2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】総務省、携帯電話番号の不足に対応するため機器同士の通信専用に「020」で始まる番号を割り当てることを検討

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/16(火) 12:27:50.50 ID:???*.net
機器間通信に「020」専用割り当て検討 総務省が携帯番号不足で
2015.6.16 11:33

総務省が携帯電話番号の不足に対応するため、機器同士の通信専用に「020」で始まる番号を
割り当てる検討を進めていることが16日、分かった。現在は、機器間通信も携帯電話と同じ
「070」「080」「090」で始まる番号を使っているが、機器間通信の利用拡大や
スマートフォンの「2台持ち」などによる番号枯渇に対応する。

さらに個人の携帯電話向けに、将来「060」の番号を開放することも検討する。
18日に開く情報通信審議会で現状を報告し、月内にも委員会で本格的な議論に入る。
年内にも答申を得て、早ければ来年度にも省令を改正する考えだ。

機器間通信に新たに割り当て可能な番号の「在庫」は、スマートメーターや携帯端末の
位置情報を利用した「見守りサービス」などの増加に伴って4420万まで減少している。
高市早苗総務相は同日の閣議後会見で「今後も需要増が見込まれ、番号が不足するだろう」と述べ、
専用番号導入の必要性を強調した。

機器間通信専用とする番号は現在、主にポケットベルに使われている「020」が有力だが、
「030」や「040」も候補に挙がっている。

産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/150616/ecn1506160015-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:28:05.44 ID:X9Jqf8pO0.net
あすか「中川、なんか久美子ちゃんに私についてあることないこと吹き込んでいるらしいな」
夏紀「いやそんな・・・」
あすか「なんで香織のところのさ、吉川みたいなことできないわけ?」
夏紀「はい、やります。『あすか先輩ラブリーマイエンジェル、優しい天使』」
あすか「心こもってない。もう一度。あとどこが優しいが具体例挙げてみて」
夏紀「先輩、それ部長キャラ混じってます・・・」

3 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:28:13.15 ID:SkTSdi3t0.net
020

4 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:29:01.69 ID:3oSg9enl0.net
0178とかどうよ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:30:07.41 ID:RPS1XVpZ0.net
およそケータイって機器同士の通信じゃないの?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:30:52.52 ID:j/8ZLXe1O.net
091は?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:31:11.57 ID:+Ps1IwAq0.net
ケータイなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:31:13.11 ID:jggRrOIq0.net
0721で良いと思う

9 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:31:18.91 ID:Z3+N0Kfs0.net
>>4
青森辺りへ綱ガルベ。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:31:29.09 ID:JoQhcseu0.net
>将来「060」の番号を開放することも検討
流れからしたら020の前に060だろ
ホワイ ジャパニーズ ピープル!

11 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:31:33.27 ID:MUHa6iTW0.net
>>5
そいうのじゃなくて機械同士が自動的に交信するタイプでしょ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:31:34.95 ID:ZYot9pDm0.net
>>5
モバイルWi-Fiとかにも電話番号割り当てられてる
そういうやつの事じゃね?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:31:48.67 ID:Ji0cjiMU0.net
020番号を個人取得する裏技が大流行する予感!!

14 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:32:00.61 ID:Eqx7cf9j0.net
2台持ちとか無意味な行動をしないような
通信費と機種開発をした方がいいよ。

論理的に何方も可能だからね、

15 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:32:14.60 ID:lZMGXZHk0.net
0930でいいよ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:32:34.40 ID:I549/EKb0.net
030の携帯ってまだ存在するの?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:32:51.46 ID:TvxPYzz60.net
データ化、ルーター化及びシングル化のヘビー古事記死亡のお知らせ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:33:12.07 ID:D+T2UjYk0.net
072番じゃないのか

19 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:33:39.30 ID:mE6q3bkS0.net
2台目以降の端末には特別税を課するべき。
また、通話の出来ないデーター専用にも電話番号がわりあててあるが
あまりにも無駄なので、データー専用機器にも特別税を課す。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:34:33.68 ID:oiKWp4y80.net
>>12
通信用モジュールだろう
自販機とかについてるあれもFOMAだから電話番号割当たってそう

21 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:35:09.51 ID:BHKykXAP0.net
データ通信用の番号なんて20桁とか50桁とかにしてあふれないようにしろよ。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:35:29.21 ID:Ji0cjiMU0.net
>>16
030番号の携帯は090へ、
050番号のPHSは070へ、
それぞれ移動されて一桁増やされた。

一体、いつの話をしてるのかと。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:35:52.68 ID:5fIzscMjO.net
>>19
ヤメロばか

24 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:35:59.30 ID:sz1jd40S0.net
030復活か

25 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:36:22.70 ID:2w+WvcIr0.net
D-faxって020じゃなかったかな

26 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:36:32.64 ID:OSxjB3du0.net
いい加減桁増やせよ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:37:28.09 ID:G+5wmAwW0.net
>>8
大阪の南河内ですでに使われている。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:37:44.39 ID:eFlQtFeo0.net
ゼロニード

29 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:37:45.95 ID:nBnDoO1t0.net
通話もできない格安simとかにも割り当てられてるけど、そういう無駄なくせないの

30 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:39:22.10 ID:kQJi3vlQ0.net
010じゃなかったか?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:40:10.59 ID:OkwNIZIJ0.net
>>19
ユニバーサル料金取ってるだろ!
ってか、番号付けるなよ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:40:14.62 ID:JoQhcseu0.net
現状の8桁を10桁にしたらいいじゃん
それでしばらくは持つだろ
そういえば家電、昔は7桁だったんだよな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:41:38.48 ID:eFF1M3BL0.net
ウチ7つもあるわ

iPhone5s
iPhone5s
iPhone4s(SoftBankおまけSIM)
iPhone4s(SoftBankおまけSIM)
iPad2(SoftBankおまけSIM)
iPad2(SoftBankおまけSIM)
emobile

34 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:42:43.61 ID:mE6q3bkS0.net
今時電話番号なんて覚えないんだから
4桁増やせばいいだけ。

すでに持ってる人には末尾に9999を
今後契約する人には0001-9998を
こんだけで今後1万年足らない事なんて起こらない。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:42:48.18 ID:GpzXoUZC0.net
>>19
電話番号知らないSIMが4枚ある

36 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:43:06.33 ID:ofdnAvSY0.net
>>8
河内長野なめとんのか、おんどれぇ!

37 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:43:13.20 ID:XO8UVaJK0.net
>>!

38 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:44:30.72 ID:ru8/V3CT0.net
>>34
頭悪いのかネタなのか?
それだと番号が1万増えるだけやろ
今後1万年持つわけ無いやんw

39 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:45:21.34 ID:sz1jd40S0.net
1990年代のはじめ、23区の固定電話番号が枯渇しそうだというので
大金をかけて市外局番が3ケタを4ケタにしたら、その直後に
携帯電話が普及しだして固定電話の番号は枯渇どころか
減る一方になってしまった。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:47:07.02 ID:vHYoHtvw0.net
>>38

41 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:47:20.25 ID:juP3cSdJ0.net
>>38
>>38
>>38

42 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:48:22.89 ID:JoQhcseu0.net
一瞬>>38を信じそうになった自分が恥ずかしい

43 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:48:57.43 ID:uoGh83240.net
>>1
16進にすればいいのに
これだから文系はダメなんだよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:49:04.49 ID:S2snHN1X0.net
10桁から11桁にして大して混乱はなかったんだから11桁から12桁にすればいいのに

45 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:51:07.08 ID:ru8/V3CT0.net
>>34
既に突っ込み入っているが
末尾9999は既存番号として使うから残りは9999件って事じゃね?

46 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:52:04.44 ID:kUM1/RVb0.net
赤くしようか>>38

47 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:52:59.03 ID:SxKoaSr50.net
IPv4→IPv6みたいにしたら無限に増やせるのに

48 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:53:59.27 ID:qZ+KSIyn0.net
>>39
あったねー。結果論だが固定電話の番号はそのままでよかったな。
その後に携帯番号も桁数増えたね。そこまで契約数が延びるとは予想できなかったのかな。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:55:14.70 ID:ru8/V3CT0.net
1件違いぐらいでゴタゴタ言う馬鹿
知らね?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:55:22.91 ID:vHYoHtvw0.net
090or080or070+XXXX+XXXXの場合、300,000,000通り
090or080or070+XXXX+XXXX+XXXXの場合、3,000,000,000,000通り

51 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:55:49.44 ID:G+FBItdp0.net
データ通信専用のSIMとかかな?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:57:02.79 ID:fvDdxapg0.net
>>38
090-3333-3333-9999
だったとして
090-4333-3333-9999
は当然別番号なんだが1万増えるだけとな?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:57:05.11 ID:vHYoHtvw0.net
>>38 >>49

>>50

54 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:57:41.59 ID:8KAO9Bps0.net
既存のポケベルはどうすんの?

55 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:57:43.01 ID:1tcNjHyo0.net
0990でいいよ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:59:17.16 ID:JoQhcseu0.net
ゼロゼロワンダフル

57 :39:2015/06/16(火) 13:01:51.80 ID:sz1jd40S0.net
ああすまん、
市外局番を4ケタじゃなくて、局番を4ケタだった。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:04:06.87 ID:ICKek1Eg0.net
Hな4610で

59 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:04:59.48 ID:BNhcRPML0.net
>>52
アホ、そんなことしたら電話機から何から対応さすの大変だろ
覚えるのも大変だし、普及せん
机上の空論を持ち出して屁理屈こねるな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:06:57.87 ID:8KAO9Bps0.net
0810とか0710なら空いてるのに
12桁にはしたくないのかな?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:08:06.80 ID:fvDdxapg0.net
>>59

1万年とか>>34で既に机上の空論の話なんだが。。。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:08:11.77 ID:NON5II4Q0.net
ブラウン ティレル ホンダ020

63 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:08:17.64 ID:5VTjoIzxO.net
>>55
九州のどこかに有りそうだが…

64 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:09:54.94 ID:eNOVu1h/0.net
最大10台にしてあとは国民番号にしとけばいいのに

65 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:10:12.05 ID:8KAO9Bps0.net
>>63
ダイヤルQ2

66 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:10:58.54 ID:vHYoHtvw0.net
言い出しっぺでもない>>52>>59にアホ呼ばわりされてて草生えた

67 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:11:29.87 ID:M32+67Za0.net
>>54
まだサービスしてるのか?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:13:02.64 ID:QOGG+iZo0.net
>>48
その当時、携帯電話なんて料金が高くて普及するとは思われなかったそうだね。
NTTの関係者に昔聞いた話しだけど、当時、携帯電話事業部門への移動命令って、島流し扱いだったそうな。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:14:44.93 ID:CXHSWL500.net
091とか092じゃだめなの?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:18:17.56 ID:8KAO9Bps0.net
>>69
091x 専用線の公衆回線への接続用
092x 福岡・長崎
で使用中

71 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:18:39.11 ID:hjfHqVi+0.net
>>19
おいおい、今の車にもデータ通信用が付いてるのに
更に車に課税する事にもなるぞ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:19:52.09 ID:60+YuIcL0.net
d-faxって020だったけど
あれについてくるポケベルって番号振ってあったのかな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:21:11.58 ID:ipGfcud40.net
なんか弱そうな番号だなw

74 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:24:28.05 ID:JoQhcseu0.net
最初の携帯030-3755-だった
かっちょええ番号だったんだけど
キャリア変えたら090-4075-
になってガッカリした

75 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:25:31.68 ID:ipGfcud40.net
>>15
鬼女専用?

>>22
050-***-#### から

070-5***-#### になったんだっけ?当時ポケット電話持ってたわ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:28:53.26 ID:BNhcRPML0.net
>>61>>66
その馬鹿な話に乗っかっているお前も同罪なんだよ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:38:34.73 ID:FtoIEnZi0.net
020-で始まる番号を持ってたな。シティーホン。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:44:35.96 ID:vHYoHtvw0.net
>>76
>>34に言ってあげたら?

79 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:48:10.72 ID:GdhCh5BQ0.net
データ通信用simの番号なんかどうでもいいもんね

80 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:48:52.17 ID:wMsqI12r0.net
4610か0930で

81 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:54:50.43 ID:SZtm6gCG0.net
ttp://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/20121211_578158.html
こんなのかな。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:46:53.95 ID:r/I8TFEa0.net
もう内線番号みたいにさらに付け加えればいいじゃん ある番号に
かけると「この番号は10人が使用しています。追加番号をダイヤルしてください」みたいに音声ガイダンスが流れる

83 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:47:12.93 ID:D0FPcrJj0.net
>>29
格安SIMもSMSで番号必要だろ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:49:25.65 ID:33Px6GCT0.net
ケタ増やしちゃえよ
今どき手帳の番号見ながらダイヤルする奴なんていないんだし

85 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:52:25.94 ID:jbjyv7gz0.net
おまけsimで回線数ランキング誤魔化してるからな。禿は。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:05:25.06 ID:/V9M/WCB0.net
>>22
懐かしいな
10年後にはさらに1桁増えて12桁とかになるのかね

87 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:06:57.64 ID:qCJijwVZ0.net
1桁目が0の番号って使われてないの?090-0×××-××××みたいなの

88 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:08:34.19 ID:3SY87hwR0.net
>>83
そうそうw
ショートメール使えるしな

89 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:09:20.97 ID:OKyPNYEX0.net
ポケベルがならなくて

90 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:10:21.48 ID:OKyPNYEX0.net
>>85
もう発表やめただろ
たぶんNTTがどんどん増えてるはず今は

91 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:20:05.98 ID:E6GxvAU60.net
機器同士なんだから、覚えやすい番号でなくたっていいよね。登録さえ正確なら間違える事ないだろうし。
0x0とかで無くてもいいよ。
むしろ020は今後の携帯やスマホの番号に在庫しておいた方がいいかも。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:40:39.96 ID:H28NQA440.net
機種変に言ったら矢鱈と番号を新しくするのを進められたり
番号を新しくすると利点があるキャンペーン組まれてるんだけど
番号が不足してるのに番号消費を促す理由ってなんなんだろう?

93 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:48:41.66 ID:VkOSB5vN0.net
ほほう
河内長野がカチコミか

総レス数 93
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200