2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「ドイツはズルイ!」 自民党が配った“憲法漫画”の呆れた主張

1 :coffeemilk ★:2015/06/15(月) 13:40:52.06 ID:???*.net
 今年4月、自民党は改憲を正当化する漫画冊子を製作した。タイトルは「ほのぼの一家の憲法改正ってなぁに?」。

 舞台となるのは、92歳の曽祖父から2歳のひ孫まで、親子4代が暮らす「ほのぼの家」だ。
憲法記念日に突然、憲法改正を心配し始める嫁(29)に対し、周囲が安心する材料を提供していくというストーリー。
これが国民をナメているというか、バカにしているというか、とんでもない中身になっているのだ。

 政治評論家の有馬晴海氏も呆れたひとり。

「名字が“ほのぼの”というところからして真剣味が感じられませんが、なぜ改憲が必要なのかといった肝心のところも、屁理屈、こじつけのオンパレード。ひどい内容です」

 たとえば、祖父は、今の憲法ができたのは昭和21年で、電話も村にひとつという時代だったと指摘。環境問題という言葉もなかったと振り返る。
すると嫁は、「今の社会についてこれるのかしら?」「今の憲法ってエコじゃないのね」と驚いたりするのだ。

「古いからダメというが、それで70年もやってこられたのは、根底にある考えが良かったからでしょう。環境問題が大事なのは当然です。
でも、わざわざ憲法に盛り込む必要があるのか。個別法で十分に対応できます」

 漫画では、米国が憲法を作ったとの説明を聞いた嫁が、「うちのルールを隣の家の人に口出しされるみたいなものじゃない!」と怒り出すが……。

「まったく次元の違う話だし、だれが作ったとしても、いいものはいいし、悪いものは悪いんです。問題にされるべきは憲法の中身のはずです」

http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/160/762/b214c5cbed1c40a15bfe0c39d6b782d620150613132636058.jpg

>>2に続く
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160762

440 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:51:37.97 ID:p9tODDUk0.net
日本は、みんなで話し合って同じことを実行しましょう
アメリカは、人はそれぞれ個性が違うから、人の真似をするな

日本は「和をもって尊し」の国是だから、協調精神を重んじる
それは、本当は、そのように言う必要があって
本当は、まったく主義主張が別々な人の集まりで、あったために
「放っておくと」オレが俺がで、一つにまとまらない国民性だから
みんなで同じことをしましょう、と協調精神を、推薦することになった?

アメリカは「ほおっておくと」みんなで同じことをする国民性だから
人は皆、違っていてそれで良いのだ、と個性を尊重することを奨励した

それを考えると、日本には憲法は不要ではないだろうか?
反って、憲法があることによってゴタゴタが、増える傾向にある?
日本はイギリスのように、憲法無しで良いのでは、なかろうか?

憲法があっても、鎌倉幕府の源頼朝や徳川幕府の出したようなものであれば
反って揉めることなく現実に対処してけるのではないか?
日本は、部族社会の伝統で、とにかく「まとまりずらい」国民性でしょう
憲法があると、余計に混乱してしまうのでは、ないでしょうか?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:53:10.68 ID:2s/pC+R20.net
>>440
イギリスには「憲法典」がないのであって憲法はあるぞ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:53:44.74 ID:vCwgtB+U0.net
どこの党でも出版社に金渡して終わりだろ
中身なんてチェックしないって。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:54:09.88 ID:kntCu+Nf0.net
こういうこと

「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科・総合研究大学院大学

アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f3b/metamorphoses/5_26_02.gif?c=a10093796
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

444 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:55:30.11 ID:c5xLsr5O0.net
賢者の意見としては、集団的自衛権の不都合性にある。
利権問題が常に関わってくるからだ。
戦争というものが陣取り合戦という利権侵害が構造上ある以上、
例えば、イスラム圏に参戦したとして、石油利権を強奪することは
絶対にできない。
もし、集団的自衛権に他国に対する領土的、経済的侵害からこれを守り、
領土、経済利権を決して侵さないという一文を明文化するなら、
集団的自衛権は当然認められる。

構造は未開の土人の陣取り合戦という至極単純なものなんだよ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:56:32.51 ID:BUg+prwW0.net
coffeemilk ★とゲンダイww
海江田三郎とポストセブンww
こいつら同じじゃないのか 読む価値なし

446 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:56:36.95 ID:QEORiZDH0.net
そんなのでちょろく言い包められると思われてるんだろ国民は
実際ホイホイ支持してしまう辺りその通りなんだろうがな

447 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:56:37.67 ID:NYaP9WQU0.net
>>439
> 面白くないのでチラ見しただけだが、間違った事は書いてないぜ

いきなり「公共の福祉とは公益のことである」ってナナメ上すぎる
デタラメ書いてありますが…。

どこの宗教書なんだよ? って思ったぞ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:58:09.00 ID:BUg+prwW0.net
coffeemilk ★とゲンダイ
海江田三郎とポストセブン

読む価値なしww

449 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:58:12.82 ID:mAyOB/Eo0.net
敗戦国、60回、ズルい!がどうも結びつかん
そう思うならなぜ改憲の努力放棄して違憲と判断されるアプローチをとるのか?

450 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:59:01.95 ID:DGil4+080.net
>>447
チラ見だけなので細かい点まではチェックしてない、スマソ

そりゃ酷いな、原案はサルが書いたのかなぁ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:59:02.99 ID:v/krD/jS0.net
>>418
戦後の日本が骨抜きにされたのは戦争の悲惨さが身に染みたからじゃない。
岸や笹川、正力などが米国に協力する見返りにA級戦犯から逃れ資金提供を
受けて政界や財界、マスコミを操り、反対勢力などを封じ込めたからですよ。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:59:19.25 ID:DyVcJS7w0.net
この有馬某という政治評論家も、どんな実績があるのか、偉そうに講釈並べるが、憲法の
ことあまりご存知でないようだ。
憲法は、いわば、リトマス試験紙であって、この評論家の基本的左派の思想信条がコメント
するたびに露呈するから、どんな男かわかって便利だ。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:00:30.53 ID:0sCLicEj0.net
まぁ3分の2の承諾を得るのは面倒だからな
面倒臭いのが大嫌い自民党です

454 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:00:48.30 ID:mS0CkYab0.net
戦争でも起こらない限り憲法改正は無理だべ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:04:39.21 ID:XQlmcoJ30.net
まず自民党は

時代にそぐわない

少年法を撤廃してからだ!

簡単な少年法撤廃すらできないなら

憲法改正なんて重要法案に安易にメスを入れるな!

456 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:05:22.89 ID:73ExWjZo0.net
>>451
そんなものでは国民の本意は押さえ込めない
民意に即したものだから長続きしたわけだ
当たり前のことだ、戦って死ぬなんて殆どの人は欲しない

457 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:06:32.51 ID:hmmmWrRr0.net
「nikkan-gendai」

最初にソースのアドレスを見て、これが入ってたら読む気になれない

458 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:07:12.63 ID:Zi49+Vu2O.net
普段日本がアメポチなのを批判する人も憲法にかんしてのアメポチには寛容なんだよなあ
憲法なんて占領軍がつくったもの有り難がってるなんて究極のアメポチだと思うんだけど

459 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:08:18.89 ID:brZG8g7z0.net
>政治評論家の有馬晴海氏も呆れたひとり。

俺はコイツの評論にいつも呆れているよ
左翼マスコミの御用政治評論家じゃん

460 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:08:29.00 ID:dZEz1hI80.net
修正を加えるだけのタイプの改憲はアメリカも
そうだろう。日本の改憲は自民のクソ改憲案みれば
絶望的。日本人はこうあらねばならないっていう
説教を書き加えただけ。文体も酷い。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:08:30.22 ID:QKgXGTkwO.net
自民党とゲンダイなら、ゲンダイの方を疑うべき

462 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:08:46.83 ID:/Jq4X2v30.net
名古屋ではズルイことをコスイと言う

463 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:10:18.88 ID:59iDkkKG0.net
>>458
アメリカに言うべきことは言えと言ってるわけだろ
アメリカと断絶しろだ戦争しろだ言ってる訳じゃない

464 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:11:23.63 ID:KzMve+1u0.net
>古いからダメというが、それで70年もやってこられたのは、根底にある考えが良かったからでしょう
もう良くないから変えようってのに・・・
やってこられたっていうけどやってこられない=滅亡なんだから、やってこられなくなった時点でアウトなんだけど

465 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:11:58.47 ID:qx9q1aSv0.net
9条改正は国会さえ通れば行けると思うけどなぁ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:12:18.44 ID:USs6imvZ0.net
>>1
なにこの中国共産党みたいな思想誘導冊子w

467 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:13:22.41 ID:8T50y5U60.net
うわぁ、上から下までバカばっかりなんだなw
てか「王様の耳はロバの耳」の法則で、
総理大臣がバカだからそれより賢いやつはいちゃいけないんだよなw

468 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:13:41.27 ID:kYy+MtBh0.net
>>456
日本人の国民性もあると思うな
基本的にルールを変えて行こうって気が無いんじゃないかな

469 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:14:24.24 ID:ZgUdWOW+O.net
社会保険費か何かの漫画でも呆れるような論点ずらしした糞擁護展開してたよね
憲法も姑息な解釈押し通そうとしたり、最早完全にそういう体質なんだとしか思えない

470 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:15:17.56 ID:8T50y5U60.net
これってやっぱ考えたのはマンガ好きの麻生さんかなw

471 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:15:41.96 ID:SIRTkcpwO.net
むしろ憲法の九条の部分はだけはアメリカの本意ではないんよね。
冷戦時代から、日本はさっさと改憲して軍備増強しろってスタンスだったから。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:16:52.25 ID:T6c6FR9c0.net
さっさと改正しろという民意はいつも無視されるよね

473 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:17:17.71 ID:1pM3LlGK0.net
>>17
オランダに対して邪悪な意図のある隣国が意図的に、洗脳したオランダを尊重しない文化やアイデンティティに育った人間を送り込んで即座に平等を悪用して乗っ取ろうとした場合、
所与のオランダ人の安寧が脅かされるわけだが、オランダはそれに対してどう対応策と予防策を用意しているの?

逆に、所与のオランダ人の人権が形式的なへ理屈で危険にさらされかねない穴だらけな国体に見えるけど、所与のオランダ人の人権はどうでもいいの?

474 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:18:10.00 ID:olIKLb7s0.net
やらせはせん、やらせはせんぞ!

475 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:18:15.65 ID:8T50y5U60.net
>>472
どんな風に無視されてるの?

476 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:19:28.54 ID:qPqOXAKm0.net
自民が参考人に招請していた佐藤幸治・京大名誉教授
「憲法の本体、根幹を安易に揺るがすことはしないという賢慮が大切。
 イギリスやドイツ、米国でも憲法の根幹が変わったことはない」

まあアホで憲法をよく知らない自民やネトサポの連中は騙されるんだろうけどwww

477 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:19:54.47 ID:2j5fQb890.net
>>434
>ドイツの憲法には人権に関する条項と連邦制に関する条項は触れてはならないって
>改正禁止条項があるから、日本よりずっと難しい。

人権と連邦制は国家体制に関わる法律で、それに手を付けたらドイツが無くなる。
日本だって、国家体制に関わる法律に手を付けるはずがない。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:20:06.12 ID:EdWFSKQfO.net
素晴らしくて変える必要の無い不磨の憲法と言われた、「大日本帝国憲法」は、制定後60年経って、再び幕府が権力を握らないように作られた部分を「総帥権干犯」だと利用されて、軍部が暴走しましたとさ。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:21:14.00 ID:USs6imvZ0.net
>>1
言葉のチョイスが一々ネトウヨっぽいな、この本w

480 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:22:26.02 ID:59iDkkKG0.net
>>477
自民党「人権人権うるさい!変えてやる!」

日本では人権は国家体制と関わらないんかね

481 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:22:29.79 ID:WrqVcyZB0.net
ネトサポ、ネトウヨが馬鹿を調子付かせるから
何でも俺が変えてやると思ってんだろ
今なら対抗勢力無いから好き放題。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:23:10.91 ID:v/krD/jS0.net
>>468
そんな国民性を感じたことはないな。変える必要性があれば変えるでしょ。

むしろ自分達にとって変える必要性感じられない事でも一部の人達が熱心に
変えようとしてる際、そこまで言うならまあいっかで賛成する嫌いがある位だ。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:23:54.16 ID:wojW5bbJ0.net
普通の学校で作文書かせたら落第点しか取れない奴に
権力与えちゃったってことだからな
正に基地外に刃物

484 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:24:01.02 ID:8T50y5U60.net
>>481
ホントバカだと思いわ。
自分らは最初に殺される組なのにねw

485 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:24:34.24 ID:9k0fkWFj0.net
ゲンダイwwww

486 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:24:37.52 ID:2j5fQb890.net
>476
自衛行為は戦争ではないというのが、憲法の根幹。
じゃあ、集団的自衛権も問題ないだろw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:27:01.07 ID:tL92hRm5O.net
自民党は何かあるとすぐに憲法解釈で誤魔化してきたから
改正の必要性が揺らいでしまってるんだな。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:27:29.31 ID:2659chnw0.net
この漫画読んだけど
「国民投票がある」の1点だけで支持しようと思ったわ
国民投票すら絶対阻止っていう反対派はキチガイ
全ては国民投票に持って行ってからだろ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:28:27.21 ID:4QmBtXK10.net
>>428
ちゃんと謝罪してるだろ
「すべてナチスのせいにして被害者ぶってる」というのは明らかなデマ

ドイツ大統領、ギリシャで謝罪 大戦中の民間人虐殺
http://www.asahi.com/articles/ASG381TW1G38UHBI001.html

490 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:28:50.58 ID:Zm49E9Td0.net
9条はアメリカの護衛があって成り立っていた

アメリカが十分な護衛が出来なかった場合 9条は成り立たない

中国、ロシアが日本に総攻撃をかけてくるだろう

中国は関西から南 を真っ先に占領するな
ロシアは北海道・東北を真っ先に占領するだろう

このまましておいて、これでいいのか?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:29:30.27 ID:pPlc1Ltp0.net
>>16
今までそうしてきたけどネトウヨが旧体制を賛美し始めるからこんなことになってんだろ?

492 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:29:40.17 ID:2j5fQb890.net
>467 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:13:22.41 ID:8T50y5U60
>うわぁ、上から下までバカばっかりなんだなw
>てか「王様の耳はロバの耳」の法則で、
>総理大臣がバカだからそれより賢いやつはいちゃいけないんだよなw

こういう易怒好戦的でヘイトが我慢できないやつが、憲法9条守れだの
話し合いで解決できるとか言っているのが不思議だw

493 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:30:44.05 ID:Jq4OCp/E0.net
>>457
ここに来た時点で気になって仕方ないんだよ
あなたも現代中毒患者

494 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:31:00.93 ID:59iDkkKG0.net
>>488
国民投票法はもう通ってるんだからそこはどうでもいいんじゃないの?
どんな案でも取り合えず議院は可決して国民投票にかけろって言ってんなら意味不明だけど

495 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:31:05.18 ID:qtEdyI8i0.net
 
そのズルイという言葉が本当に向けられているのは、戦後の態度はドイツを見習え等とエラソーに言いながら、そのドイツが
戦後に憲法を60回も「改正」していることには一切触れずに(触れると憲法は改正しても問題無いのだとの視点を国民に広く与えるからな)、
戦後70年経っても何処の国も一切採用する気配の無い日本国憲法の条文を世界最高の素晴らしいものだといい続けて国民を騙し
続けているバカサヨと、そよバカサヨにすら知能で及ばないのでケツアナ奴隷としていいようにパシりに使われているヒュンダイ、
お前のような存在することすら無駄で害悪な者共に向けられているんだよww

言わせんな恥ずかしいw

そんなことすら解らんから馬鹿にされ続けるのだよヒュンダイ。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:32:33.34 ID:v/krD/jS0.net
>>488
俺は反対じゃないが諸手を上げて賛成ってわけでもないで。
なんせ国民投票法が変わっちゃったからなぁ。
投票率が40%でもそのうちの20%が賛成で決まるようになった。
場合によっては国民の1/5の賛成で決められるわけ。
少なくとも最低投票率は設けるべきだったと思うよ。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:34:26.07 ID:NYaP9WQU0.net
>>477
> 人権と連邦制は国家体制に関わる法律で、それに手を付けたらドイツが無くなる。
> 日本だって、国家体制に関わる法律に手を付けるはずがない。

自民党憲法草案読んだ?
まさにその人権と国家体制に関わるところを変えようって内容だよ。
それもある意味明治憲法以上に制限しやすい方向でさ。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:34:56.76 ID:/f6CD0e00.net
>>5
で終了

499 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:35:21.88 ID:iJY1B6T60.net
ズルいとか言ってるけど、憲法改正の発議はしないんだろ?
今回の安保法案がこのまま通ったら、憲法改正なんてますます遠のくだろうに

500 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:36:17.02 ID:RblaSuIs0.net
ドイツがズルイのはその通りだが、憲法を変えまくってるからズルイのではないな

501 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:37:30.60 ID:8T50y5U60.net
憲法学者は反対。
方やマンガで賛成w

まあ、どっちを信じるかは自明だよなあw

502 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:38:50.36 ID:DiG6UKrA0.net
ドイツはずるい!バカサヨがほとんどいない!

503 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:40:21.03 ID:u3YGYUXa0.net
 安倍は ズルイ!!

504 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:41:21.28 ID:fFZNWlNr0.net
敵増やすつもりか自民
日本だってもっとずるくやりゃいいだろ。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:41:38.91 ID:SIRTkcpwO.net
改憲以前にドイツは軍隊持ってんだから、日本もドイツに見習って憲法9条ひとつだけ変えればよくね

506 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:42:15.87 ID:2j5fQb890.net
>497
あんたが言いたいのは、軍事のことだけでしょう?

507 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:43:31.41 ID:59iDkkKG0.net
>>506
現に人権のことに触れてるように見えるのですが

508 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:47:05.03 ID:GhQUq3950.net
>>495

 同意。

 ずるいのは戦後サヨクだよなww

  ドイツが60回も憲法改正しているという情報を国民に与えないで、あたかも「敗戦国にとって憲法は不磨の大典である」という
ような「印象」を国民に刷り込みながら、「同じ敗戦国としてドイツをミナラエーミナラエー」言い続けて来たんだからw

 ネラーでこそ、「 ド イ ツ を 見 習 え ? な ら 憲 法 改 正 だ なww」 と即とアホ発言を論破する返しが出来るように
訓練されているが、一般大衆は未だこの事すら知らないから「ドイツガー」が通用しちゃう。つまり、それほどに「国民を欺いてきた」のが

卑劣はブサヨなのだよねぇ(´・ω・`)

 「ずるい」程度の言葉で済まされているだけまだ良心的ですわ^^;

  「サヨクは売日モンスターで抹殺すべきだわ!」てこの登場人物に言われても仕方ないレベルの卑劣卑怯下劣を繰り返してきたのが
日本の反日売日サヨクと特亜工作員どもなんだよ・・・・。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:47:11.82 ID:aBXR9D9q0.net
行動する保守は、安倍総理とともに憲法改正・徴兵制・核武装・朝鮮討伐を実現します。
在日韓国・朝鮮人や社会的な弱者を徹底的に攻撃する。

在日特権を許さない市民の会
新社会運動
国家社会主義日本労働者党
しきしま会

共同発起人:桜井誠&池原利運
     (児童ポルノ法、ストーカー規制法に反対)
     「大嫌韓時代」と「日之丸街宣女子」を購読しよう! ..

510 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:49:16.67 ID:iJY1B6T60.net
>>505
いま憲法改正を言い出したら、まず間違いなく大阪の二の舞になるのは
自民党の執行部が一番よくわかってるはず

つか、現行憲法下では違憲になるので、安保法案に適合するように憲法を変えますとか
いろいろ本末転倒だし、普通に通るはずがないな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:49:44.83 ID:mjCUdi5M0.net
目がイッてるやんこの家族(´・ω・`)

512 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:51:21.93 ID:gETJzWea0.net
>>477
ドイツは糞でもコーカソイドだから。
歴史や価値観を共有した陸続きの隣人。
米英露他も独を真に滅亡させたくはないから、徹底的に潜在的危険を除いて隣人としているんでしょ。
ドイツの方が隣人にしておきたい意図が強くて大切に思われてる。
日本の憲法はドイツに比べて緩い。動く可能性をドイツより多分に残してる。
もう知らない。勝手にするがいい。となる可能性を残しているのは日本人が極東のモンゴロイドだからでしょ。
究極的まで隣人として認めることはしないよ、と。
踏み絵として軟性性を残しているんでしょう。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:51:29.44 ID:VHi2A6X40.net
>>416
なかなかの馬鹿だな。
誇っていいぞ。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:53:41.42 ID:VHi2A6X40.net
>>8
アキヒロの天皇土下座謝罪要求もまた、下賤な朝鮮民族の品の無さを
示しているわけで。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:53:50.30 ID:dv57/hMt0.net
>だれが作ったとしても、いいものはいいし、悪いものは悪いんです

俺はそうは思わないな
戦後70年近くの歴史を持ってることに敬意を払いつつも、同じ内容にしても日本人の手によって作り変えてこそ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:54:09.52 ID:cbtcz/6CO.net
>>1
絵から伝わってくるのは…

29歳嫁は92歳なお激し曾祖父とデキていて2歳孫の父親は実は曾祖父

知らぬは61歳ばかりなり

…って闇だな。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:56:35.23 ID:EdWFSKQfO.net
現実問題、9条第2項削除でいいんじゃないか?
9条は維持できるし自衛は出来るし両方納得だろ。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:56:43.84 ID:5BDNlwNa0.net
もっと旬の漫画家に描いてもらよ、読む気にならない

519 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:57:40.20 ID:NYaP9WQU0.net
>>506
> あんたが言いたいのは、軍事のことだけでしょう?

『人権と国家体制に関わる』って書いてるのが読めないのかよ。
もう一つ付け加えるなら、現行憲法は国に対して制約を記述する形になってるが、
自民党憲法草案は国が国民に対して制約を加えたり、おそらく意図的に抜け穴だらけに
なっているのが特徴。
先の公共の福祉を公益及び公の秩序と言い換えてるのと相まってすごく意味不明な
作文になってて笑うしかない。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:59:17.71 ID:Cos9yzyl0.net
>>1を見てフト思ったんだが、護憲派と改憲派が丁々発止やりあう法廷ゲームとかあったら面白いかも
「待った!」とか「食らえ!」とかいうアレ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:59:41.92 ID:5BDNlwNa0.net
手にとって読んでもらえなければ啓蒙にもプロパガンダにもならんし

522 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:05:26.30 ID:imUCcrX70.net
>>5
イタリア「だから俺らみたいにムッソリーニを吊るして我々は圧政者から救われたって叫んでおけばよかったんだよ」

523 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:05:45.05 ID:avMfM2SA0.net
>>510
>つか、現行憲法下では違憲になるので、安保法案に適合するように憲法を変えますとか
>いろいろ本末転倒だし、普通に通るはずがないな

他の先進国では最近数十年で何回も改定されている憲法が日本では70年近く
一字一句たりとも変わっていない
つまり、時代に取り残されて合わなくなっている部分も相当有るはずで、
現実的な要求に合わせて憲法を改正するのはちっともおかしくない

憲法は絶対に触れてはいけない神に与えられた聖典のような物ではない

524 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:07:06.82 ID:dbEFgN750.net
薩長土の連中のほうがズルイ!

525 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:07:21.08 ID:VenXRLQs0.net
アメリカに戦争ビジネス手伝えって命令されてやってるだけ
軍隊を持つことで本当の意味で日本が独立国家になれるのなら価値はあるかもだが
アメリカの属国のまま改憲したら独立できないどころか
無駄に若者の命が戦争で失われるだけ、デメリットだけでメリットがゼロ
国のためならまだしも武器商人の金儲けのために死にに行く馬鹿がどこにいるんだって話

526 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:09:26.20 ID:WEqdPnQ/0.net
改憲は必要だからするってだけのことじゃん。
ズルいとかそういう表現で世論つくりが出来ると思うのかね。
自民はちょっと有権者をバカにしすぎでは?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:12:00.02 ID:1pM3LlGK0.net
>>525
うんでも、特亜は日本人はこの世すべての悪だから隷従して吸収されて自律性を放棄して消えて無くなれって言ってるんだけど

528 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:12:51.20 ID:edXISl2R0.net
>>だれが作ったとしても、いいものはいいし、悪いものは悪いんです。問題にされるべきは憲法の中身のはずです

うむ、だからこそ、まずは悪いとか無理となった時には、直ぐに変更できるようにしようや

529 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:13:48.94 ID:k69M0b1d0.net
>>434
旧帝国憲法と皇室典範には皇室典範は憲法とは別体系で
議会で変えてはならないとされていたのに
GHQは無視して変えちゃったんだよ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:14:33.75 ID:khfNOqdo0.net
ゲンダイ定期

531 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:14:50.64 ID:Awdq1VviO.net
確かにこの漫画は国民を馬鹿にしている
でもぶっちゃけ、馬鹿な国民が多いのも事実

532 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:17:06.05 ID:80vbqE5lO.net
道徳(移民コラム)で愛国心(お告げブログ)も漫画化すればいいのに

533 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:17:28.74 ID:0sCLicEj0.net
ドイツはどこの戦争にも参加してないだろ
日本と立場は一緒だよ
寧ろ日本の方がアメリカの後ろについて首突っ込み過ぎている

534 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:17:29.44 ID:l2SKZWDU0.net
>>419
南京大虐殺

535 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:17:52.03 ID:ZcxcHe0J0.net
>名字が“ほのぼの”というところからして真剣味が感じられませんが

他は別にいいがこういうツッコミは興醒めだからやめろ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:18:36.11 ID:jImxUZlm0.net
左翼が反対するのもおかしな話しやなw
まずは政治家を日本人だけにしないと
帰化一世二世は日本人じゃない
3世ぐらいから政治家になれるようにすべき

537 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:19:00.84 ID:lz73hZxA0.net
この状況で憲法を変えるのも怖いが
アメの作った憲法でいいのかという思いも

538 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:19:22.08 ID:hXcozqB00.net
>>534
証拠が無い

539 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:21:12.67 ID:inITh3Ok0.net
時勢というものがあってだな、
当時はあれでよかったんだが、今や時代遅れの感がある

総レス数 885
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200