2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】「モトGP」参戦バイク、公道用は2190万円

1 :なまはげ87度 ★:2015/06/15(月) 00:33:58.44 ID:???*.net
 ホンダは、バイクレースの最高峰「モトGP」に参戦した二輪車「RC213V」を公道で走れるように改良し、7月13日から発売する。

 価格は税込み2190万円。1日1台の限定生産。生産期間は1年間で、専用ホームページで受け付ける。

 レース用バイクとほぼ同じ材質、製法で、公道でも走れるようにヘッドライトやウィンカーなどを取り付けた。

 ホンダは1950年代から二輪車のロードレースに参戦している。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150613-OYT1T50115.html

387 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:07:15.19 ID:Uf4dTpqx0.net
とんでもないゴミじゃん70馬力って三菱GTOと信号ダッシュで競り合うしか能の無いバイク
1台も売れずに終了じゃね?

388 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:07:22.53 ID:raseSS9UO.net
>>385
確かに自分達の世代は16歳の誕生日が待ち遠しくて仕方なかった(^o^)
うちの息子なんて、誕生日来ても何が?だったし
クルマの免許取って、買ったのはタントだし
ロードスター何それ?
夢が無いですよね(^_^;)
もっとも自分も最初のマイカーはポーターキャブだったけど(^o^)

389 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:14:52.70 ID:sIMEcfpW0.net
RC213V-Sの国内仕様の出力、70馬力をこき下ろしてる人が物凄く多くて目を疑う。
流石にネタでdisってるんだろうが… 規制を通すのに6000回転より上をバッサリカットし、70馬力しか出せなかったのは、レーサーから極力変更を避けた事の証でしょうに。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:14:53.91 ID:UdggQamy0.net
モトGPとはモト冬樹の弟子

391 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:14:59.94 ID:d/92yGU/0.net
>>388
そうでしたなぁ。
まずゲンチャのSS買って慣れたらがんばって250買って、
毎年毎年レーサーみたいなバイクに進化していって物欲刺激されて、
仲間内で速い奴はプロダクション始めて、じゃぁ俺も・・とか
ああいう環境でないと100馬力超えるバイクは扱えないとおもうんですわ。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:18:56.66 ID:HzviHp3c0.net
ホンダ 凄い値段出してきたーーー!! 沢山売れればイイね

393 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:21:28.44 ID:Uy5jNNFT0.net
>>382
知識が古いのは否めん
自分がモタスポやっとったのはもう20年まえだから…
最近のはそうでもないのん?

394 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:21:48.81 ID:7XJ6i0ZY0.net
原付き→二輪→普通自動車→いつの間にかなんちゃって中型自動車
世代的にこんな感じの免許の人多そうだなw

395 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:22:47.72 ID:v+1ABHcPO.net
>>386
ワシのバイクが遅いんじゃない、NSRが速過ぎただけ。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:23:25.75 ID:tu7CowDY0.net
大型2輪も貯金も数千万ある現役250ライダーだが
251以上のバイクがさっぱり分からん。
パッと見て2stか4stかも分からんし
価値観が異次元すぎて別宇宙みたいや。
俺を追い抜くとき、後ろから突っ込んでこんどいてや。頼むで
こないだ後ろから突っ込んできた奴がおってえらい目こいたとこや
保険金もらってようやく買い替え終ったとこやし

397 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:23:53.67 ID:MNsZr1E80.net
4輪で言うと
F1のレースカーに保安部品付けただけの車両
そう考えると妥当な金額…かな?

398 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:24:07.01 ID:NmKWhd5O0.net
アストンマーチンでも買った方がモテるな

399 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:25:59.94 ID:7XJ6i0ZY0.net
車検と燃費の250cc

400 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:27:55.43 ID:hp4ClHse0.net
メンテの意味で維持費がかかるとあったが。
海外翻訳サイトだと3千キロでピストン全交換みたいな。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:35.50 ID:gG8A+0TCO.net
ひょっとしてエンジンの耐久性も
そのまんまなの?

なら実用性まったくないね…

402 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:30:19.62 ID:o3qHRzRr0.net
>>38
NSR500は市販されてなくね?

403 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:30:47.72 ID:pih2lKK80.net
>>400
> 海外翻訳サイトだと3千キロでピストン全交換みたいな

結構もつんだな
メンテナンス無しだと500〜1000kmも走れないのかと

404 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:30:54.90 ID:eWFp8Wd10.net
>>393

最近もそう。概ね合っている。

GPマシンを市販車の用に扱えないことは、スペンサーの時代も、ドーハンの時代も
ペドロサ・マルケスの時代も同じ。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:32:23.58 ID:Mm7HHZph0.net
実用性皆無のモノを、
なんで「70馬力?(プゲラ」と
言われることを承知で出したのだろう?
 
公道不可の、文字通りレーサーのままで
出せば良かったのに、やることがチグハグだね

406 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:34:12.45 ID:q3TyCKfa0.net
>>402
たしかにNSR500はワークスマシンだから市販されていないね

407 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:35:21.73 ID:0iNdWPkK0.net
>>179
マモラ乗り・・・ 

408 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:35:34.20 ID:NRCB1waU0.net
>>405
そのポジションには既にRCV1000Rがあるから。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:36:37.24 ID:eWFp8Wd10.net
>>405

客層を考えたと思う。

これを買う人たちは、多分そんなに運転する人じゃないし、高齢者になると思う。
パワーは重視しないのでは、と勝手に考えてみる。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:36:40.74 ID:Q3U+hx1D0.net
>>404
時代は肘すりだぜヒャッハー!って近所の下り坂の逆バンクを利用して
チャリで肘すろうとして転倒して本当に肘すった俺みたいなのもいる

411 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:36:43.65 ID:d/92yGU/0.net
「70馬力?(プゲラ」とか見てると、なんでそうなのか不思議に思わないほど情弱なのか哀れに思う。
そんな馬鹿でもわざわざ書きにくるから不思議だ

412 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:37:52.13 ID:d/92yGU/0.net
>>410
大切な基礎訓練ですな

413 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:39:10.30 ID:Z/D2yXR70.net
>>393
>>376程度でトラブルようなものは、デリケート過ぎて走れんがな
冷静に考えれば...ね

414 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:39:16.85 ID:3aNY0fvF0.net
価格と馬力とが比例しなきゃヤダなおこちゃまは相手にしてませんからw
本来個人じゃ所有できない一品製作物のマシンを所有できることに価値をみいだせるかだね。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:42:24.86 ID:q3TyCKfa0.net
これの使い道って盆栽にするかコンピューターのマップ変えてサーキット専用にするかくらいしか
思いつかないな

416 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:44:44.62 ID:Mm7HHZph0.net
>>411
あらゆるバイク掲示板で言われていることなんだから、
正当な理由があると言うなら堂々としていれば良いのに。
 
まあ、方針が定まらずに出してしまっただけなんだろうがね

417 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:45:49.42 ID:BptcCuL/0.net
1レースで壊れる仕様のバイクをどうやって・・・?

418 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:47:05.43 ID:eWFp8Wd10.net
>>415

実際、遠乗りはきつそうだな。
近所のコンビニ位までは買い物行けそうだが、駐車中、自転車とかにぶつけられたらやだな。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:52:05.89 ID:wvqwTbLh0.net
>>220
昔のガンマ250とか国内仕様はそれで45psになってたけど
エアクリーナーのパーツ一コ外すだけで60psになったとか聞いたことある

420 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:54:14.87 ID:q3TyCKfa0.net
>>419
NSR250乗ってたけどコンピューターのROMの書き換えだけで70馬力になったよ
これも同じようなことで制限してると思う

421 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:56:49.56 ID:bxHY/ze90.net
>>415
そうだよな。でも、これ買うほど金が余ってる人なら多分、自宅ガレージでのバイク盆栽用だろうね。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:57:09.52 ID:d/92yGU/0.net
使い道

・始動前、30分ほどエンジンにヒーター当てて加温
・エンジン始動、2−3分軽くレーシング
・ハロルズギアの上下にクシタニのグローブ、メットは当然RX-7RRを装着。
・3km先のガレージカフェに到着。
・小一時間カフェでマスター&バイトの女子大生と世間話。
・家に帰り、洗車

「妻:パパ帰ったの?」
「ああ、いいV4サウンドだった」

4年後・・・・・・・

走行距離 850km

423 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:57:12.04 ID:lkHC/yPVO.net
日本三大モト
・モト冬樹
・元ちとせ
・森元首相

424 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:58:19.00 ID:4Phq7NCd0.net
>>417
そこら辺どうなんだろ?

完全な模造品(レプリカ)ではなく、レース用車両の複製だろうからね
公道に対応すべくミラー等を付けただけみたい

休日にサーキット持ってって潰れちゃう位なら、本当に飾りになっちゃうね

425 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:00:17.25 ID:Uy5jNNFT0.net
>>404,412
どっちなんじゃ>>413の言うことももっともな気もするんだが…

熱はどうしようもない気がするんだがなー
それにいくらなんでもピーキー過ぎて街乗りは辛いんじゃなかろか
もしかして最近のMotoGPバイクは、停止状態から自力で発進できたりすんのか?

426 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:00:47.14 ID:BptcCuL/0.net
>>424
だってさ、耐久性を犠牲にして性能上げてるのに無茶じゃん

427 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:00:53.74 ID:Fh2M63JH0.net
バイクは腕だから
これ買ってそれよりも安いバイクでちぎられたら
凄い無駄遣いした気分になるだろうな
RZV500がSRX250に下りであっさり抜かれてたの思い出す

428 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:01:08.09 ID:HhCmoiaVO.net
1/1フルディスプレイモデルだろ。実際のところ。走るのはおまけ
他社がこっそり経費で買って動態保存が半数じゃね

429 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:01:28.95 ID:Uy5jNNFT0.net
>>424
なんというストロングスタイルwww

430 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:02:29.49 ID:eWFp8Wd10.net
>>421

外国じゃあ宮殿みたいな私有地や庭持ってるだろうから、外出はしないだろうね。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:04:19.02 ID:F4V7SVfs0.net
耐久性言うけどGPだって年間エンジン6基制限で使用中はほぼ全開でしょ
そこからナンタラギアとかバルブをやめたものでパンピーが使うなら問題なんてないでしょ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:06:30.69 ID:ZAPwk4RB0.net
おいおい、なんでこれの対抗馬か隼なんだよ!H2ならわかる、納得する。しかし隼っておかしいだろ、俺の愛車ZX14-Rが全局面において隼を凌駕しているのによ!
なんでいつまでたっても最速最強バイクが隼なんだよ!いったいどうすればみんなZX14-Rが最強だって認めてくれるんだよ、教えてくれよ!

433 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:06:44.20 ID:BptcCuL/0.net
>>431
6基てエンジンブロックだけじゃないか?

バルブやピストンやら超使い捨てだろ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:08:12.64 ID:tu7CowDY0.net
>>422
それに近い新車からずっと持ってる
CB750k2のおっちゃん知ってるけど
洗車は無いわ。
綺麗に保つコツとして絶対洗車はしないと言ってた。
水なんかかかったら発狂するで(笑)

435 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:09:04.02 ID:BptcCuL/0.net
>>432
カワサキか…

>>434
セーム皮とかで丁寧に拭くのかw

436 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:09:30.22 ID:LwH9Xr8V0.net
NSRの場合フレームのヘッド周りなんかは市販車は複数の部材の溶接だけどレーサーは大きなインゴットから削り出しとかだったなあ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:09:46.21 ID:0LhNw/WE0.net
どれだけ高いもん買っても、腕がねえだろwww

438 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:10:06.09 ID:UK5XmI8h0.net
>>423
はじめちとせは、元では無い!
やべっ・・・突っ込んじまったw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:10:23.69 ID:PHsCrg880.net
こんなの公道で走って面白いのか?

440 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:10:44.79 ID:qD3p6u6p0.net
ディアゴスティーニだな

441 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:11:32.60 ID:eWFp8Wd10.net
>>425

2st500tみたいに、ピーキーすぎて扱えないという事はないと思う。
でも、いかんせんコンピューターの塊なんで、粗悪ガソリン入れただけでも
動かなくなる。後は各パーツの耐久度。雨の日に屋外でほったらかしていたら、
やっぱり不動。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:12:20.07 ID:RUa2yjth0.net
>>417
今はエンジン保持数とか制限有るんやで
ホンダとヤマハは5基まで
他が遅いからハンデ戦の模様

443 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:12:34.58 ID:cMY4CGSR0.net
公道でバイク乗る奴はアホか貧乏人でFA

444 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:12:49.36 ID:1NzQak9Y0.net
ロータリーエンジンってコンパクトらしいけど
なんでバイクで採用されないの?

445 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:12:57.87 ID:Uy5jNNFT0.net
>>431
ずっと高回転であるべきものが低回転になるから困ることもあるわけで

446 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:13:23.41 ID:d/92yGU/0.net
>>432
またカワサキか・・

ホンダが嫌い・・・ふーん
ヤマハが嫌い・・・ふーん
スズキが嫌い・・・ふーん

カワサキ嫌い・・・差別ニダ<丶`Д´>


もうね・・・疲れるんだよお前ら(´・ω・`)

447 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:13:45.56 ID:cL7NdJO+0.net
>>424
車体ジオメトリーは複製だろうけど、エンジンは違うと思うよ
公道前提な時点でオルタネーター積んでるし、見た感じドライサンプでもない
エンジンはキット前提のモンキーモデルだと思う

448 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:13:49.74 ID:Ju7pgk/k0.net
まあ普通に売り切れるだろうな

449 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:15:41.77 ID:q3TyCKfa0.net
>>433
そうだね
1レース終わったらすべてオーバーホール

450 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:16:13.36 ID:Mm7HHZph0.net
これほど悲惨なまでに馬力が削られているのは
やっぱり冷却が追いつかないから?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:17:30.13 ID:Ju7pgk/k0.net
回転数抑えてるだけだろ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:17:39.10 ID:BI2y0r/G0.net
>>1
これ買ったら東京大阪間を2時間で行ける?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:18:18.31 ID:MzU1voVM0.net
>>444
性能もコンパクトだから

454 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:19:41.41 ID:RUa2yjth0.net
>>444
昔バンビーンとか合ったけど今は全く聞かない

455 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:20:00.48 ID:nb+ITLm80.net
ただの1000SSでさえ、もはやバケモノの動力性能なのに、
わざわざ2000万、誰買うの?

456 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:20:45.93 ID:eWFp8Wd10.net
>>450

それもある。

GPマシンは、アイドリングですら時間的制限がある。早く走りださないとヒート。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:20:58.57 ID:UgqeFR//0.net
モトはローマ字で書くべきだと思うんだ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:21:50.32 ID:DyUX0FjR0.net
カワサキはよいものなんですよ
カワサキを乗りこなしてこそライダーの株も上がるというものです
ホンダなんかに頼ってはいけません

459 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:22:03.64 ID:XvC5jyW40.net
立ちゴケお幾ら万円?

460 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:23:34.11 ID:IfPG1s1F0.net
やっぱりホンダのバイクだ。
全体のオーラが好きになれない。どうやっても。
いいバイクなんだろうけど。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:23:47.78 ID:ZAPwk4RB0.net
みんな間違った認識だから、俺が教えてやる!現在、市販車最速最強バイクは、カワサキ製だからな!隼なんで何年前の設計だよwトラクションコントロールも付いてないんだぜw笑えるよなww

462 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:23:54.75 ID:Uy5jNNFT0.net
>>452
おまわりさんを無視し続ける度胸があれば余裕
途中でトイレ休憩もいける

463 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:26:15.49 ID:Ju7pgk/k0.net
カワサキは売る前にまずボルト締めろ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:26:26.29 ID:eumpsIsi0.net
219万か、意外に安いな。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:27:21.94 ID:9EZ/DOxE0.net
投資目的だなw
飾って書いて付いたら高く売る
もしくは盆栽のまま。

しかしこういうのを作って売るのには賛同する。
まあ、日本じゃ認知され難いだろうが・・・

466 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:30:02.54 ID:cL7NdJO+0.net
>>463
H2/H2Rは海外のフォーラムじゃ早くもBlack Widowと呼ばれてるもんな

467 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:31:12.42 ID:xttKVPwW0.net
このダサいトリコロールカラーはなんとかならんのか
速効黒マットに塗り替えだな

468 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:32:03.82 ID:gwG0uLy+0.net
>>454
スズキも造っていたね

469 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:32:23.69 ID:RUa2yjth0.net
>>467
黒マットも最初からあるやで
http://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/honda-unveils-rc213v-s-road-legal-hyperbike-prototype-at-eicma-2014-live-photos-88498-7.jpg
http://images.moto.it/images/295996/HOR_STD/676x/honda-rc213v-s-eicma-2014-1.jpg

470 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:33:01.39 ID:9EZ/DOxE0.net
>>467
トリコロールな
トリコロールカラーはチゲ鍋と同じ、
これ豆な。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:35:11.37 ID:YYZd6lP50.net
>>469
かっこええじゃんw

472 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:35:26.30 ID:iLUymCwE0.net
>>38
NSR50だな

473 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:35:34.95 ID:2FmdcUJV0.net
RC213V-SはRC213Vの保安部品を付けたバイクではなくて
RC213VをデチューンしたモンキーモデルのRCV1000Rをさらに耐久性を持たせるために劣化されたモデルだから

474 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:36:10.60 ID:yQF2EUHD0.net
これ高過ぎ〜とか維持が〜とか言うレベルの人はそもそも購買層に入ってないから安心しなよw

475 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:38:08.13 ID:vB1uEv950.net
買い手はこのバイクをまともに操れる層じゃなくてバイクを眺めるのが好きな人達でしょ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:38:31.36 ID:yGKubGlE0.net
しかし1960年代に
バイクの世界GPの全排気量クラス制覇なんて事やって
よく締め出されなかったね

477 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:40:22.26 ID:Hysjpcju0.net
これ、注文を受けて金が振り込まれた分だけ作ります。という方式なんだろ?
注文期間は設定してあるの?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:41:23.20 ID:lD8fDmYV0.net
Moto2やMoto3の公道使用バイクを500万くらいで売り出せばいいのにな。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:42:00.81 ID:IjEuX+quO.net
NSR250はそんなに凄いバイクだったのか
一回乗っとけば良かったな

480 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:42:01.61 ID:wvqwTbLh0.net
>>444

昔スズキから出たこともある

481 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:43:06.82 ID:RUa2yjth0.net
http://www.autoby.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/11/04/et140207242h.jpg
ワークス仕様
http://blogs.yahoo.co.jp/nanbu83/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimages.motorcycle-usa.com%2Fphotogallerys%2F14-rcv1000r.jpg
RCV1000R

ブレーキとかがやはり違うのね
213-Sはステンレスだし

482 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:45:43.08 ID:RUa2yjth0.net
>>478
MOTO3用は売ってるぞ
http://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/nsf250r/
http://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/nsf250r/images/2015/nsf250rpart.jpg

483 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:45:50.89 ID:Yi7llh9E0.net
これ、70馬力5000回転ってリミッター入れすぎでしょ
で、カットするとスポーツキットと同じ13000回転230馬力にバケルわけか

484 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:46:43.66 ID:DhglCUgL0.net
盆栽バイクですか?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:47:05.78 ID:jyHt5AXZ0.net
>>479
保安部品外してそのままサーキット走ってもそこそこ走れたからな
でもRSと比べちゃうとやっぱり、、、て感じだったぞ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:47:36.10 ID:8DsU4cah0.net
>>3
で結論でてた

487 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:49:58.70 ID:MkTimvugO.net
>>485
当たり前だろ

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200