2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】合憲派・西修教授「集団的自衛権は違憲といえるか?」

1 :ちゃとら ★:2015/06/14(日) 11:10:07.33 ID:???*.net
 憲法と集団的自衛権との関係をどう考えればよいのだろうか。以下で私見を披瀝(ひれき)し、ご批判を賜りたい。

 《最大のねらいは抑止効果》

 集団的自衛権とは、1949年の北大西洋条約5条が典型的に示しているように、
同盟国のいずれか1カ国に対する武力攻撃を同盟国全体に対する攻撃とみなして、兵力の使用を含め、共同で防衛する権利を基本とする。
その最大のねらいは、抑止効果にある。抑止効果にもとづき、自国の防衛に資することを本質とする。

 国連憲章51条は、このような集団的自衛権を個別的自衛権とともに、加盟各国が有する「固有の権利」であると定めている。
「固有の権利」は、国連で公用語とされている仏語でも中国語でも「自然権」と訳されている。
人が生まれながらにしてもっている権利が自然権であるように、国家がその存立のために当然に保有している権利が個別的自衛権であり、集団的自衛権なのである。

 なぜ、集団的自衛権が国連憲章に入れられているのか。
それは、アメリカ、イギリス、フランス、ロシアおよび中国の5大国が拒否権をもっている集団安全保障体制だけでは、自国の防衛を期待できないからである。
現在の集団安全保障体制では、ある国が国連憲章に反するような行為を行えば、最終的には軍事的措置を講じることができるが、
そのためには上記5カ国のすべてを含む安全保障理事国15カ国のうち、9カ国の賛成が必要である。
とくに常任理事国5カ国中、いずれか1カ国でも反対すれば、効果的な措置をとることができない。
そんな間隙を埋めるための有効な措置として存在するのが集団的自衛権なのである。

 今日、北大西洋条約や、米州相互援助条約などの多国間条約をはじめ、
米韓相互防衛条約、米フィリピン相互防衛条約などの2国間条約などが張りめぐらされ、自国防衛の用に供している。
つづく

http://www.sankei.com/column/news/150612/clm1506120001-n1.html

関連スレ
【自民】高村氏「憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★12 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434178063/

【政治】安保法制「合憲」百地教授「憲法学者の中に護憲論者は多い。憲法の条文だけを眺め『机上の空論』に終始する風潮がある」★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434144239/

【政治】自民・平沢氏、「合憲」学者10人列挙 集団的自衛権めぐり★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434144071/

【政治】安保法制、異例の「違憲」陳述の影響は… 法律学者の議論は「畳水練」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434217251/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:10:25.03 ID:uOhr4+Au0.net
2ゲットだぜ

3 :ちゃとら ★:2015/06/14(日) 11:10:40.79 ID:???*.net
>>1
 《国家存立のために必要な措置》

 日本国憲法は、自衛権の行使を否定していない。
このことは、政府が日本国憲法の制定以来、言い続けてきたことだ。
また、昭和34年12月16日の砂川事件に対する最高裁判所大法廷判決は、次のように明言している。
「わが憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。(中略)
わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうることは、
国家固有の権能の行使として当然のことといわなければならない。(中略)
憲法九条は、わが国がその平和と安全を維持するために他国に安全保障を求めることを、何ら禁ずるものではないのである」

 政府は、国連加盟に際し、何ら留保を付さなかった。
それゆえ、本来、自衛権のなかに個別的自衛権と集団的自衛権をともに入れて解釈すべきだった。
現在の政府統一解釈は、昭和56年5月29日の『答弁書』によっている。
「我が国が、国際法上、このような集団的自衛権を有していることは、主権国家である以上、当然であるが、
憲法第九条の下において許容されている自衛権の行使は、我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、
集団的自衛権を行使することは、その範囲を超えるものであって、憲法上許されないと考えている」

 この答弁書は、昭和47年10月14日の政府提出『資料』に依拠する。
当時は、「非武装と反安保」を唱える社会党が一定の勢力を保ち、
同党の執拗な攻撃に対して、政府は防戦を余儀なくされた。
したがって、論理的な帰結というよりも、政治的な解決という色彩が色濃く反映された結果といえる。

 《政策判断上の問題だ》

 「日本は主権国家であり、憲法上、自衛権の行使が否定されていないのならば、なぜ集団的自衛権の行使が認められないのか。
国際法上、主権国家として当然に認められている集団的自衛権の行使を認めないというのは、日本は主権国家ではないというのか。
集団的自衛権の行使は、なぜ憲法上、許される必要最小限度を超えるのか。
憲法上、許される必要最小限度の集団的自衛権の行使はありうるのではないか」。
そんな根本的疑問に十分に答えないまま、何十年も過ぎてきたのが現状だ。
そしてそこに解釈上の「切れ目」が生じていたわけである。

私の結論は、次の通りである。
憲法9条は自衛権の行使を否定していないのであるから、集団的自衛権の行使は憲法解釈上の問題ではなくて、政策判断上の問題である。
ただし、その場合、憲法の平和理念、とりわけ9条1項の冒頭に掲げられている
「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求」するという国民の尊い願いに沿うものでなければならない。
また、行使の範囲については、国会で審議が尽くされるべきである。

なお、集団的自衛権を合憲、あるいは少なくとも違憲とはいえないという立場をとる憲法学者は、
少なからず存在することを付言しておきたい。
(にし おさむ)

4 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:17.80 ID:uCtyKjB80.net
疑問に思うなら改憲させろ  オカシイだろ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:44.49 ID:6+Uk+uuS0.net
日本を助けてもらうのは違憲じゃないだろうが
フィリピンを助けにいくのは違憲だろう

6 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:02.98 ID:wm/S3UPC0.net
自衛権自体が明らかに違憲なんだから
これをきっかけに憲法改正論議に発展させろよ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:08.71 ID:e6ZIpFRO0.net
西修のバーカ、現実をみろ! 
アメリカの手先になって、アメリカの代わりに戦わされるってのが現実だろ。

8 :I am not Abe:2015/06/14(日) 11:13:23.81 ID:2uD/bKKu0.net
アホの産経

9 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:14:29.35 ID:qfU/7r2U0.net
違憲と言ってるがな

10 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:33.06 ID:ayRGpHHE0.net
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/      いいかげん解釈論を主張するのを止めて、
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __     アメリカに押し付けられた憲法を改正して、
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、  日本人にわかりやすい憲法を作ろうぜ!
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、

11 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:17:39.32 ID:rU++2+Wy0.net
憲法が現状に則してないから無視してもいい。

そういう論法だろ。

今の原付は性能が上がったから最高速30km/h以上で走行しても
なんら問題ないのだから、45km/h程度なら違反にするなって警官にゴネてる
DQNと同じロジックだな。l

12 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:17:46.90 ID:iDwt/qol0.net
  
強力な武力をもったならず者国家が、周囲の弱小国家に戦争@侵略をしかけてきた時、

一国のみが孤立無援で対処するのと、同盟を結んだ多国で協力し合って対処するのとでは、

どちらが平和的に解決できる可能性が高いのでしょうか。

孤立無援でいいという人は、一人で893や半グレ相手に対処してみてください。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:18:28.31 ID:bKq4SUb40.net
政府の解釈次第だからな

14 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:08.58 ID:rU++2+Wy0.net
日本の談合は良い談合。

なんて言ってる連中と同レベルだな。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:57.82 ID:3G1aU2xE0.net
国連が言う集団的自衛権は国であって軍ではない。
軍が攻撃されたら協力する安倍式集団的自衛権は違憲。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:20:51.27 ID:TAzX7pSm0.net
集団的自衛権というか、自国を守るためのあらゆる権利の一部でも否定するような憲法は、そもそも憲法と呼ぶに値しない。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:22.63 ID:hezMBA0T0.net
(個別的)自衛権という概念は、憲法にある交戦権と区別して違う物にするために生まれたものだろ?
集団的自衛権まで拡張しちゃうと、交戦権に含まれちゃうわ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:23.81 ID:jRj3/mxY0.net
かわいそうに・・・国民が権利を行使しないと定めてるのだ。
いまだにそれがわからない人がいるのか?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:09.60 ID:++cQetff0.net
ネットチョンとアホサヨがヒステリー起こしてしまうやろ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:48.43 ID:2nIB0KNU0.net
>>5
そうなんだろうけど、ギブアンドテイクなのが集団的自衛権だからなあ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:56.98 ID:vt7Qnniv0.net
宇宙人が地球に攻めてきたときに全世界の国は団結して戦うだろう。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:26:21.68 ID:e6ZIpFRO0.net
アメ公はアジアの覇権を持続するか、中国に明け渡すかを検討してる。
アジア覇権を持続するにしても、それを日本に肩代わりさせようとしている。

そうなるとアメ公は狡猾にも、日本を鉄砲玉として使うよ。いいように使われる。
それに反対するだけの個力は日本にはないどころか、官僚や安倍が嬉々として
追従してんだから。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:53.64 ID:xf81Q2B10.net
まぁ違憲なのは間違いないが憲法が糞すぎるからどうにもな
この際、自衛隊解散をかけて改憲議論すればいいのに
安倍ちゃんはそこまでするつもりがないからなぁ
憲法に合致させるなら自衛隊だってアウトに決まってるし
9条守るために自衛隊解散するかって話になれば国民も目が覚めるだろ
目が覚めなきゃ死ぬけど

24 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:54.95 ID:hWCzgfPS0.net
集団的自衛権は軍事大国の周辺の中小国が一国では対抗出来ないので
合従連衡して備えるというのが本来の趣旨。ところが米ソ超大国が
他国に軍事介入する時の口実に使われてきたのが実際の運用の実態で
あったわけである。日本防衛の場合自衛隊と米軍の共同対処という形で
すでに体制が出来ており、今回の集団的自衛権の行使解禁は、自衛隊が
日本の防衛に関係ない外国で米軍の下支えに狩り出されるということで
しかなく、違憲であり無用である。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:28:19.01 ID:mfdc296C0.net
>>12
平和の名のもとに世界中で戦争やって平和的に解決した例があるのか?
911テロやボストンテロの標的になったアメリカの惨状を見ればわかることだ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:28:29.30 ID:e6ZIpFRO0.net
>>21
攻めてきたら団結して戦うだろうけど、「平和を願って友達としてきた」とか言われたら
戦うか否かは別れるだろう。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:28:47.14 ID:jRj3/mxY0.net
なぜアメリカ人が銃を手放さないのか、自然権だからだ。
なぜ日本人は規制されるのか自然権なのにだ。
つまり国民が決めていいのだ。
憲法を改正しなければいけないよ、国民は武装できると。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:25.91 ID:v5cPwjSo0.net
死ぬまで子供でいさせるマスゴミに触れず、哲学を考えるにゃ、ぬこにゃ
生きた者は 完結である死を受け入れる、生きてない者は ただただ死を恐れるにゃ、ぬこにゃ
Asian Infrastructure Investment Death、AIID会長にゃ、ぬこにゃ
赤い中国の インチキに 入れ込む バカ がAIIBにゃ、ぬこにゃ
歴史上の文化財破壊してる輩はOW(ワンワールド)の手先?にゃ、ぬこにゃ
先日知った植民地の概念だと、今現在、日本は中国、朝鮮の植民地だにゃ、ぬこにゃ
PSEは強力な電磁波から電気製品を守るため?死人はどうでもいい?にゃ、ぬこにゃ

 なぜ

 中国、朝鮮半島は敵国と明言して戦争に備える言わないのか
 

29 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:44.00 ID:vt7Qnniv0.net
ゴジラが日本に攻めてきたら一応日本政府が戦うけれどアメリカにも助けてほしいよな。もちろんシナというゴジラの場合でも。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:17.72 ID:iDwt/qol0.net
  
今のままでは日本国憲法は、現状にそぐわず、現実の問題をまったく解決できず
効力が実質的に否定され「自殺」に追い込まれかねない。

憲法の「自殺」を防ぐためには、現実に沿ったものに「解釈」しなおすか、「改憲」するしかない。
ところが、世の「護憲派」というのは、そのどちらをも否定するんだよな。

憲法をもっとも粗末に扱っているのは(憲法を政治活動の具に貶めているのは)まさに「護憲派」のほうだ。
慰安婦の尊厳を強調しながら、実は彼女をネタに政治活動している「人権派」と同じメンタリティを感じるな。
まあ、それも当然、「護憲派」も「人権派」も左翼と在日で構成されており、根は反日で同じなんだから。

戦後日本をゆがめてきたのは、「憲法を遵守しろ」とか「人権をまもれ」とか
耳触りのいい言葉を隠れ蓑にして反日活動にいそしんできた、これら左翼と在日だ!

31 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:18.83 ID:d/QMcH140.net
違憲だと思うなら憲法訴訟やればいいじゃん
どうしたはやくしろよ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:28.28 ID:3G1aU2xE0.net
フィリピンベトナムマレーシアと相互防衛条約を結べば解決なのに、
なんで米軍に協力するためだけの法律を作るのか意味がわからん。
スジが通らない。この西って人もそれを理解した上で屁理屈言ってるだろ。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:32:16.02 ID:ln0X6znW0.net
アメリカのやり方が間違えているのは明らかなのに、その支援をやる為の法律って誰得www

34 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:32:25.25 ID:ROhATAEx0.net
日本国内に米軍の基地があるのに、いまさら集団的自衛権が違憲とか・・・・馬鹿なの?死ぬの?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:32:41.38 ID:6+Uk+uuS0.net
>>32
まったくそのとおり
お前が総理をやれ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:24.97 ID:e6ZIpFRO0.net
>>31
日本には憲法裁判所がない。
当事者が具体的な事例で訴訟しないとダメ。派遣される自衛官とかなんとか。
それまで待たなきゃダメ。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:45.83 ID:mfdc296C0.net
>>27
銃社会は世界中で否定されているのに、日本も同じようにするというのが自民党だと思う

38 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:37.79 ID:rPZ2wKfL0.net
集団的自衛権が合憲か違憲か、って話じゃなくて。

憲法9条は現実的か非現実的か、って話だと思う。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:38.22 ID:gDoVPrl90.net
「非武装と反安保」を唱える社会党が一定の勢力を保ち、同党の執拗な攻撃に対して、政府は防戦を余儀なくされた。
つまり再び日本が台頭してくるのを恐れた特亜の手先・工作機関政党に日本は国力・国益を削がれ続けているという事で
そろそろ腰抜け・臆病者の日本人も見せかけの平和に危機感を持つべきだろうね

40 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:50.15 ID:jRj3/mxY0.net
自衛権の行使が否定されていないということには飛躍があるな。
統帥権がないし、戦力を保持しないし、個別的自衛権が行使可能というのはどういう説明なのか?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:51.93 ID:aQ/n2DWr0.net
>>32
フィリピンとは自衛隊がフィリピン基地使うことに合意し
中国に対して協力してる

さらに、インド、オーストラリアとも共同歩調あわせてる

42 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:25.12 ID:w6nzFNXW0.net
日本人は、ルールに書いてないからってやって良い
ということにはならないんだよ
ゲームでも、ペナルティにはならないけれど常識だとやってはいけないものはやらない
やる奴は嫌われる
堀江とか

ルールでやって良いということはみんなやる
ルールに書いてないことはやらない

43 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:37:38.69 ID:GHT3Ftq10.net
自衛隊が必須であるとか、憲法9条のお陰で平和を享受できている訳じゃないとか、日米安保は必須とか


それとは全く関係なく、自衛隊の存在は違憲である
故に、さっさと正せよ政治家さんよぉ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:37:41.38 ID:r6lTSjXe0.net
戦争に首を突っ込む以上は、負ける可能性もあるのに。
なぜか賛成派は絶対に勝つつもりでいるんだよな。
自衛隊が戦争したって、勝てる要素ゼロなのに。北朝鮮にすら勝てないでしょ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:00.49 ID:zSQPaYvA0.net
>>33
なにがどう間違えてるんだ?
脳内ファンタジーはやめなよ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:21.81 ID:NaP9zEbT0.net
>>1
>国連憲章51条は、このような集団的自衛権を個別的自衛権とともに、加盟各国が有する「固有の権利」であると定めている。

おいおい、西修教授よ、トンチンカンなことを言うんじゃねえぞ。

日本の憲法は、国連憲章に左右されないぜ。
「国家の主権」は、国連憲章の前にある。すなわち、国連は各国の「国家主権」の上に作られたものであり、そしてその国連憲章は「内政干渉」を禁じている。

そんなものを持ち出さなくとも、
日本の憲法9条を素直に読めば、普通に「テロ」や「侵略」に対抗するための「集団的自衛権」は可能であることは、中卒でも分かること。

アンタらみたいな、給料稼ぐために学者やってるヤカラが、ツマランことを言って国民を惑わしているんだよ。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:54.72 ID:wm/S3UPC0.net
屁理屈抜きだとほぼ違憲で間違いないよ
解釈改憲なんてやめるべし
ちゃんと憲法改正すべき

48 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:55.37 ID:qg06UNs+0.net
>>32
安保法制案のどこにも米軍だけと協力するとは書いてないけど。
反対派が勝手に言ってることだろ。

つい最近オーストラリアとも協同するとか、フィリピンが自衛隊に基地を
供与する意思があるとか集団的自衛権的枠組みで中国に対処しようという
報道があったと記憶しているが。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:16.68 ID:0sY7Ea6S0.net
安倍は集団的自衛権を行使しても、自衛隊は危険が迫ったら退去するから安全と言うが
自衛隊内部では、敵に背を向ける逃亡は全滅を意味するのに安倍は馬鹿なのか、みたいなこと言ってるね

50 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 11:39:28.35 ID:jZJ73PlP0.net
違憲やな(^o^)

自衛権しか認めておらん
日本の自衛のための集団的自衛権
日米安保は認めらておる

他衛したければ憲法改正しなはれ
憲法改正すると、自民党は都合が悪いんか?\(^o^)/

51 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:40:23.68 ID:wFf6g04t0.net
>>38
憲法に沿わない法律は違憲だから非現実的という結論が出ているよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:13.47 ID:d/QMcH140.net
>>36
なんだ、憲法違反じゃなかったんだ
安心した

53 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:36.93 ID:1l2Tk/i70.net
>>46
国際法は憲法でも認められてるぞ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:03.52 ID:3G1aU2xE0.net
>>48
国会での答弁が米軍の後方支援前提だろう

55 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:15.31 ID:Mukt2eU60.net
>>50
それでは間に合わないんだよ。それに改憲には反日勢力、マスゴミが総力を挙げて国民をミスリードさせるだろ。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:43.00 ID:LphUY29n0.net
>>1
やはり産経ソースの記事でしたか・・・w

57 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:43:33.68 ID:pkG77vMg0.net
違憲とか合憲とか勝手に言いたい事言い合って何になるのか、どうしても
決着付かないのなら最高裁しかないだろう。

それより野党はどうして国の安全保障に反対なんだ?反対でないなら現状
把握してどうするかを言え!

憲法改定には両院とも3分の2、国民投票過半数、これをやるのに何年
掛る、現状そんな時間あると思うか?

今朝、TBSで普天間ダメ、辺野古ダメ、要するに米軍ダメの意見を言って
たが、放送はあれでいいのか?

最近、文句ばかり言う奴が多すぎる。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:43:51.10 ID:NaP9zEbT0.net
>>50
チョンよ。

どの点が違憲なんだ?
普通に9条は「テロ」「侵略」には武力で対抗するこを禁じていねえぜ。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:05.49 ID:KqnEoUEJ0.net
3人で「派」とは言わないな。
自民党だって、人数少ないのは「グループ」だから。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:13.29 ID:BpKKHbdA0.net
>>12
では憲法改正しよう。憲法変えずに強引にやると憲法全体が
無価値なものになってしまって失うものが大きすぎるから。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:23.25 ID:9/Aut4IN0.net
国連憲章は憲法じゃない、はい論破

62 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:37.23 ID:BXoNmSgA0.net
砂川判決と同じことを言ってる。
至極全うな解釈だよ。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:43.74 ID:azGlyYVv0.net
このクソみたいな安保法案が違憲かどうかの話してるのに、集団的自衛権の話にすり替えようとすんな。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:20.88 ID:ilepNkMq0.net
憲法学者なんかTVに出るジャーナリストや評論家と同じで、自分の発言に
責任を取らないからね。しかも後だしジャンケンで評するだけだから、誰に
だってできるんじゃないかと考えてしまうよ。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:55.84 ID:wFf6g04t0.net
現実を知らない安倍の戦争ごっこにいつまで税金を投入するんだよ!
真面目に仕事しない安倍に給料払うのは許されることなのか疑問だ
(~O~;)

66 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:48:37.56 ID:BXoNmSgA0.net
最近の安保関連スレは中国人ばっかり。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:58.48 ID:Ph3BAUJ00.net
80年頃に、中央大学の橋本公旦が自衛隊合憲を言い出した頃に、似たような事を
言い出した人が西修。
当時の憲法学会では、それなりに評価する意見もあったけどやっぱり不人気。
あんまりぱっとしないね。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:50:01.79 ID:fZe0j6sc0.net
憲法の前文がすべて
だから9条もあれば98条もある
自衛隊を違憲とする立場もありえれば、どこまでも解釈する立場もありえる
新3要件が9条との整合性を目指す以上、違憲か合憲かは最高裁の主観しか介入してはならない

69 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:05.43 ID:GHT3Ftq10.net
>>58
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

どう見ても自衛隊は戦力です。
でも自衛隊無かったら国を守るどころじゃありません。

こんな、自衛隊を戦力と認めるかどうかなんて不毛な神学論争はもうウンザリなんだよ。
とっとと改憲して現実に合わせろ。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:12.11 ID:AE2H723C0.net
日米新安保条約 第3条(自衛力の維持発展)
 締約国は、個別的に及び相互に協力して、持続的かつ効果的な自助及び相互援助により、武力攻撃に抵抗するそれぞれの能力を、
 憲法上の規定に従うことを条件として、維持し発展させる。

憲法無視したら安保条約にも違反するじゃないの?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:52:11.94 ID:aQ/n2DWr0.net
>>57
サヨクマスゴミの本音は反米で反日だしw
特にわかりやすいのがTBS

これを覚えておくと、色々と奴らの言いたいことがよくわかるようになる

ちょっと前は全力で反日やりまくってたけど
さすがに国民もその気持ち悪さに気付いてサヨクマスゴミを批判するようになった
そして去年の朝日新聞慰安婦誤報謝罪があり
このまま反日続けてたら、自分達も国民から批判浴びると思い、徐々に反日を消して反米報道が強くなってる

今ではサヨク番組の代表、サンモニでさえ、アベノミクスの実績が出てきて完全にアベノミクス批判やめて、以前よりもちょい右に寄った番組作成してるのがよくわかる

まぁそれでも、報ステと同じくらい国民からのターゲットにされてる番組なのは変わらんけどねw

72 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:52:54.50 ID:Wf41Eas/0.net
約束を守れとアメリカが激おこだから、安倍ちゃんが焦っているだけなんてこと、
全国民が知っているよ

安倍ちゃんが勝手に約束してきたことでしょ
知らんよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:39.01 ID:aQ/n2DWr0.net
>>70
これって完全に集団的自衛権行使をアメリカが求めてるってことだよなw

これを集団的自衛権じゃないなんて言う奴いないだろ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:39.96 ID:3G1aU2xE0.net
アメリカが怒ったら存立危機事態だわな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:55.69 ID:Bog2fya20.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00000107-jij-pol

この法案必要だから廃案するのはダメだよねー
→ 「廃案(にしろ)」12.0%

今の国会で決めてもいいし、間に合わなかったら先に
伸ばしてもいいよ
→ 「今国会にこだわらず慎重に審議」68.3%

今の国会で必ず決めろというわけじゃないけど
→ 「今国会で成立させるべきだ」13.6%

         ↓               
記事の見出し「成立反対8割強」   


76 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:53.56 ID:pkzMc3Iv0.net
どこの国も自国を守るためには
国際法、人間としてはいけないこと以外はなんでもできる。
ネガティブリストを作るのが先だろ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:54.29 ID:ln0X6znW0.net
>>62
個別的自衛権は合憲という判決が出ただけ
集団的自衛権については何も論じていないのに、なんでこれを根拠にするよか誰も理解できないというのが現状だね

78 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:57:23.55 ID:jRj3/mxY0.net
国民が自然権を行使しない、何が問題なんだ?
銃を持たない、戦わない、守らない。
国家に指揮権を与えない。
餓死させたり特攻させたりするからな。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:58:16.75 ID:AE2H723C0.net
>>73
目ついてるの?

80 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 11:58:24.53 ID:C44IWzpz0.net
>>58
アメ公へのテロ、侵略を防衛など認めらておらんがな\(*⌒0⌒)b♪

残念やったな統一協会

81 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:58:31.29 ID:fZe0j6sc0.net
>>73
憲法上の規定に従うことを条件として、とあることが重要
そしてこれや国連を重んじるべきことが前文や98条で規定されている

82 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:12.04 ID:6ds6xs240.net
抑止効果って、イラク戦争でいったい、何人の米兵が戦死したと思ってるんだ?
この学者センセイは…。

侵略戦争に加担すれば、自衛隊も日系企業も、確実にやられる。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:39.74 ID:0sY7Ea6S0.net
>>75
8割も反対しているのにもうダメだろ

84 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 12:00:14.94 ID:C44IWzpz0.net
>>55
何に間に合わせるのや\(^o^)/

自衛権があり、そのための世界第5位の戦力を保持しておる

85 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:01:09.32 ID:RRWAt4sd0.net
いや合憲"派"ではないだろwww
一人で珍説を喚き散らしてるだけで

86 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 12:02:59.03 ID:C44IWzpz0.net
>>55
朝鮮に間に合わせるんか?\(^o^)/

アメ公の命令を口実に
自衛隊朝鮮出兵か

統一協会の目的は
朝鮮人のために日本人の血を流させる事や\(*⌒0⌒)b♪

87 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:59.69 ID:0sY7Ea6S0.net
911テロの標的になった時点でアメリカは積んでるよ
><

何しろペンタゴンが旅客機にやられなんて、どんだけインチキな防衛力か分かるね

88 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:04:31.68 ID:Bog2fya20.net
>>83
www

89 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:04:43.24 ID:gnMyq5R70.net
ユダヤ朝鮮裏社会は、憲法を軽視するあまり、憲法学者を買収して一味に入れておくことを怠ったんですね。

そのつけが今になって噴出。

日本の憲法学者の210人が「違憲」と判断。たったの10匹の「合憲」学者は、全匹、日本会議関係者。つまり、統一キチガイ教会の麻薬利潤の受益者。

今回の件で、ゴロツキが判別できて、とても良かったです。

HTTP://richardkoshimizu.at.webry.info/201506/article_100.html

90 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:06:34.38 ID:CBuuityxO.net
高村が、外務大臣だった時の答弁

「しかしながら、憲法9条のもとで許容されている自衛権の行使は
我が国を防衛するため必要最小限度にとどまるべきものと解しており、
集団的自衛権を行使することはその限度を超えるものであって、
我が国の憲法上許されない、こう考えております。」

91 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 12:06:46.36 ID:gFhbcwbw0.net
アメ公にベトナム戦争に狩り出され奴隷

日本人は朝鮮人とは違うのや\(^o^)/

92 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:08:02.74 ID:/QMYThOq0.net
憲法違反だ!

と騒いでる人って

憲法違反ならすぐ廃止されるから
騒ぐ必要ない事を知らないのか?

93 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:11:05.63 ID:F8LKH/5e0.net
産経、西修



おしまい

94 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:11:23.07 ID:aRjY9NxB0.net
西修は改憲派なんだよね

95 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:11:55.06 ID:hnoornc1O.net
憲法の内容はともかく政策として有用なので合憲(キリッ
政策的に集団的自衛権の行使が否とされたとか他人の事言ってるばやいじゃねえw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:12:00.28 ID:teYy/QdZ0.net
都合のいい時だけ現実論語ってるとか右翼も左翼もどんぐり以下だな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:12:01.65 ID:iDwt/qol0.net
 
安保法案が成立しても、憲法が改正されても、

困る国は世界でただ一つ、支那だけだよ。

(乞食半島は馬鹿の一つ憶えで反対してるが、別に困るわけじゃない。)


【 安保法案や改憲に反対する日本人 = 支那のイヌ か 単なる馬鹿 】


   

98 :新村みどり ◆Q83vN7CHCsQw :2015/06/14(日) 12:12:42.16 ID:dj7a1fnD0.net
集団的自衛権の行使を否定するのは"自国のことのみに専念して他国を無視"する、憲法違反の考えでありましょう。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:13:06.35 ID:Ztx4CS2M0.net
>>1
学者はすっこんでろよw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:14:49.81 ID:Bog2fya20.net
>>96
憲法典と憲法の違い

みんなが憲法と思ってるのは実は憲法典

101 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:16:48.89 ID:Fx4hYtRe0.net
国連は連合国のことであってつまりは軍事同盟。
国連への加盟は憲法九条に抵触する可能性がある

102 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:19:20.80 ID:RRWAt4sd0.net
> 集団的自衛権の行使を否定するのは"自国のことのみに専念して他国を無視"する、憲法違反の考えでありましょう。

他国も個別的自衛権を行使すればいいだけだね

103 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:19:20.85 ID:hGXnP5IW0.net
>>30
「護憲派」が国民の過半数を占めて
日本オワタってこと?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:20:23.02 ID:BXoNmSgA0.net
>>77
一見明白な憲法違反ではない限り、安保政策は国会で決めるべき。
集団個別の区別なく自衛権はある。
これが砂川判決の肝。
で、今回の安保法制では、他国を助けなければ
次は確実に我が国の存立が脅かされる場合に限るとされている。
この範囲を越えない限りは最高裁の判例を見る限り違憲とはならない。
好きなだけ安保法制が発動されたときに裁判起こしな。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:08.57 ID:Silcn8FJ0.net
高村「学者より俺のが勉強してる」

106 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:55.94 ID:Bog2fya20.net
>>105
そらそうだろ
学者はコメンテーターみたいなもんで議員のように立法や法改正する権限ないからな

107 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:09.11 ID:lH/RrGX+0.net
国内法で、正当防衛に助太刀した場合ってどうなんの?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:43.08 ID:CkjN07770.net
上げられてる砂川判決の部分は所詮傍論なんだがなw
そんなものは何の効力もないと主張してたのは自民党じゃないのか

109 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:50.80 ID:46gfkrcq0.net
>>57
国の安全保障なんて出任せじゃん。馬鹿じゃねえのか?アメリカの手前勝手な
戦争や揉め事に日本を巻き込む意味しかねえつうの。安保法案も集団的自衛権
も完全に違憲だし、一般国民には何のメリットもねえ。ウヨ議員と国内の軍需
産業が喜ぶだけじゃん。まあバカウヨは死ぬまでバカウヨなんだろうがなw

110 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:26:08.94 ID:BXoNmSgA0.net
>>104
>>77
一見明白な憲法違反ではない限り、安保政策は国会で決めるべき。
集団個別の区別なく自衛権はある。

この部分は本文に書かれているよ。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:26:25.20 ID:hGXnP5IW0.net
ブッシュ元大統領が戦犯として処刑されないのはなぜですか?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:56.19 ID:Bog2fya20.net
>>110
>安保政策は国会で決めるべき

これが裁判所の判断

113 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:28.61 ID:OLbgIFeuO.net
統一協会と仲良しの3K新聞の記事かww

114 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:34.73 ID:ao7xoCK+0.net
「在日、帰化人、反日サヨクに乗っ取られたマスゴミをなんとかしないと、日本は前には進めない」
という懸念がそのまま放置されている結果だね。これだけネットが発達しても、高齢者を中心に、
日本人のメディア・リテラシーはそれほど高くはない。今なお反日メディアに踊らされる日本人。
司法、行政をはじめ、教育界、放送界、ヤクザ等、日本はあらゆる階層、分野で外国勢力に
侵食されている。これをなんとかしないと政権政党でさえ日本の舵取りが難しいのが現状。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:31:59.84 ID:XVXY/dAy0.net
違憲なら違憲で憲法の方を変えれば済むだけのこと。
今の政府にはその実力がある。
いっそ憲法第9条を廃止して、国益国防のためには堂々と戦争できるような国にすべきだ。
それこそが「主権国家」の在り方だ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:36:26.19 ID:6gfsC2TQ0.net
>>107
目の前で正当防衛をしなくてはならない状況におかれたAさんを助ける、というよりは、Aさんに正当防衛をさせているBさんを現行犯で逮捕する事は可能。もちろん、その際に過剰な暴行などは駄目だが。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:38:39.35 ID:NaP9zEbT0.net
>>53
それは、憲法条文に反しない範囲でだな。

あくまで    憲法(主権)>>>>>>>>>>>国連憲章、国際法

118 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:42:50.27 ID:BXoNmSgA0.net
Aさんを助けなければ次は自分が殴り倒される。
この場合に限り、Aさんを助けるために行動を起こす。
個別と集団が重なる部分を今回法制化しているわけです。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:43:09.50 ID:g2N1TR9e0.net
合憲派がこぞってポチ保守なんだよなあ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:43:54.34 ID:9/Aut4IN0.net
>>115
まあ改憲が正論だろうけど
改憲派が衆参両院の三分の二以上居るとは思えないので改憲は不可能

121 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:45:15.02 ID:3jof3xge0.net
>>11
よく読めよ。そんな論法じゃねえだろ。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:37.17 ID:hML/pMTX0.net
自民党が改憲しようとするなら、望むところだ。圧倒的な国民のNOを叩きつけて総辞職に追い込んでやるよ(笑)

123 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:04.61 ID:AL9rnkCr0.net
>>110
都合の悪い部分は見えませーんってのがサヨクなんで、まともにレスしても無駄のようですねwww
私には勉強になりました。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:36.70 ID:fZe0j6sc0.net
>>117
98条1項 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
98条2項 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
1項の中にあえて条約や国際法規を入れないことは、殊更にこれを重視するように記されている証

これも憲法なのよ 結局解釈するしかないの

125 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:40.43 ID:BXoNmSgA0.net
他国を助けなければ次は我が国の存立が脅かされる。
この範囲を越えない限り最高裁は違憲だとは判断しない。
野党やマスコミは充分にこれを理解しているよ。
だから不安を書き立てるだけで具体的な話はスルーする。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:39.82 ID:7vxAhaMq0.net
言っちゃわるいが西先生って比較憲法が専門だろ?
野球の解説にソフトボールのプロを呼んでるようなもんじゃん。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:11.63 ID:hezMBA0T0.net
>>69
その条項は「前項の目的」が論点なのに、なんでその項だけ取り出すんだよw
自衛のための戦力の放棄は憲法には書いてないから(震え声)

128 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 13:01:32.69 ID:/5pqxsM50.net
>>92
違憲は立法出来ん\(^o^)/

129 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 13:02:25.52 ID:/5pqxsM50.net
>>125
朝鮮出兵ですね\(^o^)/

130 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:48.35 ID:GHT3Ftq10.net
>>127
国際紛争を解決する手段としての戦力を保持しない
って言ってる訳だから、額面通り受け取ったら
「沖縄に侵攻してきた中国軍を退けたら憲法違反」なんて事になっちゃう

やっぱ憲法解釈じゃ限界なんだわ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:09:09.44 ID:XVXY/dAy0.net
>>120
参院がちょっと足りないか。
来年の改選まで待つしかないな。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:12:35.80 ID:OFKJXyHH0.net
>>17
つまり
自衛権を認めた時点で、憲法は破たんしたという事だな

133 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:13:16.43 ID:BXoNmSgA0.net
>>128
それは違うな。
非摘出子の国籍取得制限であるとか、
ときたま憲法違反判断下してるよ。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:15:02.43 ID:7nf+CWZB0.net
左翼ほどGHQのいいなり。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:59.47 ID:BXoNmSgA0.net
特定秘密の時と同じように
通した直後は支持率は落ちるだろうが
経済環境には国民は概ね評価しているので
参院選までには戻していると思うね。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:18:48.43 ID:OFKJXyHH0.net
>>133
民法で非嫡出子の法定相続分が変わっちゃったな
あれは、親子関係を軽視するトンデモ判決だけどまかり通っちゃったわ

137 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 13:19:11.81 ID:/5pqxsM50.net
>>135
8月で首や\(^o^)/

138 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:21:24.22 ID:pGJD0yRJ0.net
字面しか読まないで機械的に集団的自衛権に反対する憲法学者は、
徳川の天下に楯突く淀殿みたいなもん。

「私が正しいのに、なぜ逆賊の家康に攻められて命を落とさねば
ならんの? 正義はどこにあるのぉー」と泣きながら大阪城で命を
落とすだけの存在。

憲法学者たちには、1615年の日本でこそ真価を発揮してほしい。
「国家安康の鐘銘への非難は完全に不法。法に照らして家康は逆賊」と
正しい歴史認識で断罪し、豊臣政権の合法性に殉じてくれるはず。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:30:50.74 ID:iDwt/qol0.net
  
現実に支那の脅威が目前に迫っている以上、対策は必要だ。

少なくとも新たな法整備が必要で改憲のほうがいいに決まってるが、

手続きに手間暇がかかり、今はまだ団塊以前の親支那@自虐派老人(護憲派)の影響が強い。

ここは憲法解釈で乗り切り、新支那@自虐派老人どもが死んだ後で、若者を中心に

じっくり改憲論議をすればいい。

っま、安倍の判断は間違ってはいないわ。

140 :朝鮮漬:2015/06/14(日) 13:34:35.81 ID:/5pqxsM50.net
>>139
南砂に自衛隊出せても、尖閣には出せのっか\(^o^)/


【社会】尖閣周辺に中国調査船 海にワイヤ垂らし航行©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434255542/

141 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:37:21.66 ID:Y9KRTC3y0.net
尖閣の問題は個別的自衛権です

142 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:37:45.22 ID:iDwt/qol0.net
  
物事はそう単純ではないんだよ、ホレーショ君。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:38:11.64 ID:vslwXOAZ0.net
隣国に厄介な大国ができてしまったからな。仕方ないよ
集金ペイは訪米前なのに、対外的に米国の警戒感をあおるようなことばかりするな

本当に人民解放軍をコントロールできているのだろうか?気になる

144 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:38:49.60 ID:1mZ+M8cw0.net
もうサンケイしかいなくなった
逃げ足はやい

145 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:48:57.86 ID:vNnotbXc0.net
>>132 ちがうっしょ。
自衛権はあっても、自衛するいくつかの手段のうち、政府が軍を持つことを
放棄するだけなんだから何ら矛盾はないでしょう。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:11:38.99 ID:0sY7Ea6S0.net
>>111
ブッシュがアメリカ合衆国憲法を骨抜きにしたから
安倍が日本国憲法を無視するのは結果的に同じ事

147 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:12:44.61 ID:0sY7Ea6S0.net
>>115
それ違憲だから無効になるよ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:49:25.80 ID:d93If00t0.net
無茶な自民党擁護の記事は産経だと相場が決まっててやっぱり産経だった。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:50:38.88 ID:kLSOrAUf0.net
政府が言いたいのは「審判を下す権利があるのは最高裁だけ」であり
その通りだろ、文句がある奴は裁判沙汰にしとけ、最高裁になるのは
随分後だけどな

150 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:17.39 ID:sydUaYxH0.net
合憲派が憲法改正したくないってことだけはわかる

151 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:13.13 ID:f9zRDZcd0.net
基本的に日本は、武力による紛争解決をしない
しかし、自国の国民の自由や生命を守る事は、国の債務
だから、個別的自衛権は、認められる
防衛するのに必要最小限の実力、それが自衛隊
他国を決して無視するという事ではない
しかし、他国の紛争に積極的に自衛隊の力を行使する事は
積極的に武力による紛争解決を行う事になる
明らかな憲法違反
先の大戦で武力による紛争解決は悲惨な結果を生む事を日本は学んだハズだ
それにアメリカ追従の日本国政府が集団的自衛権を語るのが賛同出来ないね

152 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:29:52.38 ID:zOgdgaehO.net
ブサヨ「イラク派遣するな! 自衛隊を守れ! 北のミサイルが日本に落ちようが、本土の日本人より自衛隊のほうが大事! 自衛隊から人死に出すくらいなら日本人が氏ね!」

153 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:15:03.35 ID:Z1b+a6Bp0.net
合憲なのに改憲とはこれいかに?いささか狂いすぎではないかね?
どうしても違憲だと言い張りたいなら自衛権が違憲になるように改憲すべきだな。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:28:22.35 ID:V1rSLyk90.net
>>109
お前はフィリピンから米軍撤退後、台風の時に中国に島を
乗っ取られて、いまは埋め立てられて、基地を作りつつ
あることも知らんのか。
中国はどこでも同じ事をするぞ。憲法9条は平和のお守りかw

155 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:35:17.03 ID:spwaltCI0.net
憲法よりも国連憲章のほうが上位にあると言いたいのか?
日本では、日本国憲法が上にある、それだけです。
疑問に持つ必要なし。
理屈必要なし。
日本国憲法が最上位にある。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:49:44.88 ID:eeOWsneZ0.net
西村修って、頭いいんだなぁ。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:19:03.21 ID:jRj3/mxY0.net
つまり国民の意思が憲法に明示されてなくてはならない。
合憲の主張って結局立憲主義を否定してる側の意見なんだよね。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:33:01.41 ID:Wf41Eas/0.net
もう、学者出すのやめて、日本会議会長、三好逹元最高裁長官を呼べよ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:30:21.91 ID:gDm9tt2z0.net
日本会議www

160 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:34:45.72 ID:IdP4RufD0.net
田中耕太郎裁判長の補足意見

今や諸国民の間の相互連帯の関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民の
それに直接に影響を及ぼす程度に拡大深化されている。
従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場から考察すべきでない。
一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、他国の防衛に協力
することは自国を守る所以でもある。
換言すれば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち
「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。
従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担
しているものと認められるのである。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:55:44.37 ID:nMAmyaeM0.net
>>155
確定してないよ。
一応未確定。学説も固定されてないし、はっきりしない。
実際の裁判所の判断は多分、憲法と分離させて判決文書くだろうから(明言を避けると思う)、
どっちでも同じになっちゃいそうだけどね。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:33:12.04 ID:KjD8F56l0.net
>>1
記者を書くなと言ったはずだが

163 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:38:54.03 ID:+wOPrHHD0.net
>>54
安倍の行動を見ていたら豪州、フィリピン、ひいてはアセアンやインドとも安全保障体制を作ろうとしていることが分かりそうなものだが

逆に聞くけど、集団的自衛権の法案を通す前にそこら辺りと準同盟関係を作りたいからなんて事が言えると思う?

164 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:40:53.83 ID:+wOPrHHD0.net
最高裁長官はさすがにそこらの憲法学者みたいな無責任なこと言えないし
三好も田中も非常にまとも

165 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:45:51.72 ID:49hmdFOV0.net
論理的に無理ってことが裁判所でもわからないのがこの国なんだよね。
論理はそのときの都合つまり空気によって、神から与えられるから。
だから軍を動かしても、永久に責任逃れできるし、官僚は責任を取らないんだよね。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:06:09.58 ID:Bw7z4tBp0.net
Aさんを助けないと、あとでAさんにお仕置きを食らう。
だからAさんを助けなければならないというのが安倍解釈の集団的自衛権。

Aさんとはアメリカとか韓国のこと。

賛成派は親韓、キリストの幕屋、統一協会派だろ。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:33:17.44 ID:P5VkyySf0.net
>>7
そんな現実は存在したことがない
お前の妄想の中だけ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:44:06.91 ID:/D3socgy0.net
国連憲章が日本国憲法より上なら、
小沢さんが言っていた国連軍が必要だろうが。
だれが違反を取り締まるんだ?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:47:09.87 ID:+LXnfyFa0.net
日本は地理的に米国の戦争の盾になるところ?

170 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:16:38.49 ID:CEHvfTsn0.net
もうさすがに砂川判決を持ち出して、集団的自衛権を肯定する馬鹿はいなくなったよな?

171 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:18:26.24 ID:DyVcJS7w0.net
改憲が今すぐにはできないから、政府はなんとか当座の解釈でも、すり抜けられる
ように努力しているんではないのか。
改憲と解釈改憲の両刀使いで行くのが、日本国民の生命財産を真に守らんとする
日本政府のアクロバチックな極限的立場なんだと思うよ。
安倍さん、がんばってください。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:20:36.35 ID:mjW1yYKR0.net
>>171
そんなアクロバティックは成り立たんぞ。
いや、真面目に

173 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:26:28.89 ID:7XCenIrI0.net
集団的自衛権は自衛権といっているが他衛権だからな
従前の(個別的)自衛権の延長にある話ではないよ
明確に違憲

174 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:33:51.39 ID:aDxiShA30.net
国連加盟国全てに認められた権利である集団的自衛権を
何故日本だけ行使してはいけないのか、反対派は一切説明してくれないんだよな

175 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:35:33.94 ID:7XCenIrI0.net
>>174
憲法あるからだ
当たり前すぎて相手されてなかったんじゃないの

176 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:02:46.08 ID:cU/lOmhV0.net
>>174

その割に国連中心主義外交を提唱したりと、いい加減過ぎるから信用出来ない。

朝鮮戦争以降形骸化して居るP5主導の国際安全保障体制の現状に対して、日本の生存権を如何に守って行くか?という問題意識で優先的に取り組むべき課題。

「憲法違反」などと吠える類いは9条だけに焦点当てて批判するが、13条等の権利条項を自ら濫用しながら、その根幹たる国民保護に関わる安保法制整備に絶対反対とか矛盾を自覚しないのかね?

ウクライナ東部や南沙尖閣で現在進行形の「暴力行使による現状変更」
を何処まで許容するか? というのは首相の政治的判断に属する話だが、暴力への対応は法に基づく行政執行故に立法措置が必要。
野党は露骨な迄に判断と措置をごちゃ混ぜにして議論を破壊して居るのがミエミエだから余計腹立たしい…

177 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:24:20.75 ID:XEiQdaYV0.net
徴兵強要こわいわ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:30:55.31 ID:JIeQGRwW0.net
差別やらを無くしたかったら
約70年前の、日本の非情な邪悪で残虐な所業を
謝罪してから考えろよww
旧日本軍による「慰安婦強制凌辱」とか「うん千万規模の南京大量殺害」とかは
代表の今上平成天皇なりの公開全裸土下座謝罪無しの現状は
同じ日本人として恥ずかしいし、中韓の被害者達に申し訳なく思うわ

やっぱ、俺達日本人は醜悪で邪悪だと思うね
俺達日本人に比べたら、ユダヤやISISなんかは
日本民族と比べたら邪悪でも何でもないわ

その血が俺にも混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいわ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:31:18.67 ID:79Oub6mY0.net
約70年前、日本軍による「慰安婦強制凌辱」や「8940万人規模の南京大量殺害」などの
日本国の邪悪な所業の真実の歴史を知ろう
そして俺達日本人は、本当に申し訳なく思ってるのなら中韓の人達に謝罪しようぜ
俺も純度100%の生粋の日本人なので、その真実の歴史を知った時に
俺に卑劣な日本血が混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいぐらいの気持ちです。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:31:20.50 ID:jvBMymYw0.net
>>174
改憲すりゃいいだろ。
俺は国益に反するから、反対するけど。
日本の分は、九条を脅迫して押し付けたアメリカが賄う。
でいいだろ。方便でもなんでも使えるものは使えばいい。
向こうが頭下げてくるならともかく、なんでこっちが頭下げて
負担しなけりゃいけないんだ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:48.76 ID:6N8yZNWZ0.net
ミスターウエスト 駒大バンザイ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:31.21 ID:ZKBtelDm0.net
>>174
その権利抑制してる憲法があるからだろ、アホか・・・

183 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:00:04.49 ID:hFywVX0j0.net
>>180
じゃアメリカがそっぽ向いた場合は日本は滅亡でいいってことか?

184 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:43.74 ID:9/M+OZhX0.net
合憲なら何でもっと前からNATO軍や国連軍に参加してないんだよ

185 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/15(月) 20:09:59.51 ID:F8QtryOU0.net
 
■ >集団的自衛権は違憲といえるか?


自民の エラ張り高村センセー だって、「集団的自衛権は違憲」 と明言してますけど?


高村は、1992年2月の衆院安全保障委員会で、次のように述べた:


「憲法第9条のもとにおいて許容されている自衛権の行使は

我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、

集団的自衛権を行使することはその範囲を超えるものであって、

我が国の憲法上許されない」


> 集団的自衛権を行使することは、我が国の憲法上許されない

> 集団的自衛権を行使することは、我が国の憲法上許されない

> 集団的自衛権を行使することは、我が国の憲法上許されない



サァ、高村 どーするwww


【参考】

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160796
 

186 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:08:25.23 ID:bb557HSS0.net
自然権で認められたものを果たして憲法で制限できるのか?
そこが疑問

187 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:25:29.60 ID:h4rQxqcj0.net
>>186
憲法は最高法規だから制限できる

188 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:30:08.06 ID:Vtu5o/ov0.net
憲法を守らないと日本そのものが無くなる
アメリカさえあれば日本はいらない!と顔を赤くしている太眉おじさんを最近よく見るようになったが、あのオッサンは誰?

189 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:52:19.92 ID:bb557HSS0.net
>>187
自然権は何者にも制限できません

190 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:26.79 ID:bklZmQVQ0.net
この人も下手な落語さえやらなければまともな右翼学者なんだけどな・・

191 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:15.12 ID:/h1TGtaD0.net
>>187
じゃあ日本人は自分で自分の自存自衛を追求する権利を放棄しろってことだね
じゃあその憲法はもういらないよ
法治主義も糞もない
そんな最低なクズはいらない

192 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:10:28.83 ID:/h1TGtaD0.net
日本が自らの国家を維持する権利
自らの自存自衛を追求する権利
これは「自然権」であり、憲法や法に書くまでもないこと
これらは憲法の上位に位置すると考えられている
自衛隊が違憲ではないのも、自然権の追求のために必要なものだから

193 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:12.56 ID:QcrIjryF0.net
違憲も何も、集団的自衛権なんて書いてないじゃん

書いてないものは合憲
そうだろ?法学者さん

194 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:12.60 ID:an2bChcJ0.net
>>7
対朝鮮半島の事ですか?
わかりません。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:41.68 ID:WSZImIIh0.net
>人が生まれながらにしてもっている権利が自然権

人が生まれながらにしても持ってる権利なんてフィクションだろ
現実は、国家=憲法があるから権利保障されてる
こういうときだけ天賦人権説に立つ奴がいるのが理解できない

196 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:29.58 ID:QcrIjryF0.net
>>195
いや実際そうだから

集団自衛しなければ、国家も個人も守れない

なのに集団的自衛権は違憲で認められないっておかしいだろw
個は個人で守る、国は一国で守らなきゃダメって通用しなさすぎw

大体憲法のどこにもそんなことかいてない

197 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:28.12 ID:an2bChcJ0.net
日本の手足を縛るためにアメリカがおしつけたのが今の憲法。
まあ、そういう憲法を拝み奉ってる勢力、まあ、推して知るべし。

198 :ネトサポハンター:2015/06/17(水) 17:20:58.23 ID:6dFdbi/10.net
はい、本筋と関係ない話に迂回してゴネる

         ネトウヨの常套低能手段っすね

199 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:21:36.18 ID:5z6kNw/Q0.net
西村修にみえた

200 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:23:25.07 ID:eHJeH19f0.net
これぞ御用学者

201 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/17(水) 17:25:49.17 ID:/444O2pT0.net
 
■ 高村の1992年2月の衆院安全保障委員会での発言は、


「憲法第9条のもとにおいて許容されている自衛権の行使は

我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、

集団的自衛権を行使することはその範囲を超えるものであって、

我が国の憲法上許されない」


だが、これを要約すると

・ 個別的自衛権の行使は、必要最小限度にしなければならない

・ 集団的自衛権の行使は、憲法上許されない

だろ

これって、反対派の憲法学者と同じ見解なんだよなw


で、高村は、この発言について どういう言い訳してんの?

それとも、知らん顔 をキメ込んでるとかw
 

202 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:50.98 ID:6PDdBv6bO.net
今までは人道支援だけだったが
安倍総理は戦争の後方支援をするってこと?

203 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/17(水) 17:29:55.36 ID:QHxLKSZPO.net
北がソウルに核撃ったらMD対応するくらいはしてやろうよ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:37.48 ID:xWZa6rfb0.net
>>201
世界情勢が変わったため、憲法解釈を変更しただけだが何か?

205 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:51:31.19 ID:WSZImIIh0.net
>>196
>集団自衛しなければ、国家も個人も守れない

これは集団的自衛権行使の必要性の話であって
保有するから行使できることの理屈じゃないよ
そもそも日本だって従来から集団的自衛権は保有だけはしてきたんだから

集団的自衛権は自国が他国を守る他国防衛の権利だから
自国を守ってもらう権利じゃない
だから国は一国で守らなきゃダメなのではなく
日本が他国の自由意志で守ってもらうことは出来るわけで
日本が他国を守る権利が制約されてることとは関係ない

206 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:52:51.35 ID:48HlD4xF0.net
>>196
憲法は国民がが守る義務は無いが国家はある

207 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:59.23 ID:bb557HSS0.net
国連憲章に全ての国は集団的自衛権を有すると書いてある
そして自然権にも集団的自衛権は存在する

しかも日本憲法には集団的自衛権を放棄する等は書いてない。
このことから普通に考えたら集団的自衛権は存在すると考えるべきなのに
なぜか憲法学者は違憲であると回答している。

しかも自然権や国際法を越えていいというのがまったく理解できない
自然権を侵害していいなんて解釈の学問あるの?

208 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/17(水) 20:55:07.77 ID:wV3LXMXk0.net
 
■ おお!、「情勢が変われば、解釈も変わる」 という

安屁以下(バカ以下)の お出ましだwww

ドコの世界に不都合になったからと、「ご都合解釈」 がある???

逆に、↑こんな風に、ご都合での憲法の曲解を許してると、

法治国家は破綻するわけ



一番正しい道は、媚米猿(官邸幹部+アホウヨ党)の 皆殺し なわけ


媚米が、問題をもたらしてる

「組織は人なり」だから、人・・・媚米猿の皆殺しで決着がつく
 

209 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:12.72 ID:QCGbiHlG0.net
過去の内閣は集団的自衛権は違憲だといってきてるからね
やっぱ9条のみ改正で国民投票にかける方向で行った方がいいと思うがな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:37.77 ID:jZvn6PvO0.net
>>208
>「情勢が変われば、解釈も変わる」
公衆浴場法の合憲性の問題で出てきたな。
かつては銭湯は生活上必要不可欠のもので、公衆衛生のための消極規制とされていたが、家で風呂に入ることが当たり前になった現代では事業者の保護を目的とした積極規制と解釈を変更してきた。
今のところは違憲判決は出てないけど、将来どうなるのかわからん。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:28:22.97 ID:bb557HSS0.net
>>208
憲法学者の憲法解釈がそもそもご都合解釈の上で成り立っていないか?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:52:19.75 ID:e3jkht/M0.net
>>211
憲法が国民に都合良く出来てなかったら誰も守らないだろww
安倍が憲法をないがしろにするのは安倍にとって都合が悪いからだよ
つまり安倍は国民の敵で確定っぽいね

213 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:05.00 ID:ga2ztAHc0.net
>>212
うーん
安部も多分、今の解釈のほうが国民に都合がいいと考えてるんじゃないか?
8月革命説みたいな解釈を憲法学者が作ったせいであとからどんな解釈をしてもいい
ことになってしまった気がする

214 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:53.80 ID:6VDhqUwd0.net
憲法学者=国民の圧倒的多数、歴代総理全員が大反対しているからな
安倍は終わった

215 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:34:25.18 ID:ga2ztAHc0.net
でも安部側は正直楽だよな
残りの人気まだ結構あるから時間稼ぎするだけ

任期終了後は3年も前に可決した法律に何いってんの?とか言いそう

216 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:51:01.85 ID:4QRlsdWL0.net
どちらにせよ憲法改正しない限り解決とはいえないだろう

総レス数 216
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200