2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

砂川事件弁護団「集団的自衛権について、砂川判決から何かを読み取れる目の人は眼科病院に行ったらいい。判決は個別的自衛権を指す」

1 :coffeemilk ★:2015/06/14(日) 10:29:52.62 ID:???*.net
砂川事件弁護団 再び声明 合憲主張「国民惑わす強弁」

2015年6月13日 朝刊

 他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案について、政府が一九五九年の砂川事件の最高裁判決を根拠に合憲と主張しているのに対し、判決時の弁護団の有志五人が十二日、東京都内で会見し、
「裁判の争点は駐留米軍が違憲かに尽きる。判決には集団的自衛権の行使に触れるところはまったくない」とする抗議声明を出した。
五人はみな戦争を知る白髪の八十代。「戦争法制だ」「国民を惑わすだけの強弁にすぎない」と批判し、法案撤回を求めた。 (辻渕智之)

 「集団的自衛権について砂川判決から何かを読み取れる目を持った人は眼科病院に行ったらいい」

 会見の冒頭。新井章弁護士(84)は眼鏡を外し、鋭いまなざしを子や孫世代の記者たちに向けた。そして「事件の弁護活動をした私らは裁判の内容にある種の証人適格を持っている」と法律家らしく語り始めた。

 自民党の高村正彦副総裁は十一日の衆院憲法審査会で判決に触れた。「わが国が、自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうることは、
国家固有の権能の行使として当然」という部分だ。これを根拠に、政府は判決が集団的自衛権の行使を否定していないと主張している。

 しかし声明では「『わが国が、自国の』とする文辞からも文脈からも個別的自衛権を指すことに疑問の余地はない」と断じた。

 新井弁護士は横畠裕介内閣法制局長官が十日の衆院特別委で「判決は集団的自衛権について触れているわけではない」と認めた発言にも言及。
「高村氏らは実にアクロバチックでむちゃな読み方で、ふらちな拡張解釈をしている」と評した。

 判決時、最高裁長官だった田中耕太郎氏(故人)は補足意見で「自衛はすなわち『他衛』、他衛はすなわち自衛という関係がある」と述べた。
内藤功弁護士(84)は「集団的自衛権の言葉はなく、法律論としても構成していない。集団的自衛権を容認すると読める余地はない。
『集団的自衛権の行使は許されない』と結論づけた一九七二年の政府見解は、砂川判決も十分精査した結果だ」と主張した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015061302000133.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:31:22.64 ID:yVq/y14C0.net
つまりどういうことだってばよ?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:32:15.55 ID:CBuuityxO.net
>>2
高村は眼科行け

4 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:32:20.38 ID:AuwRItmp0.net
砂川裁判の弁護団て

要はキチガイ裁判起こして負けた連中だろw

5 :coffeemilk ★:2015/06/14(日) 10:32:44.79 ID:???*.net ?PLT(14012)

 <砂川事件>

 1957年7月、東京都砂川町(現立川市)の米軍立川基地拡張に反対するデモ隊が基地内に入り、23人が逮捕され、7人が日米安全保障条約に基づく刑事特別法違反罪で起訴された。

 東京地裁は59年3月、「米軍駐留は憲法9条違反」として無罪を言い渡した(伊達判決)が、上告を受けた最高裁は同年12月、「自国の存立を全うするために必要な自衛の措置をとりうるのは当然。日本を守る駐留米軍は違憲ではない」
「安保条約のような高度な政治性を持つ案件は裁判所の判断になじまない」として、一審地裁判決を破棄して差し戻した。63年に全員に罰金2000円の有罪判決が確定した。

 歴代政府は最高裁判決を踏まえて、72年の政府見解で「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」と明確にし、40年以上維持されてきた。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:33:18.47 ID:7H7KOAyW0.net
違憲なら好きなだけ裁判起こせばいいじゃない。
主張通り、「前例」と違うなら勝てるだろ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:33:26.68 ID:OV9swcB+0.net
そうだな。拡大解釈はやめるべき
改憲しようぜ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:33:33.83 ID:g+n7q6M60.net
もう神学論争にはうんざりだ。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:33:55.87 ID:xUMYrLR80.net
>>1
個別自衛権とか集団自衛権とか、当時区別なかっただろ。
自衛権があるということは本来個別も集団も持ち合わせているってことだ。
いまことさら集団的自衛権を明確にしたがっているのは、
個別的自衛でなんとかなる時代じゃなくなったというだけのことだ。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:34:03.48 ID:0ztkXLhU0.net
最高裁判所が「自衛権あるよ」、状況に応じていろいろやってもいいよ。
という判決。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:34:17.50 ID:AuwRItmp0.net
個別的自衛権に限定してると読める要素も無いんだけどね

12 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:34:28.20 ID:uCtyKjB80.net
時代に合った憲法にしようって言っても反対なんだろ ならドウ姿態の

13 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:34:43.83 ID:RvIxK0az0.net
いよいよ、あれだな。
もし、政府が集団的自衛権を正式に認めることになったら、日本は確実に内戦状態になるわけだ。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:35:39.42 ID:cMWLigUf0.net
じゃおまえは脳外科へでも逝け

15 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:35:47.97 ID:21RYdSUQ0.net
>>1
その理論だと
日本の個別的自衛権を行使している米軍を守るための武力の行使は個別的自衛権では?
国際法上は集団的自衛権かもしれないが

16 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:36:29.94 ID:Ax64/5Tr0.net
>>1
>「高村氏らは実にアクロバチックでむちゃな読み方で、ふらちな拡張解釈をしている」
・実にアクロバチック
・むちゃな
・ふらちな

おめーの言ってることは感情的な形容詞ばかりだ。
てめーは法の番人にでもなったつもりか?
法曹の独裁者きどりか?
何様のつもりなんだよ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:37:25.39 ID:VNvXk+ZE0.net
学者や弁護士が決める事じゃない
政治が決める
嫌なら選挙で自民を落とせ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:37:40.59 ID:+5eLK0vKO.net
判決当時の弁護団に集団防衛と個別防衛なんて話したら
何言ってんだ?こいつって思っただろうに今更出てくんな

19 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:37:45.16 ID:n0SG6YzD0.net
自衛のための武力行使が許されるというのに竹島には何もできないとか
何故なんだぜ?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:38:10.61 ID:B4Y9b/oY0.net
>>6
> 違憲なら好きなだけ裁判起こせばいいじゃない。
> 主張通り、「前例」と違うなら勝てるだろ
裁判所は抽象的な問題には判断しないので法令が施行されないと裁判にはならない。
だから今は裁判は起こせない。

起こしたとして、正直言って違憲か判断回避かは半々。
判断回避はあっても合憲はないと思うよ。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:38:24.19 ID:poBH2+Jz0.net
年寄りには関係ねーだろうよ
これから先の話なんだからよ

22 :新村みどり ◆Q83vN7CHCsQw :2015/06/14(日) 10:38:48.78 ID:dj7a1fnD0.net
憲法前文に
> われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
と書かれていますよね。

集団的自衛権の行使を否定するのは"自国のことのみに専念して他国を無視"する、憲法違反の考えでありましょう。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:39:57.13 ID:k4vi5Ip+0.net
>>1
法曹資格も持っていて、政権与党の現職の首脳3人が一致しているわけだが?(笑)

「抑止力を高めて国民の命と平和な生活を守る」高村副総裁 平和安全法制
http://blogos.com/article/114097/

(集団的自衛権の行使と立憲主義の関係について)

憲法の番人である最高裁が自衛権について下した唯一の判決というのは、
いわゆる昭和三十四年の砂川判決でありますが、その砂川判決においては、
国の存立を全うするための必要な自衛の措置はとり得ると言っています。
必要な自衛の措置のうち個別的自衛権はいいが集団的自衛権はだめだなんて、
一言もそこの中では言っていないわけであります。

中には、あのころの裁判官の頭の中には集団的自衛権なんというものはなかったなんて
失礼なことを言う人もいますが、判決本体の中にはっきり、国連憲章は
個別的自衛権と集団的自衛権を各国に与えていると書いてあるんです。
そして、その上で、さらに、一見明白に違憲でない限り安全保障法制については
内閣と国会に委ねる、こういうふうに書いてあります。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:40:31.99 ID:7Bxjzy960.net
アメ公の圧力で決まった判決をもとに
アメ公に自衛官の命を差し出す法案を通す・・・

ニッポンを売り渡す!!

25 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:40:48.92 ID:mgxKpRoV0.net
>>1
今度は弁護士かよ
いくらもらったんだ?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:40:51.22 ID:S0NcSS0T0.net
ネトウヨにこの話は知的水準が低すぎて無理です。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:41:44.68 ID:B1uh8Ajz0.net
軍靴の音が聞こえる奴は耳鼻科なw

28 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:41:49.28 ID:pNs0pgcg0.net
視覚障碍者に対するヘイトですね。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:41:51.58 ID:B4Y9b/oY0.net
>>9
>>22
集団的自衛権の一般的行使は現在も違憲ですが何か。
集団的自衛権の「一部」を合憲化した現在の政府見解をも遙かに超える大胆な解釈は
議論の対象にならないんじゃないですかね。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:41:57.11 ID:k4vi5Ip+0.net
>>1
最高裁 砂川事件判決 全文
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf

> しかしもちろんこれによりわが国が主権国として持つ固有の自衛権は
> 何ら否定されたものではなく、

> さらに、国際連合憲章がすべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を
> 有することを承認しているのに基き、

> しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
> 必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
> 当然のことといわなければならない。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0MN2C720140326

高村副総裁は、在日米軍の合憲性が争われた1959年の砂川事件の最高裁判決に言及し、
「個別とか集団とか区別せず、国の存立をまっとうするために必要な自衛の措置を
取ることは当然であると(判決は)言っている」と指摘。
集団的自衛権にはさまざまなケースがあるとした上で、一部は最高裁が認めた自衛権の
範囲内であり、憲法の解釈変更で対応可能と語った。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:42:55.00 ID:FL3pHs5Z0.net
合憲派西修教授☆
「自衛権の行使は否定されていない。
よって集団的自衛権も合憲」 ←論破できる?

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434078202/

32 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:43:00.09 ID:38/CM4750.net
東京新聞の在日記者は、日本が普通の国になると困るから必死だな
韓国人ばかりの新聞社って、本当に気持ち悪い

33 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:43:01.60 ID:Z/QOAB5x0.net
>>1
お前たちは活動家を弁護した方の連中だろう

34 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:43:05.88 ID:AueFAeZD0.net
そもそも集団的自衛権って、何?
朝鮮戦争の時も、
米軍の武器供給・後方支援をしてたんじゃないの?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:43:19.53 ID:/RplONyc0.net
「安保条約のような高度な政治性を持つ案件は裁判所の判断になじまない」

これは当然だ。安全保障問題は違憲訴訟になじまない。
今回の安全保障法制も同じだ。
最高裁は安全保障の専門家でもないし、国民を代表しているわけでもない。
目の前の危機に最高裁は「違憲」などという暢気な判断を下せるわけがない。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:43:23.54 ID:be9uMGPp0.net
http://www.mulan.tokyo/article/127/

集団的自衛権の行使容認の違憲性が話題になるたびに、政府や自民党によって、半世紀以上も前に出された
判決を持ち出される。衆議院憲法審査会で参考人となった憲法学者が、そろって審議中の安保法案を「憲法
違反」と断じた後、政府が慌てて出した見解や自民党が所属議員に向けて配った文書でも、この「砂川判決」
が使われた。

砂川事件は、一審が米軍駐留を違憲として無罪判決が出たため、政府はすみやかに逆転有罪判決を目指すべく、
高裁をすっ飛ばして最高裁に「跳躍上告」した。アメリカ側からプレッシャーはものすごかったようだ。
駐日米国大使が日本の外務大臣に対して「跳躍上告」を促す外交圧力をかけたことも判明している。

日本国憲法を米国からの「押し付け」などと言って嫌う人たちが、こういういわば国辱的判決をありがたがる、
というのは、非常に奇妙な気がする。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:43:33.65 ID:k4vi5Ip+0.net
>>16
ほんとこれなw 狂信者どもがただファビョってるだけよ。

>>20
合憲半分、憲法判断回避半分だよw 君は司法のあり方をまったく理解していない。

>>29
違憲かどうかを決められるのは、最高裁だけですが?(笑)

38 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:43:35.22 ID:Rd4kW8De0.net
>>20
つまり、法案を成立させるのは、
手続き上、問題ないということだな。

39 :憂国の記者:2015/06/14(日) 10:43:39.16 ID:3iCUZ4P70.net
高村見てると思うんだが、あれは病気だと思う。

眼というか 脳がやられてる

40 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:44:09.65 ID:gSy8fkvQ0.net
当の判決に持ってった弁護団が声を上げたのはでかいな
病院行けクソワロタ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:44:09.98 ID:yK2ApJwM0.net
>>23

>必要な自衛の措置のうち個別的自衛権はいいが集団的自衛権はだめだなんて、
>一言もそこの中では言っていないわけであります。

でも、集団的自衛権をOKとも言っていない。

要するに、集団的自衛権については、ダメともOK とも言っていない。

つまり、「スルー」。

だから、この判決をもって、安保法案が合憲とは言えない。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:44:31.27 ID:P5FRRVtY0.net
砂川は米軍の話なんだろ?
それを自衛隊に当てはめた白痴はどこのどいつ?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:44:48.73 ID:CBuuityxO.net
信者の皆さんご苦労様です。信者の皆さんが客観性のない議論を繰り返し繰り返しする度に
国民の世論は、安倍内閣から離れていくでしょう。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:44:57.37 ID:jcFh2yyL0.net
>新井章弁護士(84)

お前は憲法学者ですらなく単なる民間の弁護士だろ
頭も呆けてるだろうし。
裁判官にでもなったつもりか

45 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:45:26.01 ID:k4vi5Ip+0.net
>>1
「最高裁の論理踏まえて」 違憲の考えに谷垣氏反論(テレビ朝日、2015年6月5日)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000051948.html

安保法制を巡り、3人の憲法学者が「違憲だ」という考えを表明したことについて、
自民党の谷垣幹事長は「最高裁の基本的論理を踏まえて法案をつくった」と反論しました。

自民党・谷垣幹事長:「憲法の有権解釈を決めるのは最高裁判所でありますから、
最高裁判所の基本的論理は踏まえて、今までこの(安保)法制をつくってきた」

谷垣幹事長は、「最高裁、砂川判決の論理は、国民の生存と国の存立が危うくなる場合に
何もできないはずがないという基本的考えに立っている」と指摘し、
今回の安保法制が「違憲だ」という意見に強く反論しました。
また、安保法制を巡る与党協議の中心を担った自民党の高村副総裁は、
「1954年の自衛隊創設時にもほとんどの憲法学者が憲法違反と言っていた」と指摘して、
自衛隊を違憲としない現状を踏まえて国民に丁寧に説明することで法整備に理解を求めていく考えを示しました。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:45:27.31 ID:pWfaNtAK0.net
>>42
弁護士のみなさんです。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:45:30.56 ID:MZQKd3QU0.net
眼科というか、成蹊エスカレータ首相の知能では無理

48 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:45:32.66 ID:bS2e0oBF0.net
拡大解釈も限界
改憲するしかなかろう

49 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:45:39.16 ID:rhtq5vf60.net
憲法学者や弁護士は合憲解釈を見て見ぬふりしているだけ
今一番薄汚い奴ら

50 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:45:43.02 ID:YVHq2Veu0.net
わが国が自国を守るために他国と協力することを是としたってことじゃないの?
それって集団的自衛権だよね

51 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:45:43.16 ID:azGlyYVv0.net
そもそも国際社会では集団的自衛権とか個別的自衛権とか切り分けてないんだろ?

そこは争点にならない。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:45:47.33 ID:2Y9FdcoN0.net
なんだ、自民公明は単に目が悪かっただけか

53 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:45:58.66 ID:UZuU0sWm0.net
砂川判決
 日米安全保障条約のように高度な政治性をもつ条約については、
 一見してきわめて明白に違憲無効と認められない限り、その内容について違憲か
 どうかの法的判断を下すことはできない」(統治行為論採用)

なるほど、集団的自衛権は合憲だ(棒

54 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:46:09.51 ID:vRWBElfQ0.net
眼なの?脳じゃなくて?

55 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:46:16.84 ID:iDwt/qol0.net
  
護憲派の学者、弁護士、議員に要望、質問。

 1)違憲だから許せないというのなら、憲法違反の「私学助成金」からもらっている給与を返却しろ!

 2)違憲だから無効だというのなら、「一票の格差」で違憲状態の国会から辞職し給与も返却しろ!

 3)自衛隊は違憲だといい続けてきたのに、いつから「自衛隊は合憲」と変節したのか?


政府の違憲性は糾弾しまるくせに、自分の違憲な給与や変節にはダンマリですか?

     

56 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:46:25.06 ID:stDBG1/u0.net
国連憲章
個別的自衛権と集団的自衛権を各国に与えている

最高裁判所
国連憲章に基づいた自衛権が日本にはある
一見明白に違憲でない限り安全保障法制については内閣と国会に委ねる



今回の安全保障法制は有効だね

57 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:46:50.09 ID:P5FRRVtY0.net
【ありがとう自民党インターナーショナル】

【自民党インターナーショナルの真の目的は、農奴制度に基づく愛国社会主義革命】

俺はもうトンキンドリームなんてとっくの昔に捨てた…
搾取搾取搾取 
これしかない呪われた街

精神障害者や身体障害者で仕方なくニートをしている人たちも、
徴農して、ホルコーズで強制労働だって?!

そのための自民党の改憲草案だったんだな…

でも、自民党の少子化政策が上手く行って、郊外や地方の不動産価格が暴落したら、そこに住めば自給自足の農村生活は送れる…

【案ずるな、自民党政権の先には幸福な未来が待ってるぞ!】

58 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:46:50.65 ID:ql0oL9nR0.net
そもそも集団的自衛権はまだ違憲判決出てないだろ
なら違憲だと断定するのもおかしいんだが

59 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:46:57.08 ID:CkGVcuD30.net
左翼風に言えば眼科は関係ないでしょう平然としてすっとぼけられるスレだね。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:46:58.46 ID:dbr1vJzNO.net
そもそも何を食べてもジューシーなあべぴょんはなんかキテるっぽいから病院に連れていくべき

61 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:47:06.57 ID:RAEmLzOX0.net
日本会議という団体が党を超えて日本の政治家達を使って日本の戦前回帰を目論んでいます。
安倍総理の「日本を取り戻す」という発言はこの団体から来ています。
フランス週刊誌や英エコノミスト紙が日本会議について報じています。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:47:09.91 ID:fdqj1wtu0.net
個別的自衛権も集団的自衛権もともに概念的なもので具体性がない
そんな曖昧なものを違憲だ合憲だと議論する方がお馬鹿なのである
個別的自衛権が合憲だと言えばそれに含まれるすべての要素が合憲であるのかと
いうとそうではない(自衛なら相手を武力で滅ぼせるのか?)
集団的自衛権も同様で概念の方向性が違憲だとされても個々の要素が違憲が合憲かは
個別の具体的な要素についてしか判定できないのだ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:01.47 ID:2Y9FdcoN0.net
>>47
麻生、福田、鳩山、安倍あたりのように
親族に総理大臣経験者がいるだけで総理大臣になれちゃう仕組みを
なんとかしないとダメだな

64 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:04.32 ID:B4Y9b/oY0.net
>>37
> 合憲半分、憲法判断回避半分だよw 君は司法のあり方をまったく理解していない。
個別自衛権の存在を認めたとされる砂川判決は、統治行為論を用いた判断回避の判決だよ。
基本的に下級審は砂川を踏襲すると思われるから現在の安保法制も統治行為論による判断回避が有力。

合憲判断だとして、その理屈を何処から引っ張り出すかだけど、文理的にほとんど無理ですね。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:07.91 ID:8ngv/x660.net
伊達判決ってあったなぁ・・
久しぶりにコンメンタール引っ張り出したくなったw

66 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:18.86 ID:OukxrVwt0.net
この原告の弁護士の発言は重いよ
裁判所は付随的審査制をとるから
原告がこの件について審理してくれといった争点についてのみ判断する
原告が集団的自衛権行使を争点としなければ
裁判所はそもそも審理することができない

67 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:21.39 ID:i3CLDovW0.net
>>1
寄生虫入りキムチを食べると、こんな思考になるんですね

なーにかえって免疫が付く
http://blog.goo.ne.jp/chaosbrave/e/056cd941138bd9a25f03ea6e3c627d35

68 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:23.33 ID:88LRuQ640.net
>>2
自民は手遅れご臨終です

69 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:33.15 ID:o/RR8UpFO.net
高村さんと公開討論してほしい

70 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:35.10 ID:37uPXn3H0.net
えっ、砂川ってば 死亡交通事故があたたこじゃなくね

71 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:38.75 ID:HH32ZI2w0.net
目というか頭がおかしいんじゃないか
とにかく御用学者さんを集めたのに、さすがに合憲ていうのは無理ですと言われてキレるのはどうかと思うが
意見は謙虚に受け止めるべきではないかな。
法の支配や国民主権より自民党優先なら仕方ないが

72 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:39.24 ID:MZQKd3QU0.net
>>59
もんだいは安倍ちゃんの知能だもんな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:49:08.17 ID:CkGVcuD30.net
砂川事件判決と類似解釈的に説明している人の身体的批判差別と何が関係あるの?。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:49:10.49 ID:P5FRRVtY0.net
>>63
もう日本は事実上の貴族政治だからな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:49:26.05 ID:k4vi5Ip+0.net
>>41
最高裁が積極的に集団的自衛権の行使を奨励、容認を明言しなければ
それまでまったく行使できないとか、
司法、最高裁、違憲立法審査権とはそういう性質のものではないんだよ。

憲法学の世界には「憲法判断回避の準則」というものがある。

明白に違憲でない限り(最高裁の砂川判決の法理を踏まえている限り)、
国権の最高機関である国会、選挙の洗礼を受けて国民の負託を受けた総理大臣や
国会議員、すなわち立法や行政の裁量の範囲内となる、
司法、最高裁は憲法判断を回避するんだよ(司法の謙抑性、統治行為論)。

だから高村も、谷垣も、稲田も一致して「これは行ける」と判断した。

これはむしろ司法の良心なんだ。

日米同盟、日本の外交関係、日本国民の命運を、選挙の洗礼も受けていない、
政治・外交・安全保障の専門家でもない、素人の裁判官が口を出す、決める、
ちゃぶ台返しする、自衛隊を全面撤退させる、わけにはいかないのだから。

法治国家、近代国家、先進国としても、当たり前のことなんだよ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:50:06.50 ID:liIw+Dbk0.net
知らないままあけたとか
なに嘘いってんだか
知らない奴がそもそも
蓮寺白とかいうわけねえじゃん
お助けを〜とか武器ナシ乞食のくせに
生意気だなあ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:51:01.67 ID:ql0oL9nR0.net
砂川判決は「国際条約は違憲判断できない」としているのだから集団的自衛権について他国と条約で交わした場合
その判例にならって違憲判断回避されるだけだろ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:51:18.44 ID:OukxrVwt0.net
>>75
平成に入って6つも違憲判決出してるし
一票の格差訴訟でも国側が統治行為論を持ち出しているが裁判所は一顧だにしない
もうそういう50年前の昭和の考えはとっていない

79 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:51:20.32 ID:DK3WiKj00.net
国を守るのに屁理屈がいるのか?
危機感ゼロの国民も問題だが帰化議員も問題だ!
愛国保守より

80 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:51:27.49 ID:FzwyTxjt0.net
反対してる人には、国防のために金と人出してもらえば
いいんじゃないか。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:51:30.24 ID:rPZ2wKfL0.net
>しかし声明では「『わが国が、自国の』とする文辞からも文脈からも個別的自衛権を指すことに疑問の余地はない」と断じた。

アクロバティックw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:51:31.43 ID:liIw+Dbk0.net
知らないっていうのが免罪符のつもりなのか?
乞食と改名すればいいのに〜乞食おつかれ〜

83 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:51:44.63 ID:CkGVcuD30.net
これ明らかに砂川判決と個人の身体問題とは関係ない話ですよね。
何で眼科が出てくるのかな?高村さんは目の病気なの?患ってる
のかね?・・

84 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:51:45.34 ID:kA7ApKOp0.net
>>1
で、おまいら裁判に負けたんだろ?

85 :憂国の記者:2015/06/14(日) 10:51:46.71 ID:3iCUZ4P70.net
https://www.youtube.com/watch?v=2DNuKWye7I0

これをみなさんよく見てください。私は亀井さんの言うことが
正しい見方だと思います。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:09.76 ID:8QeOfOgS0.net
自衛権は自明の権利で認めてるし、
必要なら集団的自衛権も合憲だろう。
集団的自衛権はケースバイケースだ。

問題なのは、集団的自衛権の範疇で
たとえば、イスラム国を直接攻撃するのが
その範疇かということだろうな。今は。

個人的にはイスラム国攻撃は、日本でのテロや中東での日本人テロを誘発するだけなので
むしろ日本の安全を脅かす結果になると思う。
米国と連合して、イスラム国を攻撃することで、日本が中国と交戦した場合
どれくらいの確率で米軍が直接参加してくれるのかって
結局わからないよね。

思うんだけど、核戦力はともかく、通常戦力は、日本だけでもある程度
もっと戦える戦力に増強すべきだと思うよ。軍需産業は強大化しすぎると
危険だけどある程度の発展は、GDP拡大になるのは
ソ連・ドイツで実証済みだしね。米国は巨大化しすぎて軍需産業は危険だけどね。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:15.32 ID:k4vi5Ip+0.net
>>64
文理解釈がすべてなら、法曹、法学者、法律学なんて存在しないわけだが?(笑)

最高裁の砂川判決が、自衛権の行使を積極的に認め、
国連憲章にも言及して、集団的自衛権という概念ももちろん踏まえている、
集団的自衛権の行使もまったく排除していない、からこそ解釈の余地が生まれる。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:19.66 ID:ql0oL9nR0.net
>>41
それを言うなら「自衛隊を合憲」とした判例は今もないし日米安保を合憲とした判例も存在しない
なら安保を解消するのか自衛隊を解散させるのか?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:25.94 ID:vHWatkCh0.net
まーた砂川ガー立憲主義ガーってピントのズレた反論してんのかよ

別に砂川判決から直接合憲だなんて誰も言ってないだろうが

90 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:37.43 ID:9EP3IBvG0.net
今の憲法はアメリカが作った
そしてアメリカが決めたサンフランシスコ平和条約では、日本の集団的自衛権を認めてる

当然すぎて憲法に明記するまでもないと判断されたと考える方が自然

91 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:38.28 ID:kA7ApKOp0.net
砂川判決より(抜粋)

・わが国が、自国の平和と安全とを維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置を執り得ることは、
  国家固有の権能の行使であつて、憲法は何らこれを禁止するものではない。

92 :新村みどり ◆Q83vN7CHCsQw :2015/06/14(日) 10:52:57.38 ID:dj7a1fnD0.net
>>29
反論になっていない。
集団的自衛権の行使を否定するのは"自国のことのみに専念して他国を無視"する、憲法違反の考えですよね?

93 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:53:05.29 ID:lc+GN0Aq0.net
さっきまで犬HKでやっていた日曜討論に
高村が出ていたんだが、酷かった
イライラしながら早口でしゃべるんだが
強酸あたりにチクチクやられるとしどろもどろになり目が泳いでいた

中谷もそうなんだけど、無能すぐる罠、こいつら

94 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:53:21.39 ID:k9jfBv4P0.net
自衛権にに個別も集団もない。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:53:27.41 ID:OukxrVwt0.net
>>88
そもそも自衛隊が違憲なら今回の安保法が合憲になる余地はない
合憲とするなら自衛隊が合憲だという前提が始めないと意味がない

96 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:53:28.94 ID:Jfu5leZg0.net
>>89
ほんと「お、おう」のレベルなんだよなぁ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:53:37.27 ID:OB6Pn5xG0.net
アメリカ「屁理屈ばかり言ってないで早く地上部隊を派遣しろ」

98 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:53:39.88 ID:ql0oL9nR0.net
集団的自衛権違憲論の前に自衛隊違憲論を語れよ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:53:53.58 ID:CkGVcuD30.net
>>85
彼は大田区特に特殊な感情に支配されてますんでね、個人的には公平な
意見として捉えずらいな。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:53:55.48 ID:x/lCBmwG0.net
ま、わかりやすくたとえると、ある殺人が正当防衛と認められた。
それを持ってただの殺人も許されると解釈してるのが政府及び自民&宗教が母体のはずの公明。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:54:18.09 ID:6vEFgjgC0.net
>>89
砂川以外まともに論拠がないのに
砂川すらどう考えてもまともな根拠じゃないんだから
もうひっこめるしかないじゃん

102 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:54:33.86 ID:UZuU0sWm0.net
>砂川判決
> 一見してきわめて明白に違憲無効と認められない限り、その内容について違憲か
>どうかの法的判断を下すことはできない

ならしかたないな

>憲法第八十一条
> 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを
>決定する権限を有する終審裁判所である。

なんだ、また最高裁の職務放棄か

103 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:54:42.84 ID:oGiTeXbn0.net
反戦自衛官の人達はどうしてるんだろう
もう定年か

104 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:54:46.53 ID:OukxrVwt0.net
自国を衛るから「自衛権」なのであって
他国を衛るのは「他衛権」ないし「集団防衛権」だよ
文理の上からも集団的自衛権という言葉自体が自己矛盾してる

105 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:54:46.83 ID:ql0oL9nR0.net
>>95
集団的自衛権は合憲だと主張する人は自衛隊は合憲だというだろう
集団的自衛権は違憲だとするなら自衛隊は違憲だろう

つまり集団的自衛権は違憲だと主張する人達は自衛隊解散を主張してから言いたまえと言っているんだ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:54:47.45 ID:qg06UNs+0.net
安保法制に反対している奴の違憲の根拠って、カビの生えたアメリカの戦争に巻き込まれる論だろ。

アメリカの戦争か日本の戦争かなんて個別事例からしか判断できないと思うけどな。
現在想定されているホルムズ海峡にしても南シナ海にしても
ここを押さえられたら日本死亡というポイントだし、座して死を待つわけにもいかん。

アメリカ任せにして日本は高見の見物ってわけにはいかんだろ。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:54:50.80 ID:k4vi5Ip+0.net
>>78
そら唯一の違憲立法審査権を持っているのだから、違憲判決を出すことはあるでしょう。
当たり前のことよ。

一票の格差は純粋な内政問題だし、
国権の最高機関である国会の正統性にも関わる問題なので、
むしろ司法が敏感なのは当然のこと。 統治行為論は直接関係ないし。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:54:51.84 ID:BpKKHbdA0.net
>>16
長谷部さんが言うには、「砂川判決を持ち出す人は判決文を
読んでない人」だそうだ。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:55:04.95 ID:B4Y9b/oY0.net
>>75
> 明白に違憲でない限り(最高裁の砂川判決の法理を踏まえている限り)、
> 国権の最高機関である国会、選挙の洗礼を受けて国民の負託を受けた総理大臣や
> 国会議員、すなわち立法や行政の裁量の範囲内となる、
> 司法、最高裁は憲法判断を回避するんだよ(司法の謙抑性、統治行為論)。
あのねえ。
>>1の先生方はともかく、国会で違憲論をぶった三博士はその辺は百も承知で違憲論を言ってますよ。

当然のことでしょう。
憲法の最大の使命は行政の暴走をる抑制することにあるのに、みだりに統治行為論を持ち出すのは
例外のない司法審査権を認めている現憲法の意義の空洞化ですがな。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:56:02.77 ID:j/UnjCT/O.net
日本領土領海領空権と公の航行自由防衛が限定条件の集団自衛権だからいいんだよ そもそも通常の集団自衛権ができるなら集団安全保障後方支援限定なんかしねえよ馬鹿

111 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:56:32.41 ID:+jU1wYRA0.net
安保法案、「説明不足」81% 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053101001519.html

「共同通信社が30、31両日に実施した全国電話世論調査によると、
集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案への安倍政権の姿勢に関し
「十分に説明しているとは思わない」との回答が81・4%に上った。
「十分に説明」は14・2%だった。法案成立後、
自衛隊が戦争に巻き込まれるリスクが「高くなる」は68・0%で、
「変わらない」26・1%、「低くなる」2・6%を上回った。
安倍晋三首相はリスク増を認めていないが、国民の根強い懸念を裏付けた形だ。」

廃案 廃案 さっさと廃案〜♪

ついでに安倍も退陣しろ

アホウヨ ざまぁwwwwww

112 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:56:55.23 ID:CkGVcuD30.net
思想の問題と身体的能力ダブらせ差別する様な発言は控えた方が良い。
>1ですよ、ww左風に言わせてもらうぜww

113 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:57:10.58 ID:v6VPxAas0.net
裁判長の補足意見を読んだうえでうそぶいてるのかな

「補足意見が正しいのである、よって従え」とは言わん
あくまであの時代での考え方だ
是非はともかく、砂川判決とそれを導いた立場というのは間違いなく以下のものだ
個別のみを認めたのだというのは間違いなく事実誤認、もしくは評価の誤りだ

> 要するに我々は、憲法の平和主義を、単なる一国家だけの観点からでなく、それを超える立場すなわち世界法的次元に立って、
>民主的な平和愛好諸国の法的確信に合致するように解釈しなければならない。
>自国の防衛を全然考慮しない態度はもちろん、これだけを考えて他の国々の防衛に熱意と関心とをもたない態度も、
>憲法前文にいわゆる「自国のことのみに専念」する国家的利己主義であって、真の平和主義に忠実なものとはいえない。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:57:11.28 ID:OB6Pn5xG0.net
中身は後方支援の範囲が広がるとかそんなレベルだからな
ブサヨ的にはそれでも大騒ぎする話なんだろうが

115 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:57:46.48 ID:RAEmLzOX0.net
日本会議に所属している政治家のリスト見れば今の安倍政権が何故強引に安保法案を通そうとしているのか理解出来るだろう。
自民党だけではなく維新の会や民主党の議員もいる。
他にはこういうメンバーもいるね。
http://www.nipponkaigi.org/activity

116 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:57:54.36 ID:vHWatkCh0.net
>>101
砂川以外に最高裁が自衛権に言及した判決があればいいけどね

砂川無視していいならそれこそ集団的自衛権って無制限に解釈できるだろ?


あっ9条に反して自衛隊が違憲というなら別だけどさ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:57:55.08 ID:liIw+Dbk0.net
ゲームなんてほんとむかつくことだらけ
もっと削ってくれていいんですよ
こんなん毎回言われたりとか
俺はおめえの武器庫じゃねえっての
誰かと関わり合いになるなんてまっぴらごめんなんだよ
くそが

118 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:57:55.77 ID:ql0oL9nR0.net
砂川判決をもって「集団的自衛権は合憲ではない」とするなら、判決自体出ていない集団的自衛権を違憲だと論じるのもおかしな話だな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:58:02.95 ID:6vEFgjgC0.net
>>113
お前砂川なんかただでさえ読む価値ほぼないのに補足意見とか持ち出したらただのアホだろ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:58:29.04 ID:LNrculAe0.net
トンキン新聞か

121 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:58:33.11 ID:+jU1wYRA0.net
【とめよう!戦争法案 集まろう!国会へ6・14国会包囲行動】

「戦争法案」を「廃案」にしよう!安倍政権がこの通常国会で強行採決をねらう
戦争法案=「国際戦争支援法」(恒久法)案と「戦争法制整備法」(一括法)案をみんなの力で廃案に。
憲法9条を守れ! 「戦争する国」はいやだ。
戦争の銃の引き金を絶対に引かせるな!

安倍政権の暴走はこの戦争法制の問題に止まりません。沖縄・辺野古の新基地建設、
原発の再稼働、歴史認識の改ざんと教育への国家統制の強化、
福祉の切り捨てや労働法制の改悪などによる貧困と格差の拡大、
TPPや企業減税の推進など大企業と富裕層への優遇策があらゆる分野で進められている。
私たちは、これらの分野で行動している人びととも手をつなぎ、
安倍政権を政策の転換・退陣に追い込むための「総がかり行動」を大きく発展させていきたいと思います。
一人ひとりの思いを集め、いまこそ世論を盛り上げ、安倍政権の暴走を止めよう。
ときはいまです。全国各地の地域から、街中から、声をあげ、その力で国会へ、
国会へ。声をあげよう、集まろう!。

日時:6月14日(日)
場所:国会議事堂周辺

122 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:58:43.63 ID:8QeOfOgS0.net
今の時代、一国で戦う時代でないから
NATOもあるわけだし日米安保もある。
自衛権を安保ぬきで語るのは、虚構の論理すぎる。

現実問題、日本と中国 日本と北朝鮮との
交戦の可能性がある。

少なくとも、中国との交戦で、日米安保は必須だ。たとえ自衛隊を増強しても限度がある。

かといって、米国との共同歩調を重視するゆえに
どこまでたとえば、中東の戦争に参加するべきなのかということがある。
イラクでの戦争に参加するべきだったのか?というなら、参加しなくて
正解だったのは今となれば明らかだ。日本がアルカイダのターゲットになった可能性もある。
今はイスラム国との交戦だけど、極力避けるべきだ。中東にいる日本人全員がテロターゲットになる。
欧州の日本人すらターゲットになる。中東問題への介入は最小限にとどめるべきだ。
安倍は、逆に最大限に中東に介入し、国際的地位を高めようとしている。
これは危険すぎると思う。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:58:51.30 ID:CkGVcuD30.net
眼科に行けってか?・・医者でもねーくせによwwこれは人権侵害差別だ。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:59:35.14 ID:qfdeQr/w0.net
改憲という正攻法で通すのが難しいから解釈合憲(政府の都合)をゴリ押ししてるんだろうなぁ。

国防のため・中国の侵攻に備えるためやるべきと言っているが、本当に必要かどうかは後にならないとわからんよ。
大東亜共栄圏とか韓国併合とかがその例。それよりも民主主義国家・立憲国家として、ちゃんと民意を問うのが筋だと思う。

自民党が選ばれたのだから自民党がやることは民意である、という論法は通用しない。当たり前だが。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:00:02.19 ID:xUMYrLR80.net
>>29
おまえあれだろ、30年f後ぐらいに
「憲法守って国滅ぶ」って言いたいだけだろ。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:00:11.08 ID:MZQKd3QU0.net
 
 
 
 
砂川裁判がアメリカの圧力でだされた判決だってのは、みんな知ってる前提で話してるんだよね?
 
 
 

127 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:00:26.33 ID:+jU1wYRA0.net
ウゼエなジタミ工作員 日本から出て行け 朝鮮カルト統一教会のクズ!!!。。、
   ↓
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
レスの内容が自民党幹部や御用学者の発言と一致しているので一目でわかります
党本部から配られたテンプレをコピペしているだけなので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

128 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:00:36.53 ID:CkGVcuD30.net
>>1
は絶対許せん身体障碍差別者だ!

129 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:00:44.03 ID:LNrculAe0.net
>>1
この弁護士に聞いてみたい。
日本の防衛に関し、どんな考えを持っていますか?って

130 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:00:51.14 ID:k9jfBv4P0.net
>>104
うそつき
区別はない

131 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:01:01.53 ID:3ZIFZBMg0.net
集団的自衛権は選挙公約だったので
国民の審判はくだっている

132 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:01:41.10 ID:0GlbJvyo0.net
死亡事故と集団的自衛権の何が関係あんの?
眼科?どっちかと言えば外科じゃね?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:01:43.85 ID:ql0oL9nR0.net
>>104
鎖国しているときならそう言えたかもしれないが
いまや世界は一つでつながってるんだよ
貿易依存しているのに自国領土だけで自衛できるわけなかろうよ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:01:46.48 ID:B0WedrKM0.net
基地害サイコパス快楽殺人鬼APE下痢三ちょんや
死に損ない爺狡斑みたいな強盗殺人鬼爺どもは
自分の私利私欲を満たすために
憲法さえも自分に都合よく読む精神障害者であることが
確定した訳だw

135 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:01:48.03 ID:iDwt/qol0.net
  
個別的自衛はよくて、集団的自衛はだめだ、とする論理がよく分からない。

戦争をしかけてくるようなナラズ者国家に対しては、一個で対応するより多国で
対応したほうがずっと効果的で、(抑止力が大きいぶん)紛争を平和的に
解決の機会も増すだろ。

国際法は自然権として自衛の権利を認めているが、個別的はよくて集団的はだめだ
などという学説はどこにもない。そもそも区別してない。
国際政治学は集団安全保障のほうが一般的だという現実もある。

日本で個別的はよくて集団的はだめだなどと神学論争をなす者は、
平和を肯定するどこか、日本を(アメリカから)孤立させて
支那に(昔は旧ソ連に)差し出そうという、侵略&戦争を煽る
反日極左や在日支那&半島人などのキチガイと考えてよいだろ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:01:49.33 ID:OB6Pn5xG0.net
中谷は他国に対する武力行使も可能っていってるんだから
それならイスラム国に対する空爆に参加しろよ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:01:50.02 ID:liIw+Dbk0.net
とにかくあの兵庫県が日本から出ていくまで
募集しません
祖国に帰れ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:01:53.57 ID:+Z1swETV0.net
政府はこいつらの懲戒請求したら?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:01:55.70 ID:LNrculAe0.net
>>127
ワーーー! こいつ、また出たよ!

140 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:02:24.33 ID:11oR2YHp0.net
>>113
裁判長の補足意見は明確に「一国平和主義」を否定してるね
憲法前文も同じ

「積極的平和主義」とは一国平和主義を否定するわけで、
憲法前文の理念に沿うものだ

なんで日本の左翼は「一国平和主義」に固執するのか?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:02:31.23 ID:ZfvR9/wf0.net
マトモな法学は現実に適用されている状況から解釈する。
日本は近代国家の法学を導入できなかった。
イスラム法学者が雪だるま禁止と言っていることと同じ。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:02:33.44 ID:v6VPxAas0.net
>>119みたいなのはただ「考慮の価値がない」で終わりだけど
もし今の憲法学の通説がこういう考え方をしてるんだとしたら、暗いと思う

143 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:02:40.46 ID:kA7ApKOp0.net
憲法学者が「間違いなく違憲」と言っているなら違憲裁判を起こせばいいが、
過去の判例から見て、違憲判決が出ることはほぼ100%あり得ない
で、その時に憲法学者はどのように責任を取るのかね

144 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:02:42.06 ID:CkGVcuD30.net
思想の違いと目の病気に無理やり絡ませてる奴は誰だ?!
こんな者許される訳なかろう・・

145 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:02:42.62 ID:uEsmAa0q0.net
最高裁は聞かれたことにしか答えないんだから、集団的自衛権について聞かれてない
砂川事件を集団的自衛権の根拠にできるわけ無いじゃん

これだから成蹊大卒はw

146 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:02:53.85 ID:P5FRRVtY0.net
【愛国カルトマネー、政商利益誘導マネーの工作員を相手にするな】

【奴等を倒す方法はただ一つひたすら下品にアジリ、精神を破壊すること】

【使い捨てのアルバイトや派遣は無尽蔵だぞ!壊しても壊してもいくらでも変えは居る!】

【君が今まさに為政者と資本家にされてるようにね】

147 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:03.84 ID:YCvjLCiE0.net
条約は憲法より上位だから。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:16.16 ID:Jj8JghRK0.net
国連憲章嫁

149 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:23.53 ID:AeNoVyP50.net
運動方針示してくれる旗振り役がいないからバカウヨ右往左往w

150 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:29.40 ID:ibFM3zw80.net
国際平和を希求しときながら
集団的自衛権を認めないとか
そっちのほうが無理がある気が。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:34.17 ID:0XKoWGSP0.net
今、砂川事件というと、北海道の一家ひき逃げ死傷事件の
ことかと思ってしまう。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:38.09 ID:d/QMcH140.net
国民「日本人が外国で人質になったら助けに行かなきゃ!」
憲法学者「そんなこと日本国憲法に書いてない。違憲だ。」
国民「日本が外国に侵略されたらどうすんの?」
憲法学者「そんなこと日本国憲法に書いてない。違憲だ。」

153 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:54.25 ID:bK5ZLRwt0.net
▼安全保障法制見直し論議。憲法学者の見解は絶対なのか 長谷川 幸洋(2015年06月12日(金))
・・・最高裁はこの判決で、憲法9条は戦争を放棄し戦力の保持を禁止しているが、それによって「主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定された
ものではなく」(中略)「我が国が自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の
権能の行使として当然のこと」と述べた。

ここで国家固有の権能として認められた自衛権の中に集団的自衛権も含まれるかどうか、が焦点になっている。判決はそこを明示していないが、
論理が指し示す含意的結論はたどっていける。

判決は日米安保条約について言及した中で「条約の目的は(中略)国際連合憲章がすべての国の個別的および集団的自衛の固有の権利を
有することを承認しているのに基づき(中略)わが国の安全と防衛を確保するに必要な事項を定めるにあることは明瞭である」と書いている。

そのうえで、そんな目的をもった安保条約が「違憲なりや否やの法的判断は、純司法的機能をその使命とする司法裁判所の審査には、原則として
なじまない性質のものであり、したがって一見、極めて明白に違憲無効であると認められない限りは、裁判所の司法審査権の範囲外のもの」
(=統治行為論)という判断を示した。

まず「安保条約は国連憲章51条にある個別的自衛権と集団的自衛権を基礎にしている」。判決はこの点を認めた。そのうえで「安保条約が違憲か
どうかは一見、明白に違憲とはいえず司法権の範囲外」というロジックになっている。

言い換えれば「集団的自衛権も基礎にしている安保条約は一見、明白に違憲とはいえない」。そうであれば、安保条約が基礎にしている集団的
自衛権も一見、明白に違憲とはいえない、という話になるのではないか。むしろ、おそらく合憲の範囲内になる。私にはそう読める。

奥野健一裁判官と高橋潔裁判官は判決に対する補足意見の中で、もっと鮮明に安保条約合憲論を展開した。判決本文が示した統治行為論を
退け「裁判所が安保条約の国内法的効力を審査することは可能」としたうえで、次のように述べたのだ(判決全文の中にある)。

ーーーーーー
「安保条約は(中略)国連憲章51条の『個別的および集団的自衛の固有の権利』に基づき(中略)自衛のための措置を協定した集団的安全保障
取極で(中略)もとより侵略を目的とする軍事同盟であるとは言いがたく、憲法9条の精神にも、その前文の趣旨にも反するものとはいえない」
ーーーーーー

この補足意見にしたがえば、個別的および集団的自衛権に基づいた安保条約を合憲としている。そうであれば、条約の前提の一部になっている集団的
自衛権が違憲という話になるわけがない。もっと簡単にいえば、安保条約自体がそもそも日米2国間で取り決めた、集団的自衛権に基づく協定なのだから、
集団的自衛権を否定したら安保条約自体が成り立たないのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43719

解釈の幅として、補足意見の考え方が参考になる

「安保条約は(中略)国連憲章51条の『個別的および集団的自衛の固有の権利』に基づき(中略)自衛のための措置を協定した集団的安全保障
取極で(中略)もとより侵略を目的とする軍事同盟であるとは言いがたく、憲法9条の精神にも、その前文の趣旨にも反するものとはいえない」

この考え方にしたがえば、「侵略を目的とする軍事同盟」でなければ、集団的自衛権を認め、東アジア版NATOのような集団安全保障体制を組んでも
合憲との解釈も可能になる

154 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:57.03 ID:3fDfFR7v0.net
イスラム国は自称であって暴力団やテロ集団だろ。
国家ではない。
俺はテロに対する戦争は認めない。
テロは警察が取り締まるべき犯罪だ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:57.66 ID:8ngv/x660.net
でも集団的安全保障を認めないと・・
国連に加盟できなかったんだよね・・
この辺の区別がややっこしいね・・
昔勉強したので忘れたな。。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:58.47 ID:6vEFgjgC0.net
>>142
ただでさえ司法権の独立の侵害の可能性が高いのに
まともにこの判例評釈してる時点で微妙なのに
補足意見だしてきたやつのいうことがこれ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:04:15.92 ID:ql0oL9nR0.net
そもそも日米安保って集団的自衛権にあたるんじゃないのか?
一方で集団的自衛権を甘受しておいて他方で否定ってなんかアンバランスだな

日米安保について判断が回避されてるなら集団的自衛権だって違憲判断を回避されるべきだろう
だって安保はどうみても集団的自衛権の一種やん

158 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:04:28.85 ID:vHWatkCh0.net
>>135
一応政府や司法の理屈だと

区別は無いけどわざわざ9条であんなぶっ飛んだ事書いてあるんだから必要最小限に止めろって意味で個別的なら行使出来るって理屈だからな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:04:32.88 ID:CkGVcuD30.net
ま、今日はおまえらの自在なやり方真似もこの辺りにしといてやるよww
キチ外相手じゃキリねーしなww。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:04:49.45 ID:+jU1wYRA0.net
アホウヨの幼稚な理論武装も法律の専門家にかかったらボロボロだな

くやしいのぉ

ざまぁwwww

161 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:04:54.49 ID:ii90UkDF0.net
>>152
国民「なんで改憲しないの?」

162 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:05:25.52 ID:v6VPxAas0.net
砂川判決を貶めるのもわかる、
圧力があったのだから無効だとか言いたい気持ちもわかるが、

二つの話を混同しないように気を付けなきゃいけない
つまり、
・砂川判決は真に日本の意思であるとは言えない というのと、
・砂川判決がどういうことを言っていてどういう立場で出されているのか、というこの二つだ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:05:39.01 ID:MZQKd3QU0.net
>>145
バッッキャロウ

成蹊大卒が(頭が)悪いんじゃない
あの東大一家であの家柄で、家庭教師までついていながらエスカレータ進学しかできないのが(ry)悪いんだ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:05:39.39 ID:ye3PE+Zf0.net
敗軍の将、かくも語りけりw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:05:39.55 ID:3fDfFR7v0.net
集団的安全保障と集団的自衛権は全くの別概念だね。
国連憲章を読めば。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:06:26.21 ID:+jU1wYRA0.net
>>139

安倍さんですか?
    ↓
■アホウヨどものヒーロー 安倍壺三は朝鮮人■
2006年10月6日号の週刊朝日には、安倍家に家政婦として
40年間勤めた久保ウメさんの証言が書かれている。
安倍晋太郎元外相が、「私は朝鮮人だ」と言ったというのだ。
「パパ(安倍元外相)は誰にも言えないことを私には言ってくれた」
「(安倍元外相死去直後)入棺のとき、この人の骨格を見ながら本当に日本人の物ではないと思った」
「頭からつま先までまっすぐに横になっていたが、完全に韓国人の体形だ。
(安倍元外相)自らも『私は朝鮮(人)だ。朝鮮』と言っていたが、この人は朝鮮人だと思った」

■クズどものヒーロー☆彡 安倍の正体www■
安倍晋三の地元では日本で唯一韓国通貨ウォンが使える
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
安倍の地元で韓国祭りwww
下関グリーンモール釜山フェスティバル
http://i.imgur.com/K6fds.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p16.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg

167 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:06:32.75 ID:hsS9BmZ00.net
>>142
最高裁はそう考えてるな。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:06:57.54 ID:2DHdYCz20.net
さっさと改正すりゃいいのに
違憲状態があるよで改正の声上げればいいのに

169 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:06:57.90 ID:ZfvR9/wf0.net
■自民党「反対派の憲法学者の意見って自衛隊や安保と矛盾してるがな」→日本の軍国主義化だー


■ワルラス「マルクスって物の価値のとらえかたが根本的に間違ってるじゃん」→資本家の手先がー

そもそもマルクスは「モノの値段がどうやって決まるか」という、超重要な問題を間違っている(´・ω・`)
...労働価値説をそのまま踏襲して『資本論』を書いてしまった。
当時「モノの値段は人間の需要によって決まる」という説を押す人もいたが、労働価値説の信奉者達は、
「水は人間に必要不可欠だが、タダ同然じゃないか!」という主張を盾にして、労働価値説を守っていた。
しかしその後、労働価値説はひっくり返される。ワルラスらが限界効用説を主張したからだ。
「水は無くてはならないが、沢山有るから安い。手に入り難いモノは価値が高くなる」という説を唱えて、結局それが正しかった。...
これは、科学で言えば『相対性理論を否定し、エーテルの実在を前提として、宇宙工学をやっている』様なものだよ…
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432542398/564


■アインシュタイン「エーテルなんてないがな」→このユダヤがー

エーテルが存在しないことは、プランクやアインシュタインによって証明されることになります。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/mop-pot/yougo/yougo_no11.htm
三種類のテロ:@物理的テロ、Aアジ・テロ、B学究の名を借りたテロ
B学究の名を借りたテロは、文字通り「学究」の仮面をつけたもので、...
理科系ですらナチズム化は起きました。ドイツのノーベル賞受賞者(1919)のシュタルクは其の典型です。...
1915年にはアインシュタインの相対性理論を「非物理学的精神」とこき下ろし、
1920年にはノーベル賞を受賞したルナールと共に反ユダヤ主義を鮮明に打ち出し、
アインシュタインのみならずハイゼンベルクの量子力学を「ユダヤ的物理学」として攻撃しました。...
異常な思考をする者や異常思想等の持ち主等適性のない教員は排除されねばなりません。大学は聖域ではないのです。
http://blog.goo.ne.jp/narmuqym/e/bb30bcf1f6cc92676b195efe2f4ac7c1

170 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:06:58.25 ID:qfdeQr/w0.net
いや「集団的自衛権の行使を「可能とする」」なんだから、さっさと国民投票して改憲すればいいじゃないか。
都合の良い解釈するなよw

171 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:07:10.16 ID:yUrFBJEd0.net
最高裁判例と言えども絶対視するのは愚の骨頂
判例拘束の趣旨を履き違えている

172 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:07:29.86 ID:P5FRRVtY0.net
【工作員諸君 はした金で朝鮮人の愛国社会主義革命の片棒を担がされて、そこに日本人の矜持はないのか?!】

【君がいくら頑張った所で、残るのは精神障害とはした金だけだぞ!】

【工作員稼業を舐めるなよ!お前らが戦ってるのは世界でも飛び切りの異常人物たちだからな】

173 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:08:07.60 ID:LNrculAe0.net
この際、ブサヨ連中は大同団結して、日米安保破棄、自衛隊廃止の大キャンペーンを始めればいいんだよ!
その方が自民党との違いが明確になり判りやすい!
民主党もその方が支持率が上がるかもよ!

174 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:08:17.37 ID:v6VPxAas0.net
少なくともこの記事において、弁護団は後者について事実誤認もしくは評価の誤りを行っている
前者の話はまた別の話

175 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:08:22.38 ID:3fDfFR7v0.net
>>121
1960年安保反対騒動の再来かな、かな、かな。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:08:27.57 ID:yOx0rana0.net
だから改憲発議できるよう選挙前に下地固めときゃ良かったのに
今回無理矢理通したところで、実際行使となるとまたその法案について拡大解釈論争するつもりなのか

177 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:08:27.66 ID:6vEFgjgC0.net
>>158
そもそも
個別は良くて集団はダメみたいな都合のいい解釈してるわけじゃないからな
個別も集団も保有するけども9条にふれるから制限して行使しているだけの話で
個別も限定的に行使できるにすぎないし
集団も駐留軍の基地設置を集団的自衛権の一部として捉えるのならば行使できてるってだけで
ただ外国軍駐留が集団的自衛権であるっていうのは現在のとらえ方ではなくて
砂川や国連憲章制定後議論がまだなされていた時代のとらえ方の一つなんで
これを考えると余計に砂川だしてくる理由がないって話になるんだけど

178 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:08:36.04 ID:vHWatkCh0.net
>>168
そもそも学者をよんだ憲法調査会は改憲を前提とした委員会だから
違憲発言自体は変な話じゃないんだよ

安保法制懇談会に学者呼んで違憲って言われた訳じゃないしさ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:00.92 ID:DBoV+RuD0.net
>>23
正論
違憲と言ってる奴が眼科いけやw

180 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:02.48 ID:Vf4zUoDWO.net
ちょっと何言ってんのかわかりませんね

181 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:15.44 ID:ZfvR9/wf0.net
日本は西欧諸国の法学の導入に失敗した。中東に近い法律観だわな。
日本で法律は宗教だから現実を無視した法解釈でよい。
まさしく神の国ですな。(笑)

雪だるまは禁止…なぜなら「反イスラム」 サウジの法学者が見解 - 産経ニュース 2015.1.13 12:50更新
http://www.sankei.com/world/news/150113/wor1501130027-n1.html
【イスラム】着メロはコーランに賛否両論[03/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267724568/

182 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:18.78 ID:i1rxibMg0.net
バカ左翼は死ななきゃ治らないってばっちゃが逝ってた

183 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:21.62 ID:+jU1wYRA0.net
こんな奴らに日本の憲法を語らせていいの? 朝鮮カルトのクズどもはクタバレ!。。
   ↓
■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
        統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
        統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。
         「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
         父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している。。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:24.18 ID:Gv6k7jK/0.net
>>168
ところが今朝のNHKでも高村は「なんで憲法変えなきゃいけないの?」
これで自民結党以来の悲願憲法改正はまた遠のきましたw

185 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:34.95 ID:JrFr0SHf0.net
サヨク憲法学者は、実はまともなレベルの知識がないのに、
それをあがめたてまつるのがこんなに多いのが笑える。
もっと自分で考えろよ。
長谷部は、他国を守ることは他衛であり、自衛の範疇を超えており、
従って集団的自衛権は認められないというトンデモだぞ。
平和の方がいいに決まってるが、サヨクの憲法学者を信じるのは、
従軍慰安婦強制連行信じるのと同レベルだぞ。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:36.71 ID:CBuuityxO.net
安倍政権苦しいな。まさか、また解散総選挙じゃあるまいな。橋下みたいに。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:44.73 ID:k4vi5Ip+0.net
>>101
ひっこめるわけないじゃん。

自民・谷垣氏「違憲判決出れば、防衛政策を組み立て直す」
http://www.sankei.com/politics/news/150612/plt1506120015-n1.html

自民党の谷垣禎一幹事長は12日午前の記者会見で、
集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案の成立後、
仮に最高裁で違憲判決が出た場合には新たに安保政策を練り直す必要が
あるとの認識を示した。「そういう(最高裁判決を)前提に防衛政策を
組み立てていかなければならない。当然だ」と述べた。

また「国民の中で(安保法制整備による)抑止力を認めないような議論への
賛同者は少ないと思う」とも語り、法案への理解は得られるとの考えも強調した。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:09:57.21 ID:0cAp3lHb0.net
アメリカとの絆が深まって戦争に巻き込まれなくなるって安倍ちゃんちゃんと説明してるのに
なんで反対するかわからん

189 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:10:18.53 ID:QPZqsha80.net
>集団的自衛権について砂川判決から何かを読み取れる目を持った人は眼科病院に行ったらいい

集団的自衛権OKと読み取った人への批判のつもりだろうが、
NGと読み取った人も眼科病院に行かないといけない理屈になるのだが。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:10:29.82 ID:hWCzgfPS0.net
>>31
危険ドラッグの法整備が整っていない状況での脱法ドラッグみたいなやり口。
集団的自衛権は違憲とも合憲とも書いてないから合憲という珍説で、これを
元に合憲を主張する「安保法制」はいわば脱憲法案だ。砂川判決は米軍駐留が
違憲かどうかの論争で自衛隊の海外活動を論じたものではない。
当然集団的自衛権など念頭にないのは明らかだろう。それに米国の介入を受けて
の裁判であることも公文書公開で明らかになった。合憲の論拠としては疑わしいと
言わざる得ない。尚、「安保法制」の「合憲性」について「お墨付き」を
与えた現法制局長官ですら、砂川判決は集団的自衛権を述べたものでないと
国会答弁している。砂川判決を論拠にするアクロバットはやめた方が良い。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:10:42.89 ID:jV0yNiKi0.net
新井

キムチ臭い名前だなw

192 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 11:16:55.45 ID:gPRSR8t6I
弁護士なんて、詐欺師と紙一重(w

193 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:11:56.33 ID:Z/iOz0ui0.net
これまで政府は、「武力の行使」が許容されるのは、
わが国に対する武力攻撃が発生した場合に限られると
考えてきました。
しかし、パワーバランスの変化や技術革新の急速な進展、
大量破壊兵器などの脅威などによりわが国を取り巻く
安全保障環境が根本的に変容し、変化し続けている状況
を踏まえれば、今後他国に対して発生する武力攻撃であ
ったとしても、その目的、規模、態様などによっては、
わが国の存立を脅かすことも現実に起こり得ます。

政府見解はもっとも。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:11:57.81 ID:27hrW7gH0.net
>>184
憲法変えなきゃフィリピン守れないのになw
アキノが泣いてるわw

195 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:00.82 ID:B4Y9b/oY0.net
>>87
> 最高裁の砂川判決が、自衛権の行使を積極的に認め、
> 国連憲章にも言及して、集団的自衛権という概念ももちろん踏まえている、
何処でそんな考えを吹き込まれたか知らないが、砂川判決の論点は駐留米軍なんだぜ。
自衛権について判示は付随的なもので「積極的」とは言えない。

また、米州連合が念頭にあって国連憲章に差し込まれた「集団的自衛権」について
日本がその行使の主体となると読み取る根拠は何も無いんじゃないかな。
集団的自衛権について論じるならニカラグア事件くらい知ってるだろうと思うが、
それなら砂川判決がそれを認めてると読むのは無理があると分かるはず。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:30.48 ID:WdbnXpn20.net
国民投票するべき

197 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:33.22 ID:LNrculAe0.net
>>124
自衛隊(軍隊)は明確に憲法違反だが、貴方は自衛隊否定派?

198 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:34.68 ID:I+Q0PvSc0.net
解釈の仕方についてだと思うんだが眼科でいいのか?
精神科へ行けと言うのは差別になるかもってことで言うのを避けてるんだろうか?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:52.52 ID:6vEFgjgC0.net
>>187
まあだからキチガイじみてるなって話で
今の与党がアホなのはしってるよ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:59.81 ID:DBoV+RuD0.net
>>163
お前よりは頭良いよw
いや本当に

201 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:09.33 ID:+jU1wYRA0.net
【憲法学者を招き衆議院で憲法審査会を実施】

アホウヨ「憲法審査会で憲法学者の先生方に合憲のお墨付きをもらって安保法制の成立は間違いなし!」

憲法学者全員「安保法案は違憲です」

アホウヨ「・・・・・憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい
      なんの責任もとらない学者ごときの戯言を真に受けてたら国が滅びるわ」

平沢「金を積んで合憲の学者を10人連れてきたよ」

アホウヨ「憲法学者様の意見に間違いはない 安保法案は合憲です」 

ネラー「合憲の10人は三流大学ばかりで しかも朝鮮カルト統一教会の絡みじゃねーか」

アホウヨ「・・・・・憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい
      なんの責任もとらない学者ごときの戯言を真に受けてたら国が滅びるわ」

自民党 高村副総裁 「安全保障関連法案は憲法の範囲内で取りまとめたもの」

アホウヨ「・・・・・世耕さん助けて(白目)」
        ↑
       今ここwwwwwww。。。、、

202 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:15.70 ID:pWLtyZOP0.net
当時はソ連の直接的な脅威から国を守るために、
本来なら軍備増強すべきところを憲法を守るためにやむ無く、
日米安保締結して米軍に守ってもらうことにしたんだろ。
いまの中国の直接的な脅威がある状況と似てはいるが、
他方で中国とは国交も経済面の依存関係もある、
という状況とはかなり違う気がする。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:19.81 ID:nr6oww04O.net
どこもかしこも護憲解釈派が多過ぎ
無責任で育ちすぎだろ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:27.31 ID:VGVcROPt0.net
ニッポンの恥

205 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:45.60 ID:3fDfFR7v0.net
>>157
安保条約には日本とアメリカがそれぞれの国の憲法に従って
行動することが規定されている。
即ち日本は日本国憲法に反する武力行動はとれない。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:14:24.29 ID:27hrW7gH0.net
湾岸戦争の頃と日本は何も変わってない
結局血は流さず金だけ出すという国だ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:14:47.31 ID:LNrculAe0.net
この際、ブサヨ連中は大同団結して、日米安保破棄、自衛隊廃止の大キャンペーンを始めればいいんだよ!
その方が自民党との違いが明確になり判りやすい!
民主党もその方が支持率が上がるかもよ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:14:47.78 ID:bK5ZLRwt0.net
>>195
砂川判決で解釈改憲が行なわれたと見るなら、砂川判決が事実上の現行憲法と言っていい
つまり、憲法9条はすでに砂川判決レベルで解釈されるべきものであり、当該判決で示されたロジックに抵触しない解釈であれば
合憲であると言っても問題はない

209 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:14:57.72 ID:+Z1swETV0.net
「国連憲章がー」って言ってる奴いるけど、それに従うと日本は敵国だからね。
他国に間接的でもちょっかい出したらアウトだよ。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:15:08.45 ID:VGVcROPt0.net
もう驚いたね中世かと

211 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:15:21.84 ID:kcCudKkZ0.net
自衛権は世界中どこの国も何時でも存在する。国際法だ。個別的自衛権も集団的自衛
権も関係ない。国際上の関係が変化すればそれに合わせて自衛する権利がある。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:15:24.07 ID:Z/iOz0ui0.net
自衛権が合憲でなければ、駐留米軍を正当化はできない。
さらに、自衛権が合憲なのだから、昨今の情勢の変化に
鑑み、集団的自衛権を行使できるようにしておくことは
極めて重要。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:15:24.24 ID:tEw8cCR90.net
>>206
おまえが個人的に血を流しに行けよw

214 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:15:26.04 ID:qfdeQr/w0.net
>>197解釈の程度の問題でしょ。賛成派は定性的な議論しかできないから困る。
軍事費を増額すれば中国に対抗できるとか、集団的自衛権を認めれば平和が訪れるとか。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:18.38 ID:uwE8T9OP0.net
NHK日曜討論より

島田「高村さん、参考人招致された憲法学者も、集団的自衛権行使に踏み込むなら、憲法改正が先だをすべきだと言ってますが?」

高村「別にそういうことないですよ。今の憲法の中で許されると私が言ってるんですから、、何故憲法改正が先なんですか!」

高村の過去の発言↓

「『憲法を改正した上で、集団的自衛権の行使についても、必要最小限度の範囲で認めるべき』(高村正彦=自民)」/「衆院憲法調査会中間報告の要旨」(日本財団図書館)
https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01252/contents/361.htm

216 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:22.50 ID:+jU1wYRA0.net
■これが現実■

先日の報ステ 安保法案 憲法学者緊急アンケート中間発表 回答者:101人

違憲:99人

合憲:2人

クソワラタ

合憲が2人もいてくれて良かったな

アホウヨ涙拭けよwwwwwww。。。。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:25.97 ID:Pdpd3cOR0.net
平成25年版 防衛白書 憲法第9条の趣旨についての政府見解(ンターネット・アーカイブより)
http://i.imgur.com/ziswHdV.jpg
https://web.archive.org/web/20150614013159/http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2013/2013/html/n2122000.html

218 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:46.18 ID:6+Uk+uuS0.net
助けてもらうには助けにいかなきゃならない
だから集団的自衛権は必要だが
助けにいくことは改憲しないと不可能

219 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:17:18.07 ID:jSc/HN0H0.net
単純なことを言うと
過去においての半島有事で取った軍事的行動を他の地域にも当てはめよう!
ってだけだよな?半島有事はOKで、今現在のグローバル経済の踏まえて地球の裏側だから駄目だ。
ってのは理論破綻してないか?軍備の射程も全然違うよね?今は地球の裏側からでもミサイルを飛ばせる時代だぞ。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:17:21.93 ID:uwE8T9OP0.net
赤旗政治記者@akahataseiji
NHK討論。自民高村氏は砂川判決について、必要な自衛の措置は講じうるといっている、自衛について「個別も集団もいっていない、集団が当然あるともいっていない、
それはその通りだが、集団は排除してない」と述べる。判決は集団的自衛権があるといってないことを認めた。曲解が浮き彫りに。(津)

221 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:17:45.45 ID:5IL/waWw0.net
日米安保に反対の弁護士でしょ
こんな連中の法解釈なんてお笑いだよ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:18:04.62 ID:bK5ZLRwt0.net
>>218
砂川判決はそのような限定をしていない

223 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:18:12.58 ID:BkkLA5SX0.net
アホジミンがあれを合憲だって強弁するのには笑った。
いつまでそんな屁理屈通じるんだよw
とっとと改憲しろっての。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:18:27.87 ID:VGVcROPt0.net
>>215
なんで改正したくないんだろうね

225 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:18:29.69 ID:kA7ApKOp0.net
>>216
法案は通るだろうから
その連中は違憲訴訟すれば医院じゃ内科医?
勝つ自信があるんだろ?w

226 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:18:56.10 ID:Jw1b8yfdO.net
安倍チョンはバカサポ動員する前にさっさと憲法改正してみろやwww

227 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:25.31 ID:O04Nrz4d0.net
やっぱ文系って糞だわ
周りの状況踏まえた理論的な考察ができない
一生机の上で考えてろ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:26.23 ID:B4Y9b/oY0.net
>>157
> だって安保はどうみても集団的自衛権の一種やん
いや安保は同盟であって、集団的自衛権行使とはまたちょっと違う。
特に日米同盟は日本の武力が担保にならず、基地提供が担保になる片務条約なんでね。

だから集団的自衛権と同盟とは別の概念が適用される。
だからこそ、新三要件の発動対象国に、親しい関係にある国、って政府は書いたんだよ。

要するに、誰のために何をするか、という点では、一切の制約が取り払われるという事。
ここまで制約を取り払っておいて合憲と言い切るのは無理があると思うが、どうかな。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:26.94 ID:hsS9BmZ00.net
立法府が合憲か違憲か判断できない場合に、どの機関が適合性を判断するのか、現行の裁判所は機能していないので、憲法を改正する場合にはまさに議論すべき点だと思われるが。
戦後50年自民党が議論してきたのでななかったのかw

230 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:28.46 ID:GVNk6ptwO.net
憲法学者より散々法律に詳しいような口きいて
今弁護団に裁判官にもなったつもり?って
アホすぎワロタ

自民はネトウヨとネトサポの暴走を止めないと人心は離れ切るぞ笑

231 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:34.61 ID:rRrPCVhZ0.net
>>218
日本が助けてもアメリカが助けてくれる保証はないがな。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:36.73 ID:MIkZB7Py0.net
いや集団的自衛権は認めてるだろ
アメリカの集団的自衛権の行使と日本が集団的自衛権
その2つは認めていると自然に読めるぞ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:38.11 ID:LNrculAe0.net
>>214
程度の問題って、ずいぶん曖昧な言い方ですね。
たぶんあなたの本音は自衛隊否定だと思うんだが、
それを言うと、だったら防衛はどうするんだ?って直ぐに突っ込まれるから、言えないんだろうな。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:43.39 ID:6vEFgjgC0.net
>>224
できないとおもってるから

235 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:47.89 ID:UumCKEdB0.net
>>2
チョンが火病

236 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:20:07.28 ID:2Y9FdcoN0.net
統治行為を主張は政府からすれば楽観的すぎるし見込みが甘すぎる
砂川事件は米が裁判に直接介入して判決が出されたわけで
今回も裁判所が統治行為論を採用する保障はどこにもない

統治行為論に期待するのは裁判所を舐めてるか裁判所に甘えてるだけだろう
三権分立を何だと思ってるんだ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:20:08.10 ID:+jU1wYRA0.net
安保法案について違憲派と合憲派で公開討論すればいいと思うけど

でも 100対1 だと合憲派は出席しないだろうなwwwww

238 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:20:25.58 ID:n1AU1AosO.net
集団的自衛権は国家成立と同時に発生する自然権ニダ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:20:32.19 ID:6vxIIWN30.net
安部チョンは立憲主義を否定しようとしてる

240 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:20:41.66 ID:fkRqAGdZ0.net
こういうことだ!

「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f3b/metamorphoses/5_26_02.gif?c=a10093796
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

241 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:20:45.77 ID:stDBG1/u0.net
国連憲章
個別的自衛権と集団的自衛権を各国に与えている

最高裁判所
国連憲章に基づいた自衛権が日本にはある
一見明白に違憲でない限り安全保障法制については内閣と国会に委ねる



安全保障法制は成立だね
違憲だというなら、訴訟おこせばいい

242 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:20:57.07 ID:b0GssPyo0.net
>>215
しょうもないやつや(笑)

243 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:05.49 ID:2DHdYCz20.net
軍隊持てないが持てるに解釈できるんだから
何でも解釈でいいやって思うのも分かるが
改正して明示したほうが先は良いだろ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:38.47 ID:tGkf8nh30.net
郵政選挙みたいに
安保法案賛成か反対かで
総選挙すれば

245 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:38.81 ID:Z/iOz0ui0.net
■憲法第9条のもとで許容される自衛の措置としての「武力の行使」の新三要件
◯ わが国に対する武力攻撃が発生したこと、またはわが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること
◯ これを排除し、わが国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと
◯ 必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと

246 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:57.28 ID:VGVcROPt0.net
>>234
できないなら素直に諦める

247 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:57.84 ID:kQeqnf3P0.net
そもそも中谷と安倍の言ってる事が違う
中谷「今の憲法で他国に対する武力行使は可能」
安倍「「今の憲法では無理」

248 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:03.93 ID:6vEFgjgC0.net
>>244
憲法問題だから選挙しても意味がない

249 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:09.48 ID:3ZIFZBMg0.net
>>190
危険ドラッグ?w

自衛権は国の固有の権利と認めている
国際的にも自衛権を個別集団的と分けては考えられていない

最高裁判所判決
最高裁判所(大法廷、裁判長・田中耕太郎長官)12月16日
「憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定しておらず」

250 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:13.14 ID:vHWatkCh0.net
>>177
順番として

自衛隊創設 違憲じゃね?
安保条約 駄目でしょ
砂川判決 自衛権自体はあるよね
政府答弁 個別的ならセーフって事で
海外派遣 個別的やりまぁーす
安保懇 限定的ならいいでしょ?

1990年以降の海外派遣によって1974年当時の政府答弁時には考えてなかった実務上の弊害をどうするかって話だし

これを砂川判決の法理をすっ飛ばして
前線での偵察や空爆への護衛が出来るって言ったら立憲主義や最高裁の無視って言われてもしょうがないとは思うけどさ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:54.18 ID:MRTtY2iG0.net
これね
一審で無罪が出たんでアメリカが圧力をかけてきたんよ
だから、高裁をすっとばして最高裁にもっていったわけ
しかも、最高裁は憲法判断を避けたわけ
それなのにこれを根拠にする自民党って眼科どころか精神科に行ったほうがいいわけ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:23.45 ID:bK5ZLRwt0.net
>>236
補足意見は統治行為論を使わず合憲だとしている
情勢の変化を考慮に入れ、補足意見の側に立つ裁判官が増えれば、統治行為論抜きで合憲との判決をする可能性もある
したがって、現時点では集団的自衛権を認めた上で、合憲か違憲かの判断を最高裁に委ねれば足りる

253 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:33.23 ID:G3WEhY5c0.net
砂川ってあの事故関係なしかよ紛らわしいタイミングで出してくるなあ…

254 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:35.07 ID:0hu7xTxb0.net
支那は温州に尖閣用の大規模基地造ってるらしいじゃん
日本が米国と南シナ海有事の際にドサクサでこの基地を叩けるなら集団的自衛権賛成だな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:41.74 ID:LNrculAe0.net
日本国憲法は、自衛権は認めている。
しかし自衛隊(軍隊)は認めていない。
もし他国とトラブルが有ったら、”お話合いで解決しなさい!”  って言ってる。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:53.05 ID:v6VPxAas0.net
自国を守るために自衛権を行使するならそれはすべて個別自衛権かといったら、違う
自国を守るにもかかわらず、国際法上は集団的自衛権の行使と評価される場合もある
憲法9条が認める範囲で、自国を守るための措置としてどういうことができるのか
政策論になかなかいかない

砂川判決とその補足意見は今の政府の考え方よりももっと過激な考え方をしている
政府は「自衛は他衛、他衛は自衛」とまでは考えていない
あくまで日本の防衛に限っている
その意味では補足意見で批判される利己的なものだ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:58.37 ID:ql0oL9nR0.net
>>205
自衛隊や安保自体が憲法に抵触する恐れがあるのになぁ
そこは解釈で乗り切ってるのに何を今更

258 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:00.04 ID:6vEFgjgC0.net
>>246
素直にあきらめたら政権が終わっちゃうから

>>247
安倍は必要以上に今できることを狭めてこの法案ごりおそうとしてる
中谷は一応その辺はわかってるというか最大限に広げることに益のあった人だから
その辺わきまえて答弁してる
そもそも中谷は改憲すべきっていっちゃってるし

259 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:04.46 ID:3fDfFR7v0.net
>>206
それが憲法第9条の戦争放棄の規定に依るからやむを得ない。
ダメなら憲法第9条の改正案を国会で発議すればいいだけ。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:09.29 ID:+jU1wYRA0.net
>高村さすが。
>純粋培養と権威主義で縛られた憲法学者とは格が違う。

統一教会信者は格が違うんですか?wwwww。。

■自民党の副総裁 高村正彦と統一教会との関係■
弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある。
しかし「今は何の関係もない」としている。また1989年の政治資金収支報告書によれば
、霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている。
いわゆる勝共推進議員であったが、外務大臣に就任した年の週刊ポスト(1998年12月4日号)
紙上では統一教会との関係について、冷戦構造下において共産主義反対というところで
一致していただけで統一教会の弁護士をやめる際に今後は一切、相談は受けないことを申し入れたこと、
統一教会の教祖文鮮明に対してビザ発給などで便宜を図ったことはないこと、
1999年の入国に協力するつもりはないことなどを語っている。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:30.64 ID:r6lTSjXe0.net
>>249
権利があるからなんでもできるのって、アホの考え方だぞ。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:38.77 ID:b0GssPyo0.net
>>241
それなら話が子供の世界に逆戻りするんちゃう?

集団的自衛権は認められてるが、行使は認められてない、てな感じで

この行使を認めるために今回ウルトラ級とも思えるアクロバティックな論理が浮上してきたわけで

263 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:55.29 ID:UumCKEdB0.net
>>239
立憲主義をタテに自然権の否定か?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:25:10.04 ID:De5Adjnm0.net
判決全文な。

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf



無駄に長い補足意見は無視すると、判決自体は5ページしかない。
お前らでもそれくらいは読めるだろ。
日本語なんだし。
読んでから意見のべろや。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:25:10.82 ID:cktNdvWL0.net
砂川のDQN珍走団市ね

266 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:25:29.28 ID:pWLtyZOP0.net
安保法自体に反対とは誰もいってないんだな。
安保法が違憲か合憲かで争っていて、
違憲派は安保法やるならまず憲法改正すべき、と言ってるだけ。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:25:32.83 ID:ql0oL9nR0.net
>>228
その理屈で通すなら
集団的自衛権にあたって多国間条約を結べばOKってことだよな
アジア版NATOでも作るかい

268 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:25:35.38 ID:BCK05n+n0.net
集団的自衛権?
戦争に巻き込まれない
戦争をしない

それならいいよ。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:25:43.72 ID:aQ/n2DWr0.net
>>1
社民党とズブズブの奴らが批判してもなw


砂川事件 最高裁判決全文
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPUS/19591216.O1J.html

270 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:26:08.72 ID:6vEFgjgC0.net
>>250
個別的ならセーフって単純に判断してるわけじゃなくて
集団的ならまあアウトだよなっていうのが政府答弁
海外派遣が具体的になにかわからんけど
個別的でやってるわけでもなんでもないしな海外派遣
だから法理っていうか君の頭の中がよくわかんない

271 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:26:09.42 ID:Z/iOz0ui0.net
アメリカが圧力かけようが、
どうだろうが結果は同じだろ。
今でも裁判したら結果は同じ。

自衛権がないなんていわないよ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:26:24.10 ID:v6VPxAas0.net
例え他国が第三国の侵略を受けてひどい目に遭っていたとしても、
それが日本に致命的影響とならないなら軍事的には見捨てるというのが今の政府の立場だし、
実際、9条はその範囲でしか自衛権を認めていないだろう

273 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:06.13 ID:AG8+efYS0.net
さらにおマヌケ高村「自衛隊はどうですか?当時は違憲という人が大半でしたよ!」
こんなの力説されても「ああ、なし崩し狙ってんのね」としか思わないw

274 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:37.78 ID:2Y9FdcoN0.net
>>252
補足意見も何も砂川事件判決は集団的自衛権について何ら判断を下していない
政府与党は砂川事件は根拠となりうると強弁しているが
内閣法制局長官ですら集団的自衛権について砂川事件判決では触れられていないと
今国会で発言している
法曹関係者でその意見を入れる者の存在が多数存在すると考えるほうがおかしい

275 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:40.44 ID:ql0oL9nR0.net
>>273
ならばそれに明確に反論できるのか?
高村の言ってることは事実だぞそれ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:28:06.56 ID:B4Y9b/oY0.net
>>236
> 統治行為論に期待するのは裁判所を舐めてるか裁判所に甘えてるだけだろう
> 三権分立を何だと思ってるんだ
最高裁判事の人事権を握ってるんだから、そのくらいは圧力を掛けられると信じてるんだろう。
内閣法制局長官の首をすげ変えたみたいにね。

たぶん、伝統的学説を用いても今回の新三要件を司法判断の枠外におくことはしないだろう。
仮にこれが許されるなら
政府の憲法解釈のほとんどが裁判所の判断の枠外に置かれ、
憲法は決定的に空洞化してその意味を失う。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:28:44.37 ID:lpaNOxIT0.net
>>275
だからとりあえず通してなし崩しでガンガン行くんだろ?w

278 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:28:54.79 ID:uW9FeNjRO.net
そうだ警察みたいに
自衛隊を地方自治体に管理させよう
そしたら戦争が起きても国権の発動にはならない
国の交戦権も必要ない

279 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:28:57.40 ID:ql0oL9nR0.net
>>274
砂川判決で下している判断は「自衛権はある」という一点のみであって
自衛隊も安保も判断は下されていないけどなww

280 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:29:03.78 ID:Z/iOz0ui0.net
>>274
>集団的自衛権について砂川事件判決では触れられていないと
今国会で発言している

まあ明示的には触れてないという意味でしょ。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:29:20.21 ID:5MtolsJg0.net
一瞬、あの交通事故にヘンな弁護団が付いたのかと思った。
あーびっくりした。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:29:20.45 ID:bK5ZLRwt0.net
>>227
TPPは東アジア版NATOの雛形だよ?w
ただ、東南アジア諸国は軍事力があまりに弱いので、日米印豪の四つを核とした中国包囲網を作る方向で動いている

283 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:29:24.29 ID:6vEFgjgC0.net
>>275
高村は妄想で憲法学者から命令をうけたとおもってるんだけど事実なの?

284 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:29:59.64 ID:ql0oL9nR0.net
>>277
で、反論は?ないだろ?
高村の言ってることは「憲法原理主義に従えば自衛隊も解散しなきゃいけなくなるんですが違憲論者はどう思ってるんですか」ってことだろ
集団的自衛権違憲論を唱える前に自衛隊解散を主張しろよww

285 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:00.94 ID:kjCH1WMC0.net
砂川裁判の判決は明白。
政府は「必要な自衛の措置」を取りうると書いている。
集団的とも個別的とも書いていない。
すなわち、必要なら集団的自衛権も個別的自衛権も行使しうるということだよ。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:04.79 ID:6+Uk+uuS0.net
これ最高裁が合憲としたら、次の審査では×で落とすべきだな

287 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:06.36 ID:WLEJ2kFx0.net
もう諦めても良いんじゃない?
中国にとっては集団自衛が成立しようがどっちだろうが
こんなことでグダグダ揉めてる時点で自衛隊が出てくる可能性はないと踏んで
どんどん周囲を侵略していくよ
もはやなんの抑止力にもならない

288 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:11.27 ID:LNrculAe0.net
>>214

>>233 で、貴方の本音は自衛隊否定だと思うって書いたけど、補足すると、
     正確には、非武装無抵抗主義者じゃないかと思う。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:27.23 ID:vHWatkCh0.net
>>270
主にペルシャ湾の機雷掃海やPKO派遣

イラク,アフガニスタンへの後方復興支援なんかに置ける各種の根拠法は
個別的自衛権の範囲内の行動制限として法案化されてるんだよ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:31.29 ID:kA7ApKOp0.net
>>273
ハッキリ言えばその通り
でも憲法違反にはならない

それが嫌なら提訴すればいいだけ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:41.87 ID:Z/iOz0ui0.net
>>276
>たぶん、伝統的学説を用いても今回の新三要件を司法判断の枠外におくことはしないだろう。
仮にこれが許されるなら
政府の憲法解釈のほとんどが裁判所の判断の枠外に置かれ、
憲法は決定的に空洞化してその意味を失う。

そんなことないでしょ。裁判すればいいだけ。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:44.13 ID:GVNk6ptwO.net
ネトウヨさんは自覚がないみたいだけどあなたたちの態度がこれだけ反感を買っているんだよ
反省もせず憲法学者にまで見下しレッテル張り

弁護士はマイペースな人が多くてあなたたちと対極にいる人達なのにここまで出てきたら全力で来るよ

反省しなよー

293 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:05.45 ID:3fDfFR7v0.net
>>264
>  主    文
>    原判決を破棄する。
>    本件を東京地方裁判所に差し戻す。
引用された最高裁判決で法的拘束力を持つのは
この主文だけだね。
判決理由はあくまで法令解釈の参考になるに過ぎない。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:17.01 ID:S0IHtTt40.net
自民党も横暴になるわけだなぁ
司法が政府の脅しに屈して何が三権分立なのか

295 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:20.13 ID:B4Y9b/oY0.net
>>208
> 砂川判決で解釈改憲が行なわれたと見るなら、砂川判決が事実上の現行憲法と言っていい
長谷川先生が言われた「判決を読んでない人」なんだな。
判決を眺めただけ。眺めて都合の良いとこだけをつまみ食いしただけ。
読んではいない。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:20.86 ID:6ZI4cHfX0.net
>五人はみな戦争を知る白髪の八十代。
当時まだガキだろ。
「おなかすいて嫌だった」「怖かった」
ぐらいの感想で主張するなよ。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:21.01 ID:aQ/n2DWr0.net
>>1
当時
「米軍基地は憲法違反だー!」

しばらくして
「自営業は憲法違反だー!」

その後
「日米安保は、アメリカの戦争に巻き込まれるー!」

そして、今
「集団的自衛権は憲法違反だー!」


砂川事件判決の真実 最高裁判決全文
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPUS/19591216.O1J.html

298 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:26.16 ID:qfdeQr/w0.net
>>233自衛隊否定なんかしてない。現状でも個別的地絵権+米軍で防衛は可能だからそう言ってる。
今回の集団的自衛権は米国の都合だし、日本が参戦できるようになったところで大幅に抑止力が増すわけでもない。むしろ敵国から日本が目を付けられてかえって危なくなる可能性もある。
これを認めれば他国から要請があったとき、いかに不毛な戦争であったとしても参加を拒否できなくなる。国防という目的に適ってない。
米国としては、軍事費縮小の穴埋めに自衛隊を使いたいのが本音だろう。

君は本質を見失っているね。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:47.62 ID:Z/iOz0ui0.net
いまどきの弁護士は、暇そう。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:32:04.83 ID:cPAI0saO0.net
なんだ裁判で負けた連中かよ。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:32:06.11 ID:CsRPxi3F0.net
ケンポガーケンポガー、がたがたうるせーな。
中国が現実的にもうすぐ攻めて来るわけだから、国を守るのが最優先。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:32:26.49 ID:bK5ZLRwt0.net
>>274
集団的自衛権を排除するとの文言は砂川判決のどこにもない
むしろ、補足意見は「侵略を目的とする軍事同盟」でなければ、憲法9条の精神にも、その前文の趣旨にも反するものとはいえないとし、
集団手自衛権を当然のこととして認めている

303 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:32:33.85 ID:S0IHtTt40.net
安倍チョソ「詳らかに読んでないが違憲ではないはずっ」

304 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:32:33.95 ID:6vEFgjgC0.net
>>289
そもそも個別自衛権一切関係ないし
ていうか自衛権関係ないだろ
人道的支援名目なんだし
イラクはそれで違憲判断されてるし無理な法理だったんだろうな

305 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:32:47.52 ID:lpaNOxIT0.net
>>284
改憲すればいいんですけど?
それこそ自民が掲げてきたことだしw

306 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:05.85 ID:O0eIW+970.net
眼科行けとかヘイトスピーチだな、チョン護士

307 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:17.76 ID:saUU/MAg0.net
話し合いでは解決できない事がある

できると思っている人間は
最前線でプラカードに意見を書いて立っていればいい

どちらかが
あるいは
たぶん
両方から
撃たれるだけ

殉職おめでとう









バカサヨ!

308 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:22.95 ID:CwVCc+LC0.net
政教一致と逝けん政府が憲法を解釈し

司法が呆れてぶん投げちゃってる訳ですからw

309 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:38.81 ID:6vEFgjgC0.net
>>302
集団も駐留軍の基地設置を集団的自衛権の一部として捉えるのならば行使できてるってだけで
ただ外国軍駐留が集団的自衛権であるっていうのは現在のとらえ方ではなくて
砂川や国連憲章制定後議論がまだなされていた時代のとらえ方の一つなんで
これを考えると余計に砂川だしてくる理由がないって話になるんだけど

310 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:53.81 ID:xVfSfMh10.net
>>285
その後の政府見解で明確に集団的自衛権を否定してるのでそれは間違い

311 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:54.80 ID:+jU1wYRA0.net
【政治】自民・平沢氏、「合憲」学者10人列挙 集団的自衛権めぐり
http://www.jiji.com/jc/ci?g=pol&k=2015061100393&pa=f

11日の衆院憲法審査会で、自民党の平沢勝栄氏は、集団的自衛権行使を認める
安全保障関連法案を「合憲」とする憲法学者として、百地章日大教授ら10人の名前を挙げた。
「合憲派」の学者数に関し、菅義偉官房長官は10日の衆院平和安全法制特別委員会で
「10人程度」と述べていた。平沢氏はこれを補足した形だ。 
平沢氏が列挙したのは、西修駒沢大名誉教授、小林宏晨日大名誉教授、長尾一紘中央大名誉教授ら。
平沢氏は「『合憲だと思うが名前を出すことは差し控えたい』と言う方も大勢いた」と述べた。

>平沢氏は「『合憲だと思うが名前を出すことは差し控えたい』と言う方も大勢いた」
これは「安保法案を合憲とするとネトウヨに思われて恥ずかしくて表を歩けない」ということなの?
まぁ 普通は そう考えるよな
クソワラタwwwwwwww

312 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:34:05.52 ID:BKAYKMqB0.net
他国並に自国防衛をしようとするのが本当に違憲なら、
そんなの欠陥憲法もいいトコじゃねーか。
そんなんでどうやって他国の脅威から国民の財産を守るんだ。

それを法学の学閥の連中に聞きたいね。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:34:53.50 ID:pWLtyZOP0.net
>>297
餅つけ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:00.25 ID:dRTfSG0R0.net
>>287
その辺すっ飛ばして、
言葉遊びを始めるような法律家だの憲法学者だの弁護士だのは、
本当に何の役にも立たないと思う。
山奥で仙人でもやっていてくれればいいのに。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:01.87 ID:mwNXasTK0.net
>>301
チュウゴクガーチュウゴクガー、ガクブルうるせーな。
お前みたいな底辺がが現実的にもうすぐスッカラカンになるわけだから、財布を守るのが最優先。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:04.98 ID:3ZIFZBMg0.net
>>261
自衛の最小限の行使な

317 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:06.88 ID:6vEFgjgC0.net
>>312
それは国民が考えることだろ
なんでもおしつけんなよ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:11.42 ID:ql0oL9nR0.net
>平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した
>われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。
>われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

憲法前文で謳ってる「国際社会」とは一体何を指すのか?
国際社会で名誉ある地位を占めたいけど一国平和主義を貫くの?
国際社会で名誉ある地位を占めたいというけど、国際社会が戦う圧迫と辺境の除去には努めないの?

319 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:13.17 ID:lpaNOxIT0.net
>>312
だから、そういう憲法をだれよりも死守しようとしてるのが政府、自民、バカサポなんですけど?w

320 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:36.99 ID:3fDfFR7v0.net
>>286
おれいつも全員×にしてる。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:39.44 ID:bI+2siFH0.net
犯人100キロ以上出してないとかほざいてるらしいな。軽の損傷を専門家に分析させたら事故当時のスピードなんてすぐわかるだろうに。こいつらこそ眼科行けよって話だよな?

322 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:44.33 ID:k4vi5Ip+0.net
そもそも、別に集団的自衛権の行使を全面解禁するという話でもないしな。


集団的自衛権、一部は憲法解釈の変更で可能=高村・自民党副総裁(2014年3月26日)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0MN2C720140326

高村副総裁は、在日米軍の合憲性が争われた1959年の砂川事件の最高裁判決に言及し、
「個別とか集団とか区別せず、国の存立をまっとうするために必要な自衛の措置を
取ることは当然であると(判決は)言っている」と指摘。
集団的自衛権にはさまざまなケースがあるとした上で、一部は最高裁が認めた自衛権の
範囲内であり、憲法の解釈変更で対応可能と語った。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:54.26 ID:bK5ZLRwt0.net
>>295
一般論として、判決には立法府が法的措置を講じるまでの間、暫定的な法生成機能があるが、
特に最高裁判決は実質的に立法するのと同じ機能を持つ
最高裁判決が合憲としたのなら、その解釈が現在の法律であり、それに抵触しないかぎり違憲ではない

324 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:05.46 ID:MIkZB7Py0.net
砂川判決で触れられているもの
・アメリカの集団的自衛権
・日本の自衛権(個別的自衛権、集団的自衛権)
触れられていないもの
・日本の個別的自衛権の行使
・日本の集団的自衛権の行使

と理解したが間違ってる?

325 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:06.42 ID:OukxrVwt0.net
>>312
だから解釈改憲じゃなくて憲法改正すればいいんだよ
憲法学者はそう言ってる

326 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:10.14 ID:mwNXasTK0.net
>>312
欠陥憲法だから改正するんです。
自民党もそれを党是としてるはずなんですがねぇ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:13.59 ID:v6VPxAas0.net
自衛権と正当防衛をまったくイコールにはできないが、

正当防衛では、
Aだけに対して深い恨みを持つ犯人がAを襲っているときに、そこに居合わせたBは犯人を殴り倒してAを守ることができる
犯人がBに対して何の加害意思も持ち合わせていない、さらにBには一切危害が及ばないとしてもそんなことは関係ない
他国の自衛権はこの正当防衛の考え方とそう違わない

日本政府の考える自衛権は、Bに致命的な危害が及ぶ場合にだけAを守れるというものだ
それ以外は軍事的には見殺しにする
これはまったく利己的だが、9条の下ではまあしょうがないことだ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:18.93 ID:ql0oL9nR0.net
>>305
その通り改憲すればいいんだよな
それはそうとして高村の意見は正論だろ?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:31.23 ID:Iphjjqn20.net
だいたい自衛権なんか発動したこともないのに憲法改正してまで何がしたいんだかなw

330 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:32.90 ID:S0IHtTt40.net
でも今のジャイアンは小浜っすからねぇ
小浜は力づくでは圧力かけてこないぞ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:36.47 ID:Z/iOz0ui0.net
情勢は変化しているから、法の解釈を変えるのはいいんじゃね。
そのまま読めるものなら、法律を変える必要はない。

文句あるやつが、裁判すれば判例がもらえる。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:44.03 ID:LNrculAe0.net
>>298
へーーー! 自衛隊は合憲なのか! そこが判らん。
更に、日米安保を認めてるのに、個別的自衛権と集団的自衛権を分けるって考えが理解できない。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:49.09 ID:lpaNOxIT0.net
ふだん「改憲だ!9条なくせ!」なんてわめいてるやつほど
「今の憲法でなにが問題?」だってよw

334 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:37:11.77 ID:jMmWQBoH0.net
改憲しよう
平和を愛する諸国民の公正と信義なんて隣の国にはないし、それを信頼してわれらの安全と生存を保持することなんて、もはやできない

335 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:37:31.62 ID:kA7ApKOp0.net
>>310
政府見解はその時々の世界情勢によって変わるのは当たり前
鳩山政権時代の仙谷由人もそれは認めている

336 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:37:57.41 ID:GVNk6ptwO.net
結局憲法と司法はカルトな人から国民を守るということが証明された

皮肉だね

337 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:13.24 ID:YlZwev9J0.net
>>311
欠陥があるならまともな手続き踏んで憲法改正したらいい

338 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:17.78 ID:jynONsj/0.net
砂川裁判の判例元にして違憲裁判起こしても最高裁で門前払いがオチ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:18.03 ID:21RYdSUQ0.net
>>333
改憲だと言ってるだけでは議論が深まらないからじゃないの
安全保障が選挙の争点になりにくいし

340 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:28.14 ID:6vEFgjgC0.net
>>323
それは日本じゃ主文でしょ
がんばってレイシオデシデンダイ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:49.87 ID:bK5ZLRwt0.net
>>309
日本国憲法第81条に規定する違憲立法審査権は、付随的審査制だというのが通説
したがtって、判決が具体的に駐留軍の基地設置について判断してるとしても、そこで展開された
憲法解釈は基地設置問題を超えて、一般的な通有性を持つ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:52.27 ID:ea/2y2xF0.net
>>5
米軍大嫌いな連中の所業でウン十年を経て集団的自衛権にお墨付きを与えちゃったって構図か。そりゃお仲間としては慌てるわな。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:38:57.88 ID:vHWatkCh0.net
>>304
人道支援目的であっても現地の自衛官が行える行動基準は攻撃があっても他国と共同して防衛できないようになってたのよ

それを出来るようにまとめてるのが今回の13法案に盛り込まれてる

イラクの違憲ってのは最高裁まで行ってないのが残念やね

344 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:03.24 ID:dRTfSG0R0.net
>>314
変えようとしても一切議論にも会話にも応じないから、
じゃあ解釈でなんとか、っつったら、憲法改正が筋だって言い始めて、
じゃあ変える議論しましょうっつったら、やっぱり議論に応じなくて、以下堂々巡り、じゃないの?

345 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:25.96 ID:lpaNOxIT0.net
>>328
現状を述べてるだけで正論ではないだろ。アホか。
拡大解釈でなし崩し。あれはしません、これはしませんなんて限定条件付けても
誰がこんなやつらを信用するかっつうのw

346 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:46.03 ID:qKCQ0+ib0.net
国民主権を否定する弁護士解釈権はいりません。
憲法に関わる事項は国会での結論か、それを否定したいなら、
国民投票を制定してからです。
集団的自衛権も国会を代表とする『国民主権・立法権』の支配下です。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:59.16 ID:PKxi3PaLO.net
>>321

348 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:40:09.06 ID:OukxrVwt0.net
>>341
付随的審査制なら基地問題を超えません
ちょっと理解できていないみたいね

349 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:40:39.48 ID:bK5ZLRwt0.net
>>340
補足意見は判決文の中に書かれている
知っての通り、時代の変化とともに、補足意見が主流になることは、ごく一般的に起きる

350 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:40:58.56 ID:mwNXasTK0.net
>>332
それは君の理解能力を超えてるんだろ。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:04.27 ID:l9s/YF2B0.net
9条が素晴らしいなら他の国も採用してるっつーの。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:05.51 ID:xVfSfMh10.net
>>335
それも間違い
そんなこといったら時の政府が自由に好き勝手に解釈できることになる
そんなもの憲法でも法律でもない

353 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:07.13 ID:QPZqsha80.net
学者が判断の権威をもつのは恐ろしい話。
憲法学者なら憲法のダメさを指摘しろよと。
研究すればするほどダメさが明かされると思うのだが。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:10.89 ID:dRTfSG0R0.net
あ、>>344>>325宛てだった

355 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:23.42 ID:vHWatkCh0.net
>>312
憲法「ハシを渡るべからず」
政府「真ん中渡ればいいんだろ?」
学者「えっ?」

356 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:30.78 ID:LNrculAe0.net
日本国憲法は、自衛権は認めている。
しかし自衛隊(軍隊)は認めていない。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:43.06 ID:CwVCc+LC0.net
金平糖の存在そのものが憲法の解釈に対するあしき前例になってるのなw

358 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:56.99 ID:stDBG1/u0.net
国連憲章
個別的自衛権と集団的自衛権を各国に与えている

最高裁判所
国連憲章に基づいた自衛権が日本にはある
一見明白に違憲でない限り安全保障法制については内閣と国会に委ねる

359 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:02.63 ID:bK5ZLRwt0.net
>>348
そのロジックなら集団的自衛権行使容認について、具体的な判決が出るまでは違憲とも言えないw

360 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:03.31 ID:+jU1wYRA0.net
>おい早く安保法案を通さなきゃいけない理由を説明しろって

安倍チョンの頭の中にあるのはアメリカ・ユダヤの利益だけだからね

アホウヨどもの「中国の侵略ガー」連呼を見てると

こいつらは日本の国益は関係なくてアメリカ・ユダヤの利益が全てなのが よくわかるよw

361 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:10.69 ID:2uurahkIO.net
「自衛はすなわち『他衛』、他衛はすなわち自衛という関係がある」
集団的自衛権を容認しているかのような発言だよね
合憲派が持ち出したのも頷けるとしか

362 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:26.88 ID:6vEFgjgC0.net
>>341
だから集団的自衛権そのものが定義されてない時代において
基地設置につき集団的自衛権であるとの説にたったとしても
その程度は問題ないといったまでのことであって
集団的自衛権全てにおいてその許容が及んでるわけではないってことな

>>343
まあそりゃ日本の伝統的な行動基準だからな
警察の程度にしか行使はできん
これ自体どうなんかと思うけど
今回もその限りにおいて憲法問題にふれずやれば
すんなり通ってると思うけどね

まあ砂川よりは耳を傾ける余地があるってだけで
あんまり重要視しないけどね俺は

363 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:42.91 ID:rpRKNYGN0.net
「なにっ!」黒木メイサ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:46.36 ID:ql0oL9nR0.net
>国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事的安全措置等に限定されたものではなく
>わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達するにふさわしい方式又は手段である限り、
国際情勢の実情に即応して適当と認められるものを選ぶことができることはもとよりであつて、憲法九条は、わが国がその平和と安全を維持するために他国に安全保障を求めることを、何ら禁ずるものではないのである。


>平和条約がわが国に主権国として集団的安全保障取極を締結する権利を有することを承認し、
>さらに国際連合憲章がすべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を有することを承認しているのに基き、

もう集団的自衛権容認でいいだろ
ここまで書かれてあるなら
そう解釈しても問題ない。合憲判決は出ていないが、砂川判決のいうところの「明確な違憲ではない」なら問題ないわ
それより解釈の違いで人を病気扱いする奴の方が問題だろ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:54.84 ID:5pt+RVR2O.net
>>1
そういう意見はわかるよ
ただ病気だなんだ言い出したら冷静に話せなくなるでしょ
本質とずらしたら反論出来ないと言ってるようなものですよ

砂川判決出すならそれこそ国防に関しては裁判所が判断できる範囲を超えてる って事だからどうとでも言えると思うわ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:43:16.24 ID:B4Y9b/oY0.net
>>331
> 情勢は変化しているから、法の解釈を変えるのはいいんじゃね。
> そのまま読めるものなら、法律を変える必要はない。
確かに情勢は変化したが、それは、砂川判決が出た時代よりはるかに好転している意味でだ。

中国の脅威なんて、当時のソ連の脅威に比べたら鼻くそみたいなもんだ。
安全保障環境がはるかに好転したのだから、憲法解釈の拡大を認める事実に乏しい。
これは安保政策に詳しく、集団的自衛権行使賛成派の筆頭である長島昭久議員ですら認めてることだ。

客観情勢が変化してるなら、憲法判断は柔軟にしていいと俺個人は思うけど
そうするだけの法的事実が国会審議でも全く触れられていない。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:43:27.36 ID:OukxrVwt0.net
具体的事件の解決に必要な限度で法を適用解釈するのが司法の作用だから
原告が求めている以上のことを審理判断することはない
>>1で原告がこう言っているんだからそもそも集団的自衛権行使は審理の対象となってはいない

それを後から高村みたいな第三者が持ち出して裁判所が審理もしてない事を錦の御旗に建てるのは
到底できることではありません

368 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:43:32.30 ID:6vEFgjgC0.net
>>349
補足意見にまで拘束力なんていうと
英米法のレベルでもありえんし
大陸法の日本ならもっとありえん

369 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:01.76 ID:ql0oL9nR0.net
>>345
いや事実を言った正論だろ?
ほら言い訳していないで反論してみろよ
自衛隊解散主張してみろよwww

370 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:17.33 ID:EYPxOk5y0.net
一家4人の交通事故でしょ、飲酒運転はいかんよね。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:30.21 ID:LNrculAe0.net
この際、ブサヨ連中は大同団結して、日米安保破棄、自衛隊廃止の大キャンペーンを始めればいいんだよ!
その方が自民党との違いが明確になり判りやすい。
民主党もその方が支持率が上がるかもよ !

372 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:38.03 ID:kA7ApKOp0.net
違憲派「じゃあ憲法変えれば?(2/3条項があるのを承知で)」
合憲派「じゃあ政権取れば?(自民党以外は政権取れないことを承知で)」

373 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:46.82 ID:6vEFgjgC0.net
>>359
もちろんその通りだけど
今のところ違憲でないという意見に根拠がないことが問題になってる
この解決は与党に委ねられているが一切行動が開始されない
ってのが現状

374 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:48.13 ID:AuwRItmp0.net
>>30
>国際連合憲章がすべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を
> 有することを承認しているのに基き、

これでも砂川判決は集団的自衛権と関係無いとか平気でいうからな

クソサヨクどもw

375 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:53.85 ID:OukxrVwt0.net
これで砂川判決を根拠とはすることはできなくなったんだから
合憲派は別の積極的理由を探さないと

376 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:02.61 ID:gZ4bZs710.net
弁護団ってつまりサヨクじゃん

377 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:11.35 ID:bK5ZLRwt0.net
>>362
集団的自衛権を禁止するロジックはどこにもないだろw
むしろ、「侵略を目的とする軍事同盟」でないかぎりは、集団的自衛体制は、憲法9条の精神にも、
その前文の趣旨にも反するものとはいえないと素直に読める
にもかかわらず、反対派が違憲だとするのは論理的に無理がありすぎる、ってこと

378 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:48.87 ID:/rPPMGBt0.net
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」

いま、周辺国の諸国民には、公正のカケラもなく、信義がぜんぜん期待できず、
信頼もできないわけで、そういう前提で憲法解釈を示していただきたい。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:49.99 ID:6vEFgjgC0.net
>>377
禁止するロジックがあるなんて誰もいってない
砂川判決が集団的自衛権許容のロジックを含有していないっていってるだけ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:00.40 ID:+jU1wYRA0.net
安保法案、今国会で成立「必要ない」60% 世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASH5L4SDKH5LUZPS002.html

朝日新聞社は16、17の両日、全国世論調査(電話)を実施した。
自衛隊による米軍への後方支援の範囲拡大などを含む安全保障法制の関連11法案について、
いまの国会で成立させる必要があるかどうか尋ねたところ、
「必要はない」60%が「必要がある」23%を引き離した。

廃案 廃案 さっさと廃案〜♪

ついでに安倍も退陣しろ

アホウヨ ざまぁwwwwww。。。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:03.84 ID:ql0oL9nR0.net
>>362
そもそも集団的自衛権の定義なんて今でも明確にあるのか

382 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:54.36 ID:bK5ZLRwt0.net
>>368
日本の憲法は英米法系だろw
で、判決に一定の法源を認めるのが英米法的な考え方

383 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:11.44 ID:ql0oL9nR0.net
>>379
禁止していないならOKだろう
そもそも安保だって自衛隊だって合憲判決自体は出ていない

384 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:12.23 ID:GVNk6ptwO.net
弁護 団 がサヨクって
すごい飛躍だな

まともに働いてなさそう

385 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:30.08 ID:LNrculAe0.net
明確な憲法違反の自衛隊(軍隊)の存在を認めていて、
しかし集団的自衛権は違憲だからダメ! ってのは、説得力ゼロ。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:33.40 ID:kA7ApKOp0.net
>>352
憲法解釈は内閣の専権事項
その結果責任は、選挙および裁判によって審判を受ける
それが日本のシステムな

387 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:42.08 ID:fkRqAGdZ0.net
違憲の根拠を誰も説明できないww

388 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:43.53 ID:6vEFgjgC0.net
>>381
行使要件あるし現実的な軍事活動に限られると解した方がいいのではと思ってるんだけど
そもそも基地の設置は何ら関係ないという処理と解しないと
ニカラグア判決のいってること頭おかしいってことになるし

389 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:48.28 ID:OukxrVwt0.net
>>380
差がついてきたな
サヨクがいくら騒ごうと国民ガーとか言ってたウヨどうした?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:47:49.28 ID:IPPa1YiO0.net
もはや日本国憲法は
今後永遠に変えられない
聖典となっている。
憲法原理主義者で
その解釈者の憲法学者が
三権の上に立って
日本を牛耳る異常事態。
本来この聖典を
いくらでも変えられるはずの
国民の改正権を
蔑ろにしている事に
もっと憤慨すべき

391 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:48:17.57 ID:B4Y9b/oY0.net
>>377
横からだが伝統的解釈でも集団的自衛権は持ってるという事だよ。
その行使が禁じられているという話。

実際問題として、戦力の保持と交戦権の行使両者を禁じた9条2項に抵触しないで
集団的自衛権を行使するのは不可能だろう。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:48:34.44 ID:V0AhwiCfO.net
ちっ めんどくせーな
おいらの生命と財産を守ってくれるためだったら自衛でも他衛でもえーよ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:21.16 ID:vHWatkCh0.net
>>362
伝統的というかその根拠が砂川判決の法理になるんだわ

今回の安保法制懇談会において自民党案の中にはうろ覚えでソースないけど

戦地に向かう爆撃機の空中給油(持ってないけど)とかイージス艦かは放たれるミサイルの補給とかもうちょい過激なのがあったとからしいんだけど全部公明党に潰されたんだよね

394 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:40.92 ID:OukxrVwt0.net
9条2項で留保なく交戦権をこれを有しないと明記されているから
これを改正でどうにかしない限り国外にノコノコ出て行っても何もできない
国際法上交戦国に認められている各種権利を放棄してるんだから

395 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:40.98 ID:/rPPMGBt0.net
  || ‖    |//||      ||        ||//|│  兵在│‖ ||   ||
  || ‖    |  ii    //||      //ii  |│  役日│‖ ||   ||
  || ‖    |//||      ||        ||//|│兵説同│‖ ||   ||
  || ‖    |  ||  // [l || l] //   ||  |│務明胞│‖ ||   ||
  || ‖    |//ii      ||        ii//|│庁会  │‖ ||   ||
  || ‖    |  ||  //  ||     // ||  |└───┘‖ ||   ||
_||/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∧_∧   ∧_,,∧ 朝日新聞の世論調査は正しい
                     それより、祖国の兵役 ! ( *´∀)  <;    > 
                                 ((⊂、  `つ⊂ ⌒  ,つ ネトウヨ出て来い
                                   Y  人" ( , ヽノ
                                  ,,(__)、_)〈_ 〈_〉,,

396 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:41.47 ID:LNrculAe0.net
護憲派は、徹底しろよ!
この際、ブサヨ連中は大同団結して、日米安保破棄、自衛隊廃止の大キャンペーンを始めればいいんだよ!
その方が自民党との違いが明確になり判りやすい。
民主党もその方が支持率が上がるかもよ !

397 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:45.67 ID:bK5ZLRwt0.net
>>379
何度も同じことを言わせるなよ、バカなのか?w

「安保条約は(中略)国連憲章51条の『個別的および集団的自衛の固有の権利』に基づき(中略)自衛のための措置を協定した集団的安全保障
取極で(中略)もとより侵略を目的とする軍事同盟であるとは言いがたく、憲法9条の精神にも、その前文の趣旨にも反するものとはいえない」

とあるだろ。これを素直に読めば、砂川判決補足意見は、集団的自衛権許容のロジックを含有している

398 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:56.44 ID:6vEFgjgC0.net
>>383
合憲っていってるやつの根拠がないってだけ
合憲って主張する人がやっとみつけてきた砂川だけど
それが論理的に破綻してますよって反論されて
次の根拠がでてこないのが現状

399 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:50:04.72 ID:v6VPxAas0.net
もし仮に憲法改正をしなかったことが悪いことだとするなら、

主権を回復して軍隊を持ったのに憲法を変えないことで、
結果的に憲法を嘘にしてしまったのは、悪いことだし
憲法を改正できる主体は国民以外にいないので、悪いのは怠け者の国民ということになる

もちろん、改正しなかったのにも理由があるのだから悪いことだとは思わないが
ただその60年の総括はしてほしいね
ひと様を批判する前に

400 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:50:30.55 ID:CwVCc+LC0.net
めんどくさいから改正に反対する奴は精神病院に入れちゃえよw

401 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:50:50.66 ID:RxI9JnxL0.net
中国共産党の悪事 軍事行動 犯罪行為から 
日本を守る 自衛隊の手で日本国を守れるようにしろ。
それだけだ。
中国共産党のスパイ 共産党員の入りこんだ憲法学者や民主党 共産党
朝鮮人組織の斜民等は日本人の集団ではないと断言する。えせ日本人だ。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:50:52.47 ID:hsS9BmZ00.net
自民党がやってきた改憲議論は自分たちのイデオロギーを追認してくれる御用学者を呼んできて議論したことにしているだけで、本気で改憲を考えてこなかったからおよそ国民の過半数の同意を得られるような改憲草案は出てこなかった。
だから、まじめに改憲を考えている船田は憲法学者のエースの長谷部を呼んできて改憲議論を加速させようとした。
長谷部自身も、改憲してもいいと考えているから自民党の憲法改正議論に協力してきた。
そこに、安倍が安保法制の改正を8月までにやるとアメリカで大見得切って帰ってきた。
ところが安保法制は違憲であるとの意見が出てきた。
そこで、長谷部に見解を聞いたら長谷部としては、憲法改正の作業をやっているので、憲法を変えればよいとの前提で違憲だと回答した。

この流れが理解できない一部の自民党議員は船田の人選ミスだといっているがあまりに船田がかわいそうすぎるw
また、護憲派は嬉しそうに自民党が選任した学者が違憲だといったといっているがそもそも長谷部のスタンスを理解しているか疑わしい。

安倍政権は砂川事件を持ち出して集団的自衛権は合憲だと主張しているが、砂川事件は集団的自衛権が争点になった事件ではないので、集団的自衛権については違憲とも合研とも判断をしていない。
だからこの弁護士が言っていることはある意味では正しい。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:18.44 ID:ql0oL9nR0.net
>>398
違憲でない状態なら問題ないという立場だな俺は
集団的自衛権が違憲なら安保だって自衛隊だって違憲だは

404 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:28.81 ID:P5FRRVtY0.net
ネットを策動すれば世論へ届く
俺らの恐ろしさを安倍政権に叩きつけてやろう!
ふざけるな!オムツ野郎!日本から出てけ!売国奴!
お前が倍以上の価格で買ったオスプレイ税金だぞ!?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:35.36 ID:+jU1wYRA0.net
もうすぐ国会包囲デモが始まるな

どエライことになるぞ

アホウヨ脱糞発狂間違いなしwwwwww

406 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:35.63 ID:OukxrVwt0.net
>>397
それ補足意見にすぎないよ
1人だけの意見を持ってきても余り意味がない
ほぼ全員の補足意見で同趣旨を言っているならともかく

407 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:43.38 ID:bEohtD/bO.net
>>1はアメリカの要望に沿うならば違憲ではないという判例

集団的自衛権もアメリカの要望ならば違憲とはされないのではないか
ということが砂川判決からは汲み取れるな

408 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:43.58 ID:6vEFgjgC0.net
>>393
いや−警察が先にうてないのは砂川関係ないでしょ

>>397
集団も駐留軍の基地設置を集団的自衛権の一部として捉えるのならば行使できてるってだけで
ただ外国軍駐留が集団的自衛権であるっていうのは現在のとらえ方ではなくて
砂川や国連憲章制定後議論がまだなされていた時代のとらえ方の一つなんで
これを考えると余計に砂川だしてくる理由がないって話になるんだけど

409 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:52:19.12 ID:toVS0uCO0.net
砂川事件の最高裁の裁判では、「米国に集団的自衛権を行使してもらって、日本の防衛に協力してもらうことができるのか?」ということが論点になっているのであって、
「日本が集団的自衛権を行使して外国を守ることができるのか?」ということは、そもそも議論になっていない。
なので、議論にもなっていないことを、さもあったことのように印象操作をして、
「日本が集団的自衛権を行使して外国を守ることができる」などというご都合解釈をする自民党の論理は完全に破綻している。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:52:21.30 ID:ql0oL9nR0.net
>>394
戦力放棄しているから自衛隊も放棄しようって意見か、なるほどな

411 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:52:51.54 ID:6vEFgjgC0.net
>>403
まあ解釈変更なんでどっちに論証の責任があるかといわれると簡単な話だと思うよ
以前の解釈がまちがっている積極的な理由なしに否定はできんから

412 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:00.00 ID:6+Uk+uuS0.net
ネトウヨの目には安倍以外のものはすべて中韓に見えるらしい

413 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:07.15 ID:pWLtyZOP0.net
いまここで国民の意思を問うことは高い意義がある。
各党が党議拘束外せば3分の2取れると思うんだがダメかな?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:08.40 ID:B4Y9b/oY0.net
>>397
> とあるだろ。これを素直に読めば、砂川判決補足意見は、集団的自衛権許容のロジックを含有している
横からで悪いんですが。
集団的自衛権行使のロジックが見えないんですがそれは。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:44.08 ID:MIkZB7Py0.net
砂川判決は個別的自衛権の行使が憲法上許されるかどうかについて判断はしないと
明言しているので集団自衛権の行使が憲法上許されるかどうかの含意を
砂川判決から引き出すのは相当無理があるはず

416 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:46.78 ID:2Y9FdcoN0.net
>>302
書いてないから権限が認められるなら政府はやりたい放題だよ
憲法規定から授権されていない権限について
はっきりとした明文規定がないことを理由に
政府が自由に行使できたらおかしいというのは高校生でもわかる

高校生が条文を素直に読めば自衛隊ですら9条で認めていないと読むだろう
それを無理やり合憲性の根拠規定を13条に置いて自衛隊は合憲であると
政府はこれまで主張してきたわけで
今行われていることは今以上に憲法を形骸化させることを意味する

417 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:53:51.31 ID:CwVCc+LC0.net
    (´・ω・`)
   /     `ヽ. 国民惑わす強弁すねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


    (´・ω・`)
   /     `ヽ.  お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

418 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:09.06 ID:OukxrVwt0.net
争点となっていないことに裁判所は審理判断しない
集団的自衛権行使は争点となっていない
だから砂川判決では集団的自衛権行使を審理判断されなかった
よって合憲派の最大の根拠は主張自体失当

なぜこの簡単な理屈がわからないのか

419 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:18.82 ID:kA7ApKOp0.net
法律論から言えば
最高裁で「違憲」と判断されない限り
「合憲」とみなされる

だから立証責任は「違憲派」が負わなければならない

420 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:23.26 ID:BKAYKMqB0.net
>>405
国会は包囲できるのに、
中国には一言も抗議できないんだよな。
迎恩門の記憶が血にしみ込んでるんだろうな。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:25.11 ID:nufuh9z70.net
アホか。
安保条約が問われた裁判なんだから集団的自衛権が問われたに決まってるだろ。
条約文には日本の集団的自衛権まで明記されてるんだぞ。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:26.81 ID:LNrculAe0.net
集団的自衛権反対する人は、同時に、安保も自衛隊も反対しないとな。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:54:57.24 ID:ql0oL9nR0.net
>>416
なら自衛隊を解散させるのか
どこまでの解釈はOKでどこまでの解釈はダメなのか
解釈の定義でも始めるのか
自衛隊違憲と集団的自衛権違憲はセットだ
集団的自衛権を違憲だと強弁するなら自衛隊解散を主張しろ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:01.31 ID:6+Uk+uuS0.net
>>413
まず発議を1/2にする改憲だな
国民投票のほうをむしろ2/3にすべき

425 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:21.69 ID:AuwRItmp0.net
>>414
>>30

426 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:25.50 ID:leiUDseW0.net
さらっと視覚障害者差別。
いや、その意識はないんだろうけどさ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:26.62 ID:OZwY0/yq0.net
>>420
だってなんちゃってデモだから・・・
そもそも反日だけしか信念なんてないし

428 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:26.92 ID:vHWatkCh0.net
>>408
というか根拠として憲法9条解釈を司法がしてるのが砂川だから
それについて言及しないとそれこそ立憲主義に反しちゃうんじゃないんですかねぇ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:55:34.79 ID:JrFr0SHf0.net
なんか護憲派、違憲派は自分達が正しい、正しいと主張してるが
以下の議論に反駁をどうぞ。

GHQの憲法起草の実質的責任者、ケーディスは自衛権は全ての国家が保有する
権利であり、自衛権の否定、自衛戦争の放棄と思われる文言は自分が削除と
インタビューで答えてる。
それをホイットニーもマッカーサーも承認。
調整(修正)に日本側であたったのが、いわゆる芦田修正条項の芦田均だが、
彼は「自衛戦力を放棄しないための修正であり、このことは小委員会の会議録にも
書かれていると発言」。
ケーディスはこの修正で日本は自国防衛の権利を有しているんだとはっきりさせようと
したと認識。
当事者はGHQ側も日本側も、英語でも日本語でも日本は自衛権を保有している、
自衛戦争を放棄していないとしているのにあなた方がそうでないと論理的に判断できる
根拠をどうぞ。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:56:12.70 ID:B4Y9b/oY0.net
>>413
> 各党が党議拘束外せば3分の2取れると思うんだがダメかな?
現在議席を有する国会議員の8割が何らかの点で改憲派だと言うからな。
上手に説得すれば可能だと思う。

ただし、国民投票で半分の賛成は得られないだろう。
70代以上の反対が強すぎるからだ。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:56:23.67 ID:6vEFgjgC0.net
>>424
単に国民発議を備えたらいいんだよ
議会がクソの役にも立たないことは今までの歴史でわかってんだから
国民が発議し国民が決める
議会は単に命令に従うマシーンになればいい

432 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:56:30.88 ID:OukxrVwt0.net
>>422
>>423
というか逆に集団的自衛権行使を認める人が
自衛隊の合憲性を立証する責任がある
自衛隊が違憲だったらそもそも今回の安保法が合憲になる余地がないので

433 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:57:15.25 ID:2Y9FdcoN0.net
>>423
自衛隊を違憲だと主張するやつが今どきいると思ってんのかね
これまで数十年の間自衛隊および個別的自衛権の行使は認められるが
集団的自衛権の行使は認められないとしてきたのは
他でもない政府与党だよ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:57:38.90 ID:FgLrXtEa0.net
個別的自衛権に限定してるって奴のほうが眼科行けよ。
個別・集団を明言していないグレーな判決。こういうのは見る人の願望が映し出されるw

435 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:57:47.28 ID:CwVCc+LC0.net
|ヽ(´ー`)ノ| |お薬増やしてもまだ気になりますか。
| (___).| └─v─────────────────
|   ,    |     .    。_____ _
| :::: ∧◎∧      ||,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||
ロ__ ( ´∀`)     || | || ||| |||
__/┌(\Ω/)     || | || ||| ||| (`Д´ )砂川一番砂川2番・・
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    || | || ||| ||| (/ / )
─|| ┸.。__]|__)_)   。┘~~~~~~~~~~~~.└。 く く■

436 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:58:06.05 ID:LNrculAe0.net
昔はあれ程安保に反対してたブサヨ連中、今は認めちゃったの?

437 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:58:06.86 ID:7pTtTUNk0.net
もうめんどくさいから、
自衛隊も違憲て認めて、憲法改正発議したら、いいだろ。
100%通るから。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:58:35.76 ID:B4Y9b/oY0.net
>>419
> 法律論から言えば
> 最高裁で「違憲」と判断されない限り
> 「合憲」とみなされる
憲法論としても安全保障論としても、一般的議論としてなら、前提は白紙ですよ。
俺らは政府の役人ではないのでね。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:07.01 ID:6vEFgjgC0.net
>>428
別にPKOは自衛権行使でもなんでもないんで
9条関係ないんで大丈夫ですよ?
というか自衛権行使にならないようにPKOでの行動は制限されてるんで

440 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:07.52 ID:v6VPxAas0.net
基地提供が集団的自衛権の行使というのは違う
「アメリカの持つ集団的自衛権」が行使される事態への備えというのにとどまる
別に現時点で急迫不正の何かがあるわけではないから

441 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:08.70 ID:OukxrVwt0.net
>>437
通るかどうかわからないけどそうするのが筋
自民党の諸先輩方や安倍父のツケを払うのは現安倍しかいない

442 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:08.82 ID:Silcn8FJ0.net
ネトウヨが行くべきは精神科
安倍が行くべきは幼稚園

443 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:45.50 ID:WgmLnArP0.net
個別・集団どちらの自衛権も日本は持っているので自衛策を取ることは可能。
日本に統治権のない外国の軍隊である米軍は9条で否定されている戦力に該当せず、
日米安保は憲法9条に反しない。

これがこの判決内容じゃないの?

これをもって日本の自衛隊が集団的自衛権の行使を理由に他国の戦闘行為に参加・強力することは
最高裁で認められている、となるの?

444 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:49.33 ID:7gBKLrhC0.net
自衛隊が違憲なわけないじゃん
憲法9条を日本語で読んで理解しろ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:55.45 ID:ql0oL9nR0.net
>>432
残念だけど俺は自衛隊は違憲だと思ってるよ

俺の考えは「憲法というのは緊急事態に備えてこその憲法でそれが備わっていないなら国は法を無視するしかない」
という考え方に倣っているので、現実にあまりにそぐわない憲法であること、今の自衛隊は違憲状態だが「違憲判決」が出ていない、政府が「超解釈」をしているという点も踏まえてその存在が許されているという立場だ

自衛隊は違憲か合憲かと聞かれたら俺は違憲と答えるね

で、集団的自衛権違憲論者はさっさと自衛隊解散を主張すればいい
法廷じゃないんだから「主張」ぐらいならどこでも出来るぞ、デモ隊は何故自衛隊基地を取り囲まない?

446 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:59.19 ID:pWLtyZOP0.net
>>430
>ただし、国民投票で半分の賛成は得られないだろう。
>70代以上の反対が強すぎるからだ。

それはそれでやむを得ないよ。
一方で爺婆は保守支持なんだし。特に田舎は。
結果を甘んじて受けるしかない。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:09.02 ID:Mrxj36hD0.net
眼科に行っても治らんだろう。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:14.48 ID:LNrculAe0.net
>>432
自衛隊は明確に憲法違反だよ!
それを解釈で認めてるのが現状。
解釈でね!

449 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:34.39 ID:v6VPxAas0.net
>>432
自衛隊の合憲性については最高裁は一切判断してないので、
主張としては政府見解そのまま持ってくりゃ済む話じゃないかね

450 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:35.00 ID:TxE1MUphO.net
>>416
法体系の基本は禁止ないしは抑止であって
権利を認めるものではないことを
知っててそういう無知を晒してるの?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:51.44 ID:De5Adjnm0.net
>>293

いいや、それだと訴訟物が分からないでしょう。
一審請求の趣旨もみないと。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:01:07.61 ID:+jU1wYRA0.net
安保法案「今国会で」25% 本社世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE24H04_U5A520C1MM8000/

「日本経済新聞社とテレビ東京による22〜24日の世論調査で、
集団的自衛権の行使を可能にする関連法案の今国会成立に
「賛成」が25%と4月の前回調査から4ポイント低下し、
「反対」が55%と3ポイント上昇した。政府・与党は今国会での法案成立を目指すが、
慎重論の強さが改めて浮き彫りになった。」

アホウヨ「憲法学者はサヨク 弁護士はサヨク 安保法案に反対する連中は全員サヨクだ」

多くの日本国民は安保法案に反対しています

くやしいぉ〜

ざまぁwwwwww

453 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:01:15.94 ID:vHWatkCh0.net
>>408
軍隊独自の行動基準がないから自衛隊の行動基準は警察比例の原則になるのよ

確かに直接砂川判決と関係はないけどさ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:01:17.76 ID:ql0oL9nR0.net
>>433
憲法を素直に読めば自衛隊は違憲だろうさ
憲法を守れ、原理主義になれというのなら政府の「自衛隊は戦力じゃなく実力組織です」なんていうふざけた解釈なんて到底容認できるものではない
さっさと自衛隊解散を主張しろ
なし崩しでも時間が容認してくれるというのなら集団的自衛権もいずれそうなるだろう

455 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:01:56.92 ID:6vEFgjgC0.net
>>450
憲法は基本的に授権規定で
伝統的に制限規定の役割をもつものだけど

456 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:15.28 ID:OukxrVwt0.net
自民党歴代総理「自衛隊、ツケで」
安倍父「周辺事態法その他もツケで」
晋三「今回の安保法もツケで」
憲法「お客さん、いくらなんでもそれはチョット…後今までのツケを全部払って下さい」 ← 今ココ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:18.22 ID:qQQPcD3f0.net
一家を皆殺したあの事故、集団的自衛権が認められるかが争点だな。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:19.04 ID:FOhROjdeO.net
眼科とか言ってる時点でアホ丸出し

文面まま受け取り解釈しない連中の思考だとこうなる

459 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:24.80 ID:KFBI+UzA0.net
結局、安倍の勝手ってことですね。
ダメじゃん、安倍。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:25.39 ID:m39if2H80.net
外国軍の駐留を認めているんだろ
これって集団的自衛に該当する
日米連合で戦うことを意味するわけだから、文字通り集団的自衛じゃないか
これを否定できる人いんの?
眼科逝くのは弁護団の方だ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:28.19 ID:GVNk6ptwO.net
397
端的でわかりやすい

462 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:31.61 ID:kA7ApKOp0.net
>>438
違法でない限り合法
それが法治国家
違法とするなら新しい法律を作る必要がある
因みに「事後法」はルール違反だし先進国がやることではない

463 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:55.66 ID:EQmWomLt0.net
判決理由で、個別的、集団的自衛権を日米が有することを確認した日米安全保障条約については、
統治行為論で司法の審査の対象外として、
集団的自衛権については合憲とも違憲ともせずに
行政、立法、国会議員を選ぶ国民が判断する問題だとしていますけどね。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:02:58.64 ID:ql0oL9nR0.net
集団的自衛権は反対だけど自衛隊は合憲だと言うのなら、それは政府の解釈を容認しているってことでしょ?
政府解釈で容認できる程度の憲法なら集団的自衛権も政府解釈でOKだろう

465 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:26.76 ID:BKAYKMqB0.net
>>355
すごくいい例えだ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:29.31 ID:LNrculAe0.net
安保も自衛隊も憲法違反。
それを解釈改憲で認めてるのが現状

467 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:34.09 ID:CwVCc+LC0.net
憲法とは精神病患者の戯言w

468 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:38.57 ID:M8vxAzBNO.net
>>458
文脈を理解できない馬鹿発見

469 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:42.99 ID:tU/9TXFm0.net
改憲できたらベストなんだけどね。
まあこの国には立憲政治はまだ早いということなんだろうな、残念だけど。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:47.67 ID:4gCcx+Ap0.net
ネトウヨ真っ赤

471 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:47.82 ID:AuwRItmp0.net
>>398
>>461
何がどう破たんしてるのか説明しろよアホサヨク

472 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:49.90 ID:6vEFgjgC0.net
>>453
ROEの更新に関してはそもそも憲法問題の箇所とそうじゃない箇所があるから
今ここで議論してもしょうがないと思うけども

473 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:52.72 ID:v6VPxAas0.net
>>455
まったくだ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:04:09.19 ID:+jU1wYRA0.net
>>420
>>427

くやしいのぉ〜

お前らも「統一教会主催 安倍チョンGJデモ」やれば?

10人くらいは集まるんじゃねーのwww

475 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:04:16.79 ID:3cKfIpRUO.net
弁護士なんて悪人支援者でしかない
無視無視

476 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:04:17.41 ID:OukxrVwt0.net
いつかは憲法改正しないといけないんだからやればいいこと
衆では3分の2の要件満たしているんだから後は参で勝てばいい

477 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:04:34.36 ID:2Y9FdcoN0.net
>>448
その通り
安倍内閣は戦後レジームからの脱却を目標に掲げながら
戦後間もない混乱期にやむをえずに行われた行為と同じ行為を
戦後70年を経た21世紀の今になってまた繰り返そうとしている

478 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:04:45.24 ID:JrFr0SHf0.net
>>4321
解釈は間違ってましたで終わり。
後、岸内閣で行使できるのを完全否定しないことによって認めてるんだよね。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:05:19.82 ID:toVS0uCO0.net
自衛権とは外国から侵略を受けた国が反撃する権利のことだ。
集団的自衛権とは攻撃の対象とされた国と緊密な関係にある国が攻撃された国を援助して戦う権利のことだ。
自衛以外も含まれる。
だからいくらでも拡大解釈ができる。
したがって、現日本国憲法の枠内で集団的自衛権の行使を認めるのは無理筋だ。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:05:21.38 ID:bNe4Vu+b0.net
疑問の余地がないって、それを決めるのは裁判所以外ないだろ
いつ学者だの弁護士に法解釈だの憲法解釈の決定権を与えられたんだよ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:05:34.05 ID:kA7ApKOp0.net
>>466
憲法違反とされた最高裁判例は皆無
よって合憲とみなされる

482 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:05:36.73 ID:6vEFgjgC0.net
>>478
岸内閣が完全否定してないはデマゴーグにちかいから撤回したほうがいいと思うけど

483 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:05:40.83 ID:AD0kdt500.net
>>5
集団的自衛権について、行使しているのは米軍であって、日本は個別自衛権に終始しているという状況が理解できない人もいるんだな。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:05:53.20 ID:bK5ZLRwt0.net
>>391
最高裁は、自衛権を自然権的な当然の権利であるというところから導いていることからも明らかなように、
憲法9条の文言解釈を放棄し、憲法9条の精神や、その前文の趣旨に反するかどうかだけを問題にしてる
そもそも条文解釈をするのであれば、戦力である自衛隊そのものが違憲と言わざるを得ないのだから当然だ
戦力の保持自体を全否定している憲法9条から、個別的自衛権と集団的自衛権を区別するメルクマールを
導き出すのはそれこそ詭弁でしかない
むしろ、すでに示された最高裁の判断にしたがって、憲法の趣旨に沿った自衛権のあり方を考える方が生産的だろう
それが砂川判決の補足意見だと思う。ここに示された「侵略を目的とする軍事同盟」でなければ、憲法9条の法趣旨に
沿うものだという考え方は、極めて現代的だ

>>406
普通はそういう捉え方はしないね

>>408
当時は、駐留軍の基地設置が新しく起きた事態であり、それにどう対応するかが問題となった結果、解釈改憲が行なわれた
法というのは、生起した事態に合わせて制定され、改訂されていくものであり、判決で示される法解釈も事態の変化に応じて
変化する。で、現在は中国の軍事的脅威にいかに対応するかが新たな課題として突きつけられているわけだが、これに対抗するに
集団的事件件をもって当たるのは、合理的な対応方法であると思われる
しかも、このような対応は、過去の砂川判決で示された論理と抵触するものでもない
そうであれば、現時点で砂川判決が駐留軍の基地設置について示された判断であることだけをもって、そこで示された考え方を
否定する必要はないだろう

485 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:05:58.83 ID:Mh5YBjK30.net
国際法において自衛権に集団・個別の境界はない、
というか片方が認められればもう片方も認められる

ちょっと考えれば当たり前なんだよ
例えば日本が戦争に巻き込まれて、他国が日本に駐留してる大使や要人を救出しようとした時に
「我が国に集団的自衛権はないから来んな」とか言ったら頭の程度を疑われるどころか、
委細構わず救出のための部隊なり軍隊なり送り込んでくるだろ

「日本が外国の戦争に〜」ばっかり言ってる奴は上の状況でどう行動すればいいと思ってんの?
この場合、日本の都合は無視されて他国の都合で集団的自衛権が行使されるわけだけど

486 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:06:27.38 ID:9FjgTgiL0.net
砂川判決はさ、日本を守るための米軍が違憲じゃないって話をしてる。米軍が日本を守る処置っては集団的自衛権である日米同盟が基本であって、自国の防衛とは他国の軍による防衛も含まれる。って文脈だから、その逆であっても日本を守るという目的のもとでは合憲といえる。
それにより新三要件が前提ならば他国と共に防衛活動することをなんら禁じてないとなる。ただし集団的自衛権全般については憲法の制約により行えない。よって限定行使に限られる。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:06:47.17 ID:FgLrXtEa0.net
憲法の話題でいつも思うのは
日本の戦後憲法は生誕7年で自衛隊ができて立憲主義が崩れたというのに
今となって立憲主義を錦の御旗にするのは無理がある。ってこと

488 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:06:49.96 ID:GVNk6ptwO.net
言葉遊びのどこがいい例えばなの?

毎回毎回例え話が下手くそですね

489 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:06:53.88 ID:v6VPxAas0.net
絶対王政時代ならいざ知らず、国民主権の国では、
国家への授権と制限によって主権を維持発展させるのが憲法の役割だろう
国民はその維持発展させる主権の中に当然入るが

490 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:06:59.00 ID:Yu1HDQEh0.net
ポカリが普及し始めた頃 歯医者が過労死した
今度は何科の医師を殺す気だ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:07:14.24 ID:7gBKLrhC0.net
憲法を朝鮮か中国の言葉で理解しているのかな?
日本の憲法を日本語で解釈すれば自衛隊は合憲
尖閣諸島も国有化

492 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:07:24.91 ID:6vEFgjgC0.net
>>484
端的に基地の設置が集団的自衛権に該当するか否かっていう議論はともかくとして
憲法違反と判断される理由がなかったっていう判決なんで
特に砂川を否定するつもりがなかったとしても
集団的自衛権の合憲性たる根拠にはならないだけの話

493 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:07:31.22 ID:EQmWomLt0.net
>>463
「二、次に、アメリカ合衆国軍隊の駐留が憲法九条、九八条二項および前文の趣旨に反するかどうかであるが、
その判断には、右駐留が本件日米安全保障条約に基くものである関係上、
結局右条約の内容が憲法の前記条章に反するかどうかの判断が前提とならざるを得ない。 」

そして、こう結論付けた
「ところで、本件安全保障条約は、前述のごとく、主権国としてのわが国の存立の基礎に極めて重大な関係をもつ高度の政治性を有するものというべきであつて、その内容が違憲なりや否やの法的判断は、
その条約を締結した内閣およびこれを承認した国会の高度の政治的ないし自由裁量的判断と表裏をなす点がすくなくない。
それ故、右違憲なりや否やの法的判断は、純司法的機能をその使命とする司法裁判所の審査には、原則としてなじまない性質のものであり、
従つて、一見極めて明白に違憲無効であると認められない限りは、裁判所の司法審査権の範囲外のものであつて、
それは第一次的には、右条約の締結権を有する内閣およびこれに対して承認権を有する国会の判断に従うべく、
終局的には、主権を有する国民の政治的判断に委ねらるべきものであると解するを相当とする。」
ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf

494 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:08:04.37 ID:5GO+fN4l0.net
 
砂川インチキ判決を合憲のよりどころを持ってこなければならないというだけで、苦し過ぎることは明白。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:08:24.64 ID:vHWatkCh0.net
>>472
駆け付け警護なんかは憲法論じゃない?

496 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:08:34.88 ID:4gCcx+Ap0.net
小池無双

497 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:08:36.15 ID:CBuuityxO.net
「しかしながら、憲法9条のもとで許容されている自衛権の行使は
我が国を防衛するため必要最小限度にとどまるべきものと解しており、
集団的自衛権を行使することはその限度を超えるものであって、
我が国の憲法上許されない、こう考えております。」

これ、外務大臣時代の高村の答弁な。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:08:48.52 ID:CwVCc+LC0.net
精神病院を存続させる野党の擁護はいたしませんw



精神病院で治療されてねw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:08:51.61 ID:+2vVANrN0.net
え?眼科???

500 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:04.43 ID:B4Y9b/oY0.net
>>454
> 憲法を守れ、原理主義になれというのなら政府の「自衛隊は戦力じゃなく実力組織です」なんていうふざけた解釈なんて到底容認できるものではない
> さっさと自衛隊解散を主張しろ
しかし現実的に戦力として機能するかどうかは疑問な点もあってな。
まあ例えば、外国に派兵しようとしたとして、辞職することもできるし、敵前まで行って逃げても公務員法違反で数年の懲役だ。
これが本当の「陸海空軍その他」なら銃殺ものだけどね。

自衛隊と言う組織は、再び日本が戦争するための、組織的規律というものを欠いている。
彼らの任意に支えられる部分が大きい。
近代的兵器で武装してるけれどね。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:14.13 ID:v6VPxAas0.net
国家主権と国民主権が紛らわしい書き方をした

502 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:20.14 ID:3fDfFR7v0.net
>>381
>そもそも集団的自衛権の定義なんて今でも明確にあるのか
そもそも集団的自衛権と言う言葉が現れるのは国連憲章第51条だね。
この条項について国際司法裁判所で争われた「ニカラグア事件」という
裁判の判決の中で「集団的自衛権」の定義がされている。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:23.61 ID:LNrculAe0.net
>>481
裁判所の判断は置いといて、貴方はどう思うの? 

504 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:38.72 ID:Bog2fya20.net
最高裁判所じゃこんなの判断しないから、
国で決めろってことなんだけど

弁護士は本当に理解してないのか
理解してないふりをしてるのか

505 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:47.16 ID:bK5ZLRwt0.net
>>492
でも、砂川判決を見るかぎり、違憲だと決め付けてる憲法学者が異常なのはわかるよね?w
また、護憲的立場なら、違憲かどうかの判断は最高裁に委ねるが筋でしょ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:49.32 ID:LHcfMcn50.net
またネトウヨ、砂川事件厨の
不眠不休の工作が瓦解したのか
ざまあみろ オレの勝ちなw
敗北を知りたい

507 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:58.96 ID:JrFr0SHf0.net
>>482
違う、限定列挙して集団的自衛権をこういうものだと判断すれば行使できない、
つまりそうでなければ行使できるといっている。
完全否定こそデマ。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:10:07.33 ID:urUkRAr90.net
精神科医っていったら香山リカちゃんだからな。
眼科行けって言うのはせめてもの日本人的良心

509 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:10:14.74 ID:v6VPxAas0.net
>>497
その考え方じゃ国民を守れないんじゃない?ってことでこの間、解釈変更の閣議決定をしたんじゃないか
その是非はともかく

510 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:10:15.51 ID:6vEFgjgC0.net
>>495
その程度まで前線にでりゃ問題だろうな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:10:37.13 ID:uZxV7Tmb0.net
デモ隊(左翼のテロリスト)の明らかな犯罪行為を、憲法問題にこじつけて無罪だと無理矢理擁護する屑ども。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:10:43.59 ID:eu+AIwFo0.net
>>30
集団的自衛権について触れてるじゃんw

513 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:11:25.26 ID:JrFr0SHf0.net
>>497
集団的自衛権の定義の認識が間違ってましたでおしまい。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:11:32.26 ID:ql0oL9nR0.net
>>505
確かにその通りだ
砂川判決をもって「集団的自衛権を合憲とする奴は眼科医に行け」と言う理屈が成り立つなら
提訴すらされていない集団的自衛権を違憲だと言う奴は精神科医にかかるべきだろうな

515 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:11:33.91 ID:AuwRItmp0.net
>>512
だよなぁ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:11:50.76 ID:MJ7QRUMu0.net
そもそもこの憲法自体が、国民主権を謳いながら、
実は国民によって作られていないという致命的な欠陥を持つ
はっきり言えば、この「日本国憲法」自体が憲法違反なんだよ
ユダヤ人抹殺を命じたヒットラー自身が実はユダヤ人だったなんて話とあまり変わらないわけで

517 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:11:57.24 ID:0zupY76t0.net
五人はみな戦争を知る白髪の八十代>

戦争を知るって、こいつらがまさに負け戦をした連中でしょう?
じゃあこいつらの言うことに従ったらだめだよ
また負け戦になる

518 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:12:02.37 ID:+jU1wYRA0.net
日本から出て行け ゴミクズ!!!。。。
    ↓
ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
注意すべき点は反韓国であるが反北朝鮮ではないこと つまり北朝鮮の工作員
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:12:12.24 ID:9FjgTgiL0.net
>>497
だから新三要件を満たす場合の限定行使でしょ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:13:01.76 ID:6vEFgjgC0.net
>>505
砂川判決をみる限りでわかることは
合憲たる根拠になってるわけでも違憲たる根拠になってるわけでもない
ってことだけだから砂川判決をみても異常であるともないともいえない
ってことじゃないの

>>507
そもそもこういうものだというたとえを含めた判断自体が今意味をなさないからな
というかそのたとえの中で現在でいうところの集団的自衛権は否定されてるんで
主張すべきはどっちかというとそっちかと

521 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:13:25.07 ID:EQmWomLt0.net
>>494
それしか最高裁判例がないから仕方がない。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:13:37.26 ID:v6VPxAas0.net
>>516
国家権力である国会が旧憲法に従って決めただけであって、別に国民投票してないんだよね

主権回復後に形式的にでもやっときゃよかったんじゃないのかと思うが

523 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:13:45.78 ID:vHWatkCh0.net
>>510
isafの活動でも想定される事案だろうし

今回の改正案でも盛り込まれるから集団的自衛権の政府解釈を変更したんでしょ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:13:50.48 ID:4gCcx+Ap0.net
>>497
これは酷い

525 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:14:21.92 ID:bW71smdl0.net
さっさと死ね老害ども
お前らみたいなのが日本を弱小国に陥れたんだろうが

526 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:14:34.76 ID:XbkSW3MH0.net
個人も集団も一緒だろw

527 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:14:35.13 ID:NcVnYlLo0.net
ネトウヨって憲法改正したかったんじゃないの?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:14:35.58 ID:MXl7gABd0.net
憲法改正すべきだなぁ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:14:45.62 ID:urUkRAr90.net
三権分裂

530 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:14:51.91 ID:+jU1wYRA0.net
                    /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、       
                   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
                  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ       
       __          /::::::==         `-::::::::ヽ
〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.  そろそろ僕の正体がわかったかな?
 \ ヽ ニ 〈          li::::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!  見ての通り「ユダヤの犬」です
   \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i   僕の悪口を言う奴は動物虐待だからな!
     〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /     
    /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i
   /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´
  |                   |、ヽ ` ̄´  /
  |     |               ヽ` "ー−´/
  |     |                飼主    !
  ノ    ノ        ,'       ユダヤ    !
 ',   /ヽー、      ノ               /
 |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
 |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
 ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
              ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`  

531 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:14:56.57 ID:stDBG1/u0.net
国連憲章
個別的自衛権と集団的自衛権を各国に与えている

最高裁判所
国連憲章に基づいた自衛権が日本にはある
一見明白に違憲でない限り安全保障法制については内閣と国会に委ねる




国連憲章と、最高裁判所が国連憲章に基づく自衛権を認めてるんだから
安全保障法制は適法
(マスコミや学者は判断する立場にない)

532 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:15:35.58 ID:6vEFgjgC0.net
>>523
じゃあやっぱ改憲事案だなってなるだけだからねえ
治安維持活動において先制ができるできないなら
憲法関係ない議論だし
憲法関係ないところは別にだしてさっさと通しちゃえばいいと思うんだけど
そういうの人質にして野党と交渉してるってのもわかるんだけど
みていて気持ちのいいものではないよな

533 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:15:37.93 ID:RAEmLzOX0.net
戦前回帰を目論む日本会議所属の自民党議員による安保法案の強引な進行に逆風が吹いてきたが、これからどういう展開になるのだろうか?
強引に突破するのか、突破出来ずに安倍がアメリカに処刑されるか。(橋本龍太郎式に)
強引に突破すればクーデターみたいなものだし、それを嫌う外国人の動きで株や為替に大きく影響し、安倍政権崩壊もありうる。
安倍政権は追い詰められてきてる気はするが、さてどうなるだろうか?

534 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:15:42.75 ID:yK2ApJwM0.net
>>23

>必要な自衛の措置のうち個別的自衛権はいいが集団的自衛権はだめだなんて、
>一言もそこの中では言っていないわけであります。

でも、集団的自衛権をOKとも言っていない。

要するに、集団的自衛権については、ダメともOK とも言っていない。

つまり、「スルー」。

だから、この判決をもって、安保法案が合憲とは言えない。

それ故、集団的自衛権について「スルー」の判決を持ち出して、判決から集団的自衛権を読み取ろうとするのは
「眼科へ行った方が良い」ということになるのです。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:15:58.55 ID:m39if2H80.net
>>483
そういうのは全く意味が無い
アメリカのみが集団的自衛権を保持してるって詭弁
日米で事にあたるわけだから、常識的に両国で集団的自衛権を共有してると判断すべき

536 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:16:30.60 ID:3fDfFR7v0.net
>>409
その通りですね。パチ、パチ、パチ。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:16:43.27 ID:AuwRItmp0.net
とりあえずスレ開いた人は>>30読んどきな

サヨクのアホな戯言読む前に

538 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:16:48.50 ID:yylZqLfH0.net
>>1
>「事件の弁護活動をした私らは裁判の内容にある種の証人適格を持っている」

だからこそ、思い入れや感情移入で目が曇るという事もあり得るわけですがね。
何ですかね、その見当外れの選民思想は。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:16:55.04 ID:F8LKH/5e0.net
米軍の駐留が違憲とは言えないといっただけで

中国が攻めてくるぞおおおおおおおおおおおおお
集団的自衛権も自衛隊も合憲になったぞおおおおおおおおおおおおおおお

と騒ぎまくる低脳ってw

540 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:17:00.87 ID:xPquhkbYO.net
米軍が居てもいいって時点で集団的自衛権を認めてるようなもんだけど。
米軍って自衛隊の一部で指揮権が日本の総理にあるのか?

541 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:17:26.78 ID:v6VPxAas0.net
学者だってその大半は日本国民なわけだから、主権者として日本を守る責任を負っているんだが
そこらへんの責任の認識があって論を組み立てているのかどうなのかよくわからない

542 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:17:32.08 ID:EQmWomLt0.net
>>512
そこは、田中耕一郎裁判長の補足意見の所だね。
言っていることは至極まっとう。
判決理由の中でも、日米安保条約について判断しているのだから、
集団的自衛権についても判断していると考えられる。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:17:50.77 ID:0zupY76t0.net
憲法改正なんて必要ないだろう
合憲なのに何で改憲をする必要がある?
自衛隊や日米安保だってそうやって解釈で積み上げてきたんだろう
それに新たに集団的自衛権を加えるだけだよ
ほら何の問題もない
改憲なんて無駄に時間がかかるだけ
その間に中共はどんどん現状を変更している
やっぱり解釈改憲で十分だ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:18:00.21 ID:Bog2fya20.net
>>534
裁判所じゃ判断できないから、
国政である議会制民主主義で決めてね、
っていうことなのはバカでも判りそうなもんだけどなぁ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:18:12.62 ID:AuwRItmp0.net
>>539
>>30

546 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:18:18.23 ID:xA4j0nPf0.net
立憲主義なんて日本にはそもそもなかったんだよ。

GHQが占領下の日本に無理矢理押し付けたのが日本国憲法。
だから憲法違反の自衛隊をつくっても何の問題もなかったwww
立憲主義じゃないからな!

アホ左翼はこのことを認めないからいつまでも負け続けるんだよwww

547 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:18:28.09 ID:6vEFgjgC0.net
>>541
憲法違反を認めるほど日本国民を守らない責任ない行為はないでしょう

548 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:19:17.81 ID:F8LKH/5e0.net
1 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定に伴う刑事特別法違反
(いわゆる砂川事件:日米安全保障条約が憲法9条に違反するか否かが争点)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55816

軍国主義がまだ世界から駆逐されていないのに
わが国が武装を解除され、固有の自衛権を行使する有効な手段をもたなくなつたので、
---------------------------------------------------------------------------
その防衛のため暫定措置を講ずる必要があるとの見地に立つて締結されたものであり、

わが憲法の平和主義・国際協調主義の精神にできるかぎり添いつつ
わが国の存立をまつとうする手段として、
-----------------------------------
さし当り、安保条約を締結して合衆国軍隊を駐留させることが最も適切な方法であるとの決定
に到達したものであることは明らかである。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf 主文

砂川事件は、敗戦して武装解除された日本をアメリカ代わりに守ってね
というだけでそれ以上でもそれ以下でもない(結果:統治行為論)

砂川裁判の自衛権に集団も個別も書いてないから集団も含まれるは詭弁

日米安全保障条約(主要規定の解説)
自衛権の行使に当たる場合や国連安全保障理事会による所要の決定がある場合等国連憲章により認められる場合を除くほか、武力の行使を禁じられている。

我が国も憲法の範囲内で自らの防衛能力の整備に努めるとともに、米国の防衛能力向上について応分の協力をするとの原則を定めたものである。
「憲法上の規定に従うことを条件」としている。

我が国の施政の下にある領域内にある米軍に対する攻撃を含め、我が国の施政の下にある領域に対する武力攻撃が発生した場合には、
両国が共同して日本防衛に当たる旨規定している。
-------------------------------------------
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/jyoyaku_k.html 外務省

テンプレおいときますね

549 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:19:19.84 ID:985KWk8k0.net
うん、これが正しいよ
砂川は集団的自衛権の話してるなんて憲法の論文書いたら間違いなくバカ扱い

550 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:19:25.67 ID:zOgdgaehO.net
>>539

相変わらず北はスルーなんだな、キチガイブサヨ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:19:31.94 ID:l9s/YF2B0.net
>>448
ほんの2〜30年前には共産党とかのサヨクが違憲だとか人殺しの集団だとかなじってたからなあ。
一方で、国民から信頼されるようになると手のひらを返したようにダシにして
自衛隊員の生命ガー連呼。

ホント糞だわ。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:19:40.30 ID:11oR2YHp0.net
>>497
>憲法9条のもとで許容されている自衛権の行使は
>我が国を防衛するため必要最小限度にとどまるべきものと解しており、
>集団的自衛権を行使することはその限度を超えるもの

それは当時の国際情勢からすれば、という意味だろ
「我が国を防衛するため必要最小限度」とは何か、
それは情勢によって変化しておかしくない

北朝鮮が核・ミサイル開発をし、
中国が東シナ海・南シナ海・尖閣諸島に侵略意図を明確にしたのは、
ここ数年の間のことだろ?

それ以前と今とでは「日本を防衛するため必要最小限度の自衛権の範囲」は
当然に変化するし、それが当然だよ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:19:45.82 ID:B4Y9b/oY0.net
>>484
> 戦力の保持自体を全否定している憲法9条から、個別的自衛権と集団的自衛権を区別するメルクマールを
> 導き出すのはそれこそ詭弁でしかない
いやだから「戦力じゃありません実力組織です」というのを全否定するのはあんたの主観でしょうと。

9条2項の解釈には客観性が求められるわけで、戦争放棄と言う目的に沿った意味で戦力と交戦権を定義しないといけないが、
米国にミサイル撃ってきたら第三国に日本が撃ち返すような行為が
客観的に見て、9条1項の戦争放棄の要請にしたがって定める、戦力不保持と交戦権の放棄に抵触しないかって事だ。

それが言えないと集団的自衛権行使合憲説は導けないだろうね。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:19:55.15 ID:jRj3/mxY0.net
個別的自衛権も否定してるように読めるけどな。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:20:18.09 ID:m39if2H80.net
>>540
その通り
共犯者なのに俺は知らないなんて正に卑怯者の戯言

556 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:20:30.93 ID:0zupY76t0.net
これって目に障害がある人へのヘイトスピーチでしょ?
ブサヨはヘイトって騒がないの?

557 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:20:57.62 ID:ooYWxLsA0.net
この調子じゃ安保法案は確実に廃案だな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:21:19.19 ID:GSNYtr0I0.net
自衛権()を認めるなら
それはあらゆる手段を用いた自衛の手段を認めるということ
当然その中には同盟国に対する協調もある。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:21:25.26 ID:1ehoHSeW0.net
 


   集団的自衛権の行使容認は他国との協力を可能にするためのもので 世界中の国が行使容認しています
  
   「日本と協力する他国が攻撃されても助けません」 ではどの国も日本と協力してくれるわけが無い 孤立する日本 

   行使容認は世界中の国がしている当たり前のことなのです マスゴミは絶対に触れないけどwwww

 

560 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:21:27.64 ID:+jU1wYRA0.net
アホウヨA「安保法案は合憲 現憲法を順守しろ」

アホウヨB「現憲法は欠陥だらけ 改憲しろ」

どっちか はっきりしてくれなか?wwwww

561 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:21:49.24 ID:v6VPxAas0.net
「砂川判決により合憲である」ということは言ってないはずだよ

砂川判決で認められた「自国自衛の措置」には個別のみならず集団的自衛権の一部も入るのではないかということだ
自国を守るなら全部個別でできるなんてシンプルな話じゃないわけだから
これらは違う話だ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:20.50 ID:ql0oL9nR0.net
そもそも最高裁は国連憲章にまで触れて「全ての国に集団的自衛権がある」ことを認めている
その上で他国との国際条約では違憲判決は下せないと主張した

これはどういうことか
つまり集団的自衛権について多国間条約を交せば違憲判断は回避されるってことでしょ

563 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:24.81 ID:yylZqLfH0.net
>>540
米軍の駐留自体が、片務的(代償は支払うにせよ)な集団的自衛権の実現ですからね。
昨今の情勢は、それがいよいよ片務的なままでは許されなくなり、
双務的なものに変えていかざるを得ないという事に尽きるのに。
そして砂川判決には、その正当性を担保する目的で言及されているに過ぎないのに。

他人の目についてどうこう言う前に、己の論理的思考力を疑った方が良いレベルかと。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:29.06 ID:Hr21tn6f0.net
こないだのDQN貧乏ジジイ5匹が公道でレースして4人殺した事件かと思った

565 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:32.70 ID:gGuur8nR0.net
同盟国守らないと自国も守れないんだから、
自国を守るために同盟国守るのは当然だろ(笑)


バーカ。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:53.90 ID:lh4N+Eu30.net
交戦してでも国民の権利を守ろうとしない事も憲法違反なんだがな。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:22:54.33 ID:N6XyRVZYO.net
すぐに軍靴の足音が聞こえる人は耳鼻科に行ったらいい

568 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:10.82 ID:JrFr0SHf0.net
>>547
だから自衛権を認めてるし、自衛戦争を放棄してないから全て合憲。
日本の力を弱めるために違憲と主張してきたが、さすがに非常識だから
徐々に修正してきたが、最後の砦が集団的自衛権ってだけだろ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:13.96 ID:vHWatkCh0.net
>>532
というか改憲に対しての認識の幅が違い過ぎなんだな

改憲しろよって簡単に言うけど
実現可能性は別として改憲論の射程って核武装から空母や敵地攻撃力能力
原潜や歩兵による敵地占領まで糞広いからな

今回の安保法制懇談会で議論されてるのは現行法案でどこまで出来るのか焦点なんだから鼻から改憲なんて考えないんだよ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:26.11 ID:m39if2H80.net
>>557
いや
確実に法案が通る
維新も採決には出席するみたいだし

571 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:33.16 ID:6vEFgjgC0.net
>>561
そもそも個別も集団も制限されているってだけの話だから
個別だから許容されるみたいにいってる人が多いけど
どちらも制限を受けているし受け続ける

572 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:36.83 ID:z9hoJ+S+0.net
>>559
日本が普通の国がしてるような当たり前のことができるわけないだろう
敗戦国なんだからさ
世界の目はそんなもんだ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:56.50 ID:v6VPxAas0.net
>>547
それで半世紀以上も通用しちゃったのが不幸だなあ、としか

574 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:04.10 ID:zjLz2C250.net
>>1
憲法は国連憲章に優先するよ
アメリカだって国内法を優先させている

575 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:11.08 ID:qD5NEjYN0.net
>>1
いや砂川判決は明確に集団的自衛権を認めてるから

日本は自衛権を有するって明確にして
日米同盟に基づく米軍の駐留やその条約内容の行使を自衛の範囲とし
自衛権の根拠となる文言に国連憲章出して

更に補足意見で
>今日はもはや厳格な意味での自衛の 観念は存在せず、自衛はすなわち他衛、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。
>従って自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである
って発言してんだぞ

これで集団的自衛権を否定してるって方がよほどアクロバティックだろ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:18.76 ID:P5FRRVtY0.net
自民党インターナーショナルが、
稲田朋美政務調査会長も押す徴農制に基づく、愛国社会主義革命を起こして農奴制を復活させようとしてるってマジ?!

自民党憲法改正草案は、
「国民」が憲法を守る必要があると書き換えられ、
基本的人権を削減し、表現の自由を抑制できるとした、
愛国社会主義革命の橋頭堡の法案

やつらがいま何をしようとしても、
「国」が憲法を守らなければならないとされているので、
実質何も出来ない笑

GHQ憲法がある限りこの国は安泰笑
変える奴等のオツムが成蹊レベルなんだからな笑
岸の孫に変えさせたらこの国は終わり笑

参考
稲田朋美議員、世界平和連合の会合に参加する
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/007/137183762111513205741_wdc_bor.jpg
あっ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:28.15 ID:ATgSw1tC0.net
日本の憲法って聖書みたいだよな
一部の人たちにとって

578 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:28.46 ID:F8LKH/5e0.net
砂川判決(日米安全保障条約が憲法9条に違反するか否かが争点)の裁判要旨は、これだけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6

・わが国がその平和と安全を維持するために『他国に安全保障を求めること』を、何ら禁ずるものではないのである。


自民党、鼻糞丸めて万金丹

・『アメリカ合衆国軍隊の駐留は、違憲ではない。』

わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、
わが憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。

しかし憲法9条2項において
「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」としている以上
自衛隊の集団的自衛権は認められないし、その存在の憲法判断を留保する

よって原判決のとおり

・わが国がその平和と安全を維持するために『他国に安全保障を求めること』を、何ら禁ずるものではないのである。

・『アメリカ合衆国軍隊の駐留は、違憲ではない。』

579 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:57.85 ID:ql0oL9nR0.net
個別的自衛権と集団的自衛権ってはっきりと区別なんて出来るわけがない
米国にとって日米安保は集団的自衛権そのものだが
一方で日本の防衛は太平洋権益の死守、中国への牽制という意味もあり米国の利益、そして自国の防衛にもなっている

集団的自衛権と個別的自衛権は対立せず内包するもので、完全な区別は無意味だ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:02.17 ID:QTXsdD8+0.net
判決を出した裁判官がいうなら納得だが、
利害関係者である弁護団がいうとか
ギャグかなんかか?w

581 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:23.53 ID:k9jfBv4P0.net
弁護団は判決文を持ってるのは自分たちだけ
どんな嘘ついてもばれっこないと世間をなめてた

582 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:24.06 ID:BpKKHbdA0.net
今回の自衛隊法をやっちゃうと憲法全体が
「そのときの内閣が裁量でどうとでもしていい程度の緩いもの」っていう
前例になっちゃうからな。法治国家としての看板を下げることになる

583 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:30.86 ID:tP+jNmfX0.net
>>528
無理じゃないかな。中国が危険とかイランが危険とか、
当の自民党自体が本気で思って無いし。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:36.64 ID:NcVnYlLo0.net
>>575
法律の勉強もしたこと無い君と弁護団
どちらが信用されるか。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:38.36 ID:B4Y9b/oY0.net
>>552
> 北朝鮮が核・ミサイル開発をし、
> 中国が東シナ海・南シナ海・尖閣諸島に侵略意図を明確にしたのは、
ナイーブな人が「危機だ」と思うだけの事。
恐らく現在の日本は、明治以降で最も安全な状態にある。
現在より相当危険だった砂川判決の頃より憲法解釈の範囲を緩めるのは
理屈は立たないとおもうね。

本当に何かの危機が迫っていて、改憲の暇が無いなら認めるべきだとおもうけど、そうじゃない。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:39.94 ID:6vEFgjgC0.net
>>568
自衛戦争は放棄してんだろ交戦権ないんだし
これは安倍がうちだした新解釈でもかわらないことでしょ
自衛のための実力行使をどこまでみとめるかって議論でしかない

>>569
まあクソ広いから2/3なんだしそれはしょうがない
端から考えないのは勝手だけどそれを是認する理由もない

587 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:40.59 ID:Tkm5VvdB0.net
>>570
楽天的でいいね

588 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:25:42.91 ID:2lMkodiT0.net
これがもしアベの発言なら
盲人に対する差別だっ!!!!!!!!
と大発狂して連日マスゴミフル動員でボッコボコだな

589 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:26:00.31 ID:ql0oL9nR0.net
>>572
ドイツは武器輸出も参戦もしているけどなw

590 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:26:29.23 ID:0zupY76t0.net
>>572
なんだそりゃ?
なんで敗戦国だと普通の国と同じことしりゃいけないんだよ?
どこの条約にそんなことがかかれてるってんだ?
とんでもない差別だ
なんで日本人は自分で自分の身を守ることすら許されないんだよ

591 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:26:53.14 ID:gqvz0xhp0.net
自衛権に対しての最高裁の判断がこれしかないなら
違憲であれ合憲であれこの判決を元に論を展開するのは当たり前ではないのだろうか。
憲法学のメインストリームがどうであれ、
最高裁判決より主要学説が優先されたらそっちの方がおかしいし。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:26:55.99 ID:Silcn8FJ0.net
安倍は知能にも問題あるし、下痢だし、言語障害だし、キレやすいし…
眼科だけじゃ間に合わないよ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:10.07 ID:oIA79vMk0.net
中には真実を読み解いた人も沢山いるだろうが、左翼テロが怖い。
左翼テロで学者人生を失うのが怖くて積極的に発言している学者も多いだろう。

解決は一網打尽に左翼を追い払うしかない。ウソつきは学者じゃない。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:34.99 ID:FOhROjdeO.net
本当に来られたら眼科医が困るわ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:40.33 ID:M8vxAzBNO.net
>>575
何で補足意見にされてるかわかるか?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:41.90 ID:ql0oL9nR0.net
>>583
イランはともかく中国への危機感は日本は米国以上に持っていたぞ
というかなんだかんだ中国に甘い米国の尻を叩いて中国牽制の言質をずっと引き出し続けてきた
テレビには流れないが、対中国牽制のために大臣や防衛関係者が頻繁に欧州や東南アジアを飛び回って条約や協力を取り付けてるんだぜ
かなり積極的に動いている
日本のテレビだけ見てたら動きが全く伝わらないだろうけど

597 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:50.56 ID:0zupY76t0.net
>>582
じゃあいっそ現実に合ったしっかりした憲法を作りません?
憲法は一つじゃないのよ??

598 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:27:52.58 ID:Ce3VXQBBO.net
バカサヨwwwwwwww

バ カ サ ヨ wwwwwwwwwwww

599 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:19.60 ID:qD5NEjYN0.net
>>584
法律勉強したのに日米同盟は違憲だって喚いて敗訴したんだけどな弁護団

600 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:27.46 ID:vHWatkCh0.net
>>586
まぁ確かに集団性を認める根拠が薄いのは分かるよ

正直改憲とは言わずともレファレンダムにかける案件ではあるとは思うけどさ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:43.25 ID:c8S1uxUR0.net
自民党の国語力w

602 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:57.95 ID:uZxV7Tmb0.net
>>599
ワロタ、ナイス突っ込みw

603 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:13.30 ID:rGKROJYD0.net
派遣法とこれだけは廃案にして貰わないと困りますわ
ネトサポとネトウヨとその子どもだけ、
自衛隊に代わってご奉仕に伺えば良いのでは?派遣で

「憲法とは、権力が守らなければならない基本中の基本となる法だ。
その解釈を、専門家の指摘を無視して一方的に都合良く変更するという姿勢は、
法の支配とは対極そのものだ。
力による現状変更を進めるロシアや中国と同じように、
法の支配を無視しているということを指摘せざるを得ない。
まさに同じ穴の狢(ムジナ)だ」と強く批判した。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:18.46 ID:ql0oL9nR0.net
今年はじめにイギリスやフランスと防衛協力についての合意したのにテレビではろくすっぽ報道されてなくて笑った覚えがあるわ
集団的自衛権がーって言うならちゃんと報道しとけよw

605 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:35.30 ID:K3o2P0KD0.net
>>589
ドイツは戦後補償をバッチリやってるじゃん
ユダヤ人に対して個人補償までやってる

606 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:49.82 ID:P5FRRVtY0.net
>>592
ほんこれ
潰瘍性大腸炎なのに
韓国焼肉食べまくるし…

安倍晋三、なじみの韓国家庭料理店で山盛りキムチをほおばる

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinjitunoseijika/20121207/20121207135044.jpg
あっ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:56.24 ID:B4Y9b/oY0.net
>>586
横からだけど個別的自衛権の発動には、
事実の問題としての交戦開始があれば良いのであって
交戦権の有無は全く関係ないんだな。
事実の問題として交戦するだけだからね。

集団的自衛権はそうは行かない。
>>484はそこが分からないと言ってるけどね。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:01.56 ID:kA7ApKOp0.net
>>534
>でも、集団的自衛権をOKとも言っていない。
> 要するに、集団的自衛権については、ダメともOK とも言っていない。
>つまり、「スルー」。

>だから、この判決をもって、安保法案が合憲とは言えない。

致命的な間違いだな
3行目まではOK
4行目は
だから、この判決をもって、安保法案が違憲と断定していないので
違憲でないものは「合憲」と認められる。

が正解だな

609 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:08.01 ID:Fl2bLGh60.net
合憲派=キチガイ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:22.39 ID:ql0oL9nR0.net
>>605
いや日本だって戦後保障ばっちりやってるんだが
個人補償は韓国が拒否しました、おわり
そもそも戦勝国である米国が積極的なのに何言ってるんだお前は

611 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:34.57 ID:CBuuityxO.net
>>552
百歩譲って君の話に付き合おう。
ソビエト連邦(現在のロシア)は1986年の時点で約45,000発、
中国は1993年の時点で435発の核を保有していたと推定されている。
君は、国際情勢の変化と言うが、高村が外務大臣の時代だって
上記のような国際情勢の中での発言であり、君が言う国際情勢云々は、
屁理屈でしかないんだよ。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:30:40.48 ID:+jU1wYRA0.net
>いや 確実に法案が通る 維新も採決には出席するみたいだし

安保法案「今国会で」25% 本社世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE24H04_U5A520C1MM8000/

安保法案、「説明不足」81% 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053101001519.html

安保法案、今国会で成立「必要ない」60% 世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASH5L4SDKH5LUZPS002.html

これだけ国民が反対してるのに強行採決ですか

クーデターものだね

とんでもないことになりそうだなwwww

613 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:31:03.45 ID:PJktz1cD0.net
>>590
刑期を終えて出所した殺人犯が
「就職や結婚で俺を差別するな」と言い出したらどうよ?
ふざけんなとなるだろ
それと同じね

614 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:31:22.25 ID:P5FRRVtY0.net
池沼総理って幼稚園からやり直したほうが良いんじゃない?

http://www.jiji.com/news/handmade/special/v4_photos/42hokatu/42hokatu-img06.jpg

615 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:31:26.12 ID:ql0oL9nR0.net
>>613
何で一々ID変えるの?

616 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:31:30.14 ID:EQnM2VEH0.net
砂川判決を引用する事に本気で執着してるのは
言い出しっぺの高村だけでしょ
自民党の議員もいつまで高村に気を遣って恥かいてるんだか

617 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:32:14.97 ID:9Y0bAf290.net
>>610
従軍慰安婦の件は?

618 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:32:27.76 ID:0zupY76t0.net
>>613
法律の話してんのさ
お前の偏見なんてどうでもいい
どこの条約法律に、「日本は敗戦国だから集団的自衛権を持ってはいけない」
なんてことが書いてあるの?
書いてない限りそんなことは拘束力などない

619 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:32:28.98 ID:vHWatkCh0.net
>>612
外交防衛通商なんてのはtppをみても分かる通り国民の判断とはかけ離れちゃうからねぇ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:33:06.38 ID:AuwRItmp0.net
>>612
特定秘密保護法も同じくらい反対(所詮マスコミの調査)が多かったが
支持率は今の通りだけどな

君たち朝鮮ゴキブリ(サヨク)の願望通りになると良いね

621 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:33:30.02 ID:kA7ApKOp0.net
人格攻撃しかできないのは
論理破綻した証明であるw

好きなだけやれば?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:33:33.76 ID:RAEmLzOX0.net
>>576
日本会議メンバーの稲田朋美らしい行動だねw

623 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:33:45.16 ID:BVYbQekE0.net
>>612
そんな民間会社の自称「民意」じゃね…
公式な民意は選挙で示されてる
間接民主制は議員の判断に委ねるということなんだから、いちいち個別法案の民意を問う必要はない。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:34:15.05 ID:ql0oL9nR0.net
>>617
日韓基本条約で解決済みです^^

625 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:34:33.76 ID:rGKROJYD0.net
派遣法とこれだけは廃案にして貰わないと困りますわ
ネトサポとネトウヨとその子どもだけ、
自衛隊に代わってご奉仕に伺えば良いのでは?派遣で

626 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:35:10.82 ID:NlKABAkG0.net
>>620
天下の悪法=特定秘密保護法を誰もよく思ってないぜ
アンコンされた最近の内閣支持率はアテにならんしな

627 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:35:12.49 ID:JTP4emj+0.net
法曹界完全に敵に回っとるやんw

628 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:35:20.28 ID:vHWatkCh0.net
>>582
んーでも政府にある程度の裁量が与えられてるのは事実だし

それが憲法の範囲を越えてるかどうかを判断するのは司法だし

司法にも判断出来る限界があるから

結局は選挙なのよねぇ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:35:28.66 ID:zsR//IbW0.net
所詮憲法も歴史の流れの中で作られた一時的なもので
普遍的なものではないんですがね

630 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:35:53.31 ID:JrFr0SHf0.net
>>568
第1項で言っているのは、自衛権は保有している、自衛戦争は放棄していない
侵略戦争は放棄ということ。
第2項の前項の目的で、それを否定して全ての戦争を放棄とかいう連中の方が
日本語の解釈がおかしい。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:36:06.86 ID:F8LKH/5e0.net
米軍の駐留は違憲とは言えないとしただけの砂川判決を引用して
過去の自民党も避けていた9条2項とガチ勝負w

日米安全保障条約にも「我が国の施政の下にある領域」の攻撃に対して「日本防衛」する
としてるだけなのに集団的自衛権ほりこんでくるあほうwww

632 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:36:07.12 ID:iRiUdGVI0.net
集団的自衛権成立→福一徴兵

なんて事も考えてますからね

633 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:36:24.38 ID:uFuCAxxC0.net
砂川判決自体がバカ判決だからな。

憲法前文
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

諸国民が平和を維持してくれると信頼して、つまりは、日本が自衛権を必要とする事態は存在しないとする以上、自衛権も不要であり、
自然権として持つ自衛権をも永久に放棄しているのは明白

634 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:36:36.52 ID:rGKROJYD0.net
>>623
沖縄は全員自民党落としてるのに、ゾンビみたいに復活してんだよなぁ

じゃあ自民党に投票した奴とネトサポとネトウヨとその子どもだけ、
自衛隊に代わってご奉仕に伺えば?派遣で

635 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:36:37.02 ID:0lcuNfTQ0.net
砂川事件の判決は、自衛権は憲法違反ではない、ということです。
そもそも、自衛権には個別や集団の区別はありません。
だから、ベトナム戦争時に沖縄の米軍基地からB−52が出撃できるんです。
これは、れっきとした集団的自衛権です。
加えて、朝鮮半島有事のときは日本の米軍基地から出撃します。これには、
日本政府の承認が必要です。朝鮮半島有事は日本にとっても危機ですから、
必ず、米軍は日本から出撃します。
こんな現実を前にして、未だに集団的自衛権と個別的自衛権を区別するって
どんだけ現実無視か、アホとしか思えない。
自衛権には個別的も集団的もありません。両方があって自衛権なのです。
これは、国際常識です。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:36:44.71 ID:P5FRRVtY0.net
>>622
自民党の女性議員って
掛け持ち君多いっぽいね笑

国家公安委員長の山谷えり子も掛け持ち君だっけ?!
ヤバすぎワロタ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:36:47.81 ID:FOhROjdeO.net
法の支配をきっちりするか無視するか
白黒どっちかしかないとか極端な思考してるから幸せになれない
現実が要求してるのはグレーだよ
グレーだとどの程度グレーなのかわけわからん事になりそうで不安かもしれないが現実問題そうなんだし仕方ない

638 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:36:50.73 ID:uZxV7Tmb0.net
国民連合憲章で当たり前のように書いてあることを、全く触れてない日本国憲法って、どんなにゴミ屑なのかということでしょ。

今の議論も、憲法に定めがないから違憲だと主張する左翼と、憲法に定めがないから合憲と主張する政府の間の議論にすぎないから、ただの水掛論にしかならないね。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:01.36 ID:C3fsmV+l0.net
>>278
その刃が日本政府に向くんだが。
アメリカが州ごとに軍隊を持っているのはそういう意味。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:05.22 ID:/1NarMvi0.net
【ホルムズ海峡の機雷除去だ。他の例は念頭にない】

安倍晋三首相は、中東地域で集団的自衛権を行使する事例について
「想定し得るのはホルムズ海峡の機雷除去だ。他の例は念頭にない」と述べた。
自民党の高村正彦副総裁に答弁した。


                   毎日新聞 2015年05月27日

641 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:22.75 ID:Fl2bLGh60.net
もはや合憲派は電波ばかり
まともな論拠も示さない

642 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:24.43 ID:NcVnYlLo0.net
だから集団的自衛権を認める憲法に改正するんじゃないのか?w

解釈改憲なら俺もNOだな。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:37.75 ID:0zupY76t0.net
>>629
その通り
今の憲法はどこの馬の骨ともしれない外人が一週間で作ったゴミだよ
例の三人の憲法学者様が後生大事に説くのもこのゴミ
こんなもんより、きちんと国民の選挙で選ばれた政治家が運用してくれた方がよっぽど民主的

644 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:48.02 ID:4B8GfT9E0.net
砂川事件だけ持ってくるのは論拠として弱すぎる
まさにめちゃくちゃ
ネトサポ以外の国民はだれも納得しねえよ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:55.06 ID:Silcn8FJ0.net
そもそもGHQのご指示で出した砂川判決は明確に無効だけどな

646 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:38:07.92 ID:ql0oL9nR0.net
>>630
まぁぶっちゃけて言うとそれも解釈変更した結果だけどな
逆コース自体に自衛のための最小限の戦力は持っても良いとした政府解釈

最初の時点では武力によあるあらゆる自衛手段の否定だったよ、九条は
でもそれでは国家がやっていけないから警察予備隊と自衛隊作ったんだろうな

647 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:38:14.61 ID:kA7ApKOp0.net
あの「時事通信」の調査でさえ、集団的自衛権に賛意を示す国民は多い

一方、集団的自衛権の限定容認が日本の安全保障に必要か尋ねたところ、
「必要」の46.8%に対し、
「必要ない」は37.4%だった。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:38:18.70 ID:P5FRRVtY0.net
自民党の女性議員は、純潔、ポルノ規制、ウーマンリブ、ジェンダーばっかり言ってる

これってどこの政治勢力の差し金なんだろうねぇ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:38:28.02 ID:NcVnYlLo0.net
>>640
機雷除去だけなら特措法作って行けば良いじゃん

650 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:38:37.98 ID:nqvSqbZ10.net
日本国憲法はアメリカの押し付けと主張していらっしゃる方々が、なぜアメリカの圧力できまった砂川事件の判決を有り難がるのだろう

651 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:03.04 ID:dhEdGw85O.net
身体障害者差別ですか?
それとも知能障害者差別?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:10.26 ID:124OMhnO0.net
ボロ負けした弁護団に言われてもwww

653 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:20.31 ID:Les26rLc0.net
>>643
いくらゴミでも憲法は憲法だ
ゴミでも憲法をちゃんと扱えないなら日本人は土人と言われるぞ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:23.81 ID:vHWatkCh0.net
>>278
連合艦隊ってのはそんなシステムじゃなかったっけ?

有事があれば参集して連合艦隊の指揮官に下に軍事行動する

陸軍は知らんけど

655 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:25.48 ID:4cdryUxrO.net
>>626
マスコミが調べた内閣支持率が信用ならんだって?
だったら同じマスコミが調べた集団的自衛権絡みの賛成反対の率も信じられねーな

656 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:33.94 ID:kZcbcnRU0.net
憲法学者の空理空論にスポットライト当てる安倍の戦略にまんまと釣られた学者や法律家おおいねw
完全に安倍のペースだろこれ。
答えはただ一つ、じゃ憲法改正しようよ!ってことだしね。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:40.97 ID:NcVnYlLo0.net
>>647
それと解釈改憲して良い。は全くの別物だろ?

658 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:02.70 ID:ql0oL9nR0.net
>>653
そもそもそのゴミ憲法を作った米国がわずか数年で憲法違反の部隊作っちゃったわけで

659 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:16.24 ID:CBuuityxO.net
結果的に政府与党のせいで改憲が遠のく摩訶不思議

660 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:22.52 ID:o/RR8UpFO.net
>>1
安倍ちゃんと高村さんは眼医者に行け!ってことですねw

661 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:49.37 ID:0zupY76t0.net
>>653
その通りよ
だから解釈改憲でいいって言ってるじゃん
どこをどう読んでも集団的自衛権はダメなんて書いてないんだから
どう考えても合憲だろう

662 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:09.62 ID:HorqGB0u0.net
他国まで届くミサイルは自衛権の範囲内か?
南シナ海の中国侵略諸島付近の哨戒は個別的自衛権か集団的自衛権か?

政府判断に任せて国会承認得ればOKとし、個別事案は司法判断とするしかないか。
すくなくとも軍事常識がない憲法学者の範疇では無さそうだ。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:14.86 ID:Silcn8FJ0.net
>>651
おまえ安倍ちゃんに怒られるぞ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:20.92 ID:uZxV7Tmb0.net
>>643
経緯はその通りだし、
そんな駄文のくせに改正条項が異様に厳しくて、今の国民がほとんど手を付けられないことが一番問題。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:22.67 ID:P5FRRVtY0.net
世論操作するにはにちゃんが1番ダイレクトに効く

その中でもニュー速プラスはにちゃん初心者だらけなのでずっと工作が機能してきた

でもそれってさ、古参ねらーが戻ってくるまでの天下じゃね?!

古参ねらーって生活困窮してアベノミクスに復讐心を抱いてる奴等が多いんだよねー

ニュー速をにちゃんねらーの手に取り返そう!
政府の御用プロパガンダサイトは今日で終わり!

666 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:27.45 ID:c2EM7PPQ0.net
>>1
読み取るべきは集団的自衛権にこれまで最高裁の違憲判断が無い、ってことな。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:29.81 ID:jE9QfRZQ0.net
【Part1】河野・村山会見にみる今、日本が世界から問われていること
https://www.youtube.com/watch?v=RxoAQHrg6_U

【Part2】河野・村山会見にみる今、日本が世界から問われていること
https://www.youtube.com/watch?v=juwqrKAmv-g


ネトサポの主張が完全論破されててワロタw

668 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:38.59 ID:JrFr0SHf0.net
>>641
違憲派が電波だろ。
国際的な常識的議論は無視する(集団的自衛権が根本的にわかってない)。
自分達の文言解釈は正しい、相手の文言解釈は間違ってるというだけ。
集団的自衛権の行使が違憲という論拠を、政府答弁でなく論理で証明しろ。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:39.00 ID:kPRcKlkO0.net
腰抜けくるくるぱーカルトが大量に湧いてるスレ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:41:52.83 ID:W+OZMbIJ0.net
砂川事件を根拠にしている時点で、
もう議論の進め方を間違えたな
どちらにしろ憲法改正をしないと、
安保強化は無理

671 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:42:41.43 ID:TqkMudlv0.net
>>661
解釈を変えるような姑息なことじゃダメだ
ちゃんと国民投票までやって改憲するなら納得できるが

672 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:43:06.58 ID:AD0kdt500.net
>>670
その通りだ。
事あるごとに違憲だ合憲だと今後もやる気なのか。
アホ極まりない。
さっさと改憲して、国民が委託した政府が思うようにやれるようにしたらいい。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:43:24.02 ID:uFuCAxxC0.net
>>638
触れてる。
日本が侵略されるという国際紛争を武力により解決しないとはっきりとかいてある。
なぜこんな危険なことが書いてるのか?
それは、諸国民を平和を維持すると信頼している以上、日本が侵略されるという事態は
起こり得ないからである。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:43:37.32 ID:o/RR8UpFO.net
安倍さんも高村さんも、ずーっと砂村、砂村って言っててください
自民党の支持率が粛々と下がっていきますから♪

675 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:43:59.47 ID:/1NarMvi0.net
武力行使「新3要件」、旧海軍規則と類似

http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/43342625.html

676 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:01.96 ID:FxoNS4X30.net
「アメリカさん、日本に何か有ったら、助けてね。」が
何時の間にか
「アメリカよ何かあったら、助けてやるぜ。」に変わったw

「来る時は、武器弾薬消耗品全て自前でやってくれ。」
「もちろん、自分の身は、自分で守れよ。」
アメリカ軍

677 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:08.80 ID:vHWatkCh0.net
まーた砂川ガー立憲主義ガーってピントのズレた反論してんのかよ


別に砂川判決から直接合憲だなんて誰も言ってないだろ

まぁ公明党が法案呑んだ時点でエセリベラル糞左翼ちゃん達が噛みつく肉は残ってないんだよ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:08.85 ID:0zupY76t0.net
>>671
姑息ってそんなのあんたの流儀、っていうか単なるオナニーじゃないか
憲法は集団的自衛権を禁じてなどいないよ
だから解釈によって合憲とすればいい
改憲は必要ない

679 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:13.31 ID:zaolfydE0.net
自衛権には集団的も含まれます。
それがわからない人は精神科行ったほうがいい。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:48.82 ID:o/RR8UpFO.net
>>674
ごめん、砂川だ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:49.51 ID:gGuur8nR0.net
改憲すらなら、まず改憲条件の見直し簡略化からだわな。


一度失敗しても、毎年やるぐらいやればいい。
そのうち通るだろ。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:45:22.25 ID:c2EM7PPQ0.net
>>657
もともと憲法をどう読むかなど政府次第。後は最高裁が追認するかどうかだけの話。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:45:57.47 ID:pkTJ6l5X0.net
>>678
改憲になんでそんなにビビッてんの?w

684 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:46:03.91 ID:fR+jqIxYO.net
>>1
弱視障害者へのヘイトスピーチですか?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:46:13.82 ID:mizZt7jx0.net
統治行為論は、政治部門にまかせるべき問題があるということ。
政治部門を上回る決定権があるものがいるとしたら、学者でなく
政治統一体としての国民(主権者)だろう。

おそらくね。
自民党が強行突破しても、大多数の国民は関心を持たない。

本当は、それでは駄目なんだよ。

建前としては、議会が憲法改正発議要件も充たさないような状況で
国家の重大事が決定されることを許さないひとたちが
国内に大勢いなければいけない。

そういう人々が憲法に強制力を与えないと、憲法は死文化する。

本来ならば、「人々に愛される憲法」を目指して
改正が行われるのが正道。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:46:43.89 ID:0zupY76t0.net
>>681
実はそれすら必要ない
解釈を変更して、それで万事うまくいくんだから何の問題もないじゃないか
問題が起きたら、新しい憲法を作ればいいのさ
今度こそ国民の手によって作られた新しい憲法をな
わざわざ手間をかけるなど強迫観念にとらわれる必要はない
ただのオナニーに過ぎない

687 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:46:50.86 ID:ql0oL9nR0.net
>>673
というかそれらの条項は憲法前文と違ってるんだよなぁ
憲法前文には「自国のことだけ考えてはいけない。圧制や偏狭と戦う国際社会で名誉ある地位を占めたい」と言ってるくせに紛争には関与しないだぜ

「平和」と国際社会にお題目唱えてればいいってことなのか
でもそれでは名誉ある地位は占められないんだが、憲法は言ってることがむちゃくちゃ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:26.17 ID:l9s/YF2B0.net
そもそも在日米軍を駐留させている時点で集団的自衛権を行使してるようなもんだしな。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:29.86 ID:K0gdiHwH0.net
>>682
政府が勝手に憲法を読みかえることができるなら
憲法なんて必要ないじゃん
政府が好き勝手に暴走し放題だね

690 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:55.53 ID:BpKKHbdA0.net
>>597
そう。だから今回は改憲派の学者も反対してる。実際9条二項変更だけなら
民主や維新も乗るだろう。自民が他の条文も一気に変えようとして欲張りすぎなんだよ。
>>627
だから事前に法制局や有識者会議(学者集めて意見を聞く)で
すり合わせてから立法する。さすがに過去の法制局答弁でも説明できず、
学者側の9割以上が違憲っていうものを通すのは憲法無視、憲法形骸化
と言われてもしかたないな。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:12.16 ID:c2EM7PPQ0.net
>>670
問題は砂川事件判決ではなく、これまで集団的自衛権に最高裁の違憲判断が無いという
事実。つまり、政府はフリーハンドもってる。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:36.44 ID:rGKROJYD0.net
>>650
新興宗教自民党の工作員ネトサポと、知能障害のネトウヨに
改教や思考を求めても無駄なんだよなぁ

しかしながら、派遣法と安保法案だけは、
やめて貰わないと困りますわ、国民に直結する問題だもん

693 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:44.42 ID:YrVEHk3U0.net
在日弁連と憲法学者は、リカちゃん病院収容でいいと思いますが

694 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:46.20 ID:CBuuityxO.net
平身低頭で丁寧な議論をしていけば、解釈ではなく改憲でとなるはずなのに
(賛否は、国民投票の結果による)
アメリカさんに国際公約したがばっかりに乱暴な議論になっている。
要するに時間がない。
それは、とどのつまりアメリカの都合による解釈改憲であり、安倍自民党の
都合による解釈改憲でしかないわけで、国民はそっちのけ。
これじゃだめでしょ。
世論は、廃案・今国会成立に拘らず議論をで8割を超えている。
これが答えだよ。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:48.03 ID:RAEmLzOX0.net
>>636
山谷えり子も会員だね。
安倍政権閣僚のほとんどが日本会議に所属しててワロタw
こいつらが元凶だろう。
http://i.imgur.com/R60xFPy.jpg
http://i.imgur.com/1uBkfgK.jpg

696 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:54.79 ID:hkSjX9mB0.net
>>686
万事快調だとどうして言い切れる?
脳内お花畑やねえw

697 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:48:57.51 ID:/e/1s12K0.net
自民党も南シナ海の中国侵略問題を出せば国民の理解得られて
野党も学者も押さえ込める。
いつまで中国に遠慮し続けるのか。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:02.14 ID:gGuur8nR0.net
>>686

憲法九条も邪魔だし、在日追放や在日への生活保護禁止とかもしたいじゃん。

まあ逆に悪用される可能性もあるが。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:11.69 ID:P5FRRVtY0.net
無理やり安保通したらそれこそ
国会議事堂を怒りのデモ隊が包囲するだろ笑 

ネットサポーターズクラブが、逆に大衆の怒りの火に油を注いでる笑
炎上事件て仮想敵が居たほうが盛り上がるからな笑
安倍は目に見えないけど、自民党カルト工作員は目の前に居る笑

700 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:36.27 ID:kPRcKlkO0.net
壺真理教必死だな
愛国猿芝居で乗っ取る気満々

701 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:41.86 ID:lc+GN0Aq0.net
憲法学者の大半にダメ出しされているんだから
高村も安倍ちゃんも、いい加減諦めた方が良い
憲法学者の方に問題があると言い張るんなら
下村博文に指示して日本国中の大学の法学部は閉鎖させるべきだな
そのくらいの覚悟を持って臨んでもらいたい

702 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:47.38 ID:0zupY76t0.net
>>689
じゃあ新しい憲法を作ればいいじゃないか
憲法は一つじゃないんだぞ
はなから解釈による運用の必要などない、現実に見合ったしっかりした憲法を作ればいい
その新たな憲法が誕生するまで、解釈で運用していけばいい

703 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:12.72 ID:tP+jNmfX0.net
>>596
日本企業の中国撤退を検討してないのに?
中国が危険なんて微塵も思って無いよ。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:21.61 ID:Ko1nNvpn0.net
法案を成立させられなかったら
安倍ちゃんはアメリカに何かされんの?

705 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:47.61 ID:gGuur8nR0.net
>>699

今でも包囲はしてるから気にするな。

寝てろ。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:48.57 ID:zaolfydE0.net
>>689
コーランだって読みかえている。読みかえているってことは守っているんだよw

707 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:53.08 ID:P5FRRVtY0.net
>>695
なにこれ…
怖い…
自民党に任せてたら国民の生活はどうなるんだよ…

708 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:59.11 ID:YrVEHk3U0.net
こいつらテロ市民は人数集めてデモと訴訟するのが生き甲斐らしいからな

【毎日新聞】従軍慰安婦報道の元朝日記者勤務の北星学園大に虫ピン入りの脅迫状が届いた事件で全国の弁護士200人以上が刑事告発[11/6] ©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415212498/

【政治】集団的自衛権訴訟、原告400人超に 松阪市長ら会見 小林節教授を弁護団長とする弁護団も結成 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429822730/

【安保法制】自民推薦の長谷部教授、解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433938970/
「安全保障環境が以前より危険だというなら、日本の限られた防衛力を地球全体に拡大するのは愚の骨頂だ」
「憲法が再び根本的に変われば大戦争が起きる可能性は常にある」

709 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:08.14 ID:c2EM7PPQ0.net
>>689
明文禁止されていることはできない。だが自衛権には明文禁止規定が無いので、全体の解釈に
拠っている。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:16.23 ID:fkRqAGdZ0.net
【サヨク絶叫】菅官房長官「安保法案は今国会で成立させるから」

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1434176418/

711 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:42.08 ID:rGKROJYD0.net
>>685
そこまで白痴化進んじゃいないと信じたい
みんなスマホ持ってるでしょ?

新興宗教自民党の信者とネトサポ工作員と、池沼のネトウヨは仕方ない

712 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:49.92 ID:du2n+lOi0.net
しかし眼科に通っているのは民主党の岡田だったりする

713 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:50.32 ID:P5FRRVtY0.net
>>704
オスプレイを倍の量買えば許される

714 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:52:05.75 ID:4cdryUxrO.net
>>699
んなもん起こすのはお前らブサヨくらいのもんだよw
お前らブサヨって特定秘密法案の時も同じ事を抜かしてたが結局国会の前で騒いでたのはお前らブサヨだけじゃねーかw

715 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:52:11.11 ID:kA7ApKOp0.net
>>689
それはサヨクの典型的な誤解
選挙と裁判が歯止めになる
民主党政権は暴走したから選挙で否定された

716 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:52:32.10 ID:ql0oL9nR0.net
>>703
国は民間企業にそこまで指図はできませーん
民間企業が自分達で判断すればいいだけ

717 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:52:39.83 ID:lEGjcyuT0.net
>>703
中国が明日にも攻めてくるなんて言ってるのはネトサポだけ
いつもの手だよ
それに騙される人はさすがに少なくなってきてるけどw

718 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:53:05.46 ID:YrVEHk3U0.net
暇なサヨク市民が多そうなスレだ
五毛くらいは出るのかw
情報操作としては穴だらけの世論誘導だと思うけどねえ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:53:09.54 ID:Bog2fya20.net
>>707
韓国国民なら円安で苦しんでるよ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:53:20.93 ID:c2EM7PPQ0.net
>>701
最高裁にダメを出されたことが無いのだから、政府はフリーハンドをもってる。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:53:41.08 ID:s4nD00f20.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、            夏国会覗き見   トホホ作     
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    国やぶれて九条あり
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  国会能天気にして領土領民を忘れる
    |       } 川      憲法論争果てしなく、魑魅魍魎は政局を企む
   | }   :  ノ|  川川リ   竹島やサンゴは盗まれ、北方領土は未だ返らず 
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  憲法前文、諸国民の信義を頼みにして国盗られる

722 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:53:47.26 ID:6h6VSFlY0.net
うそ、詭弁だらけの政府広報菅官房長官はデタラメだなあ・・・・・・

723 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:01.03 ID:RSRu6EzK0.net
>>706
解釈するのはいいんだけど
限度ってもんがある
どんな解釈でも許されるわけがない
今回はちょっとひどすぎる
失笑レベル

724 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:21.50 ID:zsPqwzKl0.net
>>2
自分たちの主張の通らなかった裁判の判決をもって
なんか言ってる
つまり、負け犬の遠吠え

725 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:31.83 ID:P5FRRVtY0.net
>>714
今回はアベノミクスで生活困窮してる人たちが多いから
ネットでアジりまくれば若者層が怒りの矛先を安倍に向けに来ると思うぞ
現にいまネットで安倍叩きしてる奴等左翼というより面白半分だからな
大衆は今、大騒ぎできるイベントを求めてる
ガス抜きに国会議事堂一斉包囲はガス抜きにはちょうど良くね?
カルトもそう思うだろ?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:40.10 ID:e7+hHysj0.net
こんな朝鮮有事の際に韓国を支援するために自衛隊を派遣することを目的とした
集団的自衛権なんか誰か支持するの?
日本が攻め込まれることなんかより、朝鮮有事のほうが遥かに現実的なんだし。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:40.33 ID:NcVnYlLo0.net
>>719
君韓国人?

まったく韓国関係ない流れだけど…

728 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:54:56.37 ID:RAEmLzOX0.net
>>707
英エコノミスト紙が日本会議について報じてたのを知った。
日本のメディアはアンコンされ過ぎだと思う。
http://www.economist.com/news/asia/21653676-powerful-if-little-reported-group-claims-it-can-restore-pre-war-order-right-side-up

729 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:00.71 ID:zaolfydE0.net
>>717
地震と一緒でいつくるかわからない。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:09.67 ID:du2n+lOi0.net
>>723
犯罪でもなければ国益に適っているんだから
限度を超えているとは思えないね

731 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:26.16 ID:JrFr0SHf0.net
下手すると違憲派は、アメリカがミサイルで攻撃されたらアメリカが反撃するのは当たり前だが、
日本も相手に攻撃するのが当たり前とか
それに近いレベルで集団的自衛権理解してるやつばっかりだぞ。


代表例が長谷部
『「集団的自衛権は行使できるが、政府の判断で協力しません」と言う方が、
アメリカとの同盟関係はよほど深く傷つきます。つまり、集団的自衛権の行使に踏み出した以上、
日本の立場から見てどんなにおかしな軍事行動でも、アメリカに付き合わざるを得なくなります。』

732 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:28.70 ID:Bog2fya20.net
>>701
憲法学者は何の権限もない
テレビの評論家とかコメンテーターみたいなもん

選挙で選ばれた国会議員は立法や法改正の権限を持っている

733 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:29.77 ID:BHjjj/q60.net
「集団的自衛権を容認する解釈は違憲。根拠は政府解釈。」

すごいね

734 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:33.05 ID:ql0oL9nR0.net
>>717
明日にも攻めてくると言ってる奴なんてどこにもいないだろ
日米安保や自衛隊がなければどうなるか分からないと言ってる奴は見かけるがww

735 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:36.21 ID:AL9rnkCr0.net
>>683
目の前の危機に目が行かんか、あえて日本人の目をそらしたいんだろ?ww中国の手先www
とりあえず、集団的自衛権を急ぐ必要が有るww改憲とかしてたら間に合わんw

736 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:47.98 ID:P5FRRVtY0.net
>>728
まじか、日本のメディアは安倍に操作されてるんだね
また、ネットで新しい事実を知った…

737 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:13.12 ID:kEw1SL5U0.net
>>715
民主党政権が暴走って?
経済政策が無策だったことが主な原因で選挙負けたんじゃね?

738 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:24.05 ID:6h6VSFlY0.net
砂川判決の勘違いから自民の安保すべてが始まってるなら、
すべて取り止めだろう。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:35.09 ID:iJG313bt0.net
そもそも自衛権とはなんなのか

集団的自衛権
組織的自衛権
企業自衛権
個別自衛権
個人自衛権

みたいな感じか?

740 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:37.85 ID:zsPqwzKl0.net
>>731
ツイッター界隈は
「アメリカの戦争に参加するのが義務になる!反対!」
という奴がゴロゴロいるわな

741 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:40.79 ID:zaolfydE0.net
>>723
国連憲章の範囲内だし、どこが限度を超えているのか?w

742 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:51.26 ID:e7+hHysj0.net
>>729
朝鮮有事の方が遥かに確率高いだろ。
こんな自衛隊に韓国防衛させるのを目的としたゴミ法案なんか支持する奴いるのかよ。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:21.66 ID:uFuCAxxC0.net
>>709
自衛しなければならない事態という国際紛争を武力により解決しないとかいてある。
なぜならば、自衛しなければならない事態が起こらないと信じているから。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:39.78 ID:4cdryUxrO.net
>>725
はいはい。そうなるといいですねー()。
毎回毎回同じような事を抜かして結局国会前で騒いでるのはお前らブサヨだけですからw

745 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:52.79 ID:4qP60u0P0.net
高村も外相時代の平成11年の国会答弁で
何度も何度も集団的自衛権は憲法上無理って言ってるんだよな

変なことを言い出したのは何でだろうか
何があったんだろうか

746 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:57:58.01 ID:11oR2YHp0.net
>>611
問題は、当時のソ連や中国の軍事力が具体的にどれだけ日本の脅威だったかどうか、
それが問題でしょ?

例えば、
ソ連が何回も日本に向けてミサイルを打ち上げていたか、
ソ連のミサイルが本州を超えて東北沖の海に着弾したことがあったか、
ソ連が日本領土の侵略を国家目標に明示したことがあったか、
そういう点はどうなの?

北朝鮮は日本海方向に何回もミサイル打ってるし、
今の中国は尖閣諸島を「核心的利益」と明示してるけど

747 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:58:12.15 ID:DZpd4aQE0.net
自衛権に個別も集団もない
中小国なら集団でなければ自衛できん

748 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:58:32.92 ID:rRuWz8JEO.net
>>701
憲法学者がバカでも、害はないんでない?
日本語で書いてあるんだから、日本人みな自分で読めるし。
砂川事件の最高裁判決という、手引き書もあるしさ。
重要なのは現在の国際情勢の中で、どういう法整備をすれば国民の安全を守れるかということ。
国民の安全を守るために必要な法案は合憲でしょ。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:58:33.83 ID:du2n+lOi0.net
>>741
文句をいうやつだらけなのに、なぜか国連脱退を主張するものは居ないね
憲法違反という原理原則を押し通すなら国連脱退しないとな

750 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:58:35.63 ID:AL9rnkCr0.net
>>717
>中国が明日にも攻めてくるなんて言ってるのはネトサポだけ

中国の侵攻は現在進行形だよ!フィリピンやなんかと揉めてるだろ?それを助けとかんと、日本に侵攻されても誰も助けてくれんぞww

751 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:58:37.12 ID:zsPqwzKl0.net
>>689
政府が憲法を勝手に読み替えてるなら
主権者は憲法改正をすればいいじゃないか

752 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:58:43.46 ID:YrVEHk3U0.net
司法では統治行為でスルーになると思って、行政は余裕過ぎると思うけどね
三権分立の概念から、行政が司法を縛っているとは国民に思われないほうがいい
国民主権の概念からだと、最終的な問題は民意からの選挙になるから

これは立法のほうの次の選挙で、改憲が主要議題になるというだけのことだろう
最高裁判事の罷免選挙にも、違憲訴訟への判断で影響が有るかもしれない

753 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:58:48.29 ID:xpz/xLea0.net
>>730
あんたがいう国益ってのもよくわからない
戦争で大量に敵国人を殺害したら人道的な罪だと思うが

754 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:58:59.31 ID:P5FRRVtY0.net
>>744
むかつくなこいつ
ニュー速+全力で抑えに行こ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:02.42 ID:kPRcKlkO0.net
愛国ニダ
国防ニダ
信じるニダ
美しいニダ

こいつらのそれは健常者のイメージすることとはまったく違う
盗みを働くときの奇声みたいなものだ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:05.16 ID:e7+hHysj0.net
韓国が日本の同盟国っていう状況で、こんな法案ありえない。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:06.32 ID:FqTMW2rA0.net
やられる前にやるのは当たり前
反日思想とみなしたらどんどんぶっ殺すべき

758 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:21.56 ID:kA7ApKOp0.net
>>737
尖閣事件

759 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:36.38 ID:NcVnYlLo0.net
もともとアメリカが日本を一方的に守る代わりに
基地を無償で提供するのが安保なわけでしょ?

集団的自衛権で日本がアメリカを守ることになったら
基地の使用料を貰えるのかね?当然思いやり予算は停止だろうし

760 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:42.78 ID:Bog2fya20.net
中国共産党が東アジアと東南アジアを
本格的に侵略してきたから
急いでるんでしょ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:52.76 ID:wttmRshc0.net
>>1
ヘイトスピーチきたー

762 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:55.12 ID:P5FRRVtY0.net
>>755
安倍 「トンスル うめー」
愛国カルト 「安倍は嫌韓」

763 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:59:57.88 ID:uZxV7Tmb0.net
>>673
それが解釈っていうんだろw


憲法でそれをきちんと定めてるっていうには、「諸外国の平和を願うことを信頼し、日本国の自衛権を認めず及び自衛のための勢力、は一切保有しない」って書いてないと駄目だよね。

自衛権は、国民連合憲章に当たり前のように概念が出てくるんだし、全く触れてないの憲法(国の根本規範)としてどうみてもおかしいだろ。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:08.61 ID:Cm57XmSm0.net
>>735
ネトサポに反対する奴にも日本人はいるよ
あんたは認めたくないだろうけどね

765 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:13.64 ID:du2n+lOi0.net
>>753
アメリカで燻っている「日本安保タダ乗り論」を和らげるためには必要なことなんだよ
バカには解らないようだが

766 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:23.54 ID:AL9rnkCr0.net
>>737
法令無視しまくってたよwwマスゴミはスルーしてたがねwwwお前は、マスゴミを鵜呑みにするバカか?
或は、マスゴミとグルになってここの2ちゃんで日本人を騙そうとしてる反日工作員w

767 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:31.04 ID:6vEFgjgC0.net
>>607
だから発動についてってわけじゃなくて自衛戦争できるかって話

768 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:35.13 ID:zsPqwzKl0.net
>>737
鳩山

769 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:39.43 ID:c2EM7PPQ0.net
>>723
個別的自衛権の解釈とどう違うんだ?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:40.52 ID:16CDCvv/0.net
眼科じゃねーだろw

771 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:52.69 ID:4cdryUxrO.net
>>754
おー恐い恐い。ブサヨって事実を言われるとすぐ発狂するから困るわー()

772 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:00.39 ID:rZOxF2730.net
まぁ色々と半端でグズグズな政府ではある
「現行憲法は民族自決に反する非人道的な物であり従えない」
と言ってしまえばいいんだ
サヨクや中韓がギャーギャー騒ごうが
自衛隊と警察とアメリカが味方に付いてるなら出来るだろうに

773 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:00.67 ID:vHWatkCh0.net
>>690
事前の有識者会議が安保法制懇談会で
その結論として集団的自衛権の政府解釈の変更の閣議決定だぞ

因みに違憲発言の学者は憲法調査会に呼ばれた学者だかな

774 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:10.91 ID:Tt1F8ApN0.net
アメリカから圧力かけられて やむにやまれず出した判決。
しかし 集団的自衛権には 全く触れてないし 問題外。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:15.48 ID:yBkGtA/a0.net
お前弁護士やろ
意見せずに裁判しろよカス

776 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:20.79 ID:P5FRRVtY0.net
>>766
愛国トンスラー発見

777 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:22.22 ID:du2n+lOi0.net
>>770
岡田が眼科行ってる

778 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:31.72 ID:BHjjj/q60.net
>>753
ナチスとの戦争を嫌ってチェコを見捨てた英仏は人道的だった?
ナチスの膨張を許容し、世界中を相手に戦えるほどの強国に育てたネヴィル・チェンバレンが理想?

779 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:45.36 ID:e7+hHysj0.net
結局、お前らが集団的自衛権を支持しているのって、
いずれ起こるであろう朝鮮有事の際に
自衛隊が祖国である韓国を防衛してくれることになるからだけでしょ。
マジで、こんな法案許せない。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:11.30 ID:YhnPk8wF0.net
>>751
ネトウヨが憲法改正を必死で回避しようとするのが受けるw

781 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:20.03 ID:zsPqwzKl0.net
自衛隊は違憲だから、個別的・集団的問わず自衛権も違憲。

このぐらい潔い奴の方がいいわ
無視するだけで済む

782 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:23.39 ID:P5FRRVtY0.net
>>771
愛国トンスラー発見
カルト親分の下痢便は旨いか?!

783 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:25.28 ID:4qP60u0P0.net
>>748
まあ砂川事件最高裁判決なんて
今回の安保法制には何の関係もないから手引書にもならん
日本語すら読めない高村副総裁さまを含めた自民党議員に
国民の安全が守れるのか疑問

784 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:28.61 ID:Vrlf6RPY0.net
>>2
憲法9条を護る為なら日本人がいくら死んだって構わないってこと

785 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:39.03 ID:AL9rnkCr0.net
>>764
は?意味不明www反日日本人なんて腐るほどいるのは周知の事実だろ?だから、マスゴミ含め警戒が必要w

786 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:02:43.06 ID:Y9KjPxAu0.net
弁護士の妄言にはなんの法的拘束力もありません。おわり

787 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:09.52 ID:K085HEWv0.net
憲法九条より生存権(危機管理)が優先されます。最高裁判例から

憲法九条が国民の生命、財産を守ります。無防備が大切です。
平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります。加藤登紀子
憲法9条を世界遺産に登録しよう。  反日左翼のクソ思想


侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:20.81 ID:ql0oL9nR0.net
>>737
実を言うと民主党は強行採決連発した挙句に審議の時間を設けなかったりした


自民の強行採決
→野党の審議拒否により長期間国会が空転→強行採決

民主の強行採決
→協議中に突然開会。審議がわずか数時間で審議打ち切り、与党が審議拒否→強行採決

を連発してた
実はどちらかというと民主の方が独裁的手法だったから暴走といえなくもないかな

789 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:24.39 ID:zsPqwzKl0.net
>>780
右翼と左翼で憲法改正統一戦線を組もうぜ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:28.23 ID:uZxV7Tmb0.net
>>786
しかも左翼テロリストの弁護する弁護士だからな。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:35.00 ID:c2EM7PPQ0.net
>>743
国際紛争は戦争を含んでいないよ。条文の主旨としては。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:54.39 ID:BpKKHbdA0.net
>>746
それは個別的自衛権。今回のとはまるで関係がない。日本の領土領海に対して直接打ったら
あるいは、ミサイルに燃料を入れようとしてるのがわかったら基地を
先制攻撃してもかまわない(民主党時)。

今回のはたとえるならアメリカがベトナムへ展開するときに日本も上陸
してアメリカを守るかっていうような話。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:05.41 ID:kPRcKlkO0.net
そろそろ大声でチェックメイト!朝鮮カルト万歳
したらどうだ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:08.11 ID:4cdryUxrO.net
>>782
わかったわかった。祖国に帰って本物のトンスル飲んでなさいよブサヨさん()

795 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:12.86 ID:PAxDtg8q0.net
ネトウヨって頭悪すぎだな

796 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:21.98 ID:BSSnBhJc0.net
>>765
アメリカにも日本のネトウヨみたいな頭悪い奴がいる
無視しとけばいいよ

797 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:26.53 ID:mizZt7jx0.net
有権解釈絶対ならば、
高度に政治的な問題は、政治部門の専権。
砂川事件判決によれば、国防は高度に政治的な問題。
だから、政治部門の専権。

そういう理屈だろう。

ただ、有権解釈絶対の形式的法治国家原理の是非が問われるやわね?
もちろん、学者の意見優先の国家法人説・ナシオン主権論は理由がない。
それでも、実質的法治国家原理からすれば、議会の多数派の暴走じゃねえか
という疑問が出る。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:35.76 ID:RAEmLzOX0.net
日本会議が主催しているこういう運動を見ると明らかに安倍政権と連動している。
http://www.nipponkaigi.org/activity
チャンネル桜とも交流あるしチャンネル桜が平沼赳夫を推すのは日本会議国会議員懇談会の会長だからだろう。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:04:47.19 ID:IoaF8J9v0.net
眼科じゃなくて脳神経外科だろ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:05:03.26 ID:c2EM7PPQ0.net
>>753
正戦論でググれ。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:05:04.19 ID:e7+hHysj0.net
中国が侵略してくる可能性なんかより
朝鮮有事の方が遥かに生じるリスクが高いわけでしょ。
結局は、自衛隊に同盟国の韓国を防衛させたいのが集団的自衛権推進派の本音でしょ?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:05:24.43 ID:F8LKH/5e0.net
ウヨクでもサヨクでもいいんだが、頭の悪い奴と電波カルトはレスしないでください

803 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:05:48.27 ID:rGKROJYD0.net
新興宗教に被れる、知能が足りないのは、どの階層でも生まれるから仕方ないけど、

ネトウヨはマンガ/出版界のモラルの無さと、
弱者や孤立者(どこにも所属意識を持てない)対する、無理解無関心が生んだんだよな
どこにも気持ちを持っていきようのない人の最後の拠り所が
「なっちゃって愛国」と「俺も不幸だからみんな不幸になれ」

でもだからって、派遣法改正されたり安保改正は困るんだよなぁ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:05:49.13 ID:P5FRRVtY0.net
>>794
おまえ()が全角の時点でまとめに洗脳された新参ウヨ確定だから
ネトサポ業者の洗脳を解きにきてやってんのにまだ抵抗するか愛国ボーイ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:24.01 ID:du2n+lOi0.net
>>796
「日本はアメリカを助けないがアメリカは日本を助ける義務がある」・・・こんなのを容認できるアメリカ人が多数派だと思う?

806 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:34.17 ID:Bog2fya20.net
>>801
え?
中国共産党は現在侵略実行中なんだが

807 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:42.80 ID:JrFr0SHf0.net
>>747
勿論、大国が集団的自衛権を行使することもあるが、
中小国があいつが襲われてるあいつを助けなきゃ今度自分があぶなくなるだから共同して戦おう、
ただ自分と敵の関係で考えると自分の方が先制攻撃にあたり侵略認定されかねないので、
集団的自衛権という概念が必要となったとか、
そんなこと日本の憲法学者は考えないから。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:44.98 ID:ql0oL9nR0.net
>>801
現時点では南シナ海>朝鮮有事>台湾有事だと思うけどね

809 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:50.69 ID:BHjjj/q60.net
>>792
>ナチ党が共産主義を攻撃したとき、彼は多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった
>ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。彼は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった
>ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。彼はずっと不安だったが、まだ何もしなかった
>ナチ党はついに教会を攻撃した。彼は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた


有名なマルティン・ニーメラーの教訓だ
君が望んでいるのは周辺国が全て中国に併呑されて孤立する事かい?

810 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:53.10 ID:YrVEHk3U0.net
ここで賛成と反対の連中が言い合ってるのも、結局は民意がどう動くかを気にしてるだけなんだろう
内閣と政党支持率から次の選挙の結果だけが、国民が政治家を縛る唯一で最大の方法になるから

ネット以前のマスコミな権威主義の連中は、我らエリート知識人が違憲と言ってるのだから大衆はそれに従えとやってるが
ネットでアサヒのザマを見てきた連中は、弁護士とか憲法学者とかサヨク文系の有識者の話とかはアテにしないだろう

811 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:06:55.22 ID:zjpp2JwW0.net
>>785
俺らからするとネトウヨのほうがよっぽど反日だよ
ネトウヨは日本の国益を損なうようなことばかり主張してる

812 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:00.68 ID:FOhROjdeO.net
法は世界を正確に表現できない
その不完全さ故に完璧に守るということもできない
だからある程度守るということが現実に起こるし現象はその正しさを裏付けることしかしない

法に代わる世界を正確に表現できるものを開発すれば問題は解決されるかもしれない

813 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:02.15 ID:kPRcKlkO0.net
日本には半万年常敗の腰抜けで疫病神が憑いているから安心だなwww

814 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:06.97 ID:4cdryUxrO.net
>>804
はいはいよかったねー。無駄な努力ご苦労様でーす

815 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:38.12 ID:c2EM7PPQ0.net
>>774>>783
触れてないわけだから、これまで最高裁の判断は存在せず、政府はフリーハンドを持っていることになる。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:39.21 ID:6vEFgjgC0.net
>>807
集団的自衛権の概念は大国の拒否権考えた結果だから
そりゃそんなこと日本の憲法学者は夢にもおもわんだろ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:42.48 ID:zsPqwzKl0.net
スデーデンが占領された。助けてイギリス!

818 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:44.31 ID:4qP60u0P0.net
南シナ海に機雷掃海がされても集団的自衛権を行使して
自衛隊を派遣しないと安倍が明言してるのに

機雷掃海よりも拡大した武力行使を
南シナ海ですると思ってる奴がいるのに驚くな
こういう奴は存立危機事態、新三要件なんて知らずに賛成してるのか
それとも、新三要件は歯止めになんてならないってことなのか

819 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:04.64 ID:qg06UNs+0.net
>>792
だからさアメリカの戦争に無条件に日本が参加しますなんてどこに書いてあるの?
左巻きは70年安保改正の時もアメリカの戦争に巻き込まれるからという理由で反対しただろ。
また軍靴の音が聞こえてきたのかよ。お薬飲め、お薬。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:39.26 ID:du2n+lOi0.net
>>813
あの貧乏神が中国方面に移動しそうなんですが放置しますか?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:45.14 ID:e7+hHysj0.net
>>806
朝鮮有事と違って、武力衝突なんか生じる可能性は少ないだろ。
マジでそうした詭弁で、自衛隊に韓国防衛させるのを推し進めようとしているの?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:51.39 ID:6vEFgjgC0.net
>>818
言ってることに何の意味もない以上しょうがない

823 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:52.48 ID:qHHfq72G0.net
>>537
>>30は嘲笑うところだろw

824 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:08:59.77 ID:PAxDtg8q0.net
朝鮮有事の際に集団的自衛権で日本が韓国の為に戦ったら核爆笑だな
ネトウヨは集団的自衛権の意味すら理解してないからこれが自衛のためとかホントに考えてるんだろうか

825 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:09:06.88 ID:P5FRRVtY0.net
安倍 「トンスル うめー」

愛国トンスラー 「安倍の下痢便うめー」

「お前ら、カルトに洗脳されてるよね?!」

愛国トンスラー 「安倍は嫌韓、左翼、在日は死ね」

「岸信介が統一を日本に連れてきたんだけど?!」

愛国トンスラー 「祖国へ帰れ、在日」

826 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:09:11.07 ID:JrFr0SHf0.net
>>801
アメリカですら朝鮮有事のとき参加しない可能性があるのに、
日本が参加するわけないだろ。
在日米軍を朝鮮有事のときに動かすには
日本の承認が必要なことが確認されたのに。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:09:17.54 ID:F8LKH/5e0.net
集団的自衛権で朝鮮を守るニダ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:09:27.85 ID:c2EM7PPQ0.net
>>801
韓国の防衛でなく米軍の支援。自衛隊が北朝鮮軍と直接交戦することはないだろうね。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:00.06 ID:4qP60u0P0.net
>>816
国連憲章に盛り込まれた経緯と
憲法上できるかは別の話だから

830 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:07.35 ID:NL9DmOtn0.net
>>809
ほんとな
安倍自民党を座視しておくとどんなアホなことをしでかすかわからん
国民がすぐに行動することが必要だ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:10.21 ID:peYteQ420.net
増税と規制で国民の生活を苦しくしてるアベが国民の利益になる憲法を作る筈が無い

832 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:19.74 ID:zsPqwzKl0.net
>>811
そうね左翼のいう話し合いが重要よね
話し合えば、フセイン大統領もクウェートから無血撤退してたはずだし

そう言えば、土井たか子とか言う女性がフセインと当時会談してたな

833 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:25.49 ID:0zupY76t0.net
いい加減認めようよ
現憲法は全然現実に対応できないゴミだって
これを解決する方法は、現実に合った新たな憲法を作ることだよ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:10:38.25 ID:4cdryUxrO.net
だいたい中国は現在進行形で尖閣周辺へちょっかいを出し、南沙諸島関係で緊張状態なのに、
朝鮮半島有事の方が遥かに発生のリスクが高いって考えにいたるのか意味不明

835 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:03.33 ID:e7+hHysj0.net
>>826
安倍が韓国を同盟国って表現しているわけじゃん。
お前はそんな願望的脳内妄想をベースに、こんな法案支持しているのか?

836 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:17.97 ID:4qP60u0P0.net
>>822
安倍が何の意味もないことを国会答弁してるってこと?
新三要件は要件と言いつつ何も語ってないってこと?

837 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:18.03 ID:F8LKH/5e0.net
アメリカ「韓国から引き上げるよ。中国は日本に任せたよ。こと構えたくねーしwww」

838 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:20.89 ID:5rmC9WgS0.net
弁護士のくせに障害者を比喩して皮肉ったのか
ゲス野郎だな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:44.12 ID:k9b9zGMT0.net
>>832
戦争するのは外交手段としては下の下

840 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:12:20.28 ID:6vEFgjgC0.net
>>836
そう思うしかないとおもうけど
リスクがふえないなんて答弁がすでにおかしいからな

841 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:12:27.55 ID:e7+hHysj0.net
>>828
それはお前の願望だけだろ?
政府の公式見解ならソースくれ。 マジで半島なんかに関わるのは嫌。まして支援なんかありえない。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:12:28.47 ID:du2n+lOi0.net
>>838
白内障で眼科行ってる岡田を揶揄したんだろう

843 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:12:29.62 ID:c2EM7PPQ0.net
>>829
憲法上できないと言う根拠は?自衛隊を合憲とした上でな。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:12:43.64 ID:PAxDtg8q0.net
>>834
アメリカがクソどうでもいいアジアの領有権の為に中国と戦争なんかするわけねぇだろww

845 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:12:44.01 ID:qD5NEjYN0.net
違憲だって騒いでる奴らって
最終的に憲法の文言そのものを拠り所にするしかないわけで
でもそれだと自衛隊や個別的自衛権との整合性がつかない
で色々突っ込まれると
結局最後はウヨがー、低能、黙れ
って発狂して終わりになるんだよなw

846 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:12:48.33 ID:BHjjj/q60.net
>>835
日本と韓国の間に同盟はないし
日本の法制度は安倍個人の私物ではない

なんで安倍が何ちゃらの話しかできないの?
首相が変わるたびに全ての法律を作り直すとでも思ってるの?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:13:15.44 ID:38ZBpQEW0.net
つか、国連に加盟した時点で集団的自衛権認められているだろ。
アメリカは策士で日本の保護者ですよ。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:13:22.47 ID:6vEFgjgC0.net
>>843
戦争できない以上は無理ってだけじゃね
自衛隊だって戦争のための機関ですっていう名乗りじゃないしな

849 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:13:36.91 ID:NcVnYlLo0.net
>>846
安保法制で事実上の同盟関係になりますけどね

850 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:13:41.43 ID:Bog2fya20.net
>>835
もしかして韓国が日本に攻めてくるのを想定してるのか?

存立危機自体だけどそれは個別的自衛権だなw

851 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:03.39 ID:E2bmiAUl0.net
>>845
自衛隊が合憲かいなかも国民投票すればいいのにな

852 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:17.52 ID:uFuCAxxC0.net
>>763
国民連合憲章で言ってるのは、主語を入れて言えば、
日本は自衛権を持っているし、行使できる。ということ。
ところが、憲法では、国連憲章で認められている自衛権を行使しなければならないような
国際紛争を武力により解決しないと規定している。
なぜここまで武力を否定できるのか?
それは諸国民が日本が自衛権を行使しなければいけない事態を起こさないと信頼してるから。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:19.30 ID:zsPqwzKl0.net
>>839
土井たか子さんの意見は
フセインだけでなく欧米社会にも通らなかったけど

854 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:46.03 ID:JrFr0SHf0.net
>>819
いやどうもサヨクの一部は集団的自衛権をそういうものだと考えてるふしがある。
例えば、アメリカが(ミサイル)攻撃されたら、集団的自衛権が自動発動すると。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:51.54 ID:c2EM7PPQ0.net
>>841
三要件見てりゃあわかるじゃん?もともと極東有事で日本にも火の粉が飛んできそうなケースで
のみ、米軍を支援するって法案だし。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:57.91 ID:Bm0opMyS0.net
>>838
自民党関係者が言ったら大騒ぎだろうなw

857 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:15:34.16 ID:rGKROJYD0.net
>>804
新興宗教自民党のカルト信者に改教を求めたり、
お仕事で書き込みしている工作員に金も渡さずクライアント無視しろと言ったり、
前提知識が違い過ぎる、いわゆるボーダー池沼のネトウヨに、理解を求めたり、
いずれも無駄なので、淡々と情報共有すればいいのでは

派遣法改正と安保法案だけは通しちゃダメ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:15:36.26 ID:5aNOgCnP0.net
自衛隊は違憲 自衛隊の自衛権も違憲
国民の自衛権は合憲

859 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:15:41.83 ID:6vEFgjgC0.net
>>854
いやー逆でしょ
自動発動するならワンチャン違憲じゃないかもしれないけど
能動である以上違憲をまぬかれないんだし

860 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:15:51.20 ID:4cdryUxrO.net
>>844
ほっといたら南沙に原潜の基地作られて太平洋に出てくるのがわかってるのに許すわけねーだろ。
お前は南沙関係をアジアだけの問題だと思ってんのか?

861 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:05.22 ID:uZxV7Tmb0.net
>>833

そう、今やってる議論は、結局、憲法に書いてないから違憲っていう主張と、憲法に書いてないから合憲っていう主張との間の、水掛論でしかない。

そもそも憲法が自衛権について直接には全く触れていないことが問題なんだから、きちんと自衛権の定義、中身を議論して改正で追加するしかないだろう。
別に現行9条の中身を変更しなくてもできるんだから、左翼も問題ないと思うんだが。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:11.76 ID:YrVEHk3U0.net
>>818
新三要件は、憲法9条1項の"国際紛争を解決する手段として"の武力行使禁止に基づいているはず
何をもって国際紛争とするかは解釈次第だが、2項も国際紛争以外になら戦力と交戦権を持てると解釈されてる

現状の解釈に基づいて2項だけ改憲すると、
"前項の目的を達するため以外に、陸海空軍その他の戦力は、これを保持する。国の交戦権は、これを認める。"にするのが正しい。

1項は維持して、国際紛争とは何か自衛戦争との境界についてとか解釈で揉め続けたほうが、アメリカ発の国際紛争を断る口実になっていいはず

863 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:15.19 ID:BHjjj/q60.net
>>849
相手国とろくに外交交渉もできない状態なのに
日本の法改正だけで同盟が締結できるの?
そりゃ凄い
韓国だけじゃなく世界中の全ての国を一方的に同盟くんじゃえば無敵だな

864 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:21.87 ID:Bog2fya20.net
サヨクは存立危機事態の条項を
わざと無視をする

865 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:25.09 ID:q5pekP8a0.net
個別的自衛権だけでいいよ
集団的自衛権とか死ね
世界の警察アメリカが1人でやっとけ
日本に戦争できないような憲法を押し付けといて何いってんだか

866 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:31.60 ID:JwZmuuMm0.net
法匪どもの神学論争は聞き飽きた

867 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:44.42 ID:du2n+lOi0.net
自民党は憲法学者に「自衛隊と個別自衛権は合憲か?」と聞けばいいのにな
憲法学者が浮世離れしたゴミクズだと国民が認識するだろうし

868 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:47.95 ID:cQkO/UMR0.net
>「集団的自衛権について砂川判決から何かを読み取れる目を持った人は眼科病院に行ったらいい」

統一協会の安倍ちゃんと高村はむしろ脳外科にいけwwwwwwwwwwwwwww

869 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:16:57.76 ID:GoVCBbXZ0.net
新日米安保を違憲では無いとする論拠を、政府、自民党が出せば解決する話。
現実は議論の余地すらない無い内容で「違憲じゃない」と駄々こねてるだけ。

安全保障上問題だから法を無視しましょうなんてのは、
法治国家として許されない。
安全保障上問題になるのなら法を変えるべき。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:17:06.19 ID:e7+hHysj0.net
>>855
何で、そんな日本だけに都合の良い解釈が通じると思っているんだよ・・・・

871 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:17:30.85 ID:c2EM7PPQ0.net
>>848
自衛なら軍事力の行使もできるって読んでるわけだよな?集団的自衛権も実は自衛なんだぜ。
国家の集団としてのな。攻撃されているのは個々の国でなく集団だと解するのが集団的自衛権。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:17:42.95 ID:P5FRRVtY0.net
>>857
なるほどなー、にちゃんもカルト勢力に洗脳されてるのか…
日本人として、何とかしたいけど…

873 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:17:57.23 ID:PAxDtg8q0.net
集団的自衛権で中国牽制とか考えてる奴まじでお花畑だろwww
そもそもアメリカは中国と戦争するメリットがまったくないからww
集団的自衛権はアメリカ様のケツ舐めるだけの属国化するためのただの準備だからww
国を考えるなら集団的自衛権じゃなく憲法改正しかねぇからww

874 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:18:03.38 ID:Y9KRTC3y0.net
ネトウヨがナマポで生きられるのも憲法があるからだ
憲法は重要なものだ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:18:47.39 ID:07N4GwwC0.net
ネトウヨこそ売国奴
アメリカに尻尾振って日本を戦争に引きずりこもうとしてる
アメリカにへいこらする奴がなんで愛国者なんだよ
愛国者は反米主義にならざるをえない

876 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:19:09.53 ID:Bog2fya20.net
>>865
個別的自衛権のみの国はあるよ

スイス

他に頼れないから徴兵制あり
有事の際は国民全員が兵士
焦土作戦で国土が灰になるまで戦えって教育してる

877 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:19:36.40 ID:PAxDtg8q0.net
>>860
断言するわ
ありえねぇwwwww

878 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:19:47.75 ID:kA7ApKOp0.net
呼ばれた3人の憲法学者も「違憲」の根拠は明確に示していない

879 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:19:59.02 ID:K5tUkD1x0.net
>>867
学者が浮世離れしててなにか不味いことでも?
学者が社蓄みたいな思考だったらそれこそ不味いじゃないか

880 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:19:59.43 ID:du2n+lOi0.net
>>874
イギリス見れば憲法など無くてもなんとかなる物だと理解できるんだけどね
君の頭じゃ容量オーバーだなw

881 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:06.03 ID:PaHabytS0.net
>五人はみな戦争を知る白髪の八十代。
是が真っ赤な嘘、家の爺婆は80から90代で戦中は東京市向島区に住んでいた。
覚えているのは芋や雑穀を食ってた事と何時も腹が減っていた事だけだそうだ。
東京大空襲も荒川放水路の堤防の上から眺めていて、其の時は壮大な仕掛け花火と言う記憶しか無いとかw
婆チャンは母親から関東大震災の方が、滅茶苦茶に全部破壊された上に丸焼きで、人間の焼き芋がゴロゴロと多かったと言われたそうだ。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:07.67 ID:P5FRRVtY0.net
>>875
やっぱりそうなるよな…
岸信介がCIAに資金提供受けてるコピペを見たけど、
自民党が本当に日本人のための政治をしているとは思えない…
カルトに洗脳されてるってコピペも見るし…
何を信じれば良いんだろうか…

883 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:10.89 ID:1oE7jUVy0.net
せめてもう少し品格のあるコメントお願いします

884 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:15.88 ID:5GO+fN4l0.net
アメリカより中国に支配された方が幸せになれるかわからんど

885 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:41.09 ID:4cdryUxrO.net
>>877
では根拠をどうぞ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:45.85 ID:c2EM7PPQ0.net
>>870
アメリカが今回はそれで妥協したからだが?日米ガイドラインはそうなる。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:48.84 ID:PAxDtg8q0.net
>>860
そもそも日本の集団的自衛権行使が可能になってもなにもかわりませんからww

888 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:51.56 ID:4qP60u0P0.net
>>843
今回の政府解釈の限定的集団的自衛権って奴は
自国を守る範囲での集団的自衛権なら合憲ってこと
だがこれは個別的自衛権の問題でしかない
違憲論を唱えた自民推薦の長谷部先生も
維新の党の江田もそうだが、個別的自衛権の問題だってこと言ってるもの
自国と自国民を守るならば個別的自衛権で説明できる
高村が言うように国際法上は集団的自衛権でも
日本国内で憲法上は個別的自衛権として説明できれば問題ない

889 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:58.65 ID:LMrVc3JS0.net
眼科病院より、精神科病院だろ? 存在していない条文が見えると言ってるんだからw

890 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:21:13.11 ID:R863flAF0.net
>>880
土人の日本人にイギリス人みたいなことができるわけねえだろ
ほんとアホだなぁw

891 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:21:19.91 ID:38ZBpQEW0.net
ま、国民の意志>法という前提を一部の人は忘れているよね。
憲法イラネ、邪魔者は皆殺しにしろ!と国民の大半が思ってしまったら
それまでだからな法なんて

892 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:21:45.98 ID:du2n+lOi0.net
>>879
浮世離れしているなら、彼らの意見を採用してはいけないってことだよ
現実の問題に対応できないでしょ

>>890
ヘイトスピーチだな

893 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:22:02.88 ID:6vEFgjgC0.net
>>871
自衛権のすべてが行使できるわけではないってことだから
集団的自衛権の概念が実は自衛ではなく他衛ではないか
みたいな論争の存在を経るか減らないかにかかわらず
現状の個別的自衛権の行使における制限と
同じく集団的自衛権にも制限がかかると解すれば行使できないってだけで

あと攻撃されてるのが個々の国であるという認識は
ニカラグア判決でも維持されてるので集団であるとは解していないよ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:22:15.65 ID:P5FRRVtY0.net
>>889
いわゆる統合失調症、というやつだね
自民党政治もどうやら、末期症状みたいだな…

895 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:22:17.33 ID:BpKKHbdA0.net
>>861
それはざっくりしすぎ。全部条文に書いてないっていうのは法律では当たり前。
だから裁判も法学も存在し、すり合わせて決まってくるのは通常のこと。
今回はこれまでの解釈が突然すっとんじゃったんだよ。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:22:33.12 ID:Y9KRTC3y0.net
国民も満足に食わしてやれない状況に近づいてるんでね
外国の戦争に協力してる余裕はねえよ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:22:38.88 ID:YrVEHk3U0.net
民間防衛 スイス政府編

>敵は同調者を求めている

>国を内部から崩壊させるための活動は、スパイと新秩序のイデオロギーを信奉する者の秘密地下組織をつくることから始まる。
>この地下組織は、最も活動的で、かつ、危険なメンバーを、国の政治上層部に潜り込ませようとするのである。

>数多くの組織が、巧みに偽装して、社会的進歩とか、正義、すべての人人の福祉の追求、
>平和というような口実のもとに、いわゆる「新秩序」の思想を少しずつ宣伝していく。

>不満な者、欺かれた者、弱い者、理解されない者、落伍した者、こういう人たちは、すべて、このような美しいことばが気に入るに違いない。
>ジャーナリスト、作家、教授たちを引き入れることは、秘密組織にとって重要なことである。

>また、これらのインテリたちは、ほんとうに非合法な激しい活動はすべて避けるから、ますます多くの同調者を引きつけるに違いない。
>彼らの活動は、“表現の自由”の名のもとに行われるのだ。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:22:52.45 ID:Ye6B7Wh70.net
>>892
今流行りの反知性主義ですかw

899 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:23:04.58 ID:c2EM7PPQ0.net
>>873
アメリカは間違いなく韓国と台湾には集団的自衛権を発動する。そのときは自衛隊も後方支援
手伝ってくれってのが、日米ガイドライン。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:23:34.70 ID:4qP60u0P0.net
>>880
イギリスに無いのは憲法典で
諸法規、慣習法による憲法はあるってことを知っとけよ・・・

901 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:23:41.33 ID:uZxV7Tmb0.net
>>852
この条文の「国際紛争」にどこまで含むか意見が分かれてるし、他国による武力の侵略まで含まないっていうのが通説なのw

9条の「国際紛争」に侵略まで含むってのは君の解釈っていうか、思い込みにすぎないよ。コンセンサスが全くない。

なので、みんな憲法が欠陥だって問題にしてるんだよ。
国際紛争なんて曖昧な言葉では、はっきり武力の侵略があったときどう日本国が自衛するのか、それとも自衛すら放棄しているのかが、分からないってことてだよ。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:24:00.36 ID:P5FRRVtY0.net
>>898
エスカレーターで成蹊卒業して、留学するも逃げ帰った安倍ちゃんは、日本で1番の反知性主義だよな…

インテリ層に嫌われるのも、頷ける…

903 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:24:13.59 ID:RQyH9WLR0.net
安倍って未だに憲法を理解してないだろwww

904 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:24:13.71 ID:Jj8JghRK0.net
普通に読めるけど?
論理ではなく口汚く罵って済む話なのか?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:24:40.96 ID:38ZBpQEW0.net
>>894
それを朝鮮戦争時の65年前から繰り返してきたんだから
末期症状なら憲法改正だねえ。
アメリカ母ちゃんのニートやっている日本だけじゃなく、
その上で反米やっている左翼とか反抗期のガキ以下だしな。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:24:54.52 ID:/jhEb5SN0.net
>>1
そもそも自衛隊もつのも、本当はギリギリ九条アウトだったけど、
防衛のために仕方ないから、今まで憲法学者は目を瞑ってたんだろw
それなのに、
その線を乗り越えて、集団的自衛権なんてこと言い出すから
流石に目を瞑っていられなくなって、しぶしぶ皆「違憲」判断してんだろwww
ここで「合憲」なんて言っちゃうと、信用失って憲法学者として飯食っていけないからw
今まで通りだったら、目を瞑っててもらえただろうにwwww
ホント馬鹿だよ、自民党www
何で今まで通りのギリギリラインを維持しないんだwwwwホント阿呆www

まあ、2016年に在韓米軍撤退で、朝鮮半島危なくなるから
自衛隊でバ韓国守ってやろうと焦ってんだろうけどwww

907 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:24:56.17 ID:c2EM7PPQ0.net
>>888
ところが、日本が狙われているかどうかが明白でないグレーゾーンがあり、今度の法案は
それを集団的自衛権で埋めて、その時点での米軍への協力を可能にしている。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:25:09.41 ID:RAEmLzOX0.net
安倍晋三の「日本を取り戻す」発言や最近の安保法案を巡る安倍政権閣僚の憲法無視発言の背景にあるのは日本会議という団体であると明らかになった。

2ちゃんは不特定多数が参加する掲示板なのだから、多くの人間が情報を共有する場になれば良いと思う。

ただ2ちゃんはネトサポ等多くの人間が都合の悪い記事を落としたり、世論操作に使うから2ちゃん以外にも国内外を含めて色んなメディアをチェックした方がいい。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:25:24.83 ID:Bog2fya20.net
>>902
サヨクが国民から支持されなくなった理由がわかるレスw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:26:11.65 ID:jTFwzwBB0.net
>>902
安倍ちゃんは2chでは反知性主義者じゃなくて無知性主義者だと言われとるよ
こんなアホを担がなきゃいけないネトサポがかわいそう

911 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:26:19.35 ID:s4nD00f20.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       PKO法案最終局面でも憲法違反論が     
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    社会党及び憲法学者、朝日や毎日から巻き起こり
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  国民への説明が不十分とか政府の答弁が横暴とか審議拒否とか
    |       } 川      異常な国会が延々と続き、採決の際には徹夜の牛歩戦術や
   | }   :  ノ|  川川リ   社会党議員全員が辞表を提出するという奇策が使われた。今じゃPKOに 
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  反対する党はない。要するに法施行後何十年も経たないと理解は深まらないのだよ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:26:27.98 ID:P5FRRVtY0.net
>>908
やっぱりそうなのか…?!
俺が今まで信じてきたことは、自民党のプロパガンダだったなんて…
安倍のこと、少し嫌いになりそう

913 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:26:29.18 ID:JrFr0SHf0.net
>>859
だって長谷部なんか、行使にふみだしたらどんなにおかしな軍事行動でも
アメリカに付き合わざるをえなくなるという認識なんだよ。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:26:36.69 ID:9y0cSlm80.net
まあ普通に解釈すればそうだわ

しかし、結局日本はアメリカの属国だから、
法解釈する権利はない
自民も民主もここには踏み込まないわな
国民は奴隷なのさ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:26:40.40 ID:uZxV7Tmb0.net
>>895
そんなこと分かってるよ。

日本国憲法は、極めて大事で国連憲章にも規定されてるような重要なことが、直接の規定がないことが問題って言ってるんだよ。

それをズレた一般論に例えられても。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:26:53.99 ID:DXX0PvqOO.net
>>902
つまりインテリが安倍さんよりはるかに馬鹿だということ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:27:18.17 ID:uwE8T9OP0.net
平成25年版 防衛白書 憲法第9条の趣旨についての政府見解(ンターネット・アーカイブより)

4 集団的自衛権
国際法上、国家は、集団的自衛権、すなわち、自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもって阻止する権利を有するとされている。
わが国は、主権国家である以上、国際法上、当然に集団的自衛権を有しているが、これを行使して、わが国が直接攻撃されていないにもかかわらず他国に加えられた武力攻撃を実力で阻止することは、
憲法第9条のもとで許容される実力の行使の範囲を超えるものであり、許されないと考えている。

http://i.imgur.com/ziswHdV.jpg
https://web.archive.org/web/20150614013159/http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2013/2013/html/n2122000.html

918 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:27:18.61 ID:4cdryUxrO.net
>>873
中国が南沙に原潜の基地作って、太平洋に原潜を出していつでもアメリカ本土に核を飛ばせる状態にすることを是とアメリカが考えてるとしたらお前のほうがよほどお花畑だろw

919 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:27:25.44 ID:6vEFgjgC0.net
>>913
現状歯止めがないから最大限悪用されたらそうなるってことでそんなに問題はないんじゃね
最大限悪用されたらどうなるかっていうのを考えない法学者はいないからね

920 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:27:35.65 ID:LNksBVGs0.net
憲法改正をやればいいよ
ちゃんとそれをやれば左翼だろうが中国人だろうが納得するから

921 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:27:40.24 ID:c2EM7PPQ0.net
>>893
でなかったら、集団的自衛権にはならない。NATOなら一国への侵略はNATO全体への侵略と
見なすと明確に宣言してる。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:27:59.11 ID:P5FRRVtY0.net
>>910
無知性主義か… 笑えるな!
そんなの、ここの掲示板では見たこと無いぞ?!

どうやらニュー速+は、安倍を支持する工作員巣窟なのは間違いなさそうだ…

923 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:27:59.72 ID:5y5bQ+mO0.net
>>910
チョンモメンいらいらわろたw

924 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:28:43.73 ID:RQyH9WLR0.net
安倍ぐらいのコネがあればよっぽどの馬鹿じゃない限り早慶いけるだろ
よっぽどの馬鹿だってこと

925 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:28:47.38 ID:CdLr8uPD0.net
眼科へ行けとか何その子供じみた煽りw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:28:53.32 ID:9y0cSlm80.net
>>920
憲法改正権は日本人にはない
だから自民も言うだけ
左翼の護憲も言うだけ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:28:56.87 ID:jY74chrf0.net
基地外アカはひとり残らず死ねばいいのに

928 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:29:04.11 ID:6vEFgjgC0.net
>>921
宣言するのは勝手
集団的自衛権がどうであるかに関わらずね
それはNATO参加国の自由意思だし

929 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:29:08.04 ID:rGKROJYD0.net
>>872
2chに思ったことを書き込んだり、同じ意見のヤツと馴れ合うのはいい。
だけど、宗教信者を改教させることは無理。簡単に出来たら、
霊感商法やカルト宗教が世界中で問題になることはないわけで

どうしてもなんかしたいなら、誇張はいっさい使わず、出来るだけ淡々と冷静に、
ネット署名に誘導するリンクをTwitterやblogに書くのがいいと思うよ

>>874
ネトウヨは「ボーダー池沼」か「俺も不幸だからみんな氏ね」だから、
困窮していても、生活保護費削れ、派遣法改正サイコーだよ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:29:39.88 ID:4B57GcG10.net
なにこのマザーアース理論

931 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:29:55.17 ID:JrFr0SHf0.net
>>891
自衛権は行使できるが国際的常識。
ただ、それが個別的自衛権、集団的自衛権にちゃんと該当するかどうかだけ。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:30:01.95 ID:PAxDtg8q0.net
>>918
だから日本の集団的自衛権で抑止とか考えてる時点でオツムがたりてねーんだよwww
あたまわるすぎんだろww

933 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:30:15.15 ID:F8LKH/5e0.net
>>917
防衛省www





高村



おしまい

934 :在日米国民:2015/06/14(日) 13:30:20.41 ID:172r1h2e0.net
>>13
中国の工作員が武装蜂起するのか?

935 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:30:22.69 ID:c2EM7PPQ0.net
>>895
これまでの解釈もしょせん政府解釈であって、今回の解釈と法的に同等。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:30:46.75 ID:wzKbquL00.net
学者 は 近視 だから 目の 医者 へどうぞ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:30:47.31 ID:P5FRRVtY0.net
>>929
なるほどな…
カルトの奴等を助けようと思っても、取り込まれるだけか…
オレもツイッターで自民党の恐ろしさを拡散するわ!

938 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:31:09.57 ID:8yXnGeKp0.net
>>923
そりゃイライラもするさ
Fラン成蹊大卒のニートあがりが日本の首相をやってんだぞw

939 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:31:13.88 ID:ZCQm98S20.net
どうせ安保法制決めるときは、米中戦争か、北チョンの暴発、シナが尖閣や沖縄を攻めてきたとき。
シーレーンが封鎖されて、石油が1滴も日本に入ってこないとか。

そういう時は非常時なんだから、総理は「非常事態宣言」をすればいい。
それで憲法の一部を停止。つまり9条を停止。

だから現状の憲法と整合性を取るとか無意味なこと。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:31:14.43 ID:RQyH9WLR0.net
>>918
もうすでに出てるよ
ロシアの原潜もな
アメリカが中国と戦争やる意味なんかねーよ
そんなんで戦争になってるんならアメリカとソ連はとっくに戦争してるわ
子供でもわかるわ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:31:32.45 ID:bI+2siFHO.net
ブサヨが書き込んでるのはひるおびとかミヤネ屋でも言ってる奴いて全部論破されてたやつでうけるw

942 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:32:55.06 ID:P5FRRVtY0.net
>>938
安倍さんは、何一つ努力したこと無いのに、
ぷらぷらしながら、神戸製鋼もコネで入って、そのまま首相だからな…
せめて、米国の大学院卒業してれば、泊がついたのに…

943 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:33:15.03 ID:38ZBpQEW0.net
>>929
ネトウヨは新左翼と似たような連中だとあなたは判断しているわけだな。
多分、それは正しいんじゃねw

944 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:33:29.81 ID:c2EM7PPQ0.net
>>928
その根拠が集団的自衛権なんだが?

945 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:33:38.45 ID:+jU1wYRA0.net
>いや 確実に法案が通る 維新も採決には出席するみたいだし

安保法案「今国会で」25% 本社世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE24H04_U5A520C1MM8000/

安保法案、「説明不足」81% 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053101001519.html

安保法案、今国会で成立「必要ない」60% 世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASH5L4SDKH5LUZPS002.html

これだけ国民が反対してるのに強行採決ですか

クーデターものだね

歴代の自民党総理なら強行採決しないだろうけど

安倍はアメリカ・ユダヤに絶対服従の飼い犬だから 

本当にやるかも

946 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:33:42.69 ID:BpKKHbdA0.net
>>915
9条二項を改変して自衛隊を明記する憲法改正だけなら民主も維新も乗るだろう。
でも自民が欲張りすぎてあれもこれもと変えようとするからまとまらない。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:34:21.91 ID:RAEmLzOX0.net
>>912
正直自民党も民主党どちらも工作はしてると思うけど、うちらは国民としての立場から双方の政策について有益なら賛成、害になれば反対すれば良いのではないだろうか。
双方の貼ったレッテルだけで思考停止するのが一番怖い。
右が左がだけで判断すると、「尊師が〜」と言っていた某カルト信者と変わらなくなるしね。
民主党の進めていた人権擁護法案も言論弾圧の有害法案として自分は反対したよ。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:35:02.42 ID:4cdryUxrO.net
>>940
はい嘘乙。中国の潜水艦の技術では太平洋に出るまでに哨戒に引っかかってしまうから南沙に原潜の基地を作りたいわけ。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:35:12.40 ID:LFc2NXUw0.net
ネトサポだらけやね。
よほど都合が悪いのか?
休みぐらいゆっくりしたら?
ネトサポ=(自民党議員や秘書さん)

950 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:35:48.24 ID:JCkzBpxo0.net
>>945
安倍が強行採決をやったらさすがに内閣はもたないと思う
株価も支持率も急落よ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:35:50.51 ID:Bog2fya20.net
>>940
息するように嘘をつくwww

952 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:36:14.76 ID:c2EM7PPQ0.net
>>945
消費税法案どんな感じだったっけ?

953 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:36:23.95 ID:P5FRRVtY0.net
>>947
なるほどな… 
良いところはいいと言い、悪いことは悪いといえる、
それが普通の言論空間だよな…
少しでも安倍を批判すると、左翼!在日!と罵倒される今まで少しおかしすぎたか…

954 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:36:29.70 ID:qD5NEjYN0.net
今回の法案を違憲だって断言して
合憲とする人間をキチガイだ底辺だ人格攻撃するまでに到れるほど自身があるなら
何の心配もない
さっさと採決して
法案が通ったら裁判所に訴えて違憲判断出してもらえばいいじゃん?

955 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:36:40.61 ID:rtAMYNKu0.net
米国シオニスト金融戦争屋マフィアによるアジア分断工作の実態!!!


テキサス親父 → 分断工作活動家 (ネトウヨに人気)

ケント・ギルバート → 分断工作活動家(モルモン教、“摂理”関係者)



なぜアメリカの白人が日本をヨイショして韓国中国を叩くのか?


当然、アジア分断工作が米国シオニスト金融戦争屋マフィアの利益になるから。




自民党・安倍 = 米国シオニスト金融戦争屋マフィアの手先

ネトサポ = 親米サヨク(米国主導型グローバリスト)

956 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:36:44.51 ID:5y5bQ+mO0.net
>>938
底辺同士仲良くしろよ、もっともお前にはコネすらなさそうだがw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:36:57.12 ID:IbHBBXUx0.net
>>1
>「裁判の争点は駐留米軍が違憲かに尽きる。

その理屈だと、自衛隊や米軍への予算を承認したミンス、社会党系、それに核武装を主張してた共産には、集団的自衛権を批判する資格は1ミリも無い訳だなw

958 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:36:57.45 ID:JrFr0SHf0.net
>>919
世界中で集団的自衛権があったら巻き込まれるなんて
受動的議論を学者がするのは日本だけ。
国家に意思決定権がないといってることになるから。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:37:04.15 ID:59ktt/BQ0.net
>>2
日弁連は脳か精神の病院に行った方がいい

960 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:37:15.55 ID:9y0cSlm80.net
>>954
出さないよw
逃げる

961 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:37:43.80 ID:38ZBpQEW0.net
強行採決してもあまり影響は無いだろうな
野党やその支持者が頭悪すぎる

962 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:38:06.67 ID:CdLr8uPD0.net
仲間内でレスしてる基地外と、暴走を許すな!とか言ってきったないAAとコピペ貼ってる
共産の池内みたいな基地外がいるな

963 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:38:14.26 ID:IbHBBXUx0.net
>>919
法整備されてない状況を「最大限悪用されたらどうなるか」にはとんと思考が行かないお花畑。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:38:21.29 ID:P5FRRVtY0.net
>>956
おまえも、自民党の工作員、なのか…?!

965 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:38:31.66 ID:eKQnthsY0.net
集団的自衛権の行使は違憲ではないよ。
ただし、9条で戦力保持は禁じられているし、日本国に交戦権は認められて
いないから、それを踏まえて自衛権を行使しなければならない。

事実上不可能だから、憲法改正しかないんだよ。
自衛隊を地方自治体の下部組織にすると理論上違憲じゃないと思うけど、
沖縄とか、独立戦争を起こすかもね。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:38:40.21 ID:qD5NEjYN0.net
>>938
そんな奴に政権取られて、手も足も出せなくて
2ちゃんで愚痴るだけのあんたは如何程の存在だっていうのかね?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:38:44.94 ID:+5eLK0vKO.net
憲法に集団防衛を禁ずる具体的記述は無い
集の字も無い
自衛権の行使は必要最小限に抑えると解釈してるだけ
この点は憲法学者も与野党も異論無い
集団防衛が必要最小限がどうかはむしろ防衛大学の先生に聞くべきで
条文を読み解く仕事してる人には畑違い
ボタンを押して30分で終わる現代戦争と艦隊並べて砲撃戦やってた頃を
混同してるやつらが口をさしはさむ問題じゃない

968 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:38:54.23 ID:kA7ApKOp0.net
>>945
びびってるのか?
「違憲」の自信があるならいいんじゃね?

969 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:04.10 ID:Y9KRTC3y0.net
>>950
普通はそうだ。選挙を気にする自民党内で安倍おろしが始まる。
だが、安倍はそんなこと気にしない。離反したら懲罰するだけだ

970 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:13.36 ID:snhrgNOl0.net
               _,,.  -─-...、
            / :::::::::::::::::::::::::::\
           i::::::r:〜''`''"゙`'ー'ヽ;:::゙l ハァハァ
            |::::j": : :       ヽ::|
          _V: :,.ニニ=、 ーニニ'_ !l   黄金水の味を知ってる俺が
.        fr`i-{.: :-ー:_l-{_:‐- .H∩  ハニートラップで骨抜きにされたら
         !f_|: :`ー‐ ソ: ヾ;ー‐ ' !'リ   どうしよう・・・ハァハァ
        ,ゞl.////r‘ー-‐ヘ/// F:ー-.、
       / :::::l:、: . 、ヒ:==ー.、  /::::::::::::::\
.       ! :::::::::i:::ヽ: :  ̄´, イl:::::::::::;∠_´
      _rl ::::::::::::ヽ::、:_`二´/ l::l::::/:::::::::::\
   ,.-‐':::└──-:、\./:^\. ,'::::l:::\::::::::::::::::ヽ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:18.20 ID:RAEmLzOX0.net
>>953
おかしいものに右も左も関係ないものね。
テレビ新聞の印象操作や世論誘導は酷いけど、ネットは更に酷いのではないだろうかと思うよ。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:32.77 ID:a9268SC+0.net
>>961
効いてる効いてるw

973 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:34.65 ID:rGKROJYD0.net
中国共産党は一枚岩じゃないから何するかわからない側面は確かにあるし、
北朝鮮と同じく戦略的に「何するかわからない」ようにワザと見せてる部分は確かにある

じゃあ明日戦争が起こるかと言えば、お前のiPhoneどこ製か知ってる?
iPhoneだけじゃなねぇ、お前の周りにあるほとんどの工業製品、どこ製か知ってる?って話

宗教信者と池沼とお仕事で書き込みしている人は、相手にするだけ無駄

974 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:43.48 ID:O1ZnvIiD0.net
>>955
そもそもどこの馬の骨かもわからないアメリカのおっさんがネトウヨの活力になってるのが面白いよなwww

975 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:40:08.30 ID:0pcvUXEx0.net
国連に加盟して集団的自衛権がないって変な話だな

976 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:40:09.23 ID:6vEFgjgC0.net
>>944
そうだろうな
でも攻撃されてるのが個々の国であるという認識は
ニカラグア判決でも維持されてるので集団であるとは解していない
NATOは自由意思において個々の国が攻撃された際に
発動する決意を表明しているだけでそれが集団的自衛権という権利の性質に影響するものじゃない

>>958
日本の憲法にみえる国民の意思は自国の軍事力に対して厳しいからな
日本独自のものともいえるかもしれんがそれが日本なんでしょうがない

977 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:40:33.16 ID:a9268SC+0.net
>>966
安倍みたいなアホが首相になれるくらいに
日本の政治が劣化したんだろうな

978 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:40:34.28 ID:rtAMYNKu0.net
米国シオニスト金融戦争屋マフィアによるアジア分断工作の実態!!!


テキサス親父 → 分断工作活動家 (ネトウヨに人気)

ケント・ギルバート → 分断工作活動家(モルモン教、“摂理”関係者)

カズヤチャンネル → ネトサポ自民信者(ネトウヨに人気)

自民党・安倍 = 米国シオニスト金融戦争屋マフィアの手先

ネトサポ = 親米サヨク(米国主導型グローバリスト)

979 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:40:46.97 ID:aZw3+hbE0.net
>>946
お前国会関連のニュース見てないだろ
維新ぐらいならまだわからんが、民主はとにかく反対で満足してる連中だって現在進行形で証明してるじゃないかw

980 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:40:47.22 ID:5y5bQ+mO0.net
>>964
嫌儲民は陰謀論が好きだね
お前が底辺なのも安倍のせいにしてそう

981 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:40:57.50 ID:3fDfFR7v0.net
>>808
>現時点では南シナ海>朝鮮有事>台湾有事だと思うけどね
台湾有事じゃなく中国有事だろう。
台湾はもう中国の内だから。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:41:15.92 ID:P5FRRVtY0.net
>>966
ネットから少しずつ、取り返してけばいいじゃないか。
ここは自民党の工作板みたいだし、ここを落とせば少しは世論も動くかもしれないぞ…

983 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:41:30.17 ID:W9ldgXJW0.net
自民統失認定入りましたー

984 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:41:30.20 ID:F8LKH/5e0.net
ケント・ギルバート → 分断工作活動家(モルモン教、“摂理”関係者)

ワロタw
登場回数多いよな

985 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:41:59.28 ID:pdnwUdrj0.net
>>895
解釈で食ってきた憲法学者は、自分の人生が否定されたように感じるのかもなw
政治家にとっては憲法は一種の道具に過ぎないけど、彼らには十戒並の聖典らしいから
不磨の大典の神聖を穢す者らとして、憲法真理教の仏罰が下りそうだとかww
池田大作が個人崇拝のシャーマニズムとすると、9条平和は律法解釈の聖書主義みたいな感じ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:42:05.92 ID:IbHBBXUx0.net
>>967
世界の常識は「戦争が必要なら憲法改正など当たり前」。
エセ左翼が大好きな特亜とかな。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:42:28.85 ID:c2EM7PPQ0.net
>>969
始まらないから。だいたい一カ月以上の審議で強行採決と言われてもねえ?

988 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:43:03.79 ID:zuLxAI4p0.net
日米安保も集団安全保障体制じゃん

989 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:43:05.40 ID:O1ZnvIiD0.net
しかし砂川判決を論拠に党内に突っ込まれたらこういう風に言い返すようにマニュアル作ったおかげで
後ろについてるブレーンまで頭が悪いのがわかったな
それをなんの疑いもなしに法理の決定に従ってるなんて椅子から転げ落ちるようなギャグまでかましてくれてんだからww

990 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:43:43.21 ID:2zw2jaI10.net
何故自民党は憲法改正という正当な手段をとろうとしない?

991 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:43:44.77 ID:P5FRRVtY0.net
【以上、日本会議、統一、創価、NSCの資金提供によるスクリプトがお送りしました】

安倍×世界思想
http://iwj.co.jp/wj/open/wp-content/uploads/2014/12/WS000236.jpg
岸信介×文鮮明
http://www.chojin.com/history/kishi.jpg

http://www.akie-abe.jp/index.php?cID=11
安倍昭恵のスマイルトーク
韓国語ブログ

自由民主党政務調査会長  稲田朋美
http://kwout.com/cutout/8/4h/vr/wdc_bor.jpg
世界平和連合の会合
 
安部首相「大企業のみなさん、今なら社員リストラで60万円支給!再就職先には派遣会社を用意!
http://kabu.nsjournal.jp/rensai/17300.html

【案ずるな!日本の夜明けは近い!安部総理バンザイ!】
【美しい国、ニッポン! 反日カルトの民主党を叩きだせ!】

992 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:44:08.17 ID:rtAMYNKu0.net












アメリカ金融戦争屋の

アメリカ金融戦争屋による

アメリカ金融戦争屋のための政治

これが自民党アベ政権の実態です!














993 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:44:21.92 ID:bOvF0h4+0.net
長生きするもんだな
国会でこんなばかばかしい茶番が生きてるうちに見れるとは思いもしなかった

994 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:44:25.61 ID:XgBEZ4KR0.net
あたまのおかしいのが絡んできて
妨害か
キチガイは無視して早く改憲しろ
日本も核を持てばいいのに

995 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:44:26.17 ID:W9ldgXJW0.net
>>978
統一教会とモルモン教はイルミナティだよ
モルモン教 イルミナティで検索してみ
あとモルモン教 血の贖罪で、すげえ怖いから

996 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:44:29.34 ID:qD5NEjYN0.net
>>977
そのアホ倒せねぇで歯噛みしてるお前はなんだ?
安倍をアホだ無能だって罵って
それに勝てねぇお前はアホ以下じゃねぇかw

997 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:44:42.26 ID:EUWu3sNg0.net
最高裁判決までディスるチョンモメンww
採決は決まってるから
また負けだなチョンモメン

998 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:44:51.82 ID:5y5bQ+mO0.net
以上チョンモメンいらいらでお送りしました

999 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:45:31.09 ID:P5FRRVtY0.net
【以上、日本会議、統一、創価、NSCの資金提供によるスクリプトがお送りしました】

安倍×世界思想
http://iwj.co.jp/wj/open/wp-content/uploads/2014/12/WS000236.jpg
岸信介×文鮮明
http://www.chojin.com/history/kishi.jpg

http://www.akie-abe.jp/index.php?cID=11
安倍昭恵のスマイルトーク
韓国語ブログ

自由民主党政務調査会長  稲田朋美
http://kwout.com/cutout/8/4h/vr/wdc_bor.jpg
世界平和連合の会合
 
安部首相「大企業のみなさん、今なら社員リストラで60万円支給!再就職先には派遣会社を用意!
http://kabu.nsjournal.jp/rensai/17300.html

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:45:37.55 ID:O1ZnvIiD0.net
>>997
砂川判決では集団的自衛権は争点にすらなってねーからバーカwwwwww

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:45:51.89 ID:rGKROJYD0.net
>>982
無意味、お金貰って書いている人たちと、
新興宗教自民党の信者たちが善意で集団で毎日書き込むから

淡々と事実だけをTwitterやらblogやらで伝えよう
アプリでもいいよな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200