2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場の建設費「追加経費に国費使わない」 昨年12月に財務省と文科省が合意…財源不透明、見切り発車★2

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/14(日) 20:34:59.83 ID:???*.net
新国立競技場「追加経費 国費使わない」 財源不透明、見切り発車

二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの主会場になる新国立競技場の建設費に関し、財務省と文部科学省が合意し、
事業を進める独立行政法人の計画に昨年十二月、「国費(国の予算)以外の財源で賄う」との文言を盛り込んで
いたことがわかった。既に三百九十億円の予算を投入した財務省は今後の国費計上には慎重姿勢。
財源が確保できないまま見切り発車した文科省の「場当たり的」計画への批判が高まっている。 (山口哲人)

五輪関連施設を新設する際の財源について政府は一一年十二月、「財政改革が喫緊の課題」として
「多様な財源の確保に努力する」ことを基本方針として閣議了解している。「多様な財源」について、
下村博文文科相は「国費を基本とする考え方はとられていない」としている。この閣議了解を受け、
新国立競技場の建設費用について文科省と財務省は一三年一月、「多様な財源の確保のあり方などを踏まえる」
ことで合意。一三年度予算に新競技場の基本設計費として十三億円を計上する代わりに、合意内容は新競技場の
整備主体である独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)の中期計画に盛り込まれた。

さらにこの計画は昨年十二月に改定され、「真に『やむを得ない場合』に当たらない経費については、
原則として追加は認めない」「国費以外の財源で賄う」などという文言が追加された。
文科省関係者によると、改定は財務・文科両省の合意内容を反映したものだとしている。

新国立競技場の建設費については現在千六百二十五億円と計画されているが大幅に膨らむことが確実。
その一方、財源として確保できているのは、スポーツ振興くじ「toto」の売り上げの5%分のみ。
年間約五十億円が見込まれ、既に一三、一四年度分として百九億円が充当された。財源不足を補うため、
文科省は五百億円の負担を東京都に求めているが、全体像は宙に浮いた状態が続いている。

一方、政府はこれまでに新競技場の設計費や解体費などとして三百九十億円の国費を既に投入。
「多様な財源」で賄うべき建設費に対し、既に巨額の国家予算を投入したため「財務省主導」(関係者)で
計画を改定し「国費以外」で対応していくことを明確にしたものとみられる。建設費に対する財源のメドは
立たないままだが、財務省では「これ以上の国費負担は国民の理解を得られない」としている。

東大大学院の松原隆一郎教授(社会経済学)は「計画を主導する文科省が場当たり的な対応に終始しており、
責任の所在も明確ではない」と指摘。建設費が膨らむ中で「今後負担が増えるようなら国民や都民の納得は
得られないだろう」としている。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015061402000132.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2015061402100046_size0.jpg

前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434250679/
★1:2015/06/14(日) 11:57:59.40

2 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:35:45.40 ID:Y3anr9wp0.net
>>1
海外には兆単位でばらまくのに?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:35:58.91 ID:gTWcExsV0.net
国立なのに

4 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:36:23.65 ID:6TEuL7uc0.net
>>1
見切り発車の「お・も・て・な・し」

5 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:37:23.02 ID:8PQsIBE50.net
金の工面は付いてないけど着工します。

どんだけ他人事なんだよ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:37:56.70 ID:21RYdSUQ0.net
はげが新しく会場つくれば解決

7 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:38:05.33 ID:w6nzFNXW0.net
完璧に都立競技場ですね

8 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:38:13.02 ID:F0s25cBa0.net
やっぱ安い案にするしかないと思う
もしくは東京スタジアムでやるか

9 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:38:14.17 ID:EhvJnpX90.net
募金でもつのればw
バカが出すだろう。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:38:56.34 ID:dPwZqS0Z0.net
都の税金もやめてくれよ。 予定通り500億ですませろ!

11 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:39:11.07 ID:wQPiHexU0.net
本当に恥ずかしい
五輪招致のPVや当時のプレゼンを今一度見返してみろっての

12 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:40:08.41 ID:TW1ApoSe0.net
よく分からんが折半すればいいんじゃないのか

13 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:40:08.59 ID:vpcJLyOl0.net
 
朝鮮ハゲの都知事の火病ぶりに愛想が尽きたんだろ


 

14 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:40:16.88 ID:JItFGpXu0.net
森と下村は本当に駄目だな
民主主義を馬鹿にしてる

15 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:40:21.51 ID:F0xUBNor0.net
住民税を単年度で1万円上乗せすれば良いんだよな。
自分は都民だけど、受益者なんだからそのぐらいの負担は受け入れても良いと思う。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:40:24.05 ID:Aa9p/9wF0.net
「ま、増税すればいいですよね」

17 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:40:33.13 ID:0LMH0DUgO.net
荒川の河川敷でやればいいよ。
観客はゴザを敷いて見ればいい。
これなら1000万円位でできるだろ?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:40:57.94 ID:xcs8hf0E0.net
広島空港大橋(日本最大支間アーチ橋)
上路式鋼ブレースドリブ固定アーチ
支間380m
300億円

ワルミ大橋
上路式合成鋼管固定アーチ
支間210m
45億円

新国立橋(競技場)
下路式合成鋼管タイドアーチ
支間370m
3000億円

19 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:41:41.92 ID:1ZE8nvlN0.net
【緊 急 指 令】
http://easysex.net.tfをクリックしてありそうなメールアドレスを入力せよ。
すごいものが見れますよ。い

20 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:41:53.12 ID:F/Sf2kPX0.net
NHKの受信料分捕って使え
NHK局員は全員逮捕しろ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:42:48.35 ID:BVmrKx1U0.net
もう旧国立跡地の青空競技場でやれよ
一体いくら使い込む気だこの売国奴どもが

22 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:42:51.08 ID:Q7Vt0iR70.net
猪瀬がアホだから、森元とか言う亡霊が出て来て混乱拡大!

23 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:43:02.55 ID:bva9yEax0.net
なんかTOTO配当金期待してたり、
でもそれは年50億しかならなかったり、
ちょっとやばくね。だれも責任とろうとしてない

24 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:43:21.28 ID:0LMH0DUgO.net
>>13
土建利権のくそ自民党が税金にたかろうとしているだけだ。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:43:23.97 ID:9gFOt9zY0.net
無計画、見切り発車、嘘八百、杜撰・・・

アホウヨがマンセーする党はまるで韓国の政党ですね(呆)

26 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:44:21.75 ID:Jo1dhdcK0.net
韓国で死者多数のMERSウイルス
日本外務省は訪韓禁止できないのは
民主党議員が邪魔しているらしいね

27 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:44:48.42 ID:BXx+egWy0.net
財務省は最初から無理な計画だと分かってるから念押ししてるんだねw

28 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:45:19.07 ID:F0xUBNor0.net
>>18
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/image/44809.jpg

このくらい弧を曲げた方が強度確保が簡単に思える。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:45:23.75 ID:Em+OIOfS0.net
裏話ばっかりで表無しやな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:46:26.75 ID:0p/u1FXu0.net
>財務省では「これ以上の国費負担は国民の理解を得られない」としている。
東京都も、都民の理解はえられないって言っていたな。
これはもう造るなって言うことだな。
都知事選がまだ先だから、今後は分からんが、
有名人候補が五輪返上って言って立候補したら、当選するかもしれないぞ。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:46:53.18 ID:pnYmrme/0.net
>>28
アーチの基部に岩盤があるのも大切な条件なんだなこれが

国立競技場はもともと沖積地だから…

32 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:47:00.31 ID:w6nzFNXW0.net
ウソを世界に向けてプレゼンしていたということ?
大丈夫か日本

33 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:47:26.38 ID:DHHXYfDPO.net
息を吐くように嘘をつくネトウヨ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:47:29.14 ID:3K5PDsdS0.net
屋根はヘチマにしとけ
終わったらすぐ壊せ
都心に低能スポーツ観戦場なんていらん

35 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:47:33.56 ID:geHlCTId0.net
大臣の感覚が、たかり、泥棒に近い国

36 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:48:55.33 ID:TW1ApoSe0.net
左翼を殺すべきだ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:48:55.85 ID:pnYmrme/0.net
>>30
日産スタジアム開催をプランBとしてすでに考慮しております

ttp://www.taro.org/2013/12/post-1430.php

そしてサブトラックの常設が確定しない限り、陸上競技場とはしないということを確定した。
来年の予算委員会で文科大臣に答弁でその確約を求める。

バックアップとして駒沢競技場と日産スタジアムが検討されたが、駒沢はスタジアムが四万人分足りず、
サブトラックもないため、万一、サブトラックの常設を確定できない場合には、東京オリンピックの
陸上競技は日産スタジアムで実施することを代替案として検討していくことを
馳浩東京オリンピック・パラリンピック実施本部長とも確認。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:49:52.30 ID:aEwOeiCn0.net
こういうの見ると財務省解体しろって思う

39 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:50:10.80 ID:/OJR7Ro80.net
文科省が悪い。つまり下村がカス

40 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:50:19.60 ID:RWyYjAoJ0.net
なんでこの段階になるまで放置していたのか
誰かおかしいと思わなかったのか?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:50:44.62 ID:Lv5VkvIx0.net
設計費・・・1パーセントでも高すぎ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:51:00.60 ID:W94uzrjV0.net
東京都民は五輪を返上するか、マスゾエをリコールするべき
返上するなら代わりに大阪で五輪を開いてやるよw

43 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:51:15.57 ID:qy0cFwDB0.net
新国立競技場は日本の顔になる施設な訳だから全ての国民が利益を享受する
だから全都道府県が建設費を負担するべきだろ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:51:30.20 ID:8PQsIBE50.net
もう無理なんだよ奇抜なデザインとかやめちまえ
金ぶっこむ価値ねえだろ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:51:52.18 ID:Fl2bLGh60.net
東京に金だせって?
は?国立競技場はいつから「くにたち」競技場になったんだよ
「こくりつ」競技場なのに東京に金出せって基地外だろ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:52:09.91 ID:8Xgu8I000.net
おかしいと思った
なんで500億くらいの事でこんなに揉めるのかと
出したくても出せないから、都に尻拭いさせようって腹なのね

47 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:52:10.58 ID:/OJR7Ro80.net
財務省「調査した結果、1500億円までが限度」
文科省「了解しました」
ザハ案に決まる
文科省「3000億必要なんです」
財務省「知らんがな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:52:22.43 ID:ZV64CqyS0.net
ここまで下手打っても下村更迭しない任命権者は一体何やってんの?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:52:27.19 ID:yjUD3giG0.net
>>40
建設費がとんでもないことになることはコンペの段階からわかってた

国立競技場が取り壊されるのを待っていたとしかw

取り壊し前から改修して使えという話になるからなw

50 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:52:57.04 ID:nTOlbN4F0.net
国立なら東京に建てなくてもよいがな

51 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:52:58.58 ID:OS+vvFzV0.net
設計見直せよ
最初から予算をオーバーした設計を採用した責任を取れよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:53:00.34 ID:F0xUBNor0.net
基本資料
新国立競技場 基本設計図(案)  平成26年(2014年)5月
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/yushikishakaigi/20140528_yushikisha5_shiryo2.pdf

53 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:53:01.54 ID:zBC1QylV0.net
>>31
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
沖積平野
ちゅうせきへいや
alluvial plain

河川の堆積作用によって生じ,現在までその作用が続いている平野。



そもそも建てられない地域じゃないのーーーーーーー!

54 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:54:29.40 ID:dT6cdTaU0.net
東京でのオリンピックにこれ以上、税金を出す必要なし。
都民が不足金額を捻出しろ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:54:31.95 ID:+80f1qs20.net
なんとなくデジャブを感じる流れだな
そのうち埋蔵金とか言い出したら終わり

56 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:54:53.54 ID:f1qN5Ptd0.net
国立を五輪に使うの止めればいい
都立か既存の設備でいい
どうせ金かかるなら都民も納得だわな
舛添リコールして欲しい位嫌いだけども

間に合いません
仕様変更します
詳細は説明しません
んで金は倍以上かかりますから負担ヨロw

ってアホか?
おまえら家建てる時に同じ事を業者に 言われたら怒り狂うだろ?
下村と森元は本当に詐欺に等しいよ
お役所仕事も大概にしろよ!

予算預かる立場なら到底承服出来ないだろう

情けないにも程があるわ
韓国のヒラマサを笑えるか?

工期厳守かつ仕様変更なしでかつ見積もり予算内で納めろよ
こんなの当たり前の事だぞ
まずはその前提条件でないと追加の話なんかなんかできるかよ

下村や森元が懐に金入れようとしている様にしか見えんわ
どこかで誰かがぼったくってるだろ?
国の威信がかかってんのに意地でもやれよ
工期厳守で!仕様変更なし!かつ予算内だ!
何一つとして譲るな
計画の逐次変更はプロジェクト失敗の元だぞ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:55:05.16 ID:pnYmrme/0.net
>>40
下村がこの前舛添と話した時に屋根がつかないとか
スタンドが仮設になるとかポロッたのがこの話の発覚の発端

森元がほかで喋ってるのを聞くとどうやらそれらを伏せたまま
財務省からの追加分の予算手当もないままに
施工業者との契約まで持っていくつもりだったらしい

58 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:55:05.78 ID:qyuCy+eY0.net
五輪用の国立なんて必要ない
あんなデザイン競技場作るなら周りの環境も整えないと
車は自動で空中を飛んでるとか歩道は自動で動いてるとかぐらいの整備してよ
なんかラグビーでいい格好したいだけに見える

59 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:55:35.30 ID:pwaGKlgY0.net
つまり いい加減でケンチャナヨなハゲの枡添が全ての原因であったということか。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:56:08.07 ID:9vTVoXZn0.net
どっから持ってくるのよ2,500億

61 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 21:04:52.46 ID:eBkT9c2d8
新国立競技場なくてもオリンピック開けるんだよね、どうする森元と下村。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:56:42.56 ID:xcs8hf0E0.net
>>52
この資料だと固定アーチになってるけど、某リーク設計図だとタイドアーチになってたよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:56:50.52 ID:nTOlbN4F0.net
>>52
斬新でもなんでもねー
デザインはAMOの道路デザインをパクった作り

64 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:57:14.35 ID:OhFYKQT80.net
みんなぁ
返上運動がんばろうぜ!

65 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:57:19.64 ID:/OJR7Ro80.net
枡添「500億貸しますよ」

66 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:57:24.79 ID:pnYmrme/0.net
>>53
だからもう岩盤にアーチの両端を据えることは諦めた
アーチの両端を弓の弦のように繋いでポン置きすることにしたんだと

たぶんここまで予算高騰したのはこれが原因
そもそもアーチに一番不向きな地勢なんよココ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:57:26.18 ID:6iiHgS4E0.net
そもそも
なぜ国費で作ろうとしないんだよwww

68 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:57:36.14 ID:5fTDkY1s0.net
ただ負けただけよりはいいな

69 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:57:59.12 ID:0p/u1FXu0.net
>>43
それなら、国の予算でやるのがいいんじゃないか。国立だし。
>>37
2008年横浜オリンピックを招致していたんだよな、横浜市。大阪に負けたんだけど。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:58:17.15 ID:RGiCLOlr0.net
>>15
住んでる人にとっては五輪が開催されても利益無いような…

71 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:58:20.53 ID:1S5KMAPE0.net
>>59
なにがなんでもチョンのせいにしようとする、
無責任官僚&自民党サポーターわらたwwww

72 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:59:03.85 ID:zBC1QylV0.net
>>49
あっというまに3000億でつけてきたのよ。
反対なんて決定直後から言われてる
開催したばかりの英国からヤメレまで言われてる

ずーっと異論を黙らせる方向でしか思案が動いてないってこと
それはなぜか?
決定者が自分の都合しか思考できない頭だから。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:59:16.30 ID:SjCz1IuE0.net
計画が杜撰すぎるわ

特ア土人どもを笑えねえじゃん

どうせスポーツ税を新設して
サッカーボールとか野球のバットだとか、スポーツ用品全部に広く薄く課税する気だろ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:59:25.38 ID:F0xUBNor0.net
>>66
ポン置き=免震ということ?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:59:27.00 ID:qjZpfP3m0.net
NHKは金持ちで、新しい社屋を3000憶円も掛けて作ろうとしているし、
先のサッカーワールドカップでは凄い放送権料を払ったと言うし、オリンピックでも
放送権を高い金額で買う筈だから、この際、競技場建設に1000憶円位払っても
良いんじゃ無かろうか。古い放送会館で我慢しろよ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:59:31.96 ID:BPdwI7DB0.net
>>57

桝添は、入院中ずっとこの問題の情報収集をしていたらしいぞ。
彼のブログによると、あの会談をセットさせたのは桝添。すべて裏をとった上で
勝ち目100%と知ってやっている。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:01:04.47 ID:pnYmrme/0.net
>>74
無理じゃね
そもそもゴム屋がアノ件で欠陥品交換で手一杯だわ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:01:11.05 ID:3+pHUCSL0.net
国費は必要ない。
その方がカネを刷って渡すだけでいいからな。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:01:15.18 ID:fu6Glv2i0.net
>>1
財務省が出さないからハゲから取ろうとしてんのか

しかも財務省が追加予算出さないのに金のかかるザハ案に拘る

金もらってんのか下村

80 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:01:15.72 ID:ndezj8OP0.net
だから選んだ建築の専門家安藤はどうしたんだよ?
お〜い、普段聞いてもいないこと日本の将来だ、
最近の若いもんはって偉そうにベラベラベラベラ垂れ流してんじゃねえかよ、
本業で権限与えられてやったんだろ、
ちゃんと説明しろや 男らしく これだから全共闘世代は

81 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:01:42.85 ID:BYTg7jSE0.net
なんだかんだで円安原料高と人件費高騰で最終的に5000億は行くんじゃね

てことは都が500億出しても4500億は国税だw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:02:15.16 ID:3K5PDsdS0.net
味スタに仮設スタンド追加しろ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:02:27.19 ID:y/npjkwN0.net
ボッタクリ予算だと分かったんだから
他の候補にサクッと変更すればいいだけ
この判断ができないトップは無能の極みですわ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:02:29.99 ID:pnYmrme/0.net
>>76
ハゲは人間性はともかく地頭では森元や下村なんて相手にしないレベルだからねえ

もう落とし所までつくった上で攻めてるでしょ

85 :名無しさん:2015/06/14(日) 21:02:33.91 ID:KupWkyK+0.net
おいおい財源もなしに、国の信用問題だから計画どおりやるんだとか言ってたのか
いろいろ信じられないな
無能にもほどがある

86 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:02:45.69 ID:wQPiHexU0.net
>>15
儲かる店なんか、五輪会場近くにある所か
会場に行くまでの道のりにある店くらい
そして五輪関連グッズはスポンサー以外は全て扱い禁止、便乗禁止。
儲かる人なんかごく一部だよ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:02:46.14 ID:QwdYl7z+0.net
国立に国費使わないなんて取り決めをするなんて、おかしくね。費用足出たらどうすんだよ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:03:10.65 ID:OhFYKQT80.net
そもそも近年のオリンピックは商業化が進んでスポンサーがたくさんつくらしいが、そのお金はどこいくの?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:03:35.35 ID:pnYmrme/0.net
>>87
totoの売上からむしり取る

でも足りなくなりそうなんで野球もtoto対象にする予定で邁進中

90 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:03:42.86 ID:DGU/d3mk0.net
森、下村、
バカの早稲田コンビ!
見事なツートップ!ww

91 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:03:46.92 ID:3+pHUCSL0.net
財源は日銀。
最も安定した通貨製造マシーンだ。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:04:16.12 ID:KKwX7VP70.net
国民から寄付を募ることにして、まず下村が自らの全財産を寄付しろ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:04:16.85 ID:BPdwI7DB0.net
>>79

しかも財務省は、すでにオリンピックのメインスタジアムとして、世界に誇れる
ものを作れるのに十分な予算措置はしている。この件では財務省もかなり奮発
しているほう。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:04:28.70 ID:Bn7TuZVJ0.net
屋根などいらん、スタンドも仮設でいい
安く作れるだろう

95 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:05:39.45 ID:K/NWxe+Z0.net
>>66
どうやんのか興味あるわ

新国立競技場の基本設計が終わらない理由3(2014-04-19 11:49:35)
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11827236840.html

96 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:05:54.76 ID:QwdYl7z+0.net
>>89 それで足りたらいいんじゃね。合意したからには、それで足りなきゃ合意した人の責任問題だよな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:05:56.23 ID:4gVck2ki0.net
日産スタジアムでいいじゃん。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:06:11.40 ID:WsIC7TbG0.net
あの古墳みたいなスタジアムだったら5000億でも良い。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:06:17.87 ID:0p/u1FXu0.net
>>75
2020年の東京大会を含む18〜24年の五輪4大会の日本向け放送権について、NHKと民放でつくるジャパンコンソーシアム(JC)は19日、計1100億円で一括取得することで国際オリンピック委員会(IOC)と合意したと発表した。
このうち、18年の平昌(ピョンチャン)と20年の東京は計660億円で、

100 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:06:39.48 ID:KB4T0mOJ0.net
これは酷いw

101 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:06:45.05 ID:pnYmrme/0.net
>>94
実はなんもいらない

陸上競技は日産スタジアムにしてそこで開催する予定だったサッカーを
他の地方に振り向ければ解決

開閉会式は皇居前広場で仮設スタンドでやるも良し、大井競馬場あたりを大改装してやるもよし

102 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:07:34.51 ID:2RTssnzO0.net
クジの収益を期待して三千億の浪費w
自分達はびた一文出さないし
ゴタゴタの責任も取らないのに
三千億の浪費
誰か何とかしてくれる
官僚が責任回避出来ればいい

三千億で済むわけがないww
円安と人手不足は解消しない
倍になる可能性も充分ある

その時には、この件の責任者
は誰一人残っていないんだろうね

103 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:07:38.47 ID:cvA+/X1J0.net
>>1

今のところ安倍はこの問題に関してなんのリーダーシップも取れていないな。

小泉なら鶴の一声で何とかしただろう。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:08:25.45 ID:Tt1F8ApN0.net
場当たり的とは まさに このこと!

105 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:08:42.47 ID:BPdwI7DB0.net
>>103

飯島がなんとかすると思われ。というか、飯島は動いていると思われ。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:08:55.08 ID:F0xUBNor0.net
支間300メートルのTied Arch Bridgeというのは建築じゃなくて
土木の範疇なんでしょ。
竹中工務店は建築中心でHPの作品集も建築のみ。

なんで土木、特に橋梁が得意な会社を指名しないんだ?
餅は餅屋でもっと安く上げてくれるかもしれないのに。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:08:56.93 ID:3+pHUCSL0.net
例えば国費を出すとなると、国債を発行して円と交換しなければいけなくなる。
しかし、民間がやるなら、日銀が刷って、市中の銀行を通じて渡すだけ。
社債を発行して、焦げ付いても国は関係なし。
あー倒産しましたねーハイお終い。
大体、1000億でも50年なら20億、余裕です。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:09:11.95 ID:QwdYl7z+0.net
最後は沈黙してる安藤さんが苦渋の決断するしかないのでは

109 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:09:31.67 ID:fu6Glv2i0.net
>>93
財務省はロンドン五輪メイン会場の2倍以上の予算を用意してるからな

まさか森元と下村が3000億のデザインで強行しようとするとは誰も予想できなかった

110 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:09:37.30 ID:zBC1QylV0.net
>>66
そういう知見が無くて何が有識者会議なんだろう?
建築士資格って何?ですよね
メンバー変えて仕切り直しでしょう

2ch弁慶も口が開くでまかせ大臣
口蹄疫も初めのスレから見てたぞー
いつまでも言われるぞしつこいぞー
おびえる者はワラに火をつけるぞー

111 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:11:52.69 ID:pnYmrme/0.net
>>110
独学で建築を学んだ人間の限界値なんてそんなもんでしょw

あの人をあそこに据えた石原閣下はだんまりですねそういえば

112 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:12:10.24 ID:qjZpfP3m0.net
NHKが新しい建物やめて3000億円でスタジアム作って、NHKスタジアムとか、冠名つけろよ。

世界中に宣伝できるで、スポーツに貢献する局ってさ。w  この金満家。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:12:11.23 ID:nTOlbN4F0.net
>>95
コールハースの高速道路のデザインと同じでわろった

114 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:12:55.22 ID:BPdwI7DB0.net
>>112

横浜にNHKがネーミングライツを持ったスタジアムがすでにある。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:13:51.64 ID:F0xUBNor0.net
ちなみに広島空港大橋を作ったチーム

設計 : 日本構造橋梁研究所
施工
上部工(アーチ部):三菱重工業・IHI・日立造船共同企業体
上部工(取付部):横河ブリッジ、三菱重工鉄構エンジニアリング
下部工(左岸):清水建設・鴻池組・広成建設共同企業体
下部工(右岸):鹿島建設・地崎工業・山陽工業共同企業体

重工、IHI,日立造船かよ・・・

116 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:14:37.30 ID:K/NWxe+Z0.net
桁橋でがんばるのか?

新国立競技場の工事費が下がらない理由
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11744493834.html

117 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:15:28.51 ID:BPdwI7DB0.net
土木なら、土木に造詣の深いタモリ倶楽部に設計をやらせたほうが
マシなものができると思われ。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:16:04.66 ID:3K5PDsdS0.net
開会式味スタ
競技は日産
外人は神奈川でやってるなんてわかんねーよ
国立跡地は5万人のコンサートホールにしろ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:16:38.47 ID:iHJw5R4j0.net
おもろ〜ww
舛添ケツ割らずに頑張れよ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:18:15.60 ID:1iuigVyZ0.net
国が出さないでオリンピックとかワロタ
安倍を喜ばせるためだけに他のオリンピックの6倍かけてたまるかよ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:18:46.32 ID:xQQFnfdE0.net
安藤忠雄はとっくに逃げに掛かってるわ
http://s.ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11919892233.html

122 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:19:16.79 ID:jnJpr0mg0.net
>>101
大井競馬場のことを忘れてた。
それ、いい案だな。
東京競馬場だと農水省あたりとも調整が必要になりそうだが、大井なら調整も容易だな。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:19:23.02 ID:DGU/d3mk0.net
>>95
情報ありがとう!
わかりやすい!!

124 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:19:29.73 ID:tSH9wy9P0.net
国立競技場での開会式とかやめちゃえば

125 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:19:29.83 ID:zBC1QylV0.net
>>86
確実なのはホテル業界ね。
でもプリツカー賞のオーナーはハイアット財団。
2014、2013の日本人受賞者は
巨費と示威に対抗する思想の
復興支援に尽力した建築家でしょ。

理解が違うっての

126 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:19:37.71 ID:pnYmrme/0.net
>>118
来年には首都高湾岸線直結の高速道路、横浜環状北線の新横浜インターが
日産スタジアムの真横にできる

選手村からの移動問題はこれでほぼ解決なんだよね

127 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:19:43.40 ID:ZC1LPQw3O.net
後から後から高額ふっかけて日本にタカるゴミクズ東京人は死ね!
見栄っ張りでドケチで自己中で礼儀知らずのトンキンとチョンに出す日本の金はねぇカス!

128 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:19:53.94 ID:18/aAWL10.net
ちゅうか予算を超えるんだったらこのデザイン選んじゃあ駄目でしょう。
誰か知らんがGOサイン出した奴が責任者でしょうな。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:21:27.61 ID:zBC1QylV0.net
>>111
彼が決定したとしても
たくさん専門家が見てるはずでしょう?
空気人形だったのかな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:22:52.26 ID:nr6oww04O.net
1300億予定が4000億になるってえのに
残りの2700億誰が出すんだ
簡単に出せる組織を文部科学省は持ってるんだ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:22:53.49 ID:j8Mrc49U0.net
この手の政治家が集る国家プロジェクトってだいたい当初の見積もりの3倍以上の費用がかかって
維持費も莫大で赤字垂れ流すのをバブル前後の建物で何度も見た
本当に3000億で完成するの?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:23:23.64 ID:Ffv/wtoa0.net
思ったんだけどさ 国立跡地にフットボール場作っちゃおうよ
それで開会式はここでやればいいじゃん

陸上競技は横浜でやるっていうのはどうよ

もちろんザハ案は却下してウェンブリーのようにライブできるようにすればOK

133 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 21:26:48.78 ID:k8tWUw/tk
ブルジュ・ハリファの2〜3本分っておかしいやろ。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:24:33.52 ID:rAESqFyF0.net
>>3
くにたち、な

135 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:25:15.01 ID:zBC1QylV0.net
>>117
ショーツ型かい
女の股間を前から作るか後ろからしか違わねえづら
それなら村上隆にカウボーイタイプで頼もう

136 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:25:17.98 ID:bm9aGfhQ0.net
国民の理解は得られないよな
あんな巨大な自転車ヘルメットみたいなダサイ競技場に3000億とかアホか
ずるずる時間稼ぎしてんじゃねーよ、とっとと選考やり直せ
SANAAか坂茂の二択で都民の投票で決めさせろ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:25:59.09 ID:3K5PDsdS0.net
トライアスロンは宮古島
セーリングは八丈島でやれ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:26:20.06 ID:CZu2XIb00.net
毎年の維持費だけで3年毎に新広島球場建てられるw

139 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:26:49.33 ID:DGU/d3mk0.net
>>121
読めば読むほど、ひどいやつだな。
安藤忠雄東大名誉教授!wwww

140 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:26:56.85 ID:nTOlbN4F0.net
これアーチを少し高くして、横に滑べ らないように力を下に向けるかしないと周囲の建物や道路の工場も出来ない
損害賠償される建物になるかもな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:27:02.71 ID:pnYmrme/0.net
>>129
だったみたいですね
内藤さんなんてとばっちりもいいところだと思われます

142 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:27:20.62 ID:Tt1F8ApN0.net
だったら 最初から東京五輪の招致に手を上げなきゃ良かったんだ。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:28:21.98 ID:LNkNzIkd0.net
更地のまんまで線だけ白い粉で引いて運動会みたいに観客はビニールシートで陣取りでいいじゃん。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:28:31.98 ID:zBC1QylV0.net
>>130
だから国立大学の学費を25万ぐらい値上げする案だしたんじゃないの
ちょうど賄えると計算して

中央教育審議会は経済界の人が多数派だってさ
若いもんに負わせるってさwww

145 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:29:00.69 ID:2DHdYCz20.net
1000億で世界最高額の競技場作ればいいだけなのに
最高額じゃ不満なのか

146 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:29:54.01 ID:zBC1QylV0.net
>>141
そう?
ザハの推進する以外のご意見発表されました?

147 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:30:04.73 ID:j8Mrc49U0.net
でも仮に3000億で作ったら世界で最も建設費の高いスタジアムとして名を残せそう

148 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:30:24.81 ID:Ffv/wtoa0.net
>>142
いやむしろここは日本だったらこうする感を満載して五輪を開くほうが面白そうだぞw
上のほうで出てた大井競馬場で開会式なんてやぶからスティックっでファンタスティックや

149 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:30:43.56 ID:DGU/d3mk0.net
日本建築無能集団。
小保方に続いてまたもや、
世界の笑われものになるのか?w

150 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:31:29.40 ID:QwdYl7z+0.net
>>145 未来永劫抜かれない『「いちばん」をつくろう。』なのです。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:31:36.04 ID:F0xUBNor0.net
50年間強度を維持出来るの?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:31:39.92 ID:bm9aGfhQ0.net
3000億円出す価値が無い
維持費は10年間で400億円
正気の沙汰じゃない

153 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:31:54.70 ID:zBC1QylV0.net
>>147
日本国民は何事にも歯向かわない従順な生き物として名を馳せるでしょうね

154 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:32:51.73 ID:7K1zEOeS0.net
東京オリンピック先物指数を上場したらいい
オリンピック自体が出来ないと思う人は売り
日本なんだから成功すると思う人は買い

155 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:33:01.40 ID:rekj6OKl0.net
オリンピックの開催に耐えうるという前提で
一番安くなるように
調整するもんじゃないの?
赤字国債の国ではよ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:33:56.60 ID:CZu2XIb00.net
こういう連中が税金が足りないから消費税上げないと大変なことになる
って言ってんだぜw
マジで金銭感覚おかしすぎるわ。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:34:38.03 ID:F0xUBNor0.net
東大法学部出身で固めた財務省のエリートには
森・下村・安藤の出方は読めなかっただろうな。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:37:24.73 ID:QHRRPP7IO.net
>>112
いいねえ NHKの新社屋
ザハさんに頼んで設計してもらえば

新しい社屋から放送しています w

159 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:38:50.78 ID:zBC1QylV0.net
>>151
使えないから壊せばまた業者は儲かるじゃん

>>155
金銭交渉という概念は文科省の出世辞書には無いのでしょう
建設土木の技官を頼むと体裁悪いんじゃないですかー
でも中央教育審議会の会長知ってる?
新日鐵。資材屋さん。値上げのカラクリはぜーんぶご存知よきっと

160 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:39:24.53 ID:efCDFq+M0.net
>>20
NHK新社屋建設予定費が3000億だっけ?
ピースは埋まったな

161 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:39:56.02 ID:9gFOt9zY0.net
ぼったくり価格が大きければ大きいほどキックバックは大きいもんな。
日本人が払った税金がどこかに消えていく。

嗚呼!美しい国!!(中身は支那の共匪と同じ)

162 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:41:40.71 ID:QwdYl7z+0.net
敷地をはみ出す案とかウケるw

163 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:43:48.88 ID:Ffv/wtoa0.net
>>162
旧国立改修のときだって道路にはみ出てるからとか言っていたけど
むしろ道路つぶして公園の敷地にしたほうがよかったんじゃね?ってレベルだしな

164 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:44:54.90 ID:RJEvoOeM0.net
>>150
費用でか...

165 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:47:06.01 ID:47YxQLuf0.net
もう最初の予定通り
晴海埠頭にザッハ案で新設したら

晴海埠頭なら建築費も
少しは下がるだろうし(´・ω・`)

166 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:48:58.18 ID:QwdYl7z+0.net
ザハ案を湾岸地域になんて話あるんだ‥

167 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:49:58.70 ID:fu6Glv2i0.net
>>163
マンコ競技場の場合ははみ出るレベルじゃないから

敷地から出て中央線と首都高を跨いて反対側慶応大学の方まで歩道が伸びて
しかも首都高までいじって歩道の上と下を通るように変更されてる

168 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:49:59.64 ID:RJEvoOeM0.net
>>129
><審査>
>技術調査期間 平生24年9月10日〜平生24年9月25日(ママ)
とか、もう、ね.....

新国立競技場 国際デザイン・コンクール報告書
新国立競技場基本構想国際デザイン競技報告書
デザイン競技の概要・応募状況
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/home//tabid/430/Default.aspx

169 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:50:07.27 ID:F0xUBNor0.net
>>166
ザハ事務所は再設計拒否の構えだから

170 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:50:19.50 ID:Nb0ST1XL0.net
文教予算の中から出して作れ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:51:46.99 ID:j8Mrc49U0.net
>>169
コイツのデザインのせいで建設が遅れてるんだから損害賠償でイギリス訴えてやれ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:52:47.24 ID:F0xUBNor0.net
>>167
日本青年館も無くなっていたはず

173 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:53:04.35 ID:47YxQLuf0.net
晴海埠頭なら最悪は築地大橋を陸地に置けば
なんとか格好は出来上がるし(´・ω・`)

174 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:53:30.58 ID:QcW0G+8y0.net
>>1
キチガイ朝鮮人のマスゾエは東京オリンピックを潰したくて仕方がないんだよなあ
早くウンコ半島に送り返すか処刑しろ

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

175 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:54:01.38 ID:tXeB8jrQ0.net
ほとんどの人にとっちゃ出来上がってもいない競技場に何の思い入れも無いんだから
変えるならさっさと変えたほうが良いよ

派手な机上の計画に走るより
現実的な方向で詰めて最終的に機能美で魅せれば良い

176 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:54:09.34 ID:A8izj+uL0.net
>>127
ザハ案をゴリ押してる森元は石川県人だぞ

造っても赤字になる施設を東京に残されるのは困る。
陸上競技は日産スタジアム、開会式は東京ドームや味の素スタジアムなどの既存施設を改修して活用すべきだろうな。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:54:19.68 ID:RJEvoOeM0.net
>>172
絶賛取壊し中だな

178 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:54:46.43 ID:zBC1QylV0.net
>>166
晴海なら景観は悪くないけど
岩盤じゃないからダメなんでしょう

いや経年でどんどん沈んでいく競技場も斬新かもねw

179 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:54:47.32 ID:47YxQLuf0.net
>>171
そのデザインで選んでるんだから
逆に訴えられるぞ(´・ω・`)

180 :オカルト板での予言 「東京は思った以上の負債残す」:2015/06/14(日) 21:55:19.45 ID:2Oovsg+40.net
オカルト板での予言 「東京は思った以上の負債残す」「日本はメダルを多く獲得する」

未来人さんいらっしゃい50人目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1430291000/816
816 名前:木下桜 ◆5xiKF/AIpk @転載は禁止[] 投稿日:2015/05/29(金) 22:48:20.84 ID:fKsssXcI0
2020年のオリンピックについて答えていなくて済みません

大成功でしたよ
メダル数とかの細かいことはごめんなさいね
日本はだいぶメダル多かったですよ
東京に思った以上の負債はのこしましたけれども

181 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:55:50.80 ID:ZXOE/3dYO.net
なるべく安く白い箱状にして
今流行りの3Dでザハ案を投影する

182 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:57:31.79 ID:zBC1QylV0.net
>>179
日本人の国民感情を敵にする気があればね。

将来どんなコンペもザハの名は選ぶまじと思う人も増えるかもね。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:57:42.38 ID:nTOlbN4F0.net
これ地震来たら最悪だろ
この競技場じゃなくてとなりの建物
土に埋まったアーチ部分が達磨落としのように打ちつける

184 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:58:03.49 ID:pdnwUdrj0.net
朝鮮の恨みで、舛添が下村を叩いてるだけなんじゃね?
平昌もMERSで潰れそうだし、朝鮮学校に補助金は出ないしで
東京新聞は火炎瓶テツ御用達だから、新安保法案のついでに東京五輪も潰したいのだろう

185 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:58:23.52 ID:rmwArLX80.net
>>2
在日朝鮮人は8.6秒で皆殺しにラッスンゴレイライ!

186 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:58:53.76 ID:YZJvprWW0.net
デザインは変えないと明言したヤツに
払ってもらえばいいじゃないか。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:59:21.69 ID:j8Mrc49U0.net
>>182
いやー、今後日本でザハのデザイン選ぶ勇者出てこないだろ
メチャクチャ叩かれるし、金出す方も許さないだろ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:59:22.56 ID:pnYmrme/0.net
>>178
まさに亀やないか

189 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:59:28.57 ID:LbT/Pv4+0.net
どちらにせよ税金で建てんだろ?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:59:58.94 ID:ZXOE/3dYO.net
もう見栄張るのやめて
ザハすまんムリだったって言ってさ・・・

191 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:00:41.06 ID:j8Mrc49U0.net
2本の巨大アーチが実現不可能で、修正をザハが拒否して工事が着工出来ないんだから
ザハ訴えて別のデザインで行くしか無いだろ
これなら関わった日本人は誰も傷つかない

192 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:01:19.21 ID:pnYmrme/0.net
>>182
イギリスはじめヨーロッパ諸国ではザハの案がコンペで選ばれては
市民が怒って中止させるのが様式美だからw

街中にそのまま建つのは中国とか韓国ってことで

193 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:01:57.38 ID:zBC1QylV0.net
>>180
オカルト出すなら風水聞いてみれば?
建築業界の人はバカにしないでしょう
スカイツリーの凶意の話は建設決定時に噂があったよ
2011年って

194 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:02:04.06 ID:C4pHnYUK0.net
森元にとってはデザインなんかどうでもよく、建設費用が増えないとラグビーワールドカップの赤字補填金を抜けないからな

195 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:03:08.99 ID:RETKssVH0.net
息をつくように嘘をつけば平気

196 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:04:15.84 ID:kl1D1G8c0.net
でも今ここで設計変更したら
誰かの責任問題に成るわけでしょ?
ならこのまま突き進むしかないじゃん

男には負けると分かっていても進まなければ成らない道がある
天皇陛下バンザイーーーーーーーーーーーーーーー!

197 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:04:22.44 ID:QwdYl7z+0.net
下村って人は、小保方を実験に参加させた時もそうだったけど、物理的にどうにもならない状況で行き詰ってても頑として押し通して無駄な疲弊状況を作る判断をするなぁ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:05:00.80 ID:pnYmrme/0.net
>>197
上に据えちゃならん人をなんで据えるかねえ安倍ちゃんは

199 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:05:02.37 ID:xiMb8NRIO.net
追加経費は、馬鹿な東京都民の負担でよいでしょう。自業自得。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:05:48.49 ID:jX6Wni8a0.net
今の案は、通常の同規模の競技場を建設する場合と比較して、建設費が10倍
で年間の保守費も10倍かかるんだろ。
保守費って、競技場をつぶすまで税金をずっと投入する必要があるんだよ。
そんな無駄な競技場を作るなよ
大会の顔として豪華なものを作るにしても、許されるのは3倍までだね。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:06:00.12 ID:ZXOE/3dYO.net
知り合いにクルマのバンパーとかの原型作ってたヤツがいるんだが
オレらからしたらデザイナーは敵だと言っていた
ザハもそのへんのニュアンスはわかるだろ
おいザハ!金額的に時間的にこりゃムリだわ・・・

202 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:06:01.24 ID:yTroz5Uh0.net
>>176
マジか!石川県人最低だな

203 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:06:23.05 ID:vsxYP8FN0.net
この問題が、
安倍内閣の支持率に
確実に影響を与えている件

どうするんだ?安倍首相。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:07:11.94 ID:RJEvoOeM0.net
>>198
上に据えちゃならん人が上に座ってるんだもの

205 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:07:39.09 ID:xLdcafUx0.net
持ってもいねえ金で博打打つからこうなる

206 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:08:09.66 ID:xE0R4gVi0.net
あんな金と時間掛かる競技場にアグリーしちゃったのがいかん

207 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:08:18.99 ID:pyYqkJVq0.net
場所を変えてもいいから掘ってつくれよ
ヘルメットのアーチとか地面からなら作れるんだろ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:08:27.75 ID:3OH4+HIQ0.net
>>199
東京は国立競技場を作れと頼んでないぞ?
欲しければ引き取ってくれ

東京五輪のメイン会場は東京が別に用意するから、3000億のマンコは欲しい自治体が引き取れ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:08:37.50 ID:47YxQLuf0.net
巨大アーチは実現不可能ではない
そもそもが新しい技術ではないし
予算があれば実現は可能

それに国に移って東京都関係ないがな
ここは一つ晴海埠頭に計画を撒き戻して
東京都を巻き込むべき(´・ω・`)

210 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:08:41.10 ID:F0xUBNor0.net
かつて大学生が戦地に赴くために行進した場所に競技場を建てるために
今また大学生に学費値上げを強いるんだな。
学徒出陣ならぬ学徒出費

211 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:08:50.12 ID:9gFOt9zY0.net
まるで韓国だな。
いい加減すぎる。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:08:53.91 ID:3K5PDsdS0.net
低能向け建物に数千億円
頭おかしい

213 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:09:03.02 ID:q3pPyxbS0.net
>>197
STAP下村がいい加減な小保方擁護しちゃったから
理研が再現試験をやらざる負えなくなり、その間は関係者の処罰できずに、笹井がたまりかねずに自殺しちゃった。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:09:39.44 ID:9N3GO/0h0.net
ザハ切らないとすると予算を強引に作ろうって魂胆かw
無理なのにやらざるを得ないって分配せにゃいかんところが膨らんでるってこったw
死人が出ないことを願うわ・・
ところで安藤忠雄って姿みせんが生きてるのか?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:09:47.40 ID:4DPytKgq0.net
はいはい
 全額都負担なら都立競技場でいいじゃん
代替策として他の土地を国へ移譲する
解決解決

216 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:10:34.22 ID:2Oovsg+40.net
>>193
> >>180
> オカルト出すなら風水聞いてみれば?
> 建築業界の人はバカにしないでしょう
> スカイツリーの凶意の話は建設決定時に噂があったよ
> 2011年って

スカイツリーが江戸の結界ぶっ壊した説はあるね

スカイツリーは兵器とか、江戸時代の浮世絵で予言されているとか、マジでオカルトネタに
事欠かない存在

217 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:11:10.87 ID:0p/u1FXu0.net
>>197
閉塞状態かな。
金が無いんだから仕方がない、無い袖は振れぬ。大会返上だな。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:11:14.67 ID:uud4iNA50.net
「成る程妙案! これでいきましょう!」とか言ってたのか? バカじゃね。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:11:38.34 ID:QwdYl7z+0.net
>>213 今回のストーリーで笹井氏役は誰なんだろうか‥

220 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:12:32.79 ID:pnYmrme/0.net
>>219
ポジション的には安藤忠雄なんだが自殺するようなタマじゃないのでそれは安心

221 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:12:59.96 ID:F0xUBNor0.net
安倍官邸は報知へのリーク(契約解除)、今回の記事といい
枡添と組んでいるの?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:13:06.17 ID:WYl/2NrI0.net
もう下村おろせよwww

223 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:13:12.41 ID:rekj6OKl0.net
>>219
コンペの審査員

224 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:13:52.91 ID:3K5PDsdS0.net
祭り用なんだから仮設にしろ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:15:45.22 ID:b2KSoFJV0.net
横国でいいやん?
その代わり嘘で誘致した五輪だけどね。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:16:21.60 ID:47YxQLuf0.net
>>216
あれ実は土台は三角形なのよ

技術的にはあの面積で
ありえないぐらいスゲーけど

風水的には最悪なタワーだからね(´・ω・`)

227 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:16:39.82 ID:5U2SuOwb0.net
文科省がこんな場当たり的に進めるのを財務省がそのまま見逃すわけがない。
絵を描いたのは文教族議員の森元だろ。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:18:09.32 ID:xUfxqs9g0.net
中国のシャードーバンキングとか、企業の株式のように民間人から投資を募るのがいい。
建物価値やコンサート・スポーツの収益などで競技場株に配当付いたり価格が上下する仕組みだったら無謀な計画もやりにくいはず。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:18:50.66 ID:pnYmrme/0.net
>>227
あと石原閣下ね

230 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:19:06.34 ID:9N3GO/0h0.net
都が500億出すんならお台場に新規で造ればいいだけ
そうなれば新国立の問題にもう関わらなくていい
もともと都は借りるって話だったんじゃないの?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:20:13.32 ID:E5YoGATE0.net
文科省が払えばいいんだよ
500億くらい軽く絶対持ってはず
なければ資産切り売りすればいい

232 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:21:29.14 ID:f9bePLqs0.net
新国立競技場建設宝くじを月イチくらいの頻度でやれば?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:23:08.24 ID:3K5PDsdS0.net
糞デザインの建物が50年間都心に置かれることになる

234 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:24:10.39 ID:E5YoGATE0.net
自分で宝くじかって3億円170回当選させればいいだけ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:24:57.46 ID:pnYmrme/0.net
>>231
新JSC本部が売れるな、まずはそこから金策だ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:25:57.24 ID:GZuPdsrQ0.net
都が4000億とか積み立たてるらしいから
限度いっぱいそれを使い込もうって腹だろ?

だから今揉めてる

237 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:28:20.21 ID:j8Mrc49U0.net
もう一度コンペやり直せよ
コンセプトは低コストで使いやすい競技場だ
8万人の収容規模もいらん
5万+仮設3万で屋根もいらん

238 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:29:44.77 ID:DGU/d3mk0.net
>>219
内藤廣

239 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:29:49.97 ID:QwdYl7z+0.net
>>236 なるほど、森元の4000の根拠はそれか‥

240 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:31:30.38 ID:2Oovsg+40.net
>>226
> あれ実は土台は三角形なのよ

わざわざ三角形にしたのもすごいよね

マジでオカルトで言えば「地球四面体説」を連想したけど、まあ、関係ないか

ナックル・ウォールって聖闘士星矢か何かの必殺技じゃないんだからさ
(ナックル・ウォールはスカイツリーの工法↓)

http://www.obayashi.co.jp/news/skytreedetail22
東京スカイツリーの「基礎」は、この「地中連続壁工法」の豊富な
バリエーションの中から、最新技術の「ナックル・ウォール」と
独自技術の「CWSジョイント」、「SRC地中連続壁」を組み合わせて
できています。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:31:57.57 ID:tSftqPmy0.net
>>231
どうせ文科省は自腹切らない。
いつの間にか、オリンピックを応援しよう税、みたいに適当な名目で増税を行い庶民から搾り取った金で建設費を賄うだろうよ。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:32:49.97 ID:CZu2XIb00.net
【野球】文部科学省が王貞治氏と長嶋茂雄氏に「プロ野球のtoto適用に反対せぬよう」圧力か 権益拡大狙う文科省(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434124621/

おそらくこれが財源w

243 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:34:34.06 ID:QqiAebT40.net
ぐだぐだ言わずにさっさと建てろよ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:34:58.95 ID:j8Mrc49U0.net
東電の原発被害を全国民に負担させたようにオリンピック税とか言い出しても俺は驚かない
国際公約だしお金足りないんだから仕方ないよね

245 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:35:25.41 ID:DFTefwSS0.net
もう、都立競技場で安価なものたてた方がいいんじゃない!!

オリンピック終わって、改造しやすいやつ。陸上で、8万ってオリンピック以外ないでしょ。

コンサートや、サッカーに魔改造にできるやつてか。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:35:28.10 ID:m5xXvQyN0.net
>>240
>わざわざ三角形にしたのもすごいよね
地形からあの形が土台を最大化出来たんだって

247 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:36:01.60 ID:E5YoGATE0.net
罰として
文科省の役人総出でアルバイト(女性官僚は夜のお仕事)で捻出しろ
リスクはでかいがFXという手もあるぞ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:36:51.64 ID:N/BzREc50.net
ビッグエッグでやればいいじゃないですかー!

249 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:37:46.17 ID:3K5PDsdS0.net
横国は東京オリンピック競技場に改名しろ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:38:35.47 ID:QHRRPP7IO.net
>>181
東京ドームに 下からプロジェクターあてれば
電気代だけですむぞ w

251 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:39:00.30 ID:F0xUBNor0.net
>>242
それは多分毎年の維持費に当てるつもりなんだろうね

252 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:39:15.76 ID:fu6Glv2i0.net
>>241
税は財務省の権限
そして財務省はこれ以上税金注ぎ込めないと明言だからそれはない

253 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:40:10.73 ID:3K5PDsdS0.net
建てなきゃ違約金は発生しない

254 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:40:39.69 ID:DFTefwSS0.net
>>249
神奈川が、臨時で都と合体して使ったら良いよ。

オリンピックおわたら、解散

255 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:41:44.16 ID:nBLIGY3t0.net
文科省の職員の給料を削ればいい。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:41:53.95 ID:rVfjPdGo0.net
ザハのマムコは良く開くの

257 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:42:32.86 ID:FZrg993j0.net
森元の見栄のために
都民と国民が数十年の負債を背負わされるわけか

258 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:43:32.22 ID:o/RR8UpFO.net
財務省は安倍ちゃんのバラマキODAにはなんにも言わないのか?
今までに何兆円ばらまいた?
国民の税金をドブに捨てる安倍

259 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:43:45.54 ID:b8c5wdXU0.net
>>1
おまえら、東京オリンピックなんて本当にできると思ってるのか?

260 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:46:10.92 ID:RJEvoOeM0.net
>>214
>安藤忠雄って姿みせんが生きてるのか?
元気みたいだよ?意外なことに
講演後に新国立競技場 国際デザイン・コンクールについて質問したら殴り掛かってきたって話があるくらい
講演したり取材受けたりしてしっかり露出してる

261 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:47:38.02 ID:RJEvoOeM0.net
>>254
"日産スタジアム"の名前では会場になれないこと書いてるんじゃない?

262 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:48:19.87 ID:CqjVzK+k0.net
下村〜


もう土建屋から政治献金を受け取ってるのか?


見苦しいぞ売国奴

263 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:49:04.57 ID:RJEvoOeM0.net
>>258
安倍擁護なんてしたくもないが、ODAは大抵紐付きで還流があったりキックバックがあったり

264 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:49:06.97 ID:T4K7ClIW0.net
カネ持ってるIOCに払わせればいい話

265 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:49:43.78 ID:my2IVC4k0.net
霞が関の皆さんが率先して募金活動でもすれば?
あ、募金箱は庁舎外には出さないでね

266 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:50:08.52 ID:E5YoGATE0.net
アーチ抜きでマンコ形にすればいいだけだろ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:51:20.91 ID:T4K7ClIW0.net
オリンピック大好き国威発揚バカウヨが払うのもよし

268 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:52:43.02 ID:iLUEBgSH0.net
トンキンオリンピックを返上すれば良いだけだ。こんな簡単な事も
分からないボンクラ揃いだな。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:53:22.73 ID:Zi0fgwUJ0.net
スタジアム・オブ・ジ・イヤー2014
http://stadiumdb.com/competitions/stadium_of_the_year_2014

2014年に完成した世界のスタジアムの中で見事1位に輝いたのは、あのスタジアム!

270 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:55:22.63 ID:QwdYl7z+0.net
あの沢山集まった印象のある尖閣募金だって14億円程度だったらしいから、オリンピックに一般から500億レベルを寄付集めるのは現実的じゃないな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:55:52.06 ID:suxyf/PM0.net
マスゾエが嫌だっていうんだからとりあえず更地に芝生植えてベンチでも並べればいい
オリンピックが終わったら適当に安い上物でも立てなよ
なんかコリア人がふぁびょってるけど

272 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:56:13.69 ID:x/Qvx7OL0.net
民間企業でオリンピック特需で大もうけするところあるだろ
そこにつけを廻せ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:57:30.83 ID:BpKKHbdA0.net
>>1
「カネに糸目はつけねえから立派なのを頼むぜ」
「あとは国費以外でまかないますからだいじょうぶ」
「都が500億出すことになってるのでよろしく」

これぜんぶ下村があちこちで言った言葉だろ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:57:33.19 ID:j8Mrc49U0.net
>>269
シンガポールの半円のメチャクチャカッコイイな
これならドーム開閉式で3000億でもいいかなと思う

275 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:58:34.06 ID:zBC1QylV0.net
>>258
ODAは輸出入業者が商売するのに使ってるでしょ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:59:13.78 ID:CqjVzK+k0.net
政治献金はウマイか〜下村


お前のせいで日本が潰れるぞ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:59:18.42 ID:F0xUBNor0.net
将来の仕事で配慮すると言い含めて
大成と竹中に御奉仕価格で受注させろ。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:59:34.61 ID:MIAc8BaA0.net
原発一基作れば電源交付金で解決できるんじゃねw

279 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:00:37.21 ID:ChN0Dzt70.net
>>1
太平洋戦争ワロスww

280 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:01:25.37 ID:PIzxdFPG0.net
>>57森はもう証人喚問していいレベルだなw
下村といい放置してる政府にも責任あるだろ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:01:47.73 ID:rVfjPdGo0.net
メコスジアーチは難工事

282 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:02:17.46 ID:2bOoA2U70.net
>>273
ルーピーも真っ青な嘘つきだろうこれ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:04:20.67 ID:F0xUBNor0.net
>>279
燃料無しで出撃した沖縄特攻に通じるものがある

下村大臣は伊藤長官か

284 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:05.11 ID:y0hzNtr50.net
風呂敷を広げすぎて収集がつかなくなりました。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:09.63 ID:RJEvoOeM0.net
>>283
>燃料無しで出撃した沖縄特攻
そういう事例は聞かないなぁ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:21.04 ID:9rAqumO70.net
もう大きさやらデザインやらコストやら色々と変わり杉だからな・・・
こんなの詐欺みたいなもんだよ。

作ったところで当初のデザインと比較されて恥を掻くだけ。

アメリカの災害用ロボット大会でも韓国相手に惨敗するし、
一体どうなってんだろうね。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:36.49 ID:zBC1QylV0.net
>>192
なぜか私らにはできない
無能なのね私ら

そろそろ反対派の人に街宣かかってるんじゃないの
東京医科大みたいに
ああ怖いわ怯えて尿漏れするしか能が無いのだわ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:38.59 ID:HT5ofzsQ0.net
国費使わずに建てるってどういうこと?

289 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:46.20 ID:x/Qvx7OL0.net
なんか、これで安倍政権が倒れる予感がしてきたぞ
思わぬ伏兵だぜ
アンダーコントロールで上手く騙したつもりだったのに、こんな形で報復されるとは
思ってなかっただろうな、安倍チョン
因果応報だね、世の中は

290 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:06:06.68 ID:PiJd8dBu0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     カネも無いのに
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      オリンピックを誘致したのが間違い
            / ヽj       {`ヽ   ′      さっさと返上しろ
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:06:24.70 ID:9N3GO/0h0.net
>>236
そうなんだ・・なるほどな

292 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:06:29.92 ID:jzCDOx950.net
まじでオリンピックまでに間に合わなくなるんじゃねぇの?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:06:41.95 ID:BpKKHbdA0.net
「ゼネコンさん、JOCさん、カネに糸目はつけないから立派なのを頼む」下村
「財務省さん、あとは国費以外でまかないますから安心して」下村
「猪瀬さん、舛添さん、もう都が500億出すことになってるのでよろしく」下村
「森さん、ラグビーに間に合わせますからおまかせを」下村
「総理、予定通りやりますから安心して」下村

294 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:07:33.94 ID:BYTg7jSE0.net
森元みたいな政治家でもない老害がいつまでのさばっているんだ
コイツが元凶だろ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:08:04.88 ID:CqjVzK+k0.net
>>288
外郭団体が借金して料金収入で返せってことじゃない?

返済できずに五輪後解体するね

史上最悪の無駄遣いになりうる

296 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:08:05.95 ID:CO9M/cbc0.net
プロ野球にTOTO適用の為に長嶋さんと王さんに反対しないように
圧力かけてるのだけは許せないわ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:09:11.56 ID:PpRccXwt0.net
totoの収益使えよ、こういう時の為のスポーツ振くじだろ?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:09:20.23 ID:Ffv/wtoa0.net
>>274
大分にもうできてるよ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:09:40.76 ID:j8Mrc49U0.net
>>292
別に間に合わなくても問題ない
さっさと代わりの施設決めて調整するだけ
もともと東京にはオリンピックで使える施設が多くあって金をかけずに開催できることが売りだったでしょ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:09.60 ID:PIzxdFPG0.net
>>236でも晴海の方の宿舎に4000億とか
予想以上に掛かってるらしい
まるまる4000億残ってる訳じゃなさそうだぞ

301 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:33.15 ID:x/Qvx7OL0.net
金策が尽きてカネの当てもないのに、設計変更もしない
下村、お前は当事者能力を失ってるんだよ
何もできないお前の大臣職は単なる形骸
そこにいてはいけない人なんだよ
とっとと失せろ、能無し

302 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:40.67 ID:/zS0pPSV0.net
責任者は安倍晋三

303 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:51.09 ID:zBC1QylV0.net
>>293
「国立大学の学費は私立並みに値上げな」
「精神論いらんから人文系切って専門学校化な」

そりゃそうさ精神どうでもいいからこそ
使いにくいもの作る信条のひとに
公共施設任せるわさ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:09.13 ID:BYTg7jSE0.net
なぜか文科省が砂糖税を狙ってます

305 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:18.56 ID:F0xUBNor0.net
>>296
これもtoto絡みの見方がある

安倍首相と異例会食…巨人原監督に囁かれる来季政界入り説
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159758

306 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:27.42 ID:h7kIvdij0.net
3000億円もかけたら使用料が大幅に高騰してインターハイとかの
学生向けの陸上競技大会には間違いなく使えなくなる。

JASRACダニの親玉が「嵐とかのコンサートに使うから屋根全面開閉にしろ」
とバカなこと喚くからおかしなことになった。

ちなみに屋根常設は記録が屋内記録となるので選択肢としてあり得ない。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:12:47.65 ID:zBC1QylV0.net
だいたい毎年高温化していく東京の真夏に
開催なんて
救急車五輪になるっての

308 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:12:52.99 ID:CqjVzK+k0.net
俺は覚えてるぞ

公共事業費を削減が議論になってる時にやたら自民党が出してた「下水道整備率ガー」

なら下水道整備しろ!!

結局馬鹿政治家は、目に見える物ばかり作りたがる

309 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:16.95 ID:x/Qvx7OL0.net
はははは
もうダメだ
こりゃ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:34.07 ID:SDVKhled0.net
サブトラックないなら他の競技場と分散開催になって
その競技場の改修費を東京が出すのかな
それともオリンピックは陸上競技少ないんだっけ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:44.52 ID:Ffv/wtoa0.net
>>300
しかもマスハゲ都知事になったころ 日本橋の景観も五輪に合わせて考えるとか言ってたよねw
金がいくらあってもたりんやろー

312 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:44.83 ID:j8Mrc49U0.net
>>298
強度的にもコスト的にも大分の大きい版で良くね?
大分が収容4万だから客席数は倍になるけど構造的に可能だろうし
ザハの2本の巨大なアーチというのがおかしいわ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:14:07.21 ID:Ofv9s+Xe0.net
JSCとかいう天下りが腐ったような団体は解体すべきだな

314 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:14:09.79 ID:PxlwVBh00.net
>>1
>>新国立競技場の問題に森喜朗氏「五輪やりたいと言ったのは東京都」支出求める

こういう事態になってしまったからには、東京都はラグビーW杯の開催地を辞退して、
オリンピックにだけ専念することにすれば時間的余裕もできて、スタジアムの設計も
ゼロベースで見直せるんじゃないか?

315 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:14:41.99 ID:2bOoA2U70.net
>>300
予想以上に金かかるから新設を減らして既存施設に変えたんだろう
だからハゲも法律上国立競技場に金出せるとしても50億までしか出せないと言ってる

316 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:14:52.37 ID:KTHX2HKu0.net
もう神奈川でやっちゃえよ
招致時に言ってた8km以内のコンパクトな五輪とか嘘ついてるんだし

317 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:09.26 ID:9gFOt9zY0.net
>>307
日本人を人間扱いしてない国だからしょうがないだろ。
外国人も同列に扱うつもりなんだから。

外国人研修生に対する態度がいい例だよ。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:16:02.38 ID:j8Mrc49U0.net
>>317
有色人種は人間扱いしないってのが日本政府の方針だから大丈夫

319 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:16:14.78 ID:PIzxdFPG0.net
>>307東京ドームで開会式やる方が喜ばれると思う
選手が出席したらコンディションに関わるから
ドーム以外だと苦情が来そう

屋根がなくてもVIP席で見てる人達はクーラーが効いてる中で見られるけどね

320 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:17:01.66 ID:Ofv9s+Xe0.net
安倍内閣支持率急落してるからこれ以上問題起きると政権ヤバいしJSC、文科省、下村はクビ吊らされるかもね

321 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:17:21.72 ID:zBC1QylV0.net
>>314
初回の案は晴海だったんでしょ
議会の承認なしで口約束持ち出すとか
事後法きめるとか

この二人もうダメだよ。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:17:46.79 ID:2bOoA2U70.net
>>314
ここの工作員と同じこと言ってるな

自分で「国立競技場の建て替えはラグビーW杯のため」だって明言しといて今さらそんな嘘は無理

323 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:18:32.62 ID:PIzxdFPG0.net
>>312大分ドームは見た目は素晴らしいけど
天然芝が酷い事になる。
ドームにするなら札幌ドームや
ドイツのフェルティンス・アレーナみたいにサッカー用の芝出し入れ式にしないと

324 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:19:13.95 ID:j8Mrc49U0.net
ラグビーなんて人入らないからいくらでも代用出来る施設あるだろ
間に合わなくても全然平気
なんなら関西や中部地方でやってもいい

325 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:19:21.58 ID:pnYmrme/0.net
>>274
そこ芝が根付かなくて人工芝化を検討中な
落成たった1年で

326 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:25.57 ID:zBC1QylV0.net
>>323
いいこと考えた
芝を昇降式で屋根にしようずwwwww

327 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:03.82 ID:NxOSoUJa0.net
>>300
ホテル浦島でいいな

328 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:08.09 ID:QaBOr5al0.net
舛添の無駄遣いをカットすればオケイ!

329 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:09.54 ID:9N3GO/0h0.net
白紙に戻した方がこの際早いよ
現場も更地だしいいじゃん
無駄で不要なアーチにわざわざ大金使うって
その金を充てにしてる連中が居るって晒してるようなもん
要捜査レベルだろ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:39.73 ID:iMNxVUUZ0.net
これはペンキ芝生くるな

331 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:23:04.52 ID:j8Mrc49U0.net
サッカーやらないから分からないんだが、そんなに人工芝ってダメなの?
札幌の芝の入れ替え動画はスゲーと思うけど、どちらにしろ手入れはとても大変そう

332 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:23:19.14 ID:Ffv/wtoa0.net
>>312
しかも大分の場合251億で完成だからね

ちなみにシンガポールのスタジアムの近くにあるインドア・スタジアムは
12,000人収容で設計者が丹下健三でござる

333 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:23:43.03 ID:pnYmrme/0.net
>>330
ここのコンペの審査委員長はビルの緑化にプラスチックの蔦を使う漢だぜ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:24:06.78 ID:NxOSoUJa0.net
もう市場前駅に建てろよ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:24:59.77 ID:F0xUBNor0.net
黒川紀章さんが生きていたらな。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:25:21.55 ID:PWCUl/s10.net
オスプレイをあきらめれば捻出できる金額だな
つーか、なんで文科省の尻拭いを自民とか東京都がやってんの?

337 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:26:08.88 ID:PIzxdFPG0.net
>>331人工芝だと日本はJリーグの公式戦に使えないはず
サッカーだけじゃなく人工芝だと選手の負担になるから
野球も本当は天然芝が望ましいらしい
(松井が日本に帰ってこなかったのも、日本は人工芝がメインだからだって)

8万人入る貴重なイベントはサッカーの代表戦だけど
その代表戦に人工芝と言われたら
日産使うだろうね

338 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:27:00.88 ID:j8Mrc49U0.net
>>336
>オスプレイをあきらめれば捻出できる金額だな

国立競技場諦めれば倍のオスプレイが手に入るわけか
でもそれするくらいならイージス艦増やしたほうがいいかな

339 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:27:38.55 ID:F0xUBNor0.net
>>338
そうりゅうを推します

340 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:28:48.61 ID:zBC1QylV0.net
>>337
真面目な話
屋根があっても日光が入る応募案は無かったのかな?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:09.18 ID:PxlwVBh00.net
>>331
人工芝だと陸上の投擲競技も行えない

342 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:34.31 ID:qjDlbVkM0.net
官僚ってなんでこんなバカなんだろ

原発事故おこしても何も変わらないっていう
東大は、ダメだわ

343 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:31:51.27 ID:Ela70QP/0.net
公共工事、公共事業はやったもん勝ち
国費で結局払うんだぜ  今までそうだろ

予算1000億円、追加費用1000億円 承認取りましたから
違法でも何でもありません
民間なら左遷モノの見込みの甘さだぜ。

まぁ利益を誰がどこで得られるかはよく考えたら判る事

カンボジアのポル・ポト派が何故公務員を皆殺しにしたか良く判るよ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:31:55.09 ID:xQsdbiGy0.net
そもそもオリンピック招致や新しい競技場ってさ、
言い方は悪いが見栄を張るためにやるわけでしょ

その過程で恥晒すってのは本末転倒じゃねえのとか思う

345 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:32:05.54 ID:9gFOt9zY0.net
>>318
白人も来るだろうにどうするつもりなんだろうな。
入場行進がバターン死の行進のように言われれたらいい気はしないぞ・・・

346 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:32:11.39 ID:U/ftGAzl0.net
マイナンバー制度で、個人口座から個人の年金情報まで全部ひも付けできるから、
東京都民の個人口座から一人当たり5,000円ずつ強制引き落としすれば良いと思います。

それか年金受給額から差っ引くか、給与支給額から5,000円差っ引けばいい

そしたら、新国立競技場のアーチが付けられる

347 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:32:17.35 ID:sxkGT4MG0.net
>>342
あの電波鳩山が首席なレベルだしな

348 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:32:28.89 ID:I/NzkqBF0.net
つーか 1600億円あったら東京ドームが4つくらい建てられるぞ
それでも足りないっておかしいだろ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:32:41.85 ID:8gicODdG0.net
変なデザインを改めて1000億くらいの予算で造ればいいだけだろ
利権絡みで3000億の案を捨てられないなんてアホの極みだ
裏交渉してた連中が何人か死ぬかも知れないけど、そんなのは身から出た錆だ
さっさと計画を変更すれば五輪に間に合うだろ

という事くらいはアホの下村でも理解してると思うんだけどなぁ・・・
自分の取り分が欲しいのかなぁ・・・

350 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:32:51.58 ID:Tn6o4/kC0.net
国債30兆円も発行してるんだから、
追加で数千億円発行してもたいして変わらないだろw
オリンピックは国家的イベントだし
競技場は終わった後も様々なイベントで再利用できる
建設コストが多少かかっても問題はない
ただし、維持費が膨大にかかる競技場は作るべきではない

351 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:34:20.73 ID:j8Mrc49U0.net
大分のは屋根の構造上、太陽が真上に来る数時間しか芝に日光が当たらないからダメなんだと思うけど
シンガポールのデザインだと1日じゅう日光が当たるようになってね?
これなら芝の育成問題クリア出来ると思うんだが

ttp://stadiumdb.com/img/news/2015/01/2014_singapore_sportshub.jpg

352 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:34:52.62 ID:Ofv9s+Xe0.net
>>350
よくこんな数行で矛盾した文章書けるな
維持費は建設費にほぼ比例するんだぞ馬鹿

353 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:35:27.26 ID:U6P46OEo0.net
役人も国会議員も日本じゃホント馬鹿殿級だな
これほど楽な仕事はないよな

予算確保しないプロジェクトを承認wwwwwww

354 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:35:43.62 ID:F0xUBNor0.net
>>340
応募全作品
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_2_obosakuhin_1.pdf
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_2_obosakuhin_2.pdf

355 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:03.88 ID:CqjVzK+k0.net
五輪後採算取りようがないから3000億の競技場でも取り壊し

それでも誰も責任を取らないのが無責任国家日本

政治家とその親族は殺害しても無罪にするべき

356 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:04.72 ID:U/ftGAzl0.net
都民一人当たり5,000円徴収すれば、絵コンテ通り完成するそうじゃないか。
何故すぐやらない?

明確にわかっていることじゃん。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:49.75 ID:zBC1QylV0.net
>>343
は?ポルポト派?
眼鏡かけてれば殺したんだよ
幹部は高級時計つけて贅沢生活
中華が応援してベトナムがやめさせた
そして戦争になった
井戸水の検査も自国ではできない国を生んだのさ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:19.90 ID:3fSACROA0.net
お前ら安倍自民党政権に対しては全然責任を追求しないんだなw

さすが自民党ネットサポーターズクラブ工作掲示板w

359 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:25.31 ID:PIzxdFPG0.net
>>351天然芝は日照だけでなく風通しが悪いとダメ
大分ドームだけでなく
神戸のノエスタも同じ問題も抱えてる

ちなみに開閉式じゃなくても
観客席に一周屋根付けたりして風通しが悪くなるとダメだから
管理に苦労するらしい。
その事を考えて埼玉スタジアムはゴール裏2か所に屋根がない

360 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:59.39 ID:zBC1QylV0.net
>>354
2ch弁慶のワシが見ても分からん

361 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:40:09.85 ID:zjLz2C250.net
>>54
そのかわり国立競技場じゃなくて「新東京競技場」として
国立の名前は一切入れないようにさせろや

362 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:41:29.71 ID:CqjVzK+k0.net
千駄ヶ谷に維持費バカ高い天然芝スタジアムいらねえ!!

Jリーグがボッタクリ価格で利用する根拠もねえ!!

363 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:42:22.69 ID:j8Mrc49U0.net
>>359
>天然芝は日照だけでなく風通しが悪いとダメ

ザハ案も含めてコンペ応募作品全部ダメっぽくね?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:44:34.59 ID:z7h6iERu0.net
まるで…韓国かよ
ヒラマサと一緒に、東京も返上したらどうだい

365 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:44:57.67 ID:24xdfVpv0.net
大阪五輪が実現してりゃ、こんなことにならなかったのに
なんで小泉は政府としてバックアップ、本人の演説してくなかったんだろ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:45:04.47 ID:y0hzNtr50.net
>>351
シンガポールのスタジアムの所有者に問い合わせるのが手っ取り早いけど、育成は難しいんじゃねーかな。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:45:40.06 ID:F0xUBNor0.net
>>363
環境デザイン研究所の案は芝が出し入れ可能で
本体も風通しが良さそう。
ちなみに広島の新球場もここのデザインで大変評判が良い
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/37.html

368 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:45:40.38 ID:Ofv9s+Xe0.net
シンガポールは結局芝育たなくて人工芝になるぞ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:45:53.58 ID:PIzxdFPG0.net
>>363周辺施設ぶっ壊さないといけない案が採用される位だし
そんな事考えてコンペやってないんだろ

ザハ案は観客席がすごいゆるいらしいから凄く見辛くなるらしい
サッカー諦めても、コンサート会場としてもクソだろう

370 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:49:22.21 ID:CqjVzK+k0.net
数十年後、人工芝新神宮ドームとして使えるように設計した方がマシだぞ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:18.81 ID:/wLf8I19O.net
計画され実行しようとしてんのに責任の所在がわからないなんてことがあるか!バカタレ!出さないと言ったら、脅してきた連中だろ?桝添1円たりとも出すコタぁないぞ。競技を楽しむ大会であって競技場を競い会う場じゃないんだからな。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:25.34 ID:Ru1m8naE0.net
>>4
あと再稼働したらフルボッコ来るなw

373 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:11.13 ID:j8Mrc49U0.net
>>367
ここは屋根の稼働が厳しいと思ったんだけど、このシステムの屋根は可能なの?
応募作品全体に言えるけど、屋根の可動システムが怪しい作品がちょっと多い
掃除とメンテがすごく大変そう
天然芝だし、閉めっぱなしにするわけにはいかないだろうし

374 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:50.67 ID:zBC1QylV0.net
>>354
では透明そうなので選んで
5、7、13、23
29、31、35、40、45

45のがスクロールで開閉することを希望

375 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:51.70 ID:Tn6o4/kC0.net
>>352
そんなことはない
開閉の屋根や可動式の席など
無駄に維持費が掛かるものを作ろうとするから高くなってるだけ
そういうのを抑えれば維持費も抑えられる

376 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:42.04 ID:T4K7ClIW0.net
>>358
大臣や官僚が無能なだけ安倍ちゃんは悪くない

377 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:48.60 ID:XPivCU+t0.net
フリーメーソンが絡んでるって噂は無いのかな
女性性器に似たデザインにこだわる理由がわからん

378 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:53:20.20 ID:xcs8hf0E0.net
>>354
作品番号13が良いなー
周りに余計なもの(ビラビラ)が付いてないし
ザハ案修正案と言って、これにしてしまえば?

379 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:44.55 ID:23K/CJEw0.net
平昌をあれだけ叩いてたネトウヨの意見を聞きたいね

結局は久米宏が正しかったんだね

380 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:58.97 ID:19P08lZ60.net
ところで、国立競技場の解体新設を決めたのはどこなのよ?

少なくとも国立に関してはそこが責任を持てと思うのだが。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:56.56 ID:PxlwVBh00.net
>>351
まあ、どっちの屋根が簡単かは一目瞭然だね
http://blog-imgs-67.fc2.com/g/e/i/geispomatome/res_W7iyvi092e.jpg

陸上競技場は晴海に仮設で建てて、国立跡地は球技場にすればいい

382 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:02:09.84 ID:8k2LOCZb0.net
屋根があれしか開かなかったら神宮花火大会もなくなっちゃうね

383 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:17.22 ID:/BnAcJ7H0.net
ザハ案は最初は開口部が結構大きかったのに
なんで小さくなっちゃったんだ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:05:29.91 ID:49hmdFOV0.net
だから、オリンピックはやめろといったんだ。
なんなの保守って・・・・

385 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:05:57.38 ID:lSCM6kwN0.net
>>380
管理団体のJSCだよ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:37.83 ID:/BnAcJ7H0.net
財源の裏付けが無いままでゼネコンに発注できるものなの?
7月上旬に契約締結の予定だよね。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:08:32.27 ID:gzoi+1ji0.net
ゼネコンは契約しないんじゃないかな。
値切り倒されて赤字だろうし、赤字がどこまで膨らむか不明。
そもそもあんな屋根がほんとに作れるかわからないし、工期も間に合うかわからない。

昔なら、こういう有名建築は赤字で請け負って、あとでおいしい公共事業を回してもらって、
元を取ったんだけど、今そんなことできるのかな。
大赤字出して、株主に訴えられるんじゃないか。

あ、それで、株式公開してない竹中にやらせたのかな。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:08:45.88 ID:YlfR911+0.net
>>386
確認申請が下りていないと無理。
下村が間に合わないといってるのは、たぶんこれ。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:11:47.78 ID:THh5B5nx0.net
>>269
シンガポールとサウジアラビアが好き
トルコも頑張ってるなあ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:13:57.34 ID:lXaxComn0.net
財源のメドよりも計画のメドがないんだろ。
新競技場のほかにも会場がたびたび変更されてるし。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:14:21.15 ID:Iv1H37SE0.net
自民党は保守じゃない

金の亡者

392 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:14:43.50 ID:uJF4qGjS0.net
>385
さんきう。
文科省の天下り団体か。

国会の周りでデモやってるアホ団体は
こっちに回った方が知名度上がるんじゃないか?

393 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:15:01.03 ID:p+wK/1Ij0.net
さっさと設計変更して1500億円で作ればいいのに
なんで大臣は駄々こねてるの?

394 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:19:48.82 ID:SyBCSG+80.net
今からでも間に合う
デザインを変更して工期と工費を抑えるんだ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:21:02.60 ID:/BnAcJ7H0.net
>>394
ザハ事務所がデザイン修正を拒否している。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:22:06.37 ID:lXaxComn0.net
東京都も国もどちらも無計画だったんだ。
国立競技場に関してはオリンピックがあるからといって立て替える必要はないし、
壊して建て替える計画だったら間に合わせないと。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:23:09.54 ID:z0NhHMuW0.net
メコスジアーチ、いいんでね〜の?

398 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:23:30.46 ID:nasPYt3e0.net
ザハに金出させろよ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:24:18.79 ID:tIV7v+fk0.net
ウソまみれ五輪やめちゃえ!やめちまえ!

400 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:26:20.32 ID:YlfR911+0.net
>>394
ぶっちゃけ計画変更分で工期と工事金額圧縮してやり直さないとトンでもないことになると思う。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:26:50.07 ID:uCFSd+wB0.net
>>0377
久米が何言ったかしらないが、舛添叩いてるネトサポがしつこく嘘繰り返しデマ広げようとするのが朝鮮人そっくりだわな。
日本が韓国に似てきて劣化してるのは間違いないな。チョンに似た日本人が大量に湧いてきてるのと、ヒラマサなみの新国立騒動起こしてるのと、同時なのは偶然じゃないな。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:27:08.15 ID:cTjIw2MC0.net
>>395
ザハ事務所に損害賠償請求するべき
そして二度と日本に関わらせるな

403 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:29:15.20 ID:IjWLMkpa0.net
日本スポーツ振興センターの英文名が Japan Sports Council とか、
業務実施機関の独法が国の審議会みたいに名乗るのが思い上がっている証拠。
国民に負担押し付ける権限も責任もないんだぞ。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:29:16.50 ID:EK6CqIeX0.net
こすくてケチなマスゾエでも
明細出せって言ってんのはおかしくないからよう
出せないで怒るってのがもうね

ザハの案キャンセル、選定し直しが最善の策

405 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:29:38.24 ID:5k4OcfYR0.net
・ラグビーW杯を日産でやる事にする
・新国立の案を白紙にする
この2つ

都が新国立に協力して五輪で使用しろ、さもないと五輪できない事態に追い込むと
森が脅したらしい

406 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:30:14.06 ID:JpwT1Szy0.net
舛添叩いて下村擁護してたネトウヨwwww

407 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:32:01.98 ID:Iv1H37SE0.net
これ国立じゃなくて独法立が正しいんじゃねえの?

天下り団体が設立者だろ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:34:06.00 ID:EK6CqIeX0.net
https://www.change.org/p/文部科学省-日本スポーツ振興センター-神宮外苑の青空と銀杏並木の風景を守ろう-巨額の建設費をかけない-いまある国立競技場を直して使おう

なんか署名やってたよなーと思って
見たら2年前から動いてたもんね

409 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:34:25.26 ID:0O3iq8Gb0.net
さてさて、これでもまだ舛添叩きで矛先逸らしますか?
おバカなネトウヨちゃんw

410 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:37:13.86 ID:UBRGuuCg0.net
晴海案に戻そう
http://www.harumi-island.com/harumi-olympic.pdf

411 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:38:08.09 ID:KxZcoFZL0.net
森元に逆らったのが猪瀬
千駄ヶ谷は白紙で豊洲なりお台場なりに

412 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:39:22.12 ID:8PmeMN3o0.net
>>393
上で出てる去年出来たシンガポールの国立競技場が5.5万人収容で18.7億シンガポールドルみたいだから、8万人収容だと2600億円くらいはかかるんだろうな

413 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:39:44.48 ID:cTjIw2MC0.net
森元に従った下村と反旗を翻した舛添
二人の運命はどうなるんだろうな?
舛添も金には汚い部分あると思うけど猪瀬みたいなのには引っかかってないのか?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:40:07.40 ID:+J5ISmpR0.net
近況

舛添「もうさ、ザハ案見直したほうがいいんじゃね?」
下村「今からデザイン変えたらラグビーW杯に間に合わないから変えません」

415 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:42:37.65 ID:lSCM6kwN0.net
>>414
アーチをやめれば予算内に納まるし工期も間に合うのにねえ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:44:30.39 ID:GDYX5eK90.net
>>410
晴海だと、あの二本のアーチの運搬問題も解決できるんだよな。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:45:59.33 ID:EK6CqIeX0.net
どっちでもアーチするには地盤がダメだとさ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:46:00.22 ID:GNGSqyQX0.net
都民以外の国民はトンキンオリンピックにこだわりは無いんだぞ、
日本でやる必要など全く無い、聖地のアテネですれば良い。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:48:47.43 ID:lOa3wbF10.net
安藤まさかこのまま出てこないつもりじゃないだろうな
堂々と出てきて説明しろよ
大好きなテレビで1時間は取ってくれるぜ 大好きなテレビで
全質問に逃げずに答えて、逃げない大人というのを見せてくれよw
挑戦する気概とかね、堂々たる生き様とかね 
普段先生が偉そうに説いていることじゃないですか
みんな待ってますよ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:48:48.71 ID:uCFSd+wB0.net
>>0416
都民もこだわりねーよw
石原だけだよ、オリンピックが夢だとか言ってこだわってたの。都民は最初から白けてるよ。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:49:48.89 ID:NdXEY+Bw0.net
とりあえず、森は舛添に謝罪すべきでは?

422 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:49:55.32 ID:/UB5jXhI0.net
舛添「都に負担求めるなら詳細な情報をください。ただクレクレされても出しようがありません。」

これのどこが悪いの?

423 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:50:16.02 ID:N/ZgFygk0.net
安藤氏は財界の大物の支持があるから
このまま進むだろう

一番おおもとだけをきちっとおさえる
というのが安藤氏のやり方

424 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:50:17.45 ID:3zXfSiAW0.net
こんなワケの分からない形にこだわる必要あんのか?
普通の丸いドームでよくね?なんでこだわってんの?

425 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:51:12.87 ID:K9Bjm6wo0.net
ザハは建てるまでのデザインが秀逸であって
実際に建てると無国籍モンスターになるから駄目

426 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:51:50.38 ID:N/ZgFygk0.net
雑魚にいくら騒がれても屁とも思わないのが安藤氏

だからここまでの存在になれた

427 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:52:31.70 ID:/JxvFdTd0.net
ザハから見てどこまでコストカットOKなのかが問題
初期構想のが出来ないのは確定してるんだよな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:52:36.94 ID:sQb1wLDN0.net
競技会場の範囲を広げたり施設設計からやり直したり
開催はできるだろうけど平昌笑えなくなってきた

429 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:52:50.07 ID:cRuKWDgG0.net
>>422
それに対して・・・

森元「政治姿勢の問題だ」、「五輪を受け入れたいのかそうじゃないのか」
下村「当事者意識を持て」、「法改正して都から金を出させる」
ネトウヨ「韓国ガーチョンガー平昌ガー」

430 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:53:41.41 ID:0UMZg2xP0.net
もうデザイン古墳型のに変更しろよ。あれが一番日本に合ってるだろ。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:54:52.42 ID:Iv1H37SE0.net
>>424
神宮球場のサイズの丸い人工芝ドーム
これが採算を考えたら一番いい

432 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:54:57.75 ID:dFtigdqh0.net
どうするネトウヨ?
DD論展開して舛添も悪いんだってことにするか?ww

433 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:55:15.06 ID:uCFSd+wB0.net
でも実際もう誰にも尊敬されないだろ安藤。
人に尊敬されたいってのがぶっちゃけこういう人種の人生の根本動機だろうに。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:55:45.46 ID:yFQq/0vt0.net
またもや
嘘つき下痢三が
ちょん民レベルの
クズゴミ政治w

流石は、ちょん民ルーツの
基地害サイコパス快楽殺人鬼APE下痢三ちょんw

435 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:55:48.18 ID:bZVW/+YL0.net
>>15
埼玉からの書き込み乙w

436 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:56:01.14 ID:EK6CqIeX0.net
>>423
>>144
国立大学の学費を私立なみに上げる案って
今年の記事

国立大学の在学生を62万人とすると
1000億円加算だと
授業料は1人16万3千円の値上げでアーチができますかね(白目)

それが文科省の判断ってことで

437 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:56:15.87 ID:imUCcrX70.net
凝らなくてもいいだろ。いつ大地震が来るかわからないんだから。高い金払ってぶっ壊れたら
目も当てられない。100億円ぐらいのつつましい奴でいいよ。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:56:37.64 ID:Qv++j81MO.net
特殊工法で一部の限られたとこしか建設できない
→事実上の指名入札
予算はどんどん膨らませたほうが見返りの献金も増える
→デザイン変更はしない
この工事の縄張りは文科省のもの甘い汁は独占します
→財務省は追加予算出しません
都は金出さないとオリンピックに間に合いませんよと脅し
→願ったりニダと都知事

439 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:57:14.69 ID:GDYX5eK90.net
>>417
地盤じゃなくアーチタイで固定する方法にしたんじゃなかったけ?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140818/673870/thumb_500_02.jpg

440 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:57:26.16 ID:XKXhk+bU0.net
国立競技場の件については

舛添を支持する

森は、数百億円を自分のポケットにいれることしか頭にない

441 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:58:01.78 ID:hADOp25E0.net
>>427
ザハ氏はすでにブチ切れまくって「あれは私の作品ではない」と断じているのだとか。
そんなもんを3000億円以上投じて作ると言ってるのだから、この話は色々とおかしいよ。

ちゃんと国民に対して説明してもらいたい。

到底受け入れられない建設費にしろ、ザハ氏のデザインを勝手に変えていることにしろ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:58:17.95 ID:lOa3wbF10.net
>>423
その大元、デザインから予算から工期から、それがまるでズタズタだから
専門家としてなにを審査し、判断したのかとみんなが聞きたがっている
工期守れんわ予算は倍行くわ、デザインの評判最悪だわ、敷地も飛び出してるわ
強度にも疑問持たれてるわ、なんなのこれ?建築としてまるでなってないじゃん
で、行くってどこにw

>>426
何れにせよこのまま出てこなかったら確実に末節を汚すよな
日本の建築史に残る汚点だから 日本中が呆れてるし
まあでも先生ほどの人が出てこないわけがない スパッと質問に答えて
すべて解決するんでしょ 俺は信じてるよww

443 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:58:18.69 ID:imUCcrX70.net
>>432
悪いどうのじゃなく東京オリンピックの最高責任者は公的にますぞえ。文句はわかるけど
憲法論議なんてしている場合じゃない。トップとして早く問題の解決をしなさいって話。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:59:34.09 ID:EK6CqIeX0.net
>>438
総額に対して何パーセント、って
設定の設計料なら
そりゃあ膨らむ限り膨らませるだろうよって話だってさ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:00:26.54 ID:uCFSd+wB0.net
舛添のお手並み拝見だな。
ただの意地の張り合いの喧嘩以上の事をやってのけたら政治家としての舛添をみなおすわ。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:00:36.28 ID:5nb7yTLM0.net
そもそも何でこんなに費用かかるの?

前回のオリンピックよりも金をかけないといけないっていう決まりでもあるの?

447 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:00:42.05 ID:wEWVcm310.net
日本の実力を見せつけるw

448 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:00:54.51 ID:imUCcrX70.net
だから思い切り計画縮小すればいいだけだよ。世界じゃ1000億円もかかってない。
日本だけが異常な価格。見栄を張らないで100億で作れ。それですべて解決する。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:01:11.31 ID:lSCM6kwN0.net
>>423
まあベネッセとパソナなんだけどねパトロンは

450 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:01:13.59 ID:dFtigdqh0.net
>>443
トップとして必死に情報下ろせって国のケツ叩いてると思うが?

まあ個人的にはさっさとメインスタジアムを変更する決断を下して欲しいと思ってるがな

451 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:02:01.47 ID:EK6CqIeX0.net
安藤さんの業績には励まされる人も多いと思う。
作品作りの精神を考慮せず人を選んだ側が悪い。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:03:05.62 ID:lSCM6kwN0.net
>>439
ザハ事務所はこの2つの工区を同時進行できると行ってたなあ(白目)

453 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:04:05.76 ID:EK6CqIeX0.net
資材屋さんが稼ぎにかかってないわけないじゃん。
中央教育審議会会長が資材屋さんなんだけどね。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:05:12.48 ID:hk9HlgHz0.net
こういうの、ケンチャナヨっていうんだっけ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:05:15.56 ID:zHytkeLf0.net
返上しろだの五輪を受け入れる気あんのかだのと喚いてるやついるけど、
たとえ五輪を返上したとしてもこの国立建て替え案は止まらないよ。

JSCが「国立建て替え案に五輪招致の成功・失敗は影響を与えるものではない」ってハッキリ言ってますからねw

456 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:05:24.24 ID:/JxvFdTd0.net
>>441
ぶっちゃけ今の案でも見積り時点でアカンやつなんで
ザハから見た妥協点越えてるなら契約切るしかないかもね
違約金かかるけどしゃーなし

457 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:05:31.07 ID:mLEtcCf30.net
森、いい加減死んで息子の所へ行ってくれないかな?迷惑ジジイ。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:07:24.70 ID:hADOp25E0.net
>>443
ん?責任者は推進委員長の森だよね?

こいつは万死に値すると思う。すぐ切腹を命じるべき。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:07:34.29 ID:ph5HTwVU0.net
特 別 会 計

っていう税金をアンダーグランドマネーに変える制度を利用するに決ってるじゃない

460 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:07:40.42 ID:2+q15YT40.net
あの二本のアーチが諸悪の根源だし
誰の目から見ても一度止まって、計画見直すべきだけど
だれも止める力を持った人間がいないんじゃないの。
下村なんか調整能力なさそうだし。

それにしても、こういう時こそ野党がチェック機能を果たすべきなのに
何やっとるんや?

461 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:07:42.57 ID:EK6CqIeX0.net
>>455
JSCの新ビル分200億で違約金は十分賄えますし

462 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:08:25.93 ID:N/ZgFygk0.net
3000億で中途半端なものをつくるくらいなら
6000億でこれでもかというものをつくりなさい

463 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:09:18.32 ID:JpwT1Szy0.net
>>458
責任者はどう考えても下村でしょ。
新国立競技場事業はJSCが事業主体。そのJSCは文部科学省の外郭団体。文部科学省のトップといえば下村。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:09:39.78 ID:uCFSd+wB0.net
新国立を30億だかで賃貸する国との契約ができてるから、オリンピックの責任者とは言っても一方的に契約破棄もできないんだろ、舛添は。
その一方で500億出す根拠もないし知事の一存で出せないだろそもそも。
ボールは文科省の側にあるんだよ。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:10:53.75 ID:cTjIw2MC0.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org368739.gif

シンガポールの競技場が日の丸っぽく見えたので色つけてみた

466 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:11:44.00 ID:0UMZg2xP0.net
>>446
多分、意志決定権を持ってる人がいなくて、その場の雰囲気で色んな事が
場当たり的に決まって行ったと言う、日本人特有のバカな特質のせい。
誰もこんなに金がかかるものになるとは思わなかったのだろうね。

なんか第二次大戦に負けたのと同じ原理が働いてる様に思えてならない。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:11:57.20 ID:4ZCHXzas0.net
舛添が仮に「五輪のためにここまでグダグダな新国立使うのやめる」って言っても組織委員長の森元がゴネるんだろうね

468 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:12:52.40 ID:GDYX5eK90.net
>>464
>>新国立を30億だかで賃貸する国との契約ができてるから

それは新国立が契約どおりの形で仕上がった場合じゃないの

469 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:13:39.58 ID:AT8RYNkM0.net
>>420
今の拝金、偽善のオリンピックなんて昭和脳の老害の考えてるオリンピックとは別物だろうに

470 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:13:42.49 ID:N/ZgFygk0.net
槇文彦のクソつまらんデザインですら
1600億の見積りじゃなかったか?

つまり1600億以下にはならん

471 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:13:46.66 ID:Ursg6OjM0.net
>>446
車だっていろいろオプション付けたくなるでしょ。
あれもいいな、これもいいなで調子に乗ったらエライ金額になっただけ。
普通はいろいろ削って妥協して予算内で収める検討をするものだが、どうやら役人にその発想がないようだ。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:13:59.13 ID:dIddQw0U0.net
>>466
>なんか第二次大戦に負けたのと同じ原理が働いてる様に思えてならない。

ザハ案に代わる案を出した上でこれを主張したプリツカー槇文彦はネトウヨから袋叩きにされてましたw
いちいち大戦のことを引き合いに出すなだとw

473 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:14:22.96 ID:2AozRYMf0.net
>>461
あんなビルいらんのに。
廃校の校舎でも使えばいい。文科省管轄やし

474 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:14:41.14 ID:9uoMDN3m0.net
東京に税金使うなよ
地方切り捨てかよ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:14:47.72 ID:aYySFXXx0.net
>>462
それで年間の維持管理費が100億超えになるのかよw
しかも競技場自体ではなく無駄なアーチの部分の維持管理費w
3000億でも維持管理費10年分で東京ドーム造れるぞw

476 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:15:31.80 ID:Ursg6OjM0.net
>>463
責任者は今年の秋に決める予定だよ。
つまり今は責任者不在という状態。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:16:49.66 ID:EK6CqIeX0.net
大和がいかに優れてたかとか述べ出した書き込み笑える
飢えた国民から供出させてすぐ沈んで
見事なたとえって感じ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:17:32.73 ID:S1SQ/6Q+0.net
ラグビーW杯をかましたのがまずかったな。時間がない。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:17:52.17 ID:0UMZg2xP0.net
>>462
信用置ける人かは知らんけど、どっかのTVのコメンテーターが言ってたのは、
どんなに金を積んでも、人員増やしても、工期内に仕上げるのは無理なんだと。

時間さえあれば、どんなデザインのものでも作れる技術はあるが、時間が無い。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:17:52.27 ID:uV7eB6T90.net
費用がかかる理由?

ゼネコンに流して
その金が政治家に戻るから

森元を外してごらん
1000億円かからないから

481 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:18:13.37 ID:mXtkROaEO.net
国民を騙す気満々だな
なんらかの数字の操作をするんだろうな

482 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:18:24.03 ID:2AozRYMf0.net
>>467
森元を組織委から追放するのが急務だな。五輪のためを考えず、五輪の悪用と邪魔しかしない屑

483 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:19:04.40 ID:hADOp25E0.net
>>463
では、森と下村は連座ということで。
たしかお互いに尻の穴を貸し合う仲なんだのね?

結ばれた状態で葬ってやって欲しい。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:19:11.27 ID:S1SQ/6Q+0.net
デザイン変えろ馬鹿。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:19:48.78 ID:aYySFXXx0.net
>>470
福岡ドーム  760億円 1993年
京セラドーム 498億円 1997年
札幌ドーム  422億円 2001年
ナゴヤドーム 405億円 1997年
東京ドーム  350億円 1988年
ドーム球場がこんなもんらしい2施設分として1000億でも余裕だろ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:20:51.47 ID:oAfXwJm90.net
まあ、どうせ国費投入で増税だろ
語るだけ無駄

487 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:21:03.91 ID:tzuMDqAt0.net
森は国民を馬鹿にしてるんだよ
「東京都がオリンピックを開催するんだから、都が負担すべきって言っとけば馬鹿な国民を味方にできるだろ」
って思ってるんだよ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:21:43.78 ID:N/ZgFygk0.net
槇文彦のなんの変哲もないデザインで1600億の見積り

つまり1600億以下にはならん

489 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:23:06.95 ID:NdXEY+Bw0.net
オリンピックの商業主義(拝金主義)はアテネで終わってるよ
今はもう選手や運営の自己満足の祭典で、それ以外の人には財政破綻(増税)
をもたらす罰ゲーム

490 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:23:10.34 ID:lSCM6kwN0.net
>>466
決定権を持っているのは森元、恐怖政治で仕切ってる

だが欲だか認知症だかでボケてしまっていて誰の話も聞かない

491 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:23:36.68 ID:1jakJ5tZ0.net
トンキン「地方の公共事業なんか無駄だよ、国にタカるな。」
大阪民国「せや、やるなら地元の金で自己責任やで。」

トンキン「国立競技場は国の予算で作れよ。」
大阪民国「せや、リニアも国の金で大阪まで作らんかい。」

この我欲に満ちた2匹のシロアリを日本から駆除したい。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:23:53.66 ID:5k4OcfYR0.net
石原が五輪を東京でやるのが夢とか言い出して
森がラグビーのW杯のために8万人の新国立作れとか喚いてるだけ
ボケ老人2人の妄想に4000億

新国立を五輪で使えと脅しかけてくるくらいだから異常

493 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:24:45.45 ID:1myKyvDn0.net
>>1
> 一方、政府はこれまでに新競技場の設計費や解体費などとして三百九十億円の国費を既に投入。

えっ?設計と前国立の解体だけで390億円もどうやって使ったの?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:25:55.59 ID:P1vu3lUt0.net
>>446
ゼネコンが足元みてるだけ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:29:05.62 ID:0UMZg2xP0.net
>>490
「俺のせいじゃないぞ、お前らが俺の心中を察し間違えて勝手に動いて判断した
のがいけないんだろうが。俺に責任は無いからな。」とか言ってそうだな。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:29:40.85 ID:BV4KSsmb0.net
更地にして原っぱで競技すればいい
五輪なんて始まった頃は元々そういうものだったろ
五輪が終わったら公園にでもすればいい

497 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:30:48.76 ID:8k2LOCZb0.net
>>493
ザハのコンペ賞金は2000万円ですw

498 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:30:58.73 ID:z0NhHMuW0.net
     ─    ヽ      UJ
     -^g─   f─   ./qf゙:、
      -^t─ゝrfttv_  メ─
       l._r゛Hf─゛t゛t_
      lll_f─g゙:、 -^tl.7」
      q^)─゙:、  -^g-^t─
     ./ 。.f゛゛゛゛゛゛Ir] 「_
     if゙:、 q゙:、    !t ゜t─
    。.f゙:、 l.f─    ゚f─l.fヒ
    Hf  |     ./ lllf─
    l.f─ l.f      if─-^─
    ゚f─ l.flll_=f7゛7=_j゚f   f─
    g─ H}f^)    ゛f}   t
    g─ Hf─    -^─ fヨ
    (}  -^t─     f}   f
    ゚f─ l.f゛t__──_fff─ fヨ
    dヒ  f─「゛゛゛゛─f  q─
    l.f─ l.f─    ゜f─。.f─
    lllf─  t     ./ l._゙:、
     !t   t     d゙:、。.f゙:、
     l.t─-^─   ゜f─ f─
     -^_─ f_し______g}Jl.f゙:、
      .ヽ─ft─ ─゙:、_f─
       「t_lllf_─。._^_f^)
        .\}[t_gf}f゛─
          ──

499 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:35:24.73 ID:1myKyvDn0.net
>>497
一体何に幾ら使ったら、何も建ててないのに390億円も使えるんだろう。
バブルの頃でも、こんな浪費見たことないよ。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:36:16.82 ID:2AozRYMf0.net
IOCにアジェンダ2020に反する新国立の会場承認取り消しを要求するのは、ここでいいのかな
https://secure.registration.olympic.org/en/issue-reporter/index

誰かやってみて

501 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:36:41.26 ID:5k4OcfYR0.net
>>493壊すだけでそれだけかかるなら
国立改築でも数百億で済んだから
そっちの方が良かったね

502 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:39:53.01 ID:2AozRYMf0.net
>>497
当初予算の1300億円が実は総事業費だとしたら、残り900億円

503 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:40:03.55 ID:EK6CqIeX0.net
JSC様は本日ソープで10回転
という昨日の書き込みが冗談であることを祈るよ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:40:24.77 ID:pw1S2UeS0.net
STAP細胞を推進していた下村さんに任せておけば大丈夫

505 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:42:09.01 ID:2+q15YT40.net
森元が黒幕?
今の森にそんな力あるかよ。

議席も金も政治的権限も何もない
しかも、もう長くない人間の言うことを政治家や官僚が
相手にするかよ。

ただ、顔が広いから祀り上げられてるのと
口が軽いからマスコミが重宝がってコメントを取り上げてるだけ。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:42:27.45 ID:lSCM6kwN0.net
>>497
そのごデザイン監修契約を結んでる、報酬は13億円

なおJSCは契約書の内容はこれまで頑として公開しない

507 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:44:22.58 ID:pw1S2UeS0.net
野球のヤンキーススタジアムが1800億
収益を見込めない需要がない国立なら1800億以下でやるべきだね

508 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:45:55.17 ID:2AozRYMf0.net
>>506
それらを引いた376億8000万円が、解体費用と設計費用なのね

509 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:51:35.04 ID:uA2GsDj50.net
アニメ映画のAKIRAと東京オリンピックの年が同じだと一時期騒いでたが
あのアニメで結局オリンピックは出来たか否かを覚えていない

510 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:56:07.12 ID:2AozRYMf0.net
>>505
それでも、五輪組織委の名刺持たせたらあかんヤツでしょ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:56:09.04 ID:W5xuuLx30.net
>>446
これまでの経緯からの勝手な推測だが

日建設計JVが減額案を作ったがそれでも予算をオーバーした。
多分、それはJSCに報告したんだろうが、JSCからとりあえず安い概算見積を出せと要求された。
早い段階で過剰な事業費のオーバーは計画自体が頓挫する可能性があったため、問題の表面化を恐れた。
日建設計JVは成立しえない構造計画、消費税率5%、容易に想像できる人件費高騰を考慮しない施工単価で、
最も安上がりな方法で計画書、見積書を作成。

成立しえない構造計画の修正を行ったのは実施設計開始から3ヶ月後。(通常あり得ない)
基本設計の情報公開で構造計画変更による事業費高騰を隠したかったんだろう。
JSCは基本設計の図面、見積で有識者会議の説明、来年度予算の申請を行った。

1年後、旧国立の解体工事の完了、申請した予算が通る直前まで、問題を隠し、
実質、これから大きな設計変更、リセットが出来ない時期まで引き延ばすことに成功。
あとはオリンピックに必要という事を盾にゴリ押しする予定だったが、舛添が予想以上に融通きかなかった。

こんなとこだと思うよ。
ゼネコンががふっかけてるのはあるだろうけどね。
諸悪の根源はJSCと文科省だと思うわ。あと、それに従った設計事務所。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:57:10.12 ID:1qPzWHQl0.net
5000億くらいかけていいよ。
日本国民なんか奴隷みたいなもんだし。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:58:59.84 ID:eOpUsGAc0.net
>>509
してない

514 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:59:00.91 ID:B2a6E/3s0.net
こりゃTOTO不買だな

515 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:59:23.46 ID:KXBDceIF0.net
何で3000億円もかかるの?ロンドン五輪の会場が600億円なのに
資材が高騰しても1000億円あれば立派な競技場を作れるだろ
東京都が580億円支払ったら最後。もっと金出せ出せ言われるだけだろ。予算がどんどん増えているのだから

ザハ案を撤回して1000億円で国立競技場を作る
それができないなら、都立で別に立てるか日産スタジアムでも使えばいい
それで解決する問題じゃないか
舛添は国に期限を決めて最後通告をしたほうがいいよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:59:59.73 ID:BE3Vq81T0.net
だからもうザハさんに謝れって言ってんのに

517 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:01:10.41 ID:hADOp25E0.net
>>511
なるほど。
それ中々、説得力のある想像だと思うな。

そんな単純な話なら鶴の一声で五輪に関しては仮設スタジアムで凌げば良い話だと思えるけど、
今の日本は一体どうなってるんだ?
その程度の簡単な指示を下す奴すら今の日本政府にはいないのか?
人材不足ってレベルじゃねーよなw

新政府を樹立しよう。こんなの馬鹿げている。
少なくとも普通くらいの頭を持った国を作ろう。北朝鮮より馬鹿じゃんw

518 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:02:50.19 ID:eOpUsGAc0.net
どうせうすら寒い開会式やって失敗するから、そこらの公園でいいだろ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:02:58.56 ID:2AozRYMf0.net
ロンドン五輪メイン会場建設費 600億円

旧国立の解体+新国立設計(途中)費 400億円
JSC新本部ビル建築費 200億円

ここまでで同額

520 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:04:04.65 ID:tc6rd90B0.net
もうオリンピック止めろよ

金かかるだけじゃん

こんなものは発展途上国がするイベント

521 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:06:05.87 ID:tMSn779/0.net
普通に都内で完結したらいい
西日本の人間からするとほぼ関係ないし
復興とかに使わなくていいの?と心配になる
都の予算や既存の施設でなんとかなるならそのほうがいい
そもそもオリンピック誘致も都がマスコミ焚き付けて国も動かして積極的に動いたわけだし

522 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:07:40.66 ID:2AozRYMf0.net
>>520
東京に、もっと多くの中国人と韓国人を呼ぶために、五輪が必要なんですわ

ハングルと中国語の看板インフラの経済効果

523 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:08:03.22 ID:vwRzuuec0.net
>>505
学校関係とスポーツ絡みで文科省の天下り先に今でも厳然とパワー発揮してますが
政治が云々って意味なら下村は完全に森の操り人形だしw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:11:50.77 ID:b3zXl47G0.net
国費使わずどこから金を持ってきて、結果

誰が罪なく犠牲になるとか書かない。

最初から追加はしないと明言すれば問題無し

で?

追加無いんだよな?

525 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:12:33.97 ID:pVcBamnD0.net
福島の飛び地にして不幸じゃなくて復興財源充てちゃいなヨぅ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:15:36.21 ID:7EChn1bz0.net
>>525
放射性廃棄物の最終処分場になってくれるなら、それもありだな。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:21:50.19 ID:2AozRYMf0.net
こういうこと?

390億円 解体費+設計費+ザハ監修契約料13億円 >>1
580億円 都の拠出(内500億円は森元の妄想の密約)
350億円 toto売上×5%×7年

計1320億円 新国立総事業費→この数字でデザインコンペ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:26:40.17 ID:Qv++j81MO.net
桝添がまともな人間ならケツカッチンの状況で新国立の利用中止を早急に打ち出すはず
利権に一枚咬みたい&平昌だけじゃなく東京もグダグダですよアピールしたいならこのまま言い争いだけで無為に時間潰しするだろ
森も下村も桝添も同じ穴の狢に見える

529 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:37:16.11 ID:YlfR911+0.net
なんか日本の技術を見せ付けるだの、象徴だから金かけるべきだの言ってる連中は
ググらないでロンドンオリンピックのメイン会場を思い浮かべれるのか?
そんなもん建築やってる連中以外は、すぐ忘れるに決まってるだろ。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:47:28.83 ID:lQ2nb6gT0.net
もう屋根あきらめてオーソドックスな競技場にしろ。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:02:50.00 ID:W5xuuLx30.net
>>505
今回、馬鹿げた予算を引き出すように動いてるようだが?
今後の将来性より、数年以内に数千億の利益誘導してくれる政治家がいればバックボーンもつくだろ。
ついでにJSCは本部ビル新築で懐柔済みだし。

>>530
多分無理でしょ。今頃になって隠し続けた情報を公開するってことは、
別の案で進める事が不可能な時期になってるってことでしょ。

ついでに、一部の政治屋がこの計画を主導しているなら、
事業費は高ければ高いほどいい。

ザハの案が好きだからゴリ押ししているんじゃなくて、ザハの案だからこそ滅茶苦茶な建設費に膨れあがっても、
「アーチのせいで金がかかる」という世論の形成が出来上がっている現状は理想的とも言える。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:09:55.96 ID:D146mU6H0.net
>>531
森元や文科省はゴリ押しで押しきろうとしているけど
東京都と財務省が反対したら計画変更ある気もするけどね
新競技場は、ラグビーじゃなくて東京五輪に間に合えばいいんだし

533 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:14:14.17 ID:yCTtDviG0.net
アキラのあの場面・・・

ガチでリアルに再現されつつある

ちょっと気味が悪いくらいに

534 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:16:20.58 ID:YMYd+R5t0.net
結局、まだ未調達の経費がどの程度あるのかはっきりさせろよ。
財務省からは1300億円までの予算しか認められていないんだろ?

2700億ー1300億=1400億 だよ。

都から500億円を調達しても900億円足りないんだけど、
その金はどうするんだよ。
また、2700億円あったって、オリンピック開会式時には未完成の状態なんだろ?
未完成の状態で本当に開会式を開くのかということははっきりさせろよ。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:22:41.08 ID:/nt4BYNJ0.net
ザハからワイロもらってしまったんだろ?
返せよ!

536 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:23:02.42 ID:VaVaiNng0.net
>>534
そんなことどうでもいいだろ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:23:13.81 ID:rsxFv0+x0.net
見切り発車でこれだけの予算使えるって異常。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:25:46.04 ID:edIv12uU0.net
公務員「クラウドファンディングってのがあるし大丈夫やろ」

539 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:26:06.81 ID:yCTtDviG0.net
こんなのに湯水の如く予算使って
文科省が本当に手当てすべき学術研究の予算が減らされたら

日本沈没いよいよ決定

森元や下村みたいなアホのせいで日本のレベルがどんどん落ちる

540 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:30:56.67 ID:jY9wBH/80.net
totoの寺銭何%になるのかな

541 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:37:49.46 ID:sUUkHBic0.net
土建屋アホみたいに儲かるんやな

542 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:43:34.82 ID:EK6CqIeX0.net
仕切り直しても
設計料は定額にしないと膨らむばっかりだよ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:58:59.38 ID:ZJYYfZge0.net
運動場のデザインに国威発揚の要素はいらない
安くて良い物でいい

544 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:04:46.22 ID:BYWll2ug0.net
東京は単なる地方都市ではなく、準国家
だから金を地方都市みたいに国に出させるのは間違い

いやなら大阪でやるぞ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:07:36.89 ID:ETEoHqL/O.net
あの小汚いデザインはやめようや
サブトラックの無い欠陥競技場やし

546 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:25:42.26 ID:r8yvt0X50.net
安倍が全力で庇った下村は全く役に立たねーな
少しはいいとこ見せろよ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:27:39.33 ID:O1YOD15p0.net
>>485
無理
設計が非現実的だから

548 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:29:40.33 ID:aw+0tDCV0.net
質素な競技場にすればいいだけの話
維持管理費も馬鹿にならない

549 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:30:57.48 ID:YfYw7PaBO.net
維持管理費なんかたいした金額じゃねえよ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:32:29.90 ID:Fl9hlb/40.net
JOCと文科省は最初晴海に建てるつってたのに、森元と配下のJCSの霞ヶ丘利権に
押し切られて、相当ぶざまな事になったな。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:35:01.87 ID:utr6AKqJ0.net
下村さんは基本「善人」なので
そもそもこのような癒着ズブズブ贈収賄プンプンには向いてない
よって今件は下村が背中から刺される形で降板
ドス黒い利権屋政治家が後を継ぎます。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:36:59.13 ID:Fl9hlb/40.net
間違えた。
JSCね。
でもアーチごり押ししてるのは下村と文部科学省だよね?
最近の官僚ってダーティーでセンスがバブリーだから大嫌いだわ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:37:22.01 ID:YfYw7PaBO.net
下村はバカで有名だし桝添は嫌われもの

554 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:39:36.60 ID:Fl9hlb/40.net
>>551
下村は本当は違法政治献金問題で更迭されている所を
安倍の信頼のおける側近という位置づけで何となく見逃されてきた人物。
マスメディアもガキ臭い安倍批判は扱う物の、下村批判には腰が引けてる。
俺は彼は危険な人物だと思う。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:45:11.62 ID:YabCoXvx0.net
>>549
旧国立競技場の5倍の35億を予定

556 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:47:05.07 ID:Fl9hlb/40.net
オーソドックスな箱型、陸屋根開閉式の建て物を晴海。
ついでに神宮第二をぶっ壊して、やはり晴海へ。
神宮は拡張。天然芝化。
国立競技場跡地はサッカー専用スタジアムがコストも集客の面でもいいと思う。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:50:08.92 ID:Fl9hlb/40.net
ラグビーW杯も神宮(秩父宮)と晴海で開催出来ればいいと思うが。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:51:48.52 ID:cTjIw2MC0.net
天然芝って潮風大丈夫なの?

559 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:55:56.86 ID:Fl9hlb/40.net
>>558
海浜公園一杯有るし、普通に大丈夫でしょう。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:58:36.96 ID:MSNQ0PH2O.net
コイツら馬鹿。開催出来るかどうか、気象庁に聞いてみろ。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:01:44.62 ID:BE3Vq81T0.net
こういうときに建築家は社会的に役立たず。
建築家が社会から離れてるなら、
それはもう建築家ではないと思うんだが。
モノ好きの設計屋くらいのもんが、
「建築家」だなんてちゃんちゃらおかしいよ。
設計士なんてごまんといるんだから、
本当の意味での建築家ができてほしいね。
とはいっても、日本では無理だろうけどね。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:02:39.18 ID:Fl9hlb/40.net
自分が貰うカネの事しか頭に無いだろ。
だから気象庁から否定的な答えを貰うのが嫌だから聞く訳無い。
見てりゃ解るよ。
歳だけ食って頭の固くなったクソガキというみっともない存在。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:11:43.18 ID:rsxFv0+x0.net
名前で選ぶと失敗する。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:12:31.88 ID:utr6AKqJ0.net
>>554
“危険”といえるほどのオーラを感じないんだが
それほど大物というか風格もないし

565 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:21:43.18 ID:akLQeuvD0.net
「金は俺たち以外のヤツに出させようぜ!」

566 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:25:31.98 ID:YMYd+R5t0.net
予算と工期ははっきりさせろよ。

財務省と調整済みの1300億円以外決まっていないのに、2700億円をどうやって
調達する気なのだろうか?
totoだって売り上げは頭打ちで、自由に使える金はそれほどない。

はっきり言って場当たり的な対処で、どうしていく気なのかはっきりさせる必要があると思う。

また、工期についてもオリンピック時には屋根無しで、建設途中の段階で開会式に
するということになる。本当にそれでいいの?

567 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:28:32.78 ID:aw+0tDCV0.net
開閉式なんて無駄だからやめろ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:33:09.46 ID:YvuzsHHc0.net
もう日本めちゃくちゃだな
堕落国家として世界にいいPRになるわ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:35:02.36 ID:0Ui5RyGz0.net
そもそもコンペの段階から不透明だったし、いまさら驚くには値しない。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:38:34.85 ID:GrWVoXV/0.net
代表選手の中からこんな金かかるなら辞退しますって人が出てきて欲しい

571 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:55:25.64 ID:jRuBioCK0.net
屋根付き作れないとか国民に恥かかせるのはやめてね

572 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:56:55.06 ID:cZGLWb820.net
国立競技場は東京五輪のために作られるわけじゃないからな
ここんとこわかってない奴が多すぎ
国が国立を作るって言うからじゃあついでに東京五輪で使わせてもらいますわってだけ

財務省も東京都も金出さないとなるとどうなるんだろうね
そろそろ文科省の責任者を個人攻撃してもいい頃じゃないの

573 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:59:42.85 ID:cZGLWb820.net
国立競技場は東京五輪のために作られるわけじゃない
ということは別に国立なんかできなくても他の会場で五輪やればいいだけ
東京都としてはそのシナリオも考えてるだろう

574 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:02:08.11 ID:RD7IgfMa0.net
官邸にザハ案廃棄をリークされ、財務省には予算天井覚書をリークされ
強いところからエンガチョされる文科省、下村の命は風前の灯火

575 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:04:07.47 ID:5OPchc/Q0.net
国立市に作ろうw

576 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:04:55.32 ID:cZGLWb820.net
各省庁から白眼視されてるね文科省
仲間の官僚から見下されるとエリートには堪えるんだこれが

577 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:05:17.03 ID:7IAkoSUX0.net
いろいろな省庁の中で財務省に入る奴が一番頭良いって聞いた事あるんだけど

578 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:05:24.10 ID:8yqweuPH0.net
>>574
安倍政権の支持率急落してきてるからエンガチョされるのも近いな
最近報道が盛んなのも官邸が報道規制を解除したんでしょ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:06:00.02 ID:Fl9hlb/40.net
>>564
のびたみたいな顔してやらかすのは、中国大使だった伊藤忠の丹羽とかで既に
解るだろ?
純真を装ってトンデモ無い事考えてんだよ。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:08:14.44 ID:pX8I1T1u0.net
まずトップの安倍首相が、私財を投げ打って建設費に充てるべきだ。
民間企業では、それが常識だ。
福島原発と一緒。いざとなったら責任を何一つとらないのだから、安倍はどうしようもない。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:10:04.22 ID:C6OR1Xzx0.net
勝手に合意すんな

582 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:10:23.12 ID:8yqweuPH0.net
財務省はこれ以上出さないと言ってるし東京都は舛添であるかぎり出さないだろうし議会も承認しないだろう
官邸からも見放され、五輪よりまずラグビーの期限が迫ってる
もう追い詰められてますなあ下村さん
だから考えもなしに憲法違反発言しちゃうんだろうなあ
JSCはtotoの金で調子に乗りすぎたんだよ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:12:37.81 ID:RD7IgfMa0.net
>>582
文科省はオリンピックバブルに酔ってしまったな

584 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:17:29.26 ID:8yqweuPH0.net
>>583
JSCとかどさくさに紛れて国立の隣に80メートルの本部ビルを建てようとしてるからな
そこだけわざわざ高さ規制緩和して
totoの管理と国立の管理しかやることないクソ天下り団体のくせして
解体工事の談合とかザハのデザイン監修料13億とか怪しいところいくらでもあるからこの際組織解体まで追いこんで欲しいわ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:30:22.93 ID:4khPiGXy0.net
>>30 東国原英夫が五輪反対で石原に負けたね。
石原が出ずに松沢のままだったら、東国原英夫が勝ってたかもね。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:31:34.95 ID:ysckci4a0.net
消費税30%にすればいつでも返せる
あと相続税100%かけて相続禁止にすればいい

587 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:34:02.19 ID:4khPiGXy0.net
>>573 文部科学省災以前に天災などで使えなくなった会場の代替案は、ふつうに、考えてるわな。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:42:33.73 ID:haSHXPYS0.net
あんなへんちくりんなデザインでなければ、当初予算1300億で十分造れた。
別にザハさんが悪いんじゃなくて選んだ奴らが悪い。
そして、この段階にいたっても選んだ奴らはなんら責任を負わないってのがね。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:44:16.43 ID:cZGLWb820.net
てか建設関係なのに何で文科省なの?
まだ国土交通省に任せたほうがいいものできそうなんだけど

文科省のJSCとかいうtoto組織どう考えても素人集団じゃん
どう見ても建築設計を任せるには荷が重すぎた

590 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:45:07.76 ID:4khPiGXy0.net
>>550 石原に逃げられたしな。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:46:17.91 ID:yy4rBzfu0.net
>>577

一般的にそう。

さつきという例外もいるが。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:48:04.44 ID:/BnAcJ7H0.net
今回の件での舛添の考え方・行動は今朝の朝日の記事が詳しく解説している。

新国立競技場、見えぬ着地点 都は不信感「負担ありき」
http://www.asahi.com/articles/ASH694R9BH69UTIL01W.html

593 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:48:41.31 ID:4khPiGXy0.net
>>577 江田憲司は通産省。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:51:11.82 ID:KrvZbve20.net
>>511
これが正解だと思う
JSCは進退窮まって天下り元の省に
泣きついたんだろうね
財務省と官邸は関わらないと早々に
逃げたから、下村は都知事と刺し違える
しか選択肢が無くなった

確定財源などどこにも無いし
人件費や資材費は今後も高騰する
五輪後の施設使用料収益は期待薄
宙に浮いた莫大な借金の押し付け合い
が始まるんだろうねww終わったな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:51:45.87 ID:cZGLWb820.net
官邸は文科省をハブって各省庁から精鋭を集めて再検討した方がいいと思う
日本の名誉に関わると思うならな

596 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:55:19.13 ID:lfOXZgKy0.net
でも今回みたいに国民が立ち上がって良かったと思う
自浄作用がまだ残ってるということだから
森と下村は小一時間問いつめられるべき

597 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:55:20.69 ID:h04qkfiD0.net
>新国立競技場の建設費については現在千六百二十五億円と計画されているが

その金で、金とか銀とか現物を買った方がよくないか?

598 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:55:46.29 ID:yy4rBzfu0.net
>>595

まさに、590の記事が、ペコちゃんのリークや関連スレでの各種予想を表している
ように、官邸が主導権を握って、もう文科はお沙汰を待っている状態。悪あがきする
権利も残されていない。一時期、日刊スポーツと朝日新聞を使っていたが、今日の
記事で、朝日新聞も官邸側に寝返ったってことだ。もう文科の味方は誰も居ない。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:58:48.53 ID:yy4rBzfu0.net
>>594

財務省もその話をつかんでいて、官邸+財務省+桝添のタッグはできていた。
だから、あれだけ強気に出られたんですよ。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:01:53.88 ID:4khPiGXy0.net
>>594 刺し違える?
東京都が被害届を出せば逮捕だろ?

601 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:03:01.18 ID:/BnAcJ7H0.net
>>592の記事によると
官邸を中心に国交省、財務省、総務省等の官僚で結成された特別チームが、
ゼネコンとの交渉や、費用問題の解決を主導し始めたということ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:04:02.52 ID:uNliny1/0.net
オリンピック誘致の際に嘘を並べ立ても良いの?
日本の信頼を損ねるのはやめてね
当初予算で計画通り作ってね
それがトンキンの使命なんだから

603 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:06:29.96 ID:b7Yi95jZ0.net
地方民「オリンピックの誘致などいらんだろ」
東京都民「じゃかましい、東京都のお金で、東京で全競技開催するんだから、黙っとれ」

もう、忘れたか?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:07:43.33 ID:yy4rBzfu0.net
>>603

桝添は都でメインスタジアムを用意してもいいと言っている。それで話は終了。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:07:51.91 ID:OEhTAODF0.net
財務とモンkの誰が決めたんだよ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:11:49.58 ID:PKOeuA9l0.net
経団連とが加盟企業から集めて出せばいいな。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:12:15.20 ID:b7Yi95jZ0.net
都立として作り、都で維持してもらいたいな

国税は一切使うな

608 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:13:13.66 ID:4khPiGXy0.net
>>606

609 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:13:37.10 ID:uNliny1/0.net
>>604
都がプレゼンしたのをそのまま作るのか
頑張れよw

610 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:15:02.26 ID:b7Yi95jZ0.net
金額は違うが、国と地方の折半で作った
関西国際空港は、国の指示で外資を含めた民間に売却方向だ

仮に折半したとしても、負債圧縮の手段は取れよ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:15:10.01 ID:PKOeuA9l0.net
「新国立競技場建設特別税」クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

612 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:15:13.80 ID:/BnAcJ7H0.net
大学運営費交付金を削れば1000億円くらい捻出できないか?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:16:13.13 ID:AifiSRDXO.net
違約金払って国民と世界にごめんなさいしたほうが安くて早いんじゃね

614 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:16:33.58 ID:B3pbIKweO.net
誘致に賛成協力した連中から金を出させろ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:19:42.61 ID:/BnAcJ7H0.net
首相側近の有り難いお言葉

新国立競技場「設計通りではなくてもいい」首相補佐官萩生田氏
http://www.hochi.co.jp/topics/20150615-OHT1T50015.html

616 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:20:57.01 ID:cZGLWb820.net
>>615
マジか

617 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:23:55.17 ID:uCFSd+wB0.net
文科ケンチャナ省www

618 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:24:05.44 ID:b7Yi95jZ0.net
迷惑だから国立として作らないでくれ
維持費が全国民の負担になる

都立にするか、民間に売却な  当然だろ? > 財務省さん

619 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:24:42.03 ID:8Ry1fzGF0.net
>>29
うまい 笑

620 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:24:56.63 ID:YvuzsHHc0.net
>>612
1000億くらいポンと出せる
しかし何かのせいで気が乗らないので出さないのだろう

621 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:25:02.83 ID:4khPiGXy0.net
>>616 むしろ遅い。遅すぎる。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:25:43.19 ID:m8ZbJXup0.net
前にマツコと有吉の番組でもコンペ段階での不満が投稿されてたな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:25:57.99 ID:8KhhlRmP0.net
結局、禿添が今の政府のガンなのか
そろそろ税務署が動くかな

624 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:26:26.31 ID:yy4rBzfu0.net
STAPの時も、官邸は早めに無理ゲーに気が付いて、総合科学技術会議へのオボちゃんの
出席をなしにした。(2/14というかなり早いタイミング)

その時にすでに官邸からハシゴをはずされていたのに、文科省は突っ走った。査定能力が
文科省にはないんだよ。それで、詰んでいる無理ゲーを一生懸命がんばって、結果として
財務省の目論見通りに予算を切られている。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:28:14.37 ID:/BnAcJ7H0.net
文科省って意外と根性論なところがあるのかな

626 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:28:30.75 ID:PKOeuA9l0.net
>>603
東京都民じゃなく石原慎太郎だ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:30:16.23 ID:WPlfmQ1C0.net
国立競技場に国費を使わないのか…
都立競技場に変更したいのか?

628 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:30:37.18 ID:UQFmLNbQ0.net
石原も猪瀬も圧勝だから
東京都民が負担すればえーねん
川渕がいつもいうあほの1つ覚えのガバナンス不足や

629 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:31:00.10 ID:1MZ0qlMK0.net
>>1
アホクサさっさと国が金出せば済む話だろうが
たかだか500億くらいの金も出せないならオリンピックなんぞ辞めちまえ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:31:13.50 ID:b7Yi95jZ0.net
都立競技場にするか、民間に売却だろ
余所の地域には、そのように圧力を掛けてんだからな

631 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:34:44.60 ID:eP9Ue0uq0.net
>>628
森と石原だから

632 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:40:48.35 ID:6a+xRHzc0.net
開催が決まったら、金の負担でなすりあい
もうオリンピックを返上したほうがいい

633 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:42:24.44 ID:f3GxzDi7O.net
もう東京五輪、見たくない

634 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:42:29.38 ID:UQFmLNbQ0.net
あんなお絵かきでゴーサイン出したんだから
いくらでも金は増えるだろ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:45:44.50 ID:Qv++j81MO.net
>>629
追加分を国が出すと利権の大部分も文科省系列から財務省閥に持ってかれるから森も下村も国に要求出来ない
財務省は文科省族が手詰まりになるのを高みの見物してる状況

636 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:46:58.73 ID:AFRxlx4v0.net
もうやめちゃえやめちゃえ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:48:43.11 ID:/BnAcJ7H0.net
>>635
財務省は救世主として手を差し伸べるタイミングをはかっている状況?

638 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:49:36.29 ID:b7Yi95jZ0.net
国税を使い建設、維持をするのなら
迷惑なだけだから、オリンピックを返上しろよ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:52:29.80 ID:EaKdk2dI0.net
愛国ネットの最前線たるニュー速+では
原発推進、食べて応援、安倍新皇即位、小保方信頼、佐村河内観賞、江戸しぐさ実践
ザハ案完遂で意思統一されている。

それに歯向かう放射脳朝鮮人は嫌儲に帰れ。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:53:49.47 ID:AifiSRDXO.net
>>638 オリンピックが来なくてもこの建設は強行されますよ。ちゃんとコンペ委員長が明言してます。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:59:10.42 ID:b7Yi95jZ0.net
都立でするか、民間でするか
すれば良い
他の地域は自治体負担なんだからな

642 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:00:12.92 ID:yy4rBzfu0.net
>>640

金が無いのにね。文科の役人とJSCの職員が、ただ働きで現場作業員をやって、100年ぐらい
掛けてやるんでしょう。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:01:27.44 ID:RCzjI1CI0.net
>>641
都立にすればいいよな
ザハ案を捨ててJSCの200億円かかる本部ビル改築もやめてシンプルなデザインにすればいい

都立ならラグビーW杯は関係ないから五輪まで十分間に合うし

644 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:04:14.19 ID:25SOCE6H0.net
>>604
猪瀬は4000億の資金があると言った

645 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:05:41.13 ID:yy4rBzfu0.net
>>644

それ、運営費だよね。

で、580億せびられるなら、そのお金を使って都立のスタジアムは作れる。
十分オリンピック向けに誇れるやつ。

文科省は3000億で、ラグビー向けスタジアムを作ってください。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:06:38.33 ID:n9oqwbM50.net
都立公園に東京都の金で架設競技場建てるしかないわな。
そもそも論として、所有者が金を出すのがあたり前なんだし。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:07:49.15 ID:b7Yi95jZ0.net
花園から国立へ開催地の変更でも狙ってるのか?
高校野球の開催地変更は断念したようだけど
今度は高校ラグビーか

648 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:07:58.55 ID:yy4rBzfu0.net
ただ、「都で作る」って言っちゃうと、文科とJSCと森は何故かとっても困るわけ。
だからこそ、都で作るって言えば、ザハ案廃棄で、予算案内のスタジアムにするしかなくなる。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:07:59.32 ID:OlaSbKbG0.net
>>626
その石原を選んだのは都民だろうが

650 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:08:21.19 ID:aGy3cnRz0.net
国費をこんなに無駄遣いして、国会では何も追求されてないの?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:08:28.47 ID:1MZ0qlMK0.net
>>635
利権って何の利権ですか?
ゼネコンからのキックバックか?
今時建築なんて資材や人件費が上がってほとんど儲からんぞ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:08:46.25 ID:eP9Ue0uq0.net
外苑再開発の目論みやめて既存のスタジアムでやれよ、金無いんだし
オリンピック終わったら毎年の赤字垂れ流しと
イベントと客の奪い合いで近隣共々疲弊するだけで何もいい事無いし

653 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:12:31.59 ID:yy4rBzfu0.net
横からだけど、天下り先のポストじゃないなぁ。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:12:44.05 ID:EppQzaey0.net
間に合わないのはオリンピックじゃなくて
ラグビーの大会

655 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:12:52.06 ID:cijJwAJ20.net
 
まず文部科学省を潰せ
無能しかおらん

656 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:14:54.62 ID:b7Yi95jZ0.net
高校ラグビーの花園のある地域を叩いて、東京に開催地変更か?

関東系らしいやり方だが、呆れるわ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:15:39.57 ID:bFiz2zpG0.net
ザハちゃんを信じろ。ザハ案はできまぁーす

658 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:16:16.14 ID:yy4rBzfu0.net
文科省は1週間前だったら安藤に押しつけられたものを、森に脅されてぐずぐずしていた
ものだから、ガバナンスに土俵に移っちゃったので、もう責任を押しつけるのが無理に
なっちゃったw

659 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:17:02.31 ID:Rog5p7+o0.net
>>651
辞退用の賄賂じゃね?
人も資材も日数も足りないのに国の威信をかけた建築物なんてやってられるか?

660 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:18:38.81 ID:EK6CqIeX0.net
>>596
え? 誰か何かしたの?

661 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:27:18.86 ID:21kuuffm0.net
つーか、そう言うのは政治家が決める話だから。
何勝手に財務省と文科省で決めてるんだよって話でさ。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:27:44.81 ID:EK6CqIeX0.net
>>601
ふう
信用して良いってのは
ありがたいもんだわ
ね?

663 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:31:23.48 ID:2AozRYMf0.net
>新国立競技場「設計通りではなくてもいい」首相補佐官萩生田氏
http://www.hochi.co.jp/topics/20150615-OHT1T50015.html
元都議、元文科大臣政務官

664 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:31:35.46 ID:OsiwAQZeO.net
それより
ブラジル遠征費はどうなってるんだよ
泳いで行かせるつもりか

665 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:31:40.33 ID:RCzjI1CI0.net
>>661
こういう話をする時に大臣の了解や指示をもらうのが普通

666 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:35:12.77 ID:4QmBtXK10.net
>>5
廃炉も廃棄物処理の目処もたってないのに原発建設した国だぜ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:35:29.47 ID:EK6CqIeX0.net
JSC、検察入ればいいのに。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:35:36.95 ID:YwAraqlb0.net
随意契約でがっちりww

669 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:38:50.90 ID:2AozRYMf0.net
>>654
元々メイン会場は横国の予定だったから困らない、
つか、間に合ったら困るだろ。
空席埋めるのに、全国のラグビー部員あご足無料招待しても、バイト雇って埋めても、どっちにしても数億円かかる

670 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:39:45.51 ID:lSCM6kwN0.net
>>624
もうゼネコンを叩くしか文科省には活路はないもんな

でも大成はともかく、アーチ担当が竹中じゃ折れないだろうな
官公庁の仕事を極力やらずに力関係を保ってるところだから
無理をして請ける必要もない
かといって他の業者で出来るかというとそれも怪しいので竹中の一存でこの件はポシャる

671 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:42:20.10 ID:KA54UR7b0.net
文科省なんつーアホ団体にまかせたのが悪い

672 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:43:53.83 ID:lSCM6kwN0.net
>>669
そこはプロジェクションマッピングまたはホログラムで

673 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:44:22.20 ID:CNd5mnm60.net
日本て
ミエ張ってデカイもの作ろうとする東アジアの根性が身に染み付いていたんですね

674 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:46:16.59 ID:IeVyn5qT0.net
宙に浮いてる尖閣基金の12億ぐらいじゃどうにもらなんな
でも組み込んじゃいなよ
いい加減俺も石原新太郎とか山東昭子とか統一教会とか考えるのもうざいし

675 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:48:07.53 ID:EK6CqIeX0.net
>>674
山東昭子氏っていったいなんなわけ
ずいぶん不可触みたいね

676 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:48:27.89 ID:b7Yi95jZ0.net
ほんと汚いことしか思い浮かばないんだな
糞関東系は

677 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:48:44.35 ID:2AozRYMf0.net
>>670
かといって
 ↓
>>601 >官邸を中心に国交省、財務省、総務省等の官僚で結成された特別チームが、

Fラン省の文科のために、自省の工事を抱き合わせで差額負担とか、するわけないし

678 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:50:21.72 ID:OsiwAQZeO.net
入場料をやすくしたいなら
おおき目のをつくって 観客数をふやすのが
いちばんなんだけど
お客さんも週末しかこれないし

679 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:51:54.14 ID:w9tQ9cLe0.net
国家犯罪確定!!豊中市の事件の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察による集団ストーカーやテクノロジー犯罪によってターゲ
ットをキレさせ(統合失調症に仕立て上げ)、本来起こらなかった事件を意図的に誘発させているのです。
周南市事件、淡路島事件、中央大教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。
集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・窃盗等を繰り返すことで、一度ターゲット
にしたら止めることはありません。警察は金儲けのためにこういったいやがらせ犯罪を行っているのです。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:52:28.89 ID:3BgHoAqd0.net
さすが三流官庁文科省。早く解体しろ。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:57:39.00 ID:OsiwAQZeO.net
政府専用機て もう決まったのかな
お披露目かねて 選手団を おくりとどけてやれば

参加することに意義があるし

682 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:57:53.75 ID:EK6CqIeX0.net
森元さんが近々までがなってたということは
不意打ちだったのかな
それとも小泉さんちでチーズしか出ないとか言った頃と同じ?

683 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:57:55.41 ID:m+qx3tv10.net
キャリアもここまで劣化したか
こんなぐだぐだ見たことない

684 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:00:11.62 ID:b7Yi95jZ0.net
無理やり、国立の改装したいから
高校ラグビー他 歴史のある大会までも
お金で誘致か

ほんと屑だな

685 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:01:19.62 ID:lSCM6kwN0.net
>>677
設計業界があれだけアーチやめようぜと言ってるのは
当然ゼネコンの支援もあるわけで、解決策も時間的にはそこしかない

それを受け入れないJSCが謎なんだよな
いったいどんな裏があるんだあの巨大アーチw

686 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:03:04.42 ID:CNd5mnm60.net
お金なくても建てたい建てたいって、、、パチンコ脳ですか〜?

687 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:03:05.48 ID:D146mU6H0.net
>>647
ラグビーは芝の荒れ方が酷いので、ラグビーやっちゃうと続けてサッカーやるのが難しいらしい
天皇杯や高校サッカーが終わってから、大学やトップリーグの集客できる試合を入れるぐらいじゃないの?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:08:00.29 ID:EK6CqIeX0.net
>>685
デザイナーが譲らないのは仕方ないけどね
瓶の蓋に変えるなら別の案でいいもん

689 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:10:02.39 ID:2AozRYMf0.net
>>678
いまは、客席増やしても埋まらないのよ
昭和五輪の時は、テレビは白黒。カラーで見たいなら会場行くしかなかった

いまの時代に集客多いサッカー代表戦とかは、見たいからじゃなく、騒ぎたいから

690 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:16:33.60 ID:lSCM6kwN0.net
>>688
初期案と今の案はすでに原作レイプもいいとこの別もんだぜ?

691 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:19:17.11 ID:Qv++j81MO.net
屋根の部分は軽量化と強度の関係でカーボンファイバー製にする予定で、旅客機の羽根に使われる特殊なやつで某企業しか作ってないもの
ジェット機数十機分の大量使用しかも競合ない独占販売商品だから言い値で買うしかない
建設費用の高い理由にもなってる
ここに何%かマージン上乗せするだけで何億〜十億以上の金が作れる
だから文科省側は設計変更で屋根部分を無くすことだけは絶対出来ない

692 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:20:17.18 ID:EK6CqIeX0.net
>>690
そうそう瓶の蓋
しかも本人が描いたわけじゃないとか
呆れた

693 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:20:37.45 ID:2AozRYMf0.net
>>690
それでも諸悪の根源アーチだけは譲れない、下村文科省

694 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:22:32.61 ID:Sx990q2q0.net
国費は当然使わせてはいけない。勝手に合意した省庁の役人どもで
負担すればいいよ。一時的に国費で建て替えて所属している役人ども
で返済していけ。見切りでアホな事をした始末くらいきちんとつけろ。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:23:29.09 ID:cTjIw2MC0.net
初期のデザインは批判する人も多いけど、俺は厨二でカッコイイと思う
今のデザインは万人が見てもダサいと思うし3000億かける価値が無い
かっこ良かったら税金使ってもいいかなと感じるけど、あのデザインは建てないほうがマシなレベル
飛び抜けて高額な建設費とダサいデザインで世界中の笑いものになる

696 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:24:49.06 ID:cZNjIB7+0.net
>>691
ジャンボ機の主翼サイズのカーボン製品を送るには、
三菱が焼いて中部国際から羽田に専用機で運んで、そこから都心へはどう運ぶんだろう?

ながさ50m超のカーボン部品は代々木まで、交差点を曲がらずに運べるのだろうか?
最初から、お台場、メガフロート、横浜など、海上輸送しか選択肢が無いのでは?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:27:42.36 ID:LIIANlo20.net
>>695
お台場とか海沿いにあったらかっこいいかもね
でも神宮外苑の雰囲気には全然合わないよ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:27:54.90 ID:OsiwAQZeO.net
>>695
原案がいいのは
表面を光沢にしてあるから
CGならかんたんだけど
実建築ではまずあり得ない
金箔でも貼るつもりかよ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:28:12.98 ID:SHjZLKNh0.net
デザインはそのままで、質をおとせばいける。長谷工に発注しろ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:32:38.14 ID:lSCM6kwN0.net
>>699
アーチ崩落する未来しか見えないw

701 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:32:55.43 ID:cZNjIB7+0.net
>>698 あの光沢は実現不可能だと思う

都心をトラック輸送できるサイズにパーツ分割して、現場で接合する
これでは突起だらけになるし、無意味に重量が増す(強度も落ちる)

平滑面で作りたければ、製鉄所に隣接した造船所に発注して、一本モノに成型し、海上輸送するしかない
(当然、メイン会場は代々木ではなく、お台場などの海沿いとなる)

702 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:33:34.18 ID:Qv++j81MO.net
>>699
それ韓国方式だぞ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:34:20.18 ID:eP9Ue0uq0.net
主観の格好云々なんかより
ただの絵に3000億とか世界から笑われる

704 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:37:01.80 ID:cZNjIB7+0.net
代々木をやめて、メイン会場を海沿いにすれば、いろんな問題が解決するよ

建設費の大半は輸送費であり、最後の10キロがトラック輸送、最期の10mが人手
これは海上輸送で分散・回避できる

705 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:37:56.60 ID:yy4rBzfu0.net
ひょっとしたら「あーあ、ザハなんて採用しちゃったよ」って心の中で
笑われているかもしれんし。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:39:01.41 ID:b7Yi95jZ0.net
飛行機の材料に強い会社

宇部興産(株) (航空・宇宙機用材料)
東邦テナックス(株) (航空機材料)
'TORAY'(航空機材料)
日立金属(株) (航空宇宙用特殊鋼)
三菱化学(株) (航空機材料)


他地域にメリットなし

707 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:40:22.31 ID:n9oqwbM50.net
しかももう発注したんだろw
100%国が払うしかないだろ。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:40:56.87 ID:lSCM6kwN0.net
舛添要一認証済みアカウント
?@MasuzoeYoichi

勝つ公算もないのに戦争すれば何とかなるという無責任体制が、日本を存亡の危機に追いやった。
技術的・財政的問題もクリアしてないのに、工事を始めれば何とかなるというのでは、大日本帝国陸軍と
発想が同じではないのか。火曜日にまた詳説する(http://gendai.ismedia.jp/category/masuzoe …)。
ttps://twitter.com/MasuzoeYoichi/status/609919013083156480


バカウヨが脊髄反射してて草生えるw

709 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:41:51.99 ID:b7Yi95jZ0.net
飛行機の材料加工に強い会社

旭金属工業(株) (メタルフィニッシィング)
一宮精工(株) (部品加工)
(株)塩野製作所 (部品加工)
(株)放電精密加工研究所(部品加工)
(株)ヨナテック(材料加工)

他地域にメリット無し

710 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:42:39.40 ID:cZNjIB7+0.net
>>707
発注したのはデザイン料の13億だけ   これは捨て金だったね;

本体はまだどこにも発注していないから、損失は発生していない
受注に向けてワイロを払っていた建設会社は、そもそも違法な支出だから、救済しなくていい

711 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:43:11.37 ID:M74+WbAD0.net
デザインコンペで1500億円の予算設定したんだから
見積もりで3000億円掛かると判ったら採用白紙にしろよ
それで違約金が発生したとしても安いだろ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:45:56.48 ID:miX3YST+0.net
>>708
ワロタ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:46:43.93 ID:2AozRYMf0.net
>>704
高さ制限無い場所だったら、アーチだって半円形でいいしね。そんな難しい素材いらん

選手村やメディアセンターからの導線、飛行機や新幹線で来る客の導線、
何考えても、外苑は最悪の場所

714 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:48:53.42 ID:OsiwAQZeO.net
白亜のドームが美しいのは
タージ・マハルだけど
世界遺産にもなってるし
宮殿なみの仕上げて 贅沢すぎる

715 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:51:37.08 ID:RCzjI1CI0.net
>>713
ザハ案も高度制限をクリアしようと勾配をゆるくしたせいで無駄に広い設計になった

アーチやめれば全て上手く行くけど、ザハにとってそこがポイントらしいからどうにもならない

716 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:53:05.74 ID:lSCM6kwN0.net
>>715
設計者でもない単なるデザイン監修者に予算増額を要求する権限なんてないと思うんだが
いったい何を根拠にザハはここまで強気なんだろう

やっぱり謎の13億円デザイン監修契約の中身を見ないとなんともいえんな

717 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:53:09.83 ID:cZNjIB7+0.net
>>713
全くそう思う   当初案は湾岸のコンパクト開催だというのに、なぜか代々木が割り込んできた

718 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:53:50.90 ID:aJpcMDOPO.net
>>708
正論。

安部内閣が無能過ぎてマスゾエが有能に思えてきたわ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:54:11.80 ID:cbT57+dj0.net
更地の運動場に小中学校で使ったテント立てて その周りを屋台と出店で囲む。
金魚すくいやボンボン釣り 綿飴も出す。

聖火台はピケ足場で。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:54:51.71 ID:FeFC0R9Y0.net
えらいぞ財務省w
それにしても文科省の寄生虫共はなんとかならんのかね

721 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:55:10.37 ID:2AozRYMf0.net
>>710
公式には、ね

2016年誘致時の石原が都立の競技場に500億円出すって「密約」が、
国立に500億円出す話に摩り替わり、メモ一つ無いのに、決定事項化される日本

森元の紹介業者に下村が「よろしくお願いします」って挨拶してたら、もう絶対動かせないだろ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:56:11.08 ID:2AozRYMf0.net
>>717
代々木違う。外苑
正しくは霞ヶ丘

723 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:56:56.97 ID:CNd5mnm60.net
大日本帝国か
賭けに出て全てを失った負け犬だよ
負け犬に手を差し伸べるのは実力主義ではないな

724 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:56:56.99 ID:cZNjIB7+0.net
>>716
強度計算するスパコンの借り賃とかあるから、13億なら正当な金額だと思うよ
(ソフトも高い!)

問題は、建設費の『三倍見積り』の方   これじゃ、大半がワイロだ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:57:15.99 ID:lSCM6kwN0.net
>>718
今回の件は言ってみれば関東軍の暴走だわな
官邸が監督を文科省任せっきりで目を離した隙に事態がどうにもならんとこまで進行してたという

放置した官邸ももちろん悪いんだが一番イカれてるのはJSCと文科省

726 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:58:44.67 ID:lSCM6kwN0.net
>>724
ザハ側は構造計算なんかしませんw

ただのデザイン監修担当であって、裏付けは日建設計チームがやってます
こっちにはたぶん基本と実施のトータルで50億円くらいの設計料がいくはず

727 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:59:12.78 ID:s1jB5YIB0.net
>>2
例えば?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:59:47.21 ID:cZNjIB7+0.net
>>719 知らないのか? 金魚すくいはオリンピックの種目になるんだぞ (うそ;

>>722 正確にはそうなるなw  分かりやすく代々木と書いた

729 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:59:57.17 ID:ATuuEiw80.net
これぐらいの額の案件を見切り発車とか凄いわw

うちの会社なら傾くどころか潰れちゃうなww

730 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:02:33.73 ID:lSCM6kwN0.net
>>729
JSCは野球でも賭博の胴元になることを企んでるから…

731 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:02:37.96 ID:cZNjIB7+0.net
>>726
建築許可に使う精密な構造計算じゃなく、建物として建つかの構造計算は、ザハんとこがやってるよ
だから総額13億で足りる(本計算だったら、13億じゃ無理)

732 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:03:10.50 ID:b7Yi95jZ0.net
国民は乾いた雑巾と同じ、絞ればなんとかなる

733 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:03:52.16 ID:lSCM6kwN0.net
>>731
やってないです

734 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:04:30.74 ID:cZNjIB7+0.net
>>732 限界を超えて絞った雑巾は・・・キレる!

735 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:04:49.86 ID:GL8Jor6y0.net
日本政府の能力低すぎじゃないか?
官僚って優秀な人がいっぱいいるんじゃなかったの?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:04:54.56 ID:fe4DWMtl0.net
計画案変更するだけで済む問題なのに、なんで出来ないの?

担当者が責任取るのが怖くて、一旦進みだしたら止まれないとかマジでks

737 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:05:40.94 ID:miX3YST+0.net
>>729
下村含め、文科省全員危険ドラッグでもやっんだろ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:06:22.24 ID:Dn73Iv8l0.net
政治力を過信したヴァカ(笑
日本は法治国家なんだよw

739 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:06:40.95 ID:lSCM6kwN0.net
>>736
森元が頑張ってんじゃね

ボケ老人が事実上のトップにいると国が傾くんだなあ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:06:42.87 ID:mrsy0c2F0.net
土建屋利権に金回すのに必死だな
余程美味しい利権と見える

741 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:07:01.70 ID:0zyNDbGk0.net
バカにも、ほどがある

742 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:07:22.70 ID:s1jB5YIB0.net
森や石原が絡んだ神宮再開発の巨大な利権のために、東京五輪という目眩ましを使おうとしたんだが
世界的な建築家のグループを京都駅コンペでコケにしたゼネコン連中への意趣返しとして
安藤があえて建設不可能なデザインを選び
そこに何も考えてない森サイドが高額な建築費が取れるぞとのっかったんだろう
蓋を開けてみれば、とんでもない金額が必要で
そこに賄賂分も水増ししなければならず、やばいと思ってるとこに
猪瀬がクビになって石原となんにも関係ない舛添が都知事になったもんだから
最初の500億すら都が出してくれそうになくて、森真っ青
石原はしらばっくれるため緊急入院、という見方もできますね

743 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:08:15.70 ID:2AozRYMf0.net
>>728
えー 代々木は渋谷区、霞ヶ丘は新宿区、昔の代々木村にも含まれんだろ
なんでわかりやすのか、わからん

744 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:09:03.63 ID:2xyeSOVC0.net
>>733
3dcadを使って構造解析はやっている。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:09:10.42 ID:yy4rBzfu0.net
俺も、石原の入院は、それという気がしてきた。

本当に一週間前だったら安藤になすりつけることが可能だったのにね。それすら
時期を逸した文科省役人。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:10:27.78 ID:2xyeSOVC0.net
下村は最終的には国が折れて金を出すとでも思ってんのかね?

747 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:10:31.46 ID:+Apxzwm80.net
もともと無能な文科省とアホでカルトの下村が組んでるんだもの
こうなるに決まってるわ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:11:16.31 ID:eP9Ue0uq0.net
戦中戦後の無計画で無責任体質そのまま
何も変わってない、同じ事の繰り返し

749 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:11:25.74 ID:E8o2di9m0.net
まるでインパール作戦みたいだな

750 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:11:30.74 ID:miX3YST+0.net
>>746
カルトだし
信じればなんとかなると思ってるはず

751 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:12:26.92 ID:lSCM6kwN0.net
>>744
地盤を考えないでやる計算なんて構造解析とはいわんです、単なるデザインコードの理由付け

752 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:12:40.75 ID:2xyeSOVC0.net
>>750
下村ご自慢の江戸しぐさで難問クリアだな。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:12:47.43 ID:cZNjIB7+0.net
>>740
森元に儲け話を吹聴されて、建設会社は巨額のワイロまで前払いしてしまい
あげくに会場が 新国立 → お台場 へ変更され(戻され)
受注の大半を造船所に取られたじゃ、泣くに泣けないからな・・・w

754 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:13:28.86 ID:GL8Jor6y0.net
>>748
組織末期のやばい状態だな。
責任は集団全員でとる。利益はグループ内でかすめとる。

こうなった組織は崩壊へ向かうしかない。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:13:48.41 ID:VFhjh0IuO.net
地面から金がわいてくる国じゃないんだからな、いかに上手に搾取するかってのがおまえら政治家と役人のお仕事だと思ってるだろ、もう少し真面目にやれよ。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:13:54.19 ID:2xyeSOVC0.net
>>751
それは設計事務所の仕事だな。
ラフスケッチで出してこないだけでもまし。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:16:01.75 ID:YMYd+R5t0.net
1300億円しか調達できていない時に、3000億円の予算が必要と報告がなされた場合、
引くか、必死になって残りの1700億円を調達するところなんだけど、
東京都と500億円程度の綱引きで時間を無駄にしてしまったというのが私の個人的な感想だ。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:16:12.40 ID:EK6CqIeX0.net
>>742
石原都知事では湾岸設定だったそうだから
代々木の割り込みはその後でしょう
周辺にホテルが無いとか言うけど
ま、ついでにラグビー杯やろうって
かーるく考えたんじゃないの

759 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:17:08.60 ID:2AozRYMf0.net
>>746
下村は一見、何か勝算があるように見えて、実は何も考えて無く、誰かに言われた言葉の断片を、部分再生するだけ、だったな、去年のSTAPでは

760 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:17:13.49 ID:lSCM6kwN0.net
>>756
ザハとかの事務所って3DCADにデザインを依存してますよね
最新のおもちゃで遊んでるだけみたい

761 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:17:53.66 ID:2xyeSOVC0.net
>>760
それは否定しない。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:18:17.06 ID:EK6CqIeX0.net
>>757
もうデザイン決まってまもなくだったよ3000億でって話は

763 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:19:43.72 ID:2xyeSOVC0.net
江戸しぐさがあれば何でもできる。新国立競技場はたちまぁす。いちにーさんだーっ!

764 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:20:36.23 ID:yy4rBzfu0.net
文科は一事が万事の例

文部科学省、1890万円かけたプログラミング教育調査の報告書を公開→内容デタラメすぎて速攻で非公開に [転載禁止]c2ch.net [965031448]
(p)http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434233760/

765 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:21:08.18 ID:EK6CqIeX0.net
>>759
今回は誰も言ってないような言葉を
吹いて回っただけみたいよ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:21:39.57 ID:cZNjIB7+0.net
建築じゃないゲームの3Dデザインだが、
原作者やイラストレーターに3Dモデルを提供してもらうのは、有難いがご遠慮;
原作者やイラストレーターには、最高に魅力的な一枚絵を描くのに専念してもらい、
3Dモデルにするのは、そっちのプロが頑張ればいいんだよ

構造解析も同じだと思う
デザイナーはデザインに専念し、地下鉄への影響とかは、建築会社のプロが考慮して実現すべきものだ
そういう意味では、ザハは余計な仕事をやりすぎだな  本当にイラスト一枚の納品で、数千万の報酬にとどめるべきだった

767 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:21:43.11 ID:z5+EalA8O.net
募金でも始めるんだろう

768 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:21:54.05 ID:eP9Ue0uq0.net
>>758
湾岸が口実で外苑再開発が本命でしょ
実際急遽法的な緩和も含めてそうなってるし

769 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:23:52.86 ID:Z6rFtrAG0.net
開発やインフラ更新やるために五輪誘致しといて
インフラ維持する金まで五輪に吸われる国があるらしい

770 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:24:04.70 ID:2xyeSOVC0.net
>>759
下村はチキンレースをやれば勝機ありと考えているに100ガバス!

771 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:24:50.16 ID:cZNjIB7+0.net
>>768
湾岸か、外苑か、その綱引きはあったと思うね;

海沿いか内陸かで、建設方法もコストも、そして受注先も! 全く別になる

772 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:25:13.19 ID:aDxiShA30.net
ハゲ知事が、東京五輪の予算を平昌に流しまくったせいですけどね

773 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:26:01.28 ID:cRDVWdhd0.net
この国はもうダメかもわからんね

774 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:27:13.85 ID:MstO6q5D0.net
1300で作れる案に変更しろ
無駄なキールとやらを無くせば良いだろ
屋根なんて本来必要無いし

775 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:28:01.10 ID:KA5m7+YHO.net
現代慰安婦と ゼネコンと 巻き添え知事の股関節疲労

776 :ハイパー(資本家):2015/06/15(月) 10:28:25.44 ID:YHUYFc1K0.net
東京都でも国税でも
どっちでもいいから
予算が必要なら使えよタコ
国民に払う賃金なんだから無駄じゃねえよ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:00.25 ID:lSCM6kwN0.net
>>768
明治神宮の宮司は日本会議と密接につながってるんだよなあ
石原慎太郎や安倍ともそこで接点ができてる

内苑と違って手も入れやすいところだし、利害が一致してたら物事が動くだろうね

778 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:34.39 ID:b7Yi95jZ0.net
無駄だわ
他に使い道もある
こんなものを作る代わりに減る予算が発生する

779 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:36.76 ID:cZNjIB7+0.net
>>773 ぶっちゃけ、もう駄目でしょうw

行政にも国際標準化は必要なんですよ  行政の実施にISO規格が無いほうがおかしいw
暴論でしょ?
でも国際入札する建築会社には企業統治の標準化が要求されるわけで、国だけ例外って方が間違ってる

780 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:46.29 ID:Aq1pw7rJ0.net
文科省の頭の悪さにつけこんで森が目一杯ねじ込んだんだな。
しかし文科省は貧乏。財務省はドケチ。
そこで都がババ抜きしろと森が迫るが、都は舐めんじゃねえと激怒。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:52.06 ID:m8IzqXpT0.net
>>776
お前が払えよw

782 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:29:58.90 ID:yy4rBzfu0.net
まあ、この利権構造も、ザハさえ選ばなければ、すっと進んでいた可能性は大なんだけどな。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:31:49.88 ID:eP9Ue0uq0.net
>>771
綱引きは無いと思うな、湾岸のいい加減な言いわけであっさり変更
森石原のは当初から外苑再開発ありきでしょ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:32:22.09 ID:YMYd+R5t0.net
駄目なのは文科省であって、政府や東京都は当たり前の話しかしていない。

500億円のために新法を作るという下村大臣の大局を見る目の無さは、少し異常に思える。
500億円じゃまったく足りないということが理解できていない。

政府(+財務省)が動き出して調整するだろうけど、変更するなら早いほど傷は浅くなる。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:32:48.29 ID:yy4rBzfu0.net
>>782

自己レスだけど、そう思うと、森が「ザハのデザインは正直嫌い」発言は、そういう
意味だと思われ。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:33:27.39 ID:KA5m7+YHO.net
いつぞやかに 某女性が、3Dプリンタで 股関を写して 裁判で騒いでいましたが、
東京オリンピック競技場計画で まさかの女性器屋根、3Dデザイン案を出されて みなさま大慌て

787 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:33:35.24 ID:1C4HBpji0.net
籤じゃなく予想タイプにして、サッカーと野球やれば財源なんてすぐ出来るだろ。八百長?しらん

788 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:33:36.50 ID:RCzjI1CI0.net
>>757
500億なわけじゃないだろう
ハゲから東京も負担するという言質を取ればどんどん追加するつもり

ハゲに500億くれと話した後安倍に東京は580億出すと勝手に報告したから
五輪をネタに足りない分全部東京から取ろうという魂胆だろう

789 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:34:46.01 ID:2AozRYMf0.net
>>785
全方位から恨まれる安藤せんせい

790 :ハイパー(資本家):2015/06/15(月) 10:35:04.11 ID:YHUYFc1K0.net
国民の労働に対して配るカネなんて
また金持ちから回収すりゃいいんだから
どんどん使えよ
貧乏人に払ったカネも結局金持ちの元に流れるから
金持ちから回収すりゃいいんで
http://ameblo.jp/razyob/entry-11423391278.html
王様と一人の国民がいましたとさ
国民は体力はあっても無職のホームレス
で酷いことに王様はそのホームレスから
あり金の5000円を税金とか言ってカツ上げしちゃいました。
「やい、ホームレス!今日一日お前に仕事与えるから、やったらさっきの5000円賃金として返してやるよ。」
ということでいホームレスにダンボールを集めてきて組み立てるように指示しました
でダンボールハウスが完成!
王様から税金で取られた5000円返ってきて
無料で住める公営住宅をあてがわれましたとさ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:35:28.94 ID:lSCM6kwN0.net
>>782
安藤忠雄は真の国士や(棒)

792 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:36:58.13 ID:O+3Fkg+B0.net
この国ほんといつもこうだよな

793 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:37:08.88 ID:BE3Vq81T0.net
前半
「建築のことはよくわからない。」
「安藤さんがいいらしい」
「その彼がいいといっている」
「おけ、ごー」
後半
「これ色々ムリぽ」
「どうしよ」
「やめるなんて」
「まけた気がする」
「まけないっ」
「やろう!がんばって」
「やればできるっ」

前半はおまじないであり、
後半もおまじないなのである。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:37:18.13 ID:j30ybPdu0.net
「オリンピックを東京に呼ぶぞ」「金ならいくらでも出す」と言ってた石原を勝たせた東京都民が全額払うべき

795 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:38:35.51 ID:cZNjIB7+0.net
>>785
腐敗政治家からすれば、予算規模を大きくできるからザハ案を選んだわけで、
デザインに問題があって予算が上限を突破してしまえば、予算計画そのものが白紙になってしまう

そういう意味で、ザハ案は最悪だった

796 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:41:03.50 ID:j30ybPdu0.net
散々東京一極集中を推し進めているのだから、負担も東京一極集中でOK

797 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:41:50.27 ID:m8IzqXpT0.net
東京都民も使ってない

使ってるのは全国から集まるアホなサッカーファンとジャニオタくらい

798 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:43:55.88 ID:IWynyblQ0.net
国立施設は国税で。
都立施設は都税で。





なんて屁理屈は認めんからな。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:45:13.71 ID:yy4rBzfu0.net
>>798

文科役人乙。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:45:29.93 ID:2AozRYMf0.net
>>794
五輪開催してほしいから石原に投票したヤツなんでほどんどいないと思うけど、
当選させちゃった責任でいうなら、五輪開催だけ、でいいじゃない
しばらくは駒沢での犬の散歩を我慢する、中韓人と警官だらけになる開催期間は、仕事休んで店閉めてどっか旅行に行く

新国立の負担はラグビー協会に任せる

801 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:45:32.79 ID:imUCcrX70.net
>>450
ということは相当禿は国に舐められてるってことか。仮にも元大臣なのに。霞が関は潰さないと駄目だな。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:45:35.62 ID:AvPyeApX0.net
STAP細胞のときもそうだったが、下村って本当に
決断力がないよなぁ。
もう、キールアーチ2000億円がダメだってことがはっきりしているのに
根本的に解決する能力がない。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:47:33.38 ID:lSCM6kwN0.net
>>802
官僚も首を斬られるとわかれば必死だしね

間違った情報しか上がってこなくてそれがまた下村を追い詰めてそう

804 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:47:56.40 ID:ImR4W5T50.net
東京オリンピックに合わせて東京でカジノを作れば良い。
カジノで得た収入を建設費に当てれば良い。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:49:29.39 ID:2xyeSOVC0.net
前門のキールアーチ、後門の空手形。

あゝ無情。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:50:03.72 ID:bFiz2zpG0.net
去年は理研が、今年はJSCが、社会的に死ぬ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:50:45.78 ID:Pmku2pC40.net
「追加経費に国費使わない」 

”ねずみ男”もーーーーーーーーーーーー嫌だと言ってるが!!
お金はーーーーーーーーーーーーーーーー何処から降って来るのやら!!

808 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:51:39.90 ID:lyjqA+xC0.net
桝添には是非、都立競技場を建設してもらいたい
都の予算で国立を作るなよな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:52:37.40 ID:MoUqfaAp0.net
歴代馬鹿総理3トップ
森、麻生、安倍

今回は森の登場です。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:52:42.22 ID:KA5m7+YHO.net
都民も 国民もビックリ仰天!

開閉自在な女性器屋根の下で、 ドピュドピュ新記録が出る可能性も!

811 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:57:35.61 ID:IWynyblQ0.net
>>799
トンキンさん?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:59:35.17 ID:2AozRYMf0.net
>>808
都心部に陸上競技場はいらんよ。
警備が大変で迷惑なサカスタを、人気の無い場所に隔離するための新築ならおk

開閉会式会場は、箱から考えるんでなく、演出から考えるべき
例えば空が使いたいなら広い場所、川でも海でも、皇居前でも。
客席は立ち見でいい。聖火台と来賓テントがあればいい

813 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:01:21.76 ID:mmCJ3oLv0.net
森元とか暴力団野郎の脳味噌じゃ無理なんだよ
さっさとやめろ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:01:26.17 ID:lSCM6kwN0.net
>>812
それこそ坂茂の出番だなあ、皇居前広場での開閉会式

815 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:02:00.15 ID:ZgMNnxyr0.net
そもそも1300億円です→3000億円でしたてへw
ってのがマジ意味が分からんわ。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:02:58.35 ID:1FQfp4kF0.net
真夏の炎天下 屋根なし競技場で死人続出で
日本五輪を最悪な結果にする筋書きですね^^

817 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:03:49.17 ID:AO0FVzwl0.net
鹿島食わせる為だけに適当にやってたんだからそうなるさ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:04:19.89 ID:YMYd+R5t0.net
>>816
ザハ案ならオリンピック時に屋根はつかないんだよ。
何度言えば・・・

819 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:08:18.66 ID:ysckci4a0.net
文部科学省と森元ら胡散臭いのが混じると費用が倍々でかかってくるから

都立で600億くらいで作ればそれでいい

国立コスパ最悪借金製造スタジアムが要らない

東京都から追い出せ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:10:10.79 ID:2AozRYMf0.net
>>814
それも1つの案、開閉会式会場なんて2日だけで、さすがにそのために建てる必要ない

新国立が多目的になってるのは、どの目的も、あの場所にいらないものばかりだから

陸上競技場? いつ使うの? サブスタ無し? 話にならん
サカスタ? ラグビー兼用でいいじゃん
大きなコンサート場? 何万も集客できるアーチストならどこに建てても来るでしょ?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:10:34.39 ID:SspNFHx90.net
雑な感じがなんとなく中国っぽくてイイネ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:11:06.48 ID:miX3YST+0.net
文科省が銀行から借りれば良いだけ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:11:57.62 ID:lSCM6kwN0.net
>>819
この前、NHKで明治神宮内苑の鎮守の森がどうやってつくられたかをやってたが
あれと同じようにあの敷地を森に帰すのがいいかもな

100年前の明治神宮内苑をあそこに再現して、観光客に現在の明治神宮と較べてもらえば
日本がいかにエコロジカルな文化を持っている国かをアピールするのに最適だ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:12:13.64 ID:FsWauGyR0.net
まんま途上国だな
日本復活は無理だろ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:13:02.33 ID:AvPyeApX0.net
7月下旬から8月上旬にかけてオリンピックするのかよ。
今の日本じゃ気温35度超えで高湿度は当たり前だからな。
前回の東京オリンピックは秋にやったのにな。
すごいオリンピックになりそうだw

826 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:13:36.02 ID:lSCM6kwN0.net
>>825
マラソンで死者出るなw

827 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:15:23.76 ID:imUCcrX70.net
>>825
カタール「大丈夫でしょ」

828 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:15:47.15 ID:2AozRYMf0.net
>>825
日本人で五輪好きは田舎の年寄り
外人客は中国人と韓国人、しかも今来日してる親日派ではない

熱中症で倒れたり文句言ったり暴れたり

829 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:15:56.92 ID:YMYd+R5t0.net
>>825
湾岸に作った方がヒートアイランド現象を受けにくいんだけどね。
いつの間にか、山手線の内部にメインスタジアムを作る計画になった。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:17:03.84 ID:s20KwtcC0.net
森元と下村はゼネコンから賄賂を受け取っているのかと思えるレベルで怪しい


フジテレビの新社屋を建てるときに日枝会長は鹿島建設から豪邸賄賂をだな・・・・・・

831 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 11:21:15.94 ID:MTM6ryHM5
実際オリンピックによって恩恵があるのは都民だ。今の段階で、何故
こんなに杜撰な見積もりが、可能だったのか検証するには遅すぎる。
まず、オリンピック担当大臣を臨時に任命し、オリンピックに間に合うように
することが大切だ。どうでもいいような、ボランティアのダサい制服よりも
メイン会場をつくることの方が先だろう。優しいオリンピックと言う意味では
8万人などが収容されるものより5万人くらいで十分だ。椅子などを工夫して
ゆったりつくることができる。オリンピックは、お年寄りや、障害者のため
にも考えることが、これからの課題ではないか。安倍さんが主導して、オリン
ピック担当大臣にやらせる。舛添さんを都知事にした安倍さんが、都知事と
話し合う必要もある。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:18:26.90 ID:n9oqwbM50.net
架設だと200億円くらいでできるだろうなw
都有地に架設球技場建てればいいだけだわな。
東京都が自前で建てればいいだけ。
国立は国が勝手に建てとけばいいよ。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:19:01.62 ID:Dn73Iv8l0.net
こんな胡散臭いことが通ると思ったのが大間違いだ
日本はロシアや中国とは違うのだよ 森元くん

834 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:19:18.26 ID:SD/RW65z0.net
追加費用は、安藤とザハに払わせろ。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:19:21.44 ID:ysckci4a0.net
>>735
社会が複雑化してもうずいぶん前から官僚の手にも終えていない
それを認められない官僚と、それを認められず中央集権を盲信する国民がいる

836 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:20:21.00 ID:cvU4Kms+0.net
>>725
1931年9月 満州事変
1931年12月10日 国際連盟は日本軍に匪賊(ひぞく)討伐権を認め、期限付にて撤兵案が否決される。

国際社会は認めている。何が暴走なの?国際連盟が暴走したの?

>>708
全戦全勝の帝国陸軍
全戦全敗の帝国海軍
敗戦責任は帝国海軍にある

837 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:20:46.55 ID:2AozRYMf0.net
>>827
カタールの2019世界陸上は猛暑避け10月開催
1976年に作った5万人スタジアムでやるんだな

838 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:25:33.11 ID:YMYd+R5t0.net
夢の島公園内にメインスタジアムを作れば、サブは江東区夢の島陸上競技場を使える。
東京都は土地を持っているんだから、サブグラウンドも取れない霞ヶ丘を国から借りなくても
自前で十分まかなえると思うけどね。

国(文科省)に任せていたら、いつまでたってもできっこない。
(国交省に委任しておけば話は早かったと思うが、旧国立を壊した後ではいまさらだな。)

839 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:26:47.74 ID:W7RHU7jL0.net
>>835
社会が複雑化したからじゃないだろw

札幌は環境と用途に合ったスタジアムを作ったし
ガンバやカープはそれぞれ身の丈に合った
素晴らしいスタジアムを作ってるじゃないか

それぞれ必要な要素と時代の流れに沿って進歩してるのに対して
ザハ案というか国が作ろうとしたのは旧態依然のバブルの箱を
作ろうとしてるのが問題なんじゃないの?

要は初めから人材のミスマッチなんだよな
俺の中では安藤忠雄も姉歯と同じレベルの人間になったわ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:28:10.98 ID:K9Bjm6wo0.net
>>825
マラソンは朝4時スタートとか北海道に持ってく以外ないだろ。
都民が打ち水したってたかが知れてる。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:28:24.54 ID:U3QD/zFb0.net
トチジガー
トーキョーガー
って全然関係ねえとこでずっこけてて笑った
そりゃあ500億円も都に請求するのに明細も出せないわけだ

財源未定のままドンブリ勘定で予算組んでるんだから
明細なんて出せるわけない

842 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:29:14.28 ID:1zs8KBhp0.net
>>826
応援に待機してる旗振り要員の子どもたちもバタバタと…

843 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:31:36.99 ID:cSuLc08/0.net
もう五輪は返上しろよ
韓国が喜んで引き受けてくれるよww

844 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:32:12.83 ID:K9Bjm6wo0.net
マラソン選手たちの上空を、ミストを積んだドローンの群れが追従していきます。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:32:33.92 ID:AfL7u2li0.net
>>828
五輪好きは東京人

東京五輪招致、都内の支持率70%に上昇 目標達成 IOC調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDH0501K_V00C13A3UU8000/

東京人=田舎者

東京都民――世界都市を自負する見栄っ張り。でも本当の田舎者は東京人
http://president.jp/articles/-/13365

846 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:38:39.00 ID:EK6CqIeX0.net
>>823
明治神宮の造営について建った日本青年館が
高さ法規変えて見下ろすビル建てるってどういうこと?
敬天新聞は批判ゼロ
ハハーン

847 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:41:44.46 ID:vhwgG7wn0.net
>>823
森に戻すべきだと思う。反対派が違う新国立を提案してまで、何かを建てたいと考えるのはなんか変

848 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:41:54.80 ID:BE3Vq81T0.net
コツコツと東北を立て直さなければならない時期になにやってんだよ。
「トキヨ!うひょー」じゃねぇだろまったく

849 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:42:15.16 ID:Djux/jmO0.net
建築って、日本ではもう災害にいかに強いか、機能的か、
その点だけに集中すればいいと思う。

凝ったデザインなんて、いらない。日本には古来から
寺社は修復を重ねて残ってるが、新しい建物は修復しきれず、
マンションでもなんでも壊される運命だしね。

あの緑の中で凝ったデザインとかいわんわ。それより機能的に
最高のものを追求してほしかった。なぜに安藤が選考委員なんだよ。
あの人、個人の住宅つくってりゃいいと思うが。渋谷の駅の使いにくさ
といったらw

850 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:42:33.39 ID:CNd5mnm60.net
平成の日本陸軍、新国立競技場建設計画や!

牟田口
「河辺中将の真の腹は作戦継続の能否に関する私の考えを打診するにありと推察した。
 私は最早インパール作戦は断念すべき時機であると咽喉まで出かかったが、どうしても言葉に出すことができなかった。
 私はただ私の顔色によって察してもらいたかったのである」

新国立競技場
建設費 1300億円→3000億円→?????億円
維持費 年間???億円

851 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:44:37.77 ID:Djux/jmO0.net
>>848
同意。

つーかもうスポーツだの建物だの、そんなんで国威発揚とか
あほらしくてしょうがない。中国とか韓国、中東にそういうのは
まかせておけばいいと思う。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:44:54.22 ID:eP9Ue0uq0.net
>>848
東北は気の毒だと思うけど「トキヨ!うひょー」で利権屋と同じだな

853 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:45:11.25 ID:lSCM6kwN0.net
>>836
お、バカウヨが釣れたぞ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:45:18.97 ID:K9Bjm6wo0.net
>>848
しかも緊縮財政を迫られ、
消費税15%がまことしやかに語られる時代なのによ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:46:28.84 ID:Djux/jmO0.net
>>852
そりゃそうだ。でも土建で、いわきとか景気がものすごく
よくなった。日本の業者、地元の業者が受けおえば、地域
振興になるのは確か。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:58:14.40 ID:OsiwAQZeO.net
>>809
これ これ 空気よめよ
必死に文科省をわるものに仕立てるのに
ほんとうのことを言うな

857 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:02:47.72 ID:OsiwAQZeO.net
>>840

サマータイムでいいたろ
アメリカ時間にあわせて−13時間な

来年から都庁職員は5時出勤にしよう

858 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:03:55.45 ID:MstO6q5D0.net
つか、外観なんてどうでも良いんだよ
まず観客席からの見やすさ、可動席の出来、全天候対応、維持費の安さ
これに焦点当てて作れよ
まじデザインどうでも良い

859 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:06:37.50 ID:EK6CqIeX0.net
なぜ真夏開催なのかを
なぜか誰も知らない

860 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:11:10.00 ID:K9Bjm6wo0.net
過去20年間で一番暑い日は2004年7月20日の39.5度
7月の20年間平均湿度は71%。

しかも毎年気温は上がっていく。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:14:03.62 ID:OsiwAQZeO.net
イタリア人は昼休みが4時間ある
それどころかイスラムは日中まったく活動しない

これさぼりではなくて 熱中症よぼうなんだよ
こういう習慣は学んだほうがいい

862 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:14:58.03 ID:5n1EFj/q0.net
>>855
東京は地域おこしをやらなければならないくらい落ちぶれてしまいました・・・

863 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:17:45.17 ID:vkm6ZhJ+0.net
寄付金を募るのか

外人がデザインした球遊びの施設を作るために

864 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:20:06.11 ID:Qfm5uKf30.net
資材高騰や作業者確保など、仕方が無く避けようのない支出増が起こったらどうなるの?

865 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:25:27.57 ID:2AozRYMf0.net
>>859
放映権持つ米NBCの都合。
視聴率稼げるプロスポーツが、熱くてやってられないのでオフだからだっけ

時間的には米東部時間20〜23:00に決勝や美味しい競技。日本時間9〜12:00?
出勤ラッシュの時間帯に五輪客も会場に向かう

866 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:27:25.53 ID:EK6CqIeX0.net
>>864
ロンドンのが800億だってさ
資材高騰も人材難も分かり切ってたけど
それ込みで1300億で賄おうという
実直さをだーれも持ってなかったってこと

巨費動かす俺!偉い!俺!どや!ばっかりだったんでしょう

867 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:27:35.70 ID:yy4rBzfu0.net
>>859

1964年はいざしらず、今はオリンピックにいろんなプロ選手が出るようになり、
各プロスポーツのカレンダーを無視しては日程が組めない。アメリカだけじゃなくて、
例えばサッカーでも、ヨーロッパのリーグの日程を考えると、使えるところなんて
限られているのさ。サッカーだけでなくて、他の競技も一緒。
だから、10月なんていうのは、今時ありえない。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:28:21.85 ID:A3jLG6+K0.net
>>659
いやいやそんなものないし
具体的に言えないのに利権とか軽々しく言うなや

869 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:29:01.50 ID:EK6CqIeX0.net
>>865
それもさ
いわれたまーんま鵜呑みにしたんでしょ?
ゼネコンの言い値と一緒で
だーれも交渉しなかったんでしょうよ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:31:06.29 ID:EK6CqIeX0.net
>>867
プロリーグのある種目はオリンピックの重要性低いでしょ。
花の陸上に合わせなよ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:31:14.42 ID:QpsHu4Gj0.net
オリンピックの弊害

872 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:33:14.55 ID:W7RHU7jL0.net
こうなったらザハのデザインは海ほたるにかぶせて
代々木にはサッカー専用スタジアムを作ろうず

873 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:36:17.14 ID:s20KwtcC0.net
東京スタジアム(味の素スタジアム)を改修してメイン会場にしろよ
舛添は負けるな

874 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:38:33.46 ID:aJNtnivK0.net
運動会になんで金使わないといけないのか
そこらの河川敷でやれ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:38:34.68 ID:cNL1b5rt0.net
国立って名前つけなくていいな
スポンサー募ればいんじゃね
企業名つけられますよって
五輪スポンサーにもならんといかんけど

876 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:38:38.68 ID:MstO6q5D0.net
まじでデザインに大金かけるとかほんと馬鹿らしい
見やすさと使い勝手だけ重視しろよ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:40:03.93 ID:yy4rBzfu0.net
>>870

今時変わってきて居るぞ。プロクラブとかにとっては、その期間選手が使えないのは
変わらないのだから、シーズンと重なるなんてありえん。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:41:10.45 ID:K9Bjm6wo0.net
まあ世論はハゲ側だな

879 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:41:44.11 ID:xoxC/zvg0.net
スポーツのために、大学予算を縮小するわけか
何やってんだか・・・

880 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:44:16.12 ID:EK6CqIeX0.net
>>876
見やすさと使い勝手はデザインのうちだよ
見栄えだけじゃないから

881 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:45:10.84 ID:7yOz4mV+0.net
舛添叩きで必死に下村擁護してたネトウヨさんの次なる一手は

882 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:45:58.06 ID:ww/U4KHiO.net
ケチくさいこと言わないで予算一桁増やせ。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:46:57.85 ID:yy4rBzfu0.net
>>881

今、下村が長考中なので、それ待ち。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:48:57.28 ID:zY2MnC8O0.net
>>742 石原の緊急搬送は12日発売の新刊の宣伝臭い。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:52:28.40 ID:b7Yi95jZ0.net
地方民「オリンピックの誘致なんて無駄だから、止した方が良い」
東京都民「じゃかましい、東京のお金で誘致し、東京で開催するんだ、黙っとれ」
地方民「維持費が大変だぞ」
東京都民「全国のラグビー大会を大阪の花園から移管させるから大丈夫だ」
近鉄「なんでやねん」
東京都民「ネガティブ報道で潰すぞ」
近鉄「。。。 花園ラグビー場をどうするんだ」
東京都民「おい、東大阪市 花園を近鉄から買ってやれ」
東大阪市「えー」
東京都民「注文が入らなくても大丈夫なんだな」
東大阪市「それは困る」

東京都民「うん? お金が足りないな」
国 「お金だ下るわ いくらだ」

886 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:54:28.26 ID:BE3Vq81T0.net
ブツこしらえて、お国を盛り上げるっていう手法が旧時代的だし、
今の日本人はみんなそんなことを自信にするほど水準低くないよな。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:55:31.11 ID:b7Yi95jZ0.net
財務省「ごちゃごちゃ 言わずに 関西国際空の負債をどうにかしろ」
地元民「あれは、国と地方の折半で作ったものだろ」
財務省「じゃかしい、借金を減らせって言ってんだ」
地元民「どうやって」
財務省「売れば良いだろ、あんなもん。 羽田拡張に金が要るんじゃボケ」
地元民「公募するか」

888 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:56:29.89 ID:A3jLG6+K0.net
>>887
財務省が日本の癌だということはわかった

889 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:56:38.47 ID:htwiPxNL0.net
増添はお終いという含みだな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:57:21.58 ID:EFgGNmh+0.net
日本対ブラジル戦が行われたシンガポールのスタジアム。ピッチ状態改善のため人工芝導入へ
2014年11月27日(Thu)14時26分配信


シンガポールのナショナル・スタジアム。今年6月に出来たばかりの新しいスタジアムで、
9月には日本代表とブラジル代表の試合会場になったことでも知られている。

 しかし、このスタジアムはピッチのコンディションが非常に悪く、ところどころで芝が剥がれる、
砂地が露わになるなど荒れ放題。選手の怪我に繋がるとして問題視されている。

 実際、今年の8月にフレンドリーマッチのユベントス対シンガポール選抜戦が行われた際にはユベントスの
マッシミリアーノ・アッレグリ監督が選手の負傷を危惧し、カルロス・テベスら主力を起用しなかったという報道もある。

 26日付のシンガポール紙『トゥデイ』の電子版によれば、この状態を解決するため、
ナショナル・スタジアムでは全面人工芝のピッチを導入する案が浮上しているという。

 ナショナル・スタジアムは天然芝と人工繊維を組み合わせた「デッソ・グラスマスター」と呼ばれる
ハイブリッド型のピッチを採用している。これはマンチェスター・ユナイテッドの本拠地
オールド・トラフォードをはじめ現在では多くの一流スタジアムでも採用されているもの。

 だが、およそ80万シンガポールドル(約7200万円)を掛けて導入したこの最新型ピッチは早々に諦めることとなりそうだ。

 現在開催されているAFFスズキカップ(東南アジアサッカー選手権)の会場にもなっているナショナル・スタジアム。

 ピッチの状態を保つために、わざわざ予定されていたコンサートやラグビーの試合を
キャンセルしたが、それでもピッチ状態は劣悪なまま。現状では解決の見通しが立っていない。

 かねてから、国際サッカー連盟(FIFA)も人工芝ピッチ導入を推奨している。
日本では馴染みのない人工芝ピッチだが、今後はこうした流れがより加速していくのかもしれない。

※編注:その後、同紙は記事を訂正。「我々は誤った記事を配信した。
(スタジアムの管理者である)シンガポール・スポーツ・ハブは(人工芝にするかどうか)考えている段階で、
まだ決断には至っていない」と発表した。

【了】
http://www.footballchannel.jp/2014/11/27/post58151/

891 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:57:28.50 ID:AvPyeApX0.net
アベが中国への対抗意識から北京五輪の巣のスタジアムに
勝てるように何が何でもキールアーチに2000億円かけて
マンコデザインにしたいんだろ。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:58:12.76 ID:RCzjI1CI0.net
>>885
捏造するな
ラグビーは石川県人の森のゴリ押しだぞ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:59:05.68 ID:nNu7Nyxa0.net
こういう時こそスポーツ振興くじの売り上げ使うべきだろ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:59:20.42 ID:AvPyeApX0.net
もう、日本は中国に負けたの。
中国みたいな巣のスタジアムは作れない。
平凡な競技場でがまんしろ。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:00:21.03 ID:nNu7Nyxa0.net
スポーツ振興くじの所管は文科省なんだし

896 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:02:21.53 ID:2AozRYMf0.net
>>893
>>895
だから>>1にそれ使う、って書いてあるじゃん
totoから年間50億円を新国立に回す、と

897 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:06:09.32 ID:Dn73Iv8l0.net
スポーツ庁を早くつくって文部行政から切り離せ
でないと脳筋がのさばって日本の教育がガタガタになる

898 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:08:25.18 ID:b7Yi95jZ0.net
文科省「 少子化で東京の私立大学の経営が危ないので、国立大学は遠慮しろ」
国立大「はぁ? なんのために」
文科省「 言うことを聞かないで補助金が出ると思うなよ」
国立大「 ・・・ 」
文科省「期日を切るからな、それまで返事しろ。 指示に従わないなら 大幅カットだ、それか授業料を上げて対応しろ」

899 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:09:26.26 ID:wxBGQJqL0.net
ネコの香箱ポーズのドーム競技場でいいじゃん

900 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:21:48.64 ID:AvPyeApX0.net
>>896
年間50億円回しても、キールアーチ代2000億出すためには40年かかるぞ。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:25:53.16 ID:2AozRYMf0.net
>>900
100年くらい貯金してから建てれば?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:29:49.74 ID:EK6CqIeX0.net
>>897
今は経済界の人たちが
中央教育審議会を占めてて
こーゆーことになってるってわけ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:31:18.48 ID:BeI/Ixyd0.net
そういえば都の尖閣の募金どうなったんだ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:33:54.91 ID:LIIANlo20.net
VIP席チケを100万円にして1000席さばいたところで10億円にしかならない
VIP席チケは1000万円にしても1000席で100億円
VIP席チケは1億円にしてなんとか帳尻つくのかな?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:50:53.97 ID:Xg3tanvY0.net
足りねーだろ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:52:18.42 ID:Xg3tanvY0.net
>>903
招致オモテナシに使いきったんじゃねえの

907 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:59:01.62 ID:CNd5mnm60.net
>>891
ビンボーなのに高級車に乗ってローン払えない人か日本は…

908 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:59:02.58 ID:2AozRYMf0.net
>>904
VIP席もっと多い。1万席以上

JSCの計画では、年間の営業利益 38億円見込んでるが
その柱はプレミアム会員事業20億円(売上)
8200席をVP席として1席年間10〜15万、さらに54室のVPルームを1室年間700万で販売

909 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:02:17.24 ID:2AozRYMf0.net
例えば嵐のコンサートで一番高いチケット買って行っても
VIPルームで飲んでる金持ちから「気持ち悪いばばーが何騒いでんだ」と冷たい視線で見下される、
という、仕組み

910 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:03:06.36 ID:MaPMU1GM0.net
 サクラダファミリア くらいの壮大な建築物にして工期終了未定でとりあえずオリンピックの期間中は
開放しますとかで、良いんじゃない。4年後に間に合わす縛りで揉めるなら。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:05:58.27 ID:yy4rBzfu0.net
ぺこちゃん書いているけど、明日楽しみだなぁ。
少なくとも、下村ちゃんの定例記者会見はあるので。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:06:19.49 ID:1lbjynUu0.net
そもそもザハ案の年間維持費はいくらなのかだせよ

あの形状で何年保てるのか

そしてヴァギナスタジアムの略称付

一体誰が得するのか

913 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:07:16.01 ID:2/4mso+C0.net
突貫工事費用として無駄な上乗せをされてそうだな、でなけりゃ3000億なんてあり得んだろ。

五輪は味スタを拡張で済ませて、国立は完成時期を無理せずに入札制で最低価格で造れば良いよ。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:08:28.19 ID:dOwBNDNM0.net
財務省と文科省が合意…めずらしくまともな決断

915 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:08:37.66 ID:L7gyUlfp0.net
1600億の時点で、気が狂った数字なんだけどな。しかも維持費できる回収見込みもなし。
競技場なんて500億あれば立派なのが建てれるわ。
500億円あれば都民ひとりひとりに意味もなく5000円配れるのに。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:13:17.37 ID:MaPMU1GM0.net
 満国立競技場 

917 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:15:11.08 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/CfT7EHw.png
頭おかしいだろ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:18:23.65 ID:2AozRYMf0.net
>>912
JSCによると35億円。
それに対し営業利益の2/3は、VIP席ルームの販売とビジネスパートナーシップ(広告看板?)で賄う計画
スポーツやコンサート等の事業収益は全体の1/4ほど

つまり催しの中身ではなく、新国立というブランドパワーだけで30億円以上は爆売れ、というお役所計画

919 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:27:17.18 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/VPD4tNT.jpg

デザイナーって楽な仕事だよな
使用料掛からない物からパクればいいんだし

920 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:38:34.30 ID:nxm3O7iu0.net
形のデザインはシンプルに低予算にして、
色のデザインを頑張ればいいんじゃね

921 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:43:22.03 ID:eXR5WhZh0.net
自民党また昔に戻った感

922 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:46:49.03 ID:LIIANlo20.net
>>909
VIPルームやめてVIPエリアとして、天上人のようにアーチにVIP達がぶら下がる方式でいい

923 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:48:22.65 ID:GNGSqyQX0.net
トンキンオリンピック開催を望んでいるのはトンキン住民のごく一部だけ
地方の住民にとっては別にトンキンで無くてはいけない理由も無いから
どうして舛添が必死こいているのか理解に苦しむ。景色の良くて土地代も
安い地方で開催した方が建設費も安くつくぞ。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 14:56:16.31 ID:YMYd+R5t0.net
>>923
オリンピック選考基準に『政府の支持を得られるもの』という項目があり、
政府は1都市(地方)しか推薦できない。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:09:11.02 ID:Pmku2pC40.net
新国立競技場の建設費

たかが2週間の”運動会”−−−−−−屋根なんていらん!!
高校野球を見て見−−−−−−−−−−炎天下のなか熱戦を繰り広げてる!!
かち割りを食べてーーーーーーーーーー観戦すれば良いだけ!!

926 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:16:39.24 ID:AvPyeApX0.net
夏季オリンピックのメインスタジアムの建設費
アトランタ 254億円
シドニー  660億円
アテネ   355億円
北京    513億円
ロンドン  900億円
リオデジャネイロ 550億円
東京    1625億円

中国の巣のスタジアムよりすごいのを作るぞ〜と
2倍以上の予算を用意したがキールアーチ(屋根を支える骨組み)だけで
2000億円かかる状態w

927 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:18:31.24 ID:AvPyeApX0.net
文科大臣がこれだけ費用が膨らむのは容認できない、と一言いって
設計し直せばいいだけの話なのに、STAPの時と同じで
こいつは決断できないからなぁ。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:21:21.77 ID:CNd5mnm60.net
インパール
福島
新国立競技場 new!!

929 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:23:29.93 ID:2AozRYMf0.net
>>928
下の二つは現在進行中だし

930 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:23:42.42 ID:RCzjI1CI0.net
>>927
森が4000億でもやると言ったからじゃない?

931 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:35:19.02 ID:GNGSqyQX0.net
舛添やマスを支持するクソ都民共は誰のおかげでトンキンでオリンピックが
開催出来るようになったか考えろ、国や石原が一生懸命努力したからだろうが、
ところが国が考えた案にケチばかりつける、こんな思い上がった奴等の
言う事を聞けば国は舐められてしまうぞ、いざとなったらオリンピックを
返上するぞと脅しをかけろ、それでも引こうとしないなら本当に返上しろ。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:36:04.22 ID:1f8HkGG80.net
>>1
東京都が招聘した五輪だろ。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:37:24.02 ID:ozZKxiNF0.net
>>931
計画の時の費用計算で都民は支持した。大幅に増加したら違う。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:42:20.72 ID:Nw1SJ/DV0.net
>>932
招致ね

国立競技場が五輪専用スタジアムじゃなく、ラグビーW杯やるために建て替えが決まった「五輪もやれる」競技場
いわば横国と同じ

それができない、遅れるなら別の場所を探すだけ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:42:53.40 ID:GNGSqyQX0.net
>>933
それでも文句を言える筋合いでは無い、言う通りに素直に金を出せば良いんだよ。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:42:56.72 ID:YMYd+R5t0.net
>>931
もはや政府の意見と下村大臣の意見が乖離しているように見えるのは私だけかな?

937 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:47:42.00 ID:yy4rBzfu0.net
>>936

実は1ヶ月前から、官邸と文科の意見は乖離している。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:52:08.26 ID:YMYd+R5t0.net
>>935
だから、金を出したとところで、建設途中の施設にしかならないんだろ?
それで、オリンピックが開催できるのかということに誰も回答を出せていない。

そのため、下村文科大臣以外に五輪特命大臣を今月25日に決定するんじゃないか?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:52:17.59 ID:2AozRYMf0.net
>>1
>新国立競技場の建設費に関し、財務省と文部科学省が合意し、
>事業を進める独立行政法人の計画に昨年十二月、
>「国費(国の予算)以外の財源で賄う」との文言を盛り込んでいた

これ、国費から(今後は1円も)出さない、って意味じゃないのか?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:52:31.58 ID:yy4rBzfu0.net
>>935

国は、もう国にせびった580億でも足りないだろう。
さらに、その580億以下で、十分にオリンピック用の競技場を、都立で建てられる。
なので、都が金を出して作るなら都立の競技場になる。国立は、ラグビー用に別途
がんばってほしい。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:54:33.41 ID:qxueVGYB0.net
お金がないのに作るの?どうするの?

942 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:54:44.76 ID:LcnoqN7Z0.net
都立競技場にすればおけ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:56:32.14 ID:EK6CqIeX0.net
>>877
W杯がある競技は五輪っていらんでしょw

944 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:00:35.99 ID:yy4rBzfu0.net
>>943

現実にあるから仕方ない。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:03:24.45 ID:X5y8tCk/0.net
>>1
> 財源が確保できないまま見切り発車した文科省の「場当たり的」計画

おお、まるで旧・日本軍のようだ。
だとすれば、非常にマズいことになる。

ダメだな。イチからやり直せ。
でないと、また東京は、焼け野原だぞ。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:04:58.14 ID:2AozRYMf0.net
>>943
IOCが、五輪期間の国際大会を禁止してる
時期が重なると、IOCと決別することになる
IOCと決別するとNOC(日本ならJOC)からも除名となる
最大の収入である放映権料やスポンサー料も、時期が重なると価値が減る
IOCと決別したところで、お互いのために、時期はズラすしかない

947 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:07:29.53 ID:S7TegFXE0.net
もうむちゃくちゃだ。官僚が機能していない。大臣もだ。
こりゃこの国は一旦リセットして国の権限を大幅に削らなければどうしようもないぞ
戦前と一緒、国が滅びる

948 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:08:11.74 ID:t/yRUkJy0.net
旧国立の改正案が777億だったらしいから
それで手を打てば良かったろうにな

なぜ予算も計画も決まる前に取り壊したのやら

949 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:10:19.05 ID:S4jEMmWu0.net
勝手に壊しといてそりゃないなぁ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:13:30.53 ID:yy4rBzfu0.net
>>949

※税金は解体業者がおいしくいただきました。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:16:24.34 ID:MstO6q5D0.net
>>917
なんか既視感がと思ったらこれかwww
もうこんなデザイン放棄しろw

952 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:21:51.89 ID:2AozRYMf0.net
>>948
去年、財務省が「国費はこれ以上出さない」って決めた後に、
今年に入ってから、解体工事は始まった

953 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:33:59.04 ID:CHLe64ca0.net
今にジンバブエのようになれば、500億が5000億となり、
1兆円、5兆円、10兆円、100兆円と額はうなぎ登りになる。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:09:01.33 ID:GNGSqyQX0.net
舛添や舛添支援のほんの一部都民ども、国に刃向かってどうなっても良いんだな。
どうせ国が折れるんだろうと考えているんじゃ無いか?
実は国もそこの所を見越して100〜250億円と言うシビアな数値まで考えている
それでも拒否をするのかね、そうなったらもっと値段を下げる腹案もあるんだぜ。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:10:58.16 ID:yy4rBzfu0.net
>>954

文科役人乙。
財務省が桝添のバックにがっちり付いているのに、いやに威勢が良いですね。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:19:19.70 ID:NpUwvF5J0.net
もう野っ原にロープ張っただけでやれよ。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:20:01.33 ID:Hmf4lfto0.net
今じゃ官邸もハゲの方についてるからな

958 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:20:24.45 ID:DG/FtJMK0.net
>>954
まずはさ、ここまでの経緯全部調べ直せよ
それでもそう宣うならお前は単なる権威主義のクズだよ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:22:50.66 ID:DGil4+080.net
>>955 >>958
ネタにマジレスw

最後の二行をちゃんと読めよw

960 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:35:18.13 ID:GNGSqyQX0.net
国は見栄はりなので、威厳を保ちたいので少しでも強がって
都にお金を出させたいだけなんだよ。でも舛添が意外に反発したので
これはいけない本当にオリンピックが出来ないと国の威厳が台無しだし、
土建業者の関係もあるしで、いろいろ考えているんだが
最終的には都知事の言う通りに国が全面的に金の面倒は見ると考えているんだよ。
まあはっきり言って舛添都知事と都民に国が屈したと言う事だ。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:49:11.92 ID:Hmf4lfto0.net
屈したもクソも、国立競技場の建て替えは国がやるものなのに
担当官庁が無能で事業予算が財務省が当てた予算をはるかに超えてしまったから
地方自治体に要求するのはどう考えてもおかしい

962 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:54:18.50 ID:6cljR+kH0.net
「公共事業200兆円やる」て政権公約があるんだから
何を作ろうが総理大臣の権限で金は国が出せばいいだろ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:59:14.14 ID:uCFSd+wB0.net
日本人離れしたケンチャナヨ官僚w

帰化人なんじゃねーの、マジで。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:03:41.75 ID:X35bQSQQ0.net
日本の政治がいかに行き当たりばったりかがわかる話だな。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:06:28.31 ID:NBUusdVe0.net
だから1等10億円のオリンピックジャンボ宝くじ発行しろよ馬鹿だな

966 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:07:36.22 ID:lLVi25lF0.net
>>960
威厳を保ちたいなら、国が費用を全部出す。
都に出させたら、威厳が保てない。
都に借りをつくることになる。
国立の施設をつくるというのに、地方自治体を力を借りるわけだから。
それに国が地方自治体に金を出せと要求するのは、地方自治法違反だ。
ますぞえが強きなのも、それが原因。
だから、下村は新法をつくると息巻いている。
現状では、都に金を出させることができないから。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:14:35.24 ID:ZEAgpx2F0.net
>>965
野球のtotoを行い、新国立の財源に充てるというバカな案がある。
引き分けが殆ど無い野球でのtotoなんて、くじとしての妥当性を著しく欠いているのだがね。
日本の議員のレベルなんて、所詮gはこの程度。一番悪いのほそのような人間達に喜んで投票する有権者。
棄権したり白票を投じるような人間達に至っては論外。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:25:48.88 ID:M9uVDXp70.net
安倍ぴょんは海外には何十兆円もぽんぽんバラマクのに、
日本人の栄誉、東京オリンピックには出さないんだな・・・


安倍は本当に日本人か?

969 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:53:49.74 ID:vkm6ZhJ+0.net
ギリシャな未来が目に見える

970 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:57:18.79 ID:PKOeuA9l0.net
ザハの設計やめて別のにするとなったら今度はザハに違約金だ何だで莫大な金を払う事になるんだろな・・・

971 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:59:13.25 ID:L9xUSxqy0.net
石原
森元
田中真紀子

972 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:08:24.78 ID:zEOhOzG60.net
詐欺ではないか

@はじめに少なく見積もる
A工事が進む
Bだんだんコストがかさむことがわかる
C当初の数十倍のコストであることが判明

Cで詐欺だな

973 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:34:24.70 ID:Eb0bqKIp0.net
下村ってSTAPのときも思ったけど、どんな無理なものでも時間かけて粘ればどうにかなると思ってるだろ
精神主義というか
まさにカルト教徒だよ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:42:26.27 ID:Eb0bqKIp0.net
しかし怪我の功名というか、ザハみたいなどう逆立ちしても建てられないものを選んでくれたおかげでむしろいい物が出来る可能性が出てきたな
建てられる程度に金かかるやつだったら実際に出来ちゃって超デカい陸上競技場として長く負債になるとこだった
見直すチャンスなんだから五輪後の活用も含めて設計して欲しいね

975 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:55:31.36 ID:C8m7grcQ0.net
【社会】もうスマホでやけどしない!? 薄さ100μmの断熱シート [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434365308/

976 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:16.32 ID:CNd5mnm60.net
日本人だなあ
大戦の時に願望を元に作戦決めただけのことはある

977 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:01:31.89 ID:L9xUSxqy0.net
>>974
何年日本人やってるんだよ
賞賛が無くても玉砕あるのみで突撃するのが日本男児だろう
変えたら責任問題なる
なら玉砕を選ぶ

978 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:04:32.74 ID:L9xUSxqy0.net
変える気がない、変えられないから今まで隠してきた
ずっと前から民間から公然とこのままじゃ駄目だと声が上がってたが無視してきた
今はもう時間切れで変えられないと声をそろえる
責任をだれもとらず時間切れを合言葉にしてる
じっさいこのまま行くぞ
それが日本だよ

979 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:33.98 ID:eumpsIsi0.net
自民党に政権運用能力なんてないんだな
そして身内から批判が出てこない自浄能力のなさ
あるのは箱物、建築利権だけ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:10.86 ID:5k4OcfYR0.net
いくら掛かってもいいと
森と石原が言ったんだろうな

ボケ老人の妄想につぎ込んだらいくらあっても足りない

981 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:56.21 ID:EK6CqIeX0.net
>>970
ここで吹っかけでもしたら
世界に自分の悪評が立つことくらい
忠告されるでしょう

982 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:36:10.97 ID:T10nOXOe0.net
>>978
そして惨憺たる有様でもだれも責任はとらない

983 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:19.31 ID:EK6CqIeX0.net
>>978
官邸主導で国交省含めたチームに変更したという朝日の記事が出たとさ
読んでないけど

984 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:47.05 ID:o5zAfUea0.net
日本人は甘すぎるから、役人や政治家になめられて、>>1のような適当なことばっかやられてしまう

これが他の国だったら、実力行使はするわ、
担当の役人や政治家の過去のスキャンダルなど徹底的に暴いて、社会生活できないくらいまで追い込むわ、
もし関連の会社があれば、その会社に対して不買運動起こすわと、
もうやりたい放題やって、徹底的に追い詰めるよ

今回、下村と森元が一番のガンだというなら、こいつらの
背後関係やら支援団体を徹底的に潰してやればいいのよ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:56.10 ID:T10nOXOe0.net
>>970
ザハとの契約は監修契約
新国立競技場国際デザイン・コンクール最優秀賞受賞作を建設することを契約したわけではないらしいが、
さて

986 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:57.56 ID:EK6CqIeX0.net
>>946
五輪期間の国際大会を
種目側が調整すればいいんじゃないのw

987 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:02.77 ID:ggcbXT4q0.net
ならやめればw

988 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:45:18.43 ID:akLQeuvD0.net
屋根の無い建設途中のスタジアムで、
熱中症続出の猛暑とゲリラ豪雨による

お・も・て・な・し

989 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:52:58.30 ID:L9xUSxqy0.net
立ててもイベントが終わった後大赤字を毎年だすのが確実なのに止められない
官僚には破滅願望でもあるのか?

990 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:52.89 ID:2AozRYMf0.net
>>986
五輪の放映権とスポンサーはほぼアメリカ支配
なんで開催時期は、アメリカの都合のいい時期に調整される

>>988
日本で開催されても、決勝や注目の試合はアメリカのプライムタイムに合わせて、
日本時間の午前中になるので、そこまで熱くない
視聴率が稼げない試合は、深夜でも早朝でもご自由に

991 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:31.92 ID:iH3B4HTB0.net
>財務省と文部科学省が合意し、事業を進める独立行政法人の計画に
>昨年十二月、「国費(国の予算)以外の財源で賄う」との文言を盛り込んで
>いたことがわかった。

(ノ∀`) ひでえ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:37.02 ID:T10nOXOe0.net
>>990
やがて中国がイニシアティブ握るようなことになったとしたら、
日本で見やすい時刻に競技行われるようになるのかな

993 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:57:55.96 ID:EK6CqIeX0.net
>>990
あらゆる事柄に支配と服従しかない件について

994 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:01:32.10 ID:EK6CqIeX0.net
支配と服従しか選択肢が無いから
モリモトガーアンドーガー言い値ガーで
交渉の痕跡がゼロになっちゃうのよね

995 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:03:28.11 ID:rV9MnjxN0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票にまで、もつれこむんだよ。www
今頃になって、あわてて市民向けの説明会を開き始めたりして、
今の案には反対でも、少しでも見直しの余地があると思ったら、
賛成に投票してくれとか言い出すとか、市長さんたら必死過ぎ!www
http://joyonews.jp/smart/?p=6764

PTA連絡協議会から早期着工の要望書が出されたとかいってたのに、
肝心のPTAの会長さんが「寝耳に水」なんだってさー。w
おいおい、なにインチキやってんだよーーー。www
http://joyonews.jp/smart/?p=6514

頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
まさに、太平洋戦争の日本軍と同じだねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:05:12.75 ID:215qtb3dO.net
福島は怒ってるよ
なにが復興五輪だ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:10.65 ID:HnsiUht90.net
>>996
安心しろ
次の選挙始まったら初日にアベちゃんが行くからw

998 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:18.33 ID:xTgf5PB30.net
五輪宝くじ発行すれば?

999 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:27.38 ID:B2a6E/3s0.net
詰んでる

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:29:05.64 ID:CNd5mnm60.net
日本軍は何を作戦推進の原動力としてきたか

それはメンツである
重要拠点かどうかより軍人のメンツが大事だったのである
だからボロボロに負けてしまった
淘汰された
弱肉になってしまった

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:50:06.50 ID:/BnAcJ7H0.net
野球トトで維持費は賄えるの?

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:58:21.41 ID:T10nOXOe0.net
999

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:18:16.55 ID:PKOeuA9l0.net
1000なら建設中止

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200