2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】 中国ハッカー攻撃、米情報機関も個人情報流出か CIA職員や米軍特殊作戦関係者も? [共同]

1 :極限紳士 ★:2015/06/14(日) 13:48:08.95 ID:???*.net
中国ハッカー攻撃、米情報機関も個人情報流出か CIA職員や米軍特殊作戦関係者も?

 13日付の米紙ワシントン・ポストは、中国のハッカーによるサイバー攻撃で、情報機関を含む多数の米政府職員の詳しい個人情報が流出した可能性があると報じた。
4日に発覚した、中国のハッカーとみられるサイバー攻撃とは別の攻撃という。

 中央情報局(CIA)の職員の情報も含まれている恐れがあり、人事管理局が調査を続けている。
AP通信によると、国家安全保障局(NSA)や米軍の特殊作戦に携わる関係者の情報が含まれている可能性もある。

 流出したとみられるのは、米政府職員や元職員らの財政状況や交友関係などの個人データ。家族や友人の名前、居住歴なども含まれる。
政府の機密情報を扱う許可を出すために行われた調査結果で、人事管理局が保管していた。

 APによると、機密情報を扱う許可を得るためには、精神疾患や麻薬使用、過去の逮捕歴などの有無、親類の一覧、社会保障番号などの情報も申告する必要がある。(共同)


ソース
共同
http://www.sankei.com/world/news/150613/wor1506130055-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:49:28.66 ID:Y2M+HX/b0.net
ハッキングを一番やってるのはアメリカだろ
自業自得じゃねえか

3 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:49:57.61 ID:3v8Z55Yj0.net
ダメじゃんダメリカw

4 :在日米国民:2015/06/14(日) 13:50:34.04 ID:172r1h2e0.net
糞ったれ、流石に米公務員全般を標的にしたからには中国への反撃あるな。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:50:42.41 ID:Wf41Eas/0.net
マイナンバーなんて赤子の手をひねるようなもんだろうな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:51:49.85 ID:c2EM7PPQ0.net
>>1
日本の年金情報も明らかにこれで、年金機構のレベルじゃあ防ぎようがねえわな。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:52:38.39 ID:RV9j3VjZO.net
厨国と改名すべき。
裏でコソコソするの好きなんだよな。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:53:35.80 ID:Ai3icfFk0.net
やっぱり民主党じゃ駄目だわ
次の大統領は共和党で

9 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:53:35.84 ID:CCOT8zkN0.net
>>1
リンク先、共同じゃ無くて産経になってるが

10 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:53:44.54 ID:iRpO5u+g0.net
中国公安が張り切りだすのか?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:54:47.55 ID:htJrsgDE0.net
オレのCIAトリプルAクラスの友人も、素性がバレないか、とヒヤヒヤしていた

12 :在日米国民:2015/06/14(日) 13:54:55.27 ID:172r1h2e0.net
米公務員全体の統一コメントは一言に尽きる「F*CK!」

13 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:55:10.03 ID:pHe4xJyE0.net
虎の尾を踏んじゃったんじゃあないの?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:55:29.03 ID:Bn+TMIE80.net
>>1
> 流出したとみられるのは、米政府職員や元職員らの財政状況や交友関係などの個人データ。

そもそもこんなもんデータベース化してんじゃねーよw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:57:27.79 ID:Asrwm5Zj0.net
アメリカもザルなんだな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:58:21.94 ID:dXLHb73L0.net
活動内容とかの機密情報が流出したわけではないのな

17 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:58:35.40 ID:YpbpcGcN0.net
あちゃーwwwww

とうとう始まったかwwwww

こんなのフェイクだろ

「中国からサイバーテロを受けている!!!!」

「中国はテロ国家!中国はテロ国家!」

「中国と戦争だ!!」

って大義名分にしたいだけwwwww

18 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:00:11.09 ID:NSAi3qw00.net
特定秘密情報保護法とか笑えるw

19 :在日米国民:2015/06/14(日) 14:00:36.85 ID:172r1h2e0.net
>>8
いや、こんなことはブッシュ政権時代から日常茶飯事。
共和党政権、民主党政権を問わず、
米政府機関のハッキング対策は思われているより脆弱ではない。
お前達は中国が発信源となっているウィルスの構成を知っているか?
あれらは良くできているよ。
悔しいが中国人民軍のサイバー戦能力は高いと認めるほかない。
サイバー戦は攻撃より防御が難しい、
それが今の実感。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:01:19.67 ID:QxNEon/20.net
クロンボになってから舐められっぱなしだなw

21 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:02:09.42 ID:8W8MCZeq0.net
中国人は世界トップレベル

22 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:02:59.83 ID:NSAi3qw00.net
F35のコンピュータネットワークも余裕でハッキングできるんだろうな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:03:18.94 ID:qX6Fk9ByO.net
>>11
おまいさんにバレて、おまいさんの友達がCIAがいると2ちゃんで書いている時点で
漏洩以前の問題なんですがw

24 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:05:19.30 ID:/YB2UoKC0.net
量子暗号ネットワークが出来るまでの辛抱です

25 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:27.65 ID:8Ueryc1h0.net
マジで中国解体した方がいいな

26 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:33.33 ID:HztBW+Fz0.net
>>24
量子暗号ネットワークのデータもハックされて、中国が先に開発してしまうかもな

27 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:10:52.48 ID:XFm46Y3k0.net
これ24でバウアーさんが持ち出したウェットリストのことだろ
だとするとあらゆる場所でいきなり米国籍の新聞記者や商社マン、
旅行者が死ぬ事件が多発するぞ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:11:24.76 ID:2D8+6ba60.net
日本だって他人事みたいに言ってられないよ。

中国が一番目の敵にしてスパイ活動を行ってるのは日本。

ちなみに、日本の役所の情報システム開発のベンダーは
NTTデータや富士通などの日本企業だが、彼らはコスト削減のため
プログラムの作成の多くを中国の企業に発注している。

つまり、日本の中央省庁の機関システムの設計図は
中国の情報機関に筒抜けなんだ。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:13:10.84 ID:P08/P64q0.net
物理的報復をすべきだ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:13:49.27 ID:68QlEPe90.net
>>24
どんなに強力な暗号でも、それを運用する人間から脆弱性を取り去ることは
不可能なので、このような情報漏洩を防ぐことは難しい。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:14:13.51 ID:PknooIoH0.net
>>28
役所にコスト削減をマスコミがシャカリキに成って叩くときに生産国のカントリーリスクは問わないのは
反日特亜産のPCやソフトを公官庁にねじ込むためだったと推察

アメリカもスパイで排除した企業を日本は大出振って国内で活動させているほど、国内の反日の繁栄がすごすぎてまともなことが出来ていない状態

32 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:19:33.39 ID:2RTssnzO0.net
外部から狙われたのかな?
内部に協力者が居るような気がする
けどね
アメリカは移民の国だから、良い面も
あるけど、こういう時には弱点になる

33 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:21:25.29 ID:PknooIoH0.net
>>32
日本も内部侵略によるネットワークを可視化できるようなものがあれば、凄いことになってそうw

悲しいけどね

34 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:22:22.51 ID:dCdXsqht0.net
何度言っても聞かない
これもう戦争状態じゃん

35 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:22:54.89 ID:zHUAj38j0.net
>>17

ほんとコレだよなw

香港辺りの欧米部隊がやってるんだろう。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:01.28 ID:Ve8XALvP0.net
これ本当ならかなりまずくね?
潜入している奴がバレたら殺されるぞ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:52.22 ID:PknooIoH0.net
>>34
でも日本人は老いも若きも当事者意識ない人多いんですよ。
現象もニュースで見聞きしても地理的にもテーマ的にも結び付けて解釈できるような教養が生い立ちからフレームを排除されて育っているから気づくこともできない
というか、むしろ浸透を協力することが正義みたいなのがエリート意識として植え付けられている

それで喜ぶ相手の国体を比較して吟味して「あれ?騙されている」と、気づくこともできない人がほとんど。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:25:51.98 ID:52Ue59k00.net
日本やアメリカが攻撃されたっていう話は聞くけど
中国が攻撃されたっていう話は聞かないよね。

やられたんだから、やり返してもいいんじゃないの?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:29:58.43 ID:HztBW+Fz0.net
スノーデン事件からほぼ2年で、このイベントってことは精神的にも嫌がらせの意味があるのかねぇ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:29:58.48 ID:CyqL1tZG0.net
十分な開戦理由に当たる

41 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:34:36.75 ID:Rsv7S54H0.net
>>28
NTTに勤めている中国人がいるのはスパイ目的なんだよな

42 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:35:12.48 ID:HztBW+Fz0.net
確かアメリカはサイバー攻撃にも自衛権を発動するみたいなとをいっていたが、
安全保障法制で言う「存立危機事態」にこれがあたるなら、日本もお手伝いしないと行けないってことになるのかね?


あ、つーか年金機構を攻撃された時点で(もしサイバーアタックも武力行使に含めるなら)
日本の個別的自衛権だけで、攻撃元に反撃しても合法だわな

43 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:35:35.22 ID:zHUAj38j0.net
アメリカが中国を押さえ込むっていってもさ、

あそこまで中国を育てたのがアメリカなんだよね。

日本にお金ださせてさ。

で、中共の上層部はアメリカに留学するんだよ。

反日するのも、このアメリカ留学組み。

だれが仕組んでんのか解るだろ?w

今騒いでる埋め立てだってさ、何で初期に資材運んでる時点で騒がなかった?

竹島と同じで、知ってて放置させ対立問題化する、いつものアメリカヤクザビジネスじゃないかw

戦争したけりゃ武器商人と金融屋だけで、自国でやれや!

44 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:37:50.82 ID:g/wvRSRq0.net
>>2
シナには敵わんだろ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:37:59.23 ID:WAwWN3iUO.net
周キンペも手綱握れてないんじゃないの?

こんなんやったらアメちゃんも報復するしかないやん

46 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:38:25.43 ID:EpU7sCZA0.net
マジならアメリカ使えねーって話だよな
産経はアメリカをバカにしすぎだろ年金機構じゃないんだぞw

47 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:38:57.14 ID:5TJQeMur0.net
今までは親中派として善人の皮を被った中国のスパイの議員や官僚が、必死にアメリカを食い止めていたが、もうスパイ共によるアメリカの足止めは不可能だろうな。

今は中国のスパイに成り下がった連中の炙り出しを開始してる頃だろう。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:39:20.51 ID:zHUAj38j0.net
ベトナム〜イラク

茶番に命かけて付き合わされた米国民が一番解ってるだろう

武器商人のために大事な命をささげる必要はない。

世界共同で考えなくてはならないのは、一般人を巻き込ませず

「武器商人同士を僻地で殺し合わせる事」

これでかなり平和な世になるだろう。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:41:35.86 ID:N6yt2zDV0.net
米国ざまあみろw
中国もっとやれ。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:42:58.22 ID:Uw5tV/gS0.net
もはや米中直接対決の様相。
尖閣とかで日本の話だからと様子見てたアメ公はアホだな。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:43:03.44 ID:Wf41Eas/0.net
日本に対してはそんな高度なことをしなくても、国交省の局長がカバンを置き引きされるレベル

52 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:44:07.89 ID:N6yt2zDV0.net
>>17
お見事その通りだと思うぞ
もうアメリカの発信内容は信じてないものw
中国に世界の目を向けたいのだろうな
アメリカ一人で浮足立ってればいいよ
踊らされてるバカもお疲れさま

53 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:45:55.11 ID:AoUazPXu0.net
これで東シナ海 駐在監視〜海上・空域 進行

54 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:46:52.72 ID:PknooIoH0.net
>>43
同意する。しかし、特亜に飲み込まれてももっと即物的にアボンする子孫が続発すると思うわ。

しかし、そうなんだよな、そもそも、フランクリン・ルーズベルトらの東アジア戦略が適当すぎて全然まと外れでアメリカにとっても長期的には確実に失敗だったのは間違いないとは思うね。
日帝を正当化するのには与しないけどさ。

しかし科学技術などの発展とは別に、人間の本性に根差した陰惨な関係操作としての政治に関しては特亜圏の方が一万枚も上だとは思うわ。
付き合えば付き合うほどグズグスに腐敗していくのは間違いない。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:50:10.00 ID:tP+jNmfX0.net
物理的に中国との回線切ることからやらないと、他のどんな手も無意味だろうに。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:58:22.77 ID:PknooIoH0.net
時代はブロック経済ならぬブロック・ネットワーク圏時代になってくれないかな、移動の自由も国体が整合している国家同士だけのブロック化をしてほしい。
生存と安寧の為には経済は二の次でも我慢するしかないとは思うね。

命あってのものだね。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:20.17 ID:zQ387Mv80.net
ネットワークのインフラにHauweiなんか使ってるなんて信じられないな。
日本もアメリカ並みに禁止しろよ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:06:53.88 ID:Uw5tV/gS0.net
お前らアメリカが陰謀の主役とか言ってるが、中共もそんなもん判ってて先進国から投資受けて国を発展させて
アメリカを引きずり下ろす戦略建ててるだろうから、時間が経てば経つほど何かあった時にガチバトルになるぞ。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:40.74 ID:htJrsgDE0.net
>>23
ノビー乙、とか、スーパードライ乙、とか、狼乙とか
そういう反応を期待してたんだが

60 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:10:31.05 ID:LgsvZwXv0.net
>>11
オレの友人の世界的スーパーハッカーも同じこと言ってた。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:12:34.37 ID:htJrsgDE0.net
>>28>>41
NTTに普通に中国人社員いるじゃん
コムとかがグローバル人材と称して中国人とかインド人とか東京のオフィスで働いてるよ
当然、日本人社員と同じレベルで機密情報にはタッチできる

62 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:14:01.80 ID:/rPPMGBt0.net
中国共産党指導部の、アメリカの隠し資産リスト一覧とかも、
ちゃんとハッカーに流してやれよな。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:19:40.43 ID:fvogdjD00.net
こんな中国に日本なんか勝てる気がしないよね

64 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:21:59.94 ID:XrYMGaA90.net
>>44
スノーデン事件でアメリカがどれだけ好き放題やってるかわかった
中国なんてアメリカの後追いでやってるだけよ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:20.51 ID:0Fj0CUpA0.net
>>63
情報戦に関しては
中国がすごいというより
日本が駄目すぎるのよねw

66 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:43.17 ID:fA/2fkDt0.net
アメの場合はダミーを流出かも知れんわ、日本のは生データだろうが

67 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:50.25 ID:CO9M/cbc0.net
日本年金機構も確実に中国の仕業だね

68 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:26:24.12 ID:Ve8XALvP0.net
>>61
今どきのそれなりの企業なら業務情報を持ち出すのは難しいと思うぞ。
複合機はログイン情報取られてるしUSB禁止は当たり前でスマホカメラも禁止。
仮に持ち出しても追跡される。
頭の中にすべてコピーしてるなら別だけど。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:26:35.00 ID:JMXtIzVR0.net
>>67
そりゃま、やった中国が一番悪いが
パスワードすら設定してなかった年金機構にはあきれるほかない

70 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:28:47.82 ID:iTNJXG0V0.net
アメリカでさえ、この惨状だからな。
タダ漏れ日本がまともに攻撃されたら、全国民のマイナンバー情報が一瞬にして、流出するんじゃないか。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:29:18.49 ID:9Z5MiHkw0.net
やってるのは高い報酬で中国に雇われた米人だと思う

72 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:29:36.71 ID:fvogdjD00.net
>>65
確かに。.exeファイルを開いちゃいけません、というお達しを出さなきゃいけないレベルだもの

73 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:30:12.68 ID:TZzrrk+o0.net
アメリカがネット接続にそんな重要な情報を置いておくハズがない。
内容はダミーだな
釣り餌で、大物釣り上げる作戦と見た。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:35:44.44 ID:lRUaNifN0.net
南シナ海で一戦があればおそらく米本土で停電等のテロが発生する。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:42:47.67 ID:jdHaE9ke0.net
>>70
ま、間違いなくそうなるね。
ほんと冗談じゃなく。
マイナンバーのシステムを依頼してる公務員のレベルをみれば火を見るよりも明らか。
マイナンバーはやめさせるべき。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:02:12.18 ID:/rPPMGBt0.net
まぎらわしいな。

「ウリは複数の偽名で脱税しているからマイナンバー制度には反対ニダ」

ちゃんと語尾にニダをつけろよ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:08:51.01 ID:bKMuHQu/0.net
>>68
>>今どきのそれなりの企業なら業務情報を持ち出すのは難しいと思うぞ。

ちょっと事例を挙げようか。

1.まず、NTTコムの出世コースにいる連中が、会社の業務用メールを
LINEのインストールしてあるスマホのGmailに転送してるんだぜ?

2.あと、上にもあったようにコム本体で、グローバル化のためとかいって外国人社員を大量に雇用してる。

3.外部ネットワークとは切り離してあってUSBも指せないような端末に、なぜか
Hao123が勝手にインストールされていた事案があった。

あとNSAですらスノーデン1人にやられたのに、日本の企業ごときがまともな対策を打ててるとは
思えない。
通信系企業のくせに、050plusを率先して会社の業務に使用してるんだぞ?
ハッキングはあり得ないとか行ってね。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:13:52.58 ID:jdHaE9ke0.net
>>77
それって内部情報に見えるけど、
実際どこの大手企業もそのレベルなんだよね。
取り締まってもきりがない。
教育しないとダメなんだよな。教育。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:24:30.65 ID:8Ueryc1h0.net
>>78
教育っていっても悪意を持って情報を盗み取る人に教育なんて意味が無いというか回避手段を

80 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:46.65 ID:bKMuHQu/0.net
>>74
それが起きたらほぼ同時に、中国の発電所(原発を含む)も一斉に送電の停止、および
冷却系の停電などが起きるだろう

81 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:59.24 ID:7jKT/9uWO.net
>>70
攻撃せずとも、職員が誤送信するので勝手に漏れ出します

82 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:26.06 ID:qX6Fk9ByO.net
>>77
それマジ?
不正アクセス禁止法が出来た切っ掛けに、みかか鯖が入られてがあったよね?
法律がなく犯罪でもなかったので犯人が捕まることなかったので誰も犯人を知らないが、パスワード入力枠が表のメインページに大きくあって
当時小学生が悪気なく勘で4桁の数字を入れたら開いてしまいちょっと弄って遊んでしまったみたいな事件もなかった?
色々ツッコミある事件w

83 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:11:43.66 ID:hmDgtk3E0.net
アメリカに内通してる中国人を探してるんじゃないか?
すげー数いそう

84 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:01:14.09 ID:e91ZEtUN0.net
マイナンバーが捗るね

85 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:36:27.23 ID:Ns/9nXvE0.net
>>78 >>82
内部情報かどうかはともかく、ぜんぶ本当のはなしだよ。

・日本語出来ない外国人を平気で呼んで、日本法人に雇用してる

・事案があっても、部内で「変だね−」で終わりになってセキュリティ対策の部署にあげられない

・フリーメールへの業務メール転送と、LINEの使用は普通におおぜいやってる。

・業務回線の050化は、普通に名刺交換したら一発で分かる。
 ちなみにこれ、グループ内社員にもすごい評判が悪い。普通回線の頃より音質が悪くて聞き取りにくい、てね。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:42:54.86 ID:88LRuQ640.net
これ集団的自衛権発動でアメリカに「おい日本、先に中国攻撃しろや」って言われたら戦争になるの?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:46:16.58 ID:3eqad2Es0.net
米国野党もアバマが〜民主党が〜と質疑して、メディアも一緒になって叩いているの?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:48:11.34 ID:7TnbmIwh0.net
中国系アメリカ人(笑)というのを安易に信用しすぎたツケが来たね。

中国系アメリカ人なんて、ただアメリカの病院で産まれただけの中国人や

ダーティーな賄賂でこしらえた資産を持って逃げてきたこそ泥のような連中ばかりだしね、

2ちゃんねるの管理をしているワトキンス氏も言ってたが、

「ヒューマンリスク」が情報漏えいにおいてはもっとも警戒されなければならず、

内部にスパイがいれば、バックドアやトロイを仕込み放題だからね。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:50:37.70 ID:adETjS7fO.net
サイバー戦ではなぜか中国ロシアが圧勝してるな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:51:12.76 ID:+eEQb7x70.net
アメリカでさえ被害に遭うのか

もしかしたら自民はマイナンバーで日本の預金等の個人情報を中国に渡したいのかも(笑)
でないとセキュリティも知らないアホとしか

91 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:52:13.94 ID:Z1b+a6Bp0.net
犯罪組織シナ共。アカの飼主

92 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:56:22.30 ID:8dOsynlt0.net
反米家のクサヨちゃんはダンマリですか?世界のパワーバランスが
崩れてるのを一向に認めないクサヨちゃんww

93 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:15:10.24 ID:ULY6ol+U0.net
潜入工作員の身に危険がある
まあそれによってCIAスパイを引き上げさせるのが目的だろうが

94 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/14(日) 19:16:12.53 ID:8epAMnOM0.net
 
■ >米情報機関も個人情報流出か CIA職員や米軍特殊作戦関係者も


こういうことは、支那も褒めてやらないとな

もっともっと、やったらよい
 

95 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:27:02.77 ID:/p8mPiVG0.net
チャイのONUの基盤に注意せよ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:35:16.90 ID:Lwv+sM7I0.net
【サイバー戦争】中国「日本無力化」謀略進行中 米「日本は技術流出センター」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409281981/

【国防】2009年以降、政府機関や防衛企業など30以上がサイバー攻撃受ける…ウイルスに感染した端末の9割は中国へ強制接続[06/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401891301/

【国防】政府機関や企業へのサイバー攻撃、中国人が関与か…国家公安委員長が指摘[06/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401944775/

【サイバー戦】中国人民解放軍に1万人規模のサイバー兵 民兵800万人も存在 有事にはインフラがマヒする最悪の事態も[08/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408707249/

【通信】日本の政府機関や企業などへのサイバー攻撃、256億件で過去最多 「発信元」は中国が最多[2/17]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424184140/

【米国】米、 中国の新サイバー攻撃システムを懸念
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431132022/

97 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:37:32.92 ID:EnrQO32z0.net
もうトマホークで建物ごと破壊しろよw

98 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:39:10.96 ID:uNIJbDNO0.net
NSAが自分達の情報を自分で流しただけだろw

99 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:44:07.53 ID:jdHaE9ke0.net
プライベートアドレスでの使用ならともかく、
業務メールのGmail転送は絶対にやめるべきなのに、大勢が当たり前のごとくやってるんだよな。
危険性をもっと啓発・教育しなくてはいけないんだけど、メディアに出てくるのは、金髪津田みたいなSNSよいしょのアホばかりだから。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:51:29.85 ID:bMCX0cdK0.net
孫正義とかいう奴も、しょっちょう渡米してるな
こいつも日本人の情報を相当握ってるだろ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:57:13.98 ID:uNIJbDNO0.net
なんでアメリカって、北朝鮮のせいだの東欧のせいだのロシアのせいだのと言わずに
中国で決めてかかっているんだろうな

そこら辺がうさんくさい、情報流出を全部中国のせいにしているだけと違うか?
ネトウヨが都合の悪いことをすべてチョンのせいにするようなもの

102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:02.18 ID:8JuAkp260.net
中華ハッキングって結構効果的なんだな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:09.39 ID:PpW3xvuy0.net
恐らく情報はダミーで支那が米国の罠にまんまと引っ掛かったw
支那討伐の大義名分がまた一つ出来ただけ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:33:56.44 ID:MeHLiQb50.net
>>11
俺の知り合いの銀河帝国皇帝は、
「知りたいのなら力尽くで来い。その勇気と実力があるならな。」
って言ってた。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:39:00.99 ID:ywKuqR/y0.net
中国の犯罪だと解った時点でいつも、そこで言及が止まって尻すぼみになるよね。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:00:38.14 ID:CsuLMc+O0.net
こんな事がニュースになっている位だから
恐らく国防もNASAも浸入済みでしょ
中国はアメリカの深い所まで知ったな

107 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:04:05.98 ID:f58xYy8g0.net
どうも嘘臭いな
CIAやらがインタネッツサバやネッツに繋がってるPCにそんな情報置いとくか?フツー

108 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:06:23.95 ID:HsBz9NHa0.net
ほんとにロクでもないな

109 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:12:56.32 ID:xPbCU2Dk0.net
>>1

【ネット】 「2ちゃんねる」の一部サーバが長期ダウン、韓国からのサイバー攻撃か [08/17]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250484645/
【ネット】専守防衛の2ちゃんねる 攻撃を受けた場合、アメリカが守ってくれる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267640165/
【ネット】 2ちゃんねる攻撃で、米政府機関のサーバーまで被害に。米企業、FBIと法的措置検討…損害2億2千万円★136
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267848584/
【ネット】 2ちゃん攻撃、FBIが国際犯罪として首謀者割り出し捜査へ…米政府「重要機関」も被害★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267843708/
【ネット】2ちゃんねるサーバー側、FBIに「攻撃促したサイト情報」「関与のIPアドレス」など提出…「6日攻撃情報、噂だと願う」 ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267847462/
【ネット】2ちゃんねるのサーバのデータセンター、「サイバーテロ」として米機関に調査依頼へ★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267538460/
【ネット】 韓国の人「なんでFBIが!?」「日本じゃなく米国に攻撃してたなんて」…一方で3月6日に再攻撃の動きも★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267665031/
【毎日/社説】「2ちゃんねる」への韓国からの攻撃…海外のサーバーに傾斜しすぎることで情報産業の海外流出につながりはしないだろうか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267664564/
【社会】サイバー犯罪条約締結を閣議決定、違法アクセス、ウイルス攻撃、詐欺行為、児童ポルノ所持、著作権侵害も犯罪と認定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340814863/
【セキュリティ】サイバー犯罪条約 日本も正式加盟へ [07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341109747/
【米国】「サイバー攻撃に武力報復」米、中露へけん制狙う[06/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306939248/
【ネット】衆院サーバーやPCがウイルス感染、相次ぐサイバー攻撃に中国の「影」  米下院議員は「名指し」で批判[10/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319553099/
【米中】中国軍ハッカー部隊「61398」、新サーバーから米国へのサイバー攻撃再開-米NYT報道[05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369046439/

110 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:58.90 ID:xPbCU2Dk0.net
【社保庁問題】随契の5法人に天下り NTTデータやNTTデータ・システムサービスなど
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092159662/
海外データセンターの拠点紹介 | 韓国 | NTTデータのデータセンター
http://dc.jp.nttdata.com/about/korea.html
NTTデータ、LINEとの銀行情報提携サービス開始について「セキュリティリスクはない」と回答
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412720218/

【経済】ソフトバンク、韓国KT社との合弁「プサンデータセンター」竣工…日本のデータセンターより50%安い価格でサービス提供へ[12/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323324186/
【IT】ソフトバンク、日本企業の情報を韓国のデータセンターで保管する事業を始める [11/05/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306767094/
【日韓】日本のソフトバンク、データセンターを韓国KTへ移転する案を推進[04/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304009549/

【経済】日立、電気料金安い韓国にデータセンター事業進出[07/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342586549/
【IT】データセンターの韓国補完相次ぐ 電力不足で避難加速[11/08/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312327281/

【政府調達】韓国ベンチャー企業が、日本政府機関のプロジェクト受注 日本で外国ベンチャー企業がプロジェクトを受注するのは極めて異例
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302842274/

111 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:06:42.18 ID:yaZEtOpK0.net
確かサイバー攻撃には普通に物質的な攻撃するよって言ってたな、アメリカ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:12:19.14 ID:06B/+u5H0.net
バブルが崩壊するとはいえ中国自体が崩壊するわけでもなく
コレまで以上に経済規模がでかくなって軍事力を付けるのは確実なんだから
早めに叩かないと誰も文句言えなくなっちまうぞ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:18:47.64 ID:+xsCNQOr0.net
一方日本では創価国交省職員がわざとらしく
国家機密の書類入りカバンを電車に置き忘れました
拾ったのは中国人か韓国人か創価

114 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:20:33.65 ID:KPVd7fFp0.net
マイナンバー制をねらっているのは外国なんだな。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:24:32.22 ID:XRTuy4Jj0.net
まあこのタイミングでニュースにするって事はいよいよやな。
アメとしては最初やられといて、逆襲はするってのが一番国民が喜ぶしな。

総レス数 115
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200