2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】新型イージス艦、迎撃能力向上 米艦防護にらむ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:04:50.53 ID:fxUHoXsw0.net
>>88
戦略原潜の単価は原子力空母なみに高い。
搭載する潜水艦発射弾道弾は、最新鋭戦闘機なみに高い。
潜水艦から撃つ場合、航法精度が甘くなるから報復対象を一般市民(都市・工業地帯)にする必要がある。
中国の100万都市は200以上。1都市に2発づつ核を撃つなら、同時にオハイオ級のコピーが2隻必要。
ローテーションを組むなら4倍で8隻、核弾頭は1600発ほどになる。

自動的に報復します、その報復は「とても痛いです、あなたには耐えられません」とまで言い切るには、すごいお金がかかる。

>>87
アメリカではワークホース扱いだが、日本では護衛隊群の司令部を置く都合で、ちょこっとおっきく作られている。

>>90
>アメリカではイージス艦は普通の軍艦で数も100隻以上あり

84隻とからしいが? VLSがついてない古いのは引退したしな。

>しかし日本では最高の性能の船のように大切に扱われて現代版の大和みたいなもん

ミサイル防衛で普通に出動しますし、してますが何か? インド洋にも派遣されてますし。

>昔の大和も武蔵もガンダムで言うとジオングみたいな最後の塞の最終兵器のように扱われて
>結局大事にしすぎ活躍もなく沈んだでしょ?
>日本のイージス艦も戦闘状態になるとたぶん大和や武蔵みたいに簡単に沈むと思うよ

ああ、チャンコロの願望ねw

>数もたったの6隻しかないし、似たようなイージスシステムを自国で作ってる韓国や中国なんかの方がまだまし

8隻体制が決まりましたが何か。韓国はイージスシステムをアメリカから買って、整備もお任せですが何か?
中国のなんちゃって中華イージスは、ロシアからの輸入で、もとを辿ると夜戦防空システム。ペトリオットを積んだようなものですが何か?
しかもシステムを丸ごと買うような金もコネもなくて、ちょこっとづつ継ぎ接ぎで買ってる半ば自作機で、売ったロシアが呆れる状況ですが?

総レス数 745
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200