2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウメチカ立ち退き】「市は乱暴すぎる」「明らかに不法占拠」 緊迫 梅田地下5店VS大阪市 週明けにも強制撤去へ [06/14]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/14(日) 13:31:38.10 ID:???
★【ウメチカ立ち退き】「市は乱暴すぎる」「明らかに不法占拠」 緊迫 梅田地下5店VS大阪市 週明けにも強制撤去へ
2015.6.13 23:31

大阪・梅田の駅前地下道の拡幅工事に伴い、大阪市が老舗串カツ店「松葉」など5店舗に
立ち退きを求めている問題は13日、市が通告すれば、いつでも強制撤去できる段階に入った。
市は週明けにも撤去に乗り出す見通しだ。「松葉」は同日から休業したが、飲食店街
「ぶらり横丁」のそば店など4店は営業を続行し、徹底抗戦の構えをみせる。
横丁周辺には店を囲い込むような形で工事用フェンスが設置され、大勢の人が行き交う
大阪の一等地、梅田地下街に緊迫した雰囲気が漂っている。

■4店は営業続行

週末の雑踏の中、いつもなら立ったまま串カツを食べる客がひしめいている「松葉」は、
のれんを下ろしひっそりとしていた。名残を惜しみ、店前で記念撮影していく人の姿も目立つ。
代理人弁護士によると14日まで休業し、15日以降の営業は未定という。

一方、松葉の隣にあるチケット販売店や、地下道西側のぶらり横丁内にあるそば店、
焼き鳥店、串カツ店はこの日も営業を続けた。

市は横丁を囲むように工事用フェンスをすでに設置。天ぷらを揚げていたそば店の経営者、
浜本敦さん(52)は「市のやり方は乱暴すぎる。営業は続ける」と徹底抗戦の構えだ。

市は11日、行政代執行法に基づき、12日中に立ち退きを求める「戒告」を行った。
5店舗はいずれも拒否しているが、13日からは執行を行う日付と店側の負担となる
費用を通知すれば、市はいつでも強制撤去に踏み切れる状況になった。

松葉とチケット販売店の運営会社は、「戒告」について大阪地裁に執行停止を申し立てている。
市は地裁が停止を認めない限り手続きを進める方針だ。強制撤去については
「通行人が多い時間帯は避ける」としており、週明けの深夜か未明に実施するとみられる。

■戦後の闇市対策

市建設局によると、昭和20年の終戦後、地下道には空襲で焼け出された人々が住み着き、
闇市ができた。悪質な業者を排除し環境を改善するため、市は団体・個人に占用許可を
出すようになり、松葉も20年代に営業を始めた。

市によると、昨年度の占用料は1平方メートル当たり年約2万6千円。約6平方メートルの
松葉の年間占用料は約15万6千円だった。橋下徹市長は「梅田の一等地では破格の金額で
利用してもらっていたわけで、店の方も自己主張が強すぎるのではないか」と批判する。

一方、ぶらり横丁の場合はやや事情が違う。市のかつての外郭団体で市から占用許可を得た
「大阪市民共済会」が、昭和28年から事業として区画を貸し出しており、8年前に共済会と
契約した浜本さんは、1坪(約3・3平方メートル)あたり月5万円の家賃を支払ってきた。
これに対し、市側は「共済会に許可した占用期限は切れている。営業を続けている店は
明らかに不法占拠」と指摘する。

■拡幅工事が契機

そもそも、今回の立ち退き問題の直接の契機となったのは、阪神百貨店が入る「大阪神ビル」
の建て替えに伴う地下道の拡幅工事だ。市がビルの容積率の規制緩和を認める代わりに、
阪神側が費用を負担し地下道を拡幅する。

市にとっては、混雑緩和を目指し、昭和55年に都市計画を決定したものの、財源不足で
着手できていなかった地下道拡幅を、民間の費用で実現するチャンスでもある。

「結局は市や大きい企業の都合が優先され、小さい店は邪魔だということ」。
横丁で串カツ店を営む大越士朗さん(52)はそう話すと、「休みなく働いてようやく
お客さんに来てもらえるようになった。店っていうのはそんな簡単に移せるものではない」
とため息をついた。

http://www.sankei.com/west/news/150613/wst1506130066-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/150613/wst1506130066-p1.jpg

関連スレ
【大阪】大阪市が串カツ店「松葉」に撤去命令 大阪駅前地下道の老舗
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433819275/0-
【社会】立ち退き巡り串カツ「松葉」が提訴 大阪市を相手取り
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431751800/0-
【大阪】大阪駅前地下道の老舗串カツ店「松葉」の退去問題で橋下氏、慎重に言葉選びながら「ご理解いただきたい」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424178209/

2 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 13:34:38.69 ID:pJtxzwlTY
はじめに1代限りとしておけばとっくに消えてたろ

3 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 13:46:19.37 ID:XbqA9gLoz
大阪らしいバトルだな

4 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 13:48:36.42 ID:LGdfHO4Fp
こういう優遇が後々の利権になるわけです、というのがよく分かる例

5 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 13:56:42.09 ID:DZOsM9rmr
地主の吉本さんの苦労が分かる

6 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 15:45:37.28 ID:t2UrJ0S3p
店側、既得権益を失いたくないでござる

7 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 16:02:05.72 ID:mbrQb6wAG
梅田に行ったときに食べたかったな。

8 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 16:19:45.56 ID:weTnE6jzb
こういった味のある店がなくなっていくのは悲しいね。

9 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 17:29:19.81 ID:52H5FdXGN
近隣相場と同等の賃料を申し出て、営業を続ける方法はないのかな

10 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 17:30:38.72 ID:n4jR1bXB9
店はそのままそっとしておいて出入口だけ埋めちゃえよ

11 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 18:05:51.27 ID:W6aZZXRDJ
ビラ配りや街頭演説と同じ、道路使用許可
で店を出してるから
場所代が相場の9分の1くらいで激安なんだよな
市から「どいて」と言われたらすぐ撤去するのが元々条件なはず

12 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 18:59:18.34 ID:PhGcPklry
近隣と同じ値段に値上げして、自主的に辞退させて、
残りだけ交渉すればよかったのにな

13 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 19:13:17.09 ID:NvK9Qju73
>>4
声と態度が大きい人が得をする社会にはしたくないなぁ・・・

14 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 09:27:11.92 ID:CP6gDhWwQ
不法占拠はいけません

15 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 09:46:18.70 ID:3l994llBd
不法占拠なら権利なんてもともとないだろ?
何を怒ってたち除きに応じないのかが
道路を占有ってことは、市民の通行する道の占有って事だろうし
前だって、たこ焼きだっけ、そういう話題無かったか

16 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 13:01:28.53 ID:kj7/u+jeW
阪神⇔JR の移動で通り過ぎるときにメッチャ食べたなるわな

17 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 18:43:23.16 ID:kvzWsXABa
松葉以外の4店舗 大阪市民共済会に 賃借料払ってたらしいけど そもそも大阪市民共済会は松葉と同額の占用料しか払っていなくて坊主丸儲け状態?

18 :名無しさん@13周年:2015/06/15(月) 19:29:31.51 ID:7kS5Xp2NE
経営者は在日なの?

総レス数 18
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200