2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場の建設費「追加経費に国費使わない」 昨年12月に財務省と文科省が合意…財源不透明、見切り発車★2

520 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:04:04.65 ID:tc6rd90B0.net
もうオリンピック止めろよ

金かかるだけじゃん

こんなものは発展途上国がするイベント

521 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:06:05.87 ID:tMSn779/0.net
普通に都内で完結したらいい
西日本の人間からするとほぼ関係ないし
復興とかに使わなくていいの?と心配になる
都の予算や既存の施設でなんとかなるならそのほうがいい
そもそもオリンピック誘致も都がマスコミ焚き付けて国も動かして積極的に動いたわけだし

522 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:07:40.66 ID:2AozRYMf0.net
>>520
東京に、もっと多くの中国人と韓国人を呼ぶために、五輪が必要なんですわ

ハングルと中国語の看板インフラの経済効果

523 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:08:03.22 ID:vwRzuuec0.net
>>505
学校関係とスポーツ絡みで文科省の天下り先に今でも厳然とパワー発揮してますが
政治が云々って意味なら下村は完全に森の操り人形だしw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:11:50.77 ID:b3zXl47G0.net
国費使わずどこから金を持ってきて、結果

誰が罪なく犠牲になるとか書かない。

最初から追加はしないと明言すれば問題無し

で?

追加無いんだよな?

525 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:12:33.97 ID:pVcBamnD0.net
福島の飛び地にして不幸じゃなくて復興財源充てちゃいなヨぅ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:15:36.21 ID:7EChn1bz0.net
>>525
放射性廃棄物の最終処分場になってくれるなら、それもありだな。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:21:50.19 ID:2AozRYMf0.net
こういうこと?

390億円 解体費+設計費+ザハ監修契約料13億円 >>1
580億円 都の拠出(内500億円は森元の妄想の密約)
350億円 toto売上×5%×7年

計1320億円 新国立総事業費→この数字でデザインコンペ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:26:40.17 ID:Qv++j81MO.net
桝添がまともな人間ならケツカッチンの状況で新国立の利用中止を早急に打ち出すはず
利権に一枚咬みたい&平昌だけじゃなく東京もグダグダですよアピールしたいならこのまま言い争いだけで無為に時間潰しするだろ
森も下村も桝添も同じ穴の狢に見える

529 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:37:16.11 ID:YlfR911+0.net
なんか日本の技術を見せ付けるだの、象徴だから金かけるべきだの言ってる連中は
ググらないでロンドンオリンピックのメイン会場を思い浮かべれるのか?
そんなもん建築やってる連中以外は、すぐ忘れるに決まってるだろ。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:47:28.83 ID:lQ2nb6gT0.net
もう屋根あきらめてオーソドックスな競技場にしろ。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:02:50.00 ID:W5xuuLx30.net
>>505
今回、馬鹿げた予算を引き出すように動いてるようだが?
今後の将来性より、数年以内に数千億の利益誘導してくれる政治家がいればバックボーンもつくだろ。
ついでにJSCは本部ビル新築で懐柔済みだし。

>>530
多分無理でしょ。今頃になって隠し続けた情報を公開するってことは、
別の案で進める事が不可能な時期になってるってことでしょ。

ついでに、一部の政治屋がこの計画を主導しているなら、
事業費は高ければ高いほどいい。

ザハの案が好きだからゴリ押ししているんじゃなくて、ザハの案だからこそ滅茶苦茶な建設費に膨れあがっても、
「アーチのせいで金がかかる」という世論の形成が出来上がっている現状は理想的とも言える。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:09:55.96 ID:D146mU6H0.net
>>531
森元や文科省はゴリ押しで押しきろうとしているけど
東京都と財務省が反対したら計画変更ある気もするけどね
新競技場は、ラグビーじゃなくて東京五輪に間に合えばいいんだし

533 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:14:14.17 ID:yCTtDviG0.net
アキラのあの場面・・・

ガチでリアルに再現されつつある

ちょっと気味が悪いくらいに

534 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:16:20.58 ID:YMYd+R5t0.net
結局、まだ未調達の経費がどの程度あるのかはっきりさせろよ。
財務省からは1300億円までの予算しか認められていないんだろ?

2700億ー1300億=1400億 だよ。

都から500億円を調達しても900億円足りないんだけど、
その金はどうするんだよ。
また、2700億円あったって、オリンピック開会式時には未完成の状態なんだろ?
未完成の状態で本当に開会式を開くのかということははっきりさせろよ。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:22:41.08 ID:/nt4BYNJ0.net
ザハからワイロもらってしまったんだろ?
返せよ!

536 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:23:02.42 ID:VaVaiNng0.net
>>534
そんなことどうでもいいだろ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:23:13.81 ID:rsxFv0+x0.net
見切り発車でこれだけの予算使えるって異常。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:25:46.04 ID:edIv12uU0.net
公務員「クラウドファンディングってのがあるし大丈夫やろ」

539 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:26:06.81 ID:yCTtDviG0.net
こんなのに湯水の如く予算使って
文科省が本当に手当てすべき学術研究の予算が減らされたら

日本沈没いよいよ決定

森元や下村みたいなアホのせいで日本のレベルがどんどん落ちる

540 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:30:56.67 ID:jY9wBH/80.net
totoの寺銭何%になるのかな

541 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:37:49.46 ID:sUUkHBic0.net
土建屋アホみたいに儲かるんやな

542 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:43:34.82 ID:EK6CqIeX0.net
仕切り直しても
設計料は定額にしないと膨らむばっかりだよ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:58:59.38 ID:ZJYYfZge0.net
運動場のデザインに国威発揚の要素はいらない
安くて良い物でいい

544 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:04:46.22 ID:BYWll2ug0.net
東京は単なる地方都市ではなく、準国家
だから金を地方都市みたいに国に出させるのは間違い

いやなら大阪でやるぞ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:07:36.89 ID:ETEoHqL/O.net
あの小汚いデザインはやめようや
サブトラックの無い欠陥競技場やし

546 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:25:42.26 ID:r8yvt0X50.net
安倍が全力で庇った下村は全く役に立たねーな
少しはいいとこ見せろよ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:27:39.33 ID:O1YOD15p0.net
>>485
無理
設計が非現実的だから

548 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:29:40.33 ID:aw+0tDCV0.net
質素な競技場にすればいいだけの話
維持管理費も馬鹿にならない

549 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:30:57.48 ID:YfYw7PaBO.net
維持管理費なんかたいした金額じゃねえよ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:32:29.90 ID:Fl9hlb/40.net
JOCと文科省は最初晴海に建てるつってたのに、森元と配下のJCSの霞ヶ丘利権に
押し切られて、相当ぶざまな事になったな。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:35:01.87 ID:utr6AKqJ0.net
下村さんは基本「善人」なので
そもそもこのような癒着ズブズブ贈収賄プンプンには向いてない
よって今件は下村が背中から刺される形で降板
ドス黒い利権屋政治家が後を継ぎます。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:36:59.13 ID:Fl9hlb/40.net
間違えた。
JSCね。
でもアーチごり押ししてるのは下村と文部科学省だよね?
最近の官僚ってダーティーでセンスがバブリーだから大嫌いだわ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:37:22.01 ID:YfYw7PaBO.net
下村はバカで有名だし桝添は嫌われもの

554 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:39:36.60 ID:Fl9hlb/40.net
>>551
下村は本当は違法政治献金問題で更迭されている所を
安倍の信頼のおける側近という位置づけで何となく見逃されてきた人物。
マスメディアもガキ臭い安倍批判は扱う物の、下村批判には腰が引けてる。
俺は彼は危険な人物だと思う。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:45:11.62 ID:YabCoXvx0.net
>>549
旧国立競技場の5倍の35億を予定

556 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:47:05.07 ID:Fl9hlb/40.net
オーソドックスな箱型、陸屋根開閉式の建て物を晴海。
ついでに神宮第二をぶっ壊して、やはり晴海へ。
神宮は拡張。天然芝化。
国立競技場跡地はサッカー専用スタジアムがコストも集客の面でもいいと思う。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:50:08.92 ID:Fl9hlb/40.net
ラグビーW杯も神宮(秩父宮)と晴海で開催出来ればいいと思うが。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:51:48.52 ID:cTjIw2MC0.net
天然芝って潮風大丈夫なの?

559 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:55:56.86 ID:Fl9hlb/40.net
>>558
海浜公園一杯有るし、普通に大丈夫でしょう。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:58:36.96 ID:MSNQ0PH2O.net
コイツら馬鹿。開催出来るかどうか、気象庁に聞いてみろ。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:01:44.62 ID:BE3Vq81T0.net
こういうときに建築家は社会的に役立たず。
建築家が社会から離れてるなら、
それはもう建築家ではないと思うんだが。
モノ好きの設計屋くらいのもんが、
「建築家」だなんてちゃんちゃらおかしいよ。
設計士なんてごまんといるんだから、
本当の意味での建築家ができてほしいね。
とはいっても、日本では無理だろうけどね。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:02:39.18 ID:Fl9hlb/40.net
自分が貰うカネの事しか頭に無いだろ。
だから気象庁から否定的な答えを貰うのが嫌だから聞く訳無い。
見てりゃ解るよ。
歳だけ食って頭の固くなったクソガキというみっともない存在。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:11:43.18 ID:rsxFv0+x0.net
名前で選ぶと失敗する。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:12:31.88 ID:utr6AKqJ0.net
>>554
“危険”といえるほどのオーラを感じないんだが
それほど大物というか風格もないし

565 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:21:43.18 ID:akLQeuvD0.net
「金は俺たち以外のヤツに出させようぜ!」

566 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:25:31.98 ID:YMYd+R5t0.net
予算と工期ははっきりさせろよ。

財務省と調整済みの1300億円以外決まっていないのに、2700億円をどうやって
調達する気なのだろうか?
totoだって売り上げは頭打ちで、自由に使える金はそれほどない。

はっきり言って場当たり的な対処で、どうしていく気なのかはっきりさせる必要があると思う。

また、工期についてもオリンピック時には屋根無しで、建設途中の段階で開会式に
するということになる。本当にそれでいいの?

567 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:28:32.78 ID:aw+0tDCV0.net
開閉式なんて無駄だからやめろ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:33:09.46 ID:YvuzsHHc0.net
もう日本めちゃくちゃだな
堕落国家として世界にいいPRになるわ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:35:02.36 ID:0Ui5RyGz0.net
そもそもコンペの段階から不透明だったし、いまさら驚くには値しない。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:38:34.85 ID:GrWVoXV/0.net
代表選手の中からこんな金かかるなら辞退しますって人が出てきて欲しい

571 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:55:25.64 ID:jRuBioCK0.net
屋根付き作れないとか国民に恥かかせるのはやめてね

572 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:56:55.06 ID:cZGLWb820.net
国立競技場は東京五輪のために作られるわけじゃないからな
ここんとこわかってない奴が多すぎ
国が国立を作るって言うからじゃあついでに東京五輪で使わせてもらいますわってだけ

財務省も東京都も金出さないとなるとどうなるんだろうね
そろそろ文科省の責任者を個人攻撃してもいい頃じゃないの

573 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:59:42.85 ID:cZGLWb820.net
国立競技場は東京五輪のために作られるわけじゃない
ということは別に国立なんかできなくても他の会場で五輪やればいいだけ
東京都としてはそのシナリオも考えてるだろう

574 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:02:08.11 ID:RD7IgfMa0.net
官邸にザハ案廃棄をリークされ、財務省には予算天井覚書をリークされ
強いところからエンガチョされる文科省、下村の命は風前の灯火

575 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:04:07.47 ID:5OPchc/Q0.net
国立市に作ろうw

576 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:04:55.32 ID:cZGLWb820.net
各省庁から白眼視されてるね文科省
仲間の官僚から見下されるとエリートには堪えるんだこれが

577 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:05:17.03 ID:7IAkoSUX0.net
いろいろな省庁の中で財務省に入る奴が一番頭良いって聞いた事あるんだけど

578 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:05:24.10 ID:8yqweuPH0.net
>>574
安倍政権の支持率急落してきてるからエンガチョされるのも近いな
最近報道が盛んなのも官邸が報道規制を解除したんでしょ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:06:00.02 ID:Fl9hlb/40.net
>>564
のびたみたいな顔してやらかすのは、中国大使だった伊藤忠の丹羽とかで既に
解るだろ?
純真を装ってトンデモ無い事考えてんだよ。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:08:14.44 ID:pX8I1T1u0.net
まずトップの安倍首相が、私財を投げ打って建設費に充てるべきだ。
民間企業では、それが常識だ。
福島原発と一緒。いざとなったら責任を何一つとらないのだから、安倍はどうしようもない。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:10:04.22 ID:C6OR1Xzx0.net
勝手に合意すんな

582 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:10:23.12 ID:8yqweuPH0.net
財務省はこれ以上出さないと言ってるし東京都は舛添であるかぎり出さないだろうし議会も承認しないだろう
官邸からも見放され、五輪よりまずラグビーの期限が迫ってる
もう追い詰められてますなあ下村さん
だから考えもなしに憲法違反発言しちゃうんだろうなあ
JSCはtotoの金で調子に乗りすぎたんだよ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:12:37.81 ID:RD7IgfMa0.net
>>582
文科省はオリンピックバブルに酔ってしまったな

584 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:17:29.26 ID:8yqweuPH0.net
>>583
JSCとかどさくさに紛れて国立の隣に80メートルの本部ビルを建てようとしてるからな
そこだけわざわざ高さ規制緩和して
totoの管理と国立の管理しかやることないクソ天下り団体のくせして
解体工事の談合とかザハのデザイン監修料13億とか怪しいところいくらでもあるからこの際組織解体まで追いこんで欲しいわ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:30:22.93 ID:4khPiGXy0.net
>>30 東国原英夫が五輪反対で石原に負けたね。
石原が出ずに松沢のままだったら、東国原英夫が勝ってたかもね。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:31:34.95 ID:ysckci4a0.net
消費税30%にすればいつでも返せる
あと相続税100%かけて相続禁止にすればいい

587 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:34:02.19 ID:4khPiGXy0.net
>>573 文部科学省災以前に天災などで使えなくなった会場の代替案は、ふつうに、考えてるわな。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:42:33.73 ID:haSHXPYS0.net
あんなへんちくりんなデザインでなければ、当初予算1300億で十分造れた。
別にザハさんが悪いんじゃなくて選んだ奴らが悪い。
そして、この段階にいたっても選んだ奴らはなんら責任を負わないってのがね。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:44:16.43 ID:cZGLWb820.net
てか建設関係なのに何で文科省なの?
まだ国土交通省に任せたほうがいいものできそうなんだけど

文科省のJSCとかいうtoto組織どう考えても素人集団じゃん
どう見ても建築設計を任せるには荷が重すぎた

590 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:45:07.76 ID:4khPiGXy0.net
>>550 石原に逃げられたしな。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:46:17.91 ID:yy4rBzfu0.net
>>577

一般的にそう。

さつきという例外もいるが。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:48:04.44 ID:/BnAcJ7H0.net
今回の件での舛添の考え方・行動は今朝の朝日の記事が詳しく解説している。

新国立競技場、見えぬ着地点 都は不信感「負担ありき」
http://www.asahi.com/articles/ASH694R9BH69UTIL01W.html

593 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:48:41.31 ID:4khPiGXy0.net
>>577 江田憲司は通産省。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:51:11.82 ID:KrvZbve20.net
>>511
これが正解だと思う
JSCは進退窮まって天下り元の省に
泣きついたんだろうね
財務省と官邸は関わらないと早々に
逃げたから、下村は都知事と刺し違える
しか選択肢が無くなった

確定財源などどこにも無いし
人件費や資材費は今後も高騰する
五輪後の施設使用料収益は期待薄
宙に浮いた莫大な借金の押し付け合い
が始まるんだろうねww終わったな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:51:45.87 ID:cZGLWb820.net
官邸は文科省をハブって各省庁から精鋭を集めて再検討した方がいいと思う
日本の名誉に関わると思うならな

596 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:55:19.13 ID:lfOXZgKy0.net
でも今回みたいに国民が立ち上がって良かったと思う
自浄作用がまだ残ってるということだから
森と下村は小一時間問いつめられるべき

597 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:55:20.69 ID:h04qkfiD0.net
>新国立競技場の建設費については現在千六百二十五億円と計画されているが

その金で、金とか銀とか現物を買った方がよくないか?

598 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:55:46.29 ID:yy4rBzfu0.net
>>595

まさに、590の記事が、ペコちゃんのリークや関連スレでの各種予想を表している
ように、官邸が主導権を握って、もう文科はお沙汰を待っている状態。悪あがきする
権利も残されていない。一時期、日刊スポーツと朝日新聞を使っていたが、今日の
記事で、朝日新聞も官邸側に寝返ったってことだ。もう文科の味方は誰も居ない。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:58:48.53 ID:yy4rBzfu0.net
>>594

財務省もその話をつかんでいて、官邸+財務省+桝添のタッグはできていた。
だから、あれだけ強気に出られたんですよ。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:01:53.88 ID:4khPiGXy0.net
>>594 刺し違える?
東京都が被害届を出せば逮捕だろ?

601 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:03:01.18 ID:/BnAcJ7H0.net
>>592の記事によると
官邸を中心に国交省、財務省、総務省等の官僚で結成された特別チームが、
ゼネコンとの交渉や、費用問題の解決を主導し始めたということ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:04:02.52 ID:uNliny1/0.net
オリンピック誘致の際に嘘を並べ立ても良いの?
日本の信頼を損ねるのはやめてね
当初予算で計画通り作ってね
それがトンキンの使命なんだから

603 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:06:29.96 ID:b7Yi95jZ0.net
地方民「オリンピックの誘致などいらんだろ」
東京都民「じゃかましい、東京都のお金で、東京で全競技開催するんだから、黙っとれ」

もう、忘れたか?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:07:43.33 ID:yy4rBzfu0.net
>>603

桝添は都でメインスタジアムを用意してもいいと言っている。それで話は終了。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:07:51.91 ID:OEhTAODF0.net
財務とモンkの誰が決めたんだよ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:11:49.58 ID:PKOeuA9l0.net
経団連とが加盟企業から集めて出せばいいな。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:12:15.20 ID:b7Yi95jZ0.net
都立として作り、都で維持してもらいたいな

国税は一切使うな

608 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:13:13.66 ID:4khPiGXy0.net
>>606

609 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:13:37.10 ID:uNliny1/0.net
>>604
都がプレゼンしたのをそのまま作るのか
頑張れよw

610 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:15:02.26 ID:b7Yi95jZ0.net
金額は違うが、国と地方の折半で作った
関西国際空港は、国の指示で外資を含めた民間に売却方向だ

仮に折半したとしても、負債圧縮の手段は取れよ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:15:10.01 ID:PKOeuA9l0.net
「新国立競技場建設特別税」クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

612 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:15:13.80 ID:/BnAcJ7H0.net
大学運営費交付金を削れば1000億円くらい捻出できないか?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:16:13.13 ID:AifiSRDXO.net
違約金払って国民と世界にごめんなさいしたほうが安くて早いんじゃね

614 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:16:33.58 ID:B3pbIKweO.net
誘致に賛成協力した連中から金を出させろ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:19:42.61 ID:/BnAcJ7H0.net
首相側近の有り難いお言葉

新国立競技場「設計通りではなくてもいい」首相補佐官萩生田氏
http://www.hochi.co.jp/topics/20150615-OHT1T50015.html

616 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:20:57.01 ID:cZGLWb820.net
>>615
マジか

617 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:23:55.17 ID:uCFSd+wB0.net
文科ケンチャナ省www

618 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:24:05.44 ID:b7Yi95jZ0.net
迷惑だから国立として作らないでくれ
維持費が全国民の負担になる

都立にするか、民間に売却な  当然だろ? > 財務省さん

619 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:24:42.03 ID:8Ry1fzGF0.net
>>29
うまい 笑

620 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:24:56.63 ID:YvuzsHHc0.net
>>612
1000億くらいポンと出せる
しかし何かのせいで気が乗らないので出さないのだろう

621 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:25:02.83 ID:4khPiGXy0.net
>>616 むしろ遅い。遅すぎる。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:25:43.19 ID:m8ZbJXup0.net
前にマツコと有吉の番組でもコンペ段階での不満が投稿されてたな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:25:57.99 ID:8KhhlRmP0.net
結局、禿添が今の政府のガンなのか
そろそろ税務署が動くかな

624 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:26:26.31 ID:yy4rBzfu0.net
STAPの時も、官邸は早めに無理ゲーに気が付いて、総合科学技術会議へのオボちゃんの
出席をなしにした。(2/14というかなり早いタイミング)

その時にすでに官邸からハシゴをはずされていたのに、文科省は突っ走った。査定能力が
文科省にはないんだよ。それで、詰んでいる無理ゲーを一生懸命がんばって、結果として
財務省の目論見通りに予算を切られている。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:28:14.37 ID:/BnAcJ7H0.net
文科省って意外と根性論なところがあるのかな

626 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:28:30.75 ID:PKOeuA9l0.net
>>603
東京都民じゃなく石原慎太郎だ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:30:16.23 ID:WPlfmQ1C0.net
国立競技場に国費を使わないのか…
都立競技場に変更したいのか?

628 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:30:37.18 ID:UQFmLNbQ0.net
石原も猪瀬も圧勝だから
東京都民が負担すればえーねん
川渕がいつもいうあほの1つ覚えのガバナンス不足や

629 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:31:00.10 ID:1MZ0qlMK0.net
>>1
アホクサさっさと国が金出せば済む話だろうが
たかだか500億くらいの金も出せないならオリンピックなんぞ辞めちまえ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:31:13.50 ID:b7Yi95jZ0.net
都立競技場にするか、民間に売却だろ
余所の地域には、そのように圧力を掛けてんだからな

631 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:34:44.60 ID:eP9Ue0uq0.net
>>628
森と石原だから

632 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:40:48.35 ID:6a+xRHzc0.net
開催が決まったら、金の負担でなすりあい
もうオリンピックを返上したほうがいい

633 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:42:24.44 ID:f3GxzDi7O.net
もう東京五輪、見たくない

634 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:42:29.38 ID:UQFmLNbQ0.net
あんなお絵かきでゴーサイン出したんだから
いくらでも金は増えるだろ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:45:44.50 ID:Qv++j81MO.net
>>629
追加分を国が出すと利権の大部分も文科省系列から財務省閥に持ってかれるから森も下村も国に要求出来ない
財務省は文科省族が手詰まりになるのを高みの見物してる状況

636 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:46:58.73 ID:AFRxlx4v0.net
もうやめちゃえやめちゃえ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:48:43.11 ID:/BnAcJ7H0.net
>>635
財務省は救世主として手を差し伸べるタイミングをはかっている状況?

638 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:49:36.29 ID:b7Yi95jZ0.net
国税を使い建設、維持をするのなら
迷惑なだけだから、オリンピックを返上しろよ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:52:29.80 ID:EaKdk2dI0.net
愛国ネットの最前線たるニュー速+では
原発推進、食べて応援、安倍新皇即位、小保方信頼、佐村河内観賞、江戸しぐさ実践
ザハ案完遂で意思統一されている。

それに歯向かう放射脳朝鮮人は嫌儲に帰れ。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:53:49.47 ID:AifiSRDXO.net
>>638 オリンピックが来なくてもこの建設は強行されますよ。ちゃんとコンペ委員長が明言してます。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:59:10.42 ID:b7Yi95jZ0.net
都立でするか、民間でするか
すれば良い
他の地域は自治体負担なんだからな

642 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:00:12.92 ID:yy4rBzfu0.net
>>640

金が無いのにね。文科の役人とJSCの職員が、ただ働きで現場作業員をやって、100年ぐらい
掛けてやるんでしょう。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:01:27.44 ID:RCzjI1CI0.net
>>641
都立にすればいいよな
ザハ案を捨ててJSCの200億円かかる本部ビル改築もやめてシンプルなデザインにすればいい

都立ならラグビーW杯は関係ないから五輪まで十分間に合うし

644 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:04:14.19 ID:25SOCE6H0.net
>>604
猪瀬は4000億の資金があると言った

645 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:05:41.13 ID:yy4rBzfu0.net
>>644

それ、運営費だよね。

で、580億せびられるなら、そのお金を使って都立のスタジアムは作れる。
十分オリンピック向けに誇れるやつ。

文科省は3000億で、ラグビー向けスタジアムを作ってください。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:06:38.33 ID:n9oqwbM50.net
都立公園に東京都の金で架設競技場建てるしかないわな。
そもそも論として、所有者が金を出すのがあたり前なんだし。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:07:49.15 ID:b7Yi95jZ0.net
花園から国立へ開催地の変更でも狙ってるのか?
高校野球の開催地変更は断念したようだけど
今度は高校ラグビーか

648 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:07:58.55 ID:yy4rBzfu0.net
ただ、「都で作る」って言っちゃうと、文科とJSCと森は何故かとっても困るわけ。
だからこそ、都で作るって言えば、ザハ案廃棄で、予算案内のスタジアムにするしかなくなる。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:07:59.32 ID:OlaSbKbG0.net
>>626
その石原を選んだのは都民だろうが

650 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:08:21.19 ID:aGy3cnRz0.net
国費をこんなに無駄遣いして、国会では何も追求されてないの?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:08:28.47 ID:1MZ0qlMK0.net
>>635
利権って何の利権ですか?
ゼネコンからのキックバックか?
今時建築なんて資材や人件費が上がってほとんど儲からんぞ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:08:46.25 ID:eP9Ue0uq0.net
外苑再開発の目論みやめて既存のスタジアムでやれよ、金無いんだし
オリンピック終わったら毎年の赤字垂れ流しと
イベントと客の奪い合いで近隣共々疲弊するだけで何もいい事無いし

653 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:12:31.59 ID:yy4rBzfu0.net
横からだけど、天下り先のポストじゃないなぁ。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:12:44.05 ID:EppQzaey0.net
間に合わないのはオリンピックじゃなくて
ラグビーの大会

655 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:12:52.06 ID:cijJwAJ20.net
 
まず文部科学省を潰せ
無能しかおらん

656 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:14:54.62 ID:b7Yi95jZ0.net
高校ラグビーの花園のある地域を叩いて、東京に開催地変更か?

関東系らしいやり方だが、呆れるわ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:15:39.57 ID:bFiz2zpG0.net
ザハちゃんを信じろ。ザハ案はできまぁーす

658 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:16:16.14 ID:yy4rBzfu0.net
文科省は1週間前だったら安藤に押しつけられたものを、森に脅されてぐずぐずしていた
ものだから、ガバナンスに土俵に移っちゃったので、もう責任を押しつけるのが無理に
なっちゃったw

659 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:17:02.31 ID:Rog5p7+o0.net
>>651
辞退用の賄賂じゃね?
人も資材も日数も足りないのに国の威信をかけた建築物なんてやってられるか?

660 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:18:38.81 ID:EK6CqIeX0.net
>>596
え? 誰か何かしたの?

661 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:27:18.86 ID:21kuuffm0.net
つーか、そう言うのは政治家が決める話だから。
何勝手に財務省と文科省で決めてるんだよって話でさ。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:27:44.81 ID:EK6CqIeX0.net
>>601
ふう
信用して良いってのは
ありがたいもんだわ
ね?

663 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:31:23.48 ID:2AozRYMf0.net
>新国立競技場「設計通りではなくてもいい」首相補佐官萩生田氏
http://www.hochi.co.jp/topics/20150615-OHT1T50015.html
元都議、元文科大臣政務官

664 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:31:35.46 ID:OsiwAQZeO.net
それより
ブラジル遠征費はどうなってるんだよ
泳いで行かせるつもりか

665 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:31:40.33 ID:RCzjI1CI0.net
>>661
こういう話をする時に大臣の了解や指示をもらうのが普通

666 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:35:12.77 ID:4QmBtXK10.net
>>5
廃炉も廃棄物処理の目処もたってないのに原発建設した国だぜ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:35:29.47 ID:EK6CqIeX0.net
JSC、検察入ればいいのに。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:35:36.95 ID:YwAraqlb0.net
随意契約でがっちりww

669 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:38:50.90 ID:2AozRYMf0.net
>>654
元々メイン会場は横国の予定だったから困らない、
つか、間に合ったら困るだろ。
空席埋めるのに、全国のラグビー部員あご足無料招待しても、バイト雇って埋めても、どっちにしても数億円かかる

670 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:39:45.51 ID:lSCM6kwN0.net
>>624
もうゼネコンを叩くしか文科省には活路はないもんな

でも大成はともかく、アーチ担当が竹中じゃ折れないだろうな
官公庁の仕事を極力やらずに力関係を保ってるところだから
無理をして請ける必要もない
かといって他の業者で出来るかというとそれも怪しいので竹中の一存でこの件はポシャる

671 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:42:20.10 ID:KA54UR7b0.net
文科省なんつーアホ団体にまかせたのが悪い

672 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:43:53.83 ID:lSCM6kwN0.net
>>669
そこはプロジェクションマッピングまたはホログラムで

673 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:44:22.20 ID:CNd5mnm60.net
日本て
ミエ張ってデカイもの作ろうとする東アジアの根性が身に染み付いていたんですね

674 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:46:16.59 ID:IeVyn5qT0.net
宙に浮いてる尖閣基金の12億ぐらいじゃどうにもらなんな
でも組み込んじゃいなよ
いい加減俺も石原新太郎とか山東昭子とか統一教会とか考えるのもうざいし

675 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:48:07.53 ID:EK6CqIeX0.net
>>674
山東昭子氏っていったいなんなわけ
ずいぶん不可触みたいね

676 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:48:27.89 ID:b7Yi95jZ0.net
ほんと汚いことしか思い浮かばないんだな
糞関東系は

677 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:48:44.35 ID:2AozRYMf0.net
>>670
かといって
 ↓
>>601 >官邸を中心に国交省、財務省、総務省等の官僚で結成された特別チームが、

Fラン省の文科のために、自省の工事を抱き合わせで差額負担とか、するわけないし

678 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:50:21.72 ID:OsiwAQZeO.net
入場料をやすくしたいなら
おおき目のをつくって 観客数をふやすのが
いちばんなんだけど
お客さんも週末しかこれないし

679 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:51:54.14 ID:w9tQ9cLe0.net
国家犯罪確定!!豊中市の事件の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察による集団ストーカーやテクノロジー犯罪によってターゲ
ットをキレさせ(統合失調症に仕立て上げ)、本来起こらなかった事件を意図的に誘発させているのです。
周南市事件、淡路島事件、中央大教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。
集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・窃盗等を繰り返すことで、一度ターゲット
にしたら止めることはありません。警察は金儲けのためにこういったいやがらせ犯罪を行っているのです。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:52:28.89 ID:3BgHoAqd0.net
さすが三流官庁文科省。早く解体しろ。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:57:39.00 ID:OsiwAQZeO.net
政府専用機て もう決まったのかな
お披露目かねて 選手団を おくりとどけてやれば

参加することに意義があるし

682 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:57:53.75 ID:EK6CqIeX0.net
森元さんが近々までがなってたということは
不意打ちだったのかな
それとも小泉さんちでチーズしか出ないとか言った頃と同じ?

683 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:57:55.41 ID:m+qx3tv10.net
キャリアもここまで劣化したか
こんなぐだぐだ見たことない

684 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:00:11.62 ID:b7Yi95jZ0.net
無理やり、国立の改装したいから
高校ラグビー他 歴史のある大会までも
お金で誘致か

ほんと屑だな

685 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:01:19.62 ID:lSCM6kwN0.net
>>677
設計業界があれだけアーチやめようぜと言ってるのは
当然ゼネコンの支援もあるわけで、解決策も時間的にはそこしかない

それを受け入れないJSCが謎なんだよな
いったいどんな裏があるんだあの巨大アーチw

686 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:03:04.42 ID:CNd5mnm60.net
お金なくても建てたい建てたいって、、、パチンコ脳ですか〜?

687 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:03:05.48 ID:D146mU6H0.net
>>647
ラグビーは芝の荒れ方が酷いので、ラグビーやっちゃうと続けてサッカーやるのが難しいらしい
天皇杯や高校サッカーが終わってから、大学やトップリーグの集客できる試合を入れるぐらいじゃないの?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:08:00.29 ID:EK6CqIeX0.net
>>685
デザイナーが譲らないのは仕方ないけどね
瓶の蓋に変えるなら別の案でいいもん

689 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:10:02.39 ID:2AozRYMf0.net
>>678
いまは、客席増やしても埋まらないのよ
昭和五輪の時は、テレビは白黒。カラーで見たいなら会場行くしかなかった

いまの時代に集客多いサッカー代表戦とかは、見たいからじゃなく、騒ぎたいから

690 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:16:33.60 ID:lSCM6kwN0.net
>>688
初期案と今の案はすでに原作レイプもいいとこの別もんだぜ?

691 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:19:17.11 ID:Qv++j81MO.net
屋根の部分は軽量化と強度の関係でカーボンファイバー製にする予定で、旅客機の羽根に使われる特殊なやつで某企業しか作ってないもの
ジェット機数十機分の大量使用しかも競合ない独占販売商品だから言い値で買うしかない
建設費用の高い理由にもなってる
ここに何%かマージン上乗せするだけで何億〜十億以上の金が作れる
だから文科省側は設計変更で屋根部分を無くすことだけは絶対出来ない

692 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:20:17.18 ID:EK6CqIeX0.net
>>690
そうそう瓶の蓋
しかも本人が描いたわけじゃないとか
呆れた

693 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:20:37.45 ID:2AozRYMf0.net
>>690
それでも諸悪の根源アーチだけは譲れない、下村文科省

694 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:22:32.61 ID:Sx990q2q0.net
国費は当然使わせてはいけない。勝手に合意した省庁の役人どもで
負担すればいいよ。一時的に国費で建て替えて所属している役人ども
で返済していけ。見切りでアホな事をした始末くらいきちんとつけろ。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:23:29.09 ID:cTjIw2MC0.net
初期のデザインは批判する人も多いけど、俺は厨二でカッコイイと思う
今のデザインは万人が見てもダサいと思うし3000億かける価値が無い
かっこ良かったら税金使ってもいいかなと感じるけど、あのデザインは建てないほうがマシなレベル
飛び抜けて高額な建設費とダサいデザインで世界中の笑いものになる

696 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:24:49.06 ID:cZNjIB7+0.net
>>691
ジャンボ機の主翼サイズのカーボン製品を送るには、
三菱が焼いて中部国際から羽田に専用機で運んで、そこから都心へはどう運ぶんだろう?

ながさ50m超のカーボン部品は代々木まで、交差点を曲がらずに運べるのだろうか?
最初から、お台場、メガフロート、横浜など、海上輸送しか選択肢が無いのでは?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:27:42.36 ID:LIIANlo20.net
>>695
お台場とか海沿いにあったらかっこいいかもね
でも神宮外苑の雰囲気には全然合わないよ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:27:54.90 ID:OsiwAQZeO.net
>>695
原案がいいのは
表面を光沢にしてあるから
CGならかんたんだけど
実建築ではまずあり得ない
金箔でも貼るつもりかよ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:28:12.98 ID:SHjZLKNh0.net
デザインはそのままで、質をおとせばいける。長谷工に発注しろ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:32:38.14 ID:lSCM6kwN0.net
>>699
アーチ崩落する未来しか見えないw

701 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:32:55.43 ID:cZNjIB7+0.net
>>698 あの光沢は実現不可能だと思う

都心をトラック輸送できるサイズにパーツ分割して、現場で接合する
これでは突起だらけになるし、無意味に重量が増す(強度も落ちる)

平滑面で作りたければ、製鉄所に隣接した造船所に発注して、一本モノに成型し、海上輸送するしかない
(当然、メイン会場は代々木ではなく、お台場などの海沿いとなる)

702 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:33:34.18 ID:Qv++j81MO.net
>>699
それ韓国方式だぞ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:34:20.18 ID:eP9Ue0uq0.net
主観の格好云々なんかより
ただの絵に3000億とか世界から笑われる

704 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:37:01.80 ID:cZNjIB7+0.net
代々木をやめて、メイン会場を海沿いにすれば、いろんな問題が解決するよ

建設費の大半は輸送費であり、最後の10キロがトラック輸送、最期の10mが人手
これは海上輸送で分散・回避できる

705 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:37:56.60 ID:yy4rBzfu0.net
ひょっとしたら「あーあ、ザハなんて採用しちゃったよ」って心の中で
笑われているかもしれんし。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:39:01.41 ID:b7Yi95jZ0.net
飛行機の材料に強い会社

宇部興産(株) (航空・宇宙機用材料)
東邦テナックス(株) (航空機材料)
'TORAY'(航空機材料)
日立金属(株) (航空宇宙用特殊鋼)
三菱化学(株) (航空機材料)


他地域にメリットなし

707 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:40:22.31 ID:n9oqwbM50.net
しかももう発注したんだろw
100%国が払うしかないだろ。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:40:56.87 ID:lSCM6kwN0.net
舛添要一認証済みアカウント
?@MasuzoeYoichi

勝つ公算もないのに戦争すれば何とかなるという無責任体制が、日本を存亡の危機に追いやった。
技術的・財政的問題もクリアしてないのに、工事を始めれば何とかなるというのでは、大日本帝国陸軍と
発想が同じではないのか。火曜日にまた詳説する(http://gendai.ismedia.jp/category/masuzoe …)。
ttps://twitter.com/MasuzoeYoichi/status/609919013083156480


バカウヨが脊髄反射してて草生えるw

709 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:41:51.99 ID:b7Yi95jZ0.net
飛行機の材料加工に強い会社

旭金属工業(株) (メタルフィニッシィング)
一宮精工(株) (部品加工)
(株)塩野製作所 (部品加工)
(株)放電精密加工研究所(部品加工)
(株)ヨナテック(材料加工)

他地域にメリット無し

710 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:42:39.40 ID:cZNjIB7+0.net
>>707
発注したのはデザイン料の13億だけ   これは捨て金だったね;

本体はまだどこにも発注していないから、損失は発生していない
受注に向けてワイロを払っていた建設会社は、そもそも違法な支出だから、救済しなくていい

711 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:43:11.37 ID:M74+WbAD0.net
デザインコンペで1500億円の予算設定したんだから
見積もりで3000億円掛かると判ったら採用白紙にしろよ
それで違約金が発生したとしても安いだろ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:45:56.48 ID:miX3YST+0.net
>>708
ワロタ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:46:43.93 ID:2AozRYMf0.net
>>704
高さ制限無い場所だったら、アーチだって半円形でいいしね。そんな難しい素材いらん

選手村やメディアセンターからの導線、飛行機や新幹線で来る客の導線、
何考えても、外苑は最悪の場所

714 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:48:53.42 ID:OsiwAQZeO.net
白亜のドームが美しいのは
タージ・マハルだけど
世界遺産にもなってるし
宮殿なみの仕上げて 贅沢すぎる

715 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:51:37.08 ID:RCzjI1CI0.net
>>713
ザハ案も高度制限をクリアしようと勾配をゆるくしたせいで無駄に広い設計になった

アーチやめれば全て上手く行くけど、ザハにとってそこがポイントらしいからどうにもならない

716 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:53:05.74 ID:lSCM6kwN0.net
>>715
設計者でもない単なるデザイン監修者に予算増額を要求する権限なんてないと思うんだが
いったい何を根拠にザハはここまで強気なんだろう

やっぱり謎の13億円デザイン監修契約の中身を見ないとなんともいえんな

717 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:53:09.83 ID:cZNjIB7+0.net
>>713
全くそう思う   当初案は湾岸のコンパクト開催だというのに、なぜか代々木が割り込んできた

718 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:53:50.90 ID:aJpcMDOPO.net
>>708
正論。

安部内閣が無能過ぎてマスゾエが有能に思えてきたわ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:54:11.80 ID:cbT57+dj0.net
更地の運動場に小中学校で使ったテント立てて その周りを屋台と出店で囲む。
金魚すくいやボンボン釣り 綿飴も出す。

聖火台はピケ足場で。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:54:51.71 ID:FeFC0R9Y0.net
えらいぞ財務省w
それにしても文科省の寄生虫共はなんとかならんのかね

721 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:55:10.37 ID:2AozRYMf0.net
>>710
公式には、ね

2016年誘致時の石原が都立の競技場に500億円出すって「密約」が、
国立に500億円出す話に摩り替わり、メモ一つ無いのに、決定事項化される日本

森元の紹介業者に下村が「よろしくお願いします」って挨拶してたら、もう絶対動かせないだろ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:56:11.08 ID:2AozRYMf0.net
>>717
代々木違う。外苑
正しくは霞ヶ丘

723 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:56:56.97 ID:CNd5mnm60.net
大日本帝国か
賭けに出て全てを失った負け犬だよ
負け犬に手を差し伸べるのは実力主義ではないな

724 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:56:56.99 ID:cZNjIB7+0.net
>>716
強度計算するスパコンの借り賃とかあるから、13億なら正当な金額だと思うよ
(ソフトも高い!)

問題は、建設費の『三倍見積り』の方   これじゃ、大半がワイロだ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:57:15.99 ID:lSCM6kwN0.net
>>718
今回の件は言ってみれば関東軍の暴走だわな
官邸が監督を文科省任せっきりで目を離した隙に事態がどうにもならんとこまで進行してたという

放置した官邸ももちろん悪いんだが一番イカれてるのはJSCと文科省

726 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:58:44.67 ID:lSCM6kwN0.net
>>724
ザハ側は構造計算なんかしませんw

ただのデザイン監修担当であって、裏付けは日建設計チームがやってます
こっちにはたぶん基本と実施のトータルで50億円くらいの設計料がいくはず

727 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:59:12.78 ID:s1jB5YIB0.net
>>2
例えば?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:59:47.21 ID:cZNjIB7+0.net
>>719 知らないのか? 金魚すくいはオリンピックの種目になるんだぞ (うそ;

>>722 正確にはそうなるなw  分かりやすく代々木と書いた

729 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:59:57.17 ID:ATuuEiw80.net
これぐらいの額の案件を見切り発車とか凄いわw

うちの会社なら傾くどころか潰れちゃうなww

730 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:02:33.73 ID:lSCM6kwN0.net
>>729
JSCは野球でも賭博の胴元になることを企んでるから…

731 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:02:37.96 ID:cZNjIB7+0.net
>>726
建築許可に使う精密な構造計算じゃなく、建物として建つかの構造計算は、ザハんとこがやってるよ
だから総額13億で足りる(本計算だったら、13億じゃ無理)

732 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:03:10.50 ID:b7Yi95jZ0.net
国民は乾いた雑巾と同じ、絞ればなんとかなる

733 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:03:52.16 ID:lSCM6kwN0.net
>>731
やってないです

734 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:04:30.74 ID:cZNjIB7+0.net
>>732 限界を超えて絞った雑巾は・・・キレる!

735 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:04:49.86 ID:GL8Jor6y0.net
日本政府の能力低すぎじゃないか?
官僚って優秀な人がいっぱいいるんじゃなかったの?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:04:54.56 ID:fe4DWMtl0.net
計画案変更するだけで済む問題なのに、なんで出来ないの?

担当者が責任取るのが怖くて、一旦進みだしたら止まれないとかマジでks

737 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:05:40.94 ID:miX3YST+0.net
>>729
下村含め、文科省全員危険ドラッグでもやっんだろ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:06:22.24 ID:Dn73Iv8l0.net
政治力を過信したヴァカ(笑
日本は法治国家なんだよw

739 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:06:40.95 ID:lSCM6kwN0.net
>>736
森元が頑張ってんじゃね

ボケ老人が事実上のトップにいると国が傾くんだなあ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:06:42.87 ID:mrsy0c2F0.net
土建屋利権に金回すのに必死だな
余程美味しい利権と見える

741 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:07:01.70 ID:0zyNDbGk0.net
バカにも、ほどがある

742 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:07:22.70 ID:s1jB5YIB0.net
森や石原が絡んだ神宮再開発の巨大な利権のために、東京五輪という目眩ましを使おうとしたんだが
世界的な建築家のグループを京都駅コンペでコケにしたゼネコン連中への意趣返しとして
安藤があえて建設不可能なデザインを選び
そこに何も考えてない森サイドが高額な建築費が取れるぞとのっかったんだろう
蓋を開けてみれば、とんでもない金額が必要で
そこに賄賂分も水増ししなければならず、やばいと思ってるとこに
猪瀬がクビになって石原となんにも関係ない舛添が都知事になったもんだから
最初の500億すら都が出してくれそうになくて、森真っ青
石原はしらばっくれるため緊急入院、という見方もできますね

743 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:08:15.70 ID:2AozRYMf0.net
>>728
えー 代々木は渋谷区、霞ヶ丘は新宿区、昔の代々木村にも含まれんだろ
なんでわかりやすのか、わからん

744 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:09:03.63 ID:2xyeSOVC0.net
>>733
3dcadを使って構造解析はやっている。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:09:10.42 ID:yy4rBzfu0.net
俺も、石原の入院は、それという気がしてきた。

本当に一週間前だったら安藤になすりつけることが可能だったのにね。それすら
時期を逸した文科省役人。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:10:27.78 ID:2xyeSOVC0.net
下村は最終的には国が折れて金を出すとでも思ってんのかね?

747 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:10:31.46 ID:+Apxzwm80.net
もともと無能な文科省とアホでカルトの下村が組んでるんだもの
こうなるに決まってるわ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:11:16.31 ID:eP9Ue0uq0.net
戦中戦後の無計画で無責任体質そのまま
何も変わってない、同じ事の繰り返し

749 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:11:25.74 ID:E8o2di9m0.net
まるでインパール作戦みたいだな

750 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:11:30.74 ID:miX3YST+0.net
>>746
カルトだし
信じればなんとかなると思ってるはず

751 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:12:26.92 ID:lSCM6kwN0.net
>>744
地盤を考えないでやる計算なんて構造解析とはいわんです、単なるデザインコードの理由付け

752 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:12:40.75 ID:2xyeSOVC0.net
>>750
下村ご自慢の江戸しぐさで難問クリアだな。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:12:47.43 ID:cZNjIB7+0.net
>>740
森元に儲け話を吹聴されて、建設会社は巨額のワイロまで前払いしてしまい
あげくに会場が 新国立 → お台場 へ変更され(戻され)
受注の大半を造船所に取られたじゃ、泣くに泣けないからな・・・w

754 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:13:28.86 ID:GL8Jor6y0.net
>>748
組織末期のやばい状態だな。
責任は集団全員でとる。利益はグループ内でかすめとる。

こうなった組織は崩壊へ向かうしかない。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:13:48.41 ID:VFhjh0IuO.net
地面から金がわいてくる国じゃないんだからな、いかに上手に搾取するかってのがおまえら政治家と役人のお仕事だと思ってるだろ、もう少し真面目にやれよ。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:13:54.19 ID:2xyeSOVC0.net
>>751
それは設計事務所の仕事だな。
ラフスケッチで出してこないだけでもまし。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:16:01.75 ID:YMYd+R5t0.net
1300億円しか調達できていない時に、3000億円の予算が必要と報告がなされた場合、
引くか、必死になって残りの1700億円を調達するところなんだけど、
東京都と500億円程度の綱引きで時間を無駄にしてしまったというのが私の個人的な感想だ。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:16:12.40 ID:EK6CqIeX0.net
>>742
石原都知事では湾岸設定だったそうだから
代々木の割り込みはその後でしょう
周辺にホテルが無いとか言うけど
ま、ついでにラグビー杯やろうって
かーるく考えたんじゃないの

759 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:17:08.60 ID:2AozRYMf0.net
>>746
下村は一見、何か勝算があるように見えて、実は何も考えて無く、誰かに言われた言葉の断片を、部分再生するだけ、だったな、去年のSTAPでは

760 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:17:13.49 ID:lSCM6kwN0.net
>>756
ザハとかの事務所って3DCADにデザインを依存してますよね
最新のおもちゃで遊んでるだけみたい

761 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:17:53.66 ID:2xyeSOVC0.net
>>760
それは否定しない。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:18:17.06 ID:EK6CqIeX0.net
>>757
もうデザイン決まってまもなくだったよ3000億でって話は

763 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:19:43.72 ID:2xyeSOVC0.net
江戸しぐさがあれば何でもできる。新国立競技場はたちまぁす。いちにーさんだーっ!

764 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:20:36.23 ID:yy4rBzfu0.net
文科は一事が万事の例

文部科学省、1890万円かけたプログラミング教育調査の報告書を公開→内容デタラメすぎて速攻で非公開に [転載禁止]c2ch.net [965031448]
(p)http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434233760/

765 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:21:08.18 ID:EK6CqIeX0.net
>>759
今回は誰も言ってないような言葉を
吹いて回っただけみたいよ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:21:39.57 ID:cZNjIB7+0.net
建築じゃないゲームの3Dデザインだが、
原作者やイラストレーターに3Dモデルを提供してもらうのは、有難いがご遠慮;
原作者やイラストレーターには、最高に魅力的な一枚絵を描くのに専念してもらい、
3Dモデルにするのは、そっちのプロが頑張ればいいんだよ

構造解析も同じだと思う
デザイナーはデザインに専念し、地下鉄への影響とかは、建築会社のプロが考慮して実現すべきものだ
そういう意味では、ザハは余計な仕事をやりすぎだな  本当にイラスト一枚の納品で、数千万の報酬にとどめるべきだった

767 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:21:43.11 ID:z5+EalA8O.net
募金でも始めるんだろう

768 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:21:54.05 ID:eP9Ue0uq0.net
>>758
湾岸が口実で外苑再開発が本命でしょ
実際急遽法的な緩和も含めてそうなってるし

769 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:23:52.86 ID:Z6rFtrAG0.net
開発やインフラ更新やるために五輪誘致しといて
インフラ維持する金まで五輪に吸われる国があるらしい

770 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:24:04.70 ID:2xyeSOVC0.net
>>759
下村はチキンレースをやれば勝機ありと考えているに100ガバス!

771 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:24:50.16 ID:cZNjIB7+0.net
>>768
湾岸か、外苑か、その綱引きはあったと思うね;

海沿いか内陸かで、建設方法もコストも、そして受注先も! 全く別になる

772 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:25:13.19 ID:aDxiShA30.net
ハゲ知事が、東京五輪の予算を平昌に流しまくったせいですけどね

773 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:26:01.28 ID:cRDVWdhd0.net
この国はもうダメかもわからんね

774 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:27:13.85 ID:MstO6q5D0.net
1300で作れる案に変更しろ
無駄なキールとやらを無くせば良いだろ
屋根なんて本来必要無いし

775 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:28:01.10 ID:KA5m7+YHO.net
現代慰安婦と ゼネコンと 巻き添え知事の股関節疲労

776 :ハイパー(資本家):2015/06/15(月) 10:28:25.44 ID:YHUYFc1K0.net
東京都でも国税でも
どっちでもいいから
予算が必要なら使えよタコ
国民に払う賃金なんだから無駄じゃねえよ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:00.25 ID:lSCM6kwN0.net
>>768
明治神宮の宮司は日本会議と密接につながってるんだよなあ
石原慎太郎や安倍ともそこで接点ができてる

内苑と違って手も入れやすいところだし、利害が一致してたら物事が動くだろうね

778 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:34.39 ID:b7Yi95jZ0.net
無駄だわ
他に使い道もある
こんなものを作る代わりに減る予算が発生する

779 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:36.76 ID:cZNjIB7+0.net
>>773 ぶっちゃけ、もう駄目でしょうw

行政にも国際標準化は必要なんですよ  行政の実施にISO規格が無いほうがおかしいw
暴論でしょ?
でも国際入札する建築会社には企業統治の標準化が要求されるわけで、国だけ例外って方が間違ってる

780 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:46.29 ID:Aq1pw7rJ0.net
文科省の頭の悪さにつけこんで森が目一杯ねじ込んだんだな。
しかし文科省は貧乏。財務省はドケチ。
そこで都がババ抜きしろと森が迫るが、都は舐めんじゃねえと激怒。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:52.06 ID:m8IzqXpT0.net
>>776
お前が払えよw

782 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:58.90 ID:yy4rBzfu0.net
まあ、この利権構造も、ザハさえ選ばなければ、すっと進んでいた可能性は大なんだけどな。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:31:49.88 ID:eP9Ue0uq0.net
>>771
綱引きは無いと思うな、湾岸のいい加減な言いわけであっさり変更
森石原のは当初から外苑再開発ありきでしょ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:32:22.09 ID:YMYd+R5t0.net
駄目なのは文科省であって、政府や東京都は当たり前の話しかしていない。

500億円のために新法を作るという下村大臣の大局を見る目の無さは、少し異常に思える。
500億円じゃまったく足りないということが理解できていない。

政府(+財務省)が動き出して調整するだろうけど、変更するなら早いほど傷は浅くなる。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:32:48.29 ID:yy4rBzfu0.net
>>782

自己レスだけど、そう思うと、森が「ザハのデザインは正直嫌い」発言は、そういう
意味だと思われ。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:33:27.39 ID:KA5m7+YHO.net
いつぞやかに 某女性が、3Dプリンタで 股関を写して 裁判で騒いでいましたが、
東京オリンピック競技場計画で まさかの女性器屋根、3Dデザイン案を出されて みなさま大慌て

787 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:33:35.24 ID:1C4HBpji0.net
籤じゃなく予想タイプにして、サッカーと野球やれば財源なんてすぐ出来るだろ。八百長?しらん

788 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:33:36.50 ID:RCzjI1CI0.net
>>757
500億なわけじゃないだろう
ハゲから東京も負担するという言質を取ればどんどん追加するつもり

ハゲに500億くれと話した後安倍に東京は580億出すと勝手に報告したから
五輪をネタに足りない分全部東京から取ろうという魂胆だろう

789 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:34:46.01 ID:2AozRYMf0.net
>>785
全方位から恨まれる安藤せんせい

790 :ハイパー(資本家):2015/06/15(月) 10:35:04.11 ID:YHUYFc1K0.net
国民の労働に対して配るカネなんて
また金持ちから回収すりゃいいんだから
どんどん使えよ
貧乏人に払ったカネも結局金持ちの元に流れるから
金持ちから回収すりゃいいんで
http://ameblo.jp/razyob/entry-11423391278.html
王様と一人の国民がいましたとさ
国民は体力はあっても無職のホームレス
で酷いことに王様はそのホームレスから
あり金の5000円を税金とか言ってカツ上げしちゃいました。
「やい、ホームレス!今日一日お前に仕事与えるから、やったらさっきの5000円賃金として返してやるよ。」
ということでいホームレスにダンボールを集めてきて組み立てるように指示しました
でダンボールハウスが完成!
王様から税金で取られた5000円返ってきて
無料で住める公営住宅をあてがわれましたとさ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:35:28.94 ID:lSCM6kwN0.net
>>782
安藤忠雄は真の国士や(棒)

792 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:36:58.13 ID:O+3Fkg+B0.net
この国ほんといつもこうだよな

793 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:37:08.88 ID:BE3Vq81T0.net
前半
「建築のことはよくわからない。」
「安藤さんがいいらしい」
「その彼がいいといっている」
「おけ、ごー」
後半
「これ色々ムリぽ」
「どうしよ」
「やめるなんて」
「まけた気がする」
「まけないっ」
「やろう!がんばって」
「やればできるっ」

前半はおまじないであり、
後半もおまじないなのである。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:37:18.13 ID:j30ybPdu0.net
「オリンピックを東京に呼ぶぞ」「金ならいくらでも出す」と言ってた石原を勝たせた東京都民が全額払うべき

795 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:38:35.51 ID:cZNjIB7+0.net
>>785
腐敗政治家からすれば、予算規模を大きくできるからザハ案を選んだわけで、
デザインに問題があって予算が上限を突破してしまえば、予算計画そのものが白紙になってしまう

そういう意味で、ザハ案は最悪だった

796 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:41:03.50 ID:j30ybPdu0.net
散々東京一極集中を推し進めているのだから、負担も東京一極集中でOK

797 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:41:50.27 ID:m8IzqXpT0.net
東京都民も使ってない

使ってるのは全国から集まるアホなサッカーファンとジャニオタくらい

798 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:43:55.88 ID:IWynyblQ0.net
国立施設は国税で。
都立施設は都税で。





なんて屁理屈は認めんからな。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:45:13.71 ID:yy4rBzfu0.net
>>798

文科役人乙。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:45:29.93 ID:2AozRYMf0.net
>>794
五輪開催してほしいから石原に投票したヤツなんでほどんどいないと思うけど、
当選させちゃった責任でいうなら、五輪開催だけ、でいいじゃない
しばらくは駒沢での犬の散歩を我慢する、中韓人と警官だらけになる開催期間は、仕事休んで店閉めてどっか旅行に行く

新国立の負担はラグビー協会に任せる

801 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:45:32.79 ID:imUCcrX70.net
>>450
ということは相当禿は国に舐められてるってことか。仮にも元大臣なのに。霞が関は潰さないと駄目だな。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:45:35.62 ID:AvPyeApX0.net
STAP細胞のときもそうだったが、下村って本当に
決断力がないよなぁ。
もう、キールアーチ2000億円がダメだってことがはっきりしているのに
根本的に解決する能力がない。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:47:33.38 ID:lSCM6kwN0.net
>>802
官僚も首を斬られるとわかれば必死だしね

間違った情報しか上がってこなくてそれがまた下村を追い詰めてそう

804 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:47:56.40 ID:ImR4W5T50.net
東京オリンピックに合わせて東京でカジノを作れば良い。
カジノで得た収入を建設費に当てれば良い。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:49:29.39 ID:2xyeSOVC0.net
前門のキールアーチ、後門の空手形。

あゝ無情。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:50:03.72 ID:bFiz2zpG0.net
去年は理研が、今年はJSCが、社会的に死ぬ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:50:45.78 ID:Pmku2pC40.net
「追加経費に国費使わない」 

”ねずみ男”もーーーーーーーーーーーー嫌だと言ってるが!!
お金はーーーーーーーーーーーーーーーー何処から降って来るのやら!!

808 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:51:39.90 ID:lyjqA+xC0.net
桝添には是非、都立競技場を建設してもらいたい
都の予算で国立を作るなよな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:52:37.40 ID:MoUqfaAp0.net
歴代馬鹿総理3トップ
森、麻生、安倍

今回は森の登場です。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:52:42.22 ID:KA5m7+YHO.net
都民も 国民もビックリ仰天!

開閉自在な女性器屋根の下で、 ドピュドピュ新記録が出る可能性も!

811 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:57:35.61 ID:IWynyblQ0.net
>>799
トンキンさん?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:59:35.17 ID:2AozRYMf0.net
>>808
都心部に陸上競技場はいらんよ。
警備が大変で迷惑なサカスタを、人気の無い場所に隔離するための新築ならおk

開閉会式会場は、箱から考えるんでなく、演出から考えるべき
例えば空が使いたいなら広い場所、川でも海でも、皇居前でも。
客席は立ち見でいい。聖火台と来賓テントがあればいい

813 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:01:21.76 ID:mmCJ3oLv0.net
森元とか暴力団野郎の脳味噌じゃ無理なんだよ
さっさとやめろ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:01:26.17 ID:lSCM6kwN0.net
>>812
それこそ坂茂の出番だなあ、皇居前広場での開閉会式

815 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:02:00.15 ID:ZgMNnxyr0.net
そもそも1300億円です→3000億円でしたてへw
ってのがマジ意味が分からんわ。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:02:58.35 ID:1FQfp4kF0.net
真夏の炎天下 屋根なし競技場で死人続出で
日本五輪を最悪な結果にする筋書きですね^^

817 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:03:49.17 ID:AO0FVzwl0.net
鹿島食わせる為だけに適当にやってたんだからそうなるさ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:04:19.89 ID:YMYd+R5t0.net
>>816
ザハ案ならオリンピック時に屋根はつかないんだよ。
何度言えば・・・

819 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:08:18.66 ID:ysckci4a0.net
文部科学省と森元ら胡散臭いのが混じると費用が倍々でかかってくるから

都立で600億くらいで作ればそれでいい

国立コスパ最悪借金製造スタジアムが要らない

東京都から追い出せ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:10:10.79 ID:2AozRYMf0.net
>>814
それも1つの案、開閉会式会場なんて2日だけで、さすがにそのために建てる必要ない

新国立が多目的になってるのは、どの目的も、あの場所にいらないものばかりだから

陸上競技場? いつ使うの? サブスタ無し? 話にならん
サカスタ? ラグビー兼用でいいじゃん
大きなコンサート場? 何万も集客できるアーチストならどこに建てても来るでしょ?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:10:34.39 ID:SspNFHx90.net
雑な感じがなんとなく中国っぽくてイイネ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:11:06.48 ID:miX3YST+0.net
文科省が銀行から借りれば良いだけ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:11:57.62 ID:lSCM6kwN0.net
>>819
この前、NHKで明治神宮内苑の鎮守の森がどうやってつくられたかをやってたが
あれと同じようにあの敷地を森に帰すのがいいかもな

100年前の明治神宮内苑をあそこに再現して、観光客に現在の明治神宮と較べてもらえば
日本がいかにエコロジカルな文化を持っている国かをアピールするのに最適だ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:12:13.64 ID:FsWauGyR0.net
まんま途上国だな
日本復活は無理だろ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:13:02.33 ID:AvPyeApX0.net
7月下旬から8月上旬にかけてオリンピックするのかよ。
今の日本じゃ気温35度超えで高湿度は当たり前だからな。
前回の東京オリンピックは秋にやったのにな。
すごいオリンピックになりそうだw

826 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:13:36.02 ID:lSCM6kwN0.net
>>825
マラソンで死者出るなw

827 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:15:23.76 ID:imUCcrX70.net
>>825
カタール「大丈夫でしょ」

828 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:15:47.15 ID:2AozRYMf0.net
>>825
日本人で五輪好きは田舎の年寄り
外人客は中国人と韓国人、しかも今来日してる親日派ではない

熱中症で倒れたり文句言ったり暴れたり

829 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:15:56.92 ID:YMYd+R5t0.net
>>825
湾岸に作った方がヒートアイランド現象を受けにくいんだけどね。
いつの間にか、山手線の内部にメインスタジアムを作る計画になった。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:17:03.84 ID:s20KwtcC0.net
森元と下村はゼネコンから賄賂を受け取っているのかと思えるレベルで怪しい


フジテレビの新社屋を建てるときに日枝会長は鹿島建設から豪邸賄賂をだな・・・・・・

831 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 11:21:15.94 ID:MTM6ryHM5
実際オリンピックによって恩恵があるのは都民だ。今の段階で、何故
こんなに杜撰な見積もりが、可能だったのか検証するには遅すぎる。
まず、オリンピック担当大臣を臨時に任命し、オリンピックに間に合うように
することが大切だ。どうでもいいような、ボランティアのダサい制服よりも
メイン会場をつくることの方が先だろう。優しいオリンピックと言う意味では
8万人などが収容されるものより5万人くらいで十分だ。椅子などを工夫して
ゆったりつくることができる。オリンピックは、お年寄りや、障害者のため
にも考えることが、これからの課題ではないか。安倍さんが主導して、オリン
ピック担当大臣にやらせる。舛添さんを都知事にした安倍さんが、都知事と
話し合う必要もある。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:18:26.90 ID:n9oqwbM50.net
架設だと200億円くらいでできるだろうなw
都有地に架設球技場建てればいいだけだわな。
東京都が自前で建てればいいだけ。
国立は国が勝手に建てとけばいいよ。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:19:01.62 ID:Dn73Iv8l0.net
こんな胡散臭いことが通ると思ったのが大間違いだ
日本はロシアや中国とは違うのだよ 森元くん

834 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:19:18.26 ID:SD/RW65z0.net
追加費用は、安藤とザハに払わせろ。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:19:21.44 ID:ysckci4a0.net
>>735
社会が複雑化してもうずいぶん前から官僚の手にも終えていない
それを認められない官僚と、それを認められず中央集権を盲信する国民がいる

836 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:20:21.00 ID:cvU4Kms+0.net
>>725
1931年9月 満州事変
1931年12月10日 国際連盟は日本軍に匪賊(ひぞく)討伐権を認め、期限付にて撤兵案が否決される。

国際社会は認めている。何が暴走なの?国際連盟が暴走したの?

>>708
全戦全勝の帝国陸軍
全戦全敗の帝国海軍
敗戦責任は帝国海軍にある

837 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:20:46.55 ID:2AozRYMf0.net
>>827
カタールの2019世界陸上は猛暑避け10月開催
1976年に作った5万人スタジアムでやるんだな

838 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:25:33.11 ID:YMYd+R5t0.net
夢の島公園内にメインスタジアムを作れば、サブは江東区夢の島陸上競技場を使える。
東京都は土地を持っているんだから、サブグラウンドも取れない霞ヶ丘を国から借りなくても
自前で十分まかなえると思うけどね。

国(文科省)に任せていたら、いつまでたってもできっこない。
(国交省に委任しておけば話は早かったと思うが、旧国立を壊した後ではいまさらだな。)

839 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:26:47.74 ID:W7RHU7jL0.net
>>835
社会が複雑化したからじゃないだろw

札幌は環境と用途に合ったスタジアムを作ったし
ガンバやカープはそれぞれ身の丈に合った
素晴らしいスタジアムを作ってるじゃないか

それぞれ必要な要素と時代の流れに沿って進歩してるのに対して
ザハ案というか国が作ろうとしたのは旧態依然のバブルの箱を
作ろうとしてるのが問題なんじゃないの?

要は初めから人材のミスマッチなんだよな
俺の中では安藤忠雄も姉歯と同じレベルの人間になったわ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:28:10.98 ID:K9Bjm6wo0.net
>>825
マラソンは朝4時スタートとか北海道に持ってく以外ないだろ。
都民が打ち水したってたかが知れてる。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:28:24.54 ID:U3QD/zFb0.net
トチジガー
トーキョーガー
って全然関係ねえとこでずっこけてて笑った
そりゃあ500億円も都に請求するのに明細も出せないわけだ

財源未定のままドンブリ勘定で予算組んでるんだから
明細なんて出せるわけない

842 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:29:14.28 ID:1zs8KBhp0.net
>>826
応援に待機してる旗振り要員の子どもたちもバタバタと…

843 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:31:36.99 ID:cSuLc08/0.net
もう五輪は返上しろよ
韓国が喜んで引き受けてくれるよww

844 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:32:12.83 ID:K9Bjm6wo0.net
マラソン選手たちの上空を、ミストを積んだドローンの群れが追従していきます。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:32:33.92 ID:AfL7u2li0.net
>>828
五輪好きは東京人

東京五輪招致、都内の支持率70%に上昇 目標達成 IOC調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDH0501K_V00C13A3UU8000/

東京人=田舎者

東京都民――世界都市を自負する見栄っ張り。でも本当の田舎者は東京人
http://president.jp/articles/-/13365

846 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:38:39.00 ID:EK6CqIeX0.net
>>823
明治神宮の造営について建った日本青年館が
高さ法規変えて見下ろすビル建てるってどういうこと?
敬天新聞は批判ゼロ
ハハーン

847 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:41:44.46 ID:vhwgG7wn0.net
>>823
森に戻すべきだと思う。反対派が違う新国立を提案してまで、何かを建てたいと考えるのはなんか変

848 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:41:54.80 ID:BE3Vq81T0.net
コツコツと東北を立て直さなければならない時期になにやってんだよ。
「トキヨ!うひょー」じゃねぇだろまったく

849 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:42:15.16 ID:Djux/jmO0.net
建築って、日本ではもう災害にいかに強いか、機能的か、
その点だけに集中すればいいと思う。

凝ったデザインなんて、いらない。日本には古来から
寺社は修復を重ねて残ってるが、新しい建物は修復しきれず、
マンションでもなんでも壊される運命だしね。

あの緑の中で凝ったデザインとかいわんわ。それより機能的に
最高のものを追求してほしかった。なぜに安藤が選考委員なんだよ。
あの人、個人の住宅つくってりゃいいと思うが。渋谷の駅の使いにくさ
といったらw

850 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:42:33.39 ID:CNd5mnm60.net
平成の日本陸軍、新国立競技場建設計画や!

牟田口
「河辺中将の真の腹は作戦継続の能否に関する私の考えを打診するにありと推察した。
 私は最早インパール作戦は断念すべき時機であると咽喉まで出かかったが、どうしても言葉に出すことができなかった。
 私はただ私の顔色によって察してもらいたかったのである」

新国立競技場
建設費 1300億円→3000億円→?????億円
維持費 年間???億円

851 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:44:37.77 ID:Djux/jmO0.net
>>848
同意。

つーかもうスポーツだの建物だの、そんなんで国威発揚とか
あほらしくてしょうがない。中国とか韓国、中東にそういうのは
まかせておけばいいと思う。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:44:54.22 ID:eP9Ue0uq0.net
>>848
東北は気の毒だと思うけど「トキヨ!うひょー」で利権屋と同じだな

853 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:45:11.25 ID:lSCM6kwN0.net
>>836
お、バカウヨが釣れたぞ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:45:18.97 ID:K9Bjm6wo0.net
>>848
しかも緊縮財政を迫られ、
消費税15%がまことしやかに語られる時代なのによ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:46:28.84 ID:Djux/jmO0.net
>>852
そりゃそうだ。でも土建で、いわきとか景気がものすごく
よくなった。日本の業者、地元の業者が受けおえば、地域
振興になるのは確か。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:58:14.40 ID:OsiwAQZeO.net
>>809
これ これ 空気よめよ
必死に文科省をわるものに仕立てるのに
ほんとうのことを言うな

857 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:02:47.72 ID:OsiwAQZeO.net
>>840

サマータイムでいいたろ
アメリカ時間にあわせて−13時間な

来年から都庁職員は5時出勤にしよう

858 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:03:55.45 ID:MstO6q5D0.net
つか、外観なんてどうでも良いんだよ
まず観客席からの見やすさ、可動席の出来、全天候対応、維持費の安さ
これに焦点当てて作れよ
まじデザインどうでも良い

859 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:06:37.50 ID:EK6CqIeX0.net
なぜ真夏開催なのかを
なぜか誰も知らない

860 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:11:10.00 ID:K9Bjm6wo0.net
過去20年間で一番暑い日は2004年7月20日の39.5度
7月の20年間平均湿度は71%。

しかも毎年気温は上がっていく。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:14:03.62 ID:OsiwAQZeO.net
イタリア人は昼休みが4時間ある
それどころかイスラムは日中まったく活動しない

これさぼりではなくて 熱中症よぼうなんだよ
こういう習慣は学んだほうがいい

862 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:14:58.03 ID:5n1EFj/q0.net
>>855
東京は地域おこしをやらなければならないくらい落ちぶれてしまいました・・・

863 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:17:45.17 ID:vkm6ZhJ+0.net
寄付金を募るのか

外人がデザインした球遊びの施設を作るために

864 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:20:06.11 ID:Qfm5uKf30.net
資材高騰や作業者確保など、仕方が無く避けようのない支出増が起こったらどうなるの?

865 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:25:27.57 ID:2AozRYMf0.net
>>859
放映権持つ米NBCの都合。
視聴率稼げるプロスポーツが、熱くてやってられないのでオフだからだっけ

時間的には米東部時間20〜23:00に決勝や美味しい競技。日本時間9〜12:00?
出勤ラッシュの時間帯に五輪客も会場に向かう

866 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:27:25.53 ID:EK6CqIeX0.net
>>864
ロンドンのが800億だってさ
資材高騰も人材難も分かり切ってたけど
それ込みで1300億で賄おうという
実直さをだーれも持ってなかったってこと

巨費動かす俺!偉い!俺!どや!ばっかりだったんでしょう

867 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:27:35.70 ID:yy4rBzfu0.net
>>859

1964年はいざしらず、今はオリンピックにいろんなプロ選手が出るようになり、
各プロスポーツのカレンダーを無視しては日程が組めない。アメリカだけじゃなくて、
例えばサッカーでも、ヨーロッパのリーグの日程を考えると、使えるところなんて
限られているのさ。サッカーだけでなくて、他の競技も一緒。
だから、10月なんていうのは、今時ありえない。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:28:21.85 ID:A3jLG6+K0.net
>>659
いやいやそんなものないし
具体的に言えないのに利権とか軽々しく言うなや

869 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:29:01.50 ID:EK6CqIeX0.net
>>865
それもさ
いわれたまーんま鵜呑みにしたんでしょ?
ゼネコンの言い値と一緒で
だーれも交渉しなかったんでしょうよ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:31:06.29 ID:EK6CqIeX0.net
>>867
プロリーグのある種目はオリンピックの重要性低いでしょ。
花の陸上に合わせなよ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:31:14.42 ID:QpsHu4Gj0.net
オリンピックの弊害

872 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:33:14.55 ID:W7RHU7jL0.net
こうなったらザハのデザインは海ほたるにかぶせて
代々木にはサッカー専用スタジアムを作ろうず

873 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:36:17.14 ID:s20KwtcC0.net
東京スタジアム(味の素スタジアム)を改修してメイン会場にしろよ
舛添は負けるな

874 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:38:33.46 ID:aJNtnivK0.net
運動会になんで金使わないといけないのか
そこらの河川敷でやれ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:38:34.68 ID:cNL1b5rt0.net
国立って名前つけなくていいな
スポンサー募ればいんじゃね
企業名つけられますよって
五輪スポンサーにもならんといかんけど

876 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:38:38.68 ID:MstO6q5D0.net
まじでデザインに大金かけるとかほんと馬鹿らしい
見やすさと使い勝手だけ重視しろよ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:40:03.93 ID:yy4rBzfu0.net
>>870

今時変わってきて居るぞ。プロクラブとかにとっては、その期間選手が使えないのは
変わらないのだから、シーズンと重なるなんてありえん。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:41:10.45 ID:K9Bjm6wo0.net
まあ世論はハゲ側だな

879 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:41:44.11 ID:xoxC/zvg0.net
スポーツのために、大学予算を縮小するわけか
何やってんだか・・・

880 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:44:16.12 ID:EK6CqIeX0.net
>>876
見やすさと使い勝手はデザインのうちだよ
見栄えだけじゃないから

881 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:45:10.84 ID:7yOz4mV+0.net
舛添叩きで必死に下村擁護してたネトウヨさんの次なる一手は

882 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:45:58.06 ID:ww/U4KHiO.net
ケチくさいこと言わないで予算一桁増やせ。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:46:57.85 ID:yy4rBzfu0.net
>>881

今、下村が長考中なので、それ待ち。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:48:57.28 ID:zY2MnC8O0.net
>>742 石原の緊急搬送は12日発売の新刊の宣伝臭い。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:52:28.40 ID:b7Yi95jZ0.net
地方民「オリンピックの誘致なんて無駄だから、止した方が良い」
東京都民「じゃかましい、東京のお金で誘致し、東京で開催するんだ、黙っとれ」
地方民「維持費が大変だぞ」
東京都民「全国のラグビー大会を大阪の花園から移管させるから大丈夫だ」
近鉄「なんでやねん」
東京都民「ネガティブ報道で潰すぞ」
近鉄「。。。 花園ラグビー場をどうするんだ」
東京都民「おい、東大阪市 花園を近鉄から買ってやれ」
東大阪市「えー」
東京都民「注文が入らなくても大丈夫なんだな」
東大阪市「それは困る」

東京都民「うん? お金が足りないな」
国 「お金だ下るわ いくらだ」

886 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:54:28.26 ID:BE3Vq81T0.net
ブツこしらえて、お国を盛り上げるっていう手法が旧時代的だし、
今の日本人はみんなそんなことを自信にするほど水準低くないよな。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:55:31.11 ID:b7Yi95jZ0.net
財務省「ごちゃごちゃ 言わずに 関西国際空の負債をどうにかしろ」
地元民「あれは、国と地方の折半で作ったものだろ」
財務省「じゃかしい、借金を減らせって言ってんだ」
地元民「どうやって」
財務省「売れば良いだろ、あんなもん。 羽田拡張に金が要るんじゃボケ」
地元民「公募するか」

888 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:56:29.89 ID:A3jLG6+K0.net
>>887
財務省が日本の癌だということはわかった

889 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:56:38.47 ID:htwiPxNL0.net
増添はお終いという含みだな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:57:21.58 ID:EFgGNmh+0.net
日本対ブラジル戦が行われたシンガポールのスタジアム。ピッチ状態改善のため人工芝導入へ
2014年11月27日(Thu)14時26分配信


シンガポールのナショナル・スタジアム。今年6月に出来たばかりの新しいスタジアムで、
9月には日本代表とブラジル代表の試合会場になったことでも知られている。

 しかし、このスタジアムはピッチのコンディションが非常に悪く、ところどころで芝が剥がれる、
砂地が露わになるなど荒れ放題。選手の怪我に繋がるとして問題視されている。

 実際、今年の8月にフレンドリーマッチのユベントス対シンガポール選抜戦が行われた際にはユベントスの
マッシミリアーノ・アッレグリ監督が選手の負傷を危惧し、カルロス・テベスら主力を起用しなかったという報道もある。

 26日付のシンガポール紙『トゥデイ』の電子版によれば、この状態を解決するため、
ナショナル・スタジアムでは全面人工芝のピッチを導入する案が浮上しているという。

 ナショナル・スタジアムは天然芝と人工繊維を組み合わせた「デッソ・グラスマスター」と呼ばれる
ハイブリッド型のピッチを採用している。これはマンチェスター・ユナイテッドの本拠地
オールド・トラフォードをはじめ現在では多くの一流スタジアムでも採用されているもの。

 だが、およそ80万シンガポールドル(約7200万円)を掛けて導入したこの最新型ピッチは早々に諦めることとなりそうだ。

 現在開催されているAFFスズキカップ(東南アジアサッカー選手権)の会場にもなっているナショナル・スタジアム。

 ピッチの状態を保つために、わざわざ予定されていたコンサートやラグビーの試合を
キャンセルしたが、それでもピッチ状態は劣悪なまま。現状では解決の見通しが立っていない。

 かねてから、国際サッカー連盟(FIFA)も人工芝ピッチ導入を推奨している。
日本では馴染みのない人工芝ピッチだが、今後はこうした流れがより加速していくのかもしれない。

※編注:その後、同紙は記事を訂正。「我々は誤った記事を配信した。
(スタジアムの管理者である)シンガポール・スポーツ・ハブは(人工芝にするかどうか)考えている段階で、
まだ決断には至っていない」と発表した。

【了】
http://www.footballchannel.jp/2014/11/27/post58151/

891 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:57:28.50 ID:AvPyeApX0.net
アベが中国への対抗意識から北京五輪の巣のスタジアムに
勝てるように何が何でもキールアーチに2000億円かけて
マンコデザインにしたいんだろ。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:58:12.76 ID:RCzjI1CI0.net
>>885
捏造するな
ラグビーは石川県人の森のゴリ押しだぞ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:59:05.68 ID:nNu7Nyxa0.net
こういう時こそスポーツ振興くじの売り上げ使うべきだろ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:59:20.42 ID:AvPyeApX0.net
もう、日本は中国に負けたの。
中国みたいな巣のスタジアムは作れない。
平凡な競技場でがまんしろ。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:00:21.03 ID:nNu7Nyxa0.net
スポーツ振興くじの所管は文科省なんだし

896 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:02:21.53 ID:2AozRYMf0.net
>>893
>>895
だから>>1にそれ使う、って書いてあるじゃん
totoから年間50億円を新国立に回す、と

897 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:06:09.32 ID:Dn73Iv8l0.net
スポーツ庁を早くつくって文部行政から切り離せ
でないと脳筋がのさばって日本の教育がガタガタになる

898 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:08:25.18 ID:b7Yi95jZ0.net
文科省「 少子化で東京の私立大学の経営が危ないので、国立大学は遠慮しろ」
国立大「はぁ? なんのために」
文科省「 言うことを聞かないで補助金が出ると思うなよ」
国立大「 ・・・ 」
文科省「期日を切るからな、それまで返事しろ。 指示に従わないなら 大幅カットだ、それか授業料を上げて対応しろ」

899 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:09:26.26 ID:wxBGQJqL0.net
ネコの香箱ポーズのドーム競技場でいいじゃん

900 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:21:48.64 ID:AvPyeApX0.net
>>896
年間50億円回しても、キールアーチ代2000億出すためには40年かかるぞ。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:25:53.16 ID:2AozRYMf0.net
>>900
100年くらい貯金してから建てれば?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:29:49.74 ID:EK6CqIeX0.net
>>897
今は経済界の人たちが
中央教育審議会を占めてて
こーゆーことになってるってわけ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:31:18.48 ID:BeI/Ixyd0.net
そういえば都の尖閣の募金どうなったんだ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:33:54.91 ID:LIIANlo20.net
VIP席チケを100万円にして1000席さばいたところで10億円にしかならない
VIP席チケは1000万円にしても1000席で100億円
VIP席チケは1億円にしてなんとか帳尻つくのかな?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:50:53.97 ID:Xg3tanvY0.net
足りねーだろ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:52:18.42 ID:Xg3tanvY0.net
>>903
招致オモテナシに使いきったんじゃねえの

907 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:59:01.62 ID:CNd5mnm60.net
>>891
ビンボーなのに高級車に乗ってローン払えない人か日本は…

908 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:59:02.58 ID:2AozRYMf0.net
>>904
VIP席もっと多い。1万席以上

JSCの計画では、年間の営業利益 38億円見込んでるが
その柱はプレミアム会員事業20億円(売上)
8200席をVP席として1席年間10〜15万、さらに54室のVPルームを1室年間700万で販売

909 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:02:17.24 ID:2AozRYMf0.net
例えば嵐のコンサートで一番高いチケット買って行っても
VIPルームで飲んでる金持ちから「気持ち悪いばばーが何騒いでんだ」と冷たい視線で見下される、
という、仕組み

910 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:03:06.36 ID:MaPMU1GM0.net
 サクラダファミリア くらいの壮大な建築物にして工期終了未定でとりあえずオリンピックの期間中は
開放しますとかで、良いんじゃない。4年後に間に合わす縛りで揉めるなら。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:05:58.27 ID:yy4rBzfu0.net
ぺこちゃん書いているけど、明日楽しみだなぁ。
少なくとも、下村ちゃんの定例記者会見はあるので。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:06:19.49 ID:1lbjynUu0.net
そもそもザハ案の年間維持費はいくらなのかだせよ

あの形状で何年保てるのか

そしてヴァギナスタジアムの略称付

一体誰が得するのか

913 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:07:16.01 ID:2/4mso+C0.net
突貫工事費用として無駄な上乗せをされてそうだな、でなけりゃ3000億なんてあり得んだろ。

五輪は味スタを拡張で済ませて、国立は完成時期を無理せずに入札制で最低価格で造れば良いよ。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:08:28.19 ID:dOwBNDNM0.net
財務省と文科省が合意…めずらしくまともな決断

915 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:08:37.66 ID:L7gyUlfp0.net
1600億の時点で、気が狂った数字なんだけどな。しかも維持費できる回収見込みもなし。
競技場なんて500億あれば立派なのが建てれるわ。
500億円あれば都民ひとりひとりに意味もなく5000円配れるのに。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:13:17.37 ID:MaPMU1GM0.net
 満国立競技場 

917 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:15:11.08 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/CfT7EHw.png
頭おかしいだろ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:18:23.65 ID:2AozRYMf0.net
>>912
JSCによると35億円。
それに対し営業利益の2/3は、VIP席ルームの販売とビジネスパートナーシップ(広告看板?)で賄う計画
スポーツやコンサート等の事業収益は全体の1/4ほど

つまり催しの中身ではなく、新国立というブランドパワーだけで30億円以上は爆売れ、というお役所計画

919 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:27:17.18 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/VPD4tNT.jpg

デザイナーって楽な仕事だよな
使用料掛からない物からパクればいいんだし

920 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:38:34.30 ID:nxm3O7iu0.net
形のデザインはシンプルに低予算にして、
色のデザインを頑張ればいいんじゃね

921 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:43:22.03 ID:eXR5WhZh0.net
自民党また昔に戻った感

922 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:46:49.03 ID:LIIANlo20.net
>>909
VIPルームやめてVIPエリアとして、天上人のようにアーチにVIP達がぶら下がる方式でいい

923 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:48:22.65 ID:GNGSqyQX0.net
トンキンオリンピック開催を望んでいるのはトンキン住民のごく一部だけ
地方の住民にとっては別にトンキンで無くてはいけない理由も無いから
どうして舛添が必死こいているのか理解に苦しむ。景色の良くて土地代も
安い地方で開催した方が建設費も安くつくぞ。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:56:16.31 ID:YMYd+R5t0.net
>>923
オリンピック選考基準に『政府の支持を得られるもの』という項目があり、
政府は1都市(地方)しか推薦できない。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:09:11.02 ID:Pmku2pC40.net
新国立競技場の建設費

たかが2週間の”運動会”−−−−−−屋根なんていらん!!
高校野球を見て見−−−−−−−−−−炎天下のなか熱戦を繰り広げてる!!
かち割りを食べてーーーーーーーーーー観戦すれば良いだけ!!

926 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:16:39.24 ID:AvPyeApX0.net
夏季オリンピックのメインスタジアムの建設費
アトランタ 254億円
シドニー  660億円
アテネ   355億円
北京    513億円
ロンドン  900億円
リオデジャネイロ 550億円
東京    1625億円

中国の巣のスタジアムよりすごいのを作るぞ〜と
2倍以上の予算を用意したがキールアーチ(屋根を支える骨組み)だけで
2000億円かかる状態w

927 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:18:31.24 ID:AvPyeApX0.net
文科大臣がこれだけ費用が膨らむのは容認できない、と一言いって
設計し直せばいいだけの話なのに、STAPの時と同じで
こいつは決断できないからなぁ。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:21:21.77 ID:CNd5mnm60.net
インパール
福島
新国立競技場 new!!

929 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:23:29.93 ID:2AozRYMf0.net
>>928
下の二つは現在進行中だし

930 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:23:42.42 ID:RCzjI1CI0.net
>>927
森が4000億でもやると言ったからじゃない?

931 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:35:19.02 ID:GNGSqyQX0.net
舛添やマスを支持するクソ都民共は誰のおかげでトンキンでオリンピックが
開催出来るようになったか考えろ、国や石原が一生懸命努力したからだろうが、
ところが国が考えた案にケチばかりつける、こんな思い上がった奴等の
言う事を聞けば国は舐められてしまうぞ、いざとなったらオリンピックを
返上するぞと脅しをかけろ、それでも引こうとしないなら本当に返上しろ。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:36:04.22 ID:1f8HkGG80.net
>>1
東京都が招聘した五輪だろ。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:37:24.02 ID:ozZKxiNF0.net
>>931
計画の時の費用計算で都民は支持した。大幅に増加したら違う。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:42:20.72 ID:Nw1SJ/DV0.net
>>932
招致ね

国立競技場が五輪専用スタジアムじゃなく、ラグビーW杯やるために建て替えが決まった「五輪もやれる」競技場
いわば横国と同じ

それができない、遅れるなら別の場所を探すだけ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:42:53.40 ID:GNGSqyQX0.net
>>933
それでも文句を言える筋合いでは無い、言う通りに素直に金を出せば良いんだよ。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:42:56.72 ID:YMYd+R5t0.net
>>931
もはや政府の意見と下村大臣の意見が乖離しているように見えるのは私だけかな?

937 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:47:42.00 ID:yy4rBzfu0.net
>>936

実は1ヶ月前から、官邸と文科の意見は乖離している。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:52:08.26 ID:YMYd+R5t0.net
>>935
だから、金を出したとところで、建設途中の施設にしかならないんだろ?
それで、オリンピックが開催できるのかということに誰も回答を出せていない。

そのため、下村文科大臣以外に五輪特命大臣を今月25日に決定するんじゃないか?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:52:17.59 ID:2AozRYMf0.net
>>1
>新国立競技場の建設費に関し、財務省と文部科学省が合意し、
>事業を進める独立行政法人の計画に昨年十二月、
>「国費(国の予算)以外の財源で賄う」との文言を盛り込んでいた

これ、国費から(今後は1円も)出さない、って意味じゃないのか?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:52:31.58 ID:yy4rBzfu0.net
>>935

国は、もう国にせびった580億でも足りないだろう。
さらに、その580億以下で、十分にオリンピック用の競技場を、都立で建てられる。
なので、都が金を出して作るなら都立の競技場になる。国立は、ラグビー用に別途
がんばってほしい。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:54:33.41 ID:qxueVGYB0.net
お金がないのに作るの?どうするの?

942 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:54:44.76 ID:LcnoqN7Z0.net
都立競技場にすればおけ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:56:32.14 ID:EK6CqIeX0.net
>>877
W杯がある競技は五輪っていらんでしょw

944 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:00:35.99 ID:yy4rBzfu0.net
>>943

現実にあるから仕方ない。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:03:24.45 ID:X5y8tCk/0.net
>>1
> 財源が確保できないまま見切り発車した文科省の「場当たり的」計画

おお、まるで旧・日本軍のようだ。
だとすれば、非常にマズいことになる。

ダメだな。イチからやり直せ。
でないと、また東京は、焼け野原だぞ。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:04:58.14 ID:2AozRYMf0.net
>>943
IOCが、五輪期間の国際大会を禁止してる
時期が重なると、IOCと決別することになる
IOCと決別するとNOC(日本ならJOC)からも除名となる
最大の収入である放映権料やスポンサー料も、時期が重なると価値が減る
IOCと決別したところで、お互いのために、時期はズラすしかない

947 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:07:29.53 ID:S7TegFXE0.net
もうむちゃくちゃだ。官僚が機能していない。大臣もだ。
こりゃこの国は一旦リセットして国の権限を大幅に削らなければどうしようもないぞ
戦前と一緒、国が滅びる

948 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:08:11.74 ID:t/yRUkJy0.net
旧国立の改正案が777億だったらしいから
それで手を打てば良かったろうにな

なぜ予算も計画も決まる前に取り壊したのやら

949 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:10:19.05 ID:S4jEMmWu0.net
勝手に壊しといてそりゃないなぁ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:13:30.53 ID:yy4rBzfu0.net
>>949

※税金は解体業者がおいしくいただきました。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:16:24.34 ID:MstO6q5D0.net
>>917
なんか既視感がと思ったらこれかwww
もうこんなデザイン放棄しろw

952 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:21:51.89 ID:2AozRYMf0.net
>>948
去年、財務省が「国費はこれ以上出さない」って決めた後に、
今年に入ってから、解体工事は始まった

953 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:33:59.04 ID:CHLe64ca0.net
今にジンバブエのようになれば、500億が5000億となり、
1兆円、5兆円、10兆円、100兆円と額はうなぎ登りになる。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:09:01.33 ID:GNGSqyQX0.net
舛添や舛添支援のほんの一部都民ども、国に刃向かってどうなっても良いんだな。
どうせ国が折れるんだろうと考えているんじゃ無いか?
実は国もそこの所を見越して100〜250億円と言うシビアな数値まで考えている
それでも拒否をするのかね、そうなったらもっと値段を下げる腹案もあるんだぜ。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:10:58.16 ID:yy4rBzfu0.net
>>954

文科役人乙。
財務省が桝添のバックにがっちり付いているのに、いやに威勢が良いですね。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:19:19.70 ID:NpUwvF5J0.net
もう野っ原にロープ張っただけでやれよ。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:20:01.33 ID:Hmf4lfto0.net
今じゃ官邸もハゲの方についてるからな

958 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:20:24.45 ID:DG/FtJMK0.net
>>954
まずはさ、ここまでの経緯全部調べ直せよ
それでもそう宣うならお前は単なる権威主義のクズだよ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:22:50.66 ID:DGil4+080.net
>>955 >>958
ネタにマジレスw

最後の二行をちゃんと読めよw

960 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:35:18.13 ID:GNGSqyQX0.net
国は見栄はりなので、威厳を保ちたいので少しでも強がって
都にお金を出させたいだけなんだよ。でも舛添が意外に反発したので
これはいけない本当にオリンピックが出来ないと国の威厳が台無しだし、
土建業者の関係もあるしで、いろいろ考えているんだが
最終的には都知事の言う通りに国が全面的に金の面倒は見ると考えているんだよ。
まあはっきり言って舛添都知事と都民に国が屈したと言う事だ。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:49:11.92 ID:Hmf4lfto0.net
屈したもクソも、国立競技場の建て替えは国がやるものなのに
担当官庁が無能で事業予算が財務省が当てた予算をはるかに超えてしまったから
地方自治体に要求するのはどう考えてもおかしい

962 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:54:18.50 ID:6cljR+kH0.net
「公共事業200兆円やる」て政権公約があるんだから
何を作ろうが総理大臣の権限で金は国が出せばいいだろ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:59:14.14 ID:uCFSd+wB0.net
日本人離れしたケンチャナヨ官僚w

帰化人なんじゃねーの、マジで。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:03:41.75 ID:X35bQSQQ0.net
日本の政治がいかに行き当たりばったりかがわかる話だな。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:06:28.31 ID:NBUusdVe0.net
だから1等10億円のオリンピックジャンボ宝くじ発行しろよ馬鹿だな

966 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:07:36.22 ID:lLVi25lF0.net
>>960
威厳を保ちたいなら、国が費用を全部出す。
都に出させたら、威厳が保てない。
都に借りをつくることになる。
国立の施設をつくるというのに、地方自治体を力を借りるわけだから。
それに国が地方自治体に金を出せと要求するのは、地方自治法違反だ。
ますぞえが強きなのも、それが原因。
だから、下村は新法をつくると息巻いている。
現状では、都に金を出させることができないから。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:14:35.24 ID:ZEAgpx2F0.net
>>965
野球のtotoを行い、新国立の財源に充てるというバカな案がある。
引き分けが殆ど無い野球でのtotoなんて、くじとしての妥当性を著しく欠いているのだがね。
日本の議員のレベルなんて、所詮gはこの程度。一番悪いのほそのような人間達に喜んで投票する有権者。
棄権したり白票を投じるような人間達に至っては論外。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:25:48.88 ID:M9uVDXp70.net
安倍ぴょんは海外には何十兆円もぽんぽんバラマクのに、
日本人の栄誉、東京オリンピックには出さないんだな・・・


安倍は本当に日本人か?

969 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:53:49.74 ID:vkm6ZhJ+0.net
ギリシャな未来が目に見える

970 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:57:18.79 ID:PKOeuA9l0.net
ザハの設計やめて別のにするとなったら今度はザハに違約金だ何だで莫大な金を払う事になるんだろな・・・

971 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:59:13.25 ID:L9xUSxqy0.net
石原
森元
田中真紀子

972 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:08:24.78 ID:zEOhOzG60.net
詐欺ではないか

@はじめに少なく見積もる
A工事が進む
Bだんだんコストがかさむことがわかる
C当初の数十倍のコストであることが判明

Cで詐欺だな

973 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:34:24.70 ID:Eb0bqKIp0.net
下村ってSTAPのときも思ったけど、どんな無理なものでも時間かけて粘ればどうにかなると思ってるだろ
精神主義というか
まさにカルト教徒だよ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:42:26.27 ID:Eb0bqKIp0.net
しかし怪我の功名というか、ザハみたいなどう逆立ちしても建てられないものを選んでくれたおかげでむしろいい物が出来る可能性が出てきたな
建てられる程度に金かかるやつだったら実際に出来ちゃって超デカい陸上競技場として長く負債になるとこだった
見直すチャンスなんだから五輪後の活用も含めて設計して欲しいね

975 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:55:31.36 ID:C8m7grcQ0.net
【社会】もうスマホでやけどしない!? 薄さ100μmの断熱シート [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434365308/

976 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:16.32 ID:CNd5mnm60.net
日本人だなあ
大戦の時に願望を元に作戦決めただけのことはある

977 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:01:31.89 ID:L9xUSxqy0.net
>>974
何年日本人やってるんだよ
賞賛が無くても玉砕あるのみで突撃するのが日本男児だろう
変えたら責任問題なる
なら玉砕を選ぶ

978 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:04:32.74 ID:L9xUSxqy0.net
変える気がない、変えられないから今まで隠してきた
ずっと前から民間から公然とこのままじゃ駄目だと声が上がってたが無視してきた
今はもう時間切れで変えられないと声をそろえる
責任をだれもとらず時間切れを合言葉にしてる
じっさいこのまま行くぞ
それが日本だよ

979 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:33.98 ID:eumpsIsi0.net
自民党に政権運用能力なんてないんだな
そして身内から批判が出てこない自浄能力のなさ
あるのは箱物、建築利権だけ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:10.86 ID:5k4OcfYR0.net
いくら掛かってもいいと
森と石原が言ったんだろうな

ボケ老人の妄想につぎ込んだらいくらあっても足りない

981 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:56.21 ID:EK6CqIeX0.net
>>970
ここで吹っかけでもしたら
世界に自分の悪評が立つことくらい
忠告されるでしょう

982 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:36:10.97 ID:T10nOXOe0.net
>>978
そして惨憺たる有様でもだれも責任はとらない

983 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:19.31 ID:EK6CqIeX0.net
>>978
官邸主導で国交省含めたチームに変更したという朝日の記事が出たとさ
読んでないけど

984 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:47.05 ID:o5zAfUea0.net
日本人は甘すぎるから、役人や政治家になめられて、>>1のような適当なことばっかやられてしまう

これが他の国だったら、実力行使はするわ、
担当の役人や政治家の過去のスキャンダルなど徹底的に暴いて、社会生活できないくらいまで追い込むわ、
もし関連の会社があれば、その会社に対して不買運動起こすわと、
もうやりたい放題やって、徹底的に追い詰めるよ

今回、下村と森元が一番のガンだというなら、こいつらの
背後関係やら支援団体を徹底的に潰してやればいいのよ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:56.10 ID:T10nOXOe0.net
>>970
ザハとの契約は監修契約
新国立競技場国際デザイン・コンクール最優秀賞受賞作を建設することを契約したわけではないらしいが、
さて

986 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:57.56 ID:EK6CqIeX0.net
>>946
五輪期間の国際大会を
種目側が調整すればいいんじゃないのw

987 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:02.77 ID:ggcbXT4q0.net
ならやめればw

988 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:45:18.43 ID:akLQeuvD0.net
屋根の無い建設途中のスタジアムで、
熱中症続出の猛暑とゲリラ豪雨による

お・も・て・な・し

989 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:58.30 ID:L9xUSxqy0.net
立ててもイベントが終わった後大赤字を毎年だすのが確実なのに止められない
官僚には破滅願望でもあるのか?

990 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:52.89 ID:2AozRYMf0.net
>>986
五輪の放映権とスポンサーはほぼアメリカ支配
なんで開催時期は、アメリカの都合のいい時期に調整される

>>988
日本で開催されても、決勝や注目の試合はアメリカのプライムタイムに合わせて、
日本時間の午前中になるので、そこまで熱くない
視聴率が稼げない試合は、深夜でも早朝でもご自由に

991 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:31.92 ID:iH3B4HTB0.net
>財務省と文部科学省が合意し、事業を進める独立行政法人の計画に
>昨年十二月、「国費(国の予算)以外の財源で賄う」との文言を盛り込んで
>いたことがわかった。

(ノ∀`) ひでえ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:37.02 ID:T10nOXOe0.net
>>990
やがて中国がイニシアティブ握るようなことになったとしたら、
日本で見やすい時刻に競技行われるようになるのかな

993 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:55.96 ID:EK6CqIeX0.net
>>990
あらゆる事柄に支配と服従しかない件について

994 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:01:32.10 ID:EK6CqIeX0.net
支配と服従しか選択肢が無いから
モリモトガーアンドーガー言い値ガーで
交渉の痕跡がゼロになっちゃうのよね

995 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:03:28.11 ID:rV9MnjxN0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票にまで、もつれこむんだよ。www
今頃になって、あわてて市民向けの説明会を開き始めたりして、
今の案には反対でも、少しでも見直しの余地があると思ったら、
賛成に投票してくれとか言い出すとか、市長さんたら必死過ぎ!www
http://joyonews.jp/smart/?p=6764

PTA連絡協議会から早期着工の要望書が出されたとかいってたのに、
肝心のPTAの会長さんが「寝耳に水」なんだってさー。w
おいおい、なにインチキやってんだよーーー。www
http://joyonews.jp/smart/?p=6514

頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
まさに、太平洋戦争の日本軍と同じだねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:05:12.75 ID:215qtb3dO.net
福島は怒ってるよ
なにが復興五輪だ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:10.65 ID:HnsiUht90.net
>>996
安心しろ
次の選挙始まったら初日にアベちゃんが行くからw

998 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:18.33 ID:xTgf5PB30.net
五輪宝くじ発行すれば?

999 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:27.38 ID:B2a6E/3s0.net
詰んでる

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:05.64 ID:CNd5mnm60.net
日本軍は何を作戦推進の原動力としてきたか

それはメンツである
重要拠点かどうかより軍人のメンツが大事だったのである
だからボロボロに負けてしまった
淘汰された
弱肉になってしまった

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:50:06.50 ID:/BnAcJ7H0.net
野球トトで維持費は賄えるの?

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:58:21.41 ID:T10nOXOe0.net
999

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:18:16.55 ID:PKOeuA9l0.net
1000なら建設中止

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200