2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】Amazonレビューで低評価を付けた人に開示請求が届く、著者がブログで反論「(開示請求をしたのは)事実です」★4

1 :海江田三郎 ★:2015/06/15(月) 23:47:30.18 ID:???*.net
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/14/news019.html

2ちゃんねるやまとめサイトなどを中心に、「Amazonレビューで低評価を付けたところ、
発信者情報の開示を請求された」という書き込みが広がっており、著者の1人である片山晃さんがブログでこれに反論しています。



 問題となっているのは、5月に発売された「勝つ投資 負けない投資」という書籍のレビュー。
6月13日の夜ごろ、「この本のレビューを書いたらAmazonから個人情報開示請求のメールが届いた」
という人が2ちゃんねるに現れると、「こんなんで開示って」「言論弾圧かよ」など、
片山氏やAmazonに対する批判が次々と書き込まれました(あくまで請求の段階で、
まだ実際に開示が行われたわけではありません)。批判はすぐにAmazonのレビュー欄にも飛び火し、
現在は「星ひとつつけたら開示請求とか、賠償責任とかされるらしい」
「批判されるのが嫌なら出版しなきゃいいのに」といったレビューも投稿され、ちょっとした炎上状態となっています。


 こうした動きを受け、片山さんブログで「私が自著のレビューについてAmazonに開示請求を行ったことが話題になっていますが、
これは事実です」と説明。しかし、単に批判的な低評価を付けられたから開示を請求したわけではなく、
あくまで「本の内容とは無関係かつ、事実と異なる情報」を書き込み、「今後の活動に悪影響を与える可能性がある」
と判断した2件についてのみ開示請求を行ったとしています。

 2ちゃんねるの一部スレッドでは以前から、片山さんに対する根拠のない批判が繰り返し書き込まれており、
片山さんによると「まるでそれが事実であるかのようなコンセンサスが作られ」ていたそう
今回問題になったレビューにも、こうした根拠のない批判や言説が含まれていたため、やむを得ずこのような措置をとったとのことです。

 片山さんは今回の対応について「事実と異なるネガティブな書き込みをし、
私が不正を働く投資家であるとも取れるような印象を与えることが正当なレビューとは到底思えませんし、
これを放置することはこれから生涯をかけて投資家として活動していこうとしている私にとって無視できないリスクです」と説明。
一方で、本に対するきちんとしたレビューを書いてくれた人に対しては、「それがどのような内容でも感謝しています」と、
批判的なものであっても受け入れる覚悟があるとコメントしています。


関連
投資家片山晃さん、運用資産額を10年間で3,000倍以上の20億円にする
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_75844/

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434338670/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:48:00.86 ID:Spk1qWCS0.net
嫌なら本出すな

3 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:50:42.41 ID:05UxOLYy0.net
>>2
本出したら個人攻撃してええんか?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:53:00.10 ID:TjJ0UQSL0.net
感想だろうが妄想だろうが批判だろうが絶賛だろうが、
書いたことに責任を持つ。匿名など関係ない。

言いたいことがあるなら言えばいいが、当然言ったことの責任はとってもらう。

それでいいんじゃないでしょうか。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:53:21.52 ID:DbkCB7zUO.net
ダイヤモンドに星一つのレビューした人はどうなるのw

6 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:53:24.72 ID:mfLPEnCCO.net
詐欺師だな
本物の投資家なら悪評など気にもしない
必死になってるはヤマしい事がある証拠だ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:54:54.73 ID:uwxi6vGD0.net
自分の発言(書き込み)に責任持つのは当たり前
実際amazonにはネタ的な書き込みが多すぎる

8 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:56:17.54 ID:i3qK9EaO0.net
>>7
そもそも商品のレビューになってないものも多いしなぁ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:56:29.96 ID:1Qj1AD0y0.net
恐喝なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:57:56.85 ID:Dp935alt0.net
開示請求は拒否してもええんやろ。
次は訴訟に行くんだろうなー。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:58:56.78 ID:vVGJj2Py0.net
>>3
全ての人間が肯定的な賛美を送らなきゃならんのか?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:59:57.88 ID:Tvf+1V650.net
>>8
まぁアマゾンが求めてるのはぶっちゃけ商品の説明とかじゃなくて買うべきか買わんべきかどっちなのかってところなんだよね。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:01:08.22 ID:3vBWDPyI0.net
もっとやりあえーおもろ
これが2chのスタンスではなかったの?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:02:34.37 ID:T3ZOC4AQ0.net
>>3
投資の本出したなら、詐欺師という批判は、甘んじてうけるべし。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:04:45.71 ID:wT5YX56C0.net
>>11
嘘を書かれてもいい理由にはならんだろうね

16 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:06:19.43 ID:Fi/Q4Ent0.net
ジョン・シュウギョウってひとが書いた株の本のアマゾン評価が5ばっかで笑えるw

17 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:08:46.67 ID:4tFVHhkg0.net
ネットで気に入らない意見を書き込んだ相手を恫喝する手段として
開示請求を悪用するアホや、運営元に不当な削除要請をおこなうアホも多いからなあ

書き込みの具体的な内容がわからない限りはなんとも

18 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:09:02.19 ID:8RP/pkuP0.net
タダでレビューさせといて、こういう対応するamazonにショックだわ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:09:38.29 ID:21HEZndb0.net
2chで叩かれてる奴を2chソースを信じて
正義感出して制裁加えちゃう2chの英雄さんが多いんだよなw
スマイリー菊池事件とかあんなに報道されたのに何も学ばない

20 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:09:50.01 ID:1a9cDCCPO.net
>>9
じゃあお前が真っ先に土下座しろ
ついでに詫びとして死ね

21 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:10:15.77 ID:Ze+xZPvY0.net
そういうことなら楽天使います

22 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:10:21.10 ID:rXK1Sv0oO.net
なんにんの個人投資家を騙してきたんだよw

23 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:12:08.28 ID:DCQDtM8s0.net
読者の大半は本の内容なんて理解できるわけないじゃん。
だから著者はリアルタイムで取引の配信をすればいい。
その結果で心無い批判ごとき封じ込められるでしょ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:12:21.59 ID:y4ERE+YZ0.net
恐喝なんかどーでもいい。
そんなことよりアマゾンは日本に税金を払らおうぜ。
恥ずかしいよね。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:14:18.90 ID:pQZlanBx0.net
結論:レビューなんて書くもんじゃない。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:14:59.86 ID:BGVywZ7a0.net
人の成功話から学べることなんてひとつもないぞ。
ただの自慢話だ。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:15:01.67 ID:wT5YX56C0.net
>>19
2ch以外にソースがないからこそ隠された真実って信じる奴もいるからな
迫害されるからこそ信じる新興宗教レベル

28 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:15:19.43 ID:MWFOvRR20.net
レビュー欄を2chと混同した奴の自業自得

29 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:18:15.40 ID:e+OYwvvEO.net
言いたい放題のネット番長が悲鳴をあげる

30 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:20:53.10 ID:deXET1qD0.net
ならレビューなんて必要ないな アホですね

31 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:21:47.69 ID:hXzEH29K0.net
どんなレビューが?と思って見に行ったら完全に炎上しててワロタ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:22:01.08 ID:XIFe0Q9mO.net
馬鹿だね、こいつ。
そんなんで儲けようとするからだろ。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:23:27.05 ID:Xr4FVDMA0.net
>>28
ほんそれ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:24:02.50 ID:aTyiRjAI0.net
ウソやデマは言論じゃないからどんどん捕まえないとな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:24:16.06 ID:hGarlFWO0.net
炎上マーケティングですかw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:25:16.30 ID:QWrDCkus0.net
>>1は著者の主張に過ぎず、多くの虚偽がある。事実はこう。

66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/15(月) 12:46:08.05 ID:XAVEaaI40
まとめ

レビューで都合の悪いことを書かれたので脅しのつもりで開示請求

2ちゃんにスレが立ち、思惑を外れて逆に目立つ結果に

言い訳のため2ちゃんで脅迫を受けたように装う(該当レスは存在しない)

開示請求をされた2件のレビュー
まったく誹謗中傷なんかしてない
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RGZMM9KC7AOG2/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R212SAQC454KKX/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl

ちなみにこのレビューに書かれてることは事実として本人も公に認めてる

開示請求された2人は、裁判所からの正式な開示命令があれば受けて立つ模様

著者はTwitterの垢も消して逃亡
裁判をする気は無いっぽい

37 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:26:12.32 ID:Ze+xZPvY0.net
>>36
藪蛇ってやつだね

38 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:29:47.45 ID:ZmAa4KOQ0.net
開示請求を弁護士通して行ったのかな
お金ある人みたいだからきっとそうだよね
だとしたら、開示請求拒否の次は
訴訟のつもりなのかな
レビュアお二人には是非頑張ってもらいたい
応援しますよ
訴訟の場でお互いの主張を闘わせればよい
スラップ訴訟に強い弁護士もいるからそう言う人に依頼するのもいいかも

39 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:32:19.95 ID:ZmAa4KOQ0.net
もし訴訟になったら
Amazonレビューで名誉毀損の書き込みする
ボーダーラインの指針になるかもね

40 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:37:58.41 ID:QWrDCkus0.net
>>3,11,28,34
>>36のとおり、開示請求されたレビューには個人攻撃などまったくないし、
嘘も書かれてないし、2chと混同してもいないし、嘘やデマも書かれていない

41 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:38:31.67 ID:mRpzJYnx0.net
>生涯をかけて投資家として活動していこうとしている私にとって無視できないリスクです

投資で儲けられるなら、本の評判が悪くなったり売れなかったりしてもはした金じゃないの?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:40:15.26 ID:QWrDCkus0.net
>>40
アンカまちがえた
>>11ではなく>>15です

43 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:41:13.72 ID:qpa4MQZg0.net
レビューって投稿してもサイトに掲載されるまでに2週間とかのタイムラグがあるんじゃなかったっけか?
ガイドラインとかに従っているかどうかのチェックをしたうえで掲載されてると思ってたが違うのか?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:43:06.68 ID:qpa4MQZg0.net
>>39
レビュー書く奴が減るだけ
ホントの意見を聞けないのならレビューの利用価値はないわ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:48:50.84 ID:ZmAa4KOQ0.net
名誉毀損って受けた側が中傷されたと思う部分があればその人にとっては訴えるに足る内容なんだよね、その人にとっては
逆に訴えられる側は相手の名誉を傷つける事はして無いと本気で思ってる勿論その通りな事もある
お互いの考え方や主張が全く噛み合わない時は
法廷で主張をぶつけ合うしかなくなるんだよね
この裁判必ずしも原告有利になる雰囲気でも無いからね

46 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:52:25.73 ID:Vy5vy5Dr0.net
>>3みたいな軽い(?)障害持ちでも生きられる日本バンザイ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:56:09.69 ID:ZmAa4KOQ0.net
>>45
自己レス
万が一訴訟になった場合ねまだ訴訟するとか
決まって無いよね

48 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:56:24.20 ID:pgM6d2uI0.net










49 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:56:50.96 ID:hC7O4KHg0.net
>>39
その前にAmazonがレビュー書くこと望んでたんだからレビューした人間守らんと駄目でしょ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:58:42.21 ID:c01EXfGH0.net
レビューが正当なものでも著者が不満に思ったら、めんどくさい訴訟に巻き込まれる可能性がある
ならレビューなんかさせんなよ・・

51 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:59:17.73 ID:NvO7fwbW0.net
>>36
こいつまだこのコピペ貼ってるのか

52 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:59:53.07 ID:QWrDCkus0.net
>>35,48
炎上マーケティングではないよ
著者にとってはレビュー内の違法トレード疑惑の記述が困ったのであって
なんとか削除させたかったようだ
この二つ以外には開示請求してないことから、炎上マーケティングではないことがわかる

53 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:59:59.96 ID:akgZQUs+0.net
>>15
本や新聞に書いてあることを信じて動いて損しても著者や出版社は何も責任とらないじゃん

54 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:02:19.06 ID:ZmAa4KOQ0.net
した事無いけどAmazonレビューする時
書き込内容の責任は自己にある旨の同意ってぽちしたりしないの?
同意書あるとなんやかやで本人の問題にされそうだけど
レビュアの方知ってたら教えて貰えると
ありがたい

55 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:07:49.09 ID:akgZQUs+0.net
>>41
本ではなくて、違法スレスレでやっていた手法への言及
> 片山氏がブログ、ニコ生、雑誌などでフェローテックを買い煽りして、自分の頭で考えない素人たちが群がったところで
> 持ち株を一気にぶつけて売り抜けた見事な手法についての解説が書かれているかとわくわくしてページをめくったが
> ほとんど記述がなくほんとうに残念だった。
> フェローテックの売却直後に片山氏が買い煽りのブログ記事を消去し証拠隠滅を図られたことから考えると
> ご本人には違法性の認識があったのかもしれないが、私はギリギリセーフだと思っている。
とか
> フェローテック買い煽りで売却とか合法だけど尊敬できない手法を使う
とか
ではないん?
これに規制がかかるようなことがあったら、成功していた手法が使えなくなるわけだし

56 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:09:04.23 ID:a44I9eSG0.net
>>36
クッソワロタww 見事なレビューじゃないか
これのどこに悪意を感じるのかちっとも理解できん

57 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:11:02.58 ID:QWrDCkus0.net
>>56
でしょ >>1の著者の言ってることのほうこそ事実と異なってるよな

58 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:11:42.91 ID:eqaHdLV60.net
>>56
馬鹿?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:14:25.35 ID:nkc8ejBt0.net
開示請求が来るとパニックを起こす連中がいるらしい
日頃から匿名で酷いこと書いてるんだろうな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:19:28.87 ID:dy0PyW/B0.net
例えばネット仕手とか、見せ板やって資産膨らましてる奴とかは片っ端から取っ捕まえればええねん

61 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:36:22.23 ID:IEhDmRmK0.net
「低評価を付けた人に開示請求が届く」。間違いではないけど、「低評価をつけたから」
じゃないんだよね。☆ひとつでも、開示請求来ない人のほうが大半だし

62 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:40:58.14 ID:dy0PyW/B0.net
まあ本のレビューとは無関係の誹謗中傷だからな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:49:13.57 ID:NvO7fwbW0.net
>>28
前スレだかでCISスレの住人がそれ言ってたな
2chのノリでレビュー書き込んで、それが攻撃されそうになったら、外野が変な義憤を感じてレビュワー擁護、著者攻撃を
してるだけって内輪の話

64 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:52:28.26 ID:CpJuhBDK0.net
ヤーヴェとキリストを見ならいなさい。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:54:39.24 ID:ujSMDYL60.net
擁護してんの五月の身内の気持ち悪さがあるな

投資歴長いやつなら、こいつの胡散臭さと気持ち悪さ知ってるからね

なぜフェローテックに関して触れて欲しくないか考えてみればわかるだろ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:56:45.63 ID:QWrDCkus0.net
>>63
>>38をみればわかるとおり、、開示請求されたレビューには2chのノリでの誹謗中傷など書かれていない
>>63は虚偽

67 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:58:50.67 ID:NvO7fwbW0.net
>>66
レスしなくていいよ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:00:12.64 ID:QWrDCkus0.net
>>66
またアンカまちがえた
>>38ではなく>>36
著者を擁護する>>66は虚偽を言っている

69 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:01:08.83 ID:UqQBP6cu0.net
★☆☆☆☆魔女がいない! ウィッチャー3 ワイルドハント

狂気の誇大宣伝に包まれたこのゲムーを見た後、わたしは始発の特急電車に乗り、2時間かけて都会にこの商品を買いに出かけた。
わたしは、世界1抜群に優れた魔女のファンだ。
そして、わたしは彼女たちの帽子で楽しませてもらっている。

残念ながら、このゲムーも嘘と欺瞞の回し者だった。

まず初めに、魔女が一人もいない。

タイトルは魔女3となっているのに一体どういうことなのだろうか。
低身長の老人が原始人並の生活を送るストーリーを注文した覚えはない。

我々は、原始時代や原子力は求めていない。
わたしたちは、一歩進んだ弥生時代のシュミレーションや10世紀後半の箒が一般的に普及した時代の箒レースバトルがしたいのだ。
つまり、ファームシュミレーション(その農園に豚はいない)や魔女の箒レースがやりたかった我々にとってこれは不要である。


不覚にも笑ってしまった・・・orz

70 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:02:32.48 ID:QWrDCkus0.net
>>68
またアンカまちがえた
著者を擁護する>>63は虚偽を言っている

71 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:16:56.04 ID:L4dN1Mby0.net
>>1
わけのわからんソースが貼られてるけどこっちの方が妥当じゃね?

アマゾンレビュー欄で投稿者に情報開示請求 著者が低評価に怒ったためとの憶測広がり、「炎上」
http://www.j-cast.com/2015/06/15237805.html

72 :名無しさん@13周年:2015/06/16(火) 02:22:33.28 ID:E8TVVmTen
Amazonレビューニュースアンテナ
http://reser.jp/3071/

73 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:37:41.31 ID:YtIMqjr40.net
まあたまに本の内容とか関係なく
レビュー欄に著者の悪口だけをただ書いてるだけのやつとかいるもんな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:43:04.54 ID:RS5f2tGJ0.net
ゲームで星ひとつのレビューばかりしている星一徹のレビューはたまに笑えるし嫌いではない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:53:04.41 ID:D7rxgj/c0.net
>>71
こっちの方がレビュアーの意見も書かれてて中立なソースだね
>>1は著者の一方的な言い分しかない

76 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:53:18.84 ID:C5BYlvqF0.net
>>73
でも、どこまでが悪意でどこまでが正当な批判かなんて誰も判断できないんだから、著者に阿るレビュー以外は書きにくくなるよね。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:55:47.63 ID:8ivAzDIS0.net
勿論、Amazonだって自らにも責任があるわけで
書き込みが法的に問題あるかどうかを検討した上で
開示するかどうか決めるんだろうから
これには何にも問題ないと思う

自分は電化製品のレビューを結構見るけど、
たまに、お門違いなレビューで低評価つけてる人も確かにいるしさ
完全にクレーマーレベルのレビューも確かにある
書き込みが間違いなら、いつもAmazonがやるように
個人を特定出来ない形でAmazonが両者の間に入ってメールのやり取りをして
書き込みした人が訂正なり削除に応じるなりしたらいいわけだし
いや、でも、これで逆に開示しない代わりに書き込み消せとかなったら
それこそ言論弾圧可能なシステムになっちゃうか

やっぱりAmazonが開示するかどうかの判断が重要かな

78 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:56:48.10 ID:ECU1O/hT0.net
>>74
星一徹が「絶歌」に★5つつけててワロタ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:01:10.37 ID:mrrSGLXD0.net
>>20
コピペにマジレス

80 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:08:42.12 ID:T26hXFc20.net
>>77
そもそもクレームまがいのレビューは
「参考になった」の票が入らないから勝手に見えなくなるし、
それでいいと思う

81 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:24:27.28 ID:Xf9M73NTO.net
めんどくせー
裁判しろよ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:26:13.85 ID:1lagxQh+0.net
まだやってたのwww擁護だアンチだなんてのは低レベルな話よ。
本質は↓よ。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RGZMM9KC7AOG2/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl
ttp://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R212SAQC454KKX/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl

211 スレ立てに自信ニキ ◆qRJSq2QRiE 2015/06/15(月) 16:44:45.22 ID:HKv9Ms970
>>179
これはオレ個人的な意見だけど、将来的にはブログ等で
「今日は○○を△株持ち越しました」みたいな情報を発信することも違法になると思ってる
発信者が「自分の影響力を自覚して確信的に情報を発信してる」こと自体
相場操縦にあたるって判断されてもおかしくないと思うんだ

ってーか、現状でもかなりグレーじゃないかな?とも思ってるんだけどね

587:山師さん@トレード中[]:2015/06/15(月) 11:59:56.91 ID:HKv9Ms970
>>529
開示炎上商法とは考えたなと思うけどコイツマジゴミ過ぎじゃないですかwww

164 山師さん@トレード中 sage 2015/06/15(月) 16:25:06.14 ID:givpxCkc0
http://123.rheos.jp/investment/interview_katayama.jsp

ひふみ投信のある一部のサイトが見れないの俺だけ?(´・ω・`) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


83 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:33:51.88 ID:nvVCzF3x0.net
>>77
それを狙って著者が開示請求の脅しをかけたから炎上してんだろ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:34:45.08 ID:SVHQka5M0.net
消費者の立場からいえばレビューは購入の判断のためのたくさんある情報のひとつ
良い情報も悪い情報も等価だしそれを信じるかどうかは自分が決める
作者が検閲するようなレビューは意味がない
むしろ悪いレビューの存在はレビュー全体に手を加えられていないことの証明
削除を認めればたとえ誉めるレビューがたくさんあったとしても作者が悪いレビューを軒並み削除した後かもと思うと良いレビューすら信じられなくなる

85 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:39:18.40 ID:8+B0nYfj0.net
ややこしいな、嫌だったら著者がamazonに出品しなかったらいいのにw

86 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:46:20.07 ID:BMgWXbRX0.net
投資家として頑張ればいいじゃん
本は出すなよ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:47:25.98 ID:BsitoSJO0.net
>>85

評価者が著者を論破すればよい

88 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:47:36.31 ID:YtawfM970.net
>>36

なるほど

89 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:49:15.86 ID:ecfiqXOp0.net
バカ「批判されるのが嫌なら出版しなきゃいいのに(キリッ / ガクブル」
俺「個人情報開示請求されるのが嫌ならレビューしなきゃいいのにw」

90 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:51:03.94 ID:wFvNu0310.net
投資家として、自分が稼げばいいので、アマゾン低評価は、リスクにならない。

株にせよ債券にせよ、投資家はアマゾン評価とは関係なく、そこに投資して
当たれば儲かる。外れれば損をする。
本の評価と、投資成績とは、関係がない。

アマゾンのレビューで、本が売れなくなるリスクはあっても
投資で損をするリスクはない。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:51:40.06 ID:yFxtzGyt0.net
批判と取るか貴重な意見とするかなんて人それぞれ
でも著者は煽られスキル丸で無しww

92 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:52:30.68 ID:+2ABm6Kt0.net
星一徹の個人情報はよ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:55:24.72 ID:gRmE4eGx0.net
>>91
消費者の立場として見ると
なんか恨みでもあるのかってくらい強く批判してるレビューとかは
変な奴だなと思ってスルーする事もあるわ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:10:24.40 ID:nvVCzF3x0.net
>>89
アマゾンレビューだけの問題じゃないぞ
食べログもブログも2ちゃんねるもツイッターも同じ

普通の人間は学校や会社があるので弁護士費用数十万円も負担して裁判なんかしたくないからな
批評された側に裁判すると脅されたら何の意見も言えなくなる

今回みたいな数十億持ってる投資家や大企業は多少悪どいことしても
裁判するから発信者情報の開示せよと脅して一般人の批判を完全にシャットアウトできるようになる

インターネットがそんな金持ち絶対優位の世界になるとか嫌すぎるだろ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:10:29.31 ID:CnjieCfI0.net
こういった事案を審議する機関がアマ内に必要じゃね

96 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:11:18.11 ID:czxoXcNu0.net
アスペルガーを見つけたら即処分するくらいしないと

97 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:12:22.86 ID:YtawfM970.net
>>95
何を審議するの?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:12:40.48 ID:8mLskhMm0.net
どこの誰かも分からん匿名の人間の評なんか参考にする気持ちが理解できない
再発の本やCDで内容がどう違うのかとか書いてくれてるのはありがたいけど

99 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:14:40.04 ID:czxoXcNu0.net
>>94
だからと言って犯罪者に自由を与えろって事にはならないな。
裁判なんか自分の意見を言える場と思えばレビューも怖く無いだろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:29:31.75 ID:yq9Puy630.net
褒め殺しのほうがいやらしいと思うけどな

101 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:35:35.91 ID:8+B0nYfj0.net
自分はamaのレビューはけっこう参考にして物は買うほうなんだけど
本はあまり人のは参考にならないとおもうから、本はレビュー欄なくていいとおもって。
ただ何人が買ったかくらいは表示してくれたらそれいいw

102 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:37:31.53 ID:V2jJ9zLa0.net
裁判すりゃいいよ。名誉棄損だと、免責を判断するときに書き込み内容の真偽も問われるから
著者にとっちゃ都合の悪いことになるかもしれんがな。
心当たりがあれば裁判はできないだろう。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:38:57.92 ID:ClPfUws30.net
ま、表現の自由だし書いた事に対して責任が取れるのなら堂々としていればいいんじゃないかな。
法の場でキチンと争えばいい。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:45:25.38 ID:rWtlfVJ20.net
ゲームとか酷い事になってるけど
あの電波レビュアーたちの個人情報が晒されたら面白そう

105 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:15:01.65 ID:qScQ0uTw0.net
レビューを書く側はそれによってもたらす書かれる側の損害が判っていない。

事実に基づかないことを書き込めばそれによって出た損害は書いた側が損害賠償請求を受けるのは当然だ。
書き込む側もその自覚を持って書き込むべき。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:28:34.16 ID:8+B0nYfj0.net
でも批判が出ない本なんかないとおもうよ、そんなのつまらない本だから誰も
買わないw

107 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:32:46.29 ID:wFvNu0310.net
本をだす以上は、世間の批判は覚悟のうえで、だろう。
褒めれもすれば、貶されもする。毀誉褒貶は、世の常だ。
批判は覚悟で、本はだす。当たり前。

それを褒めれられるのはOK、貶されるのはNGというのは
本をだす覚悟が足りない。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:35:51.94 ID:l2Ya5x3h0.net
↓サカキバラが

109 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:39:05.99 ID:7uDHaKEp0.net
>>4
だね。
明らかに読まずに人格批判してるだけのとかあるし。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:40:46.01 ID:LmS8YKjC0.net
お互い取り得る手段を講じただけ。
片や匿名で拡散希望
片や開示請求→訴訟

始めたけんかは最後までやれば良い。
別にこんなものにルール違反とかないから。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


111 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:54:39.67 ID:MIJG5yfy0.net
とりあえず法廷までいけばいいだろ。
公共性があると感じてレビュー書いたのだろうし。
昨日のスレみると色々書いてあったが訴えられるの怖ければやめりゃいいのに。
2chだって報道されないだけで実名の人間や会社を好きなだけ言っていればやられんだろ。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:02:26.24 ID:ou4ORb0F0.net
>>111
どちらも戦う姿勢を見せているね。


656 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 01:25:37.27 ID:bSSOJv9e0 [10/14]
  いちおう億トレ(ギリギリ)だしお金の心配はしてないのでレビューの取り下げはしないよ

704 名前:二人目暴威[] 投稿日:2015/06/13(土) 18:43:39.04 ID:+BgvPKgX0 [5/6]
  争います
  自分に都合が悪いレビューを開示するくせに、
  自分が書いたブログ、ツイッターは削除してうやむやにするのはおかしいと思う

113 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:06:06.38 ID:rhaVZuRg0.net
え、片山って不正を働いてたの?
そうなんだ、やっぱり

114 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:06:40.19 ID:4tFVHhkg0.net
>>99
だから裁判を悪用して気に入らない相手を恫喝するスラップ訴訟を起こすような自由も与えたくないな

数十万円単位で金もかかるし、
裁判で主張するにしても当日裁判所でその場で意見陳述するだけじゃなくて
緻密な弁論内容を準備したり弁護士との打ち合わせなどもあって
仕事のある人は本業にも差し支えるし、私的な時間も取られるし、
だいたい売られた喧嘩を喜んで買いたいと思うような異常者は少ない

115 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:08:12.10 ID:W50SOTi20.net
ネット全体の問題になるのは遺憾だな
発端となったcisスレ潰せよ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:09:48.84 ID:VLO59oaU0.net
これは、アマゾンと著者の問題であって、
レビュー書いた人は関係ないんじゃないの?

117 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:11:39.76 ID:mxTuRRdy0.net
で、こん人は誰?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:12:53.58 ID:4tFVHhkg0.net
>>102
>心当たりがあれば裁判はできないだろう。

普通の人ならそう思いがちなんですが、残念ですが、
世の中は101さんのような常識的な人ばかりではありません

自分が間違っているくせに、あることないこと言い立てて気に入らない相手を恫喝するとばかりに
恫喝の手段として訴訟を悪用したり、訴訟をちらつかせて脅迫するキチガイも多い
相手が折れて言いなりになったら儲けもの、敗訴しても相手に精神的ダメージを与えられるからな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:16:56.09 ID:t4eHpMRQ0.net
amazon先取りなんちゃらかんちゃら
のレビューは参考にしてない
もらいもののレビューなんてなんの参考にもならん

120 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:23:18.39 ID:IIq2B1b20.net
五月って人は株板で異様に嫌われてるね
過去の書き込み見たら人間性に難ありって感じだが

121 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:24:12.10 ID:rIxTC2280.net
投資の本を出して鴨を増やそうとしたのに
その下心を暴露されて逆ギレしたってこと?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:25:01.89 ID:4tFVHhkg0.net
>>94
実際、事件の新聞報道を引用しただけのブログに対して、犯人やその関係者が
元ネタの新聞記事の内容は否定できないくせに、新聞社には訂正を求めないくせに
スラップ訴訟や不当な削除要請でブログ主を恫喝する事件はあちこちで起きてるんだよなあ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:31:50.78 ID:kTZJIMkm0.net
大企業ではなく個人を狙った言論統制。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:34:44.51 ID:ecfiqXOp0.net
>>121みたいな書き込みした奴相手に民訴で勝ちまくって稼げるよなw
どうせニートだから家から出て来ないし、賠償金はニートの親が払ってくれるしw

125 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:36:42.38 ID:jqw2tGLp0.net
>>122
関係は薄いが
国内マスゴミにはできないくせに
産経監禁した告げ口ババア連想したわ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:37:00.03 ID:2OPe2hM40.net
Amazonでの買い物考えるわぁ。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:46:51.08 ID:czxoXcNu0.net
>>114
裁判は正当な理由が無い限り開けないんだが?
法に触れない。相手に損失を与えない。この当たり前の常識を守っていれば裁判に掛けられる事は無い
匿名だから法を破る自由が有ると勘違いしてる輩をゼロ円で裁けるように出来るくらいが丁度いい

128 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:51:20.17 ID:4tFVHhkg0.net
ttp://article9.jp/wordpress/?p=3366
削除に応じなければ法的措置をとる旨を申し向けて、訴訟の負担の懸念から
削除させようとするこの通知は、恫喝そのものといえよう。削除に応じれば
それ以上の手段をとらないとの「飴」と、訴訟負担という「鞭」でブロガーを
従わせようとしている。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/seihuusouti/diary/200901080000/
りんごっこ保育園経営者から
ここのブログに記載されている内容について名誉毀損だと言われ
プロバイダに開示情報を求められていました。
(内容は園内で食中毒が発生したと断定した虚偽情報とのこと)

私としては記事にした根拠がありましたので
その根拠を示してプロバイダに開示拒否を致しました。
プロバイダも開示拒否を了承して下さいました。

開示拒否の際にお伝えしておりますが
私はブログの右端に(***)というアドレスを記載しております。
そこに連絡を一切せずに名誉毀損だと仰り
プロバイダへ開示請求されるなんて
私としては恐怖以外の何物でもございません
(ちなみに現時点でもメール等には一切の連絡がありません)

私だけではありません
プロバイダの名義は私以外の人間ですので
その人物にも多大な迷惑と恐怖感を与えてしまいました。

おかげで恐怖の為、現在も記事を非公開のままにしております。
もう私には、りんごっこ保育園で何か起こっても
訴訟を意識してしまい、何も書けないでしょう・・・。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:55:02.91 ID:OZP4DAQE0.net
>>3
言論の自由を守るためにあらゆる出版物を批判してはならないらしいw
当然、新聞も出版物に含まれる

130 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:55:58.01 ID:ecfiqXOp0.net
>>127
刑訴で冤罪はあるし
民訴に虚偽告訴は無いw

131 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:56:45.44 ID:4tFVHhkg0.net
>>127
おめでたすぎるな
「法に触れない。相手に損失を与えない。この当たり前の常識を守って」いても
馬鹿は「俺様の気に入らないことを言う奴は違法だ不法だ」と一方的に難癖をつけて
スラップ訴訟を起こしてくることがある

http://www.shinnihon-net.co.jp/magazine/keizai/blog/?cat=17
http://bylines.news.yahoo.co.jp/konnoharuki/20141211-00041424/

132 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:56:59.08 ID:c01EXfGH0.net
>>127
著者もレビュアーもどちらも正当な理由があると考えているだろう
それに大企業対個人の構図になることもある
弱い立場のレビュアーは守られて当然なんだ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:00:44.66 ID:czxoXcNu0.net
>>132
なら裁判に出て主張するべきだな
正当な理由とやらが発表できるんだから喜んで被告席に立つのが筋ってもんだろう
犯罪者は守る必要は無い
引きずりだして顔も名前も広めて社会から二度と立ち直れないような制裁を受けて消えるべきなんだよ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:03:44.43 ID:c01EXfGH0.net
>>133
このレビュアーは裁判を受けると言っているみたいよ
自分のレビューに正当性があると考えているからだろう
これはどちらかが悪か、と言う問題ではなく、意見が対立しているということだから

135 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:04:28.90 ID:15w/4wTYO.net
>>3 批判的なコメントと攻撃を同一視すなよタコ助

136 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:04:58.12 ID:GkOSqOtP0.net
最近読んだ酷い本。
レビュー書いて作者から法的アクションとられるの嫌だから
ここに内容書きなぐる

「五割の確率で上がる株を二つ買ったら
確率の和1/2+1/2で100%どちらかは上がるのである」
「五割の確率で上がる株を二つ買った、
一つが上がったら他方は2/3で下がる。
上下の組み合わせは上上、上下、下上、下下の四種類だから」
「平行線が交わらないとは嘘だ、二次元に限定された話である!
経線をみろ、平面地図だと交わらないが地球儀だと交差してる」

137 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:06:19.10 ID:ecfiqXOp0.net
>>134
裁判に行く暇ある人なんだ。。。あ、察しw

138 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:07:12.76 ID:FImu4Q5I0.net
>>136
>五割の確率で上がる株
予知?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:07:39.52 ID:D7rxgj/c0.net
>>137
著者もレビュアーも億トレだから金も暇もあるらしい

140 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:10:04.90 ID:8DHBaha40.net
家電のレビューは信用できないものになってきてる
高評価のものほど怪しい

141 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:10:05.38 ID:ecfiqXOp0.net
>>136
平行線は3次元でも交わらないがw
(非)ユークリッド幾何学も知らない文系脳が書いた本を読んだお前のオツムw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:10:47.58 ID:czxoXcNu0.net
>>134
裁判に呼ばれたからって犯罪者じゃないからな。
書いた事に責任を取るなら常識人。勝てば訴訟した輩が恥をかく

143 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:11:06.55 ID:HZ0i/CBX0.net
>>4
正論
amazonのレビューにしてもオナニーブログにしても、自分が書いたことに責任をもつということは当たり前
いやなら鍵つきの日記帳にでも書けばいい

144 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:14:43.86 ID:7uDHaKEp0.net
いい加減
「○○なら無責任なこと幾ら書いても安全」
みたいな思考捨てたら?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:15:04.63 ID:fKdcHMMx0.net
喧嘩売った張本人は、スタコラ逃げ出した

146 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:17:33.54 ID:c01EXfGH0.net
それはどうかな
無責任だからこそいろんな立場の人間が負担無くレビューを書けるようになるわけだし
正当性のあるレビューでも著者が気に入らなければ即裁判に巻き込まれるなんてことになったら、一般メディアの記事と同じものになってしまう
amazonで価値があるのは無責任で正当性のあるレビューなんだよね

147 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:18:13.03 ID:KHwp/lkD0.net
>>1
やっぱりいつものだねw

148 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:19:32.61 ID:e3XiVvYg0.net
片山晃さんのフェイスブックあるのか
勝ち馬の写真公開してるわ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:19:48.79 ID:7uDHaKEp0.net
>>146
無責任で正当性も無いレビューが排除されるなら歓迎だわ。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:20:13.81 ID:GkOSqOtP0.net
>>141
そもそも経線が平行線なのは、メルカトル図法くらいじゃないのか
って思った

151 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:21:47.23 ID:BrirUu0BO.net
Amazonも食べログみたいに規制すれば良いだけ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:23:10.60 ID:7uDHaKEp0.net
2ちゃんもIP記録とか開始した時は裁判連発で自由が無くなるとかいう意見あったが、ンなことないし。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:25:50.08 ID:L1mMbOem0.net
Jキャストのニュースみてよくわかったわ
不正をして儲けたかのようなレッテル張りをしたレビューに名誉棄損を理由に開示請求したんだな、正当な開示請求じゃん
評価が悪いから請求したとかではないことを1は書いとけよ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:27:17.41 ID:zTIObgE60.net
レビュー見てきたけど、今回のケースはネット上で買い煽りした行為について
グレーゾーンじゃないかという批判意見みたいだから
掲示板にどこまで自由な書き込みをしていいのかという裁判をして
どれくらい買い煽りしたのかというのも、丸々調査対象にしてもらえばいいんじゃないの?
幸いなことに著者側もネット上での自由を制限するべきって立場なんだろう

155 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:27:39.41 ID:ecfiqXOp0.net
>>152
それ専用で食ってる弁護士がいたはずw

156 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:31:05.54 ID:WQTPC4cD0.net
レビュー?
めんどくさいし訴えられたくないからこう書けばいいんだろ?

「詳しくは書きませんが購入したことを後悔しています」

157 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:33:06.99 ID:7uDHaKEp0.net
>>155
未だに何書いてもOKと思ってるアホどもが大量に居るからバシバシやって欲しいわ。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:33:38.78 ID:VJNFMPu60.net
AMAZONによくある「期待を込めて★5」

はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:36:50.10 ID:UnPm0Stn0.net
ジムに通っているのですが、次の日になかなか疲れが取れなくて困っていました。
トレーナーの人に相談したところプロテインを使ったほうがいいと言われたので、使い始めました。

いつもはバスロマンを使っているのですが、ジムでトレーニングした日はこっちを入れています。
お湯によく溶けるので使いやすいです。
ココアの香りもグッドです。

ただし、湯船から上がるときはシャワーで流さないとカピカピになります。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:38:03.02 ID:UnPm0Stn0.net
投資家ってなぜ本を書くのだろうか?
それは・・・

161 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:55:21.31 ID:dJnwXm2O0.net
批判が嫌なら本出すな
これだから低学歴の馬鹿は怖い
なんだよ代々木アニメーション出身天才投資家って設定はw

162 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:59:14.94 ID:VJNFMPu60.net
まあな批判こそ人気者の象徴だからな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:59:49.48 ID:1MrrYV4a0.net
食べログも似たようなものだろ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:09:08.12 ID:JK9834V90.net
>>153
そうだそうだ。
とりあえず、フェローテックの買い煽りの件は、だいたい隠蔽し終わったから、最後にアマゾンから疑いのある言葉を消したいだけ、って書けよwww

165 :名無しさん@13周年:2015/06/16(火) 08:13:24.90 ID:vQR8MwpeJ
>>161
批判が嫌なんじゃなくて名誉毀損されたから開示請求してるだけでしょ、正当じゃん
現に他の星1つには請求届いてないみたいだし

166 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:12:28.59 ID:WUfWRldl0.net
矢吹樹が開示請求したのかと思った

167 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:13:27.87 ID:tElyskMV0.net
AmazonレビューはAmazonでの購入者のみ書ける様にすれば良いのにね
マケプレの評価みたいに

168 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:13:49.95 ID:PpWlTySi0.net
名誉毀損は告訴しても
相手の理由が正当なら負けるからな
今回のケースは
信じて買って損した事実が一つでもあったら
かなり旗本がわるい
比較的証明しやすい事柄

169 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:16:52.71 ID:ja3TclGZ0.net
>>138
つっこむとこはそこじゃないだろ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:22:48.85 ID:MOWLFaYp0.net
本当のことであるならば表現の自由、言論の自由を封じる愚行ではないか!

マスコミが存在するなといっているようなものだ

個人がどう評価しようがそんなのは自由だ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:31:44.11 ID:fCelIOs70.net
>>9
日本人ほ
って、朝鮮人かよ 
早口帰れよ(*`皿´*)ノ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:41:12.88 ID:len6U69q0.net
>>36
酷い。この著者もう信用ガタ落ちだね。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:44:06.71 ID:ttKzXpsR0.net
日本で名誉毀損なんか負けても精々100万だろ
どんどん逝けや

174 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:44:33.67 ID:len6U69q0.net
>>52
これ、警察の興味を惹くだけで、やぶ蛇じゃね?

175 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:47:49.96 ID:8s8AXMsz0.net
えー
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/37d13e75b94da1b1a584a7144b993a44

176 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:49:16.42 ID:ADnNADyc0.net
百田じゃ無いのか

177 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:49:21.39 ID:TaO83p3I0.net
売り出し中の若手投資家なのに自己顕示欲と承認欲求に負けて味噌付けちゃったな
冷静に誤解を解く努力をせずに圧力で解決しようとした結果
社会経験の乏しさから判断を誤ったな

178 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:55:29.40 ID:5b44b0Pm0.net
>>168
旗本が悪いのかよ・・・

179 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:56:20.00 ID:F9kDy4dK0.net
実際開示請求来たら焦るそw 俺の場合は、弁護士へ相談して勝ったけど。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:00:38.03 ID:R9Zk1rwg0.net
ttp://www.amazon.co.jp/forum/top%20reviewers/?_encoding=UTF8&

VINEメンバーってサンプルをもらってレビューを書いている連中なんだな
今度からスルーするわ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:00:55.17 ID:qXyHHVxz0.net
Amazonが直販してる商品みたいだから

トラブル持ち込むとAmazonが販売を中止する予感w

小売業はイメージは大事だよねw

182 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:06:58.40 ID:2njjXIUx0.net
20億設けたなら、何を言われても平気さw

183 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:13:58.23 ID:V8llKGQ40.net
>>19
片山晃が結果としてフェローテックは買い煽りになったけど故意ではなかったと反論文に書いてるだろ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:15:44.83 ID:V8llKGQ40.net
>>51
両方の意見を貼るのは当然だろ?
片山晃関係者さん

185 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:19:48.78 ID:V8llKGQ40.net
>>153
そのフェローテックの売買履歴を公開してないんだけど

186 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:23.31 ID:1AzRlJRI0.net
著者が度々2ちゃんで言われたってブログで書いてた犯罪予告が存在しない件は?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:24:04.99 ID:ZmAa4KOQ0.net
民事訴訟で名誉毀損裁判なら
本人が法廷に行く事なんてなく終わるのが多いよ
勿論打ち合わせや陳述書作成とかで時間避けれるけど足を運ぶ手間は少ないね
陳述書をどう書くかで裁判官の心証も変わるから
誠実に嘘なく初めての人が読んでも分かりやすく
作ると裁判官も早く目を通せるよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:27:15.39 ID:ZmAa4KOQ0.net
やましい事心当たりなくても
いきなり訴状が来たらパニックになるよ
その後は怒りだね、私の場合は
でも冷静に事実を積み重ねてやり取りして行けば
自ずと結果は見えてくる

189 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:42.52 ID:V8llKGQ40.net
2chで犯罪予告があったのにAmazonに開示する矛盾

190 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:32:49.81 ID:e0VEOfon0.net
事実か否かを争ってるんだから、行くところまで行けばいい。著者は少なくとも自信を持っているようだ。
裏を取らずに尼レビューした奴は、間違っていた場合の責任ぐらいは取らされても何もおかしくない。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:38:48.01 ID:V8llKGQ40.net
>>190
過去にブログを削除したのは隠蔽と思われても仕方ないよね
フェローテックとわたし

192 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:38:48.66 ID:Du9pqR5n0.net
長い文章いやだわ。
成績表みたいに5点評価でいいんじゃね。
特別なコメントは3行以内で。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:39:12.47 ID:jYNkkVdi0.net
投機で儲けたければ儲かる思わせる投資の本を出すというのは古くからの常識

194 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:41:08.69 ID:nvVCzF3x0.net
>>190
レビューに書かれた事実に対して著者はすでにそういった行為をしたと認めてた

著者の反論文ではそういうことを書かれると今後の自分の投資家としての活動に影響を与えるから開示請求したと述べられてた
ほとんど著者自身が言論弾圧したと認めちゃってるような現状

もうそれからブログの更新はないしツイッターのアカウントは消しちゃってるし進展なさそう

195 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:41:59.73 ID:oD/a9iA50.net
前スレとか今読み終わったんだけどさ
フェローテックだかの件の前からなんかモヤモヤした物があったんでしょ?
ググっただけなんでアレだけど
知り合いらしき人と小型株をどうにかしたんじゃないかとか
そういうモヤモヤした前提があっての今回って事なんでしょ?
そこら辺に言及してないから前スレであったような不毛なやり取りが起こったんじゃないの

196 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:43:45.12 ID:I7s924ak0.net
事実という証拠が無い限りは名誉毀損だからなあ
憶測でやっちゃったんなら開示請求されても仕方ないんじゃないの

197 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:04.00 ID:a5lZJPLn0.net
日本のAmazonは評価甘いよね 昔から
アメリカはフルボッコ評価がウケるよw

198 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:50.51 ID:Ub4olN3V0.net
>>119
一生妬んでな。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:51:17.43 ID:9/DpMUJQ0.net
>>79
外国人には反論できないのはやましい所があるからと思われるぞ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:51:33.78 ID:3cMTS0F50.net
明らかにトンチンカンなレビューあるよな
ただの私怨みたいな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:53:10.17 ID:TCdNFWaz0.net
自分で褒め称える評価つければいいじゃん。
すぐにリアルにするのは悪い癖ですね。
どのみち解決はしない。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:58:31.15 ID:rsPxPFlN0.net
要するに違法行為を指摘されて図星だったから脅迫目的で開示請求したって事なんだろ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:55.36 ID:093yrPp/0.net
自己満で本書いてマンセーしてくれってか?
あほかよ。
サカキバラかよ 笑

204 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:23:44.05 ID:GoW+PHIW0.net
>>36
すげえクズだなこの著者

205 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:27:30.87 ID:8s8AXMsz0.net
>>74
あんなキチガイ捕まればいいと思うよ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:32:41.62 ID:dJnwXm2O0.net
>>183
故意ではなかったかどうかは問題じゃない
レビューには合法だけどモラルがないとしか書いてないから

207 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:44:18.34 ID:F/3izZuI0.net
>>1
> 「勝つ投資 負けない投資」

こういう本は低評価上等で出版するものだw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:48:37.29 ID:dJnwXm2O0.net
>>207
ほんとに

209 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:54:46.40 ID:L4dN1Mby0.net
フェローテックの買い煽りの件
レビューアー1人目のコメント「ギリギリセーフ」
レビューアー2人目のコメント「合法」

これを名誉棄損で告訴するって無理筋じゃないか?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:02:32.85 ID:WBZeJIwB0.net
前スレの「誰も望まぬ炎上」は名言だと思う
仲間がグループを抜け出そうとしているから
意地悪を言って引き止めているような小学生的手法を思わせる

211 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:03:39.24 ID:lpzhwavd0.net
ビックデータ解析で問題レビュー者はトレースされているんじゃね?
その最終結果でamazon同意の開示請求では?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:09.72 ID:TCdNFWaz0.net
たしかに名誉毀損というのは事実を語っていても成立するという。
警察なら業務妨害にしちゃう昨今だが
どう決めてもおかしな気がするな。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:09:26.27 ID:VIwMQiRx0.net
著者の方がどうかはわからんけど(本の内容に興味無いし) 言論弾圧か!だとか評価されたくなきゃ本なんか出すな
なんて言うやつにまともな書き込みするやつが居たこと無いし大抵どこででも毒吐いてる連中ばっかだからなぁ

毒をもって〜と言うとほんの作者に失礼なのかもしれんが別にいいと思ったり

214 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:13:30.46 ID:ttKzXpsR0.net
こいつバーチャじゃねえの

投資板ってフォトショで桁増やしちゃう奴いるじゃん

215 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:19:29.34 ID:c5mGs0X/0.net
まあ私怨やライバルが中傷でレビューするような奴はどんどん晒すべき。
そうしないとレビューの精度が保てない。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:27:52.52 ID:4tFVHhkg0.net
>>179
確かに焦る。自分の場合は、ブログに難癖をつけられて
ブログを借りていた鯖の運営会社に削除要求と開示請求が同時にきた。
相手の主張に何の根拠もないと資料を付けていずれも拒否すると通告した上で、
「私への名誉毀損であり、相手の人間を訴えることを検討している。
しかし相手らしき人物からこちらには直接の連絡すらない。相手の氏名と連絡先を教えて
私が訴えることを検討していることを相手に通知しておいて」と付け加えた。

ブログ運営会社からは「開示はしない。しかし相手の情報は教えられない」ときたが、
それ以降ブログ鯖からも、ネットの契約先からも相手らしき人物の関係者からも
何の音沙汰もない

217 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:29:57.42 ID:qXyHHVxz0.net
1分以内にKindleで 勝つ投資 負けない投資 をお読みいただけます。

Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。

Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。





こちらの商魂にもワラタw

218 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:34:34.39 ID:I+royoXh0.net
Amazonのレビューで、

まだ使ってませんけど
まだ開封していませんが
まだ届いていませんが

ってレビューが非常に腹がたつ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:38:01.92 ID:Cj3QZW6o0.net
コイツの手口は仕手と同じ
素人騙して高値で売り抜ける手法

220 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:29.20 ID:qXyHHVxz0.net
Kindle版
¥ 1,332


単行本(ソフトカバー)
¥ 1,598



纏めて幾らの漫画雑誌に比べると

知的財産権も結構な金額ですねw

221 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:43:37.39 ID:wgGdCuDD0.net
開示請求されたらどうなんの?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:45:20.07 ID:RC4j+xeu0.net
この五月ってやつは自分も長年2ちゃんねらで負け組投資家だったのに
ネットで個別銘柄を煽って儲ける手法に変えてから2ちゃんねらを糞尿呼ばわりするようになったんだよ

その後も「糞尿どもをやっつけるまで戦う」ってツイートしたり明らかに執拗に挑発してるんだよね
だから攻撃されるのは自業自得じゃないかな

223 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:47:48.97 ID:llTMidwV0.net
>>219
風説流布して煽って自分が売りたい銘柄を買わせるのが株やFXで儲ける為のテクニックなんだよな

224 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:49:15.26 ID:o8mbdsnS0.net
>>69
わざとらしすぎてつまんない
こんな下らないネタやるために☆1で投稿する神経が分からん

225 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:49:32.26 ID:qXyHHVxz0.net
データ ¥ 1,332


ソフトカバー+運賃 ¥ 266

226 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:44.32 ID:4tFVHhkg0.net
>>221
常識的なプロバイダならまず相手側に事情を聴く

相手側が違法行為はないと主張し、開示を拒否したうえで
開示請求に根拠がない・もしくはプロバイダでは判断できないとしたら、
プロバイダとしては開示を拒否する

プロバイダに開示を求める訴訟を起こす→訴訟の結果次第で開示命令or却下

227 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:45.86 ID:r4GdJX9D0.net
>>209
無茶苦茶だよね。
低評価を裁判をチラつかせて黙らせるのが著者のやり方。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:53:19.75 ID:tSDh6Bqg0.net
露骨な炎上商法

229 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:48.44 ID:r4GdJX9D0.net
本人30億持ってるんで、本を売りたいという動機はあまりない。
本を出版しましたという名誉が欲しいタイプ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:56:32.98 ID:Cj3QZW6o0.net
本出したのは承認欲求でしょ
酒鬼薔薇と同じ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:58:32.05 ID:4tFVHhkg0.net
>>209
明らかに無理筋
法律を知ったかぶりして自分の都合のいいように法律を振りかざして
法律や裁判をちらつかせれば素人はビビって黙る・言いなりになると
足元を見たような法律893の典型的な手口

たとえ全面敗訴でも、数百万くらい小遣い感覚で出せるような小金持ちなら
裁判制度を悪用して、裁判費用を払ってでも
相手に裁判準備で時間を取らせたり精神的苦痛を味合わせるなど
ダメージを与えられる

232 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:01:42.43 ID:qXyHHVxz0.net
>>231



精神科医一般みたいですねw

233 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:02:52.72 ID:RC4j+xeu0.net
五月はレオスキャピタルというところに所属していてやめたものの顧問かなんかで名前は残してたんだよ
でもその後あるIPO銘柄でレオスキャピタルが買う前に買って、レオスが資金力で買い上がってつりあがった
ところで売り抜けてたんだよ 

これはレオスも五月も両方アウトだと思うんだけどな

234 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:06:14.16 ID:Ne9MwVdT0.net
調子に乗りすぎなんだよレビュアーも
ここもそうだけど人目に触れるところで何か書けば
その責任は当然問われるんだ。あたりまえの話なのに
こっちは客だぞ何書こうが自由だって思い上がり。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:06:16.08 ID:r4GdJX9D0.net
客観的にみてなんだか変な取引をしてきてるんだよね。
本とは関係の無いレビューを書かれたって片山さんは言ってるんだけど、
著者の過去の行為を清算できてなければ炎上するのは当たり前のことだと思うんだよね。
サカキバラと同じで。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:09:38.65 ID:tDG+G3Jt0.net
>>44
でたらめな奴も多いし今と変わらん

237 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:09:53.11 ID:gT360e630.net
あのレビューだけで名誉毀損は無理だろって思ったけど、
>>231
ああ、嫌がらせ戦法でやってるのか。納得。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:10:53.25 ID:qXyHHVxz0.net
データ ¥ 1,332



レビューデータ ¥ 0

239 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:11:44.37 ID:pkFnhBkB0.net
言論の自由を侵害する大変問題のある行為だよ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:12:22.46 ID:HMLWB/BL0.net
虚業で儲けてる奴が偉そうに本なんか出すなよ
叩かれるの当たり前じゃん

241 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:17:35.87 ID:qXyHHVxz0.net
とりあえず裁判して「レビューに値段を付ける方法」とかの

書籍を出版シレ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:24:30.42 ID:/O6Rx3lZ0.net
まあ>>1の通りに内容にそぐわない根も葉もない批判が書かれてるなら
それはレビューじゃなくて単なる名誉棄損だからな。
そんなのは規制されて当然。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:24:47.81 ID:FCVMsDav0.net
平均☆4つ以上の評価でもいまいちのが多いし
あまり当てにはしないほうがいいな

244 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:26:49.28 ID:gr2B3E3q0.net
片山さんまたtwitter爆破させて証拠隠滅?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:29:14.47 ID:YNDjgQxj0.net
>>242
本人が故意ではなかったと認めているけど
フェローテックの売買履歴画像公開してないんだけど

246 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:29:37.92 ID:QWrDCkus0.net
>>242
根も葉もない批判が書かれてればね 実際には書かれてない >>36

247 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:31:11.35 ID:gr2B3E3q0.net
毎回毎回twitter削除とかしてたら疑惑が深まるだけなのに

248 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:35:58.80 ID:97NkE/gF0.net
学生、無職とニート最強の世の中キタコレ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:36:23.25 ID:bu3+xw670.net
訴えるぞ!!と言われた側はトコトン争う姿勢
訴えるぞ!!と言った側は謎の逃亡

250 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:36:51.36 ID:akgZQUs+0.net
>>94
アメリカみたいな訴訟社会では、資力のある企業や資産家が弱小個人を締め上げることを禁じているし
逆に弱小個人が泣き寝入りしなくてもいいように裁判で懲罰的賠償を請求するというような画たちでバランスとってる
日本は既得権益者優遇だから金持ちや大企業や官公庁のやりたい放題

251 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:40:23.71 ID:hl4Uzp1a0.net
本なんか売って稼がなくても
その投資法でこっそり自分だけ儲ければ本なんて書く必要ない
つまり その投資法では勝てないってことだよ
みんな知ってるよね

252 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:41:40.57 ID:97NkE/gF0.net
>>250
覚え立ての言葉なのか知らんが、スラップ訴訟だというレスを見かけるが、
大企業でも政府機関でもなく、この著者は1人の個人だろ?
ふっかけた方は相変わらず匿名で2ちゃんで応援求める始末。
なんJ弁護士みたいな結末を期待してるのかは知らんが。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:44:41.95 ID:U1MdY+VdO.net
言いたい事も言えないこんな世の中じゃー

254 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:46:16.71 ID:27jH4JHL0.net
何だこいつ
スラップみたいな真似しくさって

逆に数の暴力で追い込まれりゃいいんだ
こんなクズ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:56:46.74 ID:D0YikYHa0.net
まあ、批判される側は金持ちで、批判するほうは貧乏人と相場は決まっているからな。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:01:20.29 ID:AZVyKvjq0.net
>>153
その通り
誤解してるやつ多すぎ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:12:46.85 ID:YNDjgQxj0.net
>>153
フェローテックの売買履歴画像公開してないんだけど

258 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:15:48.19 ID:bhJlfIi90.net
売名大成功

259 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:17:35.25 ID:QWrDCkus0.net
>>153,254
それは著者側の主張にすぎない
不正があったかどうかについては異論反論があるだろうけど、
>>36をみればわかるとおり、両方とも「合法」とまで言っている
不正取引を指摘されて都合が悪いので開示請求したとみるのが妥当じゃないかな

260 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:18:35.45 ID:AZVyKvjq0.net
>>259
そうじゃなくて「レビューの評価が低いから開示請求した」と誤って思い込んでる奴多すぎってこと

261 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:20:13.84 ID:gT360e630.net
>>260
そんな馬鹿おらんやろwww

262 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:21:13.10 ID:r4GdJX9D0.net
結局、過去に株の買い煽り行為をしたかどうかなんて、
本人と聞いた側で解釈が違うのは当たり前なんだよね。
買い煽りをした話はないんですか?ってレビューに書かれて
黙らせる目的で金にものをいわせて裁判をチラつかせる、最低だと思うよ。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:21:59.37 ID:c86je1ND0.net
>>259
「推奨銘柄にしたけど下落したので損切りした」を、「買いを煽って売り抜けた」
に変換したらただの名誉毀損で、犯罪者

「合法」と言えば許されるわけはなく、民事・刑事での責任を問われるのは当然。
犯罪者が誤解を煽って、個人攻撃を激化させただけだろ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:21:59.99 ID:QWrDCkus0.net
>>260
それは著者が反論する前だったんだからしかたない
その時点では普通にそう思うのが自然

265 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:23:11.78 ID:Qs2/uGpX0.net
顔真っ赤になりながら、開示要求する姿を想像すると笑うわな
余程悔しかったんだな

266 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:23:22.03 ID:TFEk00lmO.net
これからは著作はお友達だけに配ってチヤホヤされてろ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:24:11.37 ID:QWrDCkus0.net
>>263
その判断はSESC待ち
過去に同じ行為で違法とされたこともあればされなかったこともある
著者が合法のつもりだからって合法になるわけではまったくないよ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:28:00.10 ID:r4GdJX9D0.net
違法性のない買い推奨だったとして
聞いた側が買い煽りと受け取ったなら
それを個人的な感想として、買い煽りと表現してもなんの問題はないと思う。
実際グレーの部分だからね。

それを裁判するぞ黙れ!って常軌を逸してるよ。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:30:09.90 ID:QWrDCkus0.net
>>268
そうそう、それに開示請求を受けたほうは二人とも「合法」と言ってるんだからね
それを著者は「事実と違う」「不正をしたような言い方」と言ってるんだからわけがわからない

270 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:32:30.03 ID:dedfxwNs0.net
>>263
>「推奨銘柄にしたけど下落したので損切りした」を、「買いを煽って売り抜けた」
これは、ほぼ同じこと言ってると思うけど。
「煽る」「抜ける」にややネガティブな印象があるけど、
本来、そんな言葉じゃないからね。
やましいことがあれば、余計に非難されてると思うだろうけど。
事実、本人ブログで「一つの読み違えに対して
「ネットで買い煽って高値で売り抜けた不正行為」とするのは
あまりに客観性を欠いていると言わざるを得ません。」
として、引用の形なのに、原文にない「高値で」「不正行為」という文言を加えてるくらいだし。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:44:28.62 ID:c86je1ND0.net
>>270 ?
犯罪行為(言い換え)を認めるなら謝罪して、罪を認めるべきじゃないのか?

272 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:48:01.87 ID:ZmAa4KOQ0.net
スラップ訴訟ってお金や力のある側が
脅しや圧力嫌がらせ目的で仕掛けるものだから
必ずしも企業とは限らない個人で資産家等も
該当するね片山氏はみなし公人扱いかな

273 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:58:58.92 ID:aR1E0MBJ0.net
悪いことを言うなら書かないようにすればいいことにスレば。
TVブロスの書評でも金銀鉄の斧で評価するのがあるが
鉄はめったにない。基本金の斧ばっかだし

274 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:22:05.05 ID:elfdCL2Z0.net
今見たら98件も星1つの評価があるんだけどこの人たちも全員開示請求されちゃうの?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:36:09.06 ID:8RP/pkuP0.net
今回の件でいちばん信用を失ったのは、amazonレビューというシステム
素人が無料で書くレビューに訴訟リスクがあるなんて恐ろしいわ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:48:28.50 ID:JK9834V90.net
>>274
レビューに「フェローテック」という文字があればね。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:53:54.17 ID:uFQzVxTR0.net
>>218
あと商品そのものじゃなく
配送や梱包でねちねちクレーム書いてたり

278 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:56:48.84 ID:akgZQUs+0.net
>>136
経線が交わらない地図はメルカトル図とかの展開法によるもので、地図だから交わらないんじゃないけどな
メルカトル図の次に頻度の高いモルワイデ図だとちゃんと地図の上端下端の北極点南極点で交わってるで
ランベルト図ならもっと解りやすく地図の真ん中で全部の経線が交わってるわな

総レス数 278
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200