2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】新型イージス艦、迎撃能力向上 米艦防護にらむ

1 :ちゃとら ★:2015/06/14(日) 23:17:29.78 ID:???*.net
 防衛省が計画しているイージス艦のミサイル迎撃の能力向上策が分かった。
大気圏外の弾道ミサイルと低空を飛ぶ対艦ミサイルを同時に撃ち落とす機能を追加。
味方のイージス艦や航空機と標的の位置情報を共有するシステムも導入する。
集団的自衛権を使って米艦を防護する際の活用を視野に入れている。

 現在、海上自衛隊はイージス艦を6隻持ち、このうち4隻が弾道ミサイル防衛に対応している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H5X_T10C15A6PE8000/

485 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:56:29.45 ID:5YA+9ZDC0.net
日本を守れよ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:00:29.29 ID:zS9NiJbq0.net
>>484
いや、当然国防には使うよ。BMDなんてモロそれだし。
ただ、一方的に「守ってね」だけじゃ通用しなくなってる訳でして・・・・

487 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:46:23.96 ID:ZcZ7kYgo0.net
>>483
護衛艦とねは未だに現役である。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:49:10.86 ID:Ek5QucHs0.net
どんどん強くしろ。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:57:22.71 ID:jQVzCoqu0.net
>>482
これこれ!

490 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:19:52.10 ID:J8O0jzrn0.net
>>483
「とね」は「あぶくま」型にあるよ

あー「ながと」こねーかな

491 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:45:43.66 ID:PTDH54dG0.net
>>459
もう、20年なんだ
多分40年くらい使いそうだから、あと20年か

船はステルスになるくらいかな?
双胴や三胴になるかな?

492 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:51:10.95 ID:PTDH54dG0.net
>>490
国名は、大型のDDHぽいから、しばらくはないんじゃないかな?
30年とか

空母作ったら、来るかもな
瑞祥動物の鶴とか龍がいいけど、
潜水艦に取られたしな

493 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:22:06.61 ID:1YRWF8q3O.net
>>487>>490
それじゃあ、「ひめ(姫川)」「ル、るもえ(留萌川、るもいがわ)」
擬人化職人がロリ美少女にするシリーズでどう?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 12:24:55.57 ID:SAeyX1Be0.net
ウグイスの谷渡り、ミンミンゼミ、サイクリング、どっぽん便所掃除

495 :470:2015/06/16(火) 13:14:04.94 ID:LZTb3iYu0.net
>>479
24DDHは同意見。気が合うな!
新DDは雲シリーズかな?無難すぎ?

496 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:17:53.04 ID:DBRA0HnI0.net
>>480
紅茶が飲みたいネ〜!

497 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:08:47.72 ID:Bz48oYMI0.net
>>492
大和型通常動力空母の設計中

498 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:11:32.50 ID:cSmE8oKz0.net
>>495
24DDHは、「やましろ」のフラグが結構立まくってますからね。
軍板で読んだけど24DDHの起工・進水・就役予定が
山城の起工・進水・就役のきっちり100年後に揃えられてるとかね。
就役予定に至っては月まで一致の2017年3月予定(山城は1917年3月就役)。
「いずも」の就役日が赤城の就役日と同じ3月25日とか、海自は色々と意味深な事を
忍ばせる習癖があるしなw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:32:44.22 ID:1YRWF8q3O.net
>>498
忍ばせながら
偲ばせながらの方が良いかな?赤城の名前は使われずに、「いずも」
それから行くと、24DDHは山城を偲ばせつつ横須賀に縁深く赤城の姉妹艦「あまぎ」もあるかなと思っている。
24DDH単艦で見た場合は、縁縁艦歴から考えると「天城」が妥当にも思える。
意味深に山城をなぞって、そのまま「やましろ」だと9条が〜軍靴が〜日帝が〜反省が〜の面倒なことになるから偲ばせただけの気がする。
でも、イージス艦で天城4姉妹と金剛4姉妹の揃いぶみが見てみたい。
あっ、「あしがら」はいらない子、邪魔な子扱いしてないよ。
金太郎さんは金太郎さんで好きな名前。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:33:08.45 ID:2CUEkKoL0.net
艦艇はだいたい年度末に就役するから
月まで合ってる!!!
とか言われても苦笑しかない

501 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:39:48.89 ID:1YRWF8q3O.net
>>500
それを出したら軍板の方々がかわいそう。
そうなんだけどね。
そうだけどさw

良いじゃん。
ロマンくらいあってもさ。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:41:52.92 ID:cWJ0WqZf0.net
そりゃ
DDH×1、DDG×2、DD×6編成の
護衛隊×4隊構想じゃDDGは6隻じゃたらんわな

503 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:48:36.71 ID:HzauOJNg0.net
ヘリ空母     1
イージス     1
あきづき型    1
汎用護衛艦   5      これで一個護衛艦群

504 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:52:42.04 ID:cSmE8oKz0.net
>>500
月は年度末でそうだが、年の一致は面白いだろ?ww

505 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:53:33.42 ID:2CUEkKoL0.net
>>501
地域的なバランス取らないといけないからたぶん24は信濃か武蔵だよ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:54:48.65 ID:HzauOJNg0.net
神話繋がりなら「しなの」以外は有り得ない
今頃、進水式の横断幕を製作中だから、どこからか名前が漏れて来るだろう

507 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:16:16.53 ID:cSmE8oKz0.net
信濃みたいに未完成で何の役にも立たずに沈んだ不幸艦の名前をつけるかな。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:51:00.51 ID:J8O0jzrn0.net
「しなの」は縁起悪いら乗り込む海自自衛官が可哀想だよ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:55:57.01 ID:1YRWF8q3O.net
>>507
旧海軍の艦艇で幸福艦なんていないよ。
幸運艦、奇跡艦と呼ばれる艦であっても、直接的間接的に人の生死に関わっている。
それが戦争。
日本に取って功労してくれた功労艦や栄誉艦はあってもね。
そして護衛艦にそれらの名前を現在に引き継いでいる意味でもあると考える。

逆に言えば、不幸艦なんて存在せず、どんな悲劇が起きた過去がある名前であっても
それを受け入れ正しく歴史として後世に伝え残す意味で大切に名前を引き継いでいくべきだと思っている。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:22:28.56 ID:FhDDo0Gf0.net
 
それにしたって参加作戦ゼロ、戦果ゼロじゃなぁ・・・

511 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:28:41.08 ID:cSmE8oKz0.net
>>509
だがな。
たとえば「陸奥」の名前を使った原子力船「むつ」はあの通りだったし、
フネの世界では不幸な名前は嫌われるものよ。

>逆に言えば、不幸艦なんて存在せず、どんな悲劇が起きた過去がある名前であっても
>それを受け入れ正しく歴史として後世に伝え残す意味で大切に名前を引き継いでいくべきだと思っている。

不幸艦といえばもう名前が引き継がれることはないけど「伊−33」ってのが
あってな。なかなか凄まじいので一度調べてみるといいよ。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:29:45.58 ID:Suq6gHJA0.net
>>3
何がいけない?

513 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:32:15.11 ID:1YRWF8q3O.net
>>510
戦果だけみるなら、長門ですらどれだけの戦果があったのだろう?となってしまう。
大切なのは建造に至る背景であり、名も無き人々が艦に込めた思いや託したものだったり…
色々だね。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:37:03.47 ID:d4bW2PCz0.net
縁起が悪いってのはよくわからん事故で喪失しあ三笠とか陸奥のことを言うんだよ
夕霧とか初雪とか春雨は使われてるだろ

ま、ゆきクラスはアレだけど←

515 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:38:09.26 ID:1YRWF8q3O.net
>>511
原子力船むつは、引き継いだわけでないけど引き継いだ名前としよう。
むつをディスカウントデスカウントしたのは、バカ反日左翼じゃん。
原子力船を日本に持たせたくない前例作りの為だけにさ。
仮にむつの名前じゃなくても、バカみたいな話になっていた。

アメリカだと撃沈された艦の名前も引き継いでいるけど?
嫌うどころか、先人に敬意を込めないといけない。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:39:49.83 ID:OTlWuzR50.net
そもそも自衛隊って日本の軍隊じゃないから
自衛隊はアメリカを守るためのものだから
すなわちかつて第二次大戦で真性インド独立軍と熾烈な戦いをした
インドの植民地軍と同じでアメリカの植民地軍ということ

とうぜん自衛隊は日本民族主義者やバカウヨが反米になると
アメリカ側の軍としてバカウヨネトウヨを攻撃するよw

もともと日米安保はそういうバカウヨ・ネトウヨ思想の日本民族主義者の軍事クーデターから
日本を守るための条約だし、
それが岸信介の60年安保により強引に捻じ曲げられてるだけ

自衛隊によるネトウヨ攻撃を見てみたいw

517 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:41:29.74 ID:I43Qwm9F0.net
縁起で言うなら、 やけくそみたいな上層部の出撃命令で撃沈された旧海軍軍艦とか全滅だな。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:43:44.16 ID:cSmE8oKz0.net
>>515
まずは、「伊−33」でググってWikiを読んで来てもらってから話をしようかw
本物の筋金入りの不幸艦を知るのも軍艦マニアの嗜みというものだしなw

519 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:50:00.83 ID:1YRWF8q3O.net
>>516
自衛隊は韓国人から日本を守る為に創設された。
韓国人の不埒悪行三昧が要因よ。
竹島を不法占拠したことが主要因。

在日が危なくなるから、そっちに流れを持っていくなよ。
日本は日本人の国だから、いくら強がり卑劣なことしても最後は日本人が勝つんだからさ。
100万人のテロリストが日本人総決起で生き残れるのか?
頼むから止めて

520 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:51:36.65 ID:1YRWF8q3O.net
>>518
知っているけど、それ関係ない話だから…

521 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 16:53:06.11 ID:cSmE8oKz0.net
>>520 何故関係ない?艦名にまつわる話だぞw

522 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:01:39.26 ID:vUbpCuIO0.net
新型イージス艦 たかい

523 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:03:15.30 ID:1YRWF8q3O.net
>>521
不幸艦というより、尽力を尽くして自分に与えられたことをやりきろうとした方々を称えるべき艦名とも取れる。
伊33の不幸が俺の話に繋がるというのが解らないけど、そういう不幸も語り継ぐ必要はあると思う。
もっとも当時の潜水艦は都合番号であって艦名の意味合いが違うけどね。
とりあえず、伊33は使用しないみたいなことでもOK

524 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:14:15.14 ID:1Y1BSeomO.net
>>506
しなの
きい
せっつ
ひたち

おわり←縁起悪い
やましろ←語呂が悪い

525 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:14:27.57 ID:DIKxXlQf0.net
隊での証拠隠滅やめてくれませんか

526 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:27:25.15 ID:DIKxXlQf0.net
中国には日本を馬鹿だと
日本には中国を馬鹿だと

それぞれ言ってるが、太平洋艦隊の連中もDEAもうちの情報をトレースしてるだけ
目的はアメリカ国債の販売

いまんとこ日本が多数購入した、詐欺にかかった・・・
こんなのより原潜を核弾頭ごとタダでくれ・・・・

527 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:55:53.98 ID:o1LLz63c0.net
DDHの名前ネタは赤城厨がウザいのであまり好きじゃない
ひゅうが・いせで命名則が旧国名に変わった現実がまるで見えてないので

528 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:56:07.86 ID:AvTUKB2a0.net
アメリカみたいに人名にしてみよう。
イージス艦 かんなおと

529 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:57:23.69 ID:xEjr22he0.net
新型イージスもいいけど、
DDを全部、あきづき型にリプレースしないのかな?

530 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:58:08.26 ID:xEjr22he0.net
>>528
それは、明らかに敵艦だから、、、

531 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 17:59:18.14 ID:8tO02HV20.net
>>529
金が有ればな

532 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:04:41.16 ID:xEjr22he0.net
>>531
金か
あきづきは、レーダーとかミサイルとか、すごいらしいな
お値段もお高いのね

533 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:05:21.91 ID:zS9NiJbq0.net
>>529
次の25DDは、防空よりは対潜重視っぽいね。
VLS減らしてるし。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/25DD

534 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:06:15.50 ID:8tO02HV20.net
>>532
イージスに比べたら段違いに安いけど、汎用護衛艦と比べると二割位高い

535 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:13:11.91 ID:g5P62iKR0.net
>499
同型艦は同カテゴリーから命名されるので
24DDHだけ山岳名になるのはあり得ないかと。

軍靴云々で「やましろ」ダメ?
同じ基準なら「いせ」「ひゅうが」は命名されてないでしょう。
そもそも戦艦と同名は「こんごう」「きりしま」に「はるな」「ひえい」もいる/いたし。
空母と同名で「そうりゅう」「うんりゅう」までいる。
山城の知名度と前例を考えると、
命名される可能性は十分に考えられる。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:29:16.91 ID:cnmP57mp0.net
>>535
補給艦「さがみ」も追加

537 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:32:50.63 ID:1YRWF8q3O.net
>>535
ちゃんとレス読みましたか?
レスに対してレスですよ。
いずもは赤城に歴史になぞった。
山城100周年で歴史を山城をなぞっていると話した人にレスをした。
そして、やましろで命名では反日バカいちゃもんに餌を与えるから、それなら横須賀に縁縁ある天城という話を振ったまで。
山城の歴史になぞっているわけじゃないと思っているが、それに話を合わせたレスね。
マジレスにしても辛味方が悪意に感じる。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:37:04.54 ID:AUGYIk730.net
三笠で。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 19:07:47.02 ID:xEjr22he0.net
>>533
海自の予算増やしたいな、、、

540 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 19:17:09.85 ID:LZTb3iYu0.net
>>537
悪意も善意もありませんよ。

偲ばせの考察、横須賀ゆかりの話は興味深いですが、
そもそも、24DDHで山岳名はないですよ、と。

仮に「やましろ」でなくても、
対案は旧国名でしょう。
「ひたち」「かが」「とさ」あたり。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 19:48:17.12 ID:ELVPwnom0.net
あと二カ月で判明するんだから

542 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 20:09:34.93 ID:WsnwdNFq0.net
護衛艦むらやまとみいち

本人大激怒だろうなw

543 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 20:46:43.68 ID:qwgsk6rn0.net
>>542
人名つける国ってすごいよな。
日本だったら「いとうひろふみ」とかでもやっぱりありえないもんな。
戦国大名とかならカコイイかな?

544 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 21:20:51.22 ID:hs9aA5Ft0.net
キネティック弾頭を日本でも開発したのがすごいな
高度10万m〜30万mで宇宙空間を飛んでくる弾道ミサイルを
宇宙空間まで打ち上げられたキネティック弾が迎撃する
ほんとSFだよ
いやフィクションじゃなくて現実に当ててるわけだから
その技術たるやたまげたもんだ
ソ連や中国では無理だったんだね

545 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 21:40:30.08 ID:CGTgg6Af0.net
対馬に地上基地でいいから、イージスシステム作って、sm3を200機配備だな

546 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:14:00.91 ID:IIeksWmm0.net
やはり艦名は赤城だな。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:33:37.59 ID:A70F0OyS0.net
>>544
日本のは要素技術の研究のようなもので、実際にミサイルに搭載されて
迎撃実験やったわけじゃない気がするが・・・

548 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:46:26.76 ID:L4bB6wSA0.net
次のイージス搭載のミサイル護衛艦は8200トンで2隻建造予定だっけか
こんごう型も年季入ってきてるが、この2隻作っても引退しないよね?

549 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:48:43.02 ID:IIeksWmm0.net
>>548
そもそも八八艦隊は老朽化した金剛型を更新する意味合いもあったし、
その為の天城・赤城だったワケで・・・。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:03:42.67 ID:Wqu1kwGj0.net
>>548
次のイージス艦は、
現行でまだ残ってる非イージス艦のはたかぜ型を置き換えるためだろ
現行で延命措置をしてるくらいだから

551 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:04:48.26 ID:tsfr1UYhO.net
>>530
一番艦「ゆうあい」
二番艦「ちょくと」
三番艦「あるちゅう」
四番艦「ばんりちゃん」
五番艦「いおんもーる」

552 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:05:06.34 ID:joemPx460.net
>>548
27DDG、28DDGはかぜクラスの更新でしょ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:06:39.82 ID:B/FLVWfF0.net
5.1

554 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:09:51.46 ID:a3Qwt79E0.net
船を守るためと弾道ミサイルを撃ち落とすんだろ?
用途から言って国土防衛で米艦隊防護には思えんのだが
俺は間違ってるか?

555 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:09:53.34 ID:nZdnsqug0.net
一番艦の艦名候補  ほだか

556 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:15:07.62 ID:gKcoiM7r0.net
はたかぜ型はMK.13単装ミサイル発射器で、VLS持ってないんで防空にはチト弱いけど、
フィリピン辺りからしたらヨダレ垂らしそうな性能なんだろうなw

557 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:18:43.52 ID:L4bB6wSA0.net
>>554 米艦隊に特定せんでもいいわなw
今回のは弾道ミサイル迎撃体制取りつつ、対艦ミサイルも同時に発射出来る
イージス護衛艦って事でしょ。弾道ミサイル迎撃に集中したら他の事ができない
現状艦から進歩しましたって事

558 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:19:05.45 ID:FIocwgsf0.net
米国本土を守るための弾道ミサイル迎撃です

559 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:24:28.62 ID:bcHtHVOr0.net
入れないよりマシ。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:29:57.39 ID:U1MdY+VdO.net
>>1
支那が尖閣にもう1歩踏み込めないのはアメリカのおかげだろ
米艦が1隻やられたらそれは日本の痛手と一緒
だから護衛する必要がある
米艦を守るのが嫌なら今すぐ憲法9条を廃止して核武装及び軍事力強化が必要
できないなら今まで通りアメリカと一蓮托生の道を歩むしかない

561 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:31:05.68 ID:zUnDEQhP0.net
>>557
分かった分かった

562 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:58:49.43 ID:J/c2cLJo0.net
シーバットは勝てるの?

563 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:12:13.73 ID:C0akKiv50.net
>>562
こういうの見てるとオレオレ詐欺と同じだと思うよ年齢は半分くらいだろうに

564 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:47:10.65 ID:Ft29IHOF0.net
キネティック弾頭
をミサイルみたいな大きさのものに一発に一個ずつ収めてそれを更に何発も搭載しているイージス艦

565 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:30:43.19 ID:hDJDhhBV0.net
>>557
SSMもそうなんだろうけど、
そもそも水平線向こうのSPYレーダーで見えない相手に使うものなので、
代表的な例にはならないのでは?

今回のバージョンアップのミソは
SPYレーダーをBMDに使いつつも
広域防空用にも使える、
つまりSM-3とSM-2を同時に運用できるようになる、という点なのでは?

566 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:57:05.28 ID:I1zAYEUV0.net
必死チェッカーはヲタのイージスシステム

567 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:20:42.10 ID:gWuac/UV0.net
>>163
>おいバカ助w
>で、シナ相手にその日本のミサイル数は十分と言えるのか?

あーあ、オウム返ししかできなくなっちゃったか。
で、、日本のミサイルの数を見て「足らない」と、根拠を示して説明したら? ここの工作員は低能だな。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:22:50.27 ID:YgzAAmO90.net
多分、ADとLAD兼用ってだけで米艦防護に絡めて説明する必要はないと思うんだけど

569 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:25:03.30 ID:YgzAAmO90.net
あ、BMDとAD兼用かな、まあどっちにしろ、米艦に絞って書く意味があんまないと

570 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:31:09.84 ID:2mtClYJ9O.net
沖縄沖日本海側でアメリカ巡洋艦が中国艦隊に囲まれても、引かず媚びずのにらみ合いで中国艦隊を引かせてくれたこともあったな。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:31:33.14 ID:gWuac/UV0.net
>>202
>飽和攻撃に対処できるのかいつも不安に思う

飽和攻撃そのものを成立させるのはすごく難易度高いんだけど。

とくに中国であれば、まず日本でもアメリカでも軍艦を探すって時点で絶望的。衛星がどうこうってのは国が傾くような金がかかるし、実際にカネをかけてない。
哨戒機は高速で大型で航続距離が長いのが必要だけど、ここ10年で増やしたのは中型輸送機の改造型。ソビエトは戦略爆撃機を転用したけど、中国が持っ
てる爆撃機は冷戦初期に開発されたもので、航続距離が短いもの。ロイアなんかはいまでもたまに日本列島をぐるっと回って帰るなんてことをやるけど、中国
が持っているバジャーでは無理な相談。

で、見つけたら艦隊の位置を捕捉し続けて逃がさないようにして、ミサイルを積んだ航空機でも水上艦でも潜水艦でも集結させて、それらのタイミングを合わせ
て複数の包囲から攻撃させて、かつ着弾のタイミンを揃える、と。日米はナスがママにされなきゃならない義理はないから、全部の段階で妨害するから、それを
排除する能力も別途必要、と。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:40:58.94 ID:Ft29IHOF0.net
なんか前話題になってたやつは弾道ミサイル固定じゃじゃなくても高度の差を突かれたらやばいとかじゃなかったっけ?
高度の高いところと交戦中に低い高度からミサイル撃たれたらオーバーフローしやすいとか対処出来る数が減るとか

でそれは米側から出てきた話でそんなのが表沙汰になる時点で対処済みなんだろうと思ってたら
今度のアップデートの話ですよ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:31.79 ID:LX/8lvMU0.net
パククネ民国には出来ないね

574 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:44:20.35 ID:XtkYfuFj0.net
>>3

 ササニシキとコシヒカリの違いをしっかり認識しておくことは大事だろ!

 

575 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:51:46.91 ID:gWuac/UV0.net
>>212
>だったら中国人になって内からぶっ壊してやりゃいいじゃん。

投資を引き上げたら自重で勝手に潰れるような国を潰すために、なんで日本がそんな罰ゲームしなきゃならないのか。

>>236
>戦争で勝てないからこそ発達してきた支那の諜報能力を舐めるな

戦争をやってない国での諜報の必要性、政治決断がアホな国での諜報の実績ってのを、さてどの程度に見積もるべきか。
ああ、軍事技術を抜く目的であれば、良い線行ってるかもね。その必要性が認識されてるわけだし。
スパイしたから手を付けたんだな、というのが判っても妖怪カンセーセン状態なのは、情報がたらないというより技術基盤が無いことが問題なんだろうけど。

>>336
>今度韓国にもちゃんとしたイージスが導入許可が下りたらしい

イージスシステム3セットと関連部品で1隻あたり600億円強ということになる。建造費が2000億っつってるから、微妙に額が合わないので、関連部品として
連接する戦闘システムがまたぞろタレス製とかコンテナ船の作り方で無意味に船体を拡大とかのウリジナルをやるんだろうなと。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:53:42.50 ID:uteWHprP0.net
南シナ海で自衛隊のイージス艦が中国の戦闘機を打ち落とした時点で
日本は「戦争をする国」になるからな。
アジア、中東で日本を見る目が180度変わることになる。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:01:50.42 ID:gWuac/UV0.net
>>345
>弾道ミサイル
>(あんまし)恐るるに足らず

正確には、弾道ミサイルで恐れ慄かさせるには、中国がかけてるカネじゃ全然足らない、と。

>>364
SM3ブロック2Bになると、射程が2500キロになるわけだが。
最適位置をあまり考えなくていいから、イージス艦1隻で日本全土を防護できるようになる、と防衛白書は言ってるわけで。

>>372
アスロックは短魚雷が目標に届くまでの時間短縮のための仕組みではあるけど、その射程が短いのはソナーがそこまでアテにならないからなんだよね。
普通は遠距離の目標であればソナーと短魚雷つんだ艦載ヘリが探して沈めるはずなんだけど、母艦のソナーの探知距離が他所とは違うらしい、と。
CZつかって60キロとか先を探知する手法はいままでもあったけど、母艦(護衛艦)が遠距離探知、遠距離攻撃できる技術革新があったのかもね、という。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:06:49.90 ID:6pRiBNQE0.net
役立たずの在日ゴキブリバカチョン

579 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:07:06.32 ID:enFi5ImJ0.net
スレ読んでるだけでジパングの処刑用BGMが脳内再生される。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:12:19.36 ID:gWuac/UV0.net
>>459
艦自体がでかいから、余裕で寿命は延長できるよ。
スプルーアンス級の船体を使ったキッド級、台湾じゃ最強艦扱いだけど、艦齢は35年だしね。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:21:03.84 ID:0pvhHY1e0.net
>>576
良い方に変わるね。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:26:49.93 ID:YygyBchq0.net
>>506
鹿島神社のある「ひたち」もそうでは?

>>572
つき型DDのESSMは、
BMDに注力してるイージス艦を護るためでしょ。
BMD実用化されて以降、別に秘密でもなんでもないかと。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:39:58.15 ID:Ak7+Gwj50.net
>>582
イージスの新バージョンだと自力で対処できるから
つき型は不要に

584 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:45:33.93 ID:e7vlmOkS0.net
まあ造る事に意味はあるし ミサイル迎撃能力も必要なんだけど
ミサイルを撃たせないようにするためには質の高い攻撃能力を有する事の方が重要なんだよな

総レス数 745
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200