2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】政府の景気判断「緩やかな回復基調続く」 個人消費については賃上げが相次ぐも、消費行動に結び付かず…

1 :coffeemilk ★:2015/06/16(火) 11:28:33.72 ID:???*.net ?PLT(14012)

6月15日 20時57分

 政府は、今月の月例経済報告で景気の現状について、企業の設備投資に持ち直しの動きが出ているものの、個人消費や企業の生産に特段の変化がみられないことから「緩やかな回復基調が続いている」とする判断を据え置きました。

 政府は、15日、関係閣僚会議を開き、今月の月例経済報告をまとめました。それによりますと、「企業の設備投資」は好調な業績を背景に増加の動きがみられるとして、
『おおむね横ばいとなっている』というこれまでの判断を6か月ぶりに上方修正し、『このところ持ち直しの動きがみられる』としました。

 その一方で、「企業の生産」は、持ち直しているものの、自動車で弱い動きが出ていることから判断を据え置きました。

 また、個人消費もことしの春闘で大手企業の間で賃上げが相次ぎ、雇用や所得を巡る環境が改善しつつあるがそれが、消費行動に十分結びついていないとして、「持ち直しの兆しがみられる」という判断を据え置きました。

 こうしたことから政府は、景気の現状についてこれまでより一歩前進させるほどの変化はみられないとして、「緩やかな回復基調が続いている」とする判断を据え置きました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150615/k10010115231000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:30:00.56 ID:y4zuDrXDO.net
これは安部ちょんGJだね!!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:02.03 ID:8+kdee1jO.net
よっしゃ増税しよか!!

4 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:11.76 ID:lPCSdFBd0.net
世の中の大半の労働者は大企業の従業員ではないんですよ・・・

5 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:51.26 ID:oj6eGOYf0.net
春闘()

6 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:32:52.72 ID:SA6f7a8D0.net
消費税率を10%に上げるって宣言しちゃってるからなあ
5%下げると言わないと回復は難しい

7 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:34:56.16 ID:OKyPNYEX0.net
大本営

8 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:45.03 ID:dKc1FOfu0.net
消費したら負け
不買して10%を諦めさせろ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:57.12 ID:a2rrKstB0.net
俺は金を使わず利殖に振り向けるが回りはガンガン使ってくれるのが一番いい

10 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:39:42.56 ID:Qblc6C1b0.net
嘘も百回言えば真実になる

11 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:40:26.23 ID:wwILGDGm0.net
吹き荒れるゲリノ不況

12 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:40:51.30 ID:MPwgRKii0.net
通貨が50%も暴落して、賃上げは名目で平均0.2%(実質は-2%台wwww)の上げ
そして円安による食料品の値上げ、日本を破壊!まさか反日の民主よりひどい状況になるとは誰が考えただろうか・・・

13 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:41:38.07 ID:anreRFVx0.net
消費税が一番きつい

あと自動車も厳しい事になってるな

空洞化デフレで地方経済が派手に衰退して人が都市部に流れ過ぎて
そして都市部では大半の人にとって自動車は金の掛かる無用の長物になりがちってのもあって
そうして自動車の需要が減ってもいるからな

地方では足となる自動車も
コンパクトシティとかやってればより需要が減りそうでもあるし

まあ空洞化とデフレで内需を縮小させると雇用消費景気が衰退して長く祟るのよね

14 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:41:57.50 ID:0mI5bYbh0.net
賃上げ分が増税分を上回らない限り消費が増えるわけがない。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:43:14.45 ID:p7ol/ZMjO.net
無い袖は振れない

16 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:44:18.29 ID:YivEKiD00.net
自民党政権が続く限り
戦争が起ころうが原発が爆発しようが戦争が起ころうが
未来永劫永久に「ゆるやかな回復基調」が続くんだろうねw

17 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:46:07.04 ID:kDJM+irS0.net
消費が無くて景気が回復って明らかにおかしいだろ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:47:34.81 ID:hYDBw3z00.net
不動産業
20区画戸建て分譲
五月の連休で一気に完売した

19 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:48:23.72 ID:odX/jD220.net
大企業がいくら儲けても全く吐き出さないから
今じゃ大企業の社員でも生活に困るレベルなんだがな
消費税とか景気の問題じゃねえよ
単に庶民に消費できる金がねえんだよ

役員報酬を抱え込むことしか興味のない老害どもをどうにかしろよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:08.38 ID:cPo1EGVC0.net
2000円しか上がらなかったぞ
全然値上げ分に追い付いてない

これで消費拡大しろってのは無理

21 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:31.04 ID:CG/kufc+0.net
これで10%を断行したらどうなるか割と興味はある

22 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:16.57 ID:YLmpDeSq0.net
我が軍は奮戦せり ←勝っているとは言ってない

みたいなもんだな、あとでいくらでも言い訳出来る言い方w

23 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:54.40 ID:uVI2ikg20.net
景気が回復してると言い張るなら法人税率をバブル期並の40%にしろよ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:52:15.79 ID:NZeFzBXHO.net
中国人観光客様余裕の爆買にあべぴょんニコニコ、ネトウヨもニコニコ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:22.01 ID:D9cSz7Je0.net
>>23
給料下がるかもしれんけどいい?
自分に降りかかったら反対って言うんだろ
もっとも生保か?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:57:12.12 ID:uVI2ikg20.net
>>25
企業は税金を払いたくないから給料は逆に上がるんだよ。
そんなことも知らんのか、バブル期に働いてたら分かるだろ。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:59:25.42 ID:Oqsl83fJO.net
消費税増税は失敗

28 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:59:56.20 ID:D9cSz7Je0.net
>>26
生保は能天気でいいねww

29 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:01:20.34 ID:MViGNqxt0.net
もう百回くらい嘘言い続けてるのにちっとも実現しないな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:02:14.54 ID:uVI2ikg20.net
>>28
お前バブル期も知らんガキやろ。

31 :パトリオット:2015/06/16(火) 12:02:52.72 ID:tRXlJoKd0.net
アホ政府、自画自賛して喜んでろ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:03:19.77 ID:D9cSz7Je0.net
生保ジーちゃんは時代が止まってるんだ
もうあれから何十年過ぎたんだよww

33 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:03:35.12 ID:O/D1/ONe0.net
消費税 5%に戻せば 景気回復するじゃね

       何が緩やかな回復基調続く 毎回言ってるじゃねえか

     ええかげん きずけや

34 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:04:04.02 ID:2go2F7F00.net
賃上げが相次いでるのは輸出企業だけだろ。
円安と増税で利益にならない値上げさせられて内需企業は全部終わっとるわ。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:05:16.37 ID:jtuSLjmi0.net
まだ原発動いてないしTPPも稼働してない。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:06:36.02 ID:0vDcDFip0.net
貯蓄できなかった時期から貯蓄できそうな時期に移ってるからそりゃ消費より貯蓄に行くんじゃ…

37 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:06:36.44 ID:uVI2ikg20.net
>>32
ガキはすっこんでろ。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:07:50.39 ID:qL7U8kRX0.net
円安で利益を増した企業は役員に還元されてるだけ
わずかばかりの賃上げがあった人だって、健保や年金が上がって手取りはマイナスだよ
おまけに円安・増税・新興国云々・天候などなどで肉・野菜・卵・乳製品・チョコ・小麦粉製品あたりが20〜100%ね上がってる
そんでもってさらなる増税も決まってるし、次は砂糖税だとか言ってる

誰が消費に走るんだよ?
奥田か?ゴーンか?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:07:55.47 ID:YWK9ArGh0.net
大本営発表!大本営発表!
景気回復!景気回復!

40 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:26:33.51 ID:xkwWxX/A0.net
>>1
景気が持ち直してるのに
何故個人消費が下がるんでしょうか
つじつまが合いませんが

41 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:28:05.99 ID:c8VSQbs/0.net
>>25
損益計算書読めないだろ?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:29:17.80 ID:xzSu8uzZ0.net
また国民が騙されますた

43 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:29:45.90 ID:qw8Kr4680.net
消費税は上がるし
物価は上がるし
年金は減るし

44 :安倍チョンハンター:2015/06/16(火) 12:30:25.64 ID:rbsCtsVf0.net
うちの嫁さん

額面少し増えたけど

それ以上に税金引かれて

手取り額が3万減ったって怒ってたわ

これ統計通りだな

実質賃金0.1%上げて税金で何十倍もぶんどる安倍チョンのやり口

汚過ぎるw

45 :名無しさん@T周年:2015/06/16(火) 12:43:12.78 ID:qR87mHoP0.net
万華鏡、中に入れた色紙の小片は黒色だけ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:44:45.17 ID:42DgWFF50.net
如何に国民騙すか、しかやってないわ。
大抵の国民はもう解っただろうよ。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:46:13.83 ID:BvDeV2Hd0.net
チン上げ<値上げ

ばかじゃないの

48 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:46:22.17 ID:A1IZ3PD50.net
実際日経平均も現在進行形で20000をキープしてるし、言ってることは間違ってないでしょ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:16:18.42 ID:ZcZ7kYgo0.net
>>33
もう消費税を今の半分未満にしないと消費は戻らないだろうな・・・

50 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:17:48.37 ID:JvWK4vE90.net
>>48
国の金、国民の金で株価上げてること個人消費はあまり関係ないんだろうな

51 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:24:27.97 ID:m/QS5QId0.net
消費税廃止しろよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:25:44.10 ID:M2M/wIyz0.net
政治家のすべき事は常に減税だ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:31:39.55 ID:qxLHGTnc0.net
そう簡単に財布のヒモは緩められん
国民がバカだからまた騙されて民主党政権にならんとも限らんからな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:41:18.04 ID:3Ecn/bbk0.net
>>1
もうこれで何度目だよw





毎回大本営で書き逃げだな

55 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:42:26.75 ID:IaOpuEpY0.net
雨が多かったからな

56 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:43:14.21 ID:D9gJl3FF0.net
>春闘で大手企業の間で賃上げが相次ぎ
これが原因かと

57 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:23:36.65 ID:uw9h9/Yu0.net
公務員と一部の大企業従業員だけ好景気なんだろ
思いっきりお金使ってね

58 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:25:28.49 ID:8fP2o0bN0.net
これだけ物価が高くなると金なんて使ってられない
野菜の値段があがりすぎて嫌になる

59 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:29:39.22 ID:g6ZQbZYM0.net
株で儲かってる奴、もっとどんどん金使えよw
本当に儲かっているならなw

60 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:30:35.84 ID:w2p5J/Fr0.net
>>57
一般企業は厚生年金の段階的引き上げの方がでかい
毎年0.354%ずつ上がっていくからな
手取りベースでは下がってる、好景気なんか来るわけがない

61 :安倍チョンハンター:2015/06/16(火) 14:31:28.68 ID:rbsCtsVf0.net
世帯支出がどんどん減ってるのは

収入が減ってるから

他に理由がない

うちの嫁さんわずかに額面上がったが

それ以上に税金取られてボーナスが3万減った

安倍チョンのやってることは朝三暮四

騙されんぞ!

62 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:32:20.00 ID:w2p5J/Fr0.net
>>57
ちなみに健保と介護保険料も上がってる
大企業の役員様以外はみんなで貧しくなろうや政権

63 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:33:07.96 ID:LVoPHFup0.net
増税が全てを台無しにしている。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:34:47.98 ID:C9qi4S6Q0.net
確実にゆるやかに悪化していると国民は思ってるよ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:56:36.75 ID:ti8oqfJC0.net
新国立競技場見直せ相場の6倍の価格は流石にアフォの極み

66 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:16:19.34 ID:UGvvUSea0.net
いつまでこんな大本営発表を続けるつもりだ?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:10:16.43 ID:fopL4EpJ0.net
個人消費が落ち込んでいるのに、設備投資なんてしないだろ
近々再度消費税増税があるというのにね

つまり大本営発表

68 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:17:05.49 ID:UGvvUSea0.net
補助金をジャブジャブとつけてるから機械を買ってるんだよ。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:24:58.20 ID:McKIZT3I0.net
自分の首にいつしまるかわからん解雇の絞首ロープがあるのに消費する奴なんかバカだろ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:36:05.80 ID:KrEY1UIi0.net
安倍チョンの格差を拡大させて内乱でも起こしたいのかね?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:37:39.55 ID:0PGYmL8tO.net
>>59
ひとり焼き肉、ひとり鍋、ひとりビアガーデン、ひとりバーベキュー
誘う相手がいないから購買力は小さいよ。デイトレーダーは…

72 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:32:55.97 ID:R1KDx07d0.net
(政治家の家訓)
失敗は 口が避けても 認めない

73 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:34:52.17 ID:lBQhDmp80.net
株がそんなに儲かるとでも思っているのか。
ためしに100株買ってやってみろ。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:38:47.11 ID:L81WiGX30.net
景況の足を引っ張ってるのが
消費税なんだよ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:56:18.55 ID:0EkeneXy0.net
賃上げって・・・どこの世界の話だぁ???

76 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 20:15:02.16 ID:cHSIiw1Q0.net
トヨタだけ景気がよければ、日本全体の景気がいいことになる

77 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 20:21:26.45 ID:HnFQuoFX0.net
まだまだ消費費増税の影響が続いている。この影響は数年続くといわれている。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 20:25:51.55 ID:O2tJ7hb80.net
消費税増税分を上回るほどには上がってないからなあ・・・

79 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 20:28:50.54 ID:A+TlcY690.net
リフレ派の考え
「値上げラッシュが始まれば、われ先にと消費をする」

現実
「生活防衛のために<あらゆるもの>を買い控える」

80 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 20:40:57.19 ID:1rlMbLzC0.net
5月のマンション販売戸数発表になってたが消費税増税駆け込みの
反動で半分以下に激減した去年より更に20%近く減ってたな。
もう景気終わってるだろ。。。。。恐慌のレベル。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 20:56:39.34 ID:6bxO70EL0.net
消費税増税前から賃金がまったくあがってないオレさまが遊びに来ました

82 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:57:47.56 ID:Xa5ppjmy0.net
ハゲバンクの孫とか個人資産1兆こえてるだろ
どうすんだべな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:05:40.17 ID:Yf5bHn0tO.net
実質賃金が23ヶ月連続で落っこちたのに、たったひと月だけ0.1%回復したからと消費増える訳無いだろwww
まだ安倍政権に移行した時の水準に戻ってすらいないわw

84 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:50:23.28 ID:k3coP96b0.net
>>67
いや、俺も設備投資は一番苦しむところだと思ってたんだが
実際増えてる。
1-3期のGDP増は設備投資と在庫の減少の鈍化が原因。
これだけ国内消費が冷え込んでるのに(さらに元々生産設備には不足してない)
設備投資に踏み切る企業の強気は何処から来たんだろうね。
輸出系企業にしろ輸出総数はたいして増えてないので
急いで設備投資する理由がなさそうなんだが。

が、景況見通しも含めてやはり大企業は強気だ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:33:36.84 ID:e981wr7w0.net
スタグフレーション進んでるね!特に底辺が。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:02:20.45 ID:gcCX57V10.net
所得の伸びが増税分と物価上昇分を超えてる国民の割合は
本当は何パーセントなのかという話。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:18:43.70 ID:63HwbSEG0.net
増税 増税 大増税 で使えるわけないだろ。

日本国民をバカにしてんのか?
(まあ、実際そうだろうけどな。日本人は、権力者が無茶苦茶やっても全く何もしないから)

88 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:27:00.84 ID:4I2XwqQO0.net
壊れたレコード

89 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:45:51.20 ID:GFrPvb1I0.net
5月の貿易統計も酷いことになってるな
数量ベースで輸出も輸入も激減だってよ
これ完全に大不況ですわ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:58:14.82 ID:vTwXebci0.net
あべちょんは庶民なんか相手にしてませんよ
おばかさんへ

91 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 09:59:43.35 ID:qC9+hJJp0.net
【経済】貿易収支、2カ月連続赤字 5月2160億円©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434513197/

輸出も数量ベースでみると3.8%減

自動車輸出が7.9%減

これか

なにげに

安倍不況ーーーーーー

92 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:04:48.39 ID:86i8XeUh0.net
ほんと政府は平気で嘘をつく
実際はスタグフレーションなんだよ
消費数伸びる訳が無いだろ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:05:49.91 ID:GW1SDkc10.net
消費増税やったら萎縮するのは当たり前
設備投資(GDP比率15%)、公共工事(20%)、輸出と全て上向せたのに、
肝心の消費(60%)を冷え込ませてしまった
賃金上昇傾向は明確なのでそれが消費増税に勝てるかどうか

94 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:08:23.60 ID:IXY3zwh/O.net
>>91
あれ?
たしかネトウヨ共は「円安で輸出が伸びて好景気到来だ、安倍マンセー!」
とか言ってたはずだが?

95 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 10:09:58.93 ID:qC9+hJJp0.net
>>94
基本

嘘つきだからね

96 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:11:35.01 ID:5sUtq5NwO.net
>>1
嘘つきどもが!

回復なんかしてない
悪化だ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:11:39.44 ID:BZbHxF9H0.net
>>1
「緩やかな回復基調」


これ去年から毎月言ってるよね?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:12:58.66 ID:4BVsbOYM0.net
所詮「大本営発表」だし

99 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 10:13:10.24 ID:qC9+hJJp0.net
>>97
マイナスってことだよ

プラスじゃないってこと

100 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:14:00.51 ID:2NqRJowg0.net
大本営発表すぎて話しにならん

・粗鋼生産調整に、噂では-30%程度
・軽自動車、小型乗用車2015年1月〜前年同月比マイナス連続継続
・自動車/建設機械輸出、絶賛減少中
・自動車各社、絶賛生産調整中
・家計貯蓄率-1.2%に。初のマイナス転落
・月々の収入で月々の支出を賄えない2人以上の世帯全体の73%
・年金支給額減少で小売店売り上げに影響

この状況で日本国内の景気がいいって誰が信じるとおもっているの?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:14:16.09 ID:O+vMUOt10.net
負担を増やしすぎ
で金を使う気が起きない状況を景気が悪いといいます
景気と言うだけに気持ちの問題が大きいからね

102 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:14:33.85 ID:5sUtq5NwO.net
>>92 >>91
安倍晋三は嘘つきだからな
こんなやつが総理大臣の国は危険
海外でもいわれてる極右政権

専門学校生や大学生など一人暮らしの学生への仕送りは年々減り続けて、
いまや最悪だからな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:14:37.82 ID:8Q0wmSHk0.net
>>22
「動きがみられる」「相次ぎ」とかね。
こんな表現許していいのかね。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:15:15.22 ID:LcD0Tog30.net
増税>>>賃上げ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:16:15.52 ID:5sUtq5NwO.net
>>99-100
公の場で嘘つき発表をするとは、逮捕しろ

106 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 10:17:32.35 ID:qC9+hJJp0.net
>>100
でも

設備投資は増えて国内景気は絶好調って

ニュースでやってたぜ!w

107 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:18:44.87 ID:iaJoBu5v0.net
しかしあれだ、これから50年くらいかけて人口と内需は半減するんだろ?
どうすんのよw

108 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:19:55.44 ID:5sUtq5NwO.net
>>103
動きが見られる

(でもそうじゃないことが多い)

いまや学生の仕送りは最低額になっている
そのくせに、学費は上がる
日本は本当の意味での奨学金も、ほぼない

さらに財務省の考えで、国立大学の年間の学費を53万くらいから、
86万円くらいにする可能性がかなりでてきた

109 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:20:04.45 ID:GFrPvb1I0.net
日本はこれからリニアとかいう世紀の大馬鹿プロジェクトが待ってるからな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:21:44.09 ID:cbGwOcWO0.net
ポジショントークでしかない

111 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:23:21.22 ID:8Q0wmSHk0.net
>>91
さらに円安にすれば良いんじゃね。
簡単だね。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:23:51.22 ID:5sUtq5NwO.net
>>107
そんな先になるまえに、アベノミクスで日本は壊滅よ
来年には、安倍晋三によってさらなる増税が決まるからな
酒税もあげるんだろ、こいつは。

つぎの国会では、
議員定数削減すると約束します、といいながら、嘘をついた安倍晋三。

あげくに議員の年間の報酬が420万円あげた安倍晋三

113 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:25:10.69 ID:nUx99U+20.net
内需9割で消費が低迷で何故回復基調などとのたまうのか。
全く現実無視のふざけた政府である。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:29:35.37 ID:q4t+PFq80.net
経済恐慌なのに景気回復ですか?
平然と嘘を付きくボンクラ安倍を東京湾に沈めましょう。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:31:46.99 ID:JLtAZuQE0.net
消費税増税の影響がもろきてるんじゃん。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:34:07.30 ID:aLTl5SgM0.net
本日公表

毎月勤労統計 4月確報 実質賃金−0.1%(前年比)

117 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:37:06.41 ID:ozsVqHK1O.net
いつの時代も政府が、どっち付かずの、あやふやな言い方してる時は、間違いなく酸欠状態「金欠」そして、力の無い小さい生き物「庶民」は、デカイ生き物に邪魔され押し潰されて死亡。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:37:49.38 ID:5sUtq5NwO.net
>>1
のんきにボヤボヤしてると、
また増税だぞ
わかってんのか?
あと数ヵ月のうちに、増税した3%分の賃金をあげろ
さらに3%どころではない物価の高騰があるから、
その分の賃金をあげろ

あとは、ほかにむしりとられる税金やら、
光熱費の分の賃金をあげろ

来年増税きめたら、もう2%分の賃金をあげろよ

安倍はわかってんのか?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:39:41.82 ID:5sUtq5NwO.net
>>116
またかよ

だいたいアベノミクスをはじめたときに、
マイナス3.6%くらいになりそこからだからな
つまりマイナス3.7%くらいってことか

アベノミクス大失敗や

120 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:40:06.25 ID:1HKPZN5O0.net
4月実質賃金 速報値+0.1%だったのを、-0.1%に下方修正  4年1ヶ月連続減

121 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:42:22.53 ID:rBnaNWEO0.net
そのまんま大本営発表やな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:42:34.58 ID:fgczgyIn0.net
円安で物価高
消費税で実質物価高
これから生活キツくなるから
消費は徹底して控えた方がいい

123 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:43:01.97 ID:2NqRJowg0.net
>>120 またぁ?

安倍チョン「うふふ、ウソでしぃたー、2年で150万円年収UPとか本気で信じてたの?」

おまえ等まだ自民支持しつづけるのかよ。
マゾ超えて池沼だぞ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:44:09.69 ID:RmgbmDdi0.net
>>106
積み上げた在庫の山を見て喜んでるんだよ
100円で100個飴を売るより
1000円にして下請けに一個売り付けて残りを1000円の飴の99個の在庫ってしたほうが
良いだろ?(笑)
帳簿の上では

125 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:44:39.50 ID:5sUtq5NwO.net
>>122
当然だ
いまの老人は逃げ切れるが、
中年は年金も減らされる可能性たかいからな

若者なんか悲惨だな
どうするんだろな

126 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:46:50.04 ID:5sUtq5NwO.net
安倍晋三は国賊、売国奴だからな

127 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:48:02.06 ID:ZVg1Av7A0.net
ついこないだ、実質賃金(速報)がプラスになったと、ニュースでバカみたいに繰り返し報道してたよなw
市況民は、確報値で毎回下方修正してるのを知ってるから冷ややかに見てたけど、アベノミクスの効果が表れただのと言ってるアホが多過ぎて笑えなかった

これで緩やかに回復とか、もう笑えない

128 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:49:43.73 ID:5sUtq5NwO.net
>>127
マスコミは安倍晋三の手先だからな
戦前の過ちをマスコミが再び繰り返している

だいたい上がったところで、
アベノミクスがはじまるときからみたら、
ガクンとさがってるからな

129 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:56:00.08 ID:2NqRJowg0.net
>>125 若者はまだ良いけど、今の中学生以下とか悲惨すぎて笑えない。
特に親の年齢が30〜40歳位、子供2人、住宅ローンあり、世帯年収450万以下だと
現状でも

・子供を塾/予備校にやる余力がない(現在もそして将来に渡っても)
・子供を私立中/高/大に通わせることは不可能
・国立大学の授業料が80万超え(慶應の文系と同額)に値上げされると国立大学すら無理
・唯一行ける大学は防衛大学校のみ

これ↑国民の45%位の世帯が該当する。
日本国民の愚民化&貧困化が止まらない。

安倍チョン日本人SHINE計画順当過ぎて笑えない。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:56:15.41 ID:5sUtq5NwO.net
これからの年寄りですら年金がもらえる年齢もあがるというからな

中年や若者は、いまのうちから、毎月ためておかないとな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:57:34.87 ID:PuAaa/md0.net
景況判断ずっといいんだろ確か

132 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:58:49.39 ID:5sUtq5NwO.net
>>129
いまの20代もむちゃくちゃきびしいわ
蓄えがなきゃ中年でも怪しいんだからな

安倍晋三なんかにやらせてたらおわるからな
安倍晋三が一番悪い選択肢だったから

しかもこいつは憲法をないがしろにするから、秩序がなくなりかねない

133 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:59:31.58 ID:oSz/60cz0.net
大本営発表

134 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:01:37.69 ID:To9F+UjV0.net
金なんて全くねぇーよ。趣味の金も節約する時代、食費や光熱費の節約は
当たり前

135 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:02:25.92 ID:8Q0wmSHk0.net
>>130
そもそも、国民年金じゃ生活出来ないし。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:04.30 ID:I2QrDXbD0.net
>>97
穏やかな回復基調=長期低迷
足踏み=後退
回復の兆し=泥沼のどん底

など
他にも何かあったが忘れたた

137 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:23.30 ID:RmgbmDdi0.net
>>127
こんなに安倍を応援して ちょっとのプロレスで
メディアガーとかネトウヨの思考が分からん
メディアでもマンセーしろって事なのか?

138 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 11:07:34.65 ID:qC9+hJJp0.net
4月実質賃金 速報値+0.1%だったのを、-0.1%に下方修正  4年1ヶ月連続減 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/27/2704r/dl/pdf2704r.pdf

はい24ヶ月連続マイナス記録更新!w

馬鹿ウヨ

せっかく0.1%プラスだったのにな―

また負けたなw

139 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:07:35.12 ID:5LwJyzcM0.net
アベノミクスって「嘘も百回言えば…」な口先パフォーマンスの大本営発表だけだよな。出自かね?

140 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:35.24 ID:ZVg1Av7A0.net
>>138
惜しい、24ではなくて25ヶ月連続なw

141 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:16.70 ID:8Q0wmSHk0.net
>>132
非正規の殆どは正規になれないし、正規も失職したら殆ど非正規しか無い。
んで、三年ごとに失業の危機。うまく次が見つかっても賃金から何から全てリセット。
10年程度で転職歴3〜4回を越す、ヒラしか経験の無い中年が出来上がる。
就職しようにも書類で弾かれて面接にすら行き着かない。

元々、生活保護を受ける事をゴールにしてライフプランを練るしか無いよね。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:38.77 ID:vTwXebci0.net
桜散るらしいから
辞世の句かなんか?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:07.69 ID:Bh5mESrr0.net
>>116 >>120
4月の実質賃金、確報は0.1%減 速報から下方修正
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H0E_Y5A610C1EAF000/

144 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:28.51 ID:ZVg1Av7A0.net
いつになったらコストプッシュインフレはダメだと安倍は理解するんだろうな…書類上の数値だけ見てりゃわからんかw

145 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:32.51 ID:UVGvB0zl0.net
アベノゲリミックスはすfでに失敗してるんだから責任とって米国債売却して退陣しろ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:45.69 ID:RmgbmDdi0.net
>>144
安倍ちゃんもネトウヨも自分でお買い物したほうが良いね

147 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:49.61 ID:vTwXebci0.net
そもそも渡された原稿を読み上げる以外に
なんか取り柄あんのかと

148 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:13:12.16 ID:vTwXebci0.net
安部家に生まれたこと以外に
何かこいつに取り柄があんのかと

149 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:13:59.79 ID:8Q0wmSHk0.net
>>144
そもそも、コストアップでの値上げはインフレじゃないし。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:14:14.74 ID:2NqRJowg0.net
>>132 若者と言うか、 現在20歳代で将来結婚して子供が欲しい人へのアドバイス

・月々の手取りの30%以上を貯金する、結婚した後子供の学費として残しておく
・ボーナスには手を付けない、貯金する
・自動車当動産でローンを組まない

結婚した後のアドバイス

・給与上昇率と食品/光熱費/燃料費の上昇率では後者の方が上である事を肝に命じる
・つまり月々の給与が目減りしているのと同じ状態だと認識する事
・こんな状態だから『今』余裕があっても『2年後』余裕があると限らない
・だから絶対に住宅ローンを組んではダメ、金銭的余裕が無くなっても月々の支払いは待ってくれない
・賃貸なら安いところに引っ越せる。賃貸ならいつでも固定費を削減できる
・自動車は絶対に買わない、保険、税金、燃料代、維持費で年間20〜50万掛かる
・移動手段は電気自転車、税金無い、保険安い、60kg位の荷物積んでも坂道スイスイ、片道10km位の移動も楽
・子供の学費積みたては生まれた瞬間から。高/大私立に行ける額を積み立てる。現状でも1人900万前後(理系進学の場合)


アホノミクス、庶民殺し以外のなんでもない。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:16:45.50 ID:WRo85LyR0.net
個人消費に関しては数字のいじりようがないからな。
ごまかしができないだけのことなんじゃないの。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:20.64 ID:8Q0wmSHk0.net
>>150
>・月々の手取りの30%以上を貯金する、結婚した後子供の学費として残しておく

それじゃ生活出来ないっす。

>・だから絶対に住宅ローンを組んではダメ、金銭的余裕が無くなっても月々の支払いは待ってくれない

団信組んで(つうか、当然そうなる)自殺。そうすりゃ家族に家を残せるし、年金加入期間によっては遺族年金寡婦加算、その他母子家庭支援を受けさせる事ができるよね。
クレジットカード会員向けの掛け捨て死亡保険もかけとけば2000万円程度の現金も残せる。
賃貸じゃ毎月の家賃から逃れられない。
非正規は中年で行き詰まるから家賃を払い続けることは出来ない。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:36.55 ID:5sUtq5NwO.net
>>150
賃貸住宅はあたりまえだな

どこかのサイトみたが、ひとりのガキを出産から大卒まで育てるには
全部公立、私立文系(国立文系だったかも)で3000万円から、
全部私学で理系とかだと6000万円

ちなみに高卒から、3年間くらい専門学校へ進んでも金は同じように高い

154 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:31:46.02 ID:2NqRJowg0.net
>>153 生活/教育/学費込だねその数値。
純粋に学費だけならそんなに掛からん。私立医大とかは話し別だが。

ガキを大学出すまでに掛かる金はでかいから生まれた瞬間から貯金しないとダメ。

30〜40歳世帯年収450万以下は子供の大学進学を諦めるしか無い時代になることを覚悟した方がいい。

後、収入の30%貯金できないとか言っている奴、何かが身分不相応なんだよ。
遊び過ぎ、住んでいる場所、飲み喰いが身の丈に合ってない。
経済観念なさすぎる。
正直結婚しても嫁と金の事で喧嘩しっぱなしだから結婚なんかするな。ガキが不幸になるだけ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:37:53.60 ID:OZpeZoFY0.net
景気が良くなるわけがない。
円安で消費できず、貯蓄率はマイナスだぞ。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:42:13.58 ID:8Q0wmSHk0.net
子供を大学までやらない前提なら賃貸だな。
んで、計画的に親戚などと疎遠にし、出来れば(更に可能なら表面上)絶縁状態に持っていく。
で、ゴールは生活保護。
これが一番堅実。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:46:08.34 ID:GFrPvb1I0.net
中古住宅は物凄く安いから新築信者じゃなきゃさっさと賃貸やめた方がいい

158 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:47:44.88 ID:8Q0wmSHk0.net
カツカツの生活から30%出せるか?

159 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:50:26.86 ID:2NqRJowg0.net
>>158 出せないなら結婚しない。貧困を生まれて来る子供やパートナーに押しつけるってどんな悪魔だよ。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:12.42 ID:5LwJyzcM0.net
>>132
10代20代は前例を見て『諦める』形で適応するだろう。30代も底辺はとっくに諦めてるし。

新卒皆正社員、終身雇用、年功序列って半世紀前の幻想に浸ったまま
未だに雇用の流動化や職業訓練の整備に本腰を入れて取り組もうとする気配すら見せない腐った社会だぜ
あとは死ぬだけって老害以外にはプラスしかないのにね


>>159
晩婚と生涯未婚が更に加速するな

161 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:15:08.87 ID:8Q0wmSHk0.net
>>159
おっしゃる通り、非婚化が進んでるね。
国としては望ましい方向なんですかね。

162 :名無しさん@13周年:2015/06/18(木) 12:24:12.02 ID:vPShelUFh
実質賃金(前年同月比)

 8月  −2.0%
 9月  −1.5%
 10月 −1.3%
 11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
 1月  −1.8%
 2月  −1.9%
 3月  −1.3%
 4月  −3.1%
 5月  −3.6%
 6月  −3.8%
 7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新中!
 実質賃金連続24カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

163 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:37:54.10 ID:pNqwJYUt0.net
は?賃上げがなんだって?


【経済】4月実質賃金確報、下方修正  +0.1%→-0.1%に [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434593699/

1 天麩羅油 ★ [] 2015/06/18(木) 11:14:59.97 ID:???*  
毎月勤労統計調査 平成27年4月分結果確報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/27/2704r/2704r.html

pdf 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/27/2704r/dl/pdf2704r.pdf

関連
4月の実質賃金、確報は0.1%減 速報から下方修正
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H0E_Y5A610C1EAF000/


東朝鮮の独裁政権はいい加減にしろよクズが

164 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 13:30:13.08 ID:qC9+hJJp0.net
円安によるスタグフレーションで

安倍不況になってると

だれか安倍チョアンに教えて上げて!

165 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:28:24.09 ID:s8vfhZdPO.net
アベノミクスすげええええええええええええ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:30:43.37 ID:Nx57xHj60.net
redhat社のパートナーになったけど、

やっぱり日本は駄目駄目だった件

大きく遅れをとってた。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:38:23.87 ID:tjsS+s5W0.net
デフレまっしぐらやな

168 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:20:16.28 ID:GFrPvb1I0.net
金利ももうじき弾ける
物価上がってんのに金利が低いままで済むはずがない
日銀の買い支えもいつまでも効くとおもってたら地獄を見るでよ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:36:08.30 ID:qUxJ1Fkl0.net
 国際通貨基金(IMF)は22日、日本経済についての年次審査を終え、声明を発表した。安倍政権の経済政策「アベノミクス」が景気を改善させたと評価する一方、信頼できる中期的な財政健全化計画や構造改革の加速を求めた。

 声明は「アベノミクスが日本を景気低迷から浮上させた」と指摘。輸出や個人消費が回復し、雇用環境も改善して賃金も上向き始めているとして、
「緩やかな景気回復が続いている」と分析した。ただ、米中の成長鈍化などによる懸念も指摘している。

 財政健全化のため、日本政府は政策に必要な予算を借金に頼らずにまかなえているかをみる「基礎的財政収支」(プライマリーバランス)の黒字化に向けた新計画づくりを進めている。

声明は「過度に楽観的な経済前提は政府への信認を損なうおそれがある」として、現実的な予測に基づくようクギを刺した。

 インフレ率「年2%」を目標に日本銀行が進める金融緩和は「目標を安定的に達成することをより強調すべきだ」として、先行きの政策方針についてのより明確な説明や、追加緩和への準備などを求めた。(ワシントン=五十嵐大介)

http://www.asahi.com/articles/ASH5Q4FLMH5QUHBI013.html

170 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:50:04.92 ID:ei//nxm90.net
>>169
財務省から出向したIMFの中の人はしっかり働いているみたいだね。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:45:15.40 ID:81Gqyk6SO.net
可処分所得が下がり続けていて止め処もない感じなのに消費が上向くとかアホな願望w

172 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:50:35.73 ID:X5JHYigN0.net
9割は中小企業で4割は非正規だぜ。ここが全く賃上げが無い。
また7月からは値上げラッシュ。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:02:29.75 ID:wSrfEPIF0.net
まーそうは言うても、僕は団塊の世代より少し下の64才だけど、僕らでも
高校卒業するとみんな就職していたね。だから工業高校が最も人気のある
高校だった。大学の進学率は20%前後だったよ。詰りは、70-80%人は
18歳になると働いていた。今の若者は専門学校を入れると60%の人は
22歳まで働かないね。

まー、将来は70歳ぐらいまで働かなくてはならないというけど、
その前で4年間モラトリアムがあるのだから、4,5年働く期間が
延びても、トータルでは団塊の世代と変わらないのではと思う。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:35:57.82 ID:j3jx+uAk0.net
負担増ラッシュが目の前に迫ってるのに、
後先考えず、金を使うバカっているの?

いねえよw

175 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:38:52.20 ID:DVjjxLyR0.net
>>1
>「緩やかな回復基調続く」
完全に狂ってるだろ。去年の5月は消費税大増税の反動減が凄まじかったが
その去年の5月を更に下回ってる消費指標が山ほどあるのに。
自民政権本格始動の2013年以降確実に景気後退期入りしてるし、2014年は
更に拡大、2015年はもっと酷いだろう。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:41:04.60 ID:rm9KLQBD0.net
在庫と政府支出が増えただけで、実体経済は縮小してるよな。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:41:21.85 ID:DVjjxLyR0.net
>>167
デフレになってくれればまだ救いがあるがスタグフの兆候が鮮明になってる。
物価高に給与減少で貧困にあえぐ層が更に増えると思われ。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:02:31.75 ID:DrDYcpVR0.net
デフレ大歓迎だわw
増税と円安と新興国需要増によるトリプル物価上昇が酷すぎる

鶏肉で60〜80%、豚肉・牛肉で30%くらいは上がってるし
野菜とキノコは軒並み50%アップ
それらを加工した食品は容量減+10%値上げ
光熱費、燃料費も上がってるし、誰かが書いてたように社会保障の負担は増える一方

ここに120→123〜125円への円安による再値上げと、17年の8→10%増税が乗るのは確定だし
円安だって130円を突破するだろうという見方のほうが強い

ちょっとやそっとの賃上げでは賄いきれないよこんなの

179 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:46:41.54 ID:NWHzFmjg0.net
4月の税収、14.0%増の5.1兆円-−"消費税"は50.7%増

御木本千春2015/06/01 17:52
財務省は1日、2015年4月末時点の租税および印紙収入、収入額調を発表した。それによると、2014年度4月分の税収実績(一般会計分)は前年同月比14.0%増の5兆1,317億円となった。
主な税目を見ると、所得税は同2.9%増の2兆4,031億円。
このうち、源泉徴収分は同9.6%増の1兆876億円、申告分は同2.0%減の1兆3,155億円となった。消費税は同50.7%増の1兆7,021億円と大幅増、法人税は同2.2%増の3,964億円、相続税は同17.4%増の1,092億円などとなった。

http://s.news.mynavi.jp/news/2015/06/01/534/

180 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:14:34.40 ID:14nI71750.net
アベノショック大不況

181 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:24:38.38 ID:Wktc5CMq0.net
セブン&アイが営業益最高 3〜5月期、商品見直し効果
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASGD18H3X_18062015MM8000

182 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:34:30.96 ID:qGBa89Jm0.net
>>181
それは他のコンビニや商店、スーパーを潰した結果だろう

183 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:37:54.88 ID:dBrqAMKk0.net
税金上がって景気回復した事は無いだろう

てか政府が金使った所で国民にとっては負担にしかならない
役人に黒字運営は基本的に無理だ

民間が借りて黒字を出して始めて景気が回復する

184 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:39:08.30 ID:9WvP191t0.net
貧乏人が株で儲けても金は使わない

185 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:41:41.33 ID:dBrqAMKk0.net
>>184
まあ、ぶっちゃけ景気と言うか、自分の資金が増えれば幸せなのだよ

お金を使えって言うのは企業にとって得だから言われているだけで
実際国民にとっては自分の資金が増えるかどうかの方が大事

株なり何なりで稼いで貯める方が個々人のためになるし社会のためにもなる

186 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:54:56.57 ID:G+E12pJQ0.net
食い物と教育だけは容易に手に入るようにしないと、ロクな大人に成長しないぞ?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:56:35.10 ID:l4hBJvrp0.net
無理やりあげた株価、無理やり維持してる金利も必ず限界が来るよ
もうこれまでみたいな異次元緩和は無理だから

188 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:33:52.65 ID:xjib41XM0.net
>>181
イトーヨーカ堂は営業利益83.4%の大幅減益で赤字転落だぞ。アベノ大不況ハンパない。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/10018562/
しかし、グループ内の総合スーパー、イトーヨーカ堂が相変わらずさえない。
売上高(営業収益)は前期比2.0%減の1兆2859億円。営業利益は、83.4%減の
18億円。純損益にいたっては68億円の赤字(前期は53億円の黒字)だ。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:02:17.60 ID:NscC/iWA0.net
  安倍晋三が作った デフレと消費税増税に 自分で自分の政策に負けた

これ
デフレスパイラル、完全突入へ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

◆4月の実質賃金 確報値ではマイナスに
NHK‎ - 12 時間前
ことし4月の速報値で24か月ぶりに増加に転じたと公表されていた実質賃金は、
すべて の企業のデータが出そろった確報値では下方修正され、
前の年の同じ月を0.1% 下回りました。
厚生労働省が従業員5人以上のおよそ3万3000の事業所を対象にした 調査 ...


やっぱり嘘だった 「実質賃金」確報値は24カ月連続マイナスに
日刊ゲンダイ‎ - 17 時間前

◆4月の実質賃金、確報は0.1%減 速報から下方修正
日本経済新聞‎ - 2 日前

190 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:08:35.79 ID:n8HbFvax0.net
うちの地域、昨日プレミアム商品券を発売したけど
並んでるのは9割老人
浪費よりも節約の為なんじゃね?

191 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:15:47.75 ID:ukD1wNOz0.net
「緩やかな回復基調」って何十年続いてるわけ?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:18:14.91 ID:vCqS7UIp0.net
ま〜〜〜〜たNHK
GDPマイナス修正に触れず
「景気はゆるやかにー」

何度目だよこのゴミ放送局

193 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:21:36.13 ID:L7QkwLir0.net
景気はゆるやかに回復(個人消費激減)

194 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:25:01.25 ID:GBxpH5lDO.net
安倍内閣の支持率はゆるやかに低下基調を継続しております

195 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:26:35.55 ID:ttNdwHlnO.net
景気回復しているとは思えないわ。
根拠はバーゲン。天候がよく今の時期にしたら暑いくらいなのに、今年は物凄い前倒しやんw一部はクリアランス言うてるぞ。どうなってるんだ?

196 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:28:08.00 ID:tI07ENH90.net
>>97
10年以上前からずっと言ってる

197 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:28:44.32 ID:SjSemvge0.net
小学生以下の計算能力しか無い奴が経済を語るな、動かすな。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:34:16.48 ID:ttNdwHlnO.net
プロパーでは売れず、バーゲンセールにしなくちゃ売れない→つまりデフレだろう?デフレ隠しなのかな。
スーパーも○割引とかの商品や時間帯は盛況だけど、それが終ると閑散としてるもんね。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:37:45.61 ID:KdYOo08D0.net
労働者の給与水準も落ちてるから家庭の消費に回せるお金が減ってるんだよなあ。
名目は下方修正でのちのちマイナスもちょろちょろあるけど、
プラスになってたりするのは上のほうの超高給取りの役員報酬とかが多くなってるしね。
所得税対象者が減ってるのを見れば全体としては下げ気味だろ。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:42:34.98 ID:o78Gv9cx0.net
変化が見られないのに回復という文字を言うんだね。まあ、相当昔から発表に薄利があるな。
イメージだけよく見せるための、「SEの進捗が90%から上がっていない」感じだな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:18:03.71 ID:jJT9SRlk0.net
>>188
民主党系のイオンは業績不振と叩かれまくってるけど自民党系の
ヨーカドーはそういう話がほとんど出てこない。その数字だと
イオンより酷いな。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:48:52.38 ID:QqCk0owU0.net
スタグフレーション

203 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:47:06.97 ID:W2RGjrsq0.net
>>202
正に

204 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 20:09:59.65 ID:aKRGbLj/X
イオンはウォルマート化してるそうだな
冷やかしだらけで客が少ない
そんなところまでアメリカの真似しなくてもいいのに

205 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:46:47.63 ID:Uq1T8e+20.net
NHKのクズっぷりがパネーな

206 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:53:35.26 ID:zJ5zAQRq0.net
「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」支給し続けて、かつ今後も維持するってんだもんw
そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw

江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

207 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:55:14.14 ID:IvSOAISs0.net
賃上げの影響を受けない、無職ニートが騒ぐスレはここですか?

208 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:04:35.63 ID:zJ5zAQRq0.net
「日本における」ゴキブリ公務員の仕組み

誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

社会全体が完全に腐る

典型例:自殺者増加、非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、消えた年金、
乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、

209 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:15:58.87 ID:YvLc5sg5O.net
あべぴょん「トリクルダウンと呼ばなければトリクルダウンじゃないからセーフ」
野良ネトウヨはとっくの昔に見捨てられているという現実・・・かわいそうwwwwwwww

210 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:17:46.38 ID:S0EsOkAx0.net
はやくみんなで金をガンガン使え!
アベノミクスのおかげで老後の心配はしなくていいから貯金を吐き出せ!

211 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:22:04.61 ID:YkWvSpKL0.net
雇用改悪法案も通っちゃったし
今年はさらにマイナス成長確定(+_+)

212 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:26:47.06 ID:5mOZx+V80.net
結局消費増税と物価高騰の相乗効果がものすごかったってことでしょ
生活コストが2割くらい上がった感じだし

総レス数 212
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200