2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国交省航空局長、乗っていた電車内で“重要書類”置き引き被害…テロ発生時の対応の資料などが入っていたカバンを盗まれる

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/14(日) 12:20:29.30 ID:???*.net
国交省航空局長 “重要書類”置き引き被害
< 2015年6月14日 11:50 >

国土交通省の現役の航空局長が、乗っていた電車内でテロ発生時の対応の資料など重要書類が
入ったカバンを置き引きされていたことがわかった。

捜査関係者によると、重要書類の入ったカバンを置き引きされたのは、国土交通省の田村明比古航空局長。

田村局長は、12日深夜から13日未明にかけて、東京の青山一丁目駅から東急田園都市線に乗って
帰宅していたところ、神奈川県大和市の終点・中央林間駅で、網棚の上に置いていたカバンがなくなって
いることに気づいたという。カバンの中には国会答弁資料などが含まれるタブレット端末や、
テロ発生時の対応の資料などが入っていたという。神奈川県警は窃盗事件として捜査している。

航空局長は、航空機の保安対策や空港施設、管制システムなど航空行政全般を統括する重要ポスト。
今回の件について国土交通省は、「詳細については現在調査中」とコメントしている。

日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2015/06/14/07277268.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:21:23.92 ID:h5hwTc3d0.net
なんで持ち出してるんだよ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:21:47.32 ID:GHT3Ftq10.net
待て待て
重要書類持って「帰宅」してた、だと?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:21:56.49 ID:9VtmYegn0.net
重要書類なら

置くな
持ち出すな

5 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:20.79 ID:QwdYl7z+0.net
書類の内容はブラフだろうな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:29.25 ID:4MOrdX9K0.net
なんか、わざとらしい

7 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:40.95 ID:r6D6A8gq0.net
という体でスパイに渡してんだね

8 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:46.24 ID:si1L+9i40.net
中国に渡すためにわざとやったなw

9 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:09.40 ID:n0zYNlUR0.net
どうせ網棚から取るの忘れて降りたんだろ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:15.57 ID:moOSqVzM0.net
田村明 比古重労 働

11 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:37.46 ID:wm/S3UPC0.net
なんでそんなもん持ち出して電車乗ってるんだよ
やむを得ず持ち出すにしても自家用車かタクシーにしろや

12 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:37.58 ID:VEZfH+br0.net
あ や し い
徹底的に身元調べとけよ

13 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 12:29:49.55 ID:OfLYH4ibN
サイバーテロ(笑)なんていらんかったんや

14 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:03.74 ID:TVlrnvt+0.net
え?えええ?

それわざとでしょ?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:07.91 ID:wbfhTqOk0.net
こんなにおおっぴらに報道するってことは
まあなんか裏があるって思うよね

16 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:10.74 ID:A0BTd6/x0.net
てか、その時間でしょ?置き引きじゃなく、置き忘れてなくなったんだろ?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:14.08 ID:gEXkgTjK0.net
スパイかな?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:28.30 ID:LTRnWhtG0.net
監視カメラで 一発アウトで ネエか?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:38.16 ID:GXWgh5XL0.net
置き引きされた ってことにしたとか?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:39.18 ID:wQPiHexU0.net
絶対、特亜と裏でつるんでるだろ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:07.60 ID:5QasQbXB0.net
テロだけでなく置き引きへの対応は書いてあったのかどうか

22 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:18.23 ID:ZXOE/3dY0.net
重要な資料をカバンに入れて帰宅するわ
そのカバンを網棚に置いておくわとダメダメすぎる(´・ω・`)

23 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:20.64 ID:si1L+9i40.net
外務省が23番目、国交省が24番目の省アル!

24 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:33.41 ID:TVlrnvt+0.net
>>18
そこには泥酔して寝込んでいる航空局長の姿が…

25 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:45.57 ID:nYWyhgcP0.net
狙われてたんじね?
たかくうりつけられるぞ、某党あてなら

26 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:26:15.20 ID:ATqw2AFL0.net
コンプライアンス(笑)

27 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:26:42.66 ID:dAPeT5HE0.net
スパイだな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:26:46.60 ID:6Ek/0RBj0.net
そんな大事なもの持ち帰るな
百歩譲って持ち帰るなら手で持て
中小企業でもできる事もろくに出来ないなら辞めろ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:26:56.64 ID:O6GwC7cZ0.net
>>9 そもそもカバンを網棚に置いちゃダメ。
ショルダーバッグ斜めがけが基本。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:15.45 ID:VxGCftoC0.net
大臣辞任だな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:26.09 ID:QwdYl7z+0.net
重要書類の入ったカバンを(満員?)電車で網棚に置いて手を離してるんですってよ。(寝てた?)どうか世界の皆様ご承知置き下さい。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:30.88 ID:RQhIuo8Q0.net
持ち帰ってはいけない

33 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:31.64 ID:j/9GmlyB0.net
神奈川県警かぁ、、、ダメだダメだよ本当ダメだ


警視庁出せよ!

34 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:35.67 ID:GXWgh5XL0.net
しかしこれ大変だろ

パスワードだの周波数だの
いろいろ変更する手間とコストがかかるぞ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:42.04 ID:X2+cF4NI0.net
バカじゃねーの真面目に
なに網棚に置いてんだよゴミ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:42.38 ID:wbfhTqOk0.net
盗ませて相手のリアクションを見るとか
そんな高度な情報戦術なんじゃないの(適当)

37 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:44.46 ID:zCxCUmwn0.net
>>11
軍ではそもそも持ち出さ禁止。
やむを得ず持ち出す時はブリーフケースを手錠で繋ぐ。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:02.92 ID:YmRlBwlw0.net
そんなもん持ち歩くなよ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:11.15 ID:alA7WpPe0.net
なくしたんじゃなくて、渡したんだな

40 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:14.49 ID:Sep+uGgb0.net
 >網棚の上に置いていたカバンがなくなっていることに気づいたという。

重要書類が入っているカバンを網棚の上に乗せるなんて、中学生でもそんな
バカなことはしないぞ。こいつは、これでよく局長になどなれたな。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:22.10 ID:c/HFlfNc0.net
囮じゃね?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:23.80 ID:O6GwC7cZ0.net
>>37 最近では民間企業でも持ち出し厳禁。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:26.49 ID:BoI/QT5g0.net
ガチで警察も捜査始めるな。
駅なんて監視カメラだらけだし、犯人ガクブルな案件。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:35.57 ID:S0IHtTt40.net
財布だけ抜かれてどこかに捨てられてるとは思うけどな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:37.20 ID:Wf41Eas/0.net
パソコンどころかカバンまでダダ漏れか

46 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:43.35 ID:DJic0hMU0.net
アメリカが政府専用機を打ち落とし

中国のせいにする

第三次世界大戦がはじまる

47 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:47.82 ID:qQQPcD3f0.net
ヤフオクで出てる?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:54.79 ID:9/Aut4IN0.net
こいつ実はスパイだろ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:57.23 ID:HCfSklFs0.net
AFは真水不足

50 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:00.48 ID:I+x86W+O0.net
以前、あちこちの空港の平面図が流出した事件もあったな
それと合わせると、もう日本はテロやりたい放題だ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:15.38 ID:rdigflOk0.net
重大な情報に対する危機意識が年金機構並に薄いわけだ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:26.27 ID:Sj5vIO0E0.net
もうすべての官僚と政治家解雇していい
こんなバカなことは絶対に許されない第三者委員会はいらない再発防止無理
年金もそうだが機械ではなく人間がダメなんだよ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:27.12 ID:GXWgh5XL0.net
とりあえず外国公館宛ての宅配を全部チェックだな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:41.97 ID:MG/ppL/u0.net
今時網棚に置くバカがいるとは。

たまにいるけど、顔見たらやっぱりトイレで手も洗わなさそうな無神経そうなおっさんだったり。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:43.97 ID:BkkLA5SX0.net
平和ぼけしたバカジャップには良い薬だな。
こんなもん手錠で繋ぐか、例外なく持ち出し禁止だろうに。
何考えてんだこのバカ局長。
こんな愚鈍で重要ポストに就けるの?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:45.40 ID:bIzW55lH0.net
いついつどこそこに資料を置く、
とだけ伝えて金もらったんだろw
昭和のスパイ物かよ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:48.00 ID:HpG/dEkh0.net
飲んだ帰りだな

58 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:56.13 ID:kCrAPuxe0.net
網棚とか何考えてるのか、これなら怪しまれてもベアハッグしつつ移動すべきだった

59 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:02.57 ID:HaSye2n20.net
>網棚の上に置いていたカバンがなくなって

派遣が同じことやったら即刻クビなんですけど。
派遣元には損害賠償請求がいくんですけど。

公務員だと、網棚に乗せていいと教育しているわけ? 言い訳の余地ないよ? これ。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:07.53 ID:ZrGQjXcq0.net
ってか、肩掛けカバン以外使用禁止が普通の組織だ
置く事を防いで両手が使える状態を保持が普通の組織

もし、手提げカバンを持った会社員とか見たら
身なりが立派でも、ろくな会社や組織には属していない
もしくは、ベルトコンベアで流れてくるあんパンにゴマをのせる仕事しかしていない

61 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:07.65 ID:8XnlCIyvO.net
偉い人「テロが発生した!直ちに対策するんだ!」
この人「すみません、資料が置き引きされてできません!」

62 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:23.01 ID:PP+V5MOCO.net
はははコイツめぇ〜wwwしにさらせや

63 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:25.67 ID:I+x86W+O0.net
>>48
「盗難にあった」なんて言うのはスパイの常套句だわな

定年後に報酬をもらうような契約だろう

64 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:31.11 ID:wbfhTqOk0.net
なんかちょっと事故があったら
すぐすっとんでくる運輸安全委員会マダー?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:37.37 ID:LtSTuaLr0.net
犯人まさかこんな重大な物だとは思わなかっただろ
逮捕されたら警察から徹底的に絞り上げられるな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:31:13.69 ID:okf0zBc10.net
おれは、相当な歳だし、同行の身内には 嫌がられるが
一人の時は、大事な持ち物には 目立たない紐をベルトに
付けたいと思う。 傘とかも。  警官の短銃のケース
などは絶対に義務付けろよ。 トイレで外したいのは判る
から。 

あと重要書類をもって泥酔するのは処罰もの。 個人情報
の外部接続してるパソコンにダウンロードするのも。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:31:16.41 ID:OgMm4EV40.net
おいおいうちの会社なら速攻で懲戒解雇もんじゃん

68 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:31:19.41 ID:mz/dxCndO.net
これは新たな祭りの予感
国会資料なだけに、
今週も引き続き大荒れになりそう

69 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:31:25.72 ID:OV9swcB+0.net
置き引きされたときの対応の資料は?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:32:01.89 ID:liIw+Dbk0.net
自演だろ
はいやーをなぜ使わなかったのか
庶民のフリするのか
免罪符探しも大変だなあ
こりゃあ仕事もいつまでたっても減らねえぜ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:32:04.94 ID:moOSqVzM0.net
アフガンだったら航空相撲で撲殺されてたところだ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:32:14.75 ID:mnnyPpMr0.net
はいクビね

73 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:32:33.87 ID:wbfhTqOk0.net
これで事務次官の芽はなくなるのかね?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:32:41.97 ID:WLW7agj7O.net
用済みなダブルスパイ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:32:58.25 ID:RQhIuo8Q0.net
どこかで渡してきたんじゃないの?
今どき中小企業でも重要情報を持ち帰れるところはないし
外出などで持ち出すときもカバンから手を離すなと指導される

76 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:33:00.76 ID:VncqZ/TjO.net
なら内容事項すべて1から違うのにするしかない
大変だろうけど誰の手に渡るかわからないし
大体そんな大事なものを電車通勤の人間が持つとか
ひったくりとかもあるのにさ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:33:31.22 ID:CDkRWVuI0.net
冷静に対応してほしい、こいつの処分と再発防止もね

78 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:33:33.90 ID:TjHLiF5W0.net
国会期間中はエリート官僚が多忙になるって言うアレか

79 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:33:41.91 ID:c9yMkMLZ0.net
嘘くさ

80 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/14(日) 12:34:16.99 ID:7zW2pnpWO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

「日本で重要だの貴重だのと(多大なる公金を浪費しながら)語り継がれてきた、(一見それらしく見せかける)上様の釣り代紋が、庶民を、畏敬という名の溶岩噴火口に自ら投身自殺させる時代は、既に終焉を迎えて久しい」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:34:25.26 ID:VWHr6YfD0.net
>>15
だよねー

82 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:34:26.32 ID:OV9swcB+0.net
× 外部に資料を持ち出す
× 網棚を使う
× 電車で寝る

83 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:34:35.77 ID:pkkOgCFs0.net
そんなに大事な情報であっても「網棚」. 普段の自覚と行動がきっとそのまま

84 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:34:49.33 ID:QmK4diCE0.net
へーきへーき
エリート無罪

85 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:35:10.30 ID:hBwVyhmn0.net
>>1
これは、「重要」の判押してあるだけだろ
役所にはいっぱいあるわ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:35:27.11 ID:pFVF82Mo0.net
>>1、わざとだな・・マーズアタックが日本を襲う。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:35:30.64 ID:urUkRAr90.net
創価連中の出来レースじゃないか

88 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:36:40.90 ID:dhEdGw85O.net
>>63
まず局長は死刑相当だよな。
そして一家も地獄を見てもらわないとダメ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:36:53.96 ID:wl6yKO1/0.net
網棚に荷物載せる奴はアホ

90 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/14(日) 12:36:59.77 ID:KWyCFIzb0.net
100万回言ってるのになんで 外に資料もちだすの?
特権だとでも思ってるのかね
さっさと首にしろ 
あと銀行口座捜査していいから

91 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:05.77 ID:aK+CWOIF0.net
日本は甘いからねぇ。
こんなの外国でやったら即身柄拘束でしょ。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:08.84 ID:l1ymVwid0.net
こんなバカは懲戒免職でいい

93 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:10.28 ID:LDZMhrCP0.net
うちの会社でこれやらかした営業3年目、即刻人事部付け→退職願い出してたわ。

レベル低すぎるだろ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:22.94 ID:xF9mV9Ht0.net
国の安全保障に関わる大失態を犯した人間にどういう処分を下すかで政府の危機管理程度も見えてくる

95 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:26.75 ID:OV9swcB+0.net
>>66
銃置き忘れる報道のおおよそはトイレが現場

96 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:38.57 ID:M6FJ31X70.net
民間以下の三流組織…逮捕して欲しいわ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:40.50 ID:zmFc2WXG0.net
>網棚の上に置いていたカバン
馬鹿じゃね?

つか、その資料をどうするつもりだったんだよ?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:41.10 ID:O6GwC7cZ0.net
>>83 どんなに混んだ電車でも意地でも網棚にカバンを載せようとするやついるからね。
ジジイが多いけど。
なんなんだろうな、あいつら。

99 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/14(日) 12:38:02.35 ID:KWyCFIzb0.net
「置き引きされた振りをした資料の引渡し」 かもしれんからな
銀行口座に不審な入金がないか調べろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:38:04.70 ID:brELoxhR0.net
網棚ww
頭おかしいのか?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:38:21.67 ID:okf0zBc10.net
気の毒だが、危機意識の無い人が上に居ては困る。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:38:35.87 ID:vDLK042q0.net
東京は母国の料理店がわんさかあるしね
しかも本場より美味しかったりする

103 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:38:41.95 ID:moOSqVzM0.net
書類もパスワードつうか縦読みや斜め読みや
2ちゃん用語で解読不能にすべき

104 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:38:56.98 ID:eaaDpPrLO.net
テロ対策を、すべて作り直しだな

完全に、狙われていただろ
無能官僚は処刑しろよ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:05.84 ID:2TDZrI+V0.net
財布の中身がいくらかしらんが中国に資料とかうったほうが儲かりそう

まあ犯人にそんなコネないだろうしゴミ箱いきだろうがw

106 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:28.16 ID:qBur4f+A0.net
層化枠の国交省か
偶然に見せかけたって件も視野に入るな・・・

107 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:33.94 ID:Z7Obiy3H0.net
中国に高く売れるな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:48.71 ID:okf0zBc10.net
>>101
自己レスだが、種類は違うが 年金の個人情報だだ洩れも 同根。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:24.96 ID:y3QCIjBI0.net
嘘臭い
こういうシナリオにしたのか
どこへ垂れ流したの?

110 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:27.75 ID:OV9swcB+0.net
鉄道界に衝撃 乗客8割「網棚に載せない」「不要論」も 札幌地下鉄は開業時から無し…背景に社会心理
ttp://www.sankei.com/west/news/141030/wst1410300006-n1.html

111 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:28.53 ID:s10JntpX0.net
明らかにこの人がそうだと狙っての犯罪
中華スパイだな

112 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:36.71 ID:DLmZeaq90.net
窃盗犯はこの書類売ったら何億って金になっただろうな

113 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:40.24 ID:QwdYl7z+0.net
その書類には、テロ対策として、重要書類の入ったカバンを網棚に置いてはいけない、と書いてあるに違いない。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:41.15 ID:ztDP3zko0.net
懲戒免職一本道しかない。場合によっては検察起訴あり。
国民背番号もこうやって世界に漏れる事間違いなし。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:42.52 ID:pFVF82Mo0.net
>>1、結局は可視情報化したものは守りようがない。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:07.19 ID:1S5KMAPE0.net
最近のPCウイルス感染なんかもそうだけど
ワザとやってるだろって思われても仕方がない

117 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:17.48 ID:6//KWUBN0.net
これアメリカだと重罪だぞ
知らんが

118 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:20.90 ID:37FDj0Z7O.net
新手の自爆テロか
ジハードなのか

(´・ω・`)

119 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:26.95 ID:wbfhTqOk0.net
旧ソ連ジョーク風にいえば
こんな意識の官僚が局長やってるって
事実が広まったこと自体が
国家的重要機密の流出

120 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:28.82 ID:iRpO5u+g0.net
映画とかでよくあるよね〜
おっさんがわざとらしく置いた鞄をもう一人がさり気なく持っていく受け渡しのやり方

121 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:42:40.66 ID:E4DTaxiv0.net
どんなシステムにしようが運用するのがポンコツだとどうにもならん

122 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:42:44.56 ID:nEVUEbOh0.net
たぶん、この人自体がスパイと通じていたんだろう
調べたら借金とか女関係とか出てきそう

123 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:42:44.65 ID:okf0zBc10.net
まさか、国家情報局が弛んだ役人どもや政治家に
警告を与える為に仕組んだ罠じゃないだろうね。

ずっと後を付けてきたとか。 アメリカやロシアじゃ
よくある?

124 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:42:50.44 ID:e1Z6DpTm0.net
添付のexe走らせて年金情報ブチ撒ける池沼といい使えねぇ公務員ばっかだな

125 :(   `ハ´):2015/06/14(日) 12:42:50.95 ID:j8Utg64O0.net
必要の無い資料を持ち出さないってのが情報管理の大原則だからな。
自宅に持ち帰ってる時点でダメダメだろ。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:42:53.48 ID:RrFStpUn0.net
馬鹿としか言えない

127 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:43:02.13 ID:urUkRAr90.net
オリンピックヤバいだろ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:43:02.42 ID:nZInJBh/0.net
国交大臣ってあちらの系統だろ?

129 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:43:19.33 ID:OiTXrl/K0.net
こんなのが危機管理とか
ギャグだな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:43:42.63 ID:eaaDpPrLO.net
意図的に外国へと売った可能性もあるだろ

スパイだよ、スパイ。処刑しろよ。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:43:50.43 ID:fFS6poHP0.net
なんで網棚に置くかなあ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:03.70 ID:lFseCtvy0.net
最近キャリアって知的障害者枠とか有るの?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:08.33 ID:bNLYOyjr0.net
という体にした受け渡しにしか見えなくてワロ…えない
有り得るのか?こんなん

134 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:10.29 ID:fR+jqIxYO.net
>>112
アシが付かないように、ブッ頃されるがな

公安関連の犯罪組織は目的の為には手段は選ばないぜ?

135 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:15.74 ID:qyuCy+eY0.net
これが日本の危機管理能力です
グダグダ・ズルズル

136 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:27.88 ID:XMbeONAv0.net
国家機密の情報とかこいつわざとだろ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:42.37 ID:RQhIuo8Q0.net
民間なら、こんなことやったらやったヤツはもちろん
取引先から仕事もらえなくなる会社も終わる

138 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:45.43 ID:S3dpWTN20.net
網棚に置くなってセキュリティ教育の1ページ目に出てくるだろ
小学生かよ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:48.94 ID:fvogdjD00.net
なんで持ち出す?なんで網棚に乗せる?なんで忘れる?あ、いや、忘れたわけじゃないか

140 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:54.74 ID:nZInJBh/0.net
そもそも終着駅まで寝過ごしてのであろうか
それとも終着駅に家があるのか

141 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:45:10.90 ID:g2vflu0b0.net
>>1

アフォか!

官庁って民間より厳しくて当然の情報を扱っているんだけど民間の30年前の意識だなおいw
 

142 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:45:16.36 ID:L94YQaEu0.net
特ア、もしくは核●等に渡すためにわざとやったろ

首にして特定機密ほにゃららで逮捕、死刑にしとけ
このまま公務員つづけても害悪でしかない

143 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:45:44.45 ID:A0XuxCWY0.net
>>1 死ねっ!! 絶対わざとだろコイツ 売国奴もいいとこ

こういう重要機密を漏らしたら死刑でいいわ。日本甘過ぎだろ 全てナアナアで済ませやがって

144 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:46:03.30 ID:2BTCJrnMO.net
相変わらず日本の役人は、危機意識が低いな… ┐(-_-;)┌

145 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:46:15.93 ID:n6Tp2J5W0.net
飲み屋にでも忘れたんだろ
網棚ってのはうそ臭すぎる

146 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:46:16.31 ID:nZInJBh/0.net
>>1
>テロ発生時の対応の資料など
これはヤバいだろ・・・

147 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:46:36.95 ID:AAhtTNLs0.net
これは意図的なテロでしょ。
コイツはスパイ容疑で徹底的に身辺を洗い上げる必要がある。

148 :(   `ハ´):2015/06/14(日) 12:47:02.69 ID:j8Utg64O0.net
>>119
スターリンは馬鹿だと言った奴が逮捕されました。

罪状は国家機密漏洩罪!て感じだな。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:05.82 ID:7jKT/9uWO.net
危機管理は無理だな

150 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:06.87 ID:QwdYl7z+0.net
重要とは表現されてても秘密って単語が一つも出てこないのがミソだな。
国会で答弁されて議事録を介して公開されてしまえば、情報自体は公開情報であるといえるな。重要であったとしても

151 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:20.79 ID:36VptbSe0.net
飲んだ帰りだったりして

152 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:29.74 ID:TDpDphmeO.net
スパイでしょ
まぁ警察管轄だからね
テロきたら陸自か?ちゃんと法案整備して動けるようにしておけよ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:34.14 ID:ivqMnY7N0.net
公務員や大企業のリーマンはほんと田園都市線が好きなんだな
あんなすし詰めでトロトロ走る路線なんてもう二度と乗りたくないと思うけどねえ
実態はみじめなもんなのに何故か住民は自身をセレブと信じてるのが多いのが本当に不思議

154 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:34.17 ID:w2xeTh590.net
持ち出し禁止じゃないならしょうがないが、会社資料を網棚に置いちゃぁ駄目だな

155 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:35.05 ID:ti7k963H0.net
程なくエクストリーム自殺するに100ペリカ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:41.44 ID:1S5KMAPE0.net
すでにPCから盗まれてる情報だったりして

157 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:42.12 ID:FxoNS4X30.net
× 網棚の上に置いていたカバンがなくなっていることに気づいた
○ 帰宅して、鞄を電車内に置き忘れていることに気が付いた。

盗まれたことにして
少しでも自分の罪を軽くしたい公務員なら、この程度の情報操作はw

158 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:47.70 ID:A7vAlEBl0.net
https://twitter.com/cleanupperson/status/506628753963745280

ターゲットにされてたな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:11.23 ID:K/Kr+9850.net
これは 臭うな

実に怪しい

160 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:18.22 ID:nZInJBh/0.net
>>151
金曜の夜だしなw

161 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:25.19 ID:fKjVRQdN0.net
電車内で置き引きってあるのか。
ホームとかなら分かるけど。
単にどこか別の場所に置き忘れたか、わざと置き忘れたか。
どちらにしても重大な過失があるな。
本人が意図的と疑われてもしょうがない事案。
通勤で網棚使う人も少ないしな。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:46.96 ID:XMbeONAv0.net
こいつ逮捕しろよ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:51.95 ID:GHT3Ftq10.net
>>148
フルシチョフな
スターリンなら即処刑されるから、ジョークが成り立たない

164 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:27.23 ID:OgDXdGxW0.net
今、日本国内で進められてる特亜による間接侵略の証左が標識・案内板・駅名
標への華字・鮮字の併記。

これを推進しているのが、朝鮮カルト層化信者の半島系成り済まし帰化人が役
人として多数在籍してる国交省及びその外局たる観光庁。
そして、その組織の長が層化の国交大臣。
その観光庁国際観光政策課が推進したのが「外国人観光旅客の旅行の容易化等
の促進による国際観光の振興に関する法律」(平成九年六月十八日法律第九十
一号)
この法律には多言語化推進はうたわれているものの、明確に鮮語併記を義務付
けてはいないのに何故か、
http://www.msoku.net/files/images/2012/11/shuzenji_02.jpg
http://www.msoku.net/files/images/2012/11/20090901101453103.jpg
http://www.msoku.net/files/images/2012/11/sendai2002_0311_162654AA.JPG
http://www.msoku.net/files/images/2012/11/top-p-08-12.JPG
の現状w

これは、どう考えても国交省・観光庁内の帰化人層化官僚の指導の賜物w
また、在日鮮人利益代表政党たる売国ミンス党による政権奪取が重なり、お上
のご意向に逆らえない地方自治体や公共交通機関は華字・鮮字併記を実施。
しかし実際やっていることは、シナチョン本国の対外政策に資する為の我国へ
の間接侵略手段の一環であり、これはまさしく文化侵略と言える行為。

どの日本人が東名高速を運転してて日英鮮併記の「海老名SA」の標識を見たい
というのか? 何人の鮮人観光客が国際免許を使って東名を運転するというの
か?これらは犬が電柱にションベンしてマーキングするのと同じで、喜ぶのは
在日鮮人のみ。標識の明確化・景観破壊防止から各種標識・表示は日英二カ国
語+ピクトグラムで充分。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:36.51 ID:PnMSk85A0.net
>>43
たぶん、落とし物として駅に保管されているというオチが付く予感。

166 :(   `ハ´):2015/06/14(日) 12:49:46.66 ID:j8Utg64O0.net
>>155
目隠しした上で、後ろ手に縛られて飛び降り自殺とか?

>>157
それは大いに有り得る。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:56.03 ID:/aLoBTm9O.net
『置き引きにあった』は嘘で取引でもしたんじゃないの?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:02.01 ID:ZYG02HDoO.net
ミンスが公用車や深夜タクシーを禁止した結果。

在日朝鮮人に狙い打ちされたか?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:17.20 ID:aLoVief60.net
年金機構でも個人データ入れたCDも持ち帰ってたろ
ほんといい加減にしとけよこいつら

170 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:34.98 ID:BPZbCZmh0.net
近所でワロタ
俺が毎朝見てるオッサンもそんな人だったりするのか
つーかそんな激込み貧民線にいるのか

171 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:35.70 ID:nEVUEbOh0.net
今時、リーマンで網棚を使う奴は珍しい
つまり、そういうことだろう・・・

172 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:40.19 ID:W8VeEB610.net
>>163
ここまでがジョーク

173 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:43.49 ID:UrvvN6ce0.net
国土交通省の田村明比古航空局長
これは怪しいな。
超エリートの官僚が重要書類を持ち出し。
しかも不特定多数の人間が利用する
電車の網棚の上に置く。
間違いなく情報を売ったな。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:45.58 ID:2jzACXvR0.net
>>1
このクラスの人たちは常に尾行されていると考えたほうがいい。

電車に乗り、発車寸前に下車して次の電車に乗るぐらいでいい。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:57.93 ID:xRw4n89Y0.net
電車で移動なんかするのかw

176 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:04.08 ID:IGFrGbDNO.net
しっかりしろよ…
一般企業のコンプライアンス研修では耳痛くなるほど言われる基本的なことなのに

177 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:11.18 ID:DJic0hMU0.net
アメリカの工作でなぜか書類がISISにわたる

工作でISISが政府専用機をアベに対する復習として打ち落とす

テロに巻き込まれたといって前原が非常事態を宣言し自衛隊をシリア

に派遣する。気にいらない北朝鮮が日本の横浜に格搭載のテポドンを

落す。気にいらない中国は尖閣をとる

178 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:13.83 ID:FZjb45sz0.net
本省局長が電車乗るのかよ
ハイヤー使えよ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:18.24 ID:p7wi4ElW0.net
>>7
よくある手だな
今は報酬は現金か物なのかね
それとも元々構成員か

180 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:20.11 ID:z2xbkr+O0.net
最近のexe踏んだ流出といいワザだろと思ってしまうミスやりすぎ
そして公務員のミスなのにサイバーテロだの被害だの被害者ぶりすぎ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:20.52 ID:vxnRxujs0.net
で、いくらで売ったの?

182 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:35.09 ID:2RTssnzO0.net
犯人に書類の価値が分かるかな?w
財布抜いて捨てたんじゃないの?
これが一つの可能性
狙われたとしたら、大変だよ
中国やイスラム過激派に渡ったら
大変なことになる
霞ヶ関の幹部職員の名簿や顔写真
彼らは持ってるでしょ?
何日も尾行してチャンスを
待っていたとしたら?ww
被害は年金機構の比ではない
あっ、まさか犯人はw
年金機構関係者?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:37.33 ID:eaaDpPrLO.net
田村明比古と、その親族・一族の銀行口座をすべて封鎖しろ。

スパイで間違いないから、カネの流れを押さえろ。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:47.71 ID:p/fb58u20.net
持ち出しして帰宅していた時点で
スパイ容疑かけていい

185 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:49.14 ID:PnMSk85A0.net
>>65
親類縁者、家族に対しても調査が入る。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:52:14.44 ID:PZTGzpPM0.net
中央林間は終点だから寝過ごした臭いな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:52:37.09 ID:nZInJBh/0.net
昔に創価大臣がいた厚労省も結構ヤバいと思う
国立社会保障・人口問題研究所が管轄で、人口とかも司ってるし

188 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:52:57.97 ID:FxoNS4X30.net
「日本の国家機密は、職員を買収しなくても電車の網棚に置いてある。」
「東洋の神秘。」

各国スパイ達

189 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:53:23.02 ID:XMbeONAv0.net
とられたことは確実だな

190 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:53:24.53 ID:qgto4EvK0.net
完全にスパイだろ

グアンタナモに送る必要があるわ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:53:50.81 ID:n6Tp2J5W0.net
スパイは、書類やタブレットのデータをコピーした後
善意の第3者を装い交番などに届ける
 
バカ役人は「もどってよかった、よかった」と
その後特に対応もせず
 
 

192 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:10.87 ID:d2tmuRQ70.net
>>173
映画の見過ぎと言われようと普通そう思うよなw
機密情報を敢えて持ちだして、網棚に置いて取引相手に渡す
万一網棚から持って行くとこを目撃されても盗まれたと言い訳出来るし

193 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:20.81 ID:7TDZ0bWoO.net
まあわざとだろうね
犯人とグルとしか思えんわ
一般人でも最重要書類を置き忘れるなんて会社員ら有り得ない話だろ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:25.37 ID:ddzTqPwG0.net
受け渡しは寝てるから持ってって

195 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:27.07 ID:nZInJBh/0.net
そもそも重要な情報が簡単に持ち出されてることについてはいいのか?

196 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:37.67 ID:opjjRDLk0.net
田園都市線?局長は田園に住んでるのか?カエルかよwwwwあ、かえるとこだったのか。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:49.97 ID:p7wi4ElW0.net
>>18
受け取り役が書類カバンが入るカバンを持ってたら分からないよ
小細工してる可能性もあるがね

198 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:52.68 ID:0gJi7wdc0.net
重要な書類を持ち出すことがまず論外だが、
持っている場合は手から話さないことが鉄則。
棚においていたなんて アホ中のアホ。
意図的にやった可能性も高い。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:53.46 ID:56UdWFOU0.net
持ち出し 網棚
日本の国交省航空局長ってテロとは無関係の役職なんやね
バンザイ通勤かよ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:55.74 ID:F3/C4aIe0.net
盗んだ側が当然悪いが

盗まれた内容と立場の人間を考えると普通にアウトだな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:10.24 ID:CqQmqkad0.net
つっこみどころしかないんですがあの(´・ω・`)

202 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:19.03 ID:komr5Sna0.net
こいつ創価らしいぞ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:20.09 ID:nZInJBh/0.net
>>199
なんでテロの対応なんていう情報を持ち出すのかねぇ・・・
持ち出す必要ないだろ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:53.75 ID:bNLYOyjr0.net
あえて嘘情報を流し情報の流れを探ってる
映画顔負けの展開の可能も・・・
ないなw

205 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:57.96 ID:FxoNS4X30.net
「大将、カバンを忘れていたよ。」

田村明比古航空局長、必ず領収書を貰う、行きつけの飲み屋より

206 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:18.37 ID:n6Tp2J5W0.net
こいつの家族が誘拐とかされていなかったか
調べろ
 
いずれにしろ降格だな
礼文島空港の管制でもしてろ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:20.48 ID:YOviO0450.net
公務員てさ全部紙にアホみたいに大量にアウトプットしてファイリングするじゃん
そりゃなくなるわ!

ずさんだから管理が行き届いてなくてなくなったのか今どこにあるのかわからない状態だよ
でも○年後処分廃棄とか決まっとるからその年度にみんなでファイルをポイしてあとは知らないって感じ

なかなったものがどうなったかなんか知らないよ〜個人情報でもね

208 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:37.46 ID:GzaX3GrG0.net
重要書類だったら持ち出したらまずいんじゃねえの?
まさかシナかロシアに売る気だったんじゃねえだろな?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:50.45 ID:w8SqFnNH0.net
>>158
なんでピンポイントにその人に。。。?怨み買ってたのね。。。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:50.96 ID:urUkRAr90.net
コピーして落とし物がかりに届けるのがスマートなスパイ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:51.71 ID:Aypu6L0y0.net
「身分」を知っていて、付け狙って隙を見て盗まれたと考えるべき事案だな。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:57.79 ID:eaaDpPrLO.net
スパイ活動防止法がないから、官僚が機密をこうやって売り渡すんだよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:59.38 ID:ItagfQgB0.net
組織的な工作員にやられたのかと思ったら、網棚の上に鞄を置いたのかよ。。。

公務員とは、本当に馬鹿だな。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:59.54 ID:XMbeONAv0.net
こいつ首にしろよこの国も終わってるな

215 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:58:52.19 ID:FxoNS4X30.net
「上手く行きました。偽情報を散蒔いて。」
田村明比古航空局長

「...、それ、本物だよ。」
政府首脳

216 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:03.21 ID:FZjb45sz0.net
おまえら局長を馬鹿にしすぎ
本省局長だぞ
たとえば警察庁課長なんかは県警本部長の半数と同格だ
同格ということは東京霞ヶ関に勤務する課長の方が実質上ということだ

つまり霞ヶ関の本省局長はそこいらの30県知事よりも格上なんだよ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:18.78 ID:iwEsI57Y0.net
盗まれた・・・・ねぇ
そういう事にすれば機密漏洩させても罪は軽いわなぁ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:19.33 ID:nZInJBh/0.net
そもそも青山一丁目って国交省関係ないじゃん・・・
青山で飲み歩いた帰りか、それとも誰かと・・・

219 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:45.83 ID:Mz48SW/60.net
ハ. ニ. ト. ラ. ?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:48.02 ID:JWXRu6q10.net
そういうことにして情報渡したな
そうかだし

221 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:02.82 ID:R0cbajS70.net
年金機構といい政府機関はどこもたるみっぱなしだね。
これで税金足りません増税ますって絶対なめてるよ。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:37.26 ID:2+e9PjoG0.net
特定秘密保護法ってこういう時のために使えないと意味ないよ
機密情報持ちだして紛失した奴は実刑くらいにしないと
この手の馬鹿はなくならない

223 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:39.24 ID:ItagfQgB0.net
>>206
こんな国民の生命に関わる情報を、網棚の上に置くなんてありえないわ。

降格どころか、論旨免職にしてほしいわ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:44.04 ID:GbDl2o5D0.net
どうせ次の異動のことしか、考えてなかったんでしょうね。

局長の次は、なに。

ライバルが大喜びですよ。きっと。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:46.29 ID:cJlrTBtP0.net
>>3
>待て待て
>重要書類持って「帰宅」してた、だと?


スパイと示し合わせ、電車内に置いて、盗まれたことを装って機密を漏洩した。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:08.60 ID:0ZV0EhbP0.net
でも誰も責任とらないんでしょ?どーせ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:09.61 ID:vye5+1gK0.net
年金問題でデジタルな漏洩すると目立つからアナログな方法をとったのかな

228 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:13.19 ID:Nxm7omtq0.net
てか持ち出せるんだな・・・w

229 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:36.22 ID:naLHydNi0.net
電車の中って、防犯カメラが必要だよね。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:09.67 ID:yZEbEvTR0.net
>>7
国交省の大臣は誰だい?
書類は中国か南北朝鮮に渡ったんだろうな

231 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:22.01 ID:ae7e0PgR0.net
持ち帰り仕事を称賛する日本文化のせい

232 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:35.77 ID:wF0/LIeA0.net
航空局長と言えば、名義上の責任者である国交大臣を除いて、日本の航空行政の最高責任者。
この事案はヤバすぎる。即刻更迭だよ。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:36.81 ID:eaaDpPrLO.net
普通、網棚に重要書類を置いたりはしない
スパイで間違いない

カネで日本の安全を売ったんだよ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:39.06 ID:eyVRkOfD0.net
わざと置いたんだろ
誰かが持っていきやすいように

235 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:17.14 ID:nZInJBh/0.net
そもそも本省の局長が電車で深夜で帰るっていうのも怪しくないのか?
別に霞が関から直接帰ってるわけでもなさそうだし
そういうもんなの?

236 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:39.64 ID:uGpvHnnj0.net
>>228
そこが問題だよな、「持ち出せる」って。

どういうデータで持ち出したんだ?うちの会社はUSBは使用不可。
スマホにデータ入れたのか?

237 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:44.39 ID:24xdfVpv0.net
東京は置き引きがワーストなのだ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:46.50 ID:PW7/AGld0.net
国土交通省航空局長アホだな
部下も推して知るべし

239 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:04.39 ID:JbnIKBo40.net
さっきのニュースで網棚に置いてたら盗まれたって…


重要書類にパソコン持ち出して網棚って…

240 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:04.66 ID:CX+A+malO.net
また自治労の自爆テロ
これで3回目か

241 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:21.51 ID:R0cbajS70.net
>>216
やってることが余りにもバカ過ぎるんだから役職は関係ない。
こうしたお馬鹿さんが社会的に重要な役職についてしまう欠陥を速く修復しないと国民の受ける損害は多大なものになってしまうよ。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:27.15 ID:NJjf8HMF0.net
わざとだろ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:29.12 ID:dQAHUC1rO.net
今後この様なことが無いよう職員のタクシー通勤を全面解禁します

244 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:41.29 ID:tJWSNtWQ0.net
公務員さまだからごめんねですむよw

245 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:42.18 ID:OV9swcB+0.net
次からは対策で網棚で寝ろ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:44.41 ID:Z7Obiy3H0.net
重要書類は顧客から預かる場合もあるし、会社から業務上持ち出す場合もあるが
絶対に手を離さないのは民間では当たり前なのに、さすが公務員貴族様
受けた被害は国民が補うから無責任と言われても関係ないってか?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:53.98 ID:MBHo3QFV0.net
首にしろ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:05:02.18 ID:iwEsI57Y0.net
てかよっぽど嵩張るような荷物じゃない限り
網棚に物を乗せる人ってそんなにいるか?
混雑してたらなおさらだろうし
空いてたらまず乗せる事もないだろう

249 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:05:29.42 ID:AAWsllLrO.net
ハニートラップ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:05:37.27 ID:cJlrTBtP0.net
今頃、公安の取調室で、亀甲縛りで逆さ吊りされて、
水樽に頭突っ込まラながら、青竹で絞められてるよw

251 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:04.98 ID:CX+A+malO.net
特別高等警察が必要ですな

252 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:11.64 ID:cfqLEYDX0.net
これやって、3ヶ月10%減給のみとかなのが、
今の日本

253 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:24.30 ID:ae7e0PgR0.net
>>246
そのための国家賠償法だからな

254 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:32.55 ID:RLLe69c00.net
>網棚の上に置いていたカバンがなくなっていることに気づいたという。

死刑でいいよ!

255 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:45.02 ID:0J2jEAd+0.net
本当に盗まれたのか?
このクズが敵国・韓国やシナのスパイなんじゃないのか?

徹底的に調べあげ、全てを吐かせろ!
その後は見せしめのため公開で死刑にしろ。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:58.26 ID:PW7/AGld0.net
>>248
重要な物って認識ないのよ
持ち出す時点で終わっとる

257 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:35.87 ID:gyWtGnqU0.net
絶対嘘だww

258 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:44.68 ID:b2KSoFJV0.net
お客様が朝一の打ち合わせ希望でも会社の文書取り出し手続きあるから10時以降でなければできないって断る時代なんだけどな

259 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:52.02 ID:/rPPMGBt0.net
いくらで盗まれたの?

260 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:54.24 ID:R0cbajS70.net
>>239
重要な物を網棚におくなんてあり得ない。
何らかの意図があったとしかあり得ない。
自分の全財産の1億円が入ったかばんを網棚におくなんて有り得ないだろう。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:56.31 ID:xt6Nd/Sp0.net
>>1
何を盗まれたか相手に教えてるようなもの

262 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:02.82 ID:aeaVmw7U0.net
>>1
うーん…
この平和ボケ

ダメじゃん
切腹しろよ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:22.53 ID:+5p6dhrc0.net
重要書類の入ったカバンを網棚に置いて、
終点まで確認もしないとか、危機意識皆無。
こんな輩がマイナンバー導入して国民情報を
集中管理とか、大爆笑だ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:30.36 ID:QaZIgmwH0.net
紙の書類も危ないから暗号化して専用のスキャナーでしか読めないようにしてだな。紙にプリントする意味がなくなるけどw

265 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:57.75 ID:2JgXSV5s0.net
よく網棚に置くなんてできるな

266 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:58.26 ID:kOkKEaM/O.net
国益を損ねた人に、国民から賠償請求ってできないのかな

267 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:09:13.40 ID:Gj+e8m7C0.net
>>43
犯人ガクブルなわけないじゃん。
とっくに国外に出てるよ。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:09:41.15 ID:jGZl+n2/0.net
>>255
1週間はあらゆる拷問が必要

269 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:09:42.10 ID:Gz3DD+w20.net
つまり省庁と首相官邸の対テロ対策情報が漏れて爆破されるんだろ?
税金乞食な政府が一旦リセットされるのは国民にとってかなり都合がよい

既得権を守るだけのバカ官僚&バカ内閣&バカ議員が全員死んだら
次こそは在日やバカを排除してマトモな奴ばかりを集めて政治させよう

270 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:04.96 ID:yce0UCrf0.net
ノート家ない日本

271 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:05.77 ID:CX+A+malO.net
>>252
旧日本海軍の海軍乙事件ってあってな
機密文書を敵に奪われた福留参謀長はお咎めなし
本当の意味で日本の公務員は先の大戦反省してない

272 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:12.32 ID:GHT3Ftq10.net
>>236
タブレットって書いてあるが
私物のタブレットに業務用データを入れていたのか、官給品のタブレットを自宅に持ち帰ってたのか

どっちにしろautoやろ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:21.41 ID:PW7/AGld0.net
管制システムデータなんか金出してでも欲しがるやつは一杯いるぞ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:35.74 ID:hndf7uMH0.net
持って帰れるようになってる時点で重要なものとは思えない

275 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:47.31 ID:FxoNS4X30.net
官僚、頭が良いから、
書類、電磁式光学式データを止めて、
全て覚えたら。

ここのあの連中が、何時も、優秀、優秀と書き込んでいるし。

いっその事、紙テープに戻す?

276 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:56.85 ID:urUkRAr90.net
公務員「ドンマイドンマイ」

277 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:57.05 ID:wd9pdLis0.net
ウソくせぇw

278 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:57.64 ID:MgA2yDYv0.net
>12日深夜から13日未明にかけて

泥酔してPC置忘れとか

民間企業のセキュリティ講習で見せられるビデオの最悪オバカパターンそのまんまだよwwwwwwww

279 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:07.71 ID:cJlrTBtP0.net
                                    .
毎日フォーラム・課長補佐時代:国土交通省航空局長 田村明比古(59)
http://mainichi.jp/feature/news/20141106org00m010014000c.html




・・・・・・・・・・・ちなみに、こんなオッサンです。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:36.25 ID:QaZIgmwH0.net
ストレージ接続禁止にしたらPTP(カメラ接続)で盗まれたってこともあったな。今はセキュリティレベル上がってできないことが多いだろうけど。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:51.68 ID:RQhIuo8Q0.net
これが24なら持ちだした情報がスパイをあぶり出すための偽物

282 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:12:12.95 ID:HZ5wa8QV0.net
海軍乙事件か。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:12:41.22 ID:HYlwd/Ez0.net
やりたい放題だな

284 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:13:31.84 ID:C90NKBdC0.net
>>1
深夜から未明

置き引きはウソで
酒飲んでホームのベンチか
車内に置き忘れだろ?(笑)

285 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:13:33.92 ID:3htkwCAm0.net
> 国土交通省の田村明比古航空局長。

名前出すなんて珍しくないか?

286 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:08.93 ID:R0cbajS70.net
>>266
法律的に請求訴訟を起こすことは可能だろう。
それ以降は司法の判断。
受理されないかも知れないし受理されるかもしれない。
現行法のどの規定に違反したかを明確にすべきでしょうね。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:35.67 ID:wfLO/qMO0.net
国交省航空局長、乗っていた電車内で“重要書類”置き引き被害

何で!持ち出すんだーーーーーーーーーーーー意味不明!!
12日深夜から13日未明にかけてーーーーーどこの”お姉ちゃん”と一緒だったんだ!!

288 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:46.20 ID:QVCPhXEn0.net
局長クラスなら海外のスパイからマークされている立場だと自覚してないのかこいつは。
手荷物の管理も杜撰だすぎる。
重要書類持ってるなら公共の乗り物使うな。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:12.33 ID:8cAZORpe0.net
局長クラスだったらハイヤー使わせろよ。
つまらん所ケチるからこういうことになる。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:28.90 ID:FxoNS4X30.net
そう言えば、某交通局朝夕バス専用路線誘導担当員(通称 旗振りおじさん)

批判が増えた為、
その公務の中に テロ防止 抑止、対策が追加されて。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:17:27.33 ID:nRA31n4NO.net
霞ヶ関の局長クラスって車で送り迎えじゃないんだ。経費削減なのかなあ。。。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:17:38.74 ID:ivqMnY7N0.net
筑波大付属→東大法→運輸省か
エリート一直線なのにこういう分別も出来ないぐらいボケたのかそれとも?
簡単に持ち歩けるような中身でなかったのは確かなんだけどな

293 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:18:07.31 ID:F0xUBNor0.net
電車の網棚に置くって・・・・・・

294 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:18:21.86 ID:uLxwg/5n0.net
なんで重要書類を外に持ち出してんの?
しかも自分の手から離して網棚に置くとか


ワ  ザ  と  だ  ろ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:18:29.48 ID:hezMBA0T0.net
なんでそんなもん持ち歩いてるんだよw
クラウドに置いとけよ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:19:49.21 ID:qyuCy+eY0.net
真実は・・・
ハニートラップにかかっちゃいました
発表の筋書き考えなきゃ
で・・・電車という事で

297 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:01.62 ID:/OEKkYwN0.net
スパイに狙われていたか、こいつ自身がスパイか。
どちらだろう?(´・ω・`)

298 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:04.26 ID:QuOXmZxj0.net
半蔵門線は東武線と繋がってるしなぁ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:26.57 ID:jv42XZSq0.net
局長クラスでも電車乗るのか

日本の高級官僚はタクシー乗れないぐらいの
待遇なんだね

300 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:37.43 ID:rDfBL/m50.net
年金機構もそうだけど、なんで重要情報がネットに接続できる状態だったり外部に持ち出しOKになってるんだよ・・まぁ局長クラスなら管理する側だから越権も可能なのかもしれんが失くすなよ・・

301 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:57.29 ID:WxHBnpal0.net
安倍は責任とって辞めろ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:21:06.18 ID:R0cbajS70.net
>>40
ゴマすりとか政治家のコネとかだろうな。
それ以外考えられない。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:21:14.11 ID:PaES3B8g0.net
こうするように指示されたんだろ
ハニトラなんかに引っかかりやがって

304 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:21:31.09 ID:T4K7ClIW0.net
>>299
官僚たたきで公用車なんて真っ先に切られた

305 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:22:21.70 ID:Jj8JghRK0.net
こないだ重大事故起こした那覇空港の管制官は国交省の管轄だったそうだけど何なのいったい

306 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:23:08.53 ID:cL7TZIyH0.net
通常の通勤カバンでも網棚におくようなことはしない
ということは、意図的に置いて相手に持って行ってもらったんだろう

307 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:23:26.56 ID:ifxoMUaz0.net
>>225
これだよなあ…

308 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:23:36.33 ID:5R5mNBsY0.net
>>66

気に入っていて絶対なくしたくない日傘を持ち出すときは
いつも持ってる髪ゴムで傘の持ち手とバッグか手首を括ってるよw
うっかりって絶対あるからね・・・

309 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:23:42.65 ID:ZVV+05KY0.net
何で朝鮮人が役人やってんだよ
今すぐ解雇しろ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:24:12.41 ID:73+UiHj80.net
民間企業でさえ、書類入りのカバンから手を離すな、つけられていることも想定せよ、と指導されてるんだけど…

311 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:24:31.03 ID:NX89aBDy0.net
別に一から作り直せばいいだけだろ、そんなに責めてやるなよ

ところで幾らで売れたの?

312 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:24:39.42 ID:QaZIgmwH0.net
続報なけれ公安が処理したってことでw

313 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:24:47.35 ID:F0xUBNor0.net
局長クラスでも電車で帰宅するの?

314 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:25:40.08 ID:bheTuRlF0.net
>>1
酒のんで午前様だろどーせ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:26:31.72 ID:MiGpD2rt0.net
置き引きじゃなくて故意に売り渡し成功だろうが
腐りきった公務員達・・日本失墜

316 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:27:07.51 ID:3htkwCAm0.net
こりゃ戦争も近いな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:27:15.83 ID:uLxwg/5n0.net
お前ら、財布の入ったカバンを網棚の上に乗せるか?乗せないだろ?

318 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:27:57.67 ID:6lrCvg2/0.net
明治維新以来、中央官庁の官僚は薩長雄藩に都合のいい
「わざわざ中国から連れて来て帰化させた中国人」をあてることに決まっている。
戦後はこれに「反日韓国・北朝鮮人」も加えられたがな。
東大からして「日本人を支配・管理するための要員を養成する機関」だからな。
現に東大卒の官僚・政治家・財界人・文化人はみんな反日・反米・親中・親韓だろ。
日本国民が「東大卒のエリート様」を尊敬することがどれほど馬鹿げているか。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:28:00.42 ID:HpyP+nKC0.net
盗まれたんじゃなく、敵国スパイと示し合わせて、わざと盗ませたのかも

320 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:28:59.63 ID:WRUtRaie0.net
大臣は学会か

321 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:29:27.27 ID:OZ8KJMd40.net
>>2
いや、職場に置いてても、

コイツラのセキュリティーじゃムダだと思う。

電車の棚の方がまだセキュリティー高い。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:29:36.60 ID:fjNaMkC/0.net
置き引きってw

323 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:29:57.00 ID:mc0vMXJI0.net
>>313
国会の近くに宿舎建設する計画あったんだが、マスゴミに一等地なのに家賃安いとか叩かれつぶされた

324 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:30:15.76 ID:Jo1dhdcK0.net
こんな奴は日頃から気が緩んでいる
ガードマンにもなれん男だ
こんな男の指示通り通行してたら
命が何ぼあっても足らんわ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:30:25.22 ID:UF03CuWi0.net
おいおい!
幾ら貰ったんだよ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:30:42.40 ID:uLxwg/5n0.net
>>319
日本の航空行政に関する書類とか中国が涎垂らして欲しがるようなもんだよな

327 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:31:09.08 ID:y80Mn1N60.net
「ひこ」が彦じゃなくて比古の時点で、もうね。(難癖

328 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:31:43.98 ID:PW7/AGld0.net
太田が責任取って大臣辞めればよい
ついでに政治家も辞めろ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:31:49.53 ID:ivqMnY7N0.net
クーリエという職業と言うか役職があるんだが
大使館もしくはその出張機関から本国などへの連絡官として
重要書類などが入ったカバンを手首にカギのついた鎖でつないで運ぶ役目
外交郵袋として認められてるので入国管理官でも没収出来ないいわゆる治外法権を運ぶわけだ
目的地に着いたら合鍵で鎖を解かれて中身が無事と確認されたら任務終了となる

需要書類などを持ち出す時はこれぐらい厳重にやるべきだな
本当に置き忘れたのか誰かに渡したのかはわからんが
どっちにしてもエリート局長がやることではないな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:32:48.43 ID:m4YiJeP50.net
スパイ天国

331 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:32:59.17 ID:bbzb2ya+0.net
完全にスパイだろ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:33:27.50 ID:TOm6R7cv0.net
>>225
ありえそうで怖い なんかタイミング良すぎる不自然感はんぱない

333 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:33:28.38 ID:QVCPhXEn0.net
盗ませた資料がダミーならちょっとした策士だが、そんな都合良い事ないよなぁ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:33:39.11 ID:KtSyl6PM0.net
ただの忘れ物だと思うけど

335 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:34:14.64 ID:mFbutuGt0.net
逆に言えば「人間のクズ」に慣れちゃえば無問題なわけか
小学生のうちから罵声浴びせて耐性つければなんともねえわ
その内、「命がけで稼ぐ」が常識になるのは確定してるわけだし

336 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:35:50.66 ID:PnMSk85A0.net
>>95
ほとんど100%トイレです。唯一電車の床に置き忘れた事案がありますが、
トイレに行くためにウエストポーチに拳銃を移してウエストポーチをなぜか
電車の床に置き忘れ。

あと、機動捜査隊がやらかしている事案が非常に多い。

2015年06月05日 福島  刑事部  機動警察隊  巡査長  .    29  トイレ
2015年03月26日 千葉  成田空港警備隊     .巡査部長 女性 57  トイレ
2014年11月1日 .栃木  刑事部  機動警察隊 ...巡査部長 女性 42  トイレ
2014年9月18日 .三重  刑事部. ...機動捜査隊  .巡査部長 男性 30  トイレ
2013年5月16日 .新潟  江南署 ....地域課     .巡査    男性 23  トイレ
2013年5月7日  北海道 北見方面本部捜査課 ...巡査長  ..男性 20代..トイレ
2011年6月11日 .新潟  地域部. ...鉄道警察隊  .巡査部長 男性 56  トイレ
2010年11月11日..警視庁 高尾署 ..警備課     .警部補  ....男性 59  トイレ ※1
2010年7月14日 .愛知  刑事部  機動捜査隊 ..巡査長  ...男性 28  トイレ
2010年6月29日 .群馬  桐生署  刑事1課    .警部補  ..男性 34  トイレ
2010年4月25日 .兵庫  地域部  .鉄道警察隊 .巡査長  ..女性 43  トイレ
2009年12月4日 .鹿児島..地域課 .....鉄道警察隊 ..巡査部長    ...46  電車内の床 ※2
2009年6月13日 .広島  広島東署..刑事1課   ....巡査長      .33  トイレ
2009年5月2日 ...長野 .. 刑事部  機動捜査隊 ..巡査長  ..男性 27  トイレ
2008年8月21日 .愛媛.  刑事部  機動捜査隊 ..巡査部長 男性 44  トイレ
2008年1月14日 .栃木  .刑事部  機動捜査隊 ...巡査長  .男性 27  トイレ

※1 APECの特別警戒中
※2 特急きりしま8号の車内の床(ただしトイレに行く途中)

337 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:36:42.38 ID:NX89aBDy0.net
「ミサイル発射」国交省職員ミスメール 地震で誤送信(2013年04月)

国交省航空局では、11日にも航空交通管理センター(福岡市)の職員が
ミサイル発射の誤情報を送信していた。田村明比古航空局長は
「国民の不安をあおらないよう政府として慎重に対応している中
2度も同じミスを犯し、深くおわびする」と謝罪した。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:37:18.05 ID:Rro9fmdw0.net
タブレットなら遠隔操作でデータ消せるんじゃね?

339 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:37:53.38 ID:nJ5MWWw50.net
ちょっと待て
特定秘密保護法は機能してないのか

340 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:40:04.61 ID:CyqL1tZG0.net
偶然の出来事の訳がない

341 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:40:16.30 ID:yce0UCrf0.net
ロボット芸者で接待か

342 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:40:18.80 ID:FV2zMiCJ0.net
GPS付いてんだろ?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:42:08.08 ID:pvUy6h9F0.net
とりあえずクビにしろ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:43:38.24 ID:e0Az6TXE0.net
重要な物入った鞄を網棚に置かね。
普通は手から離さないものだろ。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:44:22.79 ID:h+4LrG+1O.net
学生んとき、バイト先の弁当屋でもらった弁当を網棚乗せといたら
盗まれて頭きたなー
大好きなサバの味噌煮の入った数日分の食糧だったのに

あれから網棚にはめったに乗せないし、乗せたら駅に止まる度に確認する

346 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:45:29.76 ID:AUAPkEJmO.net
>>225
それしかないな
もう全ての電車の車両内に防犯カメラ仕込んどけよ
都内の大多数のバスは既にそうなってるぞ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:45:32.84 ID:e0Az6TXE0.net
どうせ酒飲んでたんだろ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:46:01.25 ID:Wf41Eas/0.net
何もかもダダ漏れの国

349 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:46:22.36 ID:8CmoMnaY0.net
ジジイはどうしようもねえな

350 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:49:34.51 ID:nr6oww04O.net
置いておくから取ってねで数十億稼げそう
うらやましか

351 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:51:19.97 ID:YJ3c3RTu0.net
年金漏洩問題でもそうだけど普通のことが出来ない公務員、公的機関の連中が多いな。
失策しても全部税金で補填されるから安心して無用心なのか?

352 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:54:01.68 ID:9naF0m3I0.net
平和ボケ。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:54:32.89 ID:+jwXoIfQ0.net
>>351
老害のレベルが低すぎるだけ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:55:15.71 ID:MSSv+QM3O.net
辞表書かせろいや懲戒免職だな

355 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:55:21.56 ID:TOm6R7cv0.net
置き引きって真下に本人いるんだから滅茶苦茶リスク高いから、よっぽどお宝が入ってると確信してないとやらんだろ
下ろすときにバレる確率ハンパない
荷物下ろした時点でバレると戸口まで逃げるまでに周囲に取り押さえられる確率も滅茶苦茶高い

356 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:56:36.64 ID:wF0/LIeA0.net
明らかに特定秘密保護法違反だな。
厳罰にしないと国民に示しがつかない。
こういう事案は過失だからと許せるものではないよ。
国交大臣の責任も大きい。
国交大臣も更迭すべき。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:56:50.26 ID:6eMFLJGT0.net
スパイにやるならコピーすればいい話で、わざわざこんな事件にするわけない。
単にコイツがアホだっただけだろ。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:57:39.97 ID:npiqmIT+0.net
カバンと手錠で繋ぐのをルールにしよう

359 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:59:21.81 ID:E7rzmc8D0.net
ばあーか

360 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:00:03.73 ID:+jwXoIfQ0.net
>>355
網棚の上に置く奴って危機意識抜けてるし
かなりの確率で忘れっぽいアホだから混んでる電車だとさっと引っこ抜いてもバレない
網棚見張りすらしないバカばっかりだし

361 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:00:08.23 ID:E7rzmc8D0.net
>>355
どうせ寝てたんだろ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:01:32.67 ID:BdjWEBQ70.net
>>356
重要書類レベルで無いだろうになww

隗より始めよ、ということで、厳罰を。
そして、一罰百戒ということで懲戒解雇が妥当。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:02:40.76 ID:Wf41Eas/0.net
マイナンバーなんか絶対無理

364 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:02:49.50 ID:+jwXoIfQ0.net
いずれにせよ、窃盗犯は中国人に売り飛ばして人生ゴールかな

365 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:03:04.97 ID:gV2ptnCe0.net
公務員全体に無責任体質が蔓延り責任の所在が判明しない事が最大の要因であろう。
その為誰も責任を負わない事を良しとした全体主義が危機管理意識を希薄化させている。
国家国民の奉仕者である漠然とした意識が招いた問題ですべての職務に厳罰を持って対処するほか無いだろう!

366 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:03:57.15 ID:DELoTwHz0.net
重要書類ならそもそも持ち出せないからまぁ参考書類レベルのもんだろうけどとりあえず死刑で

367 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:04:50.68 ID:+jwXoIfQ0.net
ちょうどバブル時代に公務員にしかなれなかったゴミが上のポストにつく時期で
真性デジタルデバイドだから中国人韓国人はいくらでも機密情報盗んでくださいってことなんだよねw

368 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:05:29.86 ID:XbkSW3MH0.net
こいつがやった行動がテロ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:06:25.83 ID:E4diH8C+0.net
局長クラスって運転手着くんじゃないのか

370 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:07:10.32 ID:6cT7z35f0.net
ほんとタルんでる公務員多い。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:08:18.92 ID:5zQ+urJA0.net
民間でこれやったらどうなる?
確実にクビだし再就職の道も断たれるよな。

役所だと減給程度で、定年後したらさっさと天下りお気楽生活だな。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:19.30 ID:wF0/LIeA0.net
テロ対応資料とあるから、これだけでも
最重要資料だろ。
しかも、本当に重要なところは公表されないから、何があったかわかったもんではないよ。
例えば暗号コードとか。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:23.26 ID:DdCVSwHD0.net
まーたサヨクのテロか

374 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:42.80 ID:+jwXoIfQ0.net
>>371
中国人からしたら機密情報くれた代わりにいくらでも世話ぐらいしてくれるよ
男猿一匹の飼育なんて安い安い

375 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:17:28.83 ID:qX6Fk9ByO.net
網棚ね。
盗まれたことにするプロレスで良くあるやり方。
何時の電車の何両目のどのような鞄みたいに指示を受けて盗まれましたみたいにね。
裏の繋がりを調べた方が良いよ。
部下や他部署含めて。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:27.90 ID:jZSsnooZO.net
そんな重要な物を荷棚にのせている時点でもうね

辞職すべきだな

377 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:44.16 ID:PhroCAqp0.net
そうかの罠に決まってるだろww

378 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:25:02.95 ID:d1Vb9hnF0.net
置き引きじゃなく渡したんだろう。
程永華に。
層化国交省だからね。
性犯罪、汚職、窃盗…
どれだけ犯罪者を入れ込んでいるんだか。

特定秘密保護法案は太田スパイの為に作られた法案。
秘密中韓に洩らしちゃうからね。
層化国交大臣を交代させな解決出来ない問題。
あそこが何期も握りしめてるのは、国交と法務委員。
全部層化の為だ。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:27:20.13 ID:Wf41Eas/0.net
電車どころか、青山の飲み屋で既に紛失していたとか
酔っ払っていたなら網棚に置いたというのもあやふやだろ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:29:06.89 ID:/TVPY/BQ0.net
田園都市線は青山一丁目まで延びてたんだな
てっきり半蔵門線かと

381 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:29:24.22 ID:0Vj82Zbe0.net
>>1
なんで公用車があるのに電車になんか乗ったんですかねぇ?
これは怪しいですねぇ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:37:10.00 ID:d7z/8P3b0.net
>>11
タクシーには民主党が居酒屋タクシーで叩きまくった影響で乗れなくなったんじゃないか。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:39:09.38 ID:koFT0Gr60.net
いまどき網棚利用するとか
知将かよ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:41:29.24 ID:KH15Uxvf0.net
何のお咎めも無いんだろ
平和ボケとかじゃなくただの土人国家

385 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:41:54.31 ID:2RTssnzO0.net
空港の構内の図面だけでもwテロリスト
は歓喜するよ、一般客が立ち入れない
エリアの図面はテロ対策関係者以外は
機密扱いされてる
そんなものが漏れたらw、まさか空港を
立て直す訳にもいかないからねえ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:41:58.89 ID:Nei1mRn90.net
忘れ物置き場にあるよたぶん THIS インフォメーション

387 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:45:51.30 ID:MiGpD2rt0.net
マジだったら 中国では逮捕投獄され北なら死刑なのに日本では休暇ですむ不思議

388 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:48:04.23 ID:kcBDubj10.net
何でそんな重要書類を持ってるのによりによって電車なんかに乗ったの
これでスパイかなんかじゃなく天然だったら救いようがないな

389 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:48:33.24 ID:yKsmCMie0.net
だめだこの国はw

390 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:49:25.67 ID:epVuSQXF0.net
昔はこのクラスの高級官僚は専用の車で送り迎えしてたと思うが

391 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:49:46.23 ID:+OqErUDI0.net
ホームズによると、奥さんが犯人

392 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:50:13.13 ID:yKsmCMie0.net
>田村局長は、12日深夜から13日未明にかけて、東京の青山一丁目駅から東急田園都市線に乗って

飲んだ帰りだろ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:51:12.22 ID:Wf41Eas/0.net
だーかーらー
マイナンバー

の国ですから

394 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:53:44.15 ID:FVBLZWyb0.net
「渡した」んだよ。言わせんなw

395 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:55:22.89 ID:NX89aBDy0.net
>>371
民間ならクビ
損害賠償発生

政治家や公務員は「ごめんね」で済む、まさに幼稚園児

396 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:55:34.68 ID:epVuSQXF0.net
>>385
そんな機密扱いの場所なんか日本の空港にはない

397 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:55:53.98 ID:tscBJ9C60.net
>>7
まず間違いないと思うな

398 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:56:05.60 ID:LgsvZwXv0.net
>>1
絶対打ち合わせて情報を売ってるな。
日本では公務員だけ処罰の対象にならないからな。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:10.51 ID:OxJdaVmv0.net
だいたいなんでエリート官僚が中央林間か、更に乗り換えるような僻地に住んでんだよww

400 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:58:34.36 ID:wF0/LIeA0.net
>>396
あるよ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:58:50.28 ID:yOegKzYU0.net
中央林間で気づいたって確実に酔っ払って寝過ごしたパターンやないか
これじゃどこで持っていかれたかも分からんし見つからんわ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:12.32 ID:aw5ShdnT0.net
犯人が単なる窃盗目的だとしたらこれから地獄が待ってるだろうな。
逮捕後も死ぬまで監視される。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:33.04 ID:LgsvZwXv0.net
>>357

支那やロシアは本物の証拠に押印した実物を要求するんだよ。
自分から売り込んだ場合は特にそう。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:45.77 ID:d4wDrlWI0.net
これは攻撃を受けたということだな。

ちょっと気合い入れて捜査しようね。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:52.07 ID:epVuSQXF0.net
>>400
例えばどういう場所かな

406 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:58.71 ID:9XqfSBRe0.net
重要書類をなぜ持ち出すの?バカなの?死ぬの?

407 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:00:07.10 ID:IBg37xPL0.net
田園都市線も小田急線片瀬江ノ島沿いってなんもなくてつまらんよね

408 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:03.38 ID:RVHMkyfp0.net
馬鹿すぎて話にならん

409 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:03:30.39 ID:xaWBK7EB0.net
省庁の金庫や無能高学歴の役人よりも町中のポストや宅急便の方が安全と言うね。公園のベンチの方が安全かもしれん。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:03:52.78 ID:LgsvZwXv0.net
>>405
保安要員の詰め所や襲撃時のセーフティゾーンなんかは秘密になってる。
鉄道駅でさえ一般向けにはポンプ室や電源室、倉庫扱いの保安用隠し部屋がある。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:04:07.48 ID:/K5hMdvuO.net
>>1
青山一丁目は営団地下鉄だろ
東急じゃないよ

412 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:19.47 ID:Wf41Eas/0.net
こんなんで伊勢志摩サミット、大丈夫か?

413 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:06:49.45 ID:ZqeqQgQH0.net
終点の中央林間駅まで
居眠りしてた
かばんを棚においてた

馬鹿な酔っ払いだな
おれも経験ある

414 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:07:01.90 ID:OxJdaVmv0.net
>>411
乗り換えすることなく中央林間まで行ったよ〜って、都内の乗り入れ事情を知らない人にも解ってもらうため、なだけでしょうが。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:07:02.82 ID:V9EsYNxU0.net
囮なんじゃね?
最終的にテロ組織を一網打尽

416 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:07:44.71 ID:LgsvZwXv0.net
>>413
腕に抱えて寝るだろ普通。これは意図的な情報漏洩。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:09:12.16 ID:epVuSQXF0.net
>>410
保安要員って民間の警備員のことか
正直銃も持ってないしガチのテロにはどうにもならなさそうだ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:09:22.79 ID:Wf41Eas/0.net
よく読むと、帰宅していたところ、中央林間駅で、とある
つまり、自宅の最寄り駅は、もっと都心に近くて、
しかし、酔っ払って、寝過ごして、終点の中央林間まで行っちゃった
ってことでないの

こんなん、出てこねえよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:10:04.66 ID:cNF9A5im0.net
日本ホルホル民が信じてる都市伝説

「東京では山手線にカバンを置き忘れても一周して戻ってくる」

www

まあ盗られたのは神奈川に入ってからという可能性もあるが

420 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:10:21.94 ID:d6TZPI950.net
置き忘れて盗まれたんだろうな。アホだな。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:10:30.79 ID:rh8IjEG60.net
酔っ払って寝てたんだろ。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:11:44.85 ID:RVHMkyfp0.net
>航空局長は、航空機の保安対策や空港施設、管制システムなど
航空行政全般を統括する重要ポスト

こんな間抜けでも就任できるのか
国交省恐るべし

423 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:12:44.07 ID:Wf41Eas/0.net
車掌「お客さん、終点ですよ」
局長「カバンがあ」

424 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:03.78 ID:iEOoHhUO0.net
わざとです

425 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:08.68 ID:UYd1jDeH0.net
電車を終点まで乗り越して
人生、終点

426 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:19:10.10 ID:MXl7gABd0.net
これは黒だな
公安は仕事しろよ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:20:37.76 ID:7uMbs/+70.net
なんで航空局長が「電車内でテロ発生時の対応」の事考えなきゃいけないんだ?

428 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:20:59.30 ID:F0xUBNor0.net
>>392
銀座線で虎ノ門(=霞が関)→青山一丁目で乗り換えだろ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:22:10.92 ID:FV2zMiCJ0.net
銀座線の乗り方はイニエスタに聞けよ

430 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:48.27 ID:Tf0PjcMs0.net
会社の資料入りの鞄は網棚には置くなって新入社員研修でも今はしてるのに

431 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:24:41.45 ID:I+Q0PvSc0.net
重要書類等を運ぶことはあるだろう
でもな「網棚の上に絶対置くな。膝の上に置け」と教育されるだろ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:26:25.38 ID:rHUtnJu/0.net
単に出来心で盗んでしまったばっかりに犯人がスパイの嫌疑をかけられるとかありそう

433 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:27.75 ID:F0xUBNor0.net
>>431
肩掛けカバンをタスキ掛けして膝の上

434 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:48.87 ID:RVHMkyfp0.net
役人の世界は知らないが
普通の会社では重要書類を自宅に持ち帰るなんてあり得ない

435 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:29:10.71 ID:Jn8Tt11i0.net
テロ対策の仕事しながら馬鹿馬鹿しいなんて思っているのだろうなあこのお役人
仕事場に風呂入って泊まれる施設くらい無いのか

436 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:35:07.90 ID:XpSRQQhz0.net
重要か否かを問わず、網棚には乗せない。
忘れるかもしれないから。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:35:43.06 ID:TlMGoUbJO.net
なにしてやがんだバカヤロー

438 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:55.54 ID:jdHaE9ke0.net
局長クラスになると、タクシーでは運転手の身元が不明だから危険。ハイヤーでも危ない。
秘書官あたりが運転する公用車を用意して、警察などの保安要要員も乗せるべき。
電車なんてありえない。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:50.24 ID:d9IgUWEr0.net
中国人に金でも握らされたか、ハニーに金たま握られたか?

ありえんだろ。背後を洗え。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:45:14.04 ID:RDfr2FkG0.net
1.セキュリティ上重要な情報の書かれた書類を持ち出し、
2.入れた鞄を網棚に乗せ、
3.それを置き引きされた。

三連コンボで常識的には辞職、
情報の内容によってはリスクをさらすものもあるから免職か。

週明けの国会で追及して欲しい。
組織のトップがお粗末すぎる。
場合によっては年金情報以上のリスク発生。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:46:48.91 ID:d9IgUWEr0.net
おそらく、とられたのは予定調和。
スパイ防止法って結局どうなった?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:49:16.28 ID:4kvJYA3s0.net
普通に考えて懲戒免職だよな?
まだ局長くらいでよかったな
かさらに上の事務次官とかがやっちまったらもっとヤバい情報を流出させてただろ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:49:25.33 ID:3cKfIpRU0.net
>>438
民主党が公用車はダメって言ったんだよ。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:50:27.67 ID:eaeYrgim0.net
これは太田大臣GJだね

445 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:53:11.23 ID:iK1ahTdm0.net
こういうのは個人攻撃受けて戦略的に取られちゃったのを、うっかりみたいに書くマスゴミ最悪。そういう情報は持って歩くものじゃないって民主党のとき決めたじゃないか!

446 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:57:09.38 ID:a9DdCs2A0.net
素朴な疑問なんだけど、青山一丁目から
どうやって座って帰れるの?

田園都市線の帰宅ラッシュで座れる奴なんて
水天宮前、三越前、ギリギリで大手町ぐらい。
後は入れ替わりで運が良ければ永田町で
それ以降はつり革とその間も含めてガッチリ
ガードされてるから
青山一丁目とか表参道で乗車する奴なんて
座れるわけないと思うんだけど。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:58:31.42 ID:LgsvZwXv0.net
>>417
空港の保安要員がセコムだけだと思ってるのかw

民間便が発着する空港にはすべて警察が常駐している。
鉄道もターミナル駅には警察が常駐している。

警察が常駐している場所には必ず銃器庫がある。その場所は部外秘だ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:44.74 ID:4kvJYA3s0.net
この官僚を調べたらすぐこんな記事がヒットしたんだが

「≪罪深きはこの官僚≫田村 明比古  
国土交通省航空局長
アベノミクス「目玉事業」を 潰す愚物」

ハメられたとかないよな?

ttp://www.sentaku.co.jp/category/politics/2015/01/

449 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:45.55 ID:LgsvZwXv0.net
>>433
「重要書類在中」と書いてカバンに貼っておくこと。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:51.65 ID:HDPLTbPZ0.net
秘密保護法があるのによくニュースになったね?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:01:11.73 ID:LgsvZwXv0.net
>>450
最初から盗ませる予定だったから特定秘密じゃないんだよ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:17.19 ID:53oTbSBz0.net
吉良邸の図面が赤穂浪士の手に渡ったようなもんだね♪

453 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:36.12 ID:RDfr2FkG0.net
>>450
指定対象の情報は、そもそも持ち出しに手続きが必要だろう。
今回そんなもの漏らしていたら、懲戒免職どころか懲役の可能性すらある。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:44.47 ID:DB4WoshnO.net
しかし年金の個人情報といい今回といい、扱う奴らがこうも杜撰すぎでは、国民背番号制なんて絶対カンベンしてほしいもんだ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:04:46.09 ID:F0xUBNor0.net
成田や羽田をいろいろと手直ししなければならなくなるの?

456 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:00.97 ID:RDfr2FkG0.net
>>448
なるほど。これで排除できるわけだな。
あべし&太田国交相GJだな!

457 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:16.33 ID:qz88Tecz0.net
突っ込みどころ多すぎ

要はわざとだよね
わざとじゃないなら馬鹿すぎて話にならない

458 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:47.72 ID:+svEXcXz0.net
>>448
こんなあからさまに狙われてる人間が置き忘れるものか?
もっとえげつない事情あるだろ。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:52.93 ID:HqpnoHYY0.net
で、いくらで売れたんだ?

460 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:08:15.38 ID:IezUTHnL0.net
国家機密漏洩で死刑が相当。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:08:43.35 ID:LgsvZwXv0.net
>>458
些細な不祥事で詰め腹を切らせるのは割とよくある話。
数日でカバンが出てきたら本当にそう。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:09:29.51 ID:wXN+r49k0.net
中身は今ごろどこかの国の舟に揺られてるかな

463 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:09:39.59 ID:hc2AnGwr0.net
鞄はフェイク






だったらいいね^^

464 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:12.97 ID:Jn8Tt11i0.net
>>454 でも脱税も勘弁して欲しいし痛し痒しだよ、シッカリしてくれというしかないトホホ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:23.41 ID:YJMsjqv00.net
まあ今回の件でアベノミクスの推進をじゃまする官僚を排除できれば好都合じゃないか。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:50.34 ID:ldvyg+230.net
>>447
そうなんだよな。平和ボケしてるからみんなあんまり考えてないけど、電力や交通などのインフラって国の基幹だからな。
秘匿すべき情報って意外と多い。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:56.72 ID:feekeQao0.net
特定秘密保護法の最初の適用か

468 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:12:43.97 ID:UYd1jDeH0.net
終点まで乗り過ごして、しかも頭上のカバンを盗られるとは、
よほど、グッスリ寝込んでたんだね

469 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:14:49.07 ID:WN+b1WaP0.net
どうしても持ち出したいなら、バックと腕をチェーンで結んどけ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:16:10.17 ID:DB4WoshnO.net
つーか、中央省庁の次官、次官補、次官補代理、局長や審議官は公用車がある筈だが

471 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:16:59.32 ID:otQj3UwV0.net
そんな大切な物網棚の上に置くのがおかしい
てか自宅にそんな書類持って帰るわけない
全てがおかしい

472 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:17:13.00 ID:rTAdYCY60.net
>>30
だな、国交省の大臣は創価だろ
辞任不可避だ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:20:26.19 ID:C4I5P/3F0.net
>>471
昔から「置き忘れてとか置いてたら盗まれた」とかは局内に居るスパイの
機密受け渡しで常套句だからな
表立って悪意を証明できるものでもないんでギリギリ自分の立場を犠牲にして
行う最終手段でも有る
まぁそういうことだよ盗難届けだせば自分は「被害者」なんだから

474 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:21:07.97 ID:4ZhoZarQ0.net
どう見てもこいつがわざと網棚乗っけた

475 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:21:11.25 ID:qz88Tecz0.net
ってか、テロ発生時の対応資料を持ち帰る時点でおかしいでしょ
こういう考えられないような事を組織で日常的にやってるの?

476 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:21:12.18 ID:FV2zMiCJ0.net
ファイルの同期も知らないんだろうな
無知が国を滅ぼす

477 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:22:59.45 ID:ar4edYh30.net
盗んだ奴ラッキーだな
中国売れば一生遊んで暮らせるぞ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:23:25.18 ID:cl6Dc8Qo0.net
重要書類を網棚の上とかwww絶対ワザとだろwwwwwww

479 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:23:52.51 ID:EpU7sCZA0.net
どうやらうっかり情報漏洩が流行のようだな

480 :京大工:2015/06/14(日) 16:24:23.32 ID:DB4WoshnO.net
これが中国や韓国に渡ったら、むしろ国交大臣は嬉しさの余り航空局長を事務次官に栄転させる可能性が

481 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:53.20 ID:D2hCuOLI0.net
局長なのに電車通勤か
日本は貧しいな

482 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:21.50 ID:TEdXaBuE0.net
何で中身の詳細バラしちゃうかね
こういうのも安全保障の範囲だろ
盗んだものにお墨付きもらって予定になかった横流し
在り得るわ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:55.34 ID:FRhkn8S3O.net
JCAB信用失墜ですな

484 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:29:01.07 ID:pnKjFW2lO.net
国家機密漏洩罪により死刑に処す
尚、一切の減刑は此れを認めない

485 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:30:52.58 ID:LgsvZwXv0.net
>>482
自己申告すれば事故。そうでなければ背信行為、というきまりがあるからな。
マスゴミに流したのもこいつ。闇に葬られてくないからだろ。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:20.79 ID:jzCDOx950.net
こいつググって画像見てみたら案の定白髪頭の老害だった

487 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:48.55 ID:fK3qXHO90.net
頭いい人って、もっとしっかりしてんのかと思ってた

488 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:20.05 ID:Kop5B1Ls0.net
ゴミしか入ってなかったか・・

489 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:33.46 ID:otQj3UwV0.net
重要書類を網棚の上に置いて寝るだけのお仕事です。
いくらもらったんよ?

490 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:57.80 ID:D2hCuOLI0.net
トラップ仕掛けたか

491 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:24.33 ID:O9wnUZrB0.net
上司が注意しないといけないな。
局長の上司って誰だ?

492 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:37:08.48 ID:3htkwCAm0.net
>>447
グーグルが日本の空港の平面図を流出させて問題になってたよね 去年のいまくらい

493 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:38:14.39 ID:ZL0fjQZGO.net
鞄を網棚に置かないように会社に言われたよ
網棚に置く鞄ならそんな資料やパソコンは会社に置いて鍵かければいいのに

494 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:38:58.02 ID:Sqb/7N/n0.net
わざわざ重要書類の中身の情報を概要とはいえニュースに流す目的はなんだろう?
単に書類を紛失したといえばいいんじゃないか?

それとも、この人を失脚させたい人がいるのかな?

495 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:38:59.24 ID:ep8Khy7i0.net
網棚におくか
日頃の対処杜撰すぎそ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:35.42 ID:ZL0fjQZGO.net
これ年金機構もそうだが
システム屋が悪いよ
なんの教育もしてないからこうなる
持ち出し自由なんてありえない
普通は持ち出し帳簿につけて厳密に管理する。
そこまでやらなかったのは
システム屋の責任。

私にやらせればよかったのに

497 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:36.29 ID:Oq84el8m0.net
>>1
中韓に渡ったな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:23.15 ID:R0cbajS70.net
>>491
文科省事務次官かな

499 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:07.19 ID:wDbdjEt2O.net
クビだなコイツ。
自分の立場をわかってない。
高い報酬を得てる理由は自分の能力のためだけじゃないんだよ。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:41.88 ID:nBLIGY3t0.net
役人はどこもかしこもゆるゆるだな・・・

501 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:47.51 ID:X3up0WTd0.net
ぜったいに更迭しろよ!

502 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:46:05.70 ID:FDqbmJ3p0.net
>>487
受験秀才になるための勉強って結局のところ物量だけだから。
東大受かったり、公務員試験受かったりするために必要なのは、一般人には
想像つかないくらいの物量を詰め込んだかどうかに尽きる。

だから官僚とかって専門知識にかけては誰にも負けないが、意外なほどの
精神主義で脳みそ筋肉な奴が多い。世論がそこを正しく知らないとだめ。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:46:13.72 ID:QqiAebT40.net
あー、この人きっと自殺しちゃうわー

504 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:46:49.71 ID:pBJSDwjT0.net
まあ、わざとだろうね。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:46:53.85 ID:R0cbajS70.net
>>498
間違えた。
あっちこっち問題起こすから。
国土交通省事務次官の間違い。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:47:20.21 ID:VTj5TL710.net
>>416
大臣がアレだし。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:47:49.14 ID:ReQfMxXH0.net
わざわざ持ち出して
いくらで売ったのかな?

508 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:07.94 ID:p321PsxgO.net
>>481
T種合格の指定職が中央林間辺りの遠方から電車通勤しているのにショックを受けた。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:08.49 ID:5JHJyjbu0.net
セキュリティ向上のため運転手付き公用車を増やしまっす。
となるのが公務員クオリティ。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:33.09 ID:Y92Xa12A0.net
>神奈川県大和市の終点・中央林間駅で、網棚の上に置いていたカバンがなくなって
いることに気づいたという

この人は中央林間に住んでるの?
置き引きじゃなくて置き忘れで慌てて問い合わせてて
終点で駅員に探してもらったけどなかったという話じゃないの?

511 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:41.78 ID:BnbvwDrT0.net
たぶん、懲戒免職にあたいするミス。

国交省って、国益を犯すことばかりやらかすね。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:23.81 ID:ReQfMxXH0.net
>>506
創価に寄付したとか?

513 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:52:17.47 ID:WUOgIy4q0.net
普通は重要物の入った鞄は片時も手から離さないのが常識だぞ?
ウッカリ置き忘れたり、盗まれないようにするためだ(# ゚Д゚)

514 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:52:41.78 ID:GKgSBy0s0.net
まさか家が中央林間なわけないよね。
寝過したら終点だったということ? 

515 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:38.76 ID:puszLGIW0.net
>>510
中央林間でも、その先小田急のどこかの駅って
いうのもありうるねw

でも、途中で席が空いて、網棚に鞄置いたまま
座って、居眠りしてたんだろうなあ
夜でもかなり遅い時間だと、車両によっては
急行でも青葉台より先はがらがらだから。

てか、普通通勤用のかばんでも、ただの買い物の
袋でも、網棚にのせない。置き引きもあるし、
忘れるから。
この人疲れていたんだろうが、完全にやっちゃいけない
ことしたね。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:18.42 ID:P8/PdxcpO.net
ウソつけw

ハニトラに引っかかって、チャイニーズに売ったんだろが売国官僚。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:02.31 ID:xUEI4k6XO.net
終わりの始まり

518 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/14(日) 16:58:22.63 ID:fPG4i05j0.net
家が池尻とか三茶なのに思いっきり終点まで寝過ごしたとかか

519 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:29.63 ID:puszLGIW0.net
>>508
寝過ごして終点まで行った気もするw
でも国家公務員けっこう住んでるよ、あの沿線。
小田急でも田都でも東急でも。

親が資産家や実家が23区って場合は違うとして、霞が関から
一時間半かけて通勤というのは、給与的にあたりまえ。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:33.65 ID:MIOVd7YQ0.net
スパイだろ、こいつ。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:00.71 ID:P8/PdxcpO.net
>>513
てか普通そんなブツ、省庁から持ち出したりしないだろw

ましてやそれ持って電車乗るとか、もうね…。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:10.43 ID:J3P4NW3+0.net
大馬鹿野郎!

523 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:30.68 ID:q+/PpClz0.net
スパイかよ?ってか、
スパイだな、こりゃ。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:00:00.57 ID:otQj3UwV0.net
スパイの可能性も否定できない。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:00:28.55 ID:Y5SLRPxd0.net
大丈夫、テロが起きても対応できてないんで



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

526 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:00:30.25 ID:puszLGIW0.net
>>518
そのあたりだと、時間が短すぎて
熟睡できないと思う。遅くでもものすごく
混んでいるし。よっぽど疲れていたって
のはあるかもしれんが。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:00:41.45 ID:smlv933N0.net
これが美しい国のセキュリティ事情です

528 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:38.87 ID:sU1NXe9F0.net
局長クラスでも電車通勤なのか
専用車かハイヤー使うと思っていた

529 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:16.68 ID:O4Kb0jHRO.net
国交省はトップも役職者もチョン
そうかそうか

530 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:38.25 ID:q+/PpClz0.net
普通は極秘文書持ち出さねーし
電車の棚におかねーし
置き忘れないし普通はね。

自分とこみたいな弱小企業の開発でさえw

531 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:03.91 ID:6z5AgFJj0.net
てかなんで自宅へ持ち帰るのか
アホだろ
仕事場に置いておけ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:45.74 ID:O4Kb0jHRO.net
>>494
こいつスパイだろ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:18.05 ID:R0cbajS70.net
>>519
通勤に90分も使って1日3時間も時間を無駄にする頭の足りない人が国交省の局長ですか、そうですか。
日本は本当に終わってるな。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:15.89 ID:epVuSQXF0.net
>>447
成田も関空も近くに警察署はあるけど空港内は交番くらいしかなくてほとんど警察官の姿を見ることはないよ
一応目立つところで立哨はしてる程度で
何かが起これば警察が対応するだろうが基本警備は空港まかせ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:29.34 ID:smlv933N0.net
タクシー使ってることにして交通費請求してたというオチがついたりして

536 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:01.22 ID:R0cbajS70.net
>>528
業務上支障が有れば待遇改善を申し出ればいいだけだから。
改善されなければ辞めると言えばいい。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:59.44 ID:gpnQTo6t0.net
普通に学生は研究内容とかLINEでやってるし、日本はもう終わりだよ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:29.11 ID:XxU4vl610.net
>>508
青山一丁目から乗ったとあるから、金曜の晩に飲み会に出て、公用車を帰して電車で帰宅するところで爆睡して乗り過ごしたんだろ
もちろん飲み会場までは公用車
指定職なら必ず運転手付きの公用車がつくし、都心の官舎があたるはずだから

539 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:59.46 ID:epVuSQXF0.net
航空局長ってちょっとした大企業の社長くらいのポジションなんでトップの自分は持ち出しても構わない
って驕りがあったと思う

540 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:11:10.49 ID:otQj3UwV0.net
都内の宿舎?官舎?に安く入れるだろ
なんかよくわからんな

541 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:11:19.96 ID:D2hCuOLI0.net
>>530
民間がそれやると会社存亡の危機を迎えるからね
局長だと重要書類ばかり扱うから
麻痺しちゃうのかな
自分で書類の重要度を決める立場でもあるし
回覧なんか見るとまあ何でもかんでもマル秘扱いにしておけば良いかという雰囲気が読める

542 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:12:05.86 ID:xqor+ehD0.net
>>533
局長なら千代田区かせいぜい渋谷区あたりに3LDKの官舎を
月額5万円で用意してもらって運転手付きの車で通勤できた時代はもうオワタのですよ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:13:25.76 ID:otQj3UwV0.net
>>538
だろうね
飲みにいってたんだろうね
てかそんな大切な書類持って飲みに行くなよw

544 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:13:32.17 ID:k2rzcAqv0.net
ああ国交省か・・そ・・いやなんでもない

545 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:13:37.61 ID:eyVRkOfD0.net
>>336
便所だらけたな

546 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:13:41.58 ID:ukUNcd1S0.net
日本に居るスリはチョンが多いから
さしずめチョンチュン国に高値付いて売り込まれるな

547 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:15:35.94 ID:R0cbajS70.net
>>542
重要なポストの待遇はむしろ高くすべき時代にやる事が逆だね。
国家予算は増え続ける一方なのにいったいどこに消えてるんだ。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:16:34.95 ID:D0qVQ8vP0.net
こうやって他国に偽情報を流す策略なんですよね、わかります

549 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:57.09 ID:Sep+uGgb0.net
 >青山一丁目駅から東急田園都市線に乗って帰宅していたところ、神奈川県
 >大和市の終点・中央林間駅で、網棚の上に置いていたカバンがなくなって
 >いることに気づいたという

網棚に乗せたカバンが無くなったことに気がついたのが帰宅した後なのか???
なんで、こんなのを局長にしたんだよ。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:07.69 ID:fq7+yEeK0.net
上場企業だけど、うちの部署の人はみんな
全ての重要データをDropbox、Evernoteに入れてるw

551 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:08.89 ID:0Ptg6Fn90.net
特定機密をすり抜けた 意図的に取引したこいつは

552 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:39.48 ID:VEzlzNit0.net
マイナンバーで管理される

住所、氏名、性別、生年月日、職業、勤務先、家族、年収、銀行預金額

これらもいずれ似たような事件で盗まれたり流出したりするんだろうね。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:22:02.79 ID:vYbNv+Qt0.net
>>7
これ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:22:19.35 ID:4kvJYA3s0.net
>>549
よく読め
それともわざとアカヒってるのか?

555 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:22:25.49 ID:F0xUBNor0.net
局長というのは昔なら勅任官じゃないの?
せめて都内に住まわせてやりたい

総レス数 555
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200