2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】毎年500億〜600億円発生しているとされる「休眠預金」福祉・教育に 自民、今国会に活用法案提出へ [06/14]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/14(日) 22:06:03.97 ID:???
★「休眠預金」福祉・教育に 自民、今国会に活用法案提出へ 
2015.6.14 06:00

自民党が、金融機関に預けられてから10年以上出し入れがなく、持ち主が現れない
「休眠預金」を福祉や教育事業に役立てる「休眠預金活用法案」を、今国会に提出し、
成立を目指す方針であることが13日、分かった。休眠預金は毎年500億〜600億円
発生しているとされ、法案が成立すれば公益事業の大きな資金源となる。

法案は、人口減少や高齢化の進展によって生ずる「行政の対応が困難な社会問題」
の解決を図ることに休眠預金を活用するのが目的。高齢者や生活困窮者の生活支援、
難病治療に向けた新薬の開発、子供たちの教育支援などに役立てる。

各金融機関にある休眠預金を預金保険機構に集約した後、新たに設立する
「指定活用団体」へ移管して一元的に管理し、公益事業者に配分する。
活用には金融界も前向きな姿勢を見せている。

休眠預金は転居や死去後も解約されないまま放置されているケースが多いが、
過去の累積総額は統計上も把握できていない。

配分の対象とする休眠預金は、新法の施行後に発生するものに限る。
機構や指定活用団体への移管後に、預金者が現れて払い戻しを求める場合に備え、
休眠預金のうちの一定額は配分せずに保管しておく。

休眠預金の活用をめぐっては、自民、民主、公明など超党派の議員連盟が
平成26年4月に発足し、検討を重ねてきた。法案は議連で最終調整しており、
自民党では月内にも関係部会で審査を開始する。会期の大幅延長をにらみ、
議員立法として今国会中に提出、成立を図る考えだ。

http://www.sankei.com/politics/news/150614/plt1506140004-n1.html

2 :...:2015/06/14(日) 22:19:50.22 ID:8rRRQp7BS
明日から すべての口座解約します 手元に置くのは危険だし何がいいかな

3 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 22:30:23.23 ID:5hJ/Q2ZNi
こういう金こそ国の借金返済に充てるべき

返済した分だけ利子を払わなくて良くなり
それを福祉に利用できる

4 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 01:14:21.98 ID:AEjpey9HO
>>3
同感!
今は良いが景気には波がある。
今後働ける人口が減った時、日本は借金の利子さえ返せなくなる前に負債を減らすべき。

5 :??:2015/06/15(月) 01:35:05.45 ID:tpGan7YrZ
国庫破産のプロローグ!!
仕方ないかなー、休眠預金が国債の利払に消えて行く。
儲かるのは、金持ちだけ貧しい者は税金の他、頼りの休眠預金まで国に法律で
捕られる、次は猟人の年金か健康保険か貧しければ保険収めて医者にも行けずが
多いのでは、よく考えよう日本の金持ちと資本家、力をあわせればこの法案以上の
資金が捻出できるのでは!!

6 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 06:44:45.34 ID:CXtIxDhIy
まあ死に金になるよりよっぽど良いよね

7 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 06:49:29.56 ID:3l994llBd
天下り団体経由って事は無いのか

8 :名無しさん@13周年:2015/06/16(火) 00:59:21.41 ID:jTtFreTFr
通名口座取り上げの第一段階だよ

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200