2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】日立、ふとん乾燥機30万台を無償交換 電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発火の恐れ

1 :シャチ ★:2015/06/15(月) 19:31:05.52 ID:???*.net
時事通信 6月15日(月)19時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000105-jij-soci
 日立製作所の子会社、日立コンシューマ・マーケティング(東京)は15日、2010年以降に販売した「ふとん乾燥機」について、
電源コードの断線による発火の恐れがあるため、無償交換を行うと発表した。対象は「HFK―SD1」「同SD2」「同SD10」
「同SD20」の4機種の計30万5804台で、改善品と交換する。
 問い合わせ先はフリーダイヤル(0120)853010。6月16日〜8月16日は毎日、午前9時から午後7時まで受け付ける。
 今年1月、静岡県内で電源プラグ部分から発火した火災で、1人が軽傷を負った。
電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する恐れがあるという。販売開始当時の社名は日立リビングサプライ。 

画像
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/706/995/1.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/706/995/2.jpg

2 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:31:30.82 ID:jozKhZay0.net
これが日本のマスコミと警察がイスラム国で騒ぐ理由

02年頃にアルカイダのテロリストとされるリオネル・デュモンというアルジェリア系フランス人が日本に数回入国していて、その協力者として逮捕されたバングラデシュ出身の男性がいた。
日本で唯一のアルカイダ事件の逮捕者だった。
しかしその後裁判でこの男性がアルカイダとは無関係と判断され無実となった。
※当時の記事がないので「リオネルデュモン」や「デュモン バングラデシュ人 逮捕」などで検索。

しかしマスコミ側は男性を完全に犯人扱いしていたため逆に名誉毀損で訴えられ敗訴している。
※当時の記事がないので 「 バングラデシュ アルカイダ 名誉毀損 賠償 」などで検索して

要するに警察もマスコミもアルカイダテロ話をでっち上げてたわけ

そしてここからがイスラム国の話。
2014年11月日本からイスラム国に渡航したとされるのがアルジェリア系フランス人の男と日本人の妻。
http://www.sankei.com/world/news/150131/wor1501310056-n1.html

数少ない日本でのテロ案件でまたもやアルジェリア系フランス人が登場。こんなものが偶然の訳がない。

最終的にイスラム国とアルカイダの話を結びつけてあの事件もやはり本物だった、という具合に持っていこうとしている。

自分たちのインチキをさらにインチキで塗り固めて立場を守ろうとするためにイスラム国ニュースを利用しているのは見え見え。
これが日本のマスコミがイスラム国のニュースをでっちあげる理由。
そして当然渡航者は公安警察による自演。

じゃあアメリカが協力者?と思われるでしょうが、日本はアメリカが望んだ自衛隊法改正を今行おうとしている。
この改正にはイスラム国の存在も影響している。そのためのプロパガンダ。
持ちつ持たれつということ。
またアメリカは中東への勢力拡大と911陰謀説を打ち消すために新たなテロ話となるイスラム国を捏造している。
これがイスラム国の真実。


3 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:32:24.89 ID:RbWTezx00.net
ほほう

4 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:32:39.94 ID:IKzP2G2I0.net
常に犯罪の恐れのある無職ネトウヨ脳もさっさと回収しとけよw

5 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:33:07.57 ID:cKeLdiLG0.net
そんなの対応できるんか

6 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:33:45.25 ID:WM6AvxFrO.net
普通に使い方の問題ではないか?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:33:55.16 ID:dsbXPvss0.net
> 電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する恐れがある
普通だと思うが…

8 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:34:15.11 ID:L0o+a7xeO.net
それどんな電気機器にも言えるんじゃね

9 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:34:19.40 ID:Pd9LeyXa0.net
>電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する
異常でも何でもないんだが

10 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:34:56.57 ID:ek2Jz+nD0.net
>電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する恐れがあるという

大半の電化製品はそんな使い方したら断線するに決まってる

11 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:35:29.19 ID:Oaxmj5L50.net
ふとん乾燥機の電源コードを繰り返し曲げる奴なんかいない。
普通に粗悪コード使ってたんだろ。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:35:30.20 ID:9/LCjFxJ0.net
HFK…Hitachi Futon Kansoukiの略か。

もっとひねれよw

13 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:35:43.10 ID:QPeiYlkD0.net
中国製に対する嫌がらせアル

14 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:35:51.99 ID:RbWTezx00.net
せやな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:36:24.05 ID:c9OSpApE0.net
>電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する

その使い方でクレームつけるのは奴らか奴らだけだろ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:36:53.87 ID:lU3lIpjb0.net
程度の問題だろうけど太っ腹やな

17 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:37:09.23 ID:j6047iBU0.net
秋に買ったのがこれだったwww番号見て笑った
これ変えなきゃいけないの?すげぇ面倒

18 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:37:20.08 ID:9/LCjFxJ0.net
こんな風に使うんか。
なんか画像の大きな四角い箱の中に布団を詰め込むのかと思った。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HFZdjno8L.jpg

19 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:37:23.08 ID:QC2GQBb40.net
最近の電気コードは繰り返し曲げても大丈夫なのか。そっちの方が驚き。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:37:41.90 ID:eq9xxqLg0.net
こんなことしてるから儲けでないんじゃないのか

21 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:37:49.80 ID:iL9PqziA0.net
袋やホースを収納する部分にコードもあって、格納して完璧にフタをしめようとするとコードがグギッてなる。
だから俺はちゃんとフタを締めない。袋がボコッと出たままだが、オシャレな生活してないからこれでいい

22 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:38:50.74 ID:l0uOSEsZ0.net
>>4
まあ重要度で言えばそっちの方が上だけどな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:38:53.59 ID:Azckd46M0.net
これ手頃な値段だったから売れてたよね。うちにもあるw

24 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:39:22.21 ID:5W2yvPPh0.net
>>11
たぶんこれ
めちゃくちゃコンセントが熱くなって、途中で止めた。
もちろん、まげたり、コード引っ張ったりしていない。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:39:56.05 ID:Oaxmj5L50.net
>>21
なるほど。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:40:43.44 ID:jjiQyHDB0.net
日立ってけっこう熱い温風出るんだよね。 パナとかに比べて。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:40:49.62 ID:zc+yM+2T0.net
>>12
ワロタ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:41:01.30 ID:1Mpg741U0.net
まさかな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:41:34.80 ID:K62ZVC2p0.net
おれのチンコも発火の恐れがあるな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:42:24.40 ID:qHSdxQiP0.net
これは別にふとん乾燥機に限った話でもないだろ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:43:09.53 ID:RhVe9ABl0.net
設置型機器と掃除機なんかの電源コードの強度は違う。

設置して使うが毎回収納する。
そんな電気製品が怪しい。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:43:28.48 ID:frGWWB/i0.net
うーん、そんなの当たり前なんじゃないのか?JIS規格

33 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:43:56.93 ID:EHfQ7QHtO.net
>>29
強く引っ張ったり曲げてるの?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:44:23.52 ID:tVLEHoMR0.net
ソニーのPSPの3000番台だったかな。
充電アダプターのコードに単線かよってくらい固いコードを使ってて
なるべく折り曲げないように使用してたが案の定一年以内に断線して修理に出した。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:44:51.49 ID:x4FwwrPE0.net
>>29
変わったオナニーしてるんだな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:45:01.69 ID:GLBQUdCU0.net
>電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する恐れがあるという。

そりゃそうだろ。
普通に使う状況がそうなるならだが、、

また在日韓国人の苦情押し売り集団に脅されたんじゃないのか?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:45:51.10 ID:ek2Jz+nD0.net
コンセント壊すバカはどうでもいいとして、
ふとん乾燥機は梅雨時期には大活躍で、一度使い始めると手放せないのだが、
どのメーカーも構造上の問題で、蛇腹ホースがすぐ破れる。
修理出すにしても、5千円くらいの価格帯の商品だから、
修理費用の方が高くなってしまう。
まあ、新品買えばいいんだけど、本体が元気なのに、それももったいないし。
ホースを消耗品と割り切って、容易に交換可能な仕様にしてほしいね。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:46:09.74 ID:opL0Z3/q0.net
それ断線じゃね?
完全に用途外だろうに

39 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:47:15.42 ID:Eu2ycu+G0.net
これでリコールってさすがにやりすぎじゃね?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:47:16.65 ID:RPdMExuo0.net
あー、これ買おうと検討した機種だ
アウトレットで三菱のが安かったからそっち買ったけど

41 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:47:28.56 ID:5qkhEtd80.net
うわーうちにもある
カカクコムで当時売れ線一位だったぞ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:47.32 ID:rD9hkTso0.net
中国韓国よりマシ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:49:53.15 ID:x4FwwrPE0.net
>>37
俺が持ってるのはホースなんて付いてないな
10年以上前に買ったやつだけど

44 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:51:10.05 ID:V+zYUGE50.net
電源コードやACアダプタって、中国製が殆どだろ。

45 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/15(月) 19:55:14.79 ID:jFfClKchO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

「明らかに猫が、長時間座っていたり熟睡していたであろうと推察される、おひさまのパワーを(十分な光合成量で)吸収した後のふとんの(吉田兼好でさえ思わず文筆のネタにしそうな)、味わい深く趣深い凹み」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:55:50.60 ID:Xqhe26pzO.net
それよりうちの洗濯機のロックがすぐ外れてエラーでるの何とかしてくれ

何回も様子見するの疲れるわ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:08.99 ID:FxISoGUg0.net
寒い冬はダイソーの延長コードは暖房替わりになるから
とっても重宝してます

48 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:57:51.01 ID:ek2Jz+nD0.net
>>43
象印の本体一体型の奴かな?
http://www2.bellemaison.jp/product/pic_b/4412013H/995056pb01_44113H.jpg

設計としては少数派だけど、使い勝手はどうかな?

うちはパナソニックの奴だな
http://www.sh-exterior.jp/staff/%E5%B8%83%E5%9B%A3%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%A9%9F.jpg

他社も大体似たような仕様だな。本体から蛇腹が伸びてて、ナイロン袋に温風吹き込んで、風船みたいに袋を膨らませる

49 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:02.45 ID:pljP0hg00.net
ドライヤーなんかでもいたわ
修学旅行に家のドライヤー持ってきてコードが異常にねじれてるヤツ
本人は全く問題ないと思ってるんだよね
傍から見るといつスパークしてもおかしくないって状態でもさ
ゆとりなんだと思う

50 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:22.25 ID:3bDZkvfy0.net
うちのはSD11だった

51 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:05.82 ID:9gQmgawc0.net
電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する恐れがあるという

これってどんなコードでもなるんでね?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:37.94 ID:aBWUlx2o0.net
布団乾燥機ないと死んじゃう
布団乾燥機持ってないやつ、どうやって生きてるのか不思議
特に都内のワンルーム一人暮らし
大抵の部屋が布団干せないじゃん
友達にテレビ有るのに布団乾燥機がないやつがいるが、テレビなんてスマホで見られるんだから布団乾燥機買えよと
布団干さないなんて、便所行って手を洗わないくらい汚いじゃん

53 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/15(月) 20:00:55.77 ID:jFfClKchO.net
( ´∀`)σ)∀`)←52

54 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 20:07:37.16 ID:sLmo9tyBE
日立 発火ニュースアンテナ
http://reser.jp/2982/

55 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:01:39.92 ID:dKs2Shy50.net
>>34
一緒一緒。純正のアダプタ駄目ね。
でね、アマゾンでエレコムのGM−ACPSPっていう互換アダプタの評判が良かったから、
それをずっと使ってる。このアダプタ7年以上使ってるはずだが何の問題もない。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:02:15.11 ID:F2Q1HhMc0.net
>>1
どんな電源コードでも激しい使い方すれば劣化するでしょ?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:07.24 ID:Oaxmj5L50.net
これに引き換え、掃除機の電源コードは一流だね

58 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:53.51 ID:QCd0ZAHm0.net
>>4
ふとん乾燥機のスレにもネトウヨって言葉が必要なのかw 完全にイカレとるな

59 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:51.52 ID:peI+OF630.net
乾燥機ってドライヤ-を数十分ONしたままで放置するようなものでしょ
中国製なのに怖すぎ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:38.58 ID:QEORiZDH0.net
交換後は繰り返し強く曲げたり引っ張ったりしても発火しないの?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:52.61 ID:SgNIX4/80.net
直ぐ壊れると噂の真空チルド冷蔵庫は回収しないのか?
修理ビジネス化してるよね

62 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:49.65 ID:u+OzqdnAO.net
曖昧だったから慌てて見たら、うちのは三菱だった
良かった

63 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:29.95 ID:aBWUlx2o0.net
>>12
俺のはMFKだった……
決まり事なのか

64 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:08.78 ID:rsAvpvDP0.net
とてもいい布団だった

65 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:33:27.09 ID:JQRBUG8g0.net
>>1
株式会社日立リビングサプライ(hcm)は日立系の家電商社なんだよな
要するに中華企業製を売ってるだけ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:33:44.98 ID:2O3Pih6e0.net
ブラザーのFAXなんか猫のオシッコがかかると発火の恐れがあるって理由で回収交換の対象になったんだぞ!

67 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:33:47.32 ID:Wd4pVrg80.net
該当機だった!
調子悪くないけど交換してもらうか

68 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:46.18 ID:VyHwoPtl0.net
ネトウヨ「日本製は品質良いから絶対発火しないよ!発火するのは中国製と韓国製だよ!」

これ見てさっそく日立のふとん乾燥機を注文したのに、キャンセルした方がいいの?(´・ω・`)

69 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:36:53.64 ID:JCUOEoy70.net
>>68
そのネトウヨはなりすましなの? (´・ω・`)

70 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:59.99 ID:U4GC/+Zr0.net
よかった。HFK-SD10だった。セーフ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:45:22.49 ID:4jubmu+h0.net
俺が買ったやつだ。
コードとホースと袋を同じ狭い収納スペースに無理やり入れる面倒なデザイン。
対策品て最新機と交換なのかな?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:46:33.80 ID:RN4Yj6TS0.net
>>70

73 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:47:05.65 ID:RN4Yj6TS0.net
>>70
アウトだろ
うちの機種と一緒だ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:47:52.94 ID:hXxNAFHH0.net
修理じゃなくて交換なんだな。
その方が安上がりって事なんだろうが。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:34.40 ID:RUdtloay0.net
これ持ってるけど、交換したほうがいいのかな。アマゾンで買ったけど。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:23.25 ID:kfP7rwYN0.net
>>21
強く曲げる仕様なのかw

77 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:30.64 ID:OLNBpUB20.net
コードは中国か韓国製だろうな

78 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:02.32 ID:nDCQr/7O0.net
近頃の電化製品の電源コードは短いは
コードが細いから容量的にも余裕がないだろう
スイッチとかも安物で操作はスムーズに動かないとか
安物部品しか使ってない

79 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:17.75 ID:JCUOEoy70.net
電源コードの銅線部分を切りたいが、ニッパーがない。。。
辛抱強くグネグネと折り曲げたりねじったりしていると、やがて切れるw
繰り返し曲げれば金属疲労でどんな電線だって切れるだろ。
まあコードのビニール被覆をぶ厚くすれば、強く曲げられないから、そういうことかな。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:05:53.54 ID:nDCQr/7O0.net
日立の冷蔵庫は13ヶ月で野菜室が凍りつき冷えなくなった
温度調節のセンサーの部品が故障
数百円の部品を交換するのに二万五千円修理代がかかったぞ
ろくな部品を使ってないんだろうな
関係なかったか 思い出して腹がたつったのでごめんね

81 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:05.83 ID:3+7nvDfV0.net
何処のバカがこういう使い方するんだ?

82 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:14.51 ID:tS5n8Itl0.net
>>1
これぞ正しく、
ふとんが吹っ飛んだぁ〜だなw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:27.03 ID:wIr79oH80.net
>>1
> 電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する恐れがあるという。

そらそうなるだろw
そんなもんまでリコールしてたら売れるもの無いわwww

84 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:09:15.69 ID:X+5vQf0N0.net
>電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する恐れがあるという。

そりゃあまぁ、そうだろうとしか…

85 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:09:41.65 ID:VWV5wMSg0.net
1万円しない商品だったから、オールチャイナだろうね。
持ってるから明日電話するわ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:14:23.71 ID:9MlKTsRhO.net
うちの見たら『SD2』だった〜電話しなきゃ…

87 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:16:46.12 ID:z9mIcCso0.net
残念
うちのはSD11てすた

88 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:17:29.62 ID:fGRvE2fV0.net
これ3年くらい前にAmazonでふとん乾燥機の売れ筋ランキングに入ってたから買ったのに
今見たら255件のカスタマーレビューある
やっぱ結構売れてたんだ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:18:46.27 ID:ZkSy300G0.net
根っこの付け方があまりにも断線しやすいんだろうか
俺のライトニングもすぐ切れるけど寝てる時に発火したら死ぬ
iPhone、iPad、ノパソ、無線ヘッドホン・・・最近まじで怖い

90 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:19:21.68 ID:3Hupyqu4O.net
こんなんで交換してたら大抵の商品は交換じゃないか?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:19:29.05 ID:ZH5CvTgH0.net
家のはSD21だった

92 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:20:54.46 ID:g2GzeYI00.net
布団乾燥機は関東に来てから使わなくなったな。冬は乾燥してるから。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:20:58.79 ID:pI8ufo2w0.net
>>88
だよね、俺もAmazonのタイムセールで安売りしてたときに買ったよ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:21:06.42 ID:3AE0XKCb0.net
そんな扱い方をすればそりゃそうなるがなw
こんなんで交換してたら商売成り立たんやろ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:21:59.58 ID:rHrWgIBM0.net
> 電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する恐れがあるという。

これは不具合でも何でもない気がするぞw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:40.00 ID:vsrb9SlU0.net
購入して1年くらいたっった日立の冷蔵庫だが製氷機能が
動作しなくなった。すぐ部品を交換してもらったが
日立は家電が苦手なんだろう。ろくなもんじゃない

97 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:00.47 ID:f7ygQEhO0.net
三菱だった
アイリスとか安もんは大丈夫か?

>>71
三菱の俺のも同じだがコンパクトでよくない

98 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:03.18 ID:f7ygQEhO0.net
>>96
日立ドライヤー買ったけどパナより良い感じ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:08.05 ID:YN685TdH0.net
テレビを二階からコンクリート地面に投げつけると壊れることがある

100 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:21.60 ID:292LOSwQ0.net
>繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると

メーカーがそういうことにしてるだけで実際は欠陥レベルのケーブルなんだろう。
よっぽど古くなけりゃ普通はそうそう断線なんかしないから。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:30.00 ID:vzREhliy0.net
ああこれ安かったしよさそうだから検討したやつだ
結局別なのかったけど

102 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:30:39.39 ID:7FjapisW0.net
布団乾燥機をかけてる最中の布団に潜り込むのが好きだったなぁ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:32:23.16 ID:vzREhliy0.net
>>71
最近の布団乾燥機はコンパクトにしようとして
ちょっと無理あるよな
思いっきり押し込まないと入らんわ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:39:14.63 ID:AdlXnYqr0.net
>>63
で、oemのコイズミや広電辺りの出荷名称がHK***ですね

105 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:44:36.63 ID:9RKtVZkO0.net
日立もそろそろBtoCから手を引いて重電公共インフラなどBtoBに特化したほうがいいのでは

106 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:45:32.16 ID:QxisNOxx0.net
自分とこのがこの乾燥機だった
ホースと袋をうまく一緒に収納出来ないから、
箱の中にはホースとコンセントだけ入れてた

冬場は重宝してます、この乾燥機

107 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:45:53.20 ID:xSA1B+I60.net
それこそ今日嫁と話してたw
そんなもんだろって言ってたが嫁の勝ちか
コードを中に収納するんだが絶対曲がるよこれ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:49:22.51 ID:VRGMbqbu0.net
うちのだ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:06:17.91 ID:bGB6c12S0.net
うちは象印の袋ナシ
もっぱら頭乾燥用
コードだけ外付けのしゃもじ入れみたいなのに入れるの不細工だけど
熱モノにコードリールは危ないんかねやっぱり

110 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:15:26.77 ID:QSBhQYlD0.net
中に袋入れなくていい奴がほしい

111 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:16:57.97 ID:QSBhQYlD0.net
>>109
コードリールはよくないと言うより伸ばしきって使うこと
巻いてる状態で交流流すとインピーダンスが発生する
そこで発生したエネルギー損失は熱になって放出される

112 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:18:26.79 ID:IwPZy9F40.net
>>82
大型リコールでお先まっくら・・・じゃないのか?

113 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:18:58.25 ID:O7TXlmz00.net
>電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりする

そんなバカにまで対応しなきゃいけないのか
そういえば女は電源コードをグルグル巻きつけたがるよな
非合理的な生き物だわ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:20:29.86 ID:d5ur4z+x0.net
>>11
これってコードを本体に収納できるから
限度を知らない馬鹿がギッチギチに折って入れていたんだと思う
普通はやんわりと入れるんだけどな

115 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:39:08.61 ID:OtsDYz0k0.net
>>114
収納サイズ的に無理がある感じなんだよなこれ
送風ホースも毎回バコバコやってると寿命縮めそうだから
コードもホースも出しっぱなしでそのまま押入れに入れてるな
めんどくさいのもあるけど

116 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:44:18.97 ID:SgNIX4/80.net
PL法じゃね?
窓から投げ捨てないで下さいとか書いてるやつ
コードに対する注意書が抜けてると予想

117 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:52:06.26 ID:X6FCYJrI0.net
家にあるな

交換しなくていいから、半額で
買い取って欲しいわ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:52:58.55 ID:yFQq/0vt0.net
繰り返しっていうことは
その場で何回もっていうことでは
ないくらいわからんの?それとも釣り
要するに耐久性がないから交換をするということだよ
メーカーが欠陥だと認めた

119 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:54:55.86 ID:iLX2r76B0.net
コストコ削減のため粗悪品使ったら発火してしまったけど正直に言ったら叩かれるので
出来るだけ印象がよくなるように発表したって感じか?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:04:09.98 ID:68Z58HEd0.net
>電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する

いや、これは不良でもなんでもなく、使い方の問題だと思うが。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:04:18.83 ID:2S3w6duU0.net
https://youtu.be/YMS47w8hAZ8?t=8m57s
ロジャー・ダルトリー?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:07:42.28 ID:fCUhZhTI0.net
コンパクトすぎてホースとコードぎゅうぎゅうに
詰め込まないといけないから困ってた
交換する改良品が使いやすければいいな

123 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:09:30.41 ID:Ub19pFpP0.net
>>電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する恐れがある

それどの電源コードでも同じじゃね?

124 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:13:02.94 ID:Q/C9wWmO0.net
>>7-10
書こうと思ったら、同意見でワロタ
当たり前体操〜♪

125 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:13:51.55 ID:g/0oCk9B0.net
こんな儲からない商品でリコール出したら
ただでさえ赤字商品なのに大赤字じゃねーか
布団乾燥機なんて三菱に任せときゃいいんだよ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:15:26.70 ID:vCTcajNq0.net
うちのはHFK-SD21だった。
⊂(^ω^)⊃セフセフ!!

127 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:18:21.23 ID:R8wI7DRv0.net
>>7-10
> 当たり前体操〜♪
そのアタリマエがリコールになるのだから
余程ひどいぼろコードだったのだろう
たぶん仕様書とは全く違うくらい

128 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:23:39.55 ID:nw+ylO6C0.net
いまどき家電は日立じゃなくって、いいんじゃね?
未練

129 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:48:47.95 ID:NKxT88x00.net
切れる前にショートするのが問題ってことじゃね?

130 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:06:19.73 ID:KYxAvSDW0.net
電源コードを無理に曲げたり、引っ張ったりした状態で
繰り返し使った場合、断線して出火に至る場合がある


これって日立が悪いのか?

131 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:21:56.61 ID:dYRS5+pT0.net
2-3年前に、これ買おうとしてたw
当時アマゾンで安売りしてたんだよねww

132 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:33:13.52 ID:gCMLXEyb0.net
なんだ旧製品だけか。自分のは最新型の500。残念。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:37:27.41 ID:Q+mTchEL0.net
>>132
数年待て
次はお前の番だから

134 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:37:31.99 ID:kIqBgSoN0.net
仕様で、じゃばらのホースと畳んだ袋を
電源コードの根元部分もある本体内部に収納するようになってるんよね、これ。
それでじゃないかね。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:42:50.60 ID:Nbdds4mD0.net
そんなアホな使い方をすればおかしくなるだろうと思うが
リコールするという事はもっと容易におかしくなるのだろうな

136 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:57:23.83 ID:c33dYmCw0.net
使う度に仕舞うマメな人ほど危ないのかな。
うちのは日立じゃないけど、一年中だしっぱ。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:09:34.56 ID:xHIN9xSl0.net
日立リビングサプライだったらそこそこの品質の中国メーカーの製品を
日立ブランドで売ってるだけじゃね?
日立リビングサプライが売ってたデジカメなんかもそんなんだったけど。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:16:45.90 ID:aQxO2Chs0.net
見た目同じのが家にあるけど、事情で2か月ほど帰れない
気になるわー

139 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:27:55.56 ID:P9DO8o470.net
>>110
ZOJIRUSHI ふとん乾燥機 【マット&ホース不要】RF-AA20-AA
オススメ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:10:27.37 ID:HCxLXF0G0.net
リコール費用で利益が吹っ飛んだ。
布団だ…

141 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:10:45.44 ID:k89AKxW90.net
ふんどし乾燥機かと思った

142 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:16:35.46 ID:ebj/VhiJO.net
我が家にはリコール対象が2台あるんだが

面倒くさいな、馬鹿やろう

143 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:18:09.41 ID:ebj/VhiJO.net
布団乾燥機は2台リコール。

こないだは三菱のテレビのボケに酷い目に遇わされた。

ついてねーぜ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:27:11.67 ID:66LiLgLW0.net
amazonの2013年暮れのタイムセールで90%OFF?ぐらいの格安で購入したのがあるな
こういう事があると穿った見方をしてしまうな

145 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:43:59.27 ID:zL9fsWe70.net
ちなみに、布団乾燥機はダニ駆除や靴乾燥、冬にはベッドの事前加温にも役立つ、家庭の必需品です。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:48:00.88 ID:YaTVFATfO.net
>>145
外に干してバシバシ叩いた方が早いだろ
乾燥機じゃホコリは取れないし
(´・ω・`)

147 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:55:55.50 ID:zL9fsWe70.net
>>146
今どうするんですか
砂漠のような晴天がいつもある、とあなたは考えている

148 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:07:39.88 ID:l7+OReva0.net
日本の電化製品の電源コードはヤグイよな
コスト削減のためかしらんけどケチ臭い

149 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:10:03.80 ID:1QTj0cgY0.net
中韓製のコードを使うからや
これで懲りただろう

俺も内臓ハードディスクの外付けキットみたいなのの電気コードがコンセントの根もとから
突然ショートしてびっくりしたことがある
曲げをくり返してるうちに切れて、プラスとマイナスが触れたらしい
接続部の根もとなので目立たなかったからなった
安ものなので中韓製のコードなのかなと思った

150 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:13:56.20 ID:tfWAyIQnO.net
冥土インジャパン

151 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:21:44.67 ID:dSgEnUroO.net
日立のホットカーペット使ってる
今は折り畳んでしまってるけど大丈夫かな?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:31:43.90 ID:jR9n9W510.net
ここだけの話、布団乾燥機で足もとを30分以上暖めないとぐっすりねむれない
なんだかこうするととても疲れが取れる
布団乾燥機というより健康器具として使ってる
電気毛布だとただ寝苦しいだけだしこたつもつらい
布団乾燥機最高

153 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:42:18.30 ID:8753hbUC0.net
 
僕のナニも突然になったりしてリコールなんたらでう

154 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 04:59:12.65 ID:adV+E4Fd0.net
繰り返し強く曲げたり引いたりしたら切れるに決まってんじゃん
赤ん坊の首を強く曲げたり引いたりして逮捕されたババアを知らんのか?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:09:32.63 ID:VW5IS4+A0.net
電源コードなんて、電化製品買ってきて一番最初に補強しなきゃならんとこだろ
もちろん束ねるのは厳禁だし、素人がプロテクター使って曲げ癖つけるのも良くない
曲げるにしても無理なRをかけちゃダメ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:17:12.51 ID:JU+zvfCA0.net
>電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する恐れがある

・・・これでリコール?
電化製品みんなそうじゃないの?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:45:56.40 ID:jlSaMQi10.net
絶縁素材の強度の問題なんじゃねーの?
劣化して割れやすい粗悪品とか、そんなかんじ?
使い方がわるくて断線するのはいいけど、発火は不味いっちゃ不味い。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:48:07.33 ID:hnzJN2l80.net
BBA向けの製品だからな
無茶な使い方が多いならそれに対応しなきゃならない

159 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:57:11.48 ID:VW5IS4+A0.net
>>156
あと抜き方の問題が大きいだろうな
コードだけを持って引っ張ったり、自分の足で踏んだり
家具の足で挟んだままだったり
俺なんか何かで踏んで少しでも後がついたら
コードの安全性に自信が持てないから即交換

160 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:07:07.98 ID:atnlADcV0.net
説明シールに電源コードを頻繁に曲げたり引っ張ったりしない、発火の恐れがある。
とか増やして貼り替えるだけとかじゃないの?
つーかそれでいいような気がするw

161 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:12:26.46 ID:Of+ARCYz0.net
日立がこんな単純な欠陥品を作るなんてね。
日本のメーカーも堕ちたもんだよ。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:14:49.53 ID:VW5IS4+A0.net
電化製品買いに来た奴に「引っ張り強度」や「熱疲労」
「破断」 「曲げ強度」とかこういう文言に対してキョトンとしてた場合
販売拒否する権限を店に与えてやれよ
最低でも、非破壊検査○式会社のCMみて何の事か解らない
理系スキルの無い奴に製品を売ってはイケない

163 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:15:39.46 ID:Zg1jJK4t0.net
日本の家電メーカーどうなってんだ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:23:03.12 ID:nT73fMaY0.net
>>137
アイミューズとかいうMP3プレーヤは半年位でボタンの接触が悪くなったな。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:06:04.25 ID:xHIN9xSl0.net
>>161
日立は実際作ってないかもしれんがなw
安い家電は中国企業のOEMという罠多数。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:09:22.50 ID:ZOsG0JcY0.net
うちもこれあるが全く問題ねーわ
そもそも電源コードをひっぱったりしねーし

167 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:11:04.68 ID:xHIN9xSl0.net
>>164
デジカメのi.megaと同じ命名者かもしれんなw

168 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:11:34.60 ID:ryQ7T/pc0.net
曲げたり引っ張ったり?
そんなことしなくても問題が出る粗悪コード使ってたんだろ。
みっともないだけじゃなくユーザーに責任を押し付けるような言い逃れに呆れ果てるわ。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:14:22.54 ID:V5+uFuLY0.net
これはうちのにピンポンかも知れん

170 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:35:58.27 ID:KYxAvSDW0.net
>>163

家電メーカーってどこだよ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:38:25.96 ID:RZ5NJiK80.net
「東亜電気工業株式会社が輸入して日立コンシューマ・マーケティング株式会社
が販売した布団乾燥機」
だってさ。

日立製だって思って買ったのに騙されたわ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:36:19.02 ID:xHIN9xSl0.net
>>171
間に商社2社も入ってよく売れるほど安価だったんならなんか納得。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:11:02.36 ID:hXtwtCuM0.net
>>161
リコールするだけ良心的だよ

チョン製品を在日だらけのテレビ局が盛んに宣伝してるから
騙されて買う日本人が多すぎる
布団に掃除機かけただけでダニが死ぬとかいう詐欺商品
実際は普通の掃除機より吸引力が劣るという代物

174 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:14:28.55 ID:V5+uFuLY0.net
あたりだったわw

175 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:14:50.48 ID:Sk5Nfsb40.net
>>171
こういう安い家電も自分で作って設計してるのなんて、
国内大手だともうパナくらいなんじゃない?

176 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:15:16.61 ID:QRDR15PG0.net
うちのやつやんw

177 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:35:28.35 ID:tR0lEdqY0.net
うちのはPanasonicだったな
よかったわ
交換めんどいからな

178 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:42:15.06 ID:hkxC1piu0.net
コレ買ったあとすぐに象印のマットいらずの乾燥機が出て後悔したわ
たしかに電源コード安っぽいし脆そうと思ってたわコレ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:42:57.98 ID:QGixI5T20.net
逆に、どこまで想定しないといけないのか
バカチョンカメラじゃないけど、文字通り馬鹿でも使えるようにしないといけないんだろう

180 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:49.08 ID:n47LScZQ0.net
中国製の質の悪いACコードでも使用したか??

181 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:47:10.11 ID:efOId+Qu0.net
電話してみたけど「回線が込み合っててかかりません」でした

182 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:48:30.90 ID:I7s924ak0.net
繰り返しとか強くってのがどの程度か知らんが
これじゃ通常の動作で燃えそうだな

183 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:53:25.07 ID:a5lZJPLn0.net
象印の布団乾燥機かわいいね、デザインが。邪魔だし花粉症じゃないから買わないけど。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:05:25.98 ID:/cGLc0+U0.net
日立化成/20億円投じ、中国に太陽電池用導電フィルム生産拠点
http://lnews.jp/2011/10/42675.html

185 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:06:39.14 ID:Rek5qqpm0.net
買おうと思ったがやめて正解だったw

186 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:12:25.36 ID:/cGLc0+U0.net
日立、中国製材料の評価・開発センターを上海に開設
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0901Z_Z00C13A4000000/
新センターでは、中国の材料を日立グループの製品に使うための分析・評価や効率的な製造プロセス技術の開発などを行う

安価で品質に優れた材料を中国で調達することで、調達コストを削減する狙いもある

187 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:42.22 ID:Xkr0sghj0.net
すごいよな。
日立でこれなんだから、中国の電気製品なんていつ発火しても不思議じゃないわ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:43:43.63 ID:QRDR15PG0.net
>>187
ちゃんと読んだか?
チョンメーカーの製品を日立として売ってたんだが

189 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:58:12.05 ID:knLiyFeD0.net
>>186
だから品質に優れてないってばw

190 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:59:26.23 ID:Hofy7GNE0.net
>>1
日立ふとん乾燥機(型式HFK-SD1、HFK-SD2、HFK-SD10、HFK-SD20)をご愛用のお客様へ
http://www.hitachi-ls.co.jp/attention/hfk.html

ご連絡窓口 [日立ふとん乾燥機受付センター]
●フリーダイヤル(無料)
電話:0120-853-010

該当商品を持っていたので今電話したけど。
交換品として持ってくる商品には新たな保証が付かないそうだ。
交換品にもし不具合が発生した場合はどうすればいいの?って聞いたら
交換に関してはこれまでお持ちだった商品の保証期間となります、って言う。
そんなのとっくに終わってる客がほとんどなんだから(2010年発売の商品)実質保証しないって意味でしょ
ってことは日立は新しく持って来た品については保証をしないの? 家電なのに保証がついてない商品なんて困る、と言ったら
なんかもめてしまい、クレーマー扱いになったようで上長から折り返し電話来ることになった。
交換ってそういう謎ルールなの?

191 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:12:43.64 ID:00gQXBCn0.net
布団乾燥機は
東京の狭い住居、雪国で日照時間少ない所では必需品だよね。
ふかふかになる。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:17:56.27 ID:BHxWD3NQ0.net
>>191
気持ちいいよね。
今の季節には欠かせない物ですよ。
マジで買って良かった家電です。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:37:31.70 ID:KYxAvSDW0.net
>>175

儲からない家電を自社開発っていうのは、やっぱりただの一事業と割り切れないこだわりがあるのかね?

194 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:53:42.79 ID:NSBk+cli0.net
>>190
補償期間過ぎてたら保証は無いよね ただで新品くれるんだから
むしろ感謝しないと

195 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:54:50.66 ID:D9eofSyQ0.net
iPhoneのケーブルなんかめくれやすいくせに交換してくれいないのに

196 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:46:32.08 ID:9XGpaS0g0.net
>>190
普通だろ チョンか?

197 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:51:14.18 ID:E505Wtrd0.net
>>194
その新品がいきなり壊れてたら、あるいは速攻壊れたらどうすんの、ってことだろ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:53:29.88 ID:ryQ7T/pc0.net
>>190
何が謎なんだかわからんわ。
本来そのまま壊れても保証無しなんだから、交換したのが保証無しだったところで何も損は無いでしょうよ。
逆に保証が半年残ってるのに交換品の保証は3ヵ月ですなんて言われたら謎だけどな。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:59:44.77 ID:xlXRiu080.net
>>190
さすがに初期不良交換くらいはしてくれるんじゃないの?
通常の保障内無料故障修理は出来ませんってだけで

200 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:16:48.41 ID:BNhcRPML0.net
>>190
交換してもらえるだけありがたいと思え
リコール届け出をしているのに交換修理もしない会社だってあるんだからな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:35:12.54 ID:Hofy7GNE0.net
>>197
そうそう、そういう危惧を言ってるつもり

>>199
それならいい、というかそれを担保するのが保証なんじゃないかと思ったんだが

202 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:46:47.06 ID:lqLgR4MA0.net
中国製部品使ったんだ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:12:22.16 ID:2hw9mFYv0.net
アマゾンで長い間安売りやってたヤツだな
迷ってたけど買わないでよかった

204 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:42:41.46 ID:YR7DGBAB0.net
交換に新たに保証なんてつくわけないだろ
新品買ったんじゃないんだから なにいってんだ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 20:12:36.70 ID:JVi44E140.net
>>195
本体の保証期間内なら普通に交換してくれるぞ。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 20:15:58.28 ID:JVi44E140.net
>>204
リコールで本体交換だと、流石に新品と同じ保証期間は付かないけど普通は初期不良対応してくれる。
日立だどうかは知らないけど、それが一般的な対応。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 21:46:29.01 ID:m/soEtLZ0.net
日立のお店を除いてみませんか

208 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:33:10.10 ID:otAeAAAj0.net
4月から独り暮らしはじまってパナの布団乾燥機買ったがまだ開封してないわw
そんな便利なもんなんか?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:41:32.44 ID:KbIQuzZS0.net
>>208
寒い時期に温かくして寝る時に本領発揮やで
一緒に布団を温めてくれる相手がいなければ尚更な・・・

210 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:42:59.25 ID:oNUok0x10.net
日立就職差別裁判元原告の朴さんが定年退職、支援者集い祝う会
1970年代初頭、在日韓国人であることを理由に採用を取り消されたものの、その後の裁判で勝訴し、
入社に至った「日立就職差別裁判」。真っ正面から差別に立ち向かった元原告の朴鐘碩(パクチョンソク)さん=横浜市戸塚区=が
昨年11月、60歳の定年退職を迎えた。
http://www.kanaloco.jp/article/39474

日立就職差別事件と左翼の介入
小・中・高校を一貫して日本名の●井鐘司を用いた元原告は、日立のソフトウェア戸塚工場の入社試験に応募した。
そのときも●井鐘司の名を用い、本籍地に愛知県と書いて受験し、7倍の競争率を突破して合格し、入社通知を受け取った。
http://deepredpigment.myartsonline.com/dnchon/dnchon4_001.html

だんだん侵食されていった企業だから。
商品を買うときにはよく考えて。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:51:34.38 ID:otAeAAAj0.net
>>209
なるほどな・・
ワシが買ったのは梅雨時の対策イメージやったんやが
考えてみるとそっちやな

212 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:21:06.23 ID:gCMLXEyb0.net
>>208
これからの梅雨本番の時にも威力発揮するよ。ジメジメした布団に掛ければ毎日フワフワサラッとしてるし気持ちいいよ。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:20:02.84 ID:QHeFAGVM0.net
電話したら直近で2週間後の交換と言われた

布団乾燥機は使用者がその場にいない状態で使われることが多いから
交換にふみきったってどこかの記事にあったな

214 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:39:01.02 ID:dYDROZkA0.net
近所のコインランドリーで大型機置くようになってからかなぁ
布団乾燥機は服を部屋干しする時の送風機やスポット暖房機と化してる

215 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:49.63 ID:7s+QNnwT0.net
付属品(中に敷くシート)は付かないから今使ってるのをとっといて使えって

216 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:56:43.10 ID:6ApdLtI10.net
>>29
細すぎるのか

217 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:57:30.01 ID:t6y7iKMh0.net
日立の家電なんて買わないだろw

218 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:28:25.96 ID:24gJ1VbY0.net
象印の布団乾燥機
マジでおすすめだわ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:01:53.28 ID:MeHLiQb50.net
うちのはナショナルのだから、耐久性は余裕だよな。
蓋が折れたけど。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:10:30.28 ID:M86/puVn0.net
コンセント抜くときにコード引っ張る奴いるからな。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:20:51.36 ID:7//l485F0.net
あらやだ、ウチのsd11だ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:48.58 ID:2TCKVXqW0.net
電源ケーブルの根元が上向きになってるのとホースとマットを収納すると
ギッチギチになるからストレスかかるんかねえ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:59:08.04 ID:70O/e3KC0.net
>電源コードを繰り返し強く曲げたり引っ張ったりすると発熱する

当たり前田アホ(´・ω・`)

224 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:51:30.68 ID:oSm0H1aU0.net
ふんどし乾燥機?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:23:24.20 ID:3ot6ojmK0.net
>>21
うちは袋収納しないようにして、コードの曲げストレスをなくしてるわ
ぎちぎちに押し込んで事故は自己責任やろ
とメーカーは思てるやろ

総レス数 225
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200