2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徳島】「寺の方から地響き」の通報、駆けつけると420年前に建立された無人の寺が全壊 住職「老朽化で手の施しようが無く…」 [06/14]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/14(日) 18:50:49.10 ID:???
★「寺の方から地響き」の通報、駆けつけると全壊
2015年06月14日 14時06分

13日午後0時10分頃、徳島県阿南市富岡町の景徳寺近くの住民から
「寺の方から地響きのような音がして、砂ぼこりが上がっている」と
同市役所を通じて徳島県警阿南署に連絡があった。

同署員が駆けつけると寺が全壊していた。老朽化が原因とみられ、
けが人は見つかっていない。

同署の発表では、寺は木造平屋約170平方メートルで、420〜430年前に
建てられた。住職を兼任する近くの正福寺の篠原寛海住職によると、
約30年前まで管理する人がいたが、長い間無人になっていたという。

篠原住職は「時々草刈りに行っていたが、床が抜けるなど手の施しようがなかった。
ご迷惑をおかけして申し訳ない」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150614-OYT1T50046.html?from=y10

老朽化で全壊したとみられる景徳寺(13日午後3時15分、阿南市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150614/20150614-OYT1I50007-L.jpg

2 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 18:58:18.99 ID:Rn7Ly7/ck
さすがにこれは韓国人の仕業ではなさそうだな

3 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 14:18:52.09 ID:xHEYBKeU4
葬式仏教の終わりの始まり・・か。

4 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 14:25:07.90 ID:kboIevqXy
420〜430年前の建造物なのに文化財に指定されていなかったのかな

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200