2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★4

1 :日本茶 ★:2015/06/14(日) 13:44:20.08 ID:???*.net
 英総合月刊誌「モノクル」は2015年の「世界の住み良い都市ランキング」
で東京が1位になったと発表した。昨年の2位から順位を上げた。巨大
都市にもかかわらず平和で静かな環境を実現している点が高く評価された。
福岡が12位、京都が14位と日本の他の都市も上位に入った。

 ランキングは同誌が毎年公表している。犯罪統計や医療制度、ビジネス
環境のほか、文化活動への貢献やおいしいランチの値段、行楽地への
アクセスなどを考慮して順位をつける。
(以下略)

東京が「住み良い都市」1位 英誌世界ランキング :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12HCZ_T10C15A6CR8000/

1. 東京
2. ウィーン
3. ベルリン
4. メルボルン
5. シドニー
6. ストックホルム
7. バンクーバー
8. ヘルシンキ
9. ミュンヘン
10. チューリッヒ
11. コペンハーゲン
12. 福岡
13. シンガポール
14. 京都
15. パリ
16. マドリード
17. オークランド(NZ)
18. リスボン
19. 香港
20. アムステルダム
21. ハンブルク
22. ジュネーブ
23. オスロ
24. バルセロナ
25. ポートランド

Tokyo crowned most liveable city in Monocle survey
http://www.webwire.com/ViewPressRel.asp?aId=198252

前スレ 【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434249646/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:44:46.34 ID:UZgCAkp20.net
>>1
板橋区が世界一になったか

嬉しいぜ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:45:51.53 ID:B5b5YBx90.net
湿度が酷かったり気温も高いし東京はどうなんだろうね
京都も気候、福岡はアレでしょ、京都もアレ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:46:09.20 ID:sIDvgnYP0.net
おまえら12位を見ろ!

5 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:46:27.54 ID:Dq1Dkxdw0.net
これおかしい
また人工地震とか起こす布石じゃねえの
用心しなきゃ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:46:33.99 ID:Lp6pWpPX0.net
もうやめろよ こういう嘘報道

7 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:46:34.59 ID:rl1b05850.net
便利ではあるだろうけど住みやすいねえ…決して快適ではなかろう

8 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:47:00.95 ID:qmlcqSeQ0.net
マジか
東京は夏蒸し暑くて冬寒いのに

安全面とかはどっちかっつーとほかの国が雑すぎるんだよ
もっと頑張れ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:47:24.56 ID:S39b38pP0.net
お前ら絶対に釜山とか韓国に触れるなよw

10 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/14(日) 13:47:34.51 ID:7zW2pnpWO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

東京都足立区東和、マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:47:53.81 ID:6eMFLJGT0.net
東京なんて人の住むところじゃないと思うけどな、特に夏は。
そんなに他が酷いのか?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:48:02.99 ID:5QDJVA5z0.net
ということは順位が下がると治安も悪くなっていく訳か、福岡より京都のほうが修羅の街だったとは・・・

13 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:48:29.95 ID:Abb+uu0Q0.net
金持ちには快適な都市かもな
俺は東京なんか絶対住みたくないけど

14 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:49:07.65 ID:ET1pqKV40.net
東京都目黒区駅徒歩40秒のマンション暮らしだけど、
コンビニまで車で行く距離感、ってのがもう無理だわ

あと、面白そうなイベントに、行きたいと思った時にすぐ行けるのもいい
代々木のベトナムフェス、あとでちょっと様子見に行こう、とか
○○の武道館コンサートに仕事帰りに行くとか、
そういうの田舎じゃできないし

15 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:49:45.93 ID:8NJrkDRH0.net
>巨大都市にもかかわらず平和で静かな環境を実現している点が高く評価された。
東京のどこが静かなのか?
むしろ世界有数の騒がしい都市だろうに

16 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:50:52.74 ID:qmlcqSeQ0.net
>>11
日本はなんだかんだいっても他国と比べると治安めちゃくちゃいいので
その点だけでもポイント稼げる

日本の場合はそこに油断してるやつ多いのが問題だったりするわけだけども

17 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:51:02.40 ID:neLfCmnc0.net
住みやすいけど、それゆえ人も集まり
人が多すぎて窮屈すぎる

18 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:51:05.94 ID:xOHHP6OQ0.net
東村山でも喜んでいいのか?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:51:51.99 ID:1hZ/mdSg0.net
>>1
そ れ は な い

20 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:52:02.15 ID:V1rSLyk90.net
都心部ならどこでも電車で行けてGoogleマップ通り正確無比に着けるからな こんな都市は他にない

21 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:52:34.21 ID:8NJrkDRH0.net
治安だって本当にいいのか疑わしいところ
日本の警察は殺人をエクストリーム自殺として処理しちゃうし統計が信用できない

22 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:52:34.96 ID:nNtCdhle0.net
>>20
あるよ、カッペ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:52:52.75 ID:npiqmIT+0.net
一位だからもう東京に国費投入する必要はないな

24 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:54:12.81 ID:GpQLEeSk0.net
あえて英米の都市を選ばないあたりがモノクルっぽいな
モノクルショップが富ヶ谷に出来たしおまえらも何か買いに行っとけよ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:54:26.51 ID:V1rSLyk90.net
>>15
渋谷区松濤とか目黒区青葉台とか幹線通りが近くても路地を50mも入れば驚くほど静かだぞ
ビルでクルマの騒音が遮られてるからな

26 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:54:54.52 ID:qmlcqSeQ0.net
>>15
たとえば新宿とか騒がしい街だけど
代々木方面に10〜15分くらいかけて歩いたりすると
静かな住宅街になっちゃったりする
顔がすぐに変わるってのはまあある

27 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:55:00.92 ID:7H/OmBeh0.net
>>12
福岡が国内2位という時点で東京以外全て修羅の国じゃね?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:55:48.33 ID:Vx8akEvj0.net
京都も入ってるけど住みやすいかあ?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:55:57.56 ID:BXzzDRAj0.net
??『ちょっと待つニダ!』

30 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:57:00.41 ID:nU9tsjYA0.net
>>25-26
それ騒音で耳つんぼになってるだけだから

31 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:57:23.14 ID:neLfCmnc0.net
>>16
凶悪事件が少ないってだけだけどな
宗教や新聞の勧誘はうざいくらい来るし
ひったくりも多いし
迷惑防止条例なんてもんが出来るくらい迷惑な奴が多いから
普段から防犯意識をしっかりもって、常に他人に警戒してないと
いつ何をされるか分からない

32 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:57:33.09 ID:MahMiZaZ0.net
6〜9月の東京は外してくれ。人間の住む気候じゃない

33 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:57:38.84 ID:Wqza0fIS0.net
海と山と空港が近くてバーとカフェとランチがリーズナブルらしい
かなり適当な調査だが、どんな調査でも常に上位に来るのは凄いね。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:57:52.03 ID:KSF9OGGKO.net
埼玉が世界一だわ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:57:55.28 ID:zAUctcKs0.net
>>14は間違いなく地方暮らし

36 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:57:59.73 ID:kHre4WwK0.net
ごめんね、東京は二回目のオリンピックしちゃうけどごめんね・・・

37 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:58:20.48 ID:tXeB8jrQ0.net
東京人大杉だろ
標準的な日本の生活水準である程度評価されるのなら
東京よりゆとりのある外の日本の都市を選ぶべき

38 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:58:59.93 ID:uHPbdZFn0.net
東京の典型的な野生イルカと遊ぶ東京民
http://livedoor.blogimg.jp/umitengu/imgs/1/5/15985cf3.jpg
東京の典型的な海岸
http://www.asahi.com/travel/gallery/heritage-1_120418/images/02p16_17_14.jpg
東京の典型的な天の川
http://www.fukei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/552/9063/1024-768.jpg

俺が住む東京が世界一なのも当然だ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:59:00.19 ID:Czr5ucfK0.net
トンスラーがいなければもっと暮らしやすくなる

40 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:59:03.44 ID:96dkl4t+0.net
なんて住みにくい国

41 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:59:09.46 ID:qBAsFH/X0.net
世界の街がどんだけ住みやすいかはあまり知らんが、東京の上位は納得できる。
27-33歳まで板橋に住んで、自転車で新宿の職場に通ってたけど
帰り途を工夫すれば上野やら巣鴨、池袋、新宿など
いろんな繁華街によれて、旨い店沢山見つけて天国だった。
飲み過ぎて公園のベンチで休んでても安全だし、
女の子とのデートにしても上野公園やら六本木、豊島園などなど選択肢に不自由しない。

山手線の外なら家賃も許容範囲内だしな。10万以下で2DK屋上付きの家が借りれたから、
友達と屋上でBBQしながらビール飲んだり、休日も平日もめちゃ楽しかった。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:59:11.96 ID:+/3j4U280.net
>>14
そもそもベトナムフェスとか行きたいと思うことがない限りそんな例え無意味

43 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:59:30.56 ID:8NJrkDRH0.net
>>25 >>26
でも他の都市との比較なら負けてるだろう

44 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:59:35.14 ID:IRNA226D0.net
八王子にすんでて良かった

45 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:00:07.72 ID:W78WHqdL0.net
福岡は天神でほとんどの用事が完結するから便利だな
東京は市街地広過ぎて、人多すぎで住むのは罰ゲームみたいになってる

46 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:00:12.19 ID:FOa3/3x90.net
こういう時にヤクザや公務員ヤクザの存在は無視するからな
だから福岡も当然上位だ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:01:03.17 ID:qBAsFH/X0.net
>>45
東京に出てきて、どの駅の周りにもとりあえず商店街があって「街」が成立してるのに驚いた。
青森とのギャップが大き過ぎたは。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:01:07.90 ID:Wqza0fIS0.net
>>42
内地もイベント盛りだくさんだが、湾岸エリアでも常に何かやってるぞ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:01:26.99 ID:0ztkXLhU0.net
日本は「世界最古の国」、ギネス認定。

しかも、固有種は、ガラパゴスを圧倒。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:01:34.50 ID:xOHHP6OQ0.net
八国山に入るとたしかに静か
ギリギリ東京なんだよ
もしかしたら、埼玉県所沢市

51 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:01:38.31 ID:Avj8VATn0.net
いや、近くに南北朝鮮と大朝鮮があるから100位くらいが妥当かと

52 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:01:40.34 ID:Qla04FRO0.net
通勤地獄は住まないとわからない
俺も東京に住んだことねーけどw

53 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:01:58.36 ID:KSF9OGGKO.net
>>44
八王子は山梨

54 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:02:21.33 ID:bdeJGHdQ0.net
そら世界有数の経済大国が、国中の富を集中投入して造り上げた
現代版戦艦大和だからな。歴史は繰り返す

55 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:02:25.20 ID:a/+Vt95u0.net
前スレ>>434
東京は地方民の溜まり場だから…。
仕事を求め色んな民種が集うからでしょ。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:02:56.42 ID:+/3j4U280.net
>>48
どーでもいい
カッペってそういうの好きだよな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:03:25.71 ID:7H/OmBeh0.net
>>37
東京以外の都市だと名古屋ぐらいしか思いつかないんだよな。

札幌は雪エキストリームが厳しすぎるし仙台は地震エキストリームがある。西日本は修羅の国。で、残るは名古屋。
でも名古屋は国際的な評価は全くない。なんせソウルにすら負けたぐらいだからな。


てことで日本には東京しかないというね。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:03:29.19 ID:jdAQiSZE0.net
一回朝の通勤ラッシュ経験してから言え

59 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:03:38.63 ID:ae7e0PgR0.net
外人基準なのに自分を基準にするやつってw

60 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:03:52.12 ID:kB3Lmjqg0.net
そのランキング変だとか言うけど
おまいら日本人だって東京・福岡に集まってるじゃんw
京都は古都枠なんだろうけどな


大都市推計人口 2015年2月1日

---人口---対前月---対前年---市名---

9,157,590|+*4079|+86013|東京23区(東京)
1,522,368|+**487|+11803|福岡市(福岡県)
1,461,866|-***43|+11501|川崎市(神奈川)
3,710,824|-**626|+*8599|横浜市(神奈川)
1,252,601|+***32|+*6919|さいたま(埼玉県)
1,943,372|-**351|+*5503|札幌市(北海道)
*,572,448|+**371|+*5387|川口市(埼玉県)
2,277,077|-**518|+*5332|名古屋(愛知県)
2,687,456|+**466|+*5316|大阪市(大阪府)
1,073,942|+***16|+*3553|仙台市(宮城県)
*,619,913|+**252|+*3406|船橋市(千葉県)
*,966,493|-**146|+*2388|千葉市(千葉県)
1,185,833|+***94|+*1625|広島市(広島県)
*,518,134|+***37|+*1621|宇都宮(栃木県)
*,722,679|-**270|+*1574|相模原(神奈川)
*,715,315|-**110|+*1437|岡山市(岡山県)
*,740,253|-***36|+**684|熊本市(熊本県)

*,516,122|-**111|-**630|松山市(愛媛県)
*,606,445|-**179|-**970|鹿児島(鹿児島)
*,534,287|-**378|-**995|姫路市(兵庫県)
1,468,038|-**875|-*1166|京都市(京都府)
*,578,829|-**543|-*1174|八王子(東京都)
*,839,268|-**356|-*1515|堺市(大阪府内)
*,790,475|-**391|-*1992|浜松市(静岡県)
*,807,615|-**282|-*2093|新潟市(新潟県)
*,502,951|-**315|-*2536|東大阪(大阪府)
1,536,559|-**678|-*2987|神戸市(兵庫県)

61 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:03:56.56 ID:oTIzmT5R0.net
地方でもイオンが目の前にあれば何にも困らない。
物価も安いし。

積雪地帯はちょっと厳しい。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:04:18.79 ID:qmlcqSeQ0.net
>>30
そこまで言うなら夜中にそういった住宅地歩いてみればいいんじゃないかなあ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:04:29.81 ID:qBAsFH/X0.net
>>57
名古屋は柄悪すぎDQN多すぎだろ。
個人的には、ちょっとNYに住んで東京と比較してみたい。
ソウルは旅行で言ったが、あれは東京と比べられるレヴェルじゃなかった。
綺麗なのは外面だけだ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:04:40.52 ID:JNBKlZNt0.net
俺海外行った事ないんだけど、住んでるだけで身の危険を感じる国って本当にあるんだろうか
その恐怖はいかばかりか

65 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:04:45.00 ID:V1rSLyk90.net
>>43
静かさなら田園調布3丁目とか多摩川に近い高台は本当に静寂だぞ
風致地区で自然の森に囲まれてるからな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:05:34.35 ID:6EBIopDr0.net
満員電車のどこが?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:05:42.46 ID:8NJrkDRH0.net
日本は治安がいいってのはよく言われることだけど
印象操作が大分影響してると思うんだよね

例えば日本は性犯罪が少ない国だって思ってる奴は多そうだが
しかし実態はどうなのかと
例えば日本の女子大生は5人に1人は性犯罪にあってると言われてるが
これはアメリカの女子大生と変わらない数字
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391508260/l50
http://girlschannel.net/topics/167105/

さて、本当に日本って治安がいいのか?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:05:48.68 ID:FUYj1blF0.net
電車にこれでもかと詰め込まれて運ばれていく土人社会のような東京の情景は
まるで喜劇映画でも見ているかのようである。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:06:15.48 ID:ET1pqKV40.net
>>15
六本木ですら、少し裏に入っただけで静かな住宅街だからね
こんな都市は他にはなかなかない

70 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:06:25.24 ID:kB3Lmjqg0.net
大都会岡山も駅前イオンが唯一の自慢なんだぜ
イオンの回転寿司が月に一度の贅沢らしい

71 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:06:26.69 ID:dN0z6eqY0.net
>>66
電車に乗らなきゃいいじゃん

72 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:06:36.18 ID:9ZwwqNGS0.net
東日本大震災の時被災しても、地震は強盗しないって日本に残ったブラジル人サッカー選手いたよな
治安面はやっぱ外国よりマシなんじゃね

73 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:07:03.34 ID:jxLqxK200.net
東京すげーすげー言うからすごく期待持って言ったけど拍子抜けしたw
梅田より都会の街が一つも無いww
新宿ですら90年代の古くせー町並みで戦慄したw

74 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:07:27.39 ID:jdAQiSZE0.net
>>68
100年後には記録映像とかになってて絶対笑われてるよな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:07:32.50 ID:gYdNaVkw0.net
東京福岡京都とか朝鮮人にとって住みやすいランキング?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:07:37.03 ID:URLJNlR00.net
日経が英国のマイナー雑誌と資本提携。

日本にその出版社がカフェを作る。

雑誌で東京が一位の栄冠

日本びいきの編集長がカフェでサイン会

日経が報道

今ここ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:08:14.76 ID:dN0z6eqY0.net
マイナーな地方都市とかいくら住みやすくても対象外なんだろうなあ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:08:15.12 ID:6uKncVqC0.net
 ワ  OMG!日本に住みたくなっちゃった!                    日本旅行は私の最も素敵な思い出の一つだわ!
  ォ                              信頼のmade in japan.
 !     これだから日本が好きなのよ!   エ
                                  ク  Y 日本を訪れて素晴らしい体験ができたよ、    Wow!日本には毎度驚かされる!
 トーキョーに住みたいな。             セ  E    人々は親切だし料理は旨いしね。 格
                                レ   A                            好   LOLちくしょう、!
      日 私 日本人は未来に住んでるな  ン  H 日本人ならやってくれると           い    だから日本人を愛してる!
      本 ホ                         ト    !!         信じていたよ!Great!     い
寿司   人 ン   見てくれよ、道路が凄く綺麗 !___
大好き  が. ト     俺の町では考えられない /⌒_⌒\        これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?最高にオゥサム
       羨 に                      /__.愛_●_国__\   信 素
       ま    Level ”Asian”.    す  / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴  どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!
lololol   し                 ご. |/////(_人_)/////| ら ら
 cute !. い 日本はアジアの誇りよ い  \    l|r┬-|!、   / れ し   Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
                            /     `ー^∪    \ な い
日本行きの航空チケットを買わなきゃ!                  い ね          最先端はいつも日本からやってくる
                          ところで通行人がとてもオシャレだわ!Kawaii                        It's a SONY!
 日本は嫌いだがこういうところは見習わなければならない。              GODZILLLLLA!!!   日本が恋しくなったわ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:08:17.64 ID:yoipB/iN0.net
大陸にあるロサンゼルスやシドニー、ソウルの平野部以上に
広がる山がちな日本では奇跡的な関東平野
大東京は奥行きも深い

80 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:08:27.63 ID:8NJrkDRH0.net
>>65
ねーよ
東京は世界有数の緑が少ない都市だからな
人口密度の高さも世界有数
東京が静寂なら他の都市はもっと静寂にきまってる

81 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:08:36.48 ID:3oDGI1910.net
>>75
バレた?w

82 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:08:52.73 ID:Wqza0fIS0.net
東京って凄い凸凹だから江戸城中心に放射線と環状線でアクセスが蛇行して
交通網がカオスだよね
多分世界的に見ても稀有な発展経路だったんだろう
戦後の焼け野原から復興優先で無秩序に開発されたのも相まって
東京に長年住んでる人でも全体像を把握しきれないというか、する前に変身するw
再開発エリアも目白押しだし

83 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:00.70 ID:3kXKwoUU0.net
便利さは同じぐらいだけど地震とか大きな災害が起きない点で
絶対大阪のほうがいいと思うけどな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:07.90 ID:kB3Lmjqg0.net
朝鮮人にやさしい街ランキング

在日韓国・朝鮮人数・密度
http://todo-ran.com/ts/kiji/11618

順位 都道府県 在住者数 人口100人あたり

1 大阪府 124,167人 1.40人
2 京都府 30,815人 1.17人
3 兵庫県 50,438人 0.90人
4 東京都 104,915人 0.80人
5 愛知県 38,438人 0.52人
6 山口県 7,288人 0.51人
7 滋賀県 5,669人 0.40人
8 福井県 3,116人 0.39人
9 福岡県 18,390人 0.36人
10 広島県 10,334人 0.36人

85 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:27.01 ID:ET1pqKV40.net
>>35
残念、目黒区の某オサレ駅徒歩40秒のマンション暮らしなんだなこれがw
ちなみに実家は東京都文京区

86 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:32.73 ID:URLJNlR00.net
>>79
その平野は富士山、箱根山の火山灰が積もってできたものだった。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:57.34 ID:oTIzmT5R0.net
>>67
レイプされるのと電車で尻を触られる違い。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:10:30.41 ID:xcMM0b8t0.net
住み良さの話題で香港が入るってことが不思議だ
住みにくさ上位だと思うが・・・・

89 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:10:42.80 ID:+J29SCdg0.net
平日は通勤ラッシュ
休日に外出しても大渋滞

人大杉だわ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:10:43.56 ID:dN0z6eqY0.net
>>83
大阪は色々イメージが悪いからね。
DQNの巣窟だとか。
実態はどうか知らないけれど。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:11:20.45 ID:qHe8CPRS0.net
まーた大阪民国人が暴れてるのか??

92 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:11:50.71 ID:dNCQo+/H0.net
関東郊外(都心まで45分)から都心に越したけど
都心マジ便利
住まなきゃわからんよこれは

93 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:11:57.37 ID:kUJVdmyp0.net
>>4
ワロタ

高級住宅地しか調査してないんじゃね

94 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:12:06.40 ID:ET1pqKV40.net
>>42
無趣味で全てに興味がない貧乏人は田舎でもいいと思うよ
そういう人は東京とか関係なく、どこに住んでてもつまらないだろうし
でも、いろんなことに興味があって、余裕をもった収入がある
好奇心旺盛な人間は、東京はやっぱり便利で楽しい街なんだよ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:12:17.19 ID:qBAsFH/X0.net
>>85
駅40秒だと夜にDQNとかうるさかったり大丈夫?
俺は東京に住んでた頃は職場まで10km、自転車移動だったkら
このスレで書かれてる満員電車の苦難とは無縁だったわ。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:12:35.54 ID:p7OolKyu0.net
トンチョンが1位?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:12:37.39 ID:9ZwwqNGS0.net
>>85
2ちゃんでそういうの書いちゃう人はちょっと

98 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:12:53.02 ID:dN0z6eqY0.net
>>94
最近はネットでなんでも買えるから地方でいいわ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:13:08.47 ID:Yjd44Uf70.net
外人にとっては住みやすいわな
メスジャップは外人見た瞬間にマンコ濡れ濡れになって股開くし

100 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:13:40.62 ID:WH2ipzVl0.net
>>94
しょーもない趣味だな

101 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:13:48.82 ID:qmlcqSeQ0.net
>>68
それだけはマジで勘弁してほしいわ
東京の悪いところだな
とりあえずオレは超早起きすることで回避した

102 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:14:09.66 ID:URLJNlR00.net
>>99
外人イケメン、駅で逆ナンパ凄いらしいね。そいつは5人の日本人彼女がいた。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:14:27.23 ID:mItkzTx/0.net
東京ってあれだけ高層ビルが建ってて人がたくさんいるのに
街の中に緑が多いし公園も多い。
大阪ももう少し緑を増やしてほしい。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:14:50.06 ID:0zA8Tpgn0.net
>>1
日本やけに多いな

105 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:15:15.26 ID:vCFlOtjE0.net
>>103
ていうけど緑の多さなんて変わらんよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:15:20.28 ID:oTIzmT5R0.net
東京だと釣りが出来ない。
車も駐車場も高いし止める先も困る。

県庁所在地クラスの田舎だと30分もあれば
巨大なイオンモールからキャンプ場から釣り場まで何でもある。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:15:21.53 ID:hy7pm7jm0.net
あの物価で住みやすいとな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:15:24.10 ID:8NJrkDRH0.net
>>87
確かに痴漢犯罪は日本の方が多いだろうが、
外国の性犯罪はレイプばっかりってのも違うだろう

まずデートレイプに対する認識の違いがある
外国では例えば泥酔した女性をお持ち帰りしてやっちゃったらレイプだが
日本ではこれで訴える女性が少ない
あと泣き寝入りする女性は日本の方が多い
痴漢犯罪だって日本人女性の大半は泣き寝入りじゃないのか?

などなどの要因を加味して考えて、果たして日本の方が治安がいいと言えるのか?

109 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:15:26.99 ID:NcVnYlLo0.net
埼玉だけど住みやすいよ。
都内と同じ値段で車持てるし

110 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:15:37.55 ID:RVtSMOda0.net
群馬が入ってないんだけど

111 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:15:37.73 ID:V1rSLyk90.net
地方民は東京が物騒だってステレオタイプに刷り込まれてるだろうが、実際は治安の良い街と
治安の悪い街にはっきりと二分されてて、富裕層の住むところは大体決まってる

112 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:16:15.14 ID:xOHHP6OQ0.net
通勤ラッシュが嫌なら、東村山や所沢に住めば
レッドアローって特急が停まるから
毎日座って通勤できるよ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:16:16.68 ID:9xw4R7ko0.net
上京してみてわかったことは
東京以外に住むのは負け組だということ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:16:19.55 ID:ET1pqKV40.net
>>95
オサレ駅周辺は、住人も遊びに来る人も逆に富裕層が多くてDQN少ないね
マンションの防音がしっかりしてるのもあって、騒音は皆無
マンション出ると、夜中でも賑わいはあるけど、うるさいとかそういうのはない

私は電車通勤だけど、電車には5分ぐらいしか乗らないからラッシュ乗り切れてる
家から職場までドア・ツー・ドアで20分ぐらい

115 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:16:30.37 ID:r1tThJkt0.net
都内は足立区とか比較的人気のないエリアでも外国と比べるとまともだからね

116 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:16:46.25 ID:dN0z6eqY0.net
>>104
日本は海外に比べれば犯罪が少ないからな
それだけでも住みやすいんだよ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:17:02.87 ID:W78WHqdL0.net
天神と博多でも人が多くて、イライラする
東京はロードオブザリングの戦のシーンみたいに人が多くて、
住むのは無理だと思った

118 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:17:22.38 ID:Azp0YzTs0.net
>>113
負け組に限って勝ち組負け組使いたがるよな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:17:29.83 ID:LVgNK+W50.net
>>2
買って来るぞと板橋区

120 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:18:06.12 ID:qwBNFyt30.net
福岡ねぇ・・・

121 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:18:07.63 ID:AILb+DQu0.net
皇室なんかも絶対東京以外には住まないと明言してるからな
よっぽど居心地良いんだろうな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:18:41.63 ID:16CDCvv/0.net
まあ実際なんでも揃うし住みやすい

123 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:18:51.63 ID:dN0z6eqY0.net
京都は住みやすそうなイメージ
まあ、イメージだけだが

124 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:19:09.92 ID:qBAsFH/X0.net
>>114
羨ましいものだ。
板橋の暮らしは物価も安くて都心もチャリ圏内だから楽しかったけど、DQNは多かったよ。
駅前でDQNが集団戦してたことがあって、あれは本当に恐ろしかった。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:19:15.90 ID:GRejdrS00.net
香港とかソウルとか中国の都市部行ってみろよ
日本より物価が高いぞ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:19:15.94 ID:9N3GO/0h0.net
>>15
静かです
諸外国に行った事ないのですか?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:19:25.77 ID:1YXvo/LB0.net
生きるか死ぬかのスリルを味わいたい人・日々生きている喜びを噛みしめたい人には福岡はおすすめ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:19:30.38 ID:b90SvxsW0.net
山手線内に住んでるが、確かに徒歩で地下鉄3、4路線の駅に行けるし、
JRもあるのでどこでも1本で行けるしまぁ便利と言えば便利だけどなぁ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:19:40.15 ID:k0H+eYxi0.net
放射能は?放射能だよ放射能

130 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:19:52.67 ID:cBKuS9Eh0.net
>>90
おかしな所に夜中とかいったらちょっと問題あるなんて普通じゃね
ごく普通の暮らしいてたらどこでも変わらんだろ
俺は色々言われる尼だが危険だなんて思った事ねえもん

131 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:20:14.08 ID:dN0z6eqY0.net
>>127
生きるか死ぬかって・・・南アフリカとかに比べたら天国のようなもんだろ。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:20:36.27 ID:8NJrkDRH0.net
>>126
俺はハワイと上海に行ったことがあるけど東京より静かだったよ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:21:05.82 ID:jdAQiSZE0.net
>>131
お前が南ア行ったことないのだけは分かった

134 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:21:42.87 ID:21SdaBOp0.net
まぁ、安全というだけで、東京は金持ちにとってこの上なく住みやすい都市だろ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:21:48.42 ID:+J29SCdg0.net
大阪も梅田とか淀屋橋とかは東京と変わらない雰囲気だよね
ミナミのほうは独特だけど

136 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:22:03.61 ID:9N3GO/0h0.net
>>124
おじいちゃんいつの話してんの!@板橋区

>>132
静かの意味がわかってないようですねw

137 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:16.98 ID:eg1lZZBjO.net
こういうランキングには絶対、大阪とか入らんでしょうな

138 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:25.87 ID:gWSL8gfH0.net
治安、公共交通機関網の充実、衛生、衣食住
日本人は恵まれ過ぎてて不足ばかりを訴えるからな

139 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:33.72 ID:YwGPHyaOO.net
>>1

  移民は日本に来るなカス

移民追放デモを活性化させないとな

140 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:34.74 ID:ZKVE29HX0.net
不動産値上がりを煽ってんのかな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:36.90 ID:cBKuS9Eh0.net
>>131
行った事はねえけど日本の話だぞ?南アとかアホなのか?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:37.09 ID:V1rSLyk90.net
銀座とか青山の高級ブランドに限らず、何でもあるヨドバシ秋葉とか無印有楽町とか買い物に関しては東京最強だわな

143 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:59.15 ID:dN0z6eqY0.net
>>133
そりゃ行ったことないがヨハネスブルグとか1日の殺人件数が40人以上だぞ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:19.01 ID:ET1pqKV40.net
>>124
以前は東京都江戸川区に住んでたけど、あそこはDQNの巣だったわww
まともな日本人がめっちゃ少なかった
引っ越した翌日に、自宅駅の改札の前で、髪振り乱して血だらけになりながら
殴りあってる若い女2人がいて仰天したんだけど、一番びっくりしたのが、
周囲にいる人、駅員も含めて、誰もその女2人を「見てない」ってこと
まるで日常茶飯事の光景、みたいな感じで気に留めてる人が私以外誰もいなくて、
ヤバイとこに越してきちゃったよと思った
結局、2年で限界で、今の目黒区に引っ越した

145 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:25.73 ID:w4uMBceG0.net
原宿が職場で渋谷まで毎日歩くが
明治通りなんて夜9時過ぎると人本当に少ないよ不安になるくらい

146 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:29.20 ID:soCcCkUj0.net
俺は住みたいとは思わないけど
住みたい人はどんどん住めばいいのに外人も含めて
何をそんなにムキになるのかわかんない
良かったねでいいじゃない

147 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:31.19 ID:cBKuS9Eh0.net
悪い>>133だった

148 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:40.54 ID:8NJrkDRH0.net
世界主要都市の一人当たりの公園面積の比較
http://www.kuramae-bioenergy.jp/main/wp3/wp-content/uploads/2013/02/england-and-japan2.pdf

149 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:50.68 ID:ngAua0wn0.net
世界一住み良い都市は福井県だろオメー!

150 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:51.38 ID:BNxTDkn30.net
夜中に一人だけの店員のコンビニや飯屋があっちこっちにあり
自動販売機があっちこっちにあってなんの問題も無い時点で決まりだろな

151 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:58.78 ID:qBAsFH/X0.net
>>136
多分2012年。場所は東口。警官も来て仲裁してたぞ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:25:09.94 ID:r0nRbh5n0.net
>>11
ウェイトが大きいのは犯罪統計に関するぶぶんだからな。
上位にある街ですら22時以降に女性が1人で外歩けないとかそんなレベル

153 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:25:22.63 ID:dN0z6eqY0.net
>>141
日本の話じゃなくて世界で住みやすい都市の話だろ?

154 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:25:41.44 ID:YwGPHyaOO.net
>>1
東京(小笠原諸島)


小笠原諸島も東京なのを思い出してあげて

ちなみに小笠原諸島はアメリカ・イギリスにWW2前に侵略された歴史ありwwwwww

155 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:26:35.02 ID:NcVnYlLo0.net
新潟>大阪>埼玉>東京
今まで住んだ中だと↑かな?

まぁ住めば都でどこも悪くないけどね。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:26:54.33 ID:BYUJYUvt0.net
日本は飲み屋ばっかりで気軽に飯食えるところが少ないな
台湾行った時あまりの屋台や飯屋の多さにびっくりした。そのかわり居酒屋とかほとんどない
さらにどんな街でも夜市があるから毎日お祭りみたいなすごい活気
住むにはちょっと騒々しいけど

157 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:27:10.00 ID:XR7VJO8z0.net
何もかもがコンパクトにまとまってて治安も最高レベル
世界的な人口過密地帯なのにインフラもしっかり機能してる
こういう大都市が存在するのは奇跡に近い

158 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:28:26.82 ID:8NJrkDRH0.net
毎朝地獄のすし詰め通勤ラッシュがある国が
「静かな環境」なんてほんと冗談としか思えない
いくら金積んだんだ?

159 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:28:30.54 ID:qBAsFH/X0.net
>>156
飲み屋で夕食食べるのも普通に面白いぞ。
ホッケ+お茶漬け+サラダとか。気が向いたらそこにビールも足して。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:28:30.69 ID:8oce9mX80.net
ロンドン ロングウォーク
http://www.tokotabi.net/overseas/uk08/london/img_9970.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/23/72/a0123372_7335020.jpg
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01278000816.jpg

161 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:28:51.39 ID:aw5ShdnT0.net
この雑誌はビジネスマン向けのグローバル誌でページ数多くて分厚いんだよな。
デザインの勉強で見た事あるけど洗練されてるし結構人気のある雑誌。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:29:05.44 ID:yoipB/iN0.net
日本にはいない、欧米の富裕層上位には治安なんてどうでもいいだろうけど

163 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:29:07.49 ID:Mq2b4s3T0.net
>>1
それはねえよ
311の後はIターンを考えたし、今でも地震とか富士山とか不安だし

164 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:29:08.40 ID:cNF9A5im0.net
ウィーンの評価が高いのは共通だが
モノクル(というか編集長のTyler)だけが異常に日本好きなのかも知れない
https://en.wikipedia.org/wiki/World%27s_most_liveable_cities

最新号じゃ金沢推ししてるし
http://monocle.com/magazine/issues/84/out-of-the-past/

165 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:29:11.39 ID:FUYj1blF0.net
>>148
なかなか面白い資料だな

166 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:29:25.98 ID:gWSL8gfH0.net
首都圏の電車がほとんど遅延なく運行されてる事にまず外国人は感動する

167 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:29:55.43 ID:9o5PbvXV0.net
東京は他国の都市に比べて、安全、便利、衛生的だと思うよ。

海外の都市でイヤなのが不衛生なこと。衛生に関する概念そのものが違う。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:30:13.29 ID:BNxTDkn30.net
ロンドンとか日曜は店が殆ど閉まってしまうんで、買い物どころか飯食うのも大変だったとか言ってた奴がいたが
事実なんだろかね

169 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:30:21.96 ID:uLj5pqAh0.net
最近、遅延多すぎじゃね。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:30:22.07 ID:pKDz6qcc0.net
通勤電車とか無縁の
 金持ち外人から見たランクでしょ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:30:53.17 ID:sYwrVc0B0.net
修羅の国が12位とか世界はそんなにも修羅なのか

172 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:31:19.58 ID:kEPRgqdb0.net
東京もさ、成城、国立みたいな
ちゃんと区画がある高級住宅街は良いけど

普通の住宅街は密集しすぎだよな
別々の家なのに長屋みたいになっちゃってる
ところとかある。大阪もあんな感じだよね

173 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:31:22.67 ID:XbT7Mbds0.net
人大杉で住むならせいぜい近郊じゃね(マジレス)

174 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:31:38.57 ID:8NJrkDRH0.net
>>166
馬鹿か?
東京の電車なんか遅延ばっかりじゃん

175 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:31:41.48 ID:NcVnYlLo0.net
>>166
毎日遅れてる気がするがそれは

176 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:31:44.65 ID:cBKuS9Eh0.net
>>153
かみ合ってないからまあいいわ
俺のはあくまで日本の話な世界等知らんしどうでもいい

177 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:33:09.60 ID:uzOcCQwI0.net
>>1
発生しそうな自然災害は無視してるね

178 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:33:23.19 ID:jdAQiSZE0.net
梅雨のこの時期の、毎日曇りがちでじめじめした蒸し暑い気候が住みやすいとか
相当なMだわ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:33:26.63 ID:BNxTDkn30.net
遅れるつっても数十分とかじゃないだろ
インドみたいになると一日遅れとかあるしなw

180 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:33:50.18 ID:uMXQw157O.net
子供が生まれない、育てにくい都市東京
暮らしやすくはないよ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:34:24.67 ID:gWSL8gfH0.net
>>174
都民が見た東京じゃなくて外国基準の東京って話だろ
頭悪いなお前

182 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:34:29.02 ID:yfLmZ4Aj0.net
おかしいな。札幌がない?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:34:37.52 ID:Yd6DIRav0.net
東京が1位とかねーわwwwwwwwwwww

184 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:34:40.38 ID:XSPHb5ce0.net
シナチョンのゴキブリが住み着きやすいの間違いだろw

185 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:35:14.55 ID:LVgNK+W50.net
東京には若者が集まるから活気あっていいんだよ
ヘルシンキとかウィーンとか旅行で訪れるには良いけど住んだら暇死にするわ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:35:17.90 ID:YvBu9mLz0.net
東京は一人暮らしには格好の街だと思う
それぞれの生活レベルに応じて外食産業が発展してる
ドイツで外食ばかりしてたら1回2000円近く取られて一人暮らしには酷な国だなあと思った

187 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:35:27.19 ID:8oce9mX80.net
ロンドン郊外の風景 日本なんかとレベルが違うんだよ
http://www.ses-london.com/picture/London015.jpg
http://www.flc.kyushu-u.ac.jp/~yubun/rye.JPG
http://img.emachi.co.jp/myalbum/dsp/d39a8caa_0017189.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201003/29/09/c0187609_4111623.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-Rv6dwXpJqRo/UhCHv3dg7yI/AAAAAAAAApc/2ikdlITRU4U/s1600/012.jpg

188 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:35:32.85 ID:NcVnYlLo0.net
>>181
お前都内に住んでないだろw

189 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:35:42.23 ID:V1rSLyk90.net
田園調布や成城が高級住宅地なのは建坪率がせいぜい50%で土地の半分以上を庭にしないといけないため
最低敷地面積が規定されてて鉛筆みたいな狭小戸建てが建てられない

190 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:35:43.80 ID:21SdaBOp0.net
>>174-175
他国と比較すれば、日本の遅延なんて遅延のうち入らないよ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:35:57.87 ID:EXaqT5mI0.net
大阪チョン発狂中ww

192 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:36:11.98 ID:cdy/nwcG0.net
3年ほど前に東京に住んでた
便利と言えば便利で凄く楽しい生活を送ってたけど
住みやすいってのはまた違う気がする

193 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:36:26.96 ID:FUYj1blF0.net
きっと「おいしいランチ」の項目だけで勝ち抜いたんだろう

194 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:36:41.00 ID:B6tAl6yZ0.net
このランキングに信憑性が皆無なのは日本人自身が一番解ってる

195 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:36:58.31 ID:jdAQiSZE0.net
>>180
ベビーカー押して電車乗っただけで喧々諤々のバトル起きるからな
どんだけ余裕ないんだよと

196 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:37:04.50 ID:gWSL8gfH0.net
>>188
一応都民だよ
板橋区だけど

197 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:37:26.08 ID:kEPRgqdb0.net
>>189
そういうの大事だよな
やっぱり庭がないとね
碁盤の目みたいになってたりさ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:37:32.14 ID:w4uMBceG0.net
最近、原宿の吉野家で
牛丼食べてる欧米系の白人が異様に多いんだけど

199 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:37:39.02 ID:8NJrkDRH0.net
俺は毎朝8時10分頃に新宿駅で山手線に乗って品川まで通勤してるが
週の半分くらいは「非常停止ボタンが押された」だの「ドアに物が挟まった」だの
そんな理由で電車が止まって予定より5分くらい遅れてる気がする
まあ5分遅れくらいだったら間に合うように出勤してるつもりだが
たまに10分以上遅れたり、あるいはダイヤが滅茶苦茶乱れてて新宿駅の
ホームに人が溢れてて2本くらい山手線乗り過ごしがあると遅刻してしまう

200 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:37:40.49 ID:NcVnYlLo0.net
>>196
埼京線か?
めっちゃ遅れまくってると思うが

201 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:38:01.37 ID:YDXSy2sf0.net
千葉の南房総に住みたい

202 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:38:59.64 ID:uMXQw157O.net
日本の年中無休の店、安い外食、正確なサービスは
裏から見れば労働者がブラック環境で酷使されているということだから
注意が必要

203 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:39:26.62 ID:Rsjg+d9A0.net
>>7
資産家で一流企業に勤めているか
安定した事業をしている

若しくは外資系企業の役員なら快適

204 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:39:36.13 ID:EXaqT5mI0.net
田園調布でも汚らしいアパートとかが多い

205 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:39:52.89 ID:mp0CRHrQ0.net
円安で物価が安く見える様になったって事だろ。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:39:53.80 ID:gWSL8gfH0.net
馬鹿の相手は面倒くせーな
数分遅れの遅延なんて遅延に入らねーレベルなんだよ世界ではな

207 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:39:56.84 ID:WfVR4+dg0.net
 東京から田舎に引っ越したときは、東京が恋しくて月に1,2回は東京へ買い物へ行ったけど
モールとかアウトレットの威力ってスゴイね、いつの間にか東京へ行かなくなっちゃったよ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:40:05.52 ID:/WX8Q7MR0.net
福岡は地下でお前らが面白がってネタにするけど
程よく都会、自然がいっぱいて感じだよ。
魚介をはじめメシがやたらうまい、安い。家賃も物価も安い。
おすぎが完全に移住してきてピーターも徐々に来てるな。オネエに人気w
修羅の国と言いたければそれはそれでネタを受け入れる寛容さくらいある。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:40:39.60 ID:a9DdCs2A0.net
>>15
どこの田舎者だよ。
港区に住んでるけど、休日とかメチャクチャ静かだぜwwwwwwwwwww

まあ田舎上京人が集まるターミナルはゴミみたいなもんだけどwwwwwww

210 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:40:55.50 ID:q+/PpClz0.net
東京に住んでて良かったわ。
まさ実際便利。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:40:59.20 ID:kEPRgqdb0.net
東京で鰻の寝床みたいな家に住んでる奴は恥ずかしいと思えよ
あとタワマンも恥ずかしいと思え

本当に誇っていいのは、高級住宅街に四角くて庭がある大きな戸建てか
高級な低層マンション住人だけだからな

212 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:41:09.46 ID:puHPYUfP0.net
おまいらはなんで気候でしか判断できないの?アホなの?
事業の始めやすさ、犯罪率、生活水準、いろいろあるんだけど

213 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:41:15.05 ID:w4uMBceG0.net
田園調布も少し行けば環八だし、そもそも大田区だし
あの辺の東急あたりが作り出したネームバリュー()はすごいな

214 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:41:19.12 ID:8NJrkDRH0.net
>>190 >>206
外国の電車は遅延が常態化してるって情報のソース持ってこいや

215 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:42:30.25 ID:jdAQiSZE0.net
>>208
福岡は俺も悪くないと思うがそういう田舎で一番の問題は言葉だよやっぱ
福岡弁?つうか博多弁かしらんがきついっちゃろ?よそ者にはレベルが高いばい
数回しか行ったことないから方言これで合ってるかしらんが

216 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:42:46.11 ID:IRL+EWzV0.net
八王子最高

217 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:42:54.72 ID:gWSL8gfH0.net
それはお前が持って来て反論の論拠にするべきだろ
ディベートごっこするにもルールってもんがあるだろうよ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:42:56.51 ID:OzMkix0m0.net
五分位の遅れでがたがた言うなら家にすっこんでろ
うちらの会社の送迎バスは駅前のロータリー脱出までにすでに10分位は
かける時もあるしなあw
雨でいつもより車が多い日は車で15分位のコースで30分とかざら
早めのに乗っても朝礼ぎりぎりw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:42:56.74 ID:4jjPHIak0.net
年々強まる東京一極集中


東京圏、転入超過11万人=続く一極集中、14年人口移動−総務省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015020500592

総務省は5日、住民基本台帳に基づく2014年の人口移動状況を発表した。
三大都市圏のうち東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)は、転入者が転出者を上回る「転入超過」が
10万9408人となった。13年の9万6524人よりも増えており、東京圏への人口の一極集中が
続いている現状が浮き彫りとなった。

名古屋圏(岐阜、愛知、三重)と大阪圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は、いずれも2年連続の転出超過となった。



東京圏、人口集中強まる 景気回復で転入超9万人 13年人口移動
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3002U_Q4A130C1000000/

総務省が30日公表した2013年の人口移動報告によると、三大都市圏のうち東京圏は、転入者が転出者を上回る
転入超過が9万6524人となり、12年の6万7209人から大幅に増えた。名古屋圏と大阪圏は3年ぶりに転出超過
となった。総務省は原因を「景気回復が進み、企業が多く集まる東京圏に人口が集中する傾向が再び強まった」
と分析している。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:43:01.56 ID:8ZTE79Vj0.net
修羅の国がランクインしてる時点で信用できない調査

221 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:43:15.79 ID:5lBOqCSf0.net
>>209
港区と渋谷区の住宅街はまじで静かだよな
自分も渋谷区住むまでは「渋谷とかうるさすぎってか人多すぎで人住む場所じゃねー!」と思ってたが
住んでみて便利だし静かだし金持ち多いから環境もいいしビックリした(例えば政治家麻生さんの実家も渋谷な)

222 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:43:48.09 ID:HpmrQ/bf0.net
1920(大正9)都市人口

1 東京 2,173,201
2 大阪 1,252,983
3 神戸  608,644
4 京都  591,323
5 名古屋 429,997
6 横浜  422,938
7 長崎  176,534
8 広島  160,510
9 函館  144,749
10 呉   130,362
11 金沢  129,265
12 仙台  118,984
13 小樽  108,113
14 鹿児島 103,180
15 札幌  102,580
16 八幡  100,235
17 福岡   95,381
18 岡山   94,845
19 新潟   92,130
20 横須賀  89,879

223 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:43:52.33 ID:kEPRgqdb0.net
あと東京でも農家とかで大きな家も誇っていい
凄い立派な木が生えてたり、蔵があるような

224 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:43:55.45 ID:8NJrkDRH0.net
常識的に考えて「ドアが閉まらないレベルのラッシュ」がある国とない国を比較して
ラッシュがある国の方が正確に運行されてるなんてあるわけない
そんな情報を信じてる連中は馬鹿

225 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:44:02.07 ID:oTIzmT5R0.net
住みやすさでいえば
40-100万人都市が住みやすい。
金沢や倉敷や高松が40万人都市。
北九州市が100万人都市。

東京とかスタバですら行列で席もない。
地方だと古民家カフェとかいろいろあって
土日以外はそんなに混んでない。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:44:02.57 ID:5lBOqCSf0.net
福岡が入るなら札幌が入るべきかな?とは思う
札幌はめっちゃ街が綺麗で便利なんだが雪がダメなんかな

227 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:44:13.51 ID:4jjPHIak0.net
直近4年間の人口増減 △は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/p_k.html

1 東京都 13,378,584△219,196 10 静岡県 3,697,651▲67,356  19 群馬県 1,977,013▲31,055
2 神奈川県 9,098,984△50,653 11 茨城県 2,921,184▲48,586  20 福島県 1,936,630▲92,434
3 大阪府 8,850,607▲14,638   12 広島県 2,833,673▲27,077  21 岡山県 1,924,556▲20,720
4 愛知県 7,444,513△33,794   13 京都府 2,613,594▲22,498  22 三重県 1,820,491▲34,233
5 埼玉県 7,237,734△43,178   14 宮城県 2,327,993▲20,172  23 熊本県 1,794,623▲22,803
6 千葉県 6,197,784▲18,505   15 新潟県 2,313,820▲60,630  24 鹿児島県 1,668,273▲37,969
7 兵庫県 5,541,205▲46,928   16 長野県 2,108,441▲44,008  25 沖縄県 1,422,534△29,716
8 北海道 5,422,873▲83,546   17 岐阜県 2,041,690▲39,083  26 滋賀県 1,416,500△5,723
9 福岡県 5,092,513△20,545   18 栃木県 1,980,960▲26,723  27 山口県 1,408,938▲42,400

228 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:44:27.06 ID:a9DdCs2A0.net
>>211
成城とか国立を度辺鄙な郊外を例に挙げてる時点でお里が知れるねwwwwwww

せめて旧東京市でしょwwwwwww
まさか文京区や港区の高級住宅街を知らないとか言いませんよね?wwwwwwwwwwwwwwwwww

229 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:44:38.43 ID:4jjPHIak0.net
>>227
28 愛媛県 1,395,609▲35,884  37 富山県 1,070,070▲23,177  46 島根県  697,015▲20,382
29 長崎県 1,385,570▲41,209  38 秋田県 1,037,060▲48,937  47 鳥取県  577,642▲11,025
30 奈良県 1,376,466▲24,262  39 香川県  980,936▲14,906
31 青森県 1,321,863▲51,476  40 和歌山県 970,903▲31,295
32 岩手県 1,284,384▲45,763  41 山梨県  840,139▲22,936
33 大分県 1,171,702▲24,827  42 佐賀県  835,016▲14,772
34 石川県 1,155,450▲14,338  43 福井県  789,633▲16,681
35 山形県 1,130,659▲38,265  44 徳島県  763,873▲21,618
36 宮崎県 1,113,974▲21,259  45 高知県  737,761▲26,695

230 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:44:41.98 ID:gWSL8gfH0.net
松濤とまでは言わんが蜂山ぐらいには住んでみたい
なんなら幡ヶ谷や笹塚でもいいわ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:45:15.93 ID:nufuh9z70.net
      トンキン
     : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^p^ )< トンキン!トンキン!!トンキン!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^p^ )< トーンキンキン!キーーーーン!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

         ____   
       / /  \\   
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒   |r l |    /    !!
       /:彡ミ゛ヽu   /⌒ヽ.
      / :::/:: ヽ、ヽ、 Σ(^p^ )
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

232 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:45:20.43 ID:w4uMBceG0.net
ユニクロや楽天の社長、太郎ちゃんが住んでるところは
「ここ本当に渋谷か?」って思う程静かだわ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:45:35.46 ID:AfYzUmKQ0.net
住みやすい都市ナンバーワンなのにこれはどういうことだ?

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433508496/

234 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:45:43.95 ID:NcVnYlLo0.net
>>230
笹塚住んでたけど何もねーぞ。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:45:53.34 ID:BbD0JMDi0.net
オレオレ詐欺犯人にとっては住みやすい

236 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:45:55.67 ID:NQXTUrYN0.net
京都なんて冬底冷えして夏は酷暑だぜ どこがいいんだよ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:46:01.65 ID:7LVdsRyM0.net
空気が汚いから嫌だよ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:46:15.12 ID:BWT2+nEt0.net
狭くて汚くて超絶に暑い京都が14位!?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:46:24.26 ID:gWSL8gfH0.net
実家が文京千駄木だけどわりと田舎だよ
住みやすいっちゃ住みやすいけど

240 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:46:26.22 ID:ryiukoGT0.net
お金があれば暮らしやすい都市ランキングやってくれ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:46:40.12 ID:7CuRdnKm0.net
東京の中でも23区でどこが最も住みやすいかランキングが必要だな
あ、もちろん郊外は論外で

わい墨田区

242 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:46:40.25 ID:iQL4Hf7w0.net
お〜い、
誰かこの決定を下した委員を、朝夕ラッシュ時の満員電車に乗せて差し上げろー

243 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:46:46.14 ID:uAP0CxWH0.net
レレレテレテレテテテテ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:46:46.96 ID:jdAQiSZE0.net
>>230
笹塚住んでたよ甲州街道の上の方
静かでのんびりしてたが空気が汚いのが致命的だったな

245 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:46:52.37 ID:UVtEeYVs0.net
天才大学生の意見

東京に行かないと始まらない。これが現実
http://toyokeizai.net/articles/-/23276

東京はさまざまな施設が密集しているので、仕事でも遊びでも、ほとんどのことは渋谷で事足りることが多い。
とくにボクがよく仕事をしているクリエイティブ業界は、渋谷が中心で、ミーティングもランチもイベントも、
すべてが渋谷(もしくは渋谷集合で原宿まで徒歩)で行われることが多いのです。
昔、大阪で仕事をしていましたが、どうがんばっても、ここまで密集した便利な都市ではありませんでした。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:46:55.79 ID:uMXQw157O.net
一時間以上掛けて通勤する人が多い東京が暮らしやすいはずない
東京のサラリーマンの平均帰宅時間、何時だよ
長時間勤務、通勤地獄、家賃の高さは少子化原因

247 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:47:21.38 ID:HpmrQ/bf0.net
>>226
人口は札幌確かに多いんだけど都市圏人口で見ると
福岡の半分くらいの規模。
1990年代初頭までは札幌もなんとか追いついてたが
北海道開発庁の廃止と北海道唯一の都市銀行拓銀の破綻が大きい。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:47:23.73 ID:BNxTDkn30.net
>>214
http://www.asahi.com/olympics/columns/londonjournal/TKY201202230192.html
イギリスの電車事情

http://gutereise.ifdef.jp/deu-db-bahn.htm
ドイツの電車事情

どっちも遅れるので有名なんだとさ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:79b7e0206b0fd5ffcfddd514fa488d36)


249 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:47:31.06 ID:AfYzUmKQ0.net
都合良い時はホルホル
都合悪い時は「東京は勝ち組じゃない」w

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433508496/

【地域】函館市長「現代版楢山節考だ」と不快感示す 東京の高齢者地方移住提言にc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637184/

250 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:47:39.25 ID:V1rSLyk90.net
東京の邸宅街はみんな標高20m以上の高台にあるから下界の喧噪はあんまり聞こえてこないんだよね

251 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:48:24.43 ID:gWSL8gfH0.net
住むには何も無い方がいいだろ
オノボリさんの一人暮らしと家族前提の違いだ
気にするな

252 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:48:32.68 ID:NcVnYlLo0.net
住みやすいのは、吉祥寺、阿佐ヶ谷、高円寺、中野と言った中央線西側かな。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:48:43.69 ID:AfYzUmKQ0.net
〜いつものトンキンメディア〜

スカイツリー凄いでしょ?
六本木凄いでしょ?
六本木ヒルズ、東京ミッドタウンはすごいでしょ?
上野パンダパンダパンダパンダパンダ
都庁カッコイイでしょ?
ゲートブリッジ出来ましたよ?凄いでしょ?
東京オリンピックオリンピックオリンピックオリンピックオリンピックオリンピックオリンピック
表参道、青山のレストラン、ケーキショップはいいでしょ?
大人の街、丸の内ですよ?
シロガネーゼですよ?
お台場はおしゃれスポットですよ?
また都内でオープンしましたよ?
また都内に新名所が出来ましたよ?
東京は住みやすい都市ナンバーワン
東京は住みやすい都市ナンバーワン
東京は住みやすい都市ナンバーワン



〜今回のトンキンメディア〜

東京は勝ち組ではない、老人は地方に移住しましょう

【地域】函館市長「現代版楢山節考だ」と不快感示す 東京の高齢者地方移住提言にc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637184/

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433508496/

254 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:48:45.23 ID:LU09s5YF0.net
>>241
世田谷の僻地に住んでるが、九州の実家の方が全然便利

255 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:48:46.43 ID:EYVrqNYu0.net
政界、財界、官僚、皇族が糞だからな
自分達だけ便利な東京に住んでいらなくなった年寄りを田舎に捨てようってんだからクズ過ぎるわ
東京で大地震が起きてお前ら全員死ね!

256 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:48:47.49 ID:EXaqT5mI0.net
太郎の実家は福岡の飯塚市だよ、福岡選挙区だし
渋谷は別宅

257 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:48:54.29 ID:/WX8Q7MR0.net
>>215
福岡弁は語尾とかイントネーションが特徴的だけど
福岡専用の単語みたいなのはそれ程ない。
親しい間柄以外ではほとんど標準語に近いよ。
福岡市と北九州市は九州各県から来た人も多いし。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:48:56.20 ID:UVtEeYVs0.net
天才大学生の意見

東京に行かないと始まらない。これが現実
http://toyokeizai.net/articles/-/23276

東京にいる利点として最も大きいのは、やはり「人」の存在です。
そもそも人口の多い東京には、優秀な人間も絶対的に多い。
さらに地方の優秀な人間も、だいたいどこかの段階で東京に移り住んでくることが多いでしょう。

仕事をしていてよく思うのは、いくら力があったとしても、一人では絶対にできない仕事が世の中には
たくさんあるということです。だから、本気で何かをしたいのであれば、どうしても東京に行かなければならない
ことが増えていきます。

最近は、大阪で出会える人なんてほとんどいなくなりました。会いたい人はみんな東京に集まって、
一緒にご飯を食べて、未来について語り合っています。ボクにとって東京は、インスピレーションを得られて、
実際に行動できる素晴らしい場所です。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:49:07.54 ID:5lBOqCSf0.net
>>246
そんな極端な例を挙げられても困る
ラッシュ嫌なら歩ける場所に住みゃいいだろ、貧乏な人は都心であろうがどこへ行ったって不便する
東京だけ例にあげてるが関西だって宝塚線や神戸線は異常なラッシュだよ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:49:10.95 ID:kEPRgqdb0.net
>>228
やっぱり道が狭くて坂が多いんだよな
文京区、港区、目黒区とかは

超高級住宅街とは理解してる
成城と国立は平坦なんだよ
道幅も広い

261 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:49:22.65 ID:FUYj1blF0.net
首都圏の人口が半分になれば楽園
人間が多すぎるんだよ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:49:25.84 ID:kW1NJeeoO.net
なら地方は交付税もらうなよ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:49:38.17 ID:iQL4Hf7w0.net
>>250
ただし、老人になると手助けがない限り住めない
お手伝いさん、運転手必須の罠

264 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:49:55.48 ID:AfYzUmKQ0.net
あれ?住みやすい都市ナンバーワン?

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433508496/

【地域】函館市長「現代版楢山節考だ」と不快感示す 東京の高齢者地方移住提言にc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637184/

265 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:50:11.53 ID:uMXQw157O.net
東京は買い物難民も多い
スーパーやモールが少ない、車も使えない
店が小さく品揃えは悪い
地方都市の方が買い物便利

266 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:50:27.20 ID:gWSL8gfH0.net
埼京線の遅れが気になる奴が中央総武は平気なのか

267 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:50:32.87 ID:Z/oSFe240.net
京都の底冷えは、色んな意味で耐性のない関西人が騒いでいるだけで、実際は八王子やさいたま市より暖かい。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:50:42.01 ID:YVz0jqIB0.net
240 名前:名無しさん@1周年 :2015/06/14(日) 09:02:47.50 ID:2F4E6Y430
日本は政策を誤った。どうして東京ばかり潤うことになってしまったのか。


「心は干からびてるだろ」

269 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:50:43.25 ID:UFb24Agz0.net
>>208
はあ?調子乗んなや!フクオカンコクのくせにw
お前らはマジで日本人から嫌われてるからww
悔しいばい〜悔しいばい〜ww

270 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:51:06.31 ID:MP0uSdhg0.net
>>259
東京のラッシュに比べれば、阪急なんて“空いてる”ってレベルだよ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:51:23.07 ID:AfYzUmKQ0.net
なるほど、自分達に都合悪い部分は地方に押し付けて
地方から富を吸い取って住みやすい都市ナンバーワンか

【地域】函館市長「現代版楢山節考だ」と不快感示す 東京の高齢者地方移住提言にc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637184/

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433508496/

272 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:51:28.18 ID:5lBOqCSf0.net
>>228
成城や田園調布や三鷹を東京の金持ちエリア()に挙げるのは違うよな
松濤富ヶ谷、青山神宮、代官山猿楽あたりが本物

273 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:51:49.77 ID:NcVnYlLo0.net
福岡は飯も美味いし、女の子可愛いし
良いところだと思うけどな。

住んだことは無いから住んだらどうかは知らんけど

274 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:52:14.84 ID:7CuRdnKm0.net
むしろ都内の移動で車使うってどんだけだよ
仕事関係ならわかるけど公共交通機関でどこへでもいけるし
近場だとしたら半径4kmくらいならチャリのが早いだろ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:52:18.14 ID:kW1NJeeoO.net
田舎者が発狂しててワロタ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:52:37.06 ID:uMXQw157O.net
>>259
通勤時間の長さは東京は世界でもトップレベルだよ
往復三時間掛ける人も普通

277 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:52:44.95 ID:8NJrkDRH0.net
>>248
イギリスの電車事情に書いてる「見込み」ってのは日本でもあるだろう
山手線だって普通に「○分遅れ」とか表示されてるし
(遅れてても表示されないこともよくあるが・・・)
ドイツの電車事情に書いてあることは倒木でダイヤが乱れまくっていた時の話じゃん
それが日常なのかよ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:52:51.00 ID:0Jkrs0Br0.net
アスファルトで覆われた土地がいい土地とは思えねえな
やっぱ、山と海と川があり、自然の恩恵を受けられる近代都市がいい
あと湖の辺とかもいいよね
どっかないかなそんなとこ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:52:57.24 ID:jdAQiSZE0.net
>>252
住みやすいというのが何を指すのか知らんが中野はもうこりごりだわ
道端に犬のうんこが転がってるんだぜ、毎日、どんだけ民度低いんだよ
駅前再開発で北口がなんか綺麗になったけど、住んでる人間が汚い奴多いからどうしようもない

280 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:53:06.29 ID:tDFQgu8z0.net
都心は坂が多いのがなあ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:53:08.14 ID:GL3IvMKQ0.net
ちょっと前に、この手のランキングで大阪と名古屋が上位10位以内に入ってるってのがあったけど
その時に比べて、関連スレが盛り上がってるな。東京人がホルホルしてるのか
それとも「ないないw」って否定的な意味の盛り上がりなのかどっちなんだろ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:53:09.18 ID:AfYzUmKQ0.net
あれ?東京は負け組じゃなかったの?
都合悪い時だけ地方すがりかよトンキン

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433508496/

283 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:53:13.33 ID:NcVnYlLo0.net
>>274
さすがに4kmなら車のほうがはえーよw

284 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:53:18.09 ID:VPYBgFJc0.net
福岡は良い街なんだが中韓と距離が近いのが難点
中国からの大気汚染が問題になってるしMARSも入ってきそうだし

285 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:53:41.60 ID:amH90Ti30.net
大阪人ww大発狂wwwwwwwwww笑

286 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:54:10.21 ID:HpmrQ/bf0.net
人口1,000人あたりの大学生数 大学生数
1 京都市 74.7 110,126
2 東京(23区) 45.9 389,712
3 福岡市 45.5 64,189
4 仙台市 39.0 39,959
5 神戸市 36.0 55,084
6 名古屋市 31.7 70,363
7 札幌市 24.1 45,553
8 広島市 24.1 27,911
9 千葉市 23.5 21,786
10 北九州市 20.3 20,085
11 川崎市 20.0 26,739
12 静岡市 19.4 13,802
13 横浜市 19.1 68,597
14 さいたま市 12.4 14,663
15 堺市 12.2 10,140
16 大阪市 9.2 24,294

アカデミック度は
京都>>東京23区>福岡>神戸、名古屋>>>>千葉>川崎>横浜>埼玉

横浜のこういう所はしょぼいよね。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:54:15.81 ID:r0nRbh5n0.net
>>253
スカイツリーに行ったことがない都民は意外と多い

288 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:54:16.91 ID:Sfmq6/Of0.net
猿真似国家の猿真似の町らしく、東京なんぞ特筆すべきものは何もない
今後、廃れ行く国家で、猿真似すらできなくなる
若者は海外を目指せ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:54:31.89 ID:5lBOqCSf0.net
>>270
どっちのラッシュも実経験してるが阪急宝塚線が空いてるってのは明らかに適当な返事としか
石橋ー十三の朝のラッシュは凄まじくて有名だし東京より本数少ないぶん悲惨
東京はラッシュ凄まじいが2〜3分毎に電車くるから分散されて車両によっては案外余裕で安心したもの

290 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:54:32.02 ID:iQL4Hf7w0.net
>>264
郊外の家を売って都心に移住してくる年寄が問題になってんのよ

どうしたって都心のほうがアクセスがいいから、若いうちは苦にならなかった
病院とか最低限必要なインフラが集中している都市に移住したがる団塊が
増えていて、それが結構問題になっている

291 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:54:35.85 ID:V1rSLyk90.net
>>278
東京にだって高尾山と東京湾と多摩川あんじゃんw

292 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:54:44.27 ID:AfYzUmKQ0.net
老人を地方に押し付けて住みやすい都市ナンバーワンかよ
さすが平壌都市東京

東京民主主義人民共和国

【地域】函館市長「現代版楢山節考だ」と不快感示す 東京の高齢者地方移住提言にc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637184/

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433508496/

293 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:54:51.25 ID:0FEAWve70.net
>>272
東京で一戸建てに住んでて、3代続けて住まないと東京人語らないでほしいよな

294 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:54:58.66 ID:nufuh9z70.net
              __
           (ヽ /トンキン\
          ヽ  |/-O-O-ヽ| <呼ばれた気がして
            6| . : )'e'( : . |9
            ( ‐-=-‐ )
            )      )つ
            >⌒)   ノ
            ゝノ/  ノ
            ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
   " ̄ ̄ ̄ ̄

295 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:55:01.39 ID:0zA8Tpgn0.net
>>117
ロードオブザリングの戦のシーンワロタw

296 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:55:13.19 ID:MP0uSdhg0.net
>>278
今まで住んだ中で一番良かったのが横須賀。
海あり山ありベースあり、なんでもありで飽きない。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:55:20.80 ID:kW1NJeeoO.net
田舎者が発狂しててワロタね

298 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:55:21.52 ID:gWSL8gfH0.net
オノボリさんは東京への幻想や憧憬が大きい分だけ便利さや安全性を忘れて粗探しするんだよ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:55:28.01 ID:u5clWdCv0.net
>>31
ナマポと反日の在チョンどうにかすればまともになるだろ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:56:06.35 ID:jdAQiSZE0.net
>>291
多摩湖もあるなw
狭山湖も、あの辺実質もうさいたまだけど

301 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:56:22.64 ID:AfYzUmKQ0.net
高齢者を地方に押し付けて住みやすい都市ナンバーワン獲得か
さすが東京民主主義人民共和国w

東京都=大韓民国

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433508496/

302 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:56:23.72 ID:6p44nQZp0.net
イギリス人はうそつきだね

303 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:56:39.36 ID:NcVnYlLo0.net
>>300
実質も何も狭山は埼玉だろ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:05.01 ID:0Jkrs0Br0.net
>>291
まあその周辺らまだいいかもしれんが東京はアスファルトで覆われすぎたでかい平野みたいな感じじゃん
しかも山から海目指すと結構遠いし
日常的に山とか海に接した場所がいいんだなあ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:19.38 ID:r0nRbh5n0.net
>>277
日本の見込みの幅は小さく頻度も少ないんだよ。
ただここ1-2年の範囲でいえば以前に比べ遅れが目立つようになったな。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:28.75 ID:nufuh9z70.net
トンキン族の巣

5000万のウサギ小屋(地震倒壊確定)

307 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:29.44 ID:5lBOqCSf0.net
>>277
イギリス住んでたけど遅れるのが当たり前で日本の感覚の遥か上をいってるよ
2〜3分の遅れじゃない、15分や20分余裕で遅れる
10分間隔の電車なのに30分遅れてきたりするし電車に限らずバスも同じ
更には流しのタクシーが海外はいないから日本がいかに便利か?って実感するよ
待ち時間とか時間潰そうにも日本はコンビニあるが海外は中心街駅周辺から離れると何もない

308 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:35.43 ID:5jJQunxg0.net
東京は 日本が脱工業化、地方没落東京一極集中する中で 良い循環が生まれ、益々魅力的な都市になった。

高度成長、バブルの時は、むしろ東京の治安は悪く 変な殺人事件や障害事件が起きた。
でも 東京一極集中は、東京に魅力的な企業やサービスが集中し、日本経済に占める東京の位置がダントツになるに従い
税収がグンと伸びた。
かつての財政赤字の自治体 東京都は、本当に金持ちの自治体に変わった。
そこで治安 防災 交通渋滞緩和などに巨額の予算を割けるようになったし、都市計画もかなり進展した。
すると 魅力的なソフトウェアが満ち溢れているのに 治安が良く、家賃以外の物価も下落していった、マーケットが大きくても競争自体は激しいし。
地下鉄や新交通システムの整備士は、道路混雑を減らし、今はバスも概ね時刻どおり来るようになった。
交通網の整備は、物価の下落に繋がり、多彩なニュースポットを増やしていく という良循環を生む。
都心の住環境が改善すると、意外に 地域のコミュニティ意識 住民連帯が強い。
今 なまじっかの地方都市より 住民連帯の活動が活発な地域が むしろ東京の都心に増えてる。
それが、更に犯罪を少なくし 治安改善に繋がってる。
住民数が多いと 議員定数は多いが一票の格差は不利だ。でも予算が潤沢だし、政治家の立候補希望者は多いが、有権者の民度も高いので、バカは当選しない。
そうすると、益々 政治・行政が高度化し、福利厚生 住民サービスも改善する。

日本経済のサービス化と 東京一極集中が皮肉にも 東京を魅力的な都市にする良循環サイクルを加速させてる。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:44.86 ID:AfYzUmKQ0.net
高齢者を無理矢理地方に押し付けないとヤバい状態でも「住みやすい都市ナンバーワンwww」
さすが東京民主主義人民共和国

東京都=大韓民国

【地域】函館市長「現代版楢山節考だ」と不快感示す 東京の高齢者地方移住提言にc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637184/

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433508496/

310 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:47.78 ID:kEPRgqdb0.net
>>272
いや成城、田園調布、三鷹で十分高級住宅街だよ
松濤とかはもはや成金レベル
ブラック企業経営者とかにならないと住めない

311 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:50.12 ID:0FEAWve70.net
東京って黒人が寿司握ってる所だろ
あと、付け出しに必ずキムチ出すんだろ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:50.55 ID:ET1pqKV40.net
>>241
個人的には、皇居を基点に、半径で

北4km、南6km、東3km、西5km を結ぶ円の中に入るエリアは
どこもだいたい住みやすいと思う

313 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:58:22.87 ID:XR7VJO8z0.net
ま、もうすぐ最下位になるだろう

314 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:58:27.20 ID:BNxTDkn30.net
>>276
イギリスやドイツでは数十分くらい遅れるのが常態化している、ってのがポイントだろ。
でないと
>ちなみに上に表示された電車は、到着予定時刻から20分遅れると表示されている。
とか

>ドイツ鉄道は、遅延が頻繁にあるので注意。

なんて事をあっさりと書く事はしないだろ。日本で20分遅れるってのは相当な時じゃないか?

倒木云々の処にしても
>もう、ドイツ鉄道の被害は何度目でしょう、、。
>倒木は、不可抗力なので仕方ありませんが、
>こう何度もトラブルに巻き込まれると、怒りを通り越して、悲しくなります、、。
>(ひょっとして、こんなにドイツ鉄道の被害に遭っているのはわたしだけかも、、。)

倒木以外でも色々あったからこういう書き方をしている訳だしな。
まあこの人だけに不幸が集中している可能性も否めないが

315 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:58:38.68 ID:jdAQiSZE0.net
>>303
多摩湖が東京で狭山湖が埼玉だっけ?どうでもいいけど
真ん中辺に西武ドームがあるんだよな
西武に入団するとシーズン中は毎日あの辺鄙な球状に連行されるという
選手の心情を察すると少し可哀相になる

316 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:00.17 ID:NcVnYlLo0.net
>>304
東京何気に緑多いぞ?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:05.84 ID:MP0uSdhg0.net
>>289
関西で「凄まじい」ラッシュなんてほとんど経験したことがないわ。
(ダイヤが乱れた時の環状線くらい)
京浜東北(大井町→品川)とか田園都市線あたり経験してると空いてるとしか思えない。
実際、混雑率比較で関西の路線なんて出てこねえだろ。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:09.87 ID:AfYzUmKQ0.net
年寄りを地方に押し付けて住みやすい都市ナンバーワンとかw

さすがステマ都市東京だな

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433508496/

319 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:13.23 ID:0Jkrs0Br0.net
>>296
たしかに神奈川あたりは条件揃ってるよね
あと神戸あたりか
あと九十九里浜あたりで山があれば文句ない

320 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:20.24 ID:v7kI2F6A0.net
>>304
交通の便も良く店も行政機関も病院も有り
山も海も近いのがいいなら鎌倉あたりじゃない?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:46.77 ID:NmVMhXxq0.net
あぁ、月曜日にまた満員電車に乗らなければいけないと思うと今から憂鬱…
なにが東京が住みやすいじゃボケェ
通勤時のサラリーマンの死んで魚の目も陰鬱とした空気も、何もかもが嫌だ
地方に仕事さえあればなぁ
なんで東京一極集中なんだよー
仕事さえあれば、オラ東京さ出るだ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:48.18 ID:vYbNv+Qt0.net
>>316
都条例とかで、建築する際に一定の割合で緑化しないといけないんだよね、今は。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:56.54 ID:iQL4Hf7w0.net
東京も住宅地は至便だけど、あまりに都心すぎるとビジネス用のインフラは
整っていても、生活するための居住者用のインフラがあまり整っていないからね〜
住むならやっぱり住宅地が無難だわな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:00:33.04 ID:AfYzUmKQ0.net
東京都「年寄りは地方に出て行って下さい」

東京都「これで東京は住みやすい都市ナンバーワンですwww」


【地域】函館市長「現代版楢山節考だ」と不快感示す 東京の高齢者地方移住提言にc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637184/

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433508496/

325 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:00:48.99 ID:1d2glLv10.net
東京って言っても、一部地域を覗いて
政令指定都市より人口の少ない区や市が沢山ある
どこの自治体が住みやすいのかになっていない

326 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:00:54.34 ID:AEGBU4Mt0.net
地震と花粉症がなくて真夏の気温がもうちょっと低ければ
文句なし

327 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:00:57.37 ID:r0nRbh5n0.net
>>320
山と海が近いって自然としては良いけど利便性でいえばハードだよなw

328 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:01.96 ID:HpmrQ/bf0.net
横須賀なんて今や過疎ってるから
好きで買うならお得といえばお得。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:05.25 ID:nufuh9z70.net
トンキンでまともな家に住もうと思ったら最低2億円必要(笑)
王道パターンは地方で創業し、東京に進出し、東京の高級住宅街に住む。

トンキンに飛び出ていくのはバカw
根っからのトンキン土民もバカw

330 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:24.76 ID:5lBOqCSf0.net
>>310

成城、田園調布、三鷹は成金
松濤クラスは良家(財閥など代々お家柄)かユニクロのような世界レベルの金持ちしか家は建てられない
マンションなら家賃20万ぐらい出せばワンルーム住めちゃうけどな

331 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:30.53 ID:MP0uSdhg0.net
>>304
じゃあ神戸だな。
仕事帰りに六甲山系登れるぞw

332 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:41.18 ID:UFb24Agz0.net
福岡嫌われすぎwワロタww

333 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:43.08 ID:CO9M/cbc0.net
そんなに住みやすいか?

334 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:45.14 ID:gWSL8gfH0.net
所謂、造られた緑は都心部はそれなりに多いよ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:52.43 ID:voSZxMXz0.net
そりゃイギリスと違って食べ物はうまいし、
ポンド190円越えてりゃ住みやすくてたまらんだろ、イギリス人には

336 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:59.57 ID:cMYGwsPi0.net
>>283
と、思うだろ?
そんなことないんだな

337 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:02:30.89 ID:Bafg6k1w0.net
地震と原発事故でパニックなのに平和扱いなのかw
水道水きれいランキングも作ってもらえよwwwwwww

338 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:02:37.97 ID:BNxTDkn30.net
福岡良い処だぞ

たまに近所のコンビニでDQNとヤクザ崩れが喧嘩したり、細い路地で汚いジジイがねーちゃんに声を掛けたりしてるが

339 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:02:40.18 ID:pwaGKlgY0.net
最近はこういうのを見ると日本がディスカウントされているみたいで嫌だなと思う。別に外国のためにやっているわけじゃないし擦り寄ってくるなと。
クール・ジャパンなんかも日本を貶めてディスカウントしているだけの政策にしか見えない。
日本をディスカウントすればするほど海外で湾曲されたおかしな日本文化やイメージばかりが広がって定着していく。
海外のお寿司にしろ海外で行われている相撲にしろ。見るに耐えない醜いものばかりだ。
一番大切な日本の精神性が蔑ろにされている。本当に日本を海外に向けてアピールするのであれば
目に見えない日本の精神性こそを海外から理解してもらえるように発信していくべきだ。
「お・も・て・な・し」の表面的なアピールなど愚の骨頂。海外では植民地の奴隷の作法ぐらいにしか理解されない。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:02:47.44 ID:0Jkrs0Br0.net
>>316
緑があるっつってもやっぱ山とかじゃないとダメなのよね
山あると体ガッチガチに鍛えられるからね
昔坊さんが比叡山とか高野山とかで修行してたのはこういう自然からの恵が
十分な土地だったからなんだよな
アスファルトだと何にも感じないからね
普通に公園とか緑地とか言ってもやっぱ物足りない

341 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:02:48.07 ID:8oce9mX80.net
>>278

大津は?
http://askayama.net/machicard/shiga/otsu/nagisakoen.jpg
http://askayama.net/machicard/shiga/otsu/otsuparco.jpg
http://askayama.net/machicard/shiga/otsu/nagisastbunkakan.jpg
http://askayama.net/machicard/shiga/otsu/nionohama2cr.jpg
http://askayama.net/machicard/shiga/otsu/uchidehamacr.jpg

342 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:02:54.18 ID:Znvfrol/O.net
松涛 神南 富がや

まめな

343 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:02:58.96 ID:HpmrQ/bf0.net
戸塚とか瀬谷の奴らが横浜最高とか叫んでるんだからwww
リアル横浜は中区だけでいいよ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:03:02.37 ID:yybuKzw20.net
福岡が12位?!

345 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:03:06.67 ID:kEPRgqdb0.net
>>315
オレ西武ファンだけど
みんな高級車で乗り付けてるよ
外車が多いね

346 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:03:13.18 ID:r0nRbh5n0.net
>>324
実際病院インフラ的なこと意外では東京は老人向きというわけはではないからね。
その病院インフラが地方では特に過疎地域では切実に弱いから
地方移住が少ないのだか。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:03:13.54 ID:jdAQiSZE0.net
>>336
そういえばメッセンジャーがいる日本の都市って東京くらいだろうな

348 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:03:23.78 ID:uMXQw157O.net
東京のサービスは早くて正確、24時間営業の店なども多い
しかしそれは労働者は厳しい環境で長時間酷使されているということ
ブラック企業、労働鬱や過労死が蔓延、学生までもブラックバイト
労働者は住民だからけして暮らしやすくはないね

349 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:03:53.98 ID:/WX8Q7MR0.net
>>269
いやいや福岡市東区とか門司区とか在日が多い地区もあるが
郷土愛が強いのでコリアタウンみたいな大々的なものは認めない。
新大久保やら鶴橋みたいに福岡で連想できる場所があるなら言ってほしいものだ。
郷に従うなら在日でも溶けこめるがそうでない者には冷ややかな目。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:04:11.17 ID:b90SvxsW0.net
高級住宅街ってことなら東京の成城、田園調布とか広尾あたりはたしかにすごいけど、

夜景が抜群にきれいで、山も海も都市も近い芦屋に比べたら、ちんけな存在でしかないと思うなw

351 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:04:17.17 ID:kTTrOpdM0.net
都心に近い文京区に住んでるが、大型スーパーが近くにないのが不満。
皆毛のするときは車で郊外まで出かける。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:04:34.95 ID:kEsRHFYx0.net
>>285
北海道人だけど?

353 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:04:55.12 ID:UkSq9laL0.net
アメリカの一位 Portlandか。
ちょっと意外。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:02.38 ID:0Jkrs0Br0.net
>>331
六甲山はいいね
高さもなかなかいい
しかも瀬戸内海の複雑な地形がなんかそそる
紀伊半島にも近いからいろんな山登れそうだし

355 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:02.79 ID:/q7EgbFC0.net
>>341
大津て在日だらけだろう

356 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:09.86 ID:iQL4Hf7w0.net
>>283
駐車場を探すだけでタイムロスが半端ないのをご存じないとわw

地方のウラヤマシイところはどの店にも駐車場があるところだな
その代り車がないと詰む諸刃の剣

357 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:40.73 ID:V1rSLyk90.net
皇后の生家があった池田山の邸宅街も凄い 五反田駅から目と鼻の先なのに別世界のように静まりかえってる

358 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:48.25 ID:unvVOiJO0.net
東京と福岡両方住んだことあるけど福岡は住みやすい。
逆に東京は住みやすいとは思わないけど交通は便利。それ以外にメリットは感じない。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:53.24 ID:v7kI2F6A0.net
都内と一言で言っても千差万別だけど
住むのに良いエリアは建ぺい率と容積率が厳しいエリアだよ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:58.87 ID:8NJrkDRH0.net
>>305 >>307
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/371139/-/parent_contribution_id/371139/

いまちょっとググってみたがこういうことを書いてるソースもあるが?

>4.時間に正確
>今回認識を新たにしたことのひとつが、意外にも列車運行時刻が正確であること。
>5分以内の遅れはあるものの、それ以上の遅れはきわめて少ない感じである。
>以前はもっと遅れたような記憶があるが。
>私はここ数年にわたり毎年ドイツの鉄道を利用しているが、ドイツよりもはるかに正確であると思う。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:06:14.66 ID:jdAQiSZE0.net
>>356
コンビニにも店舗面積以上の駐車場がくっついてるからな
あれは田舎特有だわ
東京でそういうコンビには見たことない

362 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:06:28.50 ID:hZEq8s/G0.net
東京は好きだがいくらなんでも嘘だろ。
家賃高いし犯罪も多いぞ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:06:31.07 ID:5lBOqCSf0.net
>>304
渋谷住んでるが近所の明治神宮ではヘビやタヌキ見るし代々木公園くそでっかいし街路樹も多い
関西に住んでた頃よりもずっと自然を感じているよ
よっぽどの田舎、山とかに比べりゃそら自然は少ないだろうが東京って緑多い

364 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:06:43.29 ID:k2+kDYG70.net
>>340
そんな事言ったって、山にはマムシもいるし、マダニもいるんだぞ
刺されたいの?噛まれたいの?
自然自然て言う馬鹿はそれらも平気なんだな

365 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:06:52.60 ID:ZpIubHqa0.net
>>341
いいとこだわー
どうして凶悪事件が起ったりするんだろう

366 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:06:54.07 ID:r0nRbh5n0.net
>>348
昔の貴族と市民と奴隷みたいな関係だから。
奴隷のヘイトを上に向けさせないようにキモオタとかみ差別対象にして犯罪者や奴隷以下のようにイメージ誘導しているんだよ。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:06:54.81 ID:uClJ6kTB0.net
手榴弾の有無は
平和で静かな環境評価に
入らないのか ?
おったまげーしょん。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:07:02.77 ID:cNazpv270.net
お前も足立区民にしてやろうか!
http://isogawa.asablo.jp/blog/img/2011/10/21/1b185c.jpg

369 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:07:33.08 ID:0Jkrs0Br0.net
>>341
大津はいいね
湖のそばでしかも山脈もある
確かかなり都になってたんだよね
何故発展が止まってしまってるのかわからんな
超観光スポットじゃん

370 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:05.95 ID:nufuh9z70.net
へびやたぬきよりZをたくさんみかけるのは気のせいだろうか。
追い出してほしいw

371 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:10.15 ID:hZEq8s/G0.net
とはいえヨーロッパのどの都市よりも栄えてるし、便利だが。パリ、ミラノ、ベルリンよりずっと都会

372 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:13.60 ID:B6tAl6yZ0.net
広い庭のある一戸建てで育ったから窓から樹木の見えない家には住めない
大学生の時、仕方なしに駅近のワンルームに住んでたが
窓開けても風すら通らず反って排気ガスで部屋の空気が悪くなる始末で
段々精神病みそうになってきたから、半年で裏が寺のアパートに引っ越したわ
線香臭いが静かだし木が多いから朝は鳥の声が聞こえ快適だった

373 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:22.82 ID:uMXQw157O.net
>>350
海も山もある、芦屋あたりの関西の高級住宅街に
東京の高級住宅街はかなわないと思う
東京住みだが
完敗

374 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:24.69 ID:jdAQiSZE0.net
>>357
全然凄くない、普通だよ
昔会社がその辺(目黒と五反田の間)にあったから通ってたけど
高台にある普通の住宅街だな

375 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:28.51 ID:xjbuwu9Y0.net
満員電車は大変だから
朝方は車通勤で快適

376 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:45.00 ID:LCNxSZtC0.net
ランキングはもう要らないよ。
クソだわ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:48.52 ID:kTTrOpdM0.net
福岡市はちょっと市外に出ると山賊が出そうなヤバイ雰囲気になる

378 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:59.93 ID:ET1pqKV40.net
>>351
文京区に、特に大型スーパーが少ないのは、
何代もそこに住む地元の人間が街の雰囲気を損ねるみたいな理由で
出店を拒んでるから、って聞いたけどホントなのかね

たしかに少ないよね、コンビニとかも駅前だけで買い物は微妙に不便なんだよね文京区

379 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:09:02.85 ID:iQL4Hf7w0.net
>>361
あれは本当に羨ましいわ
駐車スペースも広いから停めやすそうだし

だからこそ高齢者も運転しないと生活にもならないんだろうけど、
何事にも必ずメリットデメリットはあります罠

380 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:09:24.15 ID:1gSx1m/c0.net
大阪みたいな田舎には絶対住めないよな

381 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:09:24.44 ID:r0nRbh5n0.net
>>360
昭和の高度成長期とかに比べたら以前よりは良くなっている。
ただここ1-2年、特にホームドア導入後辺りからとにかく緊急停止要求起因の遅れが目立つようになったよ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:09:45.63 ID:5lBOqCSf0.net
>>350
めっちゃ分かる、東京の高層タワーマンションに全く魅力感じない
芦屋の山麓に住んでいた頃に実感したけど坂がすごくて(原付使えないぐらい)
海から山への距離が近いわりに海抜がすごく高いから景色が抜群によかった

383 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:09:48.53 ID:BNxTDkn30.net
>>360
鉄道会社や時期その他によって遅れる要因が変わるんじゃないの
http://golden-zipangu.jp/england-train-late/
イギリス全体の鉄道についての調査結果は以上。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:09:52.63 ID:e2JJpziM0.net
大阪は無理だな、電車乗るのも命がけ
【大阪】「どけ」「邪魔や」 近鉄大阪線・鶴橋駅のホームから男性を突き落とす 八尾市の会社員を殺人未遂容疑で逮捕 [転載禁止]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434259159/

385 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:09:58.69 ID:Wqza0fIS0.net
>>336
目的にもよるが、都内4キロなら8勝2敗くらいで自転車勝利だよね。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:11:02.97 ID:LfJ5Jrfo0.net
思ったほど大阪民国のトンキン連呼が無かった
圧倒的事実の前に民国人沈黙か?

387 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:11:14.07 ID:UFb24Agz0.net
お前らもっと福岡が12位ってとこにツッコめよww
爆笑者だろww福岡w福岡ってwww

388 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:11:14.38 ID:40izee3G0.net
>>361
杉並とか練馬、吉祥寺や三鷹あたりまで
いくと、そういうのけっこう最近あるよ。
やたら駐車場が広いコンビニ。

山手線の外側は、ホームセンターもできてるし、
スーパーもドラッグストアもけっこう大きくて、便利
だと思う。山手線の内側は、そんなもんこれからも
できないだろうがw

389 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:11:22.32 ID:kEPRgqdb0.net
>>330
お前んち松濤の大豪邸なの?
虚しくならないか?

可能な範囲で努力して高級住宅街に住んだ人の方が凄いじゃん
そんな鳩山由紀夫とか麻生太郎になれないじゃん
ユニクロはブラック企業だよ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:11:30.22 ID:URLJNlR00.net
東京の高いマンションにはいって愕然としたのは、
建具やら、ユニットバス、キッチンなどが近所の1500万円のマンションと同じだったとき。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:11:54.66 ID:0Jkrs0Br0.net
>>363
東京でも奥多摩とかそそられるところはあるがやっぱあまりにも改造しすぎた感がある

>>364
まあ危険はあるのは否めない
でもね、山野を歩くことは間違いなくいいことだよ
説明するとすごく長くなるけど
筋肉をちゃんと鍛える環境があるとそれに対応したチャネルが形成されてものすごく体とか
頭に作用する
単純に歩くだけなんだが、負荷の性質で味が全く変わってくるんだ
そういう自然の環境を上手く活かした街がやはり一番理想的と言える

392 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:12:04.92 ID:iQL4Hf7w0.net
>>374
あそこは中古戸建てで値段検索すると目玉飛び出るでー
敷地も60坪は軽く超えて平均80坪程度で広いから
そりゃまぁスゴイわ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:12:36.47 ID:BQLwj9IwO.net
石にかじりついてでも離れたくない理由ニダ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:12:58.57 ID:r0nRbh5n0.net
>>385
今までは縦横無尽に走れたって部分もあるからね(信号無視とかではなく)。
ただ、この先自転車法改正でそれも変わるかもね…

395 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:13:23.18 ID:NcVnYlLo0.net
>>356
4kmチャリって20分くらい掛かるわけだが。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:13:32.11 ID:U0Dw2t500.net
>>14
アトラスタワーか?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:13:33.03 ID:5lBOqCSf0.net
>>389
どうしたの?
松濤に住んでないしユニクロがブラックかどうか?なんて論点ブレブレの返答されても

398 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:13:50.38 ID:Opz0Mmhe0.net
福岡が入ってる時点でお察し

399 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:13:53.42 ID:8NJrkDRH0.net
>>383
日本の鉄道だって似たようなものじゃないの?
そのソースには「半分以上もの電車が時間通りに到着しない路線もある」と書いてあるが
山手線も体感的には半分以上の電車が時間通りに到着してない

400 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:14:22.54 ID:T3ChhtNY0.net
たしかに東京基準の高級住宅街ってのは
少し割り引いて考える必要がある
どんなに高級かと思って実物見たらショボかったりするから

401 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:14:28.35 ID:Uw5tV/gS0.net
>>377
おっと、糟屋郡の悪口はそこまでだ。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:14:29.43 ID:osPEFOon0.net
ヘルシンキってクソ寒そうだけど

403 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:14:38.25 ID:1d2glLv10.net
日本の政令指定都市
札幌市、仙台市、さいたま市、千葉市、横浜市、川崎市、相模原市、新潟市、静岡市、浜松市
名古屋市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市、熊本市

正直、政令指定都市クラスより小さい特別市、特別区のほうが住みやすそうではある

404 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:14:39.61 ID:BNxTDkn30.net
福岡悪くないぞ
路地は流石に怖いけどな。知り合いのねーちゃんが二回ほど変なオジサンに会ったとか
後は場所だろなー

405 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:14:43.94 ID:kHiMp9XH0.net
>>363
東京のカラス問題(ごみ荒らし)がなぜ他の地方都市より深刻(というか地方都市はあんまりカラスが問題になってないよね?)かというと
緑と都会のバランスがカラスにとっては絶妙なんだってさ
カラスにしてみれば繁華街なんかから豊富にでてくる残飯のおかげでわざわざ生きた獲物を獲る労力は半減
そしてその繁華街のすぐそばには代々木公園や新宿御苑みたいな巣づくりに最適な公園や街路樹。。とこれ以上、楽な環境はないんだとさ

ちなみにうちは杉並だけど夜になると車の前を狸が猛スピードで横ぎっていく。。
葛飾の同僚のところはハクビシンがすごいらしいけどこれは誰かが捨てたのが繁殖したのかね?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:14:52.01 ID:LfJ5Jrfo0.net
>>283
4kmの距離でバイクでチャリに負けた
車だったらチャリの圧勝だったろう

407 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:15:46.49 ID:5lBOqCSf0.net
>>399
住めば一発でわかる
遅れるのレベルが違う、ラッシュじゃないのに30分とか遅れる
これは国民性の問題(働きたくないって理由でストライキして路線丸ごと動かないとかパリやローマでも普通)

408 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:16:05.88 ID:g6hkqMIP0.net
福岡がエントリーされてるのってかなりおかしい

409 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:16:19.13 ID:jdAQiSZE0.net
>>392
値段は住み易さとあんま関係ねーだろ
まあびっくりしたのは皇后様が視察か何か来た時に交差点ごとに黒服が立ってたことだな
確か家自体はもうないけど何かのイベントで来たときがあったんだよ
黒服がウヨウヨしてて何事かと思った

410 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:16:20.11 ID:8NJrkDRH0.net
>>407
お前の書き込みなんか信用できるわけないじゃん
ソース持ってこい

411 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:16:29.24 ID:+Juj7J1e0.net
都心のファミレスとかで昼間から酒飲んでる老人とか見ると哀しさを覚えるわ

老人特にビンボー老人には東京はキツイ街じゃ

412 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:16:53.39 ID:unvVOiJO0.net
反東京、反福岡のやつら大体大阪民。昔から嫉妬心が強い。韓国人のようだwww

413 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:00.24 ID:gWSL8gfH0.net
文京民はわりと排他的だから自分の身の回りがガラッと変わるような施設が出来るのを拒むんだよね
うちの実家がそうだし

414 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:05.43 ID:PMrZO2CR0.net
なんでいきなり福岡が上位に入ってるんだ?

415 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:10.27 ID:dlFDzYjK0.net
東京は「新しい物は取り敢えず購入する」「可処分所得が多い人」が多いから、
ニッチなサービス業がバンバン成り立つ世界的にも凄い場所なんだな。
て、それを目当てに近県から人がやってきて買って行く循環が出来てる。

「人口が1300万人居ないと成り立たないくらいニッチなサービス業」とか、
凡人の俺には想像つかないけど、それも人口1300万人の成せる技。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:14.92 ID:HpmrQ/bf0.net
>>385
4キロっていうと渋谷から新宿くらいか。
山手線の内側だとアップダウンあるから自転車はかなりきつい。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:28.03 ID:5lBOqCSf0.net
>>410
海外 鉄道 ストライキ
で検索しろよ
ちょっとは頭使えよ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:40.95 ID:6c/sarqZ0.net
ストックホルムとかヘルシンキとか高緯度の都市はちょっとな。
冬が悲惨だし、食材の種類が極端に少ないし。
その点、冬でも庭にミカンの木が実をつけてしまう南関東はいいと思う。
夏の蒸し暑さ、繁華街の人の多さは勘弁だが。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:54.14 ID:KEM6JF5n0.net
「金さえあれば」確かに快適に楽しく住めるぞ。
安全・衛生・サービスの面では日本は突出して良い国だしな。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:02.39 ID:BNxTDkn30.net
>>399
体感と実際の運行本数に対しての遅延の割合が無いと何とも言えないだろな。
山手線なんて相当量の電車が運行されているだろうし。
遅延の絶対数はそれなりにあるかも知れないが
本数が多いだけに、全体の運行本数に占める割合はかなり少ないのでは、という気もする。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:05.87 ID:IwBYiz+n0.net
モノクルの評価対象項目は以下らしい

safety/crime,
international connectivity,
climate/sunshine,
quality of architecture,
public transport,
tolerance,
environmental issues and access to nature,
urban design,
business conditions,
pro-active policy developments
medical care.

safety/crime, public transport, business condition, medical careは東京は強いはず
toleranceってなんじゃろね?

422 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:24.58 ID:OzMkix0m0.net
あれ?
ノルウェイのベルゲンは?
休日は車にキャンプ道具積んで不便を楽しめないと
大変らしいが

423 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:35.81 ID:xofTz8aB0.net
大阪は在日がいなければ間違いなくランクインしてたな

424 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:42.16 ID:HWJYgFE/0.net
岩手県盛岡市

425 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:50.61 ID:NcVnYlLo0.net
>>417
あ、なんだ。
日本が時間通り!ってストがおきなって事だったのか。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:54.12 ID:RFFIzKWI0.net
そうかな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:55.01 ID:cMYGwsPi0.net
>>421
寛容さ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:19:12.85 ID:40izee3G0.net
>>411
でも、実は文京区とか新宿区の
ドラッグストアやスーパーの品物の価格、
田舎の横浜の住宅地なんかと変わらんよ。

住居さえ確保してある場合、ただ暇で子供や
孫と離れているだけかもしれんよ。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:19:14.49 ID:RFFIzKWI0.net
三重県だろ

430 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:19:21.85 ID:GtUMo+9N0.net
地元民は東京最高だべや!北海道なんて糞しょや!なんでわざわざ来たのさとか聞いてくるけど
北海道住みやすいよ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:19:33.87 ID:8NJrkDRH0.net
>>417
検索してみたが、特に「遅延が常態化してる」ことを証明できるソースはなかった
大体ストライキなんて稀なイベントを検索して「遅延が常態化してる」ことを調べられるわけがない

432 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:19:38.21 ID:Wqza0fIS0.net
>>416
東京は凸凹だから自転車は辛いよw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:19:38.43 ID:2tUfluoq0.net
2chでの自己申告は意味が無いし馬鹿にされるだけ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:20:11.63 ID:2u342Kwn0.net
東京ってこれから超高齢化社会でジジババしかいなくなって
若い奴と言ったらシナチョンしかいないってことになるんだろ?
そんなクソみたいなとこに住めるかよ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:20:19.45 ID:bR95z/a00.net
なんだこのランキング

投票した奴は東京来たことねーだろ

1番はソウルに決まってるだろばーか

436 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:21:14.24 ID:uMXQw157O.net
福岡は東京より暮らしやすいよ

東京は長時間勤務、長時間通勤、東京全体がブラック環境
家賃や物価が高く、車は使えない、保育園問題待機児童問題で最悪の少子化

老人は買い物難民、老人施設も足りない

東京より地方都市の方が暮らしやすいよ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:21:22.21 ID:YUMeSmsy0.net
世界的知名度を誇る長崎に嫉妬し
BBCとCNNに対して、世界天気図にFUKUOKAを加えるよう
無理強いした福岡市が入ってるとか。
完全に福岡人 = 韓国人。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:21:30.16 ID:Uw5tV/gS0.net
>>414
お前が知らんだけで去年10位だったぞw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:21:31.65 ID:r0nRbh5n0.net
>>432
車道をきっちり走れるならバイク程度だから問題ない。
むしろロードは歩道走らされるとヤバいくらいキツい。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:21:45.40 ID:iL96yTYF0.net
>>387
「14位京都」は「えっ?」だけど「12位福岡」は納得

「1位東京」はちょっと微妙
経験上「5位シドニー」「7位バンクーバー」の方が住みやすかった

441 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:21:52.68 ID:8oce9mX80.net
>>405

京都の鴨川
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kazenokomichi/20140521/20140521085658.jpg
京都の住宅街
http://koharukamo.img.jugem.jp/20110122_708634.jpg

442 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:22:01.19 ID:gWSL8gfH0.net
交通機関の遅延とかが許容範囲かどうかって事だよ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:22:12.80 ID:HpmrQ/bf0.net
>>432
高低って電車だけ乗ってるとわかりずらいよな。
渋谷から皇居まで自転車で行ったときかなり辛かったわwww

444 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:22:15.43 ID:kEPRgqdb0.net
>>397
なら松濤に住んでから
成城、田園調布を偽物って馬鹿にしたらどうだ?

445 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:22:25.24 ID:6AS8pGX50.net
>>4
あれでも世界的に見れば治安がいい方なんだよ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:22:50.87 ID:2f/fQ9l/0.net
実際、他の国では日本よりはるかに人種差別が露骨だというし

447 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:05.86 ID:40izee3G0.net
>>430
暮らしやすさは、勤務先とか趣味なんかで
全然違うわな。だから北海道はとても環境が
よいが、美術館が好きとか、音楽が好きとか
買い物が好きとかいったら最悪レベルになるし、
逆に自然が好きとかいったら最高になるしなあ。

人によって住みよい街って違うと思う。
ロンドンなんかの人たちが統計とったら、
そりゃ東京はいいんじゃないか。買い物、
文化的なレベル、交通、治安、いいもんね。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:17.55 ID:sDBzANvy0.net
>>419
円安の結果って面は大きいだろうな
外人から見れば、高いレベルのサービスが、3年前の三分の二の価格で受けられるんだから

449 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:30.13 ID:BNxTDkn30.net
福岡も一応モヒカンやトゲ付肩パットをした連中がバイクに乗って走り回ってたりはしないぞ
やっさんみたいなのは結構居るけど

450 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:34.19 ID:BqcUjKw20.net
なんか上位が微妙な都市ばっか。

東京は人が多すぎる。だがこれだけ人がいてこの治安レベルが保たれているのは
素晴らしいとは思う。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:44.93 ID:gWSL8gfH0.net
>>442>>421

452 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:50.77 ID:8NJrkDRH0.net
東京の住環境の悪さは東京人ならみんな感じているところだと思うが
ほんとこのランキングは一体何処を見てるんだとしか言いようがない

453 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:57.74 ID:2tUfluoq0.net
>>341
電線が無いから一瞬外国かと思ったわ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:24:00.57 ID:5+WfyHlF0.net
この手のランキングはマジでヤラセだけだよ
オリンピックがあるからだろう
てか福岡なんて糞だし

455 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:24:28.42 ID:vm5q+/w70.net
ねーわ、絶対ねーわ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:24:34.90 ID:URLJNlR00.net
福岡が選ばれた理由>麻生太郎>日経

457 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:24:47.48 ID:iL96yTYF0.net
>>446
「だというし」じゃなくて実際に海外に行って体験して来いよw

関東地方に引き籠って妄想している海外と実際に暮らす海外では全く違うぞ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:24:50.49 ID:CkrHnIx00.net
大阪って他の都市にケチを付けないと気が済まないのか?
その閉鎖的なメンタルが住み心地悪そう。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:25:45.96 ID:jdAQiSZE0.net
>>450
東京にもし良い点があるとすれば、人の多さからくる匿名性の高さくらいだろうな
人が多すぎるから誰もすれ違った人を覚えていない
田舎だとこうはいかない
人が少なすぎるから誰がどこに行ったか常に把握されて噂される

460 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:25:47.72 ID:SshUm+9z0.net
日本の定刻通りと海外の定刻通りを一緒にしちゃいけないよ
日本だと1分の遅れも許されないが
海外は20分程度は遅れのうちに入らないから概念自体が違うと考えた方がいい
日本人からすると海外の時刻表はでたらめにしか見えない
3分遅れただけで車掌が電車遅れまして申し訳ありませんとか謝る国も日本だけ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:25:53.30 ID:oTIzmT5R0.net
>>428
そんな事は無い。

牛乳石鹸の青箱3つセットが東京は228円
地方なら138-168円

コーラの500mlペットボトル
東京は98円
地方なら78円

462 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:26:02.95 ID:rLY3PX250.net
東京ってのはその衛星都市つまり神奈川千葉埼玉山梨を含んでるんだよ
それなしに東京だけじゃ成り立たない部分がある

463 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:26:20.10 ID:URLJNlR00.net
>>458
といいつつ。妄想のみで他の都市である大阪を罵倒し続ける馬鹿。
むかしもいたよね。阪急ファイブとかw

464 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:26:44.54 ID:kHiMp9XH0.net
朝のラッシュとか人身事故で阿鼻叫喚のホームとか見た上で発表してほしいけど
いちいちほんとに世界の都市をまわってたら終わらないかww
先週だけで何件人身事故おこっただろう。。
住みやすい街で毎日グモ祭りとか何の冗談?

465 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:26:47.87 ID:40izee3G0.net
>>444
でも成城とか地盤が悪くて、まわりは畑で
地獄のようだといってたなあ都心から戦前に引っ越した人。
遠足の場所だったといっていた。田園調布も不便すぎって
さ。個人の感覚は違うと思う。日本って、住んでいる場所で
資産や家柄とか決まってるわけじゃないしw

466 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:26:48.23 ID:BNxTDkn30.net
メリケンの東海岸にすむエリート、所謂WASP系の連中の差別意識、というよりは優越意識なのかもだが
そういうエリート意識は凄い、と会社の命令で向こうの弁護士事務所に3年居た奴は言っていたな。
暮らしてみないと判らんところかも

467 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:26:57.01 ID:gWSL8gfH0.net
都心部から郊外に行くと不便さが気になる
郊外から都心部に行くと渋滞や狭さが気になる

それまで住んでいた所との比較でしかないんだよね

468 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:01.70 ID:IjuEEL/n0.net
犬阪人がまた火病ってるのか?

469 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:14.99 ID:W78WHqdL0.net
福岡は都会だけど、街がコンパクトで移動が楽だな
空港線沿線に住めば、不自由ないかな

470 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:22.03 ID:kHre4WwK0.net
やはり日本で唯一ディズニーランドがある首都圏でしょう。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:26.43 ID:3mo7EKN/0.net
>>441
猿、のん気だなw
東京で出たら大パニックになってるな

472 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:37.28 ID:kTTrOpdM0.net
神戸市東灘区に住んだことあるけど、おいしいパン屋がたくさんあって、山と海も近くて、東京にはない住み易さを感じた。
だが住宅街の中を普通にイノシシが歩いていて、夜中にゴミを出すとビニール袋を破って食い散らかすのには困った。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:52.64 ID:BqcUjKw20.net
>>459 たしかに、人と群れたい時は大勢でバカ騒ぎできるし、
一人になりたい時は徹底的に孤独にもなれるのが東京。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:58.18 ID:yoipB/iN0.net
自然の独り占め具合、プライバシーの確保、贅沢さを評価すれば
アメリカの郊外の住宅郡がダントツ
日本は郊外も都市が連なってるいたり山があるので
どうにもならんが

475 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:28:02.50 ID:nDPlG1dJ0.net
>福岡が12位、京都が14位


もうこの時点で信憑性皆無だろこれ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:28:05.66 ID:5V/bU2430.net
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394374669/259

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)

477 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:28:35.02 ID:jdAQiSZE0.net
>>458
大阪は両極端に分かれると思うよ、住み易い人には天国だし、住みづらい人には地獄だ
若い頃何度か行ったけど、店の店員とかがいちいち絡んでくるんだよなw
絡んでくるというか素のトークをするというか、
「いらっしゃいませ、ありがとうございました」を機械的に言うだけの東京の接客とは根本的に違う
それを好きな人もいるだろうし、嫌いな人もいるだろうけど

478 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:28:42.42 ID:kEPRgqdb0.net
>>428
むしろ、板橋区、練馬区、足立区は糞安い

低所得者も住んでるから

479 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:28:46.93 ID:40izee3G0.net
>>461
それ東京の通勤圏じゃないところだろw

収入が低いからその物価じゃないとやっていけ
ないんだと思うよ。都心のコンビニとか自給1000円の
張り紙とかみるから。

あと、都市部に住んでいると、ジャスコの品ぞろえじゃ
つまらなすぎる。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:28:58.90 ID:YWByrvxJ0.net
福岡は暮らしやすいって転勤族が言ってたな
ドンパチなイメージあるけど、そんなのめったにないしなあ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:29:34.99 ID:SshUm+9z0.net
>>462
東京だけでなく世界中がそうだよ
パリなんてパリ市だけでみたら人口200万程度しかないけど
その周辺人口ひっくるめると1000万人で世界有数の大都市として認識されてる
自治体の管理の都合じゃなくてどれだけの人がその都市圏で暮らしてるかってのが
世界共通の認識

482 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:29:35.56 ID:rLY3PX250.net
東京集中をなくすには大学を分散するしかないんだがね
東大なんて東北にでももって行けば良い

483 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:30:07.12 ID:RFFIzKWI0.net
東京の人間は地方に来るととても目立つ。なぜかというといつもつんつんしていて
気取っているからだ。そして何かというと田舎を馬鹿にする。そんなに田舎が嫌なら
地方に来るな

484 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:30:28.20 ID:sPXZeLFt0.net
そもそも住まざるをえない理由以外でそこに住んでる人がどれだけいるのか

485 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:30:56.34 ID:x/4jInc50.net
住み着きやすい都市っていってるだけで
これから移民計画のある日本にとっては良かったんじゃないの
それがいい事なのかは知らんが

486 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:30:58.53 ID:kEPRgqdb0.net
>>470
日本どころか
他は世界にもロサンゼルス、フロリダ、パリしかないよ
香港にもあったかな
世界にも5個くらいしかないということ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:31:10.02 ID:BNxTDkn30.net
大概の場所は住めば都
そうでも無い処もあるが

488 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:31:21.41 ID:40izee3G0.net
>>482
ほんとにね。理系なんて広い実験施設が勝負なんだから、
都心にあってもしょうがないんだよなあ

全部まるごと移転してもいいと思う。実験施設だけ郊外とか
はあるが、無駄だよなあ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:31:36.82 ID:5V/bU2430.net
【NHK】東京の女子大生 5人に1人はレイプ被害
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405162053/

490 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:31:44.83 ID:R0cbajS70.net
ウィーンが2番か。
確かに最近の東京は、ここはどこってぐらいに外国人だらけだな。
それだけ居心地がいいって事だろう。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:32:27.61 ID:gWSL8gfH0.net
田舎A→都内→田舎B
というタイプが田舎を馬鹿にするんだろ
都内生まれ都内育ちの人間の田舎への憧れは結構根強いんだぞ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:32:35.12 ID:BNxTDkn30.net
九大は糸島に移転したな

よりにもよってあんななんも無い処にw

493 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:32:35.71 ID:8NJrkDRH0.net
東京は仕事はあるし個性的な街も多いから遊ぶにはよいところだが
一生定住できる街かというと違うだろう

494 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:32:54.05 ID:jdAQiSZE0.net
>>484
多くの人はさ、そうやって生まれた土地を出ないんだと思う
生まれも育ちも就職も、ずっとその土地
だから、その土地以外のことを何も知らない
そういう視野の狭い人間のことをたぶん「田舎者」という
東京生まれ東京育ち東京で就職というのが典型例だ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:33:20.35 ID:eQME+Rnn0.net
やめろよ
ますます外国の貧乏移民希望者が
日本を目指すだろうが

496 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:33:26.03 ID:jirnyIof0.net
>>483
こいつ出身地によって性格が決まると思ってんのか

497 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:33:41.01 ID:Sq3JBOAg0.net
白人様に褒められると、尻尾をふって喜んでしまうイエローモンキー

498 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:33:42.04 ID:glK6eYnO0.net
非力

499 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:34:36.78 ID:3mo7EKN/0.net
>>477
ジョセフ「わしは実は大阪という国は初めてなんだ 大阪という国はナマポとか893ばかりいて
     たこ焼きばかり食べていて熱病かなんかにすぐにでもかかりそうなイメージがある」
ポルナレフ「おれカルチャーギャップで体調をくずさねェか心配だな」
アヴドゥル「フフフ それはゆがんだ情報です 心配ないです みんな素朴な国民のいい国です
       私が保証しますよ さあ!大阪です 出発しましょう」

500 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:34:42.53 ID:QcDshMtF0.net
>>492 

医学部は移転拒否して元の場所だけどな

501 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:34:49.07 ID:5t5rZzmr0.net
>>27
事件事故が起きても警察のところに行かないから
福岡の犯罪認知数はそんなに高くない。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:35:00.22 ID:OT3wyB9G0.net
>>483
でも実際にモテる
東京から来たというと目の色が変わる

503 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:35:15.43 ID:v7kI2F6A0.net
>>386
それ思った
東京嫌いの地方民はままいるだろうけど
トンキン連呼はあちらの人だよねw
バイオテロ進行中でそれどころじゃないんだろうな

504 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:35:29.39 ID:sDBzANvy0.net
>>490
短期滞在や長期旅行の外国人は、公共交通機関でどこでも行ける便利さは大きいしね
物価にしても、三年前以前と今では、ビッグマックのセットだと600円だったものが400円で食えるようになってる感覚だから、衣食住移動にこんないいとこはない

505 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:11.90 ID:40izee3G0.net
>>493
そうなんだが、年をとってくると持病いろいろあるじゃないか。
すると、東京は日本じゃどんな病気でも最高のレベルの病院が
たくさんあるんだよ。大学病院もたくさん。
そして、開業医もわんさか。

年取ると、逆に買い物は車使わなくても便利、病院はそこらじゅう
ってことで、田舎になんか住むの嫌だということになりがち。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:34.95 ID:5V/bU2430.net
>>482

大学選び、進む東京離れ

関東を除く全国で近年、ほぼ共通して「東京離れ」が進んでいる。

進学先の上位五つに東京が入らないのは、
10年前は滋賀と京都だけだったが、昨春は奈良や鳥取など西日本に9府県。
また、関東を除く多くの地域で、東京に進む子の割合が10年前より減っている。

その結果、都内の大学は「関東ローカル」の色合いが濃くなった。
関東(1都6県)出身者の割合は74%で、2002年より6ポイント増えた。

ttp://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212300172.html

507 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:35.21 ID:BNxTDkn30.net
>>499
大阪府民「バクシーシ!バクシーシ!バクシーシ!バクシーシ!」

508 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:37.33 ID:4dx2krCj0.net
そりゃ白人からすれば東京に住めば女にも不自由しないもんな

509 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:37.86 ID:Z/oSFe240.net
地代の高いパリでも高級とされる7区で、
週の駐車場料金が日本円で1000円しないから。
日本は土地代をなんでも転嫁しすぎ。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:53.17 ID:JoZOCqSW0.net
福岡が12位はないわ
修羅なのに

511 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:58.61 ID:+TVletGM0.net
日本のランクでは福井や富山が東京より上なのに

512 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:37:25.60 ID:2u342Kwn0.net
東京のアホどもは田舎者だとバカにするが
今の日本が少子化なのは東京のせいなんだけどね
傲慢な東京がなくなった方がこれからの日本のためになるのは明確なんだよ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:37:26.43 ID:w4uMBceG0.net
空き巣
親不孝通りでからまれる
自転車窃盗

福岡に住んでた時すべてあったわw

514 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:37:56.68 ID:IpC6t2MS0.net
エアコンの部屋で考えるとそうなる
湿度90%気温40度と湿度0%気温0度ひとのすむとこではない

515 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:38:29.13 ID:gWSL8gfH0.net
日本人が付ける日本国内ランクは嫉妬や僻みによる減点がまず先だからなw

516 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:38:53.36 ID:39RUjoCh0.net
都民だけど1位はないだろ
治安、便利さなどはトップレベルかも知れんが
住むとなるとまた話が変わってくる

517 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:39:02.35 ID:EGDh48b60.net
※新大久保は除く

518 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:39:10.01 ID:kHre4WwK0.net
日本最南端も最東端も東京なんだぜ
どうだすげーだろ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:39:24.34 ID:FUYj1blF0.net
>>502
ニューヨークから来たって言ったら、目が飛び出るんじゃないか?
どこの田舎だ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:39:38.78 ID:XIwJ1RSs0.net
夏はクソ暑い上にどこ行っても混みまくり
朝夜はラッシュで反吐が出るほどの満員電車

どこが住みやすいんだよハゲ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:39:41.93 ID:oTIzmT5R0.net
>>509
パリは路上駐車だらけだからな

522 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:39:58.51 ID:5V/bU2430.net
都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)

キーワード「トンキン(東京の蔑称)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan

523 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:04.08 ID:b9ifXK610.net
やっぱ東京スゲーな
で、大阪は?ww

524 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:05.54 ID:YWByrvxJ0.net
>>516
ヒント:住んでる人が採点してるわけではない

525 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:14.76 ID:R9eSqNea0.net
>>466 >>474
米国の都市郊外の住宅地は確かに敷地も広いしすばらしいけど、
何をするにも必ず車に乗って行くから、door to door
結局自宅と自分の行きつけの場所という限られた世界しか知らずに済んでしまう

日本の大都市に有るような繁華街を歩いてみると何か知らない物を発見するという
感じの豊かさは余り感じられず、常に何かを警戒して歩いてる気がする
特に夜になると本当に警戒しないと危ない
まあ、結局日米どちらもそれなりの良い点は有るというところに落ち着く

526 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:23.29 ID:ea+nmgb40.net
1番は韓国のソウルだと言い張るんならとっとと帰れよあちこちのスレで毎日見かける
どうせ運動不足でデブの在日君w

527 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:35.60 ID:ndezj8OP0.net
放射線量と修羅の項目を入れ、
その入力変数次第で結果は変わってくるな

528 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:47.02 ID:Ly+cLQE00.net
33-4

529 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:58.64 ID:uSTaDwpL0.net
>>510
いや、治安は東京なんかと比べると遥にいい方だよ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:41:00.42 ID:LSuXE6PH0.net
12. 福岡

の時点で英総合月刊誌「モノクル」、終了

531 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:41:06.74 ID:OT3wyB9G0.net
東男、江戸っ子、シティーボーイ

東京の男はモテる
やっぱり粋でスマートに見えるみたいだな。

シュッとしてるらしい

532 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:41:13.90 ID:EGDh48b60.net
>>527
いや 韓国人率入れないと

533 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:41:25.65 ID:BNxTDkn30.net
>>528
なんでや!阪神関係無いやろ!

534 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:41:32.42 ID:jdAQiSZE0.net
>>520
東京に来て一番狂ってると思ったのは夜中にセミが鳴きまくってたとき
クレイジーな世界にきちまったな・・・と一瞬だけ故郷が懐かしくなった

535 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:42:00.27 ID:Uw5tV/gS0.net
福岡(というか九州)は夏の湿度がヤバい。
フローリング湿ってるのが目で見て判る。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:42:07.13 ID:KHUcIfm80.net
福岡は東京の逆で、若い世代の女余りって聞くけど本当なのか?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:42:36.16 ID:uSTaDwpL0.net
現実の治安

福岡が修羅の国なら関東は何の国?

都道府県別強盗件数2012年

1位 大阪府 619件 人口880万
2位 東京都 569件 人口1320万
3位 神奈川 359件 人口907万
4位 埼玉県 327件 人口725万
5位 愛知県 273件 人口743万
6位 千葉県 215件 人口620万
7位 兵庫県 200件 人口557万
8位 福岡県 134件 人口508万
http://jp1.com/ranking/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5%E5%BC%B7%E7%9B%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E4%BB%B6%E6%95%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
人口10万人あたりの強盗発生件数は

大阪府 7.03件
東京都 4.31件
神奈川 3.96件
埼玉県 4.51件
愛知県 3.67件
千葉県 3.47件
兵庫県 3.59件
福岡県 2.64件

538 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:42:59.51 ID:LSuXE6PH0.net
12. 福岡

に含まれる韓国人率を知りたい

539 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:43:16.27 ID:2Nb0h4BK0.net
>>458
ケチ付けたり馬鹿にするのはトンキンの民族性じゃねえのw

540 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:43:32.82 ID:CkrHnIx00.net
>>477
大阪は、大阪人の大阪人による大阪人の為の町って雰囲気だよな。
地方都市の中でも、おらが村ルールの同調圧力が濃厚で開放的でない部類。
小さい都会が札幌とすれば、大きい田舎が大阪って感じ。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:44:02.43 ID:5lBOqCSf0.net
>>529
東京に住んだことある?AM3時でも徒歩で帰れるぐらい治安いい
どうして殺人事件は地方が多いのかな?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:44:36.36 ID:7Q5XVZss0.net
トンキン連呼に挨拶しちゃ駄目だよ
文句つけられたと勘違いされて殺されちゃうからね

543 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:45:07.62 ID:5V/bU2430.net
【悲報】東京人の大阪コンプレックスがバレる

東京都出身者に地元事情を聞いてみた

■ちょっと気になる・ライバル意識がある都道府県は?
・「大阪府、西の大都市だから」(26歳女性/その他/その他)
・「大阪府、食べ物がおいしい上に料金がリーズナブルなところがライバル的かな」(39歳男性/その他/その他)
・「大阪府、USJやハルカスなど遊べる所が多いのは羨ましい」(21歳女性/学生/その他)
・「神奈川県の県民愛が怖い」(39歳男性/その他/その他)
・「京都府、外国からくる人たちに人気なのでそういった意味でライバルです」(18歳女性/学生/その他)

■総評
ライバル都道府県は「大阪府」という回答が最多。「無い」を大きく上回る。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394374669/260

544 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:45:10.67 ID:+/iQcKtj0.net
福岡12位って
修羅の国大人気だなw

545 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:45:15.23 ID:tE+yvxb40.net
新大久保快適ニダ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:45:18.62 ID:39RUjoCh0.net
選んだ人達は、東京のラッシュアワーに電車に乗ってないだろうな

547 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:45:20.06 ID:5lBOqCSf0.net
トンキンなんて恥ずかしい2ch用語を口にするやつなんていねーから

548 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:45:37.13 ID:f1LXgHuF0.net
>>536
ほんとだよ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:45:42.74 ID:oTIzmT5R0.net
>>541
日本の殺人事件のほとんどが親族間。

一人暮らしが多い東京より割合が高くなるのが当たり前。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:45:50.21 ID:kHiMp9XH0.net
>>441
これは単なる田舎じゃんww
都会と緑のバランスの話をしてるのに素の田舎をもってこられても。。

猿の写真なんて後ろは山みたいだし放置して草ぼーぼーの空き地みたいなの映ってるし夜はかなり物騒では?

551 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:46:25.68 ID:RWv3a89j0.net
上京カッペが勘違いしてて気持ち悪い都市だよ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:46:29.45 ID:TK4CnujQ0.net
>ランキングは同誌が毎年公表している。犯罪統計や医療制度、ビジネス
環境のほか、文化活動への貢献やおいしいランチの値段、行楽地への
アクセスなどを考慮して順位をつける。
(以下略


なんとなく理由つけてランキングわけしただけだな

553 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:46:39.83 ID:JrRbIAmt0.net
>>536 
それはほんと
単身赴任らしきおじさんと若い女のカップルをよく見かける

>>538
>>538

在日韓国・朝鮮人ランキング
http://todo-ran.com/ts/kiji/11618

順位 都道府県 在住者数 人口100人あたり

1 大阪府 124,167人 1.40人
2 京都府 30,815人 1.17人
3 兵庫県 50,438人 0.90人
4 東京都 104,915人 0.80人
5 愛知県 38,438人 0.52人
6 山口県 7,288人 0.51人
7 滋賀県 5,669人 0.40人
8 福井県 3,116人 0.39人
9 福岡県 18,390人 0.36人
10 広島県 10,334人 0.36人

554 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:46:48.40 ID:dvxUmZWz0.net
これは東京マンセーの在京テレビ局のフィルターを通過する記事だな。外人が選ぶ行って後悔した観光地ワースト5に東京が3つも
入ってた記事は通過しないので一切報道されなかったけどw

555 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:47:02.41 ID:5V/bU2430.net
2014年 トンキン大賞候補一覧

【東京】新宿コマ劇場前で女子大生が集団昏倒する異常事態が発生「脱糞した人も」 明大公認サークル「クライス」か?★48
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403650702/
【東京】「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」動画・・・渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場★23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403308141/
【東京】渋谷スクランブル交差点 敗戦でも「ハイタッチ」のお祭り騒ぎ 痴漢続出 異様な光景★10
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402830689/
【東京】足立の花火大会、19日開催前に堤防に油性スプレーで「場所取り」★32
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405768488/
【東京】記念Suicaで東京駅が大混乱 発売が中止に★14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419112561/

556 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:47:06.07 ID:Z/oSFe240.net
煽り抜きで、西日本人の気質は中韓そっくりだから移住候補地には入らない。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:47:09.37 ID:V+uo++ZC0.net
なのに出生率が低いのは何故?

558 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:47:23.16 ID:iGwE93AW0.net
ハワイやカリフォルニアのほうが絶対に住みやすいだろ・・・
どうして東京かわからん。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:47:30.74 ID:uSTaDwpL0.net
>>544
リアル修羅の国東京も選ばれてるからね

ちなみに福岡の強盗事件発生率が東京の2分の1だということからも容易に想像できると思うが
当然福岡の殺人事件発生率も東京、埼玉、千葉、神奈川より低いんだよね

福岡県、殺人事件発生率 全国27位
http://grading.jpn.org/Divy2502002.html

560 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:48:22.41 ID:cNF9A5im0.net
>>522
wwww

>>525
>door to door
だからデブるんだな
東京は駅まで10分前後、電車降りてからはあれこれ歩くから健康的かもね
しかも何にもない所を歩くんじゃなくて
あれこれ見たりしがら気がつかないうちにけっこう歩く

561 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:48:28.37 ID:x7rw+n5/0.net
あの国が怒るんじゃね

562 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:48:31.60 ID:LSuXE6PH0.net
さらに、首位東京のどこが1番なのか追跡ランキングしてみると

1.新大久保

563 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:48:43.72 ID:gWSL8gfH0.net
オノボリさんが無理して東京生活してるから子供を持つ余裕が無いから

564 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:48:48.28 ID:3mo7EKN/0.net
>>507
アヴドゥル「ね いい国でしょう これだからいいんですよ これが!」

565 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:49:12.72 ID:BNxTDkn30.net
俺も福岡なの、に俺には若いねーちゃんとカップリング出来ない何故だ

と思ったが、鏡を見て解決

566 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:49:12.96 ID:2+2PlI520.net
出張でパリに1泊だけしたんだけど、なかなかひどかった。
中心部でも微妙なのに、その日は宿賃が高騰していて北駅の移民街で泊まる羽目になったからもう最悪。
それに比べて翌日から3泊したフランクフルトでは、これまた郊外の安宿に泊まることになったけど、
福岡や札幌と同じような感覚で過ごせて良かった。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:49:20.01 ID:OUGGP9ZW0.net
なお住みたい国ランキングでは韓国に負けてる模様

568 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:49:21.06 ID:e4FhymJy0.net
>>559
北九州市小倉北区限定ならダントツ1位だよ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:49:22.56 ID:2Nb0h4BK0.net
>>531
実際はキモオタだらけだけどなw

570 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:49:58.73 ID:TTjDLF7U0.net
おれは京都に住んでるけど
東京は世界一だと思う
まじで

571 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:50:44.54 ID:kdMCKJnF0.net
特殊出生率が極端に低いから一生暮らすのには向いてない
子供を持たない、家庭を持たない、今さえ楽しければいい
刹那的に快楽を求める人間、もしくは今ある若さが永遠に続くとでも思っている人間のための都市

572 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:50:55.47 ID:xiMb8NRIO.net
>>278
海はちょっと遠いけどつくば市は?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:51:11.33 ID:39RUjoCh0.net
>>570
住民はややこしそうだけど、町並みや自然環境は
東京より良いと思うけどな

574 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:51:14.80 ID:uSTaDwpL0.net
>>541

何で福岡県の2倍の強盗発生率、1.3倍の殺人事件発生率の東京が治安のいい立ち位置で話してるの?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:51:53.73 ID:LSuXE6PH0.net
>>571
幻影都市

576 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:52:05.03 ID:7Q5XVZss0.net
東京はキモオタだらけ?DQNが多いんじゃないの?
キモオタ=DQNなら納得ですけどw

577 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:52:08.18 ID:OT3wyB9G0.net
>>512
とりあえず大阪、京都、博多
大阪では、「シュッとしてはると思ったわぁ」みたいなこと言われ
京都では、「お兄さん、遊んでおいきやす。」みたいなこと言われ
博多では、「うちでもよかと?もうはずかー!」みたいなこと言われ

東京から来たって言うだけで、なんだこの対応はって思った

578 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:52:42.52 ID:lgFkTCah0.net
日本が世界に誇るTOKYO

579 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:52:44.85 ID:2+2PlI520.net
>>494
東京っ子の東京大好きぶりは異常。
札幌支店に配属が決まって会社を辞めようかと悩んだ新人なんてのもいた。
行ってみたらすぐに適応したみたいだけど。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:52:58.41 ID:4AUIir+o0.net
とうきょうつーか新大久保だべw?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:53:07.70 ID:JP9mppLM0.net
バカバカしい
なわけない

582 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:53:10.59 ID:jdAQiSZE0.net
>>571
結婚して子供を育てようと思った瞬間、都心では無理だと気付くんだよな
そして郊外(千葉とか埼玉とか神奈川とか)に移住していく
でも都心志向は根強いから、子供は東京の学校に行かせて、以下繰り返し

583 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:53:23.09 ID:MJLQYN4u0.net
サイタマもけっこうイイヨ。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:53:29.41 ID:LSuXE6PH0.net
地元英国の都市は無し

585 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:53:31.08 ID:npiqmIT+0.net
東京もいいけど、岡山のほうが住んでいて楽しかったな

586 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:53:58.22 ID:9q1v7Dks0.net
>>570
東京はやたらに人間が多くて疲れる
東京の治安がいいのは至るところに監視カメラがある「監視社会」だからかな

587 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:55:12.85 ID:2+2PlI520.net
>>505
首都圏の医療は、質はともかく量が致命的に足りてない。特に埼玉はやばい。
西日本の地方都市で大学病院のあるところが一番充実している。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:55:12.93 ID:uSTaDwpL0.net
>>586
監視カメラが到るところあって福岡の2倍の強盗発生率はやばいと思うが

現実の治安

福岡が修羅の国なら関東は何の国?

都道府県別強盗件数2012年

1位 大阪府 619件 人口880万
2位 東京都 569件 人口1320万
3位 神奈川 359件 人口907万
4位 埼玉県 327件 人口725万
5位 愛知県 273件 人口743万
6位 千葉県 215件 人口620万
7位 兵庫県 200件 人口557万
8位 福岡県 134件 人口508万
http://jp1.com/ranking/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5%E5%BC%B7%E7%9B%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E4%BB%B6%E6%95%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
人口10万人あたりの強盗発生件数は

大阪府 7.03件
東京都 4.31件
神奈川 3.96件
埼玉県 4.51件
愛知県 3.67件
千葉県 3.47件
兵庫県 3.59件
福岡県 2.64件

589 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:55:21.18 ID:gJIyWwgt0.net
>>4
福岡でやってる子育て支援の内容聞けば良いなぁって思うよ?

別にこれ、治安だけの評価じゃないでしょ。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:55:38.44 ID:2tUfluoq0.net
死にたいくらいに憧れた花の都大東京

591 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:56:08.47 ID:JibKUzrz0.net
円安で生活費が安くなったからか

592 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:56:31.90 ID:2Nb0h4BK0.net
>>579
そりゃ毎日東京賛美の東京メディアに毒されてるからなw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:56:55.92 ID:9q1v7Dks0.net
>>584
英国の都市については
実情をよくご存知だからでしょう

594 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:57:14.75 ID:4B57GcG10.net
これについて韓国の反応はどうなの?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:57:15.40 ID:LSuXE6PH0.net
しかし、なんで大阪の区は、一区あたりの人口が東京に比べて極端に少ないのだ?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:57:48.41 ID:5V/bU2430.net
>>579
確かに東京人のホルホル度は異常やなw
トンキンと煽られて未だに発狂するぐらい

597 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:58:27.22 ID:aL1B1c170.net
大阪って在日ばかりだな。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:58:48.66 ID:CQGn+E/z0.net
日本中雨なのに首都圏だけ晴れてる日ってのが年間を通して意外とある。
冬は寒いけど割と晴れてる。
夏は蒸し暑いけれど台風はめったに来ない。
住みやすいよ。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:00.15 ID:GGvPgTYF0.net
理由は買い物か?

600 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:09.44 ID:2NLXY8Jq0.net
世界の首都でも普通に街を歩いて珍しいほど強盗、盗難に合わないのは
東京ぐらいだからな。治安の良さけが取り得というか…。
ローマやパリみたいに文化遺産、観光資源もなく殺風景な高層ビル群の
殺風景な街に過ぎないけどな。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:24.13 ID:gwIL7ia60.net
一口に東京と言っても、東京の中で地域差がすごいだろうしなあ。

東京の中でも市区町村別にランキングしてほしいわ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:52.92 ID:8NJrkDRH0.net
他の国だって強盗なんかそうそう合うわけない
あったら誰も外歩いてないだろう

603 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:00:34.27 ID:vm5q+/w70.net
>>89
無職には住みやすいってことかも。
通勤電車関係ないし

604 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:00:35.13 ID:UFb24Agz0.net
なんか豚骨くせぇーぞww気持ち悪いなw福岡人はww
お前ら明太子の喰いすぎで頭おかしくなってんじゃね?
修羅のくせに調子乗んなw嫌われ者のフクオカンコク人がww

605 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:00:55.94 ID:caTrTrmk0.net
大阪人「トンキンガー!」

東京人、福岡人、京都人「なんやこいつら…」

606 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:01:24.21 ID:ADTV1NF00.net
東京でも郊外に行くと野菜の無人販売とかやってるんでしょ?

607 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:02:16.92 ID:gJIyWwgt0.net
>>56
都内の人間の方が好きだろ。

ラーメンやらB級やら各地の名産品フェアやら、何でも集めてイベントばっかしてるけど?

催し物も日本全国どこより東京が一番多いと思うが。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:02:31.56 ID:jdAQiSZE0.net
>>606
世田谷でもやってる

609 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:02:57.33 ID:URLJNlR00.net
巨人ファン世代が東京へあこがれるピークよ。
今のやつは仕事がないから東京へ行くとかそんなのばっかり。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:02:57.34 ID:Uw5tV/gS0.net
地主か何かの土地なんだろけど、杉並に畑があったのは驚いた。
15年くらい前の話。
大根作ってた。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:17.13 ID:LSuXE6PH0.net
京都、当初の原爆投下最優先都市、京都駅西の梅小路が投下予定地点であった

612 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:32.61 ID:7Q5XVZss0.net
田舎での犯罪が少ないのは監視の目があるから自制心が働くと言われてるよな
上京者や外国人は金がなくなるとすぐ強盗に走るから監視カメラが住民の目の代わりになってる
実際かなり効いていると思う

613 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:32.59 ID:2Nb0h4BK0.net
>>597
昔から身分を隠したい奴が集まるのが東京だけどw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:44.70 ID:39RUjoCh0.net
>>606
余裕である世田谷の外れの方とかにもあるし
奥多摩あたりはバスが日に数本しか来ないとこもある
なかなかの田舎だ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:45.31 ID:xP9HcOAYO.net
>>583 埼玉の都市部?はいろいろバランスが丁度いいと思う
ゴチャゴチャし過ぎず田舎過ぎず

616 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:47.32 ID:7bx6AeeU0.net
ベルリンが3位というのは信じがたいなw

617 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:04:22.16 ID:7FJuN0DI0.net
博多屋ワッフル 
繁華街の真ん中でワッフル食べたら店内でレイプされ 逃げて追われて近くのラブホに連れ込まれ、またやられる。
そして、レイプ魔はお咎め無し。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:04:25.43 ID:FBdkyuEe0.net
大阪は北摂から見たら神崎川から南は買い物以外はちょっとなー

619 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:04:34.85 ID:uSTaDwpL0.net
もし福岡の治安が東京並みに悪かったら
ドンだけ叩かれてたのか恐ろしくなる。

なんせ強盗、強姦、殺人 すべての凶悪犯罪で

関東>>>>>>>福岡なのにあの叩かれ様なんだから

620 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:24.56 ID:xP9HcOAYO.net
>>606 だった何?

621 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:06:06.04 ID:jdAQiSZE0.net
>>609
地元最強とか言ってるマイルドDQNの時代だもんな

622 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:06:06.22 ID:yoipB/iN0.net
いざ住むことになると武蔵野地区で十分という感じでしょう
さらに治安はいいし、自然は思いのほか豊かだし

623 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:06:08.82 ID:9IBnxAM90.net
東京が世界一なのは、地方に住んでても日本人として誇りに思う。
トンキンガーとムキになるのは一体どこの人なんだろう?

624 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:06:09.17 ID:2NLXY8Jq0.net
京都は分かるが、何で893と傷害事件の福岡が住みやすい街なんだよ?
あんな所は日本のメキシコだろが。周囲に観光地もないし、一番転勤に
なりたくない所だけどな。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:06:47.03 ID:uSTaDwpL0.net
>>617
たしかに福岡の強姦だけは、関東レベル水準まで落ちてきている
これは素直に恥ずかしいと思うよ


平成26年度 犯罪統計資料 (強姦)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_pdfDownload_&fileId=000007182112&releaseCount=2
1位 東京都 136人 0.102
2位 大阪府 86人 0.097
3位 千葉県 49人 0.079
4位 神奈川 64人 0.076
5位 福岡県 38人 0.074
6位 埼玉県 48人 0.069
7位 兵庫県 37人 0.066
8位 愛知県 57人 0.064
※右の数値は被害者数/人口で出した人口比

626 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:01.68 ID:OT3wyB9G0.net
西島秀俊や長谷川博己を格好良いと思わないか?
ああいう雰囲気や色気は東京の男にしかだせない。
かの土方歳三も東京

627 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:04.64 ID:xP9HcOAYO.net
>>623 工作員だろ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:17.31 ID:Q3oyDNbp0.net
中華圏で唯一香港がランクインしてるけど、台北の方が全然上だと思う。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:20.69 ID:LSuXE6PH0.net
福岡の放射能リスク

韓国の原発はほとんどが最南端に集中
しかも、原発管理しているが韓国

こわっ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:25.01 ID:8NJrkDRH0.net
一生住める街ではないし朝の通勤ラッシュが地獄だが
しかし働くにはこれ以上の街は多分ないんだよ

ビルの一室でレインボーブリッジ眺めながら仕事して
帰りにはちょっとスポーツジムでひと泳ぎした後に
飲むかカラオケで歌って0時頃帰宅する
そういうイケてる感じがする生活が出来るのは東京ならではであって
だから俺は総合的には東京は評価してるつもり

631 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:43.78 ID:vTA39LI60.net
そりゃ言葉話せなくても食い物ゲットできるからな。
コンビ二だとか食券の松屋だとか。
コミュ障が多い日本の副産物だわな。間違いねぇ>>1

632 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:46.28 ID:NcVnYlLo0.net
>>606
練馬区住んでた時はあったよ。
アパートの前畑だったしw

633 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:58.79 ID:cxs/d+TN0.net
世界で福岡が12位




ねーよw

634 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:08:13.32 ID:2+2PlI520.net
>>610
国道6号で江戸川を渡るとすごいぞ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:09:06.75 ID:uSTaDwpL0.net
福岡のいいところは
人口当たりの暴力団員や凶悪事件が少ないところ
そこが評価されたんだろうね

しかし、東京は治安が悪いのに何で選ばれたんだ
世界から見れば、福岡の2倍の確率で強盗事件が発生する東京でさえ
治安がいい方なのかな?

636 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:09:25.33 ID:npiqmIT+0.net
結論からいえば
>>1が東京の品川ナンバー区域を想定してるんだったら同意

637 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:09:35.53 ID:ADTV1NF00.net
東京の都心は上空に伸ばして緑が結構確保されてるんだね
いいよね
福岡などは高度制限もあって上に伸ばせないから都心部の緑が少ない

638 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:00.89 ID:URLJNlR00.net
京都の大学の卒業生とか、必死で京都の企業探し回っても中小ばっかりでまともなところも少ないから。
その多くが京都以外への就職をする。

あえて京都へくるような学生は京都で就職したい人も多いみたいだけど現実は非常に厳しい。
需要に対して供給が全くない状態。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:07.18 ID:BakZveRM0.net
また朝鮮人が五月蝿いからこういうの面倒くさい

640 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:19.64 ID:1HazsG0A0.net
通勤電車とかどうなのよ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:20.01 ID:3mo7EKN/0.net
>>609
集団就職だの金の卵とか言って
田舎者の労働者を集めてたのが高度経済成長期
あの頃の若者が老人になって、東京から追い出そうとか言ってるw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:50.05 ID:vSUbWbCGO.net
ウルサイ東京が?

643 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:06.64 ID:9UXbukwW0.net
>>245
小4なりすまし青木大和の片棒担いだ中国人Tehu だな

644 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:19.37 ID:BakZveRM0.net
>>8
>東京は夏蒸し暑く

一瞬だわ、あんなの

645 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:40.29 ID:vTA39LI60.net
つーか向こうで薄汚れた格好した欧米人も、東京に1年暮らすと身なりがこざっぱりして若返るのは事実。
本国帰っても思わずお辞儀しちゃうようになるのは弊害だけどなw

646 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:49.07 ID:2NLXY8Jq0.net
福岡の代わりに仙台か札幌が入れば異論ないけど。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:12:07.90 ID:URLJNlR00.net
>>641
しかし彼らは簡単には出て行かない。やってることが甘すぎる。
むしろ、若者に地方の就職機会をあたえてやればどっと出て行く可能性がある。

それがわかっているからあんな政策を言い出す。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:12:36.51 ID:39RUjoCh0.net
マジな話、東京は人口密度が異常
とりあえず国会と各省庁は移転して欲しい
どこか引き取って

649 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:12:48.34 ID:LSuXE6PH0.net
千葉がランクインしていたら、信じてやったのに

650 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:12:57.60 ID:UFb24Agz0.net
>>635
wwwwwwwwwww
息を吐くように嘘を吐くなww福岡人はwww
家にロケットランチャーがあるくせに何言ってんだかww
馬鹿にされて悔しいからってひよこ饅頭でも食って落ち着けよww
馬鹿フクオカンコク人www

651 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:13:11.42 ID:ecuLC/ly0.net
人多すぎ、梅雨とゴキブリ、冬は以外と寒い
家も店も狭すぎ、駅汚い、吉野家(松屋)マック大杉
以上

652 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:13:13.98 ID:xo2jpNIx0.net
文京区と新宿区が好き

653 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:15:22.87 ID:w4uMBceG0.net
ID:uSTaDwpL0みたいに福岡って地元愛強すぎるよなw

東京からしたら福岡なんて何にもおもってねーよ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:15:30.61 ID:uSTaDwpL0.net
>>650
??????????
殺人発生率
強盗発生率
強姦発生率

全部
東京>>>>>>>>福岡だよ????

655 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:15:31.67 ID:kHiMp9XH0.net
>>630は東京に足を踏み入れたことがないな
テレビのドラマまんまの設定じゃねーか
おまけに「イケてる」とか今時恥ずかしくて使えない言葉をよくもまあ。。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:15:42.25 ID:+1sM/Mxm0.net
京都が入ってる時点でねーよな
イギリス人的には古い建物が有れば幸せだから夏は暑くて冬は寒くて飯は不味くて人は陰険な街でも問題無しか

657 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:16:05.45 ID:BXzzDRAj0.net
道路の状況なんてのも世界一だね
これほどにメンテが行き届いている都市は無い
先進国でも少し街からはずれると穴ボコが空いている

658 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:16:44.44 ID:vTA39LI60.net
実際欧米人で大阪が好きな奴は一人も出会ったことがない。
馴れ馴れしい、無礼、と悪評高い。
そこそこ信頼できるなこのアンケート>>1

659 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:17:05.24 ID:uSTaDwpL0.net
>>653いや地元愛と言うより、事実じゃね?
時事板の30代以上のおっさんは事実で話せないのかな?

660 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:17:29.80 ID:dfbZmr7/0.net
この雑誌は日本びいき
1位になるとすぐ図に乗るトンキン

661 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:17:30.71 ID:lzj4l7ux0.net
気候だけなら仙台くらいが住みやすいんだけどな

662 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:17:50.09 ID:2NLXY8Jq0.net
東京の県庁所在地をいい加減に「新宿」に改めようや。
東京市なんてもう存在しないのにおかしいだろ。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:17:53.27 ID:ET1pqKV40.net
>>491
都内で生まれ育ってずっと都内だけど、田舎全然憧れない、ごめん

学校に例えると、
文化祭とかイベントごとの中心人物としていろいろアイデア出したり、
バレンタイデーとかに「クラスの女子全員で男子にチョコ買ってあげよう!」
みたいな提案して盛り上げて、いつもキャッキャウフフで楽しそうにしてる
活発で積極的で見た目も垢抜けてかわいい・かっこいいグループが東京

対して、そういうグループを横目でチラチラ見ながら「あいつらうぜえwww」とか
「えーあたしチョコ買うお金ないし興味ないんだけど…」とかブツブツ言いながら、
いつも教室の隅っこで漫研の奴らとヘタクソな漫画絵とか描いたりしてる
キモオタ・腐女子みたいなグループが田舎

私はやっぱり東京がいい、田舎にはあんまり憧れない
排他的で保守的で、ムラ意識強くて過干渉で垢抜けない地域は苦手

664 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:18:26.96 ID:uSTaDwpL0.net
殺人発生率
強盗発生率
強姦発生率

全部
東京>>>>>>>>福岡だよ????

もしこれが嘘なら地元愛でも、なんとでも言われて構わないよ

665 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:18:39.45 ID:2+2PlI520.net
>>638
京都?大阪はすぐそこだし名古屋だって東京〜沼津とか東京〜前橋程度の感覚で行けるじゃんか。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:18:57.12 ID:HKNLpRJ+0.net
東京とは言っても都心の一等地のことだろうが、仕事に遊びにこれ以上便利な
場所はそう多くはない。あくまでそれなりの収入がある事が前提ではあるが‥

近年、都内に近隣諸国からの(あえて言う)土人が増えてきているので、
ストレス無く一定水準以上の生活をエンジョイ出来るエリアは限られている。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:19:06.35 ID:2NLXY8Jq0.net
>>661
食べ物もいいよ。魚が美味しいし。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:19:10.15 ID:IDw6K0Jv0.net
>>663
俺も都内で育ったけど、田舎に憧れている都会人とかみたことない
むしろ都内の一等地にあこがれている人ならみるんだけどね

669 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:20:19.64 ID:2+2PlI520.net
>>663
前者が村社会で後者が都会だろ常考

670 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:20:38.39 ID:MxQ1MuJl0.net
本当に住みやすい場所はよそ者が殺到しないように
住みにくさをアピールするからね
福島もそうだけどそこに住み続けてもらわないと周りの人間が困る

671 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:20:46.25 ID:AuwRItmp0.net
俺はソウルの方が住みやすいと思ってる。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:21:04.79 ID:39RUjoCh0.net
>>491
>田舎A→都内
ここで留まってるのもそうかと
自分の周りは「田舎モン」という単語は出てこないが
滋賀〜東京、長野〜東京に来た知り合いは、田舎モンを
連発する

673 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:21:30.29 ID:7Q5XVZss0.net
道路はキレイでも道路網の評価は低いよ
人口に対し道路の整備は遅れていて狭い道が多く行き先が分かりづらいといった理由

674 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:21:56.08 ID:NcVnYlLo0.net
>>663
根が田舎者なんだろうね

675 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:22:01.09 ID:Uw5tV/gS0.net
>>634
ストビューで見たら山が無いし一瞬、福岡県南部の筑後平野の風景に見えたw

676 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:22:08.82 ID:25ru9brL0.net
東京の外国都市と違うところ
@超一局集中
A外食がバカ安い
B選ばなければ賃貸も安い
C選ばなければ雇用が多い
Dお洒落しなくても大丈夫
E英語でなんとかなる
F人種差別がほとんどない←重要
G宗教差別がない←重要
H電車が秒単位で正確
I治安がいい

あくまで、外国都市と比べた場合

677 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:22:21.26 ID:LVLvtRQd0.net
糞トンスラー 糞ブッサイクな時給300円のチョンモメン

         ■■■■■■
         ■ _   _ ■
        ii /      \ ii
       | _ _\   /_ _ |  =ガチ朝鮮人=名誉G7=トンスルランド人
      /     l l     \   日本人様(G7)ネトウヨ様(G7)の前じゃネット上でさえ国籍言えないヘタレウンコ猿
      \ __/ ● ● \__ /   
        |     .▽     | 
        \_______/

糞トンスラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw

678 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:22:43.81 ID:vTA39LI60.net
>>672
現実で本当に言う奴とここでだけ言う奴の区別くらいつけような。
実際に言うわけないだろ、おいカッペ、だとかw

679 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:23:06.05 ID:t+nm9OeC0.net
なんで?
住んでるけど不思議

680 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:23:16.64 ID:uEr9vLm10.net
13位のシンガポールに仕事で7年も住んでいた。東京23区とほぼ同じ
面積らしいが、住み心地は圧倒的に 東京>シンガポール
娯楽の幅が違いすぎる

681 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:23:19.23 ID:2NLXY8Jq0.net
東京育ちだけどガキの頃からずっと田舎に憧れてたわ。喧騒、雑踏が
嫌いで自然多い方が好きだし、休日は思い切りアウトドアを楽しんで
みたい。仕事さえあればの話だけど。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:24:08.75 ID:16CDCvv/0.net
>>679
海外行けば多少判る

683 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:24:14.39 ID:/XgMdtyN0.net
東京が住みやすいとか、瀬戸内のほうがはるかに住みやすいわ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:24:45.04 ID:VGVcROPt0.net
だれが住みやすいんだよ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:00.03 ID:39RUjoCh0.net
>>678
現実の話をしている
実際に言ってるよ、当人に直接じゃないが

686 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:12.75 ID:wmISm8Dk0.net
外人にとって住みやすいって意味なんかな
京都の方が住んでみたいがな

687 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:40.92 ID:kyyfLqNk0.net
半島&関西の民国人
「んなわけないニダ」

688 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:41.74 ID:7Q5XVZss0.net
>>683
池沼よ
それを外国人に言え

689 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:44.15 ID:qQsQHk6H0.net
クソみたいな労働条件や
カスみたいな受験戦争があるで
結局、住めないだろ


東京というか日本
欧米人が来る価値なんかないわさ

まあ観光で
キチガイじみたアニメ街とか見る分には
面白いかもな

690 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:49.81 ID:DNEXprNP0.net
なんでもあるからな
シンガポール・台北・クアラルンプールも住みやすそう

691 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:10.33 ID:8NJrkDRH0.net
>>680
娯楽の幅が違うのはその通りだな
「住む」という一点に限れば俺はむしろ東京は他都市より劣ってると思うが
しかし遊ぶにはこれ以上の街があるかと言われると無いかもしれない
一生は住めないかもしれないが、働いてるうちはなるべく東京に居たいという気持ちはある

692 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:10.50 ID:7CgJOrQv0.net
>>679
「虹の足」という詩を読んでみ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:20.23 ID:KzLuKr/90.net
東京の下町住んでたけど普段関東郊外で車移動だったせいか、凄い窮屈で鬱になった

694 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:30.41 ID:wl0uCOU30.net
東京でも山手線の内側だけとかなんでしょ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:35.46 ID:25ru9brL0.net
>>679
海外住んでみたこと
または、長期滞在したことある?

マジで夜一人で道歩いて犯罪にあったら
夜に一人で道歩いてる方が悪いレベルだから。

新橋の酔っ払いなんて
みんな財布とられるぞ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:41.10 ID:vTA39LI60.net
>>680
オレからすると、週末にバイクや車で中央道なり東名飛ばして数時間、伊豆や八ヶ岳の空気吸えば済む話だな。
絶対住みたくねぇ、ってか暮らす技術がねぇわオレにはw

697 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:48.60 ID:URLJNlR00.net
>>665
京都で仕事をやりたいというひとがかなりいるんですよ。しかしその受け皿はほぼない。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:27:07.35 ID:16CDCvv/0.net
>>681
そんな生活田舎じゃできねーよ
それは田舎じゃなくてリゾート地や

699 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:27:32.38 ID:Fsg6h2h80.net
トンキンはリスクの高い都市ランキングでも上位だったと思うんだが
治安は良いが、災害リスクが高いとかで

700 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:14.61 ID:sydUaYxH0.net
吉祥寺=佐野史郎、楳図かずお、高村副総裁、漫画家多数
三鷹=志村けん、谷啓
調布=中畑清、太川陽介、田山涼成

701 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:15.13 ID:NcVnYlLo0.net
>>695
そんなん場所によるだろ。
お前の海外は一個しか無いのか?

702 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:31.86 ID:gzlfXj800.net
>>548
そうなんだー。
マジで引っ越そうかな?w
女の子といっぱい出会いあるかと期待して東京に出たけど、小汚いオッサンとしか出会いないんだよねw
やっと出会いあったと思っても彼氏持ちばっか
東京で可愛いフリーの子に一度も出会った事無いわ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:37.87 ID:25ru9brL0.net
>>699
それは・・・・・・
日本全域ですがな・・・orz

704 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:39.34 ID:j8Mrc49U0.net
1. 東京
2. ウィーン
3. ベルリン

見事に枢軸国ばっかりでふく

705 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:39.75 ID:IDw6K0Jv0.net
ヨーロッパの都市は、割りと店が早くしまっちゃうししかも住宅少ないしで
有名ドコロは住むというより博物館みたいなもんなんだろうな

706 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:51.03 ID:qQsQHk6H0.net
>>695
治安はいいけど
労働条件やら景観やら
最悪じゃん

ほとんど独裁国家だから
治安がいいだけじゃん
目立てない

2チャンが流行すんのも匿名だからじゃん
欧米みたいに実名でやったら
社会的に抹殺だからだろ

707 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:29:10.04 ID:2+2PlI520.net
>>697
そういう人は町屋を事務所にして起業してればいいよ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:29:20.17 ID:xW+IBEGt0.net
>>690
シンガポールはアジアトップ、世界でも有数の物価が高い国だぞ。
後、意外にも徴兵制がある国なので知らずに移民すると息子が兵隊に取られる。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:29:29.95 ID:2Nb0h4BK0.net
>>663
キモオタ・腐女子が多いのが東京だろw

710 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:29:46.06 ID:Dof+fSHt0.net
京都は住んでる側からしたら観光客うぜーって思うんだが、それは人多い都市ならどこでも一緒か

711 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:29:59.07 ID:39RUjoCh0.net
単純に町並み限定だったらどこ住みたい?
俺は仙台か札幌かな

712 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:30:07.29 ID:npiqmIT+0.net
>>671
ソウルは中心部でも歩道が汚くてデコボコだったのが印象悪い
あと車優先で、道歩いてて危ないと思ったことが何度もある

10年前くらいで、今は知らないけど

713 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:30:11.79 ID:kHre4WwK0.net
やはり世界一星店を獲得しているグルメな都市東京が一番でしたか。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:30:27.72 ID:UTeeHxwR0.net
もうこれ以上外国人を増やさないで

715 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:30:33.02 ID:25ru9brL0.net
>>701
いやいやパリもローマもベルリンも
ニューヨークもシドニーも
アジアなんて特に全部そうだって。
イギリスとアフリカは行ったことないから知らんけど。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:01.11 ID:qQsQHk6H0.net
>>705
そうだけど
お金使わないで立派な図書館使えるし
公園も美しい

ビンボーでも楽しめるじゃん

日本は金ないと
なんもできんじゃん

717 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:04.15 ID:5FMYbWfb0.net
そりゃあ広尾とか表参道に一度住んだらもう他は住めないよ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:20.65 ID:qBAsFH/X0.net
>>676
英語は東京よりも、海外の都市の方がずっと通じるだろ。
米英は言うに及ばず。ベルリンもミラノも、全部英語で何とかなった。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:27.27 ID:vTA39LI60.net
>>685
だから田舎もんが現実に言ってんだろ?
オレは東京が地元だから現実に言わねぇよ。
不細工に不細工と言ったことも一度もないわw

720 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:37.20 ID:B0rqsA9P0.net
物を買うだけならネットでなんでも注文できる時代だから田舎暮らしでも大丈夫だけど
コンサートみたいな自分が行かなきゃいけないやつは田舎だと全然ないわな

721 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:50.06 ID:7CgJOrQv0.net
>>716
日本でも図書館と公園はただだろう

722 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:58.72 ID:BYUJYUvt0.net
>>702
モテるやつはどこ行ってもモテるしモテないやつはどこ行ってもダメ
つまり・・

723 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:32:05.24 ID:IDw6K0Jv0.net
>>715
シンガポールは夜中一人で出歩いていてもとくになにもなかった

724 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:32:11.74 ID:3mo7EKN/0.net
>>713
色々食べ歩いたけど東京のコジャレた店よりも
新幹線の中で食べた新潟の弁当の旨さを超えるものにはまだ会ってないわw

725 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:32:14.52 ID:URLJNlR00.net
>>707
そういうケースは東京から事業ごと移転してくるケースがまれにあるだけ。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:32:17.11 ID:2NLXY8Jq0.net
治安がいいという意味では住みやすいのかと思う。便利で安全な代わりに、
街としては何も魅力がないけどな。下町を除いて。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:32:21.04 ID:Vz44te820.net
東京は住みやすいよ
夜遅くても安全だし、コンビニはそこらじゅうにあるし、外食もピンからキリまでそろってる
海外や田舎に行くとありがたみを痛感する

728 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:32:28.81 ID:8NJrkDRH0.net
ニューヨークでもイケてるビジネスマンは摩天楼のビル群眺めながら仕事して
帰りにはブロードウェイでミュージカル見てバーで一杯飲んで帰るみたいな
生活してる奴もいるそうだが、そういう格好良さげな都会生活が出来る街って
世界的にはそうそう多くない

729 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:32:59.00 ID:PANyoBO60.net
バ関西地域は田舎もんで性格悪い奴らばかりで飯もまずい

関西は日本の恥

730 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:33:02.56 ID:jl6qcl0f0.net
東京区部は緑が多い、水がきれい、水がおいしい、
公園が多い、公園の便所にも紙がある(←さすが金持ちが多い街)
防災拠点が充実していて、高台広域広場がたくさんある
行政のだけじゃなくて民間の公園とか公共設備が充実している(←ココ重要)

駐輪場が足りない

731 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:33:07.37 ID:VCuwlhfE0.net
ちゃんと自衛の意識を持って夜道を歩くなら福岡は住みやすい。
家賃安くて通勤時間も短い。マジで直ぐ会社着くw

732 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:33:10.73 ID:CO44sy6s0.net
英国エコノミスト誌による住みやすい世界都市ランキング(2014年版)で大阪は世界13位にランクインし、アジアで不動のナンバーワンです。
東京は19位で毎年大阪に惨敗していますが、この結果が受け入れられずに発狂した東京メディアは、このエコノミスト誌のランキングを一切報道禁止にしています。
一方、東京のメディアは「モノクル」という「英国情報誌」で東京が住みやすさ世界2位になったとこぞって喧伝しています。
しかし、このモノクルなる雑誌は、創刊者の一部が日本人で、東京マンセー記事ばかり書く日本経済新聞が資本関係を持つなんちゃって「英国誌」なのです。
つまり現実は、「黒い目をしたイギリス人」が東京のゴリ押し記事を必死になって連発させているというわけなのです。
ちなみにこのランキング、福岡と京都をトップ10にランクインさせていますが、エコノミスト誌で破れた恨みからか、
大阪はランキング圏外にするというご丁寧な対応ぶりです(笑)

733 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:33:28.88 ID:HB6+u+ch0.net
銀座に住んでるけどまあ快適だね

734 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:33:54.09 ID:uEr9vLm10.net
>696

「娯楽の幅」といった方がより分かりやすいかな?

ちょっと散歩して下町を巡ったり、神保町古本屋巡り、秋葉原電気街、

画一化された計画都市にはない面白さがある。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:33:54.82 ID:ns98Cr3R0.net
東京
横浜

以外に住んでる奴はおかしい
オシャレに生きれる権利を放棄してる
ワザとダサく生きてどうすんだ

736 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:00.01 ID:neLfCmnc0.net
東京って確かに仕事は腐るほどあるけど
応募する人間も腐るほどいるので、結局席取り競争が激しい
さらにブラック企業の数も日本一で、最低時給は日本一高い888円だけど
時給900〜1000円の安くてきつい仕事もゴロゴロしてる
その辺は結局田舎と変わらない

737 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:06.79 ID:pETw4v130.net
そこそこ金があれば、何でも手に入るし、24時間営業の店も多いし
遊ぶ所もたくさんあるし、住みやすいかもな。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:17.62 ID:NcVnYlLo0.net
>>715
ん?
台湾やシンガポールは治安良いよ。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:19.33 ID:1fdOKdRS0.net
ソウルが入ってないニダ
これはやり直しスミダ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:29.03 ID:vTA39LI60.net
>>715
ああ、パリでなんてひでぇ目にあったわ。
深夜に通り渡って車の陰から歩道にひょいと昇ったらデカイ黒人と鉢合わせ。
オレのこと見てダッシュで逃げやがった。心底失礼な奴だよなマジ。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:36.85 ID:npiqmIT+0.net
>>730
駐輪場のなさだけはなんとかしてほしいなw
バイク乗りたきゃ東京には住むな

742 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:35:45.66 ID:8NJrkDRH0.net
>>730
東京は公園が多いってあり得んから
ニューヨークなんて摩天楼のビル群の中にでっかい公園があったりするし
ロンドンだってグーグルマップで上から眺めてみれば分かるが実は相当緑が多い

743 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:35:48.45 ID:2Nb0h4BK0.net
>>658
欧米人に馴れ馴れしくするわけないだろバ〜カ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:11.66 ID:DodmXwSA0.net
>>720
そういうところが都会は強い。
モノだけじゃない文化面。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:18.25 ID:ZpIubHqa0.net
今シティーハンター読んでるけど
東京むっちゃ治安悪いわ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:18.79 ID:Wqza0fIS0.net
>>728
ニューヨーカーは秋葉原みたいな街が都心にあることにビックリしてるよ
何の客観性もない俺情報だがw

747 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:18.94 ID:ZOSRgYhZO.net
ものの見方は幾つも有るからね。
まあ、条件さえ満たせば港区だろうが福生市だろうが実に住み良いし、その条件が後天的に付加出来るしな。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:37:27.91 ID:2+2PlI520.net
>>735
洗練された消費文化という点では、東京は関西に劣ると思う。
この前ソラマチに行ったら20年前の京都と同じで絶望した。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:37:42.69 ID:ueAPrvJl0.net
治安世界一ならわかるけど物価・熱い&寒い・通勤大混雑とか外人からすりゃ地獄じゃねえのか?

750 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:38:13.86 ID:neLfCmnc0.net
>>730
東京・横浜で驚いたのは、駐輪場まで有料ってとこがある
多分都会すぎる故に色々あるんだろうが、流石にチャリで有料はないわって思った

751 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:38:45.27 ID:Wqza0fIS0.net
>>748
ソラマチで東京の消費文化の何が解ったの?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:38:55.81 ID:jl6qcl0f0.net
東京は街全体が便利マシーン(vending machine)
数十メートルごとに便利マシーンがある。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:38:59.03 ID:gzlfXj800.net
>>722
田舎にいた時は普通に彼女が出来てたけど、東京出てきた途端まったくなんだよ。
だから東京だけ異常と思う。
男が余ってるってだけでなく、年収や顔の男のスペックに高望みする女ばっかな感じ。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:39:03.43 ID:CO44sy6s0.net
爆笑w

「・・・しかし、このモノクルなる雑誌は、創刊者の一部が日本人で、東京マンセー記事ばかり書く日本経済新聞が資本関係を持つなんちゃって「英国誌」なのです。
つまり現実は、「黒い目をしたイギリス人」が東京のゴリ押し記事を必死になって連発させているというわけなのです」

755 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:39:28.64 ID:xW+IBEGt0.net
>>742
ところがどっこいグーグルマップで見ると東京の緑地はけっこう多くて
ニューヨークとかとあんま変わらないんだよね。
皇居とか明治神宮とか非公園の緑地が多い。
東京観光する外国人もイメージと違って案外緑が多くてびっくりするんだよね。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:40:00.75 ID:vTA39LI60.net
>>743
何を持って慣れ慣れしいかもわからないオマエが何言っても無意味な。
欧州人の特に女がとにかくよく言うのは、しゃべりながらニヤニヤと肩や腕にすぐ触れてくる、ってとこらしいぜ。
オマエには関係ねぇ話だから落ちつけニダね。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:40:02.90 ID:ecuLC/ly0.net
東京は遊ぶ分にはいいけど、住むのが家賃がネックだからさ
何で埼玉、千葉、横浜にわざわざかって、そういうところだからさ
借りるのもそうだけど、2年毎の更新料とかさ
交通や買い物、遊びが便利なのはいいんだけどね

758 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:40:19.24 ID:NcVnYlLo0.net
>>742
めっさおおいじゃん

759 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:40:21.99 ID:8NJrkDRH0.net
>>749
治安世界一ってのも本当なのかどうか疑わしいけどな
他国の都市がそんなに治安悪いなら誰も外出歩いてないだろう
しかし現実は外に出歩いてる奴は沢山いる

760 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:03.23 ID:1JUWSTPi0.net
白人ていろいろ日本人に嫌がらせするから、このランキングも嫌がらせの疑義が濃厚

761 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:21.17 ID:neLfCmnc0.net
>>735
つまり8〜9割の人間がおかしいと?w
1割の正常な人間は大変だなw

762 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:28.87 ID:vYbNv+Qt0.net
>>753
東京は何をやるにも金がかかるから、結婚して子供育てたいと思うと、
地方から出てきて土地も資産も持ってない人は対象外になりやすい。
余程稼げるにとは別だけどね。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:31.76 ID:xW+IBEGt0.net
>>749
デフレが20年以上続いたおかげで昔と違って東京の物価は他の国の大都市よ
り低くなっちゃっているんぢゃよねえ。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:44.87 ID:5FMYbWfb0.net
>>742
おい
皇居と明治神宮って知ってるか?

765 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:59.14 ID:06HViA2D0.net
夏の蒸し暑さは嫌だね
湿気の多さに閉口
東京だけじゃないけど

766 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:42:03.06 ID:Qbj21fot0.net
自分いいっすか?

767 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:42:07.93 ID:RSpnyTTW0.net
短期の場合は東京いいけど
地震と放射能で住み続ける地域ではない
現に東北の地震なのに東京から外国人消えたしな

768 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:42:23.17 ID:Wqza0fIS0.net
>>762
チャリでぶらぶらしてるだけでも結構楽しいよ
個人差はあるけどねw

769 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:42:34.99 ID:ydjWzpA00.net
満員電車に乗らない生活なら最高
23区内はそれほど道路渋滞もないし

770 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:42:45.68 ID:vYbNv+Qt0.net
>>763
ハワイいったら物価高くて吹いたw

771 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:03.50 ID:QfVrm7LP0.net
>>730
東京の水道水って福島よりセシウム多いぞ
http://radioactivity.nsr.go.jp/en/contents/10000/9766/24/194_20150512.pdf

772 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:10.40 ID:CO44sy6s0.net
>>おいしいランチの値段

インチキすぎるランキングw

773 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:40.61 ID:kHre4WwK0.net
日本全国のみならず全世界から垂涎の食材が集まる東京には敵いますまい。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:54.56 ID:RRxtRVIM0.net
羽田空港の滑走路拡張がポイント高い

775 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:00.68 ID:KtSyl6PM0.net
実家が東京渋谷区で今は仕事で福岡市に住んでる
福岡は食べ物美味しいし人柄もオープン、家賃がめちゃくちゃ安い、交通機関が小さくいい感じでまとまってる
東京には何でもあるし大好きだけど言葉の違う外国に住むと考えるとのんびりしていて良いと思うよ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:01.79 ID:NcVnYlLo0.net
東京も何気に物価安いんだよな。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:04.43 ID:vTA39LI60.net
>>759
向こうは危ないエリアがはっきりしてるから問題ないの。
東京の危ないエリアって、熊が出る桧原村くらいなもんだろw

778 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:18.98 ID:xW+IBEGt0.net
>>759
海外にいた人ならわかると思うのだが昼間はうじゃうじゃ人がいるのに薄暗く
なってくるとパタッと人がいなくなるんですよ。
あと、ここは絶対足を踏み入れるなみたいな場所があったりする。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:19.77 ID:2Nb0h4BK0.net
>>759
警視庁がまともなデータを出すわけないからねw
警察庁はそれを分かってて黙認してる。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:29.28 ID:DodmXwSA0.net
海外と日本ではバブルの頃から随分差がついた。
いまは東京の物価は激安。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:41.50 ID:neLfCmnc0.net
>>742
多いかは知らんが、昭和記念公園はだだっ広いぞー
入場有料だけど

782 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:53.92 ID:kHiMp9XH0.net
デング熱の時に東京の公園や緑の多さが仇になってたよね
市区町村のHP見ると「今年のデング熱対策について」とか自治体、既に臨戦態勢のところ多し

783 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:07.17 ID:ns98Cr3R0.net
>>748
関西は京都という街自体はオサレだけど
関西弁がオサレじゃない
ソラマチってなに?スカイツリーの奴?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:10.24 ID:8NJrkDRH0.net
>>764
皇居や明治神宮を公園に含めても、それでもなお東京は緑が少ない

785 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:13.59 ID:b4U7o9vv0.net
これは捏造か?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:42.69 ID:V+jbq13Q0.net
虫とカエルの合唱聞きながら寝るほうが快適だわ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:54.26 ID:LQMHD+FO0.net
ただし金があれば

788 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:46:00.81 ID:KtSyl6PM0.net
>>681
わかる!
福岡にきて隣の市に家を借りて週末遊んでるよ
アウトドア興味なかったのにスゴく楽しいね

789 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:46:35.21 ID:Vky1gGWO0.net
こういう話題で地元アピール恥ずかしいよ。
慣れてる生まれ故郷が住みやすいのは当たり前。
それは客観的評価なんかじゃない。
地元以外の人間にも馴染みやすくて楽しい町じゃなきゃ都会じゃない。
地元民だけの楽園なんてどんなに大規模だろうが田舎。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:46:54.59 ID:OVUJ/KY60.net
放射能だらけなのに英国人は馬鹿だよな。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:46:59.96 ID:npiqmIT+0.net
>>774
何も知らない外国人が、羽田から入国したらワクワクしそうだしな
キレイだし変な和風情緒の施設もあるし都心まですぐ着くし

792 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:47:14.83 ID:NcVnYlLo0.net
安く暮らそうと思ったら家賃以外はなんとかなるな。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:47:18.45 ID:DodmXwSA0.net
>>784
じゃあ奥多摩や高尾山を含めればいい。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:48:27.97 ID:Wqza0fIS0.net
それにしても凸凹だよね
こんな凸凹でここまで発展した都市ってあるんかね

795 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:48:51.48 ID:5FMYbWfb0.net
>>793
沖ノ鳥島まで含めれば海も豊富だ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:48:54.33 ID:L7CKDpId0.net
コンビニが日本一多い都市だからね
ある意味すごし易いと思う
でも、地価がもっと低くて広い家に住めたらいいんだけどね

797 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:01.41 ID:R9eSqNea0.net
>>759
東京の治安が良いのは本当
これだけのメガシティの治安が良いのは奇跡
海外の巨大都市だと昼間でも何となく身構えていて、夜になると緊張感が走るのが普通
もちろんそうでないエリアもいくらでも有るが、東京ほどどこでもいつでも安全な巨大都市は
地球に他に無いな

798 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:08.57 ID:B0rqsA9P0.net
転勤で神戸のほうに住んで月一回の出張で東京に1泊で帰ってこれる生活のときが一番楽しかったわ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:13.04 ID:EJZpO8bx0.net
東京は常にこうやってステマしてないと死んじゃうからな
北関東や東北、甲信越の土人が故郷と比較してマンセーしてくれたから成り立ったビジネスモデル
最近は首都圏引きこもりが盲目的にマンセーして、その数が一極集中で半端ないから、ヤバい

800 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:19.22 ID:06HViA2D0.net
暑いのも嫌だけど
まあ、北欧の国なんか言うほど住みやすくはないんだろうな
住みやすかったら人口が増えてるはずだし
なんといっても極寒の所は住みにくいんだろう

801 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:40.47 ID:jl6qcl0f0.net
東京は外人だらけ
最近は白い人が増えてきた
東ヨーロッパの人かな

802 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:44.07 ID:RRxtRVIM0.net
昔ツーリングで日本海側に行った際にふらっと入った回転寿司がめちゃうまだった
水、コメが良い、魚の鮮度が素晴らしい
あれは東京じゃ味わえない

803 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:57.77 ID:NcVnYlLo0.net
>>801
中韓は打ち止め感あるね。
あとブラジルか中東か知らんけど浅黒濃い系も増えてきたきがす

804 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:59.81 ID:e91ZEtUN0.net
某宣伝屋がイギリスに支社を・・

それ以来突拍子もない情報が時々舞い込むようになってるけど気にしないで下さい

805 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:51:02.47 ID:IqMBHuyD0.net
大阪府民のやっかみが半端じゃないな。
意味ないけど。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:51:10.24 ID:L+REWcO50.net
>>789
>地元以外の人間にも馴染みやすくて楽しい町じゃなきゃ都会じゃない。
>地元民だけの楽園なんてどんなに大規模だろうが田舎。

その定義だと多くの余所者にとって、東京=田舎になってしまうぞ?w

関東で一番楽しい場所は千葉県のネズミ国であって、東京都内じゃないし

807 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:51:23.77 ID:3IQZzolyO.net
>>686
やっぱそれでしょ
都内住みだが(都心の方ではない)外国人がやたらと増えたのを感じる どっちかったら住宅街で、駅前なんかでも冴えない雰囲気の街だったんだけどな
東京は電車でのアクセスなんかは良いが、ゆったりした住宅地なんかが高層マンションになったりして、東京一極集中が進んでいるのは肌で感じるな
住むならちょっと郊外の静かなところがいいよ

808 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:51:26.14 ID:2NLXY8Jq0.net
東京は住む為だけの街であって便利さを取ったら何も残らない。
地価・物価は高いし空気は汚いし人の心は汚いし飯は不味いし、
都市しては何の魅力もない。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:51:44.39 ID:5FMYbWfb0.net
>>801
外人にくっついてバーで飲んでる日本人女みてると下衆くてイヤになる

810 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:52:22.90 ID:2Nb0h4BK0.net
>>783
日本人じゃないのかw

811 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:52:27.49 ID:8NJrkDRH0.net
>>797
夜になると緊張感が走るのは単に外国人に土地勘が無いからだろう
地元の奴等にしてみれば実は余裕なのかもしれないぞ
あと東京でも夜になると人通りは物凄く減って実は夜でも怖いかもしれないしな

812 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:52:37.77 ID:mCqbQP6N0.net
東京は公園が少ない
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/59742652.html

813 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:52:49.97 ID:xW+IBEGt0.net
>>784
大都市はどこもそうだろ。
ニューヨークやロンドンと大して変わらん。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:14.23 ID:39RUjoCh0.net
>>776
なんだよな
競合店が多いからだろうが結構安かったりする
田舎の商店の定価販売はビックラする

815 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:24.12 ID:Vz44te820.net
>>808
物価は他国の都会に比べてメチャ安だと思うよ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:35.86 ID:vTA39LI60.net
>>805
実際評判悪いからな。
感覚なんて人間なら国籍人種問わず共通。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:38.83 ID:IqMBHuyD0.net
田舎の最大のネックは人だからな。
山口周南のかつを事件が典型的。
あんなんじゃ人は増えないし自業自得だな。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:38.89 ID:tfWp/pj/0.net
たぶん世界一安全だろうな

819 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:44.96 ID:R9eSqNea0.net
>>800
北欧の街はたしかにきれいだけど、すごくつまらない
ドイツとかも休みに店が閉まってしまったりとか、北欧のつまらなさと似ている
人間の生き方の違いと言えばそれまでだが

820 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:55.64 ID:npiqmIT+0.net
>>808
日本から見れば物価高い方かもしれないけど
20年物価が変わらなかった国の都市だから
20年成長を続けた先進国含め外国から見たら、いまや物価安くて住みやすい都市に見えるんだよね

821 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:01.52 ID:3mo7EKN/0.net
>>802
日本海側で売ってたイカ焼きも美味かったわ
身厚でジューシー、素材の質では日本一だと思う

822 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:34.96 ID:MKnU6Hus0.net
大都市にしては安全で住みやすいだろうね
でも景色悪いし、最近治安悪化してるし(在日イラネ)土地代高いのは最悪
福岡が12位って時点でこんなの信用出来るか

823 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:52.03 ID:DodmXwSA0.net
日本人の外人嫌い(アレルギー)は何とかしないとな。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:58.64 ID:KtSyl6PM0.net
外国人登録だと全国的に中国が断トツ1位なんだけど関西圏は韓国・北朝鮮なのが興味深いね

825 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:55:20.56 ID:kHre4WwK0.net
住みやすい上にグルメな都市、それが東京なんだよ。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:55:32.00 ID:w5cdVfIW0.net
なんでロンドンとかNYがないの? また持ち上げて売り逃げるつもりだろ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:55:35.67 ID:JONCRsbO0.net
人口多すぎてしんどいわ
あの満員電車は無理

828 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:55:40.47 ID:IqMBHuyD0.net
>>816
ちょっとどういう立場で話してるのか全然解らん。
目的語を適切に使ってくれ。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:10.87 ID:vTA39LI60.net
>>823
その手の日本人は自分しか好きじゃないただのコミュ障だろ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:12.74 ID:xW+IBEGt0.net
>>811
土地勘のある奴は夜出歩かないんだよ。
アメリカなんてみんな仕事終わったらどこにも寄らずに真っ直ぐ家に帰るん
だぜ。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:14.70 ID:xD71iUeq0.net
修羅国福岡なんて日本の主要都市の中でも下位だろw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:15.65 ID:NcVnYlLo0.net
>>812
国内では緑の多い東京も、ニューヨークやロンドンに比べると公園が小さいことが分かります。
とありますね。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:21.46 ID:neLfCmnc0.net
>>681
俺も高校卒業後しばらく東京に住んでたけど、元々人が多いとこが苦手だったから
結構精神的に疲れた
今は九州地元から車で一時間半くらいのとこにある場所に住んでる
かなりの田舎であまりお店とかないけど、とにかく自然豊かで気持ちいい
福岡天神にも小倉北区にも車で一時間くらいでいけるから遊びにいきやすい

834 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:24.24 ID:HT5ofzsQ0.net
こういうランキングって人口の割に福岡上に来やすいよね
名古屋なんかはあんまり見かけないかも

835 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:30.88 ID:2+2PlI520.net
>>751
ソラマチは一番ひどい例だけど、山手線の内側の小さな商店街に○○銀座と名付けるセンスとか、
どこのターミナル駅に行ってもそこだけで用事が完結しない不便さとか、
東急沿線の住宅地のコレジャナイ感とかねえ。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:02.61 ID:qQsQHk6H0.net
てゆーか東京にせよ
外人が少なすぎる

欧米いくと人種いろいろいんじゃん


だから欧米の人なら
自由に日本で働けるようにすればいい
そうすりゃダイバシティができる

韓国と台湾とEUみたいの合体するとかさ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:17.12 ID:hW55WtMS0.net
>>247
捏造乙
都市圏人口
京都都市圏 2,559,000人
福岡都市圏 2,445,000人
札幌都市圏 2,436.000人
神戸都市圏 2,325,000人
仙台都市圏 1,590,000人
広島都市圏 1,430,000人

838 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:26.17 ID:jQkRRc/d0.net
都市ランキングはいつも嫉妬で埋め尽くされるな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:37.78 ID:+mEhb67W0.net
治安がいいことは何にも替えがたい。
ロンドンは大きな公園が沢山あっ街並みはいいけど
得体のしれない人間が多くてだめだわ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:42.36 ID:5FMYbWfb0.net
おい
どうやったら福岡の女の子と東京のおっさんが
つき合えるか教えろください

841 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:44.13 ID:JOlY3iKb0.net
アマゾンで味噌を探すと400円くらいしてたけど、
南青山のピーコックとかマルエツプチ白金台店に行ったら同じのが半額で売ってるぞ。

東京は物価が高いって思い込みだろ。もしくは観光スポットでぼったっくられてる。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:44.56 ID:Wqza0fIS0.net
>>826
網羅的な調査なら上がってくるだろうけど、
ある程度主観が入ってくると結果に偏りが出るのは仕方ない。
それでも東京は常に上位にくるイメージがある。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:05.49 ID:2Nb0h4BK0.net
>>805
何でもケチ付けないと気が済まないトンキン人が言ってるよw

844 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:28.49 ID:vTA39LI60.net
>>828
オレの周りの欧米人と東京人の立場を根拠にしてるだけ。
ただの経験則。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:36.99 ID:oCXyPJyW0.net
絶対まともに調査してないだろ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:37.43 ID:qQsQHk6H0.net
大阪とか特別区にして
韓国人が自由に住めるようにすりゃいいのに

847 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:37.76 ID:5lBOqCSf0.net
都心に住んだことない人の東京下げは異常なレベル
反日とやってること何ら変わらん
日本が評価されているのだから素直に喜べないものか

日本は島国で海外へ行くにはどうしても金がかかるから海外を知らない人間が多いんだな
ちょっと海外へ行けば日本がいかにゴミが少なく綺麗で電車が優れているか?料理が美味いか?すぐわかる
どこにでもある公衆便所、どこにでもあるコンビニ、むやみに遅れない交通機関

848 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:59.86 ID:p9P5iVQZ0.net
>>823
日本は外国人が住みやすい国だよ
日本で差別されてるって騒いでる国籍の人は世界中で差別されてる
むしろ日本が一番差別がなくやさしいよ
あいつら他国じゃ普通にぶっ殺されてるから

849 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:05.25 ID:5/lypcKB0.net
横浜とかの方が住みやすいと思うのだが

850 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:06.72 ID:8NJrkDRH0.net
>>813
全然違う
東京だと都心はむしろ緑が多いのだが、それ以外の区域が殆ど緑がない
この緑のない区域の面積がかなり大きい
ロンドンやニューヨークは都心部は緑が少ないがちょっと郊外に行くとぐっと緑が増える
で総合的に見ればロンドンやニューヨークの方がやっぱり緑が多いように見えるし
統計上も東京は緑が少ないとでてる

851 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:29.59 ID:NcVnYlLo0.net
>>835
銀座って付く場所いくつかあるんだけどね。
銀貨を作ってた場所の事だよ。銀座って

852 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:34.11 ID:olrswHzi0.net
東京なんか二度と行きたくない

853 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:41.26 ID:RHBiegTd0.net
三重県の今度のサミットの場所のがよさそう

854 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:46.82 ID:5jJQunxg0.net
外国の治安って
ワンブロック向こうは高級マンションだらけなのに、手前はスラムとか ザラだし
夜の治安 と 昼の治安が ガラっと変化する。
また目抜き通りは 安全でも1本一筋入ると もう生きて帰れるか? という箇所があったりする。
警察官がウロウロしてるバスターミナルは安全だが、そこから一歩 外へ出るには車で出ないと 身ぐるみ剥がされる とか。
教会の経営する店とホテルは安全だが、その隣の店には しょっちゅう強盗が入るとか。

日本・東京なら 真夜中に地下鉄乗っても 酔っ払いが多いだけで特に危なくないが、海外は 乗る時間や乗る路線を考えないと かなり怖い思いをする とか。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:47.62 ID:qQsQHk6H0.net
どう考えてもオーストラリアが住みやすいでしょ

アジア人みんな移住してんじゃん

856 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:53.89 ID:ET1pqKV40.net
>>730
さすがに水だけは田舎の方がおいしい

秋田で水道水を飲んで味の違いに驚愕した
田舎だと未だに「ペットボトルのミネラルウォーターを購入する」って
概念自体がない地域もあるし、それは羨ましい

857 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:00:46.59 ID:NcVnYlLo0.net
問屋系の店に行ったら田舎より圧倒的に安かったりする。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:03.38 ID:B0rqsA9P0.net
東京は緑が多いってのは皇居みたいな都心と郊外の多摩地区のほうで中間は緑少ないよ
俺は杉並育ちだけど小学校のころの遊び場なんて児童館くらいしかなかったわ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:19.89 ID:5lBOqCSf0.net
>>839
ロンドンに限らないけど海外でびっくりするのが10〜20代ヤク中の若者が
平気で乞食してることだな「小銭くれ」って道端でずーっと言ってんのな
しかもけっこうオシャレしちゃってて「働けんだろボケ」と毎度思う

860 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:24.49 ID:vTA39LI60.net
>>811
パリの場合は地元人も緊張してるな。よそも同じだろ。
一番緊張する相手は警察だけどな。決して目を合わせるな、ってのが地元民の中では基本だぜw

861 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:32.59 ID:xW+IBEGt0.net
>>848
まあ、アメリカの田舎みたいによそ者の有色人種を見つけるとハンティング
感覚で鉄砲撃ってくるなんてことはないわな。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:10.70 ID:hW55WtMS0.net
そもそもこれって、札幌や横浜や名古屋や仙台や神戸やはエントリーしてないからなw
日本からは東京と京都と福岡を抽出してるだけであって
>>848
日本は天然パーマへの差別が酷いってその人たちが言ってた

863 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:10.97 ID:zzhx3ZMt0.net
札幌住みやすいんだけどなぁ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:20.47 ID:NcVnYlLo0.net
>>858
杉並が中間w

それはともかく、和田堀公園って杉並じゃないっけ?

865 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:21.93 ID:5MLA5qMk0.net
ファクオカww

866 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:23.25 ID:WcUJuDw20.net
まあ世界の都市レベルで見たら安全になるんだろうけど
日本基準で見たら大阪、福岡の次くらいに物騒な都市だよね

867 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:25.61 ID:DodmXwSA0.net
>>855
日本は移民を受け入れないからな。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:42.72 ID:/WX8Q7MR0.net
別に福岡県人が投票したわけじゃないからなw

>犯罪統計や医療制度、ビジネス環境のほか、文化活動への貢献やおいしいランチの値段、行楽地への
>アクセスなどを考慮して順位をつける。

客観的なデータでイギリス誌が採点しただけだからな。
これで福岡憎しと思われても韓国に因縁付けられてる日本状態で困るわ。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:47.07 ID:SPXHojz0O.net
日本のランクインは

思いっきり朝鮮人が住みやすいランキングじゃねえかw

870 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:04.16 ID:qh7X3Ezr0.net
大阪府民の嫉妬が凄い。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:22.32 ID:IqMBHuyD0.net
>>844
何の評判が悪いの?
大阪?東京?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:25.29 ID:NcVnYlLo0.net
>>869
日本人が住みやすいランキングよろー

873 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:29.29 ID:4rcIsJ1c0.net
トイレがきれいで無料でどこにでもあるってだけでポイント高いよ
そこら辺のデパートに入れば良いんだし

874 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:33.83 ID:xN8Oy45E0.net
東京が人が多くて疲れる感覚はなかったな。
それ自体が楽しかった。
様々な分野のトップがより集まっているから人間そのものの魅力が大きかった。
家の事情さえ無ければ九州に戻ってなかっただろうな。
東京は最高に素晴らしいよ。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:55.39 ID:npiqmIT+0.net
>>858
杉並みたいな住宅密集地区だと緑は絶望的に少ないよね
ここでいわれてる東京は、皇居や恩賜公園や多摩流域を抱える
品川ナンバー地域みたいなところだと思う

876 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:04:41.92 ID:P8/PdxcpO.net
いつ大地震おきても不思議じゃないのにw

877 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:04:42.93 ID:hkzdS2K00.net
地方から、来年、東京都の区部に引っ越します。
住みやすそうだ。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:04:51.39 ID:vTA39LI60.net
>>871
過去レス読め。バカな日本人そのものでめんどくせぇオマエw

879 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:04:52.54 ID:OzMkix0m0.net
自然とそこそこの交通の便利さを求めるなら埼玉県飯能市かもな
2〜300メートルの低山から本格的飯能アルプスの登山口までさくっと行ける

880 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:17.55 ID:3YEoj7Dt0.net
>>835
>どこのターミナル駅に行ってもそこだけで用事が完結しない不便さとか、

これは大人の事情でわざとそうしてるんだよ。そうしないと周辺の商店街商売上がったりだろ?

881 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:22.40 ID:xW+IBEGt0.net
>>858
アメリカなんてそんなのすらないぞ。
自分家の敷地内か本当に近所の路上くらい。
場所もさることながら治安が悪すぎるからな。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:31.82 ID:hW55WtMS0.net
この手のスレには必ず、
「両方住んだ事があるけど・滞在したことあるけど、福岡のほうが都会」君と、
「それは福岡市でなくて筑豊・北九州市」君と、
「福岡は食い物が美味い」君。それに、
「福岡は美人が多い」君が出没するんだよなww

病気だよw

883 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:42.61 ID:2+2PlI520.net
>>879
そこで大津ですよ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:06:05.95 ID:R9eSqNea0.net
>>860
ぱ、パリで警官と目が合うとどうなるのか? (ドキドキ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:06:08.78 ID:B0rqsA9P0.net
>>864
小学生の行動範囲なんて自分の学校の学区内くらいだからな
区内にまともな公園が2つ3つあったところでその近く以外のガキには全然関係ない

886 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:06:22.06 ID:8oce9mX80.net
大阪都心部の風景
https://goo.gl/maps/cYzMj

887 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:06:51.90 ID:vYbNv+Qt0.net
>>880
全部「イオン」とか「ららぽーと」になっちゃうからな。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:04.47 ID:KtSyl6PM0.net
>>859
パリでもそうだけど普通にお金与えてるのに驚く
あの手の施しってまだ馴れないな

889 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:06.48 ID:NcVnYlLo0.net
>>885
マジかよ
お前の小学生時代の行動範囲せまw

890 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:17.67 ID:y80Mn1N60.net
>>833
僕も北海道の高校を出てから東京に来て、電電公社の世田谷の局に勤めて
いたけど、漫画で賞を取ってデビューしたんで北海道に戻ることにした。
北海道でも極北の下川っていう町に住んで、ウッシーっていう犬を飼って
漫画を描きながら暮らしているんだ。
人が大勢いるのが苦手なんで、過疎の村の方が楽しいな。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:21.14 ID:DodmXwSA0.net
海外はスリが多いからな。強盗だって東京よりたぶん多いだろ。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:28.80 ID:IqMBHuyD0.net
>>878
ああ、そういう人ね。
もういいや。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:13.17 ID:vTA39LI60.net
>>875
そうか? 和田堀公園とか無駄に広いだろ。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:13.68 ID:neLfCmnc0.net
>>850
道路や歩道に植林して、出来るだけ緑を残す・増やすようにはしてるんだけどね…
それ以上にコンクリートジャングル化が激しいから
どうしても割合的に緑が少なくなる

スカイツリーから見る東京
http://download4.getuploader.com/g/1%7Cnyannko20/140/DSC_0039-2.jpg
http://download4.getuploader.com/g/1%7Cnyannko20/139/DSC_0044-1.jpg

895 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:40.41 ID:xN8Oy45E0.net
地方出身でも一旦東京に住めば目が肥えてしまうから
東京以外のどの町を見てもチンケで詰まらなく思えてしまう。
東京以外だと政令市だろうが数万人の町だろうが五十歩百歩にしか見れない。
その点でいえば上京前に全国各地を知っておきたかったな。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:57.08 ID:1H6z2oAu0.net
いきなり大阪とか言い出す
IqMBHuyD0はチョン

897 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:59.59 ID:eitjrUee0.net
人多すぎて都市機能麻痺してないか?
コーヒー飲むにも満席だし

個人的な印象は金持ちは東京を満喫できる
けど貧乏人はストレス半端ないじゃないかね

898 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:05.46 ID:3mo7EKN/0.net
・食べ物が旨い、水が旨い
・イオン以外の店がある
・外国人が少ない
・海がある
・山がある
・東京まで1時間でいける

この条件が揃えばどこでもいいやw

899 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:07.55 ID:Wqza0fIS0.net
夢の島とか言って湾岸エリアをやたら埋め立ててるだろ
羽田品川エリアもどんどん開発してるし
あれ殆ど指定公園にする気満々だからw
1人当たり公園面積も3倍くらいにはなるよ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:33.33 ID:Mz48SW/60.net
前回は修羅の国が1位じゃなかったっけ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:49.89 ID:zzhx3ZMt0.net
九州って醤油が甘すぎる
せっかくの素材のうま味が消える
馬鹿舌なんだろうな

902 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:56.43 ID:Nsd2wyxo0.net
汚染されてるのに一位なのか

903 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:02.89 ID:z3JpZuHg0.net
田舎の政令指定都市が一番いいとかわめくアホがちょくちょくいるけど、生活用品はネットで買える今は、山の中に住んでるのと何も変わらない。
文化的なものがないのは何もないのと同じなんだよ。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:40.03 ID:/MTChh1i0.net
東京都心ってどこなん?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:40.51 ID:8NJrkDRH0.net
>>854
お前が書いてるような外国の治安の実情が本当なのかって話だな
ソース持ってこい

906 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:59.68 ID:FBdkyuEe0.net
神崎川以南はB,C,Dの居住区です。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:11:22.61 ID:vTA39LI60.net
>>888
あんなのガン無視でいいんだよ。
どうしてもメンドーならタバコ一本やりゃいい。
一本40円相当だからまぁ同じことだけどw
タバコも無駄にあげるとその隙にひったくられるからガン無視で〜

908 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:11:26.16 ID:D9FPzbNw0.net
>>849
海外では横浜市は1つの独立した都市だと思われていない
日本国内でさえ関東人以外からは「横浜は東京都市圏の端っこのショボいベッドタウン」に過ぎないという認識

歴史的にも横浜は「江戸の外港」に過ぎないから「大東京属国横浜」扱いで仕方ないよ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:11:36.04 ID:qOIBIfXd0.net
福岡はないなあ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:11:36.11 ID:Dqfoo963O.net
>>903
文化というなら 東京なんてつまんない町の代表格じゃん

911 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:12:03.88 ID:KtSyl6PM0.net
>>903
地方にだって文化はあるでしょう
家から一歩も出ないなら無いだろうけど

912 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:12:15.98 ID:3YEoj7Dt0.net
>>904
普通は千代田区と中央区を指す

913 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:12:17.07 ID:xbqIqnec0.net
あんなうじゃうじゃ人ごみで空気も海も汚い東京が一位とか世界オワタw

914 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:12:51.22 ID:w4uMBceG0.net
パリは待ち歩いてて「ナカータ」とかいわれて
変なミサンガつけられてめっちゃ高額な金要求させられたり
夜歩いててお金くれとかいわれたり


東京っていいなーって思ったw

915 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:13:24.77 ID:aL1B1c170.net
>>862
都市はエントリー制度じゃなく、全てが対象。
東京と福岡には両方住んだことある身としては両方とも住みやすいと言える。
京都は何度か行ってるけどやはり住みやすい。
大阪は行ったことあるけど、住みたくないね。在日ばかりだし。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:13.40 ID:kHiMp9XH0.net
>>858
善福寺川沿いとか緑もくもくだけどね
緑が少ないって高円寺とか荻窪のほうかな?

917 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:20.66 ID:DodmXwSA0.net
日本の一軒家には庭もある。
そこがシンガポールや香港などより良い点。
やはり庭付き一戸建ては良い。ささっと車に乗って買い物行けるから利便性も悪くない。スーパーまで1分だし。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:28.90 ID:8NJrkDRH0.net
http://mainichi.jp/opinion/news/20140802k0000m070159000c.html
あと日本の警察は治安統計も偽装するからな
上のソースじゃ大阪府警だけとなってるけど大阪府警がやってんだったら
他もやってんだろう
治安悪いとなったら地域の恥だからな

919 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:31.07 ID:hW55WtMS0.net
自分の目で確かめよう。お前らどこがいい?
札幌  http://i.imgur.com/ztsnQM7.jpg  http://i.imgur.com/f9kTJ8K.jpg
仙台  http://sendai-times.net/wp-content/uploads/A0003.jpg
さいたまttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/5/b52ac292.jpg
千葉  ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/9/3969bcfc.jpg
川崎  ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/1/d1d66a73.jpg
横浜  http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg  http://i.imgur.com/RK16sjA.jpg
名古屋 http://i.imgur.com/4pcrft1.jpg
京都  http://i.imgur.com/oVJ78Qt.jpg
神戸  http://i.imgur.com/YT1Vl4h.jpg
福岡  https://i.imgur.com/qzcdxGO.jpg

920 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:40.07 ID:gHtC5dX60.net
東京は納得だけど、福岡や京都が住みやすい上位にランクインされてる理由が知りたい

921 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:40.30 ID:R9eSqNea0.net
>>905
ソースと言うほどの事ではないけど、同じLAでもUCLAの周辺は治安がいいのに
USCのまわりは危険で車で通り過ぎないと通学できないとか
似たような例はたくさん有ると思うよ

922 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:41.63 ID:8oce9mX80.net
大津のここに住めば毎日ジョギングできるし湖も眺められるしいいね

923 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:45.54 ID:/nLoeR3v0.net
外人には秋葉原があるからな逆に東京以外には何も無いようなもん

924 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:16:29.28 ID:Wf2fO3+O0.net
>>855
国籍がわかる海外掲示板とか見る限り、アジア人に対する偏見も酷いけどな、オーストラリアって
特に日本人にはね
Fuck off we are fullとか年中言ってるしWellcomeじゃないよ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:16:32.64 ID:vYbNv+Qt0.net
>>919
おい、福岡なんか違うぞ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:16:43.11 ID:7Q5XVZss0.net
故郷へ帰りたくない理由が、テレビで放送されるアニメが見られなくなるからと言ってるのがいた
どこでもアニメを見られるようにすれば地方は活性化するかもよw

927 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:16:45.88 ID:lQ3eTlP40.net
ロンドンはだめなんか?イギリスでも住みやすいとこありそうだが
オックスフォードとか学生にはええとこだよ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:08.89 ID:2Nb0h4BK0.net
>>915
住んでないのに住みやすいとか馬鹿じゃねえのw
東京と福岡とかそれこそ在日の巣だろw

929 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:20.07 ID:gqGsLjb60.net
>>917
比較対象がひどすぎるw

930 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:20.46 ID:KtSyl6PM0.net
>>919
福岡変でしょw

931 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:30.90 ID:EnrQO32z0.net
確かに東京は住みやすいね。マンションなら近所付き合いも不要だし。
意外と公園も緑もある。
伊豆諸島、小笠原まで含めれば都内だけで一生暮らしても飽きないかもw

932 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:35.88 ID:vTA39LI60.net
>>884
ぱっと見100%日本の観光客づらのオマエなら大丈夫だから気にすんな。
地元民からするとひたすら難癖つけてこられてメンドくさいことになんの。
立ちションして逮捕されかかった奴もいる。警官に賄賂2万払ってハイおしまい、だけど。
日本の警官とはわけが違うw

933 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:36.62 ID:aL1B1c170.net
>>922
大津は何度か行ってる。遊園地があったかな?湖西線とか。
しかし住みやすくはないw いじめ問題深刻すぎだし。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:39.63 ID:3mo7EKN/0.net
>>923
秋葉原が電気街からオタ街になって、通販でもパーツ買えるから
行く頻度が極端に減ったよ(´・ω・`)

935 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:50.52 ID:xN8Oy45E0.net
ここで言われてるのは外国人が選ぶ住みよい町ランキングで
どうして名古屋と大阪がノミネートされてないかだよね?
排他的な住民性が関連してるのかも。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:57.24 ID:ae7e0PgR0.net
昔の枢軸国が3位まで独占か。
米国は……一番ケツにひとつだけあったw

937 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:01.13 ID:2+2PlI520.net
>>916
杉並区の緑地っていかにも水害対策で作りましたって感じで川筋から離れたところにはほとんど無いのな。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:09.70 ID:DodmXwSA0.net
ネットでもたくさん買い物するが、それでも店がたくさんあるというのは便利。夜中までやってるし。
歯医者とかもたくさんある。選択肢の多さが意外と重要かも。行楽地を選ぶにしても選択肢が多い。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:12.35 ID:8NJrkDRH0.net
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E8%87%AA%E6%AE%BA

あと、日本の警察は殺人を自殺で処理しちゃうからな
まあ類似の事例は海外でもあるが、日本の事例が多い
偽装して体面を保とうとするのは警察の得意技w
警察の統計なんか信用できるかって話

940 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:15.78 ID:neLfCmnc0.net
>>919
福岡なんかおかしくね?w
200年ぐらい先の未来を見てる気分になったw

941 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:30.12 ID:5FMYbWfb0.net
>>901
俺もアレだめだわ
刺身が台無し

942 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:52.54 ID:YpbpcGcN0.net
   



   移民先 = 東京




   こういう圧力をかけたいってことだな


 

943 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:19:06.97 ID:vYbNv+Qt0.net
>>922
あそこらへんは「人」に問題が・・・

944 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:19:09.00 ID:7Q5XVZss0.net
罵倒する気はないが朝鮮人顔が多いのは圧倒的に関西圏
帰化人も多いのではないか

945 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:19:24.12 ID:7Uk02DWV0.net
福岡ごときで治安ガーとか言ってる奴はピザデブかひょろガリかのどちらか

946 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:19:24.84 ID:xW+IBEGt0.net
>>894
だからそういうのはどこも変わらないって。
少なくとも航空写真とストリートビューを見た限りはな。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:19:33.22 ID:RHBiegTd0.net
>>919
一個ドバイみたいなとこあるなw

948 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:19:52.69 ID:HT5ofzsQ0.net
>>919
この名古屋は駅の西側から撮った写真か

949 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:19:52.75 ID:aL1B1c170.net
>>928
在日は大阪が日本一だよwww

950 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:19:53.78 ID:tDFQgu8z0.net
敗戦国の都市が多いなw

951 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:19:55.39 ID:kHiMp9XH0.net
>>919
神戸がみちみちに建物が詰め込まれてる真後ろにすぐ山が迫っててなんか怖い
普通ならこういうのは「山と海に囲まれた都市」って絶賛されるんだろうけど
東日本震災以降、自然に対しての憧れと恐怖が拮抗している

952 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:00.49 ID:Dqfoo963O.net
京都が住みやすいとかないわ
交通網はショボいし 道路は走りにくい
年中観光客だらけで 夏はクソ暑い

953 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:18.61 ID:KtSyl6PM0.net
>>919
国会議事堂みたいなのがあるんですけど

954 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:35.55 ID:R9eSqNea0.net
>>932
なるほどね警官の質が違うか

955 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:53.98 ID:w/uqiwbr0.net
東京の朝のラッシュを考えたら住みやすいとは言えないだろうね

956 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:21:16.81 ID:3YEoj7Dt0.net
>>923
海外からのツアーって、成田(羽田)IN、関空OUTってプランが多いから、外国人旅行客の帰国時の買い溜め需要で大阪の商店街の売上が好調らしい

957 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:21:20.43 ID:neLfCmnc0.net
>>890
(´・ω・`) もしやあなたは…!

958 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:21:20.87 ID:gqGsLjb60.net
>>899
既に湾岸には臨海公園いっぱいだよw
今後もっと増えるだろうね

959 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:21:40.89 ID:2NLXY8Jq0.net
東京は受験競争が嫌だね。育児環境が最悪。親同士が見栄を張り合ったり
目から火花を散らしあいママ友だの公園デビューだのしがらみが多すぎる。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:21:50.68 ID:2B/bgPj70.net
トップテンにソウルが入ってない時点でこのランキングに信用はないわ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:22:09.15 ID:v7kI2F6A0.net
>>955
職場をもう少し分散してくれんかねと思うわ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:22:15.26 ID:YpbpcGcN0.net
  
あのなー

お前ら騙されんなよ???

こんなのは何も意味がない

移民団「そうねトーキョーに住みたいわ!!トーキョーに移住したい!!」

って思わせる画策だぞ


 

総レス数 962
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200