2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

砂川事件弁護団「集団的自衛権について、砂川判決から何かを読み取れる目の人は眼科病院に行ったらいい。判決は個別的自衛権を指す」

1 :coffeemilk ★:2015/06/14(日) 10:29:52.62 ID:???*.net
砂川事件弁護団 再び声明 合憲主張「国民惑わす強弁」

2015年6月13日 朝刊

 他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案について、政府が一九五九年の砂川事件の最高裁判決を根拠に合憲と主張しているのに対し、判決時の弁護団の有志五人が十二日、東京都内で会見し、
「裁判の争点は駐留米軍が違憲かに尽きる。判決には集団的自衛権の行使に触れるところはまったくない」とする抗議声明を出した。
五人はみな戦争を知る白髪の八十代。「戦争法制だ」「国民を惑わすだけの強弁にすぎない」と批判し、法案撤回を求めた。 (辻渕智之)

 「集団的自衛権について砂川判決から何かを読み取れる目を持った人は眼科病院に行ったらいい」

 会見の冒頭。新井章弁護士(84)は眼鏡を外し、鋭いまなざしを子や孫世代の記者たちに向けた。そして「事件の弁護活動をした私らは裁判の内容にある種の証人適格を持っている」と法律家らしく語り始めた。

 自民党の高村正彦副総裁は十一日の衆院憲法審査会で判決に触れた。「わが国が、自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうることは、
国家固有の権能の行使として当然」という部分だ。これを根拠に、政府は判決が集団的自衛権の行使を否定していないと主張している。

 しかし声明では「『わが国が、自国の』とする文辞からも文脈からも個別的自衛権を指すことに疑問の余地はない」と断じた。

 新井弁護士は横畠裕介内閣法制局長官が十日の衆院特別委で「判決は集団的自衛権について触れているわけではない」と認めた発言にも言及。
「高村氏らは実にアクロバチックでむちゃな読み方で、ふらちな拡張解釈をしている」と評した。

 判決時、最高裁長官だった田中耕太郎氏(故人)は補足意見で「自衛はすなわち『他衛』、他衛はすなわち自衛という関係がある」と述べた。
内藤功弁護士(84)は「集団的自衛権の言葉はなく、法律論としても構成していない。集団的自衛権を容認すると読める余地はない。
『集団的自衛権の行使は許されない』と結論づけた一九七二年の政府見解は、砂川判決も十分精査した結果だ」と主張した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015061302000133.html

377 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:11.35 ID:bK5ZLRwt0.net
>>362
集団的自衛権を禁止するロジックはどこにもないだろw
むしろ、「侵略を目的とする軍事同盟」でないかぎりは、集団的自衛体制は、憲法9条の精神にも、
その前文の趣旨にも反するものとはいえないと素直に読める
にもかかわらず、反対派が違憲だとするのは論理的に無理がありすぎる、ってこと

378 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:48.87 ID:/rPPMGBt0.net
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」

いま、周辺国の諸国民には、公正のカケラもなく、信義がぜんぜん期待できず、
信頼もできないわけで、そういう前提で憲法解釈を示していただきたい。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:49.99 ID:6vEFgjgC0.net
>>377
禁止するロジックがあるなんて誰もいってない
砂川判決が集団的自衛権許容のロジックを含有していないっていってるだけ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:00.40 ID:+jU1wYRA0.net
安保法案、今国会で成立「必要ない」60% 世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASH5L4SDKH5LUZPS002.html

朝日新聞社は16、17の両日、全国世論調査(電話)を実施した。
自衛隊による米軍への後方支援の範囲拡大などを含む安全保障法制の関連11法案について、
いまの国会で成立させる必要があるかどうか尋ねたところ、
「必要はない」60%が「必要がある」23%を引き離した。

廃案 廃案 さっさと廃案〜♪

ついでに安倍も退陣しろ

アホウヨ ざまぁwwwwww。。。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:03.84 ID:ql0oL9nR0.net
>>362
そもそも集団的自衛権の定義なんて今でも明確にあるのか

382 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:54.36 ID:bK5ZLRwt0.net
>>368
日本の憲法は英米法系だろw
で、判決に一定の法源を認めるのが英米法的な考え方

383 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:11.44 ID:ql0oL9nR0.net
>>379
禁止していないならOKだろう
そもそも安保だって自衛隊だって合憲判決自体は出ていない

384 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:12.23 ID:GVNk6ptwO.net
弁護 団 がサヨクって
すごい飛躍だな

まともに働いてなさそう

385 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:30.08 ID:LNrculAe0.net
明確な憲法違反の自衛隊(軍隊)の存在を認めていて、
しかし集団的自衛権は違憲だからダメ! ってのは、説得力ゼロ。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:33.40 ID:kA7ApKOp0.net
>>352
憲法解釈は内閣の専権事項
その結果責任は、選挙および裁判によって審判を受ける
それが日本のシステムな

387 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:42.08 ID:fkRqAGdZ0.net
違憲の根拠を誰も説明できないww

388 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:43.53 ID:6vEFgjgC0.net
>>381
行使要件あるし現実的な軍事活動に限られると解した方がいいのではと思ってるんだけど
そもそも基地の設置は何ら関係ないという処理と解しないと
ニカラグア判決のいってること頭おかしいってことになるし

389 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:48.28 ID:OukxrVwt0.net
>>380
差がついてきたな
サヨクがいくら騒ごうと国民ガーとか言ってたウヨどうした?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:49.28 ID:IPPa1YiO0.net
もはや日本国憲法は
今後永遠に変えられない
聖典となっている。
憲法原理主義者で
その解釈者の憲法学者が
三権の上に立って
日本を牛耳る異常事態。
本来この聖典を
いくらでも変えられるはずの
国民の改正権を
蔑ろにしている事に
もっと憤慨すべき

391 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:48:17.57 ID:B4Y9b/oY0.net
>>377
横からだが伝統的解釈でも集団的自衛権は持ってるという事だよ。
その行使が禁じられているという話。

実際問題として、戦力の保持と交戦権の行使両者を禁じた9条2項に抵触しないで
集団的自衛権を行使するのは不可能だろう。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:48:34.44 ID:V0AhwiCfO.net
ちっ めんどくせーな
おいらの生命と財産を守ってくれるためだったら自衛でも他衛でもえーよ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:21.16 ID:vHWatkCh0.net
>>362
伝統的というかその根拠が砂川判決の法理になるんだわ

今回の安保法制懇談会において自民党案の中にはうろ覚えでソースないけど

戦地に向かう爆撃機の空中給油(持ってないけど)とかイージス艦かは放たれるミサイルの補給とかもうちょい過激なのがあったとからしいんだけど全部公明党に潰されたんだよね

394 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:40.92 ID:OukxrVwt0.net
9条2項で留保なく交戦権をこれを有しないと明記されているから
これを改正でどうにかしない限り国外にノコノコ出て行っても何もできない
国際法上交戦国に認められている各種権利を放棄してるんだから

395 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:40.98 ID:/rPPMGBt0.net
  || ‖    |//||      ||        ||//|│  兵在│‖ ||   ||
  || ‖    |  ii    //||      //ii  |│  役日│‖ ||   ||
  || ‖    |//||      ||        ||//|│兵説同│‖ ||   ||
  || ‖    |  ||  // [l || l] //   ||  |│務明胞│‖ ||   ||
  || ‖    |//ii      ||        ii//|│庁会  │‖ ||   ||
  || ‖    |  ||  //  ||     // ||  |└───┘‖ ||   ||
_||/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∧_∧   ∧_,,∧ 朝日新聞の世論調査は正しい
                     それより、祖国の兵役 ! ( *´∀)  <;    > 
                                 ((⊂、  `つ⊂ ⌒  ,つ ネトウヨ出て来い
                                   Y  人" ( , ヽノ
                                  ,,(__)、_)〈_ 〈_〉,,

396 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:41.47 ID:LNrculAe0.net
護憲派は、徹底しろよ!
この際、ブサヨ連中は大同団結して、日米安保破棄、自衛隊廃止の大キャンペーンを始めればいいんだよ!
その方が自民党との違いが明確になり判りやすい。
民主党もその方が支持率が上がるかもよ !

397 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:45.67 ID:bK5ZLRwt0.net
>>379
何度も同じことを言わせるなよ、バカなのか?w

「安保条約は(中略)国連憲章51条の『個別的および集団的自衛の固有の権利』に基づき(中略)自衛のための措置を協定した集団的安全保障
取極で(中略)もとより侵略を目的とする軍事同盟であるとは言いがたく、憲法9条の精神にも、その前文の趣旨にも反するものとはいえない」

とあるだろ。これを素直に読めば、砂川判決補足意見は、集団的自衛権許容のロジックを含有している

398 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:56.44 ID:6vEFgjgC0.net
>>383
合憲っていってるやつの根拠がないってだけ
合憲って主張する人がやっとみつけてきた砂川だけど
それが論理的に破綻してますよって反論されて
次の根拠がでてこないのが現状

399 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:50:04.72 ID:v6VPxAas0.net
もし仮に憲法改正をしなかったことが悪いことだとするなら、

主権を回復して軍隊を持ったのに憲法を変えないことで、
結果的に憲法を嘘にしてしまったのは、悪いことだし
憲法を改正できる主体は国民以外にいないので、悪いのは怠け者の国民ということになる

もちろん、改正しなかったのにも理由があるのだから悪いことだとは思わないが
ただその60年の総括はしてほしいね
ひと様を批判する前に

400 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:50:30.55 ID:CwVCc+LC0.net
めんどくさいから改正に反対する奴は精神病院に入れちゃえよw

401 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:50:50.66 ID:RxI9JnxL0.net
中国共産党の悪事 軍事行動 犯罪行為から 
日本を守る 自衛隊の手で日本国を守れるようにしろ。
それだけだ。
中国共産党のスパイ 共産党員の入りこんだ憲法学者や民主党 共産党
朝鮮人組織の斜民等は日本人の集団ではないと断言する。えせ日本人だ。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:50:52.47 ID:hsS9BmZ00.net
自民党がやってきた改憲議論は自分たちのイデオロギーを追認してくれる御用学者を呼んできて議論したことにしているだけで、本気で改憲を考えてこなかったからおよそ国民の過半数の同意を得られるような改憲草案は出てこなかった。
だから、まじめに改憲を考えている船田は憲法学者のエースの長谷部を呼んできて改憲議論を加速させようとした。
長谷部自身も、改憲してもいいと考えているから自民党の憲法改正議論に協力してきた。
そこに、安倍が安保法制の改正を8月までにやるとアメリカで大見得切って帰ってきた。
ところが安保法制は違憲であるとの意見が出てきた。
そこで、長谷部に見解を聞いたら長谷部としては、憲法改正の作業をやっているので、憲法を変えればよいとの前提で違憲だと回答した。

この流れが理解できない一部の自民党議員は船田の人選ミスだといっているがあまりに船田がかわいそうすぎるw
また、護憲派は嬉しそうに自民党が選任した学者が違憲だといったといっているがそもそも長谷部のスタンスを理解しているか疑わしい。

安倍政権は砂川事件を持ち出して集団的自衛権は合憲だと主張しているが、砂川事件は集団的自衛権が争点になった事件ではないので、集団的自衛権については違憲とも合研とも判断をしていない。
だからこの弁護士が言っていることはある意味では正しい。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:18.44 ID:ql0oL9nR0.net
>>398
違憲でない状態なら問題ないという立場だな俺は
集団的自衛権が違憲なら安保だって自衛隊だって違憲だは

404 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:28.81 ID:P5FRRVtY0.net
ネットを策動すれば世論へ届く
俺らの恐ろしさを安倍政権に叩きつけてやろう!
ふざけるな!オムツ野郎!日本から出てけ!売国奴!
お前が倍以上の価格で買ったオスプレイ税金だぞ!?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:35.36 ID:+jU1wYRA0.net
もうすぐ国会包囲デモが始まるな

どエライことになるぞ

アホウヨ脱糞発狂間違いなしwwwwww

406 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:35.63 ID:OukxrVwt0.net
>>397
それ補足意見にすぎないよ
1人だけの意見を持ってきても余り意味がない
ほぼ全員の補足意見で同趣旨を言っているならともかく

407 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:43.38 ID:bEohtD/bO.net
>>1はアメリカの要望に沿うならば違憲ではないという判例

集団的自衛権もアメリカの要望ならば違憲とはされないのではないか
ということが砂川判決からは汲み取れるな

408 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:43.58 ID:6vEFgjgC0.net
>>393
いや−警察が先にうてないのは砂川関係ないでしょ

>>397
集団も駐留軍の基地設置を集団的自衛権の一部として捉えるのならば行使できてるってだけで
ただ外国軍駐留が集団的自衛権であるっていうのは現在のとらえ方ではなくて
砂川や国連憲章制定後議論がまだなされていた時代のとらえ方の一つなんで
これを考えると余計に砂川だしてくる理由がないって話になるんだけど

409 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:52:19.12 ID:toVS0uCO0.net
砂川事件の最高裁の裁判では、「米国に集団的自衛権を行使してもらって、日本の防衛に協力してもらうことができるのか?」ということが論点になっているのであって、
「日本が集団的自衛権を行使して外国を守ることができるのか?」ということは、そもそも議論になっていない。
なので、議論にもなっていないことを、さもあったことのように印象操作をして、
「日本が集団的自衛権を行使して外国を守ることができる」などというご都合解釈をする自民党の論理は完全に破綻している。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:52:21.30 ID:ql0oL9nR0.net
>>394
戦力放棄しているから自衛隊も放棄しようって意見か、なるほどな

411 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:52:51.54 ID:6vEFgjgC0.net
>>403
まあ解釈変更なんでどっちに論証の責任があるかといわれると簡単な話だと思うよ
以前の解釈がまちがっている積極的な理由なしに否定はできんから

412 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:00.00 ID:6+Uk+uuS0.net
ネトウヨの目には安倍以外のものはすべて中韓に見えるらしい

413 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:07.15 ID:pWLtyZOP0.net
いまここで国民の意思を問うことは高い意義がある。
各党が党議拘束外せば3分の2取れると思うんだがダメかな?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:08.40 ID:B4Y9b/oY0.net
>>397
> とあるだろ。これを素直に読めば、砂川判決補足意見は、集団的自衛権許容のロジックを含有している
横からで悪いんですが。
集団的自衛権行使のロジックが見えないんですがそれは。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:44.08 ID:MIkZB7Py0.net
砂川判決は個別的自衛権の行使が憲法上許されるかどうかについて判断はしないと
明言しているので集団自衛権の行使が憲法上許されるかどうかの含意を
砂川判決から引き出すのは相当無理があるはず

416 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:46.78 ID:2Y9FdcoN0.net
>>302
書いてないから権限が認められるなら政府はやりたい放題だよ
憲法規定から授権されていない権限について
はっきりとした明文規定がないことを理由に
政府が自由に行使できたらおかしいというのは高校生でもわかる

高校生が条文を素直に読めば自衛隊ですら9条で認めていないと読むだろう
それを無理やり合憲性の根拠規定を13条に置いて自衛隊は合憲であると
政府はこれまで主張してきたわけで
今行われていることは今以上に憲法を形骸化させることを意味する

417 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:51.31 ID:CwVCc+LC0.net
    (´・ω・`)
   /     `ヽ. 国民惑わす強弁すねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


    (´・ω・`)
   /     `ヽ.  お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

418 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:09.06 ID:OukxrVwt0.net
争点となっていないことに裁判所は審理判断しない
集団的自衛権行使は争点となっていない
だから砂川判決では集団的自衛権行使を審理判断されなかった
よって合憲派の最大の根拠は主張自体失当

なぜこの簡単な理屈がわからないのか

419 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:18.82 ID:kA7ApKOp0.net
法律論から言えば
最高裁で「違憲」と判断されない限り
「合憲」とみなされる

だから立証責任は「違憲派」が負わなければならない

420 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:23.26 ID:BKAYKMqB0.net
>>405
国会は包囲できるのに、
中国には一言も抗議できないんだよな。
迎恩門の記憶が血にしみ込んでるんだろうな。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:25.11 ID:nufuh9z70.net
アホか。
安保条約が問われた裁判なんだから集団的自衛権が問われたに決まってるだろ。
条約文には日本の集団的自衛権まで明記されてるんだぞ。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:26.81 ID:LNrculAe0.net
集団的自衛権反対する人は、同時に、安保も自衛隊も反対しないとな。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:57.24 ID:ql0oL9nR0.net
>>416
なら自衛隊を解散させるのか
どこまでの解釈はOKでどこまでの解釈はダメなのか
解釈の定義でも始めるのか
自衛隊違憲と集団的自衛権違憲はセットだ
集団的自衛権を違憲だと強弁するなら自衛隊解散を主張しろ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:01.31 ID:6+Uk+uuS0.net
>>413
まず発議を1/2にする改憲だな
国民投票のほうをむしろ2/3にすべき

425 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:21.69 ID:AuwRItmp0.net
>>414
>>30

426 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:25.50 ID:leiUDseW0.net
さらっと視覚障害者差別。
いや、その意識はないんだろうけどさ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:26.62 ID:OZwY0/yq0.net
>>420
だってなんちゃってデモだから・・・
そもそも反日だけしか信念なんてないし

428 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:26.92 ID:vHWatkCh0.net
>>408
というか根拠として憲法9条解釈を司法がしてるのが砂川だから
それについて言及しないとそれこそ立憲主義に反しちゃうんじゃないんですかねぇ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:34.79 ID:JrFr0SHf0.net
なんか護憲派、違憲派は自分達が正しい、正しいと主張してるが
以下の議論に反駁をどうぞ。

GHQの憲法起草の実質的責任者、ケーディスは自衛権は全ての国家が保有する
権利であり、自衛権の否定、自衛戦争の放棄と思われる文言は自分が削除と
インタビューで答えてる。
それをホイットニーもマッカーサーも承認。
調整(修正)に日本側であたったのが、いわゆる芦田修正条項の芦田均だが、
彼は「自衛戦力を放棄しないための修正であり、このことは小委員会の会議録にも
書かれていると発言」。
ケーディスはこの修正で日本は自国防衛の権利を有しているんだとはっきりさせようと
したと認識。
当事者はGHQ側も日本側も、英語でも日本語でも日本は自衛権を保有している、
自衛戦争を放棄していないとしているのにあなた方がそうでないと論理的に判断できる
根拠をどうぞ。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:56:12.70 ID:B4Y9b/oY0.net
>>413
> 各党が党議拘束外せば3分の2取れると思うんだがダメかな?
現在議席を有する国会議員の8割が何らかの点で改憲派だと言うからな。
上手に説得すれば可能だと思う。

ただし、国民投票で半分の賛成は得られないだろう。
70代以上の反対が強すぎるからだ。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:56:23.67 ID:6vEFgjgC0.net
>>424
単に国民発議を備えたらいいんだよ
議会がクソの役にも立たないことは今までの歴史でわかってんだから
国民が発議し国民が決める
議会は単に命令に従うマシーンになればいい

432 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:56:30.88 ID:OukxrVwt0.net
>>422
>>423
というか逆に集団的自衛権行使を認める人が
自衛隊の合憲性を立証する責任がある
自衛隊が違憲だったらそもそも今回の安保法が合憲になる余地がないので

433 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:57:15.25 ID:2Y9FdcoN0.net
>>423
自衛隊を違憲だと主張するやつが今どきいると思ってんのかね
これまで数十年の間自衛隊および個別的自衛権の行使は認められるが
集団的自衛権の行使は認められないとしてきたのは
他でもない政府与党だよ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:57:38.90 ID:FgLrXtEa0.net
個別的自衛権に限定してるって奴のほうが眼科行けよ。
個別・集団を明言していないグレーな判決。こういうのは見る人の願望が映し出されるw

435 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:57:47.28 ID:CwVCc+LC0.net
|ヽ(´ー`)ノ| |お薬増やしてもまだ気になりますか。
| (___).| └─v─────────────────
|   ,    |     .    。_____ _
| :::: ∧◎∧      ||,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||
ロ__ ( ´∀`)     || | || ||| |||
__/┌(\Ω/)     || | || ||| ||| (`Д´ )砂川一番砂川2番・・
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    || | || ||| ||| (/ / )
─|| ┸.。__]|__)_)   。┘~~~~~~~~~~~~.└。 く く■

436 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:58:06.05 ID:LNrculAe0.net
昔はあれ程安保に反対してたブサヨ連中、今は認めちゃったの?

437 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:58:06.86 ID:7pTtTUNk0.net
もうめんどくさいから、
自衛隊も違憲て認めて、憲法改正発議したら、いいだろ。
100%通るから。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:58:35.76 ID:B4Y9b/oY0.net
>>419
> 法律論から言えば
> 最高裁で「違憲」と判断されない限り
> 「合憲」とみなされる
憲法論としても安全保障論としても、一般的議論としてなら、前提は白紙ですよ。
俺らは政府の役人ではないのでね。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:07.01 ID:6vEFgjgC0.net
>>428
別にPKOは自衛権行使でもなんでもないんで
9条関係ないんで大丈夫ですよ?
というか自衛権行使にならないようにPKOでの行動は制限されてるんで

440 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:07.52 ID:v6VPxAas0.net
基地提供が集団的自衛権の行使というのは違う
「アメリカの持つ集団的自衛権」が行使される事態への備えというのにとどまる
別に現時点で急迫不正の何かがあるわけではないから

441 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:08.70 ID:OukxrVwt0.net
>>437
通るかどうかわからないけどそうするのが筋
自民党の諸先輩方や安倍父のツケを払うのは現安倍しかいない

442 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:08.82 ID:Silcn8FJ0.net
ネトウヨが行くべきは精神科
安倍が行くべきは幼稚園

443 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:45.50 ID:WgmLnArP0.net
個別・集団どちらの自衛権も日本は持っているので自衛策を取ることは可能。
日本に統治権のない外国の軍隊である米軍は9条で否定されている戦力に該当せず、
日米安保は憲法9条に反しない。

これがこの判決内容じゃないの?

これをもって日本の自衛隊が集団的自衛権の行使を理由に他国の戦闘行為に参加・強力することは
最高裁で認められている、となるの?

444 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:49.33 ID:7gBKLrhC0.net
自衛隊が違憲なわけないじゃん
憲法9条を日本語で読んで理解しろ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:55.45 ID:ql0oL9nR0.net
>>432
残念だけど俺は自衛隊は違憲だと思ってるよ

俺の考えは「憲法というのは緊急事態に備えてこその憲法でそれが備わっていないなら国は法を無視するしかない」
という考え方に倣っているので、現実にあまりにそぐわない憲法であること、今の自衛隊は違憲状態だが「違憲判決」が出ていない、政府が「超解釈」をしているという点も踏まえてその存在が許されているという立場だ

自衛隊は違憲か合憲かと聞かれたら俺は違憲と答えるね

で、集団的自衛権違憲論者はさっさと自衛隊解散を主張すればいい
法廷じゃないんだから「主張」ぐらいならどこでも出来るぞ、デモ隊は何故自衛隊基地を取り囲まない?

446 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:59.19 ID:pWLtyZOP0.net
>>430
>ただし、国民投票で半分の賛成は得られないだろう。
>70代以上の反対が強すぎるからだ。

それはそれでやむを得ないよ。
一方で爺婆は保守支持なんだし。特に田舎は。
結果を甘んじて受けるしかない。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:09.02 ID:Mrxj36hD0.net
眼科に行っても治らんだろう。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:14.48 ID:LNrculAe0.net
>>432
自衛隊は明確に憲法違反だよ!
それを解釈で認めてるのが現状。
解釈でね!

449 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:34.39 ID:v6VPxAas0.net
>>432
自衛隊の合憲性については最高裁は一切判断してないので、
主張としては政府見解そのまま持ってくりゃ済む話じゃないかね

450 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:35.00 ID:TxE1MUphO.net
>>416
法体系の基本は禁止ないしは抑止であって
権利を認めるものではないことを
知っててそういう無知を晒してるの?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:51.44 ID:De5Adjnm0.net
>>293

いいや、それだと訴訟物が分からないでしょう。
一審請求の趣旨もみないと。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:01:07.61 ID:+jU1wYRA0.net
安保法案「今国会で」25% 本社世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE24H04_U5A520C1MM8000/

「日本経済新聞社とテレビ東京による22〜24日の世論調査で、
集団的自衛権の行使を可能にする関連法案の今国会成立に
「賛成」が25%と4月の前回調査から4ポイント低下し、
「反対」が55%と3ポイント上昇した。政府・与党は今国会での法案成立を目指すが、
慎重論の強さが改めて浮き彫りになった。」

アホウヨ「憲法学者はサヨク 弁護士はサヨク 安保法案に反対する連中は全員サヨクだ」

多くの日本国民は安保法案に反対しています

くやしいぉ〜

ざまぁwwwwww

453 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:01:15.94 ID:vHWatkCh0.net
>>408
軍隊独自の行動基準がないから自衛隊の行動基準は警察比例の原則になるのよ

確かに直接砂川判決と関係はないけどさ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:01:17.76 ID:ql0oL9nR0.net
>>433
憲法を素直に読めば自衛隊は違憲だろうさ
憲法を守れ、原理主義になれというのなら政府の「自衛隊は戦力じゃなく実力組織です」なんていうふざけた解釈なんて到底容認できるものではない
さっさと自衛隊解散を主張しろ
なし崩しでも時間が容認してくれるというのなら集団的自衛権もいずれそうなるだろう

455 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:01:56.92 ID:6vEFgjgC0.net
>>450
憲法は基本的に授権規定で
伝統的に制限規定の役割をもつものだけど

456 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:15.28 ID:OukxrVwt0.net
自民党歴代総理「自衛隊、ツケで」
安倍父「周辺事態法その他もツケで」
晋三「今回の安保法もツケで」
憲法「お客さん、いくらなんでもそれはチョット…後今までのツケを全部払って下さい」 ← 今ココ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:18.22 ID:qQQPcD3f0.net
一家を皆殺したあの事故、集団的自衛権が認められるかが争点だな。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:19.04 ID:FOhROjdeO.net
眼科とか言ってる時点でアホ丸出し

文面まま受け取り解釈しない連中の思考だとこうなる

459 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:24.80 ID:KFBI+UzA0.net
結局、安倍の勝手ってことですね。
ダメじゃん、安倍。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:25.39 ID:m39if2H80.net
外国軍の駐留を認めているんだろ
これって集団的自衛に該当する
日米連合で戦うことを意味するわけだから、文字通り集団的自衛じゃないか
これを否定できる人いんの?
眼科逝くのは弁護団の方だ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:28.19 ID:GVNk6ptwO.net
397
端的でわかりやすい

462 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:31.61 ID:kA7ApKOp0.net
>>438
違法でない限り合法
それが法治国家
違法とするなら新しい法律を作る必要がある
因みに「事後法」はルール違反だし先進国がやることではない

463 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:55.66 ID:EQmWomLt0.net
判決理由で、個別的、集団的自衛権を日米が有することを確認した日米安全保障条約については、
統治行為論で司法の審査の対象外として、
集団的自衛権については合憲とも違憲ともせずに
行政、立法、国会議員を選ぶ国民が判断する問題だとしていますけどね。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:58.64 ID:ql0oL9nR0.net
集団的自衛権は反対だけど自衛隊は合憲だと言うのなら、それは政府の解釈を容認しているってことでしょ?
政府解釈で容認できる程度の憲法なら集団的自衛権も政府解釈でOKだろう

465 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:26.76 ID:BKAYKMqB0.net
>>355
すごくいい例えだ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:29.31 ID:LNrculAe0.net
安保も自衛隊も憲法違反。
それを解釈改憲で認めてるのが現状

467 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:34.09 ID:CwVCc+LC0.net
憲法とは精神病患者の戯言w

468 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:38.57 ID:M8vxAzBNO.net
>>458
文脈を理解できない馬鹿発見

469 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:42.99 ID:tU/9TXFm0.net
改憲できたらベストなんだけどね。
まあこの国には立憲政治はまだ早いということなんだろうな、残念だけど。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:47.67 ID:4gCcx+Ap0.net
ネトウヨ真っ赤

471 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:47.82 ID:AuwRItmp0.net
>>398
>>461
何がどう破たんしてるのか説明しろよアホサヨク

472 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:49.90 ID:6vEFgjgC0.net
>>453
ROEの更新に関してはそもそも憲法問題の箇所とそうじゃない箇所があるから
今ここで議論してもしょうがないと思うけども

473 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:52.72 ID:v6VPxAas0.net
>>455
まったくだ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:04:09.19 ID:+jU1wYRA0.net
>>420
>>427

くやしいのぉ〜

お前らも「統一教会主催 安倍チョンGJデモ」やれば?

10人くらいは集まるんじゃねーのwww

475 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:04:16.79 ID:3cKfIpRUO.net
弁護士なんて悪人支援者でしかない
無視無視

476 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:04:17.41 ID:OukxrVwt0.net
いつかは憲法改正しないといけないんだからやればいいこと
衆では3分の2の要件満たしているんだから後は参で勝てばいい

477 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:04:34.36 ID:2Y9FdcoN0.net
>>448
その通り
安倍内閣は戦後レジームからの脱却を目標に掲げながら
戦後間もない混乱期にやむをえずに行われた行為と同じ行為を
戦後70年を経た21世紀の今になってまた繰り返そうとしている

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200