2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】家康外交シンポ 1611年にスペイン大使が駿府城に来た理由は「キリスト教を日本に布教して植民地支配の思惑」

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/13(土) 23:27:38.97 ID:???
★朝鮮王朝との友好解説 家康の外交テーマにシンポ 静岡 (2015/6/11 08:50)

徳川家康の駿府での外交をテーマにしたシンポジウム(家康公顕彰400年記念事業実行委員会主催)が
10日、静岡市駿河区のグランシップで開かれた。市民ら約300人が家康の外交政策に関する識者の
見解に耳を傾けた。

県立美術館の芳賀徹館長が家康の平和外交について講演し、豊臣秀吉の出兵により断絶していた
朝鮮王朝との交流について「家康は関係が悪いままでは何もいいことはないと考え、
友好関係を結んだ」と述べた。

1611年にスペイン大使が同国国王の贈り物として西洋時計を駿府城に持参したことについては
「キリスト教を日本に布教して植民地支配しようとする思惑があった」との見方を示した。

パネルディスカッションでは、小西美術工芸社(東京都)のデービッド・アトキンソン社長が
西洋時計の性能について「正確に時間を刻み、当時は高級品だった」と説明した。

http://www.at-s.com/news/detail/1174203928.html

2 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 03:17:22.57 ID:WPOoyROY9
当時のイエズス会はスペインの植民地化の尖兵。現地で牧師、司祭が信者と揉め事を起こしスペイン軍の占領がパターン。キリシタン大名は火薬欲しさに彼等と女子供を人身売買していた。

3 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 11:29:32.25 ID:Pd5oB7zn9
>>2
今でもキリスト教は神社仏閣の襲撃を繰り返しているけどな

4 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 11:36:14.59 ID:FhKFiJTqa
アメリカの先住民って日本人となにが違ったのかね…

5 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 12:09:07.19 ID:oa/C1WvJv
キリスト教はユダヤ教を破門されたキリストによる恨み
その都合主義は経済を掌握し貴族をとりこみローマ帝国さえも滅ぼした
そのローマでさえキリスト政教になってる始末
画期的な経済と政治と統制を兼ね備えたシステム

キリスト教の自由ほど無責任なものはないし
どんな罪も民が分散して受ける。得をするのは貴族と聖職者だけ

6 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 15:52:50.83 ID:080F4kpkn
>>4
鉄とか火薬とか
そもそも刃物からして一般的じゃなさそうな

7 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 16:20:29.02 ID:lY8yWjnLm
まず宗教的情熱で宣教師が布教活動して、
商業的情熱で商人の交易活動が続き、
最後に権益保護で軍隊が派遣される。

ってパターンだけどね。

国を失ったユダヤ人は、
固有文化の保持に民族宗教を活用したんで、
ユダヤ人として生まれたらユダヤ教徒になる、
って仕組みのようだけど、

ユダヤ人でなくても唯一の神に救われる、
ってのがキリスト教の考え方なんで、
民族に関わらず神の信徒に加われる。

これがローマ帝国の帝国宗教に採用されると、
汎民族宗教として世界認識の共通インフラ、
みたいな感じになんだわな。

ただ日本辺りまで彼らが来たころには、
ひとくちにキリスト教って言っても、
どこのキリスト教かみたいな違いあったね。

日本人は最初、
仏教の新しい一派だと思ったらしい。

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200