2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「砂糖税」ついに到来!? 甘党悲鳴★4

1 :野良ハムスター ★:2015/06/14(日) 11:05:02.43 ID:???*.net
厚生労働省が今年2月から開催している「保健医療2035」策定懇談会は、6月9日、
これまでの議論を踏まえた「提言書」を公表。これには、たばこ、アルコール、
砂糖に対する課税強化の必要性を訴える文言が含まれており、波紋を広げている。

「提言書」では、健康対策のための「安定した保健医療財源」という項目で、税財源の確保について言及。
現在、日本の保健医療システムは公費への依存度が高く、結果的に将来世代に負担を押し付けているうえ、
2021年以降、75歳以上の人口が急速に増加することを指摘している。そのうえで、

「既存の税に加えて、社会環境における健康の決定因子に着眼し、たばこ、アルコール、
砂糖など健康リスクに対する課税、また、環境負荷と社会保障の充実の必要性とを関連づけて
環境税を社会保障財源とすることも含め、あらゆる財源確保策を検討していくべきである」

としている。

今までにも、たばこ、アルコールについては特別税や酒税などが課せられているうえ、
その増税について幾度となく議論されてきたが、今回はこれに加えて「砂糖」が
課税検討対象として挙げられたことに、ツイッターでは関心が高まっている。

「怒れ全国の甘党たちよ!黙ってたらこれも現実となるぞ!」
「砂糖税てなんや…甘いもんくらい好きに食わせて…」

と、スイーツ好きからの悲鳴があがったほか、

「砂糖に課税って・・・
健康云々なんてコジツケで、税金取りやすいトコから取るだけっしょ?
どんどん暮し難くなるな、この国は・・・」
「建前は『2035年、日本は健康先進国へ。』なんだけど、もう取れるところからは何でも取れって感じw」
「医療費を抑制することが狙いで砂糖税がまかり通るなら、塩税もジャンクフード税もストレス税も
何でも有りじゃねえですかと」

など、健康問題に絡ませた強引な提案では? というため息に似たつぶやきも。また、

「仮に成立したら良く分からない人工甘味料が増えたり、逆に辛いものが増えてそれはそれで健康に悪い結果になりそうな気がする」
「砂糖税で健康促進とかおっしゃるなら、運動した量に応じて減税していただけませんか?w」

と、実現した時の弊害や課税方法への提案なども投稿されている。

欧米では“肥満税”ともいわれる「バター税」「ポテトチップス税」「ソーダ税」などを
とり入れている国があるが、日本でもそれに近い税が登場する日がくるのだろうか。
(R25編集部)

http://www.news-postseven.com/archives/20150613_329544.html

★1の投稿日時:2015/06/13(土) 14:16:03.05
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434200583/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:05:29.29 ID:uOhr4+Au0.net
どうでもいいニュース

3 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:05:50.19 ID:fkRqAGdZ0.net
「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科・総合研究大学院大学

アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f3b/metamorphoses/5_26_02.gif?c=a10093796
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

4 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:07:06.52 ID:+Tbu8eV/0.net
2

5 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:07:46.68 ID:0m9m98Lc0.net
全国の佐藤さんは子孫を増やし過ぎて
日本の社会保障費を圧迫してるから「佐藤税」という税金をかけよう
あと「藤原税」「田中税」「鈴木税」とかも導入しよう。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:07:54.52 ID:uCtyKjB80.net
低層増税になってるけど強気だな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:08:06.77 ID:pkkOgCFs0.net
公道歩行税. 世の中視聴税. 呼吸税

8 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:08:48.84 ID:JLWLciHa0.net
砂糖まで税金とかバカじゃねえの

9 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:31.09 ID:aN4qRe9C0.net
そんなもの、体重に重量税を課したらいいだろ。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:42.49 ID:a+exGm0p0.net
【緊 急 指 令】
http://easysex.net.tfをクリックしてありそうなメールアドレスを入力せよ。
すごいものが見れますよ。11

11 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:10:04.88 ID:HSz01EWi0.net
和菓子の世界をつぶす気満々だな。
そんなに日本が嫌いか!!!

12 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:10:32.49 ID:5q6qX/os0.net
外国に気前よくばらまかなければ、そんな税はいらないんじゃないか?
原点に戻って国内をなんとかしないと、内側から崩壊するような気がする。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:10:56.37 ID:0SWIRKfk0.net
合成甘味料だらけになるな
甘い物は食えなくなる

14 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:11:10.20 ID:qyuCy+eY0.net
公務員税ってどう
税金で生活してるんだから国家予算が足らなくなったら
公務員から徴収するってどう
これなら国民も納得するんじゃね

15 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:11:37.16 ID:UfoXboot0.net
日本の消費税は税率だけ見ると、欧米より低いようになっていますが、既に、日本は5%の消費税率の段階で
実質の国の税金の総額(国税)に占める消費税の税の割合は以下の如くです

 
  国名    名目税率   実質税率(国税に占める消費税率)
 イギリス   17,5%  22,5%
 ドイツ    18,0%  27,0%
 イタリア   20,0%  22,5%
 スウェーデン 25,0%  22.1%
 日本      5、0%  22,1%

16 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:29.21 ID:F0xUBNor0.net
家庭の食卓から煮物が消えるな。

美しい日本の食卓。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:41.29 ID:g//RV8500.net
議員の給料は何時になったら減らすんだ?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:14:39.15 ID:KR0KUO4q0.net
酒税をもっと上げろよ、飲酒運転が無くなるまで段階で上がっていく。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:15:52.00 ID:aN4qRe9C0.net
健康リスクを口実にするなら、

デブ税
血圧税
血糖値税

にしろよ。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:15:56.06 ID:If3HqYHV0.net
からかわないでよウエディングベ〜ル

21 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:25.76 ID:DEQNvZfu0.net
まずはパチンコ、マスコミ、宗教から。
次に資産家最後に食品でしょ。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:17:03.65 ID:QIjKbNce0.net
砂糖が健康に悪いからと増税したらチクロを使うしか無いのですね

23 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:18:23.69 ID:a6x2ZbZZ0.net
素直に一人100万の人頭税課税してあとの税は全部廃止しようぜ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:18:47.50 ID:7t4A23W20.net
むしろ防疫管理局の人員を増やして、
全コンテナ検査したほうが食の安全、健康になると思うの
そのための就職やらで1万人ぐらい増えるほうが仕事増えてイイネ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:46.33 ID:sKtQFlmi0.net
砂糖は麻薬!


貧乏人はケミカル甘味料
アステルぱームやスクらロースとか
アセスルフぁむKとか
安くて怪しい代理品で我慢せんか!

26 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:46.56 ID:2uoxgjWo0.net
砂糖よりももっと流通している糖があるよ

パンに課税すればいい

27 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:56.81 ID:c8S1uxUR0.net
それより先にナトリウム税をかけないと。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:05.79 ID:c8S1uxUR0.net
オリゴ糖が高騰しそう。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:22.36 ID:e3FvbFOo0.net
>>22
チクロで死んだ人なんかいないからな。
チクロ全盛時代に生きた人なんか、
いまだ死ぬ気配すらないだろ。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:17.21 ID:Vy4ulvFt0.net
甘味料だの何だの体に悪いものを貧乏人に食べさせて人口削減しようという気だな
自民

31 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:35.74 ID:O+DUh9tT0.net
日本は肥満より高血圧の方が健康被害大きいんじゃないの?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:54.42 ID:AD0kdt500.net
カロリー税にしたらいいのに。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:06.33 ID:aN4qRe9C0.net
大体、酒税にしても本物のビールでは無く、ビールのような飲み物が横行している国は
発展途上国にも先進国にも無い。

税金を取るべき所から取っていない何よりの証拠。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:18.00 ID:HIy6ufL80.net
甘いもんは主食じゃないのかい?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:35.34 ID:y8PUDSRU0.net
日本料理には砂糖が使われることが多いとか、男は意外と知らないだろうな
ウドン、そばの汁とかにも入れる
つか、みりんにも砂糖が入ってるし

36 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:37.45 ID:e3FvbFOo0.net
>>30
>>29参照。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:01.33 ID:mW7cMuhB0.net
>>29
甘味料叩きの研究が結論ありきなのは昔からの伝統だね
小さな工場で完結できる甘味料と巨大な農地を要する砂糖とでは利権の厚さが違うね

38 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:33.30 ID:GtUMo+9N0.net
IMFなら電気料金に10%の課税をしろと言う

39 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:39.07 ID:e3FvbFOo0.net
>>32
んなことしたら、米にも重税が課せられるわ。
農民や農協の票が失うわ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:25:06.60 ID:j7UTTuI+0.net
昨今 グルメからスイーツも話題になったり、実際に売れ切れ続出な商品もあるわけだ
国民のささやかな楽しみからも金をふんだくる 国民が楽しそうにしてるのが面白くないんだろうね

41 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:26:09.33 ID:e3FvbFOo0.net
>>35
だから?
サッカリン使うだけのことだろ?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:26:38.29 ID:v5cPwjSo0.net
死ぬまで子供でいさせるマスゴミに触れず、哲学を考えるにゃ、ぬこにゃ
生きた者は 完結である死を受け入れる、生きてない者は ただただ死を恐れるにゃ、ぬこにゃ
Asian Infrastructure Investment Death、AIID会長にゃ、ぬこにゃ
赤い中国の インチキに 入れ込む バカ がAIIBにゃ、ぬこにゃ
歴史上の文化財破壊してる輩はOW(ワンワールド)の手先?にゃ、ぬこにゃ
先日知った植民地の概念だと、今現在、日本は中国、朝鮮の植民地だにゃ、ぬこにゃ
PSEは強力な電磁波から電気製品を守るため?死人はどうでもいい?にゃ、ぬこにゃ

 特別会計込みの400兆円の予算

 ちゃんと国民に金が回るようにしないと日本終わるよ?

 再分配が、中国共産党ほどじゃないけど自己利益に振ってるよ
 

43 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:37.66 ID:4cHEdz4J0.net
>>19
それ1型糖尿の差別

44 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:56.61 ID:j4theXzB0.net
佐藤さん「!?」

45 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:28:05.75 ID:aN4qRe9C0.net
>>41
発泡酒や第三のビールのように課税されるに決まってる。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:28:11.26 ID:MtONTrYIO.net
砂糖の代用、早く来てー!

47 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:28:33.51 ID:YXdMGSm60.net
これはシュガーない

48 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:28:55.73 ID:y8PUDSRU0.net
>>41
サッカリンって今売ってるのか
発ガン性があるというので売らなくなったのでは

49 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:29:42.55 ID:4vZz+9G30.net
1989年3月31日までに戻そう

50 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:29:52.22 ID:e3FvbFOo0.net
>>33
発泡酒とかがビール扱いされてる国もあるけどね。
メキシコのコロナビールがそれ。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:00.85 ID:y8PUDSRU0.net
肉じゃがとかでも砂糖を入れると味が全然違う

52 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:19.58 ID:/PNydXsU0.net
そんな事より議員削減しろや
仕事しないで空出張ばっかしてる無能議員をよ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:56.36 ID:e3FvbFOo0.net
>>48
売ってるぞ。
http://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9-%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0-%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BD%87/dp/B0079SK3DU

54 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:08.74 ID:uMXQw157O.net
ペット税取れば
欧米でもけっこうやっているし

55 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:43.15 ID:+Uxnwc190.net
これが導入されたら次は塩税だな

56 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:56.51 ID:Ob2K+p1Q0.net
肥満税を取れよ
関係ない者まで巻き込むなよ脂肪の塊ども

57 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:32:36.79 ID:y8PUDSRU0.net
中国人は日本の食べ物は甘いものが多いと言うな
確かに、外でカツ丼を食べても親子丼を食べても甘いこと甘いこと

58 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:32:53.58 ID:59dKqyaA0.net
和菓子屋が全滅して日本の食文化が廃る

59 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:12.69 ID:jljTNh/C0.net
お上が下々の健康リスクを心配して税金とるのかw
何様だこいつ等

60 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:56.21 ID:e3FvbFOo0.net
>>37
農地?ほとんどが輸入なのに何言ってるの?
それとも、わずかな量を生産してる琉球人の人権問題のこと?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:34:04.01 ID:y8PUDSRU0.net
>>53
砂糖と同じ味にはならんだろ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:34:12.78 ID:7n/25MgJ0.net
砂糖の国際価格は下落が止まらない
ここで日本が使わなくなると、さらに下落するでしょう
砂糖は、人間だけが使っているわけではないので
その他の国際価格にも影響するはず

63 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:34:14.52 ID:DvJlqwQp0.net
そもそも甘味党とかの問題じゃなくて
ほぼあらゆる食べ物の値段が上がりそうだけど
このままだと塩にも税金かけそうやな

64 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:05.29 ID:e3FvbFOo0.net
>>58
文化って古いものにしがみつくことではないぞ。

>>59
お公家さまだろ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:19.19 ID:ZTCbmqHx0.net
アスパルテームとかアセスルファムKを使ってる飲み物飲むと気持ち悪くなる。ガムも今じゃ全部人工甘味料だから全く食べなくなった。ロッテの板ガムまで人工甘味料になっちゃったからな。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:01.75 ID:Ph3BAUJ00.net
外国ではフィットネスジムに通うと、経費にしてくれる国もあるんだぜ
日本の税金は取ることばかり考えてる

67 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:17.92 ID:e3FvbFOo0.net
>>61
うん、だから、売ってるか売ってないかに言及したまで。
ちなみに、漬物つける習慣のある地方だと、もっと小さいサイズのが売ってる。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:37:04.95 ID:hyEDmKsK0.net
代わりにスポーツ関連を非課税にすればいい

69 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:37:14.00 ID:akotW/nB0.net
>>20
「くたばっち〜まえ」って歌ってたら、自分がくたばったっていう。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:37:46.04 ID:e3FvbFOo0.net
>>65
安いんだよ。
一見砂糖より高そうに見えるが、
同じ甘さの量で換算したら、甘味料のが安いんだよ。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:16.40 ID:ttE2GsJG0.net
これは、しっぱいだ税

72 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:35.69 ID:7n/25MgJ0.net
成人病の原因は砂糖じゃないのにね
本当の原因は別の栄養素が足りてないんだよ
それは成人病に悪いとされる一部の油なんだけどねw

73 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:34.11 ID:e3FvbFOo0.net
>>72
で、その別の栄養素ってなぁに?
それが言えないなら、STAPレベルのオカルト。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:48.31 ID:y8PUDSRU0.net
>>70
安くて虫歯にならないと唄えるからメーカーは好都合なんだろうな
味を除けば

75 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:55.63 ID:sKtQFlmi0.net
なんでジュースにやたら人工甘味料が入ってるかと言うと、
安いからだな。
砂糖の100分の一の量で似たような甘さが出せる。
しかし人工甘味料の正体はアメリカ企業が開発した、
謎のケミカル薬品。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:24.83 ID:K/NWxe+Z0.net
むしろケーキ屋が悲鳴

77 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:35.51 ID:brA1wxT70.net
税金をかけてもいいが、どうせ訳の分からない財団法人を創って天下る気満々なんだろ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:47.74 ID:sm2ZaG8X0.net
>>73
前スレで俺がグルテン悪者説を書いたけど、本当に悪者かもしれないし
単なるオカルトかもしれない
人工甘味料もそうだが、仮に毒だとしても金で解決してるのかも
昔は人間は狩猟生活をしていたんだから現代は炭水化物摂り過ぎ
という考えもあれば、主食の安定供給で人間の寿命は伸びてるという
考え方もある

79 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:12.46 ID:VR2QVFJb0.net
もうキチガイ財務省の主観・思惑で好きなようにあれやこれやに税をかける事ができる

金の流れを好きなように決める事が出来るってのは
つまり社会構造そのもを財務省が好きに変えられるって事なんだよな
恐ろしい事だよなコレ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:12.56 ID:uSTaDwpL0.net
とりあえず思いっきり無茶な案で国民をビビらせて本命の増税案が通る下地を作ってんだろはいはい

81 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:31.79 ID:bEs9akO20.net
なんでや!(°д°)

なんで砂糖に増税かけるん?
それ以前にもっとやることがあるやろ!

82 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:14.94 ID:4vZz+9G30.net
>>35
本ミリンには砂糖ははいっていないよ。
まがい物は知らん。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:18.18 ID:VrA3RnZ30.net
>>48
サッカリンは国内ではほとんど使われていないが、アメリカでは
規制が掛かっていないので、輸入されるダイエットドクターペッパー等で
使われている。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:52:55.59 ID:e3FvbFOo0.net
>>81
ほとんど輸入品、しかも輸出国にアメリカがいない。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:52:56.46 ID:dhmQLNoT0.net
日本人は金持ちなんだから、いくらでも税金掛ければいんじゃね

86 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:37.35 ID:K3qIFLYT0.net
糖質制限を頭に入れて買い物してみると、いろんな物に砂糖が使われてるのがわかる

87 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:11.97 ID:Z3u4Oot/0.net
砂糖は1946 47年ごろ米の代わりに配給された食品 カロリーが
米に換算された エンゲルの法則に比し貧乏人に重税を掛けるとは。
政府の反省を要求する。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:46.66 ID:e3FvbFOo0.net
>>83
日本でも実は規制はされてない。
売ってるぐらいだし。
ただ、サッカリンより味の良い甘味料ができたから、そっちに流れただけ。
サッカリンって苦いんだよ。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:56:37.52 ID:uvSjrLgm0.net
喫煙者の気持ちが分かるので大変よろしい

90 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:57:18.86 ID:e3FvbFOo0.net
>>87
1946年と明らかに消費カロリーが違うんだけど。
風呂を沸かすのに、井戸から水をくんで、マキを炊いてた時代じゃねえんだよ今は。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:57:36.85 ID:AD0kdt500.net
糖尿病患者の医療費が無駄な上に膨大だっていうなら、糖尿病に関する治療を保険適応外にしろよ。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:58:32.29 ID:e3FvbFOo0.net
>>91
それもやればいい。
ただし、同時に予防も行わなければならないよ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:08.62 ID:aN4qRe9C0.net
もし砂糖税で財務省が潤うようになったら、税務署が庭の柿やビワの木を
抜いて回る事になるんじゃね?w

94 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:29.54 ID:VmrQqLq4O.net
単純に考えても缶コーヒーの値段が上がるな

95 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:05:31.89 ID:RTyIte+F0.net
>>94
缶が小さくなるだけだから心配するなw

96 :94:2015/06/14(日) 12:06:37.71 ID:VmrQqLq4O.net
あえて書かなかったのに・・・

やっぱり、そっちへいくよな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:33.80 ID:sydUaYxH0.net
庶民いじめが大好きな自民党
大企業には法人税1兆円減税

98 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:57.06 ID:EBx2dP1F0.net
これと合わせてラカントのような天然の甘味料安くして欲しいよな
健康なものは減税なり補助するなり安くしてほしい

99 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:10:44.85 ID:LK7hujWK0.net
まずは輸入関税なくしてから

100 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:11:14.50 ID:aK+CWOIF0.net
TPP交渉してるのに、新たに課税対象増やせるの?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:12:52.03 ID:e3FvbFOo0.net
>>100
だから、締結する前に決めちまえってことだろ。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:13:25.51 ID:AD0kdt500.net
>>100
TPPは関税や総量規制などの問題であって、
国内での物品課税まで対象としたものではない。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:13:47.84 ID:y8PUDSRU0.net
ブラックの缶コーヒーは安くして欲しいw

104 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:16:14.10 ID:LK7hujWK0.net
砂糖業界に財務省の天下り団体ができるということか

105 :安倍チョンハンター:2015/06/14(日) 12:16:22.29 ID:4AP2l47W0.net
砂糖の取り過ぎは体に悪いから砂糖税

いまここ

塩の取り過ぎは体に悪いから塩税

脂肪の取り過ぎは体に悪いから脂肪税

お菓子の食べ過ぎは体に悪いからお菓子税

役人天下りと国会議員はブクブク焼け太り

106 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:21:43.33 ID:hEciqexs0.net
何でもかんでも税金かよ
政治家税とか省庁税も創設しろ
てめえらも払え

107 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:00.55 ID:LOpK+Ufk0.net
炭水化物は大増税だぁ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:10.73 ID:LeJBjmfR0.net
ままりに辛い税

109 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:21.89 ID:LXScw+h20.net
砂糖に税金とかありえない
もっと顕著なぜいたく品たくさんあるんだからそういう物から税対象にしろよ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:32:33.20 ID:AYTF2gSX0.net
酒やタバコより危険だから当然だな。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:33:11.04 ID:99cJAcuG0.net
佐藤税か
全国の佐藤さんざまぁだな

つうか日本だと菓子ジュース類の過剰摂取よりも
コメや麺類に偏った食事による炭水化物過剰のが
多い気がする

112 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:32.34 ID:nagrKan10.net
>>54
ペット税はやろうとして潰れたばっかり。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:33.79 ID:nagrKan10.net
普通に資産税にしろよ。

114 :ハルヒ.N:2015/06/14(日) 12:41:01.10 ID:sRDTRubQ0.net
石少米唐税・・( ^ω^)w
んー、どうなのかしらねえ、これ?(^∀^)プケラww
確かに石少米唐(スクロース/ショ米唐w)はカロリー高いから、摂り過ぎると月巴満の原因
にも成るし、血液をドロドロにするから、別の循環器系の病気にも繋がるわw
けれども、ニコチンが含まれるタバコやアルコールを含む酒とは違って、石少米唐だけで病
気に成るって事はあんまり無いのよねえ(^∀^)ケラケラww
と言うのも、石少米唐と聞いて真っ先に問題に成るで在ろう米唐尿病の原因は、その殆どが
暴食欠暴食や不夫見貝リな生活日寺間や、運重カ不足た、酒やタバコの影響に因る牛勿で、
石少米唐自イ本の毒小生と言う牛勿は余り無いイ牛w
ラットへの半数致歹ヒ量(LD50ww)としては、投与量/イ本重の表言己で、石少米唐が3万mg
/kg、食塩(塩イヒナトリウムw)が10倍の3,000mg/kg、アルコールが1,440mg/kg、ニコチンが
50mg/kgで、石少米唐には殆ど毒小生らしい毒小生は無いのよねえ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

115 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:16.20 ID:7CuRdnKm0.net
馬鹿か
ジジババ長生きで税収アップにならないぞ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:43.69 ID:AD0kdt500.net
>>113
それやりたいんなら共産党でも応援しな。
自民党はそこから一番遠い政党だろ。
その位の学習は有権者側の義務。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:46:21.40 ID:8r/CPR6F0.net
もし法案通ったら家庭菜園でビート栽培して砂糖作ったら脱税になるの?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:42.61 ID:UZhoTMhQ0.net
公務員はこれ以上税金上げられるとおもうなよ

119 :ハルヒ.N:2015/06/14(日) 12:51:21.01 ID:sRDTRubQ0.net
そうは言っても、石少米唐がGI(グリセミック・インデックスw)イ直が110前後も在る、非常に
すい月蔵への負荷の高い甘ロ未米斗で在る事は事実だし、行政としては、そうした負荷の少
ない米唐アルコールへの以降をイ足すべきでしょうねえ( ^ω^)w
米唐アルコールとは、つまり、ステビアとかキシリトールとか、或いは果米唐(フルクトースw)
とかのそれね(^∀^)プケラww
石少米唐は果米唐とブドウ米唐(グルコースww)が糸吉合して居る牛勿質だから、果米唐も
糸吉構、月巴満の原因には成るけど、一応、GIイ直は20前後と、インスリンを分泌するすい
月蔵にはイ憂しい甘ロ未米斗なのよねえw
さて、石少米唐の摂り過ぎにイ寸いて問題とされるのは、多くの場合、食欠米斗でしょうww
つまり、コーラとか糸工茶とかコーヒーとかのそれw
GIイ直の高い石少米唐を多く含む食欠米斗を摂耳又すると、血米唐血が急上昇し、すい月蔵
には牛勿凄い負荷が才卦かるわ( ´д`)ハァww
つー言尺で、石少米唐を牛寺に多く含む「食欠米斗w」にイ寸いて言果税すべきなのでは無
いかしらね?( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

120 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:53:21.64 ID:pURUHKAE0.net
>>3
なんで日本人以外、整形済なん?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:05.86 ID:rtAMYNKu0.net
どこの北朝鮮ですか?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:40.10 ID:kCrAPuxe0.net
5年間キッチンに置きっぱなしで外気に晒してる砂糖が
ずっとそのままの状態でなんか怖い

123 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:53.55 ID:MtXogN21O.net
>>117
エリオット・ネスみたいな財務省特捜隊が、全国の無申告甜菜畑に斧持って殴り込みます

124 :ハルヒ.N:2015/06/14(日) 12:59:14.59 ID:sRDTRubQ0.net
そんな風に、食欠米斗からの石少米唐摂耳又は、イ建康上抑制するべきだから、もし炭酸
食欠米斗とか買うとしても、カロリー0のダイエット・食欠米斗にしなさいね( ^ω^)w
こないだ、石少米唐の量を半分イ立にして米唐アルコールで代替した、緑色のライフ・コー
ラとか食欠んで見たけど、ペプシのNEX ZEROと大してロ未変わら無いじゃ無いの(^∀^)ww
だったら、最初から石少米唐イ可て入って無い、虫歯にも成ら無いダイエット・コーラで良い
イ牛ww
イ可か最近、ストロング・ゼロとか言う新しいのが出たっぽいわね( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

コカ・コーラ ゼロ
https://www.youtube.com/watch?v=HqIwmlXHsig
PEPSI NEX ZERO
https://www.youtube.com/watch?v=Oa9XiJJnHE4
PEPSI STRONG ZERO
https://www.youtube.com/watch?v=0iJCs_e_Y8U

125 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:19.01 ID:E0/BpQIU0.net
窒素税いいじゃんw

126 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:35.55 ID:pBIWzGz10.net
>>124
OP7やめたの?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:09.04 ID:pBIWzGz10.net
>>109
あらかた課税したんじゃね?

128 :ハルヒ.N:2015/06/14(日) 13:04:33.35 ID:sRDTRubQ0.net
食欠米斗のロ未への言平価イ可て人それぞれだから、女子きなの食欠めば良いと思うけど、
禾ムとしてはPEPSIねえ( ^ω^)w
ま、大抵の人はコカ・コーラじゃ無くてペプシでしょう(^∀^)プケラww
このガキはロ未と言う牛勿が分かってねえわ( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

https://www.youtube.com/watch?v=b9DW-ID5fhI
https://www.youtube.com/watch?v=K8dqm4NqFRo
https://www.youtube.com/watch?v=1GlpUa4sYbk

129 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:08.35 ID:D2hCuOLI0.net
うちは煮物に使うぐらいだな
甘い物嫌い
コーヒー紅茶も砂糖入れない

130 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:35.64 ID:b1DxC8tv0.net
酒、たばこやる奴は一日、一ヵ月の摂取量は大体把握出来てる。
一方、砂糖の摂取量は把握してない。
仮に一ヵ月、三食自炊し間食も含め一人当たりキロ単位消費してるなら完全な依存症。

酒、たばこと同等だよ。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:57.68 ID:QecaJltg0.net
日本人の平均収入は世界一
みんな金持ちなんだから、税金が高くてもしょうがないだろ
それでも世界一の金持ちで世界一暮らしやすい国だよ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:09:44.03 ID:14m30ytL0.net
こんなことされたら本気で怒る。
ペット税とか旅行税とか、生活に必ずしも必要でない物からかけろ(´・ω・`)

133 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:00.27 ID:Hw9r09CG0.net
●◆【政治】「休眠預金」を福祉・教育に 自民党が今国会に活用法案提出へ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434249412/

134 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:37.95 ID:SzF+chiK0.net
公務員税や宗教税も導入しろ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:12:04.00 ID:ECpdkigJO.net
企業レベルで堪えるわ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:14.69 ID:cfqLEYDX0.net
宗教税と、宗教に所属している人間のが悪さをしたときの、罰金を強めろ

やりたい放題の腐れ宗教が存在する

137 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:29.40 ID:zxjmnTX60.net
砂糖税は正しい
医療費の軽減につながる
後は接骨院のに使われている社会保険料にメスを入れて欲しい

138 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:35:14.79 ID:/NXvWOEE0.net
人工甘味料は砂糖の数倍〜数百倍甘みがあるらしいから甘みの倍数分課税な

139 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:35:15.25 ID:DwahYvzX0.net
下層労働者はオヤツすら許されず働きづめにされるのね
小保方にカッシーナに座らせる税金はあるのに、庶民は食い物まで制限されるこんな世の中なんて。
ちなみにアメリカの生活保護受給者は食べ物は好きなだけ食べれるからすごい太ってる

140 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:36:25.78 ID:/T4ealhG0.net
専売公社復活

141 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:30.20 ID:W9ldgXJW0.net
砂糖は調味料じゃん、じゃあ議員も官僚も飯食うな

142 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:40.37 ID:4iM5kcxu0.net
底辺どもが砂糖や塩や油を買えること自体がおかしかったからな
どんどん締め付けていけ日本に貧乏人必要ない

143 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:41:07.96 ID:/T4ealhG0.net
戦費調達だな
これはあべちゃんGJ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:41:24.79 ID:Ch4z4KUO0.net
糖々、きたか…

145 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:44:06.25 ID:7Zzgd5oW0.net
スマホ税に自転車税も自民税調のリスト入りで数年後に導入織り込み済みみたいですな、w

146 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:44:07.46 ID:Q/j13PhN0.net
ネトウヨ歓喜

147 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:48:57.32 ID:hTvMDUbcO.net
避妊具税取れば少子化防げる!

148 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:51:20.27 ID:Avj8VATn0.net
案外甘党や辛党結成して国政選挙打って出たら、結構得票率高いかもしれんな
自民も民主もヤバイでこら

149 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:53:43.96 ID:Xri7nLyP0.net
皇徳寺中学校吹奏楽部うるさいうるさいうるさい!!!!!
いつか訴えてやる!!!!
騒音公害いい加減にしろよ!!!!!

150 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:54:27.99 ID:OxJdaVmv0.net
戦後生まれの親父が言ってた。
甘い物は贅沢品。バナナが好きでたまらなかったと。
田舎育ちで東京に大学で出てきて、初めて食べた物が沢山あると。

日本人が貧しくなり、新興国との相対差がこうも小さくなってきたのだから、
日本人がそのような過去に還る時なのかもしれんな。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:55:14.63 ID:Ujf/NP9t0.net
迷惑だからデブに直接課税しろよ
本気で痩せるヤツも出てくるだろう

152 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:04:02.59 ID:AghfWJQQ0.net
佐藤さん課税認めたら次は田中さん鈴木さん高橋さん渡辺さんと次々課税させられるぞ。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:04:04.67 ID:o4KYIBFR0.net
欲しがりません勝つまではってか(笑)

重税国家大日本の戦費調達

戦争やるなら早くやらないと足腰立たないジジーしか兵隊いなくなるぞ(笑)

154 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:07:36.42 ID:N5wHf4uh0.net
是安部良仕事

155 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:08:57.40 ID:3vHsUiez0.net
砂糖税できたらスプーン印やめてスズラン印にするわ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:14.15 ID:b94D1aVE0.net
>>152
俺やべえ、親戚にその名前全員いる・・・・

157 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:09:54.28 ID:7ctoROVf0.net
スウィーツ脳、涙目

158 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:11:14.55 ID:Ax+nfsVt0.net
在日税を施行してくれないかな。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:11:47.06 ID:oOpaIXCa0.net
>>1
自民党は俺たちのケツの毛まで抜くつもりなのか?
どうせやるなら放尿するにも空気吸うにも税金掛けてくれよ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:14:14.94 ID:nQnz9DCI0.net
増税ばっかりで国の将来に悲観になってるのがわからんのかね
減税していっぱい消費してくれたほうが結局は国が潤うと思うんだがな

161 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:14:32.42 ID:0NNKZt4K0.net
背広税や革靴税もいいね。
もっと取れるところからガッツリ取ろうよ。
ブランド品は40%くらい取ってもいいと思うよ?

162 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:14:45.31 ID:BymviJe40.net
そうだそうだ、先ずは公明党が創価学会に課税してみろよ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:16:49.02 ID:DvJlqwQp0.net
てか砂糖はべつに嗜好品ちゃうやろ
食いもんにあんま加税すんのやめろ
食品の消費税をゼロ円にするなら
考えてもいいレベル

164 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:17:16.55 ID:sm2ZaG8X0.net
本当に今の日本がまだ竹中に支配されてるんなら
近いうちに竹中が進める人頭税も導入されるだろうね
日本に住むだけで赤ちゃんから年寄りまで税金を取られる

165 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:17:38.91 ID:b94D1aVE0.net
>>158
本国が7月9日から施行するらしいw

166 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:17:50.28 ID:sTV0VLAD0.net
安部総理のご判断は日本国民の総意だ
反日国賊は文句があるなら日本から出てけよ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:19:49.71 ID:a+V7xuet0.net
糖尿なんだけど缶コーヒーとか大量の砂糖入ってるんだよな
あとポカリとかジュースにも大量に入ってる
知ってたら控えてた

168 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:22:06.20 ID:P73huD0/0.net
タバコ1箱2000円にすればよい

169 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:22:37.69 ID:ZlADuLpIO.net
>>131
ほとんどの国で年収の統計は税引き後だから。

税引き前の数字を統計に使って、
投資家の売却益をも含めてるのは日本だけ。

それで、税などを引くと、20〜30位くらいまで落ちる。

高級店の客層から日本人が消えたのは
何も不思議な事ではない。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:05.58 ID:CZvu3SV00.net
砂糖より人口甘味料のほうがヤバいぞ〜

171 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:09.97 ID:bW71smdl0.net
実際、砂糖は病気の元だから税かけて監視すべきだろう
同時に「糖分が高い」果物や野菜にも課税しないと片手落ちなので
そっちも糖度に応じて税率決める

172 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:23:13.12 ID:BV4acqgd0.net
BBAは金と砂糖どっちとるのw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:35.55 ID:6sYKeK0M0.net
砂糖は別に菓子だけに使われてるわけじゃ無いだろ
想像力皆無の料理しない馬鹿にはわからんか

174 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:24:37.30 ID:e3FvbFOo0.net
>>170
最初から読めよ。
チクロ食ってた世代がいまだ生きてるだろ。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:26:49.08 ID:Rsv7S54H0.net
そして税金取る役人が肥え太る

176 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:27:30.62 ID:e3FvbFOo0.net
>>173
料理に砂糖なんか使うようになったのは、たかだか40年のことだろが。
それまでは庶民には砂糖なんか縁がなかったっつの。
庶民が1日働いて300円の時代に砂糖が1キロ300円。
どうやって買えと。今の1万円に該当するわ。
だからこそチクロ禁止のときは、そりゃ大騒ぎでしたわ。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:30:00.72 ID:e3FvbFOo0.net
チクロとかの話はここがくわしい。
http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/3e03844f048fa126c3c5436b94a8ea9a

178 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:33:54.87 ID:kNpsNfR+0.net
そういえばメタボ税とか、昔いってたような

179 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:35:46.50 ID:o4KYIBFR0.net
もう税を取るところなくなってきてるんだろうな

あとはすでにある税金の率を限界まで上げていくだけ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:36:41.15 ID:6sYKeK0M0.net
>>176
40年前からだろうが外に出て日本全国巡って訪ねて来いよ
砂糖使う料理がどれだけ人の生活に根付いてるか確認して来い
昔は使ってなかったなんて言い始めたら切り無いだろ

あとチクロのことは何も言ってない
お前は何と戦っているんだ?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:39:46.16 ID:o4KYIBFR0.net
>>180
タバコだって酒だって昔はみんな飲んでたじゃん?
車だって必需品な地域はあるし、そもそもみんな家に住んでるよな?

みんな使ってるモノで必需品だからこそ税金かけるのに都合がいいんだよ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:42:15.94 ID:a+V7xuet0.net
>>173日本人の6割が生活習慣病で死ぬ

そうやって笑ってるアンタも生活習慣病で死ぬかもな

183 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:43:00.31 ID:4wpJ23Bg0.net
>>180
砂糖を使う料理が根付いたのと、当時使われたかどうかなんて関係ないだろアホ。
大体、たかだか調味料で1日の給料を拠出するバカがいるかよ。
頭は帽子をかぶるためにあるんじゃねえんだよ。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:43:34.15 ID:CZvu3SV00.net
人口甘味料は砂糖よりヤバい。脳が砂糖を摂ったと錯覚するから。

ttp://tousageru.com/entry38.html
砂糖よりもはるかに甘味が強い人工甘味料を摂取すると、脳は大量の砂糖を摂取したと判断し、
インスリンを大量に分泌する。ブドウ糖が脂肪に変えられて蓄積。
脳は、砂糖を摂ったのにエネルギーが充足されないと判断し、さらにエネルギー摂取を欲する。


要するに、人口甘味料は砂糖より太るし、砂糖よりも糖尿病リスクが大きい。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:43:51.63 ID:mk4hrsNJ0.net
健康?
日本は世界有数の長寿国では?

186 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:44:13.04 ID:y8PUDSRU0.net
>>169
なんか嘘臭いな
もう、順位が下がってるのは分かってるけどさ
でも、日本人の収入はバブルの頃より増えてるんだけどな
高級店うんぬんも嘘臭い
外国人客だけで日本の高級店がやっていけるとは思えない

187 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:47:29.28 ID:4wpJ23Bg0.net
>>184
ってより、いわゆる「ダイエットコークだから安心」ってやつだろ?
それだけカロリーカットできたから、その分食べても大丈夫ってやつ。
だから糖尿なんかになるんだがね。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:50:38.37 ID:4wpJ23Bg0.net
>>186
1000万が3人、400万が7人なら、平均580万。
それが1000万が3人、400万が5人、0が2人になれば、平均は500万でなく625万になる。
なぜなら、あくまでも収入のある人だけを対象にしているから。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:50:58.35 ID:FKzEJXSg0.net
>>184
食事の糖質も制限してれば血糖値上がりようがないよな

190 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:51:31.09 ID:OnxsA38a0.net
どうせ最初は騒ぐけど一時したら誰も気にしなくなるよ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:52:36.34 ID:1b+W2/tI0.net
贅沢は敵
ほしがりません勝つまでは

192 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:55:00.22 ID:FLXyCj8h0.net
日本は世界の肥満度で下から数える国なのに
健康を理由にとか正当性がまるで無い
糖尿の抑止は個人の問題で、それ以外の人がなぜ税負担するのか?
肥満大国で無いのに皆んなで負担するとか不平等の二重取りだ
むしろ塩の方が納得できるわ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:55:36.18 ID:4wpJ23Bg0.net
>>185
莫大な医療費のおかげでな。
他国並にすれば、50あたりで死ぬのが続出だけどな。
糖尿なんてその最たるものだろ。
あれほど無駄な外貨の垂れ流しもないだろ。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:56:30.92 ID:Hw9r09CG0.net
>>191
そうだ!

敵は自民と経団連と財務省!

195 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:23.38 ID:4wpJ23Bg0.net
>>192
BMI30で区切ればな。
25以上だと日本もたいがいだけど。
そもそも欧米と中韓日と同じレギュレーションってこと自体が無理ある。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:57:55.64 ID:kke3t0Q00.net
政府チネッ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:58:01.09 ID:N/5597cI0.net
初耳なんですがw
とりあえず和食の煮物料理は食卓に上げづらくなるな・・・

198 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:00:11.11 ID:BV4acqgd0.net
でぶBBAが焦ってておもしろい

199 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:00:43.28 ID:4wpJ23Bg0.net
>>197
http://item.rakuten.co.jp/alcnet/zz6072an1/

200 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:10.39 ID:pzce7rnN0.net
現在の日本人の砂糖の消費量は40年くらい前のピークからおよそ4割減
http://i.imgur.com/59yu2iG.jpg

世界的に見てもかなり少ない
http://i.imgur.com/Lx80Sr2.jpg

201 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:27.20 ID:Hw9r09CG0.net
【米国】TPP合意厳しく 米下院で鍵握る法案大差で否決 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434152328
【TPP】TPA法案、米下院可決も調整続く 関連法案否決で[06/13]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434135827/
【国際】TPPに逆風か、交渉一任法の成立めどつかず 「オバマ大統領に大きな打撃」 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434205442/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった42 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1433663501/
【政治】派遣法改正案 「絶対に許さない」労働者ら抗議 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434197226/

202 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:08.36 ID:CZvu3SV00.net
>>197
和食は実は糖質が高い料理が多いんだなあ。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:14.63 ID:4wpJ23Bg0.net
>>200
労働強度を考えろよ。
風呂沸かすのに井戸で水をくんで、マキを炊かなきゃならない時代と同じく考えてるのがナンセンス。
洗濯だって昔は井戸から水汲みか川まで行ってたけど、今じゃ指一本だろw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:05:22.66 ID:xgijaHVF0.net
>>192
砂糖の消費量が減ってるにもかかわらず糖尿病などが増えてるとすれば
砂糖以外に問題があるということだよな

205 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:07:09.38 ID:cdbxnOCw0.net
子供におやつさえ買ってやれないね

206 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:14.18 ID:TZzrrk+o0.net
★0kcalの人工甘味料は猛毒 スクラロースとステビアの毒性★

■シンガポールではステビアを含む日本製の加工食品は販売禁止に

スクラロースは、1999年に認可された新しい添加物です
ダイエット飲料、ダイエット食品、サプリ、ドレッシング、デザートなど…様々なものに使用されています。

少し専門的な話になりますが、ショ糖という有機化合物に塩素がついた「有機塩素化合物」に分類されます。

有機塩素化合物は天然には存在しません。

危険な有機塩素化合物の中には「ダイオキシン」や「猛毒の農薬」など環境ホルモンがあります。

スクラロースは環境ホルモンではないので同じように危険というわけではありません。

しかし、自然界には存在しない毒性の強い化合物がいる「塩素化合物」を食品に加えていいのかは疑問が残ります。

井上議員は、スクラロースを138℃以上で加熱すると「塩素系ガスが発生する」ことを明らかにしました。

政府が食品添加物に指定した2年後には、国際学会でスクラロースがDNA損傷をおこすことが報告されています。

さらに、厚生労働省の安全審査で毒性(動物)試験をしたところ、9例中4例に下痢による流産が発生しています。

一時的な安全性はいろいろな実験で証明されているようですが、私たちの免疫や、ホルモンにどう影響するかは解明されてません。

”人間が摂取してもよい”という許可が下りた塩素化合物は、「スクラロース」が初めてで、ただ一つなのです。

さらにショックなのは、スクラロースは新しい”農薬の研究中”にちょっとしたハプニングで発見されたという事実です。

怖いですね

この他に「ステビア」という人口甘味料も避妊薬に使われていた経緯があり、男性の精巣に悪影響があります。

シンガポールではステビアを含む日本製の加工食品は販売禁止になりました。



★スクラロースは(有毒な)有機塩素化合物の一種です。

じつは猛毒のダイオキシンや使用禁止になった農薬DDTやBHCもこの有機塩素化合物の一種なのです。同じ仲間なのです。

もちろん同じ有機塩素化合物でもそれぞれの毒性は違っていますが、間違いなく体に良いものではありません。

このスクラロースはマウスの動物実験では、脾臓と胸線のリンパ組織に委縮が見られ、
また妊娠したウサギの実験では胃腸障害、特に下痢、体重減少、死産、流産が確認されています。

自然界には殆ど存在しないもので、しかも人間の体の中に入って分解されません。
したがってホルモンなどに影響する可能性があります。

近年、不妊症の方が多いのもこうした有害成分でホルモンに異常をきたすことが原因となっている可能性があります。

更に動物実験で、スクラロースは免疫力を低下させ、脳にまで入り込むことが分かっています。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:08:33.29 ID:4wpJ23Bg0.net
>>204
単純に消費カロリーだよ。以下>>203
戦後と摂取カロリーが同じとか言って不景気をあおる極左もいるけど、
そもそも労働強度が極端に違うんだから、そこまで落ちて当たり前。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:10:05.27 ID:TZzrrk+o0.net
■人口添加物の隠された事実

『コカ・コーラ』『コカ・コーラ ゼロ』など、カラメル色素とカフェインが添加されているので、子どもの健康にはよくありません。

 『コカ・コーラ ゼロ』はカラメル色素とカフェインに加え、脳腫瘍を増加させると指摘が出ているアスパルテームや、肝機能や免疫に悪影響の恐れがあるアセスルファムカリウムもスクラロースも含んでいるので飲んではダメ。

■恐怖!カラメル色素!!

褐色を出す色素にも注意
大人は別として子どもには問題ありのコーラ。その理由として挙げられるのが、独自の褐色を出すために使われているカラメル色素。
カラメル色素には4種類あり、そのうち2種類には原料にアンモニウム化合物が使われていて、副産物として4-メチルイミダゾールという化学物質ができます。
これは発がん性物質であることが動物実験でわかっています。
そして日本で売られているいずれのコーラ製品にもこの4-メチルイミダゾールが含まれているのです。それでは製品ごとに詳しく見ていきましょう。

※関連
【悲報】 日本のコカコーラから発がん性物質検出! その量なんとカリフォルニアのコーラの18倍!

209 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:10:39.24 ID:xgijaHVF0.net
>>207
体格がでかくなってんだからカロリーも沢山必要なのは当たり前だろ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:11:28.05 ID:GZgdOmji0.net
いわゆる和食って砂糖抜きには考えられないからな
味噌醤油より大事かもな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:12:28.26 ID:4wpJ23Bg0.net
>>209
原因と結果をあべこべにしてるデブ乙

212 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:14:12.78 ID:pzce7rnN0.net
>>211
体格ってのは身長も含むんたよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:15:43.55 ID:4wpJ23Bg0.net
>>212
だから?
食わなきゃでかくならんだろ。
それに身長があれば、おのずとデブに近づくんだが。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:15:49.75 ID:GZgdOmji0.net
先進国となり消費カロリー減る、食の欧米化進む、体格も上がる
これで摂取カロリー減ってるんだからおかしいといえばおかしいわな

215 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:16:30.64 ID:FxoNS4X30.net
昭和50年代に入り、輸入トウモロコシを主原料として
安価な、かつ、甘味において砂糖と同等の異性化糖、
特に、甘味の主体となる、果糖分の高い異性化糖の出現と急増により、
主として清涼飲料の分野で砂糖の使用が減少した。
さらに、近年においては、加糖調製品の輸入の増加、
消費者の低甘味嗜好などを背景として砂糖の消費量は減少傾向にあり、
最近では年間約200万トンとなっている。

加工品用原料に砂糖では無く、果糖などを多用したから全体的に減ったと。
砂糖の方が安価になれば、何時でも
何しろ糖質の需要は、伸びているのだから。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:20:08.13 ID:RuSDUB150.net
>>213
問題ないじゃんw
別に日本で肥満が問題になってるわけでもないし

まさか戦前のヒョロガリチビが健康的だと思ってるたぐいの人?w

217 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:24:52.03 ID:FKzEJXSg0.net
>>213
低身長乙

218 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:00.02 ID:N4bumGTU0.net
このに三年砂糖一キロ88円〜98円特売にありつけてない。128円特売に出会うだけ。高くなるのは困るんだよね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

219 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:39.98 ID:nVKsP8Zp0.net
どっちかというと広く浅く徴税するのは賛成だけど
砂糖の値段なんてたかが知れてるし

220 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:39:03.61 ID:4wpJ23Bg0.net
>>216
問題になってるから、こんな話が出てきてるんだが?
糖尿で脳の血管もドロドロか、おまえは。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:41:36.95 ID:Jn8Tt11i0.net
>>216メタボとか肥満児とか知らない?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:55:54.92 ID:y8PUDSRU0.net
まあ、ヨーロッパの消費税は20%前後

223 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:42.08 ID:/NXvWOEE0.net
人口甘味料とレスするやつはそんなに変換が面倒臭いのかよ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:51.67 ID:uhm39G/Y0.net
>>221
仮にそうだとしてもこれだけ減った砂糖じゃないだろう、問題なのは

225 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:02:45.63 ID:ZxT4YxS30.net
>>65
砂糖だけの板ガムって30秒くらいで味が無くなってしまうからちょっと戻れない
せめてアスパルテームは避けようかと思ったけど入ってないガム無いんだよね
子供用の泡ガムくらい?

226 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:06:12.42 ID:aL1L9nMn0.net
デブは社会に酷いことをしたよね(´・ω・`)

227 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:40.44 ID:KRx+/Z1g0.net
30歳以上で結婚してないのと子供育ててない世帯に課税しろよ
不妊で子供できない夫婦はいっぱいいる養護施設の子の里親になってやれ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:08:33.97 ID:FKzEJXSg0.net
>>226
これから経済的糖質制限をガンガンかけていくから淘汰されるか痩せていく

細い奴らはちょっと死ぬかもしれないけど頑張ろうぜ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:32.85 ID:rLz4QwCS0.net
>>222
食品は0〜5%だぞ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:12:50.25 ID:roENar2h0.net
胡瓜の砂糖醤油漬け自作しようと思うけど、甘味の強いグラニュー糖でいいかな

231 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:13:47.19 ID:4wpJ23Bg0.net
>>229
自給できるからな。
日本じゃ消費は外貨の垂れ流しだけど。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:23:20.38 ID:R/Lg7k9L0.net
こういうことばっかやってるから、ネトウヨが中国が攻めてきたらどうするとか
言っても「もうこんな国、中国に支配されようがされまいが程度かわらんだろ」という
気分になんだよな

ぶっちゃけ中国共産党と自民党、どっちが有能か、どっちがマトモな統治しそうか
つったらもはやビミョーな段階に来てるだろ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:54.22 ID:pazwqdPG0.net
塩と脂肪分も課税対象にすれば。
砂糖はオリゴ糖とかで代替できちゃうけどな。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:01.33 ID:sGmbdSc+0.net
タバコ値上げしろ値上げしろと言ってたやつに
とりあえずザマミロって言っとくわ
甘いものどんどん値上げしろ、シュークリーム1000円とかでいいわ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:30:05.42 ID:jm0QO8Sr0.net
余り甘いモノ食べてないけど
一日2食
184センチ61キロの私は
むしろ減税の対象ですよね?
健康診断ひっかかった事ないし

236 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:13.13 ID:FKzEJXSg0.net
>>234
増税あおっておいて自分のケツに火がついてからやっと騒ぎ出すマヌケだからな

未だに砂糖上げるくらいなら他をもっと上げろとか喚いてる救いのない低能も多いけどな

237 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:45.27 ID:roENar2h0.net
>>235 184cmで(身長-110)、170cmで(身長-110)*1.07、150cmで
(身長-110)*1.25が適正でしょ。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:51:13.57 ID:sGmbdSc+0.net
>>236
増税に違いないのに嫌煙家なんてのは馬鹿ばかり
特に嗜好品など増税によって税収が大きくマイナスに変わる可能性もある
もし体脂肪率税とかそんなのがでてきたら、今度は人権侵害とか言い出すよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:08:18.21 ID:y8PUDSRU0.net
>>229
ヨーロッパは外食は高いね
俺は家では卵と納豆と海苔の佃煮と100円レトルトカレーしか食べないから、たとえ食品に20%税金を掛けられても屁でもないね

240 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:12:18.51 ID:4wpJ23Bg0.net
>>238
ほんこれ。
愛煙家からすれば、国が先導になって集団リンチされたようなもんだからな。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:12:23.12 ID:y8PUDSRU0.net
>>238
煙草は一箱二千円でもいいよ
ニコチンの依存性はヘロイン以上だから、税金増収になるから大丈夫

242 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:39.98 ID:4wpJ23Bg0.net
>>239
ほんとこれ。
税金高かったら節約すればいいだけ。
税率100%にすれば、国民が質素倹約に勤めるようになるから、国益でしかない。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:16:34.89 ID:4wpJ23Bg0.net
>>241
砂糖は1キロ1万円でいいよ。
デブ以外誰も困らんから。
ん?お菓子屋が困る?
介護やりゃいーだろ、介護を!

244 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:03.00 ID:wzkQafbq0.net
まあ昔から砂糖扱うのなんて朝鮮人だけだしな

245 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:17.08 ID:4wpJ23Bg0.net
>>244
証拠に、日本の菓子メーカーの最大手はどこですか?って言われたら終わる話だしな。
もともと日本には存在しなかったんだし。

総レス数 245
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200