2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】「第2子ためらう」75% 経済的理由、仕事も影響

828 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:31:53.34 ID:Mf9+mR3a0.net
>>826
バブル期の平均初婚年齢が25才台だったから
それを過ぎるとイキオクレ扱いの時代やね
まあ今も、平均初婚年齢29才で30過ぎたらババア扱いだから
基本ラインは同じやけどねw

829 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:33:34.99 ID:XI2cFW1b0.net
究極的には金の問題だったんだけど、今はタイムオーバーがネックなんだろうな
実際アラフォーになってこれから2人目を…となると色々と悩む
2人目は欲しいけど障害やら仕事やら老後やら色々考えると躊躇しちまう
金だけの問題じゃなくなったわ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:34:29.17 ID:uQj3NcwB0.net
>>798
うん、とってもかわいいよね。
育ってからも更にかわいい。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:35:30.17 ID:PBCgGN5h0.net
高卒でいいなら、もう少し気軽に子供産むだろうけど、現実は難しいわな。

たとえ大学数減らして、団塊Jr時代のような競争率にしても、自分のところだけは、大学に入れたいとなり、結局予備校に金がかかるようになるわな。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:36:23.61 ID:O6fPR5XeO.net
放射能のせいもあるな。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:36:40.28 ID:Mf9+mR3a0.net
っていうか
結婚する男のうち半分以上は20代で結婚してるし
男の結婚のボリュームゾーンは27〜29才
案外そんなもんやで

834 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:37:17.58 ID:OdrkGPhF0.net
3人目を諦めたのは経済的理由だわ
大学まで出せるのは2人まで
私立は特待じゃないと無理だし

835 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:38:01.57 ID:e/xXGFD40.net
俺は第一子すら躊躇うわ・・・友達曰く産んでみりゃ何とかなるって言ってるが
何とかなるような生活はしたくないしなw

836 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:38:11.00 ID:+s6E6AAu0.net
>>828
そう言えば今も5年ずれただけだな。

これは個人的に思うんだが、容姿的に男も女も27歳の壁があると思う。

27歳の壁があり、それを乗り越えられる奴は35歳ぐらいまでゆっくり劣化。
それが乗り越えられない奴は、即劣化。

女で即劣化組になると、男からすると口説く楽しみがない、セックスする楽しみがない、
養う必然性を感じない。 って言う3コンボになる。

こうなると、この手の女は、自分の状況を感じて、
30歳まで頑張るが成果が出なかった場合諦めてそうな気がする。

これが少子化を加速させてる。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:38:42.07 ID:fG/4FDCNO.net
一人育てるも三人育てるともたいして変わらん明治生まれのバーちゃんは言ってたけど、今の女性は無理だろ

838 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:39:47.63 ID:R2bT05so0.net
一人目産んで仕事復帰したらもっと楽に働きたいと思って転職→仕事楽だわ給料増えたわで二人目に踏み切れない
貯金楽しすぎるし、働くのも楽しい
でも第一子はもう3歳
そろそろ産まないと保育園の二人目特典が受けられなくなっちゃう

839 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:39:47.88 ID:9AGd7H8V0.net
親類夫婦が今年3人目出産したんだが、まぁ大変だわ
旦那は家業+バイト、奥さんは子供のことだけで手一杯自分のことは何もできないような状態
救いは旦那の実家でオババがある程度は見てくれてること

840 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:39:53.08 ID:9o2ivph+0.net
産まれて来てもどうせ奴隷階級だから、
産まないのが一番子供思いの親心。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:41:54.03 ID:PBCgGN5h0.net
>>837
昔と違いも今は何でも商売にされているから、子供がいれば格好の鴨にされて、金がかかるシステムになっているのだよな。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:43:44.44 ID:S8OIXWBS0.net
国が新生児の買い取り始めたらいいんだよ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:44:13.32 ID:+GRvxvAH0.net
一人しか産まないと決めて結婚するばかは子供の事を考えないワガママキチガイ。
一人っ子はなにも悪い事しなくても頭狂った兄弟持ちに偏見を持たれたり、他者の刺激がないから可能性も狭まる。問題にも一人で立ち向かわなければならなくて負担大きいうえ失敗しやすい

愛玩生物がほしいなら野良猫拾って飼えクズ夫婦

844 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:48:11.61 ID:PBCgGN5h0.net
子育てはスマゲーと同じ、無課金でもゲームはできるが、課金しないと有利に進まない。その課金力が親の経済力。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:48:34.42 ID:I/5NhZK+0.net
女が同権を叫びだしてからおかしくなった。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:50:33.86 ID:9AGd7H8V0.net
一言だけ言わせろ、子供のオムツやミルク等の消耗品にまで税金かけるのはやめろ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:51:48.26 ID:9o2ivph+0.net
>>846
子供がいない首相が決める事ですからw

848 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:55:20.97 ID:+GRvxvAH0.net
自分が客観的に見て最高ランクだから子供は絶対に幸せに暮らせると自信持った奴にしか子供作る資格ないよ。
なんの魅力もない劣等野郎は身の程知れ
おこがましいエゴイストの哀れな遺伝子に苦しまされる子供の気持ち考えて配慮しろよ。。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:56:54.20 ID:avHmi6wy0.net
まあとにかく政府は少子化の原因を既婚者のせいにしたがってるねw
既婚夫婦は平均2人産んでるので問題ないのにね。
少子の原因が未婚・晩婚にあるのがわかると困るんだよ
解決するには全員正社員か公務員にしなくちゃならないからなw

850 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:59:20.09 ID:dsL3Z0E80.net
>>849
既婚夫婦の出産数も2を既に切ったんだが。
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou14/chapter2.html

851 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:59:58.72 ID:fG/4FDCNO.net
そのわりには虐待やら自分の子供殺す親いるね。理想から掛け離れてしまったのかな 自分の中で もう子供は、邪魔でしかないのなら 消えてもらおうってことなのか

852 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:02:32.46 ID:rNGKA6IR0.net
>>851
人間、全員天使のようなタイプとは行かないからなあ

色々困ったタイプも生まれてくるし、その場合最初にトラブルになるのは親って事になる

853 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:02:37.72 ID:W37NqtQb0.net
ロシアみたいに二人子ども生んだら百万円支給で
子どもはどんどん増えるんじゃんか

あと大学を減らして授業料を無料にしてやれば二人や三人生む人も増える

ジジババばかりに税金使って少子化対策やる気無しの政府

854 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:04:31.28 ID:rNGKA6IR0.net
>>849
正社員はいいけど、公務員をこれ以上増やすのは辞めてほしい

ただでさえ日本は歳出大きすぎで国債で賄っているし、いずれ国債の返済で困る事になるだろうけど
その原因の半分は公務員人件費だ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:07:01.77 ID:KLuqVu4v0.net
理由は、そこに興味自体がないだろう

ちゃんと空気が嫁てる証拠

無知な動物ほどにバカバカ産むもんだ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:07:29.19 ID:TwPp5H9D0.net
>>835
結局これだろ

今の奴は貧乏とはいうものの楽である程度の贅沢な生活を知ってしまってるから
その生活を棄ててまで子供が欲しくない

857 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:08:56.79 ID:W37NqtQb0.net
>>849
既婚者の出生率も減少中らしい
それなりに裕福な既婚者も、国際的に見て異常に教育費のかかる日本では
2人3人と子どもを増やしていけない
若者の貧困や非正規拡大のため結婚できない人も増える
日本の少子化対策は全方位敗北かと

858 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:09:35.98 ID:8o/Byj320.net
教育費、特に大学進学にお金がかかりすぎるわ。
うちは大、高、中と3人いるが、地方国立とはいえ自宅通学ではないので
高校生の頃とはケタ違いにかかる。
大学進学までは進研ゼミと本屋の問題集と学校の課外でなんとか乗り切った。
問題集は真っ黒でへろへろになるまで書き込んであるので
下の子に使えなかったけど、まあ塾よりかは安いとあきらめて新しいの買ってる。
ジジババの支援がある家がうらやましいわ。
経済的理由であきらめるっていうのを責められないよ。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:09:51.33 ID:aROJKdjj0.net
>>853
それだと金に困った女が金目当てに産むだけうんで
金だけ貰ったあとは子供は放置って件数も増えそうだけどね・・・

860 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:10:48.19 ID:pXcGx52q0.net
>>851
そんなの昔からいるけど。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:13:09.18 ID:1Rx1Otx40.net
>>851
生殺与奪権は日本国憲法で約束された親の権利

862 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:14:40.20 ID:aROJKdjj0.net
>>858
金かけたのは自分。高校以上は別に義務教育でもあるまいし
厳しいなら無理して家から出してまで大学やる必要も無い。今でも大学への進学率は全体の半分くらいだろうし。
みさなんそれぞれ自分の道を生きている。
学びたければ自分でアルバイトで学費を工面する人も多いんだよ?

863 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:15:05.46 ID:W37NqtQb0.net
>>859
まず必要な出生数を確保しないと、良い育児も悪い育児も無い

864 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:15:32.03 ID:KLuqVu4v0.net
>>859
そもそも、なんで税金があるかというとインフラや社会福祉等、

公共の還元のためにある。

人件費はかからないほど良いという構造上、公務員というのは

少数精鋭が望ましく、給与もそれ相応に高額でも構わない。

烏合の衆であるのが一番マズい。

国会議員なら県代表の50人ぐらいが丁度いい。

高給でもなんら

865 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:18:24.25 ID:Ap39y/Jg0.net
大学の学費無料化と給付型奨学金の大幅増額で子供は増えるだろ
年寄りの税金、医療費負担を増やしてでも早急に行うべき

866 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:22:00.18 ID:W37NqtQb0.net
>>854
欧州では底辺層の介護職や清掃係などを公務員として雇って雇用安定を図っているけどね
大変安い給料だがとりあえず生活は安定させるワークシェアリング的に

867 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:23:17.55 ID:3AiP1EgF0.net
若い人ほど2、3人産んでるわ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:24:51.39 ID:WqCBTHHS0.net
1歳半検診に行くと、お腹大きいとか首すわり前の赤子を抱いたお母さんがちらほら・・・
すぐセックル再開したんだなーという目でしか見られなかったwww
ウチも2人は欲しいんだけど、預けられる実家か保育園あればなあ。
保育園の点数に、兄弟児がいるかどうかも加点になるんだけど、まあ分からなくもないけど、
なんかモヤる。
第一児がそもそも入れないのに。枠が狭すぎ!!

869 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:24:56.49 ID:B/YCLxzE0.net
>>855
空気嫁とセックスかと思ったw

870 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:27:37.22 ID:vns2+2ID0.net
金かけて育てても、就職難かもしれないし、非正規に落ちやすい世の中じゃ、自分の子供を企業への奴隷に貢ぐようなもんだよ。

要らないわ。子供は。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:27:53.32 ID:W37NqtQb0.net
>>858
ほとんどの先進国では大学まで授業料は無料
アメリカですら公立高校授業料は無料だし、大学生奨学金や寮は充実
日本は異常に教育費に金が掛かる国
日本の少子化要因のひとつだね

872 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:28:09.11 ID:Vdgb2DA50.net
一昔前は5人兄弟とか当たり前だったよな
いったいどうやってそんなに育ててたんだろう(´・ω・`)

873 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:31:20.23 ID:ZLcwg3Cx0.net
>>872
簡単よ
上の子が下の子の子守りとかお手伝いをしてたのよ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:34:13.06 ID:+GRvxvAH0.net
人を苦しませ不安にさせて産む機械にする175鬼畜

875 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:37:30.71 ID:nmQ6wZR10.net
私多産系だから多分何人でも産める
産んだら国が買い取る制度作ってよ
何人でも日本人増やしてやるよ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:37:47.41 ID:ZfALPCcR0.net
>>859
妊娠出産で1年以上体が自由にならないからそこまではないとおもう
その間働いたり旅行したりできないし

877 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:39:53.26 ID:hyKn5EI2O.net
>>872
例えばうちの小学校、自転車に乗るとき三年生までは親が付き添わなければならない規則があるけど
昔はそんな規則はなかったよね
インフルエンザ予防注射、子供は八千円かかるから五人いたら四万円飛ぶけど昔はそんなのなかったよね
昔とは比べられない

878 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:41:49.64 ID:SgGpt9Q10.net
>>836
欧米あたりだと50歳まで、フランスに至っては一生頑張るもんらしいね
で、40代の出産が日本より遥かに多い…
まあ欧米だし検査とかばっちりでいろいろ平気なんだろう
なんだかんだで日本はダウン症検査とか堂々としづらい国だけど

879 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:48:00.82 ID:Ss9GQtac0.net
>>844
これが本物のゲーム脳かw
始めて見た

880 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:48:17.39 ID:bgctas350.net
>>873
今は子供にそんなことさせたらあっという間に落ちこぼれて底辺の仲間入りだな
子供同士の格差も競争も昭和世代とは比べ物にならないほど激しい
とにかく我が子が下層労働者になっちゃ可哀そうだから勉強させないとって親は必死だよ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:54:57.10 ID:ZLcwg3Cx0.net
>>877
昔は(多少のイジメはあっても)
今のような学校の陰湿ないじめ問題なんてなかったと思うの
子供を持つ親の意見を聞くと
ママ友関係の付き合いほどウンザリするものはないって言っていたわ
そういうことが少子化につながっているんじゃないかしら?

882 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:01:53.96 ID:XPy8GCSK0.net
大学が高すぎる

883 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:05:59.30 ID:ZfALPCcR0.net
>>844
ずいぶん拗らせちゃったね

884 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:08:05.43 ID:ZfALPCcR0.net
>>880
その結果偏差値の高い社会不適合者が量産されたんだろw

885 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:15:49.35 ID:3EFGiscx0.net
すでに自分を生んだお子様が2人いるから実質4人目だろうなw

886 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:18:51.40 ID:vns2+2ID0.net
>>880
そんなん子育て必死で大変なら、やらなきゃいいのに、アホだよな。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:22:49.51 ID:+GRvxvAH0.net
843は真意を突いてる揶揄

888 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:22:58.00 ID:FNT8L6jp0.net
>>850
しかもその完結出生児数ってのはバブル崩壊直後の90年代前半に結婚した年齢層の数字で、
いわゆる「就職氷河期」を経験した世代はほとんど含まれない数字だからな
恐らく就職氷河期世代中心の数字は劇的に悪化すると思うぞ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:29:26.84 ID:B/YCLxzE0.net
一般的な勤務は17時終了例外は一切認めない。残業禁止。

お店とか勤務時間が夜の仕事や、交代制の場合は8時間労働までで例外は一切認めない。
それで今までどおり正社員の給料出せと経営に要求する法律作れば変わると思うよ。

発覚した場合は経営責任として経営側に重罰にすれば変わるよ。

今の勤務体系で子供何人もなんて物理的に不可能

890 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:29:46.07 ID:KeDd1woA0.net
うちの嫁は専業主婦だけど、ひとり産んでギブアップ。
二人目は無理だってさ。

こんなヘタレ貰うんじゃなかった。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:31:41.40 ID:awmdSUBz0.net
>>349
おう!じゃあな!

892 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:36:34.58 ID:tGUUvSTK0.net
>>890
専業主婦の方が子供産まないね
保育園だと3人兄弟多い

893 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:41:46.81 ID:wERBIamzO.net
>>23
うちも頑張って3人作った。
@3人以上産まないと人口が減少する。国を維持するため。
A兄弟姉妹がいたほうが楽しい。子供のため。
B子供が多いほうが老後が安心。自分たちのため。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:42:07.09 ID:z+kJbpBZ0.net
年収550万円だが杉並区中央線沿い
一人暮らしで貯金するとあんまり余裕ない。
結婚なんかムリだ。ましてや子どもなんてお金どんだけむしりとられるんだ。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:51:55.00 ID:f+bbcAud0.net
>>893
国のためにか一番目に来るとか(笑)
どうでもいいけどその順番を3人目のガキに絶対にバラすなよ?
お前がバラされても文句言えんぞ?(笑)

896 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:53:45.52 ID:f1ma3I/D0.net
産む当人は、いいけど
これから生きてく子どもは、
俺たちの何倍もきつい社会で
生きていくんだからな
かわいそうと思うから、1人にした。
そのかわり金だけはかけてやる

897 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:01:49.90 ID:F0fP3YAO0.net
>>896
「何倍もきつい社会」「金だけはかけてやる」
いい親だね
親が大変さを分かってくれているのは凄く有難いことだと思うよ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:02:44.04 ID:xexumEZy0.net
金だけじゃダメだよ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:11:14.11 ID:8T4xNHWN0.net
一人っ子は天涯孤独を恐れるから異性に積極的な人が多い
逆に姉や妹がいる男は根暗で異性どころかすべてに無気力な人が多いって鬼女さんたちが言ってた

900 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:13:01.92 ID:LMhyoLAd0.net
>>890
姉が官僚と結婚して専業主婦になったが、
心臓が弱いんで子供一人しか産まなかった。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:15:40.88 ID:UAp6iYOs0.net
>>896
金でどうにかなるんなら、皇族は全員博士号とってる

902 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:16:12.28 ID:mDyBp/SG0.net
こんなクソ国で今時子孫を残してもろくなことないぞw
子孫作っても安倍を筆頭とする特権階級の存続のために徴兵されて殺されて肉ミンチになるだけ

先祖代々の遺産がそれなりにあるけど
死んだら中国人にでも寄付しようって思うわ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:18:20.02 ID:UAp6iYOs0.net
>>899
その一人が事故やら不妊やら、孫産まない可能性の方が、
子供全員孫を持たない可能性の方より、高い。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:18:52.40 ID:h2F4XC8IO.net
安倍「この種無し共が!」


貴様だw

905 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:20:40.49 ID:+iDCxqvY0.net
今、全労働者の半分ぐらいが派遣?
3年先の生活もわからないのに子供?!
結婚もしちゃダメだろ!
家を買うなんて論外!

906 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:22:11.09 ID:8T4xNHWN0.net
>>903
俺の周りにそういう人が多かっただけかもしれんな
親戚に姉と妹がいて40過ぎて独身で自殺した男いた
この世代は姉や妹は生意気な世代じゃない

今の姉や妹は性別が一致しない兄弟に対して気が強いことが多いと聞くからもっとこういう人増えるだろう

俺の周りだと 性別の一致しない兄弟のいる男は結婚願望薄くて一人っ子や性別一致は異性に積極的

907 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:24:12.32 ID:hyKn5EI2O.net
>>893
三人子供っていいね。
親にも子供にもメリットがある。
孫にも従兄弟ができやすい。今、従兄弟がいない子供が多い。
大企業や医者の家庭で専業主婦でやっていけるところは三人子が多くてうらやましい。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:25:56.13 ID:nOozURbG0.net
まぁ罰ゲームかと思うくらい子育て世帯に厳しいからね(´・ω・`)
社会の理解もないし
少子化やむなし

909 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:04:32.69 ID:iSscX3fl0.net
女が働くから、子供が少ないんでしょ?
なぜ、女は仕事するの?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:08:34.15 ID:3aXJzoRt0.net
経済的に二人は無理な気がする。
旦那は収入はあるほうな筈なんだけど、
所得制限で子供手当も減額、医療証は不交付、調べてないけど公立高校無償化も多分対象外だし、子供は軽い発達障害で療育通ってるけど、料金も一番高い区分だし、それプラス療育のない日の幼稚園代。。。
これに家賃駐車場代で毎月一杯一杯。
自分達もいつまで元気かわからないし、子供の為にももう一人とは思うけど難しそうだ。
所得制限の限度額もっと上げてくんないかな。。うちみたいに限度額ちょっと超えたくらいの年収だと損と不公平感しかない。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:11:38.96 ID:pro0Oe6f0.net
>>910
800と、1200の壁だっけ?
うちも2000くらいだけど、不公平だと思う
ほとんど税金で持って行かれて、余計貧乏に感じる
年収600万くらいの時が一番貯金できた気がする、民主党時代だったけど
境界線越えた3000万以上からもっと税金取って
3000以下のド庶民から税金とるなって思う

912 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:18:40.07 ID:8T4xNHWN0.net
俺の親戚みたいに独身中流(年収500万前後)で40まで気ままに生きてうまいタイミングを見つけて首つるのが一番いい気がした
奴が死んだのは2009年だからいい時に自殺しやがったな

913 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:23:25.37 ID:RWXXavRi0.net
医療費控除が所得制限でもらえないのがきついわ
何がきついかってお金支払うのはいいんだけど、風邪とかで会計待つ時間があるとのないのとでは雲泥の差だよ
お金払わない人のほうが先に帰れて、お金払うほうが待たされる

914 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:31:54.52 ID:ahCaZmbF0.net
そりゃそうなるわな

電車乗ってりゃ妊婦はタクシー使えって言われる世の中ですから
そんなのセレブ層以外には無理なのに

子供は作らなきゃこれまたなにかしら言われるし
1人は我慢して作り、2人目はいらないとなるのは当然といえよう

915 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:34:45.05 ID:dCs0+qMQ0.net
戦後まもない頃、GHQが日本国民に皆確定申告を推し進めようとしたが日本政府が抵抗して労働者は源泉徴収となった。
国民に確定申告なんてさせたら政治家と公務員を厳しい目で吟味されるのが余程恐ろしかったのだろう
日本の教育費が異常に高いのも、国民への何がしかの牽制と思えなくもない

916 :909:2015/06/19(金) 16:35:03.08 ID:3aXJzoRt0.net
>>911
2000万でも大変なもんなの?
うちはその半分をちょっと超えたくらいだけど、1200の壁ってのは知らなかったな。
そこまでとはいわないまでも、あともうちょいあればだいぶ楽になるかと思ったんだけどな。。。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:36:32.16 ID:ahCaZmbF0.net
>>909
金がないなら子供を作るなと、うるさい奴が多すぎるからだよ
上にも書いたけど1人は作らないとまた違うバッシングをされるから、作らないって選択はできないし

918 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:38:44.96 ID:dCs0+qMQ0.net
世の中金ないやつほど子供産んでいるような気がする

919 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:40:31.27 ID:4gfaAGXE0.net
兄弟いても兄弟差別されて育つとメチャ歪む。

うちは私と弟で、母親は男女産んだのが自慢だったけど
食べる物から進学先まで弟と私を差別して育てた。

でも想像以上に親の兄弟差別で歪んだ人って多いみたい。
来世は裕福な家庭の一人娘じゃなきゃ生まれてきたくない。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:42:08.90 ID:+s6E6AAu0.net
>>914
いつも思うのは、君みたいな女は失礼だと思うんだよね。

社会的に、妊婦はすごく優遇されている。
優先席だけじゃなく、席譲ってくれる人はいるだろうし、
産休取ればそれをカバーする人がいる。

なのにさ、ちょっと何かマイナスがあるとそれが全部だと思う。
ちょっと「妊婦はタクシー使え」って書き込みみると、
各鉄道・バス会社が優先席を儲けてるにもかかわらず、そっちの意見が全て風な言い方をする。
これ妊婦に配慮してる側の努力を全て無視してる発言だって分かっているのか?
100人いて、95人協力者と5人の批判がいて、批判者の意見を全体意見みたいに語るって事、
どうおもうのか? 大人としてさ。 

921 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:42:50.21 ID:8T4xNHWN0.net
>>919
俺の周りも性別不一致兄弟は歪んで暗い人が多いよ
特に男は異性に著しく消極的だったな

922 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:43:35.51 ID:lpT7jSHY0.net
>>911
子供手当は本当にいい手当だったな、池上彰さんも絶賛していた。
自民党が危機感抱いて辞めさせたんだよな。

自民でも民主でも共産でもどこでもいいから子ども手当復活させろよ。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:45:02.95 ID:BKak+huQ0.net
>>914
電車やバスで泣いてる赤ちゃんをあやしている母親にうるさいと怒鳴る爺さんとかね。
子供と触れ合う機会が少ない奴が多いから外の子供の声を騒音に思う奴が多い。子育てはこれからもっとし辛くなるだろうな。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:45:48.70 ID:8lNGjwM00.net
じゃ産むなや。
別に産んでくれと頼んだ覚えは無い。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:46:20.04 ID:4gfaAGXE0.net
>>921
性別不一致兄弟だけじゃないみたいよ。
兄弟差別関連の書き込みを見ていると
同性兄弟でも可愛がる子、ストレス発散に使う子って
分ける親も少なくないみたい。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:47:01.67 ID:+shuKT+Y0.net
親は子供により豊かな人間になって欲しいと願うものだけど
同じ遺伝子である以上、親2人のリソースを1人に集中させないと難しい

927 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:48:17.07 ID:uoOeH6x+0.net
二人目産んだら税金免除とかすれば良い

928 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:51:32.63 ID:WHKLBYyG0.net
貧乏人=能無しの遺伝子は残さ無い方が良い

929 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:51:42.90 ID:UjuBboR50.net
日本人は責任感が強いから。
適度に無責任なら出生率は上がるね。
かわいそうな子供が増えるけど。
難しい

930 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:52:45.74 ID:D+qKrkoV0.net
>>919
うちは姉妹だけど、その気持ち本当によく分かる
性別一緒でも差別されると歪む

931 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:54:14.48 ID:BKak+huQ0.net
>>919
うちは四人兄弟、長女の自分が搾取子、ストレス発散要因だったわ。
夫は2人兄弟で長男、弟とは散々遺産で揉めた。
兄弟なんていない方がいいというのがうちの夫婦の結論に至って子供は娘1人。今は一人っ子も多いから気楽。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:00:23.04 ID:D+qKrkoV0.net
>>925
そう、無意識でも差別する親の多いこと多いこと
後から認めて謝ったりフォローしたりしてくれればまだいいんだけど、プライド高くて間違いを認めないし謝らない

ちゃんと自分を客観視できて謙虚な人間でない限り、第二子以降は産むな
一人っ子の方がまだ幸せそうだわ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:05:23.94 ID:Y68mzUaM0.net
子供欲しいけど30代後半乏精子症だからあきらめてるw

934 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:16:06.71 ID:yC1P5gdN0.net
>>933
友人に種付けしてもらえ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:20:47.34 ID:pJ8ZNM4a0.net
親が教師や医者の子供ってニートが多いように思う
ニートまでいかなくても物凄く気が弱かったり
あれなんでなんだろなぁ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:27:48.36 ID:ZfALPCcR0.net
>>935
親が教師はガチ
とにかく口うるさいか厳しい、そして過干渉
レールの上しか歩けないし、積極性がない

937 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:28:04.03 ID:yC1P5gdN0.net
>>935
喧嘩っ早いよりは気が弱いほうがいいだろ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:28:25.96 ID:gkdntFef0.net
俺は無理だからお前らどんどん子供作ってくれ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:30:54.29 ID:o5dxrCce0.net
>>29
ぐうの音も出ないほどの正論
初婚年齢と産児数は綺麗に比例する

940 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:34:10.44 ID:ILfl+hRY0.net
結婚する奴は情弱。
ネット見てたら結婚したいと思わない。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:34:33.14 ID:SA9g1yc00.net
結局庶民がプライド高すぎるんだよな
生活レベルを下げればいいじゃないか
親が見栄張りすぎなんだよ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:34:51.72 ID:yC1P5gdN0.net
>>938
なんで無理なんだよ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:11.00 ID:o5dxrCce0.net
>>115
産業構造の問題だろ。公共教育が崩壊していて塾の力を借りないとまともな教育を行えない可能性が高い。
そういった子供は就職先もない。あっても親の負担になる。
サービス業や高度な産業がメインになったらそれに見合った人材じゃないと食っていけない。
でもそういう人材を育てるために相応のコストがかかる。
しかも待遇は下がり続けているからそのコストを払えなくなっている。
だから子供は贅沢品となり、少子化となる・・・まあこんな所でしょ。

要は再生産に必要なコストの問題。
政府はこの簡単な事実から30年以上目を背け続けてきた。どうにもならないからだろうけど。
そうでないならまじで政府中枢部は民衆の現状という奴を全く把握してないんだろう。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:38.13 ID:o5dxrCce0.net
>>468
まだ若いうちにくっついていればお互い性格に可塑性があるから多少なりともまともな方向へ修正されるんだけどね、
30過ぎて初婚しろって方がムリだわ。結婚というシステムは10代後半から20代前半で結婚しないと成り立たないシステムだと思う。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:47.46 ID:9vX/BM6H0.net
今の世の中こんなんだろ。
1人が年収100億を持っている
99人が年収100万

これを
100人が均一で年収1億

社会主義にならんと子供が増えんな。
1人が資産を独り占めするから結局それが地球的問題に発展してるわ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:38:25.04 ID:r9LGkBEY0.net
>>931
仲がいい兄弟でも配偶者がくっつくとこじれたりするね
兄弟がいてつらい目にあうぐらいなら1人の方がマシさ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:39:26.07 ID:yC1P5gdN0.net
>>945
それは関係ない

948 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:10.37 ID:uQj3NcwB0.net
>>905
派遣なんて、100万人しかいないのに。
まあ、頭の悪いヤツは子孫残しちゃだめだな。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:33.80 ID:dtEAzKsj0.net
無職なんだから無理 とにかく安定した職を探さないと

950 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:50:44.65 ID:8ZW5oc9t0.net
>>871
アメリカの若者は学生ローンで半殺しの目に合ってるよ。
返済不要な奨学金って一握りの優秀な学生かマイノリティー枠(アジアは除かれている)
ほとんどの学生は借金だよ。ルームシェアでバイトしたりしてやりくりしてるよ。
卒業時点でウン万ドルの借金だね。で、仕事がない。
卒業後はバイトってやつもかなりいる。返せなくて死んでる。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:53:10.80 ID:yv4iiWCu0.net
>>940
思惑通りw

952 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:55:29.35 ID:QilOw31L0.net
日本ガー安倍ガーとか言ってる奴いるけど

現実はドイツなんか日本以上に少子化だし
昔から底辺が多い国ほど子供をバンバン生むんだよなぁ

953 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:33:59.11 ID:GwXcQZ6T0.net
結婚したけど第1子すら作る予定ないな
子ども作ったら共働き難しいし老後とか考えると子ども作るのは難しい
今は2人で世帯年収1000万くらいだけど半分で子ども育てれん

954 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:40:08.12 ID:8T4xNHWN0.net
>>925
でも性別が一致していたら異性への積極性はなくならないだろう

955 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:41:15.99 ID:YCfeXkti0.net
>>953
なんで結婚したんすか?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:46:11.29 ID:ZOkkeso+0.net
>>1
補助金おかわりか…
朝鮮人かよ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:46:38.95 ID:8T4xNHWN0.net
>>952
心理学って知っているか?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:53:07.41 ID:GwXcQZ6T0.net
>>955
嫁が好きだし1人の生活に飽きたからだよ
お互い子どもはなしで一致してる

959 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:22:15.05 ID:guN0MTRR0.net
100坪の土地400万で買えちゃうくらい田舎だけど小学生の子供がいる40代夫婦でもアパート暮らしの家族なんていっぱいいる
みんな金がないんだろなぁ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:52:38.25 ID:1ziLfs/U0.net
>>959
それまでは子ども一人でアパートに住んでいたけど
私の友人が見栄で新築住宅買ったんだが、借金大丈夫かな?
旦那の親も裕福じゃないし、どうやって借金返すのかな?

961 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:54:27.81 ID:1ziLfs/U0.net
>>958
うちは小梨だけど新婚から一軒家に住んでるよ
共働きだとお金も貯まるし、ローンは早く返済できるし最高!
こんな世の中に産み落とすぐらいなら、産まない方がましだしね

962 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:58:34.04 ID:L3BoUQ7J0.net
子供は可愛い。生まれてきてくれてありがとうって心から思う。
だからこそ、これからさらに腐っていく日本で生きていくのかと思うと心苦しい。
きちんと教育受けさせて、自分の力で切り拓ける下地を作ってやりたいと思うと
サラリーマンの収入だと一人で精一杯なんじゃないかと感じる。
格差社会が目に余る。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:36:43.48 ID:Azx+tJzH0.net
>>29
全国平均の初婚年齢は20代が半数以上だけど?

964 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:44:26.04 ID:bFwS8h3b0.net
子等を思ふ歌一首、また序
  瓜食(は)めば 子ども思ほゆ 栗食めば まして偲はゆ
  いづくより 来りしものぞ 眼交(まなかひ)に もとなかかりて
  安眠(やすい)し寝(な)さぬ(802)
反歌
  銀(しろかね)も金(くがね)も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも(803)

子供嫌いな自分が子供をなして
山上憶良のこの歌の意味をしみじみ噛みしめる日々だ
なんでこんなに可愛いのかよ〜
でも確かに金が掛かり過ぎるな

965 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:26:46.39 ID:z+w7Ya/90.net
弱肉強食は生物として道理
子孫を残さないのも当然の原理かもしれん

966 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:27:17.17 ID:toak8Mea0.net
>>961
主人も子供が産まれる前はそう言ってた

967 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:21:07.47 ID:LmvICWAj0.net
親戚で自営業の跡取りに男子が欲しくて、嫁が女女男と産んだ。
だが、待望の長男は跡を継がないで、自分の選んだ仕事に着いた。娘二人も実家の仕事は継がないで、嫁に行った。
家族仲はいいが、経済的にはきつく、長男だけが大卒で、娘二人は専門卒。
夕飯はカレーが多かったと。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:44:26.50 ID:Pl6Adoo30.net
今やスーパーの袋でさえ金取られる時代(AEONなど)
何でもかんでも金掛かって子供何人も作れませんわ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:48:25.43 ID:UnM3sMG50.net
>>967
立派な長男じゃないか。
きょうび、サラリーマン生活に耐えかねて(表向きは)「年老いた親を案じて嫌々」実家を継ぐ御子息が多いんだが。
長男が今後もそうならなければ立派だと思うよ。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:50:37.15 ID:U9YcOskn0.net
先が見えない今の時代は自衛隊になる人いなくなったら
徴兵令で男子は国に取られそうよ
おちおち産んでいられないわ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:33:19.53 ID:Wup7OQsU0.net
>>464
親がいけないんだよ。
親の無策が子供の対立を引き起こす。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:05:51.15 ID:LTrMNppQ0.net
>>1
勝手にためらってろBBAwww

973 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:43:49.36 ID:HNkgk75Z0.net
一人っ子多いと言われるけど、うちの地域はほとんど二人以上いるな

974 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:50:23.86 ID:sRlONG0x0.net
>>1
都会人はどれだけ余裕があっても子供は生まない
根本的に不毛な存在
補助の効率が悪すぎてやらないほうがまし

血税は全て地方創生に使え
そうすれば自ずと出生率は回復する

975 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:55:34.28 ID:zi5TazvF0.net
東京の人材は地方が育てている。
地方が廃れると日本は終わる。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:08:50.86 ID:gy8D3Vxg0.net
>>9
言い得て妙。素晴らしい表現力。端的に表されてて感動した。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:18:28.23 ID:+eNruaU20.net
東京だとDQNっぽいのはもれなく3人ぐらい子供いるけどよく育てられるよな

978 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:24:46.67 ID:gy8D3Vxg0.net
>>54
アメリカ人の一般的な発想として、28歳までに4人子供を作って家を買う、ってのが描く理想の生活なんだとあるアメリカ人が言ってた。
日本だと30までに結婚して、30歳代で子供を2人もうけたらそれでやっと。しかも家は賃貸。
アメリカだと学生結婚結構いるし、学生寮も夫婦寮や、大学に保育所も完備されてるからね。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:26:24.89 ID:H/jWSpoH0.net
男は外で働き、女は家を守り子供を育てる
社会を動かす労働力は男だけで足りるので、失業もなければ奴隷同然の非正規雇用もない
そうやって世の中はうまく回ってきた

男女雇用機会の均等を否定するつもりはないが、女が働くなら男は主夫業に徹して退職するべき
共稼ぎを禁止する以外にこの国を救う方法はない

980 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:29:56.69 ID:zmNIBfTf0.net
a

981 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:33:41.23 ID:Hmxr+pYW0.net
こんなもん考えたところでどうなるもんでもないよ。何があったって条件がそろえば雑草は生える。人智なんて気休めにもならない

982 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:35:39.55 ID:Sx6bhOID0.net
バカ政府が積極的に少子化進めてるからな

983 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:36:43.91 ID:407LKw630.net
みんな東京に集中するから少子化になるんだよ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:37:53.76 ID:x8O5t5+P0.net
産めよ増やせよ だから派遣法を改正して専業主婦回帰への道を作ったんだよ by 安倍自民
お前達女はどこそこのノルウェーや北欧のような特殊例を持ち出す前にサザエさんをちゃんと見ろ by 日本会議と八木秀次

狂ってるわ・・・

985 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:38:20.45 ID:LUJJgaYh0.net
>>1
>「自身や配偶者の年齢的理由」42%

団塊ジュニア層に子供を産ませない政策が成功したね。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:39:00.42 ID:jRV4DnCh0.net
1人っ子ほど、能力が低い。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:39:36.03 ID:x8O5t5+P0.net
>>979
サザエさんのような専業主婦が理想と思わない人8割弱いますが?
女は家を守りとはいかにも古い思想をお持ちですね

世の中はうまく回って来なくなったから女性が社会進出したのでは?

988 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:44:37.66 ID:H/jWSpoH0.net
>>987
男が家を守っても問題ないと言ってるだろアホフェミがw
男女が両方働けるほどの求人需要は存在しないから、自分一人食わせるのも難しいような
生保レベル以下の所得しかない得られないような職業が生まれてきたんだろうが
個人的には女だけ働いて男は全員主夫になっても一向に構わんわ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:45:17.92 ID:heQntuWMO.net
PTAが無ければ

一人一役と言われて役員になったら、夏休みプール当番集めろと言われて、ほとんど働いてる親ばかりだから集まらないと言ったら、「あなたが10日間全て出て」とか

仕事どうしろっつーのよ
クビになれと?

プール当番でクビ(笑)

990 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:46:46.03 ID:x8O5t5+P0.net
>>979
でも、オランダでは共稼ぎが主流だし北欧も育児休暇を除いて両親が共働きが多い
それに今の時代に男性の給料だけで生活するのは結構苦しい

991 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:49:29.50 ID:H/jWSpoH0.net
>>990
社会保障のレベルがぜんぜん違うだろ
日本のようにただ生きていくだけで月10万円以上かかる国と、税金が高い代わりに
教育医療が無料で家賃や物価も安い国を比べること自体が無意味だ

992 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/20(土) 06:51:02.01 ID:ijetvU4aO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

俺の周りでは、第0子(未婚を含む)か第3子が最も多いという結果を得ているぜ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:52:57.18 ID:x8O5t5+P0.net
オランダと北欧は家賃や物価は高いよ
消費税が正しいのは辛いけど、デンマークを除いては軽減税率が導入されている

日本の社会保障は北欧に近づくどころかアメリカに近づきつつある
これが問題

994 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:55:19.29 ID:HQRtBTYa0.net
金はあっても、夫婦2人で2人育てるのは辛いね。両親に預けようにも他にも孫がいっぱいいて取り合い

995 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:06:14.84 ID:PFremSP20.net
できたら仕方ない、できなくてもまあいいかといった感じ
相手を独占できただけでも結婚した価値はある

996 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:22:17.06 ID:F2jCXT440.net
そもそも、毎日仕事に追われて自分が暮らしていくだけで精一杯な世の中だしな。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:39:18.09 ID:2y9fGL6H0.net
貧乏人は淘汰されればいい

998 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:44:15.74 ID:U+9aHhOH0.net
通い婚の伝統でいいじゃん

婆爺両親がカミさん実家で孫の世話見て、補助金もらう

少子高齢化に適ってるよ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:47:43.63 ID:ogQw1hbD0.net
安倍さんはまるで少子化対策をやる気がないからな
結局金をばらまくしか有効な手段はないと思うよ
日本人がこの世からいなくなるかどうかの瀬戸際だと思うんだけどね
今なんとかしないと

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:51:15.35 ID:Z2j8uAQ+0.net
まーた流暢な日本語でチョンが少子化工作かよ。
バッカじゃねえの?
シナチョンが悪い。やつらが2ちゃんで、
子供が嫌い
恋愛するな
就職するな
結婚するな
子供産むな

と盛んに、10年前から2ちゃんで少子化工作してた結果、
バカな中年未婚ジジババがチョンの指図どおりに動き
少子化工作が成功し、中年未婚ジジババらは老後迎える前に
人生詰んだもんな。
日本の足を引っ張る中年未婚ジジババには福祉やサービス、イラね。

俺はアベノミクスのおかげで正社員に、結婚できたし
あとは子供産まれるの待つだけw
シナチョンが嫌がるんで、日本人増やそうと思う。
チョンのそそのかしと反対のことをすれば人生うまくいくw

チョンの少子化工作見てごらんよ。
〜だね
何行もあけて書きこみ
一行だけ

のパターンだからな。
おそらくスマホ数台使っての工作。

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:08:25.74 ID:xD99BL250.net
さっさと中で出しちゃえ〜♪
気持ちいいで〜♪

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200