2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

違憲指摘の早大・長谷部氏、安保法案の撤回求める「憲法学者95%は同意見。」「日本の安全守りたいなら学者の意見を聞くべき」★3

1 :野良ハムスター ★:2015/06/15(月) 19:46:27.69 ID:???*.net
衆院憲法審査会で安全保障関連法案を「違憲」と指摘した憲法学者の長谷部恭男早稲田大教授と
小林節慶応大名誉教授が15日、日本外国特派員協会でそろって記者会見した。
長谷部氏はあらためて「集団的自衛権行使は明らかに違憲」とした上で「政府は法案を撤回すべきだ」と述べた。
「95%を超える憲法学者が違憲だと考えているのではないか」との見方も示した。

長谷部氏は「これまで内閣法制局は集団的自衛権行使が違憲だと何度も言ってきた。
ところが今の内閣のプレッシャーに負けて解釈を変えた」と批判した。

自民党の高村正彦副総裁が「憲法学者の言う通りにしていたら日本の平和と安全は守れない」
などと発言していることには「法案は日本の安全を危うくする。確実に安全を守りたいなら、
ぜひ学者の意見を聞くべきだ」と語った。

小林氏も法案の違憲性を強調した。

今月4日の憲法審査会に、長谷部氏は自民党推薦、小林氏は民主党推薦の参考人として出席した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/06/15/kiji/K20150615010548790.html

★1が立った日時:2015/06/15(月) 16:21:55.63
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434359227/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:47:24.62 ID:dm0F1d/U0.net
ウヨガーとか中国ガーとかやめて
法案について冷静に話せないのか?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:47:29.19 ID:1Mpg741U0.net
なんという

4 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:40.67 ID:9kYRI+Qs0.net
【詳報】「安全保障法制は違憲、安倍政権は撤回を」〜長谷部恭男氏・小林節氏が会見
http://blogos.com/article/116803/

安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)

5 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:49.08 ID:y9WANi9X0.net
英エコノミスト紙に安倍政権閣僚のほとんどが所属する日本会議の事が出てるぞ。
http://www.economist.com/news/asia/21653676-powerful-if-little-reported-group-claims-it-can-restore-pre-war-order-right-side-up
海外はアンコン出来ず。残念でした。
https://mobile.twitter.com/mas__yamazaki/status/608490436164894721

6 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:50.72 ID:BcdNkAPT0.net
違憲の安保法制を進める安倍政権は終わらせるべき・長谷部、小林両教授が特派員協会で会見

https://www.youtube.com/watch?v=rPDc0EB5Fo4

7 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:49:00.68 ID:k31v7YQv0.net
背水の陣
国体明徴失敗

8 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:49:21.77 ID:AtL+e6KT0.net
学者の意見を聞くべきだ・・・
机上でしかモノ考えてこなかったくせに、神になったつもりかいな。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:50:16.77 ID:cufi+kPW0.net
長谷部?
こんな名前の教員、昔もいたような記憶はないこともないな

楽勝科目だったかな?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:50:20.64 ID:gnBF3qKT0.net
>>8
まともに考えることができない一般庶民は
せめて学者の意見を拝聴すべきだろう

11 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:50:46.06 ID:tzQZOX7tO.net
憲法学者の大半は中韓朝の手先、犬ってことか
知ってたけど、酷い

12 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:50:55.28 ID:NZX0DCCa0.net
早大教授がミュンヘン融和の教訓さえ知らない、そんな痛いニュースw

13 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:51:32.06 ID:V0+pluRY0.net
カーチス・ルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三・

14 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:51:57.80 ID:tzQZOX7tO.net
>>10
なぜ?学者ってそんなに偉いのか?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:52:00.12 ID:gnhqgycd0.net
つまり改憲しようってこと?
読んでないけど。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:52:05.86 ID:HWAhQMKn0.net
安倍政権の靖国参拝、憲法改正、愛国教育、歴史修正主義の背後に日本会議あり




http://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/nipponkaigi_b_7578374.html

17 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:52:10.85 ID:8Ry1fzGF0.net
>>9
東大出身の方ですか?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:52:36.32 ID:76SLWmtb0.net
自民が呼んだ学者のせいでこんなことになってる

自民党によるオウンゴールの政治的失敗ですw

19 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:52:46.67 ID:0XPCCTCa0.net
さすがに安全を学者に聞く馬鹿はいないよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:53:01.54 ID:EmeuQpTn0.net
憲法学者に生命を預けるほうが危険
まだ民主党のほうがまし

21 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:53:44.59 ID:GPzqMtb+0.net
学者なんだから自分の意見だけ述べればいい
「自分は違憲だと思います」、
これだけ言って後は静かにしてろよ

憲法学者の意見なんて、参考意見に過ぎない
現に長谷部の発言からしても、合憲だという憲法学者もいるわけだろ?

そこに過剰な政権批判を交えると、
学者としての良識・見識が疑われるよ
憲法学者に、誰も政治的主張なんて求めてないんだから

22 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:54:10.73 ID:udpTzZxr0.net
ネトサポがサービス残業してるのが笑えるスレ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:54:24.22 ID:hVpq711m0.net
だからドゴールのように直ちに憲法を停止して新憲法を発布すればいいんだよ
自民は金玉ついてんのか?
しかっとしろよ!

24 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:54:24.50 ID:bphcfMwQ0.net
どっちも傲慢やなあなんだこいつら責任取らない癖に

25 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:54:38.24 ID:8Ry1fzGF0.net
>>22
たしかに 笑

26 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:54:42.62 ID:nxyys9mk0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、          遠望国会   トホホ作     
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    国破れて9条あり
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  国会能天気にして領土領民を忘れる
    |       } 川      憲法論争果てしなく、魑魅魍魎は政局を企む
   | }   :  ノ|  川川リ   竹島やサンゴは盗まれ、北方領土は未だ返らず 
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  憲法前文、諸国民の信義を頼みにして国盗られる

27 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:55:31.56 ID:PxwG9JH/0.net
自衛隊の存在が違憲なんだぞ!
自衛隊は今すぐ解散!
これで日本の平和が守られる。

こう言うのが憲法学者だからw

28 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:06.83 ID:MNRLIX3S0.net
誰か、早大教授にミュンヘン融和を教えてやれよwww

日大、駒澤の政治学専攻の学生でも、ミュンヘン融和くらいは理解してるだろwww

29 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:09.86 ID:RRUfl8yw0.net
学者と共産主義者の意見聞いてたら日本はなくなるわw

30 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:10.36 ID:ikPFIATl0.net
学者なんだから、撤回すべき!は言い過ぎでしょ
それ言いたきゃ国会議員になれって話で
違憲だと思いまーす、くらいにしとけ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:13.53 ID:d1dhWLld0.net
馬鹿だな憲法学者が何様きどりだよ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:14.49 ID:8hcPlN/o0.net
憲法学者って何人いるの?
何人が反対なの?
どうやって意見をあつめたの?ねえ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:32.51 ID:cufi+kPW0.net
>>17
いえ、某底辺国立大学医学部出身の方です

34 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:47.29 ID:NJYdtzsG0.net
>>27
実際そうしたら守られるだろうね。きみは中国を過大評価している。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:53.76 ID:Gi9V7TSw0.net
>>14
いい大学出て
つねに寸暇を惜しんで勉強してるからに決まってるじゃないか
学者になるのがどんなに大変か

36 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:57:05.68 ID:xPFKeTvX0.net
>>1
95パーセントって何人ですか?学者なら答えられるでしょ?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:57:19.83 ID:7qfHM/SU0.net
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwww左翼w

38 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:00.86 ID:d1dhWLld0.net
自衛隊も反対なんだろコイツラwwwwwww
丸腰で平和ですか?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:01.86 ID:jozKhZay0.net
これが日本のマスコミと警察がイスラム国で騒ぐ理由

02年頃にアルカイダのテロリストとされるリオネル・デュモンというアルジェリア系フランス人が日本に数回入国していて、その協力者として逮捕されたバングラデシュ出身の男性がいた。
日本で唯一のアルカイダ事件の逮捕者だった。
しかしその後裁判でこの男性がアルカイダとは無関係と判断され無実となった。
※当時の記事がないので「リオネルデュモン」や「デュモン バングラデシュ人 逮捕」などで検索。

しかしマスコミ側は男性を完全に犯人扱いしていたため逆に名誉毀損で訴えられ敗訴している。
※当時の記事がないので 「 バングラデシュ アルカイダ 名誉毀損 賠償 」などで検索して

要するに警察もマスコミもアルカイダテロ話をでっち上げてたわけ

そしてここからがイスラム国の話。
2014年11月日本からイスラム国に渡航したとされるのがアルジェリア系フランス人の男と日本人の妻。
http://www.sankei.com/world/news/150131/wor1501310056-n1.html

数少ない日本でのテロ案件でまたもやアルジェリア系フランス人が登場。こんなものが偶然の訳がない。

最終的にイスラム国とアルカイダの話を結びつけてあの事件もやはり本物だった、という具合に持っていこうとしている。

自分たちのインチキをさらにインチキで塗り固めて立場を守ろうとするためにイスラム国ニュースを利用しているのは見え見え。
これが日本のマスコミがイスラム国のニュースをでっちあげる理由。
そして当然渡航者は公安警察による自演。

じゃあアメリカが協力者?と思われるでしょうが、日本はアメリカが望んだ自衛隊法改正を今行おうとしている。
この改正にはイスラム国の存在も影響している。そのためのプロパガンダ。
持ちつ持たれつということ。
またアメリカは中東への勢力拡大と911陰謀説を打ち消すために新たなテロ話となるイスラム国を捏造している。
これがイスラム国の真実。


40 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:07.21 ID:DBzzGBi00.net
150年前に穀潰しという結論でてるだろ
乱世でも治世でも必要ない奴ら

41 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:40.54 ID:064FyCBT0.net
95%ってまぁ・・・
随分と思想統制された集団ですねぇ。

オウム真理教かよ!

42 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:42.87 ID:xcLLaRJs0.net
中国に言ってこいよ。 

43 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:55.43 ID:RPdMExuo0.net
舛添の「都民は韓国が好き」の時といい
先ずはきちんと集計取ってから%の数字言えよ
それが事実であれどうであれ
学者なんだから印象操作で誘導するの止めろ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:56.57 ID:SeE+ivQiO.net
憲法学者の脳は、蚊の脳より小さい。
豆知識な。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:58.95 ID:/OkQfPdI0.net
何パーセントとか出すのは韓国人の証拠。。。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:59.81 ID:eU7VsIO80.net
学者が、発言内容も、出しゃばり過ぎだっつーの。学者は学者でしかない。分をわきまえず、調子こきすぎ。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:04.32 ID:mxvBz1YU0.net
憲法学者「狂ったことをやる政権は選挙で倒すしかない」
http://tanakaryusaku.jp/2015/06/00011388

長谷部:撤回すべき。集団的自衛権の行使は違憲である。また他国の軍隊と自衛隊の一体化をもたらす。撤回しないなら選挙で倒すべきだ。

小林:撤回すべきだ。恐ろしいのは憲法違反がまかり通ると北朝鮮みたいになる。キム家と安倍家が一緒になる。自衛隊は米軍の2軍になり、経済的打撃も被る。国が破産する。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:11.17 ID:jtZktaq50.net
アンチ早慶のみんなは政府支持だ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:25.77 ID:k31v7YQv0.net
>>5
英エコノミスト紙「日本会議の安部政権は第二次大戦はアジアの解放の為の戦争だとし、戦前の体制に戻そうとしている。」

これマジやばくね!ww

50 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:32.48 ID:tdkxZNwO0.net
早大 長谷部 キモ悪い
タコお化け

51 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:34.28 ID:hP/LWS+X0.net
ミュンヘン融和の例を出す人がいるけど
あの状況と今の日本の状況のどこが似てんの??

52 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/15(月) 19:59:38.13 ID:jFfClKchO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

「フランクフルト・長谷部氏の、リーダーに相応しい(上から目線にも徹せず汚れ役にも献身にも徹しない)変幻自在で豊穣なキャプテンシー」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:38.89 ID:4TwrqeSo0.net
中国が、東シナ海に軍事拠点基地を作り始めている現状では、
早く安保の改正案を成立させたほうが良いんだけどな。あまり安倍を
怒らせると、非常事態宣言を出すぞ。そうなると、政府に逆らう奴は、
ことごとく粛清されるのだが、バカな学者には、それがわからんのかね?

54 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:41.67 ID:kmL/+mVV0.net
ネトウヨがあちこちで負けてて気分いいわ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:00:01.21 ID:A2er6HzN0.net
憲法学者とか逆に胡散臭くなった

56 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:00:51.12 ID:cjGf9ZT30.net
早稲田ごときが偉そうにw
せめて東大教授になってからほざけ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:01:11.24 ID:d1oZlBn+0.net
>>53
政治圧力に屈しない学者はすばらしい
ハンナ・アーレントの映画をみるといい

58 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:01:40.49 ID:IDg3I1YbO.net
うーん

59 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:01:47.75 ID:5mrEXK6PO.net
ネトウヨ「この穀潰しが!世間知らずの憲法学者が偉そうに!」


まぁ、なんつーか、長谷部さんも大変だなw

60 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:02:08.34 ID:mxvBz1YU0.net
違憲の安保法制を進める安倍政権は終わらせるべき・長谷部、小林両教授が特派員協会で会見
https://www.youtube.com/watch?v=rPDc0EB5Fo4

違憲の安保法制を進める安倍政権は終わらせるべき
長谷部、小林両教授が特派員協会で会見

日本外国特派員協会 プレスクラブ(2015年6月15日)

61 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:02:10.32 ID:5Mu4+Nzm0.net
>>57
まぁ憲法学者って何の責任もないからなぁ〜

62 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:02:10.58 ID:HWAhQMKn0.net
>憲法学者「狂ったことをやる政権は選挙で倒すしかない」
>http://tanakaryusaku.jp/2015/06/00011388
>
>
>小林:撤回すべきだ。恐ろしいのは憲法違反がまかり通ると北朝鮮みたいになる。キム家と安倍家が一緒になる。





正論過ぎワロタw

63 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:02:13.18 ID:KDYO4Pyw0.net
>>57
カルトの圧力に屈してるだけでは?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:02:25.58 ID:8Ry1fzGF0.net
>>56
長谷部先生の経歴ぐらい調べられないの?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:02:42.77 ID:y9WANi9X0.net
>>49
フランス紙も取り上げてたw安倍オワタw

フランスの週刊誌L'Obs が組んだ(アベシンゾーの隠された顔)という特集は日本のマスコミをはるかに超える内容だ。  
欧米世界で 日本が「どう見られているか」を知る手がかりとなる。
http://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-1359.html

66 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:02:56.88 ID:M9uVDXp70.net
>>61
安倍にもなんの責任もないよ。

鳩山や菅がなんか責任とったか?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:03:19.81 ID:bPlWw3KE0.net
【政治】集団的自衛権訴訟、原告400人超に 松阪市長ら会見 小林節教授を弁護団長とする弁護団も結成 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429822730/

【安保法制】自民推薦の長谷部教授、解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433938970/
「安全保障環境が以前より危険だというなら、日本の限られた防衛力を地球全体に拡大するのは愚の骨頂だ」
「憲法が再び根本的に変われば大戦争が起きる可能性は常にある」

こんなアサヒサヨク連中がマザーアースやルーピーポッポと同じ会見しただけ
コバセツを変節と見抜けないのもバカだが、長谷部推薦した自民のバカ左派も責任を取るべき

68 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:03:19.96 ID:NJYdtzsG0.net
安倍政権は今年暮れ迄保たないな。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:03:37.25 ID:KDYO4Pyw0.net
>>62
正論??

安倍家は別に北朝鮮のように世襲制じゃないし・・・・・なんでこれを正論って思うの?
文字読める?

憲法違反かどうかを決めるのは裁判所であってこの人じゃないってのはわかるよね?
いつからこの人がルールになったの?日本って法治国家じゃないの????

70 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:03:46.06 ID:0RmoQW9u0.net
>>20
どっちも同じ意見ですよw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:03:55.36 ID:x6gNpk9b0.net
長谷部・・・もう顔がチョンすぎて・・なりすまし日本人の憲法学者なんて、いらね


祖国へ帰りな〜

72 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:04:15.21 ID:tdkxZNwO0.net
>>49
欧米 シナ達は
自分らの戦前の悪事が日本によって
暴かれることを怖れている
欧米はISに勝てない 滅ぼされる
欧米の嘘八百が明らかとなる
何がガイジン記者クラブだ
廃止しろ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:04:15.70 ID:/YccKWkw0.net
憲法学者が国家の安全保障について何か言えるのか?
さっぱり分からない理屈だが……

74 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:04:29.75 ID:R0jnzHKH0.net
国会議員は国民を代表し国民に対して責任を負っているが
学者は何も代表していないし責任もない

学者の無責任な放言に付き合っているヒマなどない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:04:35.79 ID:tP7UskWX0.net
中国が領土審判したら
憲法学者が守ってくれるってこと?

すごいな
なんでもっとはやく頼まなかったんだ

76 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/15(月) 20:04:36.82 ID:F8QtryOU0.net
 
■ >集団的自衛権行使は明らかに違憲・・・長谷部恭男早稲田大教授

お、エラ張り高村センセーと、同意見ですねw




高村は、1992年2月の衆院安全保障委員会で、次のように述べた:


「憲法第9条のもとにおいて許容されている自衛権の行使は

我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、

集団的自衛権を行使することはその範囲を超えるものであって、

我が国の憲法上許されない」


> 集団的自衛権を行使することは、我が国の憲法上許されない

> 集団的自衛権を行使することは、我が国の憲法上許されない

> 集団的自衛権を行使することは、我が国の憲法上許されない



サァ、高村 どーするwww


【参考】

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160796
 

77 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:05:01.35 ID:KDYO4Pyw0.net
一人のカルト思想に染まった人が言うことが絶対的な意見のわけがないよね
そのために日本には裁判所があるんでしょ?

この人はそんなことすらわからないのかな?
自分だけが絶対に正しいって思い込んでしまうのは心の病気か何か???

78 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:05:13.91 ID:F6zP64sr0.net
>>60
お〜いコバちゃんこれ見て

――小林節・慶應義塾大学法学部教授に聞く

――憲法を改正しなくても、集団的自衛権は現段階でも解釈次第で行使することができるというわけですね。

 できます。ただし、念のため制約を持たせるとすれば、同盟国からの要請だけで海外派兵を決めるのではなく、国連議決とさらに事前に国内で国会決議も行うようにしたほうがいいと思います。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:05:22.83 ID:ikPFIATl0.net
学者は、聞かれたことに学術的見地から端的に答えればいいんだよ
すぐ主義主張をまぜ混んで来るから、信用性が低くなる

80 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:05:24.91 ID:1FICbuB50.net
ガクシャ(笑)
どういう理由で潜り込んだんだかわからない有象無象どもがウヨウヨ。
私立大学の研究室なんか、そんな連中のオナニー会場だろ。
どうやってそんなクソどもを信用しろと?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:05:25.49 ID:udpTzZxr0.net
ネトサポが国家の安全保障について何かいっちゃってるのは
いつものさっぱりわからない屁理屈だなwwwwwww

82 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:05:33.18 ID:KlH76a710.net
>>49
実際その通りだからなw
大体今回の法案は個別的自衛権で対応できるし
新3要件をみても個別的自衛権でしか使えないのは明らか
にもかかわらず集団的自衛権を認める閣議決定は理解しようが無い

83 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:05:41.73 ID:HWAhQMKn0.net
>>69
>安倍家は別に北朝鮮のように世襲制じゃない



散々戦争を煽っておいて、負けた途端に巣鴨プリズンでGHQのケツ差し出して命乞いした
みっともない売国奴のバカ孫ですよアベちゃんはw

84 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:07.25 ID:0sCLicEj0.net
>>68
選挙の時にこっそりと公約に忍び込ませて
「選挙公約だからな自民に入れた奴は文句言うなよ」
って言っちゃったのがまずかったかな

85 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:10.69 ID:x6gNpk9b0.net
憲法学者? 単なる思想家だ。 そしてこの職業についてる奴は、左翼チョンばかり・・・。
なぜかって?  自衛隊や日本の国力の弱体化を工作する輩だけが、こいつら憲法学者の仕事である。

まあ、つまり、在日チョンの人権弁護士みたいなものだ〜 

現実の世界では、憲法改正に必要な1年間の間に、いつ中国との軍事衝突が
起きるかわからない。 その有事の時に、国民生活を守る準備が安保法制であり、集団的自衛権である。

韓国MERSが韓国政府や朴クネのドンくさい対応のおかげでMERSが韓国に蔓延した
そのドンくさい朴クネ政権と安倍政権は、根本的に違うんだよ!

安倍政権は先を読み、国民の為に先を見て政治をしている。

それこそが本来の政治家の仕事である。 お前ら左翼チョンには朴クネがちょうどお似合いだ。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:14.85 ID:NIL/RjaX0.net
>>59
原発再稼働に科学者がゴーサインだしたら猛反発するくせにw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:17.31 ID:oLsYGH8o0.net
このスレで「中国の脅威ガー」を連呼している人たちに質問です

日本海にミサイルを打ち込み「日本を火の海にする」と公言している

北朝鮮の方が よっぽど危険だと思うのですが?

そして日本人が憎むべき朝鮮人は北の金ファミリーなのに

何故 君たちは北朝鮮には黙りなのですか?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:22.09 ID:bPlWw3KE0.net
>>62
憲法学者のレベルは首締め民主党と同じだし
コバセツも国会前デモ参加者だから同類だろうw
長谷部も中華工作員の自虐史観の本性を表してた会見だった
あの程度で教授になれるから、文系左翼なんてネットのがましになってきてる

89 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:35.03 ID:R0jnzHKH0.net
>>82
機雷掃海は集団的自衛権の行使ですねえ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:36.44 ID:Mj1b2wx70.net
学者て くその やくにもたたねーなー
給与分なんか仕事してみろよ! まじで

91 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:39.17 ID:GLBQUdCU0.net
つまり、日本国憲法が外国の武力侵攻を止めるんですか?

自衛隊必要なしっすか?

憲法学者ってただの馬鹿なんですか?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:41.07 ID:y9WANi9X0.net
戦前回帰を目論む日本会議メンバー
http://i.imgur.com/mPRTD4L.jpg

日本会議国会議員懇談会メンバー
http://i.imgur.com/n9ZDbgB.jpg
http://i.imgur.com/yA8bibI.jpg

自民党憲法改正草案
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf

93 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:48.34 ID:8Ry1fzGF0.net
>>77
そもそも安保法制懇に14人中ひとりしか憲法学者入れなかったのが原因だろ。
しかも西先生。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:00.96 ID:udpTzZxr0.net
おまえら低学歴だから「学者」ってだけで憎いんでしょ?

憲法違反なのは学歴低くてもすぐわかるはずなんだけど バカじゃなきゃなw

95 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:04.85 ID:Tsz4I46YO.net
>>39イスラム過激派すれば、婚前セックスを平気する日本人女性は肉便器に見えるけど!イスラム教は戒律を守る事が救済の絶対条件!昨年11月にインドネシアで婦人警官採用試験に未婚女性で処女が条件で処女を確かめために処女検査があった事無視?

96 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:36.36 ID:KDYO4Pyw0.net
>>83
まず、
戦争を煽ってない。

これが君のまず最初の間違いというか、嘘ね。

で、他人を馬鹿だのなんだのと誹謗中傷するほどに貴方は立派な人間なの?
下劣だね。君。

それから、孫だからどうとか他人を色眼鏡で見るのも下劣だし、日本は選挙で勝てないと議員になれないんで。

北朝鮮とは違うから。

それを同じって思うのは君の知性が足りないから。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:42.09 ID:TcRsYWd+0.net
   
【護憲派】の学者や議員たちへの要望・質問。

 1) 憲法違反が許せないというのなら、学者たちは「私学助成金」を返却せよ!

 2) 憲法違反が許せないというのなら、「一票の格差」で違憲状態の国会から議員たちは辞職せよ!

 3) 学者や議員たちは長年にわたって「自衛隊は違憲」としてきたのに、いつから変節したのか?


政府の違憲性や解釈変更は非難するのに、自らの違憲性や変節にはだんまりですか?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:42.95 ID:7ZwdWXh90.net
憲法学者なんてのは極左か極右しかいない印象

99 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:57.20 ID:KlH76a710.net
>>84
公約は憲法改正にも触れてるわけで
公約の解釈としては両方やるととるのが普通だろw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:03.08 ID:vcvZvTsQ0.net
学者が反対してるってことは日本にとっていい法案ってことだな

101 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:07.96 ID:avMfM2SA0.net
現憲法の改憲用件は現実離れして厳しく、改憲は事実上不可能
憲法解釈の変更を通じて運用するのが現実的

現に他の先進国の憲法は世の中に新しい物が登場してきて法が時代に取り残され、合わなくなるたびに
少しずつバージョンアップされてきたのに、日本では終戦後の制定以来ただの一度も行われていない

メンテナンスを怠り、時代に合わない改憲条件が記されたままそれを改める事をしなかったたため、
日本は本当に改正が必要になった時にも決して改憲できない、かといって改憲の条件をゆるくしたくてもその条件自体が
同じ憲法に書かれた物なので変えられないというデッドロック、悪循環に陥っている

憲法を改正するには、参議院で2回連続で3分の2以上の議席を得るという大勝利を成しとげ、
その間いつ解散するか分からない衆議院でも3分の2以上の巨大勢力を維持する事も必要
これは至難の業だ

戦後すぐの時代なら巨大な自民党に社会党が対決するという保革対決の構図だったが、
価値観が多様化した21世紀の現在では最大政党の自民党でさえ過半数を維持することすら難しい

つまり、戦後すぐの時代ならまだしも、両院の三分の二以上かつ国民投票の過半数という改憲用件は
現代社会においては時代に合わない過大な要求としか思えない

今のままなら、おそらく百年経っても二百年経っても現憲法は一文字も変える事が出来ないだろう
時代はどんどん変化していくのに、法律がどんどん取り残されていくのは危険な事だ
(たとえば現憲法は同性婚やネット上のプライバシーや忘れられる権利などのような新概念は全く想定していない)

憲法解釈の変更を通じて憲法を運用するのが現実的だろう

102 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:29.16 ID:dgbGIgDP0.net
>>2
違憲
違憲じゃないなら最高裁に合憲出させるか国民投票で改憲させるのが道理
自民党が返答してないんやで

103 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:30.61 ID:XrPHTUfJ0.net
小林節て民主政権の時と言ってること違うよな。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:31.64 ID:x6gNpk9b0.net
70年前の憲法に、しがみつく左翼

左翼チョン「憲法は基本的に国家権力を抑制するためにある 」


日本国民「憲法は我々、日本人のためにある。そう日本国民の生活や安全のためにある」


いくら左翼チョンが70年前の憲法9条を、利用しようとしても、所詮、思想レベルであり、
それは、現代社会の日本国民のために全然、役にたっていない。 

むしろ、世界から「70年も変えなかったのか?」と言われる始末。それが「現実である」

105 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:38.29 ID:4bQNqx1k0.net
とにかくコレを見てください。
http://bit.lY/1efEFhI

テキトーなメールアドレスを入力するといいことあるかもよ。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:40.93 ID:YbBHFbGHO.net
法治国家である日本を真に支配するものは法でありその最上位にある憲法は絶対の存在
その憲法を日々研究している憲法学者は憲法の代弁者であり
憲法学者に逆らうということは憲法に逆らうのと同義だ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:48.53 ID:KDYO4Pyw0.net
>>87
もちろん北朝鮮も危険だよ
危険極まりない。北朝鮮と中核派は日本で沢山の悪さをしてる。一刻も早く破防法を適用して根絶やしにすべきだね

で、その中核派こそ左翼の巣窟で、スパイそのもの

ここにも沢山いるけど

108 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:59.28 ID:1pM3LlGK0.net
学者が、東風とか核ミサイルを学者能力で追っ払えるのか?

まず、実験で実証して映像を公開してほしい。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:03.08 ID:kKmnSVSf0.net
>>1
長谷部氏は「これまで内閣法制局は集団的自衛権行使が違憲だと何度も言ってきた

憲法学者の言う意見の根拠はこれまでの内閣法制局の見解、ってことでいいのかなこれ?

110 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:11.84 ID:Tsz4I46YO.net
>>47憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?憲法学者ほど基本的人権に冷淡だけど!

111 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:12.82 ID:R0c0Ucr70.net
理論と実践を一緒くたにするな
もしこのまま戦争に突入したら、
憲法学者が自衛隊の代わりに戦ってくれるの?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:18.70 ID:PehLVeaT0.net
あまりにも憲法学者をないがしろにする
政府の姿勢が世間の反感を買っている気がします
判官贔屓

113 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:22.11 ID:bJhWypMF0.net
>>1
憲法学者って何を研究してるんだろう。
ちゃんと他国の憲法のリサーチをしてるのかな。

単に憲法9条は決して侵すべからずの聖典なりマンセーとか
してるだけならこんな楽な商売はないなw

114 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:31.95 ID:XrPHTUfJ0.net
>>102
日本国憲法読んでるの?
違憲合憲の最終判断は最高裁だよ。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:36.88 ID:OjZ8J3oJ0.net
>>106
憲法じゃ近隣諸国には良い国しかないからな
その前提だと武力持つなんてもっての他だわな

116 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:47.95 ID:KDYO4Pyw0.net
>>106
憲法ってのは解釈があるわけ

こいつの解釈が常に正しいなんて誰も言えないから。

最高裁で争って勝ってから言おうな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:52.81 ID:0sCLicEj0.net
>>99
いま改めて聞いたジジババの反対が多いのが笑えるけどな
あいつら本当に何も聞いてないんだな

118 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:09.51 ID:X7MqHuNU0.net
昔の憲法学者は自衛隊そのものが違憲だと言ってただろうが
条文は一字一句変わってないのに、何で今は合憲なんだよw

119 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:11.99 ID:qSeSzcvg0.net
>確実に安全を守りたいなら、
>ぜひ学者の意見を聞くべきだ
一体何様のつもりなんだ、この勘違い学者は?
憲法学者なんて安全保障に関しては素人と一緒だろ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:13.37 ID:y9WANi9X0.net
現行憲法第36条
公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。

自民党憲法改正草案第36条
公務員による拷問及び残虐な刑罰は、禁止する。
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf

「絶対に」という言葉が無くなっています。
戦前回帰を目論むカルト集団だとバレてしまいましたな。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:16.73 ID:KlH76a710.net
>>89
機雷を撒かれた対象国が侵略と認め助けを求めたらなw

122 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:19.95 ID:NIL/RjaX0.net
>>98
研究費の出所によって右に見えたり左に見えたりするだけでしょ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:28.62 ID:bPlWw3KE0.net
>>87
国会を火の海にするコニシ君レベルのバカだからさw
朝鮮人は無視すれば全滅するから、寄生されさえしなければ大丈夫なだけ
朝鮮右翼として在特会や新風や行動する保守や田母神に張り付いてるのも切り捨てるべきだし
あんな口だけ無能は、憲法学者や日弁連の危険度程度でよろしい

中国には日本を乗っ取れる実力が有ると考えるがね
集金兵は朝鮮配下に命じて、安保法制を9月まで足止めせよ言ってる感じだし

124 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:30.14 ID:dm0F1d/U0.net
もう国会に裁判官呼べばいいんじゃね?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:31.68 ID:oLsYGH8o0.net
安倍首相、総連本部ビル転売問題で、総連の継続使用に拉致問題は絡めない方針
「総連にいてもらって何が悪い」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H19_Q5A220C1EAF000/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1424430763/1
   ↑
このスレは一見、ネトウヨ ネトサポが喜んで食いつきそうだけど何故か完全にスルー
こいつらが韓国や民主党や朝日新聞を執拗に叩いて
北朝鮮をスルーなのは北朝鮮=安倍=統一教会だから
「朝鮮人は氏ね」とか口汚く罵るくせに統一教会の教祖、
文鮮明と金正日、金正恩の金親子の批判は絶対しない
つまり自民工作員=ネトサポ=北朝鮮工作員ということ。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:39.81 ID:1pM3LlGK0.net
>>106
そんなゲスイ権力構造ならなくていい、神の代理人として魔女狩りとかだってできるのと同じだ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:44.37 ID:mxvBz1YU0.net
「日本外国特派員協会主催 長谷部恭男・早稲田大教授、小林節・慶応大名誉教授 記者会見」
https://www.youtube.com/watch?v=rPDc0EB5Fo4

2015/06/15 に公開

違憲の安保法制を進める安倍政権は終わらせるべき
長谷部、小林両教授が特派員協会で会見

128 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:46.04 ID:KDYO4Pyw0.net
最高裁を無視して

俺達が左翼の意見が絶対ニダ〜〜95%ニダ〜〜〜〜

ってか?w

アホすぎだね。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:57.87 ID:F6zP64sr0.net
>>106
いや その小林節が集団的自衛権は憲法を改正しなくても解釈次第で行使できるって言ってるんだが

130 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:11:00.82 ID:Tsz4I46YO.net
>>76故小室直樹東大法学博士著書「日本人のための憲法原論」を読めば!副総裁の愛読書で、これを元に発言されてます!

131 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:11:04.13 ID:6EchCSkU0.net
俺もボーイ権には同意見

132 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:11:24.75 ID:HWif0LY5O.net
>>113
お前は高卒ですか?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:11:42.86 ID:ikPFIATl0.net
>>103
彼は安部が嫌いだからね
学者なんだったら、自分の思想信条で結論を変えちゃ駄目だけどね

134 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:11:51.76 ID:rHDHOQk40.net
いいね。
朝日購読率
共産党支持率
も調べたら?

135 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:11:55.22 ID:NJYdtzsG0.net
>>97
おまえは中国こわい中国こわいって震えて眠ってりゃいいよ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:12:20.24 ID:KDYO4Pyw0.net
左翼の人って頭悪いんかな。
なんでこんな単純な理屈理解できないんだろう?

中国は攻めてこないとか、最高裁無視して俺達が正しい、とか・・・・

とにかく異常な論理の飛躍すんだよね。こいつら

137 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:12:47.76 ID:373ywOoF0.net
自民公認に長谷部選んで
反対派を勢いづかせた
船田は次の選挙では公認されないだろうな。

前の安倍政権を退陣に追い込んだ
赤城元農相はその後干されて
今何してるかわからない状態だろ。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:12:51.24 ID:oLsYGH8o0.net
安保法案「今国会で」25% 本社世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE24H04_U5A520C1MM8000/

安保法案、「説明不足」81% 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053101001519.html

安保法案、今国会で成立「必要ない」60% 世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASH5L4SDKH5LUZPS002.html

>主権は憲法学者ではなく国民にある

その通り

多くの日本国民は反対しているのだから安保法案は廃案だね

国民のコンセンサスを得てから法案を再提出しましょう

理解できましたか? 

アホなウヨクのチョン君wwwwwww。。。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:07.92 ID:+hu8jCFJ0.net
>>5
百地章なんて、小物を出さんでも、日本会議会長、三好逹元最高裁長官という大物がいるだろ自民党

140 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:18.08 ID:mxvBz1YU0.net
>>128
最高裁判事もこの人たちの教え子だから

141 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:22.92 ID:NwHvRHij0.net
1960年、1970年代に日米安保に賛成した憲法学者はどれくらいいるのだろう?

>>76
国際情勢が変わった
の一言で片付く問題

142 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:26.75 ID:aYtn8sXO0.net
>「日本の安全守りたいなら学者の意見を聞くべき」

ここだけは全く理解できないな。
学者にできるのは文言の解釈だけだろ?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:29.08 ID:a/MOXUQ90.net
>>63
カルトってのは日本会議だっけ?
知れば知るほど気持ちわるい団体だ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:32.75 ID:YHgeA5M70.net
>>128
そら最後は最高裁で結着付ければ良いけど
今はそこに至るまでの議論だろ?
お前は民主党政権の時一切反対しなかったのか?ん?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:34.28 ID:1pM3LlGK0.net
憲法学者「俺が神だ!!!!!!!従え、服従せよ」

146 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:35.33 ID:Fw4R+n/c0.net
70年間、同じものを同じ位置で研究して、伝統工芸かよ
たまには改善提案をして、少しは国民のお役に立てよ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:36.55 ID:kKmnSVSf0.net
>>120
何そのアホ理論w
禁止って言ってんじゃん
絶対がついてなきやってもいい禁止事項って何さw

148 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:37.59 ID:0sCLicEj0.net
>>129
じゃあ何で会見出てんの?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:38.68 ID:+UDCa/xk0.net
違憲だと指摘するだけなら学問だけど、「政府は法案を撤回すべきだ」なんて主張し始めたらイデオロギー。
この人の言うことばに説得力はなくなった。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:41.20 ID:6EchCSkU0.net
>>56
これは恥ずかしいw

151 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:42.17 ID:DLwBewW70.net
国民投票すりゃいいのに

152 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:43.53 ID:L9xUSxqy0.net
>>114
>違憲合憲の最終判断は最高裁だよ。

その通りだけど、憲法に限らず法律などの解釈は誰でもできるし
その解釈に従って行動してるだけだよね。
それで問題があったときにはじめて裁判の出番となるわけだし。
憲法学者が安保法案は違憲だというのは当然の権利だ。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:51.70 ID:9ok1WU700.net
>>125
モ娘(狼) 板?
そんなとこに立ったスレにまで殺到しないと工作員確定なの?

154 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:54.88 ID:HfyDdsDAO.net
元の文変えずに時代に即して解釈変えてくってそれなんて宗教?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:59.50 ID:064FyCBT0.net
>>118
とどのつまり、
アメリカ人が日本を腑抜けにするために
70年前に作った憲法なんて時代遅れなんだよな。

っていうか、作った国のアメリカが
安保関連法案に賛成なんだから合憲だろうに(笑)

嫌なら憲法改正しろよ護憲左翼学者さん。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:04.42 ID:Tt6AwF9P0.net
なんで、憲法を聖典扱いするのか、
奇妙だ。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:07.58 ID:NJYdtzsG0.net
>>136
中国が攻めてくる ←論理の跳躍
いや、攻めて来ないよ ←常識への回帰

なぜ、攻めて来ると思うのか。原因はお前の所属組織にあるんじゃネーノ?

158 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:13.31 ID:hOcVZ5XW0.net
社会主義や共産主義の粛正を見るにバリバリの左の言う事を聞いてもな…

「俺らが正しいとするために不都合を示す証拠を消すべく歴史を歪めて人を消す」って左の連中も相当にアレだし

159 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:14.93 ID:dgbGIgDP0.net
>>114
最終 はな
今違憲だから合憲だと言うなら最高裁に判決出させろって

160 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:22.73 ID:dR5C4JYI0.net
学者が日本を守ってくれるのか、
中国に行って尖閣は日本国の領土だと認めさせてこいよ
安保法案反対とか護憲とかさあ、本質からズレてる気がするんだよねえ
日本国から戦争を仕掛けることは無いが
近隣に力で好き勝手に振る舞う国があるからには
 日本国、日本国民を守ることを考えないと。準備しないと。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:28.69 ID:CmW7W1rm0.net
日本を安全に守ることと違憲合憲は無関係だな

162 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:33.12 ID:XN/8A8YL0.net
>>73
その辺りが大昔から「学者は実務に向かない」と言われる由縁だわな
自分の専門分野だけしか考慮しないから机上の空論にしかならない
勿論、専門分野に関しては有能なので意見を聞くためにどんどん利用すべきではあるが
そのまま鵜呑みにせずに幅広い分野の専門家から意見を取り入れて参酌し
現実に則したバランスの良い形にするのが政治家の仕事だ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:37.49 ID:KDYO4Pyw0.net
ケント・ギルバートが言ってたけど

日本ってアメリカに戦後に左翼洗脳されたんだってな
ギルティ思想というか、とにかく左翼洗脳することで天皇制度を崩壊させたかったらしい
いわばカルト的な洗脳

今暴れてる左翼ってこの左翼教育によって洗脳された被害者なんじゃないか???

あまりにも論理が崩壊してるし、幼稚だし、頭がおかしいというか話にならない

164 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:46.20 ID:tdkxZNwO0.net
憲法学者のクズ、脳足りん
占領憲法に合憲も違憲もあるか
奴隷の上に学者がおり
その上に欧米シナチョンがいる

165 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:47.87 ID:XrPHTUfJ0.net
存立危機事態に即して集団的自衛権を行使しても
それは個別的自衛権に重なるので最高裁は違憲だとは判断しない。野党やマスコミはこれ理解してて憲法学者も理解してる。
だから存立危機事態の歯止めはのことはスルーして
戦争法案だの米軍の戦争に付き合うだの
チュウショウテキデ不安を駆り立てる話をする。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:47.93 ID:EPwpqX2J0.net
本当に中国からの脅威に対応したいなら
アクロバット解釈で逃げずに改憲するべきよ
今のままの中途半端な「自衛」隊が外国の軍隊とやりあえるなんて思えない

167 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:57.24 ID:F6zP64sr0.net
>>152
俺の意見と同格 便所の落書きでしかないけどな

168 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:08.45 ID:dm0F1d/U0.net
集団安全保障、相互防衛、アメリカ式集団的自衛権は分けて話そうぜ。
この法案や国会の答弁で想定してるのは集団安全保障。日本の憲法の枠組みで行える。相互防衛もしかり。
でもアメリカの侵略を後方支援するのは無理。そもそもそんなことをやるために改憲の必要はない。
南シナ海を守りたいならフィリピンベトナムマレーシアと相互防衛条約を結ぶべし。
それが一番の抑止力になる。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:15.37 ID:dEh1mI0m0.net
「違憲」で結構
今の憲法では国民の安全を守れないというなら
憲法改正をしていけばいい

170 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:17.96 ID:mv5mghRL0.net
自民にとっちゃ、審査会はつくづく藪蛇だったのう
アホの船田の罪は一生消えないなw
あいつの人生で不倫落選以来の二度目の大失敗
もう正解で浮き上がることは無いだろう

171 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:19.58 ID:KlH76a710.net
>>133
内閣の解釈では違憲にならなきゃおかしいんだよ
政府が今まで維持してきた基本的な論理の枠内にあるといってるんだから
そうではなくもともとの解釈を根本から変えるなら小林は別の言い方で批判しただろうけど

172 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:20.68 ID:5scjmMV/0.net
ところで大日本帝国には9条がなかったのに
何で領土も領民も守れなかったの?
日本軍が弱かったんですかね
それとも天皇陛下が神の子孫というのは嘘だった?
もしかしたら日本は善戦したけどキリストが最強すぎて相手にならなかったんですかね?
教えて!

173 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:21.85 ID:SBfZfQeg0.net
学者って責任とれるのか?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:38.85 ID:1pM3LlGK0.net
中国は攻めてきてるじゃん毎日、尖閣に。なにが来てないの?

175 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:49.07 ID:KDYO4Pyw0.net
>>157
あのねえ

どこかの国が攻めてくる可能性ってのは絶対にあるから。ないわけないだろ?

だからどの国にも軍隊があるの。わかる???
そんなの議論の余地すらない。

これがわかんないって本当にカルトだぞ??

軍隊ない国ってあるか?考えてみろよ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:55.86 ID:oY1dNENS0.net
>>49
新しい関係をつくろうっていうよりも歴史をさかのぼって
変えようとしてるのが恐ろしい

177 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:01.90 ID:0JoJccHm0.net
憲法学者の戯言。
アホらしい。
そもそも9条を読めば戦力を持たない、交戦権を認めないでは敵が攻めてきたら
虐殺され奴隷になれと言うことに等しい、9条は平和憲法と言う詭弁が通用するなら
当然奴隷憲法と言う詭弁も通用する。
自衛隊はどう見ても戦力だから憲法違反である。
ならば学者はその時言わず、今馬鹿なことを言っている。
国民の多くは9条は現実と乖離しておかしいと思っているが口に出さないだけだ。
今、時間がないので法整備を整え、9条も改正して普通の国にすべきだと国民の多くは分かっている。
ただ議員の3分の2はハードルが高いのですぐには仕方がないので現実的に考えているだけだ。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:03.60 ID:YEwRLINuO.net
アホ学者どもよ、違憲かどうかではなくて人命と国益を天秤にかけた場合、どうすることが最善なのか考えろや。
違憲だってことは学者じゃなくても分かってるんだw
自衛隊に武器があるだけで違憲だってのはバカでも分かるんだからよ。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:04.53 ID:TcRsYWd+0.net
   
body







今のままでは日本国憲法は、現状にそぐわず、現実の問題をまったく解決できず
効力が実質的に否定され「自殺」に追い込まれかねない。

憲法の「自殺」を防ぐためには、現実に沿ったものに「解釈」しなおすか、「改憲」するしかない。
ところが、世の「護憲派」というのは、そのどちらをも否定するんだよな。

憲法をもっとも粗末に扱っているのは(憲法を政治活動の具に貶めているのは)まさに「護憲派」のほうだ。
慰安婦の尊厳を強調しながら、実は彼女をネタに政治活動している「人権派」と同じメンタリティを感じるな。
まあ、それも当然、「護憲派」も「人権派」も左翼と在日で構成されており、根は反日で同じなんだから。

戦後日本をゆがめてきたのは、「憲法を遵守しろ」とか「人権をまもれ」とか
耳触りのいい言葉を隠れ蓑にして反日活動にいそしんできた、これら左翼と在日だ!

180 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:06.65 ID:kKmnSVSf0.net
これで最高裁で違憲じゃねぇよって言われたら
この人どうすんだろ?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:14.55 ID:TEW7oXQNO.net
>>143 カルトというのはお前のように日本に寄生する気持ち悪い畜生のことだよ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:14.64 ID:064FyCBT0.net
>>163
WGIP
ウォーギルトインフォメーションプログラム

183 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:26.22 ID:VToM8WiB0.net
学者風情とは言いたく無いが、それなら政治家になれよ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:31.84 ID:kmL/+mVV0.net
ネトウヨを応援してくれる学者がFランばかりな件

185 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:39.51 ID:XJOFpNMJO.net
>>9

186 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:52.39 ID:L9xUSxqy0.net
>>106
実質的にはそういうことだろうね。
でも、憲法学者の違憲と言う意見に法的拘束力がないのも事実だね。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:58.77 ID:NJYdtzsG0.net
>>175
コスタリカには軍隊無いよ。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:17:01.79 ID:lgNBA79R0.net
>>121
なるほど、個別的自衛権です!と表明して遥か彼方の他国の領海領土に踏み込むのは容認できるわけか
それは自衛権の無節操な拡大だと非難しないわけか

189 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:17:04.80 ID:a4V24tQh0.net
長谷部も随分と老けたなぁ
俺が学生で講義聞いてた頃は髪も黒くて若々しいイメージだったんだが

190 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:17:06.03 ID:60VZ6Qhl0.net
学者は 憲法上 学説だけ
運用は 最高裁がきめる
解釈は 国会 。
学者は 学説だけ。 あと、新議会で意見言えるだけ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:17:06.16 ID:bJhWypMF0.net
長谷部 恭男(はせべ やすお、1956年10月22日 - )は、日本の法学者。専門は憲法。早稲田大学法学学術院教授。
社会的活動
・朝日新聞社 報道と人権委員会委員 <−−!!

192 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:17:19.54 ID:KDYO4Pyw0.net
だからさ・・・カルト左翼の人って

「中国は絶対に攻めてこない、俺達に危害を加えない」

っていうなんの根拠もない思い込みしてるんでしょ?

これが洗脳なんだって。そんな確証ないから。向こうはどれだけ軍事費かけてるかわかってんのかな・・・・


自分たちの異常性に気づいた方がいいよ。カルト左翼の人達

193 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:17:51.41 ID:XrPHTUfJ0.net
>>159
今違憲て誰が認定してるの?

>>180
自衛隊の時のように
こっそり合憲に鞍替えするのが50%
それでも違憲だといい続けるのが50%

194 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:17:59.24 ID:ec1nlFPM0.net
ネトウヨと安倍の中の人が必死なのが笑える

195 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:02.21 ID:XN/8A8YL0.net
>>157
現実に攻めて来ているだろw
マスコミは飽きて報道しないけど、今でも尖閣への侵略を続けている
それに外国を攻めるのは何も武器を使うだけのものではない
そして武力や戦争は外交の一端である
切り離す事は出来ない
武力を否定することは外交を否定することでもある

196 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:30.07 ID:AKAl9Usl0.net
安倍は日本を危険にさらしたいんだよw

197 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:34.74 ID:y9WANi9X0.net
>>147
自民党憲法改正草案では、「公益及び公の秩序に反しない限り」という表現がある。
つまり安倍政権が反対派をテロリストとレッテル貼りすれば弾圧が可能になるというものだ。
君は自民党憲法改正草案を読んでないのが丸分かりだよ。
ここに書いてあるからよく読んでおきたまえ。
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf

198 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:37.10 ID:KDYO4Pyw0.net
>>182
それだな・・・


俺は今の団塊左翼だとかは、この被害者だと思ってる
本当に話が滅茶苦茶だし、頭がおかしいとしか思えない

話にならないんだよ
オウム真理教の信者見てる気分

199 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:42.10 ID:x6gNpk9b0.net
法の下に人間がいるんじゃなくて、
人間が自覚や道徳心をもって法を守ることこそが大切なんだよ

そしてその法とは日本人が国益によって決めるもの!

チョンは、国益や国民より憲法を上にもっていってる・・それは本末転倒であり、
国民を無視する中国や北朝鮮の、思想と何ら変わらない。










200 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:43.88 ID:kKmnSVSf0.net
>>188
国連憲章に規定された自衛権の範囲に収まってんなら
特に無節操とも思えんが?

201 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:52.11 ID:KlH76a710.net
>>188
新3要件に該当してるような事例での話だぞ?
アメリカがシリアで空爆してるのと同じような解釈してるが

202 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:19:02.37 ID:HWAhQMKn0.net
>>184
>ネトウヨを応援してくれる学者がFランばかりな件


アベちゃんが、そんな低レベルなガッコは職業訓練校にしろって指定してる大学の学者ばっかなんだよなw

203 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:19:08.32 ID:60VZ6Qhl0.net
>>191
香港 中国に打った 朝日ですか

204 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:19:12.75 ID:IueM2s7t0.net
   彡⌒ ミ ♪
   (・ω・`) ♪     ハゲじゃハゲじゃとおしゃますが〜 ♪
   ( つ つ彡ノノハミ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪
  ♪ 彡ノハミ
    ∩`・ω・)    ハゲがヅラして絞りの浴衣で来るものか〜♪
    ヽ ⊂ノ
   (( (  ⌒)  ))
     c し'

205 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:19:13.13 ID:9gUTinLi0.net
最高裁は憲法の判断避け続けて来たんだから憲法裁判所つくるしかねえって

206 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:19:14.08 ID:ikPFIATl0.net
>>171
政府が解釈変えるのと、学者が変えるのとは意味が違うじゃん
個人の思想信条でコロコロ結論が変わるんだったら
学問でも何でもないから

207 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:19:17.89 ID:NJYdtzsG0.net
>>192
だからさ

中国が攻めてくるっていう情報の信憑性を示してよ。狼少年って逸話知らないわけじゃないでしょ。

攻めてくるくるって言うだけ言って攻めてこなかったときの責任なんか、きみ、とらないじゃん。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:19:24.10 ID:+hu8jCFJ0.net
日本会議会長、三好逹元最高裁長官の御判断を賜りたい

209 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:19:28.64 ID:1pM3LlGK0.net
コスタリカは、アメリカがケツもちやってるんだよ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:19:29.03 ID:bPlWw3KE0.net
曲学阿世の学者は自分の食い扶持を守りたいだけ
中国憲法に従って、共産党の指図でも仰いで言っているのだろうw
委員長に飛びかかるテロ民主と同類で、弁護士と一緒に国会前デモしてるのがお似合いだ

211 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/15(月) 20:19:43.38 ID:F8QtryOU0.net
 
■ 朝鮮統一教会・自民が支持できるのは、在日 の証

合憲とか言ってるのは、在日 だからじゃない?


例えば、安屁の親父(晋太郎)は、「私は朝鮮人だ」 と周囲に言ってたから

安屁は ハーフ だろ

高村だって、エラの張り方 が日本人離れしてるしw
 

212 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:20:08.88 ID:H3zUdwrW0.net
コピペ プロバガンダ 多いな

213 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:20:12.25 ID:kKmnSVSf0.net
>>187
軍隊がない代わりにリマ条約で他国に国防を委ねてるけどね
そして有事には徴兵し国外にも兵を出すよ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:20:44.52 ID:KDYO4Pyw0.net
>>207
これ・・・本当に真面目に言ってるの?w
だとしたらもはや病気っていうか、キチガイに部類すると思うけど

なんで中国って毎年莫大な軍事費かけてると思う?

海を埋め立ててそこに軍事基地作ってんだよ。あの国。

頭おかしいの?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:20:50.67 ID:HWif0LY5O.net
>>195
アメリカ軍は何もしないね(笑)

216 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:20:56.18 ID:HTpf3+QI0.net
>>8
少なくとも、安倍よりは憲法についてよく勉強しているし、話してる内容も論理的に矛盾がないと思うよ。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:03.57 ID:1pM3LlGK0.net
しかし、日本のサヨクリベラル左翼反権力コミュニスト周辺国のナショナリストと民族主義者って、

なんでこの自由に好き勝手している日本に居ながら、独裁国家の支配に日本が飲み込まれるように努力するの?
基地外過ぎて共に天を戴けないわ。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:08.45 ID:x6gNpk9b0.net
70年前の憲法にしがみついて違憲だ!違憲だ!と泣き叫ぶ左翼チョンたち、

国際情勢は日々変化してるのに、未だに一度も憲法を変えさせようとしない左翼たち。
憲法が一度も変えられていないのは世界で日本だけ!という恥ずかしい現実なのに。

そもそも憲法は、日本国民の生活や安全が基礎でありそれが憲法の主体である。

で、あるならば時代と共に憲法が 変化するのも、至極当たり前なこと。

216か国で、日本だけが平和憲法をかたくなに信じて、理想だけで外交する国は、日本の1か国だけ、

それじゃ、話にならない、先進国の1か国でも平和憲法を載せ遵守しておれば別だが、
そんな、理想論と現実を一緒にするアホな国は、216か国でひとつもない・・日本の左翼だけという現実。

憲法学者は思想家であり、現実の外交・政治が全く理解できない理想家集団である。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:10.73 ID:oLsYGH8o0.net
これだけ国民が反対してるのに強行採決するのか?

クーデターものだね

歴代の自民党総理なら強行採決しないだろうけど

安倍はアメリカ・ユダヤに絶対服従の飼い犬だから 

本当にやるかもなwww

220 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:28.50 ID:XrPHTUfJ0.net
>>159
行政には解釈権あるが学者には何もない。
日本国憲法見てる?

221 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:30.99 ID:NJYdtzsG0.net
>>209
あるよね、事情。目立つ国でもないし。平和そうかどうかいっぺんみてきたいきもする。

>>214
自意識過剰なんじゃないの、きみ。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:54.08 ID:oY1dNENS0.net
>>79
学術的に違憲だっていうものを時の政府が無視するのは北朝鮮と同じだな

223 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:56.28 ID:G5E0evsC0.net
憲法9条を読んで、どうやれば集団的自衛権は違憲と読めるのかさっぱりわからん?

誰か分かりやすく説明できる人いますか?

224 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:03.62 ID:lgNBA79R0.net
>>187
凄い武装した武装警察隊があって、米軍が即応する条約があるね。で?
次はパラオとか言うのかな。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:05.32 ID:KDYO4Pyw0.net
ここで明らかになったのはさ

『左翼は中国軍は絶対に日本に危害を加えない』


って思い込んでんだよw

だから話が全く咬み合わない。そんなわけないのにそう信じきってる。

これって一種の洗脳であり、カルトだよな。バカの壁というか・・・・・キチガイだよね。左翼って。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:15.30 ID:d1dhWLld0.net
強行採決でいいじゃん

227 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:18.75 ID:H3zUdwrW0.net
>>212
ID:F8QtryOU0

特にコイツ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:21.14 ID:0OP5Z0QQ0.net
>>1
お前は軍事戦略の専門家か?

229 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:29.91 ID:dxVKpue70.net
軍事上の危機を回避したいなら軍事絡みの専門家(学者)に話を聞くよ。

憲法学者のいう「日本の安全」は「日本の憲法制度の安全」であってけっこうどうでもいい話。
日本の立憲主義は自衛隊の設立で危機に瀕した、日本の憲法制度の安全は危機にさらされたって話ならその通りだけどね。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:32.38 ID:kKmnSVSf0.net
>>193
9条は自衛権を否定しないってやられた時の学者たちの心境って
どんなだったのか聞いてみたいよねw

231 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:38.70 ID:L9xUSxqy0.net
自衛隊は今まで一度も戦争をしたことがないね。
これは憲法第9条があるからだね。
今度の安保法案は自衛隊に戦争をできるようにする法案だね。
日本が戦争することは憲法第9条の戦争の放棄に違反することは
憲法学者と言わず中学生でもわかることだね。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:49.41 ID:5mrEXK6PO.net
>>113
長谷部はフランス法や法哲学分野に造詣が深い理論派の学者さんだよ
飄々とした人だから、おそらくこの状況すら楽しんでると思うw

233 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:59.01 ID:EPwpqX2J0.net
本当に国防のこと考えるなら自衛隊を軍隊にするために改憲するべき
アメリカが日本の事常に守ってくれるわけじゃないんだから
中途半端な戦力で他国の戦争に首つっこむのが一番危険だわ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:05.55 ID:oLsYGH8o0.net
>おい早く安保法案を通さなきゃいけない理由を説明しろって

安倍チョンの頭の中にあるのはアメリカ・ユダヤの利益だけだからね

アホウヨどもの「中国の侵略ガー」連呼を見てると

こいつらは日本の国益は関係なくてアメリカ・ユダヤの利益が全てなのが よくわかるよw。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:20.79 ID:NIL/RjaX0.net
>>207
攻めてくる攻めてくるで実際攻められず戦争にならなければ
それに越したことはないじゃん
それのどこがいけないの?

236 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:32.19 ID:3pqJJJDE0.net
安倍は全方位から追い詰められたな。もうダメだろこれ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:42.27 ID:KDYO4Pyw0.net
>>225
書き直し

「左翼は 『中国軍は日本に対して絶対に危害を加えない』 と思い込んでいる 」


っていうことな

これが一種の馬鹿の壁なんだよ。普通の人はそんなこと全く思わないから。

だからこのキチガイ左翼は、軍事放棄しろ、自衛隊なくせとか騒ぐわけw

頭おかしいんだよな。なんでこんな洗脳されたんだろう

238 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:43.24 ID:ciONJw5C0.net
憲法はあらゆる法の最高法規である。憲法をいい加減に扱うなら、すべての法が意味を失う

239 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:44.98 ID:zurhz3qY0.net
いつから多数決になったんだろ
まあいいけど

サヨクや自称市民の皆さんの救世主だね
はせべ先生
いっぱいお金もらえるめどが立ったね

240 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:46.85 ID:dgbGIgDP0.net
自民党
・最高裁に合憲出すよう指令 →過去に圧力があった事をバラされたからできない
・改憲するため国民投票 →世論調査で7割が好ましくないと出てるからできない
・強行採決 →採決後に最高裁で違憲だといくつも裁判起こされたら政権が継続できない

引っ込めるしかないな
下痢が名を残したいがためにやってるだけだから付き合う義理はないよ
早くこんな馬鹿を下ろせ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:53.67 ID:8Ry1fzGF0.net
>>195
攻めてきてるんだったら日米安保・個別的自衛権の話なんじゃね。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:56.54 ID:lgNBA79R0.net
>>200
国連憲章を持ち出すなら、個別・集団の区別すら必要なくなるけども

243 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/15(月) 20:23:58.49 ID:F8QtryOU0.net
 
■ 最高裁に持って行ったら

「違憲状態」 とか言われるのが関の山だろw
 

244 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:59.91 ID:iT1DMVBT0.net
ここまで政治的な動きをされると
学者として信用出来なくなってくるわ

学問は数じゃないのに95%云々言い出すところとか
ほんと胡散臭くなってきた

245 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:03.99 ID:vvM11Vp2O.net
>>222
学術的ってw
憲法は学説は最高裁判決と違うのよ。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:06.57 ID:D+jMOX+b0.net
すごいな。いつから学者は違憲審査権を持つようになったんだよ。
憲法学者なら、違憲立法審査権は裁判所にしかないことを一番よくしってるはずだろ?
そして、裁判所であれば、このような政治的な問題は統治行為として違憲判断は控えるのが普通。裁判所は、国民から選ばれてるわけではないから自制するんだよ。
国民から選ばれてもいない、違憲審査権もない単なる学者が何を吠えてるんだか。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:12.69 ID:/rmHmlBK0.net
サヨ学者の意見なんぞどうでもいいだろ
バカじゃねえのw

248 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:18.28 ID:NlY7vyTi0.net
日本を守ってきたのは学者ではなく米軍ですが。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:20.59 ID:ikPFIATl0.net
>>207
攻めて来なかった時の被害と
攻めて来た時の被害を比較して、どっちに備えるべきか分かんないのかね

悪いこと言わないから、中学校くらいは出とけ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:22.72 ID:WGdoS7WU0.net
学者連中が最前線にたってくれるならな

251 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:30.44 ID:dm0F1d/U0.net
アメリカとの同盟を強化したいなら、アメリカに自衛隊基地を作ればいいんじゃねえの?
海外について行く必要がない。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:35.34 ID:Tsz4I46YO.net
>>197憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?憲法学者ほど基本的人権に冷淡だけど!

253 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:43.11 ID:HTpf3+QI0.net
>>214
安倍がケツなめして媚び売ってるアメリカは、イラクに大量破壊兵器があるって言ってたよね。結局何にもなかったけど。

恐怖を煽って戦争に持ち込むってやり方じゃもう納得させられないよ。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:46.53 ID:y9WANi9X0.net
自民党は憲法をこう変えたいという改正草案を自らネット上に公開している。
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf

せいぜい頑張って改憲を目指すんだなw
これを読んで支持する者がいれば良いがなw

255 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:50.81 ID:oLsYGH8o0.net
んな奴らに日本の憲法を語らせていいの? 朝鮮カルトのクズどもはクタバレ!!
   ↓
■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
        統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
        統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。
         「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
         父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している。。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:54.16 ID:nD2j3k+B0.net
日本人を守ることから、

憲法を守るに必死になっちゃって、 なんなんだろうなこいつら。

自分の根っこを守りたいだけなんだろうな。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:24.79 ID:x6gNpk9b0.net
日本の集団的自衛権に、反対する国・・・中国、韓国、北朝鮮の3か国だけ!

日本の集団的自衛権に、賛成する国・・・米国、カナダ、豪州、ニュージーランド、

チリ、ブラジル、ASEAN(タイ、ベトナム、フィリッピン、インドネシアなど)

インド、EU(英国、フランス、イタリア、ドイツなど)


ほとんどの国民は、わからない・・・だの、どうでもいい・・・である。
国民が大反対? それは在日韓国朝鮮人たち、まあ、一応〜日本国民ではあるが。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:25.92 ID:KDYO4Pyw0.net
左翼が洗脳されている

「左翼は 『中国軍は日本に対して絶対に危害を加えない』 と思い込んでいる 」


これね。

これ、ありえないないから。

そんな保証はどっっっこにもないし、あの国がチベットにやったこと、フィリピンにやってること、滅茶苦茶だから。

でも左翼カルトはこれが洗脳だと気づかない。


なぜか???


洗脳だからww 結局左翼カルトと普通の人との壁はこういう見えない洗脳にあるんだと思う・・・・

259 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:27.51 ID:PxwG9JH/0.net
>>236
次期総理は二階か谷垣じゃないの?

安倍が一番まともじゃん。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:44.36 ID:HZ8A8mBp0.net
憲法を正面から改正すべきだが間に合うかねえ その前に民族浄化されてしまいそうだ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:45.74 ID:eIjA0ePd0.net
>>242
国連憲章にもとづきICJは個別的自衛権と集団適自衛権の区別を判示してますけども

262 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:49.68 ID:HTpf3+QI0.net
>>226
安倍ははじめからそのつもりだったよね。
全然まともな説明してないし。閣僚の答弁もバラバラだし。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:55.90 ID:+hu8jCFJ0.net
学者の意見がお気に召さないなら、日本会議会長、三好逹元最高裁長官を
呼べば良かったね

264 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:26:00.05 ID:y9WANi9X0.net
>>252
お前それコピペじゃん。他の所でも見たぞ。
ネトサポ仕事乙

265 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:26:14.82 ID:5mrEXK6PO.net
>>244
違法・違憲な行為はやめなさいと言ってるだけだろ
どこが政治的なの?
仮に長谷部さんが護憲派ならまだわかるんだがね

266 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:26:31.22 ID:UPAzDrPP0.net
学者の意見を真に受けた結果が福島ですし

267 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:26:34.40 ID:L11T3wyA0.net
>>182
WGIPはアメリカによる洗脳で、日本は悪、アメリカは正義の構図を押し付けるもの。
それとは別にソ連がシベリア抑留者に対して行った赤化教育(=共産主義・ソビエトは正義。日本は悪)。
中国が満州の残留日本人収容所で行った教育(=中国は正義。日本は悪)がある。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:26:46.33 ID:1pM3LlGK0.net
メソアメリカは基本アメリカがケツもちやってる。
アメリカの国益に反しないうちであれば自由だし軍事的に身も護ってもらえる。

ニカラグア運河を考えた中国は満州国に満鉄つくっていって中国を苦々しく思わせた日帝と同じことをアメリカにやってみせた。
パナマ運河による戦略に対するものすごい攻撃、しかも、メキシコの高速鉄道による西海岸に対する物流支配と相まってアメリカに相当警戒感を抱かせただろうな

>>253
しかし、アメリカに飲み込まれても表向き上は民族浄化を大っぴらにやられるような感じはしないが、特亜は飲み込まれた翌日には収容所に入れられて生きて出てこれない気がする

269 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:26:59.87 ID:KDYO4Pyw0.net
>>249
あんたは自分が賢いって思い込んでるようだけど、相当なアホだよw

あんた、攻められて中国軍に家族を殺された人になんて言うの?責任取れる?取れないよね?

国家が自国を防衛するなんて当たり前のことだから・・・・・

だからどの国にも軍隊があるの。わかる???わかんないなら考えなよ。あんたは左翼に洗脳されてんだよ。異常者だよ?

270 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:14.39 ID:kKmnSVSf0.net
>>197
いや現憲法にある権利や自由だって
公共の福祉に反しない限りでしかないわけだが
自民の草案で時の政府の解釈でどうとでも出来る
というのならそれは今も出来るよ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:16.94 ID:rCK/FIvE0.net
安倍は中国が攻めてくるとか一言もいってない
移民も増やして観光客も増やすとは言ってるけど
直近に起きそうな戦争って中国ではないということは分かるな

272 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:20.95 ID:lgNBA79R0.net
>>201
集団的自衛権を容認する場合の条件付けならともかく、個別的自衛権で他国へ行っても
良いということだよね。まあ、それなら今回の法案成立の意義は無くなるだろうけど

273 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:21.74 ID:60VZ6Qhl0.net
>>207
南沙諸島での 領土拡大
インドがわでの 陸軍の 徒歩での領土拡大
沖縄の基地県外移設
香港 民主制度 やめ 併合
中国は 領土拡大してますが
尖閣付近にも 基地建設してたけ?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:23.62 ID:OxYWKwgx0.net
曲学阿世の徒だ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:37.94 ID:XS6eLz7v0.net
>>1
大きく出たねw
なんか「俺様の言うとおりにやってりゃ大丈夫」って国や体制をボロボロにした
李氏朝鮮の腐儒みたいなもんだな。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:45.65 ID:/ldcLvkl0.net
>>234
アメリカとユダヤの先端情報・知識・技術は日本の発展に不可欠だからなww
おまエラは支那・朝鮮からパクリ情報・知識・技術でもあてがってもらえww

277 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:49.77 ID:omuOiUCs0.net
この学者は憲法を守るためなら死んでもいいとか言い出しそうだなw
憲法は宗教じゃないんだから、現実に即して解釈を変更するのは合理的でしょ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:53.38 ID:ikPFIATl0.net
>>222
学術的判断と政治判断が違うのなんか日常茶飯事なんですが

学者の言うことだけ聞いてそのままやれ!って方が
よっぽど北朝鮮じゃん

279 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:55.77 ID:mv5mghRL0.net
別に長谷部さんは呼ばれて聞かれたことを言っただけなんだよ
呼んだ奴が悪い。ということで、船田が悪いw
船田が責任とって議員辞職すればOKw

280 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:01.19 ID:PxwG9JH/0.net
>>207
少し前に、尖閣の真向かいの中国の海岸に基地を作る事が発表されたよ。

何の意味も無く金をかけて基地を作るのかい?

281 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:01.61 ID:dm0F1d/U0.net
>>257
この法案に関しては反対と書いてる3国も静観してないか?

282 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:03.03 ID:eIjA0ePd0.net
>>244
呼ばれて出て行って答えて政治的っていわれても困るだろうなあ

ー官房長官や政府の人たちは合憲という憲法学者もいっぱいいるとおっしゃいました。
先生方は、日本でどれくらいの憲法学者が違憲だと言うと思われますか。

長谷部教授:本日の夜10時からの報道ステーションが、憲法学者へのアンケートの結果を報道することになると思います。
そちらをご覧いただければと思います(笑)。私の推測では95%を超える憲法学者は「違憲だ」と言うと思います。

このやりとりから学問は数であるってとらえるの無理でしょ
学問は数であるっていって管官房長官がバカってだけのことで

283 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:15.57 ID:kKmnSVSf0.net
>>242
そもそもいらんと思うがな
結局は自国の都合でしかねぇ自衛の範囲の選定なんだから

284 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:17.92 ID:5mrEXK6PO.net
>>269
攻められてってそれなら個別的自衛権で対応可能だろ
あほか

285 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:37.83 ID:0sCLicEj0.net
>>262
それやって早く消えて欲しいわ
そろそろ顔のキモさに耐えられなくなってきた

286 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:40.72 ID:KDYO4Pyw0.net
結局・・・・

左翼と話をすると、この馬鹿の壁がわかってくるんだよな。

どこが論理の飛躍なのか。

この例で言うと、

「左翼は 『中国軍は日本に対して絶対に危害を加えない』 と思い込んでいる 」


ここね。こんな馬鹿な妄想を植え付けられたのが左翼であって、こんな思い込みをしてるからキチガイじみた結論になるんだよ。

また一つ賢くなったな

287 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:44.85 ID:wx5cj14f0.net
>>258
これか

【国際】中国船、ベトナム漁船2隻を攻撃 小競り合い続く―現地紙報道 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434340209/


これについて、サヨクに聞いてみたい

288 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:45.71 ID:Q9dxZa210.net
狂人
「マリアは処女でイエスを産んだ
カトリック神学者の95%が認めている。」

正常人
「はぁ?」

289 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:57.79 ID:oLsYGH8o0.net
「個別的自衛権で日本の平和は守られます 集団的自衛権まで必要ありません」

これで話は終わりじゃん

アホウヨ ざまぁwwwww

290 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:01.00 ID:+hu8jCFJ0.net
日本会議は何をしているんだ
会長、三好逹元最高裁長官は声明を出せよ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:07.11 ID:ikPFIATl0.net
>>269
レスする相手間違えてるぞ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:16.39 ID:si818SG00.net
要するに、憲法学者とかジャーナリストとか市民団体とか言う連中は、
日本を、かつてはソ連の、今は中国の属国にしたいだけ。
だから、日本が他国と連携して立ち向かってくる自体を封じたい。
集団的自衛権がなければ、日本へのシーレーンを遮断できる。
後は備蓄してある石油を使い切らせてしまえば、飛ばない戦闘機、航行できない軍艦、走らない戦車の自衛隊など瞬殺できる。
それが望みなだけなんだよ。
実際、日本人の税金で中国の軍拡が行われ続けてきたことには、こいつら何も批判しないだろ。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:24.04 ID:/iY/P2K50.net
自分の家族をチベットや東トルキスタンの人たちのようにしたくないから戦うわけでありまして
侵略するためじゃねーのにね
それでも家畜のような奴隷になったほうがマシと考える人がいるなら国をでて中国にいけばいいんじゃないですか?

まあ反対する者の成分は8割が中、朝の手先でただ単に日本の弱体化が目標だろうけどさw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:27.42 ID:ec1nlFPM0.net
>>236
うん、もうダメでしょ
強行に突破しようとしたけど無理がある
普段温厚な人達が黙っていられなくなったからね
あまりに独裁的で無知な安倍政権に

295 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:31.10 ID:L9xUSxqy0.net
>>223
憲法第9条では戦争を放棄してるからだね。
日本は戦争は一切しませんと言うのが憲法第9条の趣旨だろ。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:31.85 ID:KI/GgffO0.net
>>1
黙れ!ボケ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:32.03 ID:1pM3LlGK0.net
>>279
確かにな。だが、船田の側近とかも先生その方よりもこちらの方の方が良いですよというくらいの者が周りに居ないのかと・・・

298 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:48.89 ID:MVW/VUoW0.net
数で決まるなら国会で採決でいいよな

299 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:55.73 ID:Sh+299mN0.net
憲法学者は政治から無視されてる現状を変えたければ、
無責任に今の解釈を死守するのではなく、自分の改憲案を提案してはどうか

300 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:58.70 ID:eIjA0ePd0.net
>>278
政治的判断を優先してそこに合理性がないから北朝鮮なんだろ?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:30:08.13 ID:KDYO4Pyw0.net
>>284
それ、話が全く別だから。
あんたは自衛隊を軍として認めるんだな?それって左翼のよくいるパターンと違うけど。
だとしたらなおさら憲法改正だな

302 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:30:27.36 ID:rzZk0vec0.net
憲法学者って左多いしな
在日参政権についての通説なんて認めるべき、容認されてるって見解だし

303 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:30:28.56 ID:2YC/ARA+0.net
間抜けな学者如きに日本の行く末を託してたまるかよ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:30:30.11 ID:dxVKpue70.net
>>230
別にどうも思ってないんじゃね?
立憲主義は重要な基本理念だけど「お題目通り」に守ってる国なんてないし、
絶対に守らないけないと言ってるのはカジッっただけの奴か、政治利用したいだけの奴。

今回の3学者の一人も自民時代と民主時代で言ってること逆転したらしいじゃんw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:30:30.88 ID:5mrEXK6PO.net
>>277
長谷部さんがそんなこと言ったらわらうわw
解釈の限界越えてるから違憲と言ってるだけ
そして改正の必要性を国民に説明しないから、改憲ができないだけ
正直政府があほとしかいえん

306 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:05.32 ID:NJYdtzsG0.net
>>249
ああ、をれも東大だよ。理系だけどな。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:14.95 ID:r9GkG3/h0.net
中国が批判するのはわかるぜと言った記事に何かコメントしてくれ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:22.44 ID:oLsYGH8o0.net
>>276

何か言ったか? クズwwwww
    ↓
ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
注意すべき点は反韓国であるが反北朝鮮ではないこと つまり北朝鮮の工作員
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:30.83 ID:eIjA0ePd0.net
>>302
それこそ最高裁判決で容認でちゃってるよそれは
自民は最高裁判決に従うつもりはないみたいで違憲だって主張するけど

310 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:35.77 ID:hycZRIgp0.net
は?
何様www

311 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:45.02 ID:1pM3LlGK0.net
>>295
共同防衛協定の枠であれば、できるんじゃないか?
攻められればお互いに助け合う防衛戦なら、攻わけじゃないからね。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:47.95 ID:Z3jNuljq0.net
全サヨク全マスゴミが安倍おろしのスイッチ入ったな
金持ちサヨクにとって利権奪われそうな安倍政権じゃまずいんだろな

313 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:49.80 ID:9gUTinLi0.net
>>301
じゃあ正式な手続きを経て改憲だな
解釈で決めちゃいかん

314 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:49.89 ID:NIL/RjaX0.net
>>289
日本単独で世界を相手にすると
勇猛だなw

315 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/15(月) 20:32:03.50 ID:gEHvgiZY0.net
憲法学者が審査会で違憲判断したのであれば、その為の
処置対応策を述べよ。
違憲合憲は判断は小学生でもできます。
憲法学者の仕事の本文は何?
机上の論理判断だけだと、日本には不要の存在だろう。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:08.71 ID:hMeHGKl20.net
安倍ちゃん vs 学者

これ安倍ちゃんに勝ち目はないよ(知能的な意味で)

317 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:11.53 ID:5mrEXK6PO.net
>>301
右翼と左翼でしか物を語れないからそうなる
違憲と言ってる長谷部は改憲容認派だよ、それでも君の考えと違うから左翼になっちゃうのかな?w

318 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:11.99 ID:cEvlbBIX0.net
多数決で決まる学問

319 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:25.51 ID:j9u65FXR0.net
最高裁判所 vs 政府 vs 内閣法制局 vs 議員法制局 vs 憲法学者 vs 日弁連
 

320 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:33.44 ID:8Ry1fzGF0.net
>>266
あれは御用学者だろ。
今回も自民党が御用学者呼んで「合憲」と言わせてたらこんな大騒動にならなかった。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:43.64 ID:mxvBz1YU0.net
キム家と安倍家が一緒になり、北朝鮮みたいな国に 憲法学者、小林慶大名誉教授が過激見解述べる
http://www.j-cast.com/2015/06/15237802.html?p=all

“「核心的な部分、つまり集団的自衛権の行使を容認している部分が、明らかに憲法違反であり、
違憲の他国軍隊の武力行使との自衛隊の活動の一体化、これをもたらす蓋然性が高い」(長谷部氏)

「違憲というのはもちろん、おそろしいのは、憲法違反がまかり通ると、憲法に従って政治を行う
というルールがなくなって、北朝鮮みたいな国になってしまう。キム家と安倍家が一緒になっちゃうんで、
これは絶対に阻止しなければいけない」(小林氏)

“「最近、最高裁は変化しつつあるので、今までと違った態度を取る可能性はあると思っている。
他方、裁判所に頼りすぎるのもよくない。まず、次の国政選挙で新しい政府を成立させて、いったん
成立したこれらの法律を撤回する、元に戻すということを考えるべき」

“「ああいう狂ってしまった政治は、次の選挙で倒せばいい」

322 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:49.92 ID:QFn5HLAU0.net
明らかに、違憲なのか。 明らかにか。 本当にか。
行使の要件も忘れずに考慮に入れれば、明らかに違憲とは言えない、になるとおもうが。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:51.53 ID:rHUetnA00.net
日本で90%越える意見か

324 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:33:03.11 ID:0sCLicEj0.net
>>302
そもそも憲法自体が政治の暴走を抑えるためのものだからな
右な時点で憲法は学ばねーだろ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:33:07.29 ID:F6zP64sr0.net
>>219
限定容認に賛成のほうが反対より多いんだよ世論調査で

326 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:33:27.15 ID:KDYO4Pyw0.net
>>313
一人の学者ごときがルールじゃないんで
それを自分がルールのように語るってそもそもがアホだよ

日本の安全を守りたいなら、とかもはや統合失調症だよ・・・・カルトカルト。

普通の人は最高裁で判断すべき、でオシマイ。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:33:36.46 ID:3+7nvDfV0.net
バカだなぁ
長谷部も小林も
「だから改憲しなさい」って言ってるのに

328 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:33:49.44 ID:eIjA0ePd0.net
>>322
現実的に行使を考えると違憲以外に結論なくね?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:33:54.00 ID:ikPFIATl0.net
>>300
ちなみに聞くが、学術的判断は一つに統一されているのかね?違うでしょ
ということは、とある学者の意見だけ聞いてやれってことで
それこそ北朝鮮だろ
日本の政治システムは多数決制な
多数決とそうじゃない決め方でどっちが民主的か分からないのかね?

330 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:34:12.90 ID:lgNBA79R0.net
>>261
国際連合憲章 第1条
国際連合の目的は次の通りである。

@国際の平和及び安全を維持すること。そのために、平和に対する脅威の防止及び除去と侵略行為
その他の平和の破壊の鎮圧と、そのため有効な集団的措置をとること並びに平和を破壊するに至る虞
のある国際的の紛争又は事態の調整又は解決を平和的手段によって且つ正義及び国際法の原則に従
って実現すること。

国連憲章は「有効な集団的措置をとる」としているように自衛権は須らく集団的の姿勢を示している。
確かに自衛権は個別・集団的の区別はあるが、片方しか使えないなんて解釈は日本しかしていない。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:34:19.62 ID:cNL1b5rt0.net
>>1
こいつ中国共産党の回し者なんだろ

332 :六四天安門:2015/06/15(月) 20:34:27.64 ID:4Z8aNsgB0.net
>日本外国特派員協会でそろって記者会見した

ここで会見しちゃうと全て反日にしか見えなくなったわ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:34:47.80 ID:KDYO4Pyw0.net
>>321
その文章って本当に馬鹿丸出しだよね

キム家と安倍家が一緒になるわけないじゃん。構造が違うから。
なんでそんな簡単なこともわからないんだろう・・・・

馬鹿だなあ・・・という感想しかない。幼稚。幼稚としか言えない・・・

334 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:34:48.96 ID:NJYdtzsG0.net
>>326
おまえだってここで必死におまえルールの浸透をはかってるわけじゃん

2ちゃんは我田引水上等の場所だぞ、鉄火場なんだよ。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:34:58.02 ID:7gXA8boN0.net
他国では違憲でなさそうなのにな

336 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:11.40 ID:L9xUSxqy0.net
>>311
だから、憲法第9条のどこをどう読めばそんな解釈ができるの?

337 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:18.07 ID:G5E0evsC0.net
>>295
戦争の放棄なんか。ほかの国でも詠ってますよ

でその国が集団的自衛権を行使できないのかというとそうでもない

338 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:30.26 ID:QFn5HLAU0.net
一サヨクとして言えば、ってちゃんと言えよ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:37.63 ID:8T50y5U60.net
>>335
君はまず憲法が何かわかってないw

340 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:40.17 ID:YAB0pxpo0.net
日本に戦争させたいって意図見え見えだろ
アメリカでは普通に日中戦争の画策をしてるらしいけどマジでやるつもりなんだろうか?
今の今までアメリカの圧力で日本が軍事行使しなかったのに、性急に集団的自衛権を認めようとしてるところからしてアメリカが
黒幕だと考えるのが普通じゃね?
最初にお腹が痛いで辞めちゃった総理が今回はヤケに強気だもんなw
アメリカがバックにいるんじゃないの?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:47.30 ID:7G4V/koC0.net
>>1
長谷部は日本の安全のために学者の意見を聞け、と言っているが、当然その学者っていうのは
軍事や外交を専門とする学者のことだよな?
まさか、門外漢の憲法学者のことじゃないよな?

342 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:47.82 ID:iT1DMVBT0.net
自衛隊は戦力じゃないとか
幸福追求権から有りもしない人権を解釈で作り出したり
さんざんアクロバティックな解釈やってきた連中が
今回は解釈の限界を超えるから違憲とか言われてもね

イデオロギーや政治的な動きとしか見えないね

343 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:50.66 ID:kTFra8v40.net
>>301
自分で答え出してんじゃん
長谷部氏にしろ小林氏にしろ
まずはどう変えるかを議論するべきというスタンス
あなたの言う通りのことをするべきと言っている
それに対して行政は懇意的な解釈をしても許されるべきというスタンス
全然真反対っすよね

344 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:36:01.95 ID:lgNBA79R0.net
>>283
その通りですね。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:36:07.16 ID:daSMP1dq0.net
で、メルトダウンしない、あり得ない詐欺の学者のコメントは出てるか?www
国防危機に対して責任も取れない奴らの寝言を聴く必要はないだろww

346 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:36:10.38 ID:eIjA0ePd0.net
>>329
合理性の有無をいってるだけのことなんだけども
とある学者の意見だろうがなんだろうが
ロジックたってりゃ採用の余地はあるわな
で合憲の側にそういうのいないから
議論の帰結として違憲しかないわなってだけのことで
民主主義は多数決であることをもとめるものじゃなくて
合理性を追う手段として多数決なんだろ?

347 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:36:26.84 ID:9gUTinLi0.net
>>326
長谷部も小林も呼ばれて答えただけだろw
最高裁は高度政治判断を避けるから法の番人の機能をしてない
だからと言って法制局には決定権がない
憲法裁判所作るしかないって

348 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:36:44.42 ID:C2RUz9fx0.net
いやこれ憲法学者が正しいでしょ
まず9条排除せんと国家なんて運営できるわけがない

349 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:36:44.73 ID:oLsYGH8o0.net
「中国の脅威に対しては個別的自衛権で十分対応できます 

アメリカと共同で軍事作戦を行う集団的自衛権まで必要ありません」

これで話は終わりじゃん

アホウヨ ざまぁwwwww

350 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:36:45.60 ID:mxvBz1YU0.net
陳述人の多数が「違憲」 高知で憲法審公聴会
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H5H_V10C15A6PP8000/

岡田氏は「(現行憲法の)平和主義や立憲主義に深刻な影響を与える。
政府は撤回すべきで、違憲と言わざるを得ない」と批判した。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:36:46.21 ID:KDYO4Pyw0.net
左翼のキチガイっぷりというか異常性がまた明らかになったよな・・・

なんでこうなるんだろうな。なんでこういう論理の飛躍をするんだろう・・・・・一種の病気なのか?
ちょっとわからないけど・・・

なんらかの思い込みというか、刷り込みがあって、現実を見ることができずに、論理が飛躍してしまってるんだと思う・・・

352 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:00.65 ID:fuWlzwNM0.net
「憲法学者」って商売がよくわからない。
解釈がひとつなら、憲法そのままで「学者」なんていらない。
日本の憲法はそれだけ解釈に自由度があるんだろ。
だから「憲法学者」なんて商売が成り立つ。

アメリカで「独立宣言書学者」とかいるのか?

353 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:02.82 ID:OeyGsJIS0.net
具体的に憲法のどの部分が平和を守るの?
シナが攻めてきたら憲法学者は戦うのか?

354 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:03.03 ID:sEOxnFlR0.net
憲法学者の法解釈と日本の安全の間には何の関連性もない。
良くも悪くも別の問題。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:10.47 ID:60VZ6Qhl0.net
こないだの 憲法学者三人が 朝日つながり
また朝日の 中国への売国か
中国が領土を拡大してるから、集団的自衛権かほつようなのに
憲法学者は、現実が見えてない

356 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:14.50 ID:Y9wnUr7w0.net
早 稲 田 大 学

357 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:18.71 ID:7gXA8boN0.net
>>339
よく分かったなw

358 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:18.82 ID:si818SG00.net
>>289

いや、確かにね、自国は自国で防衛するのが原則だよ。
ただ、そのためには世界中に広がっているシーレーンを日本単独で守ることになる。
ホムルズ海峡だけじゃない、太平洋、大西洋、インド洋、南極海北極海。
それこそ地球の反対側まで軍を展開しなきゃならない。
当然敵には核保有国も含まれてくる。独自の核武装も必要になる。
憲法9条とか言ってられなくなるけど、9条の改廃は賛成なんだな?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:23.11 ID:DuqbJP7J0.net
>>2
じゃあ、民主主義で選ばれた安倍さんよりも、少数の学者の意見が重視される方が異常

360 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:24.40 ID:1pM3LlGK0.net
アメリカが日中戦争を画策していてたとしても、中国が攻めてこなければ戦争にならない。

だから、改憲して100パーセント大丈夫

361 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:25.37 ID:aqNd8UNv0.net
政治家は選挙で選ばれる。おちたら、無職。
学者は論戦で負けても安泰。
真剣さが違うんだよ。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:25.71 ID:eIjA0ePd0.net
>>330
まあ行使できないんだからしょうがないんじゃね?
行使できない国は日本以外にもあるがそれを国連が排除するという話もきかんし

363 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:27.02 ID:Jln/cDLL0.net
憲法作ったアメリカの要請だからOK

364 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:27.34 ID:tdkxZNwO0.net
占領憲法、奴隷憲法を守ることが平和につながる ということらしい
行政における正しさは 憲法学者様が判定されるということらしい
記念せよ、ここに新しき独裁者が生まれたことを
彼等は言う、我こそは神の使いにして神の意志の翻訳者・憲法学者なり
今よりすべての国民、一切の存在はわが下僕なり と

365 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:31.20 ID:h3l3iFbh0.net
学者って責任とらないもん。信用できんわ。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:38.21 ID:NJYdtzsG0.net
>>343
正反対って言葉はあるが真反対は聞いたことないな。どこから来たの?

367 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/15(月) 20:37:53.64 ID:gEHvgiZY0.net
安保法制整備が、何故に戦争法案なの?
日本人の安全は誰が守るの?
憲法学者が守ってくれるのでしょうか?
憲法学会は、日本・日本人の安全を守る
為の試案を出してくれ。
それが学者の使命だろう?
使命責任を果たさなければ民意の代表の
政治がやるしかないだろうよ。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:58.68 ID:M9uVDXp70.net
>>359
その安倍が呼んできたのがこの学者だけどな。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:38:04.35 ID:lgNBA79R0.net
>>336
防衛戦争まで放棄していないなんてのはとっくに確定してますよ。
今回の学者さんたちもそれは認めるはずだよ。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:38:23.11 ID:OHX6iRm50.net
95%とか具体的な数字が出てきたんだけど何か根拠あるの?
学者は根拠なしにこういうこと発言するものなの?
「大部分」とか「多くの人」とかじゃなくて具体的な数字だよね

371 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:38:32.01 ID:HWif0LY5O.net
>>340
バックにアメリカがいると思わせて
実は安倍が戦争をやりたいんだよ。
決まってる。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:38:32.58 ID:KDYO4Pyw0.net
憲法の解釈を個人が決めていいわけないだろ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:38:32.60 ID:Tsz4I46YO.net
>>202憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?憲法学者ほど基本的人権に冷淡だけど!

374 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:38:42.99 ID:kKmnSVSf0.net
>>332
最近すっかりアレな人のモノローグ会場だからなあそこ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:38:48.14 ID:e574fNTdO.net
多くの学者は信用できないって感じてる人は多いと思う
それが答え

376 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:38:52.62 ID:L9xUSxqy0.net
>>337
>でその国が集団的自衛権を行使できないのかというとそうでもない
それはその国の憲法に違反しないからだろう。
日本の憲法は日本国内でしか有効でない。
それが国家主権と言うこと。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:38:57.23 ID:fuWlzwNM0.net
学者が「パチンコは賭博で違法」と言えば全国のパチンコ屋と客は
賭博罪で逮捕されるのか?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:00.21 ID:8T50y5U60.net
>>359
そりゃわかるさw

>>361
真剣さって選挙に対して?
当たり前じゃんw
学者の世界の選挙なんて白い巨塔みたいなやつだろw
何言ってんだw
まあ財前は命かけてたけどなww

379 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:15.40 ID:H3bzXIrf0.net
そもそも今が平和だと思っている早稲田(笑)

つい最近の早稲田通りの水道管破裂は、ものの見事に情報統制されたね(笑)

380 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:16.43 ID:rMhEkiSx0.net
>>97

>1) 憲法違反が許せないというのなら、学者たちは「私学助成金」を返却せよ!

憲法は国民に対してろくでもない政策をしないようにする為のもの、「権力者を
縛る為のもの」である事をネトウヨ・ネトサポが理解出来てない事がよくわかるコピペ
だね。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:17.38 ID:BNxJk7pL0.net
中谷元・防衛相と横畠裕介内閣法制局長官は、

最高裁の砂川事件判決(一九五九年)のうち

「自衛の措置」に言及した部分は判決理由と関係ない付随的な意見「傍論」にあたり、「厳密な法的拘束力はない」と認めた。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434348008/l50


立法事実も根拠も失ったのにまだ、ただの悪口だけで続けるのですかw

382 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:26.96 ID:eIjA0ePd0.net
>>370
ー官房長官や政府の人たちは合憲という憲法学者もいっぱいいるとおっしゃいました。
先生方は、日本でどれくらいの憲法学者が違憲だと言うと思われますか。

長谷部教授:本日の夜10時からの報道ステーションが、憲法学者へのアンケートの結果を報道することになると思います。
そちらをご覧いただければと思います(笑)。私の推測では95%を超える憲法学者は「違憲だ」と言うと思います。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:37.26 ID:lh7wcKTo0.net
東国人や関西人には、政治の才能がないため、維新以前に、彼らが、世襲
で、日本を支配していた時代には、日本は、ずっと貧しい後進国だった。

維新以降に、薩長西国人が日本を支配し始めると、薩長西国人には、
政治の才能があるため、日本は列強の一員になった。

しかし、東条英機が長州閥を排除し、東国閥が首脳部を支配する
ようになると、才能がない東国人は、軍部や官僚を暴走させ、無謀な
対米戦争を直接仕掛け、敗戦を招いた。

戦後は再び、薩長西国閥が支配しているため、日本は先進国の地位と、
平和な状態を、70年の間保っている。

対米戦争だけでなく、蒙古来襲、黒船来航を加えた、日本の3つの
国難は、全て、関東に、中枢が置かれていた時代に、東国人の指導者
が、引き起こしている。

対米戦争を招いたのは、戦争のすぐ前に、指導層の人種が、ごっそり
入れ替わって、劣化したのが原因だったのだ。

東国人や関西人は、政治の舞台では、大人しくしているべきであり、
東国閥や関西閥が、支配層になれば、日本は速やかに劣等国に転落する。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:42.86 ID:+BztAzmM0.net
シナのの手先じゃん
日本から出ていってもらいたいよ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:43.69 ID:KDYO4Pyw0.net
一人の学者が
在日特権は異常な特権であり憲法違反、今すぎ撤回すべき

って言ったら従うの?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:03.92 ID:ikPFIATl0.net
>>346
お前の言う合理性があるかどうかは、誰が判断するん?
小林くんの見解が合理的かどうかをさ
君が合理的だと思うのは勝手だけども

ちなみに最高裁は合憲な

387 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:06.27 ID:0sCLicEj0.net
安倍ちゃんここまで進めて違憲って笑えるな
じーちゃんとーちゃんから変えられなかった理由すら聞いてなかったんだろうな
いや聞いてても忘れたのかもしれん

388 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:08.80 ID:9OtW/YHy0.net
バカサヨホイホイスレw

389 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:15.62 ID:yeFEcV4P0.net
>>367
現行の自衛隊、現行の日米安保では、日本人の安全は守れないの?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:16.28 ID:0KAFouOB0.net
>>35
論理的に正しいからでは無く、努力の量を崇拝せよというのか?

391 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:20.71 ID:1pM3LlGK0.net
つーか、改憲して普通の国にしたいから軍に戻すで別によくね?
誰に憚ることも無い。世界のすべての国と平等の対等の国に戻るということだ。

野党が石油が来なくなってもいいじゃないと言った発言と、中国の南シナ海要塞群による海域支配による通せんぼ可能になるまでの時間稼ぎは連動してるのだろ?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:21.70 ID:L11T3wyA0.net
>>316
だから安倍さんも
「そこまで言うなら、分かりました。これからは憲法改正を最優先します」
とか言うと、彼らはヤバイと思って手のひら返しをするかもね。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:32.48 ID:46gkqnfu0.net
たかが200人程度の学者の意見に左右されて
政策を誤るな

394 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:33.04 ID:fd3/XGtUO.net
日本が自衛するのは違憲なの?
自衛隊は?国連に加盟して安保理の非常任理事国をしてることは?日米安保は?
違憲なら全て止めろと言えばいいし、自衛の権利を有してるならありとあらゆる手段で国と国民を守る権利がある。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:35.16 ID:kmL/+mVV0.net
ネトウヨってまさか自分みたいな馬鹿が多数派だと思ってたの?

396 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:52.74 ID:mxvBz1YU0.net
特集ワイド:これはもはや憲法私物化?
http://mainichi.jp/shimen/news/20150615dde012010054000c.html

小林氏はこう反論する。「憲法学者が法律の『字面に拘泥』するのは当然です。
言葉にこだわる学者を煩わしいと思うなら、それは政治家の慢心。人治国家と法治国家を、
あるいは独裁国家と民主国家を分けるのは、約束を言葉にまとめた法律です。
『字面』をないがしろにすれば、その先にあるのは独裁政治です」

397 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:55.34 ID:bjiqEfIq0.net
安保タダ乗りの状態が許されなくなったから、解釈変更か憲法改正を迫られているんだろうな
かといって独り立ちも許してもらえず、いいように使われてしまうのが属国の悲しい運命

398 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:15.85 ID:NJYdtzsG0.net
>>383
薩長に原爆をとをれは本気で思ってますよ。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:16.52 ID:hFywVX0j0.net
>>381
そもそも日本の判決には、主文以外には法的拘束力はない。

法的拘束力がないから無視していいというなら、最高裁の判例は全部法的拘束力は無いわな

400 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:24.98 ID:G0UipndT0.net
 
憲法学者のご高説を受け入れたら中国の侵略が止むとでもいうのですか???

401 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:25.45 ID:G5E0evsC0.net
>>376
結局、戦争の放棄とか都合よく解釈できるってことですね

402 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:34.43 ID:HWif0LY5O.net
>>379
早稲田通りは早稲田大学のものだと思ってるの?

403 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:42.20 ID:8Ry1fzGF0.net
>>361
だったら安保法制の賛否かけて解散選挙やったら?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:42.59 ID:+BztAzmM0.net
>>380
シナに隷属といってるこの基地外学者たちのいってることの
どこが立憲主義なんだ?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:46.45 ID:8T50y5U60.net
>>394
よその国に戦争しにいくことは自衛ではないからねw
そこんとこ理解できてない人多いんだけどw

406 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:47.19 ID:KDYO4Pyw0.net
そもそも自衛すら憲法の解釈では違憲だろ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:47.54 ID:1pM3LlGK0.net
戦後のアンシャンレジームとしての敗戦利殖者ネットワークをとりあえず既得権益として粉みじんにしとけ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:53.59 ID:XP0sRblk0.net
憲法学者のセンセイ達もマスゴミから脚光を浴びるようになってウハウハだろうな。
暫くは違憲ネタで食っていけそうだなw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:57.76 ID:o1+AyAC20.net
  人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_

<  やべええええええええ!!!どうする?どうする?! 日本の未来が危ないぞ!! 日本は危機に瀕している!!

<  中国が攻めてくるぞぉおおおお!憲法改正しないと!美しい国ガー!今の憲法はアメリカの押しつけデー!

<  自民党が押しつける国民の文化、価値観を守れ!基本的人権?そんなもんいらん!これは国民の総意!

  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒l   /⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
                    |  /
                    | ./
                    |/
                           γ⌒) ))
            (⌒ヽ             / ⊃           一般人→      / ̄ ̄\
             ⊂_ ヽヾ          〃/ /     っ っ          ___  /ノ  ヽ_
(⌒ヽ∩ /ネトウヨ \ |(⌒ヽ       /⌒) /ネトウヨ\  ∩⌒)      /   \|(●)(● )
 ヽ  ノ| .|/uO-O-ヽ|. | ⊂ `、三  三 / _ノ .|/-O-O-u|〃/ ノ    / ノ ヽ_  \(__人__) u
  \ \| u: )'e'( :u. |9/ /> ) )) ( (  <|  |6|u.: )'e'( : . |9/ / ))  | (●)(● )  | `⌒´ 
(( (⌒ )、 ヽ‐-=-‐''/ / / 三 ( \ ヽ \`‐-=-‐ '/. ( ⌒)   | (__人__) u |  なにこの生き物・・・
  \ \ /                             / /     \      /ヽ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:10.23 ID:YHgeA5M70.net
>>400
集団的自衛権で中国との戦争が避けられるの?

411 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:12.29 ID:BNxJk7pL0.net
>>399
たった2行で矛盾する奴ってw

412 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:22.17 ID:L9xUSxqy0.net
>>372
>憲法の解釈を個人が決めていいわけないだろ
いいに決まってるだろ。
憲法に限らず法律や政令をどう解釈して行動するかはその個人の
自由だ。ただ、それが公共の福祉に反していればその個人が誰から
訴えられ、裁判となるだけだ。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:22.49 ID:KgFhQ/v/0.net
学者が憲法を決めるの?憲法解釈するの?
バカだね

414 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:24.96 ID:hnhp2bm70.net
日露戦争のとき東大七教授が開戦あるのみとあちこちで触れ回ったと
書いてあったが
または吉田茂首相に曲学阿世と批判された教授がいたが
学者さんと江戸城内の数奇坊主と公家はそういう職種の伝統芸ではないのか

415 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:32.62 ID:snANWJxS0.net
憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。最高裁判例から

「努力する人は希望を語り、怠ける人は不平・不満を語る」室井佑月(NHK、TBS)
「憲法九条が国民の命を守ります。無防備が大切」香山リカ(放送倫理委員会委員)
「侵略されたらすぐ降伏しょう。九条のために殺されましょう」森永卓郎(左翼番組)
「平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります」加藤登紀子(左翼番組)
「胸裏を開き話せば、中国も分かります。集団自衛権は必要ない」
「朝日新聞の植村捏造記者を支持・支援します」倉本聡(TBS、岸井と共謀)
「憲法九条を世界遺産に登録しよう」  反日左翼のクソ思想

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:56.37 ID:cseF7Smo0.net
>>1
ゴミ学者

417 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:02.95 ID:1pM3LlGK0.net
>>410
戦争仕掛けられて、一方的にやられないようにするためだよ
だから、日本だけを各個撃破したい反日は半狂乱になって阻んでいるんだよ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:12.79 ID:sEOxnFlR0.net
つまりこういうことだよ。

憲法学者さん、改憲の必要性を訴える。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:16.55 ID:eIjA0ePd0.net
>>386
憲法学会においても議論はなされるだろうし
今のように国民間でも議論はなされるだろうし
議会だって今議論しているし
その帰結でしょ、帰結をはかる手段は多数決になるだろうけど
議論の過程なき多数決に意味はないだろ
憲法学会においてはいいとこ9:1
ある世論調査だと51:16
議会はまあ党の構造通りだろうな党議拘束あるし
外すならしらんけど

ちなみに最高裁は一切の判断を示していません

420 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:18.69 ID:fuWlzwNM0.net
早大・長谷部さんに「その合憲派の5%の先生の名前を列挙してください」と言いたい

421 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:26.58 ID:szPy7o1p0.net
>>400
集団的自衛権バリアを張らないと
中国の侵略は止まらないよね

422 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:32.07 ID:XP0sRblk0.net
>>403
野党から解散総選挙やれって声は出ていない様ですがw

423 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:37.33 ID:0sCLicEj0.net
多少数の問題ではないという理論を許したとしても
さすがに5%と95%の大差では無理すぐる話だよなw

424 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:37.41 ID:oLsYGH8o0.net
アホウヨ「中国が侵攻して来るぞーーー」

個別的自衛権で しっかり本土防衛をすればいいだけだろ

何のための自衛隊なの?

バッカじゃねーのwwwww

425 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:45.64 ID:8T50y5U60.net
>>417
君集団的自衛権が何がわかってないw
日本が攻撃されたらそれは個別的自衛権で
集団的自衛権関係ないからw
安倍ちゃんレベルだぞ君w

426 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:51.61 ID:tlvvpoMJ0.net
お前の学部廃止な

427 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:52.92 ID:8Ry1fzGF0.net
>>420
この前平松さんが10人の名前あげてたけど。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:56.94 ID:RY+5dGBe0.net
>>372
それを勝手に決めてんのが安倍総理だろ。お前もよくわかってんじゃん。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:59.99 ID:lgNBA79R0.net
>>362
スイス・オーストリアなどの永世中立国とパラオ・アイスランドなどの規模的に軍隊が保有できない国々だね。
軍隊を持たない国はーというのと同じくらいの詭弁の域だね。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:44:09.37 ID:+hu8jCFJ0.net
>>320
日本会議会長、三好逹元最高裁長官の意見が聴きたかったな

431 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:44:13.94 ID:NJYdtzsG0.net
>>417
いや。

下関にまず原爆を墜とせばいいよ。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:44:20.97 ID:dxVKpue70.net
成立して最高裁にもってけば違憲判決はほぼ間違いなくでない。
差し戻されて終わり。そして10年を経てば学者は容認派が多数になる。
それが日本の憲法学の悲しい歴史。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:44:29.48 ID:yeFEcV4P0.net
>>392
しないだろ
現行法で充分防衛出来ることを証明して、改憲のために仕掛けてくる
小林節は「護憲的改憲論」だぞ

434 :自由の息子たち:2015/06/15(月) 20:44:31.17 ID:5GLrerTx0.net
学者の意見よりも民の意見をきくべき

本国は民の意見をきくべきで
代表なくして課税なしは正

435 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:44:33.79 ID:TDpMVl3O0.net
現実主義の人は

現実のデータを見てみよう

● 平和憲法のとき

平和憲法で戦後70年平和を守ってきましたw
経済発展して国際的経済大国になりました


●戦争できるようにしたとき

安倍やネトウヨみたいなバカが政府も天皇も無視して戦争拡大、
経済も国民もボロボロになり、

日本国は破滅しましたw



これらの事実より、平和憲法のほうが正解w

戦争できるようにするなら、

ウヨクというカルトどもを全員処刑してから、ですねw

436 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:44:34.33 ID:IdP4RufD0.net
日米関係悪化の懸念についてブルームバーグ記者に対する回答

長谷部

「従いまして、これがうまく成立しなければ日米の関係が悪化することもあるかもしれませんが、
それはもともと無理な約束をしたことに原因があるのだと思います。」

「これがうまく成立しなければ日米の関係が悪化することもあるかもしれませんが」

この結果への無責任さが学者特有の発想。
民主党や批判だけの市民団体と共通の態度。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:44:59.73 ID:dm0F1d/U0.net
非戦闘地域で機雷掃海するだけの法律で中国に対して何ができるんだよ
答えろよ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:45:01.41 ID:XGIfeb+E0.net
天外天(樫)が中国の海域であることは争いがなく、作業を行うのは
固有の権利で日本との間に共同開発の問題は存在していない

白樺 樫などの東シナ海ガス田も奪われてるよね。
尖閣でも同じこといってる

439 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:45:10.56 ID:KDYO4Pyw0.net
>>405
そんなもんは自衛の定義による
どうとでもなるから。所詮は解釈

>>412
アホかw

最高裁で決まるから。お前が法律のわけないだろ。タコ

憲法なんてまさにそう。カルト左翼の思う世の中が正しいなんて事ないから。

>>432
それならそれに従うだけだろ

とにかく左翼カルトが決めることじゃないのは確か。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:45:24.31 ID:0sCLicEj0.net
>>422
その選挙費用600億東京が出し渋ってる国立競技場に使えよ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:45:26.64 ID:eIjA0ePd0.net
>>429
まあそれを国連が許容している以上
日本が国連憲章に基づきつつも集団的自衛権を行使しない選択が許容されないという理屈はたたない

442 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:45:28.31 ID:I90LhPYb0.net
言うこと聞かせたかったら
ドブ板選挙でもして
苦労して議員になって立法府に入るか
裁判官となって
階段を苦労して登っていけ
いずれにしても
欠陥憲法を後生大事にいじくりまわす
変質者たちに
政治を語らせたくない

443 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:45:43.94 ID:U5UikzeB0.net
政治で学者の意見を聞いて良くなった事ってあったっけ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:46:02.10 ID:8Ry1fzGF0.net
>>391
南シナの件は今回の安保の適用外って安倍さん言ってたよ。迂回可能だからって。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:46:05.76 ID:kKmnSVSf0.net
>>405
少なくとも国連憲章にある自衛ってものには範囲の制限はなかったと思うがね

446 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:46:13.07 ID:HliSkH7t0.net
こんなこと言ってるから、司法試験にも受からなかったんだなw

447 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:46:18.45 ID:F6zP64sr0.net
>>396
http://diamond.jp/articles/-/39334?page=10

字面に拘泥しましょうね

448 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:46:28.63 ID:eIjA0ePd0.net
>>443
聞かなくてえらいことになったことはあったけど?

449 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:46:38.22 ID:KDYO4Pyw0.net
>>435
馬鹿じゃないんなら、経済発展がその平和憲法とやらのおかげっていうことを証明してみせろよ

そんなんで騙される奴いるかな?ちょっとは考えたら?

共産党のビラみたいで滑稽だぞ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:46:42.29 ID:cseF7Smo0.net
>>1
改憲しようってならまだ話通るけど
アメリカ様の憲法を守り続ける利権でもあるのかね?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:46:45.74 ID:szPy7o1p0.net
まあでも先に学者をバカにしたのは自民党の方だからな
しかも自分から呼んどいて。

そりゃ学者先生も沸騰しますわ。

集団的自衛権で先制的に手を出すってのは
ようするにこういう軋轢を生み出すんだよ。

平地に乱を起こす、ってね。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:46:50.31 ID:L9xUSxqy0.net
>>369
防衛戦争って何ですか?
憲法第9条には戦争の放棄とあるだけで防衛戦争は除くなど書かれていません。
たぶんあなたは日本の自衛権は憲法第9条で制限されないといいたいのだろうけど、
それはその通りですね。でも、防衛戦争をしていいとは書かれていません。
日本国憲法制定の国会でも当時の吉田首相が自衛戦争もゆるされませんと
答弁している通りです。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:47:07.87 ID:QJS5KF3G0.net
早稲田ってあの脱糞の?

454 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:47:16.10 ID:fd3/XGtUO.net
>>405
集団的自衛権ってそんなもんだろ?
消防団と同じ。あんたんとこの火事があったら助けにいくから、俺のとこの火事があったら助けに来てねってこと。
いざという時は、仲間で活動した方がいいって単純な話。
但し、自分で放火したら考えて行くか行かないか決めるってだけ。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:47:22.99 ID:U5UikzeB0.net
つか目の前の脅威をガン無視してる時点で聞く価値がないけどな
もうお花畑は勘弁

456 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:47:25.76 ID:tS5n8Itl0.net
>>1
自公推薦の学者さんも歯向かえば、
ネトウヨからサヨクのレッテルを貼られるのね

お〜こわw

457 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:47:29.83 ID:BNxJk7pL0.net
中谷元・防衛相と横畠裕介内閣法制局長官は、

最高裁の砂川事件判決(一九五九年)のうち

「自衛の措置」に言及した部分は判決理由と関係ない付随的な意見「傍論」にあたり、「厳密な法的拘束力はない」と認めた。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434348008/l50


事実に対して仮定で反論
底辺の対応らしいw

458 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/15(月) 20:47:40.41 ID:gEHvgiZY0.net
国民の命と安全を守る示唆が無い憲法学者は似非学者。
憲法1条から16条まで知ってれば憲法学者は務まる
のだから酷い国だよな。
単なる技術的な戦争可否に拘る余り世界外交は媚中に
成りがちな東大憲法学者の歴史。それ以外の大学の
憲法学者は犬に成り下り自分の生活を顧みるだけだろ。
中国に好かれたい憲法似非学者は日本には不要だ。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:48:03.11 ID:1pM3LlGK0.net
まあ、反日教育による世代濃縮に対して謝罪と改正がなければなにがなんでも特亜の嫌がる国体と軍復活などをして死に程邪魔することが正しいんだよ
なにがなんでもあてつけられた反日に対して死に物狂いで足を引っ張ってやる。
日本人の恨みを思い知らせるべき

460 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:48:03.27 ID:MVW/VUoW0.net
>>1
集団的自衛権はすでに選挙公約であり
国民の審判を受けている

自民党選挙公約
「日本の平和と地域の安定を守るため、集団的自衛権の行使を可能とし」
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf

461 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:48:10.65 ID:KDYO4Pyw0.net
問題の核心は

戦後の左翼教育だよ。左翼洗脳・・・・・これでこの国はおかしくなった。

特に団塊の世代、あの辺りはキチガイ左翼多いけど、幼少期からの刷り込みでキチガイ思想に洗脳されてんだよ。

その一つがこれ

「左翼は 『中国軍は日本に対して絶対に危害を加えない』 と思い込んでいる 」



ありえないと思うだろ?w でもこれをマジで信じてる・・・・洗脳だよw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:48:11.89 ID:NIL/RjaX0.net
>>429
こどもの国やムツゴロウ王国も集団的自衛権を認めていません
キリッ

463 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:48:12.11 ID:pM3Gzdrh0.net
憲法改正しようが、しまいが戦争になるよ。
理由は簡単、米国が戦争したい国だから。
日本は親分アメリカ様の意向に逆らえず、言うことを聞くしかない。
独自で外交、軍事を決められる身分でないの、敗戦国だから。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:48:14.62 ID:si818SG00.net
集団的自衛権を外国を防衛することだから意味がないとか言う奴がいるよな。
2ちゃんでもスレが立てられていたおばちゃん党だっけ?ツレの喧嘩を買いにいくとか。
多分確信犯だろうけど、付き合いや慈善事業で戦争してくれる国なんてない。
集団的「自衛権」の名のとおり、他国を防衛することが、自国の防衛に繋がるときだけ参戦するんだ。
仮に南沙諸島の基地化で東南アジア諸国が侵略されたら、日本のシーレーンは遮断される。
石油も資源も入ってこない。日本の製品も輸出できない。
動かない戦車、航行できない自衛艦、飛ばない戦闘機で戦うことになる。
これが個別的自衛権なんだが、はっきり言って個別的自衛権の出番が来たときは日本は半ば滅亡している。
それを予め防ぐために、日本の防衛に必要な国が滅ぼされないように戦うんだよ。
だから集団的「自衛権」なんだ。
まあ、大学教授まで勤めるのだから、分かってて、中国を利し、日本を滅亡させるために確信犯的に言ってるんだろうけどな。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:48:30.33 ID:+BztAzmM0.net
>>444
表向きにはそう言ってるだけだよ
シナを刺激しないためだろう
週刊新潮によると記者には南シナ海のことをいってるらしいよ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:48:31.62 ID:NJYdtzsG0.net
>>452
ああ吉田首相んときはそうだったんですか。うらやましい時代ですなぁ。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:48:46.87 ID:IdP4RufD0.net
もう憲法学者とかじゃなく、スター気取りの特定の政治運動のケツモチ。
こういうスタンドプレーが、憲法学を殺すんだ。

こういう輩こそ、憲法殺しの真犯人。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:48:51.36 ID:i0McevTW0.net
反日マスコミ売国プーサンであった

469 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:13.68 ID:0sCLicEj0.net
>>454
そういってisilを作ってしまった小泉さん
本当にすぐ闘いたがる奴っておバカよね

470 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:18.29 ID:oA10e4tV0.net
アメリカ様が許可してるんだから、

お前らゴミ学者どもは黙ってろ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:27.50 ID:yt+ecVxV0.net
まず、この学者のみなさんが自衛隊を合憲と言っているのか教えてほしい

472 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:28.77 ID:WYt//leW0.net
憲法改正なんかされてみろ、こいつらの蔵書、著作物は全部紙くずだ
必死になって反対するだろ
国家の安全より、生活が第一WWWWWWW

473 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:35.21 ID:yZexMW/Z0.net
何を根拠に95%と主張しているんだ?
ただの思い込みなら学者失格。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:37.94 ID:Tsz4I46YO.net
>>424イスラム過激派等が海外在住日本人女性を拉致して、人身売買、強制結婚等恫喝された場合どうなの?自衛隊特殊部隊とアメリカ軍特殊部隊等ど救出の共同軍事作戦やる場合どうなの?

475 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:42.47 ID:dm0F1d/U0.net
>>464
相互防衛条約もない国を守るのは筋が通らない

476 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:47.89 ID:1pM3LlGK0.net
>>452
日本人に身を護るなみたいなこと言うやつは敵。
そんなやつに肩を持たれる野党もみんな日本人の敵だな、生存の敵。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:49.83 ID:hnbB+8mQ0.net
安全守りたいなら9条違反かどうかなんて議論よりシナやロシアの動向に対応する方が上だろ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:52.03 ID:NlxD/iCZ0.net
知識人の時代はもう終わったんだよ
私利私欲に走った時点で信用ゼロ
これからは兵の時代

479 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:57.52 ID:hPpbc1CI0.net
ま、学者センセイは
政治家じゃねーし

所詮、机上の空論なんだよ
役立たずのな

480 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:59.97 ID:ikPFIATl0.net
>>419
何年議論してると思ってんのさ
それともあれですか、自分の思う結論じゃないと
「議論が尽くされてない!」ってわめくどっかの新聞的なあれかな?

481 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:50:01.49 ID:JPpfxdxZO.net
日本を守りたいなら選挙棄権せず投票しに行けって事だな
それ以外は無駄

482 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:50:04.96 ID:60VZ6Qhl0.net
こないだのの憲法審議官での学者が 三人とも 朝日つながり
それで 違憲
おかしいだろ
裏は 中国

483 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:50:18.48 ID:DuqbJP7J0.net
>>368
なら更迭も自由だな

484 :六四天安門:2015/06/15(月) 20:50:18.75 ID:4Z8aNsgB0.net
9条改憲して戦争できるようにすれば良いだけだろ
ついでに核保有も先制攻撃も認めちゃえば今みたいにバカチョンなんか相手にしなくて済むだろ
あんなゴミクズなんかいつでも消し去れるのに9条バカのせいで調子に乗せちまってるんだからな
バカチョンに一言「国防の為には核使用も辞さない」と言えばとっとと竹島から尻尾巻いて出て行くのにね

485 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:50:26.31 ID:762vGkCm0.net
>>454
消防とは話しが違う
俺んとこ殺し合いになったら殺し合いに参加しろっていうのが集団的自衛権
それによって一般人が殺されるかもしれない

486 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:50:29.82 ID:taM1k13m0.net
早稲田関係者はは役立たずばかりだな。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:50:31.27 ID:DNrozB+q0.net
内閣はちゃんと解釈しろよ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:50:35.98 ID:wGJadBhK0.net
学者の言うこと聞いてうまくいくなら今頃経済バラ色や

489 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:50:37.73 ID:6et0yGKA0.net
この学者様が経済学者の言うことを信じて投資してみて利益を出せたなら話くらいは聞いてあげるよ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:02.20 ID:lgNBA79R0.net
>>441
いつから国連に認めてもらう、もらわないの話になったの?
集団的自衛権は自然権として認められているということ、そして
集団的自衛権を使う使わないは日本自身が決めること。行使しても、
もちろん国連はそれに対して干渉はしないだろうね。で、何?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:05.02 ID:MkAQw9gn0.net
自衛隊も集団的自衛権も違憲だわ
はやく改憲しないと

492 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:05.17 ID:BNxJk7pL0.net
>>473
99%と言いたかったが、もしかしたらホームラン級の馬鹿がまだいるかもしれない
と思って遠慮したんだろw

493 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:07.53 ID:OxYWKwgx0.net
法匪国家日本

494 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:07.90 ID:yJKQRyFD0.net
学者は憲法を守る為には
国土国民を犠牲になっても問題なし
現状の安全保障情勢はガン無視で
憲法を仏典のように崇めるだけでは
学問の価値があるとは思えない

495 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:08.46 ID:Tsz4I46YO.net
>>435北朝鮮拉致事件はどうなの?北朝鮮は憲法十三条を蹂躙した事実無視?

496 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:09.08 ID:KDYO4Pyw0.net
結局、これって宗教なんだよね

カルト宗教。

そうとしか説明つかないでしょ。中国は絶対に攻めてこない!根拠はないけど攻めてこないから軍事を放棄しろ!!

っていう左翼カルトになんて説明する?wwww

何を言っても絶対攻めてこないって思い込んでんだもん。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:11.46 ID:eIjA0ePd0.net
>>480
何年も?
現在の集団的自衛権は違憲で議論は終結してるよ
それこそ安保のときに
それをひっくり返すみたいなアホなこと言い出して
まだ何年もたってないけど

498 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:15.59 ID:9i/jQvsQ0.net
国破れて山河あり

学者は
あのとき安保法制に取り組むべきだった
と...

499 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:23.41 ID:qtv5E8TH0.net
憲法学者の指摘で法案撤回になったらそれはもう民主主義では無いんですが。ファシズムの方に近いんですが。
国会を取り囲んでデモをしてる連中も同じ。国会議事堂を包囲して、法律を変えたらもう民主主義じゃないですよ。
軍隊が国民を銃で脅して法律を作ってるのと同じ。

文句があるなら、選挙に行って一票投じる。これが民主主義国家で国民が出来る事です。唯一正しく、そして正義です。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:24.27 ID:cb87wGEx0.net
>>1
自衛隊の存在含めて違憲なのはわかったから
どう覇権国家と対峙するのか対案出してくれ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:24.30 ID:he+IjTBM0.net
このおっさんは有事の際にどう防衛するかを具体的に言ってるんだよな?
まさか九条がある限り襲われないとかじゃないよね

502 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:24.84 ID:IdP4RufD0.net
>>471
長谷部は合憲。
こいつは変節漢。
しかし他者の意見の変遷には異常なほど不寛容。

どんだけインチキなんだよ、憲法学者。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:25.70 ID:geb4NlQs0.net
日本に生まれてよかった。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:33.81 ID:szPy7o1p0.net
>>454
おいおい
アメリカの火付けに参加する消防団があるかよw

505 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:36.76 ID:rCK/FIvE0.net
>>454
イラク戦争を火事で例えるとか無理があんだよ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:37.00 ID:GlPyWkBf0.net
学者の意見だけで法を決めてたら民主主義ではなくなるw

507 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:46.92 ID:NJYdtzsG0.net
>>478
たぶん数年以内に自衛隊は無くなるよ もう必要ないからね。をれは 明日すぐにでも不必要 とは言わない。ただ、
不必要になったらおとなしく解隊してもらう。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:54.63 ID:z9ws7Z+G0.net
スーフリ大の意見

509 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:10.98 ID:uIfrjj9/0.net
学者は学者で、現実とは関係無いことを言っていてもいいんだからね
かつてのマル経の学者なんて無責任そのものじゃないか
でも、長谷部を呼んだ国会も国会でどうしようもなく間抜け

510 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:13.69 ID:hFywVX0j0.net
>>485
まあそれはしゃあないんじゃない?
あくまで他国の自衛の範囲で助けるだけだから。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:16.05 ID:gRA2p4L90.net
9条は時代遅れだな
憲法改定すべき

512 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:28.07 ID:4dAuxYIN0.net
会計学の学者のたわごとで、会社の現場が煮え湯を飲まされてるので
社会系の学者の机上の空論は一切信用しない

513 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:32.61 ID:IMm9wCc+0.net
安全保障は行政の仕事で憲法学者の出る幕じゃないだろ
法案が違憲ならそれのみに言及するべきで
専門外のことには口を挟むべきでない

514 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:36.19 ID:WYt//leW0.net
憲法改正なんかされてみろ、こいつらの蔵書、著作物は全部紙くず同然
そりゃ、必死になって反対するよ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:37.54 ID:KDYO4Pyw0.net
>>485
違うなあ・・・・

他の地域から警察を呼ぶだけ呼んで、いざ他の地域が困っても俺たちは助けないって言うのと同じかな。

他の国が強盗に殺されても、自分たちは知らなーいってなもん。

最低じゃね?

516 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:50.45 ID:W/bVYFlx0.net
この憲法学者たちを尖閣諸島に送って船だまりの建設をさせてみよう。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:53.16 ID:8Ry1fzGF0.net
>>471
記者会見で長谷部・小林先生とも自衛隊のことも話してるよ。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:08.93 ID:rCK/FIvE0.net
>>509
日本会議の知ってる現実って
思い当たるとしたら何?

519 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:23.69 ID:eIjA0ePd0.net
>>490
いやしらんがな
俺がいってるのは国連憲章を持ち出すなら、個別・集団の区別すら必要なくなるというのは明らかに間違いであるって主張したにすぎんが

520 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:26.90 ID:M9uVDXp70.net
>>516
まず安倍連れていけよw

521 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:34.67 ID:wGJadBhK0.net
学者の言うこと聞いたらうまくいくんなら、早く経済学者は経済バラ色にしろや
それができないなら学者の意見は結局参考程度だってことだ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:36.63 ID:DSGFyauq0.net
ま、
安倍晋三を見てるとウヨク連中が如何に狂った奴らかよーーーく分かるだろ?w

523 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:39.76 ID:X+8snqDV0.net
>>410
それは中国次第だが、日本単独(現状で既に米国がくっついてくるが)よりも相手が多数のほうが
可能性は下がるよね。中国だって、かすり傷程度で済むならやるだろうが、命懸けになるなら
自重するでしょ。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:48.83 ID:oLsYGH8o0.net
ウゼエなジタミ工作員 日本から出て行け 朝鮮カルト統一教会のクズ!!!
   ↓
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
レスの内容が自民党幹部や御用学者の発言と一致しているので一目でわかります
党本部から配られたテンプレをコピペしているだけなので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

525 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:54.08 ID:QJS5KF3G0.net
よし じゃあ憲法変えよう

526 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:58.93 ID:NJYdtzsG0.net
>>515
その強盗を誰が育てたか、までは都合のいいおまえの脳みそじゃ届かないな。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:00.47 ID:+BztAzmM0.net
>>504
でた、南シナ海問題は
アメリカの陰謀
ものすごい妄想だな
お前にとってはチベットやウイグルの弾圧も
アメリカの陰謀なんだろう

528 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:00.49 ID:L9xUSxqy0.net
>>401
日本では憲法第9条に規定された通りですね。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:02.35 ID:KDYO4Pyw0.net
>>507
お!
キチガイ左翼!!!!

完全にカルトじゃんお前。

「左翼は 『中国軍は日本に対して絶対に危害を加えない』 と思い込んでいる 」



って思い込んでるんでしょ?
やばいよお前。マジで狂ってるキチガイ左翼だよ。それ妄想だけど、わかんないんだろ?w

完全にカルトじゃん。お前らwww

530 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:13.92 ID:+MClh8OD0.net
憲法で食っている学者に国民の貴重な税金を使わすな!

なにしろ、憲法学者が多すぎる。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:19.47 ID:TAVTnIuk0.net
戦後日本の憲法学者たちの歴史

単独講和に反対    ← アホ

自衛隊設立に反対 ← アホw

日米安保に反対    ← アホw

PKO法案に反対    ← アホw

通信傍受法に反対   ← アホw

新安保法案に反対   ← いまここ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:22.97 ID:r9GkG3/h0.net
九条改憲そのものが反対なのか?戦争できるよう改憲するんだったらおkなのかどっちなんだろう

533 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:27.12 ID:dMiFYsVS0.net
憲法学者は文章が合っているかどうかを見るだけだからな
南シナ海等で起こっていることなどどうでも良いんだろうな
文章が合っている合っていないなぞと言っているうちに日本が蹂躙されそうだな

534 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:29.23 ID:FVpFZA9t0.net
☆☆☆
維新、揺れる野党路線 採決、大阪組が主導 派遣法改正案
http://www.asahi.com/articles/DA3S11801995.html

白アリ朝鮮人橋下の一味が、売国の正体が見えてきた。
(パソナ竹中の子分軍団)

535 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:43.89 ID:si818SG00.net
>>475

向こうの国が国力上日本を防衛できなくても、
敵国の占領下に置かれない様に頑張ってくれれば、それで日本の防衛への協力になるんだよ。
だからフィリピンも、日本列島を防衛することは出来ないけど中国侵略の際にはすぐに自衛隊
が対応できるように基地を提供しようと言ってるんだろうが。

まあ、前の書き込みとおり、だからそこ、集団的自衛権に反対しているんだよな?
中国を利し、日本侵略を容易ならしめるために。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:44.69 ID:qfCxv0T50.net
>>496

きみきみ、マインド・コントロールされてないかい・・・笑
カルト宗教の信徒ほど「お前はカルトだ」と他人を攻撃するよね。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:54.17 ID:HWif0LY5O.net
>>502
小林節だって自衛隊合憲だよ。
自衛隊と集団的自衛権とは全く違う。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:55:22.40 ID:KDYO4Pyw0.net
>>526
何言ってんの?

強盗も殺人犯もいつでも現れるから。だから警察がいるんだよ

キチガイ左翼は、強盗なんて絶対に現れないから軍事力を放棄しろって騒ぎそうだけど、完全にキチガイだからw

カルトなんだよ。カルト

539 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:55:33.39 ID:FVpFZA9t0.net
>>524
ほんと、書き込みが自民の工作員っぽいは
まぁ、白アリ朝鮮人橋下工作員と同じ論調

540 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:55:36.95 ID:M9uVDXp70.net
>>483
残念。

安倍は推薦者であって、学者は国会の場で喋ってるわけだから、安倍の一存じゃ取り消せねーよw

541 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:55:40.12 ID:HVfSzG+s0.net
憲法学ってすげぇ狭い分野の学問だよな

まあ土井たか子が「憲法学者の標準」ってんだから
そんなもんだろ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:55:42.54 ID:MwTbIapy0.net
憲法学って多数決で正しいかどうか決める学問だったの?

543 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:55:45.34 ID:nvq7zMS80.net
>>9
俺、学習院で長谷部先生の憲法取ってたよ。
優貰った。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:55:45.57 ID:DSGFyauq0.net
>>523
中国と日本との経済の繋がり、また、欧米とのそれからして
武力衝突は有り得ないと言っていいw

あまりにも馬鹿げた話www

545 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:55:48.34 ID:7gXA8boN0.net
改憲されれば問題ないんだな。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:55:55.54 ID:I2qoABkm0.net
護憲学者だろw
自衛隊の存在さえ否定してる頭のおかしい連中がでかい口叩くな

547 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:55:56.68 ID:PxwG9JH/0.net
憲法学者の優先順位

1、いっぱいお金をくれる中国の言う通り!
2、アメリカ様の作った日本国憲法に違反していないか政治屋どもが作る法律を審査してやる!
3〜25何やかんや。

26、日本国内の生命、財産が守られるかどうか。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:03.76 ID:9kEGUe1S0.net
文系ボーイの意見はちょっと

549 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:07.89 ID:kmL/+mVV0.net
>>499
ファシズムやってるのは安倍とその親衛隊のネトウヨだよ。

ナチスがヴァイマール憲法を停止したのと同じ状態だ。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:09.15 ID:dm0F1d/U0.net
>>535
大事なのは条約だろ。
フィリピンの基地を自衛隊が使うにしても条約なしではできない。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:11.28 ID:gRA2p4L90.net
まず志井左翼豚を南沙諸島の軍事施設見学させるべき

552 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:20.80 ID:fpq0OHDm0.net
このアホ学者、税金使って中国に日本を侵略させることしか考えてないのか

553 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:22.77 ID:eIjA0ePd0.net
>>540
というか議会が公費をもって呼んだ参考人に対して
敬意をもたない政府ってのがありえないからな

554 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:26.80 ID:KDYO4Pyw0.net
>>536
は???????????


中国が日本に危害を加える可能性、、、、、あるから。


ないわけないじゃん。あるよ。1%でも可能性あればあるんだけど。何言ってるのかな????

555 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:28.07 ID:6HoIaPom0.net
早稲田と慶大 補助金カット

556 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:34.49 ID:fd3/XGtUO.net
>>485
例えばアメリカの為に日本人の血を流すなって言うよな。
アメリカだって何にもしない日本人の為に血を流すなって人が多ければ日本は見捨てられる。
反省ムードが高潮したベトナム戦争のように。
消防団だって同じだよ。俺の火事の時は助けに来い。お前の火事の時は行かないからって誰が助けに来る?

557 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:34.84 ID:NJYdtzsG0.net
>>538
薩長は地球全土に子飼いが居るんだよ。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:37.56 ID:WKScLdVK0.net
安保法案通してから改憲でいいかな

559 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:40.45 ID:Tsz4I46YO.net
>>537憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?小林北朝鮮拉致被害者に冷淡だけど!

560 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:46.18 ID:ImR4W5T50.net
95%ってどこからはじき出した数字なんだ
俺も違憲だとは思うが学者が世論操作するような発言すんな

561 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:50.83 ID:kKmnSVSf0.net
自衛権を認めますって言っちゃて
集団は違いますってっもなぁ
自衛権ってのの定義がそもそも国内法にねぇしなぁw
じゃあ何を根拠に自衛権って言葉使ってるかったら国連憲章以外にねぇんじゃねぇの?
なら個別も集団もどっちも国家級の自衛権でしょうに
それを違うってしてる根拠が過去の政府見解でしかなかったら
今の政府の解釈との優劣はないわな

結局この学者さんの言ってる「違憲」って根拠何よ?

562 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:51.00 ID:lzyd0M/e0.net
学者なんか関係ない
有事に際して学者が国を守ることなどない
学者は全く役に立たない
憲法違反もクソも役に立たない
国防は政府及び自衛隊がやるんだろうが、アメリカなしでは何の役にも立たない
だからこそ自衛権を行使してアメリカとの関係を強化すべし
それが出来なければ天皇制復活しか生き残る道はない
それが無理な以上
アメリカと組むべき

563 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:56.55 ID:F4KqQIV10.net
学者w

唸るような銭を采配する権利を与えられても、地震も当てられねえ
国の行く末も直視できねえ、お前ら、誰のお陰で飯食えて家族養えてんのか
考えたことねえだろ。

お前らの趣味に付き合ってる暇は無いんだけど、一般国民は。
1mmも分かってないと思うけど。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:59.45 ID:+hu8jCFJ0.net
日本会議会長、三好逹元最高裁長官の御意見を賜りたい

565 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:08.39 ID:Fw4R+n/c0.net
× 「日本の安全守りたいなら学者の意見を聞くべき」
○ 「日本の憲法守りたいなら学者の意見を聞くべき」

566 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:08.90 ID:bN4FXdXW0.net
アホウヨは日本から出て行け〜!

567 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:15.76 ID:Lkf9oTSf0.net
強行採決して退路を断って裁判でいいだろ。結果が楽しみだわ。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:28.98 ID:DsCLVsIq0.net
堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ

以テ萬世ノ爲ニ太平ヲ開 カムト欲ス

太平を開かんとしたのは陛下だろ?!
そもそも陛下は平和を希求しておられた。
暴走したのは統制派のカルト共だから

美しい国ってこれのことだからな

歴史を繰り返すのはやめよう
統制派の手から皇道派の手に政権を取り返そう

似非右翼はすぐ見破れるぞ

陛下は歴史修正主義の朝敵安倍晋三を批判してるんだが?!
これ一発

岸信介は東條内閣の閣僚

日本を壊した朝敵

ありがとう自民党
美しい国、ニッポン

569 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:35.11 ID:22i0O7oO0.net
自衛隊は軍隊じゃないから
軍隊にするなら改憲しないとな
どうしても制服組は軍人というアイデンティティを求めたがるからしょうがない

570 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:42.39 ID:eIjA0ePd0.net
>>560
ー官房長官や政府の人たちは合憲という憲法学者もいっぱいいるとおっしゃいました。
先生方は、日本でどれくらいの憲法学者が違憲だと言うと思われますか。

長谷部教授:本日の夜10時からの報道ステーションが、憲法学者へのアンケートの結果を報道することになると思います。
そちらをご覧いただければと思います(笑)。私の推測では95%を超える憲法学者は「違憲だ」と言うと思います。

いっぱいいるとかいう世論操作しようとしたバカ政治家がわらいものになってるだけのこと

571 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:47.51 ID:Int4EZ030.net
日本を守りたいならって・・・、

話し合いにもならんような連中相手に机上の空論にもならん妄想で、
どう守ると言うのだ。
こいつ等が大学教授?憲法学者?
クビだろjk

はあぁ〜あ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:52.79 ID:0sCLicEj0.net
>>560
実際はもっと100%に近くなるからな
ちゃんと出さないとな

573 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:59.78 ID:IMm9wCc+0.net
つーか憲法違反の世論を煽りに煽っておいて
法案断念後に憲法改正の流れを作るんじゃないかと
勘ぐってしまうんだけどw

574 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:58:04.48 ID:dm0F1d/U0.net
>>556
アメリカが侵略の危機にあったときに日本が守れるように、
アメリカに自衛隊の基地を作ればいいだろ

575 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:58:14.69 ID:KDYO4Pyw0.net
オウム真理教とかと一緒のカルトなんだって。

まともな話も通用しないし、狂ってる。

中国は絶対に攻めてこない!とかwwwwwwww

病気だよ病気w

576 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:58:16.47 ID:oyhWU43/0.net
無理だよ。
今の憲法では集団的自衛権は違憲。
戦争をこちらから仕掛けるなんて到底許されていない。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:58:17.03 ID:snANWJxS0.net
「ガメツイ人間と思われたくないため、特許は取りませんでした」
北大 ノーベル賞受賞 鈴木教授

義務感が欠如した、極刑に値する最高に優秀な学者です。
こんな学者が多いと、国が滅びます。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:58:21.42 ID:tm4ppJQ+0.net
学者の言うこと聞いても憲法はきっちり守られても国は滅ぶだろうな

579 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:58:23.63 ID:d+wwrCXm0.net
都合のいいときだけ「学者の意見を聞け」とか言うな
原発の時は「御用学者」とレッテル貼りしたくせに

つーか、憲法違反かどうかは最高裁判所が決めるのであって、学者は関係ないw

580 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:58:24.22 ID:8T50y5U60.net
>>571
誰なら話し合いになるんだいw?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:58:25.13 ID:Tsz4I46YO.net
>>549憲法九条と騒いでいる連中は北朝鮮拉致被害者に冷淡だけど!北朝鮮拉致事件は憲法十三条を北朝鮮が蹂躙した事だけど!

582 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:58:48.40 ID:3X0BC9m40.net
残りの五パーセントを論破してからこいよ

583 :面白い在日発見!:2015/06/15(月) 20:58:50.38 ID:s3+EaqIc0.net
■在日のブログ

平和憲法が戦争の抑止力として機能する証拠
http://ajia-no-kokoro.seesaa.net/article/418314037.html


 

584 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:58:52.05 ID:rCK/FIvE0.net
>>554
明日お前の頭に直径1メートルの隕石振ってくるから福一の建屋の下にでも隠れておけ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:00.85 ID:L9xUSxqy0.net
>>406
自衛権は日本国憲法で規定されていないだけで、自衛権禁止とも
規定していないね。
ただ、国際法規では自衛権は、個別的及び集団的自衛権ともその国の
固有の権利である、として国連憲章第51条で規定されている。
つまり、日本国憲法になくても日本国の自衛権はあるということです。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:01.35 ID:zitIpxHt0.net
憲法学者の詭弁って
日本国内でしか通用しないんだけど

587 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:01.84 ID:mxvBz1YU0.net
橋下徹認証済みアカウント
‏@t_ishin

6、個別法を制定すれば、南シナ海での機雷掃海も可能。
7、いずれにせよ、機雷掃海や防衛出動を承認した国会議員を前線にどんどん
送り込むことを義務化。各船に国会議員ルームを作れば良い。乗組員の邪魔に
ならないように。概念による歯止めなど無理。前線に送られることが最大の歯止め
https://twitter.com/t_ishin/status/610150841467600896

機雷掃海や防衛出動を承認した国会議員を前線にどんどん送り込むことを義務化。
各船に国会議員ルームを作れば良い。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:12.08 ID:bjiqEfIq0.net
アメリカの為に働くことにもなるのなら
国連の常任理事国にしてくれるくらいの見返りがあってもいいよなぁ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:13.43 ID:si818SG00.net
>>550

当たり前だろ、ドアホ。
正式に基地提供となれば条約なりなんなりが締結されるに決まってるだろうが。
アメが日本列島内の基地を利用できるのも日米安保「条約」があるからだろ。
中学生か?

590 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:16.98 ID:eIjA0ePd0.net
>>582
2chやってりゃどうやっても論判なんてできないバカがいることぐらいわかるだろ

591 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:20.72 ID:+hu8jCFJ0.net
>>571
そうだな
意見を聞くなら、ヤッパリ、元最高裁長官だよな
日本会議会長、三好逹元最高裁長官はよ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:27.86 ID:flnza4vz0.net
もう憲法学者どうでもいいからw
国の安全保障を考えてくれよ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:34.00 ID:9NBcchgo0.net
学者が日本を守るとかwwwwwどんだけ非現実的な妄想を抱いてるんだよw
日本を守るのは核保有以外にありませんよw

594 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:52.56 ID:S8siyKoA0.net
>>496
だから、お前らがきちんと中国が責めてくるっていう合理的な理由を
提示できてないからだろ。それができなければ、そりゃあ単なる妄想
って言われてもしょうがないと思うが。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:56.94 ID:NJYdtzsG0.net
>>567
たぶんその路線の中途でヘタれるな。


>>577
カセットテープにも、ロイヤリティは皆無だったって知ってますか?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:08.83 ID:snANWJxS0.net
憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。最高裁判例から

「努力する人は希望を語り、怠ける人は不平・不満を語る」室井佑月(NHK、TBS)
「憲法九条が国民の命を守ります。無防備が大切」香山リカ(放送倫理委員会委員)
「侵略されたらすぐ降伏しょう。九条のために殺されましょう」森永卓郎(左翼番組)
「平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります」加藤登紀子(左翼番組)
「胸裏を開き話せば、中国も分かります。集団自衛権は必要ない」
「朝日新聞の植村捏造記者を支持・支援します」倉本聡(TBS、岸井と共謀)
「憲法九条を世界遺産に登録しよう」  反日左翼のクソ思想

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:34.20 ID:dm0F1d/U0.net
>>589
だから防衛条約のある国を守るのは問題ねえっつってんだろ俺は

598 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:35.30 ID:NKfZykF00.net
>>1
憲法は日本の安全を守ってくれませんが?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:42.18 ID:F6zP64sr0.net
>>441
国連憲章47条

600 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:42.22 ID:TDpMVl3O0.net
現実主義の人は、現実のデータ見なきゃダメ

● 平和憲法のとき

平和憲法で戦後70年平和を守ってきましたw

●戦争できるようにしていたとき

安倍やネトウヨみたいなバカが政府も天皇も無視して戦争拡大、

日本国は破滅しましたw



これらの事実より、平和憲法のほうが正解ですw

戦争できるようにするなら、ウヨクというカルトどもを全員処刑してからですね

601 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:44.85 ID:HWif0LY5O.net
憲法を否定するなら安倍内閣の正当性そのものが失われる。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:46.66 ID:OxYWKwgx0.net
国 破 憲 法 在

603 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:46.91 ID:0sCLicEj0.net
>>586
安倍ちゃんの戯言って日本ですら通用しないんだけど

604 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:50.38 ID:XGIfeb+E0.net
2010年
3月18日、中国海軍は、沖縄、沖ノ鳥島近海で軍事訓練を実施、
艦載ヘリによる日本の海上自衛隊護衛艦への異常接近行為や、
日本側哨戒機に中国艦が速射砲の照準を合わせるなどの武力示威行為
をおこなった
4月10日にも東シナ海で中国海軍の武力示威行動が発生した
4月20日、海上自衛隊のP3C哨戒機に速射砲の照準を合わせ、
撃墜の威嚇行動を取っていたことも判明した

605 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:56.95 ID:6HoIaPom0.net
学者の講釈より国家の安全安泰。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:01:15.30 ID:Derl/sT60.net
船田元が歴史を変えたwwwwwwwwwwwwwwwww

607 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:01:16.15 ID:ORWtea4l0.net
早稲田以上の学歴のネトウヨっていなさそう

608 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:01:17.68 ID:eIjA0ePd0.net
>>599
国際司法裁判所ニカラグア判決

609 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:01:21.15 ID:7Zw3sKOG0.net
昔、資本主義国家は戦争勢力で社会主義国家は平和勢力だと社会党やマスコミが
言っていました。学者も同じ。
だから、米国の核はダメだがソ連の核は構わないと言っていた事実があります。
学者は、浮世離れしていますから現実にうとい意見言うわけです。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:01:41.65 ID:NgOFCry+0.net
この人も子供や親戚を中国韓国に捧げた口かなあって思ったけど、wikiには家族の事書いてなかったw
学生は分かるのかなあ?今の学生大丈夫かなあ?

611 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:01:44.61 ID:NIL/RjaX0.net
ネトウヨだとかバカサヨだとか色眼鏡でしか物を見れない人間に
事の本質を理解することはできないよ
この学者さんの眼鏡にも色がついてるみたいだけど

612 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:01:54.61 ID:he+IjTBM0.net
>>570
世論操作が社是のようなテレ朝の数字を鵜呑みにできる君が羨ましいわw

613 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:01:54.81 ID:HCYfmWU10.net
>>8
机上でしかモノ考えてこなかったくせにってアベちゃん批判かよw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:02:14.09 ID:bN4FXdXW0.net
皇族にテロ行為を行ったネトウヨは全員祖国に帰れ〜!
お前らの正体バレバレwww

615 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:02:15.54 ID:QFn5HLAU0.net
95%とか言ってないで、どういう理由で違憲なのかを内訳の%だせ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:02:16.60 ID:F4KqQIV10.net
>>600
キチガイw

617 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:02:24.06 ID:FVpFZA9t0.net
☆☆☆☆
維新、揺れる野党路線 採決、大阪組が主導 派遣法改正案
http://www.asahi.com/articles/DA3S11801995.html

白アリ朝鮮人橋下の一味が、売国の正体が見えてきた。
(パソナ竹中の子分軍団)

618 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:02:30.70 ID:NJYdtzsG0.net
>>604
情況が変わったからね。当時の緊張感は今、無い。あほはあほ踊りしてるけどさ。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:02:40.91 ID:8Ry1fzGF0.net
>>546
記者会見見ろって。
自衛隊は両氏とも合憲だっていってるから。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:03:06.04 ID:cGUCB4//0.net
違憲か違憲でないかといえば憲法学者のいう通り、
学者の違憲だという意味はい方を変えれば
違憲だから安保法案を通したければ憲法を改正しなかれば成らないと言うだる、
自民党が憲法を変えずに詭弁で合法だとしたいのは憲法9条を変えると成ると
国民の理解が得られない事を認識しているから、
そして絶対多数を持っているからできる事、自民党はずるいのさ。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:03:13.85 ID:ORWtea4l0.net
>>609
浮世離れしてるのはネトウヨだろwww

622 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:03:28.24 ID:KcvQvQ1J0.net
日本には憲法も憲法学者もどっちも要らんような気がしてきたでちゅ。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:03:29.38 ID:lcLRJ86gO.net
>>588
アメリカは日本を常任理事国にしたくないようだよね。小泉の時だったか前回の安倍の時だったか忘れたが、邪魔してたもの。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:03:54.42 ID:RY+5dGBe0.net
ここまでで安倍総理の戦術がだいたいわかってきたかと思うけどもう一度おさらいな
憲法学者が違憲だと言っても無視
国民の世論調査がNOを示しても無視
発言したことに対して批判されたら撤回して突き進む
憲法学者が改憲してはどうですかと進言しても無視、なぜなら否決されるのが怖いから

これがジャップランドの民主主義であり、立憲君主制なんだな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:09.51 ID:I90LhPYb0.net
そもそも憲法原理主義で
自衛隊も否定する
こいつらは
自衛隊の最高指揮官である
総理を出した民主党も社民党も
同じ穴のムジナとして
否定することになる
民主や社民の議員が
浮かれているのが
滑稽だ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:15.66 ID:KUxgSEGJ0.net
>>600
米軍基地を追い出したフィリピンが中国に脅かされている事実は目をつぶるのですね。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:18.38 ID:snANWJxS0.net
「ガメツイ人間と思われたくないため、特許は取りませんでした」
北大 ノーベル賞受賞 鈴木教授

義務感が欠如した、極刑に値する最高に優秀な学者です。
このような学者が多いと、国が滅びます。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:22.16 ID:n9AleDNx0.net
>>1
だから!
中国に言ってこいよ!

629 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:27.62 ID:Tsz4I46YO.net
>>600北朝鮮拉致事件無視?過度の平和主義がヒトラーを増長させ大戦争になりましたが!

630 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:30.42 ID:fd3/XGtUO.net
>>574
アメリカが認めないよ。自力で守れるんだから。
アメリカが同盟関係を結んでるのは世界秩序を守る為、同盟関係を持ってれば有利だからって話に過ぎねーし。
アメリカに協力するかしないかも日本の判断。
アフガンは親分のアメリカの為に多くの国が参加したけど、イラク戦争にはイギリスだけが参戦した。
ケースバイケース。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:30.99 ID:F6e0/Pso0.net
学者が国民を脅迫とか

632 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:47.12 ID:6qDMDegs0.net
貧乏人は冷や飯食え

オリンピックまで最低でも@5年は円安が固定され続ける
貧乏人は愛嬌使い、不潔な外国人に気に入られるようにする事だ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:54.98 ID:V12fnTQf0.net
じゃあ安全保障専門の学者の意見を聞こうぜ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:56.50 ID:NJYdtzsG0.net
>>622
民主党に綱領が無いのはイギリスのまねなんだってさ。どこまでできるかの宣伝。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:05:04.12 ID:L9xUSxqy0.net
>>484
やれるならとっくの昔にやってるだろ。
できないくせに。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:05:25.30 ID:H3bzXIrf0.net
普段はマイノリティーやら数の力を否定するくせに、左翼ときたら(笑)

637 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:05:30.09 ID:YnQy5iFB0.net
メディアがここぞとばかりに乗ってるけど
今の日本ではこういう連中が一方的に政権批判すると
かえって国民の支持率上がっちゃうんじゃないの?

638 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:05:31.36 ID:HCYfmWU10.net
今の首相は酒席でかつての輩茶髪弁護士に指南してもらってるんだぜ

素敵やん

639 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:05:31.80 ID:F6zP64sr0.net
>>608
国連憲章第47条って常任理事国の参謀総長が軍事参謀委員会を構成する義務の話だよ?

640 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:05:37.85 ID:gIe6GL8d0.net
自民党で政治が進まないから 天皇が後始末として聖断を下すなんて事

あるんですか? (´・ω・`)

641 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:05:40.55 ID:lttdaUdA0.net
今回の騒動につき、いくつかの疑問がある。
@ 自民党船田は、憲法調査会への学者出席に
  あたり、何故、安保法案は憲法違反と言う
  学者を推薦同意したのか。
  何故、合憲論者を推薦しなかったのか。
A 何故、安保法案の国会審議の前に憲法調査会
  を開いてしまったか。
  なぜ学者がその段階で、ギャーギャー騒ぐのか。
  手順が違うではないか。
B 期を一にして、年金情報漏えい問題が登場し、
  安保問題の影を薄くしたのは、野党の陰謀か。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:05:44.44 ID:O8WEWwvE0.net
中狂から幾ら積まれた?
ハニトラったか?

643 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:06:02.44 ID:22i0O7oO0.net
集団的自衛権は自衛権じゃなくて国際紛争を武力で解決するための国の交戦権だよ
これほどあきらかな違憲もないだろ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:06:08.99 ID:SvKcVxof0.net
憲法捻じ曲げてなんでも行政府のやりたいようにするのでは中国と変わらん人治だじゃないか

645 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:06:12.46 ID:U5PI9ThF0.net
憲法学なんて七月革命説なんていってる時点で破綻してるでしょw
法学の中で最も理論のない学問やわな。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:06:24.33 ID:0sCLicEj0.net
>>623
まぁ中国がいる限りは無理だわな

647 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:06:32.52 ID:H3bzXIrf0.net
普段はマイノリティーを自負して、数の力を否定するのに、左翼ときたら(笑)

648 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:06:48.78 ID:NgOFCry+0.net
>>556
それ私も反対する野党に答えて欲しいなあ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:05.21 ID:gIe6GL8d0.net
天皇の聖断って再び来る? 

650 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:09.65 ID:HWif0LY5O.net
>>625
自衛隊を否定しない憲法学者が多数じゃないの?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:11.84 ID:eIjA0ePd0.net
>>639
なんの話したいんかわからんけど
日本は集団的自衛権を行使できない国であって
集団的自衛権と個別的自衛権は国際法上区別されてる
っていう意見に対してそれを提示してどういう意図があるの?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:27.76 ID:kKmnSVSf0.net
いくらご高名な学者さんの学説って言ったって
それだって過去-現在-未来で変化するものだもの
絶対評価とするのは間違いだろ
時の政府はその時どきに応じて何が必要か判断しなきゃならんし
どっちの解釈が絶対に正しいなんてならねぇよ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:39.59 ID:cfcxNZgk0.net
先に改憲すべき。
シナチョンの都合でこんな不毛な議論してられない。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:45.61 ID:ORWtea4l0.net
>>631
ネトウヨが学者を馬鹿にするとかw

655 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:46.17 ID:XC1HfzrK0.net
学者ってのは専門には詳しいかも知らないけど一般常識なんてろくに持ってない社会的欠陥抱えたヤツばっかりだぞ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:57.59 ID:zF+w7yFQ0.net
>>643
個別的自衛権もそうじゃん

657 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:02.82 ID:IxkSBBow0.net
>>484
おいおい日本はキチガイ国家じゃないだろ
そんなことしてたら世界から孤立する

658 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:07.24 ID:wanS3cdy0.net
>>1
橋下徹
http://twitter.com/t_ishin/status/610415563400024064

(略) 憲法学者や民主党議員は砂川事件判決は「集団的自衛権を認めたものではない」
というロジックを用いる。論理がおかしい。国連憲章上、集団的自衛権は国家固有の自衛権。
そして砂川判決は日本の自衛権を認めている。

http://twitter.com/t_ishin/status/610416597589557250

そうであれば、集団的自衛権の行使を認める最高裁判決が必要なのでなく、
集団的自衛権の行使を否定する最高裁判決があるかどうかがポイントとなる。
72年の政府見解では集団的自衛権の行使を否定しているが、最高裁判決では
集団的自衛権の行使を否定するものがない。

http://twitter.com/t_ishin/status/610417490271670272

内閣としては、集団的自衛権の行使が認められる、というロジックではなく、
集団的自衛権の行使は否定されていないというロジック。それに対して、
砂川事件判決は集団的自衛権の行使を認めたものではない、という反論は
有効反論ではない。集団的自衛権の行使を否定した最高裁判決を出すのが有効反論。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:10.85 ID:NJYdtzsG0.net
>>640
十年ぐらい前、白金のマンションで読売記者が緊縛されて怪死してたとき、なんか警視総監が天皇に呼び出し
くらったらしいよ。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:15.10 ID:+9Mr4mN30.net
橋下出番だぞ

所詮学者だから藤井聡みたいに逃げそうだな

661 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:21.27 ID:+hu8jCFJ0.net
やっぱり、意見を聞くなら元最高裁長官がいちばん
日本会議会長、三好逹元最高裁長官はよ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:25.38 ID:tTjHHZvt0.net
学者のいうこと聞けば平和は訪れるのかよw
尖閣や北方領土や竹島は?
平和ボケしたツケだろ。
どこまで土下座外交と耐える政治しろってんだ。
抑止力の上にある平和なのに平和ボケするなよ。
平和のタダ乗りかよ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:28.36 ID:m0M2ehaH0.net
自称学者なんて腐る程いるけど、特ア以外で発言した学者が果たしてこの95%の中に何人いるのやらね
戦争と言う他者がいて当たり前の事象を「国内の問題」とか言ってた自称学者なら腐る程いたけど

664 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:32.83 ID:22i0O7oO0.net
>>597
問題あるよ
憲法に反するような莫迦な条約を結んだ政府のせいでその条約を守るための立法が出来ない

665 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:41.72 ID:dm0F1d/U0.net
てめえの国をてめえで守れねえ奴らを助けて、日本はひどい目にあった。
それだけの話だ。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:41.98 ID:F6zP64sr0.net
>>651
日本は安保理入りを今秋目指している

667 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:47.66 ID:gIe6GL8d0.net
また天皇の聖断が来ると予想してみる (´・ω・`)

668 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:48.98 ID:WRYjH6ks0.net
憲法学者は大日本帝国憲法も含めた研究もしなきゃなんじゃ
ねーの?
論点は今のアメリカに押し付けられた憲法を正すことだろ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:50.66 ID:YnQy5iFB0.net
情勢も世界も知らずに憲法だけを学んだだけのこいつが
日本の為に何ができるの?

670 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:52.18 ID:BNxJk7pL0.net
改憲 → 無理だな

96条を改正 → 改憲と手続き同じじゃねーかw

ならば憲法解釈で → 馬鹿まるだし

砂川判決「法的拘束力ない」 ← 今ココ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:55.19 ID:UmspLXNo0.net
憲法学者とか正直どうでもいい
自衛隊を軍隊じゃないって地点で、もう屁理屈だからね
あれは完全に違憲、あれが合法とか言ってるのは日本人だけ
いい加減、昔のアメ公に決められた憲法なんて改憲しろよな

672 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:56.36 ID:tyHDeNW90.net
 
 
 
学者が講釈で国を守れたらいいんだけどそうも行かないんだよ
今の憲法に足りない所あるからから改憲する
だって戦争になったらどうするかって条文が無いんだもん
 
 
 

673 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:09:05.39 ID:JWBRN53Y0.net
>>655
ニートの安倍に言われてもなw
経歴とか見た方が良いぞwあいつニートだから

674 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:09:05.66 ID:oohtPU8+0.net
憲法学者の家が天災で被災しても違憲の自衛隊ははけんできません、全員アボン

675 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:09:05.95 ID:gzsYEaNK0.net
>>4
日本語で伝える気が無いじゃん

676 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:09:07.23 ID:uwd5Iykz0.net
合憲派は論拠を明らかにし
正々堂々と議論の場に出てこい卑怯者

677 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:09:08.59 ID:9vQstajt0.net
自衛隊は合憲とか言ってる連中が何を言ったところでなあ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:09:19.98 ID:eIjA0ePd0.net
>>666
で?

679 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:09:28.41 ID:2EVoqbdl0.net
>>655
ネトウヨってのは専門には詳しくなくて一般常識なんてろくに持ってない社会的欠陥抱えたヤツばっかりだぞ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:09:32.51 ID:3j/E3+fI0.net
大多数の学者の反対にも強行して歴史に残りそうだな

681 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:09:45.47 ID:fLF5YqBs0.net
>>54
ブサヨって負けてる現実を認めないで勝利宣言して勝ったつもりになるの好きだよな
ほんと勢いだけ
そしてまた選挙日に発狂する

682 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:10:01.97 ID:fp9PPc9R0.net
憲法学者はさ、憲法に沿って合憲か否かしか判断できないでしょ
なんで安全守りたいなら言うこと聞け、って話になるの?
それは政治家が判断することだろ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:10:03.86 ID:0Evm6qHMO.net
学者は学者。政治家では無い。
学問と政治は別物。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:10:14.95 ID:HvzU2o3I0.net
学者   解釈、学術で栄誉のみ欲しい。日本の未来は関係ない。机上の偽善

政治家  日本国民が低能、虚弱になってるからと本音は言えないが、未来を考えている

簡単にわかるんだけどオマエらってバカでしょ?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:10:18.33 ID:KcvQvQ1J0.net
憲法守って、国守れずでちゅ。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:10:19.64 ID:si818SG00.net
>>597

集団的自衛権を行使するなら、相手国との間に防衛条約や協定が締結されるのが当然の前提だ。
条約がなければ、相手国政府の同意があっても、救援に踏み込めば法律上は侵犯になってしまう。
意味のないこと言ってるんじゃねえよ。

その理屈なら、逆に言えば、防衛条約を締結すれば東南アジア中央アジアはおろか、地球の反対側の南米でも集団的自衛権は可能だな。
防衛条約があれば問題ないんだもんな。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:10:21.46 ID:Y8XxonAx0.net
憲法学者は日弁連のような左翼なの?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:10:37.60 ID:x1npE+oY0.net
日本国憲法とは、

アメリカが日本を従わせるのに都合が良いものとして、たった8日間で作られた
大学生の作文である事は世界的に有名な事実であり、何とこれを未だに崇め奉る日本は、
全世界の法曹界から失笑されている。

トルーマン・マッカーサーが指揮を取り、GHQがプロットを作成し
大学卒業したばかりの青二才米国新人キャリアがたったの8日間で書き上げた作文。
米軍押し付けの、米国新卒キャリアの作文であるのが日本国憲法である。
そして、そのアメリカの大学生の作文を命をかけて崇拝し
心から崇め奉るのが大江健三郎を始めとするブサヨ・反日反政府極左翼。

これを本当のアホと言う。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:10:40.63 ID:NJYdtzsG0.net
>>648
国際で火付けするのは常に薩長の子飼いなんだよ。それで下関に原爆をと言っている。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:10:42.59 ID:dTv455C50.net
自民シンパの長谷部先生が…

691 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:10:48.76 ID:eIjA0ePd0.net
>>682
安全を守るために憲法をないがしろにすることの危険の判断を憲法学者がしたまでのこと

692 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:11:08.55 ID:F6zP64sr0.net
>>678
砂川判決で集団的自衛権は認められている

693 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/15(月) 21:11:26.83 ID:gEHvgiZY0.net
左翼憲法学者であるけれども、外交・軍事・民族紛争・経済音痴に
国を任せれるかよ?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:11:27.69 ID:RY+5dGBe0.net
じゃあ、自衛のための軍事力しか持たない日本が集団的自衛権で一体何すんの?
ミサイルも持ってない国で何が出来んの? アメリカが先制攻撃された時に敵国に神風アタックでもするの? 

695 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:11:28.12 ID:T0yQJgXo0.net
まあ分かるに食い解釈よりすっぱり改憲すりゃ良いと思うが
なかなか難しいのか

696 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:11:37.42 ID:CsfOlH2M0.net
>>1
キチガイ朝鮮人に洗脳されたバカサヨは日本をシナチョンに侵略させたくてたまらないんだろうなあ
早く排斥しろ!

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

697 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:11:37.68 ID:ZIi2zMTH0.net
安倍ちゃんはさっさと改憲するべきだよ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:11:38.57 ID:tyHDeNW90.net
国民は馬鹿だから民主党が政権とった時みたいに
マスゴミに言いくるめられて破滅の道に進むんだろうな〜┐(´д`)┌ヤレヤレ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:11:38.97 ID:0sCLicEj0.net
>>658
橋下ミスったな
泥舟に乗ったみたいだぞ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:11:53.62 ID:PC1pR9ho0.net
日本の安全を守りたいなら
法律を守りたい憲法学者でなく
国民の意見を聞くべき

701 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:11:57.80 ID:wanS3cdy0.net
>>658
まったく橋下の言う通り。

最高裁が積極的に集団的自衛権の行使を奨励、容認を明言しなければそれまでまったく
行使できないとか、自衛隊は合憲ですと明言しない限り自衛隊は違憲とか、
司法、最高裁、違憲立法審査権とはそういう性質のものではない。

明白に違憲でない限り(最高裁の砂川判決の法理を踏まえている限り)、
国権の最高機関である国会、選挙の洗礼を受けて国民の負託を受けた総理大臣や
国会議員、すなわち立法や行政の裁量の範囲内となる、
司法、最高裁は憲法判断を回避するんだよ(司法の謙抑性、統治行為論)。

これはむしろ司法の良心なんだ。

だから(法曹資格も持っている)高村も、谷垣も、稲田も、砂川判決を読んで、
一致して「これは行ける」と判断した。

日米同盟、日本の外交関係、日本国民の命運を、選挙の洗礼も受けていない、
政治・外交・安全保障の専門家でもない、素人の裁判官が口を出す、決める、
ちゃぶ台返しする、自衛隊を全面撤退させる、わけにはいかないのだから。

法治国家、近代国家、先進国としても、当たり前のこと。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:12:01.10 ID:2vx9qhtR0.net
憲法9条があるのに・・・・・

尖閣に中国船は来るは・・・・・ サンゴ泥棒船は来るは・・・・・



なめてんのか 中国は?

703 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:12:10.56 ID:n0VUZrUI0.net
合憲か違憲かと、日本の安全は関係ない。
核武装すれば、より安全になることは明らかだが、違憲とされるだろう。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:12:12.16 ID:aJpcMDOPO.net
>>8
安部ちゃんなんか、そもそも考えることすらできないだろw

705 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:12:14.72 ID:2NXa96ep0.net
改正発議が衆参三分の二で
国民投票で過半数て、絶望的だよなw
窒息しそうだ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:12:18.25 ID:qfCxv0T50.net
>「これまで内閣法制局は集団的自衛権行使が違憲だと何度も言ってきた。
ところが今の内閣のプレッシャーに負けて解釈を変えた」

これって、事実だったら大問題だ。
古賀茂明の解任圧力どころの話じゃないぞ。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:12:32.59 ID:fLF5YqBs0.net
>>636
ブサヨは都合のいいときだけ数を利用するのは歴史の常

708 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:12:39.09 ID:SvKcVxof0.net
>>692
砂川事件は集団的自衛権のことなど何も論じてない

709 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:12:41.59 ID:L9xUSxqy0.net
>>550
憲法に違反する条約は無効だからね。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:12:47.09 ID:762vGkCm0.net
中国は攻めてこないよ
ネトウヨは被害妄想から危惧を抱いてるけどね
だから戦争法案は必要ない

711 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:13:07.98 ID:8Ry1fzGF0.net
>>573
いいんじゃね。
憲法改正は自民党の党是でしょ。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:13:08.12 ID:X+8snqDV0.net
>>544
アメリカとイランは1970年代半ば頃は最新鋭の戦闘機を売ってやるくらい親密だったんだが、
5年後には敵国同士になっていたね。中国は未だに民主国家ではないのだから「あり得ない」
などと決めつけるのはよろしくない。考えておく必要はある。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:13:16.23 ID:eIjA0ePd0.net
>>692
はいウソでした

714 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:13:20.42 ID:BNxJk7pL0.net
改憲 → 無理だな

96条を改正 → 改憲と手続き同じじゃねーかw

ならば憲法解釈で → 馬鹿まるだし

砂川判決「法的拘束力ない」 ← 今ココ

中谷元・防衛相と横畠裕介内閣法制局長官は、

最高裁の砂川事件判決(一九五九年)のうち

「自衛の措置」に言及した部分は判決理由と関係ない付随的な意見「傍論」にあたり、「厳密な法的拘束力はない」と認めた。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434348008/l50

さようなら〜

715 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:13:22.10 ID:2IzOkb+d0.net
>安保法案の撤回求める「憲法学者95%は同意見。」

憲法を改正してしろと言わないところが護憲派

716 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:13:22.21 ID:veMON3qy0.net
>>1
  1952年に韓国が竹島を侵略した時、9条はあったよw

  日本人を18人殺したよ。

  朝鮮人にすら無力。

717 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/15(月) 21:13:30.78 ID:gEHvgiZY0.net
日本国憲法は憲法学者の玩具では無い。
政治で解決するしかないだろうね。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:13:56.12 ID:ZIi2zMTH0.net
個別自衛権行使して
竹島も尖閣も北朝鮮拉致も解決してきたなら
わかるけどさ、みんなされるがままじゃん
国民見殺しにする気まんまんの自民党

719 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:13:57.30 ID:mxzHBtvB0.net
>>668
そんな論点はバカウヨとカルト日本会議信者の脳内にしかないから。

つか、いい加減、統一協会・日本会議の色丸出しのカルト政権は倒れねーかな?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:13:58.07 ID:OxYWKwgx0.net
>>606 傾城の美女 畑 恵
 

721 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:14:03.34 ID:ttEZGiks0.net
安全かどうか決めるのは学者じゃないよですよ
あなたたちは憲法違反かどうかだけ判断してください

自民公明も本当に日本の安全を考えてるなら、激太り造反議員の言うとおり憲法改正してください

722 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:14:03.63 ID:s1aYwzVL0.net
誰が賛成してんの?

723 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:14:15.64 ID:rgApaxzS0.net
学者の意見を聞く必要はないと思うが、内閣法制局の意見も同様に聞く必要はないわな。
最高裁がどう判断するか、そしてその結果を受けて最高裁裁判官の国民審査がどうなるか。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:14:25.70 ID:F6zP64sr0.net
>>708
補足までちゃんと読んでみて 学者のたわ言とは一線を画してる人の見解だから
http://tamutamu2011.kuronowish.com/sunagawasaikousai.htm

725 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:14:59.46 ID:3D4j4IzE0.net
>>684
憲法学者の大半は日本人なんだろうし。
日本の未来を考えていないとは言えない。
それに、政治家の方が目先の利益を追求していて権力欲強いという
考えもあるでしょ。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:04.93 ID:8/GG1UUa0.net
長谷部先生は、東大辞めてから言いたい放題だな
せめて、東大時代から発言していればそれなりに重みがあったろうに

727 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:11.39 ID:rCK/FIvE0.net
>>699
俺もそうおもってた

728 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:12.90 ID:T0yQJgXo0.net
小林節ていつの間にか護憲に転向してたのか

729 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:15.02 ID:mxvBz1YU0.net
【速報】憲法学者の長谷部・小林節が日本記者クラブでボロクソに批判「安倍政権は独裁の始まり」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434369402/

安倍政権は「独裁の始まり」=小林、長谷部氏が痛烈批判
時事通信 6月15日 19時38分配信

 憲法学者の長谷部恭男早大教授と小林節慶大名誉教授は15日、日本記者クラブで記者会見し、集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法案について「憲法違反」との見解を重ねて示した。
この中で、小林氏は「憲法を無視した政治を行おうとする以上、独裁の始まりだ」と安倍政権を痛烈に批判した。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:18.79 ID:9vjF5eqO0.net
学者の意見を聞いたら、自衛隊は存在しない

731 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:33.05 ID:L9xUSxqy0.net
>>561
>結局この学者さんの言ってる「違憲」って根拠何よ?
憲法第9条の戦争の放棄だと思うよ。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:35.34 ID:SvKcVxof0.net
歴代の政権が踏襲してきた国の根本にかかわる憲法解釈を変更しようというのだから
改憲手続き踏んで国民に信を問うのが筋だろ。国民主権否定しちゃいけない

733 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:37.28 ID:kz8QIIGo0.net
憲法学者も、「違憲=護憲」 ではないだろ。

 「現在の憲法では“違憲”なので、“合憲”になるように、憲法を改正するべき」

という憲法学者もいると思う。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:42.19 ID:n8IpfT+z0.net
>>660
> 橋下出番だぞ

「自民」の目的は「民主」と「維新」の潰しあい
「維新」の前途など知ったことではない

夕食で浮かれた橋下氏は、利用されてることに気づかないバカ
「自民」は「維新」をどんどん利用しよう

735 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:42.69 ID:22i0O7oO0.net
>>686
日本は韓国と直接の同盟関係はないが
有事に韓国を防衛するための集団的自衛権容認だぞ

736 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:57.94 ID:oeuVO0vo0.net
生存権の放棄が安全を守ると?

737 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:16:29.27 ID:/Cd3yRzJ0.net
学者が中国の野望を打ち砕いてくれるならば 耳を貸そう

738 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:16:37.28 ID:wRSuRJ4A0.net
そもそも自衛隊が陸海空軍やその他の戦力に当たらず、違憲ではないと
解釈可能な日本国憲法に何を言っても無駄。
普通の人間の文章読解力を超越した解釈が許されている。
即ち、憲法の文言自体には意味がなく、政府が合憲と言い張れば合憲となる。
それが日本国憲法。
正式な手続きを踏まず、感情で都合よく文言を解釈してその場を取り繕う
土民国家に憲法の導入は早すぎた。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:16:49.80 ID:veMON3qy0.net
>>1
  こんなこと言ってるから朝鮮ごときに竹島を侵略されるんだよw

740 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:16:49.98 ID:F6zP64sr0.net
>>713
よく読みましょう
http://tamutamu2011.kuronowish.com/sunagawasaikousai.htm

741 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:16:52.53 ID:zF+w7yFQ0.net
>>718
だって個別的自衛権だって交戦権を認めないんだから行使出来ないじゃんw

742 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:16:54.65 ID:0sCLicEj0.net
>>712
中国相手なら今のままで大丈夫だ
もし攻め込みたいなら周辺国までとするべき
そうしない理由は何かな?
アメポチになる為だよ
中国は関係ない

743 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:17:17.89 ID:WylRNAKM0.net
憲法学者に聞きたい
この安保法案を作らなくても日本を守れるのか?
あるいは作るべきだけど憲法改定をしてからと考えているのか。
できるかどうか分からない上に5年も10年もかかるだろうがそんな暇があるのか?
それとも憲法守ってるかどうかを判断するのが全てで日本の安全は関係ないの?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:17:22.31 ID:aJpcMDOPO.net
>>707
しかし、ブサヨ、って言っているやつって恥ずかしくないのかね。
ネトウヨに対抗してるんだろうが、ネトウヨはネットウヨク、の略でそれ自体侮蔑の意味はないのに、それに対するのがブス、だってw

小学生レベルだね。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:17:33.96 ID:T0yQJgXo0.net
>>733
小林もそういう立場なのかと思ってたが
護憲になったらしい

746 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:17:34.48 ID:rCK/FIvE0.net
>>736
軍人とはそういうもん

747 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:17:57.69 ID:snANWJxS0.net
憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。最高裁判例から

「憲法違反の自衛隊支援は受けるな」社会党 辻元(阪神大震災)
「ピースボートの安全を海賊船から守ってください」嘘つき民主党 辻元
「憲法九条が国民の命を守ります。無防備が大切」香山リカ(放送倫理委員会委員)
「侵略されたらすぐ降伏しょう。九条のために殺されましょう」森永卓郎(左翼番組)
「平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります」加藤登紀子(左翼番組)
「胸裏を開き話せば、中国も分かります。集団自衛権は必要ない」
「朝日新聞の植村捏造記者を支持・支援します」倉本聡(TBS、岸井と共謀)
「憲法九条を世界遺産に登録しよう」  反日左翼のクソ思想

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:18:15.72 ID:NJYdtzsG0.net
>>744
ウェブサヨクの略なんだってっさ。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:18:22.41 ID:HWif0LY5O.net
>>728
小林は今でも改憲派だよ。
ただし安倍内閣のもとでの改憲には絶対反対。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:18:24.21 ID:8T50y5U60.net
>>743
お花畑だな君はw
こんなもんでいったいどうやって日本を守るんだよw
平和ボケもいいとこだ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:18:25.03 ID:CIb38wsV0.net
集団的自衛権は無くてもいいんじゃないのと思っていたんだが
南沙諸島で何かあった時に現状のままで対応できるのか?
変わっても輸送と給油くらいしかできなさそうだけど

752 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:18:37.41 ID:QFn5HLAU0.net
ねーなんで明らかに違憲なのー。学者、でてこい。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:18:45.96 ID:zJytrbZ50.net
学者って頭おかしいの?自衛権が違憲で、自衛隊そのものは何で違憲じゃないの?

754 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:18:47.89 ID:9vbKSD3k0.net
>>733
それが筋だよなあ。専門家なんだから法律論を語るのはいいが、
なんで、「安全守りたいなら学者の意見を聞け」になるのか。
政治家は学者が知らない情報もたくさんもっているだろうに、
そういうことに頭が回らないのかね?

755 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:19:21.61 ID:cGUCB4//0.net
>>721
>>安全かどうか決めるのは学者じゃないよですよ
>> あなたたちは憲法違反かどうかだけ判断してください

学者は721さんが言われている通り違憲か合憲かの意見を言っているだけで
安保法案が通憲法学者の学者の領分外)意見は言っていないですよ、
それで良いんだと思います。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:19:36.57 ID:veMON3qy0.net
>>1
  1952年の朝鮮人の侵略について語ってもらおうかw

  専門家なんだろw

757 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:19:44.02 ID:T0yQJgXo0.net
>>749
理由は?

758 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:19:45.04 ID:F6zP64sr0.net
>>749
学者でも何でもないじゃない

759 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:19:47.66 ID:4d2mLQfA0.net
敗戦して押しつけられた憲法をお経の教典のように有り難がる自称学者(笑)
在日外国人の生活保護は憲法違反ですが?
そんなにありがたい憲法なら世界に布教してこいカス(´・ω・`)

760 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:20:01.95 ID:22i0O7oO0.net
南沙に自衛隊は出せない
出す必要もない

761 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:20:01.95 ID:8Ry1fzGF0.net
>>638
お友達にばっかり意見聞いてるからこんなことになる。
有識者という名のお友達会議。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:20:14.60 ID:gGsQAj400.net
まあ安倍と統一教会まわりがロックフェラーあたりの指令で韓国と日本を
無理やり接近させて日本を戦争に利用しようとしてるのは間違いないな。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:20:16.54 ID:zF+w7yFQ0.net
>>753
違憲だけど都合が悪いので違憲じゃないと言い張ってる感じだよねw

764 :六四天安門:2015/06/15(月) 21:20:26.51 ID:4Z8aNsgB0.net
戦争が嫌なら核を保有したりそれなりの武力を保持すれば良いだけ
日本にケンカ売ったら国家消滅の危機になると思わせれば何処も手を出してこないよ
憲法学者の言う戦争行為がどうのなんて国防からしたら何の役にも立たないし時間の無駄
もっと物事は現実的に考えてどうしたら戦争にならないか、関わらないで済むかって方に目を向けないと
憲法バカの机上の空論になっちまうだけ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:20:43.62 ID:NJYdtzsG0.net
>>754
たぶん こうしたらこうなる のシミュレーション回数は宴会で忙しい政治家より学者のほうが練ってますよ。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:20:43.90 ID:mxzHBtvB0.net
>>745
自民改憲案をみたら、普通の脳みそしてたら

    現行憲法の方がマシ=護憲

ってなるんでないの?

767 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:20:56.83 ID:IMm9wCc+0.net
法案通過後、遅かれ早かれ憲法改正の流れになっていくんじゃないかなと
正直思ってる

768 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:21:12.91 ID:p5Est2oV0.net
学者の理論で原爆ができた。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:21:22.55 ID:jD6rRs2K0.net
>>767
参議院選後だよ。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:21:39.99 ID:RCPR1QJB0.net
コレ思い出した。

『スイス民間防衛論の警鐘』
第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳。」
第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導。」
第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用。」
第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」

771 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:21:50.58 ID:cGUCB4//0.net
>>721
>>安全かどうか決めるのは学者じゃないよですよ
>> あなたたちは憲法違反かどうかだけ判断してください

学者は721さんが言われている通り違憲か合憲かの意見を言っているだけで
安保法案が通らなくても安全だとかいうような(憲法学者の学者の領分外)意見は言っていないですよ、
それで良いんだと思います。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:21:52.91 ID:T0yQJgXo0.net
>>766
まあ九条だけでよいとは思うけど

773 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:21:53.40 ID:4ITmX42B0.net
海外からの力や捏造歴史での、現状変更に情けないほどサヨクって弱いな
国内の法律や憲法を自国民に対して救ったり抑圧するのはうまいけど
外圧に体しては見てみぬふりや協力までしやがる

774 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:21:57.18 ID:84tZ1Ev70.net
今回のことで

シナチョンが

相当畏怖してる事が証明されました

775 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:21:59.91 ID:xM40fkUh0.net
>>2
違憲って結論出てるじゃん

776 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:22:03.20 ID:0QDTHnl40.net
所謂有識者というオッサン連中の言うことは聞かない方がいい方向へ行く。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:22:11.01 ID:nzvTVPWz0.net
経済学者の外し具合を見ると憲法学者も外してんだろ?
って気にはなる。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:22:13.61 ID:veMON3qy0.net
>>769
  小西とか落としてからって事だな。

   あれが護憲ってだけで護憲が全員バカに見える。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:22:14.49 ID:BNxJk7pL0.net
>>770
2chでは統一教会のことなw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:22:38.47 ID:TtQn7wun0.net
違憲だから改憲しろって事か

781 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:22:51.89 ID:eIjA0ePd0.net
>>740
結果かわりません
ウソでした

782 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:22:54.59 ID:NJYdtzsG0.net
>>769
内閣不信任案を提出しないのは不自然なので

もうひとやまあるかもしれませんね。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:02.34 ID:22i0O7oO0.net
まともな改憲案が出てこないから改憲出来ない
最終的に非常事態と憲法停止を宣言すると思う
オリンピックの終わったあたりで

784 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:04.86 ID:/xOAmxKT0.net
憲法はチョン!

785 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:08.94 ID:6Yup+spT0.net
学者には、中朝とかロシアとか見えないの?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:14.03 ID:+hu8jCFJ0.net
日本会議会長、三好逹元最高裁長官!
安倍ちゃん、ピンチだぞ!

787 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:22.84 ID:iJVER3k90.net
街では反対の人はよく見るのに、賛成の人は怪しい軍隊の歌を鳴らしながら車で回ってる奴しか見ない

何故か2ちゃんでは法案賛成、安倍様万歳とキチガイばっかりでスレの大部分を占めてる
ネットって恐ろしいね

788 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:27.81 ID:X+8snqDV0.net
>>742
集団的だろうが個別的だろうが自衛権の話なんだが、なんで「攻め込みたいなら」なんて言葉が出てくるんだ?

789 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:31.80 ID:5s5aFlgX0.net
(´・ω・`)ワロタ


学者の見解なんていうものには何の意味もないよ
その憲法にもなんにも書かれていない
マスゴミが社会の公器、第四の権力を自称するのと同じ


学者風情が生意気な口を叩くな

790 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:36.41 ID:Q+XIooiM0.net
>「確実に安全を守りたいなら、ぜひ学者の意見を聞くべきだ」

なるほどね
長谷部を政府の危機管理室のリーダーにして、
危機管理はすべて長谷部の指示に従おう

「北朝鮮がミサイルを発射しました!日本領土に着弾する可能性があります!」
「民間漁民を装った武装集団が尖閣諸島に上陸しました!
海上保安庁、海上自衛隊、在日米軍が尖閣に向かってます!」

こういう時は、常に長谷部の意見を聞き、
その指示どおりにすればいいよね?

791 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:49.75 ID:p5Est2oV0.net
野党は不信任案出せばいいのに。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:56.34 ID:mxzHBtvB0.net
>>772
あの時代錯誤丸出しの自民改憲案が9条のみの部分改正すら不可能にしちゃったね。

あんなもんだしてくるキチガイかつ低能どもに憲法は触らせたくないもん。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:57.95 ID:G3TWznZY0.net
憲法改正に何の建設的な提言も行ってこなかった
憲法学者達の意見を聞いてもろくなことにはならないと思う。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:03.73 ID:H3kFz06Z0.net
また無職年金生活者のたわごとか^^

今はさ60年代のゴキ生運動の時代じゃないんだよね^^


老いぼれはゲートボールしとけよ^^

795 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:12.24 ID:MwTbIapy0.net
集団的自衛権って国民の生存権と密接に関わる重要な権利だろ?
仮にそれを放棄したとして後世の人間にまで放棄を強制することが許されるのか?
自然権を侵害するような条文は定期的にその是非を国民に問うべきだと思うのだが

796 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:14.36 ID:SvKcVxof0.net
改憲を許すかどうかは国民次第。国民主権なんだからな
行政府が勝手にやっていいことではない

797 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:15.47 ID:IMm9wCc+0.net
正直集団的自衛権認める憲法改正なんて
世論の不安を煽ればすぐ出来る情勢に
なってきてるような気がする。

中国が全く自重しないしね。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:28.91 ID:veMON3qy0.net
>>1
  中国の侵略についての対策でも教えてくれるのかよw

  軍事ど素人だろw

799 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:34.79 ID:kdC2WSYq0.net
ネトウヨが中国が攻めてくる!って喚いてるけど現実を見なさいよ
どこに攻めてくる奴がいるんだ?
ネトウヨの脳内にしかいないじゃん

800 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:43.52 ID:jW/JbEvj0.net
机上の空論と現実。どちらを選ぶべきか?

801 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:44.32 ID:6a+xRHzc0.net
総選挙のタイミングは今だったな
橋下取り込んで政界再編と憲法改正同時にやれたのに
安倍ちょんは内政と政局がホントに苦手…

802 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:46.67 ID:RCPR1QJB0.net
>>779
変な反応するねえ。中韓・北全部だ。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:58.87 ID:+hu8jCFJ0.net
>>789
ヤッパリ、信頼出来るのは元最高裁長官じゃないとな
日本会議会長、三好逹元最高裁長官はよ!

804 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:22.73 ID:eIjA0ePd0.net
>>795
そう思うやつがいるなら改憲されるだけのことじゃね
そもそもお前の自然権はなんら侵害してないけどな

805 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:25.65 ID:szPy7o1p0.net
>>682
学者の言うこと聞いてたら国の安全守れない!
とか挑発されたから単純にオウム返しに反発したんだろうな。

自民党はこういう不要かつ失礼な挑発が多すぎる。傲慢になってる証拠だね。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:30.13 ID:UW5ycim30.net
>>1
例えば、あなた方の考える第二次世界大戦の時の大日本帝国のような国が隣にあったとする
この場合どう行動するのが合憲なんだ?
その解が出せないなら憲法9条自体の矛盾、9条と他憲法との矛盾を無視し、政治として不可能な卓上の空論を言ってるに過ぎないよ

大日本帝国(仮)が武力行使を行ってきたら、武力的な抵抗はせず身を任せる?
吸収された時点で憲法9条は失われるし、それで日常的に殺される事態になったら憲法前文や3条に明確に違反する
それとも武力的に抵抗する?
その時点で憲法9条に違反するとも考えられるし、相手国並みの軍事予算を組んで軍備を強化していなければ十分な抵抗もできない
そうするくらいならまだ集団的自衛権を認めて、いざという時は他国と協力して防衛を行う方が軍備の強化が緩和されるからまだマシだと思うが

807 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:37.53 ID:IdP4RufD0.net
小林変節せんせい(笑)

808 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:40.47 ID:GmFdClWE0.net
そもそも、学者の違憲なんぞ聞いていれば、日本は冷戦時代に消滅している

何せ、米軍駐留は当然として、自衛隊も違憲だから解散しろと主張していた
社会党が、冷戦終了時でも第二政党だったのが日本なのだ

社会党が、自衛隊を認めたのは1997年に政権与党になりたくてしぶしぶ
だった。しかし、自衛隊嫌いの村山は、阪神大震災で自衛隊の投入をしぶり
その間に、大勢の犠牲者を出すことになってしまった

70年間常に、与党である自民党は解釈改憲を繰り返して、国際情勢に合わ
せてきたし、最高裁も、安全保障問題だけじゃなく、下位の法律に関しても
常にその判例を変えてきました

現在の変化の激しい世界では、会社は経営戦略を立てても、即状況の変化が
起きるとそれを変えています

そうしないと倒産しちゃうからです。会社法は毎年のように改正がある

本来、安全保障分野なんて、会社以上に頻繁に世界情勢に合わせて変化させる
べきなんです

会社は倒産で済むけど、安全保障ではチべットやウィグルみたいに国が消滅
しちゃうのだからな

改憲条項があり改憲が難しい以上、解釈改憲をするのは当然です

北朝鮮による拉致はない、こんなことを言っていた社会党の土井のような連中
が憲法学者なんです

そんな連中の意見を聞いていれば、日本なんぞ消滅していました。学者の意見
は無視でOK。

選挙で選ばれた与党が、責任をもって安全保障政策を進めなきゃ、国民の生命
も財産も守れません

809 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:42.49 ID:aJpcMDOPO.net
>>759
ありがたくないなら改憲してね。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:43.29 ID:S8siyKoA0.net
>>754
だからさあ、今までは、政治家っていうのは何決めるにしても、官僚やら
学者とか指揮者の意見がなければ何一つ決められないベイビーちゃんだった
の。それなのに安倍ちゃんとかコウムラだかコウモリだかいうとち狂った
死にぞこないのおっちゃんがいきなり、ボクちゃん達が全部決めるから、
お前らなんかいらんとかいった所で筋が通ると思う?
せめてやり方考えろって話なんだが。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:45.41 ID:V+CSDweY0.net
この長谷部と称するチョンのサヨクテロリストをサッサと逮捕して、即決で処刑しろ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:45.92 ID:m1ap/KES0.net
学者って良い子育ちのおぼっちゃんだから法が拳から
守ってくれると信じてる。
こいつら一発殴ったらたちまち主張変えるからw

813 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:55.69 ID:5jd8fyGR0.net
憲法学者とかいう謎の存在w

814 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:59.34 ID:NJYdtzsG0.net
中国は

アメリカが喜ぶように動いてると観なきゃな。このおふたかたは百年越しの恋愛関係だぞ。終わらない蜜月。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:02.21 ID:zF+w7yFQ0.net
権利がないなんて欠陥憲法だろ
権利を行使するかしないかが重要であって

816 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:04.05 ID:K/o+OM9x0.net
馬鹿な理想主義者の妄言に踊らされて日本が危機に陥ったということは、あの大戦で反省したはずだろ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:19.01 ID:GJTKbiKm0.net
たかが憲法学者の分際で大きく出過ぎだ。

中国が尖閣を強奪したら、憲法学者どもが取り返せるのか?
戯言を吐くな。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:21.59 ID:vuuSdG/g0.net
自民のお偉いさんがマグナ・カルタとか知ってれば
あんな改憲案は出てこない

9条の改正はいいんだよ、なんで人権を後退させるような
改憲案を出すかねバカなんじゃねえの

819 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:21.65 ID:SvKcVxof0.net
だいたい今回のような強引な解釈改憲を許せば、次からの内閣もすき放題やっていいことになるぞ
現実に日本が不安定な国になってしまう

820 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:21.96 ID:oohtPU8+0.net
憲法学者はヒーローになったつもり?それともメルヘンチックに浸かってるの?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:23.62 ID:veMON3qy0.net
>>1
  まず竹島を侵略している韓国を追い出す方法について

  説明してもらおうw

822 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2015/06/15(月) 21:26:27.13 ID:ztr3N2h00.net
でも、学者は失敗しても責任取らないよね?
失敗したら全財産ボッシュートして無期懲役してくれる程自信あるの?w

823 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:29.54 ID:762vGkCm0.net
よく殺人や強盗が現実にあるからこの法案が必要だというだろ?
あれもおかしいんだよ
殺人が起こる可能性を調べたんだけど一年間で0.00001%なんだよ
そんな可能性の為に中国が攻めて来るって言ってる右翼が被害妄想ということだね

824 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:37.42 ID:5Pdz1SAI0.net
政府は正直にウダウダしてる時間が無い事を言えばいいのに

825 :六四天安門:2015/06/15(月) 21:26:46.07 ID:4Z8aNsgB0.net
確実に安全を守りたいなら核ミサイル1万発保持すればいい
何処も手を出してこないよ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:49.90 ID:fLF5YqBs0.net
>>799
南沙諸島知らないの?
領海侵犯は?
アメリカが中国と戦争になるって言ってるけど?
ブサヨって嘘ばっかだな

827 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:52.20 ID:22i0O7oO0.net
集団的自衛権は同盟国が交戦状態にはいれば自国も交戦する権利
自衛の範囲を超えてる
自衛とは言えない
ただの交戦権

828 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:01.48 ID:kdC2WSYq0.net
>>816
サンキュー牟田口

829 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:05.95 ID:zrsQiXMi0.net
はっきり言って、学者ごときに日本の安全は守れない

危険の放置を強要して、どこが安全なのか

830 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:06.11 ID:0sCLicEj0.net
>>788
じゃあ今のままで中国対策は大丈夫だよ
あとは外交の腕次第
ここがへったくそだから中国が怖くて仕方ないんだろうけどな

831 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:13.99 ID:9khbksYl0.net
憲法9条は日本人不信の条文と言える。
日本の生殺与奪権を半ばまで他国にそのまま預けている。
それでも日本人が自主的に行動するよりよほど良いと考えている。

日本国民を半人前扱いにして馬鹿にした条文なのに、
なぜか日本人はアメリカ様から下賜されたこの条文を大変に有難がっている。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:15.97 ID:QHUV0TXk0.net
責任とれるんかいな(´・ω・`)

833 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:27.67 ID:CeX0w8MB0.net
確かに理論的には学者が正しい。
だからこういう言い方をせざるを得ない。

「日本の安全守りたいなら学者の意見を聞き捨てるべき」

834 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:39.62 ID:flnza4vz0.net
そもそも日本みたいな押し付けられた憲法で未だ改憲したこともない国の憲法学って
使えないんじゃないでしょうか

835 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:41.27 ID:wanS3cdy0.net
>>1
橋下の言う通りだ。

橋下徹@t_ishin
http://twitter.com/t_ishin/status/610421310737395712

(略) 民主党議員や憲法学者は砂川事件判決は集団的自衛権を認めていない!
と主張するが論理がおかしい。国連憲章上、集団的自衛権は国家固有の権利。
そして砂川事件判決は日本国の自衛権を認めている。

http://twitter.com/t_ishin/status/610421996451565568

そうであれば、集団的自衛権の行使を主張する側にそれを裏付ける最高裁判決が
必要なのではない。集団的自衛権の行使を否定する側に、それを裏付ける
最高裁判決が必要となる。集団的自衛権の行使を否定した最高裁判決は存在しない。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:44.85 ID:eIjA0ePd0.net
>>829
危険なことを放置できないから法案撤回しろって話だな

837 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:53.19 ID:84tZ1Ev70.net
シナチョンが日本に攻め込んできても

日本人は文句言わず降伏して奴らのなすがままになるのが

奴らの理想なのだからな

838 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:53.55 ID:8Ry1fzGF0.net
>>688
いいからとりあえず自民党憲法改正法案読んでみろって。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:58.96 ID:zF+w7yFQ0.net
>>823
その理屈なら自衛隊自体いらないな

840 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:02.67 ID:veMON3qy0.net
>>1

  学者独裁政権の誕生でも狙ってるのかよw

841 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:05.82 ID:XTrT9Pla0.net
曲学阿世の徒って
昔、吉田茂が言った通りwww

842 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:06.52 ID:fb+0BgfA0.net
確かに米軍の下請けに自衛隊を差し出しても日本にとって利益はないね。

安倍さんの個人的欲望に振り回されるのはもうたくさん。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:10.54 ID:MwTbIapy0.net
>>804
ありきたりなつまらんレスをつけられない権利を侵害されてしまったのだが

844 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:10.89 ID:NJYdtzsG0.net
>>825
それより金がかからないのが

下関に原爆一発おとす。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:29.68 ID:IdP4RufD0.net
>>833
いや、最高裁に聞いてみるべきだろ。
抽象的違憲審査がないのはちょっとアレだが。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:01.88 ID:SvKcVxof0.net
中国が攻めてきたら個別的自衛権と日米安保で対応できるわけだが?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:05.11 ID:eIjA0ePd0.net
>>835
砂川事件判決をもちだした側かどちらか考えれば
橋下のいってることが間違いなんだなとわかりやすい

>>843
ありきたりな間違いを見逃さない権利の行使です

848 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:16.36 ID:trwSiPHc0.net
自衛隊が違憲だと盛り上がらない不思議

849 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:23.14 ID:31U/QGUt0.net
小林なんて言動聞くと集団的自衛権には肯定的なんだよな。ただやるなら憲法変えろと。
今の憲法は日本語が日本語である限り、論理が論理である限り、集団的自衛権は行使できない。
これはどの憲法学者に言わせても一緒。ここで自衛隊を持ち出すのは、集団的自衛権とは無関係で論理のすり替えだな。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:31.48 ID:PwrNmZeI0.net
違憲かどうか、と言う点では聞き入れる余地はあるけど、安全保障に口出しするのは畑違いだろ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:35.08 ID:ecpDVtaw0.net
学者の意見を重要視する隣国がどうなってるかを見れば
鵜呑みにできないことなんか明らか
メーカーにいるけど研究者って実利用って想定が抜け落ちてるからな
研究開発センターの連中が新規技術を商品化しに出向してくることがあるが
実利用に見合わない前提条件があるのなんの・・・
まあ、最終的にすりあわせて現状の1割増しの改善が見込めれば上出来ってのが大抵
要は、参考にするのやたたき台にするのは悪い話じゃないけど
鵜呑みは絶対アウトってことだ

852 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:35.66 ID:Uvz7ZsdH0.net
直下型と北朝鮮が秒読み段階である事を国民に知らしめなさいアベ内閣

853 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:46.34 ID:kz8QIIGo0.net
今夜の 報道ステーションでも、“違憲”と述べた憲法学者の名前だけ言って

“護憲”派か、“改憲”派か、という質問が無く、
ほとんどの憲法学者の回答が 「“違憲”だった」 と述べるだけ。

あたかも、憲法学者のほとんどが、“護憲派”であるように
“意図的なミスリード”をするような気がする。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:46.95 ID:OLNBpUB20.net
日韓合併した時点で 今の日本は想定内

855 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:48.98 ID:292LOSwQ0.net
憲法学者の考える安全保障ってどんなもんなのかぜひ聞いてみたいね。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:49.63 ID:F6zP64sr0.net
>>781
補足までちゃんと読んだかな?小林節の意見とは重みが違うのよ

それと
98条2項と国連憲章第47条との整合性を図るにあたって、集団的自衛権の行使容認は必要ではないか?
でないと自衛隊の一人が参謀総長として軍事参謀委員会に入れないのではないだろうか?
つまり安保理入りを妨害していることになるね

857 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:56.62 ID:xgMem++30.net
>>1
>自民党の高村正彦副総裁が「憲法学者の言う通りにしていたら日本の平和と安全は守れない」

日本の平和が守られるように、憲法を適正に改正する義務と責任があったのは、
長年、与党の座にいたオマエだろw何、しれっと責任転嫁してんだ?バカか?
高村はバカなのか?今の憲法の下では明らかに違憲。これを合憲にするように、
憲法改正してから文句言え

858 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:30:12.86 ID:eFsJA6IK0.net
買収され売名に血走ってる学者より国民の意見を聞けよ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:30:20.17 ID:2f5JStaw0.net
なんで大騒ぎになってのか不思議で仕方ない
長谷部が賛成だったとしても1対2で反対派が優勢なのに

860 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:30:30.63 ID:fLF5YqBs0.net
>>744
ブサヨ「ブサヨって使う奴恥ずかしくないのかね」

861 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:30:38.83 ID:cGUCB4//0.net
学者者の意見もテレビのコメンテーターの意見にしても参考意見でしかないから
法律的に何かを判断し決める上では無力ではあるが国会に憲法学者をわざわざ呼んで意見を聞いたにも関わらず
「違憲か合憲かを決めるのは学者じゃない」と平然とその学者の意見を無視できる自民党を民主主義の国の政党と言えるのだろうか?

862 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:30:39.37 ID:NJYdtzsG0.net
>>852
やっぱり北朝鮮が動くんだね いやあ長かった。なんとかなるもんだなー。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:30:42.65 ID:veMON3qy0.net
>>858
  だってこいつら金かせげるの

  今だけじゃんw

864 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:30:48.51 ID:762vGkCm0.net
>>799
ほんとこれ
笑っちゃうよな

865 :六四天安門:2015/06/15(月) 21:30:59.04 ID:4Z8aNsgB0.net
>>844
お前の本国では自国民同士でウイルスの移しっこして絶滅スタートしてるじゃん
こっちの方が金も労力も掛かって無いぜ?

866 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:31:02.21 ID:1pzDPCQC0.net
安保法案が違憲であるというのなら、その前にまず
自衛隊が憲法に違憲であることを裁判所に訴えてほしい

自衛隊は小学生が見ても軍隊だろ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:31:07.45 ID:i5qu2Rv80.net
その憲法学者連中の思想と国籍、何系の何人か表にまとめてけろ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:31:16.42 ID:rCl3uzKW0.net
憲法学者が政策を決定するなら
国会議員は要らんわなw

869 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:31:23.96 ID:8Ry1fzGF0.net
>>757
安倍政権は言葉が軽すぎる

870 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:31:40.59 ID:MwTbIapy0.net
>>847
そんなつまらないレスを30回もしてきたのか…
100回目指してがんばってね

871 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:31:47.17 ID:H8BDAG+70.net
自衛隊は合憲だけど、集団的自衛権は違憲って、
何でも違憲じゃ、単なる左翼学者と思われるから、すこし捻りをいれてみました、
ってイメージだな。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:32:08.11 ID:5MWKnYMl0.net
長谷部恭男は九条改正反対論者、「人選ミス」では済まない。
http://akizukieiji.blog.jp/archives/1029811099.html

873 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:32:08.07 ID:oohtPU8+0.net
憲法学者名乗るのに何か資格いるの?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:32:14.23 ID:vuuSdG/g0.net
>>866
バカか 実情に合わせて憲法の改正をしてこなかった
自民党が愚かだってことだ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:32:19.06 ID:LcnoqN7Z0.net
国民の意見を聞け
お前らだけで決めるなよ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:32:42.90 ID:tTjHHZvt0.net
最前線で抑止力働かせ頑張る人達いることを忘れタダ乗りする平和ボケ達。
南シナ海は関係ないといい、さらに巨大なものに育ち直接対峙するまでほっておく平和ボケ達。
野心むき出しなチャイナヒトラーは加速する

877 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:32:45.24 ID:Dnknohai0.net
>>1
学者の言うこと聞いてたら自衛隊すら、ないのにどうやって守るんだ!!!

自衛隊も違憲なんだから憲法改正して9条2項削除するって言うんだったらわかるけどな
自衛隊は合憲なんて言わせねーよ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:32:48.73 ID:ktvHjVLo0.net
これはさすがに分をわきまえなすぎ
憲法学者の憲法解釈を軽視しすぎて、積極的な改憲姿勢を見せず異なる解釈ばかりで運用してきた事には
自民政権だけでなく、自社さ、民主政権にも問題はあっただろうとは思うが
国家の安全性をその現場も知らない憲法学者が発言するのはあまりにも筋違い

憲法の学者解釈と国政運用での解釈の間にずっと違いがあったことは歴代政権側にも問題はあったろうが
憲法学者側の姿勢にも問題がなかったとはいえない
その典型がまさにこれで、すぐに政争に巻き込まれ圧力団体や怪しげな市民団体に安っぽく言葉を売りつけるかのごとき態度
建設的に国家運営と学問的憲法解釈の違いを埋めようとする態度とはとても思えない

879 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:32:51.31 ID:NJYdtzsG0.net
>>865
角刈りはなんでホモになり易いのかね、ホモ長州。

880 :天一神:2015/06/15(月) 21:33:02.14 ID:LIAkgHQk0.net
改憲に切り替え無い場合
安倍内閣処刑が

正義で有るw

881 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:04.36 ID:h6skWuLS0.net
>>1
悪いけど学者の机上の空論よりも現実に即した対応策というのが今求められているんだよ。
例え違憲であろうとも現実がそれを超えるような事態になったら(と言うかなりつつあるんだが)
そん時になっていちいち議論を始めるのかい?確かにこの法案、憲法違反かもしれないけど、
いま自分たちが迎えるかもしれないであろう危機に対して何もしないのはもっと憲法違反よりも
危険だぞ。そもそも日本という国が滅びてしまうような事になれば憲法も滅びる事になると言う
現実にいい加減目を覚まして欲しいね。
改めて言うが学者の机上の空論よりも現実的な対応策が欲しいんだよ。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:06.03 ID:zF+w7yFQ0.net
>>874
いやそこは政治家全員だろ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:06.54 ID:22i0O7oO0.net
自衛権と集団的自衛権は全くの別物だから

884 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:08.32 ID:31U/QGUt0.net
自衛隊は自衛隊で別に論じるべきで、この憲法下で集団的自衛権を行使できるかでしよ?今回の論点は。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:08.93 ID:szPy7o1p0.net
>>826
このぐらいで戦争になるとかマジでいってんのか?www

さすがウブでピュアなネトウヨちゃんですね。
パフォーマンスをマジ受け止めとかw
プロレスがガチだと思ってる小学生

886 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:25.22 ID:eIjA0ePd0.net
>>856
補足まで読もうがかわりませんが
ただひとついうこととしては
そもそもその当時の集団的自衛権は
現状の概念より広いため理解にワンステップいる感じの文章がおおいので
その辺気をつけてよんでない人が多いだろうなと思いました

国連憲章はそれを強制するものではないのがスイス等の参加で明らかなので相反しませんね
安保入りがそれにより妨害されると考えるのならば改憲してください

887 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:26.31 ID:kz8QIIGo0.net
>>864
日本の海域である、“領海侵犯” は、数知れず。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:37.96 ID:7DJaQwfF0.net
憲法学者って、いつから神学者になったんだろう。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:45.39 ID:DtP60jNW0.net
あべは、7流政治家。

あほ。

890 :六四天安門:2015/06/15(月) 21:33:49.20 ID:4Z8aNsgB0.net
>>879
ロジックに詰まると人格攻撃ですか
無能って損だね

891 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:59.11 ID:mxvBz1YU0.net
【政治】戦争法案廃案賛同 憲法学者220人に拡大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434365075/

憲法学者らが、戦争法案(安保関連法案)の速やかな廃案を求めている声明への賛同者が
11日正午現在、呼びかけ人を合わせて220人に達しました。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:01.94 ID:9gUTinLi0.net
外国人地方参政権も憲法の番人である裁判官の傍論ですから許容されるんだよ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:06.75 ID:zF+w7yFQ0.net
>>883
いや、重なり合う部分がかなりある

894 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:23.79 ID:SvKcVxof0.net
集団的自衛権が時代の要請で必要というなら、国民を説得して改憲しなきゃいかんだろ
必要なプロセス無視するのは民主主義の自殺だよ。独裁と罵られてもしょうがないぞ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:24.95 ID:omm2Fhyg0.net
政治家が論理的根拠もなく都合だけで言い張ってるだけってのが
もうバレバレだからな
こんなんじゃ政府は沖縄で琉球王がやってるのを批判する権利ないぞ

896 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:25.28 ID:rqROqO9U0.net
そもそも違憲と言ってる憲法学者がキジルシ。
あの文言を解釈して違憲といってるんだろうが、
作成の実務者はGHQ側(ケーディス)も日本側(芦田)も、
すなわち英語でも日本語でも自衛権を保有している、
自衛戦争を放棄していないと認識している。
それを否定できる根拠を違憲派の憲法学者は示したことがない。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:26.02 ID:eIjA0ePd0.net
>>870
バカみたいな間違いを犯すやつがもっと少なけりゃいいんだけどね

>>882
国民もな

898 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:29.29 ID:itn+f+R1O.net
>>866
国営武装警備員ですw

899 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:34.83 ID:22i0O7oO0.net
総理はもうちょっと机で勉強してほしかった

900 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:45.71 ID:OcAs+uAz0.net
法律屋共は自分らのご高説が国民感情から乖離して行っている事を危惧するべき
法律という権能を振りかざして権利を不当に抑圧する存在として矛先を向けられるぞ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:54.87 ID:JPpfxdxZO.net
>>573
多分そうじゃね
消費税アップの時も最初から増税有りきで延期を論点にミスリードしてたからな
今回も安保法整備有りきで違憲になるので改憲仕様と言う流れにするんだろな

902 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:00.21 ID:y6GbKyO10.net
この法案を成立させて最高裁で判断してもらおう
「違憲」でなかったらどーすんの?コイツラ
馬鹿なの?死ぬの?

903 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:07.80 ID:DGsXlkdU0.net
>>893
集団的自衛権の行使が可能か?と、自衛隊は合憲か?
どこが重なるんだよw

904 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:08.81 ID:5Pdz1SAI0.net
隣の家のオッサンが我が家に機関銃を向けて玉を詰めだしたんだから
学者の意見きいてる時間ナイッてのw

905 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:10.95 ID:YwUAizv10.net
寺に油(ガソリン)を、蒔きましょう。」

906 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:14.26 ID:0sCLicEj0.net
>>887
それ法律関係ねぇ
護りがザルなだけ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:16.39 ID:ERoybcUQ0.net
戦争がしたくてたまらない独裁安倍自民

908 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:23.22 ID:1zs8KBhp0.net
政治家にも法学部出身者は多いのにこの体たらくは、大学における教育に問題があるのではないか?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:30.45 ID:NJYdtzsG0.net
>>890
日本の男女間の深い溝には薩長に多大なる責があると本気で思いますよ。

謙虚になりましょう。女性に対してね。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:44.98 ID:vuuSdG/g0.net
「日本は法治国家ではありません」って言いたいなら
好きなようにすればいいさ

普通に考えたら安保法制よりまず改憲

911 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:48.48 ID:sPDO/OI80.net
反日学者が日本国民を守ってくれるんですか?

912 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:59.26 ID:DtP60jNW0.net
自民党 終了。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:05.64 ID:+hu8jCFJ0.net
>>900
日本会議会長、三好逹元最高裁長官なら大丈夫

914 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:06.86 ID:/kG+c7AM0.net
>>1
憲法学者は要らない。
国民生活に対して毛の先ほどにも役立ってない。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:08.30 ID:TFKB1uvA0.net
これじゃただの右翼と左翼の戦いじゃねーか

916 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:16.21 ID:cIL0ef35O.net
違憲? ならば憲法の方を変えるべき
政府は国民に必要な事なら断固行え

917 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:18.08 ID:HvzU2o3I0.net
徴兵やだ、戦争やだ、ブラック企業、新型うつ病、ニート、無職

いつになったら腹くくるよ? 一億総白痴化の皆さんは?

918 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:31.59 ID:zF+w7yFQ0.net
>>903
個別的自衛権と集団的自衛権の話してんだけど?すっこんでろよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:39.12 ID:SvKcVxof0.net
>>900
どちらが国民の権利を抑止しているのか?
憲法改正国民に問わないほうが国民主権無視でおかしいだろ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:40.65 ID:0FThhJ8d0.net
集団的自衛権を使う方が国防に資するというのが世界の常識
日本の憲法学者の言う通りにしてたら亡国

921 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:42.56 ID:0cwD/7Z30.net
センセイ、   自衛隊は?ププッ

922 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:44.87 ID:MwTbIapy0.net
憲法を改正してもらいたいのはやまやまだがそのために自民党に2/3の議席をとらせるのもねえ
そんな圧倒的多数の与党ができてしまえばどんな法律でも通せて弊害が大きいような気がする
与野党が協力して改正も非現実的だしどうにかならんかねえ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:56.24 ID:6/C1I9SV0.net
憲法学者に9条で国の安全を守れるか聞いたら割れるだろうから
その上で違憲かどうか言ってほしいね

924 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:02.94 ID:kz8QIIGo0.net
安倍氏 町村氏訃報直後「オバマの見る目変わった」と上機嫌 2015.06.13 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20150613_328026.html?PAGE

 安倍晋三・首相とメディア幹部が、高級レストランでたびたび会食している。第2次内閣発足以来、
報道で確認できるだけでも約60回も夕食をともにしている。安倍首相の番記者たちも豪華ディナーの相伴にあずかっている。

 昨年10月、東京・赤坂の高級中国料理店「赤坂飯店」の個室には、内閣記者会(記者クラブ)に加盟する新聞・テレビ各社の
官邸キャップが一堂に会した。名目は安倍首相を囲む「オフレコ懇談会(オフ懇)」だ。安倍氏の首相再登板以来、
年に1回以上のペースで開かれている。

┃ さる6月1日も、同じ「赤坂飯店」で官邸キャップ懇談が開かれる予定だったが、会の直前に町村信孝・前衆院議長の
┃訃報が届いた。記者たちは懇談会は中止になると思っていたが、官邸から「予定通り開催する」と連絡が入ったという。

┃ 「驚きました。総理は到着するなりビールをぐいぐいとあおって、『オバマの俺を見る目が変わってきたんだよ』と
┃上機嫌でした。しかも、秘書官に促されてようやく赤ら顔のまま町村さんの弔問に出かけていった」(出席者)

┃ 安倍首相にとって町村氏は党の先輩議員であるだけでなく、自身が所属する派閥の領袖でもあった。その弔問よりも
┃子飼いの記者との酒席を優先するとは、いかに安倍首相がマスコミの“餌づけ”に熱心であるかがわかる。

 しかも、翌日の新聞にはそんなことは1行も書かれていないのだから、記者たちも忠犬に成り下がっているのだ。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:05.34 ID:22i0O7oO0.net
自民の大半もアホかと思ってるが口にしたら次の選挙で公認してもらえない

926 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:05.43 ID:szPy7o1p0.net
>>887
領海侵犯なんかあちこちの国がどこでもいつでもやっている。

日本だってあっちゃこっちゃでやってるぞ

全員侵略意図アリの戦争大好き国家だなwww

927 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:09.29 ID:Y8XxonAx0.net
憲法学者が中国を大人しくしてくれるそうです。
期待しましょう。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:21.79 ID:9gUTinLi0.net
>>923
長谷部も小林も改憲派だぞ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:23.32 ID:mxzHBtvB0.net
>>900
国民感情は戦争法案に反対だってさwww



【調査】内閣支持率45.8%に低下 安保法案、成立反対8割超―時事世論調査★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434121130/

930 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:31.71 ID:BNxJk7pL0.net
低学歴の雑魚が憲法を語るw
大地震くるで

931 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:34.40 ID:Uvz7ZsdH0.net
>>853
マスゴミ連中は東京脱出を模索してるっての

932 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:34.92 ID:DGsXlkdU0.net
憲法改正の発議したらいいのに。手順としてはそこ飛ばしたら、何の説得力も持たんよ。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:40.06 ID:cGUCB4//0.net
>>904
ならなんで憲法学者を3人も国会に呼んだんんでしょうね?
学者に意見を聞く時間があると自民党は思っているんでしょ。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:43.08 ID:sPDO/OI80.net
日本の法曹界は反日左翼に牛耳られてるし、
敗戦利得者が偉そうに何いってるのよって感じ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:43.92 ID:6CQbSloO0.net
つまり安部ちゃんが正しいわけだww

憲法学者なんて売国奴の別名ですが何か?

936 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:37:58.08 ID:NJYdtzsG0.net
>>917
腹は据えるか決めるか。くくるのは 首だな。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:03.81 ID:HliSkH7t0.net
前々から、憲法学者の駄目っぷりは有名だったわけで。
政治家も官僚も裁判所も弁護士も誰も見向きしてなかったのが実情。
それを白日のもとに照らし出した功績はあるんじゃないかな。

たぶん、政治家や法制局官僚はわざとやってる。

民事訴訟法の学者とか、労働法学者、会社法学者、行政法学者は専門性高いし、実際に司法試験受かって頭脳レベルもそれなりに高いから、裁判所や弁護士も意見書出させて訴訟の参考資料として読むこともある。
官僚や国会議員も、こういったハイレベルな学者の方々は法制審に招いてご意見伺ってる。

でも、いままで憲法学者はほとんど公の仕事させてもらえなかった。
理由は簡明。
憲法学者は、ほとんど司法試験合格者いないから。専門性がないから。
言ってる内容も、あまり大した内容でなく政治願望述べてるだけだったから。

英米あたりの判例をコピペしてるような話題多いけど、そういうのは渉外弁護士や官庁留学組の法が英語力判例読込力が遥かに上。
憲法学者の論文なんか実務家は誰も見やしないのが実情だった。
行政法に詳しければまだ使い出があるんだけど、それは憲法学者とは独立の優秀な行政法学者がたくさんいらっしゃるし。


そういうわけで、大学の学部内でしか通用しない理屈を壊れたレコードのように繰り返して、現実世界(国会、行政、裁判所)からは相手にされてなかったのが憲法学者。
今回、たまに日の当たる場所に出してみたら、その惨状っぷりが全国民に開陳されたってわけ。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:09.80 ID:SvKcVxof0.net
だいたい馬鹿な奴らはすぐ右翼左翼とか言い出す
立憲主義や国民主権を大事にすることはすべての立場で必須だろ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:11.63 ID:Jzue35lR0.net
学者風情が調子こきすぎ、こいつの場合イデオロギー込みだろ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:14.86 ID:+hu8jCFJ0.net
>>904
正当防衛出来るだろうが

941 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:33.50 ID:I3Gww8Sd0.net
芦部と佐藤だけだわな、名前が知られてるのは
チャイナスクールの官僚が押し込んだようだけど、売名行為がウザすぎる

942 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:36.43 ID:szPy7o1p0.net
>>904
隣町の消防団に参加してどうやって防げるんだそれ?
お花畑すぎるな

943 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:38.16 ID:oohtPU8+0.net
また洗脳された、痴呆老人達
がデモに連れ出されるんだよな

944 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:48.06 ID:Zt9HP79nO.net
朝鮮を守るのはやめよう

945 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:54.02 ID:ylk9alEEO.net
ウヨサヨの問題じゃないよな。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:09.92 ID:D1w9GywT0.net
憲法学者にとっては一生に一度あるかないかの大舞台だもんなwww

947 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:17.84 ID:wanS3cdy0.net
>>847
持ち出した側は、

砂川判決が日本の自衛権行使を肯定し、
国連憲章上の集団的自衛権という概念も認識し、ちゃんと踏まえた上で、
かつその行使を否定していない、排除していない、ことを論拠、根拠としているのだから、

まったく何の問題もないよ。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:25.81 ID:KcvQvQ1J0.net
アホ憲法学者が難しい顔をして解釈しないといけないような間抜けな憲法
ではあかんよな。
誰が読んでもわかりやすい憲法に書き直した方がいい。憲法にはあまり
細かいことは書かない方がいい。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:29.88 ID:ki4dASMH0.net
この馬鹿な議論が支那の工作だとしたら
日本が消える日はそう遠くないな

950 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:38.67 ID:6/C1I9SV0.net
>>928
マスコミはその辺を伝えずに違憲の部分だけ強調してない?
いつものミスリードをしてるように見えるんだけど

951 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:44.77 ID:fLF5YqBs0.net
>>885
はい、都合の悪いことはプロレス認定
なお、自分たちは徴兵される戦争になると妄想する模様

952 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:50.49 ID:L9xUSxqy0.net
>>883
自衛権と集団的自衛権ではなく「個別的および集団的自衛権」で
自衛権を発揮する手段として自国のみの個別的自衛権とどこか他国と
共同して自国を自衛する集団的自衛権と言うことでしょう。
だから自衛権と言うのはあくまでも自国の自衛権であって他国を
守る自衛権などないということでしょう。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:56.34 ID:MwTbIapy0.net
違憲かどうかだけじゃなくてどう憲法改正すれば合憲になるか案を示せよ

954 :六四天安門:2015/06/15(月) 21:40:04.87 ID:4Z8aNsgB0.net
>>909
日本女性ならな?

成りすましは気安く日本人を引き合いに出すな
お前らは終生朝鮮猿なんだからよ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:14.62 ID:31U/QGUt0.net
でもこの解釈は裁判されたら負ける可能性がかなりあるから、ここで違憲判決出たらもう改憲できないよ。
今回は安倍は早まったと思うけどな。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:18.35 ID:+hu8jCFJ0.net
>>939
当然、プロフェッショナルの元最高裁長官に意見を聞くべきだよな

日本会議会長、三好逹元最高裁長官はよ!

957 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:18.71 ID:gyiXHQSO0.net
学者がいれば世界平和になるなら今起きている戦争を止めてこい

958 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:19.25 ID:NJYdtzsG0.net
>>937
霞ヶ関から出張乙。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:20.72 ID:292LOSwQ0.net
>>903
憲法には集団的自衛権と個別自衛権を区別する文言なんて一つも入ってないからね。
防衛力の行使が合憲なら個別だろうが集団だろうが合憲。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:22.10 ID:itn+f+R1O.net
そこまで言って委員会見てない人には、分からないんだな…

961 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:42.40 ID:eIjA0ePd0.net
>>947
その判断がまちがいで論拠ががらがら音をたてて崩れていった以上意味はないよね

962 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:44.25 ID:OcAs+uAz0.net
>>929
>「廃案」12.0%
>「今国会にこだわらず慎重に審議」68.3%
>「今国会で成立させるべきだ」は13.6%
>集団的自衛権の限定容認が日本の安全保障に必要か尋ねたところ、 「必要」の46.8%に対し、「必要ない」は37.4%だった

で、スレタイ速報がなんだって?

963 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:44.53 ID:DtP60jNW0.net
安倍は、あほ。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:44.74 ID:Jln/cDLL0.net
日本の平和を守ってんのは米軍だろ
アメリカのいうこと聞きなさいと

965 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:41:10.29 ID:VOa2e/f+0.net
学者の言うとおりにしてりゃすべてうまく行くなら
経済不況なんて存在しないよ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:41:21.74 ID:rqROqO9U0.net
違憲派は長谷部出さないほうがいいと思うけどな。
学者なのに、他国を守ることは他衛であり、自衛の範疇を超えている、
だから集団的自衛権はおかしいというキジルシだぞ。
お前その持論ちゃんと特派員協会で述べろよ、と言いたい。
違憲とか言ってるのに、何一つ自衛権のことがわかってないバカだぞ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:41:23.39 ID:TYAQgGWw0.net
自衛隊は別な人いっぱい来てんね

968 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:41:33.24 ID:q2U5pcrG0.net
早稲田はチョンの巣窟だな

969 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:41:35.23 ID:22i0O7oO0.net
集団的自衛権は自衛権じゃなくて他衛権

970 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:41:39.59 ID:yPJluz/DO.net
これはハセちゃんのGJだね!!\(^_^)/

971 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:41:51.66 ID:Uvz7ZsdH0.net
>>933
カタチですよ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:41:55.01 ID:lYQrEs8i0.net
いつから国の安全を護るのが学者になったんだ
ガラパゴス化と独自の文化や発展を評価するのはいいと思うが学者もその手の発展を遂げたのか?

973 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:41:58.32 ID:Dn+CqTil0.net
でも違憲かどうか判決を下せるのは司法だけだけどな

974 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:07.37 ID:mB8Duc3Y0.net
チョンとブサヨなりふり構わなすぎわろたwwwwwwwwwwww

975 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:09.65 ID:sGLvFH+J0.net
いつから学者が日本の安全を守るようになったんだ
ほんと馬鹿馬鹿しい

976 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:11.85 ID:szPy7o1p0.net
>>951
原発=爆発する
って放射脳となにが違うんだそれ?

中国=攻めてくる
ネトウヨ脳酷いな
子供レベル

977 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:16.06 ID:DnQyu9IU0.net
人間の行為のなかで、何がもっとも卑劣で恥知らずか。
それは、権力を持った人間、権力に媚を売る人間(ネトウヨ、金美齢、等)が、
安全な場所に隠れて戦争を賛美し、
他人には愛国心や犠牲精神を強制して戦場へ送り出すことです。


ネトウヨ虫はこれを5千億回読め

978 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:17.20 ID:f3KivP/Y0.net
憲法学者達はリベラル左翼の反日団体だ。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:20.02 ID:eIjA0ePd0.net
>>971
そのカタチに束縛されてんですよ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:31.08 ID:sPDO/OI80.net
こんなにムキになるってことは、どうせ反日工作員学者

981 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:31.89 ID:NJYdtzsG0.net
>>954
をれの本籍は岩手県盛岡市新田町5な。今は住んでない。ま、テキトーなヤローだよおめえってやつぁよ。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:38.12 ID:3j/E3+fI0.net
専門家のことをバカにする素人w

983 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:54.93 ID:0sCLicEj0.net
>>950
安倍ちゃん改憲取り下げたから議論する必要もない
安倍ちゃんが改憲つったら改めて話するだろうよ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:56.79 ID:Y4G5aUD90.net
憲法学者が日本の安全を守ってくれるの?w

985 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:58.38 ID:+hu8jCFJ0.net
日本会議会長、三好逹元最高裁長官にお任せ!

986 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:43:02.64 ID:HvzU2o3I0.net
>>936
腹を括る(くくる)って辞書にのってるよバカちゃん
はずかしい

987 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:43:24.63 ID:G3TWznZY0.net
非現実的な改憲条項を放置した結果が今だということを誰もがまずは前提として認識すべきだろうと思う。
政権与党の責任は当然だけれど、
七十年もの間、一字一句変化しない条文を有り難がるだけだったのは学者としてどうなのか。
現実との齟齬を放置したのは本来の専門家であるはずの憲法学者も同罪だと思う。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:43:24.66 ID:4ITmX42B0.net
報ステみてホルホルしてろw

989 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:43:35.93 ID:762vGkCm0.net
殺人や強盗が現実にあるんだから武装して何が悪いってネトウヨはよく言うけど
殺人犯なんて1年ベースで0.00001%しかいないんだよ
そんな確率の為に武装が正当化されるのはおかしいよね

990 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:43:37.63 ID:SvKcVxof0.net
法的安定性を無視したら日本は周辺の野蛮国のレベルに近づくことになるんだぞ

991 :天一神:2015/06/15(月) 21:43:41.28 ID:LIAkgHQk0.net
アメリカの場合、政府爆走に対し

政府を国民武力ピストルにより破壊せよ
と憲法に決められている

処刑しろw

992 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:43:44.96 ID:i7a0oiI/0.net
学者が戦争防いだなんて話聞いた事無いし
国の安全を学者が守った話も聞いた事無い

993 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:43:46.21 ID:I3Gww8Sd0.net
>>938
アホかw 国の安全が第一に決まってるだろw
日本の軍事的復活を恐れたアメリカが違法を承知で制定した現行憲法に国を守る力は元々ない
だから、憲法以外のロジックで自衛隊の存在を認めたのが砂川判決
現状、砂川判決が自衛権に関する実質的な最高法規と言っていい
で、砂川判決に照らせば、「侵略を目的とする軍事同盟」でなければ、集団的自衛権を認めることは十分に可能

994 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:43:54.96 ID:EppQzaey0.net
学者が政治に介入するなよ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:44:07.20 ID:9ZXRbtZQ0.net
>>884
それ違うね
派遣されるのは自衛隊なわけだから、大本の解釈で全く違ってくる

996 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:44:10.57 ID:MY5CNL6q0.net
ブサヨって原発に関しては「学者の意見なんて使用できない」なんて言ってるのに…

997 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:44:18.86 ID:22i0O7oO0.net
どうして集団的自衛権を自衛権だと思いこんでいるのか理解に苦しむ

998 :六四天安門:2015/06/15(月) 21:44:25.34 ID:4Z8aNsgB0.net
>>981
そのまま返すよハゲ!

999 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:44:33.73 ID:Lkf9oTSf0.net
さすがに敵作りすぎだろ。違憲ですよから廃案じゃね?にバージョンアップ
してるじゃねーか。

もう改憲する気ねーだろ。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:44:39.25 ID:veMON3qy0.net
>>992
  実は服を脱ぐとスーパーマンなのです。

  というくらいバカな発言なのは>>1

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200