2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「クレージーな考え」「時間失うだけ」 新国立競技場をデザインしたザハ・ハディド氏の事務所、設計変更を求める声に反発★3

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/15(月) 21:35:51.68 ID:???*.net
「設計変更、時間失うだけ」 新国立競技場デザイン者側

【ロンドン=岩佐和也】二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場をデザインした
英国在住の建築家ザハ・ハディド氏の事務所の担当者が十二日、ロンドンで本紙の取材に応じ、
設計を今から変更するよう求める声が日本国内にあることに対して「クレージーな考えだ」と反発した。

取材に応じたのは、ハディド氏の事務所でプロジェクトマネジャーを務めるジム・ヘベリン氏。

ヘベリン氏は、設計変更について「今からやり直しても、工費が安くなったり、工期が短くなったりする
保証はない。時間を失うだけだ」と主張。

日本国内の建築家から「建設しにくいデザイン」と批判が出ていることについては
「われわれのデザインは、公平なコンペを経て選ばれている。私たちは正しい方向を向いている」
と自信を見せた。

現在のデザインは、一二年十一月のデザインコンペで当選した案から一変したとの指摘もある。
しかし、ヘベリン氏は「変わっていくのは自然なこと。今、発表しているデザインは完成形に近い」
と強調した。

建設場所一帯は百年近く前から守られてきた風致地区。デザインが周囲の景観を損なうとの批判には
「景観とは主観的なものなので、議論になれば際限なく広がり、結論など見いだせない。
現実に行うのは、競技場を新しくすることだけだ」と語った。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015061402100001.html

★1:2015/06/15(月) 10:27:47.93
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434344635/

2 :(^▽^;)\(◎o◎)/\(^o^)/:2015/06/15(月) 21:36:33.87 ID:LH49vkDv0.net
どーでもいい

3 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:42.94 ID:DtP60jNW0.net
オリンピック、どーでもいい。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:23.42 ID:JCUOEoy70.net
設計報酬を払わないなんて、クレージーな考え。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:26.39 ID:HtJXkn/PO.net
修正案
http://blog-imgs-74.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/shinkokuritsu.jpg
横に長い分をカットしてコンパクトになってるね

6 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:14.08 ID:EmeuQpTn0.net
文科省がクレージー

7 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:35.60 ID:hDkUhO5H0.net
とにかくコレを見てください。
http://bit.lY/1efEFhI

テキトーなメールアドレスを入力するといいことあるかもよ。国

8 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:55.65 ID:xgMem++30.net
もはや元のデザインでは予算も期限も守れんのだよ
だから予算と期限の守れるデザインにすべきでしょ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:46.46 ID:cSJ+O3hx0.net
つうか…コイツに予算先に伝えとけや!

死ね、アホ、キチガイ、カス、ノータリン

10 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:59.54 ID:ZbwFaL8p0.net
馬鹿のドミノ倒し

予算度外視のデザイナー
無茶な設計を通した安藤
言われるがままの官僚

11 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:43:12.22 ID:xgMem++30.net
二つのアーチを廃止するだけで、予算は1000億以上、
期間も半年以上短縮できるのだから、アーチいらんでしょw
しかもアーチそのものが、ほとんど役にもたたない飾りでしかないのだから、
デザインの大幅な変更は止む負えない

12 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:43:45.93 ID:kxWOHpoT0.net
性器にしか見えないデザインの建物が東京のど真ん中にw

13 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:44:27.57 ID:vkm6ZhJ+0.net
トキンピック万歳!

14 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:45:53.19 ID:AtL+e6KT0.net
国がもっと金出せばええだけちゃう?財務省あたりが反対しそうやけど。
っていうかオリンピックなんかどうでもええわい。ワールドカップに
変更してくれへんかな。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:47:11.55 ID:rnPyH5sx0.net
むしろ、前の国立競技場のままで良かったんじゃ…

オリンピックいらねー気がしてきた

16 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:47:38.89 ID:qZjmIZ9y0.net
なんだ女なのかよ どおりで…

17 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:48:14.74 ID:DKd5KUEs0.net
>>14
だからワールドカップのために新国立ができるんだよ
オリンピックのために新築するんじゃないよ
そこ勘違いしないように

18 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:48:17.84 ID:4khPiGXy0.net
>日本国内の建築家から「建設しにくいデザイン」と批判が出ていることについては
>「われわれのデザインは、公平なコンペを経て選ばれている。私たちは正しい方向を向いている」 と自信を見せた。

まったく答えになってないなあ。

まるで、実現不可能な公約掲げて政権をとって、
実現不可能なことが判明しても、われわれは民主的な選挙で選ばれたんだ!
と開き直る民主党や自民党のようだ。

こいつらは建築家じゃないだろう。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:48:28.31 ID:h04qkfiD0.net
>>5
何?このゴミw
普通に東京ドームみたいにしろよw

20 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:49:06.07 ID:RiRCI6Bu0.net
足りない税金は都民だけに収めさせてください

21 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:49:17.56 ID:Q2SLfUI20.net
>>12
スカイツリーと対になるんだろwwwwwwwwwwwwwwwww

22 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:50:01.50 ID:paqycWbM0.net
>>12
もう亀の子たわしか昔のマウスかって感じに変わってるw
http://www.fashion-headline.com/imgs/thumb_h/94896.jpg
だからザハはもうやめたいんだろ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:50:02.74 ID:NpUwvF5J0.net
中日新聞が余計な手出しするなよwww

24 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:50:27.01 ID:vkm6ZhJ+0.net
 ___。   ゴカキーン
  O」┬┐ o
   | || レヘ「l < おらっ!出てこい、安藤!!
  ノl.||| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

25 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:50:56.65 ID:IxkSBBow0.net
デザイナーとやらは維持費とか、建築費とか関係ないからな

26 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:51:22.14 ID:jozKhZay0.net
これが日本のマスコミと警察がイスラム国で騒ぐ理由

02年頃にアルカイダのテロリストとされるリオネル・デュモンというアルジェリア系フランス人が日本に数回入国していて、その協力者として逮捕されたバングラデシュ出身の男性がいた。
日本で唯一のアルカイダ事件の逮捕者だった。
しかしその後裁判でこの男性がアルカイダとは無関係と判断され無実となった。
※当時の記事がないので「リオネルデュモン」や「デュモン バングラデシュ人 逮捕」などで検索。

しかしマスコミ側は男性を完全に犯人扱いしていたため逆に名誉毀損で訴えられ敗訴している。
※当時の記事がないので 「 バングラデシュ アルカイダ 名誉毀損 賠償 」などで検索して

要するに警察もマスコミもアルカイダテロ話をでっち上げてたわけ

そしてここからがイスラム国の話。
2014年11月日本からイスラム国に渡航したとされるのがアルジェリア系フランス人の男と日本人の妻。
http://www.sankei.com/world/news/150131/wor1501310056-n1.html

数少ない日本でのテロ案件でまたもやアルジェリア系フランス人が登場。こんなものが偶然の訳がない。

最終的にイスラム国とアルカイダの話を結びつけてあの事件もやはり本物だった、という具合に持っていこうとしている。

自分たちのインチキをさらにインチキで塗り固めて立場を守ろうとするためにイスラム国ニュースを利用しているのは見え見え。
これが日本のマスコミがイスラム国のニュースをでっちあげる理由。
そして当然渡航者は公安警察による自演。

じゃあアメリカが協力者?と思われるでしょうが、日本はアメリカが望んだ自衛隊法改正を今行おうとしている。
この改正にはイスラム国の存在も影響している。そのためのプロパガンダ。
持ちつ持たれつということ。
またアメリカは中東への勢力拡大と911陰謀説を打ち消すために新たなテロ話となるイスラム国を捏造している。
これがイスラム国の真実。


27 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:51:23.23 ID:4khPiGXy0.net
>>24←安藤さんに全責任を押し付けようとする自民党ネトサポ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:51:38.64 ID:8M/dI7ak0.net
デザイナーもまさかそのまま通るとは思ってなかったとかだったりして
明らかに現代の技術で維持できる建築物じゃない

29 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:52:09.70 ID:paqycWbM0.net
>>25
非現実的な建築で有名なザハをコンクールに招聘し、勝手に選んだのは日本だし。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:52:23.98 ID:Wja/oaPo0.net
>>1
>われわれのデザインは、公平なコンペを経て選ばれている

ほんこれ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:54:04.85 ID:kHEcz3VI0.net
建築家の自己満足のための糞デザイン

32 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:55:07.00 ID:7gXA8boN0.net
誰が収拾するのコレ?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:55:11.76 ID:XhzpPi/M0.net
だいたいなんで日本でするオリンピックなのに外国人がしたデザインを選ぶんだよ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:55:32.69 ID:/BnAcJ7H0.net
デザインの好き嫌いは置いといて、ザハを叩くのはおかしい。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:56:17.99 ID:vaonRCZG0.net
ハッキリ言ってセンスがないね。いや、ダサいね。ハリボテだね。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:56:28.41 ID:gbnhU9uD0.net
>>ヘベリン氏は、設計変更について「今からやり直しても、工費が安くなったり、工期が短くなったりする
保証はない。時間を失うだけだ」と主張。

変更するのは設計じゃなく設計者だからw

37 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:56:35.88 ID:ZbwFaL8p0.net
三者の内、どこか一つでもマトモに機能していたらこんな事にはならなかったろうに

38 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:57:03.73 ID:CnCAHzyn0.net
何で最初に予算考えて決めなかったの?
予算以内におやつちゃんと買いましょうって小学校でやるよね?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:58:04.68 ID:WOb4E/pj0.net
デザインの好き嫌いは置いといて、ザハ切るとどの位の軽罪効果が消えちゃうの?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:58:06.65 ID:RQTV/akL0.net
>>33
オリンピック招致の選考委員は外国人だったから

41 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:58:08.92 ID:cE60GP7F0.net
これって、ガンダムからツノを取り上げるようなもんだろ?
そんなことしたらガンダムじゃなくなっちゃうじゃんか、、、

42 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:58:28.79 ID:S7IHnxIH0.net
>>5
道具的なデザインではないな。
競技場として無駄にしかならない、むしろ邪魔になる部分に手間と金が・・・・・・・・・。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:58:31.52 ID:vODcjngd0.net
>>5
オマーン国際競技場w

44 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:58:31.98 ID:ZJYYfZge0.net
クレイジーなのはザハとかいう建築家と
奴がデザインしたザハ案

45 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:59:31.57 ID:xuOYM9Wu0.net
>>1
まあ、現行案を進めながら、工期や予算の破綻に備えて代替案を走らせてるだけですからw

46 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:00:29.66 ID:NdXEY+Bw0.net
アベちゃんのお友達の下村を批判するのは許されないからこうやってデザイナー批判に世論を誘導してるんだろな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:00:43.01 ID:OsiwAQZeO.net
それより
ブラジル遠征費と
選手強化プログラムは
どうなってるんだよ
なんで減額してるだ
消費税ハンタイ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:00:56.04 ID:paqycWbM0.net
>>45
そういうのが無駄で、借金大国になっちゃうんだよ。断るのがすごい下手。
説明能力がないからだろうね。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:01:16.41 ID:xPFKeTvX0.net
>>5
コンパクトにしたのはいいけど、テラスのところはもうちょっと面積あってもよかったな。せせこましいよ。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:01:16.99 ID:DocqjgWa0.net
安藤だから、あの古墳みたいなスタジマムだと思ったのに。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:02:33.01 ID:S4p0KcL/0.net
これはザハは怒って当然だろ


そもそもこれでOKって結論出したのは日本だし、オリンピック選考ではこれを作るって事で誘致してるのにいまさら何を言ってるんだ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:03:46.01 ID:c9OSpApE0.net
恥じかくのは全ての日本人、なんとかまとめろよ糞ハゲ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:03:54.98 ID:ZbwFaL8p0.net
下村批判する奴は公安にマークされるぞ!

54 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:04:25.49 ID:qfCxv0T50.net
結局、原発の汚染水も競技場の建設も、誰も責任を取ろうとしない。
まず責任を取るべきは、石原慎太郎と安倍首相だろうが。
どうせ、最初から既成事実を作って、建設費上昇を都民や国民に渋々飲ませるつもりだったんだろ。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:04:28.83 ID:WOb4E/pj0.net
建築家の自己満足のための糞デザイン
https://www.youtube.com/watch?v=lJhNWtySXR4

56 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:04:38.33 ID:xPFKeTvX0.net
>>22
気まぐれな曲線がスッキリして嫌いじゃないけどなこの案。でも3000億の価値あるかと聞かれればヤメテって言うね。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:04:40.50 ID:t1PtPWiG0.net
>>5
なにこれ。後から変更とかずるいだろ。コンペ通りのもの作れよ。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:05:26.63 ID:YabCoXvx0.net
>>51
ルール違反したくせになにいってんの

59 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:06:15.02 ID:4/B/60L70.net
>>5
しかしローディーのヘルメットのデザインそのままだな、
ちゃんとOGKの許可取ってんの?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:07:29.56 ID:4/B/60L70.net
>>41
∀ガンダム <せやな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:07:36.83 ID:vaonRCZG0.net
ゼネコンの為だけの東京五輪なんて中止でいいじゃん。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:08:03.73 ID:ZbwFaL8p0.net
ターンエーは外人のデザイナーさんやったか?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:08:15.84 ID:/BnAcJ7H0.net
現行案にかなり近いと思われる設計図

新国立競技場 基本設計図(案)平成26年(2014年)5月
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/yushikishakaigi/20140528_yushikisha5_shiryo2.pdf

64 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:09:30.53 ID:nsmS6VZ50.net
なんつうか反対してる壇っていうおじいさんの意見もなんか不安なんだけど、
あのキール状のアーチ作れなかったらダハディにする必然性が感じられないんだけど
一度受注したものは意地でもキャンセル不可みたいねw

65 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:09:50.78 ID:WOb4E/pj0.net
産油国生まれのデザイナーに通貨安の貧困国がデザインを頼む事がナンセンスw

66 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:09:53.79 ID:NMJpa7qF0.net
まとめに日本の若い建築家達は国内建築業者の謎の建築費見積もり爆上げがあってまるで外国人追い出しのようでザハに失礼っていうの読んだけど、どっちが本当なの?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:09:54.64 ID:3n0pdKgE0.net
前スレ>>971
>普通に予算の点から違反してるし
してないだろ
ザハは国際価格で見積もったんだよ
それを談合で価格を吊り上げるのが得意な日本の建設会社が見積もったから高いものが出ているだけ
施行会社の決定を国際オープンの入札にしてみろ言われてるよりずっと安くなる
キックバックをくれる日本の施行会社に持っていこうとするから高くなっている
それは別にかまわないがそれをザハのせいにするなということ
>屋根も間に合わないしw
間に合うだろ
施工費用を吊り上げる為にイチャモン付けてるだけだから

68 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:10:23.80 ID:YabCoXvx0.net
>>67
違反ですw

69 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:11:00.32 ID:B2a6E/3s0.net
JSCは森元が大好きな「賢人会議」形式の団体だからな
間違いは認めない

70 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:11:24.74 ID:YabCoXvx0.net
>>67
ザハ、ロンドンの水泳会場でも韓国でも予定の費用が3倍、4倍になる常習犯ですw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:11:49.49 ID:Hy3BaMbO0.net
もう本来のザハのデザインで予算オーバー覚悟でやってしまえよ

時間空費したら、ショボいデザインに変えても突貫工事で
もっとコストかかるかもしれんぞ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:11:54.24 ID:cFf4D+050.net
>>64
だってザハデザインのスタジアムで
五輪やります、
って誘致したんだから

73 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:12:07.37 ID:jBroVNic0.net
修正案
http://blue.ap.teacup.com/suigou/timg/middle_1334244076.jpg

74 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:12:10.04 ID:ToDLKB//0.net
もうザハに手切れ金払って
日建設計か丹下健三事務所にでも駆け込んでモダニズムに満ちたオーソドックスな設計図を描いて貰うしかないだろ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:12:22.84 ID:3n0pdKgE0.net
前スレ>>980
ザハは予算内で出来るとして出したんだろ
それを吊り上げているのは日本側の意向の入った見積もりだが?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:12:24.04 ID:5Miijmzt0.net
ガウディ建築みたく良いものだったら100年かけても完成させてもいいだろ
デザインを軽視する近視眼的日本人の悪い癖

77 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:12:50.84 ID:gNmru3Xs0.net
>>5
ダッサw

78 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:12:58.28 ID:YabCoXvx0.net
アクアティック・センター建築のための費用は当初、7500万 ポンド(約94億円)だったが、竣工した際には3億ポンド(約376億円)まで上った。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:13:04.99 ID:S4p0KcL/0.net
>>58
なにしたってんだよ?
これで行くって言ったのは日本側だろ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:13:11.43 ID:ZbwFaL8p0.net
これは建築会社も戦犯?
入札したのどこよ?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:13:15.05 ID:RQTV/akL0.net
>>49
もともとの案ではテラスの部分は競技場の観客じゃなくても自由に通行できる公園になっていた
今の案は形だけ似せようとして、掃除機のノズルみたいなものつけちゃった。
どうせ競技場の客しか通れないから、広げたとしてもビルの屋上みたいに閑散とした場所になるだけ

こんなもん建てちゃったらアンビルドの女王の名が泣くぞw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:14:06.99 ID:YabCoXvx0.net
>>76
単なるおまんこ、おっぱい

ろくでなし子と同じw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:14:13.36 ID:B2a3DCHG0.net
ザハも安藤もこういうことじゃね? w
音楽で言えば、メロディーとコード進行しか書けないのに「作曲家だ!」と
堂々と言うヤツ(寒裸業痴というトンデモもいたがw)
映画で言えば、絵コンテしか書けないのに「映画監督だ!」と堂々と言うヤツ。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:14:16.03 ID:nsmS6VZ50.net
>>71
ザハでいいけど、予算の上限は決めてあとは任せて出来る限りの
ものを作らせるしかないかと

85 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:15:07.90 ID:YabCoXvx0.net
>>78
ロンドンはどういうコンペになっていたかしらないが、

日本のコンペじゃ、デザイン提案要件違反ですw

予算も工期もはみだしている点でもw

86 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:15:46.04 ID:3n0pdKgE0.net
前スレ>>988
>それを予測するのがプロだろうって
後から出てくるイチャモンを予測する義務などどこにもないが?
自分が困る事なら自主的に予測もするが困らないならする義理は無い
ザハは実際困ってないからな
>変わったお絵かきするだけの人に何億も払えるわけ無い、
払うという契約なら当然払わないといけないわな
嫌ならそんな契約をするなということ
日本側の(お前)の主張は後出しばかりだな
>油絵にでも仕上げたら?
日本側がな
作れなかったので絵で済ませますとかiocに言えよ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:15:48.36 ID:GTvc5fWC0.net
予算を考えずに決めるからやろ。
森なんかをトップにしてる時点でダメダメ。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:16:15.50 ID:paqycWbM0.net
>>85
ん?違反案件を選んだってどういうこと?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:16:31.51 ID:xPFKeTvX0.net
>>71
やるのは勝ってだけど、オリンピックとは関係ないからな?都に予算請求すんなよ?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:16:47.93 ID:ZbwFaL8p0.net
まぁ参加者全員悪い訳だが

91 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:16:59.34 ID:og5Ntnaf0.net
>>5
ハンターハンターで見た

92 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:17:27.87 ID:YabCoXvx0.net
構造的には、個人で、

総予算3000万円、転勤するから、4月までに
この条件で提案してくださいと建築家に依頼

建築家 、お任せ下さいこの案でと提案

提案されたものは

1億円かかる代物で資金調達不可能
工期も10月にならないとできない

やむなく、
別の業者に3000万円で4月に間に合うものを作ってもらった

建築家 キャンセルだからキャンセル料払え←ここの建築関係者の主張 建築家は悪くないキャンセル料払うべき

訴訟になったら、絶対できなものをできると嘘をついた建築家が負けるから
4月に間に合わなくてどこかの賃貸をかりなきゃいけなくなったら、その費用も請求できるし認められる

93 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:17:33.49 ID:NMJpa7qF0.net
>>83
絵コンテかけたら映画監督になれるよ。ただしそれが製作チームの最終的な目標点になるから確固たるイメージが出来てないとだめだけど

94 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:17:47.30 ID:WoI52/n90.net
保証がないって
もうお前さんには頼まないから

95 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:17:55.05 ID:3n0pdKgE0.net
>>997
気候風土ってなんだよw
あれが合わないなら日本のビルなどどれも日本の気候風土に合ってない
だいたい気候風土に合わないとか否定したいが合理的な理由を思いつかない人間の呪い言葉だぞ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:18:17.69 ID:WOb4E/pj0.net
産油国のイスラム教がせこい物作る訳ないじゃんw
https://www.youtube.com/watch?v=4QvQ2cU-8TE



セール品が欲しければ仏教系や神社系のデザイナーに頼まないとw

97 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:18:19.02 ID:paqycWbM0.net
あれだろ、要するに
日本側がザハと初期段階からきめ細かく話し合わなかったんだろ。

物言えば唇寒し
沈黙は金なり
余計なことは言うな

こういう国がこれからの時代にどんな目に会うか分かるわ。。。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:19:35.75 ID:vaonRCZG0.net
レトロなデザインで良かったのにぶっ壊しやがって。甲子園球場を見習えよ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:19:52.28 ID:xPFKeTvX0.net
>>72
そんなのいくらでも修正効くっての。律儀?だか知らんがアホくせえ。3000億かけて造りましたって方が嘲笑の対象だろ。あのデザインをww

100 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:20:10.50 ID:3n0pdKgE0.net
>>58
違反が本当なら採用すべきでなかったということ
採用しておいてオリンピックの誘致が決まってから取り消そうとか
身勝手すぎる

>>68
してないが?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:20:30.94 ID:YabCoXvx0.net
ザハの案はコンペの募集要項に違反してましたが何かw

http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2014070902100011.html

「新国立」選考の経緯判明 3作同点から委員長一任

議論の中で
ハディドさんの案は巨大で迫力あるデザインが絶賛される一方、
「神宮外苑の景観として異物が挿入された感は否めない」と景観面や、

コスト面を問題視する意見が出た。                                   ←コストの指摘

スロープが首都高速やJRをまたぐなど、公募条件の建設範囲を逸脱していることにも懸念が示された。←公募条件違反の指摘

102 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:20:41.38 ID:1beBN3lX0.net
森のデザインのは今からじゃ作れないか。
誤魔化せると思ったんだけど。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:20:47.95 ID:ZbwFaL8p0.net
日本的な展開になってたのは想像に難くない

物申した奴は左遷させられてるの

104 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:21:05.00 ID:pNsM47r30.net
幕張でやれば2500億円くらい節約できる

105 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:21:25.98 ID:paqycWbM0.net
全開の競技場は、日本人建築家だったから
阿吽の呼吸、まあまあそこはwでやれたんだろ
国際化出来てないくせに、責任者もきちっと決めず、このザマ
どうしようもないな日本の政府は

106 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:21:34.55 ID:LmJtjGAO0.net
>>5
すっごく浮いてる

107 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:21:38.45 ID:YabCoXvx0.net
★新国立競技場基本構想国際デザイン競技募集要項
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_7_boshuyoko_1.pdf
目次
1 応募条件
  17.失格 以下の事項に該当する作品については、審査対象から除外する。また、入賞発表後でも入賞を取り消し、賞金の返却を求めることができる。
(5)その他、本募集要項に違反するもの。

U デザイン提案条件 
 4.1 工事費概算及び事業スケジュール 総工事費は、約1300億円程度を見込んでいる。
 4.2  事業スケジュール
具体的な工期の記載

総工費もオーバー、屋根も工期に間に合わない
はみ出している点でも募集要項違反

失格事由に該当することは明白

108 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:21:39.62 ID:nsmS6VZ50.net
>>78
そんなの絶対ダメ、日本人は予算守る主義w

109 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:21:57.48 ID:xPFKeTvX0.net
>>102
森のデザインって?森元のデザインならまさに今やってるとこだけど?

110 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:22:29.98 ID:5PSfB4PD0.net
>>5 こんなん建てたら周りから浮くやん
修正案が調和しててええ感じやな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:22:38.58 ID:WOb4E/pj0.net
クルクル回るスカイツリーも見たかったなw

112 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:22:48.86 ID:YabCoXvx0.net
>>108
だってこれが、ザハが世界中でやってるやり方だからw

アクアティック・センター建築のための費用は当初、7500万 ポンド(約94億円)だったが、竣工した際には3億ポンド(約376億円)まで上った。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:22:57.83 ID:SOtNkxvd0.net
予算よさんて オマエラ自分の金でもないクセによくそこまで熱くなれるなw

114 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:23:13.94 ID:BHkj1c5L0.net
>>85
高さ規制とか無視したデザインで、本来なら書類審査で落とされていた筈が
安藤のごり押しで決まったからね
高さ規制とか建築制限無視した(本来ならこれだけで建築不可)デザインをごり押しした理由を、安藤は説明すべき

115 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:23:33.92 ID:B2a3DCHG0.net
>>93
>絵コンテかけたら映画監督になれるよ

  映画の現場ではスター俳優>>>監督なんてことはしょっちゅうある。
 俳優をねじ伏せるだけの力がなければ監督は務まらない。絵コンテ書ける
 くらいじゃダメ。演技指導、カメラ、大道具、小道具と芝居のすべてが
 わかってなけりゃダメだろ。予算をオーバーしたらプロデューサーと喧嘩
 になるが、大監督になるとプロデューサーもねじ伏せるw

116 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:23:50.75 ID:YabCoXvx0.net
>>113
じゃあ、お前が出したらいいんじゃない?w

ザハの愛好者で寄付でも募れば?w

117 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:24:03.15 ID:1jWmaS8n0.net
ザハに内緒で、こっそり柱立てちゃえ。
1000億ぐらい浮くだろ。
オレの取り分は1%な。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:24:04.24 ID:3zXfSiAW0.net
いいんだよ

ただし完成しなかったときは金銭的なことも含めて全責任をとると言ってみろ
自信あるんだろ?責任取れないのに言わないよな?
これだよ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:24:22.18 ID:3n0pdKgE0.net
>>70
イギリスや韓国でも日本と似たようなことが起きたということだろ
建てる側の問題だ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:24:52.56 ID:YabCoXvx0.net
>>119
はなから彼女は、予算を守る気なんてないからw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:25:00.54 ID:B2a3DCHG0.net
>>114
安藤は今回の責任を取って、建築界から去るべき。それほどの大失態だ。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:25:16.08 ID:WOb4E/pj0.net
産油国産油国ww

123 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:25:24.12 ID:b6tEcSnm0.net
アンビルドクイーンでしたっけ・・・

124 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:25:48.37 ID:le26z40p0.net
あの知事じゃもう競技場作れないだろう。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:26:01.09 ID:nsmS6VZ50.net
そんなあほみたいにどかんと金かけても後から再利用できるかどうかも
わからんのに、却下w
チープに建ててあとから改修してよくしていくほうがいいw

126 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:26:10.38 ID:NWi25XQc0.net
もう前と一緒にしとけ
半世紀に渡り国民に親しまれた姿形に文句を言う奴もいまい
リピートなら設計の手間も時間も経費も丸々省ける
あんなマ●コみたいのやめて、もう一度同じの建てとけ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:26:21.65 ID:xPFKeTvX0.net
>>121
それでいいよ。安藤はもう引退。というかこの責任取れよバカ野郎。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:27:01.33 ID:qZjmIZ9y0.net
コイツは応募しただけ?
だったら選んだ奴に責任を取らせるべきでは?

129 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:27:32.50 ID:pNsM47r30.net
もうビッグサイトでいいよ
運営も毎年やってるし慣れてるだろ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:28:07.26 ID:3n0pdKgE0.net
>>83
そもそも注文したのはメロディーや絵コンテだけなんだからそれでいいんじゃないか?

131 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:28:40.36 ID:WOb4E/pj0.net
アラブの金持ちは東京に来なくなったねw

132 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:28:43.44 ID:YabCoXvx0.net
>>125
そう
500億くらいのやつが5回くらい建てられるからなw

仮設で五輪のためだけに安く建てて

その後、目的を絞ってサッカーの専スタでも建てる方がよほど採算の合う合理的なものが建てられる

どの道、五輪スタジアムじゃ、どの使い道にしても中途半端だからな

133 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:28:49.32 ID:nsmS6VZ50.net
>>124
まあね。とにかく3000億円なんて阻止しないとw

134 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:29:10.96 ID:vaonRCZG0.net
>>126
屋根付にしたら空に飛行機で五輪マークを書けなくなるもんな。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:29:50.57 ID:paqycWbM0.net
>>83
「アーティスト」とかしか知らないと、
作曲家はそれでいいって事もわからなくなるわけね、、、

136 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:29:59.24 ID:/Jq4X2v30.net
安藤も先はもう長くないだろうけど、晩節を汚したな

137 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:30:24.08 ID:CJTD2Lw50.net
で、なんでこのデザインを選んだの?

138 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:30:33.01 ID:YabCoXvx0.net
五輪スタジアムなんて、世界中でゴミみたいな施設だからな

比較的うまく使っているところは、みんなその後に造り替えてプロチームの専用施設とか

139 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:30:35.61 ID:RQTV/akL0.net
安藤忠雄は説明責任はあると思うけど、責任とれって言われてもどうしようも無いだろ
お詫びに安藤が無料で設計しますとかなっても嫌だしw

140 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:30:54.80 ID:3n0pdKgE0.net
>>85
予算や工期をはみ出させてるのは日本側だって
ザハが最終の見積書や工程表を出してるんじゃないからな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:31:55.30 ID:WOb4E/pj0.net
このスレみたら金持ちはもう来ないなw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:31:58.05 ID:YabCoXvx0.net
>>140
デザイン提案要件だからw

それなら、ザハが自分で業者みつけてきて予算内にやってみろよw
絶対できないからw

ザハ事務所自体が、費用のかかるデザインであることを認めているしなw

143 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:31:58.80 ID:pNsM47r30.net
なんで壊しちゃったんだよ

壊す前に問題点は指摘しろよwwwwwwwwwww

144 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:33:09.19 ID:3n0pdKgE0.net
>>92
負けないな
負けないからザハは突っぱねてる

145 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:33:46.44 ID:U2JkEGOi0.net
アーチが飾り物なら発泡スチロールで作っとけばよくね

146 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:33:49.63 ID:NMJpa7qF0.net
>>115
そんなの勿論前提の事だよ。
その辺にいる自称イラストレーター連れてきてコンテ書かせても出来ないって。
でも誰も彼の意見もねじ伏せるかどうかはその監督の人となりによるけどね

147 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:33:59.04 ID:NdXEY+Bw0.net
ギリシャ → 2004年アテネオリンピック → 財政破綻寸前
中国 → 2008年北京オリンピック → バブル崩壊寸前

このあとイギリス、ブラジル、日本っていう配列になってるから世界の偉い人たちは狙ってやってるとしか思えないw

148 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:34:55.44 ID:N/ZgFygk0.net
建築家=ジョブズ

iPhoneをつくろう!
というヴィジョンであって
どうやってつくるかは知ったこっちゃない

技術や知識や経験があっても
なにをつくったらわからない
という人間が99.99999999...%

149 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:34:58.78 ID:dNUcL9eI0.net
そもそも、このデザインを採用したのが間違いだしな。
デザイン会社は要求に応じてデザインしただけだし。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:35:11.78 ID:YabCoXvx0.net
イギリスもブラジルも五輪やワールドカップ前に暴動になってロンドン火の海になったりしてたからなw

151 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:35:12.16 ID:fB1dXRXt0.net
日本の問題解決能力のなさを露呈したな
五輪本番も問題続出で日本の衰退を象徴する大会になるだろう

152 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:36:21.86 ID:/BnAcJ7H0.net
この画像だと結構格好よく思えてきた
http://static01.nyt.com/images/2015/01/04/arts/design/20150105-STADIUMS-slide-B5H2/20150105-STADIUMS-slide-B5H2-jumbo.jpg

153 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:36:54.16 ID:YabCoXvx0.net
>>34
違反を承知で嘘をついたんだよザハはw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:36:56.36 ID:MOcS99za0.net
何のためのコンペだったのか。
出来ないなら最初っから無難にSANAAにしとけよ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:37:33.80 ID:3n0pdKgE0.net
>>120
それを承知でコンペに招いたんだろ
だから施行金額に関したことは日本で解決すべきだし出来る
日本側に安くしようとする努力が一切無いのが問題

156 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:37:34.78 ID:WOb4E/pj0.net
「建設しにくいデザイン」デザインが周囲の景観を損なう
https://www.youtube.com/watch?v=ej-2s7_4sfQ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:37:44.45 ID:N/ZgFygk0.net
太陽の塔をごらんなさい

万博で残ったのは太陽の塔だけだ

心に残る建物が長持ちする
たんに頑丈というだけでは
すぐにぶっ壊される

158 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:37:52.34 ID:3nJoJkI40.net
今からやり直しても、工費が安くなったり、工期が短くなったりするのはほぼ確実だろう。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:38:30.37 ID:pNsM47r30.net
では俺様が2500億まるごと浮く案を提示するよ

ヒント:JRA 府中

160 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:38:38.42 ID:2Qr9AGBj0.net
糞デザインでバカ高いもの選んだのだれだよ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:38:39.47 ID:YabCoXvx0.net
>>155
いいえ。
応募してきたのはザハですw

応募条件を承知でねw

162 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:39:08.08 ID:hADOp25E0.net
>>152
最初はもっとデカくて更に格好良かったのだが・・・

その案は内堀まで埋立られた大阪城を彷彿とさせる。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:39:40.52 ID:YabCoXvx0.net
>>157
みんなどうでもいいけど残ってるだけだろw

164 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:39:57.14 ID:zvudvpab0.net
ザハ・ハディドさん 
あんたのデザインは本来トルコのイスタンブールでの五輪開催にふさわしいものだった。
日本には似つかわしくない。だから諦めてくれ。
そうだなあ。俺は今からでも五輪の開催権をトルコに譲っても良いと思っているけどね。
あんたもそちらの方向で運動を始めてはどうだろうか?
あなたのデザインは本来の似つかわしい場所でこそ意味があると思うよ。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:40:27.95 ID:sS+40F6M0.net
1300億円予定のコンペに3000億超のデザイン出してくるとかクレイジー

と言う訳で、とっととクタバレ詐欺BBA

166 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:40:31.57 ID:S+YyeM+L0.net
ヒラマサを笑えなくなってきた

167 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:40:43.71 ID:3n0pdKgE0.net
>>139
>お詫びに安藤が無料で設計しますとかなっても嫌だしw


168 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:41:38.05 ID:/t8hh0d90.net
そもそも1000億以上もかかるようなデザインを選んだのが間違い
選考委員の財産没収して建設資金にあてろ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:41:41.88 ID:N/ZgFygk0.net
トルコとイラクってどういう関係なんだろう

日本の国立競技場を韓国人に設計してもらうようなもんかも

170 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:42:01.50 ID:QmLzL7kE0.net
文科省予算削れよ。削った予算から競技場作らせろ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:42:02.97 ID:nsmS6VZ50.net
>>157
え?
太陽の塔はなんの役にもたたないけど丈夫だから残ってるんじゃないのw

172 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:42:46.78 ID:gK+pwDO20.net
姫路城の改修の時みたいに横酷に幕張ってザハ案のイラスト描いとけ
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E5%9F%8E%E3%80%80%E6%94%B9%E4%BF%AE&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&rlz=1I7SUNC_jaJP394&prmd=ivns&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAUQ_AVqFQoTCL_S7cjpkcYCFYNSpgodGMAHeA

173 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:42:50.47 ID:YabCoXvx0.net
http://osoroshian.com/archives/37663365.html

全く人がいないゴーストタウンのような現在のソチオリンピックの会場

174 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:42:52.27 ID:3n0pdKgE0.net
>>142
>それなら、ザハが自分で業者みつけてきて予算内にやってみろよw
その場合は施工と設計を合わせたコンペにしなくちゃな
それならそう言えるがそうでないから言えない

175 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:43:37.27 ID:N/ZgFygk0.net
ていうか
イラクオリンピックのほうが良かったかも

176 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:43:42.31 ID:n1MzurMc0.net
600億でやれよ。ほかの国はそれでやってるんだから。

2番じゃダメなんですか?

177 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:43:42.38 ID:VvAnpJgk0.net
コンペの予算条件を満たせないのだから、候補になり得ないんじゃないのか?

178 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:43:59.59 ID:IbxKqvQ70.net
ミズ・アンビルトをはずして、地球上にある既存の競技場で理想的な競技場
をリビルトすりゃいい。1500億円あれば8万人の屋根付きなんて余裕だよ。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:44:05.79 ID:YabCoXvx0.net
>>174
だからザハも含めて、ザハの案を予算内にやれる人はいない

180 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:44:09.97 ID:h/9lhA/80.net
>>166
だね。。。
こっちはあんなヘンピなとこと違って大東京なのに

181 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:44:34.54 ID:1vHqg6nx0.net
伊東豊雄がつくった岐阜の図書館かっこいいよ。国立も伊東豊雄のデザインにすればよろしい。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:44:39.28 ID:xPFKeTvX0.net
>>161
だったら落とせよアホか。なんで当選させてんだよ。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:44:56.55 ID:mJE9wgj30.net
代替案でも、屋根がない未完成の会場だろ?
雨が降ったりしたら、どうするのよ?

184 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:45:16.94 ID:bGB6c12S0.net
>>152 格好だけじゃなあ、なんか魂が無いよ、浮き草のよう

185 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:45:20.12 ID:VvAnpJgk0.net
>>181
もうその図書館でワールドカップやろうぜ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:45:52.96 ID:YabCoXvx0.net
>>183
過去の五輪スタジアムで屋根のあったところなどないよ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:47:49.96 ID:3n0pdKgE0.net
>>161
応募してきたのを招いたんだから言い方に問題は無いだろ
>応募条件を承知でねw
それで?

188 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:48:37.17 ID:YabCoXvx0.net
>>187
応募したい人は手を応募すれば

別に招待したわけじゃありませんw

189 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:49:16.88 ID:ZbwFaL8p0.net
こんなことに使うなら量子演算機に金突っ込めよw

190 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:49:33.39 ID:nsmS6VZ50.net
やっぱりどう考えても選んだほうが悪いw
都民に投票でもさせればよかったのにw

191 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:49:58.45 ID:PWQy8NiX0.net
コンペでこのデザイン選んだ審査員共を咎めろよ。無能過ぎだろ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:50:05.16 ID:3n0pdKgE0.net
>>179
それならコンペで選ばなければいいだけ
簡単なこと

193 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:50:17.09 ID:NdXEY+Bw0.net
>>173
((((;゚Д゚))))

アベちゃんのお友達の下村ちんが大臣やってる文部科学省に間違いなんてありまぁ、、、せん

194 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:51:09.28 ID:hADOp25E0.net
>>182
実は応募作の中で本当に作れそうなのがこれだけだったんだよw
他は古墳とか木製とか「作れるものなら作ってみやがれw」というジョーク作品ばかりだった。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:51:13.61 ID:YabCoXvx0.net
構造的には、これと同じ

個人で、
総予算3000万円、転勤するから、4月までに
この条件でみなさん見積もりだして提案してくださいと何人かの建築家に依頼

建築家A 、お任せ下さいこの案でと提案
 建築家B  お任せくださいこの案でと提案

Aが提案したものに決定

しかし、Aの提案を実際にやろうとすると

1億円かかる代物で資金調達不可能
工期も10月にならないとできない

やむなく、
別の業者に3000万円で4月に間に合うものを作ってもらった

196 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:52:28.56 ID:3n0pdKgE0.net
>>188
応募を認めた時点で招待と同じだろ
応募者の中から招待者を決めますということだから

197 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:52:35.33 ID:YabCoXvx0.net
>>192
そう選んだやつも悪い
それでできると騙して提案したやつも悪い

198 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:53:49.69 ID:RtIHb2ab0.net
>>194
デザイナー選択が悪いんじゃ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:54:18.43 ID:vmV7PcyK0.net
>>5
元のデザインもそれほど好みではないけど、修正案はダサ過ぎるw
中華のテーマパークみたいに一流品をパチった似て非なる三流品て感じじゃないか
コンペの時にこれだったら通ってないだろ?

ただ、力学的に成り立つようにするとこうなっちゃうのかね

200 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:54:37.18 ID:3n0pdKgE0.net
>>197
出来るだろ
出来ないということにして金額を吊り上げたい人間が多いんだよ、日本側に

201 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:54:37.33 ID:5Miijmzt0.net
デザインを軽視する日本企業の作る自動車の醜さといったらわかるか

202 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:55:08.41 ID:YabCoXvx0.net
>>200
できるというなら、ザハができる業者を見つけてこいよw

203 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:55:36.16 ID:xPFKeTvX0.net
>>194
これだけ?また極端な意見だなと思うけど、他の案も大した事無いのは認めるよ。実現性でこれが秀でてたとは思わんがな。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:55:37.08 ID:N/ZgFygk0.net
凡庸な槇文彦のデザインですら1600億の見積り

つまり予算内で作ることができるデザインはそもそも存在しなかった

205 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:56:02.27 ID:j0LJPMmQ0.net
ほんとクレイジーだわ
この自称建築家

だれだよこんなアホに発注した奴

206 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:56:07.52 ID:spg91IMU0.net
沖縄の龍柱も批判されるべきではないのかもと感じてしまう事案ですなあ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:56:14.02 ID:YabCoXvx0.net
デザインって

けっきょくおしゃれという程度の意味しかないからねw

ついでにいえば、ザハのは悪趣味だしw

私のまんこをみて〜w

208 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:56:38.54 ID:bGB6c12S0.net
>>200実はこのデザインではやりたくないの。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:56:45.36 ID:5jd8fyGR0.net
独自財源の捻出が必要だ
オリンピック宝くじなんかいいんじゃないの

210 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:57:22.52 ID:N/ZgFygk0.net
宝くじというかオリンピック賭博だな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:57:29.36 ID:EK6CqIeX0.net
>>171
太陽の塔は超合金になったりしてる
コップのフチの太陽の塔は売り切れ
愛されてるよ

でもザハのデザインを愛着を持って眺めるかどうかは謎?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:57:30.18 ID:/BnAcJ7H0.net
外装の色はスカイツリーと同じ藍白にすると
まあまあ地味でいい感じになりそう

213 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:57:55.52 ID:imUCcrX70.net
ザハと安藤って最悪の組み合わせだったな。渋谷駅見て安藤をまともな設計家だと
考える奴いるの?

214 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:58:02.06 ID:YabCoXvx0.net
単に、建設費だけの問題じゃないからね

建設費をそれだけかけると維持費や清掃だってそれだけかかる

修復にも特殊なデザインだと金がかかる

その分チケット代に反映せざるを得ないし、毎年赤字を垂れ流すゴミになる

215 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:58:23.21 ID:nsmS6VZ50.net
もう長方形の建物の中に楕円のトラックいれとけよw
デザイナーが必要のないくらいの誰が作っても同じものになる
形状を採用するべき。w

216 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:58:41.44 ID:bGB6c12S0.net
>>204 凡庸か?ネオスタンダードにしていいと思うけど

217 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:58:42.70 ID:NMJpa7qF0.net
>>201
日本企業はデザインを理解してるとことしてないとこの差が激しいよね(デザイナーの扱いも)
お役所は目も当てられない。
最近ではオリンピック開催時の東京でのガイドの制服がひどい

218 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:58:51.79 ID:WOb4E/pj0.net
巨額費用に五輪招致レースは辞退が続出、開催できるのは
アジアの独裁国だけ―米メディア


配信日時:2014年10月14日(火) 18時7分
http://www.recordchina.co.jp/a95591.html

219 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:59:05.47 ID:paqycWbM0.net
プリツカー賞作家の坂茂のは好きだけどな〜
耐久性とか維持費とかは知らないけど、
もともと紙の筒建築しか作らない人なんだから、
こういうのを安価に建てて、20年位で壊すってのもありじゃなかったの?

https://pbs.twimg.com/media/B1-LqO3CEAEChAq.jpg:large

220 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:59:19.07 ID:EK6CqIeX0.net
初めのは嫌いじゃないよ
海沿いで目を二つつければキモ可愛い名物ドームになったはず

改訂案が出た時点で終わり

221 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:59:25.34 ID:3n0pdKgE0.net
>>11
あんなものが1000億もするか

222 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:59:26.64 ID:NdXEY+Bw0.net
1000億 → 1600億 → 3000億
もう一声くれば原子力空母が作れるね

223 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:59:35.11 ID:Ls1Yqajr0.net
東京ドームの建設費が350億、
せいぜい500億程度でできそうなもんだけど。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:59:40.40 ID:vZt6nsuA0.net
>>12
処女膜まで付いてるんだから、お前ら大好きだろ。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:59:42.50 ID:/BnAcJ7H0.net
>>213
今日渋谷駅使った。
何度使っても東横線ホームに辿り着くまでにイライラしてくるw

226 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:59:52.15 ID:TljM4AL90.net
イギリス人って傲慢だよね。
だから世界中で嫌われてる。
朝鮮人みたい。
あんなデザインが良いわけないだろ。
アワビの出来損ないみたいだし。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:00:47.05 ID:dy+9MkfC0.net
そりゃ怒るだろなぁ。誰でも今頃変更なんて言われても
反発するだろ?

228 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:00:50.23 ID:Yps1nmlg0.net
そのコンペの責任をとるやつは誰なんだ?

229 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:00:53.67 ID:paqycWbM0.net
日本は普通の民家は数十年ですぐ建て替えるんだから、
こっちも同じコンセプトでいいじゃんw

230 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:01:06.81 ID:YabCoXvx0.net
どうせ近々、東京には大地震が予想されている

あんな非対称なものを造るとちょっとでも壊れたときに直すの大変だぞw

アーチ壊れたらどうする
船で運べないのに
また巨額な費用をかけるのか?w

壊して別のものを造った方がましって話になるに決まってるw

231 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:01:15.20 ID:mJeqpQRs0.net
発注した馬鹿は責任取れよ、馬鹿!

232 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:01:24.60 ID:EK6CqIeX0.net
>>226
英国王子が今回ブー出してたんだよw

233 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:01:25.27 ID:kfaWHsYn0.net
えーと無理だ無駄が多いと設計変更するとして
ザハの許可が必要なのかね?

234 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:02:14.61 ID:N/ZgFygk0.net
いっそ6000億で
これでもかというものをつくるべき

235 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:02:31.49 ID:3n0pdKgE0.net
>>202
その場合はそれをコンペの条件に入れておかないといけない
基本的なことだぞw

236 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:02:54.56 ID:EK6CqIeX0.net
>>233
違約だとしても強制なんかできないしw
だから中止されるのは珍しくないからザハの事務所は粘ってないってことよ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:03:38.59 ID:tzi2aW/GO.net
>>5
原案も最悪だけど、修正案のも芝の養生大変だと思うよ。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:03:52.39 ID:YabCoXvx0.net
>>235
総工費1300億円を充足しない時点でアウトw

239 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:04:02.39 ID:EK6CqIeX0.net
>>219
五輪後すぐ解体の条件で作るって新しいよね

240 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:04:21.32 ID:Y+hbs6GG0.net
なんでISISみたいな名前のところに委託してんだ?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:04:32.00 ID:n38LK8uB0.net
聞けば過去五輪のメインスタジアムの最高建設費って450億みたいじゃん
それが日本はいきなり1500億 ちょっと意味がわかりません
どうみても怪しい金の動きがあるとしか思えない

242 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:06:01.06 ID:V9ZjA5Cw0.net
>>1
潰れてくれ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:06:33.89 ID:Y+hbs6GG0.net
>設計を今から変更するよう求める声が日本国内にあることに対して「クレージーな考えだ」と反発した。

設計者がJAPクレージーだみたいに反日思考で考えながら出来上がるのが新国立競技場ですか
呪いでいい成績取れそうも無いな

244 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:06:46.83 ID:3n0pdKgE0.net
>>233
ザハの設計ということにするかぎりは許可は必要だな
しかし必ず同じものを作るという契約ではないはずだから許可なしに別のものにしてもかまわない
その場合はザハが自らの設計だとは認めないことになる
デザインを使わなかったから金を返せとは当然言えない

245 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:07:16.43 ID:/JxvFdTd0.net
実際の所ザハのデザインだと2500億かかるとかなるとさすがに作れないだろ
妥協点をどうにか見つけるしかない

>>233
契約してる限りはザハと相談して決めるのが筋だろうね

246 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:07:40.00 ID:rTvKTfqu0.net
建築物をデザインする人って、デザインするだけで強度や建築工程、
予算などは全く考えてないの?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:08:43.32 ID:YabCoXvx0.net
別のものを造った方が安い

ザハにつきあってたら、どこまでも費用が膨らんでいくw

248 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:08:45.53 ID:Y+hbs6GG0.net
>>241
3500億とか言ってなかったっけ?
マスコミもこういうところをキッチリ糾弾すべきなのにカスみたいな芸能とかくだらないゴシップ探して遊んでばかり
外部に委託出してる時点で何か黒い金の流れがあったんだろうな

249 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:09:17.42 ID:EK6CqIeX0.net
だから市井は他のにしてって言ってる
ザハの設計にこだわってるという解釈できる記事の書き方も変よ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:09:32.63 ID:NMJpa7qF0.net
>>241
北京オリンピックの鳥の巣がそれくらいらしいね

251 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:09:41.59 ID:vkm6ZhJ+0.net
お遊び施設なんか作ってねえでフクイチの石棺費用にしろよ

チェルノブイリの新石棺は見事なアーチ型だぜ
これぞ機能美だ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:09:44.63 ID:YabCoXvx0.net
旧国立競技場を、ちょっとバージョンアップして造り替えたりする方がマシw

253 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:10:10.56 ID:0q6x4jKb0.net
1600億で作れるとか言ってたのが
実際は3000億超えそうな方がよっぽどクレージーだよ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:10:13.35 ID:3n0pdKgE0.net
>>238
だからそれは日本側の仕事
契約でザハ側にはなってない

255 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:10:21.81 ID:imUCcrX70.net
>>241
つーかいくらこういう規模の大きい建築物は国際コンペにしなきゃいけないからって、
日本は耐震問題とかめちゃくちゃ規制が厳しいのに、その辺の知識もない海外のデザイナーが
デザインしたものを作るのはめちゃくちゃ厄介なはずなのよ。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:10:49.38 ID:NMJpa7qF0.net
>>246
一級建築士は国家資格ですよ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:11:14.28 ID:YabCoXvx0.net
>>254
デザイン提案要件として総工費を守るのがルール

それを満たさないものは、募集要項違反でアウト

258 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:11:43.34 ID:/JxvFdTd0.net
>>246
普通は考えるもんだけどザハなんで…
昔は技術的に無理で全然デザインしたのが建たなかった人みたい
最近は技術が進んできてザハ建築も建つようになってきた

259 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:11:54.27 ID:/BnAcJ7H0.net
橋梁建設を得意とするところに頼めばもっと安く出来ると思う。
竹中工務店は橋なんか作らないでしょ。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:12:08.55 ID:DvT8an190.net
いいからコンペやり直せよ。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:12:17.41 ID:EK6CqIeX0.net
>>219
バン先生なら組み木模様で作れると思うは

262 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:12:38.55 ID:6PX2q/EI0.net
メンツとか思想とかどうでもいいよ、ザハも反対派も
景観だって主観で慣れればそれが伝統になるだろ
工期も遅れてもいい

とにかく予算をどうにかしろ
声を上げるだけで金は湧いて来ない

263 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:12:39.32 ID:qMzGWqwK0.net
ザハ事務所はキャンセルの場合、莫大な違約金を請求するってよ。
全く図々しいババアだ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:12:55.98 ID:bGB6c12S0.net
>>255国際コンペにしなきゃいけないの?どこが決めてんの?TPP?

265 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:12:59.11 ID:7VifHtZM0.net
クレージーなお値段だから没にして四角い箱でも建てろ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:13:31.43 ID:IX/0Cw+rO.net
>>1
はやく変更しろ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:13:34.67 ID:YabCoXvx0.net
>>262
予算をオーバーしている時点でアウトw

そんな費用のかかるものを造ると、維持費だってかかるし、修復のときにも金がかかりお荷物になるだけ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:13:38.60 ID:8k2LOCZb0.net
まだ契約解除してないの?
造れないもんなんかとっとと切れって!
選ばれたら予算通りに造れないといけないのに
予算通りに造れないんだから契約破棄するしかないだろーが!
規模を小さくしても造れない?元の絵なんて空想絵空事じゃねーか!
そんなもんに振り回されてる日本は滑稽すぎる

269 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:13:46.77 ID:1OZwVYdL0.net
Ukみたいに真四角でええやん

270 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:13:56.22 ID:imUCcrX70.net
>>263
その違約金が1000億越えなければ違約金払っても新しいデザインにした方が安いよ。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:13:56.24 ID:VqBh7kbr0.net
東京ほど景観が汚い都市は世界でも珍しいと思う。
まるで、万国建物博覧会みたいな様相

272 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:14:23.79 ID:/JxvFdTd0.net
>>263
違約金は契約で決めてるはずだから契約不履行なら払うしかない

273 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:14:35.62 ID:YabCoXvx0.net
>>271
ザハのマンコほど醜悪なものがないだけマシw

274 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:14:41.23 ID:EK6CqIeX0.net
>>250
鳥の巣ってさ
設計は難しいだろうけど
現場が雑に作ってもアラが出ないじゃない?
自国民を良く知ってるよねアイウェイウェイw

でまー粛清されたわけだが

275 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:14:59.45 ID:3n0pdKgE0.net
>>257
総工費を高くしている(高いと主張している)のは日本側
ザハではない

276 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:15:05.53 ID:xPFKeTvX0.net
>>211
ザハのデザインと岡本太郎を比べるのはさすがに失礼じゃないかなあ。太郎は愛される造形してきたと思うよ。
で?ザハは?愛されるの?拒否の方が強いようだけど?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:15:21.09 ID:paqycWbM0.net
>>257
さっさと最初期段階で経費計算をしザハにお断りすればよかっただけの話
何ヶ月引っ張ってんだよ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:15:25.99 ID:bGB6c12S0.net
>>262 いやいや、無理に建てなくていいものだから

279 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:15:31.19 ID:bt9oCiDw0.net
もーこれ以上変な建造物建てんなよ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:15:32.51 ID:NGeehHwiO.net
オリンピック金掛けすぎでどこも駄目じゃん

281 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:15:33.07 ID:3z/vDb0b0.net
映画「ワールド・オブ・ライズ」で、テロリストとしてデビューさせられる建築家がいたな
通ってた勉強会「めざめの兄弟」が組織名w

282 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:15:51.13 ID:YabCoXvx0.net
>>272
ルールに違反したのはザハ

募集要項違反で当選を取り消せばいいだけ

新国立競技場基本構想国際デザイン競技募集要項
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_7_boshuyoko_1.pdf
目次
1 応募条件
  17.失格 以下の事項に該当する作品については、審査対象から除外する。また、入賞発表後でも入賞を取り消し、賞金の返却を求めることができる。
(5)その他、本募集要項に違反するもの。

U デザイン提案条件 
 4.1 工事費概算及び事業スケジュール 総工事費は、約1300億円程度を見込んでいる。
 4.2  事業スケジュール
具体的な工期の記載

総工費もオーバー、屋根も工期に間に合わない
はみ出している点でも募集要項違反

失格事由に該当することは明白

283 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:15:58.03 ID:3CUXPsbq0.net
安っぽいマウスにしか見えない。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:16:28.40 ID:Y+hbs6GG0.net
3500億とか小国が変えそうな値段
たんなるスタジアムだぞ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:16:38.46 ID:/BnAcJ7H0.net
ザハ事務所の作品集を見ると、どうしても新国立どうしてこうなった感が拭えないw

286 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:16:50.16 ID:7VifHtZM0.net
>>282
むしろ逆に数百億むしれるんじゃねぇの
払えるかは別として
そりゃ逆切れするしか無いわなクレージーに

287 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:17:08.06 ID:3n0pdKgE0.net
>>259
なんだよな
あれは高くなる理由を必死で考えるやつばかり集まって出した金額だ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:17:13.28 ID:/JxvFdTd0.net
ちな日産スタジアムの総工費が600億なんで
今回のは元々相当に恐ろしいプロジェクトなんですわ…

289 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:17:20.94 ID:6Lo6Ohd90.net
ザハ案やめて、
もっと普通のにすればいいじゃん

290 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:17:22.37 ID:IX/0Cw+rO.net
>>276
太郎はベツカク

291 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:17:32.76 ID:YabCoXvx0.net
おまんこやおっぱいモチーフ

ろくでなし子とどう違うんだよw

カタールに造ったおまんこの二番煎じだろw

中国に造ったのは、おっぱいモチーフ 笑

292 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:17:58.69 ID:6PX2q/EI0.net
ザハに何度も再設計させて工費を下げるのが一番だろ
その次が違約金を払って作り直し、それでも大したことない

とにかく何千億円という金は大声の議論では湧いて来ない

293 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:18:01.84 ID:NMJpa7qF0.net
>>282
そのはなっから違反してるというデザイン案を受理して採用したのは誰よ?
という話

294 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:18:01.60 ID:EK6CqIeX0.net
>>276
太陽の塔のなんともいえない愛嬌が
芸術家の才能なんだよねー

ザハの画に目がついてたら私は
文科省ちゃんこれ買って!って書き込んだかもw

295 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:18:21.52 ID:sNVHZ75o0.net
屋根いらねえだろ 元々ないんだから 雨が心配なら東京ドームで開会式しろよ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:18:34.11 ID:YabCoXvx0.net
この手のはったりで人目を引いたり、驚かせるならいくらでもできるよなw

男性器の勃起をモチーフにしてもいいし

国立競技場を菊をモチーフにして、天皇家も巻き込んで話題にしてもいい

297 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:18:47.70 ID:8yqweuPH0.net
文科省は事務所にまで言わせて、本当に追い込まれてるんだな

298 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:19:02.58 ID:LS/GYL0f0.net
なんで古い建物壊したん?
新しいほうが未来ちっく笑でカッコいいから?
日本人、特に東京の見栄っぱりの新しもの好きの性格がこの結果を招いた。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:19:16.59 ID:bGB6c12S0.net
>>293安藤だってこのスレで何回もでてるでしょ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:19:26.58 ID:0peA9nOL0.net
違約金払え。
あと安藤はクビな。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:19:40.20 ID:T10nOXOe0.net
>われわれのデザインは、公平なコンペを経て選ばれている。
公平な?
少なくともコンペではなかったが。("デザイン・コンクール"で最優秀作(2千万円)を決めて監修者として契約(13億円))

302 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:19:47.47 ID:3n0pdKgE0.net
>>263
キャンセルつったって(コンペの)設計は既に済んでるんだから建てないから設計料は払いませんとは言う方がおかしいわな

303 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:19:59.07 ID:dyD39Pq90.net
民主党で唯一まともだった鈴木寛先生が屋根は必要といっていたから必要だろうな

304 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:19:59.42 ID:8yqweuPH0.net
>>298
壊しちまえばあとはもう始めちゃったから戻れないと言えるようにするため
汚い奴らだよ本当に

305 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:20:02.60 ID:NdXEY+Bw0.net
3000億あったら予算削られまくりの航空自衛隊の近代化とか一気に進むのに
スポーツで世界平和()とかそういうノリなんかねえ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:20:03.55 ID:YabCoXvx0.net
テーマは愛

そそり立つ男性器と

濡れる女性器をモチーフにしてみましたw

国立 らしく天皇家の家紋である菊もあしらい

菊門にそそりたつ男性器がむかう様も表現しておりますww

307 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:20:07.91 ID:EK6CqIeX0.net
>>297
もう実権取り上げられたみたいよ
五輪大臣の遠藤さんという方が
国民の期待に応えるかどうかは知らん

308 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:20:17.12 ID:NMJpa7qF0.net
>>299
そう。
だからザハを責めるのはお門違い

309 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:20:47.80 ID:/JxvFdTd0.net
カタールW杯のメインスタジアムもザハのデザインなんだが
あっちは工事が悲惨な事になってる上に
下手したらW杯自体が無くなりかねないっていう…
(まあこのあたりザハの責任では無いんだけど)

310 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:20:54.07 ID:aG5KwGCj0.net
「クレージーなデザインだ」

311 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:21:10.58 ID:zitIpxHt0.net
>「クレージーな考えだ」
>「時間を失うだけ」

自分のデザインをそんなに卑下するなよ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:21:12.34 ID:tbVcjd+E0.net
賄賂の流れだけ興味ある

313 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:21:25.04 ID:YabCoXvx0.net
>>303
あいつ嘘ばっかり

旧国立でコンサートが年一組だったのは、芝の養生があるからだしw
屋根をつけたら芝の問題が解決するわけじゃないw

それどころか、屋根をつけたら芝の生育はさらに厳しいことになる

314 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:21:31.94 ID:8yqweuPH0.net
>>307
ついでにスポーツ振興とか大嘘ついてギャンブルで私腹を肥やしてるJSCも解体して欲しいわ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:21:52.63 ID:Y+hbs6GG0.net
借金700兆で原発事故でさらに数兆かかって
おまけに南海クラフトや富士噴火や大震災も数十年内にほぼ確実にやってきて
年金問題もさらに膨らんできてるのにこんなどうでもいいようなものに1000億2000億
国民の理解が得れると考えたバカは一体誰だ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:21:55.95 ID:8k2LOCZb0.net
コンペ2000万+デザイン監修料13億だっけ?
そのままくれてやればいいだけじゃん
何が高額違約金が発生するだよ
アホか

317 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:21:57.01 ID:3n0pdKgE0.net
>>270
1000億もするか
デザイン料金だぞ
高くて数億だろ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:22:06.07 ID:xPFKeTvX0.net
>>308
案を選んでこれで行くと決めた安藤が一番悪い、でいいんだね?

319 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:22:10.12 ID:N9uuq0DV0.net
近未来的なデザインは、もう日本人の好みじゃないんだよ
むしろ、日本人は昔なつかしいものを求めている

320 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:22:14.47 ID:plb4bNM60.net
これ問題の核はなに?
デザイン?安全性?景観?予算?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:22:33.29 ID:YabCoXvx0.net
>>303
しかも、予算がオーバーすることを誰も予想できませんでしたとかw

審査の段階からコストの懸念を審査員が示しているっつうのw

http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2014070902100011.html

「新国立」選考の経緯判明 3作同点から委員長一任

議論の中で
ハディドさんの案は巨大で迫力あるデザインが絶賛される一方、
「神宮外苑の景観として異物が挿入された感は否めない」と景観面や、

コスト面を問題視する意見が出た。                                   ←コストの指摘

スロープが首都高速やJRをまたぐなど、公募条件の建設範囲を逸脱していることにも懸念が示された。 ←公募条件違反の指摘

322 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:22:50.46 ID:8yqweuPH0.net
>>320
文科省とそのクソ天下り組織

323 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:22:51.38 ID:T10nOXOe0.net
>>276
・芸術はここちよくあってはならない
・芸術はいやったらしい
・芸術は「きれい」であってはならない
・芸術は「うまく」あってはならない
(岡本太郎「今日の芸術」より)

324 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:22:52.72 ID:FpptAr8N0.net
>>22
洗面所とか風呂場に置いてある
石けんケース

325 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:23:04.67 ID:EK6CqIeX0.net
>>318
安藤氏は使いづらいものを作るって有名だから
人選した側が悪い

326 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:23:39.36 ID:/JxvFdTd0.net
>>298
旧国立はあのままだとレーン足りないんで国際的な陸上競技大会は出来ないんだ
いずれにせよ大改築なり建て替えなりは必要だった

327 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:23:45.79 ID:Ursg6OjM0.net
>>296
チンコはすでに新宿にある。
街路樹すら陰毛と見たてている完成度だ。
ttp://i.imgur.com/JlMxKly.jpg

328 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:23:46.17 ID:bGB6c12S0.net
>>308 あんたファンなの? 芸人やアーティストはよく叩かれるものよ、嫌ならなるな。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:24:14.13 ID:xPFKeTvX0.net
>>319
CGで造形なんて好きに出来る時代にこんな案は斬新でもなんでもないんだけど、何を勘違いしたんあだかなあ。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:24:18.01 ID:8yqweuPH0.net
こんだけ金かかって出来たとしてもクソゴミというね
屋根の形からして変な影がフィールドに出来るだろうし芝も育たないだろうね

331 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:24:19.38 ID:EK6CqIeX0.net
>>323
たぶん太郎はそれぜんぶひっくり返る作品にも文句は言わないんじゃない
要は破格であれってことでしょ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:24:21.90 ID:T10nOXOe0.net
>>318
たぶんそのバックもいるだろうけどね

333 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:24:37.16 ID:RYV1/Wlc0.net
はっきり言うと、このデザインは高校生レベルだよ
この国は金儲けの詐欺師と騙される情弱しかいないんだ
類は友を呼ぶというが、世界中から詐欺師が寄ってくるのが笑える
東京オリンピックで恥を晒すがいいだろう

334 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:25:05.80 ID:hCi3xEfx0.net
グレートなデザインですよ・・・こいつぁ・・・

335 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:25:31.49 ID:bGB6c12S0.net
>>320 近未来&国際的っていうコンセプト

336 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:26:09.64 ID:NMJpa7qF0.net
>>318
安藤ひとりに怒りをぶつけたければどうぞ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:26:21.84 ID:GXZ5kKYN0.net
もうメガフロート上でいいよ
FUKUSHIMAの

338 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:26:31.96 ID:YabCoXvx0.net
>>327
結局、考えてることは、その程度のしょーもないことw

339 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:26:46.78 ID:8yqweuPH0.net
ザハのデザインって古臭いわ
一昔前のSFみたい
最近の近未来像ってのはこういう突拍子もないものじゃなくて現在からの延長線上というのを意識してるのに

340 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:26:49.20 ID:T10nOXOe0.net
>>327
だが、正面から見たら?
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E5%AD%A6%E5%9C%92%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC&biw=966&bih=755&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAYQ_AUoAWoVChMIp7PB6_ORxgIVgre8Ch2SHgCe

341 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:26:52.66 ID:PP9PnxEC0.net
まあ使うには四角い箱が一番なんですけどね
それじゃ、お客さんが納得してくれないw

342 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:27:06.68 ID:EK6CqIeX0.net
2万人規模くらいでどっかの湾岸に作ってくれればいいのに甲虫ドーム

343 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:27:11.29 ID:N/ZgFygk0.net
安藤氏は財界の大物の支持があついから
なんだかんだいいながらこのまんまいくだろうな

344 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:27:20.71 ID:P7Ba/4rq0.net
安上がりののっぺりした楕円形のドーム作って、トリックアートでザハのデザインを再現すればいいじゃん!

官僚だの政治屋だの、頭が固すぎ。
これならザハサイドも文句言えないだろ、デザインは採用してんだから

345 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:27:23.71 ID:THuCB8Sw0.net
誰がこのクレージーなデザインをコンペで選んだんだ

そいつはブタ箱にぶち込むべきじゃないのか

346 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:27:25.72 ID:3n0pdKgE0.net
>>282
>約1300億円程度を見込んでいる。
見込んでいるって何だよ、いいかげんだなw
ザハ側も確かに見込みましたと言えば終わりじゃねえか
工期もそう
それでして下さいと言えば終わり

347 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:27:38.40 ID:6pXDL9Cz0.net
>>5
C級SFだわw
日本らしさナッシングwww
日本人に設計させろよ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:27:46.59 ID:xPFKeTvX0.net
>>336
一人に?じゃあ他にいるんだね?JSCがゴミクズなのかな?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:27:52.17 ID:imUCcrX70.net
>>336
安藤じゃなきゃもっとまともなものが最初から選ばれていただろ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:28:15.61 ID:2DFWWLDH0.net
カネはいらないからそのまま作れ、というコメントなら、そんなに素晴らしいデザインなんだ、と
納得する人もいたのにな・・・たぶん

351 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:28:21.59 ID:YabCoXvx0.net
>>346
結果満たしてなかったからアウトですw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:28:21.90 ID:MXpWafQI0.net
競技場1つに3500億円もかける方が「クレイジー」と思うのが普通だよ。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:28:24.31 ID:0peA9nOL0.net
しかし、文科省が落ちこぼれ省庁って言われるのも当然だな。
私利私欲にまみれた無能の巣じゃなあ。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:28:49.79 ID:T10nOXOe0.net
>>341
お客=JSC
日本国民や競技者じゃないなぁ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:28:57.87 ID:HZ8A8mBp0.net
自転車のヘルメットみたいなカッコ悪いデザイン

356 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:29:38.84 ID:LS/GYL0f0.net
>>329
CGだろうとなんだろうと、ステキなヤツ見せつけられてワクワクしちゃった役人がだめ。教養がないからデザイナーに騙された。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:29:40.00 ID:8DqF9no20.net
こりゃまた、失礼いたしましたぁ〜

358 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:29:41.18 ID:3n0pdKgE0.net
>>292
その再設計を一番嫌がっている
オリジナルを崩すのはもちろん嫌だろうが
そもそも手間がかかるだろ、それを嫌がってるんだよ
だから再設計するならザハが認める範囲で日本側がするしかない

359 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:29:42.15 ID:xPFKeTvX0.net
>>354
あ?JSCの財源はどこだ?ふざけんなよ?

360 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:29:50.45 ID:paqycWbM0.net
>>348
安藤をゴリ押ししたのは前都知事

361 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:30:03.00 ID:/JxvFdTd0.net
コンペで選ばれた事自体はちゃんと尊重するべきで、
今でもデザイン、設計に関してはザハと話をするべきだとは思うよ
ただ予算とどうしても折り合わないなら切るしかない

362 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:30:12.43 ID:YabCoXvx0.net
夏季五輪メインスタジアム建設費

1996 アトランタ 220億円  8万5000人収容
2000 シドニー  460億円  8万3500人収容
2004 アテネ   360億円  7万1000人収容
2008 北京    380億円   9万1000人収容
2012 ロンドン  650億円  8万人収容
2016 リオ    450億円   7万8000人収容       
2020 東京  3000億円    8万人収容  ※2015最新ゼネコン請求金額

五輪メイン会場に、こんな巨額な費用を掛けている国は、歴史上ほかにない
他国との比較をして、国民に判断材料を与えることすらしない、NHKをはじめとする日本のメディア

参考
日産スタジアム  600億円  7万2000人収容
埼玉スタジアム  780億円  6万4000人収容
味の素スタジアム 307億円 5万人収容
豊田スタジアム   340億円 4万5000人収容
ガンバの新スタ    140億円  4万人収容

363 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:30:29.60 ID:T10nOXOe0.net
>>345
経緯公開されてるから(一年も経ってだけど)すぐ調べられるよ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:31:11.88 ID:EK6CqIeX0.net
>>359
高さの法制限変えさせたから
神宮見下ろす200億のビル立てるよっ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:31:13.41 ID:YabCoXvx0.net
>>361
コンペのルール違反をいくつもしてたんだから、取り消されるのは当たり前

金メダリストがドーピングしてたのと同じだよw

366 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:31:17.62 ID:xPFKeTvX0.net
>>356
ステキ?ワクワク?そう思ったんだへえ。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:32:12.41 ID:paqycWbM0.net
頭が悪い工作員だと逆効果だな

368 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:32:14.78 ID:ZSW8tQW/0.net
日本人として詫びます

一度請けたならやり抜くのが日本人やろ

自国の祭典のためやのに何グダグダやってんのや!

恥を知れ!恥を!!

369 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:33:19.27 ID:EK6CqIeX0.net
>>368
一億総玉砕精神はいらん

痛みと悔いをあざない進歩するのが日本人です

370 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:33:31.82 ID:YabCoXvx0.net
>>368
騙したやつには制裁を

詐欺のモニュメントが建ってしまう

371 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:34:04.81 ID:T10nOXOe0.net
>>366
まぁ、ハッタリの効くデザインで、"いちばんをつくろう"にふさわしかったんだろう
建設費も圧倒的いちばんを更新し続けてるし

372 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:35:36.02 ID:YabCoXvx0.net
警察(審査員)がルール違反をおめこぼしたからといって

それがルールに違反していないことになるわけじゃないからw

373 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:36:18.39 ID:vaonRCZG0.net
税金を湯水のように使うなと声を大にして言いたい。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:36:42.21 ID:MXpWafQI0.net
こんなに湯水のように浪費して、なんで国会で追及されないの?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:36:46.98 ID:RYV1/Wlc0.net
↓ノーマルな意見
355 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:28:57.87 ID:HZ8A8mBp0
自転車のヘルメットみたいなカッコ悪いデザイン

↓情弱にはなんでもステキに見える
356 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:29:38.84 ID:LS/GYL0f0
>>329
CGだろうとなんだろうと、ステキなヤツ見せつけられてワクワクしちゃった役人がだめ。教養がないからデザイナーに騙された。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:36:48.19 ID:5y/5UOb00.net
あのチビと安倍が嘘ばっかりついて招致した結果がこれか

377 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:37:27.41 ID:3n0pdKgE0.net
>>351
満たしてないと主張しているだけ
努力もしないで

378 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:37:39.49 ID:gzoi+1ji0.net
長岡秀星のイラスト

379 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:38:23.57 ID:T10nOXOe0.net
>>373
totoの上前撥ねるのもね
建前としてスポーツ振興で各団体に分配するはずの

380 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:38:35.78 ID:QF/6iHNp0.net
素人的にはなんでデザインコンペやるにあたって予算とか建築条件とか、
先に「この制約の中で」って提示しないんだろ?って思うわな
「いやデザインコンペなんてそんなもん」みたいな専門家の意見もあるかもだが
むしろ実際建築する場合のことをいっさい考慮しないデザインなんてそんなの
デザインと言えるのか?って自分なんかは思ってしまうが
後先考えずに済んでた日本の高度経済成長期や欧米の産業革命期じゃあるまいし
無責任すぎるだろ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:38:49.49 ID:xPFKeTvX0.net
ゼネコン1000億で建てろや。お前らならできるだろ。辻褄あわせうまいだろ?まかせたわ。追加料金なしだから工夫してね。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:38:57.82 ID:YabCoXvx0.net
>>377
審査の過程でも満たしていないと指摘されてますが何かw

383 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:38:58.70 ID:bGB6c12S0.net
>>368 
これじゃ自国の祭典にならへん
侵略生物に取り付かれたみたいや

384 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:39:08.76 ID:y+PZCfmq0.net
このデザインのどこがいいのかさっぱりわからない。
デザインそのものが醜悪。

自転車のヘルメットや炊飯器みたいだし。

おまけに、このヘンテコな建物を維持する多額なお金はどうするの

385 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:39:55.86 ID:EK6CqIeX0.net
>>383
アッハッハッハッハッハ
神宮の甲虫アッハッハッハッハッハ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:39:57.08 ID:h6jjYI8Z0.net
採用した連中が責任取って全財産投入すれば解決

387 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:40:14.31 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/dmADyLm.png
素晴らしいデザインや

388 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:40:28.15 ID:3n0pdKgE0.net
>>372
そうだな
そしてその場合は警察も懲戒免職

389 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:40:44.08 ID:QF/6iHNp0.net
忠雄や石原爺さん、あと猪瀬あたりが責任もって私財投げ打てよ、とは思うたしかに

390 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:41:41.40 ID:8yqweuPH0.net
素人が密室で決めてしかも基準がデタラメなコンペなんてどうでもいい

391 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:41:41.54 ID:HTX5Fb3I0.net
元々、「アンビルドの女王」って有名らしいじゃん。
プロジェクトは100%炎上確実、完成するだけで表彰モノなんでしょ。
独立して数十年は建てられた作品がひとつもなく、1990年の札幌のレストランの「内装」や1993年のドイツの消防署なんかの一部例外を除いて、ほぼ全てといっていいほど完璧な"アンビルド"。

今回も記録更新するだけ。最初から建てる気は無いんだから。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:42:26.30 ID:0peA9nOL0.net
デザインが良ければ、予算オーバーでも実現不可能でもいいんか?

なら俺は、軌道エレベーター上の衛星軌道にスタジアムを作る、ステキデザインで応募するぜ。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:42:33.31 ID:cboy5ekq0.net
えっ
なんで外人に設計させてんの?

394 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:42:37.37 ID:3n0pdKgE0.net
>>382
だから審査の過程でも満たしてないと主張しているだけなんだがなにか?

395 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:43:01.89 ID:WzVXeRpV0.net
アンビルドってなんだよw 英語できないのか?
unbuilt だろ。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:44:10.12 ID:bGB6c12S0.net
>>385 
甲虫なら固そうにしたらどうなん
薄気味悪いぶよぶよの曲線だらけはいらんやろ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:44:26.13 ID:T10nOXOe0.net
>>380
当然要件は提示されるが、応募作は必ずしも順守しているとは限らない
審査はそれを踏まえて行われ、違反のあった作が受賞することもある
もちろん技術的側面(実現可能性,工期,費用)も審査対象

なんだけどね、ふつうは

398 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:44:37.51 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/FxMd5NF.png

鳥山明先生にお願いしたい

399 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:44:37.82 ID:EK6CqIeX0.net
>>383
ダメだ
つくって欲しくなってきたwww

400 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:45:14.86 ID:iMNlR7EB0.net
クレイジー完全な大人

401 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:46:59.40 ID:/JxvFdTd0.net
>>391
まあカタールはザハのスタジアムを多分完成させるよ
使われるかはちょっと微妙な状況だけど

402 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:47:26.48 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/Q1UChXE.png
代替案

403 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:47:35.17 ID:AwLH8ozB0.net
はしゃはしゃぎ過ぎたんじゃないの
どうせだ〜れも責任とんなくていいし面白そうだしこれでいいんじゃね?みたいな?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:47:35.54 ID:bu2u1WK50.net
>>391
なんでそんなやつのデザインを採用したの?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:47:49.20 ID:QF/6iHNp0.net
>>397
要するに忠雄がうんこ、と

406 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:47:56.24 ID:bGB6c12S0.net
>>399 海辺でやれよ蹴飛ばしに行くから

407 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:48:38.71 ID:RYV1/Wlc0.net
ヨーロッパの大聖堂とか古城とか美しく緻密で
才気あるデザインを観たらわかる

こんなコンクリのくだらないバカ建築に何百億も
捨てるアホ猿どもは人類の敵だよ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:48:39.48 ID:2AozRYMf0.net
オウムのヘッドギアにも似てるな

http://mainichi.jp/graph/2015/03/20/20150320ddm041040128000c/image/002.jpg

409 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:48:49.69 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/jCj8VZz.png
あぶないな

410 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:50:21.90 ID:zEOhOzG60.net
大友予言
http://i.imgur.com/svnjGSd.png
外国人に遊ばれる東京
http://i.imgur.com/KiRhg4t.png

411 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:53:31.93 ID:3n0pdKgE0.net
コンペは出来る建物の枠を決めてその範囲の中で作れということになるが
能力の無いのがその枠を決めると枠自体が間違ったもの(あまり良くないもの)になるんだよな
ってか能力があったらそいつがデザインすれば良いという話だがw
だから能力がある応募者はその枠からはみ出ることで正しい方向をコンペの主催者に伝える
ザハのやったことは結果としてそういうこと

412 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:54:21.79 ID:NMJpa7qF0.net
>>407
ヨーロッパの大聖堂は近代建築みたいに数年で作るもんじゃない
最長でケルンの大聖堂は約350年かけてる

413 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:54:34.86 ID:dpWzPDvY0.net
完成した競技場の上にアーチの様な飾りモノを被せりゃいい
アーチを真面目にドームの支え骨にしてる修正案の方がタチが悪い

414 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:55:53.90 ID:2AozRYMf0.net
>>409
震災っぽいよね
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nisinojinnjya/20120117/20120117055806.jpg
http://www.geocities.jp/saitohmoto/photo/earthquake/sakaue.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/489/77/1/%25A5%25DE%25A5%25F3%25A5%25B7%25A5%25E7%25A5%25F3%25C4%25D9%25A4%25EC%25A4%25EB2%25A3%25E2%25A3%25E2%25A3%25F3.jpg

415 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:55:59.03 ID:lzD9szIa0.net
ハイテクおまるor生理用ナプキン

416 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:56:44.51 ID:fKnVGfOB0.net
竹中はザハ案だと赤字必至だからやりたくない。
契約解除もあり得るかも
だから、竹中と関係する槇先生に代替案を出させた。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:57:14.12 ID:PA4zGmaPO.net
さいたまスタジアムの建設費で350億くらいだぞ
当初の1000億でも多過ぎる。アホ過ぎて話ならん
維持費も桁変わってくる

418 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:57:30.80 ID:EcTGtDNZ0.net
もう新国立競技場あきらめて、
味の素スタジアムや武蔵野陸上競技場でやっちゃえよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:57:40.19 ID:T10nOXOe0.net
>>411
このデザインコンクールって、JSCが各団体の要求踏まえて要件決めてるんだけど、
陸上競技場として使うためのサブトラックとかは要求されてないんだよね...

420 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:58:09.98 ID:zEOhOzG60.net
>>414
ほんとだ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:58:23.46 ID:s9P3XcxF0.net
時間で金が掛からないなら十分な価値がある

422 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:58:42.55 ID:lNF92KnA0.net
時間じゃなくてお金がないって話なんだけど

423 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:58:53.73 ID:8k2LOCZb0.net
↓これだよw CAD3D用データの自転車ヘルメットだけどまったく一緒だろ?(商品登録日2007年10月18日)

https://dlmarket-jp.s3.amazonaws.com/images/consignors/2/248/004_helmet.jpg
http://www.dlmarket.jp/products/detail/2636

これを拡大しただけなんじゃないの?w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:44fdea313dbaa0c7c3da55ba3b81c521)


424 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:58:55.59 ID:YabCoXvx0.net
>>414
ワロタ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:59:25.31 ID:ASpekgNC0.net
オリンピックをやるんだぞ
建築コンペじゃないぞ、安藤忠雄
第一運動する選手たちが主役なんだから主役に使い勝手の意見を
聞かずにどうするんだ
模型さえ出来ないくせに、現実にはもっとできないだろ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:59:41.87 ID:QF/6iHNp0.net
>>411
いや、能力もなにも建築条件や予算は金もなく建物も密集してる日本・東京じゃ
必須条件でしょうに
しかもザハが提示したのは条件無視の「正しい」どころか180度「間違った」方向性
安藤忠雄のアホは何を考えてこんな分不相応かつ浮世離れしたデザインを選考したのか

しかも外観自体も致命的にダサい
見た目から中身まで愛される要素まるでゼロ
こんな擁護すべき要素が一切ないうんこデザインも珍しいんじゃないかとさえ思う

427 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:59:50.31 ID:2AozRYMf0.net
>>417
新国立は、解体費と設計費(途中)で390億円だ。もう、さいスタの建設費こえた

428 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:01:29.64 ID:vPsm04nR0.net
>>5
上空から爆弾でも落すのか?ってデザインだな

429 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:04:24.63 ID:RDp7qWK+0.net
>>428 ヒロシマかい・・・

430 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:05:02.45 ID:6Kon/AqH0.net
>>419
有森がそんなこと言ってたな
まあおれは一番悪いのはコンペの条件を決めたやつだと思う
それがすべての問題の始まりだ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:05:03.17 ID:VhssY/caO.net
>>154
今からでも替えれないかね…。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:05:48.02 ID:BFQhgzkJ0.net
>>1
旧共産主義圏にありがちな景観との一体性を無視した悪趣味な巨大建築
しかもドームは構造学的にかなり厳しいしデザインが性器をイメージとダブルでキチガイじみている
そもそも安藤という時点で終わってたがな

だいたい国立競技場なんで潰したんだよ
大幅改修とかあっただろ
つかアキラの大友さんにやってほしかったよ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:05:56.89 ID:t8bW9xZm0.net
>>22
あ、これなら俺はOKだな
フラットデザインの時代によくマッチしてる

434 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:08:09.98 ID:Dwcsmxx+0.net
自転車用ヘルメットを画像検索すると新国立っぽいのがいっぱい出てくる
見事にキールアーチが掛かってるしw

435 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:08:15.68 ID:z+JVFavC0.net
高畑勲に設計させたかった

436 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:08:48.29 ID:6Kon/AqH0.net
>>426
>いや、能力もなにも建築条件や予算は金もなく建物も密集してる日本・東京じゃ
>必須条件でしょうに
それならそもそも建て替えなんかしなくて良いじゃないか
古くなったからというなら同じものを建てれば良い

437 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:09:46.97 ID:3jjkqsKW0.net
>>435
開会式の演出をぜひ
護法童子とか出してもらって

438 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:10:47.71 ID:B5OLa8kV0.net
>>436
JSC自身の改修案でもやたら高い見積で777億円だった
今から再建して槇や伊東の改修案反映させても、ザハ案よりは安く早く良いものができるだろうね

439 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:10:49.17 ID:284YE8ys0.net
>>437
秋元康にもう決まってるから無理だよ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:12:00.40 ID:RSFnqxXfO.net
>>397
その技術調査を一次審査前にやってんだよな
JSC文科省安藤、責任の所在がぼやけてることに腹立つわ
一番悪くないザハが一番叩かれてる始末だし

441 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:12:32.02 ID:Gw9fE42I0.net
>>336
新国立競技場の選定過程はデタラメもいいところで、選定委員会に建築の専門家は安藤しかいなかった。
新国立の設計案のコンペで、ザハ案が建築技術的に実現が困難なのではないかと言う指摘が一度だけなされたが、
その際に安藤は、
「日本の建築技術は世界一。
 他国には困難なザハ案も、日本の優秀な建築業界の前には児戯も同然。
 むしろ困難なザハ案を積極的に選択し、これを見事建設して日本の建築業界の優秀さを世界に知らしめるべきだ」
という演説をやった。
それ以降、ザハ案の技術的困難さは、「困難だからこそ日本がやるのだ」という話になり、技術的に建築可能かどうか
は、コンペ時には検討すらされていない。

建設費も、「世界的建築家の自分が叩けば、ゼネコンはいくらでも値引きする」と安易に考え、一般的な競技場の
3割り増しと計算していて、設計図に基づいた見積もりがなされたのは設計案が決定した後だ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:12:36.22 ID:B5OLa8kV0.net
>>437
信貴山縁起の?
倉と米俵も飛ばしてくれ、鉢に乗っけて

443 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:14:07.95 ID:3jjkqsKW0.net
>>439
もう最低!

444 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:14:39.87 ID:3jjkqsKW0.net
>>442
そうそうあの本面白いよねー

445 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:14:50.66 ID:B5OLa8kV0.net
>>440
本当にやってたか疑わしい
悪意がなくても能力的に無理だったと思う
スケジュールも無茶苦茶だったし
(とんでもない応募資格で点数少なくしていたとはいえ)

446 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:16:05.81 ID:6Kon/AqH0.net
>>438
まあ安く作ろうと思えば当然出来るわな
それがザハのより良いかどうかは解らないが

447 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:16:55.92 ID:BFQhgzkJ0.net
>>1
アピールしたいつもりなのだろうが
旧共産主義圏にありがちな景観との一体性を無視した悪趣味な巨大建築は
ただの暴力でしかない
調和を重んじる控え目な日本人との感性からあまりにかけ離れている

448 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:17:02.07 ID:E9CzBoBE0.net
前の国立の方が良かったな

449 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:17:08.29 ID:bd3l90qg0.net
>>441
五輪前のくっそ忙しい時に値引きするわけないだろ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:17:18.31 ID:jtZr3v2A0.net
http://i.imgur.com/VNvOlkX.png
なんだかな

451 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:19:18.30 ID:B5OLa8kV0.net
>>447
>旧共産主義圏
というよりは、独裁的権力の存在でしょ
王であれ党であれ

>調和を重んじる控え目な日本人との感性
このあたりは疑問

452 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:20:26.21 ID:eevMMelm0.net
一般道路?に飛び出してる陸橋部分とか作っちゃったら
後々いじれなくて困るだろうなと思ってたけど最新案ではなくなってんのね

453 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:21:22.27 ID:z+JVFavC0.net
屋根を付けろと喚いている連中は、風が吹き抜ける旧国立や神宮の
心地よさを理解できないんだろうな。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:22:44.10 ID:6Kon/AqH0.net
>>441
そいうことかw
まあ日ごろ日本の技術は世界一世界一と言ってるんだからどうこう言わずに、金もかけずにやれよとはおれも思っていたがな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:23:18.92 ID:nRhDzofv0.net
こんなプランを選定した安藤忠雄の罪が重い

456 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:23:40.89 ID:m/soEtLZ0.net
→森喜朗、安藤の猛プッシュと、ゼネコンの屋根マジ出来ます認定を聞いて、いたくザハデザインに執着する
→解体工事から一次請け設計会社が
積算ミス、その後の施工見積もりで予算3倍の結果が届く
→まじヤバいんでザハ再デザイン
→森喜朗がいつもの俺を通せの抱え込み
→気がついたら2015年3月をとっくに過ぎてどうにもならなくなって、文科省に投げる
→金が足りなくて文科省→財務省へ飛び火
→さらに下村が舛添を巻き添え
→憲法問題に発展
→世論反発にビビる
→森喜朗、JOCと一緒に海外に発注画策

こんなとこ?

457 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:23:43.46 ID:j/r6lk5A0.net
>>450

世界に冠たる「震災立国」であり「変態立国」である日本を世界に発信するにふさわしい作風に思えてきた

458 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:23:55.16 ID:CFGA5A1n0.net
http://i.imgur.com/pBnq6wv.jpg
おれの案のがまし

459 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:24:27.51 ID:z+JVFavC0.net
安藤忠雄って内気で人前で話すのが苦手なの?

460 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:25:14.37 ID:OyrTFNar0.net
>>455
いや、聞いた話ではこのプランしか建てられそうに無かったのが真相らしいぞw
他は最初から作れそうもないものばかりだったとか。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:25:24.19 ID:6Kon/AqH0.net
>>449
だよな
工費が高くなったのはザハが悪いザハが悪いと皆言っているが
ふっかけてきている施行会社が悪いとはだれも思わないのが不思議

462 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:25:33.55 ID:CFGA5A1n0.net
ちょっと考えたらすぐ浮かんだ
真面目にやればよいのできそう
http://i.imgur.com/j0lKFX0.jpg
http://i.imgur.com/0nfEqq1.jpg

463 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:26:16.20 ID:bhj89+510.net
ザハ案の開口部がナプキンに見えてきた

464 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:26:50.06 ID:CFGA5A1n0.net
工費を考えないデザインとかおわってるな

465 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:27:02.26 ID:hCpgHpdF0.net
個人的にはスタジアムがなくても更地の野ッ原でやれば良いと思っている。

雨?観客席?別になくても良い。普通に学校の運動場で運動会する形にすれば良い。
まあグラウンドの整備自体はしっかりやれば良いし 選手の控えスペースはハイテクテントで良いだろう。

そうすれば次からはアフリカでも途上国でも開催できるようになる。開催国のハードルが下がる。
何でもかんでも金を掛けてスタジアムを作らなければいけない!それがどんなに高くても!というのはバブル時代だけの狂気だよ。

そういう思い込みに加えて 日本が五輪を開催することだけを考える自己中心的な姿勢がいけないと考える。
日本ほどの国であればなおのこと 次の開催国の流れも考えることが大切だ。

無駄なバブル五輪の狂騒に終止符を打つことはバブルを経験し失われた10年20年を経験した日本だからこそできるのだと思うし
それぐらい開き直った方がかえって今の時代には良いと思う。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:27:38.02 ID:M+qaOmBd0.net
もういいやオリンピック返上
それかいまのガレキのなかでやったら?

467 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:27:54.26 ID:IR+MRvcr0.net
>>461
ザハは、ほかでも、もっと予算オーバー 笑

468 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:28:37.20 ID:CFGA5A1n0.net
始めにデザイン段階でザハ側の積算ミスだよ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:28:46.06 ID:3jjkqsKW0.net
>>461
これまでのスレでは言ってる

総工費の何パーセントって割合で設定されてるから
盛れるだけ盛るんだっていう
やっぱり阿呆な文科省

470 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:29:45.86 ID:B5OLa8kV0.net
>>453
天候に左右されず周囲の騒音を軽減して多くの回数コンサートを行って維持費を賄うためには屋根が必要

471 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:29:51.20 ID:RDp7qWK+0.net
>>442 目出度いついでにえべっさんの鯛や熊手も追加されたし

472 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:30:09.23 ID:CFGA5A1n0.net
工費が三倍ちかいからな
明らかなザハのミスだよ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:30:32.84 ID:IR+MRvcr0.net
ザハは、ロンドンの水泳会場でも韓国でも予定の費用が3倍、4倍になる常習犯ですw

アクアティック・センター建築のための費用は当初、7500万 ポンド(約94億円)だったが、竣工した際には3億ポンド(約376億円)まで上った。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:31:05.01 ID:3jjkqsKW0.net
>>471
せんと千尋みたいに
宮崎駿が演出する望みは無いのかなあ?

475 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:31:09.89 ID:oM/A/9jC0.net
いちばん最近出来た札幌ドームでも400億円だし、大リーグの開閉式球場も
500億円台なのに、何で3000億なんかなるのかね。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:32:05.06 ID:4D8hDA1l0.net
ダンボ-ルの建築家 板茂-ルで作ってもらえ。違約金を払っても格安で造れ、工期も負う幅に短縮できる。
馬鹿でかい2本のアーチ構造はデザインでは可能だろうが見掛けだおしで金を食うだけの構造だ。
ダンボ-ルだと会場も未来に向かいフレキシブルに改造できる。三顧の礼で迎入れろ。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:32:45.72 ID:IR+MRvcr0.net
ザハ 韓国

8月にザハ・ハディド氏の設計案が当選した。この設計案によれば、総予算は2274億ウォン(約220億円)のはずだった。工事中にソウルの城郭と水門などの遺跡が発見され、設計が数度にわたって変更された。難工事の末、4840億ウォン(約468億円)までふくれあがった。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:32:57.10 ID:CFGA5A1n0.net
あほとしか言いようがない
ザハという工費過小評価をわざとする常習詐欺にわざとのっかったぐるがいる

479 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:33:01.46 ID:6Kon/AqH0.net
>>468
積算するかよ
そもそもあんなデザインの段階で積算なんか出来ない
適当にやってるんだよ
それは今3500億とか言ってる日本側も同じ
まああのままでも2000億だな
そこに儲けと予備費で1000億突っ込んで3000億の見積もりを出したところに
森が横から「あと500億入れとけ、おれがなんとかする」
とかいったあたりだw

480 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:33:50.54 ID:IR+MRvcr0.net
>>479
積算なんかじゃなくて、最初から予算の制限なんて考えちゃいないw

オーバーしてることは、彼女もわかってる、安藤もわかってるw

481 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:34:24.09 ID:CFGA5A1n0.net
安藤が私費でまかなえや

482 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:34:27.61 ID:B5OLa8kV0.net
>>471
それ、高畑勲の好きな信貴山縁起ない...

十日戎は西宮が明るくていいな、今宮の福娘はいないけど
熊手と言えば鷲神社の巨大なのが都絡みの江戸東京博物館とかビッグサイトとかに飾ってあるな

483 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:35:32.54 ID:6Kon/AqH0.net
>>469
そうか、前スレの終わりの方からしか読んでないから知らなかった

484 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:35:34.21 ID:RDp7qWK+0.net
>>458 いいやん。恐い顔だけど味がある〜。まじコンペ出せばよかったのに。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:35:59.58 ID:j/r6lk5A0.net
>>470
天候に左右されない?って、いつからそうなった?

防音だけ目的で、雪や風や雨の時はたたまないと、崩壊するんじゃなかったけ?

486 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:38:50.83 ID:CFGA5A1n0.net
>>484
想定外のレスでとまどうわ。ザハにメールでおくってみようかな

487 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:39:35.84 ID:3jjkqsKW0.net
>>486
知り合い?
甲虫に目つけれ目、
って言っといてー

488 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:39:52.79 ID:j/r6lk5A0.net
>>486
ザハよりNBCがいいかな

489 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:40:51.23 ID:IR+MRvcr0.net
ザハも安藤も確信犯

どうせ日本は金を出すだろうとたかをくくってるだけw

490 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:41:13.56 ID:M2M/wIyz0.net
クレージーなのはザハデザインの巨大な塊りだろう

491 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:43:17.34 ID:z+JVFavC0.net
Zaha Hadid Architects - Japan National Stadium
https://www.youtube.com/watch?v=9kMg_JGiO-E

492 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:43:57.47 ID:6Kon/AqH0.net
>>486
お前才能あるなw
デザインはザハと同等だ
あとはそれをごり押しする腕力だ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:44:21.69 ID:M2M/wIyz0.net
>>458
こっちのが確実に話題になって記憶には残りそうだw

494 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:44:37.93 ID:IR+MRvcr0.net
クレージーなのは、前とたいして変わらない5万人収容の施設を造るのに、3000億円も使うことw

どうせ五輪後にはサッカー代表戦と嵐がたまに使う程度w

芝の問題があるからねw

さらに維持費も今の5倍の35億円とか、チケット代上げたり、赤字垂れ流したりひどいことになるだけ

さらに、これ以外にも今後50年の修復費として600億だか700億だか予定しているとかナンセンスw

絶対、取り壊した方がマシって議論になるからw 地震もくるしなw

495 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:44:40.48 ID:hLNXgC5g0.net
今後100年は存続するであろう競技場をヘンな外人に任せるからこうなる。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:44:42.38 ID:B5OLa8kV0.net
>>485
最初からそう言ってるよ
中の人は今でも言ってる
>やはり「屋根」は必要!新国立競技場に関する誤解を解く
>鈴木寛 [東京大学・慶応義塾大学教授、文部科学大臣補佐官]
http://diamond.jp/articles/-/73022

497 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:45:48.84 ID:RDp7qWK+0.net
>>487 にょきっと飛び出してる目がついたりして、河童えびせん化するかもな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:46:53.48 ID:3jjkqsKW0.net
>>494
やはりバンシゲル先生に仮設してもらうのが良かろう

499 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:47:24.72 ID:IR+MRvcr0.net
>>496
そいつ嘘ばかりw

費用がかかることは誰も想定していなかったとかw

審査のときから審査員が指摘してるからw

さらに、コンサートの回数が制限されているのは芝が悪くなるから
屋根をつけて解決する問題じゃない
むしろ、屋根をつけたら、さらに芝が育たなくなる 

500 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:47:27.06 ID:aexprmctO.net
こんなもん陸上競技以外使わねぇよ、誰がこんなとこでコンサートやるんだよ、他でやったほうが安くて儲かるし、今のガキはスマホでゲーム。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:47:53.06 ID:j/r6lk5A0.net
>>496
その人は、いちばんアカン人やろ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:48:04.43 ID:SCp0ZjeQ0.net
日本人らしく質実剛健で機能美を目指すべきだった
見栄張った結果の大失敗だよ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:48:10.15 ID:y8ZV7kKE0.net
競技大会もスポーツ大会も興味ないわ無くなったらいいのに

504 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:48:18.57 ID:1tZCd2XX0.net
アーチとか屋根のびらびら部はいまの無機質のままでいいが
競技場の外壁はレンガとか蔦が似合うような感じで頼むわ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:48:34.23 ID:IR+MRvcr0.net
屋根あったら、完全に防音になるわけでもないしな
東京ドームだって周りはかなりうるさいよw

506 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:48:50.23 ID:3jjkqsKW0.net
>>497
あああ…いいわあ
天皇陛下にその目から手を振っていただきたいわ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:50:30.40 ID:j/r6lk5A0.net
>>506
5年先だから、いまと同じ陛下とはかぎらんからね。皇后陛下もだが

508 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:51:30.23 ID:IR+MRvcr0.net
http://diamond.jp/articles/-/73022?page=2

>まず申し上げたいのは、この未曽有の高騰を当初から見通すことは誰もできなかったということです。

当時から建築家連中は指摘してるし

五輪の選手村や各競技施設だって、招致1週間後に1538億円が2500億円増えて4100億円になりましたとかやってるし

嘘ばかりついてんじゃねーぞw

509 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:52:09.91 ID:T6hcseW30.net
プラスチックやペットボトルの廃材を鋳潰した材料での建造可能で、とにかく安くて強度が有って、後々維持費がかさまない
そんな建物だったらこのデザインでもOKだけど、現状ではあまりに高価すぎるんだよね

510 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:52:33.52 ID:hLNXgC5g0.net
間に合わなかったら、近くの学校の運動場でいいじゃん。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:54:33.33 ID:23B9PsnR0.net
千駄ヶ谷は中止
いこいの森に

512 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:55:38.87 ID:hMY4WrKp0.net
もう変わりすぎてて、ザハさんもいやだろ。
あやまって金払って、せっかくのコンペうちのバカたちがすませんでしたーと国民にあやまって、
ついでに東京オリンピックもやめよう!!

513 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:56:51.95 ID:IR+MRvcr0.net
>>512
騙したのはザハだから

514 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:57:43.57 ID:LW3tWAsVO.net
もう河原でいいじゃん
土手に客席作ってさ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:57:47.50 ID:hMY4WrKp0.net
このまま予算から変形くりかえしてマ×コみたいになってったらどうすんだよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:58:07.53 ID:AkgfzK8a0.net
>>496
鈴木寛「混沌社会を生き抜くためのインテリジェンス」w
混沌なのはこいつの脳味噌だな
知性のかけらもないから、破たんしている新国立競技場建設が擁護できる

517 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:59:49.53 ID:oYzpTm8W0.net
長居スタジアムについて調べてみた

昭和39年(1964)オリンピックの年の6月にオープン 収容人数23,000人
東京五輪の時オシムがここでプレーしたらしい
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/page/0000003887.html

1997年開催のなみはや国体に向け改修工事を着工
収容能力47,816人(wiki参照)
工  費 450億円
https://www.youtube.com/watch?v=beM1Rit3-7g
大阪観光チャンネル 長居外観

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B1%85%E9%99%B8%E4%B8%8A%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4

こういうのみると改築でも十分よかったんじゃねーって思ってしまうが後の祭り
取り壊し作業は遅れてるとか言われてる割に非常に順調にいきましたとさ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:00:43.70 ID:j/r6lk5A0.net
>>510
400mトラックは東京にはゴロゴロあるのよ。都も区も陸上競技場もってるから。客席と品質に難があるだけ

開閉会式は、東京湾花火大会で、入場行進じゃなくて、選手が集まってる場所にスポットライトあてりゃいい
聖火台は「台場」で聖火ランナーは、屋形船で入場でいい
客は立ち見
仮設なしで、照明と音響だけでもできる

519 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:00:50.62 ID:EgENsNmJ0.net
本気で東京のど真ん中にマンコドーム作る気だったのかよ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:01:54.85 ID:3jjkqsKW0.net
>>515
黒くしよう

521 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:02:04.27 ID:aexprmctO.net
馬鹿高い一回こっきりの為の無用の長物だよ、本当、どうしようもない政治家と役人。オリンピック後は大成と竹中と文科省が移転して本社にすんだな。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:02:44.56 ID:XR6P6+oD0.net
コンペで選んだアホはどいつやねん

523 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:02:55.48 ID:V+FBVzKM0.net
安藤出てこないなら、
お前が二度と責任とか、覚悟とか、社会貢献と、
そういうこと言うなよ
でも当然でてきてきちっと説明すんだろ?
予算も工期もエリアも守ってない考えられないデザインごり押ししたんだから
それがまた評判悪いしさ
唯一の専門家として審査員になったんだから、安藤大先生、当然出てきて
すべての質問に男らしく答えて逃げも隠れもしませんよね

524 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:03:23.95 ID:j/r6lk5A0.net
>>517
官制談合で遅れてたくせに、財務が国費を出さない、って話になった直後に大急ぎで壊した
残ってると、改修して使え、って話になるから

525 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:03:43.33 ID:Ma++8I090.net
良いから都民の税金を上げて金をつぎ込んで屋根を完成させろ。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:05:21.44 ID:j/r6lk5A0.net
>>519
まだ作る気よ

予算足りなくても着工して「ここまで作ったんだから、くれくれ」作戦

527 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:06:03.60 ID:bi+OI6Iw0.net
東京五輪返上or失敗が目的の人が
今都知事になっちゃってるからね

528 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:07:46.42 ID:lA8ohMT/0.net
2千億が、1千億になるならば
設計変更どころか、デザイナーから交換で良いと思います

529 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:08:32.20 ID:tnx77lhY0.net
チャリ乗ってる奴のヘルメットいっぱい集めれば作れるんじゃねの?

530 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:10:09.58 ID:+dFnrJjT0.net
改修した方が2本のアーチよりも
ずっと安く済んだみたいなのに

失敗を誤魔化すために無理矢理建てようとしてるな
誰がどう始末をつけるんだか

531 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:11:06.43 ID:dJPikTjn0.net
建設費が高騰したのは、オリンピックに向けて東京が建設ラッシュになって人材や資源の奪い合いになって
人件費が高騰したのが原因の一つだろうな(オリンピックが決まる前に新国立競技場案は決定していた)。
オリンピックがなくても建設費見積もりのミスはあったかも知れないし、オリンピックも見越して見積もりも
出すべきだったのかも知れないが、そこまで考える人がいなかった。
安藤は嫌いだが色々不運も重なったんだろう。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:13:16.90 ID:z+JVFavC0.net
自転車ヘルメットだとどうしてもレーシングパンツのもっこりを連想してしまう

533 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:15:01.96 ID:j/r6lk5A0.net
>>530
安いだけじゃない。改修案は、地下にサブトラック作る計画だったから、
陸上競技場としても国際大会仕様でずっと残り、世界陸上でも何でもできた

新国立は、五輪終わったら市民大会くらいしかできない

534 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:16:17.99 ID:N/HGEvYR0.net
ヘルメットは日本建築界の東大派閥が猛反発してるからな。
最初から、東大出の建築家の案を採用してればよかったんだよ。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:16:26.49 ID:7y0umFJP0.net
時間を消耗させるのはどこのだれのさしがねでしょうかね。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:16:40.32 ID:N3F+wqDo0.net
>>441
景観問題も
ザハは一度も来日せず(現地を確認しないまま)デザイン
コンペで景観問題を指摘された安藤は、パリのエッフェル塔を例にして一蹴
ちなみに安藤は、景観問題を引き合いに出されると必ずエッフェル塔を引き合いに出す

537 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:18:14.55 ID:oYzpTm8W0.net
>>508
ちょっと混乱してるんだけど2019年春にもうコンサート開くの?
2019年完成後ってあいまいな表現だよね
屋根ないくらいでキャンセルせざるを得ないならこっちからキャンセルしとけよw
ホント胡散臭い話まき散らしてるな

てっきり五輪終了後までスポーツでしか使わないのかと思ってた

538 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:21:57.90 ID:3jjkqsKW0.net
もう下村さん外れたから
2014/9/30
五輪担当大臣を設置するよう自民党が提案
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000035706.html

2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて自民党は、文部科学大臣とは別に新たにオリンピック担当大臣を設置するよう求める提案をまとめました。

 2020年のオリンピック・パラリンピックの準備は、現在、文部科学大臣が兼務して担当しています。
しかし、準備を加速させる必要があるとして、専任の担当大臣設置を政府に求めることにしました。
さらに、内閣官房に司令塔としての推進本部を設置し、省庁横断型の担当部署が準備にあたるよう求めます。
新たな大臣の増員などに必要となる法改正は臨時国会中に行いたい考えで、今週中に安倍総理大臣に申し入れることにしています。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:25:52.42 ID:W6I4jcCt0.net
あのぉこんないい加減ずさんな計画で数千億を失うことが一番クレイジーなんですが・・・www

既に国民的歴史財産である国立競技場を失ってしまいましたし・・・

540 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:28:24.40 ID:IR+MRvcr0.net
>>531
高騰なんてたかがしれてるw
ガンバの新スタは、4万人収容で140億円だよw

541 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:28:55.80 ID:j/r6lk5A0.net
>>538
違うだろ
新国立は五輪の有無関係なしに作る施設だから、五輪担当大臣ができても、新国立は下村だろ
五輪で使うか使わないかは五輪担当大臣の管轄

542 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:31:17.12 ID:39NNWVMA0.net
>>5
元のデザインは他の方向から見たらどうなってんだ!?
これ実際に立体に起こそうとしたら無理だったから
今のデザインになったんじゃ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:31:29.04 ID:OQIJzgla0.net
可動屋根なしじゃコミケにも使えん

外苑に固執して屋根なし(半開放アーチ)にする意味ねーだろ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:32:31.32 ID:+dFnrJjT0.net
>>531人手が東北の復興に取られて
都内の作業員が手薄になってる事も、
2本のアーチの為に高価な鉄が2万トンか3万トン必要な上に
円安だから材料費が寄り嵩んだことも
何も知らなかったというのか

545 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:32:50.63 ID:3jjkqsKW0.net
>>541
マジで?
救えねー

546 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:33:13.34 ID:UTIwMmkn0.net
安藤は自分の家は設計してない。
合理的に作られた使い勝手の良い他人が設計したマンションだ。
何故かって?自分の設計したものは使いにくいからだって自分で言ってた。
自分の設計したものは使い勝手が悪いと。
そんなものしか設計してない。
何を今更騒いでるんだ。
安藤はそういう建築家だとわかってたじゃないか。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:35:17.69 ID:5AQO3B910.net
>>76
> ガウディ建築みたく良いものだったら100年かけても完成させてもいいだろ
> デザインを軽視する近視眼的日本人の悪い癖

50年で建替え

548 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:38:39.96 ID:m0lGX9eN0.net
基本的なことだが新国立競技場の建設はラグビーワールドカップの為な
そこに後からオリンピック誘致の口実が出来便乗したまで
だからオリンピックが東京に決まらなくても建て直しは決定事項なんだよ
諸悪の根元はラグビー=森元

549 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:38:46.42 ID:5AQO3B910.net
開閉式屋根があると「儲かる」とのご判断

面積縮小も「屋根付き」「8万人」は維持 新国立競技場の設計見直し案 2013.11.26 19:16更新
http://www.sankei.com/sports/news/131126/spo1311260017-n1.html

有識者会議では、開閉式屋根の是非を中心に議論。海外のスタジアムがコンサートなどの
文化事業で収益を得ている事例を引き合いに出し、設置を求める意見が相次いだ。
新競技場の施設利活用を検討した作曲家の都倉俊一氏は「8万人を集めるスポーツイベントは
限られているが、文化・芸術イベントなら、その数倍もある。開閉開式屋根は必須の条件だ」と強調した。

 またJSCの河野一郎理事長は「現段階(の試算)では屋根のあるなしで収入に
10億円以上の差が出る」とした上で、屋根の開閉に伴うランニングコストについては「(収益で)吸収できる」との見通しを示した。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:40:48.78 ID:5AQO3B910.net
ジャスラック会長、8万に規模のイベントは幾らでも有る

新国立競技場計画に関する説明会(概要)
日 時:平成26年7月日()10:30〜12:15 時
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/oshirase/20140806_setsumeikaigaiyou/20140806_setsumeikaigaiyou.pdf

 都倉俊一

・完成後赤字の垂れ流しになるではいかと言わている。下村大臣も予算委員会 の中で年間10回程度
 イベントを招致きるはないかと発言されたが、 その3、4倍の需要はある。
 むしろ、スポーツイベントと調整が必になくらい期待 は満ちている。
・先日来したポールマッカトニも2019年に競技場が完成ら、是非ま たこの場所でコンサートをやりいと表明してる。
・完成すればスポーツ、文化芸術の拠点と なり日本の財産に成るのではないかと考えている。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:44:00.91 ID:WE71KTkJ0.net
>>5
http://blog-imgs-77-origin.fc2.com/t/a/t/tateblog/20150224192052760.jpg

552 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:45:15.78 ID:SCp0ZjeQ0.net
この顧客が本当に必要だったもの
http://pbs.twimg.com/media/CFiYk2tUsAAZC2e.jpg

553 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:48:00.21 ID:IR+MRvcr0.net
>>550
じゃあ、もっと日産使ってやれよw

554 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:49:32.85 ID:IR+MRvcr0.net
日産が、年4回程度しかコンサートを受け入れないのは、芝が悪くなるから

屋根をつけると蒸し風呂みたいな風通しが悪く蒸れた状態になるから、日産よりもさらに芝は育たなくなる

555 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:49:59.45 ID:AkgfzK8a0.net
>>553
そうだな、なぜか「幾らでも有る」らしいからな
さすがカスラック

556 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:01:25.35 ID:k31i2nXv0.net
チョン左翼が全力で妨害してるな

557 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:01:47.34 ID:j/r6lk5A0.net
人工芝の東京ドームは、年間40〜50回コンサートやっとるね
新国立の開閉式防音膜が、雪や嵐に耐えられて、人工芝に変更したら、ある程度はできるかも
ただ8万席だと、東京ドームで3日興行やってたのが2日になっちゃうが

558 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:01:52.30 ID:+dFnrJjT0.net
使用料が東京ドームより高い
屋根の真ん中が開いてる8万の会場って
ライブで需要あるのかね?
大手芸能事務所に手をまわして何回かは使ってもらうとは思うけど

スタンドの斜面がゆるいとライブ会場としても欠陥

559 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:05:22.02 ID:qRrvAp9DO.net
将来的な維持管理費もいい加減な見積りなのだろうか?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:08:27.85 ID:IR+MRvcr0.net
>>557
サッカーやるのに人工芝にするわけなかろうw

561 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:08:53.54 ID:vAHxBUUZ0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票にまで、もつれこんじゃうしね。www
今頃になって、あわてて市民向けの説明会開き始めて、
今の案には反対でも、少しでも見直しの余地があると思ったら、
賛成に投票してくれとか言い出すし、市長さんたら必死過ぎ!www
http://joyonews.jp/smart/?p=6764

PTA連絡協議会から早期着工の要望書が出されたとかいってたのに、
肝心のPTAの会長さんが「寝耳に水」なんだってさー。w
おいおい、なにインチキやってんだよーーー。www
http://joyonews.jp/smart/?p=6514

頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
まさに、太平洋戦争の日本軍と同じだねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:09:39.60 ID:MqI6tJsL0.net
2019年のラグビーW杯も味の素スタジアムでやることが決まったわけだし
ザハの狂った巨大スタジアムに3−4000億円を掛けて建造する理由がない。

巨大で威圧的な高さの壁を神宮にはりめぐらせて、本当の目的は何かと疑いたくなる。
ザハを選んだ人々と関係しているゼネコンは日本への単なる嫌がらせだろ?

しかし、政財界にコリアンが増えすぎたなマヂでそう思います。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:11:46.45 ID:rXCIXJNQ0.net
ザハに1600億円渡して期限内に作ってもらえよ
出来なきゃ損害賠償してもらえばいい

564 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:14:52.23 ID:i3zWgcm+0.net
能力が無い奴がふんぞり返って選考したのか?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:18:46.00 ID:3jjkqsKW0.net
>>562 ほんとだ この板情報遅いのを観察されてるかもw

 2020年東京五輪の会場計画見直しで、ラグビー7人制は当初の新国立競技場(東京都新宿区)から味の素スタジアム(東京都調布市)に変更となることが3日、分かった。
大会組織委員会関係者によると、国際統括団体のワールドラグビー(WR)が既に理事会で承認し、7、8日の国際オリンピック委員会(IOC)理事会で正式決定する。

 ラグビー7人制は競技日程が招致段階の2日間よりも長くなる見通しで、WRは開会式や陸上が行われる新国立での開催は困難として変更を容認する姿勢を示していた。

 また、東京ビッグサイト(江東区)で実施する計画だったレスリングとフェンシング、テコンドーはいずれも幕張メッセ(千葉市)への変更で固まった。
フェンシングは5月28日、テコンドーは今月1日に国際競技連盟(IF)関係者が会場を視察した。
レスリングはIF幹部が来日しなかったが、IFの富山英明理事や日本協会の福田富昭会長が組織委とともに視察し「開催に問題なし」と判断したという。〔共同〕

566 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:21:22.02 ID:IR+MRvcr0.net
>>562
それは、ワールドカップじゃなく五輪のラグビー会場

567 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:23:10.84 ID:u+4m/JAv0.net
維持費安くなるように外壁なんかシンプルにしてさー
(龍安寺の石庭とかあんなイメージ)
節目の日にはプロジェクションマッピングで華々しく飾れば最高

568 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:26:35.43 ID:20fb3Q/b0.net
>>550
追加分の2000億円はJACRAC持ちで解決だな

569 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:27:52.09 ID:/MUCfoO50.net
なんかのゴリ押しで無理無理選んだのならともかく、複数コンペで選んじゃったんだから
急に計画変更言われて相手が憤慨するのは当然だろうよ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:28:10.67 ID:ryQ7T/pc0.net
>>551
こんな感じの劣化具合だよなw

571 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:28:34.82 ID:u+4m/JAv0.net
あーシンプルな外壁がパブリックビューイングのスクリーンにもなったらいいなー

572 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:28:55.27 ID:GlbF6xpyO.net
玉遊びなんてその辺の原っぱでやれよ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:29:57.46 ID:20fb3Q/b0.net
>>569
粛々とキャンセルすればよろし
ポンチ絵に13億円払う契約を履行する必要はあるだろうが
ただしその契約書の中身の公開はJSCにせまるべきだろうね

574 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:32:03.22 ID:iMH3vsQS0.net
 
そもそも、ワールドカップだけど日本は出られないんだよ(笑)

最高裁で決着を付ければいい。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:34:32.79 ID:yYpKw+Jr0.net
公平なコンペを経て選ばれている

正論
選んだ奴が責任を持つべき

576 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:34:50.66 ID:lmrt35KL0.net
コンペ中に何度も設計図を出して失格してんだから、こいつのいうことなんざ聞く必要はない。
コンペの適切な運営を妨害したとして創価朝鮮人・安藤忠雄とザハを不法行為で訴えろ。
何百億という金が已に掛かっているのだから、たっぷり損害賠償請求しろ!!
犯罪者を野放しにするな!!

577 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:35:29.90 ID:iMH3vsQS0.net
別にキャンセルすればいいだけです。
そんなのいくらでも前例がある。

脅しにもほどがある。893か?

578 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:36:08.92 ID:20fb3Q/b0.net
8万人会場の必要性を訴えたラグビー協会は日本選手権で秩父宮を満席にするんだよね?

まさかたった1万人ちょいしか入ってないとかそんな無様なことはないよね?

579 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:39:04.98 ID:x3A6fKE30.net
新しく誰かに頼めばいい。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:41:18.13 ID:tt32Ygpw0.net
審査委員長メッセージ
・・・中略
地球人が作る地球人の為の建築でなければならない。
デザイン競技審査委員会設置要綱より

安藤って何だ、日本は日本人だけのものじゃない的な
ポッポ的な左翼思想人かい。

何が地球人の為の建築だw。日本国内で作り莫大で貴重な
日本国民の血税を使って作る競技場だ。日本人の為の日本の
競技場だ。その競技場を国際的な大会に使うという話だ。
馬鹿たれが。イギリス人の為の競技場じゃないぞ。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:42:00.21 ID:Tv1PH4y/0.net
何がクレイジーだ糞野郎
イカサマぼったくりの糞みたいなザハの建物などこの世に立てる価値などない

582 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:42:53.92 ID:20fb3Q/b0.net
>>580
単なる東京嫌いの関西人ですわw

583 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:43:46.88 ID:yocj4zqg0.net
見た目のデザインだけならゲームやアニメの背景デザイナーがもっとかっこいいの考えてくれる。
ちゃんと構造計算や建設計画、費用など考えた上でやってるとは思えないレベル。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:44:54.36 ID:4mHSAb4c0.net
>>1
今更もめてるのは誰のせい?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:48:07.09 ID:Tv1PH4y/0.net
>>584
オリンピック招致委員会に入った税金でうまい汁吸おうとした糞野郎ども

586 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:57:09.29 ID:ZUKTp43D0.net
イギリスでもザハを却下したことがあるんだし
ザハを日本に押し付けられるのを拒否してもいいはず

587 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:00:49.78 ID:ITLrNwF40.net
>>586
なんだ?その被害妄想は?誰も押し付けてないぞ?

588 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:05:14.41 ID:W6I4jcCt0.net
開閉式屋根なんてトヨタスタジアムみたいに故障続きでもう動かさねぇよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノになるから結局ダメな予感

589 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:06:01.26 ID:mMXb5/Yr0.net
そもそもこれを採用した奴が悪い
都民が負担しろや

590 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:09:15.04 ID:ITLrNwF40.net
>>589
採用したのは国だよ。国立競技場なんだから。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:09:32.37 ID:20fb3Q/b0.net
>>589
きっと石原軍団が身銭を切って建ててくれる

592 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:10:56.16 ID:eBt7lC3w0.net
正直、詐欺師と詐欺師のマッチポンプで、結局損するのはほぼ無関係の一般人って構図だな

593 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:12:46.54 ID:U3f0jHTW0.net
それがどんなにゴミ屑レベルでもいったん決めたものを変更するな
金が足りなければ決めた奴の財産を没収しろ
足りない分は税金で払え

594 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:14:52.07 ID:5RvYKbZJ0.net
2500億の競技場ってのがそもそもクレージーだろw
さらにこのデザインだとメンテ費用もケタ外れになるのは見え見え
阿呆の所業としか思えんねぇ
税金をなんだと思ってるのやら呆れたね

595 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:15:30.70 ID:ZUKTp43D0.net
>>445
やってたと思う
伊東豊雄さんのが満点の最高評価
ザハのは「これは無理でね?まあ選ばれないだろうな」みたいな感じだったはず

そういう技術者の検証を「なんとかなる」「むしろ無理に挑戦すべき」とか言って1人でザハに決めたのが
クソジジイ安藤忠雄

596 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:20:51.59 ID:ZUKTp43D0.net
>>410
20年前のダサいセンスということだね、ザハは

597 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:24:59.79 ID:6QPIk9N40.net
文科省予算削れ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:31:05.12 ID:GzhZKa7B0.net
土建屋 「おら3000億円さっさとよこせや」
○元?首相? 「もう3000億円で見積もって方々にアレしたんだよ」
下村 「オラ、東京都が負担しろや」
M添 「俺の髪の毛と同じで、無いもんは無いんだよハゲ」
ザハハ 「いいからさっさと満額よこせや」

まぁ、むしり取られるのは日本国民の税金だぬ(´・ω・`)
土建屋利権にたかるハイエナたち
良心が少しでもあるなら、やっすいスタジアムにせーや

599 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:31:24.00 ID:VuWxE3mJ0.net
では違約金は安藤忠雄事務所に請求するとしよう

600 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:32:05.23 ID:844lIIya0.net
元ネタは中国製自転車用ヘルメット。そのままパクっただけ。詐欺です。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:32:33.06 ID:RxPqBOm+0.net
>>593
なぜですか?
別にありますよ、そういうの。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:32:56.95 ID:6QPIk9N40.net
文教予算へらしてしまえ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:34:50.97 ID:nHKiRAZK0.net
日産スタジアムの設計図をコピーしてもらえ
日産スタジアム級二番館、国立競技場でいいよ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:41:17.90 ID:JccbhGCx0.net
日産スタジアムで良いじゃん。
たった一月しか使わないんだから。
そのあとゆっくり考えればいい。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:49:21.65 ID:20fb3Q/b0.net
>>604
陸上競技は日産スタジアム開催をプランBとしてすでに考慮しております
来年には高速横浜北線開通で首都高速湾岸線と直結なんで移動問題も完璧に解決

ttp://www.taro.org/2013/12/post-1430.php

そしてサブトラックの常設が確定しない限り、陸上競技場とはしないということを確定した。
来年の予算委員会で文科大臣に答弁でその確約を求める。

バックアップとして駒沢競技場と日産スタジアムが検討されたが、駒沢はスタジアムが四万人分足りず、
サブトラックもないため、万一、サブトラックの常設を確定できない場合には、東京オリンピックの
陸上競技は日産スタジアムで実施することを代替案として検討していくことを
馳浩東京オリンピック・パラリンピック実施本部長とも確認。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:51:50.51 ID:W2xM8C5Q0.net
まず機能あってのデザインだと思うけどね建築ってさ
丹下とか信者多いけどクソの役にも立たん

607 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:55:12.62 ID:w7DrGiq90.net
建設国債でやれや
金なんかどうにでもなるだろ
役人はアホだらけか

608 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:59:49.19 ID:05gZOel/0.net
英サッカー、リバプールの本拠地となるはずだったスタンリー・パーク・スタジアムは、
10年以上しても建たなくてキャンセル。地元のAFLが5万人収容規模でやる予定だったのに
アメリカ、ダラスのHKSの未来的なデザインと収容規模の拡大化で決定。
しかし結局、頓挫して現在はキャンセル。

それでも、この金額だからな ↓ 3000億円、4000億なんて世界的には頭がおかしいんじゃない?のレベル。
http://footballweekly.jp/archives/1766638.html

609 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:00:43.27 ID:+44Dm5Zo0.net
>>1
よく分かってるな
工費がやすくなったり、工期が短くなる保証はない
まさにその通り

610 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:01:30.00 ID:hMY4WrKp0.net
デザインあっての性能であり、
だからこそザハさんのはやりたくないのだ。
ヘルメット?なにを言うかこのまま手直ししていったら、
マ*コになってしまうぞ。
どっちかといえばチ*コ建てたい民族だろ東国人は!

611 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:01:49.97 ID:ZUKTp43D0.net
>>605の書き込み
陸上は日産スタジアムがプランB
でもサブトラックがないので使わない

って書いてるのはどういう意図?
日本語が下手なバカな人なだけ?

612 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:02:34.68 ID:dJPikTjn0.net
東京ドームはガラスファイバーの布だかを外部との気圧差で支えて、鉄骨などほとんど使っていないのに、
わざわざマンコの形作るために大量の鉄骨使うとか、一体何考えてんだっていうデザインだな。
ナイキのスニーカーでもデザインする感覚で競技場デザインしてんじゃないよ。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:05:22.92 ID:20fb3Q/b0.net
>>611
リンク先読めよ

新国立は常設サブトラックなしの計画になるなら陸上競技に使えないよね、って話を確認してんだよ
そこは文教族が押し切ったみたいだけどな

614 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:06:18.80 ID:CWSwapV+0.net
なんかお金の規模がスタジアムにしてはちょっと変じゃない?
まったく別の用途に流用されると考えた方が自然です。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:08:49.26 ID:Hna8SaLn0.net
もう作るのやめて埼玉スタジアムか東京ドームか横浜スタジアムでやればいいだろ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:12:56.33 ID:ZUKTp43D0.net
>>605のリンク先読んだけど、主語や目的語が明記されておらず、後で歪曲できる余地を残してあるな
まず「駒沢のにサブトラックができなければ日産」なのか、「新国立にサブトラックができなければ日産」なのかわからないし

「予算は1388億円まで」っていうのも「新国立建て替え費が」なのか「遠足に持参していいおやつの予算」なのかわからないわ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:13:25.87 ID:bcHtHVOrO.net
東京都 大丈夫なんか? 本当にいいのか? あの、マンマンデザインで
賑やかな開催式は、ヘリで上空から生中継だろうから 世界中から大爆笑されるかと

618 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:15:21.44 ID:20fb3Q/b0.net
>>616
重要なのはオリパラ実施本部長の馳が2013年の段階で
陸上競技の日産スタ開催も視野に入れろと指摘されていることだよ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:15:42.25 ID:rMsu1gcP0.net
バカ丸出し

620 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:16:26.42 ID:ZUKTp43D0.net
>>617
マンコ穴から花火がプシャー‼︎と飛び出す上空からの映像が全世界のご家庭に放送されるのを想像して卒倒しかけた

621 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:16:56.17 ID:qxANzUWpO.net
海外にばらまいてないで、国内をなんとかしろ
オリンピックなんていらないのにあとから国がしゃしゃり出てきて嘘までついて決めてきたんだから国が何とかするのが当然だろう

622 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:17:11.73 ID:CWSwapV+0.net
それに斬新っていうけど、ザハがコンペに出した最初の案は
アラブ首長国連邦に作った環境なんとか会社の本社のデザインを
コピーしただけでしょ。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:18:44.51 ID:7Mx6TsMV0.net
> 「景観とは主観的なものなので、議論になれば際限なく広がり、結論など見いだせない。
> 現実に行うのは、競技場を新しくすることだけだ」と語った。

周辺とかマッタク考慮していないって言ったw

624 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:19:28.06 ID:m0lGX9eN0.net
>>616
新国立競技場にサブトラックを常設しなければ国際大会の陸上競技には使えない
だからプランBとして日産スタジアムを使えるようにバックアップ体制を整えておく
これしか言ってない、あと駒場は規模が小さくダメな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:19:54.02 ID:7Mx6TsMV0.net
>>620
イっちゃうw

626 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:22:11.54 ID:hMY4WrKp0.net
聖火リレーしたって毛ジラミがはってるようにしかみえんぞ!目をさませ都民!

627 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:22:57.50 ID:ZUKTp43D0.net
聖火台はどこに考えてるんだろう?
まさかクリエリア?

628 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:33:50.80 ID:3KaRqxqk0.net
予算内で出来ないのだから失格だろ
海外は原価計算が尼尼なのが習慣化してて駄目だな

629 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:42:43.14 ID:lqLgR4MA0.net
キチガイは周りの言う事をクレイジーって思ってるから

630 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:42:52.68 ID:ZUKTp43D0.net
国「今夜は予算13,000円で豪華にいこう!」
安藤忠雄「寿司食おうや!ザハ寿司行くでぇ」
国民「予算超えないでね?13,000円よ?」
〜〜〜
安藤忠雄「予算13,000円でうまいこと頼むわ」
ザハ「いらっしゃーい。カブトエビいかが?」
安藤忠雄「それや!頼むわ!」
森「なんだこりゃ?生牡蠣みたいで俺は嫌だ」
〜〜〜
ザハ「お会計4万円よーん」
国「ふぁ!!!!!」
〜〜〜

みたいな

631 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:45:47.04 ID:CH5Ec9UA0.net
>>1
イラクで1950年に生まれたザハ・ハディドは30歳の時に独立して自分の事務所を作ったけど、
83年に、香港の「ザ・ピーク」の国際コンペでデザインが1位になったものの
その後、10年以上も計画の途中で中止になるデザインばかり描き続けたくせにw
で、1993年のヴィトラ社消防所でやっと受注できたが、あれも3次元CGの時代になってのことで
ザハのデザインはCGソフトがなければ描けないんですよ。ヴィトラ社消防所は消防に使い辛い設計で
すぐに椅子の展示場になってしまったとさ。

アンビルトの女王として知られるザハの契約をキャンセルしようが
誰も驚かないし、むしろ良識を褒められるよ。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:46:50.92 ID:hEEdtgwU0.net
そもそもなんで外人に依頼したんだ
日本に素晴らしい建築家山ほどいるだろうに

633 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:47:13.57 ID:CH5Ec9UA0.net
ザ・ピークのデザインだって机上の空論で終わりましたが何か?

634 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:48:56.26 ID:CH5Ec9UA0.net
  
 彼女のニックネームは、アンビルトの女王 ← 落成しない建築家

635 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:52:18.52 ID:x4cZC+D90.net
ここでザハのネガキャンしてる人達ってどういう人達なの?竹中の回し者?東大関係?単に外国人が嫌い?

636 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:57:59.56 ID:nHKiRAZK0.net
>>635
こいつ馬鹿なのかな?

637 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:58:34.04 ID:OhIYuuRQ0.net
>>632
斬新なデザインは日本人ではなかなか出来ないからな。
そもそも論で言うなら、東京オリンピックが本当に決まるとは、アピールしていた
当事者達も思っていなかっただろw

638 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:05:28.29 ID:Dm94W2re0.net
>>637
建物に斬新なデザインとかいらねーよ
建設費だけじゃなくて維持費もアホみたいにかかるし
いつも目に入ってウザい
美術品と勘違いしているアホ建築家ばかり
ほんと絶滅してほしい

639 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:06:23.31 ID:klSFmMfc0.net
出来もしない建築をコンペで勝たすからこうなる

640 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:09:32.41 ID:bcHtHVOrO.net
>>620
中国人男達は喜ぶだろうな
日本に、それ目当てに 風俗に来てるらしいから
わざわざ通貨安の今の日本に 売買春しにくる者達って いったい何なのか‥ バカかもしんない

641 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:12:36.82 ID:i+tom88h0.net
何度見ても良さが分からない粗大ゴミ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:14:12.54 ID:CH5Ec9UA0.net
斬新なデザインってザハのデザインは、こう言うソフトで回転させてるだけだよw

https://www.youtube.com/watch?v=81fiQoIvgHc

643 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:15:58.47 ID:L1PorTyz0.net
常識で考えて莫大な違約金とかほざいてるが請求できる訳ない。
世界の建築界を見ても常識外れの金額になったのはザハ側に多大な責任が有る。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:16:11.37 ID:WT+z16hcO.net
>>641
賢い人には良さがわかる
愚民には良さがわからない

多分

645 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:16:37.21 ID:Y8HjGLUV0.net
スレタイ冒頭だけ見て結婚スレかと思った

646 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:17:00.80 ID:CH5Ec9UA0.net
ザハのデザインは乾いた空気、広大な砂漠に造るにはふさわしくても、
東京の都心に造るなんてのは、頭が悪いBBAだろ。場違いでこっけい。
周りの風景のことなどなんにも考えてない証拠だ。

UAEの砂漠の中にある企業の本社ビルは、砂の変化をイメージして作られたも
のだと言っている。やっぱりイラク人なんだなと思う。
http://www.wallpaperup.com/uploads/wallpapers/2014/08/18/424275/ec0e818fdb94372c3a02488f2b6de5da.jpg

ザハがコンペに出した新国立競技場の外観に非常によく似ている。動画の最後に
出てくる。デザインは使い回し。

https://www.youtube.com/watch?v=GnJYJGOODas

647 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:19:41.78 ID:CH5Ec9UA0.net
ザハのサイズの概念は、砂漠の中におったてるピラミッドだな。
神宮に巨大な壁面をおったてることが、基地外だとはまったく思わないのも
砂漠の民だったザハ祖先のDNAなんだろう。
それを、都心でやろうとするから頭が悪いBBAだと思うね。

どうしてもやりたかったら、鳥取の砂丘でヤやれw

648 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:20:25.48 ID:DtmKeHm+0.net
批判する相手が間違ってる
選考委員を批判するべき

649 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:21:47.31 ID:CH5Ec9UA0.net
なんだかんだ逝って、中東の成金なんだよ。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:22:53.77 ID:bcHtHVOrO.net
でも よく考えると‥ 日本の皇室は、男系なので キノコさん型だから
女性器オリンピックを造り、開催しても 相性的には良いのかな? 凸と凹の関係?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:24:40.48 ID:eKpYBLhH0.net
そもそも予算を大オーバーするデザインにゴーサイン出したのが間違ってるだろ
Okだした責任者は誰だよ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:27:10.12 ID:7vyPW9P5O.net
この外人に依頼したアホが悪い

653 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:28:21.47 ID:CH5Ec9UA0.net
適材適所が分からないバカ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:29:05.67 ID:XThKbu220.net
差別的と言われるかもしれんが
結局イラク出身というのもあって、先進的なものに対する憧れも
強いんじゃないかな。こういったら失礼だが発展途上国が
先進国に仲間入りするころあいにオリンピックをするならこういう
背伸びをした恰好つけの建築もありかもしれないが、日本はもうそういう
時代は過ぎ去ってるわけでしょ。むしろ侘び寂びで信じられないほど
質素にするというのもありかと思うが。 つまり成金趣味とは次元が違うのだよ
ということで。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:29:10.08 ID:8wm5VN7j0.net
建築できないで有名な建築家だっけ?
デザインだけで、構造とか考えてないのかな?

656 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:29:28.57 ID:cLxz4HiT0.net
新スタジアムの名前はクレージースタジアムでいいんじゃね?

ともあれ、ザハ案は選考条件を満たしていないからさっさと当選取り消せよ。安藤は委員会を私物化するんじゃない。オリンピック会場は安藤のために作るんでもない。下村が無能なのか?

657 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:29:54.69 ID:zBvJzUrUO.net
そんな予算があるなら
ブラジル遠征費用をけずるなよ
なんだよ自費で参加しろとか
>聖子なんとかせい

658 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:32:02.88 ID:7vyPW9P5O.net
そもそもデザインてなんだよ
普通にスタジアム作れよアホか

659 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:32:44.95 ID:YivEKiD00.net
>>651
安 倍 晋 三

660 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:33:36.53 ID:CH5Ec9UA0.net
>>654
と言うよりは、イラク戦争の負い目を感じてる英米にヨイショされてる感もあるかもな。
彼女自身はいわゆる、イラクの金持ちの娘で父親は事業家から政治家になってる。
イラクを離れてレバノンやイギリスに移動しながら一家は快適な暮らしをしていた間に
祖国から出られないイラク人は空爆で死んでいったわけだし。

途上国の金持ちってのは、先進国と比較にならないほど階級意識も強いからな。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:33:37.47 ID:XThKbu220.net
あのデザインってやたら格好いいけど CGが夕方の光で
夕焼け状態だよね、通常の光源の元では実物はあそこまで近未来風じゃないんじゃないの?

662 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:34:55.67 ID:jKrPRhlS0.net
普通、建築士に頼むときに予算も伝えると思うんだけど、ザハっちは勝手に費用のかかる設計をしちゃったって事?

663 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:35:38.83 ID:Dc6+NlFg0.net
公平なコンペを経て選ばれているのに
今さら何を言っているんだ。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:37:36.09 ID:CH5Ec9UA0.net
デザイナーズ・スタジアム(笑)

>>663
コンペを開催している人間たちが命令すれば、
下々の我々が、都心にまったくそぐわない化け物に3000億を払わされるのか?
何を言ってるんだ?

665 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:41:31.03 ID:Dc6+NlFg0.net
特定の個人がこれにしろって言ってるわけではなくて
公平なコンペを経て選ばれているわけです

666 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:44:27.28 ID:/R+zU1yi0.net
個人的には無駄に歩かされるデザインは嫌いだ。
(広さゆえなら仕方ないけど、距離の割に動線が長いとか)

そもそも、コンサート使用などを見越してのデザインって言うけど、
広すぎる会場のコンサートって、正直、面白い?
個人的にはアリーナクラスでも辛いから行けない。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:45:08.91 ID:6uhR/XDJ0.net
>>66
見積りの明細出せよとは思うな
まさかどんぶり勘定ってことはないと思うが、外部から見てるとそうとしか見えない

668 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:45:24.40 ID:dZF47MKA0.net
公平なコンペ ×
無能なコンペ ◎

無能同士がいくら公平だと言っても、
一歩外の世界ではその理屈は通用しないのだよ。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:47:14.58 ID:xVQISTC60.net
かっこ悪い事務所だなどこにあんだよ→エゲレスでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

670 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:48:34.40 ID:dZF47MKA0.net
あんな大きなものをコンサート使用なんかしたら
周りで働いている会社や、住んでる住民から苦情が殺到して
訴訟が嵐のように起きるだろうな。
国立競技場は港区、渋谷区、新宿区のヘリに影響する。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:50:28.08 ID:Af6u2kW60.net
だったらお前が3000億円払えよ!クレージー事務所が!!

672 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:51:07.95 ID:DoNdHgfw0.net
県営球場レベルで十分だよ。
ローコストが売りなんだから、安く作って安くやればいい。
コンサート会場なんか腐るほどあるんだから必要ない。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:53:24.69 ID:Dc6+NlFg0.net
ちゃんと審査委員が審査して決めたんだから素人は口をはさむべきじゃない

674 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:54:59.70 ID:mwpf/hON0.net
仮にコンサート会場で儲けようとしても、会場に見合うだけのアーティストが
どれたけいると思ってるんだよ。取らぬ狸の皮算用。
コンサート会場に使わなくてもペイできるレベルまで予算を落とせ。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:55:20.68 ID:cLxz4HiT0.net
確かにコンペは実施されたなw
さらに運営が適切だったらここまでもめたりしないよ。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:59:37.56 ID:jlSaMQi10.net
こいつって、ろくでなし子と似たようなもんなんじゃねーの?
なんかそんな気がしてきた。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:03:47.05 ID:dFM8r8SH0.net
もうカマボコ型の普通の体育館でいいよ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:06:27.36 ID:Dc6+NlFg0.net
公平なコンペを経て選ばれているのに
それはお金がかかるからやめるというのは国際信用問題だ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:08:56.85 ID:mr7vXywf0.net
お金を出す人がコンペで決めたの?、それとは違うの?

あとは、審査する側の人を決める基準は?

俺が審査員を自分で決めたコンペで何かを決めたら、公平だから誰かが3000億円とか出してくれるのかな?

680 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:10:08.75 ID:I3ce+v7X0.net
ID:Dc6+NlFg0 ワザとやってるだろ(笑)

まー、あんな巨大で派手じゃなければバカな素人庶民が気付かない間に建てちまえ
で済んだのかもしれないけど、あの規模と姿に(笑)しかも4千億近くを費やす
なんてことになって、都民や国民に黙ってろなんて無茶苦茶な理屈は独裁国家しかないよ。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:15:03.44 ID:2OPe2hM40.net
中国がやったみたいに、開会式はフルCGにすれはばいんでね。
競技場なんてリアルに作る必要なし。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:17:06.88 ID:Dc6+NlFg0.net
設計をゼロからやり直したらラグビーワールドカップに間に合わない

683 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:19:02.81 ID:b2nq39UQ0.net
区役所の壁改修も年末の道路工事も信号機の付け替えも、いっそ予算がかかるものは何でもかんでもコンペでいいんじゃないか

コンペは公平→お金が自然に湧き出てくる

これは使える!

684 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:21:55.77 ID:VynU/1o40.net
スタジアム建設は長くて2年あればできます。
ザハ・ハディドのきみょう奇天烈なスタジアムでなければ
2019年9月に間に合わないなんてことは、100%ありません。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:27:33.07 ID:NolNwZeu0.net
デカすぎも使いにくい。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:27:43.02 ID:EUzIa+Gb0.net
>>682
日本開催決定の時は横浜でやる予定だったみたいだし
別にラグビーは国立でやらなくてもいいよ

ラグビーW杯に間に合わせる為に数千億の借金や問題の多い競技場を
慌てて作っちゃうほど情けない話。
つーか、五輪に間に合わなくても国民が納得できる競技場にすべき
ラグビーW杯なんて論外。ホントどうでもいい

687 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:30:44.01 ID:4jEBeV300.net
>>ザハ・ハディド
何だろう。
名前聞いただけで胡散臭く感じた。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:30:55.06 ID:Qk6wYhK+0.net
ラグビーW杯なんて日本が出られるわけじゃないのに
バカみたい。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:31:10.21 ID:V5+uFuLY0.net
変更どころかキャンセル以外にないだろ
既存のスタジアムか都立で安くあげるからいいのだ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:31:27.73 ID:bk6rU61V0.net
森喜朗とその取巻きに損害賠償請求すべきだわ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:32:03.42 ID:sPqOAy/D0.net
予算と納期のうちでできるものを作ろう!

692 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:34:24.68 ID:ovt9jeoe0.net
ザハがメンツを捨てて再々設計、施工と綿密に打ち合わせしながら変更する、追加の設計費用は構わない
でなければザハの賛同者が1000億円ぐらい追加で出してくれるのが筋、後者はあり得ないと思うが

693 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:35:36.45 ID:ylBBXN9h0.net
無計画で無謀なスタジアム建築

無計画で無謀な原発再稼働

無計画で無謀な集団的自衛権の行使容認

お花畑のバカ政府とその支持者w

694 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:36:17.46 ID:Qk6wYhK+0.net
>>687
ジャバ・ザ・ハット

>>660
ザハはアフガニスタンのカルザイみたいに政変が起きると
国外に逃げて西側とうまくやってエリート教育を受けてきた
タイプだろ。スパイとは言わないけどw

695 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:38:04.60 ID:qLZq+mXU0.net
まあ担当者はこういうだろな
妥当な仕事だ

それはそれで置いといて、どうするんだろな、これ
金の出所も都も国ももう出さんみたいなこと言ってるし
寄付で建てるのかな?

696 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:38:59.71 ID:2njjXIUx0.net
>>692
安藤忠雄が全財産差し出します!

697 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:41:42.76 ID:EUzIa+Gb0.net
>>692
現在の案は、すでにメンツ丸つぶれの案になってると思うけどね
完成してもザハにとって黒歴史みたいな建築だろ
契約の問題とかで強がってるけど内心は辞めたいんじゃないの?

698 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:46:34.58 ID:bxc7K9BdO.net
全てがいい加減。
東京に誘致した人達が責任をもって金出せ。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:48:25.13 ID:ryQ7T/pc0.net
>>687
スターウォーズに出てそう

700 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:48:38.75 ID:Dtqc9DPm0.net
設計じゃないよねデザインだよね
これから強度計算や構造設計やるはず

701 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:49:08.86 ID:Vvl8R7Nl0.net
>>700

702 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:57:35.26 ID:/KQXLkZd0.net
予算が大丈夫で作れるんならザハのデザインに反対する理由はない
それこそ反対者がいないデザインなどそもそも不可能
(個人的にはあのデザインでできればいいと思う)

問題は予算、それだけ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:58:14.98 ID:+44Dm5ZoO.net
>>688
開催国枠があるんじゃね?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:01:30.92 ID:whAvkjqk0.net
まあ東京という立地がまず悪条件なんだわ
劣悪な狭い土地環境で巨大スタジアムを建てるという暴挙
土地余りまくりの他の国ではド派手な巨大スタジアムが建て放題
それらに見劣りしないように見栄はらにゃならんという重圧が元凶だ
国家としてのメンツ、ショービジネス化した五輪の演出
金欲しい建築業界とか袖の下賄賂、贔屓コンペ色々言われてるけどそんなのは何処の国も同じだろ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:02:26.02 ID:m+5N6X0/0.net
機能美を感じさせない建物だな.。

実際のところ、素晴らしい機能とかあるの?

706 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:05:44.06 ID:8+i+efD/0.net
>>549
開閉式屋根あるトヨタスタジアム、維持コストがかかりすぎるってことで撤去の方向で話進んでるらしいんだよね。まぁイベントの誘致の数と規模が違うんだろうけど。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:08:33.99 ID:KKEy7zYT0.net
「うちなら予算内工期内でできますよ」って言えない雰囲気作りに成功したね。
もうやめちまえ。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:10:35.55 ID:ZOsG0JcY0.net
騒いでる建築家のじいさんは、丹下とかみたいに自分の作品を便乗して残したいだけ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:18:03.00 ID:gT/ogDYQ0.net
もうこのザハ訴えて数百億円払わせろ
どんだけ迷惑かけてるんだよ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:19:16.50 ID:Vvl8R7Nl0.net
>>703 ないんです。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:22:36.84 ID:cGWgJy1M0.net
なんて無能なトップ達なんだ
ボッタクリ予算だと分かった時点で他の候補に変えればいいだけ
こういう愚行の積み重ねで日本は借金大国になったんだろ
馬鹿トップ達が日本を再び滅ぼす

712 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:22:41.14 ID:zBvJzUrUO.net
>>710
アジア枠でじゅうぶん 参加できるから
開催国枠はふよう といのがおおすじ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:29:50.55 ID:CCcfa7qW0.net
ザハ案選んだ諮問機関が痛いほど無能すぎて笑えないレベル

714 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:33:07.01 ID:CHCY93s+0.net
昨日から、追い詰められた文科側が、改めて安藤のせいにする作戦に変えたみたいね。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:39:32.53 ID:RTeKBfDr0.net
>>1
キチガイ朝鮮人に洗脳されたマスゾエに好き勝手にやらせることは時間の無駄なんだよなあ
早くリコールしろ!

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

716 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:39:59.75 ID:ZUKTp43D0.net
>>714
えーなにそれ初耳
ソースとかあったら見たい

717 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:46:47.29 ID:EUzIa+Gb0.net
旧国立競技場って代々木体育館と並んでコンクリート打ちっ放しの原点というか
素人目にも、ただのコンクリートなのに貧乏くさくなくて逆にかっこいい感じがしたんだな
安藤忠雄の建築物なんて旧国立競技場のパクリだったんじゃないかってぐらいw
あれを壊すことを安藤忠雄はもったいないって思わなかったのかな。そこは不思議。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:50:39.81 ID:VbJbDq+60.net
>>709
超難しいけどかっこいいデザイン作っただけの人に罪はない。

採用決定したバカ連中が排除対象でしょ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:52:06.10 ID:QuJ2MoRk0.net
クレイジーなのは、あの奇天烈なデザイン

720 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:56:33.26 ID:gT/ogDYQ0.net
>>718
応募できる条件非常に厳しいのに無難に建築出来そうな応募作品がほぼ無い
ザハ案もダメだが奇天烈デザインコンテストみたいになってたぞ
可動天井が相当無理っぽく感じた

721 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:59:55.90 ID:EUzIa+Gb0.net
動画見ると、ザハのデザインも確かにかっこいいんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=ahFNA1W68ko

ただ、何か勘違いしている気はするけどw
ザハにとって東京とは高層ビル立ち並ぶメトロポリスのイメージだったんだと思う

722 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:59:58.43 ID:Dz3z22iH0.net
ゼネコンの設計施工が最強なのに現場も知らないアトリエ笑に設計させてるのがそもそも間違い

723 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:03:14.32 ID:QcxTYtbE0.net
マンコデザインこそクレージーだろ

724 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:05:03.45 ID:iV9jE5RlO.net
もう神宮球場でやれば良いよ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:10:51.75 ID:nfEEQh7H0.net
どこも数百億だから、三千億はボッタクリというか、キセル臭い

726 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:11:40.84 ID:qQuH5RX50.net
>>722
ゼネコンの設計はアトリエ系の後追いデザインで、しかも野暮ったい。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:30:20.19 ID:zWOXY/I00.net
夏季オリンピックのメインスタジアムの建設費
アトランタ 254億円
シドニー  660億円
アテネ   355億円
北京    513億円
ロンドン  900億円
リオデジャネイロ 550億円
東京    1625億円 さらに3000億円に膨らむ見込み

キールアーチだけで2000億円かかる基地外プロジェクトを下村は
早く英断して止めさせろ。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:31:33.18 ID:hMY4WrKp0.net
ザハさんは車で眺めるイメージで考えてるな。
東京をわかってはいないなぁ。
ザハさんがいられないほどスペースの窮屈な国だから。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:37:11.52 ID:/c7tZqOZ0.net
そもそも、ザハ案を決めた時の見積もりが甘かったって…
どうせ計算の確認なんかしてなかったんだろ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:39:04.69 ID:Mq+H/l4P0.net
>>727
為替どの位で計算なんだろ
北京は420かと思ってた

731 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:50:14.62 ID:Rw46LN/ZO.net
修正案はろくでなし子が考えたんでしょ

732 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:56:12.08 ID:2njjXIUx0.net
ハンターのキメラ=アントの王のヘルメットから思いついたんだ。

版権は富樫にあるw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:00:58.40 ID:PU4pAlRn0.net
昔なら、莫大な金かけて、最初の原案通り作ってたんだろうね。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:03:25.32 ID:CHCY93s+0.net
>>733

むかしでもこの額なら無理。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:06.47 ID:lQdzmK6Z0.net
>>12
処女膜ついてるやん

736 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:36:50.24 ID:hOk9HZEw0.net
金も失うけどな

737 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:58:39.22 ID:3jjkqsKW0.net
>>635
他のスタジアムの5倍も10倍もの費用がかかり
環境破壊するデザインを
拒否している

738 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:58:48.60 ID:OfWc1Nap0.net
>>549
そんなイベントが多数あるなら、日産スタジアムを使ってやれよw
閑古鳥が鳴いてるぞw

だいたい、今、ロックなんてオワコン

8万人を埋められるバンドなんてほぼない
あってもサザンとかミスチルとかB'zとか40代以降のかってのファンがいる連中

サザンはガンで死にそうだし、彼らのCDの売上だって、全盛期の10分の1
若手のワンオクあたりですら、東京ドームすら埋められないくらい
テレビの音楽番組の視聴率は壊滅状態

世界的にも、ロックなんて終わってるよw
レディ・ガガとかジャスティンビーバーとか日本で比較的話題になった連中でも日本でやったら東京ドームすら埋められない
アメリカ音楽の日本への影響力も落ちてるしね
ビルボード1位といっても日本じゃほとんど知られてないし

今は金のかける先は音楽じゃないから
時代が古い

739 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:00:09.49 ID:3jjkqsKW0.net
>>731
これがいいなら、ろくでなし子はなぜ悪い
という書き込みには虚を突かれましたよ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:00:59.03 ID:Wc//LtT10.net
つーか金額の条件つけなかったの?
普通は
予算これだけ内で作れるものをデザインして!だよなあ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:02:42.05 ID:3jjkqsKW0.net
>>706
撤去してまた建てれば業者は儲かるからね

742 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:04:34.18 ID:T412oQ7A0.net
ザハのデザインで後世に残せるものは一つもないだろう、そのぐらい愚劣だと思う

743 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:05:38.83 ID:Wc//LtT10.net
なんで安藤忠男に依頼しなかったの
いくらでもいいもの作ってくれるのに

744 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:05:39.51 ID:3jjkqsKW0.net
>>740
ロンドン五輪のに500億弾んで設定した

でも業者は預金をぜんぶ吐き出させようとするってこと

745 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:06:54.52 ID:VwvEIOr80.net
無駄遣いにもほどがある。実用的な保守費用のかからない普通の競技場を作ればいいんだよ。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:06:58.98 ID:OfWc1Nap0.net
>>743
屋根があるのに傘をささなきゃいけない代物ができあがるだろw

747 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:07:08.36 ID:AJjbb0x9O.net
>>743
釣りか?

748 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:08:34.39 ID:CCcfa7qW0.net
>>743
刑務所デザインはうんざり、古過ぎるよ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:08:43.51 ID:Gjpa3FRp0.net
>>733
ゼネコンが受注したくないと憶測するのだが、
『4年で完成しない』とか『屋根なしでも2700億掛かる』って、断る理由じゃないのかな?

ゼネコン側から『建設できません』と言ってしまえば、今後の受注に影響する。
予算は単年度であるから、1300億円でも着工してしまえば、2700億円の予算が取れずに
途中で終わったとしても、責任はないばかりか違約金すら発生する。
ただし、逆に予算が獲得できれば、ゼネコンが違約金を払う羽目になる。

素人の憶測なんで、裏なんて取れるわけはないけど、どうもそのような気がしてならない。

困ったことに建設の素人の大臣が、イケイケどんどんだったということかもしれない。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:08:55.74 ID:OfWc1Nap0.net
http://www.mtvjapan.com/news/music/23173

ジャスティン・ビーバー、2年振りの来日公演に1万5000人が熱狂

http://www.mtvjapan.com/news/music/24409

レディー・ガガ、来日公演初日で3万5000人を魅了

日本で比較的知られている彼らですら、この程度しか埋められない

751 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:10:26.17 ID:I4HOutJA0.net
もう下村首で

752 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:11:47.32 ID:Ua6A3sGH0.net
大阪五輪やっとけよって思う。名古屋五輪でもいいけど

753 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:12:36.87 ID:TAK5G0Fi0.net
ほんとに韓国ハゲで開催までできるのか
視察で遊び歩いた金を建設費に返せ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:17.18 ID:lq/3sZVm0.net
>>746-748
じゃあ安藤以外で使えそうな日本の建築家言ってみてくれ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:21.20 ID:gyL7BLpu0.net
>>753
自称最高責任者氏が外遊でばらまいたカネは国民に返すべきだよね

756 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:54.35 ID:OfWc1Nap0.net
http://jnewsweb.com/archives/3630

Kis-My-Ft2のコンサートツアー福岡公演は“空席祭り”だった!?公演間近になるとチケットが定価割れ状態に!

「昨年は関ジャニ∞も札幌ドーム公演が埋まらず、CMを流したり、公演10日前には村上信五と安田章大がローカル番組に出演するなどして必死で宣伝。
それでも空席が残りました。5大ドームツアーといえばハクがつきますが、いまや会場を埋められるだけのアーティストはほとんどいないのです」(業界関係者)

757 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:15:02.11 ID:0aMXbap80.net
建設会社に丸投げの方が良かったって言うオチ。
これが、無能な働き者って奴か。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:15:14.21 ID:nfEEQh7H0.net
http://www.shochi-honbu.metro.tokyo.jp/bid-committee/jp/whytokyo/messagebook.pdf
「もうお金をかけて過剰な〜」と言ったくちで、よその何倍も金かけてどうすんの

759 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:16:18.98 ID:NKDPb9nb0.net
3000億でもデザインとか機能が後世にまで響きわたるようなものならこんなんじゃ金の無駄

760 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:17:01.21 ID:+a3lfKIW0.net
事務所が時間を失うだけって言ってるんだからこのデザインではもう不可能なんだよ
違約金を払ってでも別のデザインに変更すべき
ついでに大臣の更迭で

761 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:17:36.07 ID:NKDPb9nb0.net
>>754
丹下健三、黒川紀章

762 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:18:00.47 ID:cycky7AU0.net
フミちゃん

763 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:18:19.61 ID:huriVgPy0.net
>>18
さすがにそれは違うよ。
デザインのコンペと施工の入札は別のはず。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:20:22.89 ID:lq/3sZVm0.net
>>761
安藤より年寄り持ってきてどーするw

765 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:21:47.67 ID:ZASALVY90.net
イスラム関係者?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:22:31.92 ID:CCcfa7qW0.net
>>754
日本人もいいがこの手にデザインコンペに日本人に限定する意味がわからない
どんな意味があるの?

767 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:22:51.29 ID:OfWc1Nap0.net
http://www.footballchannel.jp/2013/09/13/post8709/

ガンバ大阪の野呂輝久社長は「たとえ140億円集まらなくても4万人収容になることは変わりません。

4万人の箱自体は110億円あればできるし、
110億円はもう確保していますから」

768 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:23:07.31 ID:hTEsdr100.net
時間と、金があれば作れるけど、時間無し、金無しじゃ無理。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:26:50.06 ID:3jjkqsKW0.net
>>758
緑の東京を作るってうたってるけど

早くデザインを撤回せい

770 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:26.22 ID:Gjpa3FRp0.net
しかし、本当に昭和の名建築物であった霞ヶ丘陸上競技場を壊す必要があったのかな?

甲子園球場の大改修のように、基礎部分だけ残して、耐震強度を上げ、観客席に屋根をつけるような
改修で済んだんじゃないかな(と思う。いまさらだが)。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:31:06.45 ID:TgQphkik0.net
>今からやり直しても、工費が安くなったり、工期が短くなったりする 保証はない。時間を失うだけだ」と主張。

高くなったり、工期が間に合わない自信はある ビシッ

772 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:31:46.55 ID:I7s924ak0.net
金を失うから必死だな

773 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:32:59.82 ID:T9VzksQD0.net
>>753
オリンピックだけなら屋根つきで完成できる。
完成できないのは、2020年のオリンピックではなく、
2019年のラグビーW杯に間に合わせないといけないから。

朝鮮関係ない。
すべて招致委員の自民党、森が悪い(笑)

774 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:34:07.66 ID:OfWc1Nap0.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405946683/l50

【音楽】若者の音楽離れが深刻 音楽CDが売れない 音楽業界が悲鳴
1 :豪商エマダイト ★@転載は禁止:2014/07/21(月) 21:44:43.40 ID:???0
新聞が終わる前に音楽業界が先に終わりそうな件
2014年07月21日 11:12

昔からやっていてライブの大箱を満席にできるアーチストは食えているが、そうでないとめちゃくちゃきついわけ。バンドのみなさんはグッズ販売とかで食いつないでいらっしゃるそうです。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:35:37.74 ID:8RMvbhpm0.net
>>770
国立競技場改修はなぜ消えた?(4)
ttp://www.data-max.co.jp/2014/05/30/post_16457_o1311_04.html
ttp://www.data-max.co.jp/2014/05/29/kaisyuuan.jpg

 久米設計の国立競技場耐震改修基本計画は、震災直後の2011年3月25日に出された。
基本的に業務開始時に提示された「特記仕様書」に則して、現地調査報告および管理運営者
(日本スポーツ振興センター)側からの要望、法的な制約などを整理しながら、改修案の策定を実施したという。
 それを念頭に、久米設計は「現状改修」「小規模改修」「大規模改修」の3つの改修計画案を提示。
検討すべき共通事項として「既存建物の耐震改修」「老朽化した設備の更新」「バリアフリー対応
およびサイン計画」の3項目が掲げられている。

 現状改修は、現状施設のまま、この3項目に基づき耐震補強する。補強方法に関しては、
コンクリートブロック、地中梁、アースアンカー、エキスパンションジョイントなど細かな構造体にまで
言及しており、使用材料まで明記している。外周部には、ガラスカーテンウォールデザイン補強で
水平耐力(※1)を増加させ、縦横の格子を基調としたデザイン補強で、既存建物の外観との調和を図るとしている。

 小規模改修や大規模改修になると、これに競技場そのものの改修も加わる。
 小規模改修の場合、スタジアムの3分の1を覆う屋根を設置し、スタンド座席数を6万人にする。
大規模改修の場合、スタジアム全体を覆う屋根を設置し、スタンド座席数は7万人にし、西側の明治公園敷地を
一体として改修。トラックは、いずれも8レーンまたは9レーンにし、サッカー観戦のために可動席を4,000席設ける。

 大規模改修の場合、国際大会も見越したものになるため、サブトラックは地下1階に常設するという、敷地の狭さならではの
工夫も見られる。構造体は、R状になった井桁のメインアーチを設け、外周部のテンションリングにより屋根架構を構成。
アーチの場合は上からの荷重と横に広がろうとする力の2つの圧力がかかるため、南北スタンド後方にブレース(※2)
構面を設け、地下にプレストレス基礎梁を設け、アーチの広がりを防止する。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:40:16.60 ID:Ry2xDu1M0.net
国際コンペにナショナリズムは禁止。 
国籍で決めてはいかんよ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:41:27.47 ID:5zPHzu5d0.net
>>152
悪くはないな

778 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:43:10.47 ID:xpSenYaD0.net
ミニチュアでも作って詫び状と100円入れて送ってやれよ
向こうも納得するだろ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:48:25.67 ID:nfEEQh7H0.net
絵に描いた餅に税金から13億くれてやっても、お祭りだからいいよね

780 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:51:32.31 ID:hphw9+eI0.net
>>775
ラグビーが癌ぽいな

781 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:00:33.82 ID:j/r6lk5A0.net
>>775
その大規模改修案
旧国立競技場を残し、地下にサブトラックを持ち、レーンも増やし、7万席で、サッカー用稼動席まである
でも777億円もかかる、ってことで没になり、建替えることに

既に撤去と設計に390億円使用済み。JSC新本部ビル200億円で着工
今後、数千億かけて、新国立建てるけど、詳細いまだ不明
決まってるのは、サブトラックを常設しないこと、と、無様な外見であること

782 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:02:11.27 ID:5zPHzu5d0.net
>>410
六本木ヒルズがちんこは苦しいww
亀頭がない

783 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:02:55.75 ID:OfWc1Nap0.net
元のやつを少々バージョンアップして造ればいいだろ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:07:09.94 ID:tHdwC6KW0.net
ベストは旧国立を改修だった 作り変えるなら同じものを作るのがベター屋根なし三万人分仮設スタンドで 月一回音楽イベントなんて無理だから

785 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:10:34.45 ID:oov0evJd0.net
>>1
公平なコンペを経て選ばれたのにそこから変更されたんじゃ話にならんじゃないか

786 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:11:11.30 ID:OfWc1Nap0.net
>>785
公平じゃないし

こいつは、ルール違反をしてたのに選ばれただけ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:14:55.23 ID:j5pRzKKW0.net
>>786
たとえばザハ以外の奴が、同じ案を出していたら落とされていたと言える根拠があれば不公平だったと言えると思うが
そういう状況だったの?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:18:17.74 ID:8RMvbhpm0.net
>>787
単にザハが要項違反を犯していたというだけの話

789 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:20:26.97 ID:8RMvbhpm0.net
要項違反は失格とするという文面が要項にはあった
普通の応募者ならそれを読めば要項は守って案を作り応募する

ザハは敷地要件と高さ制限要件についてそれすらしなかった、
つまり失格上等で応募したということ

コンペの公平性を犠牲にしてまで、それを合格にしたのは誰だろうね?

790 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:20:36.21 ID:FrVqj5Ts0.net
金に糸目を付けないのでヨロシクなんて態度だから
足下を見られる。
誰の金なのか根本的に勘違いしている連中が選んでるのが問題だ。
ザハのことはほんの少し調べれば、アンビルトの女王のみならず
コストオーバーの女王、トラブルの女王だと分かるハズ。
そういう下調べもしないで決めたのか?
身銭を切らないからそういう感覚になる。

そもそもコンペってのは入札と違うのか?
高ければ高いほどいいのか?
金に糸目をつけない方が格好がいい、他のどのスタジアムとも違うさすがニッポンだと
褒められると妄想しているのかね。誰と競争してるんだ?
ザハはイラク生まれのイラク育ちだから中東成金の石油王たちとか?

どんどん値段をつり上げて、高額落札するものこそが手に入れるサザビーズのオークションでも
やっているつもりなんじゃないのかと呆れる。
遊ばれてるんだよ日本は。
誰に?
それは想像にお任せする。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:21:20.80 ID:M2M/wIyz0.net
そもそも13億出して買うようなデザインでもない
コンペの連中は国民の税金を浪費した罪で逮捕すべき

もっとシンプルで実用的なのがベストだろうに
そもそも元の国立を修繕して仮設を儲けて使うべきだった

792 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:21:34.15 ID:j5pRzKKW0.net
>>788
だから、他の設計者で要項違反で落とされた人がいたの?
要項違反部分の変更ありきとしても、価値がある案として残った可能性は?

793 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:23:50.48 ID:8RMvbhpm0.net
>>792
要項違反をしていない応募者に対してザハのは不公平な案だと言っているんだが

日本語大丈夫?

794 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:23:51.39 ID:M2M/wIyz0.net
>>792
コンペの参加者、主に安藤が残して選んだんだろうけど
そもそも予算も要項も守らない案を選ぶような人間に参加資格がない

795 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:24:34.39 ID:cycky7AU0.net
よい作品とは常識を覆すものだから
要項から逸脱する

建築コンペではよくあること
アートというのはそういうもん

796 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:24:49.28 ID:j5pRzKKW0.net
>>794
予算を2ヶ月で出すことは不可能だよ

797 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:26:02.22 ID:cycky7AU0.net
ん?
この案はすごいんじゃないか?
よし要項を見直そう!

と思わせるくらいの作品でないと
コンペには勝てない

798 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:26:09.62 ID:oYzpTm8W0.net
日本人デザイナーがいないとかいう意見あるけど
フェラーリ手がけた奥山清行に若手建築家と組ませてやるとか
小田急ロマンスカーVSEや関空のターミナル手がけた岡部憲明とかいると思うんだけど

乗り物で日本人に評価されたデザイナーの汎用性って高いと思うんだけどな

799 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:26:57.65 ID:cycky7AU0.net
言われたことを言われたようにやる
奴隷根性ではコンペは勝てんよ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:27:31.75 ID:M2M/wIyz0.net
>>795
競技場なのだからその為の施設であれば良い訳で
アートならただ絵を描いててくれれば良い

役にも立たない、その後も赤字を足れ流すようなハコモノは要らない

801 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:27:38.50 ID:OfWc1Nap0.net
>>787
普通に、明らかに応募条件に反するはみ出すようなデザイン

提出後の変更は認めない、審査員などから、応募者へのアドバイスや情報の提供は認められないというルールがあったのに

審査員がザハに変更させてるからな

かなり酷い

802 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:27:42.32 ID:a3Qwt79E0.net
こんなん製造業じゃありえん。10%オーバーでも大変なことになるのに
信じられんわ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:28:01.09 ID:QylY9C6j0.net
飾りのガワだけを取り換えられるように設計しておけば、大会終了と同時に
撤去して別デザインを適合させられるでしょう。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:28:22.06 ID:8RMvbhpm0.net
>>797
要項見直しならいいんだよ、コンペの仕切りなおしだからね

コンペの肝は公平性なんだわ、それがなければコンペは八百長の目眩ましに成り下がる

805 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:28:34.78 ID:cycky7AU0.net
奴隷根性は建築に向かない

806 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:29:17.35 ID:j5pRzKKW0.net
>>802
建設業でも2倍なんて普通は無い。
その原因がどこにあるか、もう少しみんな考えた方がいいと思うけどね。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:29:37.77 ID:FrVqj5Ts0.net
>>795
公共の建築物にアート界の論理をぶつけて選んでいたと言うのか。
ほとんど開き直りだな。

それによい作品の定義を、明確にしなさい。
個人的な趣味に合いました。
では、説得力などまったくないからな。

ザハを推す連中の口調は総じて、
名作茶器のオークションなんだから、バブルって何が悪い。
そういうことだな。根本的に狂ってる。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:30:23.75 ID:8RMvbhpm0.net
>>806
屋根主構造のタイドアーチへの変更に決まってんじゃん

アーチを止めなければ見積は下がらない、それだけの話

809 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:30:39.91 ID:cycky7AU0.net
要項から逸脱しているが
この案を選ばなければ恥だろう

と思わせるくらいでないと勝てんよコンペは

810 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:31:54.37 ID:FrVqj5Ts0.net
>>809
ザハを選ばないと「恥」?

こりゃ、完全にオークションだな(笑)

811 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:32:01.37 ID:8RMvbhpm0.net
>>809
具体的にそれでまともなコンペを取った事例を一つでもよろしく

812 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:32:07.17 ID:OfWc1Nap0.net
>>809

客にとって、どの分野であれ、代金は1番の買うか買わないかを決める要素

それが1300億円が3000億円になりましたで通るわけもない
業界自体が非常識
到底プロとはいえない

813 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:32:47.09 ID:cycky7AU0.net
要項を逸脱してるじゃないか!
だってこっちのほうがいいじゃないですか。
というだけの話。

要項!要項!
言ってるやつはコンペには勝てない
根本的に建築家に向かない

814 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:32:49.00 ID:hphw9+eI0.net
敵はラグビーにあり

週刊リテラシー「新国立競技場建設 3つの利権」20150613
http://www.dailymotion.com/video/x2tsiyf

815 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:33:41.08 ID:OfWc1Nap0.net
>>813
公のルールを破った
特に、税金を使う公共施設で

そんなルール違反が通るわけもないw

816 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:33:50.36 ID:oov0evJd0.net
コンペで選ばれたデザインから変更があったわけだろ?
>>1の事務所の奴が言う話がチグハグ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:34:04.18 ID:wfeCA8Le0.net
>>626
うまいな、座布団一枚!

818 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:34:15.30 ID:8RMvbhpm0.net
>>813
デザインのためなら建築基準法なんて無視無視、という建築家もたまにいるなw



死んでいいと思います

819 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:34:24.93 ID:Gjpa3FRp0.net
>>775
サブグラウンドは代々木公園陸上競技場と言い張ることでいいのでは?
駅ひとつ離れているけど、近くにあると言い張る。

まあ、神宮外苑の軟式野球場にトラックを作り、期間中借りれれば、
オリンピック終了後原状復帰で返すというのが現実解だとは思う。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:35:35.95 ID:cycky7AU0.net
要項の間違えているところを矯正するようなデザインであること

審査員がそのことに気づく度量があるということ

そういうときに傑作がうまれるんだよ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:35:37.37 ID:OfWc1Nap0.net
公の税金を使う機関がルール違反をしたようなものだから

ましてやルールを定めてコンペをしているのに、それをルール違反のものを選ぶのでは、ルールを守ったデザインを提出したところが馬鹿をみることになる

コンペ自体が公正さがなく、不正コンペといわれても仕方がない

822 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:36:04.46 ID:o6o31fFo0.net
ロボ化するくらいじゃないとな。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:36:12.09 ID:M2M/wIyz0.net
>>812
要は税金だから
文部省がアホだからここまで引っ張られてきた理由なんだろうな

役人を首にしてコスト管理ができるプロを雇うべき

824 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:36:34.42 ID:sKgeItGd0.net
>>646->>647

825 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:11.24 ID:hphw9+eI0.net
今回透けて見えてるのはここらへんにまとまってるかな

国立競技場改修はなぜ消えた?(4)
ttp://www.data-max.co.jp/2014/05/30/post_16457_o1311_04.html
週刊リテラシー「新国立競技場建設 3つの利権」20150613
http://www.dailymotion.com/video/x2tsiyf

826 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:13.44 ID:cycky7AU0.net
>>821
そういう四角四面の人間は建築には向かないし
審査員にも向かない

ようは創造的な仕事には向かない

827 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:14.79 ID:OfWc1Nap0.net
特に、総工費の点で2倍も違うような代物なら、税金が審査員の独断で勝手に2倍使われることになる

そんなどんぶり勘定が認められるわけもない

828 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:22.52 ID:8RMvbhpm0.net
>>820
要項の過ちに気づいたのなら自分の責任で要項を直して
コンペを仕切り直しする度量が安藤忠雄には必要だったんだよね

>>821
これで終了な話

829 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:39:01.64 ID:sKgeItGd0.net
>>646
そっくりだな。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:39:08.41 ID:OfWc1Nap0.net
>>826
建築家自体が社会にとっていなくてもいいw

全然創造的でもないし

時代のニーズをわかっているわけでもない

音楽が廃れて、別のニーズになってるのに8万人の箱が必要ですとか

社会の変化についていけていないw
ポールマッカートニーで埋まりますw
爺の発想だからw

831 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:39:48.38 ID:8RMvbhpm0.net
まあ手を使っちゃいけないのに手を使うことを正当化し始めたスポーツ馬鹿がこの件の主魁だ

脳みそがサメ並である以上、どうしようもないクズであることは自明か

832 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:40:23.68 ID:CSXoQYbP0.net
自分の名声のためのモニュメントを作りたいだけクズ
実用性無視の自己中な女に作らせるからメルヘンな設計になるんだよ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:40:39.03 ID:OfWc1Nap0.net
ミスチルやB'zやサザンで埋まるよw
ポールマッカートニーが〜w

爺の懐メロの時代は終わったんだよw

834 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:40:40.50 ID:bJDSDQYl0.net
少子化で廃校した小学校のグラウンドでやれよ
こんなハッタリ詐欺師のバカどもにくれてやる金はないわ
このインチキデザイナーは拷問して豚のウンコ食わしてやれ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:41:22.33 ID:cycky7AU0.net
ガラケーのデザインを競うコンペで
いきなりiPhoneをだしてきた

そこでiPhoneを優勝させるのが優れた審査員

それガラケーじゃないじゃないか!という
他の参加者の抗議に対しては
なんでiPhoneを思いつかなかったの?
というだけ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:41:54.72 ID:rXCIXJNQ0.net
建築家とやらに作らせればいいんだよ
ただし予算は1300億な

プロなんだから当然できるはず

837 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:21.25 ID:8RMvbhpm0.net
>>835
民間のカネでやるならご自由にどうぞとしか

838 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:21.99 ID:K1uJoVlO0.net
3000億もぼったくられようとしている日本の無能さを世界中に晒した
お役所の連中もどうせ他人の金だしと金に糸目をつけず少しでも
自分の懐に入れようと恥を恥とも思わないこの暴挙
無能なだけならよそじゃ何百億でできるものが一千億かかってしまったくらいで済むかも知れんが
三千億となるともはや無能では説明がつかず明らかに意図的に国に害を与えている悪党
箱物って昔からこういう事の繰り返しなんだろうがこれに関わってる奴らはブタ箱にブチ込むべき

839 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:24.92 ID:hjSpFBWl0.net
ザハ:(実際の構造や建造性を考えて)設計を修正
(しろ)なんて(私に頼むのは)時間の無駄

て事だろ?
実現性とか周辺の地形とか全く考えてないし
その能力もないんだろうし

840 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:25.20 ID:OfWc1Nap0.net
CDが300万枚売れるビッグアーティストだぜw

それいつの話ですか?w

CD店自体が都心でもばたばた閉店してるのにw

社会は変化しているんだよw おじいちゃんw

841 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:42:28.72 ID:FD1aYJ+r0.net
ぶっちゃケて言うが、競技場の類にデザイン性なんていらんだろう
機能的でありさえすればいいのだから、機能面を重視すればいいのではないのか

安全で機能的なデザインという方向性で考えていけばいいだけで、
建築家の言うデザイン云々という概念がさっぱり理解できない

建築番組に出てくる自己陶酔型のデザイナーや建築家どもは、頭が沸いてるのか?

842 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:46:17.82 ID:8RMvbhpm0.net
>>841
自己陶酔型のオーナーと慣れ合っていてくれればいいんだけどねそういう奴らは
安藤も浜野商品研究所に切られてから権力志向がひどいね
ベネッセとパソナに囲われているうちはそんなに実害はなかったんだが
東大教授になって石原閣下が都の顧問に引っ張ってからフィクサー気取りでみてられない

843 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:46:30.83 ID:OYrPUS/X0.net
これにしか見えない
ttp://image.e-nls.com/pict_pc/1_1355386545_m_6pKJZ.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7794dce556b683144cebda07ff2afdff)


844 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:48:02.80 ID:Gjpa3FRp0.net
オリンピックのためのコンペで1300億円かつ2019年完成と言う縛りがあるのに、
満たせなかった。

金だけの問題なら、主催者が頑張ればいいけど、工期を遅らすなら意味がない。
報告は順次あがっていたのだから、どこかで中止するべきだったと思う。

25日には責任者が変わるので、そこで違約金を払ってお取引いただくというのが
現実的だと思う。
オリンピック時に完成しないものを、いつまでもありがたがっても仕方がない。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:48:19.94 ID:FD1aYJ+r0.net
>>842
高卒でありながら、
建築でなりあがったころまでは謙虚だったけど、
東大卒なんかを顎で使うようになってくると本性が現れたってだけではねーの

846 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:49:44.12 ID:a3Qwt79E0.net
今は潰れた建築会社の人から聞いた話だけど、
公館庁が霞が関に建てるビルの見積もりを出した時、
仕様はすべて満たしているのに、そんな安いビルでは困ると言われたそうだ。
なので、外装や内装いろいろ無駄に高価にして金額を上げたらしい。
今回も、こういう感じだったんだろうか?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:49:57.56 ID:OfWc1Nap0.net
俺たちの青春時代にはな〜

ポールマッカートニーを聞くのが時代の先端w

車を買ってスキーにいってなw

コンサートに足を運んだもんだw

お前達も真似しろよなww

ちょっとちょっとお爺ちゃん 感覚が古いよw

848 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:15.38 ID:zSKENKJj0.net
このB級SFアニメにでてきそうな不細工なデザインを採用したのは誰だ?

849 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:50:39.87 ID:hphw9+eI0.net
>>826
その考えは危ない
ルールの中でどれだけ最高の物を作るかが重視されるべき

ルールを微妙にはみ出す作戦が加速するようでは
もう終わる

850 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:10.91 ID:FD1aYJ+r0.net
建築家って何ですか?

A「芸術家です。」
B「施主にとって一番良い物を作る職人です。」


俺はBの人達の方が偉いと思うが、世間ではAが持てはやされる。
わけがわからねーよ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:48.83 ID:1Jshzj3i0.net
tesu

852 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:59.51 ID:33Px6GCT0.net
外国人の自称世紀のアーティスト?を持ち上げるからこうなる。
彼女がアーティストってのも疑問だけどな。
CGを駆使した子供の遊びにしか個人的には見えないし。

日本人建築家だったら公共の建築物に、
しかも国立競技場にそこまで非常識な値のつり上げなど
恥ずかしくてできないからな。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:52:26.23 ID:fPgp4yLf0.net
日産スタジアムみたいな安っぽい時代遅れのデザインのスタジアムがいいのか?
新国立競技場の斬新なスタジアムがいいのか 

どっちがいいのか?

854 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:52:47.17 ID:8RMvbhpm0.net
>>846
入札談合ありきの話だからねそれ
いまはそこまで堂々とやれないんじゃないかな、仕事取れなくなるだけだから

855 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:01.87 ID:OfWc1Nap0.net
スタジアム自体時代遅れw

856 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:02.18 ID:cycky7AU0.net
>>850
Bはハウスメーカーでいいんでない?
そのうち人工知能に置き換えられる

857 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:08.60 ID:a3Qwt79E0.net
>>854
そっか。無駄に高い仕様というわけじゃないんだな。
サンクス

858 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:31.49 ID:hphw9+eI0.net
>>843
それだは・・・

859 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:31.51 ID:oYzpTm8W0.net
>>841
人間は欲張りだから安全と機能性はもはや当たり前なんじゃないかなとも思う
+快適性や利便性あるいは地域にとっての(ちょっとした)誇りや象徴となるのが理想なんだと思う
そのあたりふくめて本来デザインって呼ばれてたんだと思うけど

東京という土地柄はそういうものが溢れているから埋没してしまうと思うんだけどね
そのうえでザハ案はどうかと思うかというと…最悪だよ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:55:02.89 ID:OfWc1Nap0.net
社会のニーズの変化を捉えろよw

861 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:55:03.01 ID:6Bzo7mGg0.net
オリンピック返上で

862 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:55:09.64 ID:FD1aYJ+r0.net
>>853
デザインにこったところで、
メンテナンス費用が膨大になるので、一定周期で立て直さないとならん
だったら、そこそこの予算内で、安全で機能的なものを建てれば良い

建築会社の類が名誉や宣伝効果を狙って、
かなり安い金額で受注するなら好きにすれば良いけどな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:56:17.43 ID:rXCIXJNQ0.net
アーティストだの芸術家だの言っている奴は物の価値を知らない人なんだよ
もしアートとして3000億円の価値があるのならこんな批判されていない

864 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:57:03.79 ID:HzvogIju0.net
大戦中にドイツから日本じゃまともに造れないエンジンのライセンスを買ったのと根っこは
一緒だな。いつの時代でもスペック坊が偉いのには居るな。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:57:22.06 ID:yCWgTeTZ0.net
少なくとも日本のスタジアムは中国以下でしょう。中国は省ごとに立派な競技場がある

南京の競技場は北京のオリンピックスタジアムの2倍以上の85億元かかった。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:58:05.46 ID:xhNQEy7g0.net
なんでこの予算オーバーが分かる前に旧国立を壊してしまったんだ?

まさか壊して後戻りできなくなったから予算オーバー言い出したのか

867 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:58:31.12 ID:OfWc1Nap0.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1333958737/

KREVA「チケット全然売れてない」で開けた“パンドラの箱”…

「CDやダウンロード販売の低迷が続き、いまや音源を発売してもほとんどお金になりません。そのため、
多くのバンドや歌手がコンサート活動に力を入れていますが、今度は“最近のヒット曲がないので、
いつも同じ内容”という演目のマンネリ化現象が起きている。熱狂的なファンを抱える大御所歌手や
アイドル以外では、すでにコンサート離れが起きていますが、多くのバンドや歌手はコンサートの
規模縮小に踏み切れていない」

868 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:59:27.99 ID:FD1aYJ+r0.net
>>866
大規模解体は意外と予算と工期がシビアだからそれでじゃねーの
地盤改良工事しなきゃならねーから、そこの工期も見積もると完全にアウトだろ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:00:45.50 ID:hphw9+eI0.net
>>866
>>825

870 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:01:37.67 ID:ZF7mUNvb0.net
>>841
>機能的でありさえすればいいのだから、機能面を重視すればいいのではないのか

機能を詰め込みすぎたのが失敗だったんだけどね
五輪の出来る客席と迎賓機能・サッカーのできる芝と太陽光・サッカー時にフィールドに近い客席
コンサートのできる音響設備と屋根・潰した分と同じ面積の公園
狭い敷地や高さの制限があってこれだけ詰め込むのは無茶

871 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:01:53.78 ID:KOUM2jxv0.net
東京の建造物は耐久性がないのか立地が悪いのか

国立も耐久性の問題で壊された。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:03:11.65 ID:33Px6GCT0.net
>>850
いや、ザハが世界で酷評されているのは、
クライアントの意向を無視して・・・・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=dcJska8QtUw

Do the world a favor and retire.
You've been designing a suite of bad buildings--buildings that do not
meet the basic requirements / needs of the client. Buildings that are
not maintainable. Stadiums with poor sight lines. Buildings that do not
relate to the space that they are built in. Pure arrogance in
design--typical of Starchitects.

世の中のためにも引退しろ。
君(ザハ)は悪質のビルーークライアントの根本的なニーズに合わないビルを建
て続けている。メンテナンスができないビル、サイトライン(観客の目とステー
ジを結ぶ)視線の悪いスタジアム、建築する空間(周囲の環境)にそぐわないビ
ルだ。デザインの高慢さにほかならないーースター・アーキテクトの特徴。

My only critique, japan is rich in architecture, why not use this opportunity to highlight Japanese architects?

私の評論としては、日本は優れた建築家が大勢いるのにどうして(五輪という)
この機会を生かして日本人建築家にスポットライトを当てようとしないのかね。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:04:01.50 ID:m0lGX9eN0.net
五輪後に付ける開閉式の屋根も追加で600億が必要w
他の国はその600億でスタジアムを造るわけだが本当に頭がおかしい
もうさ2016年用に造ろうとしていた都立の競技場を600億でお台場に建てよう

874 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:04:39.94 ID:lqLgR4MA0.net
デザインした方にしたらオリンピックに間に合わなくても関係ない自分のデザインが形として残ることが一番だからな

875 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:05:35.19 ID:EOqO7pgY0.net
晴海か豊洲の埋め立て地に、
オリンピックのメインスタジアム
は作っておけばよかったんじゃないのかな

で、あの神宮外苑は緑を大切にして
低い景観で小さなサッカー専用スタジアム
と新神宮球場でも作っておけば良いんじゃない

東京都は東京都で、味の素スタジアムを
改修したり、調布飛行場を潰すことまで考えて
オリンピックの後は、ジブリや日本のアニメのテーマパーク
を作るっていうのはどうだろう
もうディズニーランドやUSJも飽きたろ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:06:44.89 ID:cycky7AU0.net
日本の建築家はでっかい建物が苦手

立体的な造形が苦手

877 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:07:15.81 ID:llTMidwV0.net
偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。それには費用も 掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:08:10.73 ID:F12JH3HO0.net
アリアンツ・アレーナみたいなのでいいじゃん

879 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:08:28.56 ID:Kqth0beD0.net
一方福島原発を覆う囲いを作る費用は4400億円国民の税金から出すのであった。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:09:12.96 ID:hphw9+eI0.net
>>872
その映像、最初からして何だかものすごく精子なんですが

881 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:09:56.67 ID:rXCIXJNQ0.net
>>875
ジブリーランド
https://pbs.twimg.com/media/B8qk_q1CYAAdlct.jpg

882 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:11:04.33 ID:6VMH4KbO0.net
現政権を引きずりおろすのには持ってこいの案件だな
いろいろ引き伸ばして達成できなかったら政府の責任にできる

883 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:12:26.50 ID:+dTn8uW70.net
1年前からまったく話が進んでないw 何やってんだ!官僚は!w

884 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:12:43.27 ID:cwZg95fi0.net
全ての元凶はこいつだろ?こいつが1300億円で作れるデザインにしなかったから今こんなにもめてんだろうがw

885 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:15:25.18 ID:33Px6GCT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dcJska8QtUw

The world doesnt need more fucking stadiums, imagine how many more
people you could feed instead of building this god damn stadium, go use
one in the ridiculous amounts of countries that already have them....
fucking governments only care about themself, not about human life, what
does this show about our governments, that in the blink of an eye they
would fuck you over, do you think they care about the fact that you were
born in their country or do they just care about you because what you
give them, ask yourself every day.... Its almost too evil to imagine how
destructive this world has become and you have no choice but to support
it.

世界はもうこんな糞みたいなスタジアムはいらない。
この糞みたいなスタジアムを作るカネがあったら、食わせることができる人間の
数を考えてみろ。どの国にもバカバカしい数のスタジアムが既にあるだろ。それ
を使えばいいだけの話だ。糞みたいな政府は人間の命ではなく自分たちのことし
か考えていない。政府のどんな点が分かるかって?
瞬き一つで国民をだます。自国民を大切にするキモチがあるのか、それとも血税
をむしりとることしか考えていないのか・・・毎日自問してみればいいよ。
世の中の堕落は悪夢としか言えない。しかし支持するしかないのか。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:18:11.63 ID:hmkgW8EW0.net
景観に合っていないクレージーなデザインは中止にしてください! 衝動的に選択しないように

887 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:18:29.47 ID:hphw9+eI0.net
>>872に追加
impulse131さん(1 1 か月前)
the world doesnt need more fucking stadiums,
ファッキンスタジアムもうイラネーよ!

imagine how many more people you could feed instead of building this god damn stadium,
こんな糞スタ建てる前に飢えてる連中がどんだけいるか考えろって

fucking governments only care about themself,
ファッキン政府はいっつも自分のことばっかじゃん

not about human life,

888 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:19:06.72 ID:33Px6GCT0.net
>>846
なんで困るんだ。
中間マージンをピンハネできないからか?

889 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:21:36.34 ID:hphw9+eI0.net
>>885
「This project is sub zero」てどういう意味?

890 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:22:41.93 ID:sBDmt+kK0.net
コンペ一位はそのままで、はいおめでとうで賞金出して、現状を鑑みて、もっと後期短くて済みそうなデザインで作ればええやん。

下らんこだわりやプライドのために都にまで負担求めて税金無駄遣いするなよ。

個人的には、変なUFOみたいで嫌いじゃないけどさw
UFO並みに現実味がないんじゃ、意味ないぜ。

>>3
禿同。

>>10
官僚は口出ししないでしょ。
一方で、代案つうか、現実的な予備の計画があっても驚かないな。
政府が困ったところで、助け舟を出して借りを作り、公務員改革などの先送りを引き出す。いつものこっちゃ。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:23:12.28 ID:33Px6GCT0.net
>>875
だから、安藤が2016年の招致に出していた案でよかったんだよ。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-98-ff/aqua09302000/folder/638127/82/58391882/img_0

892 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:23:20.76 ID:8RMvbhpm0.net
>>889
直訳すると

そのプロジェクトはゼロ以下 だなw

893 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:25:07.31 ID:bJDSDQYl0.net
こいつは建築界の小保方
こいつの影になってる日本の建築家は笹井
おまえら首吊って死んどけやたわけが

894 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:25:09.76 ID:33Px6GCT0.net
>>889
google で画像ググってみろ。 sub zero

895 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:25:37.02 ID:FD1aYJ+r0.net
>>870
コンサートホールとかは別に建てればいいのでは?
だいたい、各都道府県に豪華なハコモノとかいらんだろ

896 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:25:40.22 ID:6kd2TAib0.net
>>802
まあどんな業種でもありえない
しかも金額が桁違いだねえ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:26:21.37 ID:hphw9+eI0.net
Peter .Braunさん( 7 か月前)
Nice.. looks like a bike helmet!
チャリメットみてえだな。
This stadium could stand everywhere in the world...
これ他の国でもどこでも建つっつうか、、
when does Zaha start working with the place and the setting of it?
ザハは周辺環境のこと考えて設計しねえの?
Haven't seen any building from them which is connected with the culture pf the place....
そこの文化とか環境とかガン無視じゃん

898 :名無しさん@13周年:2015/06/16(火) 12:29:40.14 ID:QkesaIkhL
傾いてる3万トンのキールアーチなんて日本の建築技術でも出来るわけないわ。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:27:45.20 ID:UTA6lFb80.net
>>886

東京の場合 景観は気にしなくて良い。
あらゆる様式の建物がたってるのが東京だよ。エッフェル塔もどきの東京タワーとかね
そもそも槙のUFOデザインの体育館が建ってるぐらいだから

900 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:29:32.34 ID:QErsFWGJO.net
これはオリンピックを返上するべきだね

歴史を捏造する民族にオリンピックは100万年早い

901 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:29:57.08 ID:pXl2tIT30.net
>>899
長州の本音きたなw

お上りさん的な発想だぜ。
旅の恥はかき捨てだから、東京では何をやってもモーマンタイ。
だが、地元の景観や環境は保存させてもらいますぜ!

902 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:30:46.70 ID:hphw9+eI0.net
vojnikozさん( 2 か月前)
Looks a bit virgina-esk
うっすらマンコっぽい

Joel Catanさん( 6 か月前)
The design looks like a sperm cell
むしろ精子っぽい

Francêsさん( 8 か月前)
bike helmet.
チャリメット。以上!

903 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:31:42.24 ID:EOqO7pgY0.net
>>881
世界に一つしかないものを作ればアジアや世界中から
日本アニメのファンがやってくる

そして外国からも、うちにも同じの作ってくれ!と頼まれる
グローバル展開になれば、桁違いの金を儲けることが可能

もう新聞も斜陽産業だから、読売が本気だして
都や国も援助してやって、ヴェルディ復活とジブリーランド
作って一発盛大に狼煙をあげたらどうだろうか
よみうりランドをジブリーランドに変えちゃうって手もあるが
あまりチープな感じにならないように気をつけないといけない。

オリンピックなんて所詮数週間のイベントなんだよ
大切なことはオリンピックの後にどうやって
その土地や施設を活用、経営していくのかということ

毎年維持費の赤字ばかりが積み重なったり
ゴーストタウン化したら意味がない。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:32:49.45 ID:z34o+6lq0.net
これを選んだ奴がクレージー

905 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:32:49.46 ID:cELTy3Qb0.net
仕事貰ってる方が偉そうですごいな
あんたらと違って普通の人間はお客さんにクレージーなんて言おうものなら、すぐに仕事なくなって食えなくなる
有名建築家さんは言いたい放題・やりたい放題でええわな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:33:13.08 ID:pXl2tIT30.net
オークション(笑)

907 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:33:13.16 ID:uTXYXa5C0.net
槙が批判してるんなら槙の作品も遡上に上げないといけないな

槙の幕張メッセは酷いものですよ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:34:12.01 ID:ZOx70yKL0.net
>>891
なんだ
安藤がもう案作ってたんだな
これでいいよ
この案を採用しよう!

909 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:34:56.13 ID:lfoYOKob0.net
建築家自体が、時代遅れw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:35:25.61 ID:CHCY93s+0.net
>>907

槇以外も批判してる。そちらも漏れなくよろしく。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:36:19.49 ID:hphw9+eI0.net
>>907
幕張れてんだからいいだろ
ザハの幕張れないw

912 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:36:42.14 ID:6kd2TAib0.net
>>908
これ結構いいねw
雨が降ってくるけどインパクトあっていいじゃんw

913 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:36:45.46 ID:ZOx70yKL0.net
>>911
わろたw

914 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:37:05.78 ID:Y346DmIA0.net
>>904
デザインしたやつよりそっちのが問題だなあ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:37:22.24 ID:bJDSDQYl0.net
この女建築家=小保方
安藤=笹井

>>903
日本アニメのファンなんて所詮底辺だぞ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:37:32.88 ID:Wdk7UP2/0.net
>>899

エッフェル塔じゃなく隣の増上寺に合わせたデザインにして欲しかった。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:37:44.38 ID:j5pRzKKW0.net
>>911
竹中「金と時間があればやりますよ」

918 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:40:12.66 ID:sLbwBxadO.net
いや コンペは良いんだけどコンペやる前に
「コンペ入選作品が必ずしも遂行されるわけではありません」
とか謳ってりゃ問題無いんだよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:40:25.00 ID:EOqO7pgY0.net
別にザハの新国立競技場も悪くはない

湾岸エリアの埋め立て地に作れば
周りにたくさん駐車場とかもあった方が良いだろ
8万人収容の巨大スタジアムなら

神宮外苑のあそこに巨大で派手な新国立競技場は作る必要がないんだよ
あそこは、小さな専用競技場を作っておけば良いだけ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:42:28.43 ID:/SBdb9dZ0.net
>>1
それをやるんだよ、ブラック企業なめんなw

921 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:43:05.09 ID:hphw9+eI0.net
>>919の人のに同意
維持費まかなうのにあんなとこで毎月8万人イベントなんかやったら電車で死人出る

922 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:43:51.02 ID:kCApvcF60.net
>>916
16角30重の塔が良かった。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:44:42.53 ID:GgxwzdA80.net
安藤の2016年の案でいいよ。
収容人数も多いし、ザハのは高すぎる。
公共施設の入札と藝術作品のオークションを完全にはき違えている。

政治家は公僕だという自覚がなくなったな。
あ、昔からないかw

便乗させていただくと、地方自治体の市議会・区議会議員が年間3ヶ月のみ働いて
年収が1000万円オーバーってのは日本だけだから。こう言う非常識はヤメロ。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:45:35.81 ID:6kd2TAib0.net
>>919
確かに湾岸に作ってほしい!
>>908はデザインはともかくとして個人的に大好きな配置

925 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:45:57.19 ID:hphw9+eI0.net
>>923
安藤のは神宮外苑にはムリだよ
コンサートできない

926 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:46:12.75 ID:U1MdY+VdO.net
>>1
サブトラックの無い欠陥競技場をデザインしといて何言ってんだヘタクソ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:46:22.63 ID:v/GaNpSX0.net
カメムシの模型かと思った
誰がこんなの選んだんだ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:47:33.27 ID:EOqO7pgY0.net
>>915
底辺じゃねーよ
アメリカのディズニーやピクサーの巨大資本
と比べたら、日本のアニメ産業が大したことないように見えるだけ

本当は日本のアニメも面白いし、世界中にファンがいるのも事実
まだまだグッズ収入なども含めてビジネスが下手なだけ

今、ドラえもんの映画が中国でヒットしてるが
アジアを中心に日本のアニメ産業もビジネスがうまくなれば
ディズニーやピクサーに負けないものになる。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:47:52.43 ID:GgxwzdA80.net
とにかくだ、五輪スタジアムは晴海に造るべきだ。
都心に巨大なスタジアムを造ったときに交通機関の混雑ぶりを考えたのか。
神宮の花火大会、後楽園でさえプロ野球の試合の後の人の流れ知ってるだろ。
死人が出るぞマジで。五輪の観客は日本人だけじゃないからな。
整然と並んでなんて妄想していたら人が死にます。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:48:44.48 ID:cpkTfv2U0.net
おいおい、予定通りやれよ。チョンの国じゃないんだから。
そんなセコイ事すんなよ。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:49:21.09 ID:GgxwzdA80.net
>>925
晴海にだよ。

安藤案で秀悦なのは、東京湾の風を受けることができる。
蒸し暑い日本の夏に向いてる。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:50:31.12 ID:lfoYOKob0.net
建築家の発想そのものがバブル時代のような発想で

時代の空気や社会のニーズを捉えていない

933 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:51:19.94 ID:EOqO7pgY0.net
ザハアーキテクトの新国立競技場のデザインは流石だよ

あれを批判してる奴らはちょっとセンスがない
想像の範囲内の枠にとらわれないモノを提示してきたのは認めるべき

特に最初の案はインパクトあった
なんだこれっていう。あまり金は使って欲しくないが
埋め立て地にあれを作りなさい。海が近い方が流線形だしまた映える

日本人にあの発想はない

934 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:51:21.78 ID:GgxwzdA80.net
>>930
その発想の方がチョンなんだけど??

935 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:52:48.14 ID:GgxwzdA80.net
>>933
ザハはこれで造ってるだけです。


https://www.youtube.com/watch?v=81fiQoIvgHc

936 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:52:54.84 ID:284YE8ys0.net
>>928
そうだね。
でも日本のアニメ業界の労働者はほんの一部を除いて金銭的にも地位的にも底辺じゃん

海外はデザイナー、クリエイターの地位も報酬もうんと高いよ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:53:00.55 ID:lfoYOKob0.net
>>933
建築家の発想そのものがバブル時代のような発想で

時代の空気や社会のニーズを捉えていない
社会がどういう状況にあるかも理解していないし
これからなにが求められるかもわかっていない

938 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:53:05.17 ID:m0lGX9eN0.net
USJの経済効果は5兆6000億円(10年)で総建築費は1700億円
新国立競技場の総建築費が3000億円で経済効果はいかほど?
五輪終わったら維持費40億円(屋根30億+その他10億)を相殺出来るのか

939 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:54:22.44 ID:lfoYOKob0.net
経済効果 笑
その言葉の意味もわかっていない 笑

だいたい

5万人収容の国立競技場→ 5万人収容の国立競技場

こうなるだけだからw

940 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:54:22.46 ID:HMLWB/BL0.net
選ぶ側はゼネコンの勧めで施工費が高くなりそうなの選んだだけだろ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:56:17.37 ID:6kd2TAib0.net
>>940
間違いない
ゼネコンの勧めじゃないかもしれないけど
わざわざ金をむしり取れるのを選んだんだよ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:56:18.77 ID:rXCIXJNQ0.net
>>939


穴を掘って埋めても経済効果はある
3000億円の箱物を作り直せば当然経済効果はある

943 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:56:45.08 ID:rH2NTPS00.net
安藤だと鉄筋コンクリート造、ザハのは鉄骨造

944 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:56:54.38 ID:lfoYOKob0.net
>>942
しかし、経済効果ということばに意味はない 笑

945 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:58:41.76 ID:EOqO7pgY0.net
>>936
だから、アニメーターとかも底辺のままにならないために
日本のアニメ産業も改革が必要

人口が多いアジアを中心に海外の市場をターゲットにし
グッズ、放映権、テーマパークとかも含めて多角的に
巨大資本でビジネス展開しないといけない。

ジブリはやっぱり、ディズニーみたいに象徴にはしたい。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:58:57.75 ID:lfoYOKob0.net
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296829465/
「○○の経済効果」のウソを暴こう

門倉貴史著『本当は嘘つきな統計数字』

経済効果の試算では個々の家庭の予算制約というものが全く考慮されていない。
お土産代や宿泊費・交通費といったイベント関連の消費が増えたとしても、各家庭の収入そのものが増えていない場合には
必ずイベント関連で散財した分を取り戻すため、ほかの消費を抑制するという流れが起こる。
だとすれば、部分ではなく全体としてみた場合の消費額はほとんど変わらず、イベント開催による追加的な消費は、
ほかの分野で消費が抑制されることによって、マクロの集計量では発生していないということになるだろう。

もし、何らかのイベントが開催されるたびに、それなりの経済効果が期待できるのなら、
景気の悪いときにイベントの開催数をどんどん増やせば、消費者心理は好転し、
家計の財布のひもが緩むので景気はまたたくまに回復するという話になる。
しかし、現実にはイベントの効果が景気を左右したことは一度もない。


100円のパンを買ったので、100円のおにぎりが買えなくなったとすると、
おにぎり屋、精米業者、農家が生産できたはずの金額が減るから、
マイナスの生産誘発効果が生じるはず。
でも、「○○の経済効果は○○億円」と言う場合には無視されている。

結局プラスかどうかを計算するものではなく、お金の動いた量を計算し、それによってマイナスの効果は無視しておにぎり屋、精米業者、農家と計算していってるだけ

そういう計算をすれば、生活保護は全て消費に回るし、その金額もオリンピックなどより規模が大きいから、毎年、オリンピック以上の経済効果をもっていることになる

947 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:59:11.95 ID:a40r7gCd0.net
晴海に新国立 元国立の跡地には球技場で全て解決

948 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:59:15.13 ID:/3qs3aio0.net
>>412
インドは現代建築でも10年かける場合がある
完成した建物は巨大で作りが細かくて凄い立派だったが、
資金的に大丈夫なのかと思った

949 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:59:34.43 ID:ZF7mUNvb0.net
>>937
コンペの時点では民主党政権やデフレ経済で、日本に閉塞感や危機感みたいなのがあって
「世界に誇れるいちばんのものが欲しい」って欲望を許容する空気があった。
そんな空気に安藤が乗せられてザハを選んじゃったのかと

建築家の発想がバブルだったと言うより、コンペをやった人達はバブルの再来を望んでた

950 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:00:50.22 ID:lfoYOKob0.net
>>949
擁護している建築関係者自体が、音楽の状況とか

コンテンツの変化や若者の興味対象の変化に気づいておらず、

時代が変わっていることがわかっていない

951 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:01:38.71 ID:sWVKk5Gs0.net
味スタでいいやん

952 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:03:46.19 ID:EOqO7pgY0.net
>>947
そう
ちょっと頭を使えばわかる話

8万人収容の巨大スタジアムを
5万人収容くらいの旧国立と同じ場所に建てようとするのが間違い
周りの駐車場も含め、広大な土地がいるはず

コンサートとかもしたいなら、埋め立て地の方が思いっきりできるし
花火とかもドンドン盛大に打ち上げられる。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:04:02.74 ID:rXCIXJNQ0.net
>>946
門倉ってマネーサプライと経済波及効果の違いを理解できないバカなんだな
経済波及効果はマクロのトレードオフは計算に入っていないミクロ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:04:09.42 ID:Hn23etSw0.net
>>1
別に違う建築家に頼んだらよくね?
デザインだけでもお金とられるの?

955 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:04:45.05 ID:xYhL/edm0.net
競技場とテーマパークの比較は意味がない 用途が違う。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:05:14.66 ID:M2M/wIyz0.net
ぶっちゃけこんなもので13億取ろうなんて詐欺師のレベル
税金で詐欺されたと訴えるべき

957 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:06:40.93 ID:EOqO7pgY0.net
埋め立て地に作れば、羽田空港からも近い
警備もし易い。海からの風もきて少しは涼しい

埋め立て地に新国立競技場は作るべき

958 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:06:54.35 ID:m0lGX9eN0.net
東京オリンピックの経済効果は全体で約30兆円程度
新国立競技場の建て直しも含むが五輪終わったら
経済効果を生まないものは負の遺産になるだけ
維持費だけで年間40億(旧競技場は4億)本当に相殺出来るのか

959 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:07:01.55 ID:4Daz//1l0.net
いまからでも遅くないデザイン変更をするべきだ。
 
デザイン変更により損害を被ても経費拡大は大幅に抑えられる、
ザハ・ハディドのババアのいうことは聞くな、
日本国内のことは日本人が決断しろ、
日本のために誰か勇気ある決断をしてくれよ。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:08:24.82 ID:lfoYOKob0.net
>>953
結局、収入がかわらなきゃ、ほかの出費を制限するだけだからなw

経済効果は、プラスマイナスの利益を計算しているものではないしw

961 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:09:27.87 ID:lfoYOKob0.net
>>958
だから経済効果という言葉自体が、イベントを引っ張ってくるための口実なんだよw

前回ワールドカップ招致してどうだった?
長野五輪をやってどうだった?w

962 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:12:38.24 ID:rXCIXJNQ0.net
>>960
基本的にはその通り
ただイベントなどで流動性が生まれ一時的に貯蓄率が減るというケースは存在する

消費税の駆け込み需要と反動みたいな感じね

963 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:12:41.97 ID:EOqO7pgY0.net
デザイン変更はさすがにザハアーキテクトに失礼

埋め立て地に作ってくれないか?ならあっちだって良いはず
資材とかも運び易いはずだよ

旧国立競技場はサッカー、野球、ラグビーとかの様々なスポーツ
の専用競技場を作れば良いだけ。緑も残したまま

964 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:13:26.58 ID:lfoYOKob0.net
>>962
ましてや、5万人収容の競技場→5万人収容の競技場 笑

965 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:17:21.28 ID:cELTy3Qb0.net
へー失礼なんだ
お金貰ってるんでしょ、この人

966 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:21:01.24 ID:EOqO7pgY0.net
ビジネスや国際的な約束や契約は守らないといけない。
もう今更、ザハアーキテクトのデザイン案を全て白紙
契約解除は失礼すぎる。

別に建設するのは、竹中工務店とかの日本のゼネコンなら
日本のゼネコンは儲かる。デザインがザハ、設計図がザハアーキテクト
って建築事務所ってだけ。

日本の槇とか伊東の建築家たちも変だな
もう決定したんだから。ザハ案の大幅変更は難しい。

ただ、神宮外苑ではなく、埋め立て地に作ったらどうか?
って訴えれば良いだけ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:21:34.00 ID:8RMvbhpm0.net
>>966
ザハにはよくあることなんだなこれが

968 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:22:28.66 ID:ZF7mUNvb0.net
>>961
W杯の後も継続的に競技場メンテナンス需要が生まれて芝生産業とかも成長した
国立競技場では年に数十億のメンテナンス需要が見込まれている

969 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:23:04.31 ID:rXCIXJNQ0.net
>>966
その通り
建築費1300億円という枠は契約通り守られるべき

970 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:25:28.10 ID:8RMvbhpm0.net
>>968
それを賄うだけの収入が得られなければ絵に描いた餅

totoからぶっこめばいいやという甘い考えならJSCは解体しろw

971 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:25:53.28 ID:CHCY93s+0.net
>>968

需要があっても、金がないと廃墟になるんですわ。普通。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:25:59.76 ID:759ldv9N0.net
実用、安全、コスト度返しでいいなら、
今までこいつを評価してきた人間て阿呆の集まりだなあ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:26:49.42 ID:EOqO7pgY0.net
>>969
そこも大事
1300億円前後ではないと駄目

3000億円や4000億円なんてもってのほか
それは常識的にもあり得ない

974 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:26:56.49 ID:6kd2TAib0.net
>>966
お金出す方(国民)が嫌がっているんだから撤回してもらわないと
撤回できないなら、決めた責任者が払えばよい

975 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:27:27.69 ID:995iox8E0.net
そもそも



こんなもんまで毛唐にデザインして貰う必要あるのか


森元 利権だろ。頚も前も洗え。臭いぞ。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:28:17.30 ID:sLbwBxadO.net
>>929
晴海にそんな土地はねーよ
築地市場移転とか知ってるか?

977 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:29:06.35 ID:7GPowzwP0.net
>>1
新しい国立競技場は駒場に建てたら

神宮や湾岸は 大地震がきたら液状化しそう

それぐらい軟弱な土地だよ

978 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:29:39.49 ID:3jjkqsKW0.net
>>966
何言ってんの?
1億あれば首つらなくていい人がいっぱい居るのよ?

979 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:31:47.78 ID:EOqO7pgY0.net
ザハを責めるのは駄目
責めるなら安藤忠雄と河野一郎って人
あのコンペの責任者

あと政府の下村大臣も最高責任者としての自覚が必要

980 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:33:17.20 ID:6kd2TAib0.net
>>979
そもそも、なんで安藤に依頼しなかったのかね〜?
安藤の裏で糸ひいている奴がいるとしか思えない

981 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:33:34.88 ID:m0lGX9eN0.net
>>961
だから経済効果なんかないんだから600億で造れって言ってるんだよ
新国立競技場のアーチだけで2000億円、USJが造れるよ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:34:00.40 ID:4Daz//1l0.net
やりたくないが、反対運動をして自民党をひきずりおろすか、

盛り上がらない東京オリンピックをやめるしかないか。 

983 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:34:08.42 ID:8RMvbhpm0.net
>>980
石原慎太郎<呼んだ?

984 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:35:27.37 ID:AKqt/X6y0.net
このデザイン見て思ったのは小倉競輪場に似てる...

985 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:37:20.93 ID:EOqO7pgY0.net
>>980
安藤建築事務所は巨大スタジアムの建設はしたことない
普通に経験やノウハウが足りない

ザハも今までやったことがあるかは知らないが
中東のスタジアムも作るらしいし。
イギリスはスタジアムに関しては進んでる

986 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:39:17.46 ID:3jjkqsKW0.net
ザハのほうは高まる悪評に
内心困っていても、やめようと言えないからね。
やめるなら今どうぞという精一杯の表現だと思いますよ。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:40:39.85 ID:Q+lmaswy0.net
スペースが有れば安く作れるなら有明に造れよ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:40:52.83 ID:+8nmM65Y0.net
楳図かずおに設計頼めよ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:41:03.23 ID:EOqO7pgY0.net
Googleマップを見る限り、豊洲あたりに土地はある
築地新市場ができようが、埋め立て地にスペースはある

旧国立競技場の土地は狭い。駐車場、資材の搬入
大音量のコンサート、花火の打ち上げ、警備
交通渋滞。全て不向き

990 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:41:09.99 ID:lZIkfTuIO.net
今までの他の競技場との格差に驚いた

991 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:41:56.34 ID:GgxwzdA80.net
>>976
なに言ってるんだお前。豊洲市場とは別の場所だ。

http://www.harumi-island.com/harumi-olympic.pdf

992 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:43:29.06 ID:Dd/LIO+F0.net
>>985
建設とデザインと混同しているバカ発見w
ザハが批判されているのはまさにデザインバカだからなんだがね。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:43:42.02 ID:aqDZuaBSO.net
稲川淳二にデザインしてもらえば良かったんだよ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:43:46.69 ID:H3go08KW0.net
横浜スタジアムでいいんじゃない?

995 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:45:24.46 ID:6kd2TAib0.net
>>991
やっぱりもともと晴海の予定だったんだ
デザインも場所もこれでよかったのに
どうしてこうなった…

996 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:45:47.83 ID:2IegEHH70.net
つうか、晴海より神宮の方がスペースがあると思ってるのは
東京を知らない人。

>>989
その通り。
ザハのアーチ型の屋根を建設するためには、国道を閉鎖して運ばなければならない。
すべてがバカげている。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:47:34.47 ID:Jw+Yiz810.net
ザハが悪いわけじゃないだろ
時間がないからはよなんとかせいよ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:50:42.36 ID:EOqO7pgY0.net
有明に土地がある
テニスもやってるし
有明に新国立作れば良い

フジテレビも近くにできたら喜ぶだろ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:50:58.47 ID:duNX3lcz0.net
>>955
用途の違うものを比較すればイオンレイクタウンが年間5000万人を集客する

東京ディズニーランドの二倍

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:51:19.12 ID:m0lGX9eN0.net
>>995
2016年の五輪招致の計画だけどな

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:52:15.14 ID:2IegEHH70.net
旧国立競技場の3倍です。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200