2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】憲法学者「狂った政治は次の選挙で倒すべき」★4

1 :クリス ★:2015/06/16(火) 13:20:19.59 ID:???*.net
<安保法制>小林節教授「狂った政治は次の選挙で倒すべき」 長谷部教授とともに批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00003247-bengocom-soci

小林名誉教授もこの砂川判決に触れ、「戦争というのは国の存続に関わる大問題ですから、選挙で選ばれていない最高裁判所の15人の裁判官が決めるわけにはいかない。
一次的には、選挙で選ばれた国会と内閣が決める。だけど、最終的には主権者国民が決めると(判決は)言っているんですね。
だから、ああいう狂ってしまった政治は、次の選挙で倒せばいいんですよ」と主張した。

弁護士ドットコム 6月15日(月)17時38分配信

前スレ ★1:2015/06/16(火) 07:54:51.50
【社会】憲法学者「狂った政治は次の選挙で倒すべき」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434419226/

186 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:49:07.99 ID:VjKYS3dj0.net
>>151
すべての法律が憲法に適合するかどうか判断する
パトロンてのは合憲っていってる御用学者にお金だしてる政府のことか?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:49:12.70 ID:HycSThbP0.net
「憲法違反の自衛隊支援は受けないで下さい」社会党 辻元清美(阪神大震災)
「海賊船からピースボートを守ってください。自衛隊様」嘘つき民主党 辻元清美
「憲法九条が国民の生命を守ります。無防備が大切」香山リカ(放送倫理委員会委員)
「侵略されたらすぐ降伏しょう。九条のためなら死にましょう」森永卓郎(左翼番組)
「平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります」加藤登紀子(左翼番組)
「胸裏を開き話せば、中国も分かります。集団自衛権は必要ない」さらに、
「朝日新聞の植村捏造記者を支持・支援します」倉本聡(TBS、岸井と共謀)
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不平・不満を語る」室井佑月(NHK、TBS)
「憲法九条を世界遺産に登録しよう」  反日左翼のクソ思想

憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。最高裁判例から

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:49:34.25 ID:Ky+c0Hc70.net
壺売りの党と安倍晋三と狂人たち

189 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:49:46.30 ID:wOfNpcP10.net
憲法学者如きがなんでこんなに調子のってんの?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:49:47.62 ID:1eoR158p0.net
学者って発言の責任を取らないからなぁ。ある意味、政治家より無責任。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:49:58.22 ID:DRuDUPkv0.net
己の分をわきまえない学者は害悪

192 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:50:01.32 ID:1LJ3w8+W0.net
>>176
■■民主党はもともと集団的自衛権行使を容認する憲法解釈変更を目指しており
衆議院憲法審査会で違憲の立場を表明した、民主推薦の小林節慶応大名誉教授も
集団的自衛権行使を容認する憲法解釈変更を「当たり前の事」と述べていた。■■

 2015年6月4、衆議院憲法審査会で民主推薦の小林節慶応大名誉教授は、集団的自衛権行使容認は違憲と述べた。
しかし、小林節氏は、民主党鳩山政権時代の2009年に、集団的自衛権行使を容認する内閣による憲法解釈の変更を「当たり前のこと」と述べていたのである。
 
 2006年末に、集団的自衛権の行使を容認している小沢一郎民主党代表(当時)のもとでまとめた「政権政策の基本方針(マグナカルタ)」では、武力行使を含む国連の集団安全保障活動に参加すると同時に
「自衛権は、これまでの個別的・集団的といった概念上の議論に拘泥せず…行使する」としていた。
 民主党鳩山政権時代の2009年11月4日の衆議院予算委員会で鳩山由紀夫首相は、民主党と政府の憲法解釈の違いをただす自民党の大島理森幹事長(当時)への答弁の中で、
小沢一郎民主党幹事長(当時)の憲法解釈に触れ、首相は「政府の憲法解釈は内閣が責任を持って行う」と述べた。
 しかし、同日の午後、平野博文官房長官(当時)は記者会見で「世界の情勢が大きく変わり、その事態にどう対応するのかというときの解釈は、その時点で判断する」と述べ、
将来的な集団的自衛権の行使に関する憲法解釈変更に含みを残した。
 そして、民主党は小沢一郎民主党幹事長主導の下、「憲法9 条のもとでは海外での武力行使と他国による武力行使との一体化は許されない」との見解を示す内閣法制局の国会での発言を封じ、集団的自衛権の行使を実現すべく、
官僚の国会答弁を禁止する衆議院規則「改正」案を衆議院に提出したが、紆余曲折の末、結局は廃案になった。 (続く)

193 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:50:06.11 ID:BbmJ5qu00.net
研究室やゼミ持ってる大学付きの学者さんは学生に洗脳活動してるんだろうなあ
単位という裁量権握ってるから狭い空間では神だよ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:50:12.09 ID:VjKYS3dj0.net
>>185
改正したらいい
解釈でやるのがだめ
国民投票しようよ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:50:20.60 ID:UCoaOZ/30.net
オバマ「今国会中に必ず決めるんだ!この間、アメリカ議会で公言までさせたんだから
お前に逃げ場はない。こっちは早く戦争やらないともたないんだよ!」

安倍「へ、へい。憲法違反だろうがなんだろうが早くやります。」

196 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:50:33.16 ID:BCPX+aKg0.net
とにかく、一度は会見を全部見てみろや
通訳有の日本語質疑応答は18分頃からね

https://www.youtube.com/watch?v=1pcUEXsCcSc

197 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:50:34.74 ID:v5BUNcU40.net
※基地外には全てが狂って見えます

198 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:50:47.46 ID:v5RVaPVXO.net
>>1
だよな!
民主党政権なら2年半前に倒されたもんな!w

199 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:50:52.41 ID:1LJ3w8+W0.net
>>192
(続き)
 「将来の世界情勢に応じ集団的自衛権の行使を認める憲法解釈をする」可能性を示唆した平野官房長官の発言を受け、小林節氏は、これを擁護する発言を伊藤真氏との対談の中でしている。

「小林  そもそも一般論として、憲法というものは高度の抽象規範である。憲法は、くるくる変えるものではない、一種の歴史的宣言書です。だから、解釈で運用していくしかないものなのです。
(・・・)  解釈というのは、1つは、国会による有権解釈としての法律で具体化するし、内閣による有権解釈としての閣議決定その他で具体化していく。ときに裁判になったら、最高裁判例という形で具体化する。
そもそも憲法というものは解釈で運用していくしかないもので、しかも歴史的文書で、しかも法の中で最も政治的なものなんです。
 だから、国民主権国家・日本において、主権者・国民の直接代表たる最高機関・国会の中から互選されてきた内閣総理大臣が、ときの最高権力者として内閣を仕切っていますが、憲法問題というのは国の命運にかかわるわけです。
だから、それは最高政治権力者たちが解釈で運用していく。
そして、その責任を次の選挙で問う。それだけの当たり前のことを言っているのですよ。
 それを、選挙で選ばれてもいない、たかだか役人の1人にすぎない法制局長官が、憲法解釈を決するということの方が、おかしい。それから、ある意味では、最高裁判事だって政治的責任をとる立場にはありませんからね。
ですから、この件について、平野官房長官らは当たり前のことを言っているんですよ。 」
ttp://www.magazine9.jp/taidan/008/index1.php

200 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:50:59.79 ID:gWta+pax0.net
憲法信者がプロとして国防やりきるなら
文句は言わねーよ、だがしかし

201 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:51:00.41 ID:Vhub8Lpw0.net
才能がない奴らに何やらせても無駄なんだよねー

ネットのアジり合戦なんて才能だけだからな笑

雑魚ジジイを再雇用したところで無駄wwww

むしろ工作バレバレで反感に繋がってる恐れwwww

202 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:51:00.87 ID:ahJHZMb40.net
【社会】狂った憲法学者「政治は次の選挙で倒すべき」★4

203 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:51:10.84 ID:vvIt7VT50.net
狂っていると判断してないから次の選挙でも自民党に入れる予定です。
侵略を受けることを全く想定しようとしない危機管理能力に乏しい政党に票を投じる気は全くありませんので。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:51:11.78 ID:CuPou6TZ0.net
>>193
大学出てないのか?
全くそんなことないぞ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:51:19.91 ID:thBQZgny0.net
>>182
こいつら解釈憲法派なのに今更 きもすぎるなww

206 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:51:23.85 ID:Y30yEnv00.net
かと言って代われる政党が無い

207 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:51:47.66 ID:128GvDSv0.net
憲法学者で狂っているのはいないのか。
現行法では違憲だろうが、周辺国を見回せば憲法改正するべきと憲法学者は考えないのか。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:51:53.15 ID:0u/RLfmZ0.net
>>190
その代わり、権力もないし、社会的影響力もゼロ。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:51:53.79 ID:1LJ3w8+W0.net
>>199
(続き)
編集部  内閣・首相が責任を持って「憲法解釈」も含め運用していく、ということでしょうか?

小林  本来はそういうものなんですよ。自民党のこれまでの政治は、自分たちの頭が空っぽだから、あるいは空っぽのふりをしたいものだから、法制局のせいにしてやってきた。
そして政治的に都合の悪いときは「法制局が悪い」と言ってきた。しかし、だからといって法制局長官をクビにするでもなく、そういう曖昧なことが行われてきたわけです。
 それに対して、「偏狭な護憲派」からしてみれば、憲法改正というのは少しでも動かないほうがいいと思うから、内閣法制局が頑張ってくれているから、かろうじて、集団的自衛権の行使や、あからさまな海外での武力行使は許してこなかった。
と、こんな異常なことを当然のことのように言ったりするんです。 すでに9条は法制局に侵されているのに。
 国民が選んだ鳩山内閣が、法制局長官のお説に従っては行動しませんと言うのは、位置関係としては、当たり前のことなんですよ。
これを「しんぶん赤旗」(11月7日)では、「内閣判断で、海外での武力行使につながる危険」という話にしているけれど、これは危険でも何でもないんですよ。
私たちが選挙で断罪すれば直るのです。真っ当なことが始まったんです。
自民党が、法制局を隠れみのにして、ときに法制局を悪者にしてやりたいことをやってきたことのほうが問題なんです。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:52:13.00 ID:L41XU+OZ0.net
憲法を守るためなら国が滅んでも構わない!

211 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:52:22.79 ID:FyjkVW9X0.net
>>138
どの法でもその趣旨やら適用範囲や解釈の仕方とうは学ぶけどな
もっとも学ばなければ何もわからない
この辺は法学と言うより教育の問題か

212 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:52:37.81 ID:1mO8kPcR0.net
選挙してもまた選挙結果見て歯ぎしりするだけだぞ
責任が掛からないとこで扇動してないで政党作って戦えよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:52:59.68 ID:r5tU8S7m0.net
>>177
もう少し具体的に言ってくれw
公明党の人?

尖閣国有化が駄目だったと言いたいのか、自衛隊による離島防衛に反対なのか、よく分からん

214 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:53:01.44 ID:y+xcvfrS0.net
朝鮮人が湧いてるな。
キムチ悪くなってきた。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:53:18.17 ID:c/lAEEWG0.net
>>1
狂った憲法学者はどうしたらいい??

216 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:53:18.27 ID:Ky+c0Hc70.net
この出来事で
ネトウヨ中卒派説が補完されたなw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:53:24.74 ID:okuqe8y10.net
学者にいわれずとも

国民はいつのときも

そういう判断を選挙のたびにしてます。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:53:53.61 ID:dkzHQvog0.net
もうだまされない!
同じ滅びるなら日本人の誇りと共に逝く

219 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:54:08.49 ID:Tnn6SwDv0.net
>>172
負けたら裁判で訴えるらしいよw
結局最高裁に頼るバカ学者

220 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:54:18.30 ID:VjKYS3dj0.net
>>207
いるよ
改正したらいいって人達は

221 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:54:19.15 ID:JHKdYfm80.net
次の選挙→自民圧勝安倍内閣継続
憲法学者「狂った国民は抹殺すべき」と言い出しそうw

222 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:54:23.51 ID:Vhub8Lpw0.net
国民の皆さん!

この工作事業、たぶん何千万単位ですよ!

ネットゲームとかの業者はこんな派手にスレを回す体力ありません

いくら煽っても消えないし、日本の暗部スレと言ってもいいでしょうね!

真実に気付いてください!

インターネットは、自民党に工作されてます!!!!

223 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:54:26.26 ID:nCZ6crm10.net
憲法なんてただの紙切れだろ、いざという時が来たら国民の所有権や生存権を守るために対処するだろ
と言っても、今の自衛隊が能動的に作用するか疑問だな
憲法改正して、国民の所有権を守るために、自衛を認めるようにする

224 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:54:39.92 ID:NeKACqrC0.net
いくら学者が騒いでも、時代に現実に法律が追いついていない
狂った政治家と言われる安倍も、本物の狂人である鳩山の記憶が新しい現在では虚しいだけ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:55:21.19 ID:unnS/jyB0.net
非常識な現憲法を改正することなく、不自然な解釈で取り繕うからダメだってこと。
政権が代わって、解釈変えて軍備は持ちません、ってことも理論上可能なんだぞ。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:55:43.38 ID:0NJM6OM0O.net
>>204
おまえの出た大学は底辺か?
京大
立命
関学
強烈に左だぞ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:56:07.00 ID:iuroHiIW0.net
民主「独裁だー!数の横暴だー!」

自民「じゃ、解散総選挙やって国民の真を問うわ」

民主「え、いや、そんな選挙は税金の無駄だ」

国民「どうせ選挙行かなくても自民が勝つみたいだし、民主よりはマシだろ。選挙マンドクサいから行かね」

自民大勝

民主「なんだこの投票率はー。選挙に行かなかった奴等はすべて自民不支持だー。自民は国民から支持されてない」

民主「独裁だー!数の横暴だー!」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


228 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:56:09.38 ID:hYDBw3z00.net
こいつ等が慰安婦に加担して
日本を貶めている

229 : 【東電 83.4 %】 :2015/06/16(火) 13:56:27.21 ID:kH7ww+AQ0.net
おっしゃることはわかります。そのとおりとも思います。
でも、その選挙も選挙権が2倍以上も差がある場合もあるのです。
暴力武力テロで革命するしかないのでしょうか?

230 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:56:31.24 ID:fByc+a230.net
自民党はカッコつけないで正直に言えばいいんだよ。アメリカに見捨てられたらこの国は三流国家になる未来しか残されてないんですって、だからどうかお願いしますって

231 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:56:45.42 ID:49j4mWWS0.net
4回め負けるだけだと思う

232 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:56:47.28 ID:u15B+6dG0.net
>>185
そういう理由で日本をマトモじゃなくしたいやつがでてくるという
なんか日本すごいな

233 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:56:52.80 ID:hCpgHpdF0.net
日本の安全を守るためには俺たちの言う事をを聞け!とか 政権を倒せ!とか無責任なことを主張する憲法学者と
その下で日当目当てにビラ配りをしているだけの人たちw 上から下まで無責任だなあw

> .筆者の住む中心街で弁護士会が憲法改正反対と安保法制阻止の街頭演説をやっていた。
> ビラ配りをしている人に、「ここに書いてある趣旨を知ったうえでやっていますか」と聞いたら、
> 「いや」という返事が返ってきた。

> そこで、改めて「本当に憲法改正しない方がいいと思っていますか」
> 「正しい日本語で憲法が書かれていると思いますか」と質問すると、
> 「しっかり読んでいないので分からない」という答えであった。

> その他の2、3人にも「安保法案は戦争するためのものだと思いますか」
> 「自衛隊の海外での活動を知っていますか」「中国の南シナ海での動きをどう見ますか」など、
> 内容を変えて聞いてみた。

> みな同様に、単なる日当稼ぎで動員され、憲法改正に賛成でも反対でもないし、
> 安保法案の幾分かを知っていてビラ配りをしているわけでもなかった。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44012?page=6

234 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:57:10.24 ID:1LJ3w8+W0.net
>>176>>192>>199>>209
この自称「憲法学者」も、安保関連法制の問題は、
憲法学の問題ではなく、政治的な問題だと、これまでの主張を繰り返しているだけ
まだ、最低限の良心は残っているようだな。
小林は民主党鳩山政権なら、集団的自衛権行使の憲法解釈はかまわないと言っていたのだが、
それは、小沢一郎が自衛隊を国連軍に参加させ、全世界で武力を行使させる構想の実現の為だった。
国連安保理は日本は常任理事国ではないし、何しろ中国、ロシアが拒否権を持っている。
で、日本は敵国扱い。そんなところに、自衛隊を差し出して、死んで来いという小沢の構想を実現するためなら
憲法解釈変更はかまわんと言ってたんだよ、この小林は。
しかし、中国が一切干渉できない、日米安保で自衛隊が集団的自衛権を行使するのは認められないと言っているんだよ。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:57:20.28 ID:VjKYS3dj0.net
>>226
その大学でも大多数の学生は無関心活動してるのはほんの少数だし普通の学生には嫌われてる

236 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:57:38.50 ID:WdP9+2wI0.net
で、このアホ学者の押す政党って共産党なのだろ

(´・ω・`)バカじゃね

237 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:57:49.80 ID:u15B+6dG0.net
>>229
抵抗権導き出すのは集団的自衛権よりは簡単だろうなw

238 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:57:59.53 ID:mBLH9Pr+0.net
だから憲法学者て何してる人達なんだよ!

239 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:58:23.05 ID:pViKvI3l0.net
>>1あと20日程度だもんなwwwwそりゃ必死だわなwww

240 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:59:23.68 ID:fBrLoq1t0.net
本性をあらわしたなクソ左翼

241 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:59:30.81 ID:Adxmtkqg0.net
>>227
わかりやすい

242 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:59:31.97 ID:k1y+uWM80.net
ついに馬脚を現した憲法学者という名の反日極左活動家どもw

243 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:59:33.81 ID:L2VOIWWJ0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、朝日放送
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている

上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう!!
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!

244 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:00:01.34 ID:CT0eSLtD0.net
戦争反対≠サヨク
内紛賛成=サヨク

245 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:00:14.83 ID:2CYquQ0a0.net
>>228
頭大丈夫?

246 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:00:19.02 ID:qasnEe/t0.net
選挙をやっても、安倍が生き残ってバカサヨが滅ぶだけだな

247 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:00:25.15 ID:ti8oqfJC0.net
次の選挙まで待てません

248 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:00:33.61 ID:cAbBS6Cv0.net
学者を隠れ蓑にしてただけだな憲法学者は
こんなこというのはイデオロギーにかぶれた運動家としか考えられない

249 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:00:39.72 ID:cIXeJCu60.net
>>1
もう倒しましたよ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:00:56.73 ID:LQPST+ao0.net
政権変わると大地震くるから
反日政権はもう御免蒙る
日本の神様がどう考えても反日政権はお好みでない

251 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:01:00.25 ID:g6ZQbZYM0.net
>>238
わざわざ国会によばれて、
法案について意見を参考にされるくらい重要な人。

わざわざ呼んで、無視するくらいの人たちなら、
最初から呼ばなければいい話。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:01:04.11 ID:CpJuhBDK0.net
みんな新約聖書の話をしてるのに
焦って旧約聖書を広げるユダヤ人みたいだな

253 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:01:05.00 ID:0NJM6OM0O.net
>>230
アメリカ
「そろそろ、自分たちのこと自分たちで守ってくれや。」
日本
「平和憲法あんねん」
アメリカ
「正直今まではいつお前が楯突くか不安やってん。逆に今はシナやチョンより信じれる」
日本
「しゃーないなー」

254 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:01:05.39 ID:gtp2tw8v0.net
>「狂った政治は次の選挙で倒すべき」

次から次に狂った政治が来るから国民が一番の被害者だよ。
政府は国民の敵だな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:01:29.46 ID:CuPou6TZ0.net
>>226
俺は関西の大学出てる
そのなかにないけど一般的には左って言われてる大阪市立だ
だけど学生には全く関係ない
その列挙されてる大学にもよくいったし友人もいるけどみんな思想なんてないぞ
いまの時代はそんなもん

256 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:01:52.83 ID:MW2VrQvj0.net
自前の憲法のアイディアなんて憲法学者にはあるまいて。60年あまり何してたの?って話だよな。見てるほうが恥ずかしいわ。亡国の只メシ喰らいが憲法学者の別称だろ。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:01:56.66 ID:nkc8ejBt0.net
ナチスも年貢の収めどきだね

258 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:02:39.21 ID:Nd1C0oLV0.net
今の政府も選挙の結果だろうが
国民を愚弄してんのはお前らだ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:02:57.36 ID:v3l5Cd190.net
ここまで言うのは余計なこと
粛々と学問的に是か非かだけを表明しておけばいい
調子に乗るな

260 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:03:14.32 ID:Ri/I2l700.net
団塊革命ごっこ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:03:22.22 ID:orNLUh1R0.net
学者が政権打倒まで言うのは領分越えてるから 政治活動家乙

262 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:03:36.23 ID:dYpSSl/T0.net
ルールだからは交渉テクの基本だからなあ。

憲法なんてルール以前に、俺たちは人間なんだから。
何十年も前のルールの為に幸福を失う奴はバカ。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:03:37.33 ID:1LJ3w8+W0.net
>>226
法学の世界、特に憲法に関しては、東大が最も左。
一代目教組・宮澤俊義、2代目教組・芦部信喜が
日本の憲法学に大きな影響を与えている。
面白いことに、京大の法学部は、東大よりはるかに右、保守寄り。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:04:25.53 ID:2GPHisiH0.net
>>238
世界の憲法眺めてるだけの人
各国の違いは語れても政治を知っているわけではないので提言などできるわけがない
マスゴミを都合よく利用して政治的思想を語るなど学者として失格

265 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:04:26.38 ID:OIC0Vn2W0.net
民主党信者に草不可避

266 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:05:26.75 ID:0NJM6OM0O.net
>>235
おまえ無知すぎ
法律系、外国語系の教授なんて左の巣窟
またそうでないといれてもらえない。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:05:28.52 ID:FyjkVW9X0.net
国民が法の庇護を受けたくないと言っているのだから、安倍ぴょんも遠慮なく経団連政策を推し進められるよね
派遣使い捨てと残業代ゼロはセットで成立させないと

268 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:05:41.28 ID:r5tU8S7m0.net
>>246
そうかあ?
安保を争点にして今すぐ解散総選挙なんて考えられんだろ自民も(だから去年のあの時期に総選挙だったわけで)
強行採決後なら尚更だな

269 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:05:45.04 ID:ahJHZMb40.net
「戦争というのは国の存続に関わる大問題ですから、選挙で選ばれていない
最高裁判所の15人の裁判官が決めるわけにはいかない。
一次的には、選挙で選ばれた国会と内閣が決める。だけど、最終的には
主権者国民が決めると(判決は)言っているんですね。
だから、ああいう狂ってしまった政治は、次の選挙で倒せばいいんですよ」

   ↓   ↓   ↓   ↓

「戦争というのは主権者国民に選ばれた国会と内閣が決める。と
最高裁判所は言っているんですね。
だから、憲法学者の言い分はすべて間違っているんですよ。」

270 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:06:41.24 ID:u15B+6dG0.net
>>263
右だからって今回の違憲を許容すべきでないってだけのことなんだけどな
イデオロギーの問題にしちゃうやつが絶対でてくるのは+の劣化

271 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:06:47.18 ID:9+mbtdv30.net
☆ 集団的自衛権とは ☆

A国とB国が集団的自衛権を結んだ場合
A国が攻撃されたら
B国も一緒になって反撃する「権利」をさします
A国を攻撃したいC国からしてみれば容易にA国を攻撃できなくなるので、戦争の抑止力になります

逆に、A国がC国を攻撃して戦争になった時、B国が一緒に参戦する必要性はありません
例えば、アメリカが中東あたりを爆撃して戦争になったとしても、日本は一切関係ありません
そもそも集団的自衛権って「義務」じゃなくて「権利」です

色んな国が自衛の為に固まる。
戦争を嫌うなら、日本も入ってしかるべきです。入らない理由がない

戦争の無い安心・安全な日本にする為に、抑止力を持ちましょう

272 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:06:59.38 ID:jTictitmO.net
憲法無くなったらこの人ら無職?

273 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:07:02.17 ID:WOF6FJlr0.net
>>1
9条の会の連中はアカ、しばき隊、共産党、在日韓国人がメンバーですよ。。

狂ってるのはこの連中でしょうね。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:07:10.48 ID:HjfEQxKk0.net
舐めプしたら裏切りに会った、ってのはあるかもだが、
それにしても憲法学者どものアタマがおかしすぎる。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:07:18.12 ID:VjKYS3dj0.net
>>266
だから教授はな
そんな教授のゼミに入ってても学生は洗脳もされず無関心っていってる

276 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:07:24.02 ID:0h7SHqN10.net
腐儒のごとき左翼学者は黙ってろ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:07:29.10 ID:0NJM6OM0O.net
>>255
普段からだすかよ
てか関係者か?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:07:42.41 ID:hzuIvOv10.net
ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/info/enquete/index.html

左とか右とかどうでも良いよ
こんなに圧倒的な差で、大部分の学者が違憲だと主張してるんだぜ
左だからどうとか言うレベルじゃねぇよ
合憲と主張している人数を見れば、『異端』と呼べるレベルだろ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:08:49.47 ID:wuTFc8ZH0.net
7月9日、

本当に余命さんのいうようになるかどうかで

どうなるか決まるね。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:08:56.96 ID:1LJ3w8+W0.net
>>234
(民主党時代、小沢一郎氏は集団的自衛権を行使できるようにして、自衛隊が国連軍に参加し全世界で武力行使することを目指していた。)

> −− 集団的自衛権の問題は、どうお考えですか。

小沢 集団的自衛権も個別的自衛権も、観念上、区別しているだけの話で、自衛権であることに変わりはないです。
国連憲章でも集団的自衛権と個別的自衛権を自然権として認めている。
ただ、9条の趣旨は、日本の安全にかかわるときにのみ自衛権の発動が許されるとしているというのが僕の解釈です。
集団だろうが個別だろうが、それは同じことです。だからガイドライン関連法の審議のときも、僕は外務省が反対するのを押し切って、「周辺事態だからいいというわけじゃない。
放置しておけば日本の安全が脅かされる場合にのみ自衛権を行使するとすべきだ」と主張し、条文を変えさせたんです。

−− 現実を見ると、「日本の安全が脅かされる」状況というのは、次第に広がってきていますね。テロを放置しておいたら東京だってやられるかもしれないとか、ミサイルがどこかから飛んでくるかもしれないとか。

小沢 そうではありません。あくまでも、日本国の周辺、安保条約で言えば、極東における紛争で、放っておけば直接日本の安全が脅かされるような状況が周辺事態だ。
ガイドライン関連法の場合は、米国との共同作戦の話だからね。一般論として、集団的自衛権は何かとてもおどろおどろしいもののようにみられているけれど、僕はそうじゃないと思っている。
むしろ個別的自衛権を拡大解釈して行使する方がはるかに怖い。歴史上、戦争はすべて自衛のため、すなわち個別的自衛権の行使を理由にしていた。
集団的自衛権は複数の国が関わっているから、みんなの合意を得るために抑制的な力が働くことになる。だから、個別的自衛権に比べると、集団的自衛権の方が暴走する危険性ははるかに低い。
日本の安全保障を論じるとき、その点をもっと正しく認識すべきだと思います。
(『90年代の証言 小沢一郎 政権奪取論』(朝日新聞社, 2006年)194-196頁)

281 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:09:49.38 ID:NeKACqrC0.net
ただただアンチ自民の小林節
http://www.magazine9.jp/taidan/008/index1.php

読んでるとなるほど、と思うところもあるが同時に自民への憎しみ、民主社民への礼賛が酷い

そしておっさんがどう頑張っても民主党や共産党は勝てないのだ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:09:58.47 ID:ahJHZMb40.net
>>268
賛成であっても反対であっても,喫緊で戦争の危機がない今のうちに
きちんと議論して,地震津波の防災のように対策を考えるべきなんだがなぁ
どうしてサヨクや学者やマスコミはピントはずれなことで騒いで
考えることを拒否するのか本当に理解できない

思考停止って言うか思考することすら拒否って
もうこれ人として,生き物として最低の部類の行いだわ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:10:03.70 ID:9+mbtdv30.net
>>278
60年前に作られたものをさして違憲って言われても「だから何?」程度しか思えないんだが
戦争の無い日本にする為に集団的自衛権は必須でしょ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:10:21.32 ID:S9wr4kSOO.net
>>259 >>261
憲法学者も選挙権のある国民だから、なにを言ってもいいんだよ
学者をやっているだけお前らよりも地位のある人なんだからw

285 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:11:12.92 ID:aeUbOZ8GO.net
こいつが狂ってるわ現実世界は厳しい

総レス数 732
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200