2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】小6男児が川で溺れ死亡 静岡・掛川[06/13]

1 :すらいむ ★:2015/06/13(土) 20:53:57.37 ID:???*.net
小6男児が川で溺れ死亡 静岡・掛川

 13日午後、静岡県掛川市で川遊びをしていた小学6年生の男の子が溺れ、病院に
搬送されましたが、死亡が確認されました。

 13日午後4時すぎ、掛川市を流れる菊川で、近くに住む人から「子どもが川で
流された」と消防に通報がありました。

 消防のダイバーが川を捜索したところ、およそ2時間後に掛川市の小学6年生の
高橋楓河君(11)が、川岸からおよそ5メートルの川の中で見つかり、病院に
搬送されましたが、午後7時すぎに死亡が確認されました。

 警察によりますと高橋君は、友人2人と河川敷で遊んでいましたが、川遊びをするため、
1人で水の中に入って行き溺れたということで、友人が助けようとしましたが、
姿が見えなくなったということです。

 現場の川は川幅が70メートル余りで、川岸付近の水深は1メートル30センチほどですが
高橋君が発見された付近の水深は2メートル50センチほどと急に深くなっていると
いうことです。

警察が当時の詳しい状況を調べています。

NHK NEWS WEB 6月13日 20時50分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150613/k10010113801000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:02.71 ID:qeAQKvlY0.net
楓河君が河で死んだのか

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:09.91 ID:rHHIs4z+0.net
夏だねぇ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:50.75 ID:JrTSpOJ+0.net
楓の葉っぱのように川に流されたか。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:53.43 ID:WZPvBIN9O.net
泳げないのに川遊びするなよ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:26.85 ID:hVoolOQ10.net
名前にさんずいは禁忌

7 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:04.92 ID:msWsRbWVO.net
恋のフーガ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:40.30 ID:olljxD9Q0.net
きちょちん

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:33.73 ID:XlOLslKj0.net
きっちょチンが

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:18.97 ID:msWsRbWVO.net
中年になって「ふうが」なんて幼稚な名前で呼ばれるのはいやだし自分でいうのも嫌だわ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:38.90 ID:4h+M2WKu0.net
川底の石は、ぬめっていて滑るから危ないよ。
転んでパニクったら溺れるかもね。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:17.15 ID:bCwenKMyO.net
ただでさえ少子化で貴重な小6ちんぽが

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:21.58 ID:DVgj7A7q0.net
楓河くんが河で溺れ死んだw
名は体を表すwフーガくんw

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:38.11 ID:ylZKVBnD0.net
そんな暑くなかったよね?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:54.87 ID:svAi9jO60.net
河童かな(´・ω・`)

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:14:54.19 ID:fgBzFKt50.net
埼玉・桶川。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:18.70 ID:xzYHi71d0.net
旧大東町か

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:38.88 ID:jEGmoIaM0.net
事任八幡のあたり?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:05.30 ID:k2vbhuKI0.net
フーガじゃ死んでもしょうがないわw

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:54.68 ID:b2FowFSv0.net
他の川5つは知ってたけど
菊川が一級河川と知った時の驚き

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:06.92 ID:I/9QNSpT0.net
>>20
一級河川に注ぐ川は一級河川になるとか聞いたわ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:48:33.70 ID:36uBn6qM0.net
フンガーなら不死身だったのに

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:37.58 ID:bt3KsJfj0.net
どんぶらこっこ

24 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/13(土) 22:23:56.67 ID:i+NQtZEo0.net
 
■ 写真を見る限り、護岸工事がされた場所で流されてるな

護岸工事がされた場所では、落水した場所がすでに深い

下流の流れの緩やかな場所では、暖かい水は上層、冷たい水は下層って感じになってる

落水すると、下層の冷たい水で足が動かなくなりおぼれることになる


自然のままの河川なら、こういうことは無い

なぜなら、水辺が浅いからだ

その水辺には、小魚なんかが生息してて、子どもたちの遊び場になる

自然界を考えても、浅い水辺は、非力な小魚たちを育てる

いまは、護岸工事をしたことで、ごく浅い水辺が無くなり

小魚を育てる環境が失われたことで、個体数が激減し

生態系が大きく狂ってしまってる

その結果、東京湾のように下水完備99%でも、赤潮が発生する

なぜなら、河川の生物が激減したことで、土などに含まれる

リンなどの富栄養素が分解されること無く海洋に流出するからだ


地球は、人間だけのものでは無い

クダラナイ、コンクリート事業など、止めるべきだ
 

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:27:17.11 ID:dgddID53O.net
どきゅんネーム…

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:30:51.51 ID:k7afAGqn0.net
菊川・・・関東連合・・・

27 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:31:59.43 ID:2BFvBzMc0.net
川は危ないのに
何故毎年毎年川に死ににいくヤツがいるんだろう

28 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:12:13.43 ID:IGFrGbDNO.net
水の事故で亡くなる子って名前がもうそんな感じなんだな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:40:14.54 ID:gBUGnu5Q0.net
日本の小中学校では、プールで天狗になることは積極的に教えるのだが
川や海に入ったらいけないとは教師は誰も教えてはくれない
いかにして日本を少子化にするかをよく考えられている

30 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:42:31.25 ID:XsWelLiX0.net
>>27
親世代の美しい思い出の中では、川は雄大な自然の先生なんだよ
実際は魔物でしかないのに

31 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:48:24.51 ID:IYOnhs0L0.net
ライガって兄がいそうだな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:52:48.87 ID:NUdv5wfm0.net
マジで川や海で泳ぐ奴の気がしれん
普通に死のリスクがあるのに
あの世でプールで泳いでりゃ思っても遅いぞ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:56:38.37 ID:/LhJU5eB0.net
一週間くらい前にもフウガ君死ななかったっけ?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:15:53.46 ID:DJZ6WOLc0.net
>>20
一級とか二級とかってのは広さやランキングじゃないぞ
県をまたがって流れてて上流と下流が管理が違うと治水的に困る
だから国が管理しましょってのが一級河川

35 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:59:45.65 ID:BWT2+nEt0.net
菊川は一級河川では最少の部類

36 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:30:22.33 ID:pfBAfBUr0.net
ふうが、散る

37 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:09:32.22 ID:c++Zz1wy0.net
先週、別の漢字で「ふうが」と読む子が死んだ気がする

38 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:14:31.48 ID:c++Zz1wy0.net
これだ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00294163.html
楓月(ふうが)

母親に人気のある名前なんだろうね

39 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:27:00.98 ID:yWhiR+RD0.net
川で溺れる意味がわからん

40 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:34:00.94 ID:a8m/jVwh0.net
のちの李白である

41 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:47:14.75 ID:kkvOFDTHO.net
親も悪いね


DQNネームつけたから

42 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:07:06.70 ID:g7c9RZ3a0.net
真偽は不明だが、菊川は一級河川の中で大腸菌の数が全国で一位になった事があるとか
さらっと調べたが記録がない、地元に流れたデマか?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:08:44.23 ID:8e1oPNf60.net
>29
いや教えるだろ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:29:23.37 ID:I5Y8FZLd0.net
さんずいの付く名前は水難に遭うとは昔から言われてる
ちょっと調べればわかるのに

45 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:54:12.88 ID:HL11wZQQ0.net
掛川市なのに菊川とは

46 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:35:55.08 ID:FrYE8Kf/O.net
今朝の静岡新聞には、
10年前に、同じ所で女の子が亡くなっていて、
近隣の子供は、川で遊ばないように指導されていたらしい
この子は、別の学区から遊びに来ていた
一緒に遊びに来ていた他の二人は、
川に入らなかったのに
この子は一人で、川に入って行ったらしい
名前に「河」がついてるから、
呼ばれたんだな。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:39:24.68 ID:84JDg7DL0.net
パヤ パヤパヤ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:40:30.43 ID:ibTndW1/0.net
>>1
これで「ふうが」なんてよく読めるな〜

49 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:11:54.51 ID:oMu/kuJa0.net
6年生はプチベビーブーマー
泳ぐような川じゃないと思うんだが何故に入る?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:17:17.68 ID:tGuTMGHGO.net
>>39
水の流れが変わる場所は川底がえぐれ、急深になってるから流れに体を持ってかれパニックになり溺れる。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:39:42.07 ID:HhCnevp60.net
これは模範的風物死

52 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:44:35.77 ID:wz/P03az0.net
掛川の菊川?紛らわしい

53 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:20:47.43 ID:QguYN+Gp0.net
>>49
そこに川があるからさ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:04:14.03 ID:SAvxuiE40.net
掛川ではね

55 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:50:45.42 ID:Ka5veU5v0.net
この手の事故で一緒にいた奴らって
その後どうすんの?
やっぱりその土地にい難くなって引っ越したりするの?

総レス数 55
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200