2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】「なぜiPadにしなかった」小中学生全員に「恵安製」タブレット導入した佐賀・武雄市、端末トラブル相次ぎ授業崩壊寸前★3

1 :野良ハムスター ★:2015/06/13(土) 22:07:53.59 ID:???*.net
小中学生全員に「1人1台のタブレット型端末」を使った授業を開始したことで知られる佐賀県武雄市。
鳴り物入りでスタートした「ICT(情報通信技術)利活用教育」の実情は、お寒いものだった。
Androidがベースとなるタブレットの故障が相次ぎ、授業“崩壊”寸前だというのだ。

武雄市では、全小中学校に配布される前に、実証実験として小学校2校にタブレット型端末「iPad」が導入されていた。

「iPadはスムーズに動き、それなりに活用できていました。全員に導入する際、なぜiPadにしなかったのか」
(市の教育関係者)

本誌は、武雄市の機種選定についての内部資料を入手した。
機種選定のため、市は「武雄市ICT教育推進協議会」などを設置。内部資料にはこう記してあった。

《扱いやすさ、操作性等、またこれまでの実績等でiPadと思っている》

ところが突然、恵安製のタブレット型端末が候補に浮上した。

《「恵安」のAndroid試作機は14800円と安価だが、仕様や価格が不確実なため、比較しづらいばかりか、
大幅なコスト増の可能性もあり、機種選定に係る優位性は認め難い》

とダメだしの評価が多かったが、最終的にはなぜか恵安製の端末に決定した。

「恵安製の端末はスムーズに動かず、悲鳴が上がりました。
iPadで実証実験を進めていた2校の成果が無駄になりかねず、選定には納得できない」(同)

また、タブレット型端末は無線LANに接続し、学校のサーバーから小テストやアンケートをダウンロードする
システムのため、端末が正常に作動しても接続がうまくいかないケースもあるという。

「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」(同)

さらに本誌は、昨年4月から1年間分のタブレット型端末のトラブル事例を具体的に示した内部資料も入手。
全小学生に配布した3153台のうち、報告されたトラブルは287件。タブレット型端末導入直後の4月9日だけでも、
23台もの初期不良が報告され、その後も毎月数十台のペースで、機材の不具合や故障が見つかっていたのだ。
資料を読み解くと、「動かない」「起動しない」「カメラに接続できない」「充電不能」「音が出ない」など、
機材そのものが初めから不良品だったと認められるものが204件。不具合の原因がわからないものが52件、
児童の扱い方が原因で故障に至ったのは31件だった。

つまり、不良品率は8%を超え、100台のうち8台は初めから壊れていたということになる。
市教育委員会にトラブルの多さについて取材したところ、「トラブルに対する迅速な対応が必要と心がけており、
軽微なトラブルは教育委員会内でも対応できるような体制に強化している」と回答。
さらに、現場から不満の声が上がっていることについてはこう否定した。

「学校現場とは密に情報共有を図っている。機器操作について戸惑いなどがあるのは当然想定しており、
各学校へICT機器の設定、操作に特化した職員を配置するなどの対策をしている。そのような声は上がっておりません」

しかし、武雄市の小学校教諭は本誌に対し、こう憤った。

「こんな端末では授業になりません。正直言って不要です。端末の起動段階で不具合が生じて、
対処の仕方まで教員が知っておくべきなのか。我々の仕事は、端末を使ってどう授業するか研究して
実践すること。スムーズに動くことが前提なのに、そこができていない。先生が端末に使われてしまっている。
ただ、人事権を握られているので声を上げることが難しいのです」

タブレット型端末を全小中学生分、購入するために、市は計2億1869万6236円もの税金を投入した。
将来、無駄にならないことを祈るばかりだ。(今西憲之/本誌・牧野めぐみ)

※週刊朝日 2015年6月19日号より抜粋
http://dot.asahi.com/wa/2015061000079.html

★1が立った日時:2015/06/13(土) 19:32:46.60
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434195439/

559 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:38:58.57 ID:YH1kpMqX0.net
何でiPadと恵安の両方とも実証実験しなかったの?せめて価格コムのレビュー見りゃ良かったじゃん。先生がネットも出来ない馬鹿なの?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:38:58.98 ID:04+roJIZ0.net
7>>誰なんだろう
責任取らないとダメだろう

561 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:01.28 ID:guiUpKdT0.net
>>549

562 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:12.37 ID:HMHd4kxu0.net
武雄は温泉ぐらいしか知らん。あの町でこんなあほなことが起きていたとは。公務員恐るべし。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:16.69 ID:d37von8G0.net
小中学生に早すぎ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:27.98 ID:oJ4kMsaf0.net
イチヤ先生、なんとか軌道修正しないと全国の学校での今後の展開に深刻な打撃与えまっせ〜

565 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:33.21 ID:6D2poxBY0.net
恵安製のタブレットとか金貰ってもイランってレベルなのにな....。
100台入れて、二ヶ月後にまだ10台動いてたら奇跡って言われるくらいの品質なのに。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:53.12 ID:ibtqjLMA0.net
>>519
高校生くらいならまあわかる
小中は日常でこういうデバイスに触れてる奴が授業崩壊させる
おれ知ってます、出来ますアピールしまくったり
自分ちの端末と比較して学校の機材を腐しまくったり
勝手に表示やキーボードの設定いじって悦に入ってる
勿論授業聞いてない

567 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:57.61 ID:MYSR6wT00.net
まさに
安物買いの銭失い

568 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:58.80 ID:4JNnKibG0.net
>>558
ただのpdfだったりして

569 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:40:03.91 ID:FjaAo2Ep0.net
>>558
1を見る限り、教材アプリはブラウザで動くらしいで

570 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:40:14.52 ID:Mw1FalJ60.net
>>541
慶安→パナソニック→選定委員会のミンカン人

と金が流れた。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:40:14.62 ID:m1lB1VNa0.net
>>26

これならパナは無償で全台数iPadに交換する責任があるな

572 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:40:19.51 ID:Ud9npZ3j0.net
iPadだと端末価格が3倍になるだろうけど、ゴミタブレットを一人5台提供しても生徒の学習効果はiPad1台に及ばないだろな

573 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:40:31.57 ID:2MPy0JL60.net
学校でIT教育するなら、PCを自作させ、言語教育してアプリも生徒に作らせろ
安物タブレットにお仕着せアプリじゃ、やってもやらなくっても・・・

574 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:41:46.23 ID:zXSXBxlZ0.net
トラブル対処こそがI T教育だっつうの。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:42:13.50 ID:8fKp2+TJ0.net
端末の問題だけじゃねーよ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:42:30.62 ID:FPmZNpjX0.net
同型の機種見たら動画もろくに見れなそうなスペックじゃん

577 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:42:44.24 ID:NgSep8w50.net
ipad高いからSONYでいいじゃん

578 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:42:56.55 ID:WU41nep/0.net
KEIANでandroid4.4対応のなら秋葉王で5000円切ってた。
なので原価はもっと安い。
技術審査とかしてないのかな。
普通、自前で出来ない場合は、別にコンサル立てるだろう。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:42:56.96 ID:UwD0vEj80.net
>>573
英語のダイアログが出たら画面から目を逸らして狂ったようにEnterキーを乱打する日本人にプログラミングなんか無理

580 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:43:06.60 ID:G57v0F8+0.net
>>533
そうかあ。まあ俺の家にあるタブ数年前のだしなあ・・・。
去年変えたシャープのスマホはブラウザが安定しねえしたまに熱くなって落ちるw。はずれ引いたか・・・

581 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:43:10.80 ID:YpH11/Gy0.net
去年大失敗した高校タブレット端末は富士通製だったな

582 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:43:21.14 ID:6qaxH89i0.net
とりあえず担当者の金の動き追っとけ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:43:41.28 ID:pv9MVpeT0.net
4年前の写真だが、恵安本社
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366644.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366646.jpg

584 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:43:56.12 ID:lOnRSLiE0.net
武雄ってどれくらいの田舎か知ってるのか?
信頼性とか語って理解できる人間がいるとでも?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:44:03.03 ID:kgUfXF0i0.net
いくら金もらったんだ?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:44:04.06 ID:XmVhSBR60.net
そもそもなんで授業にタブレットなんて使うんだよ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:44:15.12 ID:XNXyqNhc0.net
樋渡「ヒヒヒッ」

588 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:44:17.14 ID:Mw1FalJ60.net
>>351
だって、これを全国でやれれば兆のが一気に動くんだぜ。

そういうことをたくらんだ「ミンカン」の連中が、言葉巧みにICTなんていうものを売り出した。
ひも付きの金つけて「ケンキュウシャ」にICT教育は意味あるという研究結果を出させた。
「ミンカン」の詐欺師にだまされた「役人」はICT教育を導入しようと判断。

すべて「ミンカン」が悪い。
「ミンカン」にも893と同じように資産凍結などの措置すべきだと思う。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:44:22.67 ID:W93Lfsax0.net
誰が恵安製にしたのかってところが大事なのに、記事の途中でウヤムヤになっとる

590 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:45:18.24 ID:Mw1FalJ60.net
>>584
それをいいことに、パナソニックや民間の連中がだましたということですね?

591 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:45:24.01 ID:JdfmUmah0.net
>>581
あれは機械はちゃんと動いてた
使う側が使い方わからなかっただけだ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:45:33.42 ID:HLIJXtr30.net
>>583 なんだこのボロボロのブラインド
メーカー名も初めて聞いたわw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:45:57.77 ID:StZFWaAb0.net
黒板未だに使ってる教育現場がタブレット導入とか鼻で笑ってたらコレだよ

やっぱ教職員は馬鹿しかいねえ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:46:35.27 ID:G57v0F8+0.net
とりあえずタブレット導入やめろよw必要ないだろ。
担当者はキャッシュバックおいしいってか?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:16.30 ID:QNdJ1jkM0.net
絶対裏があるな
支那の工作員が暗躍してるんだろう
武雄市の役人や教育委員会がうまい汁吸って日本を支那に売ったわけだ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:17.79 ID:FjaAo2Ep0.net
>>591
そういやあれも無線ルーターに同時接続しまくるとダウンロードがおせーっていうクレームだったなw

597 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:18.74 ID:0Obj4ve+0.net
価格でしか判断しなかったんだろうな。
こういう事があるから、IT関連の入札競争はどこもこうやって激化するだろうな。
きっと、業者側も競争に勝つため藁をもすがる思いで、恵安製を選定したんでしょう。

安い保守費掴まされて、面倒を見させられる保守SEがかわいそうだ。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:30.98 ID:1uso32SW0.net
KEIAN製ってwww
アンドロイドならせめてASUSにしておけよwww

599 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:36.05 ID:eGOme1CDO.net
>>201
こういうときは大抵在日利権が絡んでるってばっちゃが言ってた

600 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:43.73 ID:qqoroIl40.net
>>513
あれが再納入になるんやろな
他もパナ製品でお詫びや
子会社はまたリストラ行きやな

601 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:49.82 ID:w8uZNkFG0.net
そんなにダメなタブレットなん?

602 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:52.43 ID:9XcQMGs40.net
教育者は共産主義が多いからな
コストがかかる、かからないに関わらず
中国製のものを使いたがるのは、さもありなん

603 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:54.54 ID:s8Y6cwRU0.net
恵安製なんて臭そうな端末だな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:01.37 ID:m4kXfV8U0.net
iPad導入して失敗したって話聞いたことない

605 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:07.18 ID:F9GLbW1yO.net
>>525
恵安のようなメーカーでも生き残れるのは、やっぱ消費者が馬鹿なんだろうな

606 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:19.58 ID:QCc+TvKx0.net
中国の工作員に乗っ取られると、こういうタブレットが来ますと
子供に教えるいい機会じゃないか

607 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:19.96 ID:n/z52fKp0.net
どうせ売国ミンス党の帰化人国会議員か県議が横槍入れての機種変更だろ
奴らは日本人の為ではなく日本の富を特亜にいかに流すかを第一義に考える国賊

608 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:26.83 ID:PcYPqLtt0.net
公務員試験で合格するほど優秀なのに
何故バカしかいないのかも不思議

609 :45歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/06/13(土) 23:48:28.19 ID:uf9kkg/00.net
http://www.asahi.com/articles/ASG1X578CG1XTTHB00F.html
http://hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-680.html

サーバ構築してるのが、ソフバン関連会社って時点でお察し・・・・・・・・

今回採用されたKEIAN M716S−PSの元になったと思われるモデル
http://www.keian.co.jp/products/products_info/m716s/m716s.html

なんか14000円で購入とか 17000円とかになってるがネットでは、初値\8,571(2014年2月)だぞ?
特別版ってなってるがソフト入れただけで値段に倍になってるのか???

610 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:40.68 ID:+ToMAM4B0.net
ごり押ししたなら責任もどっかに丸投げだろなー

611 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:49:11.68 ID:uhqa5Mzg0.net
で?誰が賄賂貰ったん?

612 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:49:21.66 ID:N+qnOP9L0.net
>>592
恵安は(ヤバイ意味で)超有名メーカーだろw
別に専門家になる必要はないが最低限の知識は分野問わず幅広く持ってないといつか痛い目に遭うよ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:49:37.07 ID:WVbNg1800.net
だから地方分権反対なんだ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:50:01.41 ID:eVhpzLPZ0.net
で、幾らもらったんだよ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:50:08.67 ID:UBPvqqlc0.net
iPadと恵安じゃ、雲泥万里の隔たりが有るぞ。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:50:25.18 ID:WroWmGG40.net
ヘタなコスト削減で

かえってコストがかかる好例だなw

617 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:50:51.63 ID:DDWMbVcB0.net
>>614
いま来てこのスレ見て
俺も思ったよ
ひでえなあ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:01.49 ID:ZbPrvMug0.net
あと5000円出してnexusにしといた方が良かったんじゃ・・・

619 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:12.72 ID:OB8xNKmWO.net
これは確実に上層部がシナチクから賄賂貰ってますわ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:17.93 ID:EI7a/NAH0.net
>>590
教育委員会に技術屋なんていないから、ちょろいだろ。

中身は元教師ばっかりだからな「パソコンに詳しい」とか「技術科だから」とかその程度の理由で、業者と会ってプレゼンを聞く。
騙されてたとしても不思議はない。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:24.21 ID:94tiXDbt0.net
タブレットなんてスリスリするだけで何の役に立つんだ
ノーパソにしとけよw

622 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:32.82 ID:Uj1b1mKx0.net
ジャップ製はもう駄目だな
スマホでもジャップ製は避ける

623 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:37.07 ID:BPtTHzJT0.net
>>517
パナソニックがというより、この松原聡らのプロジェクトがワンパッケージって感じ
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/-pc-pc-pcipad-osiosos-appleiosipad-amazonnkindle.html

中村:1人1台年間1万円(保守料全て込み)で導入できたら、他の自治体でも導入したいという話は聞いている。
これができれば一気に拡がる。
松原:今日はありがとうございました。

?こちらもタイの端末を紹介し問題提起をさせてもらった。
?中村伊知哉さんからもあったように、保守料込で1人1万円という話も出始めている。
?自民党もデバイスを1人1万円でできないのなら海外発注を考えている。
・・・中略・・・
 武雄で「一人1台」が実現すれば、その動きが全国に広がる。そのためには価格の高い端末はいらない。
1人1万円が無理なら、海外発注もある――教授二人の発言は、つまりそういうことだ。
子どもの成績向上という教育的見地からの発言は皆無。 業界団体の野望を、大学教授が代弁しているに過ぎない。
この会議の最後、座長の松原教授は「デバイスの資料に恵安を加える」と明言していた。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:05.79 ID:FjaAo2Ep0.net
>>616
いくら説明しても判子握ってるハゲジジイには届かない
キャバクラでも連れていけば変わったかもしれんけどw

625 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:07.27 ID:U0F8wFnr0.net
>>608
環境が人を馬鹿にする
公務員試験に受かる=馬鹿のスタート地点に立つ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:08.29 ID:Q7iYWHmc0.net
中華の接待は肛門ナメが普通だしなぁ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:21.17 ID:mdnOCRmM0.net
せめてASUSだよなぁ。Zenfone触って見たけどアレなら申し分ない。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:28.08 ID:Cz1ynczG0.net
ところで佐賀県ってパソコンショップってあるのか?
もしかしたらIT僻地で誰もPCパーツとかの経験をつんでいないのかも。
合掌。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:34.11 ID:RFBWeuwl0.net
そんな安物粗悪品が役立つと思ったのか、日教組

630 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:55.53 ID:L20xmi650.net
たしか、iPadで導入で予算面や動作確認が進んでいた所に
無理やり誰かが横槍を入れて恵安製品に切り換えさせたんだよな

こいつの通帳とかの身辺調査をしろよ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:53:02.82 ID:jXyFzSkH0.net
チャンコロ製品なんか買うなよ
もちろんチョンコロ製品も買うな

反日とか関係なしに欠陥品しか作れねえんだからあいつら

632 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:53:15.79 ID:qm1zi3GD0.net
上層部のだれかが買収されただけだろ
はよ洗いだして死刑にしろ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:53:23.36 ID:Ehj0gzS10.net
他の教員は立場上見て見ぬふりか…

634 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:53:28.85 ID:KPaBcogP0.net
> 「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」

これはタブレットの問題じゃなくね?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:05.54 ID:fc9YgfuK0.net
外国製の故障率はそんなもんじゃないかな
パソコンでも1000台くらい買うとかなり不具合あるし

故障した時のサポートが微妙なのが最悪な気がする

636 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:08.58 ID:RxSh76Vg0.net
単に財政がケチったのだろう。
実際はiPadもダメ。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:11.50 ID:hGUQAkA20.net
中華パッドを本格採用とか正気の沙汰じゃないwww

638 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:33.58 ID:T6SEhpw80.net
>>629
中国製は世界の一級品である 日教組

639 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:49.52 ID:eVzO+qk8O.net
>>608
今実権握ってる世代の公務員はアホやろ
優秀な人は民間に就職したよ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:51.68 ID:Uj1b1mKx0.net
【悲報】Xperia、ARROWS、AQUOSのジャップスマホ発熱問題、世界で話題に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433991478/

【悲報】ドコモショップ「Xperia Z4は熱くなり易く、データ消失のリスクがあります」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433679463/

これがジャップ製の現実w
スマホ、タブレットはジャップ製を避けるのは常識

641 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:55:09.56 ID:sw958HUC0.net
恥ずかしくて使う気にはまったくなれんから避けてたが
この手の謎タブは安かろうなりの負荷しかかけなけりゃ
なんだかんだ まともに動く物かと思ってたがやっぱり駄目なんだね〜

642 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:55:16.11 ID:QNdJ1jkM0.net
>業界団体の野望を、大学教授が代弁しているに過ぎない。
>この会議の最後、座長の松原教授は「デバイスの資料に恵安を加える」と明言していた。

この松原って奴が支那の手先その1か

643 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:55:25.05 ID:P9pXpvWU0.net
>>628
地方はIT系の職業がないからな。
東京に住んでると解らないが地方のITオンチは想像以上だと思うよ。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:55:26.08 ID:Hy2EzOnB0.net
アホだなあiPadにしとけば何の問題も無いし後でも使えたのに。

645 :45歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/06/13(土) 23:55:26.53 ID:uf9kkg/00.net
http://hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-676.html

ここだと3153台の端末購入に費消された公費は、1億2,298万7,550円。
単純に割ると1台39043円 端末一台14000円で買ったとして、残りの
25000円はどこに消えてんだ???

サーバ構築だけで、一台25000円も上乗せしてんのか???

646 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:55:59.55 ID:/v9h8+4U0.net
ASUSやLenooでも躊躇するレベルなのに、恵安のタブを選ぶとは自ら地雷を踏んだようなもの。
税金をドブに捨てたようなものだ。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:02.75 ID:Uj1b1mKx0.net
恵安=日本メーカーです
中国ではありません
ネトウヨの情報操作に惑わされないでください

648 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:07.60 ID:jYEkBNsW0.net
>>537
恵安なんていう名前からしてチャイナ丸出しだが、

>代表取締役 黄 安信

ttps://www.keian.co.jp/aboutus/index.html

価格から考えても、製造はチャイナ。会社もチャイナ。販売網だけ日本法人。
チャイナのスパイのためのフロント企業だろうよ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:11.40 ID:N+qnOP9L0.net
>>623
黒すぎワロタw

650 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:22.48 ID:Ud9npZ3j0.net
佐賀県はウンコに「期間限定価格!ウンコ1万円!」って値札が貼ってあればウンコが1万円で飛ぶように売れるんだろなw

651 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:29.22 ID:tH/ywCqx0.net
>>26
保守込み1台1年1万円という条件付けで、MSアップルAmazonは最初から当て馬だろうね。
Googleが入っていないのも不自然。
事業案自体パナソニックのソフト屋が売り込んで予算が付いたって感じだね。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:35.06 ID:BPtTHzJT0.net
>>642
その人小泉政権のブレーンで竹中と親しい

653 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:41.11 ID:PE2IO4my0.net
フューチャースクールの犠牲者だろ?
次の生贄も着々と準備中だ

www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/10/1352311.htm
www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/sendou.html

佐賀県立有田工業高等学校
佐賀県立中原特別支援学校
武雄市立北方小学校
武雄市立北方中学校
東京都 荒川区立第三峡田小学校
荒川区立尾久小学校
荒川区立第二日暮里小学校
荒川区立諏訪台中学校
福島県 新地町立福田小学校
新地町立新地小学校
新地町立駒ケ嶺小学校
新地町立尚英中学校

654 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:44.90 ID:W93Lfsax0.net
KEIANは金捨てるつもりで試しに買ってみるメーカーだろ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:50.25 ID:nzwRqtqW0.net
てか、タブレットで授業やんなよ。
紙と鉛筆で何が不満なの。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:52.92 ID:nGPyJiW60.net
教育にコスト削減はいけないよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:54.29 ID:FjaAo2Ep0.net
>>645
原価厨久々に見たな

658 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:57:07.16 ID:t9z0Fhk90.net
アンドロイドは混線有るようなところじゃだめだよ
通信はハードで決まるからな

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200