2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ブラックバス釣り大会で腕競う 駆除目的も 富山県桂湖

1 :ちゃとら ★:2015/06/14(日) 22:03:35.30 ID:???*.net
 富山県南砺市の桂湖で釣り大会が開かれた。17回目となる今年の大会には、県内外から42人が参加した。
当初、桂湖に外来魚のブラックバスは生息していなかったため、この釣り大会はその駆除の目的もある。
釣り上げられたブラックバスは63匹。
再放流や持ち帰りはできないため、大半はその場で調理され、太公望の胃袋に納まった。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000052587.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:04:10.99 ID:x1qEJibs0.net
キャッチアンドキル

3 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:04:57.04 ID:moOSqVzM0.net
ブラック・サバス

4 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:05:28.61 ID:7Z3oALPe0.net
今まで大人を見くびって調子に乗りすぎてた学生さんがやっと本来の力関係に見合ったしっぺ返しを受けているだけかと

5 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:05:44.85 ID:3FMqAEXp0.net
まずバス釣りが不適切な遊びだと宣伝しろよw

6 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:08:08.62 ID:WYmArFbh0.net
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) カツラちゃうわ!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

7 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:10:39.61 ID:7Euz0/En0.net
そこにバス放流したやつを特定してそいつん家に投げ込むべきだ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:12:46.78 ID:DOKywtxKO.net
たった42人でたった63匹…
本気で駆除する気ないだろ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:17:09.13 ID:3K5PDsdS0.net
バス釣り愛好家はマジ頭悪い

10 :九条葱 ◆2kgNfb8xIM :2015/06/14(日) 22:17:43.40 ID:Fsl6cWRdO.net
どこの釣具屋も、バス釣り用品コーナーに特定外来魚の告知を貼ってないんだよ
まずそこから認識を改めていかなきゃ、釣り人の意識改革なんか程遠いんじゃないかと思うワケで(´・ω・`)

そういや、日本釣振興会の会長は麻生太郎氏だったなー
野党連中にこのこと追及される前に、重い腰上げてほしいな…

11 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:17:54.66 ID:fa1dUcNs0.net
駆除目的の釣り大会は敬遠されがちなんだとか。
水を全部抜いて駆除するとか、地引き網等で根こそぎ採取するとか、高圧電流流して気絶させて捕まえるとか、
とにかく本気で駆除しろよ。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:18:32.83 ID:xUYdBJnY0.net
ライギョ釣りで楽しかった中学時代が懐かしい

13 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:23:22.94 ID:TbGimn7Y0.net
C級コピーライターは参加したの?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:24:00.11 ID:B62tbrpy0.net
外来魚といっても、それでまわる経済が少ないとはいってもあるんだよ
だからアホみたいに全面禁止にはできない

釣り具を製造販売している企業もある、観光資源になっている地域もある
バス釣りを無条件に非難する人は少しでいいから新聞を読みましょうね

15 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:24:04.36 ID:vAWadv1Q0.net
>>11
そんなことしたら他の魚にも影響でるから生態系を守る目的の駆除の意味が無い


生態系守らなくちゃいけない場所以外はそっとしといてほしいね
ブラックバスだって生きてるわけだからね

16 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:24:23.22 ID:zV9oHORS0.net
駆除しても一時しのぎなんだよな誰かがこっそり放流するから
釣りキチかもしれんし釣具メーカの使者かもしれんし
バス釣り文化が根付いてる内はな

17 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:24:29.24 ID:1RNyZDqn0.net
バサーはバカだから、また放流する

18 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:24:35.25 ID:u5kz2xi10.net
>>12
ルアー釣りは雷魚だったな、おれも

19 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:24:36.09 ID:rD3fG4aM0.net
>>11
鯉の部・トラウトの部もあるからなぁ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:27:42.49 ID:3R6OE8pB0.net
これが有名な「富山ブラック」。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:29:09.80 ID:qdcJxrGq0.net
42人で63匹って、ヘタクソしか居ないのか?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:31:11.15 ID:xUYdBJnY0.net
>>18
同じ人いた
浮きルアーで、カエルのルアーをよく使ってたけど
友達は沈む奴で、よく引っ掛けてたな。
あの頃に戻りたい

23 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:32:40.68 ID:fa1dUcNs0.net
>>15
何も知らないんだな。
水抜きも電撃も、実際にやってるよ。
生態系が壊れないようにちゃんとやってる。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:34:04.57 ID:zWfk4DB50.net
駆除目的なら根こそぎやらないと意味ないだろ
数匹残ってたら余裕で増えんだから

25 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:36:28.14 ID:jjNYeQrC0.net
>>13
とっくにやめたみたいね
もうまったく行ってないと言ってた

26 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:36:56.56 ID:1cxwimmH0.net
これは行政ナイスだな

27 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:37:51.96 ID:yVq/y14C0.net
なんかブラックバイトと並んでてわろたわ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:38:30.76 ID:rD3fG4aM0.net
>>22
バルサ材買ってきて自作ポッパーとか作ったもんだ(´-`)

29 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:38:35.09 ID:2D8+6ba60.net
年単位じゃなくて週1位でやれよw

30 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:39:35.82 ID:Xfz2b7Oj0.net
>>1
こんなローカル大会が、2ちゃんに載るとはw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:41:50.07 ID:Abb+uu0Q0.net
健淡隊の動画見るとブラックバスって凄い美味そうなんだよな
まあ生息域の水質が問題だろうけど
きれいな水域のブラックバスはかなり美味いみたいね
まあアメリカじゃ普通に食用魚の一つだもんな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:44:32.33 ID:Z6NLA6Oh0.net
太公望の使い方まちがってねーか?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:47:59.64 ID:ixWCv79t0.net
そういや琵琶湖ってキャッチ&キルの筈なんだがどうなってんだ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:50:14.37 ID:9t1lHZFO0.net
>>15
>生態系守らなくちゃいけない場所以外はそっとしといてほしいね

生態系守らなくてもいい場所なんて特殊も特殊例外だろが

35 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:51:01.60 ID:7UUj9Ws60.net
鉄と釣りはルールを守らない奴がいるから嫌だな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:51:46.39 ID:vAWadv1Q0.net
>>23
電撃は小魚に影響あるらしいよ
当たり前だが水抜も

37 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:56:05.96 ID:hkSjX9mB0.net
>>33
外来種回収ボックスある

38 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:57:03.17 ID:IpvEwjWc0.net
>>35
ルール守らない奴は一部なんだが、そいつらが周りに与える迷惑が大きすぎるんだよな。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:04:56.38 ID:FgARjnzx0.net
ついでに在日も。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:07:03.55 ID:Pi/7qMky0.net
たった63匹www
意味ないだろwww

41 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:08:39.94 ID:atD1qIUD0.net
>>2
バス釣り行った時はいつもそれ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:12:51.56 ID:ybResoQ10.net
    / \/ \
   /llllllmiraclellllll\
  │ llllllllllljimlllllllllll │
  │ | へ v へ  | │  
  / |ミ ∈小∈ミ | \
  / │ /(__)\  | \ 
  / \ ーー ノ/ \ 
      \⊥/

43 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:25:49.89 ID:KTHX2HKu0.net
底引き網で根こそぎ行って
バス以外をリリースとか出来ないのか

44 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:41.59 ID:9tmxAQbHO.net
>>31アメリカは何にでもソースなんかをかけて食べるからドブ臭くても多少痛んでても平気だけど日本は極力手を加えずに素材の味を大切にするから臭さは大敵なんだよな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:03.98 ID:oZo+Gvn10.net
バスより強い在来魚を品種改良で作れよ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:39:59.39 ID:jjNYeQrC0.net
>>44
何じゃその先入観はw

47 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:40:47.09 ID:gGuur8nR0.net
こんな大会やったら、また放流されるだろ。


アホ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:45:09.91 ID:t+e1DBoX0.net
俺もバス釣りやるけど
マジでクズしかいないよw

49 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:45:49.71 ID:Skec7Kto0.net
教養のない人間がバサーになるので、こんな大会はほぼ無意味

50 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:59:19.41 ID:/RSqCBsS0.net
大漁だったの?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:25.75 ID:SAWFJBM30.net
駆除しちゃいかんだろ駆除しちゃ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:49.87 ID:SAWFJBM30.net
スモールかよ。スモールは美味しいぞ。釣って食え

53 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:07:35.79 ID:SAWFJBM30.net
>>20
ブラックバーガー美味いかもな。ヘルシーだと言えば女子が喜んで食うぞ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:36:22.94 ID:vCwgtB+U0.net
当初も何もダム湖だから生態系とか関心無さそうだな。
元々の山間の生態系を水没させて破壊したわけだし。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:10:57.71 ID:QOYv1clg0.net
どうせ最近の若者は味なんかわからんよ
高級ウナギだと言って食わせりゃいい

56 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:48:56.77 ID:rUlOFyGG0.net
バス釣りする奴は本当にマナーが悪い

57 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:10:41.90 ID:aTWsixr60.net
>>56
バスなんかやる奴は社会不適合のゴミだからな

58 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:14:05.88 ID:XoMBXlVlO.net
この大会に出場するような人が夜中に放流しにきてそう

59 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:33:09.84 ID:URR5Edsl0.net
苗字は 禿山
名は 桂
でございます

60 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:42:48.88 ID:ry4v7IFE0.net
63匹ならまだ良い方ではないだろうか
どこかでやったバス駆除の地引き網は一匹しかいなかったよ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:01:43.13 ID:UaHpZiTr0.net
>>60
バスは地引網に掛かるようなトコには基本いない
あんなのはバスの生態無視したDQN魚協

62 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:04:43.11 ID:P4rirMHg0.net
>>61
失せろゴミ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:24:50.27 ID:Uc/Xphga0.net
>>14
それは犯罪でも経済効果があればOKといってるのと同じだけどね。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:36.97 ID:ttTt4cFr0.net
田舎町のすぐそばに川をせき止めた小さな農業用水用のダムが完成した
住民たちは春になったらイワナやヤマメが釣れるかな、と喜んでいた
雪国だから、冬は誰も近づかない やがて雪が融けてダムも満々と水を貯えた
その田舎町の小さな釣具屋が「バス釣りセット入荷しました」の張り紙を店先に出したのは、そんな春の日のことだった

65 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:21:00.54 ID:iHmU3xCN0.net
今江克隆
金森隆志
並木敏成
田辺哲男
伊東由樹

バスプロトップ5も参戦

66 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:41:04.95 ID:+j8SWFap0.net
>>32
どういうふうに?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:42:38.74 ID:wzh7Y75iO.net
太公望の胃袋?釣り用語?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:59:42.63 ID:ctayIpEz0.net
>>1
駆除するぐらいなら、河口湖の漁協に売ればいいのに。
あそこは霞ヶ浦漁協から定期的に買ってる。

総レス数 68
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200