2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】「なぜiPadにしなかった」小中学生全員に「恵安製」タブレット導入した佐賀・武雄市、端末トラブル相次ぎ授業崩壊寸前★3

1 :野良ハムスター ★:2015/06/13(土) 22:07:53.59 ID:???*.net
小中学生全員に「1人1台のタブレット型端末」を使った授業を開始したことで知られる佐賀県武雄市。
鳴り物入りでスタートした「ICT(情報通信技術)利活用教育」の実情は、お寒いものだった。
Androidがベースとなるタブレットの故障が相次ぎ、授業“崩壊”寸前だというのだ。

武雄市では、全小中学校に配布される前に、実証実験として小学校2校にタブレット型端末「iPad」が導入されていた。

「iPadはスムーズに動き、それなりに活用できていました。全員に導入する際、なぜiPadにしなかったのか」
(市の教育関係者)

本誌は、武雄市の機種選定についての内部資料を入手した。
機種選定のため、市は「武雄市ICT教育推進協議会」などを設置。内部資料にはこう記してあった。

《扱いやすさ、操作性等、またこれまでの実績等でiPadと思っている》

ところが突然、恵安製のタブレット型端末が候補に浮上した。

《「恵安」のAndroid試作機は14800円と安価だが、仕様や価格が不確実なため、比較しづらいばかりか、
大幅なコスト増の可能性もあり、機種選定に係る優位性は認め難い》

とダメだしの評価が多かったが、最終的にはなぜか恵安製の端末に決定した。

「恵安製の端末はスムーズに動かず、悲鳴が上がりました。
iPadで実証実験を進めていた2校の成果が無駄になりかねず、選定には納得できない」(同)

また、タブレット型端末は無線LANに接続し、学校のサーバーから小テストやアンケートをダウンロードする
システムのため、端末が正常に作動しても接続がうまくいかないケースもあるという。

「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」(同)

さらに本誌は、昨年4月から1年間分のタブレット型端末のトラブル事例を具体的に示した内部資料も入手。
全小学生に配布した3153台のうち、報告されたトラブルは287件。タブレット型端末導入直後の4月9日だけでも、
23台もの初期不良が報告され、その後も毎月数十台のペースで、機材の不具合や故障が見つかっていたのだ。
資料を読み解くと、「動かない」「起動しない」「カメラに接続できない」「充電不能」「音が出ない」など、
機材そのものが初めから不良品だったと認められるものが204件。不具合の原因がわからないものが52件、
児童の扱い方が原因で故障に至ったのは31件だった。

つまり、不良品率は8%を超え、100台のうち8台は初めから壊れていたということになる。
市教育委員会にトラブルの多さについて取材したところ、「トラブルに対する迅速な対応が必要と心がけており、
軽微なトラブルは教育委員会内でも対応できるような体制に強化している」と回答。
さらに、現場から不満の声が上がっていることについてはこう否定した。

「学校現場とは密に情報共有を図っている。機器操作について戸惑いなどがあるのは当然想定しており、
各学校へICT機器の設定、操作に特化した職員を配置するなどの対策をしている。そのような声は上がっておりません」

しかし、武雄市の小学校教諭は本誌に対し、こう憤った。

「こんな端末では授業になりません。正直言って不要です。端末の起動段階で不具合が生じて、
対処の仕方まで教員が知っておくべきなのか。我々の仕事は、端末を使ってどう授業するか研究して
実践すること。スムーズに動くことが前提なのに、そこができていない。先生が端末に使われてしまっている。
ただ、人事権を握られているので声を上げることが難しいのです」

タブレット型端末を全小中学生分、購入するために、市は計2億1869万6236円もの税金を投入した。
将来、無駄にならないことを祈るばかりだ。(今西憲之/本誌・牧野めぐみ)

※週刊朝日 2015年6月19日号より抜粋
http://dot.asahi.com/wa/2015061000079.html

★1が立った日時:2015/06/13(土) 19:32:46.60
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434195439/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:08:01.15 ID:5E0QRZ0Z0.net
崩壊寸前
http://i.imgur.com/d24tBbO.jpg

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:08:36.89 ID:LaOQ3BLs0.net
まだやんのかよ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:08:41.25 ID:nr1C7cZz0.net
アップルはダメなんだが

5 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:08:49.58 ID:/++kn0P60.net
中華タブとか人生詰んでるニュー速+のおっさん位しか手を出さないだろw
で、スマホの話題になったら何故か「タブレット持ってるよ!」とか仲間に入ろうとするおっさんww

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:09:01.49 ID:7lLUaGcJ0.net
続編の
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

7 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:09:26.04 ID:tQHUOkZd0.net
これ悲劇なのは、すでにiPadで導入検討が予算面、実動作評価も順調に進んでたところを、無理矢理誰かさんが
横車入れて恵安製品に切り換えさせたことだよな

その辺の事情は隠されてるけど、責任者を吊し上げた上で、もう一度計画やり直すしかないだろうね
もうその為の予算繰りできないかも知れないけどさ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:09:49.60 ID:LaOQ3BLs0.net
>>5
お前もそのうちそんなおっさんになるんやで

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:10:10.28 ID:GEUCvgIM0.net
KEIANタブレット
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=292

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:10:13.07 ID:e/G3sGlg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=XUapkKL_wSM
武雄市長

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:10:40.82 ID:i7QfgXo20.net
KEIANの製品はまともな自作erなら絶対に避けることで有名w

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:10:56.67 ID:D7M3aaV80.net
ANUSにしとけよ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:11:05.65 ID:LA/8YpoM0.net
中華タブレットとかいわれて素人でも避けて通る道にあえて踏み込んで自爆したアホ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:11:06.18 ID:WpjqjXS+0.net
っつかAndroidって欠陥OSじゃね?
めちゃくちゃ使いづらいんだけど

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:11:09.92 ID:K8ku5BJf0.net
誰が儲かったんや?w

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:11:30.48 ID:a8vyQ9k60.net
恵安とか自作PC板行ってないと名前知らねえようなメーカーを
しかも知ってると粗悪品代表みたいなメーカーのタブレットをまぁ
良くも選ぶもんだよな

アホかw

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:12:03.96 ID:zpea1FcL0.net
袖の下を疑わざるをえないな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:12:06.26 ID:Ud9npZ3j0.net
セルフ組立くんは佐賀に行って「相性が〜相性が〜」って占い師デモやってこいよ 県民は従順なバカだから引っかかるぞwwww

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:12:14.11 ID:HvjJRhro0.net
安い掘り出し物を恵んでやるという大上段構えの会社だ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:12:26.91 ID:hyX3aMND0.net
差額はどこの誰の懐に入ったか興味あるね。これからこういう事例が腐るほど出てくるだろうから、今後の為にも
晒していただきたい。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:12:28.44 ID:U5q+hR+L0.net
な?
極左テロリスト下等遺伝子朝鮮人集団民主党の重鎮wの地元の佐賀だから、
こんな無様な事が平気で起きるんだぜ?
いくら隣が修羅の国福岡の最悪の治安の暴力団の支配地域飯塚や筑豊だからって、
ここまで酷くはないぜ?
佐賀って言うよりも、
極左テロリスト下等遺伝子朝鮮人集団民主党に関わっているから、
こんな醜態を晒すんだぜ?
また、証明されたろ??

22 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:12:34.26 ID:G6GMBQ9x0.net
前スレ>>995
iPad2の使用期間6年目だったわ。スマン

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:12:34.27 ID:k2vbhuKI0.net
妖精さんが担当に耳打ちしたんでしょ?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:12:56.40 ID:RbbaLqHM0.net
.

佐賀の教育関係者は

どんだけ中抜きしたんだろうwwwっw

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:13:30.36 ID:JVpuS+ZL0.net
紙と鉛筆もって辞書を引け

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:13:32.66 ID:BPtTHzJT0.net
まずここを読むように
流れ
急浮上した恵安製PC
武雄市タブレット端末教育事業 疑惑の機種選定(6)
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/-pc-pc-pcipad-osiosos-appleiosipad-amazonnkindle.html

恵安製PC売買に別の1社が介在 「仕組まれた機種選定」の可能性
武雄市タブレット端末教育事業 疑惑の機種選定(7)
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-697.html

27 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:13:58.81 ID:LaOQ3BLs0.net
アイパッドとかおもすぎて手の骨折れるわ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:14:00.22 ID:JvUSyZMD0.net
ここのTVチューナーはひどかったなぁ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:14:00.89 ID:f0lztU5G0.net
爆発して、
子供が死んでも構わないwwwwwwwwwwwwwwwwwww

30 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:14:06.02 ID:y2LnPLCX0.net
中国製はこんな事になるという授業

31 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:14:09.04 ID:+UUCkMvF0.net
iPadから恵安って
差額分をポッケにナイナイしたのか?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:14:14.20 ID:9LAtE05O0.net
お金積まれたんだろうなと

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:14:23.28 ID:D5CjwRMI0.net
★ 恵安製PC売買に別の1社が介在 「仕組まれた機種選定」の可能性
http://megalodon.jp/2015-0613-2059-09/hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-697.html
武雄市タブレット端末教育事業 疑惑の機種選定

武雄市は、機種選定を密室審査に切り替え、「武雄市小中学校タブレット端末導入選定委員会」なる組織を設置し
プロポーザル方式による業者選定を行う。
この業者選定も「疑惑」まみれと言うしかない。
公募が一般的なプロポーザルには珍しく、あらかじめ3社を指名しての審査。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
指名されたのはiPadで実績のあったソフトバンクグループの「エデュアス」
同じくiPad教育事業で業務を受注していた「学映システム」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そしてもう一社が教育事業での実績に乏しかった「NTTデータカスタマーサービス」だった。
結局、学映システムは参加を辞退。
エデュアスとNTTデータカスタマーサービスの一騎打ちとなった争いは、大差で勝敗が決まっていた。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:14:58.08 ID:I5+DITry0.net
これはいいステマですね

35 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:15:13.94 ID:9QRirBSQ0.net
タブレットなんて必要ないと思うが。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:15:17.38 ID:0XK+NP4E0.net
恵安なんてメーカーあるんだ
台湾か中国か

37 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:15:20.32 ID:o/UXYtLM0.net
> 報告されたトラブルは287件
1年間の延べ件数だからなミスリードに気をつけろよ

問題はwifiとネットワーク

38 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:15:21.31 ID:duh4cG2C0.net
実証実験と書いてあるからipadを導入する予定で入れたわけじゃない事が判る。
タブレットPCとはどんなもんなんだと言う意味の実証実験。
なぜipadにしなかったは都合の結果論であり屁理屈。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:15:22.79 ID:bN6NVi920.net
だーかーらー武雄のあの市長はアカンって言ったのに
おまえら公務員叩けるからって安易にマンセーしやがってよw
このタブレット選定も怪しいとこあって、今関係者が必死で責任のなすりあいしてるよw

40 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:15:44.74 ID:wJ7p0HDG0.net
鉄道模型に小学生大興奮!
https://www.youtube.com/watch?v=soVIZhJhp8A

41 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:15:49.03 ID:wD+GXBKu0.net
IpAD高いよね。俺は泥持ち。タブにPC並みの金は出せん

42 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:16:17.28 ID:MmNI6Y8l0.net
>>15 >>20 >>24

資料や業者名など写真証拠付きの詳しい記事がある↓

恵安製PC売買に別の1社が介在 「仕組まれた機種選定」の可能性
武雄市タブレット端末教育事業 疑惑の機種選定(7)
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-697.html

43 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:16:17.63 ID:NY9yQc9l0.net
崩壊寸前ワロスww
恵安はまずいだろw

44 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:16:25.04 ID:G6GMBQ9x0.net
>>27
iPadminiやNexus7、MeMOPadHD7が候補だったみたいよ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:16:48.99 ID:9bxwHJ+v0.net
raspPiで十分だろ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:16:59.25 ID:PB7Gkus20.net
恵安なんて聞いたこともねえ会社のタブレットなんか導入するからだ。
まさに安物買いの銭失いだな。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:04.30 ID:7KA4dqXh0.net
ASUSでよかったのにどこのメーカーだよ
聞いた事ない

48 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:16.39 ID:HvjJRhro0.net
パソコンもろくに使いこなしていないのにタブレットじゃなきゃいやだなどとよく言えたものだな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:20.70 ID:WxoEzctj0.net
どんだけバックもらったんだろうな
やっぱ公務員はきたねーな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:24.37 ID:ZVAHnLHp0.net
ムダ遣い削減とか叫んでるバカの末路
安いものは理由があって安いんですよ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:24.62 ID:anhD7jPJ0.net
東大合格者とかがたくさんいる学校ってこういうIT化はほとんどやってないね
必要ないみたいだ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:29.67 ID:7Q3e187d0.net
一年後に半分動いてるのかな?w
もしも、これ納品用に検品して半分動いてたとしても
慶安のタブじゃ電池が消耗してて1時間持たないぞwww
充電5時間駆動時間48分とかマジでなるからな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:29.75 ID:+UUCkMvF0.net
>>37
Wi-Fiってどんなの使ってたのかな。もしかして家庭用無線LAN使ってたとかか?

54 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:33.00 ID:itThzxgZ0.net
タブレットなんてまともに操作できない。
ノートPCの方がいいだろ。
できればデスクトップPCの方がいい。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:49.05 ID:5+LN006L0.net
機種選定プロセスの不透明感は前から指摘されてたよね。

「急浮上した恵安製PC 」
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/-pc-pc-pcipad-osiosos-appleiosipad-amazonnkindle.html

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:50.10 ID:NF3WHnXU0.net
佐賀の学校は上がアホ揃いなんだわ。
現場の先生は普通なんだがな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:57.97 ID:3g9t9zEP0.net
ユーザーが検品するパーツメーカー

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:17:58.26 ID:+JLbYPXCO.net
機種を決めた教師が、中国慰安婦とただで寝たのかな…(笑)

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:18:00.11 ID:D5CjwRMI0.net
★ パナソニック汚職か? 取引過程に別の1社が介在 武雄市タブレット端末教育事業 疑惑の機種選定
http://megalodon.jp/2015-0613-2059-09/hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-697.html
市教委の職員に、開示された文書について確認を求めていた時のことである。
端末が故障や不具合を起こした場合、どのような対応をしてきたのかと聞いた記者に対し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある職員がこう口走った。
「それは、パナソニックさんも入っているので……」
端末を納入したのはエデュアス。製造は恵安で
この時点ではパナソニックなど、どこにも出てきていない。
聞きとがめた記者が、さらに話を聞こうとした途端
上司である課長が慌てて会話をさえぎった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(何かを隠している)――そう確信した記者が開示文書を精査するなか、見つけたのが下。
恵安製タブレット端末のパンフレットである。
中学校向けのタブレット端末を選定する折、エデュアスが市に提出した資料の中にあったものだ。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:18:13.25 ID:NfR/cluo0.net
これこそ、安物買いの銭失いってやつじゃないの

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:18:19.12 ID:h4TDMPSe0.net
安物買いの銭失い
老害の臭いがプンプンするなあ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:18:47.97 ID:MGZ1fQFC0.net
安物買いの銭失いの典型
値段に惹かれたか接待受けたかだろうな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:18:58.67 ID:db7x0LeW0.net
最低限ASUSだろ
恵安とか自家用でも買わない

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:18:58.84 ID:itThzxgZ0.net
どうせ大して使えないタブレットのために、
全教室に無線LAN環境整えるんでしょ?
バカじゃないの

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:19:10.02 ID:qOWvMDFb0.net
日本メーカーだって駄目だよ。ELECOMのブルートゥースヘッドホン切れまくりで結局捨てた。
グローバル化で中身が中国製だったりするからな。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:19:10.91 ID:A/1wzUH00.net
初めて聞くメーカーだわ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:19:14.22 ID:NlWBXJRm0.net
同じ格安でもレノボの方が100倍マシだろう
なぜそんなものを選んだ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:19:25.49 ID:6OBTxUan0.net
九州の

橋下徹

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:19:49.70 ID:SAbwAWyv0.net
前スレ
740 名無しさん@1周年 sage 2015/06/13(土) 21:39:18.89 ID:K93290630

>>683
起動段階での不具合は起きない前提だから
ipadではそれで運用出来ていたから

いやipadでも障害時のフローは策定してしかるべきだけどね。
端末どうこう以前に、鯖のアクセス数の考慮とかも含め運用面もザルだろこれ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:20:16.79 ID:NJ+HcDRo0.net
>>14
いまさら?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:20:27.30 ID:vy8D3tQY0.net
慶安は大手だよ
センシティブすぎ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:20:33.58 ID:JdfmUmah0.net
最低限のパソコンの使い方ぐらいは教えたほうがいいけどさ
パソコンルームもあることだし
もう充分だろ

エプソンの省スペースパソコン三万ぐらいの一クラス分で充分なんじゃね

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:20:33.86 ID:Ea8jGdjq0.net
誰が責任取るの?
市長はなんて言ってんの?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:20:51.77 ID:0XK+NP4E0.net
国産最安値のメーカーと比較してどうなんだろう
それでもやっぱり安さでは勝てんか

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:20:53.14 ID:ISBtVXEI0.net
バグを修正してバージョンアップすればいいだけ
簡単だろ、こんな問題。はい次!

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:20:54.65 ID:4YpaJCyW0.net
はよ逮捕せえや

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:21:01.76 ID:IX+5PgVV0.net
アスースのメモパでもいいけど、俺はヨガ派

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:21:12.72 ID:Ud9npZ3j0.net
いくら補償してもらっても子供の失われた学習時間は戻ってこないな。佐賀を出ないと子供はバカになるぞ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:21:14.68 ID:jpTNYCJh0.net
恵安って自作PC板で「けいあん!っ」てバカにされてる奴だ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:21:27.63 ID:5VRmOrwn0.net
中華パッドは見てくれは値段相応だったけど、Wifiとか遅すぎて使えんかった

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:21:51.14 ID:duh4cG2C0.net
別にチャイパッドは安いんだからやり直しはきく。
ガキンチョに6万円を配れるなら2割ほど安いソニーやNECにすれば解決。ネクサスならおつりがくる。はよやれ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:22:25.07 ID:zzmABdiQ0.net
>>1
恵安て激安PCパーツで有名なメーカーだけど
壊れても「恵安だしなぁ・・・」って考えちゃうくらい
品質が保証されないところだぞ

しかも恵安なら中華OEMのタブレットしか無いでそ


わざわざ恵安を選ぶことが信じられんわ
価格コムで上からみて一番安いの選んだんか?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:22:52.02 ID:Rsek6yFZ0.net
>>2
グロ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:22:58.57 ID:GUBopEPn0.net
俺のアスースのメモパットはインテル入っているだぞw

アイパットなんてクソおせえわw

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:23:13.52 ID:T6SEhpw80.net
>>73
>機種選定のため、市は「武雄市ICT教育推進協議会」などを設置。
市長はじめ、特定個人の責任にならないための組織

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:23:26.80 ID:Y0E6x1MX0.net
アホやの〜ケラケラ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:23:29.92 ID:lm324Mir0.net
貸本乞食ご用達の図書館がある町だろ、武雄って
やる気のある馬鹿が市長になると大変だな

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:23:58.68 ID:qOWvMDFb0.net
まあカカクコムやアマゾンのレビューくらいチェックしてから買えよ。
まとめて買うならなおさら

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:24:18.95 ID:NlWBXJRm0.net
ちょっと高いけど安心安全のipadにしておこう ←わかる
壊れるの心配だからサポートがある国内メーカーにしておこう ←わかる
安いのがいいからレノボかnexusにしよう ←わかる
けいあんぶっこわれるらしいしまともに動かないかもしれないけど安いしこれにしよう ←なんだこの自作脳

恵安は趣味で買うものだろww
分鎮化して遊ぶものだよ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:24:20.64 ID:L1bq3Lb+0.net
恵安7インチタブ持ってるけどコスパは良いよ
ハドフで充電接触不良ジャンクを\3.5K位で買った
別のタブの充電器だとちゃんと充電出来た
容量1GB/16GBもあるのに今時シングルコアでカクカク
趣味だから良いが、これで仕事や勉強しろ言われたら
窓から投げ捨てる

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:24:23.36 ID:2QJTYlpK0.net
さータブレットの各社自慢競争スレの様相になってまいりました。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:24:26.28 ID:yh7eMzvM0.net
>>2
こういうのを見ると、性別は違ってもヒトはヒトなんだなと思う。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:24:28.87 ID:Cz1ynczG0.net
>エデュアス
100% ソフトバンクの孫会社
せめて サムスンとかLG使ってやれよ。
痛々しい結果は、変わらないけど。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:24:35.49 ID:UwD0vEj80.net
マニアは「相性が〜相性が〜」って無駄な時間を費やすのが趣味だからいいけど、佐賀の役人は自分の賄賂のためにポン骨をあてがって子供の学習機会を奪うなよ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:24:52.97 ID:qbAA+lQe0.net
China Risk

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:25:01.54 ID:w4pEdSNE0.net
役所のことを何も知らずに機種選定が怪しいとか書いてる人間がいて笑える。
役所は同一仕様の中で一番安いものを選ぶ。
ただそれだけ。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:25:21.98 ID:HvjJRhro0.net
価格コムで安さにひかれて注目するがレビューのひどさに気がついて我にかえる会社だな

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:25:39.14 ID:I26ggs7V0.net
佐賀には安物がお似合いだよ。バカ丸出し。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:25:42.05 ID:OWBrKRGF0.net
そもそも端末つかうとかバカの極みwww

紙と鉛筆で勉強はするもんだよwwwあほか

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:25:55.72 ID:qqoroIl40.net
普通ならKEIAN製導入なんて思いもつかんわな
途上国の子供でもゃんとしたの使っとるで

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:26:46.32 ID:G6GMBQ9x0.net
>>96
人間じゃなくても出来そうな仕事だなw

102 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:26:48.60 ID:T6SEhpw80.net
恵安を選ぶようなオツムに、マイナンバーの管理とか恐ろしいわ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:27:02.10 ID:yrgNW8qT0.net
とりあえず責任者は吊し上げで。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:27:04.65 ID:BPtTHzJT0.net
>>73
市長はこの前の佐賀県知事選で自公推薦で立候補して負けた

105 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:27:09.38 ID:zzmABdiQ0.net
>>90
中華PADとか
ガラケーよりショボイCPU
使ってたりするからなぁ・・・

動くことがすでに奇跡だよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:27:21.62 ID:JdfmUmah0.net
そもそもだ
小学生から高校生まで全員にコンピュータ配るみたいな政策ななってるのがな
必要ないだろ

なにすんだよそんなもの使って採点をラクにするためか

107 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:27:26.97 ID:EjS7oYZ80.net
こんなゴミクズをゴリ押しみたいに導入させた奴は裏で何かあるのかね?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:27:29.18 ID:+UUCkMvF0.net
中華は中華でも何故そこそこ名の知れたファーウェイ製にしなかったのか??

109 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:27:31.60 ID:gUaQJqB80.net
佐賀もういらねえから韓国行けよ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:27:35.08 ID:kpheQhBg0.net
こんな教育してるから佐賀県は人間のクズしか排出しないんだな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:27:48.91 ID:RUQwmFY10.net
これは学校(と、児童さんたち)がかわいそうだな。
学校側はiPadを強く要望したはず。
役所が「同等品可」で入札したからじゃないか?
役所にしてみれば、保護者の負担も考えて、安い中華パッドにしたんだろうなぁ…
納入業者は出禁だな。くわばらくわばら。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:28:56.85 ID:zzmABdiQ0.net
>>96
動いていることが奇跡としか言い様がない粗悪品でも選定するの?

113 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:28:57.87 ID:LhTtd2ut0.net
・携帯時代
 プロフでマンコ失うガキ。
 インターネットに接続している事の意味がわかってない。
 インターネットがわかってない。親もクズ。

・ブログ時代
 不眠症で仕事に影響出てるバカ。
 情報処理系学んでないのでPCの本質が理解できてないアホ。

・つぶやき時代
 バカッター登場。画期的なバカ発見器に世の中が感嘆。

・スマホ時代
 歩きスマホで死亡。
 スマホで死亡。

・YouTube時代
 モンスタークレーマーの新時代。店員に土下座させて逮捕。
 ドヤのつもりが逮捕。

・タブレットPCで授業
 市「何選定しても一緒でしょ」←バカ。
 バカの素人のバカの極み。ノートとエンピツと電卓がお似合い。
 非社会人。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:29:03.10 ID:RbbaLqHM0.net
.
恵安のPC電源とか買うと

楽しいライフが送れるけどなwwっww

115 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:29:08.40 ID:mvgsZMHC0.net
なんで税金でアメリカ製のタブレットなんて買おうとしてんの?
ふざけんじゃねーよ佐賀市
日本に金が落ちるように国産タブレット買えよボケ
ARROWSタブレットとかでいいだろ
何がiPadだよ、どうせそれしか知らない無能ジジイのくせに

116 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:29:12.59 ID:Ud9npZ3j0.net
県立高校の悲劇で何も学習しないところが笑えるな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:29:13.38 ID:U5q+hR+L0.net
>>27
それ、中国製のAndroidで動くコピー品

118 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:29:14.81 ID:ZVAHnLHp0.net
そもそも恵安なんて輸入問屋みたいなもんで
中華製のハードをマニュアル翻訳して売ってるだけだろ
せめて自分のところで製品開発してるメーカーを選べよ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:29:16.83 ID:T6SEhpw80.net
>>99
教師が楽なんだよ
テストの採点なんて一瞬だし、プリントの使いまわしも簡単だし

120 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:29:42.75 ID:BLn7y7Pb0.net
恵安製ってどこの国のなの?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:29:43.87 ID:mwDyPain0.net
2.2億の3割くらいが懐に入ってるかな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:29:57.58 ID:Cz1ynczG0.net
IT関連にいたら仕事でケイアンは無いよな。
安いからおもちゃとして購入するのがせいぜい。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:30:12.84 ID:oepaStJqO.net
何とか協議会って利権団体をわざわざ立ち上げてそこのメンバーの口利きですね。キックバックはおいくら貰ったのかな?
うちの市は市議が代表をつとめて、支援者を雇用したりしてたよ。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:30:19.99 ID:qOWvMDFb0.net
いや中華製は結構穴なんだよ。ひどいのはひどいが、良いパーツ使ってる製品もある。
組み立てなんか馬鹿でもできるしww

125 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:30:23.47 ID:HeBZ4ksw0.net
どうせ税金垂れ流すなら普通に
富士通NECソニー東芝辺りにしとけば良いのに

仮にこれらのメーカー品で不具合有っても
叩かれるのはメーカーだけで済んだはず

訳判らん支那製を無理矢理納品するから
市まで一緒に叩かれることになる

126 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:30:36.52 ID:K63VQFIs0.net
安物買いの銭失いを実践する授業か

127 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:30:41.70 ID:o/UXYtLM0.net
学校みたいな南側側面がほぼガラス面の校舎だと
DFSの影響を受けやすく、5GHzで利用できるチャンネルも減少しやすい
複数の教室で同時に通信するとなると2.4GHzの電波なんて学校中に届いてしまう

こんな状況でまともに運用するのは現実的に難しい。

APは教室の西側と東側に1つづつ置いて5GHzのみで運用
。ssidのパスワードを生徒に読みとられるのでMACアドレス制限くらいは必要かな。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:30:46.89 ID:bYtZ1YEq0.net
keianの営業の女の子がかわいくてヤらせてくれたとか接待漬けで美味しかったとかしかないだろw

129 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:30:54.25 ID:bpJtuOn10.net
超級電脳遊戯

130 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:31:35.09 ID:OWBrKRGF0.net
>>1
バカなの、上から試験校として導入させられたんだろけまどタブレットなんて持たせんなよ。
学力は下がるわ、叩かれるわ良いことなんか何もないんだよ。
PTAもなにしてたんだよ。全力で阻止しないからこーなるんだよ。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:31:38.43 ID:uLPy5+yK0.net
スレ伸びるなw
みんなけっこう恵安好きなのか

132 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:31:45.42 ID:PcYPqLtt0.net
学校のIT教材をあえて恵安製で揃えるなら
かなりの猛者だな

133 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:31:48.86 ID:NY9yQc9l0.net
大量購入する前に1台買ってテストすればよかったのに
いきなり恵安なんてチャレンジャーすぎるだろw

134 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:31:59.96 ID:oWwBm10N0.net
前市長のひまじんうんこの仕業だ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:32:01.27 ID:jqrfuPzn0.net
>>42
安物タブレットに仕組まれたとか、深い理由はないだろう。
たんに、安物買いの銭失いと言うだけ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:32:04.65 ID:fDhRBxXw0.net
ノートPCでいいのにタブレットなんて洒落っ気出すからw

137 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:32:19.41 ID:M9Hes+wo0.net
ちょっとでもPC知ってたら
KEIANなんて、真っ先に外すか
吟味して地雷じゃない事を3度くらい確認してから手を出すレベルの会社

138 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:32:29.40 ID:7sV4cJxu0.net
こんなもん予想できてたろ
はっきりいってiPadでも同じ結果だったよ
中学生はまだしも小学生なんて無理に決まってる

ただし黒板を写すという、
明らかに学力向上を阻害してる無駄な作業を
無くそうとした意思は評価する

139 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:32:59.48 ID:Ij3ppoyy0.net
iPad2、mini2、Nex7 2013持ってるが、なんだかんだでiPad2一番使ってるな
バッテリーもヘタってないし、まだまだ使える

140 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:33:00.89 ID:zQqe9SgB0.net
機種指定の入札にすりゃよかったのにな
ってか普通そうするだろ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:33:06.08 ID:j+EB4uoT0.net
>>120

一応日本みたいだけど、社長が中国系。
118の言うように中国から輸入してるんじゃないの?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:33:31.84 ID:60NjemGu0.net
中韓教育ができてないからこんなことになるんだ

今後はシナ朝鮮とは関わるなとしっかり教えろ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:33:40.35 ID:5+LN006L0.net
>>90
わかってる人が使うのには悪くないと思うよ。

税金使って、子どもに配る端末としてはやはり安定性や実績に問題があるだろ。

教育系の雑誌を立ち読みしてみればわかるけど、教育分野での主流はiPad 。この流れを無視してまで恵安の端末にするのはさすがにね。怪しい感じがする。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:33:47.29 ID:t74pOrdi0.net
佐賀県って先進的なことをして目立とうとしては失敗して大恥かいてばかりのイメージ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:33:47.81 ID:gUaQJqB80.net
教室でWi-Fiとか人数的に無理があるだろ
馬鹿なんじゃねこいつら

146 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:34:06.00 ID:MGZ1fQFC0.net
>>120
会社は日本なんだが
社長中国人みたいだし中身は中華製だろうね

147 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:34:09.78 ID:Q9qjpCcs0.net
田舎は押しの強いボスがいて、それさえ落とせばどうにでもなる

148 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:34:12.59 ID:PcYPqLtt0.net
恵安製を購入するなら自分で分解、半田付けくらいの
最低スキルは必要

149 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:34:15.31 ID:20o1JkJZ0.net
恵安製?中国製?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:34:22.66 ID:duh4cG2C0.net
タブレットなんてITにちょっと明るいなら数千円のチャイパッド上手く使いせるからOK。こういう奴は多い。
初心者やITオンチはそれなりの値段の買った方が確実。ってだけだろ。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:34:30.21 ID:xr6oAs1x0.net
「安物買いの銭失い」
の生きた教材

152 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:34:34.79 ID:TQmXXNAG0.net
賄賂もらってるだろ?
徹底的に追及しろよ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:34:45.32 ID:MYvJviQAO.net
年金関連のデータベースを韓国に置いた民主党の罪はそれ以上

154 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:34:48.55 ID:U0F8wFnr0.net
全員タブレットだ!うちは田舎じゃないんだ!最先端を行ってるんだ!

大失敗

155 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:34:58.84 ID:T6SEhpw80.net
新品だけどジャンク 恵安

156 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:35:02.73 ID:rEfwCfoF0.net
典型的な無能公務員の仕事だな

157 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:35:04.85 ID:zzmABdiQ0.net
>>114
粗悪電源の過電流でマザボごと逝ってPCがオシャカになる未来しか見えないんだが・・・

158 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:35:05.01 ID:LhTtd2ut0.net
>>112
「私バカなの」って公言したくせに、
 バカな事が起きた時に「なんでぇぇぇ!?」って言うんだよね。

なんせ、なんんんっっっせバカだから。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:35:05.28 ID:OWBrKRGF0.net
>>119
ゆとり発言だよ。おまえもゆとりだろwww

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:35:23.58 ID:WignPoKy0.net
>>25
IT教育をやめて基礎学力の強化を図った。
10年後、佐賀は学力日本一に。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:35:23.90 ID:ONV3WEV80.net
高い授業料

162 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:35:32.66 ID:bkM6imK40.net
ipadだと高いからな

はーい仲のいい四人で一つのiPad使って〜

163 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:35:34.52 ID:4tJLWmuB0.net
先進性という名のバカ それが佐賀

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:35:56.51 ID:iVgIO2NW0.net
ようわからんけど、9人なら接続問題ないが20人ならアウトって
最大接続台数10制限とかで、ルータ側の問題じゃないの?
端末側のじゃないようなきもするけど。。

IPADでも同じようにつながらないいんじゃないの?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:36:02.54 ID:pFV4MIia0.net
KEIAN吹いたwwwwww

166 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:36:02.93 ID:9dbiw05A0.net
iPhadでなく、教材を独自に作れるandoroidを使ったのは大正解だが、導入した端末がなんとも。
もうちょっとまともなのを導入すればよかったにな。
金があるなら思い切ってwindows端末のSurfaceで良かったけどな。
いずれにせよ、iPadなど論外中の論外。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:36:15.32 ID:nIOc4P9x0.net
日本製にしてよw

168 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:36:21.86 ID:8taT7SOw0.net
仕入れ値@3千円くらいじゃね?

169 :Value:2015/06/13(土) 22:36:28.83 ID:YSkGb3HF0.net
道具は一流品に限る。
シナのぼろくそなど論外。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:36:29.89 ID:Ud9npZ3j0.net
>>162
一人一台で全機全滅とどっちがマシだろw

171 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:37:03.05 ID:20o1JkJZ0.net
「電源は、全て日本製コンデンサのはずが、中国製の粗悪コンデンサだらけの写真がうpされてるし」


こんなカス中華企業選んだの工作員だろ 殺せよw

172 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:37:09.90 ID:db7x0LeW0.net
仕事で支給されたら仕方なく自腹で買い直すレベルの代物

173 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:37:17.70 ID:b1+tdGiu0.net
誰か金もらったんじゃないの?贈収賄の調査したら?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:37:17.82 ID:tQHUOkZd0.net
導入担当者と販社がどんだけ阿漕なことしたかは気になるなw

まともな機材を導入できたとして、市や学校がきちんと活用できるか否かは、また別の話だ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:37:23.86 ID:4tJLWmuB0.net
特に 武雄の市長は飛び抜けてアホ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:37:29.34 ID:FYXoBHLt0.net
android持ちだけどハードが原因をiPadがイイってのは違う。
とはいうものの、実証機とは全然別の機材を入れたのはバカ。
せめて実証試験でandroid端末使えよ。

まぁ、公務員ってカネのことしか頭にないからムリもないか…

177 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:37:39.62 ID:q9T8zn8D0.net
つい最近、光回線にした
プロバイダーはToppaだった
只でタブレットが来た
メーカー名は恵安
解像度あらい、あせたような色合い、反応が鈍いし遅い
内臓バッテリーがすぐに尽きる、40分ももつかどうか
結論、お金出してまでして手に入れるほどのものではない

178 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:37:56.22 ID:JdfmUmah0.net
高校の数学もできないくせに
ITとか必要ないから

179 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:38:01.38 ID:YpH11/Gy0.net
タブレット端末導入したときの悲惨な様子を教師がブログに書いてたのはここのこと?

180 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:38:03.46 ID:oY8dm27E0.net
PC自作派は恵安など絶対に1stチョイスにしない。
iPad買う金がないならASUSにしろよ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:38:11.75 ID:MZfbOrKU0.net
リンゴより恵安の方がマシだろ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:38:13.50 ID:f8e9SYB80.net
安かろう悪かろう
安物買いの銭失い
中韓製品は買っちゃダメ
大人はアホ

素晴らしい教育が出来たじゃん

183 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:38:14.41 ID:icovF4fi0.net
端末の問題ならAndroidと言うよりそれに対する
ハードのスペックが足りてないんじゃないの

184 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:38:17.40 ID:20o1JkJZ0.net
>>2
このおばちゃんなんなの?薬物やってるの?通報してくるかぁ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:38:22.92 ID:IWTJDRJH0.net
これは導入進めた関係者がバックマージンもらってるな

186 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:38:25.35 ID:qqoroIl40.net
お詫びとして納入業者は自腹で
D-Wave Twoをこの学校に納入しろ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:38:49.10 ID:I5+DITry0.net
>>150
タブレットなんて使い捨てのおもちゃとして飼わないと
壊れたら買い換える物だよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:38:51.54 ID:7sV4cJxu0.net
>>164
明らかにルーターの設定だな
keianとばっちりすぎる

189 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:39:00.40 ID:Al+h4bSr0.net
浮いた金で悪さしようとするからこうなる。
安物買いの銭失い。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:39:03.27 ID:ZSeXkRAs0.net
手段として使うならiPadがベスト

後発のパクリと違いこなれてる
情報も多い

191 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:39:05.03 ID:Avfovrny0.net
iPadでも似たようなものだろ
小学生がこんな端末で真面目に勉強するはずない

192 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:39:12.46 ID:MhipaSy+0.net
恵安のお触書き

貧民は安物でかまんしなさい

193 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:39:17.13 ID:LhTtd2ut0.net
>>124
ちがうちがう。

人の金でギャンブルしてはいけないよ、って、

これは道徳の話だから。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:39:33.24 ID:hQ8lL/R+0.net
galaxy使わないからこういう事に成るんだよ。
連射能力凄すぎる。毎秒20コマくらいか。
とにかく具誤飲だよ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:39:47.74 ID:ZWy2jfJO0.net
電子辞書だけありゃいいと思うけどね

196 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:39:49.26 ID:uwYYHVts0.net
>>2
多分この人は発達障害だな。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:39:56.20 ID:1pTkl8ku0.net
KEIANなんて、最初に避けるべきメーカーだろw

198 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:40:20.98 ID:OrcKVN950.net
業者の利権争いか?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:40:27.24 ID:sxk0q/SN0.net
タブレットの不具合を直していくうちに生徒がプログラミングやハードの知識を身に着けて、
タブレット開発に繋がっていくというストーリーがいい。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:40:30.65 ID:Z9TlRNKJ0.net
なんか聞いたことがあるぞ
このメーカー
PC自作してたときだ

悪くはないんだろうけど、日本でいえば
バッファローとかアイオーみたいなもんでしょ?

ipadと比較とか、どういうことなのでしょう

201 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:40:34.43 ID:vBmiTkhL0.net
つか……日本メーカーのデバイスが、なんだってこんなにゴミなのよ?(´・ω・`)
こういうトラブルの時って、支那メーカーだったり、チョンメーカーだったりしたじゃない。

ハード面で問題ありなの? 相変わらずソフトなの?
もう日本のメーカーに技術力なんてなくなっちゃったの?

iPadがどうのじゃなくて、どうなってんだよ、日本メーカー……。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:40:36.54 ID:JdfmUmah0.net
>>162
一つの班に一台のパソコンで充分だろ
安物のノートじゃダメなのか
タブレットみたいに持ち歩けないけどさ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:40:40.43 ID:bgrsTUzI0.net
ああ、どうも臭いと思ったら
民主党が決めてたか

204 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:40:43.52 ID:fY2voR2E0.net
>公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多い

APの問題じゃねーのこれ?

205 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:40:59.57 ID:FyniYO8G0.net
ガキにタブレットなんて早い!
まずPICのプログラミングから始めろ
それからPPCなんかで LAN PHY とお話し出来るようになってからだ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:41:52.71 ID:F7xZ87Xv0.net
導入試験でipad使ってるのに
本番で機種変えたら意味ねーw

207 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:41:54.15 ID:BPtTHzJT0.net
>>203
民主党は関係ねーよ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:06.14 ID:ZSeXkRAs0.net
Androidなんてパクリだし、ヲタク向けだよ

たしかに自由度は高いけど、教育現場では逆にデメリットになる

209 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:09.66 ID:duh4cG2C0.net
>>164
確かにw
1つのルーターに20台つないだら普通にキャパオーバー。
余裕持たせたいなら20台でルーター3つだな。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:15.78 ID:Gx6AH2qn0.net
子どもにはやはり、N88-BASICが適しているのです

211 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:16.83 ID:6DZsLkFl0.net
そもそも学校にタブレットなんて要るのか?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:27.32 ID:TKvzVS4N0.net
iPadにしたらアプリ開発と頒布が相当高くつきそうだがw

213 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:33.53 ID:x0DQVuOa0.net
KEIANと言えばTS抜き

214 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:37.39 ID:zzmABdiQ0.net
>>201
だから中身が中華OEMタブレットだってば

215 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:40.69 ID:Ij3ppoyy0.net
テストiPad -> 運用Androidだから、教材はWebベースで作ってるんじゃないの?
んで、Webアプリだから、ブラウザありゃ安い端末でもいーでしょ的な

216 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:42.58 ID:fE3eqi9U0.net
疑惑の機種選定の6を読んだが
iPadminiが無理ならNexus7かASUS使えってまともな報告しているから現場は正しい判断をしているみたいね

217 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:48.11 ID:+tmbKbtV0.net
>>185
>ところが突然、恵安製のタブレット型端末が候補に浮上した。

調べれば直ぐに分かりそうだな。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:53.33 ID:tsIMClfq0.net
馬鹿だ
アンドロイドなんて貧乏人の端末だ

金をケチるところが違う
特に教育関連には

219 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:55.91 ID:eagS3CHH0.net
いやいや、

なぜ日本製という選択が無いんよ????

丁度いい落としどころじゃんか。

それともアップルのステマか?

220 :Value:2015/06/13(土) 22:43:36.86 ID:YSkGb3HF0.net
何でもそう。
道具でも化粧品でも家電品でも
買うなら一流中の一流を。

◆化粧品なら資生堂
◆下着ならワコール
◆クルマならトヨタ等

221 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:43:40.93 ID:I5+DITry0.net
トラブルに対処できないのに泥タブとかないわ
マイクロソフトからサーフェスでも買えよ。1代12万ぐらいするから客寄せになるだろ
請求者は市教委へ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:43:48.98 ID:BPtTHzJT0.net
前武雄市長→松原聡→さらに黒幕 という感じだな

223 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:43:55.95 ID:bpJtuOn10.net
恵安ってPCパーツを販売してた糞会社じゃん

224 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:44:02.25 ID:pWsAdE0N0.net
支那製か。裏カネか?女か? 引っかかったな。警察・検察がウォーミングアップナック中。
観念しろ。最初から日本製にしておけば良かったものを。弱みを握られたのかな。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:44:09.32 ID:DDRF5iXn0.net
iPadであっても
40人クラスなら無線がパンクするわな
無線を使わないアプリで授業しなきゃな

226 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:44:11.69 ID:20o1JkJZ0.net
>>173

可能性あるね。金貰ってなくても「中国人」が介入してる可能性は高い
ゴミ購入って事だから、必ず仕組まれた事なんだろうな

227 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:44:15.06 ID:I7R+1hJ+0.net
>>1
>人事権を握られているので声を上げることが難しい

 はっきり言われると具合の悪いところがある人 = 人事権を持ってる人  

という事ですね。 よくわかりました。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:44:15.46 ID:hQ8lL/R+0.net
いきなりタブレットで大丈夫なのか。
お仕事では、未だにノートが主流なんだが
エクセルとかパワーポイントとか入力めんどくさすぎて
使えないだろうが

229 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:44:24.86 ID:9dbiw05A0.net
中国製は仕方がない。
日本の大手メーカーも中国産だから。
しかし、現地の中華パッドをそのまま箱に入れてる売ってるとこから買ってどうすんだよ。
それなら、現地行って買い付けろよ。
さらには、おそらく納入業者は恵安のやつを国産並みの価格で売りつけるような無茶してんじゃないか。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:44:56.40 ID:zzmABdiQ0.net
>>219
ASUSと同程度のものを3倍以上の値段で売りつける国内産メーカーなんて買えるかっっ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:45:22.90 ID:DDRF5iXn0.net
>>51
正直、時間の無駄
1分の映像が伝えられる量は10秒の読書で済む

232 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:45:23.97 ID:ZVAHnLHp0.net
レビューの酷さにわろた
http://review.kakaku.com/review/K0000640846/ReviewCD=807118/#tab

233 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:45:26.73 ID:x5FPgvIB0.net
ミーモパッドにすりゃええ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:45:30.26 ID:GKIE+hTo0.net
>>22
ナカーマ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:45:47.05 ID:Xs/MviOx0.net
どう考えても教育委員会が袖の下貰ってるよな?

236 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:45:54.78 ID:/xg0ZIdY0.net
謎のダイイングメッセージみたいだな
なぜエヴァンズに頼まなかったのか?みたいな

237 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:45:56.24 ID:ZSeXkRAs0.net
>>219
日本製だとAppleと同じくらい高価になるからだと思う

だったら本物のiPadのほうがいいんじゃないの?
パクリの偽者Androidよりも

238 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:46:04.36 ID:db7x0LeW0.net
ベネッセのタブレットの方が安いんじゃね?
Androidだし

239 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:46:11.34 ID:G6GMBQ9x0.net
>>212
教材は全てWebベースアプリだからApple審査とかないよ
だからこそAndroidやWinタブに置き換え出来る可能性があったわけで
まあこの辺の動作確認はしてなかったみたいだがw

240 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:46:23.41 ID:BPtTHzJT0.net
>>235
教育委員会は反対した方 ちょっとは上を読み直せ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:46:38.29 ID:sEtnQ8Go0.net
公務員がいかに無能で責任能力がないかがわかる記事

242 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:46:43.53 ID:HLIJXtr30.net
わざわざ金かけてガラクタ導入って
あほなのか
高校も面倒なパソコン個人で購入させるし

243 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:46:56.58 ID:TFs8kO5g0.net
バックマージン受け取ったヤツを吊るし上げろ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:47:03.19 ID:X9xfEgg20.net
口利きでもあったんじゃないか?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:47:03.44 ID:qOWvMDFb0.net
でも、中華や韓国製をなめてるとずっこけるぞ。
LGの55型有機EL4Kテレビ。ヤマダで見てこいよ。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:47:19.61 ID:jcbCxyBA0.net
>>138
iPad使ってる頃は問題無かったんだよ。
お前みたいな馬鹿は少しは調べてから書けよ。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:47:24.65 ID:7sV4cJxu0.net
無線が原因だからKEIAN自体は無罪だと思うが
いちいち無線が必要になるアプリの設計がクソ
1年分ぐらい最初にダウンロード終わらせろ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:47:28.70 ID:OWBrKRGF0.net
間違った方向で学力どんどん低下させてるよなあ。可愛そうな生徒達
紙と鉛筆が最強なんだよ。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:47:31.79 ID:qnnAopHq0.net
これに限らず役所は特定機種の導入はなかなか難しいんだよな
で入札で安物を掴まされる

250 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:47:55.14 ID:icovF4fi0.net
20台トラブルの方はネットワークの問題ではないのかな
授業のように全員同時に無線の通信が起こる状況だと
スループット維持するの難しいんでなかろか?

251 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:48:03.82 ID:pK39N3ZA0.net
市の子供と税金払ってる市民は時間と金を捨てたようなものだな

252 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:48:08.93 ID:SqRFvxln0.net
実証実験で評価されたのと違う端末を導入する馬鹿。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:48:20.27 ID:TjcFx9l50.net
>>203
前の市長が決めた。
この前、佐賀県知事で落選した人。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:48:27.12 ID:LayUPDXI0.net
せめてLenovoとかASUSとかにしとけばよかったのに
恵安ってマニアックすぎるw

255 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:48:33.05 ID:0Gqcc/qN0.net
>>1
わざわざ恵安製にしたってことは、決定した人間が接待とお金を握らされたってことかな?
そうじゃなきゃ恵安製なんてどう考えても選ばないよね?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:48:45.83 ID:STsn3LnI0.net
恵安てなんだ?
中華企業?

もう明らかに賄賂もらってるだろ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:48:52.88 ID:D6jCn8NS0.net
中華とか韓国とかそういう話でないと思うんすが…

258 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:48:56.75 ID:20o1JkJZ0.net
>>229

日本メーカー製の中国製と
中国メーカー製の中国製とでは雲泥の差ですよ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:48:58.84 ID:e7wC1A/R0.net
これかな? KEIAN M1026S
Dual Core、1.2GHz コア数:デュアルコア メモリー:1GB 記憶容量:8GB
1280x800広視野角FFS?パネル

260 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:49:13.13 ID:ZSeXkRAs0.net
>>235
だろうな
選定決定者が収賄してる

>>245
ファーウェイやシャオミのスマホ、良くできてるな

たぶんスマホやタブレットは、Apple、Hauway、Xaomiの三社だけ残ると思う

261 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:49:16.40 ID:VpZLc0KI0.net
中華のタブレットでも際立って底辺だろ恵安って

262 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:49:24.47 ID:Xs/MviOx0.net
こんなの授業でいるか?
仕事でつかえないオッサンがただ単に端末いじって
お仕事出来た振りアピールしてんのと何も変わらんじゃないか
で、いくら中抜きしたんだよコラ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:49:38.37 ID:G6GMBQ9x0.net
>>215
そそ。iPad Safariでの運用テストは済んでたんだからWebkitベースのChromeは大丈夫だったと思う
いずれにしてもパナの子会社が怪しいな

264 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:49:41.21 ID:2QJTYlpK0.net
もう中華だからと言って叩ける時代は五年前に終わった。
今は性能技術力生産力販売力そして客対応までもずっと中華の方が上。
日本が勝ってる面はひとつもない。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:49:43.59 ID:0ioet2GA0.net
せめてNEXUSにしとけよ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:49:43.65 ID:0zpWGZE60.net
ipad air2とmini持ってるけど、あれで何するんだろうなw
自分はitunes usa使ってるけど。
他はアンドロイドのほうが便利だよ。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:49:49.34 ID:VWWmrzA90.net
恵安で不良率8%なら運が良い方だな
あれは当たりを引くことを祈るくじみたいなもん
しかも中古、再生品あたりを激安で買うべきであって新品に手を出すのは馬鹿のする事

268 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:49:50.23 ID:IUEreRQd0.net
Winタブ個人で買わせたところはどその後うなってるんだろう?

269 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:50:02.42 ID:7Sdmdhma0.net
教育関連のIT屋はアホ揃いだからしかたない

270 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:50:16.06 ID:TiSvTo8P0.net
iPadで構築しようとしたコンテンツをマルッといただき
その後は日本の学校教育現場を崩壊させる 高度な作戦アル

ww

271 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:50:21.16 ID:tQHUOkZd0.net
>>204
教育システムとしてどう設計したか、情報不足でわかりましぇん

インフラ部分はどうなってるのか、ガキ共にどう使わせるつもりなのか、とか実運用には甚だ不安感しか
感じないが、オレの知ったことでもねーしなぁ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:50:22.07 ID:fDhRBxXw0.net
納入した会社からこれを認めた人間辿れるだろ。
でもうやむやで特定不可。
何故なら佐賀県武雄市だからだwww

273 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:50:29.35 ID:vJG88PEH0.net
>>188
ルーター以前に恵安タブの問題だろ。
とにかく無線LANの接続が不安定だったり、繋がっても激遅。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:50:32.55 ID:I5+DITry0.net
>>258
タブレットに関しては大差ないよ
電化製品の決め手はロゴだという人以外には

275 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:50:34.52 ID:Ud9npZ3j0.net
まぁ佐賀県が子供を犠牲にして税金をドブに捨ててるからよそは助かるんだけど

276 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:51:01.42 ID:G6GMBQ9x0.net
>>234
バッテリーもヘタレないしまだサポートされてるしここまで持つとは正直思ってなかったわw

277 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:51:03.51 ID:o4kcy61W0.net
アップルはゴミ
もってるけれどつかえね〜

278 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:51:04.19 ID:oJ4kMsaf0.net
もうね、関係者全員アホとしか言えない。
中村センセ、何とか言ったら?

279 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:51:25.17 ID:9dbiw05A0.net
>>256
台湾の流れ者が華僑ネットワークを活かして日本で中華ものの周辺機器を安く売りつける企業。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:51:36.15 ID:dr5vZ3v10.net
お役所絡みだといろいろ準備して決まってたことが土壇場で「えっ?」ってことになるね
スカイツリーの名前公募とか

281 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:51:52.91 ID:Y+qSXblk0.net
iPadやAndroidがどうのこうのじゃなくて恵安てところがツッコミ所満載だな

282 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:51:54.69 ID:7sV4cJxu0.net
>>273
だとしたら「9人なら大丈夫」の説明がつかんだろ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:52:09.00 ID:2n19XjcL0.net
中華でもせめて有名どころにしとけよ…

284 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:52:13.21 ID:20o1JkJZ0.net
>>256

中国企業っす。品質は最悪レベル。製品が詐欺そのものだよ
そんなものをわざわざ日本の学校に買わせると言う事は、確実に工作員がいる。こいつら逮捕しないと今後もまた
やらかすぞ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:52:18.17 ID:jR5B7MG50.net
中韓大好き佐賀県のやる事だからこんなものさ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:52:18.15 ID:o/UXYtLM0.net
>259
見るところは IEEE 802.11b/g/n
2.4GHzのみ対応という点
中華かどうかじゃなくこの1点

ただ、中華向けの中華と大手商社通しの中華は全然ちゃうで

287 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:52:22.00 ID:d7bWFvD70.net
しかしよくけいあんっていうゴミを使う気になったな
あれはゴミだと理解してる奴がおもちゃとして買うものなのに

288 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:52:29.60 ID:2QJTYlpK0.net
だから責任を恵安に転嫁するなって。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:52:42.12 ID:OWBrKRGF0.net
>>246
まさにゆとりww
回線がー機種がーと言ってるおまえ恥ずかしいよ。
そもそも生徒のためじゃなく先生の作業軽減の為のタブレットなんだぜ。
タブレット批判するくらい普通なんだよwww

290 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:52:57.26 ID:eagS3CHH0.net
>>237
日本製の方が、
ipadに比べたら、性能はトントン。
価格は多分だいぶ勉強してくれる、
それ以上に保守整備は安いし信頼できるんじゃ?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:53:25.13 ID:PcYPqLtt0.net
充電中は電源が入らないとかACアダプターの容量もケチっているのかな

292 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:53:30.40 ID:fE3eqi9U0.net
2.4GHz帯は帯域が厳しいからなあ・・・・大人数で使うなら5GHz帯を使いたいところだ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:53:44.75 ID:WU41nep/0.net
これ、構築したのどこ?
安定させられない場合、
「追加で金は出さないけど、ちゃんと動くもん持って来い。
出来ないなら今後入札には参加できないから。」
ってなるのが普通だけど。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:53:46.65 ID:0Gqcc/qN0.net
>>26
松原聡東洋大教授ね、覚えておくわ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:53:54.92 ID:8X+Ar3Az0.net
「けいあん!」買ったのか。
昔PCケースを買ったことがあるな。電源もついてた。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:53:55.32 ID:2QJTYlpK0.net
アイパッドとかアイホンとかじょうじゃく御用達グッズはいらんて。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:53:58.80 ID:l+6fSb7K0.net
でも価格が違いすぎるからな
初期不良多いなら最初から一人3台配ればいいいいんだよ
それでもiPadより全然安いw

298 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:54:16.61 ID:ZVAHnLHp0.net
しかしこのエデュアスとかいう業者の悪徳っぷりは酷いな
先行の実証実験でiPadを導入して実績を積んだ上で
いざ本番となったら中抜き業者入れて恵安押し売りとか

あっソフトバンク系列か納得

299 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:54:17.59 ID:tQHUOkZd0.net
>>228
大丈夫 幼児はiPadで楽しく遊べるぞ
そんな糞ビジネスアプリなんて要らねーのよ、お子様には

あー、教育担当がどう考えてるかは知らんわ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:54:31.50 ID:W+im+a6P0.net
ん?保守契約ももちろんしてるやろーw

301 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:54:32.27 ID:Ao4rPxpt0.net
いくらなんでも、実績ないメーカーすぎると思うわな。
あとWi-Fiの同時アクセス数に関しては何処を選んでいようと同じなお粗末。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:54:35.44 ID:XqJgDyng0.net
恵安って何じゃ
聞いたことない
そんなもん選ぶな

303 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:54:45.25 ID:H8Ah0trd0.net
キャパオーバーってことが分からないし
デジタルが分かっているのかね。
すべてをダウンロードして渡せばいいし
接続にしてもテストして環境も整えられないって
役人というのは出たとこ勝負しか出来ないのか
そのうちできる子がハッカーになってみんなの端末に入り込んで
情報流出するからやめておけば。しかし恵安とは恐れ入りやの・・

304 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:54:54.62 ID:OWBrKRGF0.net
>>289
「タブレット批判するぐがいが」だった
すまん誤字った。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:54:59.93 ID:BUxcfW9f0.net
せめてレノボにしとけよ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:55:06.78 ID:zEy4xzx80.net
アプリ開発でプログラミングを楽しむのなら、断然Androidだからじゃね?

307 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:55:12.17 ID:G6GMBQ9x0.net
>>219
俺もそう思うんだがなんせパナの子会社が恵安推してるんだからどうしようもない
高くても日本企業に金落としてあげればいいのにな

308 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:55:12.87 ID:HLIJXtr30.net
尼なりで評価高いやつとか、ネット検索もすればいいのに
なんのために学校の先生がパソコン持たされているのか
わけがわからんなw 大口注文が業者のいいなりか

309 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:55:28.28 ID:WYSHTbFa0.net
ケイアンか
ちょっと前まで電源使ってたけど内部パーツの並びが俺の日曜大工以下のクオリティだったからな
アレを見ちゃうとタブレットなんて買えんわ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:55:36.77 ID:2QJTYlpK0.net
>>304
お前また滑ってるぞ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:55:36.85 ID:nM44CHHG0.net
こういうのを
安物買いの銭失いって言うんだろうな

312 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:55:44.00 ID:BPtTHzJT0.net
これはある意味、武雄市の子供と保護者と教育者が
全国民がババを引かされる前に犠牲になってくれたともいえる

313 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:55:59.50 ID:45mGpy5t0.net
KEIANとか自作erですら割りと避けるだろ特に電源

314 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:56:17.80 ID:VqYfPZce0.net
爆発すっぞ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:56:19.09 ID:db7x0LeW0.net
これってシステム構築や保守もコミで入札してんじゃないの?
だとしたら予算の設定がよっぽどおかしいんだろう

ベンダーは分かってて売ってるはず

316 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:56:46.40 ID:bujnQfQ50.net
全く聞いたことがないメーカーだわ

親中な誰かが変更させたのか

317 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:56:52.56 ID:tHCkHber0.net
俺もケチって安いタブレットを買って失敗したことある
ツベ動画開くとしばらくして必ず固まるし
電源おしても電源落ちないし、起動もしない
20秒くらいしつこく押し続けてやっと起動する
とにかく固まるフリーズする
動画もまともに見られないし
その癖、あやしげな送受信をしてるかんじで
キモチワルいし

しかもあきらかに初期不良なのに
サポートめちゃくちゃだし
もうウンザリしてめんどくさくなって、交換もしないで
そのまんま放置してる

318 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:56:53.17 ID:d7bWFvD70.net
>>301
PC関連ではかなり実績あるメーカーだよ
ゴミという意味でね

319 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:57:29.47 ID:JdfmUmah0.net
>>298
ソフトバンクはなんにも責任取らないのか
日本の企業だったらぶっ叩かれるのに

320 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:57:34.96 ID:pWm6kGG90.net
10年くらい前に買った恵安のテレビチューナーボックス最初から電源ONのLED点灯しなかった
オレの中では恵安製の不良率100%。>>1の不良率は想定内

321 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:57:37.99 ID:poRX+lfF0.net
アホがシステムに関わると皆が苦労する典型。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:57:49.47 ID:txFwOC3E0.net
SoftBank信者 ネット対策問答例

●日常
「auは底辺馬鹿専用!お洒落な人はSoftBank!」
「もちろんSoftBankでポチった」
「auで失敗したから次はSoftBankにするわ」
「情強はSoftBank一択!」
「SoftBank大満足!」
「SoftBankいいね!」
「SoftBank使いはPCスキルが高く専門知識がある」
「(他社)は糞だがSoftBankは最高だな」

●「SoftBankの動作がおかしいんだけど」
「嘘つけ!うpしてみろよ!」
「俺のは問題なく動いてる」
「情弱乙」
※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
※人格否定交え徹底的に罵倒すること

●「SoftBankの回線がdocomoやauより繋がらないのだけど」
「SoftBankは繋がる!」
「SoftBankは速い!」
※朝鮮ネタを絡めて徹底的に罵倒すること

●不具合うpされなかった場合
「逃げたか」
「アンチ乙!」
「SoftBank買えない貧乏人の僻みだったか」

●不具合うpされてしまった場合
「docomoやauも同じだから問題ない」
「こんなの気にする奴はキチガイ、俺は大満足」
「汚い部屋だなwそのせいなんじゃね?」
「ポチったよ。オプションのケースどれがいい?」←大量の雑談でスレを流すこと

323 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:57:57.27 ID:eagS3CHH0.net
>>300

外国とくに中国メーカーなんか、相手にしてくれんよ。たぶん。
で、やるとなったら追加金とりそう。

文句言っても、なにも効かなそう。

ここの誰も、この場合の中華製品の選択肢はないだろ。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:57:58.56 ID:ZFluTccd0.net
泥タブ選ぶにしても恵安かよってみんな突っ込むよなw
武雄市にはだいぶ虫が入り込んでるようだ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:58:01.83 ID:0ioet2GA0.net
>>99
教える側の都合だろうね

326 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:58:13.18 ID:u55BYXan0.net
佐賀県というと民主の光の戦士を当選させてるところでしょ?
そういや総務大臣時代にやたらとタブレット導入をさけんでたね

327 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:58:23.74 ID:wg1UP+/PO.net
団塊サヨク様は相変わらずか
こんなでも革命戦士を気取って現役世代のやることに
文句ばっかり言ってるんだから呆れるね

328 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:58:30.49 ID:P2Dl25YT0.net
差額が誰かの懐に転がって追及されない仕組み

329 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:58:33.44 ID:OWBrKRGF0.net
>>310
滑ってンなーwww
ここのレス読んでても本末転倒なレスばっかでワロスだよ
タブレット欲しいのかおまえもwww

330 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:58:40.08 ID:zzmABdiQ0.net
中華PADであることを考えるとなぁ
奴らハードウェアにスパイウェア仕込んだりしてくるからな
もしかしたら子供の個人情報が北京に送られてるかもよ

気づいたらbuidoフォルダとか出来てたりしてな

331 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:59:07.56 ID:BPtTHzJT0.net
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-697.html

>「お問い合わせ先」には、エデュアスではなく「パナソニックソリュージョンテクノロジー」。
>協議会で2度にわたって恵安製タブレット端末の説明に招かれた企業だ。
>実機を直接武雄市に販売したのはエデュアスだが、製造元の恵安との間に、
>パナソニックソリュージョンテクノロジーが入っていた可能性が高い。
>事実なら、協議会の途中から「出来レース」が行われていたことになる。
>取材を続けたところ、パナソニックの介在を認める複数の証言を得ることができた。
>協議会、プロポーザル審査、ともに仕組まれた機種選定だったと言うべきだろう。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:59:15.43 ID:B3x4jTvH0.net
>>1
>学校のサーバーから小テストやアンケートをダウンロードするシステム

iPadでも無理だろ。

wi-fiをなんだと思ってる?

333 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:59:15.64 ID:+/gE04sE0.net
そのうち発火とかするだろ。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:59:22.64 ID:8cHrnxX80.net
回線の問題なのか機械の不具合の問題なのか、ゴチャにしてる糞記事

335 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:59:24.67 ID:npebmqCo0.net
昔PC自作した時にHDDは日立IBMの製品を通販で買ったつもりだったが、
恵安とかいう名前のパッケージに入ってた記憶が

336 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:59:41.12 ID:9dbiw05A0.net
もう全てベネッセで良かったのと違うか。
教員の給料を下げて、教員はその分楽すればいいしな。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:59:46.77 ID:hBrkaWtH0.net
>>300
保守契約込みで端末価格が1万円台ね。
どれだけ地雷案件なのかSEやIT関係者だったらわかるだろw

上がアホだと現場が苦労するのはどこも一緒だな。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:59:50.03 ID:eagS3CHH0.net
>>307

まったく同感だ。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:59:50.20 ID:Z9TlRNKJ0.net
よっぽど安かったんだろうけど、ふつう
こういう判断はしないよなぁ・・・

自己責任で、私用で買うにしても
分かった上で買うものだと思うし

340 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:00:30.47 ID:eO8+aXCU0.net
これだから佐賀なんだよ

空港運営→はっきり言って要らない子なのに、オスプレイで活用してあげるという提案には反対
(理由は海苔の養殖に影響がでるかもしれないから。でも飛行機では問題ない。そもそも干拓どうにかしろよってレベル)
人口減→外国人に定住してもらって活力を! (仕事もないのに??)
学校教育→動作確認が取れている機種・OSではなく、まるで違う機種(挙げ句OSまで異なる)

さすが、歌に謳われただけのことはある、というか・・・・・S・A・G・Aのニュースは酷いものばかりだなぁ、うぉおおい

341 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:00:34.22 ID:zEy4xzx80.net
>>1

> 「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」(同)

これってネットワークの環境が悪いんじゃないの?
無線ルーターのスペックが低いとか。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:00:54.97 ID:WwUlXqSv0.net
どちらにしても日本メーカーではないところが寂しいね

343 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:01:05.68 ID:qqoroIl40.net
どう落とし前付けるんやろ
俺なら一流品で学校中のシステム再構築させるわ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:01:30.71 ID:FPmZNpjX0.net
慶安で14800円て高いな、4800円だろ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:01:53.45 ID:E1yxWkLA0.net
脳トレアプリ  Shu-Chu-Train

346 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:02:09.21 ID:LTBV3CpA0.net
どこのバッジが手を回したんだか

347 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:02:13.82 ID:TUViqtfx0.net
その内爆発するぞ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:02:17.52 ID:IdC77ldR0.net
端末選定の責任者いるだろ?
会見させろよww

349 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:02:34.23 ID:2QJTYlpK0.net
まあ今タブ買うとしたらクアッドコア1.33ghz以上でramは最低2gb
romも最低16gb、ステレオスピーカーで液晶は7インチ以上IPS以上解像度は1920かけ1080は必須条件な

350 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:02:35.59 ID:cY/eVtjY0.net
3千円ぐらいのジャンク慶安タブレットってアキバとかでいっぱい売っているけど
企業などで更新になり、まとめて放出した物なんだろうな。

俺も一つ持っているけど、しゃれで買うとかおもちゃにするならいいけど
仕事に使う気はしないなあ(動作が不安定とかタッチパネルがミスするとかで)。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:02:35.72 ID:BPtTHzJT0.net
>>307
高いとそれだけ保護者負担が増えるんだよ
だから安易にこれを安いからと買わせてモデルケースにしようとしてた
要するにこういう授業自体が不要なんだよ
なのに教育現場に外部から噛ませてくることで利益を得てる奴らがいる

352 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:03:16.59 ID:vJG88PEH0.net
>>282
業務用使ってれば2〜30台でも繋がるから、それ前提なら恵安が問題ってこと。
まともな学校ならそうしてる。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:03:23.34 ID:hBrkaWtH0.net
>>332
むしろ無理な理由がわからない。
簡単なものならファイルサーバと連携すればいいし、学校構内に専用SSID
のWifi網整備すればいいだけのこと。

各家庭環境や専用Wifiルータ・専用回線使うならアプリ作成して
指定時間に連動させる作りにすればいいし。

スマホゲームがどう動いてるのかも知らないんだな。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:03:28.57 ID:cKCKyiAb0.net
どういう契約だったんだろうね?
おそらく仕様を満たしていないだろこれ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:03:35.68 ID:UlT1yIJ40.net
ドスパラ〜ドスパラ♪
http://kakaku.com/item/K0000723371/

356 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:03:42.46 ID:YhgE5EYp0.net
>>1
安物買いの銭失いってやつですな。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:03:54.91 ID:HLIJXtr30.net
1コも実績のないマシンを全小中学生にいきなり配るとか
基地外レベルだな
なんでこんな無駄遣いするんだよ
キックバックの差??

358 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:03:55.28 ID:zEy4xzx80.net
ネットワークがつながらない = 端末のせい?

そうなのか? 無線ルータがあやしいだろ。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:04:10.45 ID:A4729OzG0.net
これ入札で決まったのか?
騙されても仕方ない。

土木建築なら、歯止めが有るんだよ、
業者は実績で最初に選定するから、
その後の談合は… まあ

役所もよくわかってないが、
取り敢えずこんな仕様のタブレット入札、
最安業者に決定、でこのざま。
ってことか。

でもさ、こんなのシステム納入がもっとひどいたろw

360 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:04:12.48 ID:evTHU9CL0.net
> タブレット型端末を全小中学生分、購入するために、市は計2億1869万6236円もの税金を投入した。

武雄市教育委員会が、中華業者からたんまりキックバックもらったんだろ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:04:14.12 ID:2QJTYlpK0.net
あ、あとアンドロイド4.4以上な。
winタブは使えない。winならpcでいいわ。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:04:29.85 ID:TUViqtfx0.net
>>351
マジ不要だと思う
タブレットなんて下手すると教える教師より教わる生徒の方が上手く使いこなす

363 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:04:31.47 ID:hwO+l2zn0.net
この会社

消費者庁はLED(発光ダイオード)電球の明るさが表示より不足していたとして、販売した12社に対し、景品表示法に基づき再発防止を求める措置命令を出した

364 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:04:43.57 ID:vsGaAuod0.net
数十人が1つのルーターに接続するとやっぱ駄目なん?

365 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:04:52.03 ID:sa9uoTdgO.net
安かろう悪かろうと言う日本語を知らない連中が沢山居るのではないか(笑)
九州地域は支那朝鮮汚染がかなり進んでないか。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:05:07.35 ID:m4kXfV8U0.net
昔は会社でMacを購入させるために仕様書にMacでしかできない機能を付け加えていたもんだ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:05:13.84 ID:OWBrKRGF0.net
タブレットで授業すむなら学校行かなくていんじゃねwww
会社もタブレットでいーから来んなよwww

368 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:05:15.42 ID:QFJuCjdf0.net
iphoneもipadも壊れることはないからね

369 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:05:42.06 ID:F7xZ87Xv0.net
「なにとぞ○ー○んのタブレット導入をお願いしたいのですが」
「今更そんなこと言われてももうiPadでほぼ決まりたい」
「そこをなんとか・・・これは些少ですがお納めを」
「いやいやそんな事をされてもどうにもならんばい」
「この女、いやウチの秘書をセンセイの側にお付けさせていただきます。どのように扱って頂いても結構です」
「ゴク・・・採用けってい!」

370 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:05:49.33 ID:vJG88PEH0.net
>>358
結局はどっちも安物だったんだろう。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:05:58.40 ID:YSkGb3HF0.net
どうせならLenovoにすべきだ。

けーあんて知らんな

372 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:06:30.78 ID:PcYPqLtt0.net
市販の無線ルーターで20台も?げられるのか

373 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:06:35.91 ID:db7x0LeW0.net
頑丈なDSになれた世代に
機械の壊れやすさと
いざという時に役に立たない
という大事なことを教育してあげたんだな

374 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:06:37.53 ID:W1ofkRds0.net
贈賄容疑で市教育委員会関係者に逮捕者が出る日も近いか・・・

375 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:06:39.40 ID:m1lB1VNa0.net
実質的な決定権持ってる奴を逮捕しろよ
ワイロでもなかったらこんな選択はあり得ない

376 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:06:50.50 ID:FwR5JXiGO.net
>>1
恵安製ってシナチク製?
シナチク利権かなんかで購入したの?
マジでキモいわ

普通にiPad買えよw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:06:56.26 ID:vsxW+cY00.net
iPadは儲かりそうもないもんなw
安く仕入れられないだろうし

378 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:07:02.35 ID:0CYiKxxD0.net
3倍のコストでipadにするより良いと思う。
ダメなら換えればいいだけ。
初期不良の検査を省くことで低価格にしてるんだから。

学校の授業程度に高い信頼性なんていらん。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:07:06.72 ID:1TOAD8uS0.net
恵安製っつってもただの中華タブレット横流しだろ?

380 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:07:06.74 ID:tNtPsK2A0.net
所詮田舎の公務員。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:07:14.12 ID:Nook89qB0.net
>代表取締役 黄 安信

納得

382 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:07:17.22 ID:XVr/Nzcd0.net
大学でアップル製品買った時は
転売禁止を強く申し渡された。
武雄市の皆さんは
それ知らんのか?
何でここまでアップル製品は
アカデミックは安いって言ってるのに
それをスルーするが如くアップル製品は
高いって言いまくる人がいるのか?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:07:37.16 ID:6ygBVX850.net
瀬戸内海周辺は、朝鮮部落が多い。
それがすべてじゃないでしょうか。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:07:39.26 ID:evTHU9CL0.net
>>371
「天安門」って打ち込んだらシステムダウンするんですねわかります

385 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:07:41.51 ID:2QJTYlpK0.net
アイパッドなんてボタンがひとつしかない時点で情弱の極み

386 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:08:23.90 ID:ZVAHnLHp0.net
http://hunter-investigate.jp/news/assets_c/2015/05/16-thumb-600x346-13711.jpg
この評価から何で恵安が選ばれるんだよwwwww

387 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:08:31.38 ID:NDpnE25Y0.net
これアマゾンで未だに売ってるのな
一式7千前後だけど、レビューを見たら絶対に誰も買う訳が無い代物でワロタw

388 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:08:35.93 ID:9dbiw05A0.net
よく見たらネットワークの問題かいな。
家庭用でも使ったんかな。
NECのちょい前の家庭用ルータはフラッグシップモデルでも沢山繋げると繋がらなくなるからな。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:08:39.52 ID:G6GMBQ9x0.net
>>351
推測だがパナの子会社が保守、運用益、運用実績を得ようとしたというのが事の顛末だろうな
ハナから端末なんてどうでも良かったんだと思うわ
こういう授業が必要か不要かと言われれば必要だと思う
ただノートPCでやるべきだわな。タブレットじゃ開発出来ないからスキルも付かない

390 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:09:20.96 ID:bJaY/A8Z0.net
こんなクソタブレットにごり押し変更させ
税金を無駄にしたヤツの
名前を晒せ!

391 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:09:21.34 ID:UeqoywRb0.net
っていうか。責任とってよ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:09:28.47 ID:iJl7I+rbO.net
ルーティングは楽勝でも電波は同じ周波数と言うかチャンネルを交代で
使うわけだろうし、ヘッダのやり取りだけで息切れしちゃいそう

393 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:09:50.67 ID:hBrkaWtH0.net
>>364
業務用の強力なやつじゃないと同時アクセス数足りないし、回線もFTTH以上必須。
家庭用程度では仕様的に無理。

まあ、P2P方式で各端末間で通信させるのも面白いけど実用的では無さそう。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:09:57.96 ID:Da+VLxOt0.net
安物買いの銭失い、アホ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:09:59.36 ID:ZFt8443f0.net
金と中国マンコか

396 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:10:07.65 ID:9381d1P70.net
昨日クロシコ電源に代えたけど何か他にやることある?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:10:20.47 ID:5+LN006L0.net
>>386
なんかあったんじゃないか?と疑われても仕方がないレベルだよね。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:10:43.89 ID:Di1W8okN0.net
恵安って安いPC電源ぐらいしか知らんな

399 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:11:05.89 ID:3Kwu7eVo0.net
  

 KEIAN製なんて、

 不具合大好き自作PCerでも買うの躊躇するメーカーなのにwww



 

400 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:11:11.07 ID:bHrrdcly0.net
税金と思ってるお前ら単細胞
出所は、余ってしまって使い道(環流方法とも言う)に困った電源立地交付金
つまり原発マネー
佐賀らしい話だね

401 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:11:19.72 ID:G6GMBQ9x0.net
>>359
俺もそう思うぜ
なんだよこのパナの子会社は
お詫びにレッツノート無償で納入させろw

402 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:11:31.82 ID:20o1JkJZ0.net
>>301
10チャンネルぐらいだっけ?そんなに余裕無かったよね

403 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:11:43.63 ID:Ih3jF5om0.net
なんで恵安とか中華タブスレでも最低線の機種と比較するのか
YOGAとかならまだ理解できるが。レノボで漏洩怖いけど

404 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:11:52.94 ID:M9wiQ/3G0.net
Amazonの評価でKEIANが良い評価だったなんて今まで無いよなw

405 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:11:54.18 ID:bwkYB56l0.net
恵安てどこだよ
中国か台湾か

406 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:12:01.97 ID:evTHU9CL0.net
>>397
だから、業者からの多額のキックバックだよ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:12:41.94 ID:c/ELio/w0.net
台湾製なんて安いだけやで。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:12:58.75 ID:mijoIhbX0.net
http://twitter.com/yebisuya75

恵比寿屋 @yebisuya75
佐賀県立高校の生徒が購入させられている学習者用パソコンをより活用できるよう研究しています。
佐賀県

409 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:13:00.85 ID:T4Dq3ZE20.net
「安物買いの銭失い」って教えてないのか佐賀では。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:13:05.43 ID:dr2kys4n0.net
この国でITを扱うなんて無理なんだよ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:13:12.58 ID:QAkZZtr80.net
恵安ってなんなんだよw

412 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:13:22.32 ID:3KvDKoH20.net
>>378
単体の価格コストより、保守管理に要する人的コストの方が高いんじゃね?
授業中に壊れるの前提なら、その分の予備機もいるし先生以外にサポートスタッフもいるだろう。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:13:31.28 ID:lHSWFVxS0.net
恵安なんてタブレットの気分を味わってみたいとかそんな層用なのにな
機能や安定なんて二の次のゴミだなんて普通知ってるもんだが、よほど金もらったか救いようのない馬鹿なのか

414 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:13:33.79 ID:NYDoTEVP0.net
公立の学校で導入するんなら、日本製にすれば?
日本国民の税金で成り立ってんだし。
っていうか、今回の事で誰が儲かったかはっきりさせるべきだね。
急に大口の導入機種を変えるなんて普通癒着とかキックバックとかの裏金関係疑わない?
実験で成功してたのはipadだったんでそ?

415 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:13:34.61 ID:Ujm6sFgN0.net
ASUS以外のメーカーがある事を今知った

416 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:13:54.84 ID:I5+DITry0.net
>>389
そういう目的なら窓自体がいらないでしょ
パソコン先生になっても無意味だし

417 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:13:59.68 ID:75O7x4yA0.net
14800円も出すんなら、ほぼ同じ値段でHPのWinタブでも良かったんじゃないか?
7インチだから小さいけどさ。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:14:15.97 ID:PZBVQrFb0.net
安物買いの銭失いだなw
ケチるからだよbk

419 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:14:30.51 ID:qqoroIl40.net
まあ色々言うてても
KEIANのUSBワンセグチューナー持ってるわ
580円やった

420 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:14:36.89 ID:2kl2LjZ90.net
いくら経費抑えたいとはいえ、恵安はねぇよw
中華安タブなんてICSの時代で終わったろ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:14:39.50 ID:++AbFXr+0.net
元市長訴えたほうがいいんじゃ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:14:41.58 ID:n0/EO6UF0.net
実証実験で試していない恵安製タブレットに決める意味が分からない 
幼稚園児でもそれくらい分かるだろ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:14:55.91 ID:BhEC4rjY0.net
密告はよw

あw
連続殺人鬼も平気で放し飼いの県だから無理かw

424 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:14:59.07 ID:hBrkaWtH0.net
>>402
法人向けで手を抜かないならAlliedが鉄板だけどな。
さすがに126台同時接続まではしないけど、数10台くらい余裕。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:15:02.23 ID:Ujm6sFgN0.net
>>415
以外じゃねーや
以下の間違

426 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:15:09.93 ID:sH1mZC2S0.net
てか普通にガリ版プリントと教科書ノートのがええやん。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:15:27.65 ID:5SL8/eqR0.net
このタブレットで一番の問題点は、中に入ってる教科書とか参考書が一年契約で一年したら読めなくなること
一回ダウンロードしたら電子書籍みたいにずっと読めると思ってたけど違う、これなら普通の参考書買わせたほうがマシ
現に進学校ではタブレットに入ってる英語や数学の参考書を、使えなくなるからと言う理由でわざわざ本でも購入させてる
子供のこと全然考えてない

428 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:15:31.45 ID:tl+du06T0.net
仕事でパソコン使うにしても、安物windows使うと
「WindowsUpdateしたら起動しない!」
「相性が〜!」
「Excelプレビューと印刷結果が違う!」
「シャットダウンしようとしたらアップデートが始まって帰れない!」
とか阿鼻叫喚の右往左往だけど、少々コスト掛けてMacだとすぐ仕事終わらせて帰れるんだよね。

安物買いの銭失いとはこのことw

429 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:15:39.54 ID:5+LN006L0.net
>>406
その証拠が出てくれば盛り上がるな。

単に業者に市役所が騙されてただけ、なんて話だったら目も当てられないが。。。
書類上の不備はないだろうから、立件も難しいだろうし。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:15:39.94 ID:vsGaAuod0.net
貧弱ルーターでもiPadなら30台同時接続できるの?
これでiPadにしたけどまた繋がりませんでしたーというオチなんじゃないの

431 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:15:55.59 ID:9BM/55vC0.net
マジかよ安めぐみ最低だな

432 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:16:12.49 ID:tL90YMsV0.net
Androidのおsの切り捨ては大体2年くらいでバッテリーの寿命と共に終わる。Android使ってたけどそういう面でAppleに全替えしたわ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:16:14.47 ID:7HnfFlHI0.net
ばっかじゃねーの

434 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:16:20.60 ID:bKvjXrDL0.net
安かろう悪かろう大好きな馬鹿いるんだよなあ。
まあ今回はipad安定だったのを横車入れた馬鹿は恵安に金でもらったんだろうねえ。
今更買い換える金ないならもう全部捨てて普通に授業したらいいよ。

中華製品なんて使っても将来なんのためにもなんねーし。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:16:22.29 ID:fbeRBicv0.net
>>12 www

436 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:16:24.32 ID:OWBrKRGF0.net
良い機会じゃねーか、
紙と鉛筆に戻せばいいんだよw
タブレットなんぞ学校に必要ない。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:16:28.56 ID:Neo4S0EZ0.net
中華マン喰ったんやろwツルツルの中華マンをよぉ〜

438 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:16:35.45 ID:sH1mZC2S0.net
タブレットで勉強とか絶対向いてないわ。
勉強舐めんな。
教科書ノートが1番

439 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:16:56.82 ID:Z9TlRNKJ0.net
こういうとこの製品は、目利きが必要な気が
自社製品ですらないと思うし
サポートなんて論外だろう

440 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:17:02.54 ID:tHCkHber0.net
ネットの怖いところは、
しばらくすると
子供達が親や先生や大人を馬鹿にしだすところ
ネット脳って怖いぞ

子供は記憶力や適応力が大人とは桁違いだから
ネットとのシンクロ率が半端無くなる

まじで危険だぞ

あいつらわかってて止めないんだぞ?親が自衛するしかないのに。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:17:04.49 ID:liUvEItE0.net
>実証実験として小学校2校にタブレット型端末「iPad」が導入されていた

iPadだけで実証実験行ったなら最初からおかしい

442 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:17:12.56 ID:ZVAHnLHp0.net
たぶん武雄市のアドバイザーになってた デジタル教科書教材協議会 と納入業者がグルで
恵安製端末を推せばチャリンチャリンが行くような裏契約があったんだろうな
で利益誘導、と

443 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:17:17.40 ID:OER4UO2Y0.net
ああ、前市長の樋渡啓祐の裏金つくりってバレてるやつかw あいつ今実業家なんだってな クズいな

444 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:17:31.84 ID:fukXjPWT0.net
>2億1869万6236円もの税金

無駄になったな
そもそもAndroidは欠陥OSだからやめとけって
グーグルは審査してないから端末によってバージョンバラバラでバグやセキュリティホールだらけ
海賊版も横行してるしシェア優先で失敗したwindowsといっしょ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:17:42.33 ID:WoQalQuh0.net
>>403
不正の可能性が一つ。
他に、民間でありえない無能が担当者の可能性。

役所の場合、パソコンの前でコピー用紙の裏紙と電卓で大量の計算し、結果を一太郎の罫線表に打ち込みしていて疑問を感じない奴が、年功序列でパソコン発注担当者だったりする。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:17:43.43 ID:FjaAo2Ep0.net
iPadもたけーしな
AndroidにするならNexusにしときゃ良かったのに

447 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:17:48.09 ID:Jbq1OZQ60.net
安物買いの銭失いだな

448 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:18:15.37 ID:tHCkHber0.net
進学校の生徒や
一流大学受験生であればあるほど
アナログ勉強法なのはなぜでしょう?

ジョブズも子供にスマホ禁止してたよな

449 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:18:30.63 ID:Pqbnly1d0.net
あれっ?アホーズは?

450 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:18:36.31 ID:fukXjPWT0.net
JRはiPadで統一したからトラブルゼロだよ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:18:45.42 ID:Fay7OHnx0.net
>>1
>不良品率は8%を超え

とりあえず恵安の製品はクソだということか

452 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:19:02.34 ID:QNdJ1jkM0.net
教育委員会が日本の癌だな

453 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:19:03.75 ID:xbuvnHylO.net
安かろう悪かろう
裏金作りたかったのかな

454 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:19:23.31 ID:qqoroIl40.net
間違い無いからシスコのルーターにしとき

455 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:19:29.53 ID:moeEE3040.net
>>1
安物買いの銭失いw

456 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:19:47.77 ID:8KD9CCMC0.net
>>2
晒された本人も辛いし
見たネラーも得しないし何なのコレ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:19:59.03 ID:evTHU9CL0.net
>>432
Android機は、カタログスペックだけは御大層なんだけどねえ。
実際に動かしてみると、動作はもっさりだわ、アプリはOS巻き込んで落ちまくるわで、お話にならない。
同じアプリでも、スペック的にははるかに低いハズの前世代のiPadの方がサクサク動く始末。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:20:01.45 ID:fukXjPWT0.net
たぶん担当者が、安い端末にして差額のピンハネだろうな(更にキックバックも受け取ってるはず)

459 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:20:33.03 ID:pddzWta90.net
安物買いの銭失いの典型だな
アマゾンか山田電気の方がマシなんじゃないか

460 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:20:59.98 ID:rcOz+UkN0.net
安かろう悪かろうを知ってたんだろ。
教育委員会の癒着を真っ先に調べろ。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:21:04.47 ID:u9sgR13h0.net
何でこんなもんに金を使うんだよ。
他に使うところがあるだろ。
俺が子どもの頃はこんなのなかったし。

少人数教育に金を使えよ。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:21:21.31 ID:OGmIz/ln0.net
恵安とプラネックスでハマるのは、自作erへの第一歩であり分岐点だ。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:21:34.06 ID:Z9TlRNKJ0.net
>>451
”クソ”なんじゃんくて、そういうモンなんだと思う
品質やサポートを求めるなら、選択肢が間違ってると

464 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:21:37.27 ID:FjaAo2Ep0.net
同時接続の問題ならルーターが臭そうだな
普通なら業務向けの無線ルーター使うだろうけどね
普通ならね
糞安い中華パッド採用してる時点で普通じゃないだろうけどw

465 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:22:07.98 ID:e2Pn5SGW0.net
>>1
血税を利権企業にバラ撒いて、今まで辛うじて維持されてきた公共サービスを完全破壊。
橋下とまるで同じだよ。
樋渡なんかを選ぶからだよ。
他にあるかよ。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:22:12.41 ID:WYpJhIc+0.net
うちにある恵安のタブレットは起動中に再起動がかかる代物だぞ。
たまに一発で起動してもブラウザ開くと再起動だ。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:22:12.56 ID:wMMHLz9u0.net
恵安=安かろう悪かろう の代名詞の1つ。

パーツでは常識。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:22:27.88 ID:kO+aq7s70.net
>>331
松下は大阪の商人根性が強すぎる
戦争中の松下飛行機も抽出検査で不合格率が2割となったら
値段を2割引きにどうですか?と言ったような奴ら
官公庁の仕事には一切関わらせるべきじゃない

469 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:22:46.51 ID:TKvzVS4N0.net
去年あたり、asusアウトレットで1万4千円位で
10インチのそこそこ良いタブレット買えたけどな

470 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:23:09.80 ID:4JNnKibG0.net
別にAndroidでも良いだろうけど恵安はねーだろいくらなんでも

471 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:23:14.04 ID:OUIckfdx0.net
おい警察。仕事しろ。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:23:44.02 ID:o/UXYtLM0.net
> 23台もの初期不良が報告され、その後も毎月数十台のペースで、機材の不具合や故障が見つかっていたのだ。

初期不良は多いけど、毎月数十台なら問題ないだろ
データはsdに入れて代替機にsdさせばいい、
これはipodダトデキナイ

根本はwifiとネットワークでミスリードさせる目的の記事ダナ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:23:46.83 ID:Ud9npZ3j0.net
役人はバカだから車を買い換えるくらいの感覚で機種選定したんだろな。
普通車から安い軽にしても機能は同じだし。
iOSから暗泥にしたら使い勝手がどれだけ変るか全く認識してないだろ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:23:53.70 ID:WYSHTbFa0.net
ルーターか
うちのごっついのでも内蔵アンテナ6本で同接7台以上だと若干遅くなるもんな
同時に数十台じゃすげーのを使ってない限り無理だろうさ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:24:01.30 ID:OufJRrHG0.net
クロームノートにすりゃ良かったのに

476 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:24:01.69 ID:JdfmUmah0.net
一万五千円だからやすかろうと言うほどやすくもないだろ
本来使えて当たり前だとおもうし
ちゃんと動作しないなら返金してもらえ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:24:17.09 ID:IWTJDRJH0.net
Androidて
ネタでも要らんわ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:24:20.11 ID:vsW/6inz0.net
まあ無能な組織がやりそうなことだわ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:24:32.25 ID:CT/SElqZ0.net
>>448
PCやタブレットだのスマホだのを勉強に使うのは
頭を使う基礎訓練のところで手抜きをするに等しいからな
自分でイメージして考えるとか覚えるとかをお手軽に機械に代理させて
「ハイ、できました」なんざ笑止千万w

480 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:24:37.33 ID:/91WRxbQ0.net
九州がそこまで中国に侵略されていることに驚愕
他の土地ではあり得ない選択だと思う

481 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:24:45.86 ID:FjaAo2Ep0.net
どうせ泥タブするなら日本メーカーにしろよ
Xperiaええぞ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:24:52.26 ID:WoQalQuh0.net
>>463
ダイソーの黒ネクタイみたいなもんか。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:26:14.08 ID:evTHU9CL0.net
>>463
品質やサポートも大事だけど、
官公庁や教育機関など、おおやけの組織で使う場合、
何よりも致命的なのはAndoroidのセキュリティのザルさ加減だろうな

公的機関でiPadが選ばれるのは、何よりもセキュリティの堅牢さが評価されてるから

484 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:26:14.12 ID:T6SEhpw80.net
ソースが 週刊朝日だと?
ターゲットは胡散臭い武雄市なのか?おんぼろ恵安なのか?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:26:17.15 ID:YWoyYKDV0.net
どっか東南アジアか中東での出来事かと思った
日本での事象かよ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:26:21.05 ID:fY4svgG20.net
武雄ってIT推進の話題のあの町か。
自前のシステムは自信があっても、走らせるデバイスの信頼性までは責任もてないところあるよな。
あらゆる負荷を想定してテストするっていっても設備費、人件費を賄えるだけの予算があるわけじゃないし。
クライアントがそういう性質のサービスだって理解してくれてれば予算も潤沢なんだろうけど。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:26:30.48 ID:zL+nv/EU0.net
けいあんw

488 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:26:32.12 ID:JdfmUmah0.net
日本のメーカーはなんにも作る能力がなくなったから
中華製を売ってピンはねしてるのか

489 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:26:43.36 ID:1IJH4+Uj0.net
このスレで得た知見
1 武雄市は闇
2 KEIANはアカン

490 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:26:53.63 ID:pddzWta90.net
パナが代理店で入ってるんだねえ
どうなってんのかねえ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:27:58.90 ID:mGVwRlQf0.net
何故そこまでしてタブレットを使う必要があるのか、、、

492 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:28:04.98 ID:8bzgmKYA0.net
どうせipadでも見合う成果にはならんだろうにそういう考察はしないのかね
しかし誰も責任とらんよなw

493 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:28:07.01 ID:8rJzY85v0.net
>>473
意識高い系会計監査有識者「税金で高い機種買うなんて典型的な役人の無駄遣い。躊躇なくコストカットを断行できる俺有能(キリッ」

494 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:28:13.07 ID:SHIIvDkf0.net
差額をポッケナイナイ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:28:18.99 ID:lusp9+T30.net
>>465
「改革」(笑)利権てやつな
橋下の学習塾利権とか
いやいや公立学校の教員増やせよと

496 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:28:29.86 ID:+TW93ngR0.net
政治も正義も謝罪も
世の中
ゼニ
なんやで

497 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:28:31.51 ID:G57v0F8+0.net
授業でアンドロイド端末はあかんでしょ。スマホやタブレット突然落ちることよーあるわ。
安物買いの銭失いか

498 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:28:34.82 ID:/ZM9UIWp0.net
>>231
そこが難しいんだよなぁ
想像力や言語能力の高い子は、その通り文字を10秒よめば掴むんだけど
要領の悪い子は映像でないと掴みにくい所があるんだよね。
塾とか賢い子でフォーマットされた環境なら文字最強でいいんだけど
公立の学校は頭の良い子を伸ばすのではなくて
頭の悪い子を普通の水準に持ち上げることのほうに重点が置かれるから
1分で9割の生徒が理解する>10秒で2割の生徒が理解する
になってしまうんだよね

499 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:29:01.43 ID:4JNnKibG0.net
つうか14000円とか言っといて割り算したら一台70000円くらいしてるんですけどw
ソフトも含んでるの?それともまさかの恵安一台70000円?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:29:21.21 ID:pvUIA0os0.net
Androidが悪いみたいになってるけど、恵安が悪いのであって、AndroidOS自体は別にそこまで使いづらくないよ。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:29:21.89 ID:MHXW4fXa0.net
iPadは無難だと思うけど価格がね
まあ使えないもん買うより良いよな

502 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:29:26.67 ID:PcYPqLtt0.net
おかしいよね、既に数年前に問題は出尽くしてるはずなのに
なんで同じ事を繰り返す

503 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:29:27.67 ID:HLIJXtr30.net
漢字も英語のつづりも手で書くと覚えやすいけどな
学校のテストも結局、手で書くし。
調べ物したりするなら4年以上が班に1個とかでいいと思うよ
どうせそのほかに、学校でパソコン授業もあるっつーのに。

中学生になりゃスマホ買ってもらって
Lineとかやってるの多いし

504 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:29:30.07 ID:JdfmUmah0.net
>>491
これは国が決めちゃったからだけど
できるだけ無駄遣いしたいんだろ
自民党だしな

505 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:29:34.88 ID:pv9MVpeT0.net
キックバック貰ってたんだよ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:29:47.30 ID:6EcZB1nJ0.net
恵安はファブレスメーカーだろ。
実際にモノを作っているのは台湾の鴻海か、そこらあたり。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:29:56.93 ID:YpH11/Gy0.net
思い出した佐賀県って去年県立高校で同じようにタブレット導入して大失敗してたところじゃん
また同じ失敗してるのかよ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:29:59.86 ID:n0/EO6UF0.net
値段も変だな こんな糞端末が15000円もするのか 3153台も買ってるのに
ボッタクリなのかキックバックありきなのか 色々とぁゃιぃ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:30:04.89 ID:Khct1vdD0.net
量販店で見かける安売り専用のLED電球はだいたい恵安製。
表示している消費電力や明るさも嘘くさいと評判です。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:30:17.54 ID:FPmZNpjX0.net
武雄市て中国の都市みたいな名前だな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:30:18.66 ID:sH1mZC2S0.net
dqn厨房にタブとか持たせても授業中にxvideos見るかゲームやるかしかしないだろ。
早弁や漫画読むよりよっぽど悪用できるわ。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:30:29.75 ID:FjaAo2Ep0.net
iPadにしたら予算が3倍以上に膨らんでただろうけどな
どうせ椅子にふんぞり反ってる教育委員会のハゲジジイが判子押さなかったんだろうけど
どうせそのハゲジジイは問題が明るみになる前に別の教育委員会に異動してるんだろうなw

513 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:30:35.29 ID:WYSHTbFa0.net
>>490
パナのタブってむっちゃ高価だからね
提案しても予算的に引き合わなかったんでしょ
落とそうが濡らそうが平気だから学校で使うならおすすめではあるんだけどね

514 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:30:38.57 ID:F9GLbW1yO.net
>機材そのものが初めから不良品だったと認められるものが204件。不具合の原因がわからないものが52件

動作チェックさえもしてないのかよ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:30:44.40 ID:oY8dm27E0.net
め・・恵安・・・

516 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:31:02.12 ID:vsW/6inz0.net
世間知らずの老人世代が社会に迷惑をかけるこういう弊害は今後も続くよ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:31:12.67 ID:pD4hPAas0.net
>>26
パナソニックが恵安勧めたのかよwwwww

518 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:31:13.60 ID:2MPy0JL60.net
恵安なんてのは安物PC電源とか安物PCケースのメーカーだろう?
ちゃんとしたタブレットなんて作れるのか?
選んだ奴かなり儲けやがったなw

519 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:31:36.27 ID:G57v0F8+0.net
そもそも学校でタブレットとかいるか?
検索とかして漢字も覚えられないで馬鹿になりそう・・・

520 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:32:11.76 ID:OWBrKRGF0.net
全国のPTAさーん、タブレットはそもそも必要ありませーん。
全力で阻止しましょうねー

521 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:32:23.93 ID:sw958HUC0.net
価格的にiPadはキツそうだけど
せめてASUS辺りでよかったんじゃね?とは思うな〜
恵安とかPCの安物電源とかで見たりはするけど使った事ないな〜

522 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:32:26.89 ID:3+e48T9U0.net
KEIANは普通に粗悪やでー。PC用チューナ買ったら半年で死んだわ。
iPad使うのが正解だろけど割高だからどうかなー、もう少し選択肢なかったんかい。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:32:38.98 ID:evTHU9CL0.net
>>512
多少は上がったかもしれんが、3倍は無い
1.5倍くらいか、もしかしたら逆に恵安より安く済んだかもしれん

524 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:32:41.96 ID:05TguIug0.net
>>481
だなAndroidならソニーのXperiaしかありえないわ

525 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:32:49.81 ID:gpPkQxox0.net
>>514
恵安製に何言ってんの?
同ロットですら動いたり動かなかったりするメーカーだよ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:32:52.94 ID:M0/Guypc0.net
本物買わないでバッタもん買わせるとか
このプロジェクト進めたバカの名前晒せよ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:33:07.25 ID:ONS6p2y80.net
トラブル対処のじゅぎょうもできていいかんじ、
になればいい。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:33:30.25 ID:FjaAo2Ep0.net
>>523
iPadってそんなに安かったっけ?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:33:44.88 ID:JdfmUmah0.net
>>507
あれもさ、バカ高校の生徒にまで高いパソコンやらなくてもいいじゃんw
なぜパソコンで授業するのかって説明にでてた大学教授がまたバカで
あほのような自分で作った教育ソフト紹介してたな

任天堂のDSでいいだろ
psxとかさ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:33:58.61 ID:YWoyYKDV0.net
>>519
おれもそう思う
字もまともに書けないようになっちゃいそう
やっぱ手で書くことの大切さを奪うべきじゃないんだよなぁ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:34:02.13 ID:QCc+TvKx0.net
FIFAしたのか

532 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:34:02.81 ID:Opw04S0K0.net
>>522
iPadよりさらに高額な富士通のWinタブレットを導入して爆死するのが佐賀クオリティ

佐賀の公務員は、利権優先で税金つかうんですよ。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:34:23.52 ID:9dbiw05A0.net
>>497
今どきのやつでは落ちることはまずないよ。
作ってるとこが設計ミスや製造ミスしない限り。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:34:36.86 ID:eVzO+qk8O.net
リベートたっぷりに接待三昧だったんかね
おいしいお仕事だね

535 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:34:50.47 ID:ZRZT3UJk0.net
癒着、キックバック、裏金・・・

536 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:34:53.10 ID:4JNnKibG0.net



なんで一台70000円もしてんの?




537 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:34:53.84 ID:6NDUpbC+0.net
>>5
恵安は一応日本だろ、一応だけど

538 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:34:57.84 ID:Mw1FalJ60.net
>>445
機種選んだのは「ミンカン」の連中
そして、インチキをしたのも「ミンカン」の連中。

本当にミンカンは、税金を負けてもらって商売しやすい日本でやらせてもらっているくせに本当屑だわww

539 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:35:14.93 ID:Ed+E7PUu0.net
うちの学校もたらブルウ多い

540 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:35:25.27 ID:HQ0qG0Tf0.net
汚い金だなあ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:35:57.07 ID:IOBaPkEm0.net
誰が中華製を買わせたかニュースになりそうだな

542 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:36:06.99 ID:38Q0NTmUO.net
佐賀て、最近おかしいわ!

543 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:36:39.93 ID:sw958HUC0.net
>>519
PhotoMath入れて宿題手抜きとかも覚えるだろうな

544 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:36:42.39 ID:s8Y6cwRU0.net
安物買いの銭失いの典型

バカだろ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:36:42.85 ID:G57v0F8+0.net
>>532
富士通あかんよね・・・会社がタブレット導入したがまじでつかえねえw
充電兼ねてるステーションは接触悪いしまじでどうにかなんねえかな。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:36:44.76 ID:Mw1FalJ60.net
>>452
違う、効果ないICTで一儲けしたい「ミンカン」の連中が癌

税金おまけしてもらっている上に、商売しやすい日本でやらせてもらっているくせにインチキばかり。
まだミンカンよりも893の方がマシ。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:36:53.75 ID:evTHU9CL0.net
>>528
一般で買ったら高めだけど、
学生・教職員は1台からでも安く買えるようになってる
欧米は社会貢献の一環としてそういうのやってる企業多いよ

しかも市内全学校で購うって話だろ?
恵安より低価格でという交渉もできなくはなかったんじゃないかな

548 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:37:04.10 ID:NYDoTEVP0.net
これでいくら税金どぶに捨てたんだ?
当然誰か責任取るんだろうねw

549 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:37:20.62 ID:4JNnKibG0.net


70000円-14000円が3000台分
どこいったの???



550 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:37:27.88 ID:eBEHAjTD0.net
>>2
臭そう

551 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:37:38.71 ID:gD2yJKOC0.net
元市長が知事選で落選したし
政権も民主党から自民党に変わったし
いろいろ情報が出てくるのねw

552 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:37:41.29 ID:sxYmsKSN0.net
安物買いの銭失いの体験学習だろ、そうに違いない

553 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:37:42.92 ID:JdfmUmah0.net
失敗したんだから一度立ち止まればいいのに
結局、県全員に配ることに決まったんだよな

554 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:37:45.74 ID:8+V+/lgf0.net
武雄は先進的なイメージだったけどな
相見積だの何だのは正常な判断を狂わせる
役所の弊害と言えよう

555 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:38:08.09 ID:UJ74SmW20.net
しかし、よりにもよって恵安とはね。
最低の端末を選んだのは、やっぱリベートハフッ!ウマッ!かな。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:38:15.92 ID:OufJRrHG0.net
愚民化政策のテストなのかなこれ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:38:28.22 ID:Mw1FalJ60.net
>>473
機種選定したのは「ミンカン」の連中。
インチキしたのも「ミンカン」の連中。

ミンカンなんて、マックと同じで自分たちが儲かればユーザーに毒食わせようがどうでもいい。
ミンカンは893よりも屑

558 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:38:46.93 ID:G6GMBQ9x0.net
>>416
アプリ開発どうすんの?WinでもMacでもLinuxでもいいけど開発環境ないと駄目だろ
日本のIT分野で一番弱いところなんだから小中でやるべきだと思うぞ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:38:58.57 ID:YH1kpMqX0.net
何でiPadと恵安の両方とも実証実験しなかったの?せめて価格コムのレビュー見りゃ良かったじゃん。先生がネットも出来ない馬鹿なの?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:38:58.98 ID:04+roJIZ0.net
7>>誰なんだろう
責任取らないとダメだろう

561 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:01.28 ID:guiUpKdT0.net
>>549

562 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:12.37 ID:HMHd4kxu0.net
武雄は温泉ぐらいしか知らん。あの町でこんなあほなことが起きていたとは。公務員恐るべし。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:16.69 ID:d37von8G0.net
小中学生に早すぎ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:27.98 ID:oJ4kMsaf0.net
イチヤ先生、なんとか軌道修正しないと全国の学校での今後の展開に深刻な打撃与えまっせ〜

565 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:33.21 ID:6D2poxBY0.net
恵安製のタブレットとか金貰ってもイランってレベルなのにな....。
100台入れて、二ヶ月後にまだ10台動いてたら奇跡って言われるくらいの品質なのに。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:53.12 ID:ibtqjLMA0.net
>>519
高校生くらいならまあわかる
小中は日常でこういうデバイスに触れてる奴が授業崩壊させる
おれ知ってます、出来ますアピールしまくったり
自分ちの端末と比較して学校の機材を腐しまくったり
勝手に表示やキーボードの設定いじって悦に入ってる
勿論授業聞いてない

567 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:57.61 ID:MYSR6wT00.net
まさに
安物買いの銭失い

568 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:39:58.80 ID:4JNnKibG0.net
>>558
ただのpdfだったりして

569 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:40:03.91 ID:FjaAo2Ep0.net
>>558
1を見る限り、教材アプリはブラウザで動くらしいで

570 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:40:14.52 ID:Mw1FalJ60.net
>>541
慶安→パナソニック→選定委員会のミンカン人

と金が流れた。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:40:14.62 ID:m1lB1VNa0.net
>>26

これならパナは無償で全台数iPadに交換する責任があるな

572 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:40:19.51 ID:Ud9npZ3j0.net
iPadだと端末価格が3倍になるだろうけど、ゴミタブレットを一人5台提供しても生徒の学習効果はiPad1台に及ばないだろな

573 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:40:31.57 ID:2MPy0JL60.net
学校でIT教育するなら、PCを自作させ、言語教育してアプリも生徒に作らせろ
安物タブレットにお仕着せアプリじゃ、やってもやらなくっても・・・

574 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:41:46.23 ID:zXSXBxlZ0.net
トラブル対処こそがI T教育だっつうの。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:42:13.50 ID:8fKp2+TJ0.net
端末の問題だけじゃねーよ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:42:30.62 ID:FPmZNpjX0.net
同型の機種見たら動画もろくに見れなそうなスペックじゃん

577 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:42:44.24 ID:NgSep8w50.net
ipad高いからSONYでいいじゃん

578 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:42:56.55 ID:WU41nep/0.net
KEIANでandroid4.4対応のなら秋葉王で5000円切ってた。
なので原価はもっと安い。
技術審査とかしてないのかな。
普通、自前で出来ない場合は、別にコンサル立てるだろう。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:42:56.96 ID:UwD0vEj80.net
>>573
英語のダイアログが出たら画面から目を逸らして狂ったようにEnterキーを乱打する日本人にプログラミングなんか無理

580 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:43:06.60 ID:G57v0F8+0.net
>>533
そうかあ。まあ俺の家にあるタブ数年前のだしなあ・・・。
去年変えたシャープのスマホはブラウザが安定しねえしたまに熱くなって落ちるw。はずれ引いたか・・・

581 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:43:10.80 ID:YpH11/Gy0.net
去年大失敗した高校タブレット端末は富士通製だったな

582 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:43:21.14 ID:6qaxH89i0.net
とりあえず担当者の金の動き追っとけ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:43:41.28 ID:pv9MVpeT0.net
4年前の写真だが、恵安本社
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366644.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org366646.jpg

584 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:43:56.12 ID:lOnRSLiE0.net
武雄ってどれくらいの田舎か知ってるのか?
信頼性とか語って理解できる人間がいるとでも?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:44:03.03 ID:kgUfXF0i0.net
いくら金もらったんだ?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:44:04.06 ID:XmVhSBR60.net
そもそもなんで授業にタブレットなんて使うんだよ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:44:15.12 ID:XNXyqNhc0.net
樋渡「ヒヒヒッ」

588 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:44:17.14 ID:Mw1FalJ60.net
>>351
だって、これを全国でやれれば兆のが一気に動くんだぜ。

そういうことをたくらんだ「ミンカン」の連中が、言葉巧みにICTなんていうものを売り出した。
ひも付きの金つけて「ケンキュウシャ」にICT教育は意味あるという研究結果を出させた。
「ミンカン」の詐欺師にだまされた「役人」はICT教育を導入しようと判断。

すべて「ミンカン」が悪い。
「ミンカン」にも893と同じように資産凍結などの措置すべきだと思う。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:44:22.67 ID:W93Lfsax0.net
誰が恵安製にしたのかってところが大事なのに、記事の途中でウヤムヤになっとる

590 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:45:18.24 ID:Mw1FalJ60.net
>>584
それをいいことに、パナソニックや民間の連中がだましたということですね?

591 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:45:24.01 ID:JdfmUmah0.net
>>581
あれは機械はちゃんと動いてた
使う側が使い方わからなかっただけだ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:45:33.42 ID:HLIJXtr30.net
>>583 なんだこのボロボロのブラインド
メーカー名も初めて聞いたわw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:45:57.77 ID:StZFWaAb0.net
黒板未だに使ってる教育現場がタブレット導入とか鼻で笑ってたらコレだよ

やっぱ教職員は馬鹿しかいねえ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:46:35.27 ID:G57v0F8+0.net
とりあえずタブレット導入やめろよw必要ないだろ。
担当者はキャッシュバックおいしいってか?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:16.30 ID:QNdJ1jkM0.net
絶対裏があるな
支那の工作員が暗躍してるんだろう
武雄市の役人や教育委員会がうまい汁吸って日本を支那に売ったわけだ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:17.79 ID:FjaAo2Ep0.net
>>591
そういやあれも無線ルーターに同時接続しまくるとダウンロードがおせーっていうクレームだったなw

597 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:18.74 ID:0Obj4ve+0.net
価格でしか判断しなかったんだろうな。
こういう事があるから、IT関連の入札競争はどこもこうやって激化するだろうな。
きっと、業者側も競争に勝つため藁をもすがる思いで、恵安製を選定したんでしょう。

安い保守費掴まされて、面倒を見させられる保守SEがかわいそうだ。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:30.98 ID:1uso32SW0.net
KEIAN製ってwww
アンドロイドならせめてASUSにしておけよwww

599 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:36.05 ID:eGOme1CDO.net
>>201
こういうときは大抵在日利権が絡んでるってばっちゃが言ってた

600 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:43.73 ID:qqoroIl40.net
>>513
あれが再納入になるんやろな
他もパナ製品でお詫びや
子会社はまたリストラ行きやな

601 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:49.82 ID:w8uZNkFG0.net
そんなにダメなタブレットなん?

602 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:52.43 ID:9XcQMGs40.net
教育者は共産主義が多いからな
コストがかかる、かからないに関わらず
中国製のものを使いたがるのは、さもありなん

603 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:54.54 ID:s8Y6cwRU0.net
恵安製なんて臭そうな端末だな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:01.37 ID:m4kXfV8U0.net
iPad導入して失敗したって話聞いたことない

605 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:07.18 ID:F9GLbW1yO.net
>>525
恵安のようなメーカーでも生き残れるのは、やっぱ消費者が馬鹿なんだろうな

606 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:19.58 ID:QCc+TvKx0.net
中国の工作員に乗っ取られると、こういうタブレットが来ますと
子供に教えるいい機会じゃないか

607 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:19.96 ID:n/z52fKp0.net
どうせ売国ミンス党の帰化人国会議員か県議が横槍入れての機種変更だろ
奴らは日本人の為ではなく日本の富を特亜にいかに流すかを第一義に考える国賊

608 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:26.83 ID:PcYPqLtt0.net
公務員試験で合格するほど優秀なのに
何故バカしかいないのかも不思議

609 :45歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/06/13(土) 23:48:28.19 ID:uf9kkg/00.net
http://www.asahi.com/articles/ASG1X578CG1XTTHB00F.html
http://hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-680.html

サーバ構築してるのが、ソフバン関連会社って時点でお察し・・・・・・・・

今回採用されたKEIAN M716S−PSの元になったと思われるモデル
http://www.keian.co.jp/products/products_info/m716s/m716s.html

なんか14000円で購入とか 17000円とかになってるがネットでは、初値\8,571(2014年2月)だぞ?
特別版ってなってるがソフト入れただけで値段に倍になってるのか???

610 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:40.68 ID:+ToMAM4B0.net
ごり押ししたなら責任もどっかに丸投げだろなー

611 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:49:11.68 ID:uhqa5Mzg0.net
で?誰が賄賂貰ったん?

612 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:49:21.66 ID:N+qnOP9L0.net
>>592
恵安は(ヤバイ意味で)超有名メーカーだろw
別に専門家になる必要はないが最低限の知識は分野問わず幅広く持ってないといつか痛い目に遭うよ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:49:37.07 ID:WVbNg1800.net
だから地方分権反対なんだ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:50:01.41 ID:eVhpzLPZ0.net
で、幾らもらったんだよ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:50:08.67 ID:UBPvqqlc0.net
iPadと恵安じゃ、雲泥万里の隔たりが有るぞ。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:50:25.18 ID:WroWmGG40.net
ヘタなコスト削減で

かえってコストがかかる好例だなw

617 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:50:51.63 ID:DDWMbVcB0.net
>>614
いま来てこのスレ見て
俺も思ったよ
ひでえなあ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:01.49 ID:ZbPrvMug0.net
あと5000円出してnexusにしといた方が良かったんじゃ・・・

619 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:12.72 ID:OB8xNKmWO.net
これは確実に上層部がシナチクから賄賂貰ってますわ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:17.93 ID:EI7a/NAH0.net
>>590
教育委員会に技術屋なんていないから、ちょろいだろ。

中身は元教師ばっかりだからな「パソコンに詳しい」とか「技術科だから」とかその程度の理由で、業者と会ってプレゼンを聞く。
騙されてたとしても不思議はない。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:24.21 ID:94tiXDbt0.net
タブレットなんてスリスリするだけで何の役に立つんだ
ノーパソにしとけよw

622 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:32.82 ID:Uj1b1mKx0.net
ジャップ製はもう駄目だな
スマホでもジャップ製は避ける

623 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:51:37.07 ID:BPtTHzJT0.net
>>517
パナソニックがというより、この松原聡らのプロジェクトがワンパッケージって感じ
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/-pc-pc-pcipad-osiosos-appleiosipad-amazonnkindle.html

中村:1人1台年間1万円(保守料全て込み)で導入できたら、他の自治体でも導入したいという話は聞いている。
これができれば一気に拡がる。
松原:今日はありがとうございました。

?こちらもタイの端末を紹介し問題提起をさせてもらった。
?中村伊知哉さんからもあったように、保守料込で1人1万円という話も出始めている。
?自民党もデバイスを1人1万円でできないのなら海外発注を考えている。
・・・中略・・・
 武雄で「一人1台」が実現すれば、その動きが全国に広がる。そのためには価格の高い端末はいらない。
1人1万円が無理なら、海外発注もある――教授二人の発言は、つまりそういうことだ。
子どもの成績向上という教育的見地からの発言は皆無。 業界団体の野望を、大学教授が代弁しているに過ぎない。
この会議の最後、座長の松原教授は「デバイスの資料に恵安を加える」と明言していた。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:05.79 ID:FjaAo2Ep0.net
>>616
いくら説明しても判子握ってるハゲジジイには届かない
キャバクラでも連れていけば変わったかもしれんけどw

625 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:07.27 ID:U0F8wFnr0.net
>>608
環境が人を馬鹿にする
公務員試験に受かる=馬鹿のスタート地点に立つ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:08.29 ID:Q7iYWHmc0.net
中華の接待は肛門ナメが普通だしなぁ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:21.17 ID:mdnOCRmM0.net
せめてASUSだよなぁ。Zenfone触って見たけどアレなら申し分ない。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:28.08 ID:Cz1ynczG0.net
ところで佐賀県ってパソコンショップってあるのか?
もしかしたらIT僻地で誰もPCパーツとかの経験をつんでいないのかも。
合掌。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:34.11 ID:RFBWeuwl0.net
そんな安物粗悪品が役立つと思ったのか、日教組

630 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:52:55.53 ID:L20xmi650.net
たしか、iPadで導入で予算面や動作確認が進んでいた所に
無理やり誰かが横槍を入れて恵安製品に切り換えさせたんだよな

こいつの通帳とかの身辺調査をしろよ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:53:02.82 ID:jXyFzSkH0.net
チャンコロ製品なんか買うなよ
もちろんチョンコロ製品も買うな

反日とか関係なしに欠陥品しか作れねえんだからあいつら

632 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:53:15.79 ID:qm1zi3GD0.net
上層部のだれかが買収されただけだろ
はよ洗いだして死刑にしろ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:53:23.36 ID:Ehj0gzS10.net
他の教員は立場上見て見ぬふりか…

634 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:53:28.85 ID:KPaBcogP0.net
> 「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」

これはタブレットの問題じゃなくね?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:05.54 ID:fc9YgfuK0.net
外国製の故障率はそんなもんじゃないかな
パソコンでも1000台くらい買うとかなり不具合あるし

故障した時のサポートが微妙なのが最悪な気がする

636 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:08.58 ID:RxSh76Vg0.net
単に財政がケチったのだろう。
実際はiPadもダメ。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:11.50 ID:hGUQAkA20.net
中華パッドを本格採用とか正気の沙汰じゃないwww

638 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:33.58 ID:T6SEhpw80.net
>>629
中国製は世界の一級品である 日教組

639 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:49.52 ID:eVzO+qk8O.net
>>608
今実権握ってる世代の公務員はアホやろ
優秀な人は民間に就職したよ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:51.68 ID:Uj1b1mKx0.net
【悲報】Xperia、ARROWS、AQUOSのジャップスマホ発熱問題、世界で話題に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433991478/

【悲報】ドコモショップ「Xperia Z4は熱くなり易く、データ消失のリスクがあります」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433679463/

これがジャップ製の現実w
スマホ、タブレットはジャップ製を避けるのは常識

641 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:55:09.56 ID:sw958HUC0.net
恥ずかしくて使う気にはまったくなれんから避けてたが
この手の謎タブは安かろうなりの負荷しかかけなけりゃ
なんだかんだ まともに動く物かと思ってたがやっぱり駄目なんだね〜

642 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:55:16.11 ID:QNdJ1jkM0.net
>業界団体の野望を、大学教授が代弁しているに過ぎない。
>この会議の最後、座長の松原教授は「デバイスの資料に恵安を加える」と明言していた。

この松原って奴が支那の手先その1か

643 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:55:25.05 ID:P9pXpvWU0.net
>>628
地方はIT系の職業がないからな。
東京に住んでると解らないが地方のITオンチは想像以上だと思うよ。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:55:26.08 ID:Hy2EzOnB0.net
アホだなあiPadにしとけば何の問題も無いし後でも使えたのに。

645 :45歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/06/13(土) 23:55:26.53 ID:uf9kkg/00.net
http://hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-676.html

ここだと3153台の端末購入に費消された公費は、1億2,298万7,550円。
単純に割ると1台39043円 端末一台14000円で買ったとして、残りの
25000円はどこに消えてんだ???

サーバ構築だけで、一台25000円も上乗せしてんのか???

646 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:55:59.55 ID:/v9h8+4U0.net
ASUSやLenooでも躊躇するレベルなのに、恵安のタブを選ぶとは自ら地雷を踏んだようなもの。
税金をドブに捨てたようなものだ。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:02.75 ID:Uj1b1mKx0.net
恵安=日本メーカーです
中国ではありません
ネトウヨの情報操作に惑わされないでください

648 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:07.60 ID:jYEkBNsW0.net
>>537
恵安なんていう名前からしてチャイナ丸出しだが、

>代表取締役 黄 安信

ttps://www.keian.co.jp/aboutus/index.html

価格から考えても、製造はチャイナ。会社もチャイナ。販売網だけ日本法人。
チャイナのスパイのためのフロント企業だろうよ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:11.40 ID:N+qnOP9L0.net
>>623
黒すぎワロタw

650 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:22.48 ID:Ud9npZ3j0.net
佐賀県はウンコに「期間限定価格!ウンコ1万円!」って値札が貼ってあればウンコが1万円で飛ぶように売れるんだろなw

651 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:29.22 ID:tH/ywCqx0.net
>>26
保守込み1台1年1万円という条件付けで、MSアップルAmazonは最初から当て馬だろうね。
Googleが入っていないのも不自然。
事業案自体パナソニックのソフト屋が売り込んで予算が付いたって感じだね。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:35.06 ID:BPtTHzJT0.net
>>642
その人小泉政権のブレーンで竹中と親しい

653 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:41.11 ID:PE2IO4my0.net
フューチャースクールの犠牲者だろ?
次の生贄も着々と準備中だ

www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/10/1352311.htm
www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/sendou.html

佐賀県立有田工業高等学校
佐賀県立中原特別支援学校
武雄市立北方小学校
武雄市立北方中学校
東京都 荒川区立第三峡田小学校
荒川区立尾久小学校
荒川区立第二日暮里小学校
荒川区立諏訪台中学校
福島県 新地町立福田小学校
新地町立新地小学校
新地町立駒ケ嶺小学校
新地町立尚英中学校

654 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:44.90 ID:W93Lfsax0.net
KEIANは金捨てるつもりで試しに買ってみるメーカーだろ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:50.25 ID:nzwRqtqW0.net
てか、タブレットで授業やんなよ。
紙と鉛筆で何が不満なの。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:52.92 ID:nGPyJiW60.net
教育にコスト削減はいけないよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:56:54.29 ID:FjaAo2Ep0.net
>>645
原価厨久々に見たな

658 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:57:07.16 ID:t9z0Fhk90.net
アンドロイドは混線有るようなところじゃだめだよ
通信はハードで決まるからな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:57:30.42 ID:DWlfOTBn0.net
>>603
品物の購入に教師はほとんどタッチしない。
市役所の役人が市教委に配属(名目だけ出向)されてやってる。
チョークの発注すらしたことない教師なんてザラ。

ど田舎の学校だと事務も用務員も教師が兼ねてたりするけど。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:57:40.47 ID:zEy4xzx80.net
敗因は、端末からネットワーク、インフラまで業者を1つに絞らなかったことだな。
マルチベンダーでトラブルが発生した時、自分たちで対応出来ないとこうなる。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:57:51.08 ID:vRcZhC+70.net
これって爆発するヤツだろw

662 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:58:07.31 ID:WdVVzawK0.net
>なぜiPadにしなかった
問題点はそこなのかよ
クソガキにそんな端末持たせたところでゲーム機になっておわり

663 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:58:11.86 ID:L20xmi650.net
>>647
え?

代表取締役 黄 安信
https://www.keian.co.jp/aboutus/index.html

664 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:58:23.69 ID:ZbdZeUmG0.net
これどっかの 大手IT企業 が間に入ってなかったっけ?
中抜きしまくりでバックマージンっすかねぇ

665 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:58:47.05 ID:BPtTHzJT0.net
>>653
やっぱこんな計画あるんだ
次の犠牲者予定は荒川と福島か・・・
ここでは武雄市は大成功したことになってるんだろうな

666 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:59:04.62 ID:T6SEhpw80.net
デジタル機器は、コモディティ化が進んで、ハード的にはメーカー間の差がつきにくいんだがな
よっぽど手を抜くか、お莫迦でないかぎり

667 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:59:22.29 ID:Uj1b1mKx0.net
恵安は中華メーカーではなく日本の会社です
本社は東京にあります

668 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:59:23.29 ID:gHWUnNfv0.net
別にiPadにしろとは言わんが、中華に手を出す時点で歴史を学ぶ姿勢を感じられんから、教育関係から足を洗うべき。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:00:29.35 ID:AhQ/5iw20.net
ITのプロから言わせるとこんなんIT教育でも何でもねえからなw
本めくる事すらできない本なんてゴミだろwww
ITでも何でもねえんだよwww

670 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:00:34.16 ID:vNDrKkEY0.net
なんでタブを無理して使うんだ?
紙で教科書作るのそんなに嫌なのかよ。
洗脳でもしようとしてんの?
タブならデータ消せば隠滅できるし。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:01:10.77 ID:h6VycNfi0.net
中華タブレットとか個人的に割り切ってないと買わないだろ
決めた奴はアホか?

672 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:01:40.25 ID:F7zJCWYs0.net
ケイアンっwwww

PC詳しい奴に聞いたら最初に除外するだろ

673 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/14(日) 00:01:47.10 ID:JqJjYGse0.net
行政は入札が原則だろ。
最安値のところが その聞いたことも無いような恵安ってとこだったってだけで。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:01:58.47 ID:vacLwkDz0.net
USBソケットはずしたらなんかアダプタ側が長いんでよく見たら、内部の部品も一緒に抜けやがったwww

675 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:02:09.16 ID:Fd+I4FAU0.net
これって場合によっては背任罪になるんじゃね?

676 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:02:12.67 ID:+PzO2n3b0.net
>669
全角のITってどんな仕事ですか

677 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:02:44.22 ID:rzOrheYD0.net
>>628
市役所、町役場レベルだと、パソコン=一太郎+メール受発信機レベルがIT推進係長とかあるんだぞ。
そういうレベルもあり得るんだから、不正と決めつけるのは早計。

ある意味、無能すぎて不正より悪いかも。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:02:51.65 ID:wgq2Wtkx0.net
安いタブレットはすぐ壊れると学べたんだから安いもんだ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:03:32.54 ID:X1Il0svk0.net
全部教科書とかいうなら通学なくして
家で安PCとネットで授業受けるほうがまだマシの気が

680 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:03:37.56 ID:8ZoltGxY0.net
>>660
「ベンダロックイン」で保守費高騰を嫌ってマルチベンダにすると却って高くつく。。
マーフィーの法則みたいだなw

681 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:03:40.67 ID:V9bmPcwi0.net
ケイアンって安いPC電源売ってるメーカーか?

682 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:03:54.21 ID:0Uo1oVbs0.net
ADP702って泥タブを2000円ぐらいで買ったな・・・

結果はガチゴミで金の無駄だった

683 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:04:05.88 ID:QXsbwDUS0.net
今更教育用に無線LANはないな。
生徒用に40台の端末が一斉に動画をダウンする環境で無線LANはない。
教師だって成績処理の時期には数十台が一斉にアクセスするんだから。
下手するとコンシューマー用のAP使ってるぞ。学校なんて。

教育用はセルラーの時代。中国の田舎やアフリカのネット環境と同じだからwww

684 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:04:12.71 ID:S9ji2YBj0.net
全部、まとめて面倒を見てくれる業者に頼めばよかったのに。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:04:19.07 ID:Lekz9W540.net
「恵安製」タブレット導入したのは裏金が動いたとしか考えられない

686 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:04:31.54 ID:F7zJCWYs0.net
KEIANタブは1こ5980円ぐらいで売ってるやつだからな

687 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:04:32.11 ID:EQnM2VEH0.net
>>675
どうも菅の影もちらほら感じるから
この政権中は「○○にはあたらない」で
すべてすまされそう

688 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:04:33.34 ID:SrloGZdn0.net
で、結局誰がきめたのさ?

689 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:04:52.40 ID:1vure1tC0.net
恵安なんて電源くらいしか作ってないと思ってた。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:05:40.36 ID:xdo6ZMw30.net
お前ら知らんだろうけど、公共団体がものを買うときは、ソニーとかアップルとかメーカーや機種を理由なく選べないように決まってるんだよ。
7インチのタブレットが欲しいですと仕様書を書いたら業者がその仕様書を満たす中で一番安い機種を選んでくるシステム。
メーカーと癒着してるとか言われちゃうからな。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:05:42.22 ID:wgq2Wtkx0.net
これに決めたやつの金の流れとか通帳とか抑えた方がいいよ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:05:52.47 ID:78x8Ey/b0.net
>>592
PCの電源では結構有名だよ。
定格で使っても燃えるとか煙を噴くとか、価格が安い以外はトラブルの常連メーカー

693 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:06:34.02 ID:MF/1teub0.net
間とってLenovo辺りのタブじゃ駄目だったん?
まとめ買いすれば多少はサポートしてくれたろ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:06:44.33 ID:hVd/2Ct40.net
ケイアンってどうしてもカネのないやつが無理してやっと買うイメージ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:06:58.49 ID:pHVcGRKmO.net
どの職員が談合したんだ?
どの教育委員が儲けたんだ?

いくらのマージンを懐に入れたのか

696 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:07:02.23 ID:6ISzWFwQO.net
日本中に広がっていけば、公務員様がおいしい汁をちゅうちゅう吸って景気回復だね!

697 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:07:36.24 ID:F7zJCWYs0.net
>>690
最低入札価格設定して粗悪品除外する仕組みをちゃんと使わなかった発注側が悪い

698 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:07:44.74 ID:AhQ/5iw20.net
>>690
メーカー指定はできないが要求に不備があれば落とすことはできるぞw
つーか全くの想定外のものをはじくためにそう書くべきものだからな

699 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:07:45.68 ID:kGWgv4g+0.net
Android使ってるだけでまともにCTS通してないだろ。
といって関係者全員ド素人だから誰一人CTS知らないか。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:08:01.18 ID:S9ji2YBj0.net
せめてOEMを扱ってる業者じゃなく、タブレットを作ってるメーカーに協力を要請すればよかったのに。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:08:08.04 ID:6w5WQeCF0.net
>>693
さすがにレノボは安全保障上マズイでしょw

702 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:08:25.05 ID:RI2uDN4s0.net
慶安に最終決定したやつに損害賠償請求しろよ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:08:54.15 ID:773K/jVp0.net
中華タブのリスクを認識しておきながら選ぶなよ...

704 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:09:07.47 ID:ENGwM+ox0.net
はっきり言って、ホンダとヒュンダイを間違うより酷い

705 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:09:42.11 ID:/PwLuHL40.net
>>692
安いSFX電源が欲しくてここのを買ったら、冷却ファンが1年持たなかった。
まあ、最初から覚悟はしていたのでさっさとファンだけ交換したけど。
安かろう悪かろうと言う認識をすべき会社です。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:09:42.70 ID:OzXz2eo10.net
自作PCの世界じゃ電源で有名だけど、絶対に買わないし買ってはいけないメーカーとして有名

707 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:09:49.62 ID:rzOrheYD0.net
>>688
この件は知らんが、通常は一般競争入札で公平に価格で決めてるはず。
但し、安かろう悪かろうを排除する仕組みが無かったりする。

異常な安値を排除する最低制限価格を定める例もあるが、それだけでは安物ボッタクリが排除されない。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:09:51.91 ID:k95COjk20.net
1. iPadを使って実験を繰り返して何の問題もなかった
2. そこで全面的に恵安を導入した

1と2の繋がりが理解できない

709 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:10:05.90 ID:SXkCbHsO0.net
(´・ω・`)安泥とはよく言ったもんだ・・・な!あっあっ、林檎もちょっと・・・

710 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:10:25.42 ID:CCjCK+SH0.net
>>5
>中華タブとか人生詰んでるニュー速+のおっさん位しか手を出さないだろw
>で、スマホの話題になったら何故か「タブレット持ってるよ!」とか仲間に入ろうとするおっさんww


人生崩壊寸前が中華タブね 笑

iPhone6 持ってない奴の貧乏率メチャメチ高いからな
あとアンドロイド持ちのニート比率も

711 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:10:39.24 ID:kgnpM+MF0.net
恵安で買ってよかった製品はKTV-FSUSB2だけ
TS抜き改造したなぁ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:10:52.92 ID:vKbkFDor0.net
別にkeianでもいいねん
予備機を用意してすぐ切り替えられるようにしておけばいい
99.99%より99%×2の方が安い

713 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:10:59.53 ID:8yVi/Z1N0.net
絶対に納入に当たって裏金渡されてるよな

714 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:11:31.78 ID:LK7hujWK0.net
様々なOSが利用されていることを理解させることを要件に入れておけばiOSとAndroidを半々にすることができた

715 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:11:44.55 ID:yQDu+2U90.net
犯罪の香りがする

716 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:11:50.83 ID:7OQ8giw30.net
>>680
ウチの会社だわ
サーバー購入と、保守と、システム構築がバラバラ
担当部署がバラバラだから・・・・・・

サーバの最安A社、保守の最安B社、システム構築の最安C社 になる
これで、コスト削減したと浮かれてるんだから救いようが無い
3点セットならD社が最安なのに・・・・

717 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:12:10.35 ID:G41saK7t0.net
>>7
この恵安タブに審査で負けて採用されなかったというiPadはどんだけ不具合多かったんだろう?

718 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:12:46.33 ID:5twdHxn60.net
>>712
99%も信頼性があるなら、誰も問題にはしていない。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:13:10.56 ID:1sBJ+LOK0.net
>>705
何も知らないで買ったならともかく
周りまき込みかねない電源を覚悟して買うなよw
まぁサブ機での遊び組だろうけど

720 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:13:15.21 ID:4ZdGo9u90.net
>>707
エレベーターも歩道橋とか市役所のは閉じ込め多い
駅とかデパートは稼働率高いのにそんなに聞かない
絶対、競争入札の弊害

721 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:13:21.17 ID:KeTjcQI90.net
前市長が、自称やり手の奴だっけ
立つ鳥跡を濁しまくりだろwww

722 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:13:28.50 ID:rzOrheYD0.net
>>708
役所にはWindows以外にMacやLinuxが存在することすら知らない奴が普通にいる。
そして、そいつらがIT分野を担当しない保証はどこにもない。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:13:44.31 ID:AkuIc7Kg0.net
>>692
電源4年くらい使ったな
やっすいのにブロンズだったからどうなってるんだろって興味本位で購入w
子供の工作レベルの造りだけど一応本体は故障しなかった

4ピンケーブルが差し込むと反対側へ抜けてくるからペンチで押し込んで直してたけどさw

724 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:14:30.19 ID:FiVQma7S0.net
iPadにしてもネットワーク関連の不具合はあったんじゃね?
タブレットが動かないのはその前時点でダメダメだが

725 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:14:37.55 ID:yTroz5Uh0.net
佐賀のIT授業は安定して迷走しているなあ
お前らトラブルしか出来ないのかとwレベル低いぜw
子供がかわいそうだ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:14:44.47 ID:th/WX0Qs0.net
ある程度分かってる奴がダメで元々のお遊び感覚で無駄遣いをする分にはそれなりに楽しめるかなぁレベルのタブで授業とかナイトメアモードだろ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:14:47.28 ID:6sZSvld20.net
最初に絵図を書いたのはエデュオン or DiTT、あるいは両方か

エデュオンはDiTTに見返りを用意し電子教材選定で便宜をはかるよう依頼
安いタブレット調達業者としてパナソニックなんちゃらを選び、恵安製端末が候補に

DiTTのメンバーは武雄市の会議で恵安製端末を推す、武雄市上層部に強く働きかけ
会議では良識的なメンバーが恵安製を排除しようと試みるも、DiTTと市上層部のゴリ押しにより恵安製に決定

728 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:15:42.77 ID:Gs60njU30.net
樋渡なんかを擁護したくは無いが

iPadならトラフィックも解消できて、、、なんて事
あるわけはなく

729 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:15:55.04 ID:8OQN2j300.net
授業にタブレットを導入したくないから中華タブレットを選んだんだろ
わかりやすい

730 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:16:16.58 ID:198DzkVC0.net
>>717
価格面で採用を見送られただけだろ。
土挫pad採用して阿鼻叫喚の地獄になった県立高校と同じで、全額ドブに捨てる結果になってるけどw

731 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:16:33.82 ID:AhQ/5iw20.net
無線LAN環境でAPにアクセス集中する環境で使用するなら
実績またはテストデータ出せってのが常識なんだがなw
できてなけりゃ落とせる

732 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:16:50.83 ID:Ix0gHbQm0.net
やはりMITの日本人教授は正しかった。
彼曰く、授業においては紙とペンが最強。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:16:56.44 ID:6sZSvld20.net
>>727 エデュオンじゃねえエデュアスか

734 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:16:58.63 ID:Gs60njU30.net
あと

そもそもは、端末に乗っているアプリで学習するわけで
試験導入とやらも、どこまで現実に沿った試験をしていたのかと

735 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:16:59.11 ID:uhHt2Inw0.net
泥なんてスマホならともかくタブレットで使い道あるのかよ
何よりmicroUSBが壊れやすいから子供が扱うシロモノじゃないぞアレ

736 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:17:00.75 ID:G41saK7t0.net
これが現実。歴代のiOSはAndroidの半分ぐらいの安定性。

【アホン】【恥】「iOS 7.1」のクラッシュ率は「Android 4.x」の2倍以上【粗悪】【アップルボム】

Android 4.xの信頼性は iOS 7.1の2倍以上に達することが明らかになりました。
iOS 6は2.5%・iOS 7は2.1%・iOS 7.1は1.6%のクラッシュ率をそれぞれ記録し、
iOS 7.1が全iOSバージョンの中で最も安定していたのに対し、
Android OSはGingerbreadが1.7%、Android 4.x以降はわずか0.7%と、
iOSよりも非常に低い水準に保たれていたそうです。

これはiOS 7.1のクラッシュ率がAndroid 4.xの2倍以上に達する事を意味しており、
Android OSの安定性の高さが明らかとなった形です。

http://rbmen.blogspot.jp/2014/03/ios-71android-4x2crittercism.html

737 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:17:06.13 ID:78x8Ey/b0.net
ちなみにバッテリーもロクなもの使ってないから、衝撃厳禁なw
指くらい簡単に吹っ飛ぶ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:17:20.95 ID:SXkCbHsO0.net
(´・ω・`)ぶっちゃけ佐賀の小学生人口じゃ大してコスト浮かないだろ?何考えてんの

739 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:17:38.13 ID:773K/jVp0.net
武雄市は図書館の運営をツ○ヤに委託したところじゃんw

740 :消費税増税反対:2015/06/14(日) 00:18:07.14 ID:Co8LaRK60.net
利権だろうなあ
市長とは限らないが・・・

741 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:18:18.84 ID:qFc55DP20.net
このタブから年金情報漏れたんじゃね?

742 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:18:19.02 ID:Nautoylu0.net
恵安のケースは良いものだがなぁ


まぁ、iPadは高いからな

743 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:18:28.23 ID:tcC/ggPi0.net
恵安てゴリマックスとかいう自作PC破壊兵器売り出してた会社だよな?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:18:30.32 ID:UcpHqYPB0.net
ipadでも結果は変わってないだろな、きっと

745 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:18:42.18 ID:ZMpnu3E90.net
自宅ですら、突然うまく接続しなくてヤキモキしたり、
アプリ更新で予定外の時間を結構とられる事もあるのに。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:18:50.07 ID:Up0RAb5a0.net
はよ樋渡に臭い飯喰わせてやれよ
新築マンション最上階購入してCEO気取りだぞ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:18:53.39 ID:FoZzcci70.net
黒板とノートで何の問題が

748 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:19:07.36 ID:rzOrheYD0.net
>>731
役所に言ったら「そのような条例は定められていないので落とせません」って真顔で心から本気で言いそうな気がする。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:19:07.63 ID:0qh3pCPf0.net
恵安ってwwwww

750 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:19:14.95 ID:dd7UooBa0.net
>>690
その仕様ってやつが“保守込み1台1年1万円”
自動的にパナソニックが提案した恵安製になるシナリオじゃないの?

751 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:19:18.62 ID:UAMT4oSx0.net
キックバックがあるんだろ。
収賄で逮捕者がでるでw

752 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:19:38.95 ID:xPTcapOL0.net
>>569
それは俺も>>239で触れてる
意図は教科書代替でタブレット使うんならノートPC与えて生徒に好きにいじらせろということ
教員なんてなる奴は落ちこぼれなんだから一ミリも期待していない

753 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:20:04.70 ID:Tq+GKlj30.net
>>690
>公共団体がものを買うときは、ソニーとかアップルとかメーカーや機種を理由なく選べないように決まってるんだよ。
やり方はいくらでもあるよ。
きっちり仕様で縛ってiOSしかクリアーできなくするとか、メモリーや解像度、利用アプリケーションで縛るとか。

用度側が手を抜くから、仕様漏れを狙った製品を納入しようとする業者が出てくる。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:20:21.87 ID:Gs60njU30.net
>>744
と思うよ

そもそもシステム設計自体が出来て無いっぽいし
まさに樋渡らしいって話だが

755 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:20:37.83 ID:/PwLuHL40.net
それよりも iPadでは試験運用したのに、KEIAN Padは少数校で導入テストしていないってのはどうよ?
と言うより、少数クラスでテストしてもぼろ出るだろこれ。

WiFiについても2.4GHz帯なんて干渉考えると3chしか使えない。
学校に比べ人口密度の圧倒的に少ない企業でも通信量確保は苦しいぞ。
同時に常時データが流れないから耐えられるだけで。
通信量なんてある程度出せるはずで、この例だと机上計算しても破綻しているだろ。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:20:43.19 ID:r+LDaO5i0.net
ネクサスとか台湾タブならこんだけクレームないだろ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:21:36.96 ID:t/A9UPbc0.net
パナソニックソリューションテクノロジー???

758 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:21:46.94 ID:xPTcapOL0.net
>>573
全くその通りだと思うわ
IT関連に教員なんか全く必要ない。ただ使えるもの与えて放っておけば興味ある奴が良いもの作ってくるんだから

759 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:21:54.75 ID:DHFy/a8U0.net
大阪市はipadだったっけ?

760 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:22:02.51 ID:6sZSvld20.net
そりゃ具体的な機種は指定できなくても
入札業者が要求仕様に応じて実物のシステムを提示するわけで

仕様にiOSと書いとけばiPadになるよ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:22:04.22 ID:PXI1UjTr0.net
>>33
これは実績欲しさにやらかした香りがするなw

762 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:22:07.07 ID:Up0RAb5a0.net
なんでもいいから全員に渡して目立ちたかっただけだから

763 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:22:22.43 ID:KeTjcQI90.net
>>727
普通に、前武雄市長の独断だと思うよ
現場の教師の声を全無視だものw

とにかく、端末を導入した、という実績を作りたかっただけ
生徒教師の使い勝手は無視、かつコストは抑えたい
で、選択肢は恵安しかなかった、てことでしょ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:23:10.70 ID:FiOOiEJ60.net
使い続けると家が燃えるおそれがあるから、さっさと捨てたほうがいいよ。
ここはpc電源の火事で有名だもんw

765 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:23:17.50 ID:X+nc5tc50.net
教科書とノート使って書いて覚えないとダメだと思うけどなあ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:23:53.30 ID:xPTcapOL0.net
>>579
んなこたねーよ
最初から英語マニュアルしかない環境に放り込めば勝手に覚えるって
それをしない奴は適正がないんだから他の分野に行けばいいだけの話

767 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:24:13.93 ID:124OMhnO0.net
>>381
ですよね〜

768 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:24:56.77 ID:AhQ/5iw20.net
まあ業者によっては仕様書に書いてなけりゃ電源ケーブルさえ抜いてくるゴミがいるからなw
仕様書つくる時点または機種選定する時点ではじけねえ発注側もどうかしてる
とても公正にやったとは思えねえなw

769 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:25:23.16 ID:HpmrQ/bf0.net
がきのうちから使わすならAppleのほうが断然いいよな

770 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:25:28.94 ID:Wdy2MUCO0.net
公務員は無責任

771 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:26:59.08 ID:oZFfaxDQ0.net
なぜか、かあ
そんなもん担当者のおっさんが下半身ガッツリ握られたからにきまっとろうが

772 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:27:01.36 ID:ENGwM+ox0.net
どこからどう聞いてKEIANが出てきたんだろう。不思議。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:27:01.68 ID:Gs60njU30.net
>>759
成果は無く
導入をゴリ推しした公募区長は消えて居なくなり

774 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:27:03.71 ID:773K/jVp0.net
安く済ませたいにしてもあんまりだw
子供達がかわいそう

775 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:27:29.64 ID:AkuIc7Kg0.net
>>757
調べてみたんだけどシステムの構築じゃね?
端末を納入するなら三洋鳥取製のいいのを扱ってるし

776 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:28:06.38 ID:1sBJ+LOK0.net
次は窓タブで挑戦かな?

777 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:28:27.72 ID:iIHGYusx0.net
当然、責任取るんだろうな?

778 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:28:45.91 ID:PSCBQR3O0.net
せめてkindleぐらいにしろよw keianて不具合オンパレードやん

779 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:28:46.53 ID:G41saK7t0.net
>>1
恵安Androidタブに最も価格が近い最安のiPad

初代iPad mini
26,800円
CPU 1GHz 2コア
画面1024×768
メモリ512MB
ストレージ16GB

わかってるのか?恵安と競うのはiPad Air2じゃないぞ。iPad mini3でもない。

初代iPad miniだ。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:28:52.40 ID:6sZSvld20.net
>>775
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/27/20150527_h01-04.jpg

781 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:29:22.76 ID:yKsmCMie0.net
そうか、大阪桐蔭こうやって裏金づくりにせっせしてたんだぁ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:29:35.53 ID:FiOOiEJ60.net
しかしパッドで学習妨碍が流行していますね。
将来の日本は本当に衰退するのでしょうねえ。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:31:16.02 ID:8AUWhpZ00.net
>端末の起動段階で不具合が生じて、対処の仕方まで教員が知っておくべきなのか
当然知っておくべきである、当たり前である
誰も理系学部への再入学を求めてなどいない、愚痴をこぼす暇にまずググレカスということである

784 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:31:23.10 ID:j1dmU64Y0.net
あきばおーでKEIANの修理上がり品売ってたけど
店員が不良率は高いって普通に客に答えてたからなw

まぁ教育現場ではつかえんよなw

785 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:31:31.67 ID:HpmrQ/bf0.net
タブレットていうのもほんと馬鹿。あんなもん適当にブラウズするくらいなら
いいけど勉強で使うくらいならまだ5万くらいのノートPCのうほうがよかった。
ウィルス問題やデザイン気にするなら思い切ってMac Book Airってわけには
いかないだろうが東京の私立なら最初からMacでもいいかもな。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:32:03.13 ID:0t9Q3/FH0.net
Windowsタブレット2万円くらいのあるけどあれどうなの?

787 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:32:05.56 ID:AhQ/5iw20.net
Padなんざ使わなくても高度な教育はできるw
ゴミどもがITを誤解してるんだろうw
何のために必要か考えてねえ奴が上に立つとこうなる

788 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:32:12.71 ID:5KzaCh7F0.net
むしろKEIANを自在に使いこなせるようになるくらいの小中学生になって欲しい

789 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:32:32.74 ID:F7zJCWYs0.net
タブは寝転がって使うと四十肩になるぞ
小学生で四十肩

790 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:33:16.41 ID:AkuIc7Kg0.net
>>780
企業向けのシステム屋が扱うものとは思えん仕様だな

791 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:33:32.00 ID:xPTcapOL0.net
>>720
シンドラーのエレベータやエスカレータが採用された理由がそれだからな

792 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:33:42.63 ID:J53QDb/40.net
恵安って、少しでも知っていたら真っ先に排除するメーカーだろ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:33:56.14 ID:ggK8ay530.net
>なぜiPadにしなかったのか

グレードを落として差額を懐に入れてるやつが居るからだろ
そんなこともわからないのか

794 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:33:58.36 ID:6w5WQeCF0.net
なんにしても何の学習効果もないのに子供が振り回されて、カネ儲けの踏み台にされてるのがかわいそうだな

795 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:34:27.66 ID:DTGeKgzm0.net
>>784
品質いいならASUSくらいの知名度にはなってるだろ
壊れるもんばっかり売ってるから20年も怪しい会社のままなんだよ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:35:08.95 ID:0t9Q3/FH0.net
>>780
パナソニックがサポートしてくれるってことだよね?

797 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:35:10.48 ID:fpzXBzl70.net
うちの職場の某社スマホもだな。
不具合だらけでもう誰も使ってない。
無理矢理導入した奴が何故クビにならないのか全く理解できない。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:35:13.61 ID:IwuBlOZD0.net
あの胡散臭い市長、失業した今は何やってんの?

799 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:35:26.39 ID:HpmrQ/bf0.net
>>786
暇つぶしにグーグルニュース見るくらいならいいかもしれんけど
それ以上の使い方しようと思うなら失望するだけ。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:35:30.41 ID:EQnM2VEH0.net
樋渡流教育改革 ― デジタル教科書推進団体の道具だった!
武雄市タブレット端末教育事業 疑惑の機種選定(3)
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/21-takeo-sentei03.html

結論から述べれば、樋渡啓祐前市長が進めたこの事業は、デジタル教科書・教材の普及を目論む企業や学者らで
構成された団体「デジタル教科書教材協議会(DiTT)」の実績作り。子どもそっちのけで、自分たちの活動を拡大させる
ための道具にされていた
注目すべきは、ピンク色で示した4名。座長である松原聡東洋大教授、中村伊知哉慶大教授、菊池尚人慶大准教授、
石戸奈々子NPO法人CANVAS代表は、デジタル教科書・教材の普及を目指す企業や学者らで組織された
「デジタル教科書教材協議会(DiTT)」(会長:小宮山 宏 三菱総研理事長)の主要メンバー。
中村氏は同会副会長、石戸氏は理事を務めており、あとの二人もDiTT発足時からの熱心な推進者だった。
武雄市ICT教育推進協議会の議事録によれば、武雄市のタブレット端末教育事業の方向性は、
この4人が中心になって定めたと言っても過言ではない。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:35:36.86 ID:bF2yh1HG0.net
アンドロイドならせめて国産かnexusにしておけよ

まあそれでも厳しいがな
中華パッドなんてあり得ない選択www

802 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:36:02.86 ID:xPTcapOL0.net
>>779
Appleのアカデミック納入価格知らんなら黙ってろとw

803 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:36:20.90 ID:5ngx8jgu0.net
情弱がトップだと大変だなあ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:36:27.79 ID:6sZSvld20.net
>>796
恵安の窓口使えって書いてあるぞw

805 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:36:49.84 ID:WNStHqBR0.net
競争入札だったら安かろう悪かろうになるに決まってるんだが、
何故か随意契約をなくすべきと言ってるアホが多いよな

たしかに随意契約は癒着の温床にもなるが、競争入札は品質とサービスをいくら落とそうが
仕様さえ満たしていれば安い奴が勝つからな
はっきり言って非効率的

その証拠に民間で安ければそれだけで自動的に納入先を決まるなんてやってるとこないだろ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:36:52.03 ID:chyrL1T80.net
9人なら大丈夫だけど20人以上だとアウト
これは端末のトラブルなの?

807 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:36:54.45 ID:G41saK7t0.net
>>793
これが現実。歴代のiOSはAndroidの半分ぐらいの安定性。

【アホン】【恥】「iOS 7.1」のクラッシュ率は「Android 4.x」の2倍以上【粗悪】【アップルボム】

Android 4.xの信頼性は iOS 7.1の2倍以上に達することが明らかになりました。
iOS 6は2.5%・iOS 7は2.1%・iOS 7.1は1.6%のクラッシュ率をそれぞれ記録し、
iOS 7.1が全iOSバージョンの中で最も安定していたのに対し、
Android OSはGingerbreadが1.7%、Android 4.x以降はわずか0.7%と、
iOSよりも非常に低い水準に保たれていたそうです。

これはiOS 7.1のクラッシュ率がAndroid 4.xの2倍以上に達する事を意味しており、
Android OSの安定性の高さが明らかとなった形です。

http://rbmen.blogspot.jp/2014/03/ios-71android-4x2crittercism.html

808 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:36:55.10 ID:78x8Ey/b0.net
まぁ、池田小みたいな基地外が襲撃してきた時に、火を付けて投げれば簡易手榴弾になるくらいが利点かなぁ....

809 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:36:58.99 ID:hVd/2Ct40.net
タブは小型テレビじゃないんですよ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:37:08.00 ID:dx1/FoTE0.net
Android叩いてるやつは完全に記事に乗せられてるな

811 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:37:57.51 ID:iIHGYusx0.net
そもそもアイフォンも微妙じゃないか?林檎のPCを大昔に買って三回起動させてつぶれたことあるからまったく信用してない

812 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:38:37.79 ID:nWgnvnaF0.net
AndroidなどというゴミOSを採用した時点で失敗は約束されていた。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:38:54.82 ID:a3y8PnVb0.net
やっちゃったモンはしょうがないけど、今からでもiPadに替えるべきだろ
いくら金がかかってもしょうがないよ 
子供の学習機会が奪われるとなれば大問題だ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:38:54.83 ID:pIRUa1TH0.net
なんだ武雄か

815 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:39:09.38 ID:5twdHxn60.net
これ、パナソニックも確信犯?

816 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:39:10.11 ID:hVd/2Ct40.net
三菱って小型パソコンやってたよね?タブってやってないんだっけ?

817 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:39:18.45 ID:HpmrQ/bf0.net
>>811
大昔ってOS7のころか。
初期不良で交換すりゃいいじゃん。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:39:29.90 ID:F7zJCWYs0.net
>>786
Adobe flashが使える
TXTファイルが簡単に新規作成できる

それ以外になんかあったかな。。。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:39:39.09 ID:Gq/ZsXMo0.net
>>739
そうか。  あの、図書館を TSUTAYA に委託したのは 佐賀県武雄市だったな。

図書館をTSUTAYAに委託、 学校に悪評紛々の中華タブレット大量導入。   なるほどねえ。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:39:49.51 ID:YYY23ez90.net
キムチサーバー
シナパッド
史上最悪の組み合わせww

どこかで巨額な袖の下が行わていること確実

821 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:40:33.19 ID:8H/L4FTt0.net
>>795
ASUSも品質がいいとは世辞にも言えんけどな。天下のGoogle様がOEM作らせるの辞めたのもそのせいだし

822 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:41:14.67 ID:tVri7yDi0.net
まあ、こんなの消耗品だし次からちゃんとしようぜ。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:41:29.47 ID:7E4aQNc/0.net
恵安なんてネーミングだけで普通は敬遠するだろうw

824 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:41:35.84 ID:AhQ/5iw20.net
>>806
端末だけの問題じゃねえだろうなw
無線LANAPのスループットの遅さと使用アプリとサーバの処理速度によってもこういう不具合はある
だからフツーはテストするはずなんだよ集中アクセスがどの規模で破たんするかのなw
テストやらずにぶっつけ本番とかアタマいかれてるw

825 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:41:46.79 ID:dd7UooBa0.net
>>796
パナソニックのソフト屋が恵安製を売り込んだ。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:41:48.61 ID:BqBsOstZ0.net
宣伝スレ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:41:50.26 ID:boHT/Ixi0.net
>>1
頑なにApple嫌う奴いるじゃん。
担当者がそれだったんだろうw

828 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:41:52.86 ID:OOfUm83a0.net
人事権をにぎるところと
端末業者を指定するところを別にすべきなんだね

829 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:42:50.03 ID:+PzO2n3b0.net
apple信者の記者が無知なのに機種のせいにしたミスリード記事

問題はwifiとネットワーク

1台当たりの費用の大部分はこのwifiとネットワークの構築

馬鹿な記者は問題点に気づけない

830 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:43:16.99 ID:oeRnAm010.net
こういうのは手堅くiPadかと思うのだが

831 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:43:33.21 ID:ZSG8f2Zr0.net
初期不良は交換すればいいし
設定ちゃんとやれば授業で使うくらいの事はさすがに問題ないだろう
学校の先生自身が「使えない」とも言える

832 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:43:34.37 ID:Gq/ZsXMo0.net
>>818
中古のWin7タブレットも使ってるけど、やっぱりPCのOSとハードは
色んな意味で負荷に強いな。と感じる。 素人の感じではあるけどね。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:43:41.43 ID:G41saK7t0.net
>>830
【恥】iPad Air2の液晶にモニョモニョが発生する不具合?【試される信仰心】
https://twitter.com/neko_suzu123/status/526733364728832000
背面の一部を押すと液晶に一時的な影響が出る件ですけど、
Air2に関して、これ参考に何台かで試して見たんだが、
私が確認した4台で4台とも発生するのだが・・・
http://pbs.twimg.com/media/B09VM5oCQAAW3gb.jpg

667: iOS 2014/10/28(火) 20:11:17.74 ID:Sa2yo42r.net
力加減は該当箇所に指が当たる感じの片手持ちして、
歩きながらかかる加重程度でなりましたよ?

668: iOS 2014/10/28(火) 20:11:33.73 ID:/srpzF8O.net
普通に右手で右辺を持って、ゆらゆらさせると、液晶にモニョモニョ影響がでるよん。

666: iOS 2014/10/28(火) 20:10:19.39 ID:/srpzF8O.net
>>662
うちのも出た!

672: iOS 2014/10/28(火) 20:31:54.62 ID:oxT0H/aM.net
>>662
画面の裏面側から圧力かけて、画面の表示に影響が出るって状況は
バックライトや液晶パネルにダメージが入りうる状況なんで
可能な限り避けたほうがいい。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:43:57.31 ID:mPwiPKR70.net
Androidでも良いけどせめてXperiaとかauやdocomoとかが取り扱ってる物にしろよ。
こんなの利権しかないだろ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:44:41.68 ID:D/Dquriu0.net
当然勝手に決めたやつが今回の損失を全て補填すべき

836 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:44:42.07 ID:pXsYO/+T0.net
>>15
問題はそこだよなww
間違いなく金か票が動いてる。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:44:47.52 ID:nWgnvnaF0.net
公共施設でAndroidとかWindowsなどのザルOSを使う神経が知れない。
つい先日の年金機構の件もWindowsを使ってたからに他ならない。
少しのコストをケチって大金を失う。バカとしか言いようがない。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:45:11.14 ID:KBp8Y/ho0.net
恵安www
レノボ以下だろwwwww  その選択だけはないなー 常識的に考えてwww

839 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:45:16.13 ID:7E4aQNc/0.net
黄やんて中国人か?チョンにも黄やんいたな阪神に

840 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:45:31.84 ID:HGjia3Tg0.net
安物買いの銭失いというリアル授業体験 素晴らしいと思わないか?

841 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:45:31.91 ID:ECvC6PdP0.net
何て読むの?めぐみやす???

842 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:45:34.54 ID:Wd10A3P40.net
信じられない程のバカだけれど、上のウケが良いヤツがシステムに関わって全てを台無しにした典型的な例
しかも全てが他人のせいになってるからな
マジで組織のガンだわ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:46:42.80 ID:iIHGYusx0.net
>>817
なんかモニターと一体型になってたやつ。買ったのはウチの妹
交換したけど、まあ次もすぐにつぶれたよ
原因は電源の不良だったかな

844 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:47:28.53 ID:S6rf6xBp0.net
ワイロの疑いがあるな。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:47:30.91 ID:XR34sLcp0.net
まさに滑稽という言葉が似合うな

846 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:47:37.71 ID:6sZSvld20.net
>>843
575か588か5210か5320か

847 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:47:48.49 ID:01GVhNfO0.net
これでトラブル起こるなら
何を使ってもダメなんじゃないの?

848 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:47:48.60 ID:+9tGWJbLO.net
B・A・K・A SAGA

849 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:48:05.18 ID:WYtWPjDV0.net
日本の教育者はキチガイが多すぎる

850 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:48:13.96 ID:eshrUxRR0.net
KEIANは自作PCの電源でお世話になった事あるな 初期不良で別製品に交換してもらった

851 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:48:37.39 ID:MoGgKFGoO.net
佐賀の人間はケチだからなあ。佐賀もんが通った後にはペンペン草も生えないw

852 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:48:46.28 ID:LgsvZwXv0.net
>>818
どうせ田舎者は中卒高卒で就職するだろ。こいつらにワードとエクセル教え込んどくのは重要。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:48:53.00 ID:dd7UooBa0.net
>>780
パナソニックの独自仕様か?
売ってるのとちょっと違うな。

http://s.kakaku.com/item/K0000640846/

http://www.amazon.co.jp/KEIAN-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-10%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-M1026S/dp/B00JIMTCRS

854 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:49:10.47 ID:xLdcafUx0.net
紙の束に印刷されたものの安定性がいかに優秀か証明されてしまったな

855 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:49:16.49 ID:PEwTkV8I0.net
ひるおびのタブレット?
おまけで江藤愛が付くのか? 欲しい

856 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:49:16.42 ID:6sZSvld20.net
PC電源で言うと序列はクロシコ->サイズ->恵安か?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:49:16.93 ID:FngCpNXG0.net
恵安www
はっきり言って安物買い銭失い
テレビチューナーやら値段にひかれて買ったことあったが2年以内に壊れたな
しかも教育現場で使うかね?
何だか納入時に役所の担当とのやり取りが目に浮かぶよ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:49:19.76 ID:WeRyYIub0.net
iPadだったとしても同じ事が起きてたでしょ
わからない人が扱ってんだから

859 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:50:30.49 ID:eqZPGkLH0.net
ハニトラにかかったか

860 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:50:37.51 ID:6sZSvld20.net
>>858
iPadは先行の実証実験で2つの小学校に導入されてうまく動いてたから名前が出てるんよ

861 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:50:45.99 ID:ykSKe/Bg0.net
リベートおいしかったんでせうね

862 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:50:54.93 ID:LgsvZwXv0.net
>>815
パナソニックが委員に裏金渡して受注、ガラクタ売って1億中抜き。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:51:02.61 ID:5RpTrg2i0.net
そもそもタブレットいらん

864 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:51:02.70 ID:HrKsgE1I0.net
ちょっと調べりゃ誰が原因かわかるだろ
わかってても放置してるんでしょ、現場が
そんなの壊しちまえよ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:51:18.04 ID:mp1iGTM+0.net
旧型のNexusなら安くて安定なのに

866 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:51:50.55 ID:iIHGYusx0.net
>>846
知らんww
俺は当時自作の窓使ってたし、林檎には微塵も興味無かったからなw

まあ、そういう経験があったから林檎のことは全く信用してない
もらったからアイフォン弄ったこともあったが、細かいことで使いにくさを感じた
とはいえ、アンドロイドとかも良いのかどうかは知らんがね

867 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:52:09.32 ID:LgsvZwXv0.net
>>853
満足度1.00 一言物申す


泣けるわw

868 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:52:28.18 ID:S/9q5RrL0.net
一台14000円で安いから恵安買おう!決まり!

3000台で2億以上支払い


はぁ?????

869 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:52:52.72 ID:m6HgX2m10.net
>>2
私生活感のある裸体としては評価する

870 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:52:56.58 ID:k5zQfwEg0.net
同じ佐賀県でも、他のところはiPadとか
Windows8の7万ぐらいの入れてんだよね

アンドロイド入れてんの武雄ぐらいじゃないかな?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:53:19.87 ID:r9+RJfq80.net
政商いい加減にしろ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:53:47.65 ID:GSNYtr0I0.net
NECのライフタッチとかいう奴にすればいいのに

873 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:54:16.89 ID:LgsvZwXv0.net
工作員が沸いてきたなw

874 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:54:23.86 ID:zevpcc7p0.net
まず先生方だか教育委員会だかがよくわかってないのに
とりあえずやってみればなんとかなるだろう的な考えで導入したんだろ
教育関係の上の方はいつもそう。
こんなのに振りまわされる子どもたちに同情するわ。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:54:43.85 ID:j14wAxtN0.net
けいあんはデザインも性能も中華コピー以下のゴミクズ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:55:22.40 ID:WZVWinlr0.net
禿げのお膝元なのにアホな佐賀県w
佐賀観光に行くと必ずバスガイドが日本一ケチなのは佐賀県民ですと紹介するw

877 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:55:25.65 ID:ueQq4mp2O.net
>>298
あーソフバン系か 納得

878 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:55:28.70 ID:7TGgliFp0.net
ケイアンならそうゆう物だ
選んだやつが悪い

879 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:55:39.37 ID:LgsvZwXv0.net
>>872
それを言ってるとTRON信者がわくぞ。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:55:55.16 ID:xPTcapOL0.net
>>846
懐かしいなw
まあ>>817はよく分かってないみたいだからiMacの可能性もあるんだよな
まてよ、スパルタカスの可能性もw

881 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:55:57.64 ID:LK7hujWK0.net
Apple製品は使うのは容易だけど予算通すのに高度なIT知識を要するね

882 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:56:18.35 ID:ZYH3F8/f0.net
実をいうと初めからiPadじゃなくて恵安のタブで不具合を克服しながら授業を進めて行くことこそが未来のジョブスを生むことになるのだが

883 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:56:34.01 ID:nASMv+8Y0.net
【教育】「なぜnexus7にしなかった」小中学生全員に「恵安製」タブレット導入した佐賀・武雄市、端末トラブル相次ぎ授業崩壊寸前★3 ©2ch.net

884 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:56:50.22 ID:LLqR0c0i0.net
問題はタブレットだけじゃないから。
改善は、随意契約で良いからコンサル入れて、予算作りや入札資料作ってやった方が良いな。
タブレットでの授業はそれまで凍結で。
出来るのって、九電関係かNTT関係のとこしかなさそうな気もするけど。
1年経ってるから検収はあがってるんだろうけど、同見ても総合試験出来て無いし、よく検収上げたなってレベルだよ。
100歩譲っても、条件付検収(ちゃんと動くまで金払わない)だろう。
検収条件もザルっぽい。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:57:14.52 ID:dd7UooBa0.net
>>860
ipadで実績のあった電器店みたいな名前の教育ソフト屋がなぜか突然ケイアン製を提案。
その後パナソニックのソフト屋出てくる。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:57:20.41 ID:flImb18V0.net
教科書とノートと鉛筆と黒板だけで十分
そして何より安上がり

887 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:57:25.34 ID:z0kEY+wF0.net
ある意味Androidを採用した事によるもっともっと大きな問題(情報漏洩など)が起きる前に、ボロハードが壊れてくれて良かったんじゃないのか?
早い段階で失敗に気付かせてくれた。
国産Androidだったらこうはいかなかっただろう。
ハードが優秀なだけにOSの脆弱性による大きな事件だけが発生したはず。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:58:01.25 ID:Xi23UVgo0.net
>>16
自作PCマニアだけど恵安はあり得ん選択だわなw
せめてASUSにしとけよ!

889 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:58:15.39 ID:OUkppNHp0.net
何がなんでも一人1台」
――樋渡啓祐前市長が推し進めた市内の全小中学校における
タブレット型端末を使った教育事業は、機種選定役を担った
同市の諮問機関「武雄市ICT教育推進協議会」
(座長:松原聡東洋大教授)を牛耳った
「デジタル教科書教材協議会(DiTT)」
(会長:小宮山 宏 三菱総研理事長)の委員たちによって、
大きく歪められていた
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/-pc-pc-pcipad-osiosos-appleiosipad-amazonnkindle.html

890 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:59:33.90 ID:Jk3PdOAG0.net
>>761
★ 武雄市タブレット端末教育事業
http://megalodon.jp/2015-0613-2059-09/hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-697.html
「お問い合わせ先」には、エデュアスではなく「パナソニックソリュージョンテクノロジー」
協議会で2度にわたって恵安製タブレット端末の説明に招かれた企業だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実機を直接武雄市に販売したのはソフトバンク関連企業エデュアスだが
製造元の恵安との間に、パナソニックソリュージョンテクノロジー
が入っていた可能性が高い。
事実なら、協議会の途中から「出来レース」が行われていたことになる。
取材を続けたところ、パナソニックの介在を認める複数の証言を得ることができた。
協議会、プロポーザル審査、ともに仕組まれた機種選定だったと言うべきだろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中間にもう1社存在した場合、機材価格に余分な金額が上乗せされるのは常識。
タブレット端末の導入価格に疑問が生じるだけでなく、事業そのものの正当性が問われる事態となった。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:59:50.74 ID:Jz9jXC+F0.net
選定権限のあるやつが賄賂貰った可能性調べたほうがいい

892 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:00:47.80 ID:FiOOiEJ60.net
マネシタと恵安の組み合わせwwwwwwwwwwwwwwwwwww
火事にならないだけ儲けものと思っておいたほうがいいよwwwwwwwwww
学習?w
学習妨碍にきまってるじゃねえかwwww
目的は達成されたんだよwwww

893 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:00:53.84 ID:s+FWOqXN0.net
これ、結論としてはパナソニックが裏金使ったクズ野郎、で良いんだよね?

894 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:01:13.18 ID:F7zJCWYs0.net
>>875
粗悪中華そのもの

895 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:01:43.37 ID:7TGgliFp0.net
ケイアンは元々メーカーじゃなく商社だから、
知らず知らず自作pc内にパーツ紛れてるかもよ

896 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:01:46.79 ID:dMWs8oqn0.net
ネット環境が有線のままタブレット導入するうちの学校よりマシじゃね

897 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:02:01.82 ID:8tbyWViZ0.net
そりゃ、wifi でipバッティングでにっちもさっちもいかなくなるだろ

こんなことすら想像できないバカが導入したのか

898 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:02:01.84 ID:EYL8ZMyn0.net
まぁ子供も良い勉強になっただろ
偉そうにしてる大人はゴミみたいな奴ばっかりだよ
これでPCも使えないような馬鹿な大人にならなくなる

899 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:02:08.73 ID:6sZSvld20.net
顛末を見てみると

実証実験では4年生以上に限りiPadを配布した
→これからの時代一人一台でしょ、乗るしかないこのビッグウェーブに
→全員に配るなら安いほうがいいよね
→安いタブレットと言えばAndroid
→Androidと言えば恵安

どうしてこうなった

900 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 01:03:11.92 ID:TK68tsJuW
入札だから、ipadなんて無理な話
必ずバカみたいに安い価格で札入れして、
中華製を入れる業者が出てくるからな

901 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:03:01.21 ID:LgsvZwXv0.net
>>892
松下、なんでレッツノート推薦しないん(´・ω・`)

902 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:03:28.41 ID:IwuBlOZD0.net
武雄の人間は虐めてもいいんだね?

903 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:03:32.45 ID:Chxjp52E0.net
>>10
きもちわるいな
いかにもこういう失敗して隠蔽しそうな市だな
群馬みたい

904 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:03:43.35 ID:jRj3/mxY0.net
あはははは、紙が一番。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:04:15.65 ID:LgsvZwXv0.net
>>899
東洋大の御用学者が裏金もらって誘導したのがバレバレだわな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:04:33.25 ID:hdhaZ6nG0.net
>>1
賄賂を受け取ったな。

売国奴、国賊。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:04:42.85 ID:nASMv+8Y0.net
k-anって商社じゃねーの
メーカーか?

908 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:05:14.39 ID:GLF9lj4R0.net
中韓製品は金の無駄だね
日本製や台湾製の端末で十分

909 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:05:14.92 ID:YJ3c3RTu0.net
慶安は安い価格優先する人だけが買うもんだろうな
それを電子教材タブレットに採用するとはさすがに安物買いの銭失いを繰り返す俺でも選定しない
アンドロイドが悪いんじゃなくて信頼性が無いものを選ぶのが悪い
価格どっと込むのランキングとか見ればアンドロイドでも2万円以下で評価の高いタブレットはあるのにそれすら見ないのか

910 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:05:22.07 ID:woYVmNHM0.net
ipad が駄目でAndroidは惠安?
自分も大学時代に東芝の片落ちノートを指定PCにされてて全然使えなかったから、
それ以来東芝は一度も買ってない。

教育は下手なもの選ぶと使用者のトラウマになるぞ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:05:23.32 ID:2UJ5rlbr0.net
まさかKEIANを買うとは

912 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:05:43.62 ID:LgsvZwXv0.net
>>907
ファブレスで作って売るから、メーカーじゃなくて商社なんだってね。
アイリスオーヤマのチャイナ劣化版らしい

913 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:05:49.62 ID:Jk3PdOAG0.net
>>905
あのー
次スレになるかもですが・・・
マイナンバーに延焼しそうなもの発見しちゃいました

914 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:05:54.22 ID:YYY23ez90.net
>>899
実証実験は実際使う製品じゃない意味ないだろ

それに最後の決断が最悪だなww

915 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:06:00.27 ID:1sBJ+LOK0.net
>>821
Googleが会社変えてるのって品質どうこうじゃなくね?
去年Nexus Playerで共同開発もやってるし

916 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:06:42.22 ID:FiOOiEJ60.net
>>890
創価朝鮮ソフトバンク
マネシタ
支那恵安

いやあ、国際色豊かで結構ですなwww
民族強制ですかwwww

917 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:06:50.85 ID:F7zJCWYs0.net
中国製の粗悪品を輸入してるバッタ屋系の零細商社だぞ
こういうの作ってくれと発注する先も粗悪品作ってるいつのまにか無くなってるような工場だし

918 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:06:53.21 ID:xPTcapOL0.net
>>889
まあそのサイトがお世辞にも不党不偏と言えないところがなw
ゆえにこの記事自体も信ぴょう性が疑わしい。結論ありき記事な気もするな

>2015年6月10日安倍晋三と憲法99条
>2015年6月 1日驕る政府は……
>2015年5月15日安保関連法閣議決定と「平和の党」の終焉
>2015年5月 7日小泉・安倍 旧福田派に共通する沖縄への冷淡さ
>2015年5月 1日安倍晋三とは何者か
>2015年4月13日沖縄について考えてみませんか?
>2015年3月30日「わが軍」発言の真意
http://hunter-investigate.jp/news/comment.html

919 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:07:05.05 ID:LgsvZwXv0.net
>>913
知りたいわー

920 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:07:13.96 ID:qQ8CqRpI0.net
武雄=CCC=KEIAN・・・
わかるよなw

921 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:07:29.54 ID:GLF9lj4R0.net
つーか小学生の学習内容に電子端末なんて不要だろ
アホくさ

922 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:07:43.18 ID:lSoHvSDe0.net
中韓:「日本のおっさんはちょろい」

923 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:07:50.48 ID:5twdHxn60.net
>>899
Androidと言えば恵安、ってところが真っ黒けだな。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:07:53.39 ID:i4aHQEVG0.net
>>903
グンマー民だが
不祥事が表に出るだけグンマーよりマシ

925 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 01:15:10.24 ID:TK68tsJuW
>>921
東京の公立小学校はタッチパネルのモニター使って授業してるがな
黒板は遠い昔に消えた

926 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:08:30.94 ID:woYVmNHM0.net
>>913
楽しみにしとくw
東洋大か、駅伝しかイメージなかったとこだな

927 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:09:00.34 ID:i2nKm7YS0.net
中華パッドのHUAWAIのMediaPad7Youth使ってる。
ちょっとCPUパワー不足だけど1年以上普通に使えてる。
しかし予算の問題があったとしても恵安タブレットはねーだろ。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:09:10.35 ID:pO+bcB2+0.net
KEIANか
自作PCでとりあえず激安構成を組む時にお世話になった電源だな。
母親が別棟で掃除機回すと、不思議なことに連動して唸り声を出す電源だった。
あんまり稼働しないPCだったから良かったが、二度と安物電源には手を出さないと誓ったあの日。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:09:44.07 ID:LgsvZwXv0.net
>>918
充分左巻きで自民叩いてるのに、この件では民主党政権ブレーンを叩いてる。まあそれなりに信じていいだろ。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:09:45.96 ID:Jk3PdOAG0.net
>>916
これ、どう思いますか?
マイナンバーでも全国自治体と、武雄市と同じような事が起きていると思う方が自然では?
パソナきました

【クライアント様向け】6月22日(月)マイナンバー適正運用セミナー
http://megalodon.jp/2015-0614-0105-05/www.pasona.co.jp/event/2015/15060801.html
開催日時  2015年6月22日(月)13:30〜16:00(開場13:00)
場所  パソナグループ本部 (大手町)

継続的に必要となる安全管理措置について
「安全管理措置の概要と対応策」
組織的、人的安全管理措置としての従業員教育について
重大事故を防ぐ!今話題の標的型攻撃とマイナンバー取扱いに必要なセキュリティ対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
ソリューション推進部 滝沢 優一氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社パソナ ドゥタンク本部 東日本ソリューション事業部 荒川 竜彦

931 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:10:24.68 ID:GLF9lj4R0.net
中韓製なんて個人情報駄々漏れだろうな

932 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:10:32.31 ID:LLqR0c0i0.net
>897
IPバッティングする?
チャネルの容量足りなくなるから、指向性アンテナ使ってゾーニングするんだよ。
台数二桁くらいでDHCPサーバーはパンクしない。IPアドレスプールが少なすぎると駄目だけど、そこまでバカじゃないだろう。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:10:56.70 ID:VXB2Ich+O.net
幾ら貰ったの?

934 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:11:21.50 ID:dMWs8oqn0.net
>>921
教師に能力があるならかなりの効果があるんだが、機械がダメな老害教師が多いのでお察し
再雇用もあるので、そいつらが完全に退職するまではタブレットや電子黒板は活用されないままだな

935 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:11:45.70 ID:7TGgliFp0.net
>>928
それは電源と言うよりups使った方がいいよ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:11:48.97 ID:OLn5dnWG0.net
ケチり過ぎ。
せめて二万のASUSにしとけ。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:11:52.53 ID:IBrTQomr0.net
実質の責任者の教育長あたりを動かして決定できるのは、その上の市長しかいないよな
この手のわいろ話は、構図が簡単。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:12:09.19 ID:GZHClqga0.net
なんとも田舎くさい話題だこと
失敗したら佐賀だからと許せる、そんなローカルニュース

939 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:12:38.60 ID:LgsvZwXv0.net
>>930
あっはっはwww
こいつら全員グルだ!!

ちなみに安倍は国がやってた人材銀行の業務をそっくりパソナに移管したからな。
パソナはつぶさないとマジでやばい。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:12:53.16 ID:MKA+IQUs0.net
これって、市長に自腹で損害補填させる裁判できるよな、なのにやらないオンブズマンwどこの国のオンブズマン??www

941 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:13:06.35 ID:1wBofoshO.net
ただでさえ佐賀とか冴えない地方で
この一年で全国の同級生に差をつけられ
それを埋める力のある先生もおらず
どんどん学力差がつけられて大学受験失敗

市内とか福岡とかに転校しないと挽回できないとどれだけの親が気づいてるのか…

942 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:13:52.79 ID:LgsvZwXv0.net
>>940
オンブズマンは革新系だから民主や社民の関係者は叩かないよ。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:14:04.35 ID:PvBlFTdZ0.net
安物買いの銭失い
こんな事だからデフレが止まらないんだよ。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:14:45.30 ID:773K/jVp0.net
>>940
本当、オンブズマンに動いて欲しいわw

945 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:15:47.60 ID:q0MBmnJ/0.net
>>889
> 何がなんでも一人1台」
> ――樋渡啓祐前市長が推し進めた市内の全小中学校における
> タブレット型端末を使った教育事業は、

そこまでは良いんだよ、そこまでは。

> 機種選定役を担った
> 同市の諮問機関「武雄市ICT教育推進協議会」
> (座長:松原聡東洋大教授)を牛耳った
> 「デジタル教科書教材協議会(DiTT)」

これが、いかん、これが。この「協議会」っちゅーのが出てきたら、
成果ゼロになるのは、当然です。この「協議」というのは「談合」の
別名なんですから、日本では。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:15:55.29 ID:hrRe8LvP0.net
>>753
>用度側が手を抜くから、仕様漏れを狙った製品を納入しようとする業者が出てくる。

官公庁相手営業あるあるw納入側で添削するシステム確立するまでが大事だよなぁ
加えて元仕様を決める側だったので、決して手を抜いてる訳ではないのだが、書類審査の都合等事情が重なりなあなあにしてしてしまう気持ちも良く分かる

947 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:16:28.52 ID:LLqR0c0i0.net
>937
DiTTの方かもしれないよ。
分からないことは有識者会議の言いなりってこともあるから。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:16:34.68 ID:gksoc4Df0.net
実験動物にムリヤリされた子供の親たちは、 

樋渡啓祐や松原聡や中村伊知哉らを 

相手取って損害賠償請求訴訟を起こせるのでは?


同和部落の子が狙い撃ちされたという話もあるのだが。。。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:17:12.44 ID:D7SA+cCZ0.net
恵安のゴミ端末使わされる子供はかわいそすぐる

950 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:17:52.04 ID:pO+bcB2+0.net
>>935
べつにそっち系等で不具合が出た事はないよ。
あと、問題の掃除機は昔のダイソン。よくわからんが物凄いノイズだったんだろう。
それ以外は掃除機だろうが洗濯機だろうが唸りは無い。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:18:08.90 ID:NHvkbsBk0.net
iPadで実績作っておいて中華パッド買うって狂気の沙汰だな

952 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:18:32.42 ID:dMWs8oqn0.net
>>937
まともな担当者なら効果のあったipad指定し同等品不可として業者選定してたのにね
教師と教育委員会はほとんど繋がりがなく意志疎通ができてない場合が多いから仕方ない

953 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:18:38.29 ID:LgsvZwXv0.net
>>946
でも今回はキッチリ比較表つくって出してただろ。現場の声もiPad推しだったし。
ところが最後に選定業者が手のひら返しして泥を挙げてきた。
普通ならそこでストップかかるが、そうならなかったところに政治屋の圧力と裏を感じる罠。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:19:41.40 ID:Jk3PdOAG0.net
>>939
これはどうですか?

パソナグループ 「竹中平蔵政経塾」第4回セミナー 6月11日(水)
ゲスト 東洋大学教授 松原聡氏「郵政民営化を振り返る」開催
http://megalodon.jp/2015-0614-0117-31/www.pasonagroup.co.jp/news/company/2008/p08060901.html
出演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲスト 松原聡氏(東洋大学 教授)
竹中平蔵 (株式会社パソナグループ 特別顧問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
場所 倶楽部PASONA−表参道−
定員 80名
参加 無料、完全予約制
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
申込み 株式会社パソナグループ HII 「竹中平蔵政経塾」事務局

955 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:20:18.03 ID:7TGgliFp0.net
ハードも酷いだろうが、
iosシステム移行からのトラブルも言われてるだろうな

956 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:21:16.36 ID:OLn5dnWG0.net
タブに詳しい職員が一人もいなかったということだ。
アップル嫌いの俺でも全員配布ならipadにせざるをえない。
つまらんOSだが、誰でもそのまま使えるからな。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:21:18.27 ID:LgsvZwXv0.net
>>948
同和絡みならもっと最初から絡んで美味い汁を吸うよ。
奴らは役所の現場担当者の中に情報網を持ってる。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:21:37.07 ID:S+fb52DU0.net
pc自分で組むけどケイアンwとか選択肢に上がることはねーな
ましてや電源なんて絶対無理、他のパーツ巻き込んで全部壊れそう
百歩譲ってtvチューナーくらいなら試してもいい

959 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:22:17.33 ID:nASMv+8Y0.net
>>943
ちょっと頭が悪すぎ
予算を盛っても抜くんだよ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:22:32.76 ID:yp+hwR9FO.net
>>7
まあ要するに毎度のごとく
糞シナ畜と汚職でズブズブの糞サヨ利権の結果
だわな

961 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:23:10.98 ID:3qptiJaX0.net
恵安になんぼ掴まされたんや?ここの教育委員会は?

962 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:23:34.17 ID:hEciqexs0.net
窓からぶん投げろ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:23:49.00 ID:D7SA+cCZ0.net
恵安ならdtabの方がマシだろ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:24:01.11 ID:FLE2NMHD0.net
>>250
うむ、まずそれだろ
結果からだと恵安を選定したのは正解だった
犯人に仕立て上げることに大成功したので

965 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:24:18.91 ID:nASMv+8Y0.net
>>960
iPad押しのチョンバン工作員も死んでいーよ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:24:22.58 ID:wmDnRCbw0.net
こりゃちゃんと追求した方がいいわな
完全に業者と教育委員会の癒着あるだろ
ってかなんで中華タブレット採用するかねぇ
最悪でもサムスンのにしとけよ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:24:29.66 ID:WxHBnpal0.net
改造分解用に買ったことがある
ガワがパッカーンしてみてみたら
両面テープで止めてあった。
実用で何千台も買う組織があるなんて
思いもしなかったな。
いくら安いかってw

968 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:25:15.89 ID:iS8rclp/0.net
>>16
自作初心者だけど恵安て国内メーカーよね?

969 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:25:47.93 ID:gBUGnu5Q0.net
普通にWindowsタブでいいだろ

970 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:26:39.97 ID:LgsvZwXv0.net
>>965
いやこのスレの多くはiPadも要らんと言ってるぞ。
趣味的なことするより紙と鉛筆で基礎学力つけさせる方が重要だと。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:26:48.21 ID:D7SA+cCZ0.net
ausuのme-181に変えろ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:26:48.89 ID:lkaQfebA0.net
ケイアンは韓国メーカーじゃないのか。PCのジャンクパーツではよく見かけたが。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:26:50.67 ID:7TGgliFp0.net
>>950
掃除機使うと他のコンセントが100Xが低下することあるから、
メーカー許容範囲外の電圧になるとどうなるか分からんよ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:26:54.15 ID:6sZSvld20.net
>>968
自社のブランドで売ってるけど自社製ではない
玄人志向みたいなもん

975 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:26:56.74 ID:qDGNwUQ/0.net
>>717
入札で安くて同じ動作するよとか言われたら何も疑いもせずに信じた結果がこれなんだろうな

976 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:27:32.82 ID:FiOOiEJ60.net
劣化PCのパッドで5年以内に廃れる特定のアプリ操作方法を覚えるだけwwww
大人しく漢字の書き取りでも算数でもやってりゃ良いのになwww
まあ、創価・朝鮮・支那による日本人学習妨碍と銭巻上げが目的になっているから難しいんだろうねwwww
もう、このくには完全に創価だとかの糞どもが牛耳っているよなwwwwww

977 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:27:53.93 ID:1wBofoshO.net
武雄の小中学生は市内か福岡に転校しないと
人生棒にふるよ
親は田舎出る覚悟しないと
一年一年学力差がひらくばかり

子供を食い物にした武雄に未来はない

978 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:27:55.72 ID:LLqR0c0i0.net
>954
専門分野で話す分には問題ないんじゃない?
内容的に聞きたいとは思わないけど。
この人、授業の電子化とかは色々考えているだろうけど、運用とか技術に基づく部分には暗いんじゃないかな。
過去の発言見るとそんな感じがする。
wide側みのそれなりに力がある人引き込めば良いのに。接点ないかな。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:27:57.51 ID:YJ3c3RTu0.net
教材とかに使うなら枯れた、多く売れている商品を買えば間違いない
もしちょっと高くても長年使えるて色々な使い方が出来る汎用性の高い機器を買え
いらなくなっても中古でも売れる

980 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:28:05.55 ID:opOjPBs20.net
>タブレット型端末導入直後の4月9日だけでも、
>23台もの初期不良が報告され

あいつら、歩留りって概念を理解できないからな
ねじを3000個、歩留り10%で発注したら
納品された3000個のうち300個は未加工の金属粒が入ってるような国だぞ

そんなもの採用する組織が悪いわ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:28:15.84 ID:wmDnRCbw0.net
>>968
中国人経営のな

982 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:28:21.29 ID:m1uwW9yx0.net
KEIANの中華タブレットは、マニアや情強が遊びで使うもの。小学生向けでは無いよ。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:28:24.76 ID:LgsvZwXv0.net
>>975
アー、ダイジョブダイジョブ、コレiPadと同ジアルネ。
iPadモ今ゼーンブちゅごくせいアルネ、ケイアン大丈夫アルネ、無問題!!

とか言われたんだろうな。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:28:44.11 ID:pt2Dhtyy0.net
んな大げさなww

985 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:29:26.85 ID:D7SA+cCZ0.net
商号 恵安株式会社
設立 1991年12月6日(平成3年)
資本金 1.63億円(平成26年6月期)
年商 22億円(平成26年6月期)
代表取締役 黄 安信
従業員数 33名(平成26年6月現在)
事業内容 コンピューター周辺機器卸販売、家電商品販売、電子部品販売、システム開発、データ復旧サービス、設備輸出・輸入・ソフト開発
国内取引先 約2700社
主要取引先(順不同)
ユニットコム
TSUKUMO
ヤマダ電機
ヨドバシカメラ
ビックカメラ
コジマ
PC DEPOT
ソフマップ
エディオングループ
アプライド
ノジマ

システナ等
※お取り扱い商品は販売店様にご確認お願いいたします

986 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:29:39.36 ID:LgsvZwXv0.net
>>977
だよなぁ、佐賀県全体が終わってる。

佐賀県立高パソコン授業の惨状(上) ― トラブル続出で授業は停滞
http://hunter-investigate.jp/news/2015/02/23-saga-pc.html

987 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:29:50.66 ID:YGdxwJjC0.net
南トンスル製といい勝負

988 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:29:56.48 ID:Jk3PdOAG0.net
>>978
あのーー・・・
これも次スレになるかもしれないですが・・・
選定委員に、中村伊知也でしたっけ?
いますか?
間違いないですか?
だとすると、またまた問題を見つけました

989 :雲高空彩沈香風滞寝:2015/06/14(日) 01:29:59.05 ID:Ws94QX8j0.net
ググってみても、ホームページに本社所在地とか資本金の開示なし。
これだけでも、いい加減さが分かる。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=bS3hB9ZlNHw

990 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:30:12.84 ID:wGhbCF1S0.net
中国の学校ですら
こんな情弱いないだろw

991 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:30:22.95 ID:GLF9lj4R0.net
>>968
メーカーではなく販売者かな

992 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:30:37.53 ID:7TGgliFp0.net
>>981
台湾系かな

993 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:30:41.89 ID:pO+bcB2+0.net
>>973
>>928は、特定の電源だけで現象が発生するんだから、先ずはその特定の電源に脆弱性が
潜在してる可能性が高いとみるべき。
UPS噛ませて唸り収まったからって安心したら痛い目に遭うから気を付けたほうがいい。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:30:49.71 ID:M9vr6Yk00.net
佐賀のこの手の教育絡みのIT汚職の闇の深さたるやもう

995 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:30:50.94 ID:l1C2HraZ0.net
国賊自民党議員が、金をもらってデタラメ誘導?汚職官僚は誰だ?
武雄市の自民党有力者は誰だ?中国では、汚職官僚僚、政治家は最高刑は、
死刑、さらに財産没収、日本では、自民党国賊国会議員さえ逮捕できない
腐ったデタラメの自民党政治。だから自民党国賊議員が地方でのさばり、
腐敗列島日本を形成中。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:30:52.00 ID:6ewLkKeD0.net
佐賀県民はバカばっかりなの?

997 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:31:18.01 ID:D7SA+cCZ0.net
huaweiの方が高品質

998 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:31:24.04 ID:GLF9lj4R0.net
ID被ったわ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:32:15.36 ID:m1uwW9yx0.net
iPadを使って導入を承認させて、実際は格安Androidを導入するあたりが、非常にきな臭いですね

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:32:27.26 ID:NVr/o5b60.net
バックマージンでしょうなぁ

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:32:31.93 ID:LgsvZwXv0.net
>>991
ファブレス、商社の一種だよ。返品交換以上の責任を取れない。

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:32:44.96 ID:ENGwM+ox0.net
数ある中華の中でコレを選ぶとは。お目が他界。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200