2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

違憲指摘の早大・長谷部氏、安保法案の撤回求める「憲法学者95%は同意見。」「日本の安全守りたいなら学者の意見を聞くべき」★6

1 :野良ハムスター ★:2015/06/16(火) 08:13:55.13 ID:???*.net
衆院憲法審査会で安全保障関連法案を「違憲」と指摘した憲法学者の長谷部恭男早稲田大教授と
小林節慶応大名誉教授が15日、日本外国特派員協会でそろって記者会見した。
長谷部氏はあらためて「集団的自衛権行使は明らかに違憲」とした上で「政府は法案を撤回すべきだ」と述べた。
「95%を超える憲法学者が違憲だと考えているのではないか」との見方も示した。

長谷部氏は「これまで内閣法制局は集団的自衛権行使が違憲だと何度も言ってきた。
ところが今の内閣のプレッシャーに負けて解釈を変えた」と批判した。

自民党の高村正彦副総裁が「憲法学者の言う通りにしていたら日本の平和と安全は守れない」
などと発言していることには「法案は日本の安全を危うくする。確実に安全を守りたいなら、
ぜひ学者の意見を聞くべきだ」と語った。

小林氏も法案の違憲性を強調した。

今月4日の憲法審査会に、長谷部氏は自民党推薦、小林氏は民主党推薦の参考人として出席した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/06/15/kiji/K20150615010548790.html

★1の日時:2015/06/15(月) 16:21:55.63
違憲指摘の早大・長谷部氏、安保法案の撤回求める「憲法学者95%は同意見。」「日本の安全守りたいなら学者の意見を聞くべき」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434377367/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:14:53.46 ID:yQffBn8s0.net
サヨクのヒーローになったな
どうも天狗になってるね
記者会見なんて

3 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:14:57.59 ID:MFaZhTPw0.net
この際だから憲法停止を宣言して安保法案を通したらいかがか。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:16:00.13 ID:CXfS3MI+0.net
早稲田は在日の学校だべさ。。。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:17:33.84 ID:vvRCszEn0.net
この騒動で、ネトウヨは憲法無視の反日テロリストと判明したな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:17:34.81 ID:CDybgH3i0.net
自衛隊発足の時も同じことを言ってた。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:17:41.96 ID:WoUhRZks0.net
25条生存権の最低限度の生活の過大で都合のいい解釈については

8 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:18:15.95 ID:MgAYmO3S0.net
憲法学者ってのは憲法守るために存在してるんか?
それだったら誰でも出来るだろ
憲法は守るものではないよな
守るのは国民と国民の財産だろ
ドイツなんか何回憲法変えてんだよ
ただ不変にしておくのに学者名乗ってどうすんだ?バカの極み以外何者でもないだろ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:18:33.11 ID:EllP9DUn0.net
憲法学者の存在が日本の国益になってないな
日本の国益にならない存在を学者として日本が地位与えるメリットがない

10 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:18:35.71 ID:y7z9VuIh0.net
本性丸出しワロタw

11 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:18:38.34 ID:wfhpU4Wc0.net
安部の潮目が変わってきたのがヒシヒシわかる

12 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:20:01.58 ID:M/jypU0q0.net
違憲なら改憲進めないのか?9条信者学者???

13 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:20:02.64 ID:XhexDjDrO.net
>>1
現在の憲法で日本が守れないなら、憲法を変えるべきだろ!
憲法学者だってなら、井の中の蛙やってないで世界の憲法と比べて日本が特殊なんだから
どう変えるべきかを指南するべきだ、何のための学者なんだよ!? GHQの回し者かよ!?┐(-。ー;)┌

14 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:20:04.29 ID:PFJLYiSo0.net
日本外国特派員協会って左翼の記者会見しかしない所かな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:20:14.55 ID:7eIXSJ6q0.net
早稲田のようなバカ大学の馬鹿教授の言うことなぞ何の説得力もないわ。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:20:50.39 ID:nkBiOl6F0.net
さっさと憲法改正の国民投票しろ
まずは改正要件の改正だ
3分の2とか民主主義なめとんのか

17 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:20:50.91 ID:WNBmN+IE0.net
学者つかえないからなー
特に日本の学者は無能だから

18 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:20:57.59 ID:SA6f7a8D0.net
われは軍事・安全保障・外交の専門家である憲法学者であるぞってか

19 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:21:03.54 ID:ae9oWPDB0.net
長谷部先生は東大の先生だったんだけどな。
こういうことで早稲田にだされたと想像。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:21:05.76 ID:eG47HfJY0.net
憲法改正でいい

21 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:21:08.88 ID:rMzYEEcC0.net
シナの為の憲法学者はいらない

22 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:21:19.37 ID:63Yk5uSj0.net
憲法を変えるくらいなら国が滅びた方がマシなんだろうな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:21:43.67 ID:CiDbOM1q0.net
>>1
さてそれでは日本の安全のために憲法学者は何ができるのさ?
「ぼくのかんがえたかんぺきちょうじんないけん」だったらそこらでクダ巻いてる
団塊の死に損ないでも吐けるぞ
そしてそれはまっっったく何の役に立たないことは周知の事実だぞ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:21:49.58 ID:EllP9DUn0.net
>>14
いやいやそんなことはない
100回に一回くらいは右派を呼んでちゃんとバランス取ってくれてる

25 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:22:16.58 ID:133fjmBq0.net
これ面白いな
井の中の蛙状態かな

26 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:22:21.70 ID:9yzym5o4O.net
法案が成立しなくても必要な集団的自衛権行使をすればいいじゃん
緊急時の自衛は憲法とか法律とかは守る必要はないよ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:22:38.78 ID:aLOLVKzr0.net
憲法改正して、軍隊持ててはじめて日本の安全は保たれるんだけどな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:22:45.19 ID:nkBiOl6F0.net
>>13
学者はそういうこといってんだろ
今の憲法で法案が違憲だから成立させたいなら憲法変えろって

さっさと国民投票して改正すべき

29 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:22:55.90 ID:JaPKiU+N0.net
国を滅ぼしたければ学者に国を委ねよ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:23:11.40 ID:Adxmtkqg0.net
学者先生のグループがお前ら愚民を支配してるらしいッス(ねーわw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:23:47.21 ID:LRXXZom00.net
あれ?
普段から「数の横暴ガー!」とか騒ぎまくってんのに、
自分たちサヨクは
デモの参加数水増ししたり、安保法制反対の学者が
200人だとか、数のチカラを誇示しまくりですか?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:24:07.31 ID:bx3kJMy80.net
自民ネトウヨに反対するものは在日サヨク

33 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:25:03.51 ID:vvRCszEn0.net
バカウヨには立憲主義を理解出来なかったようだね

34 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:25:16.39 ID:LWIgeMh+O.net
憲法改正が先だ!とは言わないから不思議w

35 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:25:16.20 ID:wdkZUrvJ0.net
『憲法典と心中しろ!』って言ってるようなもんだな。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:25:32.04 ID:Np5Jxh+i0.net
>「95%を超える憲法学者が違憲だと考えているのではないか」

自称も含めてすべての憲法学者に意見を聞いてデータを算出したのでしょうね
まさか学者が主観とかどんぶり勘定してたらびっくりです

37 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:26:14.80 ID:Il0Tz9KI0.net
憲法学者って何する人なの?
憲法を研究する人?
憲法『学』なんて言ってるけどそもそも学問なのか?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:26:22.63 ID:nkBiOl6F0.net
安部は支持だが解釈改憲は反対
正々堂々と正面から憲法改正の発議をしてほしい

憲法改正しなきゃいつまでもまともな国にはならんよ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:26:25.34 ID:EllP9DUn0.net
>>28
いや言ってない
一応学者の建前としてああいう場では事実関係のみを話す体で違憲とだけ言ってることになってるが
マスコミが自身の違憲発言を利用して騒いでもだから改憲しようなどとは声をあげない
一応自身の考えを明確にしてる学者も少なくないが圧倒的に護憲派が多数派だよ
護憲派かつ違憲派

もはや憲法学者は売国奴と変わらない

40 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:26:36.66 ID:8HG9H9nS0.net
憲法改正が必要だと考えている憲法学者は、ちゃんと主張しろよw
このままだと、ただのバカ学者集団だと思われるぞ。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:27:01.39 ID:kOc29yVx0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、          政界遠望   トホホ作     
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    国破れて9条あり
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  国会能天気にして領土領民を忘れる
    |       } 川      憲法論争果てしなく、魑魅魍魎は政局を企む
   | }   :  ノ|  川川リ   竹島やサンゴは盗まれ、北方領土は未だ返らず 
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  憲法前文、諸国民の信義を頼みにして国盗られる

42 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:27:12.91 ID:vdo7kRyr0.net
学者に日本を預けるほど俺は自信家じゃない・・・

43 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:27:22.34 ID:ae9oWPDB0.net
>>38 憲法改正など無理だよ。要件が厳しすぎる。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:27:36.92 ID:nkBiOl6F0.net
>>34
そういってる学者も多い

というか心情は護憲でも学者として憲法改正の手続き自体は否定できないでしょう

45 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:28:03.56 ID:EllP9DUn0.net
>>37
日本の憲法学者は既に存在するものや決まったことを知っているだけの人
辞書を暗記した人間と思えばわかりやすい
自ら考えることはない

46 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:29:05.06 ID:bcHtHVOrO.net
自衛隊は 一応 公務員でしょ?
その肝心の役人自体が、河野談話継承してて 自分達で自分達の首を絞めてるわけで
改憲するなら 与党である某宗教団体が、足枷になるし? どうすんのだろうか
土木作業と 掃海なら 自衛隊の得意点で プロ並みだよね

47 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:29:10.26 ID:8LF45lPi0.net
>>37
勉強したことあるのか?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:29:15.13 ID:fVU6PQe6O.net
違憲の主張は、まあわかる
厳格に読めばそうなるだろ
だが憲法が日本の安全を守っているというのはワカラン

49 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:29:28.58 ID:e94VG+quO.net
学者なんて信用してたら日本が無くなるわ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:30:00.41 ID:iAB8zK/O0.net
主権在憲法学者だね

51 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:30:11.31 ID:DPV5M+pV0.net
学者の意見なんて関係ない。聞くなら最高裁判所だろう。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:30:15.89 ID:EllP9DUn0.net
学者とは机上の空論を話すのが仕事だから
参考にはしても言うとおりにしてはいけない

53 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:30:36.00 ID:fhXzL84B0.net
日本の未来をこんなわけのわからんキチガイ学者に決めて貰いたくないなwww
早く国民投票で憲法改正出来るようにしようぜ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:30:42.54 ID:Adxmtkqg0.net
>>45
なるほどわかりやすい

55 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:31:13.36 ID:OI7/n7YQ0.net
憲法学者が最近話題になるが


どうも様相がおかしくなってきたな



まるで憲法学者が言うのは



「憲法を守るためなら国はどうなってもいい」


まるで民主党と同じことを言ってるのが憲法学者みたいになってきたな。



実体ホウがないのは憲法だけだから



法学会らも 煙たがられてるのが 憲法学者らしいしな

56 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:31:17.19 ID:8LF45lPi0.net
>>49
政治家を信じろと?ww

57 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:31:17.58 ID:ne+XNZyD0.net
カスウヨ「日本は法治国家(キリリッ)」
ゴミウヨ「憲法学者なんていらない!」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

58 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:31:29.48 ID:nkBiOl6F0.net
ていうか解釈改憲とやらを政府に許しといて、もしまた民主党とかの類いが政権とったらどうすんの?

売国の極みのあり得ない法案が通るかもよ?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:31:44.41 ID:sPwYNApr0.net
そもそもこいつらは立法府じゃねえんだから何の権限も無い
拘束力持ちたければ選挙に出て国民の支持を仰げよ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:32:19.58 ID:y+y3xlkP0.net
ネトウヨ怒りの売国奴扱いwtww

61 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:32:25.54 ID:8LF45lPi0.net
>>55
日本国民を守るためなら日本国はどうなってもいいぞ
先ず國民ありきぞ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:33:11.46 ID:OI7/n7YQ0.net
いまさら憲法変えられると自分たちがやってきた既得権益が



水になってしまうからな


憲法学者も必死なんだよ



民主党と相通ずる連中だな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:33:30.21 ID:rFJmx49m0.net
専守防衛=警察
警察=警察官職務執行法 の裁量規定
憲法は最高法規だが自衛隊法の扱いは?
警察との立ち位置は?
人殺しに行くのかそれとも人殺しをしている国で私たちの国の人間が
人殺しに行くのか? そのまま黙って蜂の巣ですか? それなら
ほかの国の人助けだの人権だの言わんでください。
少なくとも武器ももたない(人)を救いに行くのでは?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:33:31.86 ID:8HWtBckr0.net
ネトウヨはいつからサヨクのお得意だった「軍靴の音が〜!」を連呼するようになったの?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:33:33.17 ID:MOWLFaYp0.net
憲法で国が滅ぶとかネトウヨが言ってるけど
いつも滅ぼしてんのは安部みたいな独裁者じゃんw
紛争に巻き込まれて参戦でボコられるよりスイスみたいに中立かましてればええやん
本当自衛で十分

66 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:34:18.91 ID:JeQCIJFj0.net
憲法を守るのと日本の安全を守るのは別問題なんだがwww

でも、公を理解しない奴の多い民主主義よりは独裁のほうが遥かにマシだがな。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:34:29.30 ID:Adxmtkqg0.net
>>62
つまり、なにもしない、なにもかえない
これで一番ラクに既得権益を守れるって感じ?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:34:58.42 ID:bqnfZq410.net
憲法学者は安全保障については専門外だからな。
「国を守りたいなら」云々は全く説得力がない。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:35:13.98 ID:ttKzXpsR0.net
早稲田法とか何の権威もねえからな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:35:33.94 ID:c3cfGa330.net
良識ある世論も安保法制反対の声が増えてきた

71 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:35:34.26 ID:OI7/n7YQ0.net
国がなくなったら


こくみんどうこうもいってられないだろ?



そもそも日本国=日本国民であって


=日本に住んでいる人ではない。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:35:38.80 ID:52uPOA4v0.net
こういう時こそ安倍支持者は燃え上がるのであった!頑張るぞっ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:35:41.18 ID:8LF45lPi0.net
先の大戦を見よ
最後は目的が国体護持だった
お国が國民より優先する

お前らはそれを主張しとるんだぞ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:35:44.96 ID:ltEXeTWb0.net
日本の法律は、憲法学者の多数決で決めるべき

75 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:35:53.82 ID:OkUwMEt00.net
学者の是是非非は多数決じゃなくて、圧倒的に正しい1人がいればそれに沿った
流れが出来る、そういうもの

76 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:36:39.66 ID:8LF45lPi0.net
>>71
国敗れて山河あり
だぞ
山河と国は違うんぞ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:36:55.13 ID:rMzYEEcC0.net
日本を守りたいなら 核開発を含め軍備拡張しかない

78 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:37:15.38 ID:9nG3QVu+0.net
>>1
憲法学者ってのはいつから安全保障の専門家になったんだ?

79 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:37:22.90 ID:0X/rLKgc0.net
9条は変えた方がいいだろ。でも変えるなら国民投票すべきだ。それを言ってるんじゃないの?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:37:28.91 ID:BA+sdl4G0.net
憲法を守ることより、自分や家族の命が大切。戦後日本を守ってきたのは、九条ではなく日米安保と練度の高い自衛隊の存在であって、憲法学者のオナニーみたいな戯言ではないよね。
違憲と言うなら、改憲すべきと何故強く主張しないの?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:37:29.13 ID:ihOgXaDi0.net
自衛隊が違憲とか言うのなら憲法の方を変えればよろしい

82 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:37:29.37 ID:pcP8AWwR0.net
学者様は中国に対して何らかのアナウンスをまずしたらどうだい

83 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:37:32.37 ID:fRk+3PHr0.net
>>65
お前も自衛の為にネット接続切ってテキストに書き出した方がいいよ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:37:32.54 ID:iWJvOfsi0.net
先の大戦の教訓の一つは学者を信用するな、
ということ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:37:37.21 ID:ROdm7QuX0.net
なんでも原理に徹してばかりいる原理主義ってのは、現実にはなじまないよ
んなこといったら、自衛隊だってどうなんの?
自衛隊なかったら、いまごろ日本の領土がどれだけ残ってたか、こころもとない
原理主義てのは学者ならいいが、毎日現実と折り合っている政治の舞台には、なじまない

86 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:37:38.72 ID:9ibr19Co0.net
微妙すぎる発言だな。憲法学者の地位を上げたいだけにも取れる
95%という確定的な数字を適当に使うのも良くない

87 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:37:41.95 ID:9nH8P+r/0.net
安倍首相ももちろん悪いが、戦後ずっと自衛隊という組織の存在根拠について曖昧な答えしか出せなかった歴代政権にも非がある
今回の解釈改憲が違憲だなんてことは中学生でもわかるが、それは今に始まったことではない
自衛隊という組織が存在当初から孕んでいた矛盾をずっと見ないふりしてきただけ

自民党も集団的自衛権を行使したいのだったら解釈改憲なんて姑息な手段ではなく、これからの日本のためにどうどうと改憲手続きを進めれば良い
それをしないのはやはり国民感情が邪魔をして改憲は無理だと言うことを知っているからだろう

88 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:38:24.14 ID:8LF45lPi0.net
>>79
そうだよ
それがここのバカどもはわからない
現実に合わせて法解釈変えたりしたら
南朝鮮笑えまいが

89 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:38:25.27 ID:VC8iPOVP0.net
学者の意見聞いてたら、今ごろ北海道はソ連領、九州は中国領だったよwwwww

だって全面講和こそ正義だったものなwwwwwwwwwwwwwww

90 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:38:27.84 ID:rFJmx49m0.net
結局東北と同じで100パーセントでないのに(人)の命を救えなかった
学説で人権が確実に救えるのか?自衛隊は人殺しに行くのではない。
自然状態で人権が守れるわけがない。 人権は学説では守れない
私たち人が守るものではないか?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:39:03.47 ID:8LF45lPi0.net
>>84
為政者を信じろと?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:39:04.55 ID:j3xjGE+Z0.net
違憲もなにも、現憲法で収拾できないことが起これば、憲法停止になるだけだぞ

馬鹿なの?

93 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:39:06.40 ID:ltEXeTWb0.net
頑張って最高裁判事になって、この法律を違憲だと判決出しちゃってください

それまでは合憲ですよ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:39:39.85 ID:52uPOA4v0.net
おれは日本人として国体を護持したい。
だって中国人になれって言われるくらいなら
死んだ方がましだわ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:40:18.28 ID:URgzDooY0.net
問題なのは憲法軽視の政権のやり方
素直に憲法改正の手続きをすればこんなことにはならなかったものを

96 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:40:25.83 ID:ROdm7QuX0.net
道路だって、法定速度30キロとか50キロのとこを、みんなどうやって走ってる?
一キロもオーバーしたことない人いる?
現実というのは、そういうもんなんだよ
法律の額面通りにやってたら、社会はすすまない
むしろ法律というものは、ひとつの方向性をさししめす程度の役割であって、
運用面は現実に即した扱いのほうがよいのでは

97 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:40:29.70 ID:iFFqEtE00.net
学者さんのアカディミックすぎるご発言は程々に

日本のおかれた現実は脳天気な学者さんの頭の中とは大違いですよ。
ご自分等の専門知識はその道で生かしましょう、延々と議論し続けてください。

言うまでもありませんが外交、安全保障は憲法学者さんの専門外です。
国を守ることに関してはご発言を熟考してからいたしましょう。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:40:42.44 ID:Adxmtkqg0.net
>>91
少なくとも為政者は選挙で国民が選べるからね

99 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:40:55.49 ID:ae9oWPDB0.net
安部さんのやろうとしていることは仏像返さなくていいとした韓国の裁判所の判決と一緒なんだよ。
そういうとことは付き合えないんだよ。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:41:08.99 ID:nlWThEW10.net
勘違いしている奴が多いが、中国の南シナ海の埋め立てや、尖閣諸島の領海侵犯は
中国の法律では合法なんだよ。どちも中国の国土だからな、中国の法律では。
ところが、安倍は日本の法律そのものを破ろうとしている。これでは法学者からすれば中国
を支持するしかない。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:41:34.45 ID:q73QgThn0.net
>>1
日本の安全が今脅かされてるのだが?机上の空論とは中国の諺だが学者のせいで日本が滅びそうだな。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:41:53.48 ID:0X/rLKgc0.net
国民投票すればいいだけ。国民が改憲賛成多数ならそれで決着着くじゃん。なぜやらない?
イタリアもドイツも改憲の度にちょくちょく国民投票してるだろ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:41:56.30 ID:fWTmqnfK0.net
ミサイルが飛んできたら飛びかかって落としてくれるというわけ?
荒唐無稽は妄想は止めろ。
早くあの世とやらへ行ってくれ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:42:07.20 ID:cqNsFQnZ0.net
こいつら日本国民がじゃあ憲法改正すればいいじゃんてなるの考えてないだろ。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:42:20.23 ID:ShH07CoG0.net
9条が個別的自衛権は禁止していないけど集団的自衛権は禁じているとする根拠を示して欲しい。
「個別的自衛権も禁止している。砂川判決は誤り。」って言う方がまだ整合性があると思うのだが。

106 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/16(火) 08:42:24.07 ID:lf+j2g0N0.net
>>1
>「95%を超える憲法学者が違憲だと考えているのではないか」
>「法案は日本の安全を危うくする。確実に安全を守りたいなら、ぜひ学者の意見を聞くべきだ」

笑わせる!!

彼ら「通説的蛸壷オナニー憲法学者」の見解は、じつは学問的なものではなく、
ゴリゴリの★単純な政治主義的動機でしかないことの告白★でしかない。
学者の面をした売国奴徒党の政治活動そのものでしかない。

侮蔑に値する。


長谷部恭男は、「学者」wのくせにまったく立憲主義を理解できていないことを告白した!

砂川事件最高裁全員一致!の確定判決において、
旧安保条約の明確な文言、
★『すべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を有することを承認し』の文言を合憲と判断している!!
昭和26年当時に、日本政府は「集団的自衛権の行使」を認め、国会も承認し、最高裁判所も積極的に容認しているのだ。
以降、50年以上安保法制の実効性のある根本規範として機能してきた。
これが憲法の最高解釈権限を有する最高裁判所の確定判決に従って国家行為を実行する<立憲主義>である。

『わが国が、自国の平和と安全とを維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置を執り得ることは、
 国家固有の権能の行使であつて、憲法は何らこれを禁止するものではない。
 憲法は、右自衛のための措置を、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事措置等に限定していないのであつて、
 わが国の平和と安全を維持するためにふさわしい方式または手段である限り、
 ★国際情勢の実情に則し適当と認められる以上、他国に安全保障を求めることを何ら禁ずるものではない。』
田中耕太郎最高裁長官のこれの捕捉、
『一国の自衛は国際社会における道義的義務でもある。
 今や諸国民の間の相互連帯の関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民のそれに
 直接に影響を及ぼす程度に拡大深化されている。
 ★従って一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場から考察すべきでない。
 一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、
 他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。
 換言すれば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち他衛、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。
  従って★自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担している★ものと認められるのである。』

もはや集団的自衛権が完全に合憲であることは50年以上前から確定している。
この厳然とした事実の上で議論すべきである。
「学者」wの、象牙の塔の中での蛸壺オナニーほど見苦しいものはない。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:42:25.29 ID:MuWlwoCA0.net
 >日本の安全守りたいなら学者の意見を聞くべき

その自称「学者」連中は50年前の日米安保条約の改定のときにも
「日本が戦争にまきこまれる」と大反対したが、結局、安保条約のおかげで
日本は半世紀にわたる平和を維持できたことは疑う余地が無い。
反対をしていた自称「憲法学者」で責任を取った人間が一人でもいるのか?
言いたい放題の寝言を言うだけなら朝鮮人と同じだ!!

108 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:42:25.90 ID:38ECdiwS0.net
自民党が推薦したんだから自民党の案に賛成するのか普通だろ
こいつは在日だから日本のルールとかわからないのかな?

109 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:42:52.55 ID:0BtykjM10.net
隴ヲ蟇溘d豸磯亟縺ッ縲∫キ頑・譎ゅ↓襍、菫。蜿キ辟。隕悶〒縺阪k縺繧搾シ
邱頑・譎ゅ↓縺昴≧縺縺迚ケ萓九′蠢隕√□縺」縺ヲ隧ア縺繧
髮蝗」逧閾ェ陦帶ィゥ縺」縺ヲ縺ョ縺ッ縺
縺縺九i謾ケ諞イ縺悟ソ隕√▲縺ヲ縺薙→縺

110 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:42:58.13 ID:QIwvWa0QO.net
単に大多数に同調してさえいれば身分は安泰ってだけだからな、
事なかれ主義の自己保身、薄汚い戯れ言野郎なだけ。
ごく少数の5%の考えは分からんが、
おそらくそっち側に乗り換えたら村八分みたいな扱いをされるのだろう

111 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:43:06.24 ID:Qs7dCNOA0.net
解釈改憲というフリーハンドを民主党政権にも与えていいの?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:43:11.84 ID:aew/aGDo0.net
改憲そのものが無理なんじゃなくて集団的自衛権の容認を国民に認めさせることがむつかしい
もし専守防衛海外派兵禁止を明文化するなら自分は自衛権を軍とする改憲に反対はしない
でもそんな改憲案は出さないだろ?
アメリカから要求されてるのは集団的自衛権の容認だから

113 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:43:18.77 ID:URgzDooY0.net
>>104
>こいつら日本国民がじゃあ憲法改正すればいいじゃんてなるの考えてないだろ。
あほか
だから学者(の一部)は憲法改正しろといってる
やり方がマズイと言ってるんだ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:43:37.47 ID:Q07/FIjP0.net
無想家は喋るなよ
憲法はその時代に合うように変わるべきだ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:44:03.85 ID:33Px6GCT0.net
ISILを大人しくさせる事が出来たら学者先生の言う事を聞いても良いんじゃないか

116 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:44:06.13 ID:iWJvOfsi0.net
>>91
好きなもの信じろよ
変な考えに凝り固まらずにさ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:46:08.36 ID:PlCFGWlD0.net
学者か.そんなに利口かな、専門馬鹿の一般常識ないぞ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:46:31.32 ID:ShH07CoG0.net
>>104
出来ないと思ってるんだろう。
実際、9条の改正は相当ハードル高いと思うよ。
9条改正に賛成するのはかなり勇気がいる。
今の9条はおかしいと思っている人でも、実際に変えるとなると漠然とした恐怖を感じて尻込みする人が多いと思う。
国会で発議出来たとしても国民投票で可決されるのは簡単じゃない。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:46:43.09 ID:ROdm7QuX0.net
火事が起こっている。消火器がない!隣の家に消火器があるぞ!しかし隣人は留守だった。

学者の場合
隣人宅にはいるのは不法侵入になるので、隣人が帰ってきたら交渉するべき

政治家の場合
隣人宅の扉をけりやぶって消火器を借り、一刻も早く消化する

120 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:46:46.22 ID:2Efwbppx0.net
憲法学者の言うことを鵜呑みにすると、自衛隊解散してると思う。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:46:50.62 ID:cqNsFQnZ0.net
>>113
あなた自身で学者の一部と書いてるぞ。
大部分は憲法真理教と証明してしまってる。
アホなのは自分でした。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:46:58.90 ID:2PAEGGCp0.net
マッカーサー憲法を早く何とかできればそれが一番いいんだがそれが簡単にできないから介錯を変えざるをえんだろ。学者のいうことは泥棒を捕まえてから縄をなうようなもんだ。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:48:14.57 ID:n5Twt2Vz0.net
いざ国の存亡が危ぶまれる事態になったら、憲法なんか飛び越えて
議員も国民も一体となって行動に出るだろう。平時の抑止力として
憲法は守った方がいいのかもしれん。
いざ中国が本土を攻撃してきたら
専守防衛とか言ってられなくなって、こっちからも中国本土攻撃じゃぁ!ってなるんじゃない。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:48:43.70 ID:Qs7dCNOA0.net
>>118
政府による解釈改憲の方が恐怖じゃない?

どんな党が政権とるかわからんよ?
民主政権わすれたの?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:48:56.14 ID:aew/aGDo0.net
実際に九条のおかげでベトナム戦争にも中東の戦争にも巻き込まれずにすんだ
ということをみな知っているから

126 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:49:22.53 ID:MvcPeCOrO.net
馬鹿な憲法学者がイチビリ始めたな

早稲田や慶應ってこんな 糞みたいな学者しかおらんのか?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:49:30.04 ID:0X/rLKgc0.net
>>118
国民が「尻込み」してるならそれが結果として受け止めるしかないのでは?
問題は民主国家が憲法に関わることなのに国民投票という権利を施行させてもらえないことだ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:49:30.35 ID:jJurH8+s0.net
憲法学者は飯の種が増えてうまうまですね

129 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:49:37.26 ID:o6mscS610.net
中国が攻めてきたら、こいつら盾な

130 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:49:52.47 ID:XWjoGtnh0.net
憲法改正すれば当然この人等も集団的自衛権認めるでしょ
やっぱそっちのプロセスを踏んだ方が
禍根が残らなくていいと思う。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:50:35.31 ID:aew/aGDo0.net
俺は民主党よりも今の自民の方が怖い
ほっときゃ開戦、徴兵までいくのがみえみえ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:51:05.93 ID:ydwdF0Bu0.net
学者は憲法道楽をするだけなので中国に占領されても道楽さえ続けられればそれでいい

133 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:51:07.72 ID:ROdm7QuX0.net
>>130
同時並行的にやればいいでしょ
時間も大切です

134 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:51:21.19 ID:2Efwbppx0.net
>>124
トラストミーあるしやりかねない

135 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:51:57.71 ID:+XtCFYdMO.net
テレビ、新聞は、何で否定派の識者の意見しか出さないの?
明らかに印象操作でしょ。
犯罪と違い、どちらが悪と明確ではない懸案なんだからよ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:52:19.30 ID:n+0YuL/v0.net
改正されたら飯の食いあげ ってこと
国民の安全より既得権益が優先

すでに領土に侵攻してる国がある、待ったなしの状況
文言なんかで命は守れないって分からんかね

137 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:52:23.30 ID:ThfILjtI0.net
ネトウヨの思考は土人レベルだからな
法律などあってないようなもの

138 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:52:45.04 ID:mglFyViB0.net
憲法学者(笑)なんて資格も無いんだし、いくらでも自称出来るよね

朝鮮人の憲法学者が急に増えたんだろうな

139 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:52:56.01 ID:f7mOLW2a0.net
今の憲法がアメリカ人が作ったもんなら、作った所に問い合わせた方が話が早いっぺよ。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:53:05.33 ID:XWjoGtnh0.net
ちゃんと正規のプロセスで憲法改正してるのに
憲法学者が憲法改正は憲法違反と騒ぐところがみたいですw

141 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:53:32.69 ID:ROdm7QuX0.net
君の頭のなかでは、人間より法律のほうがえらいの?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:53:37.40 ID:0X/rLKgc0.net
>>122
何で国民投票は実現しないと思うの?国民の権利として制定されてるのに、それを行使できないのはおかしい
改憲するなら正々堂々国民投票でやるべき

規模は小さいが、大阪都構想の住民投票だって、やれるわけないと思ってたのに3年で実現したんだし

143 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:53:38.24 ID:hP6gqQ4x0.net
似非保守の人らいつもうるさいが
学者は現状を違憲だと言ってるだけでそれは正しい

144 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:53:41.91 ID:9nH8P+r/0.net
>>135
肯定派がごく少数だからだろう
報道ステーションでもあったが、権威ある憲法学者はほぼ否定派だ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:53:41.93 ID:kSo8CTaw0.net
立憲主義で法治国家の日本で権力の抑止である憲法を為政者の都合の良いように解釈させても良いということになったら、法の支配という意味でも国が危なくなるという意味なんじゃないの?

146 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:54:47.16 ID:Y0aIk3Hf0.net
アンチ改憲、反基地移転、安保反対派は
是非中国に渡航して南支那海の侵略と軍備拡張をやめさせてきてよ

それが最も効果的で現実的な解決方法だろうに、日本を丸裸にしようと
国内に閉じこもって呑気に平和を叫ぶだけって、どこの工作員?

147 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:55:08.05 ID:A0/9Z7ec0.net
高村さんの本気
http://i.imgur.com/kJm23CM.jpg

148 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:55:11.20 ID:HycSThbP0.net
憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。最高裁判例から

「憲法違反の自衛隊支援は受けないで下さい」社会党 辻元清美(阪神大震災)
「海賊船からピースボートを守ってください。自衛隊様」嘘つき民主党 辻元清美
「憲法九条が国民の生命を守ります。無防備が大切」香山リカ(放送倫理委員会委員)
「侵略されたらすぐ降伏しょう。九条のためなら死にましょう」森永卓郎(左翼番組)
「平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります」加藤登紀子(左翼番組)
「胸裏を開き話せば、中国も分かります。集団自衛権は必要ない」さらに、
「朝日新聞の植村捏造記者を支持・支援します」倉本聡(TBS、岸井と共謀)
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不平・不満を語る」室井佑月(NHK、TBS)
「憲法九条を世界遺産に登録しよう」  反日左翼のクソ思想

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:55:42.62 ID:9nH8P+r/0.net
>>119
一刻を争うほどの事態があればその主張も納得できるがな

150 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:56:59.95 ID:MuWlwoCA0.net
戦後の7年間もの米軍による占領を経て独立を目指していた日本が、実現可能な唯一の選択肢と
して、西側諸国との単独講和に踏み切ろうとしていたときに、東大総長の南原繁という男が
全面講和を主張して吉田茂の方針を猛烈に反対した。
これに対して時の総理大臣の吉田茂が南原を「曲学阿世の輩」とこきおろして批判した。
実際のところ、全面講和を主張していた左翼の学者連中の真の狙いは「全面講和」どころか
日本が講和条約を締結しないまま永遠に独立できないようにしておくのが狙いで、それは
当時の中共やソ連のもっとも欲していたことであった。
十数年後の日米安保条約の改定の際にも同じことが言えるが、左翼の自称学者連中の背後には
常に支那朝鮮ロシアの影がつきまとっていたわけで、とても独立国家の学者が考えるような
ことではないことを叫んでいたとしか思えない。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:57:24.00 ID:32YQ9y5y0.net
>>145
建前はその通りで
あのステーション御用憲法屋さんもそう言ってた

でもしょせん日本はインチキ国で
ちゃんとした法治国家じゃないからね実際(笑)

152 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:57:56.32 ID:mglFyViB0.net
憲法学会って在日の巣窟らしいな

知り合いが某帝大の法学部の教授なんだが、マジで在日だらけらしい

153 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:58:09.03 ID:4zl5awKj0.net
学者の判断が違憲でもいいんだけど「安全は〜」とか言い出すのは間違いだろ
専門外の国防の事まで言い出すのなら、そいつの判断には客観性がなくなるから
余計な事は言わない方がいい

違憲判断が多いからって調子に乗りすぎてマイナス

154 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:58:20.97 ID:6Kvak1p80.net
>>135
肯定派がほぼいないからだろ
名前出す以上ネットみたいに見当違いな事言うわけにはいかないし

155 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:58:24.44 ID:AJjbb0x9O.net
>>149>>119
しかも自分等で火をつけようとしてる訳だからね。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:59:11.21 ID:aew/aGDo0.net
集団的自衛権は自衛する権利じゃねえから
いままで自衛だけならなんとかok
だったのが完全に九条が骨抜きになる
憲法まで無視できるなら全権委任法よりたちが悪い
日本の総理大臣の権力が全盛期のヒトラーよりも強大になる

157 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:59:34.69 ID:1rceYtA60.net
クソみたいな憲法を後生大事に崇拝するのが学者の仕事なの?

158 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:59:47.16 ID:0X/rLKgc0.net
>>119
家事が起こってるんじゃなく、家事が起きた時の為に備えましょうって段階でしょ

住民の許可なく集合住宅を防火建築に建て替えようとしてる状況だから
せめて住民の投票で建て替えるか決めてからやるのが筋だろと

159 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:59:55.39 ID:ROdm7QuX0.net
>>149
>一刻を争うほどの事態

ここ数年の日本の動きは、周辺国の日本に対する過度なチョッカイが招いたんだね
日本人の多くが、ボヤボヤしてられないと感じだした結果
歴史的にみれば、一刻を争うほどの事態、であると思う

160 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:01:01.01 ID:SX74xy5O0.net
>>1
だったら私学助成は憲法八十九条の規定に
抵触するから廃止だ。
極めてグレーゾーンで運用してきたんだが
それもやめよう

日本国憲法第八十九条
第八十九条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:01:03.79 ID:ROdm7QuX0.net
>>158
侵略が起こってから、議論はじめて間に合うの?

162 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:01:31.07 ID:aew/aGDo0.net
火事を起こすんだよ
まだ抑止力とかおもってんのかめでてーな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:02:46.27 ID:32YQ9y5y0.net
>>157
国民がそれを望んでるんだから仕方ない
九条に限らず違憲なものなんていくらでも転がっている
私学助成金とか
でも皆なにも云わない国民性

164 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:02:52.95 ID:4zl5awKj0.net
安倍も憲法学者も俺は正しいと思うのね

どっちも自分の立場から良いと思う事とやってる
安倍は改憲なんて当分無理と思うから無理筋でも自分の政策を進めようとしている
これは政治家の姿勢としては有りだと思うよ

たまたま今回は安全保障ってなだけで

165 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:02:56.12 ID:l53+5SWJ0.net
>>20
改正すれば問題ないね
安倍首相も焦りすぎたかな

166 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:03:05.15 ID:24QODEcn0.net
自民が正しいとは思わないが何様だよ
法律で決められた選挙で勝って政権握ってるんだが
学者なら法律無視していいのか?

167 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:03:10.50 ID:0X/rLKgc0.net
>>159
>>歴史的にみれば、一刻を争うほどの事態、であると思う

どこが?核弾頭積んだ戦闘機やミサイルが日本上空を飛び回ってるとか?
むしろまだ間に合うから、改憲するなら今のうち国民投票しとくべきでしょ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:03:53.66 ID:KX27s87M0.net
自衛隊の存在さえも憲法違反だと言っている
政治学者らが何を言ってんだ?

プロ市民みたこと言うなよ
我が子の命より憲法9条だからな
北朝鮮に拉致されようが、竹島を実行支配されようが
小笠原諸島の珊瑚他が強奪されようが

日本人はやられたままでいれって?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:03:57.39 ID:APumEfD30.net
アメリカ政府もメンツ丸潰しにされ、怒っているだろうな。
誰に対して?もちろん、安倍首相に対して。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:04:00.34 ID:9nH8P+r/0.net
>>159
もう少し具体的に教えて欲しいな
「周辺国」とはどこか、どのようなちょっかいを出してきたのか、そのちょっかいが続くことによって考えられる日本の不利益は何か、その不利益に対抗するために集団的自衛権が必要とされる根拠は何か

171 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:04:09.44 ID:Il0Tz9KI0.net
>>47
自然科学と違って客観的事実、普遍的事実を追究するものじゃないでしょう?
文系(とひとくくりにすると語弊があるが)のいう研究は『学問』ではないでしょ?
人が決めたことをなぞってるだけなんだから

172 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:04:18.27 ID:32tW2X750.net
お分りいただけるだろうか
これが「私立大学」である

173 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:04:55.93 ID:0X/rLKgc0.net
>>161
むしろ逆。有事になってからでは有耶無耶になるから
改憲するために国民投票するなら今のうちだと言ってるの

174 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:05:14.92 ID:gDtnTaQ70.net
またW大かよ。

だいたい、立法組織が合憲か違憲かなんて考える必要ないんだけどね。

お前らが憲法改正でうるさいから憲法解釈で処理しているだけでね。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:05:15.60 ID:1rceYtA60.net
自衛隊を合憲と認めた時点で、憲法9条は有名無実化してるのに、
何を今更、顔真っ赤にして違憲って叫んでるの?w

176 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:05:24.52 ID:32YQ9y5y0.net
>>168
出たエセ保守

177 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:06:04.90 ID:SX74xy5O0.net
早稲田の先生は安保法制は違憲だが
私学助成は合憲だって言うのか?
だったらそれはそれでおかしいだろ?

178 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:06:24.14 ID:Qs7dCNOA0.net
改憲の必要要件だけでも憲法改正したらどうだろうか?

正攻法でやらんと後々禍根を残すよ

ずっと保守だけが政権とるわけじゃないんだよ?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:06:46.91 ID:6Kvak1p80.net
>>156
戦前に下痢みたいに自分に都合良く憲法解釈されたから硬性憲法になったわけだしな
現実がどうとか言うなら国民投票がベストだろ、結果がどうであれ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:06:59.16 ID:xTkz6axy0.net
学者の仕事ってなに?
今の憲法に対しあってるあってないの判断はいいと思う。
でもなんでそこからさらに自分勝手に意見してんの?
学者にそんな権限ないだろうに。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:07:11.48 ID:f6qbekf20.net
なんで左翼早稲田の教授なんか呼んだの
何言うかわかりきってるのに
ばかだな自民党

182 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:07:37.26 ID:ROdm7QuX0.net
>>167
戦争も災害も、前もって分かってたら苦労しない
安全安全と専門家集団が言ってた原発はどうであったか?
安全保障や災害対策については、過剰反応なくらいの備えでちょうどいい

183 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/16(火) 09:07:42.20 ID:lf+j2g0N0.net
砂川事件最高裁が容認した旧安保条約 前文

『日本国は、本日連合国との平和条約に署名した。日本国は、武装を解除されているので、平和条約の効力発生の時において固有の自衛権を行使する有効な手段をもたない。
 無責任な軍国主義がまだ世界から駆逐されていないので、前記の状態にある日本国には危険がある。
 よつて、日本国は平和条約が日本国とアメリカ合衆国の間に効力を生ずるのと同時に効力を生ずべきアメリカ合衆国との安全保障条約を希望する。

 平和条約は、日本国が主権国として集団的安全保障取決めを締結する権利を有することを承認し、
 さらに、国際連合憲章は、★すべての国が個別的及び集団的自衛の固有の権利を有することを承認している。★

 これらの権利の行使として、日本国は、その防衛のための暫定措置として、日本国に対する武力攻撃を阻止するため
 日本国内及びその附近にアメリカ合衆国がその軍隊を維持することを希望する。

 アメリカ合衆国は、平和と安全のために、現在、若干の自国軍隊を日本国内及びその附近に維持する意思がある。
 但し、アメリカ合衆国は、日本国が、攻撃的な脅威となり又は国際連合憲章の目的及び原則に従つて平和と安全を増進すること以外に用いられうべき軍備をもつことを常に避けつつ、
 直接及び間接の侵略に対する自国の防衛のため漸増的に自ら責任を負うことを期待する。』
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19510908.T2J.html

この明確な「集団的自衛権」を最高裁判所はまるごと合憲と判断し、
以降安保法制の実効規範として機能してきた。

もはや集団的自衛権が合憲であることに議論の余地はない。
       
                 終了!

184 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:07:45.69 ID:aew/aGDo0.net
法学部出てて政治も法学も理解してないなんて

185 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:08:21.65 ID:IPbGcA/k0.net
無知蒙昧の憲法学者共よ!

軍事的脅威を強める中国共産党政権がこれまでどのような残酷なことをしてきたか知って
いるのか?
犠牲者の比較(クルトワ・ステファヌ著「共産党黒書」より)
ソ連 2,500万人、カンボジア 200万人
北朝鮮  200万人、東欧  200万人
中国 7,000万人

中国共産党殺人政権は今もなお、チベット、ウィグルで罪もない人々を殺し続けている。
文化大革命時、真っ先に殺されたのは学者、教師、医師、芸術家、宗教家などのインテリ
層だった。

無知蒙昧の憲法学者共よ。防衛努力を怠って、日本が中国の属国になった時、真っ先に殺
されるのはお前達だということを忘れるな。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:08:43.39 ID:32tW2X750.net
>>174
しかも一緒にいたのが慶応のあたりが受けるところ
これだから私大はなw
男は宮廷択一
あんなの女がいくところ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:09:03.00 ID:kZxrkR5E0.net
国民主権を無視した『正しい』を選択するなら『民主主義』ではない。
間違っても国民と共に歩むのが『国民主権』。
憲法学者の『正しい』学説は選挙の洗礼の無い『主権』論。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:09:07.49 ID:JY/E3K+f0.net
でも改憲して合憲化したら賛成派になるんだろうなwそうじゃないとおかしい

189 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:09:08.99 ID:gDtnTaQ70.net
もう既に広く広まってはいるが、

慶応義塾も法学部は完全に”朝鮮人の巣窟”であり、片山義博もこの小林もそうだし、

うさんくさい朝鮮ナショナリストだらけだよ。

清家はなりすまし朝鮮人の小沢厚労省が押した塾長だしね。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:09:24.75 ID:1rceYtA60.net
日米安保の時の暴力やテロの興奮と陶酔がよみがえり、
また同じことをやりたくてウズウズしてる左翼の皆さん

191 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:09:51.13 ID:ROdm7QuX0.net
>>170
あははは
分かってて聞くなよw
お互い時間を大切にしようや

192 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:09:53.08 ID:pR4GVsEw0.net
>>182
原発は実際ものすごく安全だと証明されつつあるけどな(笑)

193 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:09:55.99 ID:bl2KuCCS0.net
さっさと改憲しろよアホか

194 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:10:00.75 ID:Qs7dCNOA0.net
>>185
民主政権が解釈改憲して主権は東アジア共同体の国民たちにある!とか言い出してもいいの?
中国の実質属国になるかもねw

195 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:10:46.69 ID:0X/rLKgc0.net
>>182
逆だよ。過剰な備えを正々堂々やるために、正々堂々国民投票で改憲すべきなんだよ
解釈改憲だと、何か予想外の有事になる度にこの案件はどうか、違憲か合憲か、モタモタして手遅れになるぞ
日本が適切な判断を素早くやれるとは思えん。だから正々堂々国民投票で改憲すべき

196 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:10:51.13 ID:IuARjqAB0.net
学問でもないのに憲法「学」とか名乗るなよ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:11:00.99 ID:aew/aGDo0.net
>>187
中学校へいけば先生が民主主義の危険性と憲法の目的を教えてくれる

198 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:11:19.94 ID:32tW2X750.net
>>194
そんなこと言ったのか?
妄想も大概にしろよ
憲法は解釈論の学問だから解釈なくしたら憲法学者の仕事がなくなるけど?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:11:29.43 ID:bBvbYDic0.net
>>19
出されたってアホか。
退官されたんだよ。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:11:44.20 ID:WYW0GVYp0.net
>憲法学者の
>長谷部恭男早稲田大教授
>小林節慶応大名誉教授

今の憲法だと不測の事態に対応できないから
ってのが理解できないオツムしてるんだなw

201 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:11:58.41 ID:82zanPSC0.net
>>164
そう思う
ただ安倍は国民への説明が足りなさ過ぎる
あと長谷部を呼んだのもまずかった
憲法学者としては思想より法理が前にきて当然

202 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:12:05.42 ID:mglFyViB0.net
>>189
片山、小林なんて完全に在チョンネームだしな
憲法学会は完全にチョンの巣窟だよ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:12:26.25 ID:yQDvq2jO0.net
>>157
日本国憲法はクソじゃないぞ。そんなに戦争がしたいのか。

>>161
オレは戦わないで死ぬ方がいいわ。こんな憲法違反してる法律に従う方が嫌だわ。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:12:31.67 ID:ucfir4+f0.net
実は遠回しに「早く憲法変えろ」って言ってんだろ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:12:35.35 ID:9nH8P+r/0.net
>>191
俺が聞いた理由は、多分最後の質問には答えられないだろうなと思ったからなんだ
迫り来る周辺国の脅威というものが仮にあったとして、それに対処するに個別的自衛権では事足りない理由を教えて欲しい

206 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:14:08.72 ID:YdEXQprVO.net
>>197憲法十三条E憲法九条の場合どうなの

207 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:14:35.14 ID:Qs7dCNOA0.net
>>198
過去の政権は集団的自衛権は違憲だと解釈してきたわけ
で政権ごとに自由に憲法を解釈していいとなると民主党政権が他の条文で新たな"解釈"するのもオッケーとなる

そんなことは許せないから正々堂々と正面から憲法改正するべきなんだよ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:14:40.54 ID:aew/aGDo0.net
憲法を無視する政治家の姿勢がありなら
利益のために労働基準法を無視するブラック企業の姿勢もあり

209 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:14:53.92 ID:SX74xy5O0.net
日本の大学の学者って
選挙に出て当選したわけじゃないのに、
これまで選挙に出て当選した人間が
判断すべきような内容に口を出してきたんだよ、こういう事をさせてきたのは
政治家の怠慢に尽きる訳で、これは
政治家が反省しろ!、だから今回も
あたかも政治家が如くしゃしゃり出てきた。だけどこれを機に許されないようにしないと。
これ以上何か言いたければまず選挙に
出て当選しなさい、熊本県知事は東大法学部の名誉教授だ、この方みたいになれよ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:15:11.13 ID:QL+x5mTl0.net
コンプ多過ぎだろ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:16:26.15 ID:aDlvXJ/k0.net
バカウヨ「合憲!合憲!砂川判決で集団的自衛権を認めてる!」

ウヨ「まぁ、違憲だな。憲法改正するしかない。」

212 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:16:26.53 ID:o6mscS610.net
違憲だからどうだって言うのかね。
他にもあるだろ、選挙とか自衛隊とか。

憲法を固定しておいて、違憲だと言うのはどうよ。
時代に合わせて見直そうとなるのが一般論だと思うがね。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:16:27.87 ID:32tW2X750.net
>>207
言ってもないこと言ったと捏造したのか
最低だなこの嘘つき!
お前の言うことは全部嘘な

214 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:17:13.54 ID:E1ZrwgK80.net
憲法学者は違憲というだろうさ。
あくまで文脈にそって考えるなら。
それが、国を守るかどうかは別な話だがね。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:17:58.59 ID:9WCFc56w0.net
自民党は改憲する気がないことがよくわかったわw

216 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:18:01.49 ID:GQlR+RWX0.net
まあ誰が見ても早計

いつも後手後手の対応している日本政府が
アメリカ様の命令となれば、すぐにアメポチを発揮するんだからw

第一さ、中国は日本など見ていない
中国はアメリカを見ている

中国が日本を見るときは、その背後のアメリカを見るときだけだよw

言っている意味がわかるかい?w

下手な出る杭は
アメリカ叩きに、日本は利用されるだけだ


改憲してからでオッケー

217 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:18:07.79 ID:UJfhtJ060.net
違憲の自衛隊を認めていながら、集団的自衛権は違憲だからダメ!
日米安保を認めていながら、集団的自衛権はダメ! って、ダブスタの小林と長谷川

218 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:18:18.41 ID:6hNzi0vm0.net
法学部の憲法の先生は共産党のがちがちだろうが、政経の憲法の先生はもっと理知的で
柔軟性がある方とばかりおもったら、慶応の変節漢小林ごときとお付き合いがあるらしいな。
たしかに、政治的対立のあるイッシューについて、あえて少数派に組するのは損には間違い
なかろうが、信念は一本通して自説どんどん開陳してもらいたかった。
・・・これでは、左翼護憲派と一緒じゃないか。なんか別のことでも言えばいいのじゃよ。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:18:19.17 ID:Qs7dCNOA0.net
>>213
???
話が通じてない・・

220 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:18:20.24 ID:O9P9Cl//0.net
憲法学者の言う通りだ
自衛隊みたいに日本は世界に誇れる自衛の為の集団を保持するなんて
戦争を禁止した憲法を保持しながら、両立させてる国はどこにもないからな

221 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/16(火) 09:19:19.12 ID:lf+j2g0N0.net
アホ学者やアホ弁護士は、砂川事件では集団的自衛権に言及していないとウソをいう。

最高裁が判断したのは旧安保条約の前文の文言、

『国際連合憲章は、★すべての国が個別的及び集団的自衛の固有の権利を有することを承認している。★

 ★★これらの権利の行使として★★、』を含んでいる。
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19510908.T2J.html


ここに明確に書かれている<個別的及び集団的自衛の固有の権利の行使>を最高裁確定判決で合憲と容認しているのだ!!

蛸壺オナニー憲法学者とインチキ弁護士の策動は、もはや完全に破産した。

                      終了!

222 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:19:31.27 ID:ROdm7QuX0.net
>>205
たとえていうなら、バケツリレーだな
鈴木さんちが火事になった。佐藤さんも田中さんもバケツリレーに参加して消火を手伝った。
だけど、うちの家族は焼けどがこわいから、手伝いに行かなかった。

うちが火事になった。誰も手伝いに来てくれなかった。全焼した。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:19:56.37 ID:1rceYtA60.net
法学者にとって憲法学って、医学者から見た脳科学(≠神経科学)みたいなもんか

224 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:19:56.37 ID:nTFvIUfm0.net
バブル時代に就職せずに大学に残った人はアラフォーだろ?
憲法学者と言われる人々も、そんな左翼思想に染まったまま大学に残った人々

まあ、そういうことってだけで専門家が聖人な訳はない

225 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:19:57.24 ID:4tneqh730.net
ただの同調圧力
お仲間集めて言う事聞けってチンピラの手法だろ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:20:06.43 ID:aew/aGDo0.net
集団的自衛権を容認して徴兵してまで朝鮮半島で戦争を起こすことが国を守ることになるとは思わないけどな
日本の国防は専守防衛に徹しながら米などに非軍事的協力をすることで初めて保たれる

227 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:20:19.64 ID:zSvGZc7Z0.net
みんな気をつけろよ。外で憲法どーでもいいとか言ってたら
ヤバい奴だって思われるぞ?
与党支持してるんなら、せめて立憲主義を軽視する立ち位置だとまずいから
必死に合憲だと言っている事くらい察してやれよ。

障害になってるもんコキ下ろしまくるだけじゃ悲惨な結果しか待ってねーぞ。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:20:20.30 ID:JvWK4vE90.net
>>207
過去の政権どころか高村が「集団的自衛権は憲法を越えるのであり許されない」って発言してるよ


安全保障委員会議録 第二号  平成11年2月9日  19ページ見てみな
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/145/0015/14502090015002.pdf

229 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:20:34.56 ID:BZ3uK9Q30.net
>>高村正彦副総裁が「憲法学者の言う通りにしていたら日本の平和と安全は守れない」

これこそ権力の暴走の象徴
こういうやつを抑え込むために憲法がある
本末転倒

230 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:20:51.99 ID:iTWypySy0.net
>>1
集団的自衛権の合憲性強調 法制局、砂川判決で許容と

 横畠裕介内閣法制局長官は15日の衆院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案で可能となる集団的自衛権の合憲性をめぐり
「武力行使の新3要件で認められる限定された集団的自衛権の行使は、最高裁砂川事件判決にいう自衛権に含まれると解することが可能だ」と述べ、判決で許容されると強調した。
質問した民主党の長島昭久氏は「後知恵に聞こえる」と批判した。

 砂川事件をめぐる1959年の最高裁判決は「必要な自衛の措置」を認めている。自民党の高村正彦副総裁が集団的自衛権行使を合憲とする根拠に挙げており、政府として高村氏の理論を支持した格好だ。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0145676.html

【サヨク悲報】 法制局「集団的自衛権は合憲 ソースは最高裁砂川判決」 民主「ぐぬぬ・・・」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1434349165/

231 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:20:55.78 ID:QovbtaABO.net
政治家は憲法をかえろ。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:20:58.82 ID:YdEXQprVO.net
>>226北朝鮮拉致事件無視?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:21:05.11 ID:20fb3Q/b0.net
安保法制が通ったら憲法改正の流れは必然だからなあ
改正憲法は若い学者の独壇場だろうから、改正の流れを止めるために必死

234 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:21:09.32 ID:bBpkMf5n0.net
そもそも、日本の安保が大事な訳で、その中の1つが憲法論議でしょ。
大局的に中国の脅威に対してどう対処すべきかが大事な事でしょ。
南沙諸島を見れば一目瞭然でしょ。
弱ければやりたい放題だよ。それでもいいんですか?って事。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:21:18.59 ID:wuPH/Rru0.net
>>1
>日本外国特派員協会

ここもすっかり反日左翼の溜まり場だな

236 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:21:18.87 ID:ulC4ot1V0.net
日本を滅ぼしたければ学者の言う通りにしろ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:21:21.53 ID:tyBb3e1C0.net
憲法で国なんて守れねえから

238 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:21:32.76 ID:I7s924ak0.net
違憲とかそれ以前に国防の役に立たない安保法案は要らない

239 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:21:54.43 ID:BZ3uK9Q30.net
中国は尖閣沖縄に進出するふりをして日本のナショナリズムを高めてるだけだろ
憲法改正させるために

で、日本とアメリカがイスラム国を掃討したら安心してアフリカや中東で商売できる

その証拠に中国は日本の今の軍国化を全く批判してこない

240 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:00.44 ID:y7R1FLWr0.net
創価学会が日本の軍国化を完全に止めます国民は公明党を支持してください

241 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:18.63 ID:fLij82qy0.net
改憲すればいいだけのこと

242 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:22.22 ID:32tW2X750.net
>>219
長谷部の考え方教えてやろうか
長谷部曰く憲法は生きる木のようなものだそうだ
時代を経るに従って成長していくからそこに新たな解釈の余地が生まれる
それを憲法の趣旨を組み込んで解釈していくのが裁判所の役割であり憲法学者の使命なんだと
この長谷部自身が憲法解釈の余地を認めている

判例は環境権の余地を認めているがこれは憲法14条を拡大解釈した結果だ

憲法学は解釈の学問
護憲派であろうと改憲派であろうとこれを否定する憲法学者はいない

243 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:34.18 ID:mA2578BR0.net
少数意見も汲み取ってやらねばいけないな

244 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:35.13 ID:YdEXQprVO.net
>>229故小室直樹東大法学博士著書「日本人のための憲法原論」を読んで勉強すれば!副総裁の愛読書で、これを元に発言してますが!

245 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:39.11 ID:ae9oWPDB0.net
>>239 ホント批判してこないね

246 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:50.00 ID:sqSyz0Je0.net
長谷部の目見たが狂った人のそれだったな。だから、東大におれなくなったのかなぁ。
その辺が知りたいわ。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:52.53 ID:rczH74hs0.net
民団工作員少ないのはなぜ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:54.00 ID:bBpkMf5n0.net
中国では
「法律なんて所詮人間が作った物。」
としか考えてないよ。
このお偉い憲法学者さん達は日本で良かったね。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:59.08 ID:aew/aGDo0.net
憲法は政府から国民を守るもの

250 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:59.96 ID:Qs7dCNOA0.net
憲法改正要件の改正から始めろや
変えられない憲法なんて国家に不利益

251 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:23:12.91 ID:yh/p1prc0.net
本当に、安倍もこいつらもどうしようもないね。

俺の移民は手伝うどころか妨害してるようなもんだしな。

アメリカから圧力がかかってるんだから、絶対に安倍もクソ義塾も

俺の親族や母には手を出すなよ。

気味が悪い朝鮮誘導もまっぴらごめんだからな。

本当にお前らはどうしようもないよ。まともな論客も一人もいないから

いまだに時間ばかり過ぎていく。

片山義博も骨格が北朝鮮人だしな、もう全部ばれてるんだよ。

学術団体の知性を著しく貶めている不法腐敗の「なりすまし朝鮮人」が

学者の言う事を聞けとか、笑っちゃうねw 朝鮮人そのものだね、こいつもw

252 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:23:20.41 ID:QK+PFR7E0.net
せっかく頑張って嫌韓ネタで
頭の悪い主婦やキモヲタ釣ったのにな
一足飛びに憲法無視で独裁ってのはちょっと早まったね
前々から指摘されていた自民党=ナチスってのが裏付けされてしまった

253 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:23:25.55 ID:4YJf6ZVk0.net
他にも憲法觝触の可能性がある部分にも、
スポットライトが当たっていいな、
私学助成とか。
見直しを検討するいい機会だよ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:23:33.46 ID:tvNDJSe50.net
安倍自身、憲法改正しなければ出来ないと分かっていたから憲法改正を散々唱えてた訳で
今更、解釈云々とかネトウヨみたいなアクロバットするからこうなるんだよ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:23:34.03 ID:wBAhxSTa0.net
<一般の日本国民の認識>

憲法学者=高学歴=模範的な社会人=高度な社会的地位

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ネトウヨ=無職=中年=キモオタ=デブ=安倍信者=皇室を侮辱=売国奴

どう考えても勝目ないだろwwwwwww。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:23:36.78 ID:nsikGNoO0.net
憲法に「学」は要りません。押しつけ憲法から、いい加減脱却しましょう。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:23:49.13 ID:/jQyDVa10.net
はやく戦争ができる国にならないかな

258 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:23:58.42 ID:BZ3uK9Q30.net
皆さん教えてください





ネトウヨって在日を追い出したいための創価学会と
株で儲けたいために戦争を期待してるニートども
って本当ですか?

259 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:24:02.92 ID:zASP1ffL0.net
安全なところで、机上の空論をコネコネするだけの学者が、よりにもよって現実主義の実践者に対して
「俺の言うことを聞かないとこの国は失敗する」

だってよ。そりゃまあ、そう言いたくなるぐらいに現場が近視眼的に錯乱してる事もあるだろうけどよ。
コレは違うだろw
売国奴に調教された頭でっかちのお馬鹿さん。
日本近代史における改憲の流れの記述に名前が残るなこれは。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:24:19.14 ID:JrkY55Nc0.net
外交も上手く進まないのに
侵略国家とは脳天気に仲良くできないからな

261 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:24:23.74 ID:DxKaAqCe0.net
>>1
>法案は日本の安全を危うくする。確実に安全を守りたいなら、
>ぜひ学者の意見を聞くべきだ

あら、意見合憲の話ではなく、政治に口出し始めましたね。
袈裟の下から鎧が見えましたw

早速化けの皮が剥がれた。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:24:27.05 ID:UJfhtJ060.net
護憲派で九条教信者たちは、まず自衛隊廃止、日米安保破棄の運動を始めなよ!
更に外国に九条を広めるために行けよ! まずはシナに

263 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:24:45.47 ID:9nH8P+r/0.net
>>222
安保条約があるのでアメリカは日本を防衛する「義務」がある
その見返りとして日本はアメリカに基地を提供し金を払っている
この上、アメリカの戦争に荷担して恩を売ってもメリットはないよ
それよりもアメリカの戦争に参加することで日本のイメージが低下することの方が不利益だろう
アメリカに媚びを売り続けた結果、イラク戦争という大義なき戦争に参加させられた

264 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:24:51.13 ID:bBpkMf5n0.net
>>254
ただ、中国の南沙でのお早い対応で、焦りもあったんじゃないの。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:24:53.24 ID:cXYhsBLF0.net
憲法学者って何やってんの?
そんな底が知れた分野を極めるのにどれだけ時間かかっているの

266 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:02.46 ID:exgCJY1Y0.net
>>255

安保法案の原因を作った中国に何一つ抗議しないことから

こいつらがどこの勢力かモロバレ。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:24.71 ID:O0ZolH/o0.net
憲法の民主主義を唱えながら、民主的に選ばれた議員の意見よりも、
選挙にも出ていない自分たちの意見を正しいと言い張る学者たち。

都合の良い部分だけ切り貼りする、責任のない人たち。

おっと、教授選挙や学会選挙には出てるって?
大御所の古〜い意見に従っとけば、身分安泰だもんねぇ.。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:36.38 ID:fLij82qy0.net
安倍ちゃん
ここから巻き返すには、仁風林関係者全員、財務省など官僚などを大量に検挙するような、一大粛清をやらないと
国民支持を得られませんよ
アメリカの支援でやれば?
ソフバンのペテン禿検挙もインパクトが強くて世論の支持が高まる

269 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:37.86 ID:nsikGNoO0.net
他に取り柄がないから憲法専門になったんだろ。
カルト左翼にとっては憲法学会とは誠に居心地の良いムラなのだろう。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:46.15 ID:PUEqGTCG0.net
>>233
この二人は改憲論者だったが、今回の解釈変更で自民党の
敵にまわった。今回正々堂々と9条二項の改憲に絞っていれば
通ったかもしれないのに、もうこれで改憲は難しくなった感じ。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:47.96 ID:YdEXQprVO.net
>>242憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?この人、北朝鮮拉致被害者に冷淡だけど!基本的人権に冷淡だけど!

272 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:49.73 ID:KnFfVjHE0.net
国民の生命財産を守れないような憲法は、即破り捨てろよ

役目果たしてないだろ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:51.37 ID:o4i6y0Ao0.net
>>248
共産党のプロパガンダに協力するだけの連中を学者とは言わない。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:52.33 ID:Np5Jxh+i0.net
司法試験も合格してないのに憲法学者ならな小西も憲法学者だよね

275 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:53.60 ID:ebIWpyJ80.net
キチガイ安部ヒットラー

276 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:26:06.07 ID:ae9oWPDB0.net
>>248 総理はじめ人間はしっかりしてるか?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:26:13.31 ID:sqSyz0Je0.net
>>248
ほとんどの国がそうだよ。憲法より上に聖書やコーランが位置しているから。
中国人は紙切れ程度にしか思ってないけどね。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:26:14.28 ID:ihOgXaDi0.net
国民投票とか言ってるやつらもいるけど
民主党政権なんぞを作った民意は基本的に信用できない

279 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:26:22.61 ID:HIsWo2so0.net
国の周りをヤクザ国家に囲まれてるのに丸腰でいられっかよハゲ
死ねよバカ左翼wwwwwwwwwwwww

280 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:26:23.36 ID:yh/p1prc0.net
こういうのは学者とは言わないんだよ。

エセ賢者というんですよ、老子では。

本当に慶応義塾の教授になってしまえば日本人もほいほい従うとでも思ったんだろうがね、

中国朝鮮とは違うんだよ、バーカ。

さっさと戦争して、さっさとこいつらも自分たちの楽園祖国に帰らせないとナ。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:26:54.41 ID:Yb3eeZVu0.net
憲法学者としては(学問的に)違憲としか解釈できない、ということでしょ。
世の中がどう変わろうが、日本が滅びようが、彼らは学問の追求が目的なんだから
関係ないんだよ。

無駄な解釈論争を続けるより、立法府として政治家が必要な要件をしっかり議論して
憲法にやっていいこととダメなことを明記すべきだと思う。まあ、野党や
マスコミはとりあえず反対しかしないだろうけどね。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:26:57.31 ID:APumEfD30.net
俺は長年「憲法学者って何するための学者なの?」と疑問に思っていた。
でも今回の件で、権力者が法を蹂躙しようとするとき、それに歯止めをかけるため、ということが分かってきた。
つくづく、憲法学者を無用の長物と思ってきた俺がバカだったと思う。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:27:03.98 ID:exgCJY1Y0.net
安保法案の原因を作った中国に何一つ抗議しないことから

こいつらがどこの勢力かモロバレ。

青山繁晴によれば、中国様は安倍降ろし運動を激化させろと
工作員に指令を出してんだとか。

この憲法学者というのはさしずめ、中国=現代版ナチスの手下ってこと。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:27:07.02 ID:JNyCdihG0.net
>>247
学生と主婦以外は今仕事だね

285 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:27:07.90 ID:ia/aQuEz0.net
そんな「自分の主張を聞くべき」何てレベルで
政治に物申したいなら学者先生方が政党作って選挙に出馬すればいいだろう
少なくとも民意の信も得てない責任も取る立場にない学者先生なんて
政治に置いては一市民となんら立場の違いがないんだから

286 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:27:11.77 ID:Qs7dCNOA0.net
>>278
民意が間違いを選択したなら自業自得でしょ
民主主義である以上仕方ない

287 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:27:16.34 ID:/fuS1FAW0.net
逮捕されて職歴詐称学歴詐称してた事がバレる中高年ネトウヨには見えない世界だなw

288 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/16(火) 09:27:17.51 ID:QBCI88lJ0.net
似非学者の背後にシナの影が・・・・・

289 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:27:30.41 ID:wBAhxSTa0.net
>>258

半分 正解ですwww
    ↓
ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
注意すべき点は反韓国であるが反北朝鮮ではないこと つまり北朝鮮の工作員
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:27:44.16 ID:49dx3fRr0.net
憲法学っていうか、まさか日本国憲法学なんじゃないのか

291 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:27:53.99 ID:fLij82qy0.net
>>280
慶応義塾を馬鹿にするな!日本を支配しているのだぞ!

● 東日本大震災復興支援財団

会長 孫正義
代表理事 藤井宏明
ばんえい競馬の運営会社「ソフトバンク・プレイヤーズ」やその絡みの会社の取締役社長。
そしてソフトバンクのグループ会社「エデュアス」(元「汐留管理株式会社」)の社長

専務理事 荒井優
最近俺にちょくちょく絡んでくる人。
ソフトバンク社長室、ソフトバンク・プレイヤーズとエデュアスの取締役。
そして民主党の荒井聡・元国家戦略担当相の長男

評議員 小宮山宏
評議員 村井純  慶應義塾大学の環境情報学部長
評議員 中村伊知哉  慶應義塾大学 大学院メディアデザイン研究科教授

292 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:28:01.86 ID:coMWVIdj0.net
>>8
それな

293 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:28:02.44 ID:rczH74hs0.net
>>258
おまえヒマだね
本国がMERSで大変なのにのんきだねw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:28:03.28 ID:aew/aGDo0.net
安保条約にアメリカが日本を防衛する義務なんてねーよ
アメリカが参戦する場合は理由の一つになりうるってだけだ
義務はないが多分アメリカは参戦するだろうとみなが思ってるから成り立ってるだけで
実際はそのときのアメリカの事情次第

295 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:28:04.04 ID:BZ3uK9Q30.net
.

.
.             .学問は生きていた

              .これこそが民主主義だ

.

296 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:28:16.62 ID:e6y1L2/q0.net
>>267
政府与党の政治家の意見なら無条件で正しいの?
学者が間違っているというのは勝手だが、たとえそうであったとして、政治家の意見が正しいという根拠にはならないだろ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:28:35.63 ID:QK+PFR7E0.net
憲法が間違ってるならきちんと憲法改正しろ
なぜそれをせず解釈改憲とか意味不明な寝言を言うの
それは憲法改正の投票をしたら絶対負けるとわかってるからだ
投票したら負ける憲法改正をゴリ押ししようとしてる自民党はまさに悪
民意を無視して国民を戦争に巻き込もうとしてるのだからな

298 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:28:53.68 ID:TgQphkik0.net
>>1
憲法学者は憲法違反をいうなら その前に
一票に衆議院2倍以上参議院4.7倍もの格差がある
まさに憲法違反状態の選挙そのものをただすのが先では? その熱意を持ってw

299 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:29:21.55 ID:yh/p1prc0.net
しかし、ついに慶応義塾の教授たちの正体も暴かれてきたね。

素晴らしいことです。

アメリカとの繋がりも浅くない大学なので、アメリカの知性ある人々も流石にびっくりしているでしょう、

義塾の教授がこのような幼稚な発言をする事自体ね。

これからさらに慶応義塾は世界中に恥を撒き散らしますので

やっと、義塾も改革できそうですな。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:29:24.50 ID:wBAhxSTa0.net
>>266

ウゼエなジタミ工作員 日本から出て行け 朝鮮カルト統一教会のクズ!!!。
   ↓
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
レスの内容が自民党幹部や御用学者の発言と一致しているので一目でわかります
党本部から配られたテンプレをコピペしているだけなので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

301 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:29:40.47 ID:y7R1FLWr0.net
改憲派を逮捕しろクーデターだ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:29:42.34 ID:1HEA+o8P0.net
改正できやすいような仕組み作ろうとしても
発狂したように反対するぞ。こいつらただの護憲派だから

303 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:29:45.91 ID:2IpWot6I0.net
>>222
火事ならすぐ119番で消防を呼べばいいだろ。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:29:53.07 ID:wHZcE9NZ0.net
天安門広場で同じことわめけ。
偉そうなこというのはそれからにすべき。

長谷部へ。オマエも憲法学者をなのるなら中国憲法知ってるだろ。
序文に何が書いてあるか知ってるだろ。
「中国は中国共産党に指導を仰ぐ」
中国では共産党が憲法より上位。
共産党の意向が憲法に優先する。
中国は法治国家ではない。共産党が仕切る国、共産党独裁の国。
そんな中国があちこちでヤバイ動きをしている。

それから長谷部、日本国憲法9条が
1928年のパリ不戦条約のパクリってことも知ってるだろ。
パリ不戦条約がどんな内容だったかも知ってるだろ。
1939年に何が起きたかも知ってるだろ。

>>226
徴兵制??
妄想やめとけ。きょうびの軍隊はかつてのそれとは違う。
徴兵のヘタレ兵士には勤まらない。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:30:02.66 ID:tvNDJSe50.net
>>264
議席と長期政権がてに入ったのに中途半端過ぎる
やるなら最初からいってた通り正式に憲法変えるしかない
法治国家なんだから

306 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:30:08.40 ID:CEescZ+W0.net
憲法が戦争のない平和な国家を保証してくれるんか?保証しますと誰が言った?
9条がその保証をしてくれるなら、なぜ世界は9条を取り入れないんだ?
戦争のない平和な世界は、すべての国が求めてる事ではないのか?
それでもどこの国も9条を取り入れないのは、9条は平和を保証するものではないと
各国が知ってる事である証拠でもある。
「私は殺人はしません」と言ってる人間が、「だから一生殺される事はないはず」と
発言してたら、この人間はバカなのか?と誰もが思うだろう。
「私は安全運転が誇りです」と言ってる人間は、すべての保険に加入する必要もないだろう。
病気になった時、事故にあった時、災害にあった時の備えを誰もが準備をする。
そして国家は戦争になった時を考え万全の準備をする事が憲法違反なら、
9条は国を滅ぼす危険極まりない欠陥憲法という事になる。今すぐ改正すべきである。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:30:13.55 ID:hikqLbfM0.net
解釈に事欠いて学者が世間の顔色を気にし出したな

308 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:30:28.75 ID:IPbGcA/k0.net
憲法改正が困難なら特例法成立を重ねて憲法を骨抜きにするしかない。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:30:42.92 ID:IdU2c2zr0.net
憲法学者なら、日本国憲法がいかに世界から見ておかしいか異質かと言う事を発信し続けろよ。
一体今まで憲法の何を勉強してきたんだお前らは?

310 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/16(火) 09:30:50.54 ID:lf+j2g0N0.net
>>228
>過去の政権どころか高村が「集団的自衛権は憲法を越えるのであり許されない」って発言してるよ

憲法第9条は、砂川事件最高裁判所判決に見られるように、個別的・集団的を問わずに自衛権の行使を肯定しているのだから、
集団的自衛権は憲法解釈の問題ではなく、
国際情勢の変動にビビッドに対応すべきそのときの責任ある政府の★政策判断上の問題★である。
これは田中耕太郎長官の補足意見に明快だ。

1972年当時の政府の判断では、日米安保条約によって、日本国民の生命と財産の安全は守られうるとの解釈的政策判断が行われたのである。

その後の国際情勢は大きく変化してきた。
★安倍内閣において政策判断の変更があっても、憲法上まったく問題ではない★
憲法は<侵略戦争のみ>を否定している。

変化に俊敏に対応できない国家・国民には、地獄への道が開けているのだ。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:30:52.53 ID:4YJf6ZVk0.net
真面目にこのご両人は
選挙に出て当選して熊本の知事みたいに
公職に就いてくれ。
知事か国会議員になって、それから
思いっきり憲法論議をしてくれ、
今度埼玉の知事選挙があるなら、
当選してから知事になって政府に
物申すをしてくれ。

312 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2015/06/16(火) 09:31:04.40 ID:1MTqFemW0.net
>>259
机上の空論信じて語るなよ
あんたA型だから騙されやすいけど
安倍さん?なんて歴史に残らないよ
陛下に牙を向いた逆賊でしかない

従うのは陛下だけ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:20.20 ID:wBAhxSTa0.net
アホウヨ「中国が侵攻して来るぞーーー」

個別的自衛権で しっかり本土防衛をすればいいだけだろ

何のための自衛隊なの?

アホかwwwww。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:20.97 ID:UJfhtJ060.net
>>270
この二人、改憲派といっても、集団的自衛権は反対だろ。
今解釈で容認してる自衛隊(軍隊)を憲法上で正式に認めさせる事が目的。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:26.85 ID:BZ3uK9Q30.net
>>289
統一教会って韓国系ですよね
それが在日をたたくのは整合性が取れてない

在日や左翼系と反目する何かものすごく巨大な団体こそが
ネットにはびこるネトウヨである

そうツィッターでみた

とすると創価学会以外にありえないですよね

316 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:35.43 ID:JvWK4vE90.net
おまえらいくら騒いでも憲法学者の勝ちさよ 高村自ら否定してたんだからな ブーメランキターってことだよ

高村が「集団的自衛権は憲法を越えるのであり許されない」って発言してるよ

安全保障委員会議録 第二号  平成11年2月9日  19ページ見てみな
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/145/0015/14502090015002.pdf

317 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:43.49 ID:GQlR+RWX0.net
>>258
真の景気回復は、戦争(内乱含む)と天災(大地震など)による特需だからな

歴史が、それを証明している

あながち、キミの意見はウソではない

318 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:43.91 ID:xrM62/1y0.net
もう改憲しかない
こんな憲法では日本を守れまい
専守防衛に徹して、米国の戦争には非軍事で協力するなんてナンセンス
米国が何で日本防衛の為に多くの米国の若者の血を流してくれるんだ
自衛隊も違憲、集団自衛権も違憲、そりゃ、まともに読めばそうでしょう。そんなことは小学生でもわかる
大馬鹿憲法学者さんよ、日本をどうやって守るかの提言しろよ
70年前の憲法を金科玉条のごとく押し付けるより、改憲を主張しろ!

319 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:43.96 ID:BclIj/Ec0.net
学者は問題あるなら、改憲しろだろ。当然だわな。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:45.27 ID:32tW2X750.net
>>267
残念な話をしよう

憲法学者は民主主義を警戒すべきだと考えている
多数派が国会で少数派を虐めるから少数派を守らないといけないそうだ
どこかの党の主張に似てるよな?
どういうわけか憲法学者には日共の支持者が多い
他の法学分野ではあり得ないほどの人数がいる
憲法学者見たら日共だと考えていい

321 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:51.29 ID:HdxkcdMc0.net
憲法学者ってなんの意味があるの?
法律ならちょくちょく変わるからそういう人も必要のんだろうが真面目に分からん

322 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:54.25 ID:Lpb5g6uS0.net
足元に火がついている攻められるまでに体制を整えなければならないせめる日本人は平和はボケが多すぎる、市民団体はほとんどが在日が先導している 攻められ力では終わってしまう

323 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:55.75 ID:JVKMqQAJ0.net
ではここで 長谷部先生のお考えを置いときますわ 長谷部は改憲論だからね

長谷部教授:王様が絶対権力を持っている体制にそもそも立憲主義はない。
選挙で選ばれた人間なら、やりたい放題でいいはずはない。民主的な政府であっても、
憲法を守らなければならないということは、中高校生でもわかっているだろう。

--- 首相は集団的自衛権の行使容認の理由に「国際環境の変化」を挙げるが。

長谷部教授:環境の変化とは何なのか、具体的にわからない。
中国が経済発展し、軍備増強していることが念頭にあるのだと思うが、
それで尖閣諸島など日本の領域が危ないという問題なら、現行の憲法解釈でも対応可能。
自国への攻撃に反撃する個別的自衛権は、今の憲法解釈でも認められている。
それ以外に、集団的自衛権を使えるようにした方がいいという国際環境があるなら、
具体的な事例を挙げて国民に説明するべきだ。

--- 今の憲法九条の解釈をどう考えるか。

長谷部教授:九条を素直に読めば、個別的自衛権があるかどうかすら疑わしい。
ただ、それでは国民の生命・財産を守るという国家の義務を果たせないので、
自国を防衛する権利はある、というのが今の解釈だ。国の中長期的な利益を考えた上での良識的な判断だと思う。


--- 解釈改憲で集団的自衛権の行使を認めるというやり方はどうなのか。


長谷部教授:行使容認は平和主義を定めた憲法九条の存在意義を失わせてしまう。
国の基本原則を変えたいなら、憲法自体を変えるほかない。
今まで黒だったものを白に変えるくらいの大きな変更なのに、
首相は(改憲手続きでなく、閣議決定という)普通のやり方で変えられると主張している。

【オマケ】
--- 長谷部氏は特定秘密保護法には賛成しているが。

長谷部教授:秘密保護法によって、立憲主義を採っていない国やテロリストの行動を防止できると考えた。
政権がこの法律を拡大解釈して、市民を抑圧するのは無理だ。
そもそも、今より酷い政権が現れる心配はないだろう。

2012/2/28 東京新聞

324 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:56.13 ID:fLij82qy0.net
>>311
あれ?
消費税増税は、財務省と政府が有識者会議を開催し、学者に増税賛成を言わせて強行したよね?
君のような主張をするから、国民はますます心が離れていくの

325 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:58.75 ID:QK+PFR7E0.net
「九条はお花畑のクソ憲法」

「だから改正しなければならない」←わかる
「だから無視してよい」←自民党ナチス

326 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:32:35.52 ID:aew/aGDo0.net
憲法は自衛のためと称して太平洋戦争を起こすような馬鹿な政府から国民を守る

327 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:32:53.29 ID:JkXAyN0T0.net
オナニー解釈してるだけの学者なんざ必要ない。
国際情勢の変化は無視して、机でマスこいてるだけとか楽な商売だな。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:32:58.35 ID:gDtnTaQ70.net
憲法学者なんて何の役にも立たない
アホな私立大の大学教授の意見で国政が左右されるなら、
国は滅びますよww

329 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:32:59.18 ID:wBAhxSTa0.net
低学歴のキモオタが憲法学者を叩いてるとか2chならではだよな

こいつら本当に実社会を知らんのだろwwww。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:33:28.18 ID:ucfir4+f0.net
憲法学って中学の学級会レベルかな
結局正解なんてない

331 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:33:56.80 ID:0a1nDPFR0.net
憲法学者のほとんどが違憲と考えてるってのは正直意外だったわ
6対4くらいで多数派かもしれないと思ってたが

332 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:34:15.48 ID:rczH74hs0.net
>>300
知ってる 知ってる

「自民党ネット工作員の正体」のガセネタをでっち上げている
民団工作員でしょw

333 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:34:20.81 ID:B15vaMC90.net
だったら学者が中国や韓国を諌めてこいよ
出来るのか能無し 憲法学?なんだそれ?
必要かそれ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:34:30.36 ID:8/niNw0A0.net
砂川判決と集団的自衛権は関係無いとか言ってる池沼左翼は
判決要旨五と六を百回読め

335 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:34:51.22 ID:TkYdEuzT0.net
普通に考えたら、憲法学者を信じなかったから、彼らが言う”憲法違反の自衛隊”が日本の平和70年を実現したんじゃないか?

336 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:34:58.07 ID:JvWK4vE90.net
>>318
憲法9条は日本の個別の自衛権は否定してないだろ
日本は個別的自衛権アメリカは集団的自衛権で日本を守るんだよ
だから個別的自衛権の解釈変更を広げることが先なんだよ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:35:05.09 ID:UJfhtJ060.net
>>313
今の憲法では自衛隊は違反なんだが

338 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:35:19.10 ID:tju4p3C40.net
> 憲法学者

そもそも憲法学者ってなんだよwww

339 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:35:22.58 ID:QK+PFR7E0.net
第二次世界大戦を彷彿とさせるなあ
アメリカが攻めてくるうううう!近隣諸国の占領やむなし!開戦やむなし!

日本人原爆二発落とされて70年経ってもまるで進歩なしね

340 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:35:36.20 ID:vRCYtmPc0.net
学者なんて一番信用できんだろ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:35:50.25 ID:wBAhxSTa0.net
アホウヨ「憲法学者なんて何の役にも立たない」

お前らの方が100倍 役に立たないだろ

病院いけよwwww

342 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:35:58.37 ID:y7R1FLWr0.net
騙されないでください抑止力とは敵性国家の三倍の戦力で機能します

自衛隊は下手に敵性国家を煽るだけ即時解体即時解体

343 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:36:02.45 ID:0a1nDPFR0.net
>>330
憲法学者でも解釈が分かれるってのは難しすぎるんだよ
中学生でもわかるように改正すべきじゃないのか

344 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:36:02.65 ID:aew/aGDo0.net
>>318
朝鮮半島の地上戦でアメリカの若者を流させるわけにはいかない
だから代わりに日本の若者が血を流せ
といわれて今集団的自衛権を容認しようとしているわけだが

345 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:36:07.53 ID:yh/p1prc0.net
>法案は日本の安全を危うくする。確実に安全を守りたいなら、
>ぜひ学者の意見を聞くべきだ

しかし、本当に恥ずかしいね。

学者の意見を聞くべくだってさw

意見を聞いてくれるかどうかは結局は他人が決める事だからな。

こいつら朝鮮人は、アニマル順位制だから、”自分が上だから俺の言う事を聞け”という発想になる。

つまり、学者である俺は上なんだから、俺の言う事を聞けというのがこの稚拙な憲法学者の

言いたいことなんですよ。


ホンと、朝鮮儒教文化はクソだねw

346 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:36:10.01 ID:qtEV1tYb0.net
バカ田大学は在日枠があるからな

347 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:36:16.81 ID:mnNSJvmZ0.net
俺も今日から憲法学者

348 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:36:29.92 ID:CEescZ+W0.net
で、外国人への生活保護支給は憲法違反だと分かっていても、
この憲法学者は誰一人それについては声さえ上げないのだ。
国民をバカにしてる憲法学者って何の為に生きてるんだ?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:36:33.22 ID:fLij82qy0.net
■ 消費税増税に7割が賛成   結論見え見えの有識者会議の意味
http://diamond.jp/articles/-/41229

最も安倍晋三首相による最終判断に影 響したのは経済学者、エコノミストによる見解である。
当時の報道によると、数人の学者、エコノ ミストが景気への悪影響やデフレ圧力の高まりを懸念して増税に慎重
または反対論を唱えた。

ロイター通信によれば、これに対し、伊藤隆敏・東京大学教授は消費増税に伴う景気の落ち込み は「軽微」とし
「増税とデフレ脱却は両立する」と反論。「消費増税に伴う景気後退リスクと、 見送りによって財政の信認を損なうリスク
をてんびんにかければ、後者が重い」(武田洋子・三菱 総合研究所チーフエコノミスト)
「政府は少しでも先送りしていると思われることをすべきでな い」(吉川洋・東京大学教授)などと、
景気よりも「市場の信認」を優先して予定通りの増税を主 張した。増税=税の増収=財政再建という論理である。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407458252/

350 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:36:50.17 ID:JvWK4vE90.net
>>337
砂川判決では自国を防衛する必要最小限の措置
すなわち個別的自衛権は認めてるだろ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:36:58.83 ID:YivEKiD00.net
学者の意見すら聞けない自己中政府が
国民の声を聞くとは到底思えないからな

352 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:37:04.06 ID:sS12uKHz0.net
学者の政治介入は憲法違反じゃなかったか?
世間知らずのアホ学者共

353 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:37:05.16 ID:wBAhxSTa0.net
こんな奴らに日本の憲法を語らせていいの? 朝鮮カルトのクズどもはクタバレ!!。。
   ↓
■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
        統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
        統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。
         「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
         父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している。。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:37:11.89 ID:4YJf6ZVk0.net
安倍晋三さんがやる事は
昔の伊藤博文がやった様に
優秀な若手を各国に派遣して
憲法調査をもう一度させる
事かもしれんね。
数年派遣してもいいだろ?

355 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:37:30.99 ID:QK+PFR7E0.net
>>331
いやまあ違憲なのは間違いなかろう
そう思わないのは自民党ナチスの鼻薬嗅がされてる輩だけだ

違憲を前提にどうするかって話ならまだわかるんだが
自民党ナチスは違憲だからどうしたという態度に出たため
おそらく次の選挙は大敗するだろうな

356 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:37:32.04 ID:32tW2X750.net
>>331
憲法が変わったら自分たちの学説も全て見直さなければならなくなる
今まで胡座をかいていたのに若い学者と同じスタートラインに立たないといけないのは苦痛だろう
憲法の条文は103(実際に使われてるのは補足を除く99条)
たったこれだけの条文を解釈するのがお仕事だからな
多くの学説を後ろに積み重ねてきたのが全て無意味になればあっという間に若い人間と同じラインになる

357 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:37:47.41 ID:UJfhtJ060.net
自衛隊が一切海外に出ず、侵略者から本土を守るって事に限定するとしても、今の憲法ではそれは出来ないんだよ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:37:53.52 ID:MVEcQM9TO.net
9条は書き換えるべき。

「憲法学者の意見の発動たるプロパガンダは永久にこれを放棄する。
前項の目的を達するため、左翼憲法学者は発言権を保持しない。
反論はこれを認めない」。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:37:55.73 ID:/Ya1fFZJO.net
> 日本の安全守りたいなら学者の意見を聞くべき

それ、もう学説じゃなくて政治的主張だから。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:37:58.34 ID:BTQ421Bd0.net
>>329
とな不正ナマポ引き籠もりテヨンが喚いております

361 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:38:04.52 ID:sS12uKHz0.net
>>351
意見は聞いただろう
馬鹿なのか?お前は

362 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:38:21.91 ID:fbs68ZOv0.net
法案は日本の安全を危うくする。確実に安全を守りたいなら、

X ぜひ学者の意見を聞くべきだ
O ぜひ学者の意見を聞き流すべきだ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:38:25.56 ID:fLij82qy0.net
>>359
これは何?

★ 安心社会実現会議   緊急暴露!!! 消費税増税の黒幕は売国奴会議だった! ここが意思決定機関
http://megalodon.jp/2013-0921-1929-55/www.kantei.go.jp/jp/singi/ansin_jitugen/

伊藤 元重 東京大学大学院経済学研究科教授  ← キムチ確定 
小島 順彦 三菱商事代表取締役社長  ← キムチ、シナチク確定
木  剛 日本労働組合総連合会会長  ← キムチ確定
但木 敬一 弁護士    張 富士夫 トヨタ自動車代表取締役会長  ← シナチク確定
(座長) 成田  豊 電通最高顧問   ←-------- www   キムチ確定
日枝  久 フジテレビジョン代表取締役会長  ← キムチ確定
増田 寛也 野村総合研究所顧問   ← キムチ確定
宮本 太郎 北海道大学大学院法学研究科教授  ← 国家転覆分子
武藤 敏郎 大和総研理事長  
矢ア 義雄 独立行政法人国立病院機構理事長  ← 国際医療福祉福祉大学総長 キムチ、シナチク確定
山内 昌之 東京大学大学院総合文化研究科教授   山口美智子 薬害肝炎全国原告団代表  
(座長代理) 吉川  洋 東京大学大学院経済学研究科教授  ← シナチク確定
渡辺 恒雄 読売新聞グループ本社代表取締役会長・主筆  

364 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:38:26.69 ID:ROdm7QuX0.net
個別的自衛権でいいじゃないか、って考えの根底には、どうも自分本位すぎるものがある気がしてならない。
イソップ童話でもグリム童話でも日本の昔話でもよくある話だが
自分ばかりうまいもん食って、まわりの人にはやらないようなやつは、だいたい最後はのたれ死にだろう?

365 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:38:35.74 ID:JNyCdihG0.net
>>329
インテリコンプレックスなんじゃない?

366 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:38:46.67 ID:exgCJY1Y0.net
橋下正論

安全保障関連法案に憲法学者から「違憲」との声が出ていることに関しては、
「最後に責任を負うのは内閣であり、最高裁」と指摘。最高裁の砂川事件判決が「自衛は他衛。
他衛は自衛。国際情勢の中でどのような防衛レベルを採るかは内閣の政治行為」との見解を示しているとし、
「憲法学者の意見よりも最高裁長官の意見の方が重い」と書き込んだ。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:38:47.24 ID:iIe4AG9N0.net
学者馬鹿という言葉もあるし。。。。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:38:57.66 ID:7PrEidKw0.net
憲法を整える

369 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:39:00.81 ID:v6I8DAao0.net
こいつら学者の言うこと聞いてたら今ごろは、「中華人民共和国・日本省」になってるw

370 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:39:02.45 ID:/rtoLX3W0.net
違憲立法審査権とか昔習ったなぁ。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:39:05.51 ID:QK+PFR7E0.net
>>358
頑張って憲法改正してね
それが出来るなら解釈改憲とか言ってないだろうけどなw

372 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:39:13.64 ID:/cGLc0+U0.net
>>1
>日本の安全守りたいなら学者の意見を聞くべき

だったらとっとと原発再稼動しろよ

373 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/16(火) 09:39:15.72 ID:lf+j2g0N0.net
>>316

>>310
国際情勢の変動にビビッドに対応すべきそのときの責任ある政府の★政策判断上の問題★である。
これは田中耕太郎長官の補足意見に明快だ。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:39:25.33 ID:wBAhxSTa0.net
中国 韓国より日本海にミサイル打ち込んでる北朝鮮の方がヤバイだろ

何でアホウヨどもは北朝鮮には何も言わないの?(ニヤニヤ)。

375 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2015/06/16(火) 09:39:30.63 ID:1MTqFemW0.net
>>329
税金で食ってる、憲法学者?のうなし役人か?
おめらーよ、低学歴が払ってる税金で調子のんな
おまえが実社会しってるのかよボケが

こんなヌケサクが役人だぞ
2ちゃんの方がまだ、健全だせ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:39:49.79 ID:2J528Jdf0.net
何か起きても責任は政府任せだから楽なもんだよね

377 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:40:42.37 ID:UJfhtJ060.net
現状の日本国憲法は自衛権は認めてる。
しかし自衛隊(軍隊)は認めてない。

他国の侵略には ”お話合いで解決しなさい” って言ってる。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:40:50.13 ID:0X/rLKgc0.net
>>237
日本国憲法は国を護るためにあるんじゃなく、国家権力が国民に対して暴走行為をしないためにあるのよ
国家権力は暴走する可能性があること前提で作られている。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:41:08.49 ID:BZ3uK9Q30.net
アホウヨ「中国が攻めてくるぞ!!現実が見えてないのか憲法改正しろ!!!」

中国とアメリカ「あほが!日本はホンマに憲法改正しよったでwww」

イスラム国との紛争ぼっ発、自衛隊派兵、

アホウヨ戦場へ駆り出される
アホウヨ「きいてないよ〜、かんべんしてよ〜泣」

イスラム国を制圧

中国「ヒヒヒ、これで、安心してアフリカに経済進出できるわい」

EU「日本の総理があほでよかったの〜」

380 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:41:16.73 ID:JNyCdihG0.net
>>375
住民税いくらだった?今月来ているよね?

381 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:41:22.34 ID:0a1nDPFR0.net
>>359
そりゃ集団的自衛権を認めたら戦争に巻き込まれやすくなるのは当たりまえだからな
敢えてそれでも前へ進まないといけないってことだと思うんだけど
国債情勢が昭和とは違うんだから、憲法が不変じゃまずいだろ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:41:36.00 ID:iIe4AG9N0.net
中国に沖縄の乗っ取られても
指をくわえて黙って見てろと
いう事?
そうなったらどうすれば良いのか説明して
憲法学者さんたち!
話合いで解決できない事は拉致と北方領土で
分かってるでしょ?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:41:41.40 ID:f5OH+Li40.net
報ステの憲法学者緊急アンケート 98%が「集団的自衛権は違憲」 合憲と判断したのは149人中3人 ★4
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434390489/

放送キャプ
http://i.imgur.com/h5GKBf0.jpg http://i.imgur.com/tVP32Wy.jpg
http://f.xup.cc/xup4zsrdrdg.jpg http://f.xup.cc/xup4zssfknv.jpg
http://f.xup.cc/xup4zstdlgw.jpg http://f.xup.cc/xup4zvrfyto.jpg

384 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:41:41.49 ID:/wA/iZIE0.net
ネトウヨの学歴コンプレックスここに極まれりだな
まあネトウヨは中卒高卒Fラン卒ばかりだし
リアルで誰にも構ってもらえない知的ド底辺が
ネットで訳わからん事喚いてるだけなんだよね
彼らに必要なのは生活保護

385 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:41:46.40 ID:wBAhxSTa0.net
>>360

出所したの? 池原君wwwww

【社会】佳子さま脅迫犯 新宿区大久保の無職・池原利運容疑者(43)は
安倍首相を支持するネトウヨだった
http://lite-ra.com/2015/05/post-1124.html

「書き込みがあったのは今月16日。
池原容疑者は投稿内容が事件として報道されているのをネットで知り、
20日夜に新宿署に出頭。「盛り上げるためにやった。悪ふざけだった」と話しているという。
池原容疑者は東京・新宿区出身。都立新宿高校を出て、日大に進学。
池原容疑者のSNSの紹介文には「行動する保守運動を支持」と記され、
書き込みにも右翼的なものが目立つ。典型的な“ネット右翼”らしい。
現在は新大久保駅に近い、家賃11万円ほどのアパートにひとりで暮らしていた。
「昼間からブラブラしている中年の男性がいたので、何をしているか不思議でした。
ほとんど家に引きこもっていたと思います」(近隣住民)」

ネトウヨ・・・・クソワラタwwwww

386 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:42:15.64 ID:fLij82qy0.net
>>376
ちょっとまってよ。
これは何?消費税増税を決定し、財務省の手下として経済諮問会議で万歳やった学者の意見

■ 吉川洋 高齢化による新需要が日中協力の新契機
http://megalodon.jp/2013-0924-0221-56/japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-03/29/content_19707623.htm
東京大学の吉川洋教授は、中国社会科学院と全国日本経済学会が北京で共催した国際シンポジウム
「中日経済協力の回顧と新たな地平」に出席し、「日本経済の経験と日中協力の将来」について語った。

■ 伊藤元重の日本経済「創造的破壊」論
日本のものづくりを韓国や中国など東アジアの分業構造に組み入れるべき理由
http://megalodon.jp/2013-0924-0106-48/diamond.jp/articles/-/25580
なぜ日本企業の韓国への投資は増えてるのか
日本企業の韓国への投資が増えている。先日、資料を見ていて気付いたことだ。
なぜ、今の時点で韓国への投資が増えているのだろうか。
いろいろな要因が考えられるが、私の目を引いたのは東レ、帝人、住友化学といった企業の投資が増えていることだ。
東レや住友化学は、韓国の工場で生産した製品を誰に売るだろうか。詳しく検証したわけではないが
すぐに思い浮かぶのは、サムスン、LG、現代などの韓国企業である。韓国企業も日本の優秀な素材を求めているはずだ。
彼らの急速な成長を考えれば、日本の素材メーカーにとっても、これは世界シェアを拡大する絶好のチャンスに違いない。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:42:31.64 ID:32tW2X750.net
>>379
イスラム国は国ではないから「国権の発動たる戦争」に当たらず改憲しなくても戦闘は可能らしいが

388 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:42:38.02 ID:aeUbOZ8GO.net
思い上がりもいいとこ 中国の歴史に登場しそうな奸物だね

389 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:42:44.16 ID:/wA/iZIE0.net
>>385
43歳にもなってなにやってんだクソウヨは

390 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:42:51.56 ID:49dx3fRr0.net
滑り止め私立大学の憲法学者とやらが何百回と記者会見を開こうが
所詮は2ちゃんの書き込みレベルの価値しかないんだし、
さっさと最高裁に判断してもらえば良い

391 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:42:53.05 ID:yh/p1prc0.net
元はといえば、安倍自民が下手を打ちすぎたんですよ。

安倍に戦争指揮を執らせるとか、有り得ないからな。

何度も言っているが、人間が命を賭けるというのは生半可な事ではない。

自分が信れる人間にしか命は賭けれませんよ。

中国朝鮮じゃどうなのかは知らないがね。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:43:05.89 ID:UJfhtJ060.net
>>378
今の憲法は、アメリカが、二度と日本が刃向わないようにと、押さえつける為に作った。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:43:08.99 ID:aew/aGDo0.net
何が起きるか
第二次朝鮮戦争
日米韓が応戦、地上軍は日韓、海と空は日米
中国も参戦
戦争長期化、徴兵実施
引き分け

394 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:43:12.76 ID:EkRmjQbY0.net
潮目が変わったと思ったら
アホ学者共がまた戻すという愚かさww

395 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:43:17.23 ID:WOnet0TD0.net
既に守れてないのに根拠がわからねーな
クソ学者どもは全員剥奪してしまえ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:43:17.90 ID:JvWK4vE90.net
>>373
砂川判決はアメリカ駐留軍に対して
自国を防衛するために違憲かどうかの判決だぞ
アメが駐留することによって日本側は必要最小限度で
自国を防衛できるって意味だぞ 逆に個別的自衛権を認めてるという判決だぞ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:43:49.53 ID:5u3bfErW0.net
安倍は北のキム絶対王政とだんだん似てきた
自民党の独裁者から日本を守りたい

398 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:44:57.75 ID:sqSyz0Je0.net
「憲法守れば日本の安全が守れる」この理屈が俺の頭では理解できん。
尖閣沖までちょっかい出す中国、竹島に不法侵入している朝鮮に憲法
の効力は及ぶのか?

399 :ハイパー(資本家):2015/06/16(火) 09:44:59.20 ID:bYBAFov00.net
日本で一番有名な憲法学者と言えば
竹田恒靖なんだと思うけど
国会に招致して意見聞いたらばよ?

400 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:00.53 ID:TqRjJty50.net
>>327
そのへんてこな立憲主義はやめろ。
国民主権において最大の権力者は国民で、
国家権力の力の源泉は国民なのだから。
第一アメリカ憲法のどこがそんな国家権力が暴走するから的な
ことが書いてある。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:14.94 ID:0a1nDPFR0.net
>>690
法学者ってのは司法試験通ってる人は違うんだろうが、裁判官にはコンプレックスしか持ってない気がする

402 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:17.28 ID:32tW2X750.net
>>397
北朝鮮とは違ってお前の大好きな憲法は国籍離脱の自由を認めてるぞ
よかったな
好きな国に行け

403 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:18.06 ID:bBvbYDic0.net
>>64
中国の足音が聞こえるそうですよw

404 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:24.19 ID:1AOgywIZ0.net
>>392
で、アメリカにさらにシッポ振るための憲法解釈ですね。 わかります。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:28.48 ID:RZ5w1M210.net
てかまた早稲田かよ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:31.20 ID:oIRhk3cc0.net
>>1
>「95%を超える憲法学者が違憲だと考えているのではないか」との見方も示した。

これを言うのはまぁ良い,実際に殆どの憲法学者が(9条解釈の通説や有力説をとる
学者の比率から見ても)この法案が通れば違憲となると考えてるだろう。

だが

>「法案は日本の安全を危うくする。確実に安全を守りたいなら、ぜひ学者の意見を聞くべきだ」と語った。

これはお前個人の勝手な意見だ。
殆どの憲法学者は質問されれば違憲と答えはするが,お前の様に思想政治活動をしてるわけじゃない。
勝手に憲法学者を代弁すんな

407 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:33.17 ID:QRDR15PG0.net
改憲はしたほうがいいけど、今の憲法を遵守しないで新しい憲法を遵守できるのかな?
これは憲法学者が言ってることが正しい。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:33.54 ID:f5OH+Li40.net
ネトウヨ「憲法無視の反日テロリスト認定されてうれしい!」

409 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:49.73 ID:Pirv3WWv0.net
朝鮮戦争で日本はさんざん後方支援した。弾薬やらなんやら供給した。
この特需があって日本は高度成長できた。戦争の後方支援を非難できる立場にないわ。
「戦争放棄・軍隊を持たない」って言いながら憲法解釈ですり抜けてきた。
何を今さら戦争の後方支援はダメとか?いったいなんじゃこりゃ?
「警察予備隊」を創設した段階で憲法違反だろがw

410 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:55.72 ID:/wA/iZIE0.net
順調にナチスドイツへの道のりを歩んでいるなあ
プロパガンダを駆使し国民の支持を得たのち、弾圧と軍事的暴走、独裁…

411 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:46:12.02 ID:0X/rLKgc0.net
>>371
憲法改正できないという根拠は?国民投票は国民に与えられた権利でしょ
それを正当に行使できない国は民主主義国家じゃないよ
選挙のようにやろうと思えばできる。政府がやりたくないだけ

412 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:46:18.67 ID:k2qtRaQs0.net
憲法学者=神学者=カルト左翼

413 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:46:42.25 ID:B9uy/cSH0.net
合わせて自衛隊が違憲かどうかも聞いとけよ。
憲法に合わせるだけなら違憲だろ。

じゃあ、本当に自衛隊を違憲のままで良いのかという判断で、自衛隊を合憲にするように憲法を改正するべきだろう。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:46:53.86 ID:iIe4AG9N0.net
アメリカ兵にも家族があり母親たちがいる
日本の為に命を落として欲しくないだろう
自国は自国民で守るしかない
3.11のとき外国人はほとんど逃げ危険地帯に
飛び込んで行ってくれたのは日本人
最後は自国民で守るしかない良い例
戦後の平和は9条じゃなくアメリカ軍の基地が
あったから。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:47:08.68 ID:JVKMqQAJ0.net
小林 長谷部は違憲だから改憲しろよって言ってるのにアホばかりだな
貴重な改憲論の学者を事もあろうに サヨクが チョンが 中国の手先 とか脳味噌腐ってんのネトサポ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:47:14.12 ID:wBAhxSTa0.net
【社会】佳子さま脅迫犯 新宿区大久保の無職・池原利運容疑者(43)は
安倍首相を支持するネトウヨだった
http://lite-ra.com/2015/05/post-1124.html

「書き込みがあったのは今月16日。
池原容疑者は投稿内容が事件として報道されているのをネットで知り、
20日夜に新宿署に出頭。「盛り上げるためにやった。悪ふざけだった」と話しているという。
池原容疑者は東京・新宿区出身。都立新宿高校を出て、日大に進学。
池原容疑者のSNSの紹介文には「行動する保守運動を支持」と記され、
書き込みにも右翼的なものが目立つ。典型的な“ネット右翼”らしい。
現在は新大久保駅に近い、家賃11万円ほどのアパートにひとりで暮らしていた。
「昼間からブラブラしている中年の男性がいたので、何をしているか不思議でした。
ほとんど家に引きこもっていたと思います」(近隣住民)」
    ↑
こういう連中が憲法学者を叩いてるんだぜ

嫉妬どころか精神病の世界だろwwwwwww

417 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:47:31.29 ID:bBvbYDic0.net
>>69
長谷部先生の経歴調べてこいって。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:47:41.04 ID:Wq/qVip40.net
> 確実に安全を守りたいなら、 ぜひ学者の意見を聞くべきだ

なんか一気に説得力がなくなった・・・

419 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:47:57.34 ID:Yyn4q1CY0.net
「戦争法案」になってから2ch見てるともうサヨもウヨもないくらい論理破綻してるのなwww
単に憲法通したいだけの愚連隊www

420 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:47:58.83 ID:sCpl05PRO.net
もう解釈はやめろよ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:48:03.03 ID:e6y1L2/q0.net
>>356
法学者ってのは法改正のたびに儲かるやで
新たな規範を研究することに需要が生じるから

422 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:48:22.52 ID:EkRmjQbY0.net
>>397
どこが?w
核爆弾を造ってるのか?
側近を公開処刑してるのか?
庶民は食うや食わずの状態なのか?

423 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:48:38.92 ID:/wA/iZIE0.net
>>411
憲法改正は、衆参2/3の合意が取れないと達成できないんだよ
だから自民党カルトは改憲ではなく解釈改憲とかいう小学生並の屁理屈に逃げてて
それを憲法学者ほぼ全員にボコボコにされてて
ネットで工作員動員して憲法学者は糞って書きまくってる

424 :ハイパー(資本家):2015/06/16(火) 09:48:49.28 ID:bYBAFov00.net
>>413
左翼の憲法学者ばかり喋らせてるからそういうイメージになるわけで
中立派の竹田恒靖先生の意見も聞いてみたいよな

425 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:48:52.24 ID:0X/rLKgc0.net
>>392
戦争に疲弊していた日本国民もそれを望んだんだよ。押し付けられただけじゃない
憲法は日本国民の意思を尊重されるべき。だから改憲するなら国民投票で

426 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:48:59.73 ID:k2qtRaQs0.net
最大の勘違いは「憲法はあらゆる法に優先するのだから、俺等憲法学者が一番偉い」と
本当に考えているフシがあること。
困りましたな。法律体系上ではそうなのだが、学者の質から言えば最底辺なのだが。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:49:02.94 ID:CQjohadq0.net
もうこうなっちゃったら憲法改正を決断するしか無いんじゃ無いの?
何時までもこんな馬鹿な揉め方してるのもウンザリだよ・・・

明らかに現行憲法は現実に即してないんだから変えるしかないでしょうよ!
もう現実無視して変なゴネ方するのは真っ平ゴメンだよ!

428 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:49:07.32 ID:y7R1FLWr0.net
自衛隊程度の戦力と自分勝手な米国が日本を防衛できると思ってるほうが妄想にすぎない

日本を守るのは9条だけだ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:49:17.40 ID:JOWqpM5X0.net
バカウヨでも本音は無理ありすぎる法案だと分かっている

430 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:07.18 ID:p6Hjy1mW0.net
安部がアメポチすぎて

431 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:15.63 ID:wBAhxSTa0.net
>>402

統一教会信者の方ですか?wwwww

安倍首相、総連本部ビル転売問題で、総連の継続使用に拉致問題は絡めない方針
「総連にいてもらって何が悪い」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H19_Q5A220C1EAF000/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1424430763/1
   ↑
このスレは一見、ネトウヨ ネトサポが喜んで食いつきそうだけど何故か完全にスルー
こいつらが韓国や民主党や朝日新聞を執拗に叩いて
北朝鮮をスルーなのは北朝鮮=安倍=統一教会だから
「朝鮮人は氏ね」とか口汚く罵るくせに統一教会の教祖、
文鮮明と金正日、金正恩の金親子の批判は絶対しない
つまり自民工作員=ネトサポ=北朝鮮工作員ということ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:31.40 ID:1bek+oPl0.net
京王線の仙川駅前の駐車場跡地に「のぼり」が二本並んで立ってた

「この国は二度と戦争しないと誓った」(憲法九条の会)
「辺野古の海とジュゴンを守ろう」(韓国系教会特有の十字マーク)

日本のことは日本人が決めるよ、と強く思った。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:38.23 ID:2BcAIF970.net
>>416
ネトウヨはおかしいおかしいと思っていたけど
やっぱりガチの狂人だったのだな
しかし家賃11万は高いな、資産家のボンなのかね

434 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:39.39 ID:aew/aGDo0.net
いい機会だからいっちょ中学の教科書でも読み直してみるか
くらいの気概を持てよ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:43.89 ID:0a1nDPFR0.net
安倍ちゃんも最初は改憲に手をつけたかったんだけど、護憲のまもりが思いの他固くて
正面突破できなかったから、現憲法のまま集団的自衛権を明文化しようとしたんだけど
これはまた改憲論へ戻ってしまうんじゃないのかな

436 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:52.34 ID:32tW2X750.net
>>421
それは今まで改正されてきた法律の話な
審議会とかにも呼ばれて意見したり文章を書いたりする
今出てる債権法改正案なんかそうだな
憲法は改正されたことなく議論の蓄積だけで生き残ってきた学問だし学者が介入する余地がなさそうだから今までの議論が水泡に帰することを憲法学者は焦ってる

437 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:51:25.79 ID:IPbGcA/k0.net
>>300
緊急警報
Aちゃんに日本共産党工作員が大量に動員されています。

ここで日本共産党について簡単におさらいしておきましょう。
戦後、GHQの中にいた共産党員ニュー・ディーラー達が日本共産党員が労組をはじめ、朝日、毎日、
NHK等の巨大マスコミへまた、日教組を組織して教育現場へと侵入していったが、かれらのもたら
したものは国家・民族意識・愛国心の去勢、道徳心の失墜、拝金主義の培養、教育と家族制度の破壊
だった。

日本共産党は戦前の日本の長所をすべて絶対悪として否定し、マルクス主義を唯一絶対のものとして
信奉する政党である。彼等の最終目的は日本という国の破壊、そして、共産化である。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:51:41.36 ID:T412oQ7A0.net
東条英機は学者や識者の反対を押し切って太平洋戦争を起こし、悲惨な結果を招いた

現代の東条英機、安倍も同じ道を進んでいる、ここで止めなければ日本の明日はない

439 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:51:53.26 ID:aeUbOZ8GO.net
こいつらの家族親戚一同 現時点で日米の集団自衛体制下治安維持のもと暮らしてるわけで現実有事設定では完全個別自衛なんぞできません

440 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:51:54.59 ID:f5OH+Li40.net
安保法案は合憲? 違憲?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17164/result

憲法に違反している    65.1%

憲法に違反していない   34.9%

441 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:52:00.88 ID:YusGT9uK0.net
そもそもその憲法とやらがGHQの押しつけであって、日本人骨抜き洗脳憲法であるという認識はないのかね??学者とやらは・・・・

442 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:52:16.84 ID:y7R1FLWr0.net
安部政権で改憲を推すと抑止力の絶対的強化と国家総動員法をねじ込んでくるぞ阻止しろ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:52:44.82 ID:2BcAIF970.net
>>429
だろうね
なんか言ってることがいつにもまして無理がある
とにかく見せかけ上勝ったように持っていこうとしてるだけで
言ってることに中身がまるでない

444 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:52:54.70 ID:TqRjJty50.net
制定過程とかしらずに憲法学者の尻馬にのって
違憲とさわぐバカが多いな。
違憲と言ってるやつは、私知識人としてのプライドがありません、
だって昔から通説がそうだからってやつだぞ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:52:57.55 ID:knh5sfpS0.net
1、政治家は現実的解釈しても良い
2、憲法学者は法律に書いてあることを真っ直ぐに解釈すべき、生徒に教える学者だから、変に法文を曲げる学者は信用なら無い
3、韓国と中国を憎みその2国が頭の90%占めてもし攻めてきたら指をくわえてみろというのか憲法学者は?
とか言うちゃんねる桜とか在特会のようなネトウヨは感情しかない相手が殴るならこっちも殴るの中学生口尖らせ頭、バカ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:53:11.04 ID:CQjohadq0.net
拡大解釈しようとするのも現実にそぐわない護憲もどっちももうダメだよw
こんな現実無視して捩れに捻れた馬鹿みたいな議論はウンザリだっての!

憲法改正してスッキリする以外に方法は無いでしょうよ!
何時までも馬鹿みたいな事でグダグダやってんなよ!

447 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:53:13.65 ID:EkRmjQbY0.net
「法案は日本の安全を危うくする。確実に安全を守りたいなら、 ぜひ学者の意見を聞くべきだ」と語った。

自意識過剰だろ
なら安保法制に代わる防衛策を発表してから言え・・まさか無策じゃないだろw

448 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:53:13.84 ID:wBAhxSTa0.net
安保法案「今国会で」25% 本社世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE24H04_U5A520C1MM8000/

安保法案、「説明不足」81% 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053101001519.html

安保法案、今国会で成立「必要ない」60% 世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASH5L4SDKH5LUZPS002.html

>主権は憲法学者ではなく国民にある

その通り

多くの日本国民は反対しているのだから安保法案は廃案だね

国民のコンセンサスを得てから法案を再提出しましょう

理解できましたか? 

アホなウヨクのチョン君wwwwwww

449 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:53:14.15 ID:0a1nDPFR0.net
>>426
どう考えても司法試験通ってる法曹界の人のほうが偉いと思うのだが
野球の選手と解説者みたいな関係だよね

450 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:53:26.63 ID:/xr7euiJ0.net
生類憐みの令を
憲法だからと言って今も守っていたらおかしいだろ
それと一緒で憲法なんて時代に合わせて替えていくことが一番大切

451 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:53:56.24 ID:/jQyDVa10.net
敗戦国で白人に逆らったから
70年以上も世界のATMのニッポン
(笑)

452 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:53:58.94 ID:UJfhtJ060.net
>>423
その憲法学者の多くが違憲である自衛隊を容認してるんだよな

453 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:54:29.41 ID:e6y1L2/q0.net
>>436
おまえ馬鹿だなw改正されたとして、学者が有していた地位や発言力が変わるわけじゃないんだぞ
憲法改正されたとして無職は無職はだろ、それと一緒なことなのに

454 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:54:33.43 ID:/jQyDVa10.net
共産主義者死ね

455 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:54:39.90 ID:KkYUF2y+0.net
お前に何の権利が

456 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:54:40.57 ID:Pirv3WWv0.net
>>415
おれもそう思うんだが、現実の状況が憲法に合わないから憲法を変えましょって
態度は「立憲主義に反する」と言うことらしい。よくわからないだろ?おれもわからん。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:54:42.69 ID:2BcAIF970.net
>>450
そのとおり
じゃけん自民党は解釈改憲とかいう汚い手を使わず
きちんと憲法改正しましょうね〜

458 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:54:56.69 ID:SX74xy5O0.net
憲法学の法学者って言うより
憲法教の宗教学者って見るべきだな、
解釈が宗教学者の経典解釈になってる。
日本国憲法がご本尊で、それを
崇拝信仰してる以上、改正は
ご本尊にメスを入れる行為、だから
断じて許されないんだよ。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:04.16 ID:0a1nDPFR0.net
>>434
この際中学生の国語力でもわかる憲法に改正すりゃいいのに
趣旨は現憲法踏襲が原則で

460 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:04.19 ID:/Ya1fFZJO.net
まあ確かに解釈変更も限界に来てるのは事実。
本格的な改憲に乗り出すべきだよね。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:20.93 ID:LHwFXXcp0.net
>>441
お前ら安倍教信者がそう思っているだけだよ。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:24.11 ID:EQ3OKMMvO.net
>>436
長谷部は情報法関連分野の立法に携わってきたわけだが

463 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:24.41 ID:3vPd32SUO.net
何様だこいつら

464 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:29.17 ID:f5OH+Li40.net
【政治】戦争法案廃案賛同 憲法学者220人に拡大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434365075/

465 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:37.83 ID:/iTTNZMe0.net
95%の根拠はどこ?

466 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:38.26 ID:CHNPShMq0.net
まだ分かってない馬鹿がいるみたいだが
今回の安保法案なんか違憲に決まってるだろ
ついでに言えば自衛隊の存在も違憲
PKO法も違憲、イラク派遣も違憲、共同軍事演習も違憲だ
それを解釈改憲で誤魔化していたのに
今さら騒いでいる連中はピエロなんだよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:59.99 ID:bBvbYDic0.net
>>86
自分ばっかりうまいもの食ってるって?
思いやり予算で米軍に税金負担して(14年度日本側負担6739億円)、さらに派兵するんだぞ。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:56:04.74 ID:UJfhtJ060.net
集団的自衛権に反対する人は、だったら自衛隊も反対しなよ!
辻褄が合わないぞ!

469 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:56:05.67 ID:CEescZ+W0.net
日本は戦後から憲法違反で経済成長・平和を維持してきた国なのです。
自衛隊の存在も憲法違反です。誰がみても軍隊でしかありません。
外国人への生活保護支給も明らかな憲法違反です。

ところが、集団的自衛権は憲法違反だと騒ぎだす憲法学者。
憲法学者って、気分で解釈してんの?それとも吉本のお笑い集団でもつくるつもりかい?

470 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:56:13.21 ID:0X/rLKgc0.net
>>450
何か勘違いしてるが、憲法を変えないで解釈だけ変えてるから問題なんだが
正々堂々と国民投票で国民に改憲するか問うなら、違憲だのどうの誰も文句言わないだろ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:56:39.93 ID:99dgjjgj0.net
まだ審議されていないのにどういう考えで夏までにとか言ったんだろう
支持率高いから簡単だと思ったのかな

472 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:57:01.03 ID:BZ3uK9Q30.net
アホウヨ「中国が攻めてくるぞ!!現実が見えてないのか憲法改正しろ!!!」

アメリカ「日本の学者どもが騒ぎくさって・・中国さん、ちょっと、はっぱかけてんか」

中国「よっしゃよっしゃ、ちょっと尖閣と沖縄に軍艦だしたるわ」

アホウヨ「ほれみろいったとおりだろ!!沖縄とられちまうぞ!!!憲法改正だ!!!!」

中国とアメリカ「あほが!日本はホンマに憲法改正しよったでwww」

イスラム国との紛争ぼっ発、自衛隊派兵、

アホウヨ戦場へ駆り出される
アホウヨ「きいてないよ〜、かんべんしてよ〜泣」

イスラム国を制圧

中国「ヒヒヒ、これで、安心してアフリカに経済進出できるわい」

EU・プーチン「中国とアメリカ、うまいことやりよったの〜。日本の総理があほでよかったの〜」

473 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:57:07.05 ID:TqRjJty50.net
>>415
現実的に今まで改憲できそうにないからアリバイ作りで
そう言ってただけ。
だから今度の解釈だけでなく、本当に改憲なりそうだから、
まるでファビョってる。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:57:16.52 ID:2BcAIF970.net
ネトウヨはネット上では沢山いるのになあ
現実世界では戦争法案反対が大多数…

必死に複数端末使って自演してるのかね?
ネトウヨ700レスもIPは4つ、なんて事件もあったし

475 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:57:24.82 ID:/iTTNZMe0.net
国連憲章で認められている集団的自衛権
砂川裁判でも認められている自衛権

集団的自衛権がダメな根拠を示すのは
アンチの方なんだが。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:57:47.98 ID:y7R1FLWr0.net
憲法は絶対でありそれを歪めたり変えたりすることは一切許されない

477 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:58:11.87 ID:fqw/LQ3h0.net
>>471
早いにこしたことはないから、単純に国会のスケジュールから換算しただけでしょ。
実際、普通に審議して普通に採決すれば、そうなるはず。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:58:20.14 ID:uvvplKei0.net
>>474
お仕事か統一教会なんじゃないの?

479 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:58:40.90 ID:f5OH+Li40.net
これは安倍ちゃん憲法違反だね!

480 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:58:42.26 ID:M6wWMh7J0.net
まず各学者に自衛隊が違憲か合憲か聞なきゃ
その後に安保法案があるのだからね

481 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:58:54.02 ID:Kj/LJvuJ0.net
憲法学者なんて、世界情勢を勉強していないだろ。

学者ってのは専門的な知識に長けている反面、総合的な事がわからないんだよ。

これはどの分野でも同じ。

だから、「自分さえ大人しくしていれば安全」とか、単純な発想しかできない。

もっと総合的に考えて、

例え武力行使することになったとしても、領土と国民の安全を守れる選択をしないと。
 

482 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:59:18.63 ID:JvWK4vE90.net
そもそも国民に同意なしで戦争にでももしなったらどうすんだよ
国民は責任取れないぞ また権力が暴走しました すいませんといって
敵国に謝罪しくてはいけなくなる

483 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:59:42.85 ID:sS12uKHz0.net
警察を廃止して心理学者に
防犯を委ねるべき

と、言ってるも同然

484 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:59:48.94 ID:2BcAIF970.net
まあゲリゾーはこれで完全に終わったな
バカな奴

485 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:59:51.39 ID:ae9oWPDB0.net
>>481 勉強した上で安部は危ないって暗黙に言ってるんだよ。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:59:51.35 ID:UJfhtJ060.net
>>415
この二人が改憲して変えたいのは、自衛隊を憲法上で認めさせるためだろ。
集団的自衛権は反対だよ。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:00:21.94 ID:WOnet0TD0.net
>>482
日本国民が、同意しなくても
隣の国は、侵略してくるだろwwww

488 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:00:48.36 ID:79qbfgPn0.net
憲法学者は平和を「確実に」守れる存在だっけ?
確実じゃなくても「平和を守る」存在だっけ?
それでは、平和を守るために何をしてきたか、具体的に教えてほしい

489 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:01:22.92 ID:32tW2X750.net
>>453
議論のやり直しが迫られるので若者に追いつかれるという危機感があるわけだ
そうお前の言う通り憲法学者はバカなんだよ

>>462
そうそう
そういう憲法でない分野で意見するぐらいしかやることがないわけだな

490 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:01:36.52 ID:fqw/LQ3h0.net
さっさと国会で決めちゃえばいいんだよ。
憲法違反なら最高裁で違憲審査すればいいだけの話。

憲法学者が政治に口だししても国民にはなんのメリットもない。
彼らの肥大した自我を満足させたいだけにしか見えず、とても
気持ち悪い。阿呆学部にはこういう阿呆な「研究者」しかいないのか?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:01:41.34 ID:aeUbOZ8GO.net
要するに現実離れした個別自衛権で日本防衛できるという設定が文章上の架空の設定昭和ファンタジーなので憲法学者なんぞ現代軍事装備環境では出る幕ではない

492 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:01:54.54 ID:2BcAIF970.net
>>481
だからさ、九条が間違ってるというなら
正規の手続きを経て、改憲しなよ

それをせず、憲法を糞と喚いて無視しても
日本の総理大臣は立憲国家の意味も知らない劣化ヒトラーとしか思われんぞ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:01:57.26 ID:y7R1FLWr0.net
ほっとくとまた何隻も空母を建造はじめるぞ打倒現政権自民を潰せ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:02:06.73 ID:JvWK4vE90.net
>>487
だからなんだよ?
日本は個別的自衛権 アメは集団的自衛権で
日本を守ればいいだけだろ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:02:40.61 ID:0X/rLKgc0.net
>>478
だから憲法を国民投票で正々堂々と変えて、正々堂々と法整備、国家防衛をすべきだろ
解釈改憲だと不完全なので、イレギュラーな有事が起きた時にモタモタするだけだ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:02:55.94 ID:99dgjjgj0.net
二階の訪中って何だったのか

497 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:03:01.46 ID:e6y1L2/q0.net
>>481
関東軍の将校の考えと同じ趣旨なんだよな
ようは危機を煽り、自分は間違っていないって主張を根拠なく正当化して、周りはそれに従うべきと訴える。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:03:08.92 ID:gqR1yR390.net
集団的自衛権を否定してる国は日本のほかにあるか?

499 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:03:17.00 ID:f5OH+Li40.net
【社会】憲法学者「狂った政治は次の選挙で倒すべき」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434414101/

<安保法制>小林節教授「狂った政治は次の選挙で倒すべき」 長谷部教授とともに批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00003247-bengocom-soci

小林名誉教授もこの砂川判決に触れ、「戦争というのは国の存続に関わる大問題ですから、
選挙で選ばれていない最高裁判所の15人の裁判官が決めるわけにはいかない。
一次的には、選挙で選ばれた国会と内閣が決める。だけど、最終的には主権者国民が決めると(判決は)言っているんですね。
だから、ああいう狂ってしまった政治は、次の選挙で倒せばいいんですよ」と主張した。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:03:46.48 ID:yh/p1prc0.net
>>474
現実にも一杯いますよ。

ただ、自分の経済活動に関する人脈に”危険分子”がいるかもしれないから

迂闊な事を言わないだけです。

つまり、政府が圧力をかけてるのと一緒なんだがね。

事実、民主党の時は自民の比ではなく圧力がかかってたからね。

仙石もそう思うよな。

野田氏くらいだろ、民主で信用できるのは。

もう民主はどうにもならないから自民に移った方がまだましだと言ってたんだがね、

自民もここまで腐ってるとまともな政治家は行き場がないですな。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:03:54.27 ID:zSvGZc7Z0.net
解釈改憲で敵作りすぎなんだよ。改憲派っていうのは立憲主義を重要視
してるから「改憲」にこだわってることに気づけよ。

このままじゃ強行採決コースと改憲コース。どっち選んでも地獄やぞ。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:04:17.20 ID:YusGT9uK0.net
そもそも憲法学者ってのは憲法を信じる立場からでしか勉強していないから、聞くだけ無駄なのよ・・・・

本来なら戦後70年たって、この憲法が敗戦によってたった2週間でできた憲法だと言う事を疑問視すべきなんだけどね

憲法をGHQの押しつけだなんて認めた時点で自分たちのアイデンティティーが崩壊するからね

503 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:04:26.40 ID:QRDR15PG0.net
>>498
原爆落とされた国、日本の他にあるか?

504 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:04:50.30 ID:JNyCdihG0.net
>>479の変化球に吹いた

505 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:05:27.90 ID:0jjcse/v0.net
●●●

チャンコロが怒る総理は、いい総理です

チャンコロが歓迎する総理は悪い総理です

506 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:05:40.02 ID:pr1/EVLX0.net
改憲するからいいよ、別に

507 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:06:04.76 ID:UJfhtJ060.net
違憲である自衛隊を容認していて、集団的自衛権はダメ
日米安保を認めていて、集団的自衛権はダメ って、メチャクチャだな

508 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:06:18.32 ID:anreRFVx0.net
中国の南沙諸島を軍事侵略で支配してるのを学者の意見で止められるなら良いんだけど
「中国の軍事侵略は奇麗な侵略」ってやらかす日本の左翼の言う通りにしてもな

509 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:06:21.28 ID:wMsqI12r0.net
憲法学者って何か資格あんの?

510 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:06:38.50 ID:y7R1FLWr0.net
周辺国が戦争始めるから日本も戦争をするべきw

ふざけんな絶対阻止

511 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:07:10.36 ID:f5OH+Li40.net
【調査】安倍内閣支持率、41.1%  アベノミクスは、順調に進んでいると思いますか? 思う21.8% 思わない56.2%(日本テレビ) ★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434413794/

[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1)支持する41.1%
(2)支持しない39.3%
(3)わからない、答えない19.6%


[ 問8] 衆議院の憲法調査会での審議で、出席した3人の憲法学者全員が、法案に含まれている集団的自衛権の行使について、憲法違反にあたると表明しました。
これに対して、安倍内閣は、これまでの憲法解釈の範囲のなかにあり合憲だと説明しています。
あなたは、この法案には、日本国憲法に違反する内容が含まれていると思いますか、思いませんか?

(1)思う51.7%
(2)思わない16.8%
(3)わからない、答えない31.6%

512 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:07:26.66 ID:2BcAIF970.net
バカウヨおよび自民党カルトに教えてやるが
憲法や法律というのは完全ではないけど
とりあえずはそれを絶対のルールとして従う、これが立憲国家であり法治国家の原則なのな

なぜって?そうしないとお前らみたいな馬鹿が
勝手な解釈でルールを捻じ曲げてやり放題になってしまうだろ?

もちろん先述のとおり、ルールも絶対ではない
だから、変えなければならないなら、きちんと手続きを経て改正できるようになってる

自民党はそれを無視して
アメリカのいうがままに戦争支援しようとしてるから
憲法学者に総叩きにされてるんだよ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:07:27.93 ID:sS12uKHz0.net
>>494
アメが経済優先で日本を見捨てたらどうするんだよ?
日頃から利害を一致させとかなきゃ危ないからこその集団的自衛権

アホが

514 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:07:58.27 ID:CHNPShMq0.net
>>492
改憲なんかできるわけないだろ
いざ議論となれば
この学者たち含めてあらゆる団体、組織が
必死に抵抗するんだから
だから今まで改憲解釈連発でやってきたわけだ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:07:59.14 ID:2BcAIF970.net
>>500
妄想はメモ帳に書き込んどけよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:08:09.10 ID:0aMXbap80.net
>>495
日本の防衛に集団的自衛権が必要なんて、自民党自身が毛ほどにも思って無いから、
改憲諦めているだけじゃないかな。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:08:11.57 ID:JvWK4vE90.net
>>507
日米安保第5条に 日本の施政下が領域が対象って書いてるから読めばいいよ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:08:24.79 ID:O0ZolH/o0.net
結果に責任を持つ人たち=政治家
結果に責任を持たない人たち=学者

519 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:08:48.46 ID:0X/rLKgc0.net
>>501
集団的自衛権賛成派の中にも解釈改憲には反対してる人間もいるからね
それを敵に回すくらいなら、憲法改正を掲げた方が、案外すんなり決まりそうな気風じゃんね

520 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:09:07.29 ID:y1Mq5SMp0.net
>>15
高村にそう言われて、長谷部さんは激オコなんだろうな、
「今の与党の政治家の方々は、都合の悪いことを言ったときには侮蔑の言葉を投げ付ける」

衆議院の安保法制公聴会の動画を見ると、実によく分かる。
政界失楽園の船田 元の顔の表情が変わった。

人口81人の国家があり、9の選挙区があり、
当選するには5人の支持を得れば当選する、
憲法を変えるには議員の3分の2以上だから6人、
30人の支持があれば憲法改正の発議が出来き、
41人が賛成すれば憲法改正が出来る。

それを怠ってきたのは自民党だって、

郵政民営化を争点として選挙をした、
選挙区のせいでい賛成派が多く当選した、
しかし、投票数を見れば反対派のほうが多かった。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:09:54.88 ID:e6y1L2/q0.net
>>489
改正したからといって、ポストは空かず、占有され続けたままだし、発言力なんてポストに依存するんだから。
表現は正しいかどうか知らないが、年功序列の対応を改める必要もないわけさ。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:10:14.57 ID:XmdKKoQi0.net
マリアは処女でイエスを産んだと聖書に書いてある
カトリック神学者の95%が認めているんだぞ

↑ただの狂人です。一般社会と離れたところで信仰の研究をしてください。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:10:40.80 ID:2BcAIF970.net
>>514
改憲出来ないなら諦めろよ
それが民意だということなのだからな
それとも、憲法も民意も無視してもいい?
自民党のやることはとにかく絶対正義?
そういう考え違いしてるから、ナチスって馬鹿にされるんだ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:10:54.23 ID:nO6JrWaP0.net
この人は年数回の出席で年収1000万の審議会利権を放棄したんだよ。学者の鑑じゃないか。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:11:24.04 ID:CHNPShMq0.net
>>519
今までの歴史みても改憲の方がハードル高いに決まってるだろ
小林みたいな一見堂々と改憲しろとか言ってる連中が
いざその時になったら一斉に全否定で抵抗するのはみえみえ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:11:36.53 ID:JvWK4vE90.net
>>513
日本はアメに貢いでるんだから
貢ぎ先を変えればいいだよ 中国とかロシアがいいんじゃねーのか?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:12:14.43 ID:aDlvXJ/k0.net
>>518
×結果に責任を持つ人たち=政治家

○結果に責任を持つ人たちと自称する人たち=政治家

528 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:12:27.86 ID:aeUbOZ8GO.net
だから現時点で既に集団自衛体制なんだよ西側諸国は(笑)中国と北朝鮮だって集団自衛権体制日本だけ内政的にとち狂ってるから中谷がしどろもどろ日本有事ですら集団自衛権自衛隊法が絶対必要とは言えない

529 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:12:29.29 ID:2BcAIF970.net
まあしかし、何かもう見えたな
日本は遠からず滅ぶね
中国の属国になるかどうかはわからんけど

530 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:12:44.98 ID:y1Mq5SMp0.net
>>518
>結果に責任を持つ人たち=政治家

安倍さんは、
「我が国の原発はそのような事故を起こさない、
そのような事は考えていない」
って、国会で答弁したよね。

責任を取っているようには見受けられないのだが、、、

531 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:12:47.86 ID:JNyCdihG0.net
>>512
視野が極端に狭い人たちだから理解していないと思う
丁寧な説明の最初の4文字「バカウヨにだけ脊髄反射で反応しそう

532 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:12:59.47 ID:yh/p1prc0.net
だいたい、憲法学者というのは立法も含めた総合的な”法務”においてアドバイスをするべきでね。

法律とは何ぞやと一度憲法学者にはお聞きしたいね。

法律とは、国家を健全に運営し、国家に属する国民の降伏を追及する為にあるのであり、

”悪法も法”なんて言ってるのは朝鮮人だけだろ。

まあ、その点においては憲法の改悪ばかりしてきた自民党も信用されないんだがね。

だから言っただろ、自民が復活するかどうかの鍵も全ては経済回復にあり、

黒田氏が金融緩和で指揮をとっていなかったら安倍自民なんてとっくの昔に吹っ飛んでいる。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:13:05.49 ID:UJfhtJ060.net
>>523
自衛隊(軍隊)を解釈で認めていてその言い草は無いだろう

534 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:13:23.56 ID:mxPU1dxk0.net
第二次世界大戦で軍部を煽ったのは学者とマスコミ
これ豆知識な....

535 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:13:41.91 ID:DPzf7Kn+0.net
>>508
この安保法制が成立しても南沙諸島は対象外だと安倍自身が言ってるよ
そもそもそんな力は日本にない

536 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:13:42.83 ID:UJfhtJ060.net
日米安保も自衛隊も憲法違反

537 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:13:53.54 ID:WOnet0TD0.net
>>526
これが本音かwww

538 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:13:59.62 ID:M2M/wIyz0.net
>>526
欧州での日本製品の売れ具合を考えると
アメリカが日本製品に市場開放してくれた事は日本にとって大きい

中国やロシアと手を組んだところでアメリカ以上に利益が有るとは思えない

539 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:05.40 ID:nEI/lwqP0.net
>>525

抵抗しようが何しようが、国民の大半が賛成票を投じりゃ済む話だよ
それなのに何でアベちゃんは国民投票にしないんだろうんねえw

540 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:18.17 ID:hKP73PMc0.net
>>522
英霊が存在しない事も認めようよ。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:24.44 ID:K53aEoNY0.net
領土を守れれば問題ないから
学者先生が9条で竹島を取り戻し尖閣を防衛してくれ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:40.80 ID:PbIHe6vC0.net
パチンコも都合のいい解釈で合法にだ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:48.61 ID:knh5sfpS0.net
国民の2/3が賛成すれば改憲できるんだから堂々とやれば良い

国民の2/3が賛成しないものを解釈で変えるのは可笑しいだろう国民主権の法治国家なら

544 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:55.84 ID:TqRjJty50.net
バカな憲法学者は国民がよく知らないのをいいことに、
俺の解釈が正しいんだ、おれの意見を聞けといってるんだが、
解釈論の問題なら違憲派の人は、
作成担当者はGHQ側も日本側も、すなわち英文でも日本文でも
自衛権は保有している、自衛戦争は放棄していないという認識なんだが、
それをくつがえせる根拠をちゃんと示してくれよ。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:15:05.99 ID:oIRhk3cc0.net
>>489
それは君の思い違い
実際には法改正があれば著名な学者ほど美味しい目にあう。

著名な学者ほど新たに自著がごっそり売れるんだぜ
しかも法改正直後なんて諸説入り乱れて有力説なんて定まってないから,
自説を保留しといて改正された部分にちょこっと手を入れるだけでも
著作は売れるときてるから,ウハウハもんだぜ?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:15:07.04 ID:JNyCdihG0.net
>>524
下村が重用している井上や鎌田に聞かせてやりたい

547 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:15:18.07 ID:CHNPShMq0.net
>>523
だったら自衛隊も解体、
PKO法案も廃案、
共同軍事演習もやめないとな
ずっと解釈改憲してそれを正当化していたんだから
今回だけ違憲と騒ぐ奴はその場限りの理屈屋でしかない

548 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:16:50.66 ID:UJfhtJ060.net
>>539
その前に衆参の3分の2以上の賛成が必要なんだが

549 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:16:55.45 ID:yh/p1prc0.net
国家に属する国民の降伏を追及するではなく、”幸福を追求する”でしたな。

中国朝鮮スパイの憲法学者は”国民の幸福を追求する”のではなく、”国民に降伏を追及させる”のが目的ですからね。

本当にお後がよろしいですな。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:16:59.46 ID:XmdKKoQi0.net
>>1
憲法9条(反日狂気)

・日本が軍隊を持てば世界を侵略する
・平和を愛する諸国民は非武装の日本を侵略しない

ただの反日狂気 平和なんてものとはまるで無関係
狂った信仰心を喚き散らして、それを国政に反映させたきゃ選挙に出て有権者の審判を受けろ! 長谷部とかいう狂気信仰者

551 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:16:59.45 ID:wDUtKnZn0.net


552 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:17:03.55 ID:aDlvXJ/k0.net
>>543
国民投票は過半数だからな。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:17:59.54 ID:JvWK4vE90.net
>>538
経済的に信用してないのはアメと日本だろ 欧州は中国にも期待してるからAIIBなんだろ
日本とアメリカが信用してないだけ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:18:06.19 ID:x5/wuiXN0.net
>>523
横だけど、そもそも解釈改憲が民意だろ?
自衛隊を配備したころからずっとな

555 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:18:35.02 ID:PbIHe6vC0.net
改憲しないでもいいよ
国民投票で過半数の賛成とれたら解釈でゴリ押しでいい。

さすがにクソ政治家の思いつきでやられるとたまったもんじゃない。
こんだけ借金が膨れ上がって増税しまくってるのも政治家のせいだからな
無能な政治家にすべてを委ねようとかおもってるやつはあほだろ。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:18:38.13 ID:2ANe4KTd0.net
憲法学者95%が反日だって事はわかった。

てか、こんなデタラメ憲法を厳密に守って何の得になるんだ?
憲法学者って何のためにいるんだよ??

557 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:18:39.45 ID:CHNPShMq0.net
中国に欧州が期待w
さすがに臭すぎだろw

558 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:18:49.61 ID:hKP73PMc0.net
そもそも戦争なんて起きっこないんだしさ。

関西人と関東人が戦争するって言ったって
誰も信じないでしょ。
それと一緒。馬鹿じゃないの。
関ヶ原もう一回やろうって言う馬鹿がいるか?

日中戦争も同じ事だよ。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:19:27.70 ID:wNRE+klB0.net
自民も憲法審査会に呼ぶメンツを間違えた。
どうせなら安倍のお友達で一応憲法学者でもある八木秀次でも呼んでりゃ良かったのに。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:19:46.53 ID:XmdKKoQi0.net
長谷部とか言う狂人に聞きたい

いつから日本は「憲法学者」の多数決で国政を進める国になったのですか?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:20:25.17 ID:JvWK4vE90.net
>>557
アメリカが日本を見捨てたら、っていう話してたんだけどな

562 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:20:30.71 ID:H5vHISt0O.net
弁護士と同じく学者も左思想が多いのだろう。優勢、許されるとみて地方新聞で変な考えを撒き散らしてる学者もいる。政府は学者が言うことは参考にするが、お前ら何様?

563 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:20:50.65 ID:c1OQwoCRO.net
こういう時は、
マイノリティの意見にも耳を傾けるべきだ、
とかなんとか言わないんだね。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:21:04.35 ID:GPSjJZ7P0.net
>>523
憲法9条の存在はは憲法13条違反

565 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:21:10.18 ID:gyL7BLpu0.net
>>558
安倍さんはやる気ですけどね
第二次世界大戦の敗戦国の汚名をそそぐために
新しい世界規模の戦争で勝ち組になりたいから

566 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:21:59.28 ID:Xvcr2fB30.net
>>558
今、米中で一触即発の状況だと知ってて、そんなこと言ってるのか?
南沙ではチキンレースが行われている。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:22:02.99 ID:2BcAIF970.net
そうだなあ、憲法改正にあたり
衆参2/3が不可能だというならよろしい、
自民党の解散をかけて国民総投票でもしたらいかがか?
それで過半数でも取れるのなら改憲が民意であるという理屈、百歩譲ってやってもいい

中国が攻めてくるうううう!で何でもゴリ押し出来ると思ったら大間違い
ナチスでないなら関東軍の将校かよ自民党は

568 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:22:17.97 ID:hKP73PMc0.net
馬鹿
「関東民だけど、関ヶ原の合戦がもう一回起きる気がするから
関西対策の城壁を作ろうぜ。みんな手伝ってくれるでしょ?
戦争はもう目の前に迫ってるし。」

とてつもなく馬鹿みたいじゃん。
こういう人が沢山いるんだよなあ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:23:04.32 ID:UJfhtJ060.net
>>558
そう思うなら、自衛隊廃止、安保破棄も賛成か?

570 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:23:15.98 ID:YgscEQAs0.net
あほらし
だったら憲法学者の半数以上が違憲とする自衛隊は即刻解散
個別的自衛権認めた当時、憲法学者の過半数は反対
個別的自衛権も認めるべきではないのかw

571 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:23:18.29 ID:g5gmhto/0.net
護憲派→左翼、リベラル、憲法学者、一般国民

安保法案反対、改憲すべき→保守、一般国民

安保法案を通せ!!安倍内閣バンザーイ!!→ネトウヨ

体勢はこんな感じか?

とりあえず、安保法案は流れるだろうな

572 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:23:47.34 ID:2BcAIF970.net
>>568
まあしかし馬鹿を洗脳していくにはなかなか強力なのも事実
馬鹿は理念でなく損得で考えるから
お前このままだと損するで!って焚きつければイチコロ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:24:21.00 ID:JNyCdihG0.net
マジョリティの時に散々多方面を叩いて
好き放題した平家みたいな人がマイノリティになっても耳を貸す人は
いないかな

574 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:24:35.48 ID:hKP73PMc0.net
馬鹿
「関東民だけど、最近関西人がトンキントンキン言ってバカにしてくるの
これは戦争の予兆なんだよね。軍備が必要だ。
関ヶ原の合戦が起きるよ。俺には分かる。」

馬鹿じゃねーの。ほんと。
戦争なんて起きません。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:24:39.95 ID:exgCJY1Y0.net
憲法学者が中国に抗議をしない点で

こいつらが誰のために動いてるのかバレバレ。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:24:49.73 ID:gqR1yR390.net
>>そもそも戦争なんて起きっこないんだしさ。
平安時代にもう戦争なんておきないと考えた人もいると思う

577 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:25:00.75 ID:IPbGcA/k0.net
>>300
【緊急警告警報】
2ちゃんに日本共産党の工作員が大量に侵入しています。ここで、共産党のおさらいをして、
彼等に騙されないように気をつけましょう。

戦後、GHQの中にいた共産主義者ニュー・ディーラー達が日本共産党員を出獄させて残置諜者
として残していったことが諸悪の根源となった。彼等は労組をはじめ、朝日、毎日、NHK等の
巨大マスコミへまた、日教組を組織して教育現場へと侵入していったが、彼等のもたらしたものは
国家・民族意識・愛国心の去勢、道徳心の失墜、教育の破壊、拝金主義の培養、家族主義の破壊
等であった。

日本共産党は戦前の日本の長所をすべて「絶対悪」として否定し、マルクス主義を唯一絶対のも
のとして信奉する政党である。彼等の最終目的は日本という国の破壊、そして共産化である。

彼等は今、日本共産化のブレーキとなる安保法制成立阻止のため御用学者を総動員して一大キャ
ンペーンを行っているのだ。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:25:32.63 ID:6JWJeRHG0.net
学者に国を守れるわけ無いだろうが。
笑ってまうわ。
もし攻められたらどうすんだよ。
外交は政府の責任、俺らは知らねーってか?
アホくさ。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:25:45.44 ID:JavPCAZJ0.net
学者様の独裁宣言きました

580 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:25:46.87 ID:kYTsNemm0.net
>>575
憲法学者が中国に抗議しないと何?
憲法学者が中国に何を抗議するんだw?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:26:46.32 ID:aDlvXJ/k0.net
シナリオはアベノミクス()で国民を騙せてる間に安保法制通すつもりだったんだよ。
まぁ、そのアベノミクス()も世界の市場が下落トレンドに入ったら年金ぶっとばして
終了。で9〜10月に市場が低迷したころには支持率大幅下落だよ。

安倍チョンは、日銀黒田や憲法学者を逆恨みしてんだろうなwww

582 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:27:19.67 ID:UJfhtJ060.net
>>574
馬鹿はお前だよ
人間に欲望が有る限り争いは無くならない

583 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:27:21.75 ID:JNyCdihG0.net
>>580
国益には思いを馳せても法益については考えられないような人だから
理解ができないと思う

584 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:27:29.35 ID:yh/p1prc0.net
GHQが用意した憲法も、基本的にはかなりしっかりしていますよ。
だからあれこれいじらなくてもここまで持ってる訳でね。

日本というのはそもそも古典中国の哲学が思想的メインストリームだった訳でね、
「法によらず国家が治まる」という理想を現実にするべく文化を改善してきたのであり、そんなに厳格な法は必要なかった。

おかしいのはGHQに口利した連中がいろいろムリをごり押しした箇所だけでね。
憲法9条もその一つでしょ。

天皇も、いまだに国民であるのか、国民でないのか分からないしなw
今上天皇は「人間宣言」をしたがねw

余談ではあるが、メルケル首相を始めとするドイツにも
”法によらず良識により国家が治まるのが理想”とか、そういう流れがあるようですね。

アメリカヨーロッパの知性ある人々も、古典中国には大変な興味関心を持って
学んでらっしゃるからね。

びっくりしますよ、古典中国の文献が読めるアメリカやヨーロッパの学者は結構いらっしゃるようですから。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:27:32.20 ID:Xvcr2fB30.net
そもそも戦争が出来る国を安部総理が目指していると言ってるが、
安部総理は恐らく数年で総理も辞めるだろ。そんな人間が反発の
多い解釈変更を持ち出したのかを考えるべき。憲法も法律も国家
があってのもの。国家が無くなれば、意味をなさない。国家の
安全保障こそが全てに超越すべきこと。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:02.77 ID:TqRjJty50.net
>>556
元々初期のGHQは日本を復活させる気はなかったから、
日本の力を押さえ込んで、悪口を広めていた。
それに協力して、その後はソ連の占領による共産主義革命を夢見て、
邪魔になるもの(自衛隊とか)はとにかく排除しようとしたグループの
中核の一つ(本人やその弟子)。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:03.14 ID:XmdKKoQi0.net
>>568
中国共産党は周辺国の全てのEEZを否定し自国の領海だと主張しています 危機は現実のモノだよ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/325/48/N000/000/002/134790202923713110842.jpg

現在も軍事的抑止力を持たないフィリピンの領土を切り取っている
http://img05.ti-da.net/usr/hikaritokage/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%A0%98%E5%9C%9F%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E6%96%B9%E6%B3%95.jpg

588 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:09.75 ID:gyL7BLpu0.net
安倍氏や取り巻きが中国の日本侵略をことさら強調するのは
仕返しされると毎晩のようにうなされてるからだろ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:25.19 ID:aDlvXJ/k0.net
>>578
個別的自衛権でググやw バカ バカ バカ 

攻めてきたら議論をするな ボケナス だから、バカウヨって呼ばれるんだよ。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:45.55 ID:6ywXNFgQ0.net
>>585
米国に言われただけだろwオマエなんだと思ってんだよwww

591 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:51.99 ID:+FZbSuWW0.net
>>1
とスコラ哲学者が申しております

592 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:53.60 ID:kYTsNemm0.net
>>583
理解できないから聞いてるんだよw
できたら聞いてないw
憲法学者が中国に何を抗議しろって君は言ってんのw?

593 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:58.83 ID:nEI/lwqP0.net
>>575
>憲法学者が中国に抗議をしない点で


なんで憲法学者が他国の内政干渉する義務あるんだよ
他国のバカより自国のバカの方が事態は深刻なのにw

594 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:29:25.67 ID:gqR1yR390.net
自衛隊つくるときに憲法を更新すべきだった

595 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:29:26.41 ID:ACHACSa90.net
戦闘民族日本が9条改正すると言うのに国際社会から批判の声はない
これが全てだと思う

596 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:29:39.92 ID:sXQOg8UL0.net
585意外と続くかもな。
第三次内閣総理大臣として。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:30:44.96 ID:hKP73PMc0.net
日本と中国が戦争になる可能性はあるだけろうけど
それと同じように
関東と関西が戦争になる可能性もあるはずなんだけどなー。

どうして、関東人は関西に油断して
関西人は関東に油断しているの?

襲われたらどうするの??

598 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:31:32.28 ID:Xvcr2fB30.net
>>590
仮にアメリカの言いなりだとして、なぜアメリカが日本の集団的自衛権
を求めるのか? 考えたことがあるか?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:32:12.65 ID:JNyCdihG0.net
>>592
言葉が足りなかったすまない
あなたの安価先の人のことね
憲法学者が守るべきものを誤解しているねって話
国益と法益という言葉は失敗

中国に憲法学者が何を抗議するんだ何もしなくて良いだろってのは同意だよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:32:34.90 ID:kbjd21AN0.net
さすがに学者に聞いちゃいかんだろ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:32:49.65 ID:6ywXNFgQ0.net
>>598
軍事同盟結んでんだから当たり前だろがw憲法はまた別の話。ここを切り分けられないヤツは安倍並みのバカ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:33:00.79 ID:TqRjJty50.net
>>592
>>593
戦争反対は勿論結構だが、政治的活動するなら
中国の人権侵害、侵略にも声を上げろってことだよ。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:33:02.65 ID:kYTsNemm0.net
>>599
こちらこそ早とちりして申し訳ない

604 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:33:56.23 ID:eZd3OOIl0.net
確かに安倍政権は急ぎ過ぎかも知れないが学者ごときが言う事聞けとか生意気www
政治が決める、その政治家は国民が選ぶ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:34:16.93 ID:Xvcr2fB30.net
国家の安全保障は政治判断で行うべき。憲法学者は学問的見解
だけを述べれば良いだけのこと。それを政治的判断にまで言及
するのは行きすぎだろ。分をわきまえるべき。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:34:27.84 ID:nEnwHkOw0.net
私学助成について憲法八十九条に
觝触するかしないか?
早稲田と慶応の憲法学者の先生に
持論をお聞きしたいです。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:34:36.30 ID:pB0rn9YP0.net
感覚的には95%と言うより99%だと思うんだよな。
95%は控え目に出した数字じゃないの?

608 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:35:38.25 ID:FepBcTMF0.net
9月まで国会延長
それで強引に採決
しかし強引にやったから支持率は更に落ちて、来年の参議院選挙では安保法案廃案を言った政党が議席伸ばす

これは確実だろうな

609 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:35:42.92 ID:pB0rn9YP0.net
>>605
政治は(行政は)憲法の範囲内でしか行えない

610 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:35:50.88 ID:WR2V0J0u0.net
学者が守ってくれるの?

611 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:35:53.96 ID:gqR1yR390.net
自衛隊だって違憲としか思えないけど自衛隊なくせと言わない
なんで憲法を更新しないんだろ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:36:12.24 ID:Xvcr2fB30.net
>>601
なぜ憲法が別になるのか? 国があって憲法があるのであって、
憲法があるから国があるのではないのだが。軍事同盟というが、
なぜアメリカが日本に集団的自衛権の行使を要請した理由には
なってないんだが? 説明してくれよ。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:36:48.62 ID:kYTsNemm0.net
>>602
君いったいどこの国の人だw?
日本がこんだけ問題山積みなのになんで日本より
中国を優先しろって言ってんの??

614 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:37:01.99 ID:DPzf7Kn+0.net
>>604
この問題だけで政治家や政党を選ぶわけじゃないよ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:37:34.94 ID:Xvcr2fB30.net
>>609
だから解釈を変更しているのでは?

616 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:37:43.95 ID:UJfhtJ060.net
昔、ブサヨ連中が安保反対のデモしてたが、その後静かだな。
ブサヨは安保容認したのか?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:38:18.57 ID:l53+5SWJ0.net
日本のエセ左翼は
反日が基本意識 日本を徹底的に
潰すのが目的辻本しかり福島しかり
革マル派の一味が反対してるなら
賛成で間違いない
日本の左翼はホントのリベラル左翼ではなくエセ成り済ましみたいなもの

618 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:38:30.89 ID:gqR1yR390.net
アメリカも条件厳しいけどなんども修正しつづけてるな
日本でもできるだろ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:39:26.54 ID:TqRjJty50.net
>>608
もとから自民党参院の大島が国会延長すべきといってたから、
延びるんだよ。
ただ、どうせ通るんだから疲れるから早めにしたほうがいいってだけで。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:39:56.45 ID:Xvcr2fB30.net
>>613
国家の安全保障以上に重要なことがあるのか? 逆に驚きだよ。
頭から布団をかぶれば、国は安全だと思ってるのか? 南沙は
対岸の火事だと信じれば、安全は守られるのか?

621 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:41:04.68 ID:UJfhtJ060.net
護憲派が自衛隊容認、安保容認しちゃってるんだから、、メチャクチャだよ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:41:12.68 ID:f5OH+Li40.net
>>575

あまり笑わせないでくれ、腹が痛い

623 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:41:17.71 ID:gqR1yR390.net
やばくなる前に憲法を変えておくべきだった
過去の有権者がわるい

624 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:41:31.79 ID:pB0rn9YP0.net
>>615
アホじゃないか
無限に解釈変更したら、憲法なんて要らないよ。
改憲論はあっていいと思うが、立憲主義を知らないにも程がある。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:41:48.70 ID:XmdKKoQi0.net
口実? 現実だよ
http://img05.ti-da.net/usr/hikaritokage/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%A0%98%E5%9C%9F%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E6%96%B9%E6%B3%95.jpg

フィリピンには支那海軍
ベトナムには支那海警
日本には自称漁民

すでに戦争は始まっている。相手国の抑止力に対応した不正規戦争をすでに仕掛けてきているじゃないか
尖閣だってニセ漁民を跳ね返せなくなったら、次は支那海警が自国領海としてパトロールすることになり、その後は支那海軍が基地を作ることになる。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:41:49.02 ID:YusGT9uK0.net
>>598

70年前の日本人をアメリカに従順させる為の憲法、そして日本は70年従順を貫き、アメリカも国力や影響力も弱くなっていよいよ味方が欲しくなってきた、ただそれだけだろ。。。。。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:42:03.35 ID:TqRjJty50.net
>>613
声明をだすだけだよ。
理想主義に燃えるのならそれくらいプライドにかけてしろって話。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:42:18.40 ID:gqR1yR390.net
自衛隊を設立する前に憲法を変えるべきだった
日米安保の前に憲法を変えるべきだった

629 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:42:53.54 ID:fKGWO5pI0.net
統治行為論があるからやったもん勝ちだよ。
とタカをくくってる人がいるけど、

今回の件は、メイン論点として立憲主義の潜脱が入ってきて、これは、裁判所が司法審査に積極的とされる、政策内容に触れずに審査ができる形式審査になじみやすいものだから、ふつうに形式でばっさり違憲判決を書く可能性が高いよ。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:42:59.00 ID:kYTsNemm0.net
>>620
君さ、国家の安全保障ってどこの国家の話だ?
日本人なら日本を第一に考えるだろ。
なんで君は国家の安全保障で中国を優先してんだ?
君中国人か?

631 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:43:40.96 ID:Xvcr2fB30.net
>>624
無限に? では誰がその限界を決めるのか? 教えてくれよ。
国家の安全保障にかかわることだから国が解釈を変更しているのでは?

632 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:43:43.27 ID:cv374gjP0.net
じゃあどうすうんだ?みんな改憲学者だろ?
つまり改憲して自前の軍隊を創設しろってことだよな?

633 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:43:58.50 ID:gqR1yR390.net
GHQの連中ってアメリカでもちょっと浮いてた理想主義者たちだった
だからあんなお花畑な憲法になった

634 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:44:21.47 ID:UJfhtJ060.net
>>620
ブサヨ連中は、安全保障面で、二通りに分けられる。
1、頭から布団をかぶってる
2、そもそもシナを敵と思ってない

635 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:44:45.48 ID:BCPX+aKg0.net
<安保法制>小林節名誉教授「狂った政治は次の選挙で倒すべき」
https://www.youtube.com/watch?v=1pcUEXsCcSc
日本語通訳有りの日本語質疑応答は18分から

636 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:45:20.42 ID:9+OX7VcS0.net
学問としては学者で
安全かどうかは政府の判断だな。
なんか勘違いしていらっしゃる

637 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:45:42.66 ID:TqRjJty50.net
>>629
だからどうやっても違憲じゃないって。
まともな日本人なら、あの文章から個別的自衛権は合憲で、
集団的自衛権は違憲だって受けとれるやついないんだから。
自衛権は違憲ですならまだよかったけどね。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:45:49.68 ID:KgTJNKdN0.net
長谷部は改憲派
それさえわからないネトウヨ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:45:51.06 ID:gqR1yR390.net
違憲といってるだけで改憲するなといってるわけじゃないだろ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:46:29.41 ID:UJfhtJ060.net
自衛隊と安保は憲法違反!

641 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:46:45.26 ID:pB0rn9YP0.net
>>631
もういいよ、バカ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:46:47.68 ID:tWzTeqYf0.net
>「法案は日本の安全を危うくする。確実に安全を守りたいなら、
ぜひ学者の意見を聞くべきだ」


聞いてもいいが憲法学者の話はもうお断り

643 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:46:51.62 ID:fKGWO5pI0.net
>>637
そういう実質的な内容に踏み込まずとも、手続違反という形式面だけで違憲判決を書けるというお話をしているつもりなんですが。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:47:29.17 ID:B02KP0cKO.net
これはセツコバ&ベーハセのGJだね!!\(^_^)/

645 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:47:40.64 ID:Xvcr2fB30.net
>>626
そうだろ。アメリカの力が相対的に弱くなっているからだろ。
ではアメリカの軍事力に依存している日本の安全保障はどうなるんだ?
当然、日本もアメリカと一体化して防衛せざるえないだろ。またアメリカの
敗北は日本の敗北。中国が台湾へ侵攻した場合、アメリカと一緒に防衛しなければ
ならない。それが日本の安全保障にかかわるからだろ。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:48:02.00 ID:nEnwHkOw0.net
>>615
日本国の統治機構を起動させるOSと
考えてたらOS 「日本国憲法」は
一回もアップデートしてないんだよ、
確かにこれは異常と言えば異常なんだよ。
アップデートしてはいけないって
言いまくる人も多数いて、じゃー
アップデートしないで何とか最新版に
保とうとすると今度は解釈改憲は
けしからん!、って発狂する人も多数。
どっちにしろこの憲法は終わってるんだよ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:48:28.16 ID:RKfCZJi50.net
福島原発事故の時の学者を見て
やくにたたない

648 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:48:39.78 ID:UJfhtJ060.net
>>638
改憲といっても、今は違憲の自衛隊を憲法で正式に認めさせるため。
集団的自衛権は反対

649 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:48:44.23 ID:us6oez+A0.net
日本は民主主義国家

国民は学者を選んでねーんだよ
ばーか

国民は自民を選んだ
それだけ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:48:57.94 ID:Xvcr2fB30.net
>>641
何だそりゃ。だったら絡むな。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:49:06.78 ID:6FlysGOc0.net
早稲田大の時点でオボなんだよ
現実を知れよ教授

652 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:49:22.56 ID:kYTsNemm0.net
>>649
自民を選んだからなんだってーのw?
その先はw?

653 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:49:31.31 ID:zSvGZc7Z0.net
まあ、改憲で筋通す気がないなら強行採決からの泥仕合でいいんじゃね?
決まったら違憲裁判するとハッキリ言ってたし、白黒つければええやん。

戦後始まって以来の反逆者にならなきゃいいな。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:49:59.08 ID:gqR1yR390.net
自衛隊は違憲かもしれんが個別的だろうが集団的だろうが自衛権はどの国でもあるだろ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:50:19.15 ID:dNAfYUjS0.net
自衛隊を引き合い出してるアホいるけど
法学なんざ屁理屈詭弁

あと日本はさっさとアメリカの自治領か州になれ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:50:28.93 ID:yF0DC27c0.net
今まで違憲と思われるような解釈に大きな声を上げないで9条問題だけ違憲だと騒いでも説得力ねえよ
国家権力が国民の権利を制限することに鈍感になってんだよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:50:31.33 ID:3d4ji0ck0.net
決めるのは国民。学者じゃない。これがわからないなら学者やめろよ。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:50:34.89 ID:pB0rn9YP0.net
>>650
バカだから相手にされないだけだよ、バカ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:50:44.18 ID:us6oez+A0.net
>>652
国民の意思

民主主義国家では多数派が正義や

嫌なら北朝鮮でも行け

660 :名無しさん@13周年:2015/06/16(火) 10:54:52.99 ID:enLzgRAhB
法制局 vs 最高裁 、ファイッ!

661 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:51:09.82 ID:JtN9D6Kn0.net
日本の経済を守りたければ学者の意見を聞くべき

                by 白川

662 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:51:10.67 ID:gqR1yR390.net
自衛隊つくるときに憲法を改めるべきだった
ほったらかしにするからこうなる

663 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:51:13.01 ID:gyL7BLpu0.net
選挙制度自体が違憲状態で正当性主張するとか
おまけに憲法無視してでもやります・やらせて下さいとは言わず
国民騙して国権簒奪したようなもんだ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:51:53.24 ID:Xvcr2fB30.net
>>652
国家の安全保障にかかわることは政治判断だということだろ。
それとも最高裁あたりが決めてくれるのか? その最高裁も
国があってのもんだがな。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:52:08.86 ID:NsLE3/hc0.net
学者が政治を決めるなら選挙も議員も民主主義もクソも無いな
中世かよ

666 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:52:50.37 ID:M2M/wIyz0.net
学者が国防を出来るとは思えないよ

毎度ながら学者は権威はあっても実力は無い
ましてや憲法と国防って管轄違いすぎる

せめて外交でコネがあるだの役に立たないと意味が無い

667 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:53:25.40 ID:CQjohadq0.net
>>663
選挙制度の一票の格差が違憲だと主張してる連中の方が
一般世間から反感買ってるけどねw

思いっきり地方切捨てになるだけじゃんかよ!

668 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:53:31.15 ID:nEI/lwqP0.net
>>659
多数決より上に憲法があるのが立憲主義なの
そんな小学生で習うレベルのことすらわかってないのか?w

669 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:54:06.88 ID:yF0DC27c0.net
アムロみたいに「僕たちが一番憲法を知ってるんだ・・僕たちが」って言ってるんだろうけど
おまえら砂糖工事の仲間だろ?それだけで信用できん連中だわ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:54:07.92 ID:u15B+6dG0.net
>>666
国防の話してるわけじゃないしな

671 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:54:34.71 ID:JtN9D6Kn0.net
 今の日本国憲法はアメリカが懲罰&日本破壊策として一方的に押し付けた憲法。
しかも改正が異常に困難に設定されている。

 日本人が70年もそれを厳守する正当性は全くない。

憲法を守る事自体に意味がない事を指摘しない脳のネジが外れた
アホバカキチガイ学者。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:54:37.08 ID:DgsLAdQj0.net
いずれにせよ日本台湾韓国と言った東アジア諸国のシーレーンに
世界第2位の中国の軍事基地が出来るのは東アジア住民には死活問題

日本国憲法が制定された頃は日本はスーパー超大国のアメリカに
軍事支配されてたから責任は無かったが、中国が台頭して来た今は
日米同盟を中心にアジアの関係国と協調して対抗せざるを得ない状況

言い方を変えれば、ある意味当時の日本が今の中国だという事
まずは関係国が中国を包囲威圧して平和憲法を押しつけないと
世界秩序も経済も平和も守れない(笑)

673 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:55:10.44 ID:Xvcr2fB30.net
>>658
はいはい。そうですか。そりゃすばらしい知識と見識がおありなんでしょうね。
議論もせず、相手をバカ呼ばわりするぐらいだからな。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:55:17.31 ID:Xkr0sghj0.net
>>1
憲法を守っていたら自衛隊すら存在できない。
なにが安全だ。馬鹿か死ね。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:55:33.48 ID:us6oez+A0.net
>>668
憲法も時代とともに変えるべき
それが出来るのが国会議員
立法を司るのが国会や

小学生からやり直せ
アホ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:56:13.39 ID:kYTsNemm0.net
>>659
君さあ、自民を選んだから自民が言ったことには黙って従え?
いやなら北朝鮮に行け?

君ってモノホンのバカだなw

ナチスドイツって聞いたことはある?

677 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:56:23.35 ID:u15B+6dG0.net
>>675
立法は法律をつくることで憲法の話じゃありませんが

678 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:56:49.05 ID:nEnwHkOw0.net
学者の世界は学者の国会って
言われてる日本学術会議って
政府機関があって、内閣府配下だが、
内閣から独立して活動出来る様に
なってる、内閣に政策提言で
モノ申せる仕組みがちゃんとある。
ちゃんとした筋道通せば向こうも
筋道通した対応せざるを得ないだろ?

679 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:56:49.58 ID:yh/p1prc0.net
アメリカやヨーロッパの知性ある方々も痛感したでしょう。

古典中国と現代中国は根本的に違うんです。

彼らは老子も禅も学んでないのですから。

アメリカヨーロッパの方々は、100年ごとにAncient Chinaにあこがれ、

そして中国に期待するような形で行動するのですが、その結果はいつも世界規模の大惨事になる。

チンギスハーンから中国は世界に騒乱しか起こしていないんです。

今回も、中国共産党が起点になって世界規模で騒乱が巻き起こっている。

知性的マイルストーンをしっかりと置くべきですね。

イギリスもオーストラリアも、100年後はチャイナに期待しないようにするか、

もしくはチャイナを”まともな国家”に改造するのが正しい流れです。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:56:57.50 ID:Xvcr2fB30.net
>>668
大丈夫か? 自衛隊が合憲になり、個別的自衛権を認めてきたのは
政治の解釈変更なのでは。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:57:02.75 ID:TqRjJty50.net
何か集団的自衛権勘違いしてる人多いが、
集団的自衛権の基本は、刃物ふりまわしてるキジルシがいて人が襲われてる、
その人の次は自分が襲われるかもしれないから、その人や別の人と一緒に
キジルシに立ち向かっても違法ではない、勿論逃げてもいいってだけだぞ。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:57:12.90 ID:fKGWO5pI0.net
今回憲法学者がたくさん名を連ねて違憲とまとまってるのも、
その違憲の根拠の大部分が形式的に立憲主義の潜脱にあたるという点にあり、
政策の右左にかかわらず妥当する形式的違憲性であるからだと思うよ。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:57:23.71 ID:3d4ji0ck0.net
>>668
違憲立法を審査するのは学者組合じゃねーぞ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:57:34.58 ID:gqR1yR390.net
>>671
アメリカの憲法と似てる
で、アメリカは何度も憲法を修正してる
悪意というよりもアメリカ本国でもてあまされてた連中が理想の国づくりをやった節がある

685 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:57:34.69 ID:sCUCghHzO.net
憲法学者wwwww
もう無理なんだってそうゆうの、いい加減気付こうねw

学者の次はなんや?大王でも皇帝でも神でも何でも出して来いよw

686 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:58:09.81 ID:M2M/wIyz0.net
まあ今回は中国がフィリピン領海内のスプラトリー諸島に基地を作っていて
それに対して中国に領海を侵されている周辺国が協力しましょうって話だしな

そもそも憲法は出来た当時は負けた敵国だった日本の軍事力を取り上げる以上の意味は無く
その当時と今では状況が違ってきている

687 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:58:46.89 ID:us6oez+A0.net
>>676
それが民主主義国家

バカはお前

それが国民の意思
ナチスもそうだよ

ドイツが悪い言われるけど、戦争に負けたから言われてるだけ
アメリカも同じ事してるが、戦争に勝ったから言われないだけ

ガイジかな?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:58:55.62 ID:sjV2letX0.net
>>1
憲法改正すればいいってことかな?

689 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:59:14.50 ID:3XUQWGLx0.net
学者が決めるんでも、政治家が決めるんでも無い。
最後は自分たちが決めるんだよ。

この話、言うほど簡単でもないんだぞ。
憲法、国際法、従来の政府見解、最高裁判決…
キチンと自分の目で見て、読んで、聞いて、考えなければならない。
図書館でも、ネットでも、いくらでも識者の意見を調べられる。
それでもわからなければ、わかってる人の意見を聞かなければならない。

それもやらないでゴチャゴチャ言うのは、時間の無駄に止まらず有害。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:59:51.22 ID:eSpEUQEwO.net
>>1
あたりまえだな

安倍晋三の解釈が、憲法より上になってはいけないのだから

安倍晋三は国民投票をしない。
国民の権利すら奪い、安倍晋三の考えで突き進んでいるのだから危険すぎる
この問題にかぎらず、これからも安倍晋三の解釈で、
なんでも決められていくことが可能になるのだから

691 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:00:09.89 ID:rMzYEEcC0.net
学者は暴力団 ならず者の前では無力
奴隷になるしかない

692 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:00:10.47 ID:2Gha4rMA0.net
既に自衛隊作ってるわけだからな

693 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:00:17.56 ID:us6oez+A0.net
>>677
憲法も3分の2で可決できるんだが

694 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:00:31.35 ID:QeafsSzJ0.net
>>916
>東トルキスタン(ウイグル自治区)では
>何故もっとよく漢民族を殺しておいてくれなかったのか
>と言われるそうだが

侵略を許したら憲法も政府も停止だからな。
これが侵略された民族の叫び。

左翼は馬鹿な平和妄想を止めろよ。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:00:55.19 ID:kYTsNemm0.net
>>687
??
すごいな、ここまで正面から独裁を正当化するとはw
てことは当然君はルーマニアのチャウセスク政権とかも肯定するよなw?

覚えていてほしいわ。
安倍ちゃん信者ってこんなやつらだってことを

696 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:00:56.31 ID:u15B+6dG0.net
>>693
発議です

697 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:00:56.54 ID:y7R1FLWr0.net
もう戦争を煽るのはやめてくれ平和に暮らしたいから自衛隊なんてものはいらないんだ

国民の大多数は賛成している

698 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:01:26.65 ID:2IpWot6I0.net
南沙の問題は国連で解決すればいい。そのために国連があるだろう。
中国は拒否権を使うだろうから総会決議を出すだけでいい。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:01:34.40 ID:fKGWO5pI0.net
民主主義多数決によっても覆せない憲法的価値観がある、というのが立憲主義だからな。
その立憲主義を尊重しているからこその硬性憲法の採用だろう。

多数決ダカラーって言ってる人の考え方のすぐ延長線上には、国家無答責の原則があった明治憲法の思想があるのかねえ。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:01:38.26 ID:V0teQBlh0.net
>法案は日本の安全を危うくする。
>確実に安全を守りたいなら、ぜひ学者の意見を聞くべきだ

今直ぐ中共の侵略行為を止めてきてくれ

今直ぐだ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:01:40.59 ID:DgsLAdQj0.net
>>676
俺知ってる。今の中国共産党そっくりのあのナチスだろ?
放っておいたら昔のドイツ周辺国の様にアジアは侵略されちゃう

702 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:02:01.05 ID:lO8H5YQF0.net
憲法学者の言う事を聞いて戦わない日本に成ったら、チベットやウイグルと同じ目に遭わされるんだよね?w
嫌なこった!
侵略者は勿論だけど、真っ先に憲法学者が始末されちゃうよ。
怒った日本人の恐ろしさを舐め杉w

703 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:02:09.30 ID:us6oez+A0.net
>>695
独裁?
国民が選んだのに独裁?
最長でも4年で選挙あるのに独裁?

ガイジやな(確信)

704 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:02:15.89 ID:Xkr0sghj0.net
中国が平和集会を大絶賛してて笑った。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:02:37.79 ID:eSpEUQEwO.net
>>688
そうですね
やるのであれば、議員でサンブンのニをとり、
国民にしんをとうべきです
国民投票ですね。
我が国のことは、わが国民が決定する

それが憲法にしっかりと記されておる。

安倍晋三の解釈は憲法には記されていない

706 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:02:40.36 ID:+a3lfKIW0.net
民主主義って憲法改正まで含め民主主義なんだから
現状に合わないと思うなら憲法改正すべきなんだよね
日本の安全を考えるなら憲法改正すべき
学者なんて出る幕はない

707 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:02:59.32 ID:jhN0PXGm0.net
事の発端は戦後直後のGHQの選抜なんだが、憲法学者の学会って特に凄い事になっていて、
殆どアカみたいな奴じゃないと学者が新しい学者(学生、大学院生)に推薦しないので、まともな奴は憲法学者になれない構図になっている
JRとかの労組みたいな感じと言えばわかりやすいか

708 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:03:06.83 ID:kYTsNemm0.net
>>701
放っておいたら?
じゃあどうしろと君は言ってるのw?

>>703
覚えていてほしいな、こういうバカが安倍ちゃん信者だってことを
国民が選んだら独裁にならないと思ってるw
ルーマニアのチャウセスクは何なんだ、じゃあw

709 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:03:24.92 ID:MW2VrQvj0.net
学者が国を守るなんて聞いたことないぞ。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:03:29.77 ID:tWzTeqYf0.net
安倍内閣以降、歴代自民党政権が既成事実化
→30年後:憲法学者「集団的自衛権行使は合憲です!(キリッ」

711 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:03:40.75 ID:nEI/lwqP0.net
>>693
アホすぎてw
国会で決められるのは国民投票にかけるかどうかで、
最終決定は国民が握ってんだよw

712 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:03:42.50 ID:MuWlwoCA0.net
戦後の7年間にわたる米軍による占領を経て独立を目指していた日本が、
実現可能な唯一の選択肢として、西側諸国との単独講和に踏み切ろうとして
いたときに、東大総長の南原繁という政治学者が全面講和を主張して吉田茂の
方針を猛烈に反対した。
これに対して時の総理大臣の吉田茂が南原を「曲学阿世の輩」とこきおろして批判した。
実際のところ、全面講和を主張していた左翼の学者連中の真の狙いは「全面講和」どころか
日本が講和条約を締結しないまま永遠に独立できないようにしておくのが狙いで、それは
当時の中共やソ連のもっとも欲していたことであった。
十数年後の日米安保条約の改定の際にも同じことが言えるが、左翼の自称学者連中の背後には
常に支那朝鮮ロシアの影がつきまとっていたわけで、とても独立国家の学者が考えるような
ことではないことを叫んでいたとしか思えない。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:03:45.66 ID:JtN9D6Kn0.net
今の日本国憲法は日本国民の生命、財産、人権を守る事を宣言しながら
日本国、及び日本人の生命、財産、人権を守る行為を禁止している。

これだけで世界に類を見ない矛盾を含んでいる欠陥憲法。

戦争の遺恨は30年程度が相場だから40年前にアメリカ押しつけ欠陥憲法は
放棄しますと宣言すべきだった。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:04:20.65 ID:Xvcr2fB30.net
台湾もしくは南沙でアメリカと中国が衝突した場合、今の状態では
日本は黙ってみているだけしかない。これでアメリカが負けた場合、
日本の安全保障は根底から崩れるということ。またアメリカも同盟国
を見殺しにした日本に対して不信感を持つだろう。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:04:25.76 ID:odX/jD220.net
学者としては違憲だと思うって意見するのは分かるが
学者に法案の撤回なんて指示する権限なんてねえだろ

国策を決断するのは国民に選ばれた政治家以外に認められてないんだが
学者がいつから立法府の一員になったんだ?

716 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:04:37.56 ID:ngHlTzAu0.net
国会は
「どのような法を作れば人々が幸せになれるか?」
ということを専門に考え、
そして実際にその権限を与えられている機関

裁判所は
その権限を与えられて
憲法や法律等を解釈し、
実際の事件にそれらを適用し
その事件の解決をする機関

法学者も
権限を与えられてはいないが
裁判所と同様に
憲法や法律等を解釈し、
実際の事件にそれらを適用したり・・・を考えてみる人たち

・・・と思ってたわ・・・

「こうすれば人々が幸せになれるから
こういう風にしよう!」
というのは立法や行政の仕事で
司法的なものじゃないんじゃない?
司法より立法や行政の方が資料や調査能力等からもそういうのに向いている。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:04:48.88 ID:us6oez+A0.net
>>708
選挙あるんだから独裁にならんやろ
しかも大統領制ちゃうし

どんだけアホやねん

お前みたいな少数派が権力持つことの方が独裁なんだよ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:05:12.01 ID:eSpEUQEwO.net
>>702
戦う国にするのか、しないのか、
それは憲法学者や安倍晋三がきめることではありませんよ?
国民が投票できめることなんですよ?

安倍晋三の解釈できめてよいことではありませんよ
ちなみになぜ、こうなったか
1つには安保法案には10の別個の法案が入っているからですよ

ひとつずつ審議がいるのですがね。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:05:22.55 ID:YdEXQprVO.net
>>697北朝鮮拉致事件無視?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:05:49.26 ID:kYTsNemm0.net
>>717
選挙があるから独裁にならないwww?

中国だってイラクだってルーマニアだってシリアだって選挙あるぜw

覚えていてほしいわ、
安倍ちゃん信者はこの安倍ちゃんレベルのオツムの持ち主だってことをw
これコピペで永久保存したいw

721 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:06:02.62 ID:UJfhtJ060.net
>>662
今更それを言ってもなー

722 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:06:42.63 ID:2IpWot6I0.net
>>719
それは外交問題。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:06:53.68 ID:eSpEUQEwO.net
>>717
憲法に記されていないことを、
安倍晋三の解釈で進めている

独裁者でしょう?
ちがいますか?

つまり、この問題にかぎらず、
安倍晋三の解釈でいけるなら、
憲法なんかいらない。無力化しますよね?

724 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:06:55.39 ID:us6oez+A0.net
>>720
中国の選挙は名ばかりだろ
共産党以外立候補しないんだから

お前病院行ったほうがいいぞ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:07:03.59 ID:dXD+FMY+0.net
カーチス・ルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三、

726 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:07:36.14 ID:TqRjJty50.net
>>686
そう考えたGHQ側でも自衛権は保有している、自衛戦争は放棄していないと認識している。
憲法学者の方が実は空理空論。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:07:40.06 ID:ngHlTzAu0.net
あ・・・
同じように書いてる人いるな。
よかった!

ですよね!!

728 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:07:54.99 ID:y7R1FLWr0.net
>>719
自衛隊が全く機能していないことを露呈したね

形だけで結局誰も守ってないってことだよ周辺国を煽ってるだけ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:04.38 ID:fKGWO5pI0.net
選挙によって選ばれた政治家にできるのは、「憲法秩序の範囲における権力行使」なのであって、
憲法違反の行為が正当化される理由にはなりようもないよね。

選挙で選ばれたから独裁ではない、という意見は破綻している。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:13.33 ID:us6oez+A0.net
>>723
憲法改正はマニフェストに書かれてるんから国民も承知の上で投票した

国民の総意

独裁ではない

731 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:16.02 ID:gqR1yR390.net
>>721
外国はしょっちゅう変えてる
失敗してもいいから決議までもってくべきだった

732 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:31.58 ID:Xvcr2fB30.net
>>715
他のことならいざしらず、国家の安全保障にかかわることは政治が
決めるべきこと。憲法を守って国が滅びれば、本末転倒。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:34.27 ID:na3T0MFT0.net
しょせん、学者は単なる学者。
国の向かうべき方向は、我々国民が選挙で選んだ政治家に指し示して貰いたい。
学者が決めるものでは無い。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:54.97 ID:TqRjJty50.net
>>398
その解釈が根本的におかしい。
英米はそんな解釈していない。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:59.50 ID:YdEXQprVO.net
>>723憲法十三条E憲法九の場合どうなの?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:09:15.70 ID:Nfx2Q+VB0.net
選挙を経験していない学者風情がいきんな

737 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:09:27.48 ID:3d4ji0ck0.net
>>720
それをいうなら北朝鮮も選挙ある。ただ日本やアメリカとは選挙の質が違う」。
いっしょにするおまえがアホ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:09:39.62 ID:gqR1yR390.net
つぎの選挙の争点を改憲にして国会で審議されるところまでもっていけばいいのに

739 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:10:14.66 ID:Xkr0sghj0.net
非現実的で無責任な学者をまず船に縛り付けて
南沙諸島に送り込もう

740 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:10:35.55 ID:ejJP1Qn60.net
9条教原理主義者は世界征服でもする気か

741 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:10:47.90 ID:YdEXQprVO.net
>>729憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?

742 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:10:55.12 ID:eSpEUQEwO.net
>>730
728を読んでくださいね
そのとおり

いいですか
マニフェストには一文しか書かれていませんよ
しかも具体的に安保の10法案について説明もされていませんよ

すべて後からでてきたものですよ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:11:16.98 ID:y7R1FLWr0.net
実際問題日本国土を守ってるのは海保じゃないか海保だけで十分なんんだよ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:11:27.71 ID:ngHlTzAu0.net
禁止されてないんならやってもいいだろw
いわゆる
「控除説」
とか出すまでもなくw

745 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:11:31.53 ID:Xvcr2fB30.net
>>729
自衛隊も個別的自衛権も違憲だっただろ。それを政治的な判断で
合憲にしてきた。共産党でさえ、今では自衛隊の存在を認めてるぐらいだしな。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:11:43.88 ID:8NEiCnml0.net
憲法学者は九条信者と一緒に支那に送れ
なんでもお話し合いなんだろ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:12:27.39 ID:us6oez+A0.net
>>742
一文でも書かれてたら問題ないだろ

お前らみたいな少数派が権力持つことの方が独裁なんだよ

キチガイ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:12:42.76 ID:MdwG9oWq0.net
能書き垂れるのはいいが、違憲かどうか判断するのは学者じゃなくて裁判所。
この先生はいちから法律を勉強し直した方がいいなw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:12:49.70 ID:6ywXNFgQ0.net
>>741
オマエの頭の中では13条>>>>9条ってだけだろ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:13:03.01 ID:u15B+6dG0.net
>>716
こうすれば人々が幸せになれるからこういう風にしよう!
の選択肢の限界が憲法だからね
それをオーバーしてたらいろんなとこからつっこまれる
なぜならそれはただの独善だから

751 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:13:16.55 ID:zwqGUCA+0.net
そりゃ
GHQが日本に戦争を
起こさせないため
急ごしらえした憲法ですから。

憲法を何十年もいじってないのは
日本だけ。

護憲で得するのは中国ですね。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:13:35.00 ID:UJfhtJ060.net
自衛隊も安保も憲法違反
それを解釈でやり過ごしてきたのが現実

753 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:13:40.64 ID:dZbc5CMD0.net
憲法学者様は中国さんから日本を身をもって守ってくれるの?
中国の対外侵略はもうはっきり見えてるじゃん。
日本にはびこる危険ドラッグの元締め・ウイルスメールの送信元・サイバー攻撃の
大元・沖縄分離独立・安保法制審議の引き延ばし混乱の指令元は全部中国。
今すぐ憲法改正国民投票できんなら、解釈変更でもなんでもいいから
体制整えるべき。マスコミの言うことの反対が正しいのは前民主政権の時に
明白になっただろが。世論調査もねつ造されてんだろ。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:14:22.63 ID:us6oez+A0.net
>>751
ほんこれ
時代とともに憲法も変えるべき

755 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:14:40.48 ID:oNUok0x10.net
くっそ!長谷部くっそ!

756 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:14:50.26 ID:u15B+6dG0.net
>>753
日本国から守ってるだけの話だよ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:14:58.95 ID:eSpEUQEwO.net
>>730
ちなみに、憲法改正を安倍晋三は掲げましたが、
安保解釈変更をのべてはいませんよ

憲法改正は国民投票でかえるしかないと明記されています

解釈変更をする、安保10法案を1つにまとめて、
一括でとおすのは、
独裁者ですよね

安保には10の法案があることを理解しましょう

758 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:15:01.37 ID:Xkr0sghj0.net
>>751
官邸前護憲集会を軍国主義独裁国家の中国が
大絶賛してて笑ったw

759 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:15:47.49 ID:YdEXQprVO.net
>>749近代民主主義国家の要諦は憲法十三条の基本的人権だけど!この憲法学者達憲法十三条に冷淡だけど!

760 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:15:48.99 ID:6ywXNFgQ0.net
>>754
2〜3年前まで集団的自衛権は違憲って言ってたヤツがここに急に意見を変えた合理的な理由が見当たらん

761 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:16:13.91 ID:y7R1FLWr0.net
今まで自衛隊が出動して武力行使で日本国民を守ったり救ったりしたことは一度もない

現実を見てないのは自民政権

762 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:16:27.48 ID:Xvcr2fB30.net
>>746
ほんとだよな。彼らにはウクライナや南沙はどう映ってるんだろうな?
外交交渉で紛争を避けるべきだという連中が居るが、軍事力が背景に
ない国の言葉に中国やロシアが耳を傾けるのかと言いたい。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:16:35.27 ID:G38obaCj0.net
違憲判断が出たなら改憲すりゃいいだけ
3分の2と国民投票が取れない、怖いと感じてるから
こんな無理筋な強権的手段に出てんだろうが

764 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:16:51.21 ID:6ywXNFgQ0.net
>>759
そのバランスで個別的自衛権や自衛隊は合憲になってるだろ。13条持ち出すヤツは9条信者並みのお花畑

765 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:17:24.18 ID:76SqIIUN0.net
9条が平和と豊かさを作った訳じゃなく、
アメリカの圧倒的な軍事力が平和と豊かさを作った事実を無視する学者って
木を見て森を見ず、をジでいってるなw

766 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:17:33.37 ID:eSpEUQEwO.net
>>747
残念ながら問題があると指摘されています

まず、憲法改正ですから、
安倍晋三による解釈変更をすると書かれていませんよ?

つぎに安保法案には10の法案があります
このなかには違憲、合憲いろいろあるのですよ

それをすべて1つにして安倍晋三解釈で、
通すところも問題ですね

767 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:17:41.24 ID:tWzTeqYf0.net
      _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ 
   /彡| ノ   ヽ    |   ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ .|   、_っ      |  ノ | 頑固に護憲!
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠   わたしの弟子たちが今頑張っているのね!」
      .|  ノ`-´\   |    \____________
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、
     /|ヽ___ノ|ヽ、

768 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:17:55.65 ID:kYTsNemm0.net
まあとりあえずね、選挙があるから独裁じゃないなんて
言ってるやつらに任せたら国は亡びるってことですよ

769 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:18:06.17 ID:YdEXQprVO.net
>>761それするとマスコミ騒がない?北朝鮮拉致事件無視?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:18:22.21 ID:sYs2In1a0.net
びっくりだよね
学者ごときが選挙で選ばれた議会制民主主義の
結果による政策を変えようとは
いやはや恐れ入ってしまう

771 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:18:27.07 ID:Xvcr2fB30.net
>>761
そりゃアメリカが駐留してるからな。現実を見てないのは自分だろ。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:18:31.61 ID:TqRjJty50.net
>>723
今の憲法学者の解釈が明らかに間違ってるんだが。
君は、作成の当事者達が自衛権保有、自衛戦争放棄していないという
認識だったの知ってる。
彼らは、それを論理的に覆す根拠示したこと一度もないんだが。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:18:40.21 ID:dNAfYUjS0.net
日本国憲法どころか今の日本なんて最初から鵺みたいなもんだから
今さらごちゃごちゃ言い出してもコッケイ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:18:41.70 ID:us6oez+A0.net
70年も憲法を全く変えなかった日本が異常なだけ

>>757
憲法改正掲げてるなら国民の意思やん

お前が勝手に違うと解釈してるだけ
お前のほうがよっぽど独裁主義者
多数派に従うのが民主主義国家

嫌なら北朝鮮行け

>>766
指摘してるのは少数派
嫌なら今度の選挙で自民に入れなければ良いだけ

お前らは少数派

775 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:18:56.33 ID:eSpEUQEwO.net
>>754
では国民投票をしましょう
安倍晋三による解釈変更を認めますか?

これからはすべてそういう総理大臣解釈が憲法より上になりますが

776 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:19:02.08 ID:bxkPA9XC0.net
砂川事件判決が合憲の根拠になるという話も、昨日の報ステで完全に崩壊したしな

777 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:19:29.76 ID:u15B+6dG0.net
>>774
じゃあ憲法改正すりゃいいじゃん

778 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:19:35.11 ID:kYTsNemm0.net
>>770
選挙で選ばれたから何w?
君ももしかして選挙があるから独裁じゃないとか言っちゃうバカw?
シリアにも選挙あるけどw?

779 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:19:46.78 ID:us6oez+A0.net
>>777
すればいいよ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:20:16.59 ID:OkUwMEt00.net
憲法は憲法でおいとけばいいだろ、日本を取り囲む国が民主的な国になったら
交戦権とか必要無くなるわけだから。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:20:30.96 ID:VMtovRg/0.net
>>765
学者は自分の専門知識を話してるだけだからな

782 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:20:52.46 ID:y7R1FLWr0.net
在日米軍は日本に何をしてくれた?沖縄の人を苦しめただけじゃないか

783 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:21:33.92 ID:us6oez+A0.net
>>782
米軍居なければ沖縄は今頃シナに侵略されてるよ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:21:52.62 ID:sYs2In1a0.net
選挙で選ばれたわけでもない学者が
なぜ政策を決められると思い込んでしまうのか?

それが不思議でならない

785 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:21:57.34 ID:kYTsNemm0.net
>>783
ソースどうぞw
あほですかw
SF小説w?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:22:03.04 ID:eSpEUQEwO.net
>>772
残念ながら安保は1つではない
10の法案をみましたか?
合憲のものもありますが、違憲のものもあります
ちなみに安倍晋三解釈でよろしいですか?
ときの総理大臣、つまり安倍晋三や鳩山や森などの解釈を憲法より上にします?

787 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:22:07.95 ID:YdEXQprVO.net
>>764イスラム過激派等が海外在住日本人女性を拉致して人身売買、強制結婚等恫喝した場合どうなの?自衛隊特殊部隊だけでなく、アメリカ軍特殊部隊等と合同の軍事作戦等が必要なった場合どうなの?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:22:19.85 ID:Xvcr2fB30.net
>>777
解釈変更の議論になると憲法改正すべきだろというが、憲法改正の
議論になると憲法改正の議論すら反対するという矛盾。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:22:22.61 ID:XzAlSO8l0.net
>>1
同じ憲法、同じ判例を見て意見の違いがあるお前ら馬鹿な憲法学者の正しさは誰が証明するんだよ。
馬鹿は馬鹿らしく黙ってろよ。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:23:30.24 ID:f+m4UNn10.net
憲法学者は憲法学の領分だけで語ってりゃいいだろ
憲法守ってりゃ(防衛上)安全とか言い出すと途端に胡散臭いわ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:23:35.10 ID:eSpEUQEwO.net
>>774
国民は国民投票をするべきだと考えています

安倍晋三の解釈変更にはノーをつきつけていますよ?
アンケートからも

あたりまえですね
安倍晋三による安倍晋三のための安倍晋三解釈ですから

792 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:23:59.32 ID:y7R1FLWr0.net
ロシアが領空侵犯しても中国が領海侵犯しても珊瑚を盗んでも

米軍は一度も追い払ってないじゃないか嘘つき

793 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:24:00.11 ID:JBIxDKAc0.net
9条原理主義者さんは、シナやバルカン半島諸国、北鮮、プーチン様に
金科玉条の9条を得意のお話し合いで使ってもらってこいよ 金科玉条
の9条があれば平和になるんだろ

生温い日本で偉そうに語ってんなよ お前らの戯言を聞くのはその後だ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:24:05.30 ID:QeafsSzJ0.net
>>762

チベット、ウイグル、
ウクライナ、ASEAN南沙

常任理事国のうち軍事大国
中露による侵略は頻繁にあるのに。
国連も無力。

平和は軍事的努力なしで与えられると
妄想する馬鹿な左翼。
ウクライナのクリミアなんて
しれっと併合されちゃったんだぞ。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:24:09.02 ID:Xvcr2fB30.net
>>782
何もないから役に立ってないと考える奴が居るんだな。
フィリピンから米軍が撤退してどうなった?

796 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:24:47.63 ID:us6oez+A0.net
>>785
ソース?
南沙諸島見れば分かるだろ

チベット・東トルキスタンの現状はSF小説ですか?

ひとでなしのキチガイ

>>791
国民全員にアンケートとったんかよw
マスゴミが極一部にアンケート捕っただけだろ
しかも対象者不明だし

アホか

797 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:24:57.11 ID:VMtovRg/0.net
>>788
学者が?学者のほとんどは程度の違いはあっても改正派なんだが

798 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:25:14.97 ID:RTZwsUE40.net
>>1
日本守れなかった場合、学者が責任取れますか?
政治家は責任追及されるがこいつら学者は逃げるか責任とることはないだろ

消費増税しても問題ないと賛成してた学者が責任も謝罪もする事なく逃げたのがその証拠

学者風情が政治に口出すなら責任とその覚悟を表明もせず国民を脅すのは卑怯過ぎて呆れた

799 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:25:16.84 ID:sYs2In1a0.net
>>782
カネがかかる、手間がかかると言って
防犯装置を取り外そうとする白痴乙

家の周りをチンピラや泥棒、誘拐犯がうろついてるのに
防犯装置を外すならば
自前のきちんとした防犯装置が必要だね

チンピラに向かってルールを守りましょうと
念仏を唱える間抜けが、日本の白痴ブサヨというクズたち

800 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:25:27.65 ID:+5qIJMVkO.net
世界がグローバル化して複雑化してしまった以上、一国平和主義なんて通用しないだろ
日本も何らかの形で軍事的に関与していかないと平和は維持できない

801 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:25:46.19 ID:kYTsNemm0.net
>>796
わかるだろってそれソースちゃうやんw
君の妄想やんw
何がどう君はわかっちゃったんだよw

802 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:26:21.57 ID:YdEXQprVO.net
>>785フィリピンの米軍基地が廃止になって現在の南沙諸島問題発生している現実無視?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:26:27.02 ID:us6oez+A0.net
>>801
チベット・東トルキスタンの現状がソース

ググれよ、キチガイ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:26:36.89 ID:6ywXNFgQ0.net
>>787
現憲法で海外に行って戦えるのは警察

805 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:27:01.91 ID:TqRjJty50.net
>>786
違憲とする根拠は。
最高裁が違憲と判断した事例にあたるなら具体的にあげて。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:27:04.03 ID:u15B+6dG0.net
>>788
いやそこに矛盾はないだろ
解釈変更はすべきではない
改憲はすべきではない
っていう意見があることになんか問題あんのか

807 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:27:06.72 ID:MdwG9oWq0.net
選挙で選ばれたって言うけど、民主党の馬鹿どもの前例のせいで
何度選挙やろうと自民党圧勝だろうからな。
そういう意味で民主党は全員死刑にすべきだろう。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:27:28.97 ID:JvWK4vE90.net
>>800
世界的に軍事に関与する方がリスクが拡大する

809 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:27:55.38 ID:kYTsNemm0.net
>>802
それのどこがソースw?

>>803
そんなのソースでもなんでもないw
まさかチベット、東トルキスタンがあるから沖縄は中国に
占領されてたとか言っちゃうの?

キチガイだなおいw
地図みろw

810 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:28:16.20 ID:76SqIIUN0.net
日本の安全を守る為に9条が役に立たないのは事実。
ただ、9条の解釈を厳密に行えば、自衛隊すら保有出来ないだろうなw

ま、憲法改正しかないと思うけど、
国民や議員にバランスの取れた正当な判断ができるほどの知性も情報も成熟もないと思うけとな。
別に日本に限った事ではないが。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:28:35.27 ID:Xvcr2fB30.net
>>804
警察も駄目だろ。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:28:39.43 ID:fKGWO5pI0.net
>>797
ですよね。
学者は自説の正当性がより強固になるような文言の変更は大歓迎のはず。
いつでもその誘惑に駆られながら解釈してると思われる。

例の自民党改憲案というのは、まさにそういう誘惑のままに、コンメンタールみながら気に入った説をつまみ食いして寄せ集めただけのだらしないもの。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:29:05.47 ID:y7R1FLWr0.net
常任理事国同士は絶対交戦しないのが世界の暗黙のルールだよ知らないの?

何時も犠牲になるのは小国だよウクライナみたいに反撃してどんなことになるの皆死んじゃうだけだよ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:29:07.46 ID:XcUg+fsf0.net
憲法学者とか言う、リアルポリティクスがさっぱり分からない役立たずが
ゾロゾロこんなに日本に生息している事の方が驚きだわ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:29:47.86 ID:eSpEUQEwO.net
安倍晋三の解釈変更をやりはじめたら、
今後も安倍晋三の解釈変更でなんでも、
思うがままに、自分の都合のよい考えをだし、
これまでの解釈からはずれ、
ごり押しして安倍晋三の帝国になります
これは安倍晋三だけではなく、
つぎの総理大臣も、さらにそのつぎの総理大臣もそうできるわけです

憲法なんかいらない時代になります
憲法はあって、事実上、総理大臣解釈が適用され、
変更されていく
つまり憲法はないようなものですね


ご飯です
失礼します

816 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:29:57.80 ID:Xvcr2fB30.net
>>808
そこの制限を議論すればいいだけのこと。集団的自衛権の反対
とするからおかしなことになるだけの話。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:30:09.94 ID:us6oez+A0.net
>>809
お前リアルでシナ畜なんだな
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150616/a1lUc05lbW0w.html

チベットって独立国家だったんだぞ
それを中国が勝手に侵略した
武力がなければ、中国は平気で侵略する国

818 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:30:28.37 ID:kYTsNemm0.net
>>818
ほう、面白いw
君の思うリアルポリティクスとはw?
当然お偉い学者先生より君の方がそのリアルポリティクスを知ってるんだよなw?

819 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:30:47.68 ID:QeafsSzJ0.net
まあこれだけ言っても通じないのは、
左翼組織の多くが母国支援を受けている
在日コリアンだからとはわかってきてるが
少ないとはいえ日本人左翼がいるのが
情けない。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:17.01 ID:exgCJY1Y0.net
そもそも憲法学者は自衛隊も憲法違反と言ってただろ。

主張を変えるなよ。

俺は知ってるぞ。自衛隊を憲法違反だって騒げば
憲法改正論議が活発化するから
合憲に変えたんだろ。

ってかさ
最近の中国の動き見たら安保法も変えないと駄目だろ。

なんで学者は中国を非難出来ないんだ?

知ってんだぞ、俺
中国から指令出てんだろ。安倍政権を潰せって。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:21.47 ID:B7XEkIovO.net
>>791

憲法学者らも今の状態では違憲だから日本の憲法はいい加減
改憲して集団的自衛権を認めましょうとハッキリ言ったら良いんだよ
今の状態では認められないから憲法改正した方が良いと

憲法学者らも大事な部分を言わないで
ただ違憲だ違憲だと騒いでるから問題が大きくなるわけで
ちゃんと憲法改正しましょうとハッキリ言ったら良いんだよ
自民党はなぜそんなに今の憲法を守ろうとしているのかと
自民党の改憲しようとしないずる賢い部分を叩き
憲法学者らが憲法改正へ向けて後押しをするべきだろ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:38.96 ID:JOWqpM5X0.net
福島みずほが総理になったら解釈で変更していいのか?

823 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:42.54 ID:4iACxkdU0.net
中国の海洋進出見る限り、解釈を変えるか憲法を変えるかどっちかだろ。
社会主義だってうまくいけば理想だけど、
うまくいかないから資本主義のほうがいいし。
理屈より現実とるわ。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:44.86 ID:Xkr0sghj0.net
サヨクの現実認識がいかに空虚な妄想だったか昨今露呈し続けてるわけで、
これ以上空想に付き合って国を危険にさらすわけにはいかないだろう

825 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:52.21 ID:f+m4UNn10.net
>>782
「在日米軍は沖縄の人を苦しめただけ」

のソースは?

なければ君の妄想だな

826 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:53.69 ID:JVKMqQAJ0.net
ここ見る限り アホのネトサポがこの程度だから憲法改正発議しても改憲無理だわ
自主防衛 自主独立は遠いなあ 

827 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:54.67 ID:YdEXQprVO.net
>>804警察と軍隊の違い分かる?警察は、その国の法律で縛るが、軍隊は国際法で縛りますが、警察がやると派遣先の国を自国の法律を適用するの?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:32:18.67 ID:0P07/u6u0.net
原発の安全神話を信じて有事を想定してなかった結果があれなのに
いつまで9条神話を信じてるのかね

829 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:32:20.30 ID:JvWK4vE90.net
選挙で選ばれたから憲法無視していいとかバカ言ってるやついるな

じゃあ共産党が与党になって共産主義やりだしたらおまえら憲法違反だ!って騒がないのかよ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:32:28.77 ID:bxkPA9XC0.net
まだ、合憲だとかやっているのか
もう、この法案は終わったよ
あとは、安倍ちゃんがアメリカと勝手に約束してきたことの後始末をどうするかだ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:32:37.60 ID:3d4ji0ck0.net
>>785
必ずとは言わないが、侵略されている可能性は高いね。中国の今までの軍事評論家の分析
見ると米国要素が、中国の対日行動に関してかなり抑止力として
意識されていることがわかる。

あと、沖縄を苦しめただけというのはどうも。発展にかなり寄与してる

832 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:32:42.00 ID:xcxgVHlk0.net
これは支離滅裂。
これでは「俺はこう解釈するのが平和を守ることになると思う」という恣意的な解釈をすることを認めることになるんじゃないの?
水掛け論をするのが学者なのか?

833 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:33:08.24 ID:M2M/wIyz0.net
別に憲法制定者も、憲法学者も日本の国防を考えたことなんて無いしな

834 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:33:25.31 ID:YdEXQprVO.net
>>809大陸は沖縄独立論を煽っている現実無視?

835 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:33:41.13 ID:eSpEUQEwO.net
安倍晋三の解釈変更をやりはじめたら、
今後も安倍晋三の解釈変更でなんでも、
思うがままに、自分の都合のよい考えをだし、
これまでの解釈からはずれ、
ごり押しして安倍晋三の帝国になります
これは安倍晋三だけではなく、
つぎの総理大臣も、さらにそのつぎの総理大臣もそうできるわけです

憲法なんかいらない時代になります
憲法はあって、事実上、総理大臣解釈が適用され、
変更されていく
つまり憲法はないようなものですね

憲法を、総理大臣の解釈で、解釈を変更していく。
総理大臣の意見でやっていく。
総理大臣の解釈で憲法を読みといていく。

総理大臣の考えで憲法をあつかえる
独裁者の誕生というわけですよ

ご飯です
失礼します

836 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:33:43.38 ID:us6oez+A0.net
>>838
憲法を変えればいいって言ってるんだろうが
アホ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:34:18.87 ID:yh/p1prc0.net
憲法学者は中国朝鮮を批判するのは当たり前でしょう。

中国共産党や南北朝鮮がやっているのは”侵略行為”であり、”外患行為”なんですから。

カンチョクトも、仙石も、すぐに捕まえるべきなんですよ。

そもそも、東アジア主義者たちもスパイのようなものですよ。

どうしてアジア主義者たちがアメリカをヘイトするのかそこからして理解できない。

アメリカの知性ある人々の方がずっと知性というものに対し活発に活動しているのに

執拗にアジア回帰という主張を盲目に唱え続けるのはおかしい。

アジア主義ではなく、中国朝鮮利権主義なんでしょう、彼らは。

日本人はアジア主義なんて唱えなくても、文化自体が老荘思想や禅仏思想であり、

古典中国的思想のエッセンスで満たされているからね。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:34:24.02 ID:Xvcr2fB30.net
>>823
改憲するにしても、まず改憲に対する抵抗をなくさなければならない。
だからいきなり9条改憲とはいけない。だが現状に対する対策はしなければ
ならない。応急処置として解釈変更しかない。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:34:28.57 ID:u15B+6dG0.net
>>832
いや憲法を政府が守ることが平和を守ることになるってのは当然だろ
異論があるやつが世の中にいるのか?

>>833
国防だけが日本の安全だとおもってるやついないからな

840 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:35:07.75 ID:4iACxkdU0.net
>>835
中国の一党独裁に対抗するいい方法書いてから飯食いに池よ。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:35:22.10 ID:cxRshDvr0.net


で、「憲法学者」って自衛隊も違憲で廃止して、
中国様の言うとおりにするのが「合憲」なんですよね?(嘲笑)

842 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:35:52.25 ID:iXHjHH6z0.net
日本の安全守りたいなら学者の意見を聞くべき
阿部って学者の話聞かないのか?

843 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:36:10.07 ID:us6oez+A0.net
>>835
結局論破されて逃亡かw

844 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:36:12.09 ID:6ywXNFgQ0.net
>>827
当たり前だろw当事国政府の承認のもと、当事国の法律を遵守する。逆の立場で考えてみろw

845 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:36:40.03 ID:Xvcr2fB30.net
>>839
国があっての憲法なんだが。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:36:59.14 ID:3d4ji0ck0.net
憲法は「改憲」じゃなくて1から日本国民だけで作り直すべきだね。


憲法が日本の憲法としての資格持っていない

847 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:10.72 ID:us6oez+A0.net
>>845
ぐう正論

848 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:22.02 ID:eSpEUQEwO.net
>>838
ご飯なんですがねえ(笑)
ではきみは、解釈変更を認めるのですね

総理大臣による解釈変更は憲法よりも上になりますね
恐ろしい国が誕生しますね

アメリカもイギリスも憲法をかえるときは、解釈変更なんてしていません
憲法に記されておることをやって変更していますよ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:28.42 ID:VMtovRg/0.net
>>821
集団的自衛権だけを認める改正なら学者も応援すると思うぞ
小林節も最初は賛成してたわけだしな自民草案見て絶句してたが

850 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:47.85 ID:u15B+6dG0.net
>>845
憲法がないと近代の国家なんて成り立たないけど

851 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:49.69 ID:4iACxkdU0.net
学者があてにならんのは原発のときに分かったしなあ。
とりあえず中国どうにかしろよ。
じゃないと憲法は変えたほうがいいなあみんな思うぞ。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:38:05.87 ID:WzMWcxyd0.net
誰がどう読んでも違憲だわな強引に解釈しようとしてるが無理がある

853 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:38:12.67 ID:y7R1FLWr0.net
戦争して誰が喜ぶのかちゃんと考えて中露は日本を素通りして海に出たいだけ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:38:19.57 ID:JvWK4vE90.net
>>836
なんだおまえ 憲法変えないでやるから独裁って話なのに
今度は変えればいいだろってか いっぱいいると言って後から数じゃない、おまえは菅かww

855 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:38:34.60 ID:XCuo4/8u0.net
今まではお金を払えばセコムさんが守ってくれたが
システムが変わって自分たちも警備をしないと
セコムさんが守ってくれない
それに他の家の警備にも参加要請があれば
いかないとならなくなった

856 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:38:41.27 ID:kYTsNemm0.net
>>834
どんな現実w?
そんな冗談みたいな話にマジレスする現実w?
ネトウヨってホントばかだなw
安倍ちゃんレベル。
世界にはいろんな人がいる。いろんな考えがある。だから何w?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:38:52.59 ID:SFs9YsdH0.net
集団的自衛権が違憲でないと言う憲法学者は一杯いる
     ↓
憲法学者の名前を一杯上げて下さい
     ↓
数は問題ではない ← 今ここ。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:38:54.13 ID:G3dEQKgh0.net
憲法学者が専門としてするべきことはあくまで違憲かどうかの判断まで
専門分野の発表にかこつけて安全保障についての素人意見を開陳する場じゃないんだよ
そういうのは違う場所でやれよ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:39:04.15 ID:p6A/rhTuO.net
>>845
それ言うとあらゆる法に縛られない権力が出来上がるから

860 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:39:26.82 ID:Xvcr2fB30.net
>>850
最高裁が安全保障に関する判断を避けるのはなぜなんだ?

861 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:39:31.59 ID:u15B+6dG0.net
>>851
別に変えることに文句いってるやつは登場してないから

862 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:39:35.43 ID:eSpEUQEwO.net
>>845
国をつくるための憲法ですよ

国民をまもる憲法です

権力者のやりたい放題を規制するのが憲法ですよ

国際的にもそう認められています
オバマもそう回答しますよ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:40:03.21 ID:4iACxkdU0.net
憲法が国滅ぼすなら改憲だよねえ。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:40:14.42 ID:YdEXQprVO.net
>>844だから、対外保護しているの他国では軍隊だけど!

865 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:40:21.81 ID:us6oez+A0.net
>>863
ほんこれ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:40:32.87 ID:y7R1FLWr0.net
自衛隊があるから滅ぶんです

867 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:40:45.03 ID:u15B+6dG0.net
>>860
国があっての憲法っていう珍説とそれになんの関連が?

>>863
そういうこった

868 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:41:18.16 ID:Xkr0sghj0.net
最高裁は立法府じゃねーよ政治家気取りかよ。
粛々と憲法に合ってるかどうか機械的に判断すればいいんだよ
それによって国が滅んでもそれはそれでしょうがない。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:41:18.69 ID:eSpEUQEwO.net
>>865
では、改正をしたいなら、憲法に明記されている手続きをとりましょうよ?

870 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:41:47.39 ID:3d4ji0ck0.net
日本国憲法は日本国民が1から作るべきもの。今の憲法は欠陥品

871 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:41:51.71 ID:JvWK4vE90.net
>>860
時が流れることで条約なんかいくらでも変わるから
前例とか作ちゃいけないからじゃないのか

872 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:41:56.77 ID:mW09mbz30.net
【悲報】早大教授、ミュンヘン融和も知らないことが判明。

"護憲" で安全保障は万全って、頭大丈夫かね、この人。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:12.78 ID:XMDKKhWe0.net
学者とか言うゴミ職業

874 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:20.31 ID:6ywXNFgQ0.net
>>864
憲法変えればいいだけだろwなんで改憲から逃げるのよwww

875 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:21.20 ID:OkUwMEt00.net
ロシアは北極海に面してるだろ。
中国はメジャーにケツ叩かれて代わりにえげつない資源搾取に乗り出したけど、
言うこと聞かなくなったからアメリカが介入してきただけ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:39.01 ID:eSpEUQEwO.net
>>869
アメリカもイギリスもフランスも改正をするときには、
憲法に記されてある手続きをふんでいますからね
日本はどうかな

877 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:49.25 ID:fKGWO5pI0.net
安倍「改憲しま・・・」
ネトウヨ「そうだそうだ。改憲しよう!!」
安倍「・・・せん!」
ネトウヨ「そうだそうだ、改憲は必要ない!!・・・って、あれ?」

安倍さんはこういう梯子外しが本当に多いですね。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:50.49 ID:Xvcr2fB30.net
>>859
国家が存続するということは、国家の安全保障が機能している
ということ。これが機能しているからこそ憲法も法律も効力を
持つ。だからこそ最高裁も安全保障に関しては判断を避ける。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:43:01.48 ID:YdEXQprVO.net
>>866近代民主主義国家は、基本的人権を守る為に軍隊、警察を保持してますが!

880 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:43:08.00 ID:oNUok0x10.net
在日チョンにナマポを給付するのを、即刻中止してくれないかな
在日チョンは、憲法でいうところの日本国民じゃないんだから

881 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:43:18.92 ID:bxkPA9XC0.net
ここはひとつ、日本会議会長の三好達元最高裁長官のご意見を伺いたい

882 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:43:19.75 ID:G3dEQKgh0.net
>>869
そんな手続きに従ってたら時間がかかりすぎて国が滅ぶ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:43:27.94 ID:WdP9+2wI0.net
× 日本の安全守りたいなら学者の意見を聞くべき

○ 日本を滅ぼしたいのなら学者の意見を聞くべき

九条バリアが守ってくれるといいね^^

884 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:43:29.68 ID:4iACxkdU0.net
>>861
実際憲法変えるにはここだけじゃなくて、
国民で支持者負やさなかやならんわけで、
じゃあどうしたらいいんだろうって思うわけ。
違憲だ!って叫ばれて国守れなくて、
何だかなあって改憲に賛成って方向なのかね。
いい方法あるかなあ。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:44:29.93 ID:p6A/rhTuO.net
>>878
だからといってすべてが許されたら指導者原理国家になっちゃうんだが。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:44:32.43 ID:76SqIIUN0.net
9条を厳密に定義したら、自衛隊の保有も禁止になるはずだが、
憲法学者は日本が他国に侵略されて、殺され、レイプされ、奴隷のような扱いを受けても
9条があるから、安全で平和!とかの寝言を言い続けるのかね?w

中東のis国問題も9条を作って守れば、平和で安全になる!と本気で考えているのかね?w

887 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:44:37.92 ID:KE7H0y7J0.net
学者と名の付く奴ほどあてにならんのは居ない。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:44:45.15 ID:yh/p1prc0.net
解釈変更ではなく、今までの解釈がおかしかったんでしょう。
自衛隊は軍隊ではない、警察みたいなもの、その憲法解釈に従っても海外派遣は可能です。

海外派遣の対象となる国家を日本が国家として認めなければいいんですから。

これからは北朝鮮だけでなく、南朝鮮も国家としては認めない流れになるでしょう。

”朝鮮不法占拠地区”とか、”朝鮮ヒャッハー地区”と名称を変え、
日本に来て犯罪を犯す不届きな大規模集団を逮捕するという名目で
派遣すればそれで済む話です。

その際に戦闘状態に陥った場合は、当然相手を殺害してもいい、そういう話になる。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:44:48.21 ID:us6oez+A0.net
これを期に改憲で動けば問題ないやろ

890 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:44:51.86 ID:zbeU1YvZ0.net
あの程度でうろたえる自民党が悪いけど
ここまではしゃがれるとさすがに違和感を覚える
国民を護るためにどうあるべきかって話だろ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:45:07.45 ID:IiE8jFa50.net
>>8
ほんとこれ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:45:10.32 ID:OS3VC8XN0.net
>>876
イギリスって・・・・・あほか

893 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:45:34.36 ID:y7R1FLWr0.net
外国は世界は紛争だらけなのにそれを正しいと追従したら日本まで紛争に巻き込ますよ

現実をちゃんと考えて憲法を守り通すことが正しい道でしょ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:46:15.96 ID:JvWK4vE90.net
>>868
政府や公務員には憲法擁護義務があるよ
憲法違反の疑いがありながら司法が判断するんだからいいわはないだろ
憲法99条を守れよ しかも高村自信が平成11年2月9日の
安全保障委員会で集団的自衛権は認められないって発言してるじゃないか
何が砂川判決だよ 国民を騙すのもたいがいにせいよ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:46:24.75 ID:YdEXQprVO.net
>>874だから、憲法九条E憲法十三の場合どうなの?九条のために十三条を犠牲にするの?十三条を守る為に九条をなくすの?

896 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:46:39.16 ID:us6oez+A0.net
>>893
今の日本はアメリカに守られてるだけなんだが

憲法が日本を守ってる訳ちゃうで

897 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:46:53.68 ID:eSpEUQEwO.net
>>882
つまり貴方は独裁者の思考ですよ
危険な思考ですよ
自覚なさったほうがよいです

アメリカでオバマが軍隊をだすときも、
オバマ解釈などしません。
憲法にかかれてあることにしたがっています
改正をするときも憲法にかかれてある手続きをふんでいます

あたりまえです
ご飯です
失礼します

898 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:46:57.17 ID:u15B+6dG0.net
>>884
じゃあどうしたらいいか考えるのは国民の仕事だし誰に押しつけてもしょうがないと思うんだよね
そういう無責任な態度が今まで改憲がなされてこなかった一因だと思うから

少なくとも憲法をまもるっていう文化がなくなってしまうのなら
それでどうやって国民を守るのっていう代替案は存在しないわけで
国民を守るために憲法無視するっていう選択肢はありえないから

899 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:47:34.21 ID:D+T2UjYk0.net
先に挑発したのは自民党だからな

「学者の言うことを聞いてたら安全はない」とかバカにした。

学者側が反発して怒るのは当然の帰結だな。 本来なら学者にお墨付きを貰いたい立場のくせに
問題をこじらせただけ。この程度の政治力で政治家を騙るとか笑止だな

自民党には政治は任せられんわこれ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:47:38.26 ID:4iACxkdU0.net
>>893
改憲したからって巻き込まれるか?
じゃあ他の国どうしてる?

901 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:47:50.48 ID:YdEXQprVO.net
>>893北朝鮮拉致事件無視?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:48:02.18 ID:6ywXNFgQ0.net
>>895
9条2項だけ変えればなんの支障もないんだよ?なんでやらないんですかねーw

903 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:48:02.21 ID:M757wnNq0.net
>>899
お前よりマシだろボケナス

904 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:48:21.72 ID:3d4ji0ck0.net
>>897
>>892に答えてやれよ

905 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:48:23.48 ID:fKGWO5pI0.net
>>882
まさにその手続の放棄という立憲主義の潜脱を目的とした形式的違憲性だからこそ、裁判所は統治行為論をとらないであろうという予測がたつわけですけどね。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:48:24.06 ID:Xkr0sghj0.net
>>899
馬鹿にされたからムキなって起こるとか
幼稚園児かよ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:48:26.07 ID:4iACxkdU0.net
>>897
ご飯行く前に中国の暴走どうやって止めるか聞かせてくれよ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:48:45.64 ID:uHQWh9130.net
自衛隊も普通に考えて違憲だろ
憲法学者は結論ありきの解釈で今まで自衛隊を合憲にしてたくせに偉そうなこと言うな

909 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:48:57.33 ID:01oAiO+70.net
南沙諸島はシナのものです
何も考えないのが安全です
とか本気で思ってそうだなこの基地外は。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:49:03.01 ID:Zu4+0W280.net
【痛いニュース】
早大教授、ミュンヘン融和すら理解していないことが判明。 世界に笑撃。

"護憲" で安全保障は万全って、鳩山の再来だな。 お花畑満開w 国際政治学者もアホらしくて相手にする気にもなれないなw

911 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:49:04.84 ID:us6oez+A0.net
>>897
逃亡かよ
情けないw

912 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:49:27.50 ID:kYTsNemm0.net
>>907
中国の暴走??
なんの話だw?
てか君は中国がどう暴走してどう止めるって言ってんのw?

913 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:49:54.92 ID:y7R1FLWr0.net
こんなに戦争支持者が多いと思わなかった信じられない

914 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:49:57.67 ID:6B2d2h+w0.net
早稲田は黙っていたほうがいい 他の同意見の学者の信用も失うから

915 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:08.99 ID:OS3VC8XN0.net
>>904
イギリスは、不文憲法だから、憲法に記されてる規定なんてものはない。

強いて言うなら通常の法律同様の手続で改正できる

916 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:12.60 ID:01oAiO+70.net
>>902
それがわからん。一項で自衛権を認めているなら
当然集団的自衛権も認めているはず。
二項を削除すれば突然集団的自衛権が認められるなんて
おもえないね。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:15.47 ID:D+T2UjYk0.net
>>906
さすが奴隷
忍耐強いんですな

918 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:22.91 ID:JvWK4vE90.net
>>886
世界紛争を解決するために戦力は保持しないだろうがよw

919 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:29.68 ID:us6oez+A0.net
>>912
つチベット
つ東トルキスタン

>>913
信じられないのはお前の脳みそだ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:30.29 ID:Xvcr2fB30.net
自衛隊が合憲になり、個別的自衛権が認められ、日米同盟が結ばれたが、
反対した連中も恩恵を被っているという矛盾。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:31.24 ID:YfghBdxn0.net
今まで何十年も維持してきた政府見解を突然情勢が変わったからと変えてしまう
こんなことでは徴兵制もいつ情勢が変わったからやりますといいだすかわかったもんじゃないよ

922 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:32.70 ID:MoPJXG+W0.net
>>11
それ秘密保護法の時も言ってたよ
ブサヨはいつになったら安倍政権崩壊してハイパーインフレに突入するんだ?
二年前からずっと同じこと言ってるんたが

923 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:14.91 ID:76SqIIUN0.net
日本の安全を守る!とかの欺瞞を止めて、
集団的自衛権を行使するためには憲法改正が必要です!
現状、憲法違反状態です!ってなぜ、言えないのかw

924 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:28.95 ID:yh/p1prc0.net
だいたい、こいつらはめちゃくちゃなんだよね。

憲法9条の話ばかり持ち出さずに中国朝鮮スパイたちの外患行為も糾弾しろといいたいね。

外患罪だって、立派な日本国憲法でしょう。

外患罪が適用されるレベルですよ、少なくない民主党の政治家たちも、一部の自民党関係者もね。

他国に日本円を流して、他国の”侵略行為”を幇助したのですから立派な外患罪です。

そういう連中に外患罪を適用しない時点で、日本国憲法なんてあってないものになってしまっているんですよ。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:41.39 ID:kYTsNemm0.net
>>919
悪いけど日本にこれぽっちも関係ない。
それ内政干渉だぞ君w
暴走してるのは君だw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:44.47 ID:ErRhaOWY0.net
村山富市が何か口走った後に、
それまで違憲だと騒いでいた自衛隊を合憲と言い始めた憲法学者なんて信用できません

927 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:46.94 ID:D+T2UjYk0.net
>>922
秘密保護法できたのになんで年金情報はダダ漏れなの?

バカじゃんね。秘密保護法とか名前だけで効果ナシのクソ法だったね。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:52:12.16 ID:UmGZNPJx0.net
ID:eSpEUQEwOはとんでもない無知さらて恥かいて逃走

929 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:52:14.81 ID:L/m8UAO8O.net
日本の安全を守りたかったら他の同盟国はどうなってもいい
という学説ですねわかります

930 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:52:29.83 ID:ti8oqfJC0.net
とりあえず安倍はヤバい
それは一致した

931 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:52:35.93 ID:ZOsG0JcY0.net
学者なんて国民の代表でもねーくせに偉そうにしてんなよ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:52:41.83 ID:4iACxkdU0.net
>>925
ああ、中国の主張そのものだな。
南沙諸島あれでいいんか?

933 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:52:56.28 ID:6ywXNFgQ0.net
>>916
2項の「戦力」がすべてのネックになってるんだよ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:53:00.86 ID:r5tU8S7m0.net
日本の領土・領海・領空に対する軍事的侵略行為なら、今までも個別的自衛権で対応できる
中国の脅威はあるが、それならまずグレーゾーン事態法を制定すればいいだろ

それは見送りで、地理的制約すらなく違憲の可能性が高い集団的自衛権付きの安保法案をゴリ押しだと?w

中国の不法行為に対抗しろとは言ったが、中国のような国になれとは言ってねえw
立憲主義を否定したら中共・北朝鮮と変わらんわ

今回、自民議員、ネウヨや保守コメンテーター()と呼ばれてた連中の性根が、やっぱり中共や半島と変わらんってことがよくよく理解できて笑えるw
人治主義が正しいと思うなら、そういう国へ出て行けよ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:53:04.54 ID:JvWK4vE90.net
>>921

徴兵制は苦役にあたり違憲だ
だから憲法改正するんだと考えてる安部

936 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:53:18.22 ID:us6oez+A0.net
>>925
関係ない?
尖閣を狙ってるのに?
沖縄を狙ってるのに?
シーレーンの南沙諸島を勝手に侵略してるのに?

シナ畜死ねよ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:53:19.79 ID:zbeU1YvZ0.net
いい機会だから9条に守られているのは一体何なのかハッキリさせるべき

938 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:53:37.22 ID:kYTsNemm0.net
>>932
よくなかったらどうすんのw?
日本が「世界の警察」の役割をすんのw?

SF小説の読みすぎだよ、お花畑の平和ボケちゃんw

939 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:53:41.45 ID:ErRhaOWY0.net
>>933
国際紛争の解決のためじゃなかったらいいんだよ

北朝鮮を国と認めなかったら武力行使可能だろ?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:53:53.18 ID:yh/p1prc0.net
韓国は武力を行使してしまっていることもお忘れなく。

竹島に関しては完全に”国家としての武力”を行使してしまってますよ、連中はキチガイだから。

つまり、外患罪は文句なしに適用されるんですよ。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:08.11 ID:JOWqpM5X0.net
国民を説得して憲法改正までもっていくのが総理の仕事だろ
安倍チョンは逃げるんじゃねえよ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:12.80 ID:oIRhk3cc0.net
>>916
2項で戦力の不保持と交戦権の否定をしてるから,2項がある限り法文解釈上は
自衛の戦力や自衛戦争すら認められない。
1項に関しては通説は限定放棄説(自衛戦争まで否定していない)だからでしょ。
とは言え1項で全面放棄してるって説も有力説なんで解釈が分かれるところだな。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:15.89 ID:YfghBdxn0.net
>>935
そんな国民を苦しめるだけの憲法改正は許すわけにはいかん。自主憲法で人権狭めてるんじゃどうしようもねえ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:25.72 ID:TrgGzT0Y0.net
西部遭さんは改憲論者だっけ?

945 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:37.03 ID:4iACxkdU0.net
>>938
同じこと日本にしてきてもいいの?
中国の主張垂れ流すのやめたら?

946 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:51.31 ID:D+T2UjYk0.net
>>936
くだらんな
そのぐらいどの国でもやってることだろ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:56.34 ID:AdhMVBKW0.net
マスコミやっきになってこの三人メディアに露出させてる効果
現れてるね。支持率地味に落ちてきている。
ネットの力もまだ既存のメディアには負けてるわ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:56.94 ID:y7R1FLWr0.net
大体危険だ危険だって日中友好にして中国に金注いで強国にしたのは自民党でしょふざけないで

全部茶番じゃないですか

949 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:59.95 ID:01oAiO+70.net
>>933
ならないよ。
一項の目的のための戦力を保持しないと書いてあるだけ。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:55:14.48 ID:6ywXNFgQ0.net
>>939
その場合、北朝鮮がある場所は韓国領と推認されるから韓国政府の許可が必要

951 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:55:22.61 ID:sz1jd40S0.net
学者は責任とれないから、言いたい放題でいいよね。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:55:23.39 ID:OS3VC8XN0.net
>>942
逆に言えば自衛隊合憲説に立てば、2項は集団的自衛権とは無関係ってことになるよね?

953 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:55:35.32 ID:sWVKk5Gs0.net
なぁ憲法学者って、何研究してる人なん??

954 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:55:37.83 ID:kYTsNemm0.net
>>945
同じことってなぁにw?
とりあえず頭の中お花畑の平和ボケ理論はたくさんw
具体的に何をどう同じことされるって君は思うわけw?

955 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:55:46.55 ID:MoPJXG+W0.net
>>927
秘密保護法と年金全く関係ないんだけど
ブサヨってなんでこんなにアホなの?
年金問題と秘密保護法が関係してると思って反対してたの?www

956 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:55:47.11 ID:zbeU1YvZ0.net
教科書に飛行機(戦闘機)も戦車も持たないと書いてた頃から
一字一句違ってないのは流石におかしい

957 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:56:03.12 ID:01oAiO+70.net
>>934
何いってるんだ意味わからん。グレーゾーン事態法?
なんだそれは。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:56:17.95 ID:ErRhaOWY0.net
>>950
なるほど、韓国を国と認めなければいいんじゃないか?

959 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:56:25.29 ID:us6oez+A0.net
>>938
アメリカや東南アジア各国と組んで中国と戦争やろな
日本もシーレーンとして必要やからな

>>946
日本の国を守ることの何がくだらんの?

960 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:56:34.65 ID:YfghBdxn0.net
安部は立憲主義をないがしろにしようとした責任を取って辞任すべき
憲法尊重擁護義務違反の自己否定総理だからな

961 :バカと言う奴一のバカ:2015/06/16(火) 11:56:40.57 ID:tRXlJoKd0.net
>>15
お前のような奴を大間抜けといいます。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:56:42.57 ID:D+T2UjYk0.net
>>945
べつにいいんじゃないか

同じ事を日本が中国にできるってことでもあるだろそれ。なにか不都合でも?

963 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:56:49.80 ID:fKGWO5pI0.net
もともとは朝鮮有事についての緊急避難的な議論だったのに、
ネトウヨさんがこんなにもかたくなに韓国共同防衛に積極的な態度をとり続けているのは、皮肉なものですね。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:57:11.02 ID:xcxgVHlk0.net
>>839
その守るべき憲法の解釈の問題を言っているのだが。
安倍政権は憲法を守らないなどとは言っていない。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:57:23.02 ID:JvWK4vE90.net
アメリカが憲法改正に反対なんだよな
一昨年憲法96条改正に反対してきたじゃないか
だからアメリカは日本人奴隷にするために人権無視の解釈変更を安部に
求めてきたんだよ だから急に解釈変更になっちゃったわけよ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:57:30.54 ID:01oAiO+70.net
>>942
自衛権を放棄していないなら、当然集団的自衛権も行使できる
一項で前面放棄しているというなら二項を削除しても無駄

967 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:57:44.69 ID:YfghBdxn0.net
日米の念頭にあるのは中東でのアメリカの兵站支援させるってことで
中国と戦争することじゃねえよ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:57:47.45 ID:kYTsNemm0.net
>>963
ネトウヨさんは基本的に売国だからねw
街宣車乗ってるやつらと一緒。
安倍ちゃん見てればわかるやんw

969 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:57:58.44 ID:THBKWpOA0.net
>>882
改憲をせずに、安全保障体制変更のような
重大事項を政府の独断で決定することは
立憲主義に反する。

そもそも、いまは戦争が目前にあるような緊急事態などの有事ではない。主権者の国民に憲法改正の是非を問うべき。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:58:00.93 ID:r5tU8S7m0.net
>>957
グレーゾーン事態すら分からんのか…

レスする前にググるくらいしろよ…

971 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:58:05.94 ID:D+T2UjYk0.net
>>959
中国が暴走している!日本を狙っている!とか妄想垂れ流すキチガイからまず日本を守らないといかん。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:58:16.03 ID:yh/p1prc0.net
北朝鮮なる違法占拠地区においても、キムジョンウンは行使してますからね、武力を。

この事態に対し、外患罪が適用されないのは重大な法律違反であります。

南北朝鮮に日本円や物資を提供していた輩は例外なく最高刑である死刑も含めた対応をしなければ

日本国憲法はないも同然であります。

この件に関しても、”学者”の小林という輩にはお聞きしたいものですな。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:58:27.17 ID:UMRxILTA0.net
日本人、死して憲法残る。憲法学者も死ぬ。本人たちはそんなことはないと信じている。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:58:44.11 ID:dv9K+K9u0.net
学者如きが何を偉そうに
憲法学者って普段何をやってんだよ
要は既得権益者だからブサヨなんだろ全員が

975 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:58:51.90 ID:us6oez+A0.net
>>971
つチベット
つ東トルキスタン

これらは妄想なん?

ガイジは消えな

976 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:58:53.18 ID:76SqIIUN0.net
〉962
ロジックが破綻していますよw

977 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:58:57.05 ID:b6Sym6DN0.net
違憲状態だからこそ憲法を書き換えるのでは?

978 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:59:26.63 ID:D+T2UjYk0.net
>>975
ガイジってなに?朝鮮語かなにかかチョン

日本語でたのむわ

979 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:59:30.51 ID:YfghBdxn0.net
>>965
結局そういうことだよ。アメリカに言われたから立憲主義も平気で踏みにじる
アメリカも日本国憲法よく知ってるくせに違憲になるような法案を通せとかとんでもない連中だ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:59:37.42 ID:fKGWO5pI0.net
>>977
それがどういうわけか、合憲だと言い張って、改憲から逃げ続けているのが安倍さんなんですよね・・・

981 :出撃準備:2015/06/16(火) 11:59:37.87 ID:BvDeV2Hd0.net
戦争大好き安倍は強行採決するはず。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:59:41.14 ID:wVdLVWmw0.net
砂川判決を読め。
憲法学者の違憲論がいかに歪んでいるかが分かる。
判決は「憲法上禁じているのは侵略戦争」だと言っている。
「自衛権は国家として当然持つ権利」とも言っている。
自衛権にはもともと個別と集団の区別はない。
個別自衛権はあるが、集団自衛権はないという議論自体がおかしい。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:59:52.87 ID:us6oez+A0.net
>>978
障害児

984 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:00:02.63 ID:2Cklmgt60.net
私大の先生ごときに安全や防衛頼る気にならんな
そもそも世間知らずだから職場トラブルにすら使えなさそう

985 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:00:06.95 ID:JvWK4vE90.net
高村の発言を撤回させろよ
憲法学者の言うことを聞いてたら平和を守れやしないとか
意味不明だわ 憲法を守らないなら憲法99条違反で取り締まれよ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:00:16.58 ID:u15B+6dG0.net
>>964
守らないとはいっていないが解釈の変更と称してないがしろにしていることにかわりはない
人はそれをみて守らないと評価する
自称なんてあてにならないものさ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:00:17.73 ID:sfD/SEpe0.net
記事を見る限り「改憲反対」とは一言も言ってないのに、ネトウヨ焦り過ぎ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:00:19.48 ID:1M5VwS2a0.net
憲法学者は憲法の専門家ではあっても国家の安全の専門家じゃないだろ。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:00:37.47 ID:D+T2UjYk0.net
>>983
キモいな
脳に障害でもあんのかおまえ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:00:55.31 ID:nT7D9Qez0.net
なら特措法なんて憲法違反だったし自衛隊も憲法違反だよな。
いきなり騒ぎ出すなアホ>>1

991 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:00:55.94 ID:VMtovRg/0.net
>>982
傍論は関係無いぞ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:00:56.83 ID:YfghBdxn0.net
政権に都合がよければ専門家の意見を尊重といい
政権に都合が悪ければ素人だ学者風情だとののしり
実に酷い二枚舌ダブルスタンダードだ。もう辟易だよ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:01:33.53 ID:us6oez+A0.net
>>989
お前だよ

中国が暴走してないと思うなら、病院行って検査してもらえ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:01:35.48 ID:u15B+6dG0.net
>>982
もともと区別されてるし
そもそも個別自衛権はあるが、集団自衛権はないという議論じゃないです

995 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:02:04.07 ID:TqRjJty50.net
>>942
1項は、自衛戦争放棄していない、放棄しているのは侵略戦争。
2項は、「前項の目的を達するため」とあるのに、
自衛権の保有の否定や自衛戦争を放棄しているというのは、
まともな日本語能力のある知識人の解釈ではない。
普通の人が読むと1項が自衛権の保有を認めているとか、
自衛戦争を放棄していないのを読み取れないのをいいことに、
解釈をくそゆがめて来たのが憲法学者。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:02:10.07 ID:Ky+c0Hc70.net
安倍信者は朝敵だな

997 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:02:16.54 ID:YfghBdxn0.net
権力者はいつも自国防衛のためとかいって憲法を軽んじる行動に出る
その結果国民が苦しむことになる歴史を学ばないのか

998 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:02:17.62 ID:D+T2UjYk0.net
>>993
安倍の暴走を止めろ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:02:26.84 ID:JvWK4vE90.net
>>982
じゃあイラク戦争はなんだよ
大量破壊兵器なしのデッチ上げ石油強奪侵略戦争じゃないか
あの手の戦争の後方支援やることになるんだぞ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:02:35.39 ID:us6oez+A0.net
>>998
民主主義だから問題ない

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:02:49.01 ID:THBKWpOA0.net
>>984
長谷部は憲法では高名な学者やで。
ちなみに、芦部は晩年は私大の学習院だ。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200