2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】合憲派・西修教授「集団的自衛権は違憲といえるか?」

1 :ちゃとら ★:2015/06/14(日) 11:10:07.33 ID:???*.net
 憲法と集団的自衛権との関係をどう考えればよいのだろうか。以下で私見を披瀝(ひれき)し、ご批判を賜りたい。

 《最大のねらいは抑止効果》

 集団的自衛権とは、1949年の北大西洋条約5条が典型的に示しているように、
同盟国のいずれか1カ国に対する武力攻撃を同盟国全体に対する攻撃とみなして、兵力の使用を含め、共同で防衛する権利を基本とする。
その最大のねらいは、抑止効果にある。抑止効果にもとづき、自国の防衛に資することを本質とする。

 国連憲章51条は、このような集団的自衛権を個別的自衛権とともに、加盟各国が有する「固有の権利」であると定めている。
「固有の権利」は、国連で公用語とされている仏語でも中国語でも「自然権」と訳されている。
人が生まれながらにしてもっている権利が自然権であるように、国家がその存立のために当然に保有している権利が個別的自衛権であり、集団的自衛権なのである。

 なぜ、集団的自衛権が国連憲章に入れられているのか。
それは、アメリカ、イギリス、フランス、ロシアおよび中国の5大国が拒否権をもっている集団安全保障体制だけでは、自国の防衛を期待できないからである。
現在の集団安全保障体制では、ある国が国連憲章に反するような行為を行えば、最終的には軍事的措置を講じることができるが、
そのためには上記5カ国のすべてを含む安全保障理事国15カ国のうち、9カ国の賛成が必要である。
とくに常任理事国5カ国中、いずれか1カ国でも反対すれば、効果的な措置をとることができない。
そんな間隙を埋めるための有効な措置として存在するのが集団的自衛権なのである。

 今日、北大西洋条約や、米州相互援助条約などの多国間条約をはじめ、
米韓相互防衛条約、米フィリピン相互防衛条約などの2国間条約などが張りめぐらされ、自国防衛の用に供している。
つづく

http://www.sankei.com/column/news/150612/clm1506120001-n1.html

関連スレ
【自民】高村氏「憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★12 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434178063/

【政治】安保法制「合憲」百地教授「憲法学者の中に護憲論者は多い。憲法の条文だけを眺め『机上の空論』に終始する風潮がある」★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434144239/

【政治】自民・平沢氏、「合憲」学者10人列挙 集団的自衛権めぐり★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434144071/

【政治】安保法制、異例の「違憲」陳述の影響は… 法律学者の議論は「畳水練」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434217251/

167 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:33:17.44 ID:P5VkyySf0.net
>>7
そんな現実は存在したことがない
お前の妄想の中だけ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:44:06.91 ID:/D3socgy0.net
国連憲章が日本国憲法より上なら、
小沢さんが言っていた国連軍が必要だろうが。
だれが違反を取り締まるんだ?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:47:09.87 ID:+LXnfyFa0.net
日本は地理的に米国の戦争の盾になるところ?

170 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:16:38.49 ID:CEHvfTsn0.net
もうさすがに砂川判決を持ち出して、集団的自衛権を肯定する馬鹿はいなくなったよな?

171 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:18:26.24 ID:DyVcJS7w0.net
改憲が今すぐにはできないから、政府はなんとか当座の解釈でも、すり抜けられる
ように努力しているんではないのか。
改憲と解釈改憲の両刀使いで行くのが、日本国民の生命財産を真に守らんとする
日本政府のアクロバチックな極限的立場なんだと思うよ。
安倍さん、がんばってください。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:20:36.35 ID:mjW1yYKR0.net
>>171
そんなアクロバティックは成り立たんぞ。
いや、真面目に

173 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:26:28.89 ID:7XCenIrI0.net
集団的自衛権は自衛権といっているが他衛権だからな
従前の(個別的)自衛権の延長にある話ではないよ
明確に違憲

174 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:33:51.39 ID:aDxiShA30.net
国連加盟国全てに認められた権利である集団的自衛権を
何故日本だけ行使してはいけないのか、反対派は一切説明してくれないんだよな

175 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:35:33.94 ID:7XCenIrI0.net
>>174
憲法あるからだ
当たり前すぎて相手されてなかったんじゃないの

176 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:02:46.08 ID:cU/lOmhV0.net
>>174

その割に国連中心主義外交を提唱したりと、いい加減過ぎるから信用出来ない。

朝鮮戦争以降形骸化して居るP5主導の国際安全保障体制の現状に対して、日本の生存権を如何に守って行くか?という問題意識で優先的に取り組むべき課題。

「憲法違反」などと吠える類いは9条だけに焦点当てて批判するが、13条等の権利条項を自ら濫用しながら、その根幹たる国民保護に関わる安保法制整備に絶対反対とか矛盾を自覚しないのかね?

ウクライナ東部や南沙尖閣で現在進行形の「暴力行使による現状変更」
を何処まで許容するか? というのは首相の政治的判断に属する話だが、暴力への対応は法に基づく行政執行故に立法措置が必要。
野党は露骨な迄に判断と措置をごちゃ混ぜにして議論を破壊して居るのがミエミエだから余計腹立たしい…

177 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:24:20.75 ID:XEiQdaYV0.net
徴兵強要こわいわ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:30:55.31 ID:JIeQGRwW0.net
差別やらを無くしたかったら
約70年前の、日本の非情な邪悪で残虐な所業を
謝罪してから考えろよww
旧日本軍による「慰安婦強制凌辱」とか「うん千万規模の南京大量殺害」とかは
代表の今上平成天皇なりの公開全裸土下座謝罪無しの現状は
同じ日本人として恥ずかしいし、中韓の被害者達に申し訳なく思うわ

やっぱ、俺達日本人は醜悪で邪悪だと思うね
俺達日本人に比べたら、ユダヤやISISなんかは
日本民族と比べたら邪悪でも何でもないわ

その血が俺にも混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいわ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:31:18.67 ID:79Oub6mY0.net
約70年前、日本軍による「慰安婦強制凌辱」や「8940万人規模の南京大量殺害」などの
日本国の邪悪な所業の真実の歴史を知ろう
そして俺達日本人は、本当に申し訳なく思ってるのなら中韓の人達に謝罪しようぜ
俺も純度100%の生粋の日本人なので、その真実の歴史を知った時に
俺に卑劣な日本血が混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいぐらいの気持ちです。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:31:20.50 ID:jvBMymYw0.net
>>174
改憲すりゃいいだろ。
俺は国益に反するから、反対するけど。
日本の分は、九条を脅迫して押し付けたアメリカが賄う。
でいいだろ。方便でもなんでも使えるものは使えばいい。
向こうが頭下げてくるならともかく、なんでこっちが頭下げて
負担しなけりゃいけないんだ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:48.76 ID:6N8yZNWZ0.net
ミスターウエスト 駒大バンザイ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:31.21 ID:ZKBtelDm0.net
>>174
その権利抑制してる憲法があるからだろ、アホか・・・

183 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:00:04.49 ID:hFywVX0j0.net
>>180
じゃアメリカがそっぽ向いた場合は日本は滅亡でいいってことか?

184 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:43.74 ID:9/M+OZhX0.net
合憲なら何でもっと前からNATO軍や国連軍に参加してないんだよ

185 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/15(月) 20:09:59.51 ID:F8QtryOU0.net
 
■ >集団的自衛権は違憲といえるか?


自民の エラ張り高村センセー だって、「集団的自衛権は違憲」 と明言してますけど?


高村は、1992年2月の衆院安全保障委員会で、次のように述べた:


「憲法第9条のもとにおいて許容されている自衛権の行使は

我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、

集団的自衛権を行使することはその範囲を超えるものであって、

我が国の憲法上許されない」


> 集団的自衛権を行使することは、我が国の憲法上許されない

> 集団的自衛権を行使することは、我が国の憲法上許されない

> 集団的自衛権を行使することは、我が国の憲法上許されない



サァ、高村 どーするwww


【参考】

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160796
 

186 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:08:25.23 ID:bb557HSS0.net
自然権で認められたものを果たして憲法で制限できるのか?
そこが疑問

187 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:25:29.60 ID:h4rQxqcj0.net
>>186
憲法は最高法規だから制限できる

188 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:30:08.06 ID:Vtu5o/ov0.net
憲法を守らないと日本そのものが無くなる
アメリカさえあれば日本はいらない!と顔を赤くしている太眉おじさんを最近よく見るようになったが、あのオッサンは誰?

189 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:52:19.92 ID:bb557HSS0.net
>>187
自然権は何者にも制限できません

190 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:26.79 ID:bklZmQVQ0.net
この人も下手な落語さえやらなければまともな右翼学者なんだけどな・・

191 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:15.12 ID:/h1TGtaD0.net
>>187
じゃあ日本人は自分で自分の自存自衛を追求する権利を放棄しろってことだね
じゃあその憲法はもういらないよ
法治主義も糞もない
そんな最低なクズはいらない

192 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:10:28.83 ID:/h1TGtaD0.net
日本が自らの国家を維持する権利
自らの自存自衛を追求する権利
これは「自然権」であり、憲法や法に書くまでもないこと
これらは憲法の上位に位置すると考えられている
自衛隊が違憲ではないのも、自然権の追求のために必要なものだから

193 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:12.56 ID:QcrIjryF0.net
違憲も何も、集団的自衛権なんて書いてないじゃん

書いてないものは合憲
そうだろ?法学者さん

194 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:12.60 ID:an2bChcJ0.net
>>7
対朝鮮半島の事ですか?
わかりません。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:41.68 ID:WSZImIIh0.net
>人が生まれながらにしてもっている権利が自然権

人が生まれながらにしても持ってる権利なんてフィクションだろ
現実は、国家=憲法があるから権利保障されてる
こういうときだけ天賦人権説に立つ奴がいるのが理解できない

196 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:29.58 ID:QcrIjryF0.net
>>195
いや実際そうだから

集団自衛しなければ、国家も個人も守れない

なのに集団的自衛権は違憲で認められないっておかしいだろw
個は個人で守る、国は一国で守らなきゃダメって通用しなさすぎw

大体憲法のどこにもそんなことかいてない

197 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:28.12 ID:an2bChcJ0.net
日本の手足を縛るためにアメリカがおしつけたのが今の憲法。
まあ、そういう憲法を拝み奉ってる勢力、まあ、推して知るべし。

198 :ネトサポハンター:2015/06/17(水) 17:20:58.23 ID:6dFdbi/10.net
はい、本筋と関係ない話に迂回してゴネる

         ネトウヨの常套低能手段っすね

199 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:21:36.18 ID:5z6kNw/Q0.net
西村修にみえた

200 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:23:25.07 ID:eHJeH19f0.net
これぞ御用学者

201 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/17(水) 17:25:49.17 ID:/444O2pT0.net
 
■ 高村の1992年2月の衆院安全保障委員会での発言は、


「憲法第9条のもとにおいて許容されている自衛権の行使は

我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、

集団的自衛権を行使することはその範囲を超えるものであって、

我が国の憲法上許されない」


だが、これを要約すると

・ 個別的自衛権の行使は、必要最小限度にしなければならない

・ 集団的自衛権の行使は、憲法上許されない

だろ

これって、反対派の憲法学者と同じ見解なんだよなw


で、高村は、この発言について どういう言い訳してんの?

それとも、知らん顔 をキメ込んでるとかw
 

202 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:50.98 ID:6PDdBv6bO.net
今までは人道支援だけだったが
安倍総理は戦争の後方支援をするってこと?

203 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/17(水) 17:29:55.36 ID:QHxLKSZPO.net
北がソウルに核撃ったらMD対応するくらいはしてやろうよ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:37.48 ID:xWZa6rfb0.net
>>201
世界情勢が変わったため、憲法解釈を変更しただけだが何か?

205 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:51:31.19 ID:WSZImIIh0.net
>>196
>集団自衛しなければ、国家も個人も守れない

これは集団的自衛権行使の必要性の話であって
保有するから行使できることの理屈じゃないよ
そもそも日本だって従来から集団的自衛権は保有だけはしてきたんだから

集団的自衛権は自国が他国を守る他国防衛の権利だから
自国を守ってもらう権利じゃない
だから国は一国で守らなきゃダメなのではなく
日本が他国の自由意志で守ってもらうことは出来るわけで
日本が他国を守る権利が制約されてることとは関係ない

206 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:52:51.35 ID:48HlD4xF0.net
>>196
憲法は国民がが守る義務は無いが国家はある

207 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:59.23 ID:bb557HSS0.net
国連憲章に全ての国は集団的自衛権を有すると書いてある
そして自然権にも集団的自衛権は存在する

しかも日本憲法には集団的自衛権を放棄する等は書いてない。
このことから普通に考えたら集団的自衛権は存在すると考えるべきなのに
なぜか憲法学者は違憲であると回答している。

しかも自然権や国際法を越えていいというのがまったく理解できない
自然権を侵害していいなんて解釈の学問あるの?

208 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/17(水) 20:55:07.77 ID:wV3LXMXk0.net
 
■ おお!、「情勢が変われば、解釈も変わる」 という

安屁以下(バカ以下)の お出ましだwww

ドコの世界に不都合になったからと、「ご都合解釈」 がある???

逆に、↑こんな風に、ご都合での憲法の曲解を許してると、

法治国家は破綻するわけ



一番正しい道は、媚米猿(官邸幹部+アホウヨ党)の 皆殺し なわけ


媚米が、問題をもたらしてる

「組織は人なり」だから、人・・・媚米猿の皆殺しで決着がつく
 

209 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:12.72 ID:QCGbiHlG0.net
過去の内閣は集団的自衛権は違憲だといってきてるからね
やっぱ9条のみ改正で国民投票にかける方向で行った方がいいと思うがな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:37.77 ID:jZvn6PvO0.net
>>208
>「情勢が変われば、解釈も変わる」
公衆浴場法の合憲性の問題で出てきたな。
かつては銭湯は生活上必要不可欠のもので、公衆衛生のための消極規制とされていたが、家で風呂に入ることが当たり前になった現代では事業者の保護を目的とした積極規制と解釈を変更してきた。
今のところは違憲判決は出てないけど、将来どうなるのかわからん。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:28:22.97 ID:bb557HSS0.net
>>208
憲法学者の憲法解釈がそもそもご都合解釈の上で成り立っていないか?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:52:19.75 ID:e3jkht/M0.net
>>211
憲法が国民に都合良く出来てなかったら誰も守らないだろww
安倍が憲法をないがしろにするのは安倍にとって都合が悪いからだよ
つまり安倍は国民の敵で確定っぽいね

213 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:05.00 ID:ga2ztAHc0.net
>>212
うーん
安部も多分、今の解釈のほうが国民に都合がいいと考えてるんじゃないか?
8月革命説みたいな解釈を憲法学者が作ったせいであとからどんな解釈をしてもいい
ことになってしまった気がする

214 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:53.80 ID:6VDhqUwd0.net
憲法学者=国民の圧倒的多数、歴代総理全員が大反対しているからな
安倍は終わった

215 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:34:25.18 ID:ga2ztAHc0.net
でも安部側は正直楽だよな
残りの人気まだ結構あるから時間稼ぎするだけ

任期終了後は3年も前に可決した法律に何いってんの?とか言いそう

216 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:51:01.85 ID:4QRlsdWL0.net
どちらにせよ憲法改正しない限り解決とはいえないだろう

総レス数 216
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200