2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】弁護士(58)が判決文偽造「裁判しても勝ち目がないと依頼人に言うと怒られるので裁判装った。ばれないと思った」

1 :野良ハムスター ★:2015/06/14(日) 22:52:44.27 ID:???*.net
民事裁判を起こしたように装い、判決文を偽造した疑いのある大阪弁護士会所属の男性弁護士(58)が13日、
朝日新聞の取材に応じ、「裁判をしても勝ち目がないと思ったが、依頼人にそう説明すると怒られるので裁判を
やっているように装った。ばれないと思った。申し訳ない」と偽造を認めた。
大阪地検特捜部は有印公文書偽造・同行使の疑いで事情を聴く方針。

弁護士は2010年まで約10年間、大阪府内の機械製造会社の顧問を務め、05年以降、社長から民事裁判
5件の代理人業務を頼まれた。「勝てば賠償金は全額やると言われた。勝っても負けても依頼人に金を渡す
必要はないと受け止め、訴訟を起こさなくてもばれないと考えた」と話した。

偽の判決文はパソコンで作り、別訴訟の正規の判決文をコピーしたうえで裁判所の職印を切り取って
貼り付けたと説明。大阪地裁名義の判決文1通、地裁堺支部名義の判決文と決定文各1通の偽造を認め、
「裁判官の名前を知りたいと依頼人から迫られ、つい作ってしまった」と述べた。

社長は着手金や顧問料計約1700万円をだまし取られたとして提訴したが、弁護士は
「着手金は受け取っていない」と主張。受領額を争う考えを示した。(坂本純也、川田惇史)

http://www.asahi.com/articles/ASH6F5KBLH6FPTIL00M.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:54:15.71 ID:RIdbAifv0.net
個人じゃなくて企業の顧問かよ
すげーなーw

3 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:54:19.51 ID:fi8LSaIP0.net
さすが大阪www

4 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:57:42.16 ID:agG1slKi0.net
さすがに除名だよな?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:59:13.20 ID:rlEZaf580.net
タダのバカ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:59:52.46 ID:moOSqVzM0.net
大昔の検便の時に
どうしてもウンコが出ねえんで飼い犬のウンコ持ってったら
親が担任に呼び出され、どんな衛生状態でどんな食生活してんだと
言われたネタ的な何かだな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:01:18.02 ID:9vlgmSO70.net
>>1
チョンコどうしで何やってんだよ?

8 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:01:24.61 ID:Yf5nmuyi0.net
倫理観が著しく欠如してないと弁護士にはなれない

9 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:01:51.64 ID:BoI/QT5g0.net
勝ち目のない裁判とわかっていて訴訟をおこすとか司法制度の悪用じゃね?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:03:39.47 ID:dZHMX9r20.net
ゆとりかよwww

11 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:44.13 ID:bSYNwTmx0.net
よく見破ったなこれw

12 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:06:19.36 ID:gFm5OWYv0.net
これで58歳とかもうね・・・・

13 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:07:56.58 ID:QwdYl7z+0.net
最後の部分がよく分からない。あと、勝った判決を偽造したのか負けた判決を偽造したのかどっちなんだろ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:18.01 ID:OdyGvpBq0.net
>>11
争ったはずの相手から商売の取引もちかけられたとか?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:35.67 ID:8juETdwW0.net
> 「裁判をしても勝ち目がないと思ったが、依頼人にそう説明すると怒られる

ワロタ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:23:44.60 ID:lVrhlOXe0.net
>>1
>勝てば賠償金は全額やると言われた。
>裁判官の名前を知りたい

社長は百戦錬磨だな。弁護士を手玉w

17 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:25:40.56 ID:oetWX+J20.net
弁護士までゆとり化してるのか会社の社長が怖い人だったのかw

18 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 23:31:22.39 ID:0JWNGa9EU
申し訳ないで済むんだ。
弁護士家業って楽だね。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:28:34.30 ID:yALfZprV0.net
>>9
弁護士を魔法使いか何かと勘違いしてる奴って結構いるんだよ。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:47.26 ID:D5MAzr/t0.net
>依頼人にそう説明すると怒られるので

怒られるとか思考が小学生レベルだろ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:32:35.51 ID:9C/FqLpW0.net
wwwwww

22 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:34:37.77 ID:S9ji2YBj0.net
何が何だか、分からない話だな。
顧問料を受け取りながら、仕事をしたように見せかけたってこと?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:38.09 ID:3QyE9Bx10.net
弁護士も食えなくなってるんだなあと実感する
弁護士激増以来ほんと乞食みたいな弁護士が増えた

24 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:41:03.20 ID:6h3COD8u0.net
犯罪者の弁護しなければならない可能性あるのに弁護士になろうと思う人って犯罪者予備軍だろ!
犯罪者を無罪にしようとするのは反社会的行為だ!
なんで弁護士なりたいって思うんだろ?
給料さえ良ければ犯罪者の弁護でも何とも思わないのか?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:21.43 ID:Hr21tn6f0.net
この会社の顧問として続けられたのは信用したからだろ
信用毀損しちゃったんだから金返せって言うのはおかしな事ではないな

26 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:01.56 ID:7uMbs/+70.net
何で弁護士の名前が出ないの?

27 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:23.76 ID:3aJiDf0g0.net
この社長の行動の意味がわからない
嫌がらせが目的なのか?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:30.26 ID:dgYyXTw60.net
社長が訴訟しようとした目的もよくわかんねーし

弁護士はめようとしたとしても判決文偽造してくるとか実際訴訟してこないなんて予測できないしなあ
社長の損得がイマイチわからん

29 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:59:48.09 ID:mHZYVJZ70.net
>>24
> 犯罪者の弁護しなければならない
刑が確定するまでは犯罪者ではない

> 犯罪者を無罪にしようとするのは
無罪なら犯罪者ではない

30 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:00:31.59 ID:WxaAX0Ya0.net
>>13
裁判自体起こしてないんだろ。
だから金は受け取っていても着手金じゃないって言い張ってじゃね?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:22.09 ID:sRxWSRFw0.net
5件の訴訟とか多くね

32 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:02:29.02 ID:jJ2LhEUy0.net
>>13
「盗人にも三分の理」を実践するのが弁護士というものです

33 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:24.79 ID:udlT9fOjO.net
会社も会社で何がやりたいのか分からんおかしいところだな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:10:42.91 ID:WxSI1fw40.net
「勝てば賠償金は全てやる」
「勝ち目がないと言うと怒る」
から想像するに、

・税金対策のとしての顧問弁護士
・カネ払うだけなのもなんだし、と気に入らない奴を嫌がらせで訴えるのが常態化してた

こんなところかね

35 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:14:38.56 ID:gm52fLNd0.net
弁護士って、若いときに法律のテストで好成績収めたってだけだから、
性格は屑でも全然不思議ではない。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:19:37.39 ID:YKORNSgj0.net
これとは違うが前に勤めていた中小企業で大手と裁判になったとき
頼んだ弁護士が裁判に必要な資料を10日前で一切作ってなかったことがあったな。
根回しされてたんだと思うがそこを追求する余裕もなく、
専門ではないがいつも頼んでいた弁護士にお願いして急遽特許侵害に詳しい
大学教授のところにいって3日勉強してそのまま裁判に突入して勝った。

>>1みたいな馬鹿な話はそんななさそうだがうちみたいな話はたくさんあるんだろうな。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:25:17.87 ID:8DQbZj500.net
最近こういう弁護士関連の事件多いな
やっと普通に報道されるようになったってだけかな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:28:04.17 ID:wx5cj14f0.net
まさに弁護士のクズ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:30:03.10 ID:WbFQELFF0.net
除名以外ねえよな。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:30:16.07 ID:D8vk1FbA0.net
社長も弁護士も、「ああ、大阪だなぁ」って感じw

41 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:36:21.59 ID:LKrwhRVv0.net
ノミ行為かよ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:39:10.60 ID:dqgVAmwy0.net
>弁護士は「着手金は受け取っていない」と主張。受領額を争う考えを示した。
 
自分で弁護人勤めるんかな

43 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:44:03.98 ID:0zCGsBYG0.net
企業の顧問弁護士か

これ社長も相当曲者だってことが伺い知れるよね
怒られるったって尋常な怒られ方じゃないんだろう
バレたらどんな罪になるかなんかわかってるのに、弁護士がわざわざ判決文偽造を選ぶってよっぽどだよ

まぁ弁護士はアホだけど、社長もヤバいのは間違いない

44 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:10:58.61 ID:2OISx/EK0.net
>>34
金が欲しいわけじゃなくて、相手を懲らしめたかったんじゃないか?エ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:20:41.55 ID:luoRe9KV0.net
裁判がどうあれ賠償金が取れない事は社長も弁護士も分かってたんだろうな
高い顧問料払ってるから使わなきゃ損位の考えだろ
ただ、弁護士の方が黙ってやらないというのはあり得ない

46 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:35:26.73 ID:WhLJG8wc0.net
>>6
同じような経験の奴いるのかw
俺は中学の頃に採尿検査でめんどくさいからトイレの水をスポイトに入れて持っていった
すると国語教師が何時間目かに飛んできて「今すぐ病院に行くよ。心臓止まっている事になってるらしいよ!」とか意味不明な事を言いに来たからな
普通は心臓止まっていれば生きていないのに当時、教師から嫌われてたから皮肉られたんだと思う

47 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:07:20.01 ID:gMsSkfOP0.net
弁護士なんて手を挙げた人が全員やれるようにしたらいいだけ。
ほんのささやかな免許制度でいい。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:11:23.22 ID:Z6LNcEEo0.net
宮沢りえみたいに偽造は努力しろ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:17:24.02 ID:gMsSkfOP0.net
さすがにこの情報だけで会社も悪いかも知れないとか言う奴は
法律学科関係者の弁護士ヨイショ野郎

50 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:43:20.47 ID:l0XARDPW0.net
>>26
ねー何でだろうねー

51 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:06:09.05 ID:nMAmyaeM0.net
>>47
依頼人も説得できない奴が裁判官を説得する仕事に着くとかおこがましいにもほどがある。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:15:21.89 ID:FfShHrl6O.net
10年間で1700万円=月平均14万もらってる時点でアウトじゃね?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:16:40.52 ID:p1M9kkvf0.net
>>6
俺高校のときに、女の子からおしっこちょうだいと言われた

彼女はタンパクが降りるのがわかっていたので、それが嫌だったらしいが、
普段はそんなことは無い俺の尿も、なぜかその時に限って出てしまい
意味が無かった。

多分直前に放出した俺様のタンパク質が残っていたのかもしれない

54 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:33:13.78 ID:JRapX47M0.net
なんだよこれ…

55 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:52:30.47 ID:niYXs6pA0.net
橋下徹弁護士に弁護を依頼したところ、弁護どころではない
橋下徹の偽装裁判が判明しました
http://antina2010.com/


こんな感じ?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:03:51.31 ID:AbZEsnv30.net
勝ち目がなくてもよい
訴えを起こすこと自体が目的
てなひともいますからね

57 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:07:21.88 ID:Dq34HYiK0.net
法曹増員の成果がこれ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:08:48.68 ID:Q+bflzBT0.net
懲戒請求して潰そうぜ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:08:59.35 ID:Tqq9UJij0.net
どうしてばれないという結論に至ったか
その思考のプロセスを聞きたい。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:09:28.90 ID:Kw4n/EaB0.net
ドラえもんがあ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:12:38.89 ID:cgSvHkuiO.net
>>51
馬鹿には理屈は通用せんから

62 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:13:54.18 ID:IYgnoiDe0.net
>裁判をしても勝ち目がないと思ったが

社長がメンツを立てるために裁判やりたいんだろうな
ネトウヨの裁判もこれだろ
水泳の冨田とか

63 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:14:56.34 ID:dQ14cppW0.net
どうせ社長個人の女がらみとかじゃねえのw

嫌がらせ訴訟ってのはとにかく勝ちたいんだよな

64 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:17:27.49 ID:izc5EVYw0.net
>>58
その段階で依頼人側が無理難題吹っ掛けてたかどうか
わかるかもな。
いくら弁護士がバカでもこの行動はおかしすぎる。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:20:43.49 ID:HRvjjAU+0.net
ショッキング。

岩手県…。

ウラン鉱山の周辺住民に起きている「眠り病」と共通?

“岩手県産農産物に注意”
https://twitter.com/BoulderGorogoro/status/609941611024257025
東京湾で奇形の魚が日々、水揚げされてます 「奇形魚は回転ずしに回される」
https://twitter.com/neko_aii/status/607915082098470912
水俣病でも魚は安心安全と宣伝され、騙されて食べていた人は悲惨な死を遂げた。二度も騙されるな!!
https://twitter.com/Lulu__19/status/450776989142507520

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

66 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:24:29.54 ID:EkovE3xX0.net
>>4
除名じゃすまない。

弁護士資格剥奪ですよ。普通にね。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:25:09.64 ID:sbP05CrO0.net
橋下法律事務所

68 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:26:07.11 ID:izbyEmk20.net
>>67
名誉毀損になるよそれw

69 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:26:17.05 ID:EneqFK7c0.net
どういう裁判だったんだ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:30:09.26 ID:+lPXDnJi0.net
横山弁護士でも思いつかん

71 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:32:09.61 ID:AYsCDU6l0.net
>社長は着手金や顧問料計約1700万円をだまし取られたとして提訴したが、弁護士は
>「着手金は受け取っていない」と主張。受領額を争う考えを示した

こーいうのは書面交付ってしないのかな??
納税面とかに問題無いの?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:39:03.00 ID:aFoA3AoR0.net
司法試験も合格しやすくなってハードルが下がった分、若手弁護士の廃業者が激増ってついこの間商店街の講演に来てた弁護士のおっちゃんが言ってたが
ベテランも苦しいんだろ、多目に見てやれよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:44:13.21 ID:QD0ESOLBO.net
橋下のやった>>55との違いはなに?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:46:24.52 ID:Fn/vplNH0.net
弁護士ってヤッパリサイコパスばっかだな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:49:14.23 ID:iA79N3kr0.net
人情やで!人情でやったんや!

76 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:54:43.33 ID:gVbwLCmW0.net
いい人だなって お、思ったんだな

77 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:04:40.50 ID:gMsSkfOP0.net
>>61
>馬鹿には理屈は通用せんから

試験マニアのアスペ弁護士の事ですね分かります。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:05:51.43 ID:b7Yi95jZ0.net
近畿圏で弁護士を目指す人がいなくなるわけだ

借金をチャラにする仕事か弁護の余地のない犯罪者の相手ばかりだからな

79 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:06:20.51 ID:dp7KjZIF0.net
こういう禄でもないのが増えてるよなぁ〜
軒弁とかケー弁とか胡散臭い弁護士だらけ!(笑)
弁護士会はナニしてんの??
無能過ぎだろ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:06:26.65 ID:gMsSkfOP0.net
>>63
>どうせ社長個人の女がらみとかじゃねえのw
>嫌がらせ訴訟ってのはとにかく勝ちたいんだよな

この件が嫌がらせ訴訟かどうか分からんだろ。
正当な意味でのメンツを立てたいという目的かも知れんだろ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:08:44.52 ID:gMsSkfOP0.net
>>72
>司法試験も合格しやすくなってハードルが下がった分、
>若手弁護士の廃業者が激増ってついこの間商店街の講演に来てた弁護士のおっちゃんが言ってたが
>ベテランも苦しいんだろ、多目に見てやれよ

行列が出来るラーメン屋もあれば廃業するラーメン屋もあるんだから
弁護士だけが寝言垂れるなよ。

おテストのお点数が良い弁護士に相談したいなら、依頼者の個人の勝手で
そういう人に依頼すればいいだけ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:11:40.80 ID:gMsSkfOP0.net
>>55
ワロタwwwww
偽装裁判でググろうとしたらサジェストに橋下が出たwww

83 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:12:11.08 ID:b7Yi95jZ0.net
弁護士になるぐらいなら弁理士になる方が、よっぽど良い

84 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:17:40.44 ID:Av93YVEx0.net
>>13 着手金は受け取ってないから詐欺罪や民法の詐欺には当たらないといいたいんじゃね。
今後、偽造罪とともに詐欺罪も成立するかどうか検討はするだろうし。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:18:34.13 ID:gMsSkfOP0.net
>>84
顧問弁護士の時点で報酬貰ってんだろ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:19:28.99 ID:aCL4cJZY0.net
橋下がなんかしたのかと思った

87 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:20:59.03 ID:Av93YVEx0.net
>>43 怒るもなにも、それならその訴訟受任しなきゃいいだろw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:21:22.04 ID:+LXnfyFa0.net
依頼主の敵になるような弁護士が増えてきているね。
弁護士よりも検察官になったほうがよかったんじゃないの?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:22:13.36 ID:Av93YVEx0.net
>>85 いや、顧問料は、訴訟の受任にかかわらず毎月包括的にもらうものだから、それに関しては詐欺罪は困難と思う

90 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:23:16.54 ID:gMsSkfOP0.net
>>88
>依頼主の敵になるような弁護士が増えてきているね。
>弁護士よりも検察官になったほうがよかったんじゃないの?

弁護士なんか関わらない方がいい。
国民は裁判官というキチガイを相手にするだけで精一杯。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:25:05.90 ID:gMsSkfOP0.net
>>89
何言ってんだ、専門的に弁護して貰うために顧問やってんだろ。
で事件ごとに追加報酬を払ってるだけじゃん。
顧問弁護士にウソの仕事されて詐欺に当たらんてアホかい

92 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:30:10.56 ID:gMsSkfOP0.net
>>1
>社長は着手金や顧問料計約1700万円をだまし取られたとして提訴したが

だまし取られた分だけじゃなくて慰謝料も請求しろよ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:30:12.08 ID:13DqZrhd0.net
弁護士の名前が出ない理由は、例のアレか?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:31:55.49 ID:pmxK8WUx0.net
さすがにこれは拙い・・・・

95 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:32:18.09 ID:H8BDAG+70.net
>>93
まだ逮捕されてないからやwww
大阪弁護士会所属久保田昇容疑者 業務上横領で逮捕
https://www.youtube.com/watch?v=vDdZSB-AVO0

96 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:34:09.11 ID:gMsSkfOP0.net
弁護士と関わったら弁護士を訴える手間が増えるだけ。
日本の法曹はアホばっかり。司法制度をもっと欧米並みに国民主権にすべき

97 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:34:12.01 ID:+u6x4Ksr0.net
小学生かよっ!

98 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:34:34.18 ID:I3naqSDD0.net
アラヤダ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:36:26.12 ID:ftM+7ReK0.net
いるよねぇ、勝てないのにごり押しで訴訟依頼してくる人・・・

困るんだわ、実際ww
断ってるけどね。断るのにエネルギー使うのが無駄だよぉ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:37:36.14 ID:gMsSkfOP0.net
>>99
なぜ依頼人の主張が不合理なのか説明しないのかよ、
簡単な例でいいから出してみろ、おまえがアスペなんだよ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:39:26.33 ID:gMsSkfOP0.net
>>99
>断るのにエネルギー使うのが無駄だよぉ

断るのに何のエネルギーがいるんだよ。
依頼主も他当たればいいだけじゃん、おまえがアスペ説明するからキレられただけだろw

102 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:43:45.86 ID:Av93YVEx0.net
>>91 いや、気持ちはわかるけど顧問料を被害額としての詐欺罪立証は困難度が上がると言っているだけ。検察にとってね。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:46:23.42 ID:gMsSkfOP0.net
>>102
>顧問料を被害額としての詐欺罪立証は困難度が上がると言っているだけ。
>検察にとってね。

あなたは結論を連呼してるだけじゃん。困難の理由を語ってくれてない。
顧問料ってのはこういう時にしっかり仕事をしてくれる見返りに
払ってる金額以外の何者でもない。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:51:28.88 ID:cZNjIB7+0.net
>>103
顧問料の返還を求められるのは、虚偽を行った期間だけだと思う
その他の期間は、潜在的にせよ、顧問サービスを受けているのだから

105 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:51:31.18 ID:/URleaEE0.net
10年間で5件の民事訴訟か…
>>1読む分には会社経営と関係なさそうな訴訟だな
しかも無理筋っぽい

106 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:56:52.94 ID:Av93YVEx0.net
103がいった理由で無理と思われるということ。
検察が詐欺罪でも起訴するとしたら、被害額は着手金として起訴すると思うわ。着手金もらった時点で詐欺の犯意、故意があったことを立証しないといけないけどね。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:56:54.24 ID:gMsSkfOP0.net
>>104
>顧問料の返還を求められるのは、虚偽を行った期間だけだと思う
>その他の期間は、潜在的にせよ、顧問サービスを受けているのだから

全部を含むかどうかは自明ではないが、
顧問というのは目に見えない形のない作業だから
期間外にも正当な任務を怠ったと断定するに足る証拠になるよ。

どっちにしろ慰謝料を請求すべきだな。信頼を裏切られたんだから。
本来裏切られてはいけない存在に。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:57:43.81 ID:W6UR1drs0.net
弁護士でしょ?

普通じゃん

109 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:59:20.57 ID:gMsSkfOP0.net
>>106
全然俺の言った理由に反論してくれてない。
顧問料というのは日頃の安心を買う金額だ。その日頃の安心を詐欺られたんだぞ。
当たり前のことだ。顧問料の存在の意味を考えろ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:01:33.87 ID:VmeKAPvwO.net
苗字に金がついてる弁護士は例外なく朝鮮系

111 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:02:45.22 ID:gMsSkfOP0.net
いずれにしても着手金をまだ受け取ってなくても未遂は確定したんだから、
刑事的にも民事的にもその時点で責任がある

112 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:05:30.67 ID:Y+pLZzuw0.net
>>46
>>国語教師が何時間目かに飛んできて「今すぐ病院に行くよ。心臓止まっている事になってるらしいよ!」とか意味不明な事を言いに来たからな
>>普通は心臓止まっていれば生きていないのに当時、教師から嫌われてたから皮肉られたんだと思う

その国語教師、素晴らしい言語能力だな。パンチが効いてるわw

113 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:06:31.66 ID:9geLeOqq0.net
>>1
オソロシス

114 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:06:51.45 ID:RezIJzmj0.net
この社長が、「俺は裁判に勝った」って話を相手側や誰かに言わないとでも思ってたのかな。
金はいらないっていうなら、意地やプライド関連だろうし、言わないという余地はなさそうだけどなあ。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:07:46.18 ID:9geLeOqq0.net
>>46
そういうことする奴は当然嫌われる罠w
自覚してんの?(ww

116 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:09:04.80 ID:gMsSkfOP0.net
>>105
なんでそれだけで無理筋とか分かるんだよwwwwwww

117 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:09:40.93 ID:gMsSkfOP0.net
>>99←まぁコイツは何もかもだデタラメとウソを言ってるだけだろうな
仮にそういう変な依頼人が万一いたとしても、
蓋を開けてみればかなり極端なケースで到底一般化出来るものじゃないはずだ。
コイツがアホなだけ。落ち。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:12:14.72 ID:z5+EalA8O.net
大阪の弁護士なら、常業務でしょう

119 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:13:16.05 ID:H8BDAG+70.net
大阪の弁護やくざは逮捕されまくっとるよ
チョン弁護やくざもなwww

元大阪弁護士会朝鮮人梁英哲(40)に実刑判決
https://www.youtube.com/watch?v=I0GviTBB2mM

120 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:35:24.14 ID:4qItwp/60.net
>>116
「勝ち目がないと思った」んだから、無理筋なんではないの?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:40:58.35 ID:ftM+7ReK0.net
>>100
そんなの説明するのは当然だろww

>>101
そもそも無理筋を勝てる気で都合のいいことばかり述べる依頼者相手してみろよww
面倒臭いぜぇ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:55:12.99 ID:MQnbJ0fM0.net
勝てないんじゃしょうがないな

123 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:35:28.21 ID:wqk9tlc70.net
ものすごいモンスター経営者の顧問をしていた
訴えろと言われたがどう見ても負けそう
でもそんな事言っても逆切れされて下手したら顧問クビ
着手金だって顧問やろ?で誤魔化されたし、勝ったら賠償金は全部やるわとか偉そうに言ってたし
勝ったことにしとけば皆happyと思った

こんな感じ?
それだとあんまり悪くない気もするが
弁護士は自分が主張すればそれが正義と思ってるからだろうな

124 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:53:14.54 ID:gMsSkfOP0.net
>>120
それはあくまでこの弁護士個人の感想だろ。
>>121
だからサッサとその例を出せよインチキ野郎
STAP細胞と一緒でここに出せないんだろ?出すとおまえの馬鹿がバレるもんな

125 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:55:48.63 ID:gMsSkfOP0.net
>>123
仕事をサボれる利点以外に、偽造する事で得をするモノはないだろ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:56:49.41 ID:wqk9tlc70.net
>>125
モンクレ経営者なら被告にも損は無いよね
ばれなければだけど

127 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:57:49.10 ID:5Y1yJq2V0.net
今日び、弁護士稼業もなかなか大変だからね。
まさか日本では公務員が最強の職業だったとはね。
もっと早く気づいておくべきだった。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:59:01.33 ID:EYfVayYhO.net
流石犯罪者しかいない街
大阪は全員犯罪者だからな
犯罪者が犯罪者を逮捕して犯罪者が起訴をして犯罪者が弁護人
犯罪者が判決を下す
裁判員も犯罪者
なんだこれ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:59:30.22 ID:5s5aFlgX0.net
つまらない仕事になったなあ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:00:40.61 ID:rKab7sxf0.net
弁護士法違反だな。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:01:32.55 ID:gMsSkfOP0.net
>>126
被告の面倒を可哀想に思って偽造したという理屈?w
極端な訴訟は極端なモノとして裁判所が迅速に処理したらいいだけだし
そもそも訴訟の内容が分からんのに、
この弁護士の一方的な主張に過ぎない「無理筋な依頼だった」を
鵜呑みにする謂れもない

132 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:05:57.92 ID:wqk9tlc70.net
>>131
考えうる筋を言ってみただけで
別にそれが真実なんて言ってないし
迅速ったって素人は訴えられましたってだけで精神的に苦痛だしね
自分も弁護士探さないといけないと思って依頼したら金もかかるし
着手金もらったもらってないでもめる所がどっちもやばそうだし

133 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:12:27.29 ID:QKgXGTkwO.net
日本の弁護士の見本みたいな奴だ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:13:16.74 ID:gMsSkfOP0.net
>>132
考えうる筋が偏りすぎ。
精神的苦痛なんかない、弁護士を探す必要もない。
こちらに全く非がないなら、迅速に終わる。
但し裁判官もキチガイの場合が多いがな。

「相手側が可哀想に思って偽造」なんて説得力ないし、
そんなみっともない理由を弁護士本人が語ってない
着手金も払ったけど正式な証拠がないのをいい事にゴネてるだけの可能性が高い

135 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:16:16.92 ID:wqk9tlc70.net
>>134
偏った筋だってのw
やっていいと思ってたら弁護士は自分が主張したらそれが正義と思ってるなんて書くかよw

136 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:19:36.99 ID:gMsSkfOP0.net
>>135
取り敢えず「依頼が無理筋だった」というのは
この弁護士個人の一方的な主張にすぎないので
そこは自分の目で確かめるまで絶対に前提にしてはいけない。
ID:ftM+7ReK0←のようなペテン師は掃いて捨てるほどいる。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:22:54.17 ID:gMsSkfOP0.net
>>1
>裁判をしても勝ち目がないと思ったが、
>依頼人にそう説明すると怒られるので裁判を
>やっているように装った

そもそもこの文面だけで判断すると「勝ち目のないと考える理由」を
依頼者に説明すらしてないな。
したが結果として怒鳴られた、となってない。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:26:05.22 ID:XUyXHb2VO.net
元々糞みたいな奴ばかりだし、表面化してないだけでまあこんなもんだろう

139 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:27:17.49 ID:wqk9tlc70.net
>>136
そんな事言ったら一切何も書き込めないだろ
馬鹿ですかw

140 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:27:21.35 ID:XP0sRblk0.net
>>17
何を今更
ロースクール制になってからだだ余りで弁護士資格を持つだけの素人が量産されてて問題になってるのに

141 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:34:36.61 ID:pL9XSuC+0.net
弁護士に裏切られたら誰を信じればいいのか分からなくなるわ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:38:01.52 ID:VbFySvHS0.net
法科大学院を出ていないからこういう不祥事を起こす
こういう弁護士を排出しないために法科大学院が出来た
若者よ、法科大学院を目指せ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:48:37.94 ID:gMsSkfOP0.net
>>140
>何を今更
>ロースクール制になってからだだ余りで
>弁護士資格を持つだけの素人が量産されてて問題になってるのに

試験マニアの屁理屈バカの方が問題だ。
それにこの弁護士はベテラン組だろ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:52:03.13 ID:gMsSkfOP0.net
>>139
>そんな事言ったら一切何も書き込めないだろ
>馬鹿ですかw

そういう視点も持って書き込めばいいんだよ。
一般人の言うことならまだしも、日本の弁護士の言う事は
初めから徹底的に疑ってかかるくらいでバランスが丁度いい、まだ足りない。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:53:43.99 ID:wqk9tlc70.net
>>144
信じて書いてると思ってるお前が馬鹿。
ついでに依頼人が真実と思って書いてる奴も馬鹿。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:54:51.40 ID:gMsSkfOP0.net
>>145
バランスという言葉に言及してレスしろ

147 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/15(月) 12:56:19.49 ID:jFfClKchO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

国を相手にした、素人でさえ絶対に勝ち目がないと容易に判断できる戦いに敢えて挑み、「不当判決」を掲げて裁判所から飛び出してくる勢いのある弁護士、マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:57:57.74 ID:x0/uv7sb0.net
【大阪人の遵法精神】

・高校野球の試合でバッターボックスに入る直前、捕手の頭部にフルスイング
 →対戦チーム監督の猛抗議に「よくあるうっかりミスや、よけられへん方が悪いで」

・サッカーの試合が始まった途端、対戦チームの選手の足を蹴る、背後から頭突き、肩を入れて殴る等続出
 →大阪人審判「何も見えへんかったわ。試合続行」

・ネズミ取りの警官「裁判所に納付するんやったら2万円、わしに納付するんやったら1万円や」

149 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:09:59.45 ID:wqk9tlc70.net
>>146
アスペか糖質ですか

150 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:12:23.06 ID:gMsSkfOP0.net
>>149
根拠を言えない人はレスを向けて来ないで。
議論会話する意思があるなら理由を述べるべき
>>137←にまず言及すべき、しないならアスペはあなたの方。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:16:52.06 ID:gMsSkfOP0.net
>>149
あと人の質問を無視しないで下さい。
バランスに言及してと言ってるのにスルーするなら
あなたはここにいる意味も資格もない。

弁護士擁護だけを執拗に書き連ね、他人から指摘を受けると
相手をスルーして単純否定の連呼、まさに法律厨の脳みそと一緒ですわ。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:20:16.13 ID:gMsSkfOP0.net
>>123
だいたい素で分からんが
最終行とそれ以外の文章のつながりがパッと見イミフ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:27:42.80 ID:XqqoYNVa0.net
過払い返還に群がる連中と大差ないよ。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:39:43.22 ID:FEYe8sHD0.net
弁護士会議滞納は毅然と処分
よそに迷惑かけても滅多に処分しないのが弁護士会

155 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:48:30.53 ID:MF5axYAD0.net
依頼してた会社の本当の目的がこれで弁護士から金を稼ぐことだったんだろうな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:58:20.56 ID:cBJhG0hf0.net
糞弁が詐欺をしても、免許剥奪にならなかったぞ。

まだ弁護士活動をしてる。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:00:45.73 ID:gMsSkfOP0.net
>>156
弁護士会にとって弁護士は
高額な弁護士会費を年貢として納める大事な駒だからな、
情弱の庶民から弁護士が巻き上げたカネが弁護士会に流れホクホク

158 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:05:54.27 ID:GvtMqW140.net
丸投げしても偽造されたら気づく。
この社長只者じゃねえな。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:30:30.23 ID:zO59HsE00.net
「怒られる」
この言葉に何となくほのぼのとしたものを感じ、もう何もかも許しちゃお、
と思うようになったのはそんなに昔のことじゃない。

いまでもはっきり憶えているが、佐村河内会見以来だ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:35:18.03 ID:b7Yi95jZ0.net
不人気な資格に成り下がってるんだから
わざわざ弁護士ってスレタイに入れる必要もないのに

破産の手続きと返済金からの返還と
犯罪者弁護だろ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:29:01.52 ID:Gq1LDb5n0.net
勝ち目がない5件も裁判起こそうとした機械製造会社って
アップルに対するサムスンみたい

162 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:32:20.42 ID:gMsSkfOP0.net
>>1←社長側も取材して社長側の言い分も併記しろよ。
>>161←に人みたいに「勝ち目がない」という弁護士側の一方的主張に
過ぎないモノを、無批判に信じる人が出てくるだろ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:38:18.32 ID:3rjDr/Uq0.net
>勝てば賠償金は全額やると言われた
ありえねえだろ、こんなのw

164 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:50:38.75 ID:gMsSkfOP0.net
>>163
何の部分についてあり得ないと言ってるかよく分からないけど
あり得るでしょ。
例えば騒音問題で隣人を訴えたとするじゃん、
原告はカネが欲しくてやってるんじゃく、騒音主側にダメージを与えて
騒音行為を抑止したいからでしょ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:36:04.06 ID:s8p6VJ5C0.net
横山弁護士を思い出したわw

166 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:59:15.58 ID:ftM+7ReK0.net
>>124
お前基地外だろw
早く元気にな〜れww

167 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:17:33.11 ID:gMsSkfOP0.net
ID:ftM+7ReK0←コイツはこういう奴

>いるよねぇ、勝てないのにごり押しで訴訟依頼してくる人・・・
>困るんだわ、実際ww
>断ってるけどね。断るのにエネルギー使うのが無駄だよぉ
        ↓
    具体的な例を言ってみろ
  出すとおまえの馬鹿がバレから出せないの??   
        ↓
>お前基地外だろw
>早く元気にな〜れww

168 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:30:56.27 ID:OCX/FlztO.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/587
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/587
  
  

「 気付かずに 買うのは お人よしや 」

橋下市長は破れた革ジャンをタダ同然で仕入れて1着5万円で売って大学を卒業した
  

《 おひとよし@御人好し 》

気がよくて、  他人の言うことを すぐ信用したり 引き受けたりする・こと(人)
  
 
>>1

169 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:06:11.68 ID:ZH5CvTgH0.net
昔勤務していた法律事務所で、元裁判官の弁護士が、依頼者を説得する為と称して、この事件であれば自分ならこう判決を書きますと言って、自分で判決書いてた事があったけど、思い上がりも甚だしいと感じたな。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:02:26.09 ID:wqk9tlc70.net
>>169
なんかさあ
それ思い上がりって意見良く聞くんだけど、通るはずもない主張を盛り込みまくって、いかにも
熱意があるフリして営業して案の定負ける奴っているよね
あれって反吐が出る

171 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:49:32.02 ID:krALecgr0.net
流石に除名だろコレ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:53:52.58 ID:WA6OJuIN0.net
>>170
新人なら許してやれよ…。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:33.11 ID:oWOAhPYO0.net
>>127
あと10年か20年で、公務員の貧困が問題になる
バブル期に公務員が全く人気がなかった頃に公務員になった奴が、
最高にいい思いをしたその後の世代が悲惨なことになりそうだ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:56.44 ID:wqk9tlc70.net
>>172
わかんなくてやってんならまだしも、素人なんかわかんないんだからはいはい言っとけば
良いんだよとか陰で言ってんだよ
確かに依頼人なんかどの弁護士が一番良さそうか決めるとき、自分の言い分一番聞いてくれた人
ってなるし
過去にこんな判決があるから、頑張っては見るけど十中八九負けるけど良いですか?とか言ってるなら
また違うけど、全く言ってねえし。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:55:20.09 ID:wqk9tlc70.net
あと全然新人じゃないから。
大学で講演会なんかも単独でやってる人だ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:40:20.89 ID:M9/HWUJw0.net
勝ち目がないと言うと怒られるので裁判装った。

まだましな弁護士だ。もっとダメな奴は金取って放棄あたりまえ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:08:26.97 ID:UjDx0LS+0.net
>>174
>過去にこんな判決があるから、
>頑張っては見るけど十中八九負けるけど良いですか?とか言ってるなら
>また違うけど

その先例自体に納得がいってない依頼者もいるし
先例自体が不合理だと主張する余地が裁判にあるし
そもそも先例自体が正しくてもケースが違えば状況は全て異なるし
「過去の判例では」としか説明する力を持ってない頭の貧弱な
おテストのお勉強くん弁護士がアホだと言ってんだろ。

高度に抽象的な現代数学の価値は残念ながら数学者だけの世界だが
それとは真逆に法的正しさは誰の所有物でもない事に市民は気づけ。
裁判員制度を民事にも広げないと「法的正しさは裁判官が
上から下におろす存在」だと市民は誤解したままだ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:32:54.32 ID:wM5+NRQT0.net
>>81
弁護士になった後が大変なんだよ
殆どの新米弁護士は学校の学費を卒業して弁護士になった後に払い続けてるの人が多数おり、それを支払うのでアップアップしてる新米弁護士が多い。
有名な事務所に入られ無かったら、軒弁ケー弁と化し、それこそ犯罪紛いの事に手を貸し、ヤクザとも絡む弁護士となり道を踏み外して行くくらい

179 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:18:45.36 ID:MIJG5yfy0.net
弁護士は糞化してきたなw
食えなくなってきたせいなのかね。
これって。昔からあってただ見つからないだけという感じなのだろう。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:24:32.11 ID:ovt9jeoe0.net
>>177
だから依頼者が判例がある事自体知らないのに説明もしてないんだっつの
しかも判例六法に出てるような奴だぞ
判例変更なんかそう簡単にするかよ
それ説明したうえでやるなら別だって書いてあるのに、わざとすっとばしやがって糞が

181 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:26:30.40 ID:ovt9jeoe0.net
>>179
だろーな

182 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:40:50.88 ID:UjDx0LS+0.net
>>180
>だから依頼者が判例がある事自体知らないのに説明もしてないんだっつの

日本語が素でよく分からんが、
法的議論をする上で判例なんか知っている必要ない。

>しかも判例六法に出てるような奴だぞ
>判例変更なんかそう簡単にするかよ

簡単かどうかそれは殿様大名が決める事じゃない、
素朴な議論の中でしか決まらない。
そもそも何を持って変更かどうか、ケースは全て異なる。

>それ説明したうえでやるなら別だって書いてあるのに、
>わざとすっとばしやがって糞が

人のレスの趣旨をすっ飛ばしてるのはおまえの方だよ。
「それ説明したうえで」【さえ】まだ不十分だと俺は言ってるんだが

183 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:42:07.80 ID:/hwV9g4J0.net
>>167
お前気違いだよねぇ
お前に何で具体例を述べなきゃいけないのかわからんわぁ
死ねよアスペの気違いwww

184 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:45:45.17 ID:UjDx0LS+0.net
>>178
>弁護士になった後が大変なんだよ
>殆どの新米弁護士は学校の学費を卒業して弁護士になった後に払い続けてるの人が多数おり、それを支払うのでアップアップしてる新米弁護士が多い。
>有名な事務所に入られ無かったら、軒弁ケー弁と化し、それこそ犯罪紛いの事に手を貸し、ヤクザとも絡む弁護士となり道を踏み外して行くくらい

弁護士のなりふり構わない詭弁に騙されるんじゃね。
学費なんてどの学部学科も大して同じ条件だよ。
本当に大変たらしめてるのは敢えて言えば高額な弁護士会費だよ。
そんなのを強制徴収する国は俺の知る限り日本くらいだ。

アメリカやドイツの多くの弁護士は兼業しているがそれは
弁護士会費が強制でないから可能なんだよ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:47:03.14 ID:UjDx0LS+0.net
>>183
根拠の言えねえ奴が議論の場にしゃしゃり出てくんなアホ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:48:19.19 ID:UjDx0LS+0.net
>>184
×騙されるんじゃね。
◯騙されてるんじゃね。

187 :消費税増税反対:2015/06/16(火) 08:49:53.78 ID:XX34XFZO0.net
最低だな

188 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:51:32.18 ID:UlS2unT1O.net
>>176
ほとんどの弁護士って本当に何もしないからね
分かりやすく言えば代書屋程度

189 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:00:33.34 ID:LpcTQbdhO.net
58歳の弁護士も嫌がる怒られ方ってどんなだろ?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:00:53.12 ID:fCbdwwMV0.net
ロースクールブームで粗製乱造された弁護士は
時期的にサラ金の過払い処理を請け負う事務所に飛び付いたんだな
全国区のスポーツ新聞に広告載せるような類い
そいつらはそれしか仕事を知らんので全く弁護士としての仕事はできないんだよ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:03:12.12 ID:ovt9jeoe0.net
>法的議論をする上で判例なんか知っている必要ない。

ID:UjDx0LS+0は基地外のフリした火消か必死だなw

192 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:07:27.91 ID:UjDx0LS+0.net
>>190
>ロースクールブームで粗製乱造された弁護士は

試験マニアの方がよっぽどアホだし、この弁護士はロー言ってないだろ

>>191
いや本当に必要ないから。
必要ないものを必要あると盲信してるから、弁護士のようなバカに騙される。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:08:56.43 ID:Yyn4q1CY0.net
今の司法は検察も弁護士、マチ弁も殆ど腐りきってるからね
金と権力の我利我利亡者ばっか
こいつらに言わせると国民は金の対象でしかない

194 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:10:17.59 ID:0uH9wJrM0.net
受任した事件を放置して3年以上事務所の移転を繰り返して弁護士会費を逃れる
業務停止から復帰後もブログで他人を誹謗中傷、家族の口を借りて延々と自己弁護を繰り返す
新試はバカだという割に実際事件起こしてるのは中年弁護士なんだよな

195 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:16:11.97 ID:WnRUwlMqO.net
一般人を法律論で言いくるめられない弁護士が弁護士同士のやりとりで勝てる訳がない
おとなしく過払いとかB型肝炎とかやってればよかったのにな

案外、社長はコイツが偽造するのを見越して引っ掛けたんかもな

196 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:19:40.67 ID:UjDx0LS+0.net
>>193-195
そうだ、その通りだ、そうやって弁護士が如何に知性ゼロの単なるアホかを
市民が一人でも多く理解する事が、
「司法」を市民が取り戻す第一歩となる。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:20:02.62 ID:fCbdwwMV0.net
>>192
流れで話しただけで、勿論こっちの先生はロー出じゃねえよ
顧問先生様のやらかしか誤魔化しかの話だよな

198 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:23:45.07 ID:IT1Guphg0.net
こういう馬鹿

199 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:46.55 ID:UjDx0LS+0.net
>>197
司法試験の点数を取る能力なんぞ実務的資質と無関係。
司法試験どころか法知識や法的訓練自体も資質と無関係。
日本はそうやって無関係な屁理屈パズルばかりを訓練させる。

あと弁護士をたとえ冗談でも先生なんて呼ぶのはやめましょう

200 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:29:24.53 ID:fCbdwwMV0.net
>>199
何か自分なりの確固たる理屈がありそうな人だな 率直に言えば怖い感じだ
貴方の魂に触る気はないよ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:30:31.15 ID:IT1Guphg0.net
こういうコンプレックス

202 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:03.48 ID:UjDx0LS+0.net
>>200
wwwww君の文章力wwwオモロイ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:32:41.08 ID:fCbdwwMV0.net
>>202
な、ちょっとくすぐられただろw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:32:58.25 ID:IT1Guphg0.net
こういう基地外w

205 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:35:29.03 ID:UjDx0LS+0.net
>>204
君も俺の魂wが怖くて触れないクチかい?ww
塀の外から野次ですか、カワイイよw

206 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:39:06.21 ID:IT1Guphg0.net
こういうアホw

207 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:50.86 ID:7zDtkpps0.net
いじめられっ子が頑張って勉強して弁護士なったんだろな

208 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:30:20.79 ID:K7iI+YMa0.net
国選弁護人で凶悪犯罪者の弁護するときも
怒られるかなあと思いながら弁護する58歳なんだろうか

209 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:45:11.77 ID:UMNRKWq30.net
法曹として絶対にやっちゃいけない。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:58:17.51 ID:X5hahlb00.net
>>184 それはそうだが、兼業できるかどうかとは無関係だけどな、直接は。
年間60万とかの会費を払ってるんだから、弁護士だけやらないと損だ、という意味で兼業しないんだろうね。
法的には、届け出すれば兼業できる。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:57:59.89 ID:ZoMMCajX0.net
>>207
ただ、よくそれで58歳まで、やってこれたな。

そんないじめられっこは、既に、駆け出しの頃になんか
やらかしてそう。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:37:10.65 ID:IJoUsTKt0.net
>>210
>それはそうだが、兼業できるかどうかとは無関係だけどな、直接は。

話の筋が違っちゃってるよ。
「貧乏」な弁護士に追い打ちをかけてる張本人は学費なんかじゃなくて
高額な弁護士会費って話の事でしょ。

たとえ「貧乏」でも兼業が出来るなら細々とでも続けていけるけど
高額な弁護士会費を払わないとダメだからその兼業スタイル自体が無理。
あなたの言ってる話は「貧乏じゃない」人は会費を
払ってかつ兼業も出来るってだけの話。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:53:02.39 ID:MPrLDV/B0.net
>>46
オマエ性格相当悪そうwww

総レス数 213
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200