2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】憲法学者「狂った政治は次の選挙で倒すべき」★4

1 :クリス ★:2015/06/16(火) 13:20:19.59 ID:???*.net
<安保法制>小林節教授「狂った政治は次の選挙で倒すべき」 長谷部教授とともに批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00003247-bengocom-soci

小林名誉教授もこの砂川判決に触れ、「戦争というのは国の存続に関わる大問題ですから、選挙で選ばれていない最高裁判所の15人の裁判官が決めるわけにはいかない。
一次的には、選挙で選ばれた国会と内閣が決める。だけど、最終的には主権者国民が決めると(判決は)言っているんですね。
だから、ああいう狂ってしまった政治は、次の選挙で倒せばいいんですよ」と主張した。

弁護士ドットコム 6月15日(月)17時38分配信

前スレ ★1:2015/06/16(火) 07:54:51.50
【社会】憲法学者「狂った政治は次の選挙で倒すべき」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434419226/

580 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:17:26.79 ID:u15B+6dG0.net
>>562
基本的に歯止めがないとおかしなことになるのは当然なんでしょうがない

581 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:17:27.39 ID:IB9LPt6J0.net
>>570
ネトウヨの反知性主義は異常
>>578
歪んでるのは統一教会アンド日本会議で立憲主義を蔑ろにする安倍ちゃん一派だろバカ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:17:43.30 ID:MqNAQtml0.net
>>575
そんな大げさに考えないで改憲すればいいだけだよ
なんでしないの?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:17:57.68 ID:OS3VC8XN0.net
>>565
人権と人間の尊厳は対立するかについて議論してたりするらしいぞ!

584 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:18:25.41 ID:TqRjJty50.net
>>558
共産党以上のヒダリといわれる野中とか、
サヨク以上のサヨク(議論させない)が今まで自民党内にもたくさんいたんだぞ。
できないんだよ。
河野洋平見ろ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:18:38.36 ID:yRPTp1W+0.net
ここで改憲するべきとならないのが・・・
これは憲法学ではなくもはや宗教学だな

586 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:18:43.23 ID:vNBbma1N0.net
>>582
うんうん、憲法を破るくらいなら日本が滅んだ方がいいよね。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:18:48.11 ID:IYyrI2xU0.net
安倍政権が、しっかりと経済政策して、景気よくしておけば
来年の参院選挙では、念願の絶対安定多数が転がり込んできたのに。。。

アベちゃん、早漏すぎ。。。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:19:15.49 ID:Fn2dRlXg0.net
武力行為してる敵国に、こっちは憲法の条文ガーで戦えないからな

589 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:19:32.05 ID:y4ERE+YZ0.net
>>584
言い訳ばっかりだね

ヒント: 党是

590 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:19:52.92 ID:u15B+6dG0.net
>>586
まあ破ってる時点で滅んでるからね

591 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:20:02.83 ID:MqNAQtml0.net
>>586
なんで国が滅ぶ段になっても憲法改正しないの?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:20:46.17 ID:eauw28Xm0.net
違憲なら、最高裁で違憲判決を勝ち取りゃいいだけだろと思ってたが
学者がこんなに必死な理由が分かった。
最高裁は、戦争に絡む重大な事案は合憲か違憲か判断しない可能性が高いらしいなw

またまた安倍の勝利だなw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:20:54.51 ID:ceTSPohb0.net
地方の軍が持てるように成るなら改憲して軍を持てるように成ってもいいかな
正直、国から恩なんて感じたことないし
「政府のお陰でご飯が食べられて仕事に就き生かされてます」って人が戦争に行けば良いと思うよ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:20:59.69 ID:VwvEIOr80.net
>>575
憲法13条の幸福追求権がある限り日本が滅びるのに何もするなはありえないんすけど
このレベルがアホなこと言ってるんだから話にもならんのよな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:21:00.71 ID:wz1fgv290.net
>>1
おい、小林のゴミ野郎、おまえが決めるんじゃないぞしんどけ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:21:01.96 ID:Lo2oN3FG0.net
自国に限れば今でも出来るしな

597 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:21:25.23 ID:l2mDQIhF0.net
GHQが作った「日本国憲法」を経典とする宗教

598 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:21:28.61 ID:UGvvUSea0.net
安保法制が通ったら防衛予算が上がって
社会保障が減らされますよー、

保険負担が上がりますよー

なんてデマを拡散されて、安倍ちゃん終了。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:21:30.66 ID:KpbdMphV0.net
立憲主義っていう奴らは自衛隊にはもちろん反対なんだよな?
憲法には戦力を持ってはいけないって書いてあるんだから
いいっていうならこの解釈も否定はできないことになる

600 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:21:33.63 ID:y4ERE+YZ0.net
>>589
社会が悪かった
親が悪かった
運が悪かった

↑こんな言い訳ばかり

601 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:22:18.00 ID:WM6NPXYe0.net
日本を守るためになにをすべきか考える政治に対し、そんなことはどうでもいいとにかく憲法を護れという学者様。
つき合う必要がないな。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:23:34.27 ID:J1WUBcFa0.net
憲法学者は集団的自衛権じゃなくても中国の侵略を防げるってことを
きちんと説明すべき
ただ法律論振りかざしてるだけで、中国人とも話し合えば解り合えるとかなら
狂ってるのは憲法学者のほう

日本は助けてもらうけどアメリカは助けないという片務的条約より
地域限定、相手限定するにしても、片方が攻撃受けたらもう片方は自動的に助ける
ほうが信頼感高まる、国民レベルでもともに戦おうというふうになる
ゆくゆくは豪やフィリピン、ベトナム、インドなども入れて
太平洋版NATOをつくれば、さらに抑止力は高まる
そのための集団的自衛権だ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:23:49.78 ID:y4ERE+YZ0.net
>>601

日本国のために死ぬ気あるの?

お国のために

お国のために 必死で

604 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:23:58.23 ID:WM6NPXYe0.net
>>594
ん、つまりそれに沿うように安保法制を整備しとけばいいってこと?

605 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:24:09.39 ID:MqNAQtml0.net
>>601
日本を守るためになにをすべきか=憲法改正して集団的自衛権行使容認だよね
なぜ自民党の皆さんが仕事をしないのか理解できない

606 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:24:19.52 ID:ahJHZMb40.net
>>571
国防から見た筋はそういうガチガチの話でかまわないが
個人的にはこれは国家の振る舞い方にもかかわる話なので
今この法案が通る通らないはさておいて
やれる範囲で最大限国民の安全や権益を勝ち取る政府であってほしいと思う
勝ちやすいほうに乗っかる,より国民や産業に利益の落ちるほうに判断をする
日本に敵対的な国だから助けない・・・もちろん建前は別に用意するとしても
俺らの国はそういう思考の元で,もっと人として素直にずるがしこく
立ち振る舞うべきだと思う

そういういささか汚い(ほかの国ではそれを頼もしいというんだが)思惑もあって
解釈であっても,改憲であっても,自衛隊の活動範囲や内容については
今の法案レベルでもいいから「広げておくべき」だと思う

607 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:24:26.25 ID:u15B+6dG0.net
>>602
憲法学者がなんで防衛について論じるんだよ
憲法学者は神様かよ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:24:43.78 ID:AUGYIk730.net
>>600
国民投票で勝てる気がしなかったんだろ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:24:50.18 ID:y4ERE+YZ0.net
日本国のために死ぬ気あるの?

お国のために

お国のために 必死で 頑張る気持ち

610 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:25:09.07 ID:qzBI67dZ0.net
>>560

お前は小林節のスピーカーか
「憲法改正」が容易ではないことを知っていて、そんなことをいってんだろ?
世界情勢の動きは殊の外速い、悠長なことをいってる場合か、世界は待ってはくれないんだよ
今頃になって、一からやっていて間に合うわけがなかろう
「東シナ海」「南シナ海」でどんな事態が進行しているか、よく考えてみろ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:25:11.28 ID:WM6NPXYe0.net
>>603
すくなくとも憲法のために死ぬつもりはないよ。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:25:14.42 ID:Qblc6C1b0.net
>>1
自民に独走させるからこうなる事はわかりきっているのに今頃になって言っているのか
前の衆院も参院も自民に入れてそうだな、ボンクラ爺さん

613 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:25:15.96 ID:ixSy2mYI0.net
>>1

まあ、ミンス絶滅させるため選挙はしっかり行くよ。できればキョーサンも粒したいけど、あいつらゴキのように増えるし沖縄キチも用意するし難しいよね。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:25:27.95 ID:u15B+6dG0.net
>>606
日本国民がずるがしこく振る舞った結果が9条だから

615 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:25:34.56 ID:MD9qDaVl0.net
>>583
今憲法の授業受けてるけど聞いたことない・・・

616 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:25:58.80 ID:VwvEIOr80.net
>>604
当たり前でしょ
そのために国民にコンセンサスを取れというのが大なり小なり憲法学者の共通した意見だよ
国家は国民のためにあるのだから
でも今の政府は国民へのコンセンサスすら取らず独自裁量での拡大解釈をしているから問題なの

617 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:25:59.73 ID:FxGwwSv90.net
「憲法学者」とは今の憲法を勉強するのが仕事
まさか間違ったことを勉強してました、とは考えられんだろ

さらに現実がどうなっているのかなどとは全く考えないから当然の反応だわな

618 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:26:25.31 ID:y4ERE+YZ0.net
>>611

お国のために 必死で働いて 必死で納税して お国のために死ぬ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:26:44.10 ID:u15B+6dG0.net
>>615
まだ法治国家論とかやってるぐらいなのか
6月だとどこまでいってんだかわかんないな

620 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:26:54.45 ID:ahJHZMb40.net
>>614
他国のずるがしこさと身内のおろかさに負けたのが
大東亜・太平洋戦争だw

621 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:27:16.94 ID:Ipfq03paO.net
何が憲法学者だよえらそうにw
こんなのどんなバカが読んでも違憲だってわかるわw

622 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:27:31.44 ID:y4ERE+YZ0.net
お国のために 必死で働いて 必死で納税して お国のために死ぬ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:27:55.26 ID:u15B+6dG0.net
>>620
身内の愚かさこそが憲法無視だったからね
まあ象徴的な出来事であってすべてではないけど
でそんな身内のおろかさからどうやって国民を守るかってのが9条だね

624 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:28:27.21 ID:GJmEEir30.net
かといって、民主は単なる反日だからな〜 政策などまったくない
 

625 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:28:35.64 ID:JPBMYTIh0.net
倒したくても代わりになる政党がないんだよな
該当者なしってのが出来るようになればいいんだが
そうすると新党「該当者なし」を作る馬鹿がいるだろうけど

626 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:28:42.60 ID:QL8rs1qk0.net
  
結局現実が見えないから、「権利は有れど行使できず」なんて、
論理矛盾したっことを平気で言える。

頭おかしいだろ。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:28:47.06 ID:e+w6kxCs0.net
こうやって結局、政府与党に文句言いたいだけとばれるだけなのに
どこかの国と同じ失敗するんだな
バカはしょうがねえなw

628 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:28:49.93 ID:y4ERE+YZ0.net
ゴルフして 遊んでる場合じゃない

お国のために

629 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:29:05.73 ID:TqRjJty50.net
>>599
彼らに論理を求めても無駄。

長谷部の意見。
「九条を素直に読めば、個別的自衛権があるかどうかすら疑わしい。
ただ、それでは国民の生命・財産を守るという国家の義務を果たせないので、
自国を防衛する権利はある、というのが今の解釈だ。
国の中長期的な利益を考えた上での良識的な判断だと思う。」

彼らが違憲と思うのは結構だが、国の中長期的な利益を考えた上で
良識的な判断で合憲と認識したでおしまい。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:29:27.97 ID:tyM22GpS0.net
憲法学者ごときの分際で、政治に私情を込めた意見をするなんて
おこがましにも程があるわ。

自衛隊と一緒に戦地へ行って、実務研修でもして来いや!

631 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:29:40.48 ID:6vQn+H690.net
政治家は馬鹿なことをやって選挙で負ければバッチを外さなくてはならなくなる。
政権政党も選挙で負ければ野党に落ちる。
しかし学者に選挙はないしそう簡単にはクビにならない。学問の自由を護るためにも身分は守られる。
どちらに権力をもたせるべきかは明白だろう。学者の政治的発言を過剰に報道すること自体民主主義に対する挑戦だと思うぞ。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:30:14.46 ID:lTMN8bBD0.net
憲法学者が政治を倒すとか言ってるほうが狂ってるw

633 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:30:27.63 ID:u15B+6dG0.net
>>631
民主主義はどんなやつのどんな発言も許容しないとね
ヘイトスピーチ規制なんてバカげてると思うだろ?

634 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:30:38.77 ID:tJSuUKui0.net
外国人への生活保護に対して
違憲だなんて誰か言ったか?

憲法学者ども

635 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:30:49.19 ID:a4ld3QaG0.net
くだらない言葉遊びなんかいい加減にして、
何が国と国民の為になるかを判断してくれ。
学者は現実を見ろ、現実を。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:31:13.47 ID:VC+rOCJX0.net
>>630
戦地に行くのは賛成してるネトウヨの方だろ
言うなら、学者は日本が攻め込まれたときに責任もって前線で戦えだな

637 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:31:50.18 ID:y4ERE+YZ0.net
左翼は お国のために 死なない

右翼なら お国のために 死ぬ覚悟で 必死にやる

638 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:32:36.64 ID:IPggZRJC0.net
>>629
これってすごい論理だよな
憲法違反だけど現実自衛隊いるからOKにするわ!って言ってるだけだから。

同じ論理で集団的自衛権いるからOKって言ってもいいわけで

639 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:33:05.93 ID:OS3VC8XN0.net
>>615
学部の授業で最先端の議論はやらないと思うぞ。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:33:15.25 ID:rqLz37aQ0.net
大学に巣食う左翼憲法学者も連綿とその系譜でつながっている
大ボスににらまれたら、まず教授になれない。 偏るのもあたりまえ
日本の憲法学者の権威、東大だかなんだかの教授が報道が偏るのも
カウンターパンチになるから許されるとのたまっていたのを
聞いて愕然としたわ。  その程度のやつらです

朝日新聞のなかにも左旋毛 売国大ボス 中ボス 小ボスといるだろ
その流れに乗らないと上にいけない。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:33:50.52 ID:xh7CA75G0.net
>>616
憲法13条の幸福追求権で安保法制を整備できるんんだ。良かった。
なんで文句言ってんのこの学者さん。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:34:15.10 ID:KG2JZnNR0.net
>>578
まぁ、比叡山や興福寺の坊主みたいなもんだ
そのうち神輿に日本国憲法の原文でもいれて官邸前に強訴してくるかもな

643 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:34:30.94 ID:2J8w4Vym0.net
日本が攻められてもいないのにわざわざ外国に出かけて日本の敵国を増やす行為が集団的自衛権、愚か過ぎる、
アメリカが押し付けた憲法九条を盾に「日本は(自衛隊は)戦う為に外国へはいけません」と
アメリカに言い続ければ敵を増やさないで済むものを尻尾をふってアメリカの言いなりに成り、
日本の敵国を増やそうと言うのが集団的自衛権だ。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:34:32.90 ID:ahJHZMb40.net
>>623
あんなものはずるがしこい他国がつけた首の縄にすぎん
「平和の名目で武力を捨てて食われるだけのブタになれ」

お断りだ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:34:39.83 ID:VC+rOCJX0.net
>>638
でも、その理論が出来るのって自衛隊違憲派の学者だけなんだよね
自衛隊合憲派も居るわけだから、その学者が集団的自衛権と自衛隊を照らし合わせてどう思ってるのか聞いてみたい

646 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:35:07.81 ID:KpbdMphV0.net
>>629
おかしい話だよな
それなら現実的に憲法改正運動でもすればいいのにそれもしないっていうね
なんで倒閣なんだよ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:35:15.36 ID:g5NshuwD0.net
何年待つんだよ。選挙半年前だぞ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:35:42.04 ID:MD9qDaVl0.net
>>619
>>639
ローだから仕事と関係なさそうなことは扱わんのかもな
人権と人間の尊厳とかいうテーマって難しすぎる

649 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:36:28.86 ID:u15B+6dG0.net
>>644
自国の軍事力に弾がわりにつかわれるのもお断りなんだよね
日本はそんな糞みたいな国家だから首に縄つけてんのしょうがないないわな

650 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:36:36.82 ID:UGvvUSea0.net
>>647
来年に参議院選挙がある。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:36:37.57 ID:7OQb8N8X0.net
こんな法案通ったら
アメリカの都合の良いように自衛隊派遣させられるぞマジで。
そしてアメ公にさらなる解釈拡大を要求されるだけ。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:36:48.50 ID:6W60yLe10.net
じゃ公明党全員落選ね

653 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:36:49.74 ID:w0t2m7e80.net
いやあ、選挙自体が信用なんねーから
前次世代に入れたおいらの票は何扱いでカウントされたんやろ…

654 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:37:39.72 ID:FyjkVW9X0.net
安保関連法案に無職を徴用してこき使える条項を入れればいいんだよ
憲法違反だけど公益が優先されるらしいから問題ない
地雷や井戸掘りに使えるし紛争地の外縁部に放置しとけば警報代わりにもなる優れものだ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:37:47.76 ID:hzuIvOv10.net
>>646
無理筋をゴリ押しする狂った政権なので、打倒すべきって話だろ
何がおかしいんだ?

656 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:38:12.12 ID:y4ERE+YZ0.net
 
国家というのは強大な■暴力装置■で

暴力装置のタガが外れたら安全じゃなくなる (危険になる)

という理屈

657 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:38:23.95 ID:U29xtCMO0.net
その前に狂ったマスコミの退治をはよ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:38:30.60 ID:73eq0x+50.net
九条とか志だけは一人前だけど
守ってくれる大国があって実現可能なわけで
世界情勢でもう無理が出てくるのわかりきってるのだから改正しちゃえよ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:38:34.26 ID:qzBI67dZ0.net
今年は戦後70年目、この節目に日本はようやく敗戦国であるが故のペナルティを科せられた準禁治産国から脱して、世界基準での真の独立国への一歩を記そうとしている。
それを、なぜお前らは懸命になって邪魔をする
お前らは、日本が一人前の独立国になるのが嫌なのか

660 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:39:11.19 ID:OS3VC8XN0.net
>>629

>長谷部教授:九条を素直に読めば、個別的自衛権があるかどうかすら疑わしい。
>ただ、それでは国民の生命・財産を守るという国家の義務を果たせないので、
>自国を防衛する権利はある、というのが今の解釈だ。
>国の中長期的な利益を考えた上での良識的な判断だと思う。

--- 解釈改憲で集団的自衛権の行使を認めるというやり方はどうなのか。

>長谷部教授:行使容認は平和主義を定めた憲法九条の存在意義を失わせてしまう。

結局、「憲法九条の存在意義」をどう考えるかで、結論はどっちにでもなる

661 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:39:12.60 ID:WJs1ghfS0.net
狂った憲法学者は誰がアレしてくれるんだね?

662 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:39:43.95 ID:yLCFIMZ10.net
>>638
当たり前だよ。憲法に限らず法律は人間のためにあるんであって逆じゃない。
法律が現実に合わないなら法律の方を変えるしかない。
改正できればそれが一番いいんだろうが、できないからといって現実をどうこうしようとしてもムダ。
じゃあどうするか、解釈変更で対応すればいい。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:40:06.94 ID:AUGYIk730.net
生存権で原発の再稼働禁止できるぐらいだから、
軍隊も余裕だろ。ww
抑止としての軍隊がないと生存権は守れない。ww

664 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:40:14.12 ID:y4ERE+YZ0.net
国家は強大な『暴力装置』で

暴力装置のタガが外れたら安全じゃなくなる (危険になる)

という理屈

665 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:41:27.47 ID:mIJpE4wN0.net
  民主党の出番ですね

666 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:42:08.48 ID:RGDwMo170.net
狂った学者はどうやって倒すべきなんですかね

667 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:42:15.56 ID:y4ERE+YZ0.net
国家は強大な「暴力装置」で

暴力装置のタガが外れたら安全じゃなくなる (危険になる)

・・・・・・・・という理屈ですね

668 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:43:15.93 ID:y4ERE+YZ0.net
サヨクは お国のために 死なない

ウヨクならば お国のために 死ぬ覚悟で 必死にやる

669 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:43:22.80 ID:FyjkVW9X0.net
>>662
北朝鮮という理想の国家を目標にしないとな
常に現実に即した対応を迅速に行える
日本も安倍幕府に全権を委任する時がきたのだろうね

670 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:43:24.73 ID:8ANU5wdn0.net
日本国憲法には集団的自衛権を禁じた文言はないし憲法9条も違憲の根拠にはならないよ
それに日本国憲法を作った米国が集団的自衛権を認めているんだから合憲でしょ
1951年のサンフランシスコ講和条約でも日本の集団的自衛権は認められているんだから

671 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:43:29.21 ID:xZ7q6nlu0.net
反日教育者の本音がでたね

672 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:43:32.24 ID:yl6x1zVM0.net
今のままで、ミンスに票を入れる気になる奴は、頭がおかしい。

安倍の悪い点は沢山あるが、ミンス・共産・社民他は論外だろう。

維新は、どうも胡散臭い、出始めた頃のミンスに近い、でも、ハシゲは多分引き上げるんだろうね〜。

いいのかな〜、ハシゲは信用できない。弁が立つのは認める。しかし、要注意人物だ。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:43:35.26 ID:yAVkX8qaO.net
いいだけ詐取されて人口が1/10位になった時に新憲法炸裂(酔拳)!ほぉ〜あたたたたたたたた終わったぁー

674 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:43:43.20 ID:2BsDAb2f0.net
反対の為に防衛権すらなくそうとしてるのに凄いね
そんなに戦争いやなら財産全部分けてほしいわ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:44:15.91 ID:55EL83Su0.net
学者もどきがなんか言ってる

676 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:44:20.14 ID:5DFQyXAe0.net
もう自民党は嫌だが 他に投票できる政党も無い

どうしたらよいのだろう あぁ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:44:26.17 ID:uRHfvks10.net
朝鮮民主党だけはねえぞ!


つか、くせえんだよ憲法学者ってのはよお
糞とキムチの臭いがぷんぷんしてらあ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:45:32.77 ID:RGDwMo170.net
文系学者(笑)はいいよな
いい加減なこと言って問題が発生しても責任負わせられる事がないから

679 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:45:38.21 ID:y4ERE+YZ0.net
国家は強大な【暴力装置】で

暴力装置のタガが外れてしまうと安全じゃなくなる (危険になる)

・・・・・・・・・・という理屈ですね

680 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:45:46.98 ID:KpbdMphV0.net
>>655
正当に憲法改正で対処しましょうって訴えるならまだ分かるんだよ
それをしないってことは結局護憲じゃないのって思っちゃうんだよ

総レス数 732
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200