2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 マスコミに政権のチェック機能が働かず フジに安倍首相甥、産経に麻生氏甥等 癒着の象徴と受け止められても仕方ない

1 :擬古牛φ ★:2015/06/14(日) 15:32:03.99 ID:???
★メディアに政治家子女 フジに安倍首相甥、産経に麻生氏甥等

 狭き門といわれるテレビ・新聞社に数多くの政治家の子女たちが入社している。
故・中川昭一氏(元財務相)と不倫路チュー騒動の中川郁子(ゆうこ)・自民党衆院議員の長女はフジテレビの報道記者。

 フジには他にも「超大物」の子息が揃う。中曽根康弘・元首相の孫は政治報道とは無縁で「バラエティ制作センター」の主任を務める。

 昨年には岸信夫・自民党衆院議員の息子、つまり安倍首相の甥が入社。本人の希望で報道局に配属されている。
局内では「採用試験で出された映像課題に安倍首相を登場させた」という“伝説”も伝わっている。

 ちなみに同期には安倍首相の側近である加藤勝信・内閣官房副長官(自民党代議士)の娘もいる
(安倍晋太郎氏と加藤六月氏という祖父同士も政界では盟友関係にあった)。
例年20人前後のフジテレビの新入社員のうち2人が自民党代議士の子女とはすごい偶然である。

 NHKには高村正彦・自民党副総裁の娘、元自民党参院幹事長で現在は維新の党総務会長の片山虎之助・元総務相の息子などが勤務。
新聞社では、麻生太郎・財務相の甥が産経新聞で政治部の記者だ。
フジを含めていずれも安倍政権との距離が近いメディアとして知られるが、政権批判をしにくくならないか心配になる。

 そうした政治家子女がやがて政界へと“里帰り”するケースも多い。
小渕優子・前経産相(父は元首相の恵三氏)はTBSで『はなまるマーケット』のADなどを経験した後、
父の首相就任を受けて私設秘書となり、2000年に急死した父の後継者としてバッジをつけた。

 石原伸晃・前環境相(父は元都知事の慎太郎氏)は日テレ出身、
安住淳・元財務相(父は元宮城県牡鹿町長の重彦氏)はNHKで報道記者をしていた。
二世議員ではないが、有権者に「うちわ」を配った問題を追及された後に辞任した松島みどり・元法相は朝日新聞出身だ。

 そうしたマスコミ出身の政治家が増えることには不安もある。
彼らが問題を起こした時に「身内関係」にあった報道機関が疑惑追及の手を緩める危険性を孕んでいるからだ。

 マスコミに政権のチェック機能が働いていない現状では、(たぶん)自らの意志と実力でマスコミ入りした政治家子女が、
癒着の象徴と受け止められても仕方がないだろう。

※週刊ポスト2015年6月19日号 http://www.news-postseven.com/archives/20150614_328053.html

2 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 16:50:40.35 ID:CusRWUpie
森喜朗が産経新聞出身。
安倍晋三の父親、晋太郎が毎日新聞出身。

昨日や今日に始まった癒着ではない。

3 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 16:51:37.74 ID:CusRWUpie
細川護煕は実力で朝日新聞社に入社できたのか。

4 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 17:25:30.34 ID:PgkoGrRTn
左翼マスゴミを堂々と非難出来ない国会議員がいたら
俺は心配で仕方ない

5 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 19:59:13.31 ID:pJtxzwlTY
テレビ朝日から転身した
丸川珠代は政権の監視のためなのか?

フジテレビから神奈川県知事に転身した
黒岩祐治は権力のトップにいるが
どう監視するのだ?

都合のいい話だな

マスコミ出身者は権力を監視するというのなら
第三者の立場を維持するためにも
権力に加わること自体を否定しないと

6 :名無しさん@13周年:2015/06/16(火) 10:33:55.37 ID:0821cU6iL
民主党時代にやればよかったのにね
民主党の広報誌みたいだったマスコミw

7 :名無しさん@13周年:2015/06/16(火) 11:07:00.87 ID:GZQPTnYlk
政権のチェック機関ではなく
マスコミのチェック機関の方が、遥かに重要な問題だろ

総レス数 7
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200