2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民】高村氏「憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★13

302 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:09:18.71 ID:3fDfFR7v0.net
>>202
>違憲とされないものは合憲とみなされる
これは違うね。
違憲でないから合憲とはならない。
違憲でも合憲でもなく憲法は無関係と言うこともある。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:10:01.78 ID:uD7NGB2N0.net
>>291
ではどうするんだ?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:10:06.39 ID:gHiA8zQp0.net
>>292
> 憲法学者を馬鹿にしてる奴も多いけど

そいつらは「馬鹿にして」るんじゃなくて、憎んでるわけw

馬鹿にされる対象のネトウヨらが馬鹿にできる対象なんて、ない。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:10:51.47 ID:JrFr0SHf0.net
>>300
今の日本の憲法学者ほど、法の支配を無視してるやつはいないだろ。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:11:17.95 ID:kLZ511Uw0.net
つか、日本が目覚めはじめたら
今まで隠れていたお利口ぶったアホがあぶり出されてきたってことだろ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:11:24.32 ID:6vEFgjgC0.net
>>303
質問の意図がわからん
2/3たる民意を示す以外に意味があんの?

308 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:11:35.11 ID:EQmWomLt0.net
>>269
>国法に限らず憲法違反の法律や行政行為は総て無効なのだから、

ある法律が最高裁で違憲とされても、遡及的に無効になる訳じゃない。
行政行為に関しては、「事情判決、事情判決の法理」を調べてごらん。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:13:22.69 ID:0pCBpqVy0.net
>>299
アベサポは危険な朝鮮半島に取り残されるような民間人は自己責任
米兵や自衛隊員を危険にさらすな!って救出自体批判するだろうよ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:14:05.01 ID:uD7NGB2N0.net
>>307
俺には2/3の根拠が分からん
分かり易く説明してくれ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:14:57.60 ID:EQmWomLt0.net
>>301
法的拘束力を法によって規定されていない人間、機関の意見に法的拘束力を付与する事こそ、
「法の支配」の否定だよ。
ま、共産党や極左暴力集団の連中はそういう立場だろうけど。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:15:13.25 ID:uD7NGB2N0.net
>>307
憲法に書いてあるから
は無しでねww

313 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:15:44.92 ID:cYReNzEq0.net
今は日米安保や自衛隊の違憲、合憲を論じているわけではないからね。
集団的自衛権行使解禁の違憲、合憲を議論しているわけだから高村の
言っていることは的はずれ。実際自民党が長年推進してきた政策の中
では集団的自衛権行使は違憲と明確に位置づけられてきた。これは
定着した憲法解釈であり、高村はこれを自己否定する矛盾に気付け。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:11.92 ID:gHiA8zQp0.net
>>297
> 内閣の憲法解釈は内閣の裁量で行われ、その変更も裁量内。

論理的に無矛盾であればね。
憲法は「書かれたもの」としてあるわけで、解釈は不可欠であるが、先行す
る解釈の整合性のクオリティよりはるかに劣る解釈で解釈の転換を謀るなんて
のは話にならんわけよ。
くれぐれも「内閣」は法の制約下にあることをお忘れなく。

高村氏も深夜のポエムを白日の下にさらすのはやめてよねw
読まされる他人の身にもなってくれ。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:47.88 ID:6vEFgjgC0.net
>>310
単に特別多数でしょ
重要事を決めるときに特別多数なんていろんな法律でみることができること
例えば株主総会の特別決議とかだな
2/3っていう数字自体に別に意味はないし1/2よりきつけりゃなんでもいいよ
3/5でも3/4でもなんでもね
ま、そもそも国会でいえば憲法改正にあんま単純に関わるべきでもないし
そういう部分でも特別多数なんだろうけどな

316 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:31.32 ID:Hw9r09CG0.net
(^-^)【動画】生まれたての子猫をライブ配信してるサイトが俺の中で話題に ★15 [転載禁止]©2ch.net [609421258]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434179935/

317 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:50.87 ID:uD7NGB2N0.net
>>315
答えになっていない

318 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:58.64 ID:gHiA8zQp0.net
>>301
> 法の正統性はオレ自身だといわんばかり

そんな深い考え、ないw
あれ、ほんとの馬鹿だから。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:19:25.38 ID:0pCBpqVy0.net
>>311
「法の支配」の否定じゃなくて
支配する「法」の正統性の話なんだがな
安倍政権は日本国憲法じゃない何かの理念で「法」を作ってるわけだ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:20:04.91 ID:6vEFgjgC0.net
>>317
じゃあ何を求めているのかわかんないからそこから説明してみて

321 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:20:51.53 ID:PSPNnByg0.net
自衛隊って違憲じゃん
でも憲法学者は容認してる
彼らにも柔軟性はあるよ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:21:20.05 ID:uD7NGB2N0.net
>>317
と、思ったが
まあ、与党が衆参多数だから最後に可決するから
いいや

323 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:22:04.46 ID:DHtrLLIA0.net
>>321
違憲だが必要だから改憲しろってことだよ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:22:11.72 ID:n0SG6YzD0.net
学者が違憲合憲を決めるのではないと言うのはその通りで最高裁の仕事なんだろうけど、国民の目にどう見えたかっていうポイントで見たら自民の失点なのは間違いない
しかも自公が推薦した学者も違憲って言っちゃあねぇ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:37.69 ID:EQmWomLt0.net
>>319
法の「正統性」とやらは、共産党かどこかの宗教団体の用語かい?
「法の妥当性」という言葉なら聞いたことがあるが。
「法の妥当性」なら、最高法規の憲法に照らして最高裁が判断する。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:37.70 ID:0j8myYcI0.net
>>314
勉強になります

327 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:23:39.81 ID:DHtrLLIA0.net
>>324
同じ人間が自衛隊は違憲だと言っていて現実に存在してるわけで

328 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:24:11.85 ID:WLmdrMpw0.net
>>1
憲法学者は日本国憲法をずっと研究(の振り)をし続けている人達で
あって、国防の研究者でも実務家でも責任者でもないから、当然だな

329 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:26:12.25 ID:EQmWomLt0.net
>>314
>論理的に無矛盾であればね。
憲法は「書かれたもの」としてあるわけで、解釈は不可欠であるが、先行す
る解釈の整合性のクオリティよりはるかに劣る解釈で解釈の転換を謀るなんて
のは話にならんわけよ。

「話にならん」という一語で、結局ポエムでしかないな。
「話にならん」を法的に定義して、その場合はどうなるのかを法的に説明しないと。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:46.68 ID:3fDfFR7v0.net
>>308
最高裁の違憲判決に法的拘束力がないといいたいの?

331 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:31:30.66 ID:3fDfFR7v0.net
>>310
>俺には2/3の根拠が分からん
俺は帝国憲法第73条を参考にしたからと思ってる。
日本国憲法公布の昭和天皇のことばにも帝国憲法第73条が引用されてるから。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:32:37.80 ID:AMh6GsGl0.net
修正案のんで法改正しろよ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:33:40.29 ID:V4A9tGyg0.net
>>325
法の支配って法学用語なんだが…理解してるかい?

334 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:33:53.81 ID:0pCBpqVy0.net
>>325
憲法の順守規定は最高裁の判断が出るまで無視していいわけではない
立法や執行でも憲法に従っているか検討すべきなのは当然

335 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:35:15.97 ID:EQmWomLt0.net
>>330
「遡及効」「将来効」「事情判決」「事情判決の法理」を
手元の法律学辞典かネットで調べてくれ、めんどさい

336 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:35:49.98 ID:n0SG6YzD0.net
>>327
それはもう最高裁の判断が出てるんじゃないのか?
今回のも最高裁の判断がしめされたら学者や安倍がなんと言おうが、それで終わる
ちなみに、長谷部が自衛隊は違憲だって言ってるの?
だとしたら、自民もすごいの推薦するな

337 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:57.88 ID:V4A9tGyg0.net
>>333は安価ミス
>>319へのレス

325の人すまん

338 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:37:43.17 ID:EQmWomLt0.net
>>333
あんたは「法の正統性」とやらを問題にしていたわけだが?
宗教的、イデオロギー的に法を「正統化」しろというのかね?

339 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:37:53.83 ID:0pCBpqVy0.net
安保法制で犠牲者や被害が出てる最中に
最高裁の判断が出るまで知らねーよじゃ
国民はたまったもんじゃないわな
違憲判断が出たとしても犠牲者は戻らない
拝み倒すだけ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:39:17.92 ID:0pCBpqVy0.net
>>338
憲法無視する政権に国を治める正統性があるのか?って話に過ぎないけどな

341 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:46.03 ID:V4A9tGyg0.net
>>338
紛らわしい安価ミスですまん
重ねてお詫びする

342 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:59.41 ID:6vEFgjgC0.net
>>336
自衛隊については最高裁の判断でてないな

343 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:41:25.21 ID:uD7NGB2N0.net
>>331
明治憲法でも衆貴2/3以上ね
現憲法改正に反対したらGHQに抹殺されたろう

344 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:41:30.77 ID:3fDfFR7v0.net
>>339
いや、安保法制が可決制定されてしまえば、
その法律で犠牲者や実害が出るまではその法律の不当性を裁判所に告訴できないじゃないのか?
だからそんな法律を成立させないよう頑張らなければね。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:43:23.24 ID:FgLrXtEa0.net
>>340
その理屈だと自衛隊設立の絡みでかなりの戦後政権の正統性を疑う必要が出てくるぞw
今回の集団的自衛権だって最高裁にもってけば違憲判決はでない可能性が高いからな。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:45:11.99 ID:0pCBpqVy0.net
安倍政権はこの安保法制認めなければ国民を守ってやらないぞと
自衛隊も解散させるぞと国民を脅してるわけだ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:48:41.80 ID:3fDfFR7v0.net
>>343
帝国憲法第73条をよくよく読むと現行とはちょっと条件が違うけどね。
現行各議院の総議員の三分の二以上の賛成とは何気なく厳しくしてるような。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:50:54.68 ID:WLmdrMpw0.net
出来の悪い法律を改正するための手法として、条理的には肯定できるが法律的には
違法という事例を一旦顕在化させ(例えば、行政訴訟での国側敗訴)、その
教条的結論の不合理さをテコに法改正に持ち込むというのがある。憲法に関しては
自衛隊を合憲にしてしまったので、日本はこの手法を使うチャンスを失った。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:50:55.30 ID:aF73vMjF0.net
高村って日韓議員連盟だっけ?
韓国にいつもへらへらしてるよな。
そして韓国に盗まれた日本の資産と技術があったなあ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:52:49.28 ID:6vEFgjgC0.net
>>347
二院制があとづけなんだよな

351 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:53:22.07 ID:aF73vMjF0.net
憲法云々の前に、近所のろくでもない国にへこへこする態度は
やめてください。
そういう態度があいてをつけあがらせるのに。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:54:10.25 ID:xTFh79wA0.net
学者の言うとおりにしてたらって改憲すれば良いだけだと思うのだが。
それなら言うとおりでも自衛隊と安保は問題ない。だいたい改憲派だからそう言ってるのでは?

どうも政治家って、解釈でどうにかなるからと何十年も真剣に改憲努力をしてこなかったように
見えるんだが、そのツケが今回の件で露呈してる気がするんだよなあ。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:54:26.77 ID:+5eLK0vKO.net
>>344
実害が出ないなら成立させていいじゃないか
国会で憲法論議始めた案件で実戦になったためしなんか
戦後70年無いんだし

354 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:58:21.24 ID:Sl0T5Ooq0.net
>>344
安保法制による公金の支出が行われることになるから
公金が憲法違反による立法である安保関連法制によって行われたとして
訴訟が起こると思う。
しかし、これで通るかは確かにあって事が起こらなければ無理と
最高裁がいうかもしれない。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:01:36.19 ID:0pCBpqVy0.net
自衛隊員のリスクは変わらない
早く質問しろよと審議中に閣僚席からヤジ飛ばし
質問と関係ない逸らしの独演答弁
国会の参考人質疑の意見陳述こき下ろし

これじゃ犠牲者に対する「尊崇の念」も「哀悼の誠」も口先だけなんだろうな

356 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:01:57.47 ID:3G1aU2xE0.net
中国が攻めてくるんだろ?
実害が出ないわけないじゃん。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:33.62 ID:6vEFgjgC0.net
>>353
戦前は一応なくはないからな

358 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:08.64 ID:45WLcH8bO.net
日本よりもアメリカが平和なの?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:42.32 ID:wpawxVWT0.net
思い切り自衛隊は違憲って認めてるのかw
自衛隊創る前に改憲しとけよw

360 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:06:43.72 ID:0pCBpqVy0.net
>>353
自分で対策無用って太鼓判押した原発が爆発してもやめない宰相じゃ
少々の犠牲なんて全然気にしないでしょ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:38.32 ID:3fDfFR7v0.net
>>354
なるほど。
総理の靖国神社参拝で「玉ぐし料は私費で払いました。てへ」
どだ、憲法違反じゃないだろ、てなもんだね。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:13:42.98 ID:po6+WgbE0.net
>>360
本土に及ぶかどうかはわからんが、
自衛隊や海上保安庁などには間違いなく実害がでるわな
当たり前だ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:14:13.62 ID:0pCBpqVy0.net
>「玉ぐし料は私費で払いました。てへ」
世襲議員の私費なんてどこで稼いでるんだろうね?とは思う

364 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:14:55.06 ID:0j8myYcI0.net
「自衛隊員はこれまだって1800人死んでるんだ」 の発言が全てでしょう

死んでナンボの商売だろうーが
ガタガタ言わずにさっさと中東行ってドンパチして来い
そのために税金で訓練させてんだ
という本心が透けて見えます

365 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:16:28.76 ID:88LRuQ640.net
例え集団自衛権が認められたとしても今の自民党は危険だから任せられないな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:16:43.13 ID:x/Qvx7OL0.net
1999年(平成11年)2月9日衆院安全保障委員会
高村外務大臣「しかしながら、憲法9条のもとで許容されている自衛権の行使は我が国を防衛するため必要最小限度にとどまるべきものと解しており、集団的自衛権を行使することはその限度を超えるものであって、我が国の憲法上許されない、こう考えております。」

367 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:17:48.24 ID:+5eLK0vKO.net
憲法論議なんて言葉遊び
今は「必要最小限とは何か」で遊んでる

368 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:19:49.86 ID:kA7ApKOp0.net
「違憲」と判断されない限り「合憲」とみなされる

当たり前だろ?

369 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:21:36.65 ID:kA7ApKOp0.net
>>365
なら
・選挙で勝つ
・内閣不信任案を通す
・裁判で勝つ

選べw

370 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:23:20.30 ID:6vEFgjgC0.net
>>365
まあ認めてない現状だから自民党でもいいわけで
こういうことやっちゃうと選挙の意味がないわな

371 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:23:59.30 ID:FgLrXtEa0.net
>>363
給料からだろ。
議員も公務員も正当な給料として支払われた分から出せばそれは私費だぞ。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:24:10.06 ID:Sl0T5Ooq0.net
>>367
遊びようがないというのが
集団的自衛権だよ。
個別的自衛権は合憲、違憲論の両方あって互いにあり得る議論と
して認め合っていて政府、裁判所は合憲を採っている。(裁判所は
実際には微妙だとは思うが
自分は合憲だと思う。

集団的自衛権は無理、違憲というのが一致した見方。
議論のしようがないという形。

合憲といっている憲法学者は法的な論理構成ではなく
合憲としていることが多いのでかなり無理筋。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:24:41.11 ID:YD8NCj4c0.net
元々今回政府が出してるのは全部個別自衛権の範囲内
後方支援だからとか言って集団的自衛権保持の前例作りだ
んで次はってのが見え見え一言で言って姑息

374 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 16:25:44.33 ID:/5pqxsM50.net
早よう自衛隊防衛出動命令出しなはれ\(^o^)/

【社会】尖閣周辺に中国調査船 海にワイヤ垂らし航行©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434255542/

375 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:15.12 ID:JrFr0SHf0.net
必要最小限度とは集団的自衛権をも含むものでおしまい。
集団的自衛権ってよくわかってませんでした、と。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:41.93 ID:qcuEAMXK0.net
ぶっちゃけた話、自衛隊員の給料は100%税金から出ている。
で、多くの在日韓国人の方々はきちんと所得税も消費税も自動車税もたばこ税も収めている。
一方、愛国だのなんだのとパソコンに向かって平日にもかかわらず一日中書き連ねてる無職
の皆様方は所得税を納めていない。

もうわかるよな。税金収めてない厄介者の分際で愛国を語るなんぞ片腹痛いってこったwww

377 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:27:31.36 ID:pETw4v130.net
パチンコが合法かどうか、憲法学者に聞いてみたい

378 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:27:36.98 ID:CNc7OT6m0.net
立憲主義を守ると日本人はシナに殺される
なら日本のために立憲主義を殺そう
これこそ日本人として正常な思考
立憲主義を口に出す奴はシナのスパイとして逮捕、死刑にされて当たり前だと思う

379 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:32.98 ID:0j8myYcI0.net
「景気回復 この道しかない」 とポスターに大書し
公約集の 第 2 7 1 番目に 「安保法制の整備」 と小さい文字で 5 行 ほど

ペテンの騙し打ちでしょ、12月の総選挙は

 

380 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:45.20 ID:c8S1uxUR0.net
日本にはそもそも立憲政治なんて存在しなかった。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:30:49.55 ID:kA7ApKOp0.net
「集団的自衛権は違憲」との最高裁判断が出ていないので
「疑わしい」だけでは「違憲」とはならない
「違憲の疑いがあるから法案を通してはならない」というのは
法治国家を否定する考え方

382 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:12.20 ID:M51sDOPN0.net
政権の都合の良い事しか云わない学者。御用学者ね。
そりゃあ、大学が、政府から、補助金、貰っているからね。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:52.62 ID:6vEFgjgC0.net
>>377
憲法関係ないですっていわれるだけだと思う

384 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:32:38.14 ID:JrFr0SHf0.net
>>372
集団的自衛権違憲と言うのは知的誠実さがたりない。
まあ、違憲といってる憲法学者は自衛権も個別的自衛権も
集団的自衛権もそもそもわかって議論してるとは思えない。
だって、トップクラスが他国を守るのは他衛で自衛の範疇を超えているとか
言っちゃうんだぞ。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:33:59.70 ID:6vEFgjgC0.net
>>384
訳語におかしいっていうの研究者はよくやるけど

386 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:35:30.48 ID:0zupY76t0.net
【社会】尖閣周辺に中国調査船 海にワイヤ垂らし航行©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434255542/l50


中共は太平洋侵略を目指して着々地布石を打ち、現状を変更していますが、
日本はチンタラと意味もない神学論争を続けていていいのだろうか?
「事件は会議室ではなく、現場で起こっているんだ」といいたい

387 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:35:33.66 ID:KZyYne//O.net
高村おまえが特攻で最初に死ね。それができないならだまっとけ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:26.13 ID:7vxAhaMq0.net
法案の是非が問題じゃないし
学者も法案の善し悪しを判断したわけじゃないんだろうけど
意図的にそこら辺の論点をすり替えてるよね
そしてバカウヨは相変わらず馬鹿だからそれにも気づかないという…

389 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:36:48.24 ID:CNc7OT6m0.net
美濃部達吉以来日本の憲法学者は日本を破壊することしか考えていない。
職業的に日本を破壊するために全てを捧げてる連中。
なぜなら憲法というもの自体が国の権力を制限し、敵に有利に導くものだからだ。
国が外敵から日本を守るためにはありとあらゆることができないとおかしい。
そのためにはひとつ足りとも制限なんておいてはならない。
国の権限を制限するような憲法は国の敵である

390 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:37:25.99 ID:j8Mrc49U0.net
どうあがいても可決する
ほっといても反対派は最高裁に持ち込む
ほっといても結論は出る

お前ら落ち着け、待ってれば結論は出るぞ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:37:26.31 ID:JrFr0SHf0.net
>>381
制定した後で違憲かどうかは裁判所で判断させる、
憲法関係ではないが素人が見ても既存の法律と矛盾してないかと思えるものでも、
立法した後で裁判所にどちらが正しいか判断させればいいと考えてるがアメリカ。
自分達の言説が最高の判断基準と国民に思い込ませようとしてるのが今の日本の憲法学者。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:39:13.99 ID:6vEFgjgC0.net
>>389
美濃部の論が通用してたら二次大戦みたいなバカげたこともちょっとは防げたのにな

393 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:39:38.74 ID:7vxAhaMq0.net
>>389
日本を破壊するのは学者の積み上げてきた議論を
自分の無知さにも気付かず破壊する馬鹿政治家だろw
天皇機関説を昭和天皇も肯定してたことも知らんのやろなあ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:40:31.12 ID:0zupY76t0.net
>>391
平和主義者様方がいう国家権力がどうの売って妄想は口実なんだよね
結局この国を中国共産党が支配する国にしたいってだけ
アカの残りカスである連中の願望なんだろう

395 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:41:59.68 ID:atMVRNJi0.net
>>393
政治家は国民が選ぶが
学者は国民は選んでない

政治家に従うべきだろう

396 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:42:42.33 ID:7vxAhaMq0.net
>>391
憲法99条によって国会議員には憲法擁護義務がある以上、
違憲の疑いが濃厚な法律を作ることはできませんよ。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:15.04 ID:CNc7OT6m0.net
>>392
ああいうバカが邪魔したから負けたとは思わないの?
>>393
肯定も何も陛下は天皇主権説だよ
天皇機関説のような誰がみてもおかしいバカバカしい議論に付き合わなかっただけw
法学者の理屈なんて昔からゴミ以下の価値しかない

398 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:18.12 ID:6vEFgjgC0.net
>>395
政治家は憲法を否定できないから
政治家が憲法に従えば問題ないことさ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:23.85 ID:3fDfFR7v0.net
>>377
パチンコが憲法第何条に違反することにするんだ。
俺はパチンコで全財産失ったから、憲法第29条の財産権は、これを侵しては
ならない。という条項にパチンコ業者は違反するとか?www

400 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:18.54 ID:6vEFgjgC0.net
>>397
そもそもアメリカとやって勝てたとも思わないし
アホみたいに開戦にもっていった時点でわるい

401 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:51.37 ID:JrFr0SHf0.net
>>385
ただ集団的自衛権をそんな風に理解してる言説を
日本以外でしてる文献を読んだことがない。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:56.34 ID:sOOBPUpv0.net
戦争で侵略されて困るのは権力者や政治家など支配層であって
俺みたく失うものがほとんどない人間にとっては
他国が日本を併合しようが植民地にしようがそこまで
大切なことじゃない

ISみたいなのは市民も関係なく虐殺しそうだから困るけど
中国やロシアは一般人を無駄に殺すことはしないからね
無抵抗なら何もされないよ

国益なんて実質は支配者層の利益のことを指すんだし
支配者のために他国と戦うのはごめんだね

403 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 16:46:31.12 ID:/5pqxsM50.net
>>386
せやな(^o^)

アメ公のためには自衛隊出せても尖閣には出さん
それがアメ公の傀儡自民党や

404 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:47:03.93 ID:CNc7OT6m0.net
美濃部達吉が戦後偉人のように教科書で語られてるのは
憲法で日本を支配するのにちょうどいいから。
これだけでも美濃部が日本にとってどれだけ害をなしたかよく分かる。
不敬罪で捕まったような逆賊を教科書で偉人として扱うなんて日教組がどれだけ日本を破壊したいかよく分かる

405 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:47:30.27 ID:j8Mrc49U0.net
>>397
選挙があった以上
国民主権、天皇が国の最高機関のほうが理解しやすいけどな
まぁもう歴史上終わった話だけどなw

406 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:47:56.52 ID:6vEFgjgC0.net
>>401
そうなんだ
単に拒否権による地域的機関の武力行使の否定を避けるためのシステムです、じゃないの?

407 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:48:53.42 ID:faY0wD9w0.net
>>302
違憲でなければ合憲。合憲とは、違憲で無いこと。
違法でなければ合法。合法とは、違法で無いこと。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:23.88 ID:3fDfFR7v0.net
>>396
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という国会議員ばかりじゃ
どうしようもない。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:32.50 ID:CNc7OT6m0.net
>>405
帝国憲法では選挙があってもちゃんと天皇主権だけど?
そもそも占領憲法は無効であるし、国民主権なんて日本の建国以来異常事態であるのは誰もが認めるところ。
全く終わってない。この異常な状態は絶対に是正しないといけない

410 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:51:20.30 ID:x/Qvx7OL0.net
安倍内閣が法案の合憲理由として昭和47年政府見解を撤回して砂川判決に変更した時点で勝敗が決した。
当初、内閣も砂川判決は合憲の根拠とはなり得ないことを理解し、昭和47年政府見解を合憲の根拠としてきた。
しかし法案提出後、昭和47年政府見解が集団的自衛権行使が違憲であると明確に述べていることに気づき急遽撤回した。
これで全ては決定的となった。
当初から使うつもりのなかった砂川判決に依拠せざるを得ないところまで追い込まれた時点で敗北が決定した。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:52:26.10 ID:kA7ApKOp0.net
>>396
雑な論理だな
仮に違憲の疑いが濃厚でも「違憲」と判断されない例はいくらでもある
そもそも「違憲の疑いが濃厚」かは誰が判断するのか
立法府だろ?
行政府は「合憲」と言っているのだから、
不満なら立法府で法案阻止すればいいだけ
がんばれ野党w

412 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:52:37.21 ID:0slEZgzy0.net
とりあえず国会議員には憲法尊重擁護義務があるんだが理解してねーのな

413 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:03.83 ID:WreYXj0s0.net
>>407
だからその理屈は成り立たんのだよ学生さんw

414 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:23.88 ID:kA7ApKOp0.net
昔、社会党の石橋委員長は「自衛隊は違憲・合法」といって
みんなから袋叩きにされたw

415 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:55:05.25 ID:3fDfFR7v0.net
>>407
何でも二値論理で片づけるな。
仏教論理では四分律「非有、非無、非有無、非非有無」の各項に
当てはめて考える論理もある。中論がその最たるものだね。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:17.69 ID:GcWIo6+9O.net
関連ブログみつけたわ。
http://blog.m.livedoor.jp/corao_1582_1741/

417 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:19.19 ID:kA7ApKOp0.net
>>413
いや、それ以外にない
反論してみ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:56:48.20 ID:MKnU6Hus0.net
アメリカの作った法律をいつまでも使ってる事が問題
今の時代に合った日本人の作った憲法が必要だよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:17.51 ID:x/Qvx7OL0.net
>>409
今の日本は天皇の意思に基づいて国民主権になっているんだよ
知らなかった?

420 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:20.83 ID:JrFr0SHf0.net
>>396
尊重し擁護するのは当たり前。
少数派が正しくない、多数派が正しいという根拠は?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:27.37 ID:0zupY76t0.net
もう愚にもつかない神学論争などさっさとやめにしろ
そして今の憲法に欠陥があるということも認めろよ
憲法学者様、平和主義者様が後生大事に崇拝する平和憲法は欠陥品のパチモンなんだよ
さっさと解釈改憲で中共に対抗する必要があるんだよこの国は
これ以上どんな論理が必要あるっって言うんだ

422 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 16:58:06.01 ID:/5pqxsM50.net
日米安保の前に尖閣守ったどや?(^o^)

さっさと自衛隊だせ統一教会

【社会】尖閣周辺に中国調査船 海にワイヤ垂らし航行©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434255542/

423 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:15.79 ID:j8Mrc49U0.net
>>417
違憲、違法ともに認定するのは裁判所
では明るみに出ない事項
たとえば誰も見ていないスピード違反は違法?合法?

424 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:21.87 ID:T0EbVzpx0.net
>>418

アメリカの作った憲法を「酷いもんですよ!」と言いながら
アメリカの言いなりで自衛隊をアメリカ軍の弾除けに差し出す法案提出して
日本の国会でなく、アメリカの議会で得意満面に成立約束・ドヤ顔する
自称愛国保守って何なんでしょうね?w

425 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:48.96 ID:76c8SZEL0.net
なんのために国会に呼んで、学者の意見を聞いたんだよ?
内閣の一員ならともかく、高村は党の役職に就いてるだけ。
あまりにも高慢すぎる

426 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:38.53 ID:QPPpg6Gy0.net
ヤミ米喰わないと死んじゃうよって死んでから言うことでしょ?
高村坊っちゃんもお花畑全開って・・・

427 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:37.16 ID:F8LKH/5e0.net
>>424
ただのアメリカかぶれの包茎野郎です

428 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:04:23.31 ID:0pCBpqVy0.net
帝国憲法下なら陛下の軍隊を私する安倍氏は処刑ものだろ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:23.49 ID:uD7NGB2N0.net
>>425
学者もね
自分が銃持って戦う気概も無く居癖に

430 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:06:59.72 ID:kA7ApKOp0.net
>>423
誰も見ていなければ「違反」を問えない
疑わしきは罰せず、が法の基本
スピード違反を証明して訴えなきゃ罪に問えない
誰も見ていなければスピード違反はおまいでもやるだろ?

431 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:01.03 ID:qLUFDPko0.net
まあ高村も外務大臣つとめたり、ずっと外交畑歩いてきたから、安全保障については一家言あるわけだね。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:05.57 ID:0pCBpqVy0.net
>>429
>自分が銃持って戦う気概も〜
政治家にも言ってね
憲法学者は戦時には徴兵も徴用もありうるけどな

433 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:41.42 ID:3fDfFR7v0.net
>>388
だから尖閣諸島周辺の領海や排他的経済水域の防衛は
個別的自衛権の行使で問題なく対応できるじゃん。
自衛隊の集団的自衛権行使の問題にはならない。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:28.09 ID:j8Mrc49U0.net
>>430
正解は違法でも合法でもない状態
だって認定できるのは裁判所だけだもんw
だから違法、合法以外の3番目の状態もあるってことよ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:37.58 ID:Sl0T5Ooq0.net
>>423
裁判所だけども、判事たちはだれでも憲法を学んでいる。
最高裁判事も最高裁の判事を補佐する調査官(職業裁判官)

で集団的自衛権を合憲と言える判事がいるのだろうか?
法的に構成すれば土台無理。

集団的自衛権は国際司法裁判所で定義されているけど
必要性  均衡性 攻撃を受けた旨の表明 援助要請 の四要件
個別的自衛権は 必要性 均衡性

日本国憲法は個別的自衛権は認めていると思うが
「攻撃を受けた旨の表明」をして「援助要請」があったとした場合
集団的自衛権を行使して侵略した国へ宣戦布告して戦争するなんて無理
日本国憲法で自衛をこえた他国への戦争は無理。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:50.31 ID:6vEFgjgC0.net
>>429
政治家はその覚悟があるの?

437 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:00.39 ID:zsPqwzKl0.net
>>396
三権分立だからな

立法府の作った法律しか司法は介入できない
法律制定前にそれが違憲かどうかを判断できるのは立法府だけ
逆に言えば、立法府で制定された法律はその時点で合憲である
これこそが憲法擁護義務

まあ、主権者が法律制定前に憲法改正して明らかに憲法違反にすればいい

438 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:20.84 ID:uD7NGB2N0.net
>>424
G7はアメリカ以外全部アメポチですがww

439 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:09:37.15 ID:0zupY76t0.net
>>433
アメリカ軍との連携に足かせがつけられるから無理
同盟国との連携がまともにできない時点で非現実的だよ
なんで日本は「縛りプレイ」を強いられなくちゃならんのか

440 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:22.59 ID:f/i6PRlN0.net
アメリカの尻馬に乗って戦争やりたいって言ってるだけだろ

441 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 17:11:40.21 ID:/5pqxsM50.net
>>440
せやな(^o^)

尖閣に自衛隊防衛出動命令も出せんヘタレや

【社会】尖閣周辺に中国調査船 海にワイヤ垂らし航行©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434255542/

442 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:11:51.62 ID:uD7NGB2N0.net
>>432
>>432
東条は処刑されたよ

何年後には人民解放軍に今の政治家も
処刑されたりするかもね

443 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:12:01.43 ID:0pCBpqVy0.net
誰も見ていない戦争ってあるのかよと
世界中のメディアをシャットアウトすればできるもしれんが

444 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:13:00.40 ID:kExHj9/N0.net
明日にでも
沖縄の要所が謎の中国人に確保され・・
翁長知事が沖縄独立宣言!
中国は真っ先に支持、琉球国承認。
沖縄県に中国人民解放軍展開。
なーんてこと、にならないように希望する・・・

445 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:13:23.92 ID:0pCBpqVy0.net
>>442
安倍氏は中国から仕返しされると毎晩うなされてるのかね

446 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:10.66 ID:JrFr0SHf0.net
>>406
基本はそう。
どこかの中小国(まあ大国でもいいんだが)が攻められて、
このままほっとくと自分の国も危ないかもしれない(共同体である必要はない)。
それで(自国でなく)他国を守るために敵を攻撃すると、
自国と敵の関係でいうと先制攻撃したことから、
安保理で非介入どころか侵略国認定扱いされかねないからそれを防ぐためにある。
ここで他国を守ることが自衛の範疇を超えるから集団的自衛権はおかしいなんて議論は、
行使の正当性の要件に幅があるにしても普通の国際社会ではしてないんだよ。
それを範疇を超えるからおかしいといってるのが違憲派を代表する学者の長谷部。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:29.18 ID:76c8SZEL0.net
>>442
あんた、ピントがズレすぎなんだよ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:15:38.79 ID:zsPqwzKl0.net
>>423
それは明らかに違法だろ
道路使用という法律行為において決まりを破ってるんだ
違法行為じゃないと思うなら違法行為ではないと説明してよ

合法違法の判断に罰を受ける受けないは関係ないぞ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:16:09.01 ID:uD7NGB2N0.net
>>444
アメリカもパナマに運河作る為に
パナマを独立させたり
太平洋の要衝だからハワイを併合したけどね
パワ-ゲ-ムはそんなもの
、と思っているから憲法神学論争には余り
興味ない

450 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:49.20 ID:6vEFgjgC0.net
>>446
なんでその解釈でニカラグア判決の要件立てになるの

451 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:09.54 ID:wuMUWZaV0.net
憲法学者は違憲だと言うけど、
違憲状態を解消する為に協力するとは絶対ならない
単なる反日だから、権威も信用も無い

452 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:53.72 ID:T0EbVzpx0.net
>>438

それなら愛国保守を自称したり
靖国神社参拝ヤルゾヤルゾ詐欺等々、戦没者を利用するのは
即刻やめて、アメポチ宣言すべきだよね。
日本国民を愚弄している。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:30.21 ID:0pCBpqVy0.net
>>449
みんなが同じことやってると勘違いして
最後は世界中敵に回して
滅亡の淵まで追い込まれたけどな
実際は現実見誤ってただけじゃないの

454 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:38.44 ID:rRjp723b0.net
>>435
構成が無理なら構成しなければいいじゃない
最高裁のみならず裁判所の姿勢は原則不干渉

455 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:21:21.29 ID:JrFr0SHf0.net
>>435
それはちょっと言葉の使い方の正確さが足りない。
まあアメリカは留保してるが、もし国際司法裁判所の定義に従っても
それは集団的自衛権行使の正当性に必要な要件が4つあるというだけで、
集団的自衛権が行使できないなどとはいっていない。
国際的には平和を希求しつつ、個別的自衛権&集団的自衛権の保有&行使が
認められているのに、日本が行使できない(文言的)根拠が全くない。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:21:22.12 ID:uD7NGB2N0.net
>>447
何処が?
現実に起こらないと言い切れるのか??
起こらない最大の保障は米軍
そのアメリカが安保法案通せ、と指示しているんだよ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:21:44.27 ID:j8Mrc49U0.net
>>448
違法の定義が間違えてるな
違法を認定できるのは裁判所だけだから
個人が違法を認定できるようになると大変な事になる
とマジレスするけど

まぁ違法と合法以外の状態があることを説明しただけだから横スレの相手は正直めんどい

458 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:22:39.17 ID:uD7NGB2N0.net
>>453
世界最強のアメリカを敵に廻したからね

総レス数 458
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200