2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】憲法学者「狂った政治は次の選挙で倒すべき」★4

681 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:46:08.53 ID:u15B+6dG0.net
>>678
原発の学者さん責任とったっけ?

682 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:46:58.61 ID:y4ERE+YZ0.net
小保方さん

理研

683 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:47:31.67 ID:VC+rOCJX0.net
>>659
解釈改憲ではなくて改憲なら文句はないよ
憲法を無視した政治を強行しようとするから反発されてるんだよ

憲法を守って国を〜って言うけど
これを無視したら政治の暴走
大戦前の大日本帝国と同じ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:47:35.83 ID:xZ7q6nlu0.net
自衛隊の皆さん憲法学者一族が天災で被害うけても救助しないで下さい

685 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:47:45.01 ID:RGDwMo170.net
>>681
干されて消えたじゃんw
こいつらは答えのない命題で「俺が正しい他が間違ってる」ってほざいてそれが間違いであっても
元々答えがないから誰にも突っ込まれようがない

686 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:48:05.74 ID:u15B+6dG0.net
>>680
小林はしてるけどな
長谷部はそこに関して賛否は示さない姿勢らしいが

ただ小林にしても現状の政権が憲法軽視しているという現実を無視するつもりはないだろ
憲法改正で対処したとしても政権が憲法軽視したという事実は変わんないわけで
まあ政権が撤回して与党が改憲をとなえるという方針転換がありゃ別だけど

687 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:48:17.81 ID:mIJpE4wN0.net
だがしかし、日本から戦争をする、なんて今さら無いとは思うが、
近隣に力で領土領海を広げようとしてる国や
核開発を進めている国があるわけで、日本国、日本人を守る準備は
必要だと思います

688 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:48:22.04 ID:+5yXg/XMO.net
朝鮮や中国で有事の時に後方で邦人救出をサポートするためだろ。
法律がないと、千人単位で日本人の死者が増えるんだよ。

憲法は国民守るためだろ。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:48:53.24 ID:y4ERE+YZ0.net
近代国家

国家は強大な「暴力装置」で

暴力装置のタガが外れてしまうと安全じゃなくなる (危険になる)

・・・・・・・・・・という理屈ですね

690 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:48:59.72 ID:65y3G1b70.net
狂っているのは「憲法学者」だ 政治家はではない

691 :憂国の記者:2015/06/16(火) 15:49:15.31 ID:11VTB8Ro0.net
>>688
馬鹿なの?

馬鹿は書き込むなよ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:49:29.46 ID:J5jp4fVo0.net
>>643
敵を増やすリスクは確かにあると思うが、
日本が軍事的危機になったとき、身体をはって日本(やその権益)を共に守ってくれる味方を
アメリカ以外の国にも増やせるというメリットがあるということも、集団安全保障の側面。

「デメリットしかない」ようなアジテーションは、大衆をあざむく詐欺行為も同じ。
デメリット・メリット、両方の材料並べて比較検討した上でどちらを選ぶのかを
きめるのが、冷静な対応ってもんだろう。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:49:53.62 ID:y4ERE+YZ0.net
日本国のために死ぬ気あるの?

お国のために

お国のために 必死で

死ぬ気あるの?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:49:59.57 ID:FPWLSSrK0.net
学者は感情で語るな

695 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:50:01.19 ID:HYxW9pdeO.net
今の日本国憲法は占領期のアメリカによって作られたもので
安保法制は現在のアメリカの要求によるものだとしたら
反対派賛成派の争いは旧新アメリカの意志の代理戦争だ
馬鹿げている

イラクなんかもそうだがやはり自分の力で革命やらない国は駄目だ
改憲が革命になるならやるべきだ
その後どんな未来が待ち受けていようと日本人は全て教訓として受け止め
自らの経験で自ら考え法を作るなどしていくべきだ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:50:25.94 ID:74zW/2gZ0.net
「狂った政治は次の選挙で倒すべき」 、それなら狂った憲法学者には国民はどう
対処すべきなのか、皆で考えよう。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:51:00.97 ID:equf7Gea0.net
>>660
集団的自衛権を認めたら9条の価値を失うってのは完全に極論だわ
個別的自衛権が国により解釈や利用され方が違っていて
日本は超限定的な正当防衛的範囲しか認めていないように
集団的自衛権も日本ならではの指針決めは普通に可能

698 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:51:15.42 ID:u15B+6dG0.net
>>692
その通りで単にメリットデメリットなんだよな
自衛隊のリスクが増えないみたいなアホみたいなこといったり
戦争法案であるみたいなアホなこといってみたり
もうこいつらは議論する気あんのかないのか

699 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:51:19.44 ID:y4ERE+YZ0.net
近代国家の理屈

国家は強大な「暴力装置」で

暴力装置のタガが外れてしまうと安全じゃなくなる (危険になる)

・・・・・・・・・・という理屈ですね

700 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:51:37.10 ID:HNGbYxof0.net
石破「国を守ることが意に反した奴隷的な苦役だというような国は
   私は国家の名に値しないのだろうと思っています。
   徴兵制が憲法違反であるということには
   私はいに版下奴隷的な苦役だとは思いませんので」
https://pbs.twimg.com/media/BsJYGWhCcAAVOLC.jpg

701 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:51:44.87 ID:M6WKplJi0.net
社会科の基礎知識すらあやふやな一般人は安全保障に関する専門知識などほとんど無しに、
”テレビでなんか強く反対していたな”みたいなフィーリングや印象でアンケートにイエス・ノー答えるわけで、
そのアンケートの結果の通りの政策を実行して何かが起こっても一般人は責任取れないよ

たとえば仮にその結果、尖閣の近海や南シナ海を日本のタンカーが通るたびに中国の許可が必要になったとか
なかなか許可が下りなくてレアメタルでの嫌がらせのような状態になったとか重要な事態になった場合、
責任者出せ! 私たちはだまされた!誰のせいだ!?といった「おれたち被害者論」が噴出するのは間違い無い

702 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:52:03.79 ID:RGDwMo170.net
こいつらの言うとおりにして日本という国が消えたとしても
こいつらは別に何も責任を取らない
その狂った価値観によって、国民が国を失うという責任を連帯で負わされるだけ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:52:20.98 ID:oug6Dt5G0.net
20年位前、中部圏の某私大法学部に通っていたのだが、憲法の最初の授業の第一声で「私は憲法が大好きです。」と言ったのは今でも忘れられない。
その教授のゼミに所属していた同じ部活の先輩から、ゼミのテーマに憲法改正を選択したら、激怒したんだそうだ。
そんなこんなで、憲法学者は全く信用していない。
彼らは憲法という聖典を守るための神官で、その為なら国民に憲法の為に殉死する事を無理強いする存在ということが、よく分かったからだ。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:52:57.03 ID:EyVJCCqX0.net
とうとう民主党消滅か・・・
無くなるとなるとちょっとさみしいなw

705 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:53:27.27 ID:jTKJw/QZ0.net
この憲法学者の肩書きを使った活動家の意見を取り上げて繰り返し報道するテレビ朝日・・・

706 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:53:54.44 ID:L4PY954M0.net
狂った学者はクビにすべきだろ。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:54:04.44 ID:y4ERE+YZ0.net
政治家の失政で国益が大きく失われて

政治家が辞職する責任を取っても

失われた国益は元には戻らない


無能な政治家は駄目だ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:54:16.40 ID:5DFQyXAe0.net
現実の追認こそリアリストというニヒリズムこそが
戦争でたくさんの人が死ぬ根本原因だとは思わないのか?

709 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:54:44.79 ID:WjNKlY0Z0.net
左翼学者に限って感情や浪花節が通用するしその手のお祭り騒ぎが大好きなんだよなあ
シャクレさんとかな

710 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:55:04.89 ID:y4ERE+YZ0.net
政治家の失政によって国益が大きく失われて

政治家が辞職する責任を取っても

失われた国益は1つも元には戻らない


したがって 無能な政治家は駄目だ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:56:33.58 ID:thBQZgny0.net
>>1
自民ネトサポが「学者風情が 反日サヨク共 粛清しろ!! 無視していいよって 」書き込みまくってるな
ナチスの手口  多数派工作
http://livedoor.blogimg.jp/log_2ch/imgs/8/1/819f0f19.jpg

民主叩き工作の自民党なりすまし山本イッタみたいできもすぎる
+板 自民犯罪者ネットワークのお仕事をご覧下さい

【政治】民主・小西洋之氏「政権を奪い返し、必ず処分する」 官僚に激高©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433859065/
1(64): ひろし ★
→64ww    単発IDスクリプト 野党批判
ネット多数派工作やりすぎるとこうなるよねw

なりすまし山本イッタみたいな自民ネトサポがまーたID変えて単発で書きこんでるのなww

「今すぐ 産経記事を+板で立てて 野党批判  辻元 山本太郎 枝野 小西 叩きのスレ立てて 単発スクリプト(チョン サヨク認定)で多数派工作 スレ異様に伸ばして アフィでまとめて多数派工作しろ!!」
https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg
http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B4rpZJTCUAA0aeR.jpg

「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/

712 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:56:41.07 ID:YdEXQprVO.net
>>683憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?

713 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:57:08.09 ID:u5WNKVVr0.net
日本国民「狂った憲法学者は倒すべき」

714 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:57:35.62 ID:y4ERE+YZ0.net
政治家の失政によって国益が大きく失われたとして

その政治家が辞職する責任を取ったとしても

その失われた国益は1つも元には戻らない

失政は あとの祭り

最終的に責任を取るのはすべて国民

715 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:58:29.07 ID:iXHjHH6z0.net
憲法学者そこまでいうなら次の選挙維新からでるくらいはするだろうな?
まさか口だけ番長の民主!?

716 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:58:39.09 ID:RGDwMo170.net
>>683
戦前軍部が暴走したのは、政治が法律に書いてあることを柔軟に解釈しなかったからなんだが

717 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:58:40.48 ID:LZCfvm5V0.net
極端な話、いまのグローバル化の時代に日本が軍国主義に走ろうが俺の知ったことではないからなぁ
社長だから会社の本社を海外に移せば良いだけだし

718 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:58:55.16 ID:OS3VC8XN0.net
(1) 憲法9条は国連中心主義(もっと言えば列強による世界分割の下の秩序)を前提にして作られたものである

(2) しかしながら、冷戦や植民地の独立により、その前提となる国際政治状況は失われた

(3) 日本の安全保障には、日米安保体制が不可欠であり、結局のところアメリカの意向に左右されざるを得ない

(4) 国際情勢に左右されるような9条について、法的意味は弾力的に解釈されるざるをえない

合憲論の理屈はだいたいこんなところ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:58:56.61 ID:y4ERE+YZ0.net
サヨクは お国のために 死なない

ネトウヨならば お国のために 死ぬ覚悟で 必死にやりなさい

720 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:59:40.56 ID:tyM22GpS0.net
ネトウヨ = 大多数の日本人 = 日本国民の総意

ネトウヨを連呼する者 = マイノリティ = 日本社会に調和できず特亜に救いを求めているはぐれ者

721 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:00:22.28 ID:WCRLDm/w0.net
争点が9条だけじゃ無理だな

722 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:00:30.73 ID:MuWlwoCA0.net
相手を批判するときには「ナチス」「ヒトラー」とわめき、
自分たちの正当性を主張するときには「憲法が〜」とわめく。
学者馬鹿と左翼のレベルの低さには呆れるしかないですwww

政治も外交も現実の社会を相手にしているんであって、抽象的な屁理屈で
問題が片付くんだったら人間が政治をやることはない。
コンピューターにでも任せたほうがずっと良い。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:00:33.13 ID:Z/dKHsYo0.net
どう見ても暴力で議事を妨害しようとする民主党の事だろ。「狂った政治」

724 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:00:58.23 ID:CD6gRyOM0.net
トチ狂った政権が前回倒されましたが

725 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:01:04.87 ID:y4ERE+YZ0.net
政治家の失政によって国益が大きく失われたとして

その政治家が辞職する責任を取ったとしても

その失われた国益は1つも元には戻らない

失政は あとの祭り

最終的な責任を取るのは国民になる

無能な政治家は駄目である

726 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:01:29.32 ID:0u/RLfmZ0.net
>>714
だからこそ、手綱のきかない政治家は(ry
しかし、それでも、民主党よりはましなんだよね。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:01:34.67 ID:lzoA0m6x0.net
>>343
成功してGDPさがるってアベノミクスは異次元か

728 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:01:40.54 ID:2J8w4Vym0.net
違憲だとは言っていても憲法を変えるなとは言っていないでしょ、
むろん憲法学者は積極的に憲法を変えるべきだとも言ってはいないが
憲法を変えるなら主権者である国民に問えとごくごく当たり前の事を言っているだけ。

明日日本が戦争に巻き込まれるとか言う緊急事態でもない、時間はたっぷりある
日本以外の地で日本が戦争に参加するべきかしないかと言う重要な事を決めるのに国民に是非を問わないで
自民党が数に物を言わせ言葉遊びを駆使して合憲として通して良い法案だとは全く思えない。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:01:43.79 ID:OiumU25N0.net
国破れて学者あり

730 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:01:49.80 ID:uRHfvks10.net
>>720
ネトウヨを連呼する者 = 朝鮮人、韓国人、在日

731 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 19:08:57.20 ID:aZlRpwTAB
>>728 「時間はたっぷりある」
根拠は?

732 :名無しさん@13周年:2015/06/16(火) 20:56:58.88 ID:NvN0hymPk
>>1の連中のしていることも結局は「解釈」に過ぎず、テメエらの意にそぐわぬ内閣の解釈を批判したいだけ。
しかも批判を通り越してレッテル貼りして人格攻撃とか、お里が知れるってもんだ。

総レス数 732
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200