2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】砂川事件弁護団「集団的自衛権について、砂川判決から何かを読み取れる目の人は眼科に行ったらいい」 ★2

317 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:54.79 ID:F55AyN/8O.net
憲法を尊重し擁護しない議員や公務員はさっさと逮捕すべき
立憲主義国家の存立を脅かす問題

318 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:35:55.25 ID:6vEFgjgC0.net
>>317
ドイツとかいったら実際そうなるのかな
戦う民主主義は現実的どういう実効性をもってるんだろ

319 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:08.71 ID:UTfYV1Go0.net
80代じゃ
戦争の表面的なことしか知らないだろ

戦争を防ぐのに必要なのも政治なのだから
開戦時から少し前くらいに政治にかかわってるくらいじゃないと
戦争を知ってるなんて言えないわ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:15.60 ID:Y9KRTC3y0.net
>>300が明快な答えを出しました。
今回の法案が適用されるのは、国内の米軍基地が攻撃された場合のみです
法案にはっきりそう書きましょう

321 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:21.79 ID:76IbXIkB0.net
>>158
砂川市で起きた飲酒轢き逃げ事件に掛けているだけかと。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:40.35 ID:DNZ3basM0.net
>>313
日本に対する不信感は中国に対するそれとは違う種類のもの
「あいつらまた侵略してくるんじゃないのか?」
「全然反省しとらんじゃないか」
そんな感じ
日本が敗戦国だということを忘れてはいかん

323 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:48.37 ID:jXRud1Xd0.net
東京新聞は、普段は
「少数派の意見を無視するな」
と書いているくせに、この件に関しては
“多数派”の発言ばかり取り上げる。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:59.27 ID:SeIIAchy0.net
http://imgur.com/QbtYN7h
んじゃこれにどう対処するんだよ
原則論振り回してべきべき喚く連中は引っ込んでろ
政治は現実に対処しなきゃならないんだ、お前らの相手なんかしてる余裕はない

325 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:37:54.41 ID:xNGH0hms0.net
>>315
攻撃対象は「利益」であって「領土」ではない
そのやり方だと「公海上を航行する米軍補給艦(自衛隊向けの戦略物資を搭載)」が攻撃を受けた際に自衛隊は何もできなくなり、国民を危険にさらす

326 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:37:57.02 ID:eQt6FmYx0.net
眼科行ってきたけど何なのさ?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:38:06.59 ID:5lWhQzcw0.net
集団的自衛権が違憲で個別的自衛権が合憲というのは学界というより政府答弁の世界だから
小林長谷部を呼んでくるより法制局長官経験者を呼んでくる方がいいだろう。

まあ、もっと厳しい突っ込みを浴びて横畠が泣きそうになるだろうがな。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:39:10.74 ID:xNGH0hms0.net
>>320
んなこと言って無えよ
「領土内の外国軍基地」を「共有される利益」の例として挙げただけだ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:39:41.33 ID:lquPHfj20.net
>>266
なにしろ、ブサヨのダブルスタンダードはウンザリだわ。
この争点の話だけじゃないもんな。
自分たちの過去をみろと言いたい。

今までのブサヨ
・自衛隊は人殺しで違法
・日本兵は人殺し、レイプ魔。
だから、この世代の言うことは聞くな。

現在のブサヨ
・自衛隊の命が大事、自衛隊は合憲。
・村山爺とか特殊な奴に喋らせ、
戦争に行った世代の言うことを聞け。

右左関係なく、こんなにコロコロ変わる奴らは、誰にも信用されない。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:39:52.33 ID:uZxV7Tmb0.net
>>301

憲法の束縛下って言っても、9条は自衛権を否定しないってことになると、9条は自衛とは関係ないと言ってるようなものだよね。関係あるとすると、文言通りなら自衛権は否定されるわけだから。

その関係なさそうな条文を拡大解釈して、違憲だと言うのが、果たして正しい憲法解釈なのかと思うよ。

前文に法規範性はないのは明らかだし。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:39:57.81 ID:rGKROJYD0.net
>>312
この件に限らず、知能障害ネトウヨに調べると勉強は出来ませんので
説得力も何もないです。むしろ子どもと同じく守ってやるべき存在

新興宗教自民党の党員の方は、調べると勉強は出来るでしょうが、
教祖様がおっしゃる事が無理があり過ぎるので善意解釈も限度があります

332 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:40:25.39 ID:6vEFgjgC0.net
>>327
個別的自衛権のすべてがゆるされるっていう答弁でもないはずなんだけどな

333 : ◆0U0/MuDv7M :2015/06/14(日) 16:40:57.31 ID:DrDBna6i0.net
集団、的、の、言葉、は、なく、、、そもそも、日本、国、憲法、に、は、個別、的、は、おろか、自衛、権、の、言葉、も、ない、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di ジェジェ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:07.30 ID:d/gxCsNQ0.net
砂川事件といわれると、DQN暴走事件と思う今日この頃

335 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:07.80 ID:k9jfBv4P0.net
>>317
96条を尊重しない社民党と共産党のことですね。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:40.99 ID:5lWhQzcw0.net
>前文に法規範性はないのは明らかだし。



337 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:41.46 ID:6vEFgjgC0.net
>>330
自衛権を否定してなくても制限はするからな
否定しないことと制限しないことは違うことなんだよね
公共の福祉による自由の制限は自由はなんら否定しないように

338 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:55.61 ID:UgcNeSWV0.net
>>341
共有問題になっていたわけではないだろ
その際何を根拠に相手に対して反撃できるかが争点になっているんだろ
だからそのケースにおいては集団的自衛権など無関係で
両国の個別自衛権が協力して事態に当たるというという帰結になるよね

339 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:42:34.19 ID:OukxrVwt0.net
>>330
文言通りで自衛権が否定されるなら
今回の安保法が合憲になる余地はないよ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:42:36.26 ID:Sw5QLV+C0.net
砂川事件じゃなくて国連憲章持ち出すべきだろ?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:42:42.78 ID:pHVcGRKmO.net
左翼の人権派弁護士ってさらっと身体のことで差別するよね

342 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:00.63 ID:5lWhQzcw0.net
>>332
長谷部よりはOBのほうが横畠に突っ込むには適役。
政府解釈の内容を論じてるわけではない。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:34.95 ID:AXg+WJn00.net
この手のウィット利かせてる

344 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:58.58 ID:bDODppmf0.net
70年も前の戦争のことを今だに蒸し返されるとかほんとうんざり
政治家は一体何をやってきたんだ??

345 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:59.52 ID:Y9KRTC3y0.net
>>325
わかりました。では、
国内の米軍基地が攻撃された場合、及び、自衛隊の御遣いをしている米軍が攻撃された場合
ということにしましょう。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:07.80 ID:UgcNeSWV0.net
>>342
そうかそうか意識高い系の君なら
>>40に対応できるよね、がんばってね

347 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:17.34 ID:skjqvdKn0.net
>「『わが国が、自国の』とする文辞からも文脈からも個別的自衛権を指すことに疑問の余地はない」


これで結論出てるじゃん
集団的自衛権については何も言及されてないが、それで合憲だぁというのはどうかと思うわ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:27.02 ID:eoKE9lfB0.net
改憲派からも護憲派からも総スカンの安倍政権w
今安倍政権を擁護してるコメンテーターとか識者って
大概政府の審議会とかに食い込んでる人間ばっか
東京中日新聞の長谷川とかも安倍から高級料亭接待で呼ばれる仲だしね
もちろん官房機密費から小遣い貰ってるだろうしw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:27.38 ID:5lWhQzcw0.net
346が何をキレてるのかさっぱり分からん。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:46:25.17 ID:lquPHfj20.net
だいたいね、マスゴミに関わる高齢者なんて、
戦争に意見できる権利ないよ?
当時、マスゴミ関係者は、兵役免除された奴がほとんどだろ?

戦争前には戦争を煽り、
戦争中は、兵役逃れて、
戦後は、戦争行った爺様たちを悪く書き、
今度は、当事者のつもりとか?

いい加減、日本人全体を敵に回してることに気づけ。

日本は、良くも悪くも、国民全体が戦争に関わり、
どこの家も、兵隊に行った親族いるんだよ?
わすれてないか?wwwww

351 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:46:41.41 ID:5xRoJ27l0.net
「砂川事件は集団的自衛権のことは言及していない」
ここまでは正論

「だから集団的自衛権は違憲だ」
ここから死に損ないサヨク

352 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:47:15.44 ID:uZxV7Tmb0.net
>>337
いや、その制限する根拠は何なのですか、何条なのですかってことですよ。

9条は自衛権についてまで定めた(否定する)ものではない、他に自衛権の制限や範囲を画する規定も無い。

その中で、9条を根拠に自衛権の範囲を画したり、制限するというなら、過ぎた拡大解釈と思いますけどね。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:48:07.60 ID:PDYOI/IL0.net
>>350
せめて朝日新聞は解体されるべきだったね

354 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:48:23.46 ID:Y9KRTC3y0.net
国内の米軍基地がピンポイントで攻撃された場合は、協力しなくていいですよね
それだけなら我が国の存亡の危機ではないですから
米軍基地の周りも一緒に攻撃されるときには我が国の主権の侵害ですから、
自衛隊が反撃します
そして反撃を効率的にするために、日米は協同作戦をとります

355 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:48:43.50 ID:OukxrVwt0.net
>>351
というか砂川事件を唯一にして最大の錦の御旗として持ち出しているのは合憲派だから
違憲派はそれを持ち出すのはおかしいよ、他に理由ないの?って言ってるだけで

356 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:04.64 ID:UgcNeSWV0.net
安価先間違えたよ
レス338の正しい安価先は>>328
レス346の正しい安価先は>>329>>40

ごめんなさい

357 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:25.19 ID:6vEFgjgC0.net
>>352
だから9条でしょ
自衛権を否定したものではないが
じゃあ制限していないとは論じていないわけで
制限していると解することに反論してる判決文の箇所はないんだし

358 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:07.94 ID:56fCOBoV0.net
>>351
砂川事件判決を集団的自衛権の根拠にしてるのは自民党

359 : ◆0U0/MuDv7M :2015/06/14(日) 16:50:19.20 ID:DrDBna6i0.net
いや、米、軍、基地、へ、の、関与、は、集団、的、自衛、権、に、も、基づい、て、いる、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:22.04 ID:F8LKH/5e0.net
>>348
改憲とか護憲とかゴリゴリではなく、あほうのあほうによるあほうのための
人治国家への【先祖返り】を警戒してるのだろうw

361 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:29.39 ID:6vEFgjgC0.net
>>351
そりゃ合憲だっていってるやつの論拠がなくなったんだから違憲だろ
それに反論したいならさっさと別の根拠もってくりゃいいんだよ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:38.81 ID:xNGH0hms0.net
>>345
実際の運用としてはそうなるだろう
共同作戦の遂行における障害の排除を目的とした救援がメインになる
もっとも、米軍に対して攻撃を仕掛けた時点で、自衛隊が支援攻撃を行うまでもなく敵勢力は殲滅されるだろうが
運用がどうなるかより、「互いに血を流して協力する用意がある」とアピールすることのほうが大事かもしれん

363 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:48.27 ID:5lWhQzcw0.net
砂川事件を根拠にしろとか下らんこと考え付いたのは西修あたりだろう。
で高村が飛びつくと。
西もデタラメな野郎だな。以前は解釈変更は作業量が膨大になるし矛盾が生じるから改憲しろとか言ってたくせに。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:51:04.87 ID:OukxrVwt0.net
>>354
>国内の米軍基地がピンポイントで攻撃された場合は、協力しなくていいですよね

協力しないどころか日本国土が攻撃されているので個別的自衛権行使の典型的場面ですが

365 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:52:42.60 ID:56fCOBoV0.net
>>363
正解

366 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:03.43 ID:UgcNeSWV0.net
>>363
なんで飛びついたんやろうって話でもある
ttp://i.imgur.com/kJm23CM.jpg

367 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:04.29 ID:KQifTEdj0.net
>>355
別におかしくはないけどね
Aについては認めている、ならばA’についても認めている、だってAを認めることに繋がるからって理屈だもん

368 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:05.23 ID:Y9KRTC3y0.net
いずれにしましても、日本の領土や持ち物に攻撃を加えられたときに
のみ反撃を発動するというこですからすべて個別的自衛権で対応できます

369 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:17.77 ID:fvvwksmE0.net
解釈をアクロバッティックにこねくり回すくらいなら改憲しろ
国民投票があるならちゃんと投票するから

370 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:32.42 ID:lquPHfj20.net
そもそも、ブサヨははじめから破綻してる。

これが違憲というなら、なぜPKOは良いと言ってるのか?
同じことだろ?

国連の中心じゃない国から見れば、集団的自衛権だし、
攻撃された国からすれば、立派に敵だよ。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:42.33 ID:6vEFgjgC0.net
>>366
おぼれる者は

372 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:11.76 ID:MnMpJNYg0.net
>>352
一般には(憲法学の通説では)9条2項が根拠とされている
1項では自衛権まで否定はしていないが、2項で戦力の保持と交戦権を否定
よって自衛権はあるが日本国自前では遂行できないというのが通説

373 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:30.57 ID:F8LKH/5e0.net
試される愚民w

374 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:33.05 ID:yEcd2Jca0.net
個別とか集団とか区別してる国ってよそにあるの?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:44.04 ID:6vEFgjgC0.net
>>370
PKOへの参加は集団的自衛権じゃない配慮を行ってやってる以上たとえとしてだすものおかしい

376 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:55:41.29 ID:56fCOBoV0.net
去年の閣議決定時点では個別的自衛権で説明がついたが、安倍が勝手にアメリカと約束したことで個別的自衛権の枠を超える内容になってしまった

377 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:55:41.56 ID:lfqq8WsJ0.net
>>286
判決は合憲じゃん。その範囲は統治論すなわち66項2項文民統制が権力の縛りになってる。
国務大臣が文民である限り個別的だろうと集団的であろうと統治の範囲ってことじゃん
「判断を避けた」なんてのは原告が負け惜しみでトンチンカンなプロパガンダを流してるだけ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:55:42.32 ID:OukxrVwt0.net
>>367
意味がわかりません
逆は必ずしも真ならず

379 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:55:44.54 ID:9ZhdFLjl0.net
>>370
自衛隊が合憲かどうかというところから議論したほうがいいと思う
必要なら改憲すればいいし

380 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:55:45.14 ID:6vEFgjgC0.net
>>374
スイス等の永世中立国
ドイツみたいなちょっと変わった国

381 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:35.36 ID:Y9KRTC3y0.net
もう少しわかりやすく議論すべきだと思いますよ
「集団的自衛権」ではなく、
「相互防衛条約」を認めるか認めないかという
という風に

382 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:59.43 ID:TlrIv10d0.net
>>376
安倍ちゃんは今頃焦りまくりだろうな
可決しなかったらマジで詰め腹切らされるだろこれ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:28.06 ID:w2NZKvIu0.net
裁判で負けて有罪判決くらった被告人の弁護団が
何を言っても説得力ゼロ

あんたらは最高裁で負けたんだよ
何を偉そうなこと言ってるの?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:37.44 ID:OukxrVwt0.net
>>370
PKOは問題となっていないし
PKOが違憲なら今回の安保法制はさらに踏み込んだものとなるので合憲の余地はなくなるだけ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:46.65 ID:56fCOBoV0.net
そもそも個別的自衛権は自衛だが、集団的自衛権は自衛ではなく他衛。
全く性質の異なることを自衛で議論する事が不毛

386 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:49.27 ID:NOgHqmC+0.net
だいたいなんで左翼連中は日本が当たり前の権利を持つことを邪魔するんだろうか

387 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:54.46 ID:xNGH0hms0.net
>>364
「外国軍基地」ってのがややこしい
「個別的自衛権」を「専有する領域を保護する権利」と捉えると、米軍基地みたいに「日本国の専有する領域ではなく、同盟国と日本国双方の核心的利益の及ぶ領域」ってのは扱いがグレーになる
その領域を保護するための権利を別に設けて、それを「集団的自衛権」と呼んでると解釈してるが

388 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:58.92 ID:6vEFgjgC0.net
>>376
あと答弁がどんどん広がってるからな
具体例あげるときは気をつけてるからすごく絞ってるのに
単なるたとえのときはアホみたいに膨らんでる

389 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:59.22 ID:dhMDo/PB0.net



 砂川事件って聞いたから


   砂川市のスピ−ド狂の古味竜一の暴走5名殺人事件かと一瞬思っちゃった


     いずれにしても古味竜一は極刑でいいぞ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:01.97 ID:4xHJt+hK0.net
>>378
論理学の話じゃないのよ
政治は権威の奪い合いだから、理屈というかスジさえとおってりゃいいのよ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:36.45 ID:uZxV7Tmb0.net
>>357
9条の条文すら読んだことなさそうだねw

9条が自衛権の規定まで含むなら、侵略に対して自衛戦争したり、自衛隊持つことが違憲になるのが自然な読み方だよ。

それなのに、即ちで最高裁は、自衛権は9条に否定されない主権国家固有の権利で、9条と別と暗に言ってるわけだからね。

なのに9条が自衛権の範囲は制限しているって、どんなに飛躍しているんだ。

せめて憲法の議論するなら、
条文くらい読もうねw
君には難しいだろうから、憲法の教科書まで読めとは言わないけどw

392 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:58.47 ID:56fCOBoV0.net
>>388
その通り、閣議決定内容と答弁内容は全くの別物と言っていい

393 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:59.50 ID:F8LKH/5e0.net
>>386
法律をないがしろにするDQNの発想
96条もあるでよ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:37.94 ID:zjLz2C250.net
砂川事件と事故が同時期に騒がれてるから紛らわしいったらありゃしない

395 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:58.55 ID:6vEFgjgC0.net
>>391
だから否定されることと制限されることは別っていってるじゃん
他の判例でも何ら否定されることではないっていいながら
権利制限規定は正しく違憲ではないって結んでるのたくさんあるでしょ?

396 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:00:36.20 ID:Y9KRTC3y0.net
合憲とする人は、フィリピンはどうなんですか?
フィリピンが中国に侵攻されたとき、自衛隊は反撃活動に参加できるんですか

397 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:00:57.67 ID:56fCOBoV0.net
そもそも、砂川事件判決は個別的自衛権でさえも今回は言及しないとまで言ってるのに集団的自衛権など全く争点になっていない

398 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:18.12 ID:NOgHqmC+0.net
>>393
法律も憲法も誰のためにあるんだよ
現実に合わない法律や憲法なんていらんやろ
お前らは他人の犠牲を無視する原理主義者だ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:31.69 ID:WreYXj0s0.net
自民党の法曹資格持ってるのって馬鹿ばっかだなw

400 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:36.42 ID:F8LKH/5e0.net
>>396
できません
フィリピン人の方ですか

401 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:44.82 ID:q5iBZ3Gt0.net
>「集団的自衛権について砂川判決から何かを読み取れる目を持った人は眼科病院に行ったらいい」

>  会見の冒頭。新井章弁護士(84)は眼鏡を外し、・・・・

そういう書き方だと、その弁護士の方も、眼鏡屋に行って眼鏡の度数を再検証しろ ってかw

402 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:54.43 ID:lfqq8WsJ0.net
>>372
その通説というのは憲法を作った芦田が否定してるし
ポツダム宣言受諾後の自衛権行使がその通説という仮説を実証によって否定している
憲法学者は仮説と実証された理論の区別がないんだよな
自分の仮説が間違っていても権威とアカハラ使って意地でも間違いを認めない

403 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:10.24 ID:UgcNeSWV0.net
>>377
判決が合憲としている部分は、もっぱら駐留米軍にかかっている部分のみで
統治行為でも何でもないんだけどな。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:42.78 ID:CBuuityxO.net
日曜討論で高村は火病おこしてたから、もういっぱいいっぱい

405 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:50.95 ID:QVG1en0x0.net
眼病患者に対する差別発言だと思うんだが

406 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:18.00 ID:5y5bQ+mO0.net
また反対派がおかしなこと言ってるのか

407 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:47.82 ID:6vEFgjgC0.net
>>401
まあ多分老眼だから遠くはみえるんだろw

408 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:04:00.21 ID:56fCOBoV0.net
砂川事件判決をそのまま日本語として読めば米軍基地の存在は高度な政治判断に任せる。日本の自衛権には言及しないと言ってるだけ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:04:33.27 ID:uqlM6zNo0.net
>>405
この発言のどこが差別発言なの?

410 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:01.98 ID:xNGH0hms0.net
>>396
今のところは難しい
自衛隊を派遣するとしても、在留邦人保護部隊の派遣程度しかできない
ただ、今後フィリピン軍は自衛隊に基地使用許可を出す用意があるとの声明が発表されてるから、正式な防衛協定として締結されれば、「フィリピンと自衛隊の共有資産」が攻撃された場合は反撃が可能になる

411 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:04.66 ID:7TDZ0bWoO.net
そもそも政府は韓国政府に許可を取ったのか?

どんな自衛権であれ韓国の許可無しに
日本が軍備するなど許されない

たとえ拳銃の玉一発でも韓国の許可を得るのが当然だ

412 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:18.29 ID:Y9KRTC3y0.net
>>400
できませんよね
仮にフィリピンが中国に占領されたとしても我が国の存亡の危機とは言えないですよね
だとすると結局、これまでと同じく、我が国が直接攻撃されたときしか自衛隊の反撃は
できない、ということで事足りますね

413 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:26.36 ID:w2NZKvIu0.net
この弁護士連中こそ、精神科か脳神経科に行ったらいいよ

裁判で負けたんだから、黙ってろ
「この弁護団の主張は、最高裁で排斥された」、
それだけが確実な事実なんだか

414 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:29.63 ID:uFuCAxxC0.net
>>291
国連憲章にて自衛権があることが認められていることと、
日本が国際紛争を解決するために武力を放棄していることはある意味関係ないよ。
国際紛争に戦争は含まれないという通説があるが、そういう通説だとか解釈だとかに頼って判断するから論争になる。
憲法に書いてることを素直に読めば結果ははっきりしている。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:42.27 ID:6vEFgjgC0.net
>>403
統治行為って言葉が一人歩きしてるからな
そもそも違憲立法審査に統治行為ってつかうもんじゃないだろ
苫米地オンリーなんだし日本じゃ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:06:02.41 ID:VSnBQfwQ0.net
>>402
芦田氏がどう言おうと法文からはそう解釈できないのが問題
起草者が後になってそんなつもりで文章を書いてないとか言ったところで、
でも条文はそう読めないよねってなる

417 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:06:29.33 ID:eoKE9lfB0.net
Aが否定される

じゃあBで

Bが否定される

ループ

じゃあ砂川事件判決が集団的自衛権の根拠だ

砂川事件判決理論が否定される ← 今ココ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:07.70 ID:5y5bQ+mO0.net
>>414
自衛隊、日米安保

419 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:16.33 ID:rGKROJYD0.net
新興宗教自民党の皆さんはそろそろネトウヨは切り離した方がいいで
自民党信者はカルト信者だと思っているけど、
知識ない、勉強ができない連中とは思っていない
最低限の常識はあるし、上層中層下層いろいろなとこ存在する宗教の人

ネトウヨは、最低限の前提を身に付けるのが困難な人たちだから生得的に

420 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:22.34 ID:q5iBZ3Gt0.net
判決では、
>わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、
とあるから、
これは、国連憲章51条の
個別的又は集団的自衛の固有の権利のことだろう。

固有の権利とは、個別的自衛権だけを指すものではないと思うが。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:33.05 ID:SSA6SJrX0.net
こういうレッテル貼りに終始するということは砂川判決はよほど都合が悪いんだな

422 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:38.30 ID:Y9KRTC3y0.net
>>410
現憲法でフィリピンに自衛隊を駐留できますか

423 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:10.17 ID:uZxV7Tmb0.net
>>395
大丈夫?

砂川の論旨でいったら、9条は自衛権のことは触れておらず、根拠も別と指摘してることになると言いたいんだけど。

なんで自衛権について触れてない条文で、自衛権の制限を加えることができるの?

例えも的外れだし、もう少し憲法の条文であったり、「サルでも分かる日本国憲法」とか読んでから、議論に参加したらいいんじゃないかな?

424 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:20.02 ID:56fCOBoV0.net
>>421
寧ろ、全面に出して

425 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:33.46 ID:164ijXkS0.net
弁護士が名前出してこんな発言できるって凄い

きっとボケ始めてるんだろう

426 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:35.14 ID:7hgBj8b4O.net
どうせ統治行為論になるってことなんだろうけどそういう政治姿勢は最低だとは思う

もっとも安倍ちゃんは馬鹿だから統治行為論って言葉を理解してないだろうね

427 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:44.26 ID:UgcNeSWV0.net
>>420
9条に抵触しない範囲で自衛権を行使できるというだけであって
個別、集団なんて言及していないだろ
そして判決理由の趣旨は、駐留米軍は日本政府が保有する戦力じゃないから合憲って程度なんだが

428 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:48.31 ID:P5FRRVtY0.net
砂川は米軍の話で自衛隊の話じゃない

429 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:02.39 ID:6vEFgjgC0.net
>>423
なんら否定するものではないっていってるだけで
触れてないかどうかはわかんないよ
砂川の論旨だけでいえば

430 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:03.38 ID:OXslqIzt0.net
>>270
過去の人物を引用すれば論破できるとでも思ってるのかな?

戦争を決めるのは為政者だけじゃない。
民主主義国家ならなおのこと国民の怒りや恐怖が為政者を突き動かしまたは交替させ戦争を起こさせる場合もある

日露戦争はロシアに対する国民の恐怖から起こったし、アメリカがイラク戦争を起こしたのだって国民の怒りや恐怖心からだ

為政者がすべてを決定できるわけがないし、そういう被害者じみた考え方は、とても共産主義的だ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:11:16.12 ID:56fCOBoV0.net
安倍も取り巻きも子供大人だからな

432 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:11:35.47 ID:rGKROJYD0.net
>>421
真っ当な知識知能を有する自民党信者にとっては、
知能障害のネトウヨの暴走は都合が悪いだろうな
無理筋を正当化するにも限界があるし

433 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:13:21.68 ID:xNGH0hms0.net
>>410
フィリピン政府の許可と要請があり、最高裁が日比間で締結される軍事協定を違憲であると判断しなければ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:01.25 ID:rGKROJYD0.net
>>430
原発の時に日本は御用学者ガーとか言ってたが、
それの比じゃやない位に無理筋を通すために、
イラクの時にはアメリカで御用学者がプロパガンダ流しまくってたよ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:57.54 ID:SSA6SJrX0.net
>>432
眼科行けとか言い出すのが真っ当な知識知能を持ってるサヨクなのか
アクロバット擁護笑える

436 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:15:22.63 ID:Y9KRTC3y0.net
相互防衛条約を結んでいる国と共有している部分が攻撃された場合
協同作戦ができる、ということ
なんか結局個別的自衛権のような気がしますね

437 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:16:31.07 ID:q5iBZ3Gt0.net
>政府は判決が集団的自衛権の行使を否定していないと主張している。

確かに、判決は行使の否定まではしていないと思う。
だが、行使の肯定までもしていないと思う。
というよりも、集団的自衛権の行使を問う裁判では無いわけだから。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:16:33.90 ID:xNGH0hms0.net
>>433>>422へのレス
追伸
日本国内では「憲法は国際条約に優越する」との判断が一般的だが、常設国際司法裁判所の判決では「自国の憲法を発動して国際条約上の義務から脱することはできない」との考えを取っている

439 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:29.51 ID:S0IHtTt40.net
>>435
脳外科だよな
ロボトミー受けてこい

440 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:03.28 ID:UgcNeSWV0.net
>>435
客観的にありもしないものを、存在するものとして見えていると主張する者がいたら
目の病気を疑って病院に行くことをそいつに勧めるは当然だと思うけど

441 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:19:49.59 ID:xNGH0hms0.net
>>436
個別的自衛権の対象を「自国の国権によって完全に専有された領域」と捉えているから、「完全に専有されておらず、同盟国と共有される利益の対象である」領域を守るためには別の権利が必要になった、それが集団的自衛権だと私は解釈している
本来は集団的も個別もありゃしないものだ。自国の利益保護に対する権利を一括して「自衛権」と呼ぶべきだ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:19:51.49 ID:SSA6SJrX0.net
>>440
集団だの個別だの客観的にありもしない神学論争してることに対する綺麗なブーメランだな

443 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:34.96 ID:tlsv09X40.net
あいかわらずネトウヨは見えない敵と戦ってんなぁw

総レス数 443
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200