2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】派遣社員の男(55)、車で乗り付けたラーメン屋で酎ハイ3リットル飲む…「飲酒運転するかも」と他の客が通報し逮捕

1 :野良ハムスター ★:2015/06/14(日) 22:01:20.52 ID:???*.net
兵庫県警丹波署は14日、道交法違反(酒気帯び運転)容疑で、
横浜市戸塚区上倉田町の派遣社員の男(55)を現行犯逮捕した。
同署によると、「酎ハイを3リットルくらい飲んだ」と容疑を認めているという。

逮捕容疑は14日午後0時50分ごろ、兵庫県丹波市柏原町の国道176号で、
酒気帯びの状態で乗用車を運転したとしている。

丹波署によると、男は同市内のラーメン店で昼食をとっていた。
同じ店にいた客が「横浜ナンバーの車で来た男が酒をたくさん飲んでいる。飲酒運転するかもしれない」と
同署に通報。駆けつけた署員が乗用車に乗って店を出た男を確認したという。

男は今月から、派遣先の事業所の都合で丹波市に滞在していた。

http://www.sankei.com/west/news/150614/wst1506140055-n1.html

808 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:48:27.91 ID:A4Cc+sSB0.net
>>799
絶対言うよな
そんで警察が居なくなったら乗るんだろ
それをずっと見張ってるとかめんどくさいだろうし
罠はって捕まえた方がコスパいい

809 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:48:30.31 ID:h5K8eTzJO.net
>>11
うちの店ではナンバー通報するよ
代行で帰るって嘘ついてそのまま運転する奴がいる

810 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:48:45.82 ID:qvPVRF4H0.net
北海道旭川の事故が尾を引いている感じだな。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:49:24.33 ID:ie0luJn90.net
余り口の軽い人はちょっと問題多いのも分かる。大した実績だしてたり能力すら無いから
それだけでしょってのは分かるんだけど是非とも事情抱えていてもリストラしていかないと。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:49:33.53 ID:VWcMtDuw0.net
代行運転とかあるじゃん
通報は偏見

813 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:49:37.35 ID:CdmNpDRC0.net
>>784
そもそも、交通違反は未遂で取り締まれないから、発進するまで待たないといけない
啓蒙活動云々の話は、飲酒運転駄目って言う広報は免許の取得時にもやってるし、
更新時にもやってるし違反者講習会でもやってる

814 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:49:41.94 ID:lwau40el0.net
>>804
違反しなきゃ取り締まれないじゃん。
ネズミ捕りが物陰に隠れてるのと一緒だよ。
発進してすぐ取り締まってるんだから安全上は問題ないと思うんだけど。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:01.82 ID:o5PnbvpE0.net
なんでビール飲まないんだ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:09.32 ID:8wNZ5k2M0.net
勘定済ます時に代行呼ぶかは聞けよ
警察呼ぶ可能性も示唆してな、それで態度が悪かったら警察呼んだほうがいい

817 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:36.67 ID:7AxQzETy0.net
>>797
北海道の飲食店はそんな言い訳してるみたいだね。

お礼参りなんかしたら、そいつの人生はマジで終わるから、飲酒運転の通報でそこまで逆恨みするやつはいない。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:51.28 ID:lwau40el0.net
>>812
夜の飲み屋とかならともかく、昼間にラーメン屋にふらっと入って運転代行頼むってパターンはそうそうないと思う。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:52.19 ID:O7uTiEO00.net
飲酒運転するようなのは、片っ端から豚箱いれろよ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:54.47 ID:kMiK40KD0.net
ID:t7Gs+qgK0
通報してやったぞ
ありがたく思えよ

http://imgur.com/jY3JpBf.jpg
http://imgur.com/qogef56.jpg

821 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:01.05 ID:F0/oLJRh0.net
姉の友達は旦那が飲酒運転をやめないので警察に電話して、今酒飲んで車で出たので捕まえてくださいと言ったらしい

822 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:09.64 ID:kW1xeBam0.net
見てたんなら運転する前に注意してやれよ
それでも乗っていったなら、そこで通報しろよ
何なのコイツ。お手柄のつもりなのかね?

823 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:20.74 ID:QlMeu76o0.net
>>813
飲酒運転するのわかってて一緒に乗った同乗者って罰せられるんだよな
なら同乗してないけど見て見ぬ振りした警察はどうなの?

個人的には単独事故起こして死んでほしいけど

824 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:28.01 ID:nj0VsIiX0.net
乗る前に止めるんじゃないのかwwww

825 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:41.01 ID:VWcMtDuw0.net
>>818
それは決めつけだよ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:43.70 ID:uFB5nyBt0.net
>>804
運転席に乗ってもエンジンかけてタイヤ動くまでは飲酒運転じゃないし
そこまでの行動の自由に口を挟む権利は警察には無い

本音としては
そこに検挙というポイント稼ぎが落ちてるのにわざわざ警告するかよおおお

827 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:45.80 ID:RSzLBuiJ0.net
>>822

お前はまさに、犯罪予備軍だな。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:46.35 ID:cUZnMjkD0.net
この男が酒気帯びで事故やら重大な事故を起こして捕まったとしたら
呑ませた飲食店側も訴えられる
通報は普通に妥当だろう

829 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:56.70 ID:08eJ1mtw0.net
>>812
代行頼むなら、通報されて警察が来ても問題ないだろ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:04.96 ID:scHqpuvX0.net
泣ける話やなT.T
WinWinWin

831 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:08.65 ID:A8sQSJJJO.net
惨めなチクリ野郎

832 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:18.90 ID:ie0luJn90.net
委員長気取りの一番悪い所は大した能力も無くそれに比例した成果を上げれない事が凄く多いって事。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:20.16 ID:YUmPhTjz0.net
来来亭かね?

834 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:20.85 ID:YZJvprWW0.net
飲屋の駐車場の車が千枚通しかなにかでパンクさせられる事件があって
そいつは数十件の犯行を重ね逮捕された。
理由が仮に、飲酒運転撲滅のためだったとしたら、そいつは馬鹿だ。
だって、客は車を動かせないからな。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:35.90 ID:wmISm8Dk0.net
飲酒は現行犯しかつかまえられんでしょ
運転しなくても運転席座った時点で逮捕できるけどな

836 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:44.03 ID:6vYwwFnD0.net
>>816
店側にも責任のある話なんだから、
本来はそうでなきゃおかしいよな
出来ないならアルコール出すなと

837 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:53:18.74 ID:7AxQzETy0.net
>>820
簡単に通報できるんだね。

報奨金ほどじゃないが、これはこれでいい制度だ。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:53:21.02 ID:g+a3vGxu0.net
これで、派遣社員から足を洗えるな。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:53:45.15 ID:nqXkHcR50.net
>>820
GJ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:53:46.41 ID:EDrFaQ9G0.net
50半ばのいい年したおっさんが、酎ハイってw
日本酒や焼酎ならまだ格好つくが
酎ハイってw

841 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:53:52.72 ID:gAw81Mva0.net
>>812
何百キロも離れた土地の県外ナンバーが代行頼むと思うか?

842 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:53:56.78 ID:uHWRbg3N0.net
下剤2リットル飲んだことはある

843 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:04.63 ID:3U+ZKJaM0.net
飲酒運転=殺人者

844 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:07.15 ID:NcVnYlLo0.net
するかもしれないで逮捕してたの?
それとも運転席に乗り込んだ瞬間に捕まえたの?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:13.36 ID:lwau40el0.net
>>823
こういうのは見て見ぬ振りって言わないでしょw

万引きだって店の外に出ないと捕まえられないんだよ?
あなたの言い分だと、万引き捕まえた案件に対しても「なんで店の外に出る前に止めなかったの?」ってなるよね。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:14.88 ID:A4Cc+sSB0.net
>>823
見て見ぬフリとは全然違うだろ
するかもって通報でやってきてするかなーって見てたらしたから逮捕だろ
同乗者だって飲酒運転した時点で止めてれば罪にはならん

847 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:24.77 ID:ie0luJn90.net
低脳のチクリ野郎ってのも凄く嫌われるからね。
実績ベースでみたら新人と同じ能力しか無いとかザラだから
チクルだけがあなたの特技なの?
と感じる事も多い。優秀ならバランスも良いけど低脳は何やらせても駄目。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:28.03 ID:LkgeepZQO.net
すげー3杯ではなくて、3リッターかよ!

350ミリリットルの缶酎ハイを呑みきったら、泥酔するオレなら軽く死ねるレベルだわぁw

って言うか、そんなに飲むのって、何かイヤな事でもあったのかな?それとも、嬉しい事かな?

まぁ、こんなクズはさっさとSHINEo(^▽^)o

849 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:35.19 ID:YUmPhTjz0.net
>>842
大腸の内視鏡検査?

850 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:49.31 ID:WmLRJHdU0.net
>>8
ディス酒屋で数千円なんだから、ラーメン屋なら一万以上だろ
飲んだことないけど

851 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:56.74 ID:OWCrJQs00.net
>>748
 なし。裏口入学のあっせんと同じ。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:55:01.75 ID:wmISm8Dk0.net
>>842
内視鏡検査でしょ、俺もやる予定w

853 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:55:09.92 ID:8ugkS95m0.net
運転席にエンジンがかかってる時には、
アルコール検出装置付ければいいのに
やらない車業界は飲酒運転の加担者

854 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:55:39.83 ID:QlMeu76o0.net
>>814
だーかーらー
ねずみ捕りは現在進行形の違反をとりしまってるわけだから同じじゃない
これはそれまで無かった(毎日してたとは思うけど)違反を抑止しなかったという意味で共犯だと思うわけ
一言しないでねって言った後でこっそり乗ったのなら捕まって当然だと思うがな

一応言っておくが飲酒運転容認してるわけじゃないぞ
警察は取り締まるのが仕事じゃなくて違反する前に抑止するのが仕事だと思ってるだけ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:55:47.52 ID:kMiK40KD0.net
さりげに
ID:ie0luJn90
も気持ちが悪いw

856 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:55:54.76 ID:7AxQzETy0.net
>>841
他県とか関係ないだろ?

普通に店で紹介するだろ?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:56:05.42 ID:h5K8eTzJO.net
>>853
あったような気がする

858 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:56:21.11 ID:EuTV2muD0.net
掲示板に殺すと書いたら嬉々として通報されるのと同じように
飲食店で酒飲んだら近くの客に通報される時代か・・・

859 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:56:25.56 ID:F0/oLJRh0.net
>>853
欧州とかではあるんだよな、確か

860 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:56:28.74 ID:IVftsLP90.net
>>813
いや、事故や犯罪の防止という目的が、検挙より上位じゃないと色々おかしくならない?
1、未然に防ぐ
2、違反や犯行を行わせて検挙
どちらが正しくですか?の場合、警官は1、と教わってるんじゃないかな。

いや、この派遣社員(55)を擁護するつもりじゃなくて。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:56:34.47 ID:YZJvprWW0.net
見込みで警察が動くかな。
どうも、裏がありそうだ。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:56:39.91 ID:RSzLBuiJ0.net
>>812

通報の根拠は偏見で良い。
こまめな通報が、重大犯罪者を野放しにせず、安心できる世の中を作る。
(ただし、裁判は偏見に基づいてはならないが)

もちろん、警察官が無駄足を踏むことがあっても良い。
それも含めて仕事だ。
もちろん、その分まで含めて我々は税金を支払っている。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:56:41.45 ID:QWqUg+mn0.net
3mlの間違えだろ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:57:10.21 ID:5rzEIGeH0.net
55才で派遣とか、人生詰んでるな。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:57:12.70 ID:NcVnYlLo0.net
>>853
呼気でエンジンが始動する車ってどこかにあったような
アルコールを検出するとエンジンがかからないとかなんとか

866 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:57:13.13 ID:RDg1HFeI0.net
>>144
>から
>客ってことにしたんだ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:57:18.78 ID:PeEpD2H40.net
公共交通機関での昼間の飲酒禁止と酒類の販売禁止も早くしろ!

868 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:03.67 ID:gAw81Mva0.net
>>844
車に乗って店を出たとソースにあるから
店の敷地から出た=公道に出たと読み取れるだろ
公道以外は飲酒運転しても道交法の取り締まり外なので逮捕は出来ない

869 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:08.69 ID:h5K8eTzJO.net
>>856
自分の代行があるからって自分で頼む人が結構いる

870 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:09.51 ID:ePe4/Tjn0.net
>>809
お店が通報するのか
まあそれもありだな

871 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:24.74 ID:7/6djyhq0.net
酎ハイ3リットルは、幾ら何でも間違いだな。物理的に入らない。
多分3杯なんだろう。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:32.70 ID:F0/oLJRh0.net
>>860
車が発進した瞬間に捕まえるなら問題ないだろ
運転する前に止めて、気をつけてねでは抑止力にならんよ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:45.94 ID:gbjgGkEb0.net
砂川市内の繁華街では、以前から、同容疑者が車を止めて飲み歩く姿が目撃されていた。
付近で働く人々からは「誰かが注意していれば事故は防げたかもしれない」と悔やむ声が上がっていた。
(北海道新聞)

874 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:48.21 ID:lwau40el0.net
>>854
だから、抑止がーとかいうなら堂々と突っ立ってればいいじゃんw
でも検挙が最大の抑止になるから、あえて隠れて違反するの待ってるんでしょ?
私はそれでいいと思うけどね。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:49.51 ID:kMiK40KD0.net
ID:t7Gs+qgK0からレスがなくなったけど、
もしかしてブルってるのかなー?w

876 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:51.07 ID:CdmNpDRC0.net
>>854
いや、だから啓蒙活動は十二分にやってるじゃまいか
やるまえに「駄目だよー」とかって注意が必要って、どこの小学生だよ
もう免許が取れる年齢ってのは判断能力あるような年だろ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:59:33.14 ID:E/vwLkza0.net
ID:t7Gs+qgK0どこいったの?

878 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:00:09.12 ID:vyJzfLLV0.net
>>860

未然に防ぐべきは事故。
だから、事故よりももっと緩い行為を「違反」と定義している。
違反をしたやつをきちんと取り締まれば、事故は未然に防げる。

違反行為自体は、未然に防ぐ対象ではない。
違反する奴が悪い

879 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:00:32.27 ID:0xxyauAA0.net
砂川市内の繁華街では、以前から、同容疑者が車を止めて飲み歩く姿が目撃されていた。
付近で働く人々からは「誰かが注意していれば事故は防げたかもしれない」と悔やむ声が上がっていた。
(北海道新聞)

まじかーー

880 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:00:59.46 ID:m1wCX0eW0.net
通報した奴どういう性格なんだろうな?

店にそんなにデレデレに飲んでるおっちゃんがいたら
ちょっと待っておっちゃんと自分で注意してやればええやん。
代行呼べばいいわけだしさ

それをコソコソと警察呼んでわざわざ犯罪にしたてあげなくてもいいだろ?
陰湿で気弱な奴というのがよくわかる。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:03.64 ID:7Mz0bRupO.net
私有地は飲酒運転OK牧場

882 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:11.86 ID:c6q+ptAh0.net
>>875
もう酔っ払って寝たんだろ?

883 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:12.11 ID:lCjJySUS0.net
>>875
ID変わるの待ってるんだろ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:12.62 ID:tAzy2jXK0.net
>>860

近所のごちゃごちゃした交差点、時間帯指定右折禁止看板が見づらく、誤って進入した車を警察が取り締まっている。
この交差点は警察官常駐の交番が建っているのに、看板が見づらくて誤進入の多い交差点の構造を改善せず、取締りで点数とカネを稼ぐ警察。


ちなみに、何故進入禁止かというと、歩行者が多く、危険なため。歩行者の身の安全より、取締りですか、と思ってしまう。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:15.15 ID:fTOLlZXK0.net
そんなに酒に強いならメタノール飲んどけ、すぐ酔うぞ
死ぬけど

886 :3:2015/06/15(月) 00:01:26.76 ID:MKccm/CY0.net
>>820
俺は飲酒運転やらないから痛くも痒くもないけどなw

887 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:46.24 ID:mlyGERzP0.net
>>846
だーかーらー
万引きだって勝手にカバンの中に入れたら会計してから入れた方がいいって忠告くらいするだろ、警官なら
もちろん万引きも飲酒運転もするやつはするしそういうヤツは捕まって実名報道されればいいし
可能な限り不幸になれと思うし万引きGメンはそれが仕事だから抑止する必要はないとも思うけど
警察官なら犯罪や違反が起こる前に止めるのが仕事だろうと思う

逮捕しちゃうぞの第一話がそんな話でその当時おまえらと同じ考えだったんだけど
大人になってよく意味が分かるようになったのよね

まあおまえらがわからんのはガキだからだとしとくわ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:51.35 ID:1nyQ+o5h0.net
>>854
>警察は取り締まるのが仕事じゃなくて違反する前に抑止するのが仕事だと思ってるだけ

これが間違ってる
もともと警察の仕事は取り締まることだよ
警察が抑止にまで精だしたらそれこそ監視社会だろ
車持ってない人にもいちいち飲み屋に警察がきて「あんた車で来てないよねぇ?」
って言われる社会がお望みなの?

889 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:59.01 ID:dh3BrweA0.net
酒提供した店閉店だな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:02:18.53 ID:lsR4ZIHX0.net
>>868
うろ覚えだけど、一般の人が自由に立ち入れる駐車場とかは準公道みたいな感じで取り締まりの対象になると聞いた覚えがある
会社の敷地内とかで無免許の人が運転の練習するのは問題ないとか

891 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:02:22.10 ID:8/BxR2BB0.net
焼酎3リットルじゃねーのかよ
解散

892 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:02:43.20 ID:K9Bjm6wo0.net
>>886
訪問は朝方らしいぞ。震えて待て。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:03:27.74 ID:BHPjBLdU0.net
>>889
営業停止程度だとおもうけど

894 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:03:39.48 ID:TNR53Kow0.net
>>880
こんなおっさんが素直に意見聞いてくれるとは思えない

895 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:03:42.70 ID:Derl/sT60.net
回転寿司なんか、おやじたちみんなビール飲んでるよな。

通報制度を定着させたらいいのに。

店も確認しないまま飲ませたらペナルティ課すとかさ。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:03.98 ID:gwi0M4ii0.net
ID:t7Gs+qgK0
ブルったなw

897 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:12.39 ID:BI2y0r/G0.net
常習犯だから免許取り上げたほうがいい

898 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:23.05 ID:fTQSFwZP0.net
>>880
他人の目があるのに悪びれもせずに飲んでる輩が注意されても素直に
言うことを聞くと思うか?酒の勢いもあって逆ギレされて殴られるのが落ち。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:28.87 ID:qEFAXuni0.net
何したわけでもないのに前科がついて社会的に人生終わった可哀相なおっさん
通報する奴や警察は自分の行動に責任持てよな
特に確実性もないのに痴漢通報する馬鹿女ね

900 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:29.49 ID:iq7rx9Nh0.net
3000mlってことだよ
量を多く見せるためにあえてml表記にしてやったぞ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:05:16.14 ID:3Ofc7fjB0.net
通報された側は、罰金と一発免許取り消しだけど

今回、人殺しになることと莫大な賠償金を免れた

通報してくれた人に感謝する日が必ず来る

902 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:05:28.64 ID:daqgsa5V0.net
酒出す店も確認しろよ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:05:37.25 ID:hycZRIgpO.net
>>871
二升酒飲む奴はたまにいるぞ
凄い量だがあり得んほどじゃない

904 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:05:44.40 ID:lsR4ZIHX0.net
通報した人を叩いてる奴、さすがに大半は釣りだと思うんだけど中には素で言ってるキチガイもいるんだろうなあ

905 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:05:45.39 ID:h7mv+Wqp0.net
飲酒の現行犯は市民もナンバーみて通報するべきだな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:07.23 ID:YB9fWtmO0.net
>>886
さて、1枚目の画像、補足情報の隠れてる箇所に、私は一体何を書いたでしょうか?
その件で警察から確認があるかもしれないので、首洗って待ってなよw

907 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:21.37 ID:hXcozqB00.net
この程度でもk冊は来るのか

908 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:24.77 ID:mlyGERzP0.net
>>874
堂々と立ってて急ブレーキかけられたりしたらそれこそ玉突き事故引き起こしかねんわ

>>876
だからコイツラがやめときなさいよって言ってやめるとは俺も思ってないの
コイツラはバカでガキ以下だから見てないと思えば飲酒運転もポイ捨ても万引きもやるような人種なの
コイツラに対して温情の気持ちも何もないの
警官のモラルとしての話を言ってるの
目の前の人間が人殺そうとしてて、殺されるの待って逮捕するのかって話。
わかる?

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200