2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】「なぜiPadにしなかった」小中学生全員に「恵安製」タブレット導入した佐賀・武雄市、端末トラブル相次ぎ授業崩壊寸前★2

1 :野良ハムスター ★:2015/06/13(土) 20:37:19.23 ID:???*.net
小中学生全員に「1人1台のタブレット型端末」を使った授業を開始したことで知られる佐賀県武雄市。
鳴り物入りでスタートした「ICT(情報通信技術)利活用教育」の実情は、お寒いものだった。
Androidがベースとなるタブレットの故障が相次ぎ、授業“崩壊”寸前だというのだ。

武雄市では、全小中学校に配布される前に、実証実験として小学校2校にタブレット型端末「iPad」が導入されていた。

「iPadはスムーズに動き、それなりに活用できていました。全員に導入する際、なぜiPadにしなかったのか」
(市の教育関係者)

本誌は、武雄市の機種選定についての内部資料を入手した。
機種選定のため、市は「武雄市ICT教育推進協議会」などを設置。内部資料にはこう記してあった。

《扱いやすさ、操作性等、またこれまでの実績等でiPadと思っている》

ところが突然、恵安製のタブレット型端末が候補に浮上した。

《「恵安」のAndroid試作機は14800円と安価だが、仕様や価格が不確実なため、比較しづらいばかりか、
大幅なコスト増の可能性もあり、機種選定に係る優位性は認め難い》

とダメだしの評価が多かったが、最終的にはなぜか恵安製の端末に決定した。

「恵安製の端末はスムーズに動かず、悲鳴が上がりました。
iPadで実証実験を進めていた2校の成果が無駄になりかねず、選定には納得できない」(同)

また、タブレット型端末は無線LANに接続し、学校のサーバーから小テストやアンケートをダウンロードする
システムのため、端末が正常に作動しても接続がうまくいかないケースもあるという。

「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」(同)

さらに本誌は、昨年4月から1年間分のタブレット型端末のトラブル事例を具体的に示した内部資料も入手。
全小学生に配布した3153台のうち、報告されたトラブルは287件。タブレット型端末導入直後の4月9日だけでも、
23台もの初期不良が報告され、その後も毎月数十台のペースで、機材の不具合や故障が見つかっていたのだ。
資料を読み解くと、「動かない」「起動しない」「カメラに接続できない」「充電不能」「音が出ない」など、
機材そのものが初めから不良品だったと認められるものが204件。不具合の原因がわからないものが52件、
児童の扱い方が原因で故障に至ったのは31件だった。

つまり、不良品率は8%を超え、100台のうち8台は初めから壊れていたということになる。
市教育委員会にトラブルの多さについて取材したところ、「トラブルに対する迅速な対応が必要と心がけており、
軽微なトラブルは教育委員会内でも対応できるような体制に強化している」と回答。
さらに、現場から不満の声が上がっていることについてはこう否定した。

「学校現場とは密に情報共有を図っている。機器操作について戸惑いなどがあるのは当然想定しており、
各学校へICT機器の設定、操作に特化した職員を配置するなどの対策をしている。そのような声は上がっておりません」

しかし、武雄市の小学校教諭は本誌に対し、こう憤った。

「こんな端末では授業になりません。正直言って不要です。端末の起動段階で不具合が生じて、
対処の仕方まで教員が知っておくべきなのか。我々の仕事は、端末を使ってどう授業するか研究して
実践すること。スムーズに動くことが前提なのに、そこができていない。先生が端末に使われてしまっている。
ただ、人事権を握られているので声を上げることが難しいのです」

タブレット型端末を全小中学生分、購入するために、市は計2億1869万6236円もの税金を投入した。
将来、無駄にならないことを祈るばかりだ。(今西憲之/本誌・牧野めぐみ)

※週刊朝日 2015年6月19日号より抜粋
http://dot.asahi.com/wa/2015061000079.html

★1の立った日時:2015/06/13(土) 19:32:46.60
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434191566/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:43.60 ID:5E0QRZ0Z0.net
そりゃ崩壊するわ
http://imgur.com/rzwGJr3.jpg

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:56.33 ID:CB9Cteu10.net
ははw

4 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:19.90 ID:jXt8qz5i0.net
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

5 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:40:09.34 ID:zEYONuJb0.net
「安物買いの銭失い」

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:40:34.46 ID:tzxZ7Y1d0.net
選定したスーパー情弱強欲バカジジイは死ねよ(笑)

7 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:40:39.29 ID:gfrXUrFe0.net
Objective CもSwiftも勉強したくないんで

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:40:40.09 ID:LiFs/qfj0.net
まあ、贈賄でしょ
警察は動くか

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:40:43.48 ID:h8c0llbU0.net
これAndroidのせいにされるんだろ、酷い話だわ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:41:04.89 ID:KWE2MXEu0.net
佐賀といえばガソプー。論評に値しない。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:41:04.91 ID:Z/WGxyHu0.net
確かにipadなら安定してるだろうけどさ、
義務教育にそんな高級品支給してどうするんだよ。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:41:11.46 ID:WpTCNKoz0.net
ipadてくっそ高いからじゃね

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:41:18.18 ID:D5CjwRMI0.net
★ 反日チョン汚染王国、武雄市
http://megalodon.jp/2015-0613-2025-01/www.welcomekyushu.jp/kyushuolle/?mode=detail&id=5
九州オルレ 武雄コース

「オルレ」とは韓国・済州島の方言で「家に帰る細い道」を意味します。
済州島では細い道を中心に15kmほどのウォーキング(ハイキング)コースがつくられ
「済州オルレ」として親しまれています。
そこで韓国に近い九州は韓国からのお客様に喜んでいただこうと「済州オルレ」と業務協定を結
九州の魅力的なコースを「九州オルレ」として選定しました。
http://megalodon.jp/2015-0613-2026-35/www.asobo-saga.jp/feature/plus/plus12/

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:41:18.83 ID:jZ4tUvap0.net
iPadよりsurface3の方が良かったのに

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:41:22.78 ID:BrIFNmn70.net
初期不良が8%もあるんだw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:41:30.88 ID:ECaEyuh90.net
せめてサーフィスにしろよwww
安物買いの銭失いとはこの事だな

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:41:55.65 ID:+SqBKev10.net
よりによって恵安をチョイスするあたり特定国から教育委員会に金が流れたとしか考えられん。
金か金玉つかまされたな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:03.24 ID:UfR/VMgN0.net
>最終的にはなぜか恵安製の端末に決定

恵安製をプッシュした奴が誰か調べろよ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:05.85 ID:c6WfD6NT0.net
まぁ、miniの一番安い奴でも3万するからなぁ、
半額から1/3じゃ、誰でもフラフラいくわなw

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:07.55 ID:XhTR69a50.net
安物買いの銭失いまんまだなwwwwwwww

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:15.77 ID:MUwee9xk0.net
アイポー、アイポー、ニナゼシナカッタノカ!!

22 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:16.54 ID:iNwgnQF50.net
>武雄市では、全小中学校に配布される前に、実証実験として小学校2校にタブレット型端末「iPad」が導入されていた。

なんでiPadが選ばれてたんだ?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:19.62 ID:ZnkT8w7z0.net
どこで売ってるんだ?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:22.36 ID:BPtTHzJT0.net
780 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/13(土) 20:23:41.04 ID:g2WLtycp0 [2/6]
三菱総研がカネを懐にいれたんだってよ
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/-pc-pc-pcipad-osiosos-appleiosipad-amazonnkindle.html


ここに流れが書いてある

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:24.87 ID:lo91RWMs0.net
シナ製導入するとか馬鹿だろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:29.31 ID:gA0cnuzK0.net
オークションで中国製の10インチタブレット手に入れたけど
1ヶ月で電源が入らなくなった。

なんじゃこれ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:30.58 ID:OS+a7kLd0.net
小学生の授業にタブレット導入自体が企画だおれもいいとこな話だしな。
そういうアホな理由で終わっておけばそれでいいんじゃない?それ以上無駄金つっこむ前に

28 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:37.39 ID:EfJ4r+DG0.net
>>14
たかが高すぎw
官公庁なんていまだにXPのパソコン使ってるんだぞw

29 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:40.11 ID:x6txw45W0.net
こんな学校需要があるんなら
ソニーかシャープに作らせて納入したほうがいいな。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:40.30 ID:uEw1+hNL0.net
激安端末はあれこれトレードオフしながら問題を自己解決できる人間が
遊びか何かで使うものだぞ
まさか子供相手に実務に投入する馬鹿がいるとは

31 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:41.05 ID:BlBn4MEu0.net
馬鹿とガキにAndroid渡すな。
rootワンクリでとったらどうすんだ。
確かにガキとアホにはipadでいいだろ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:41.85 ID:KoqbexwI0.net
どうせならネクサスにした方が良かっただろ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:42.04 ID:8prl21D30.net
日教組って馬鹿ね〜

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:46.86 ID:D5CjwRMI0.net
@kingofoil @painpart2 樋渡啓祐武雄市長は、公務そっちのけで、なぜツイッターのような
米国の私企業サイトへ過剰に肩入れするのでしょう?iPadを学校へ導入とかやりたい放題です。
宗教信者のような彼の取り巻き?たち は、不気味としか言いようがありません #saga 3:35 AM Aug 11th

私は樋渡啓祐武雄市長は 師匠の古川康佐賀県知事共々大嫌いですし、
佐賀の歴史に無知で、佐賀を貶めるのが好きな反佐賀的な人間だと看做しています。
もっと言えば「反日的」だと思います。
太田記代子県議たちが願うように、佐賀から速やかに出て行って欲しい #saga 3:41 AM Aug 11th

35 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:54.13 ID:R0qT8pMkO.net
中華は選択肢から真っ先に外すもんなのに

36 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:55.55 ID:a+ahQUhE0.net
選定した奴に賄賂行ってるでしょ
そうでなきゃ池沼

37 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:02.27 ID:y8J0oX1A0.net
誰か責任とるんだよな?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:06.40 ID:Z9L+ukTq0.net
なぜってそりゃ袖の下

39 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:25.16 ID:/fkH548y0.net
ipadは価格が分かりやすいから
keianでピンハネしたんでしょ、はよ捜査して逮捕せえや

40 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:38.57 ID:zbzww5kP0.net
安いので有名だが地雷だよ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:38.68 ID:zn3dFwtf0.net
教育委員会も学校も職員全員クビだよ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:39.55 ID:mbk1cH5A0.net
念願の@Padは殺してでも手に入れるしかない

43 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:40.43 ID:EfJ4r+DG0.net
>>36
選定もなにも、こんなのはほとんど入札だが

44 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:45.94 ID:QIh3aB5f0.net
50以上の脳みそが化石の爺にコスト優先で選ばせた結果がこれだよ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:46.22 ID:PjQjBgEt0.net
ipadもどうかと思うが、恵安は無いよなw

46 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:57.52 ID:IGCRP3tM0.net
予算をケチるぐらいなら最初からタブレット端末なんて考えんなよ(´・ω・`)
iPadですらバッテリ考えて2年の寿命やで(´・ω・`)

47 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:58.62 ID:rKLlZQuJ0.net
スタッフが美味しく…

48 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:07.86 ID:2A/ukQGY0.net
書類上は要求仕様を満たしてたんだろ、書類上は

49 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:11.68 ID:gfrXUrFe0.net
iPadも支那製なんで

50 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:22.35 ID:d+PQ2KYo0.net
iPadからAndroidってそんな時点で実証実験の意味無いだろ
アプリ作り直しじゃねーか

51 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:27.67 ID:bMXZdcI10.net
なぜに恵安w
winタブにしたら良かったのに

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:39.01 ID:D5CjwRMI0.net
名前: 名無しでよか? 投稿日: 2007/08/09(木)
またまたワンマン市長樋渡の暴走か
新幹線と日韓トンネルを結びつけて頻繁に口にする樋渡だから、
韓国SEXカルト教団霊感商法「統一協会」との関係がますます疑われそうだな。。。

「離散屁」を拝む有田・武雄・嬉野・伊万里は、朝鮮系帰化人が多い地域ではあるが。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:43.24 ID:DH5tfjcwO.net
中国製でも 正規ならあんしんできるけど
ひと山いくら てきな売り方は あぶない
いわゆる検査落ち品ばかりを集めて 買いたたくからなあ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:43.69 ID:js+6bm0BO.net
本来日本が造るべきモノを中国や韓国に取られた日本が悪い

55 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:49.01 ID:MUwee9xk0.net
恵安物買いの銭失い

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:49.17 ID:DJT+KV/80.net
恵安なんてメーカー初めて聞いたぞ・・・

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:50.75 ID:dMePrQan0.net
なんで任天堂は授業用3DSをださないの(´・ω・`)

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:54.28 ID:xbREcHyT0.net
ぶっちゃけ中華タブマニアでも恵安はないわ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:00.14 ID:RadqxeIx0.net
あきばお〜で売ってるようなもんだろ あそこはUSBメモリとビンゴの景品買うところだ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:02.11 ID:xFTCsqm30.net
5万円自己負担でタブレット教科書導入したが、年度末に全部
クリアにしないといけないから復習一切できないってのもあったよな
佐賀の高校だっけ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:02.81 ID:KPG8zaaa0.net
「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f3b/metamorphoses/5_26_02.gif?c=a10093796
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:09.94 ID:AAQpvBS50.net
また佐賀かよ、いいように騙されて食い物にされてるな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:18.10 ID:9auIxJWo0.net
どうしてもAndroidタブレットにしたかったのなら
純正のGoogle Nexusにすりゃよかったのに
KEIAN製とはねえw

まだKindle fireの方が授業に使えるだろ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:23.00 ID:IGQlCvcX0.net
恵安てお前・・・

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:25.75 ID:BPtTHzJT0.net
松原聡

小泉純一郎元首相の有力な政策ブレーンの一人。「郵政三事業の在り方について考える懇談会」委員、
特殊法人情報公開検討委員会参与(旧総務庁)などを歴任。
竹中平蔵郵政民営化担当大臣兼総務大臣との親交も深く、総務省の「通信・放送の在り方に関する懇談会」の座長に就任し
デジタル放送の移行に伴うNHKのBS1、BS2、BS hi三局の再編に寄与した。
一時期テレビ出演が多くなり、特に田原総一朗の「サンデープロジェクト」への出演を通じて、
小泉・竹中改革や郵政民営化の旗振り役の一人となった。ミルトン・フリードマンを信奉している。

結局ここにも竹中・・・
で市長は佐賀の橋下と呼ばれ菅の後押しで知事選出馬 って全部繋がってるじゃん!!

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:27.09 ID:G6GMBQ9x0.net
>>31
うちのガキは小学生で脱獄してるけどw
いずれ安物には理由があるってことだわ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:29.53 ID:PIY0FYqd0.net
アカ教師が中国に悪印象を持つような情報を自動遮断してくれる高機能に期待したんじゃない?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:32.47 ID:S8u4N5Q+0.net
中国企業製の壊れやすさは尋常じゃない
ガワだけそれっぽく見せてるだけ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:39.23 ID:tglmwYW20.net
タブレット教育

タブレットなしには勉強できない
電池がきれたら勉強できない
壊れたら勉強できない
情報流出で終了w

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:43.23 ID:kKEsj7ldO.net
>「恵安製」
こんなの読み方すら知らないのだがどこの製品?、日本製?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:48.03 ID:dIYgmlOj0.net
恵安はPCケース出してるところだったよな

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:48.60 ID:8Sy3wnyq0.net
多分選考するなかの人に自称PC通がいて
授業で使うならこれくらいのスペックで十分でしょうとか言ったんだと思う

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:00.27 ID:bMXZdcI10.net
>>70
まんまKEIAN

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:00.86 ID:D5CjwRMI0.net
名前: 名無しでよか? 投稿日: 2011/02/27(日)
ブログで日々逆ギレの暴君市長が船頭やってる阿呆船。
乗組員もレスの内容がお目出度いよなw

創価学会に、自治体丸ごと乗っ取られ、
大半の佐賀人を敵に回して、
これからも楽しませて下さい。
創価学会系の「ヤマダ電機」をしっかり入れてるのにはワラタw

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:02.13 ID:p/gG7loM0.net
差額がリベートだろ
関係者を徹底的に調べろよ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:08.01 ID:T8BJwcDE0.net
>>2
平気てで抱ける

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:10.47 ID:3Kwu7eVo0.net
 

学校で中華タブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あほかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:11.38 ID:DkzT3ZVy0.net
貧乏人ネトウヨが羨ましくて吠えるスレがあると聞いてきました

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:19.90 ID:KFG3zzFb0.net
バカの安物買い

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:23.90 ID:hmg64ZPq0.net
>機種選定に係る優位性は認め難い

だが、そっちに決めたんだよなあ、どういう金が動いたんだか
当局に捜査されてるんだろなあw

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:27.00 ID:vy8D3tQY0.net
Androidでもいいのあるから
iPadみたいな一社に拘るのは良くない
そう、一太郎みたいにね

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:28.44 ID:mJcDyDWh0.net
なんで国内メーカーにしないんだ?
税金だろ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:30.99 ID:G6GMBQ9x0.net
>>56
自作してる人には地雷で有名過ぎるメーカーだけどなw

84 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:31.58 ID:pvIjfsoA0.net
あえてシナ産ってw

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:34.73 ID:fF+AjlUK0.net
こんな大事になるとは思っていなかっただろうなw

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:38.07 ID:1ubs0XNH0.net
安物買いのなんとやら
法則発動www

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:40.41 ID:OuSQNv6K0.net
導入するならタブレットの質感や重さが紙と同等になってから
安物じゃ姿勢も目にも悪いし記憶力も落ちる
まだまだ実用レベルじゃない感じがする
せめてasusの給電キーボードタブレットにしとけよ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:43.19 ID:bMXZdcI10.net
>>78
せめて調べてから書けよw

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:01.91 ID:sqbJa8Jq0.net
恵安,,,
懲りた。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:02.38 ID:DJT+KV/80.net
>>76
お前すごいなw

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:16.13 ID:yL2/zPx8O.net
安物買いの銭失いの典型だな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:20.16 ID:rPLWiUtu0.net
恵安ってどこだ?って会社調べたら社長の名前がもう・・・

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:21.53 ID:ZoRt36Iu0.net
中華タブレットかよw
最悪だな

まぁ中国かぶれのブサヨが如何に馬鹿かってことを身にしみてわかったんじゃないか?w

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:23.53 ID:YhaTMjf40.net
>>29
mebius pad持ってるけど、子供にはもったいない

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:23.89 ID:BPtTHzJT0.net
これのお金の流れを洗ったらいいよ
最後は竹中周辺に繋がりそうだから
でも今の政権じゃ調べないだろうな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:29.92 ID:YALrBNrL0.net
マジで爆発するぞ・・・

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:30.13 ID:gA0cnuzK0.net
佐賀 オワテル

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:35.11 ID:4r3ef0TV0.net
安物買いの銭失いを教えてやりたかったんじゃないか?

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:38.09 ID:jZ4tUvap0.net
安さと機能を両立するならエイスースのメモパッド

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:39.18 ID:yJpqI3f30.net
紙とえんぴつ以外に何が必要なのか

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:44.26 ID:D5CjwRMI0.net
名前: 名無しでよか? 投稿日: 2011/06/01(水)
武雄の例のヤクザ県議のおかげで、
佐賀がとことん馬鹿にされてるんだが・・・
http://togetter.com/li/108097
武雄を佐賀からとっとと分離しろよ
帰化系チョソや創価学会員や、
そんなのばっかしかいねえーんだろ

福岡から来たヤクザに無辜の市民が射殺されたと思ったら
ホイホイと福岡のヤクザ病院に市民病院タダ同然で渡すわー
頭がぶっ飛んでるとか、そういうレベル超えてるよなー
しょせん、樋渡みたいのが市長で、牟田みたいのが市議会議長やってる 
よい子が住んでる よい町は 悲しい 悲しい ウツの町♪

102 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:45.07 ID:pEd3odTN0.net
小中学校で使うから、機能やパフォーマンスは高くなくて良くて価格も低い方が良い
って選ぶと信頼性の落とし穴がが待ってる
信頼性をどう評価するかってのが一番難しいだろ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:49.12 ID:/wVmV2a50.net
>>56
アキバの裏通りではメジャー。w

104 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:50.47 ID:XVlglcWq0.net
おい
恵安製ってどこの4流メーカーよ
きいたことねーぞ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:50.90 ID:J85YOSc+0.net
ぬこ配信
http://afreecatv.jp/35062319

106 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:56.86 ID:DkzT3ZVy0.net
>>100
消しゴム

107 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:02.64 ID:sNeS9cBf0.net
ケイアンって動物電源のとこじゃねーかw
職員は一体何考えて選定したんだよw

108 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:04.09 ID:d+PQ2KYo0.net
Nexusでも一番安いやつは2万しないよな?
進んで地雷踏みにいってるようにしか見えない

109 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:06.18 ID:PjD3l2zl0.net
代表取締役 黄 安信

110 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:08.83 ID:GMJKqExS0.net
でも選んだのは日本のスティーブ・ジョブズなんだぞ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:09.70 ID:zbzww5kP0.net
恵安「金ウマウマwwwwwwwww」

112 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:11.22 ID:AF0+N/fg0.net
そもそもガキにタブレットとか意味わかんねーな

恵安とかいう会社からリベートでも貰ってるのか

113 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:20.03 ID:yU9RFGfp0.net
>>29
これでいいじゃん
国内業者のためにもなる
なに税金使ってチャンコロを利するマネしてんだ、佐賀土人は

114 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:20.38 ID:zV6pQQI50.net
格安中華タブはゴミやろw

115 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:32.52 ID:8taT7SOw0.net
LaVieタブレットとか選択肢にもないんか

116 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:36.08 ID:xZevyTtm0.net
>最終的にはなぜか恵安製の端末に決定した。

利益供与がなかったか徹底的に調べるべき

117 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:38.60 ID:04+roJIZ0.net
安藤忠雄は責任を取るべきだ。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:41.95 ID:EjV6194y0.net
そりゃ安いからだろw何倍だよw

>>56
自作してるとおなじみ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:44.90 ID:/NtJUq4R0.net
ネトウヨは愛国者なのになんでこういうとき
「なぜARROWSにしなかった」「なぜMEDIASにしなかった」
と言わないの?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:50.83 ID:YxAG/i0A0.net
反日チョン汚染王国、武雄市

121 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:51.30 ID:9kFMHveX0.net
>>1

さすがにこれは擁護できんな。

なぜ支那製にしたんだ?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:55.74 ID:+MSXWLmw0.net
>>6
多分、ジジイで正解だろうなw

123 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:58.70 ID:dmx5OROT0.net
一番学んだのは業者だったっていうオチだな

124 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:59.78 ID:M5F+ehHz0.net
誰が選定したか特定して自殺するまで追い込めよ
そういうの得意でしょ

125 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/06/13(土) 20:49:00.00 ID:8tz0tjHJ0.net
>>17(*゚Д゚*)金玉w


(´・ω・`)なぜそーなる

126 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:01.06 ID:owo92iDy0.net
使わされる現場教員とその代弁者の
教育委員会の教員上がりの連中は
猛反対だったんだよ、これ。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:03.90 ID:ADh3l7kY0.net
「半額以下」なんていうのは同等に動いていればこその比較であって
まともに動かないAndroidとiPadを比較しても意味がない

128 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:05.67 ID:tzxZ7Y1d0.net
公取、監査委員、国税、警察、検察、仕事だぞ!
とっととかかれや!

129 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:15.01 ID:mOr4nwov0.net
選定したやつは懲戒解雇で

130 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:18.68 ID:h4ItCTcb0.net
こういう時は、別の使い道を考えるんだよ。
学校だから・・・
@ちょっとでかい文鎮
Aちょっとぶ厚い下敷き
Bちょっと重いビート板
考えればいくらでも使い道は有る。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:19.95 ID:HCUgR7zk0.net
KEIAN壊したのでNEXUS7にしたら違う

132 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:22.77 ID:5ByPdeik0.net
誰が決めた?
この端末納入業者は?

iPadなんか子供に贅沢ですよ!って
そそのかして、これに釣られて
変な端末に決まったとしか思えない。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:26.86 ID:BPtTHzJT0.net
これって最初でいい感じに故障してくれて、佐賀の知事選であいつが落ちたからよかったけど
もし当選してたら他の自治体も付き合わされた可能性大だっただろうな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:28.10 ID:1RvaHSFZ0.net
この学校にヘイトスピーチされそうだな

135 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:30.68 ID:XOSOqREP0.net
シナ製かよ
そんなもん導入すんなよゴミが

136 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:32.28 ID:QbH8kf6Q0.net
同時接続台数が増えると通信が不安定になるのは、アクセスポイント側の問題だろう
端末のせいではないような

137 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:36.67 ID:+rD3sKbS0.net
>>59
ばお〜は何故かUSBメモリ安いよな
ちゃんとしたメーカーのやつ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:38.11 ID:3Kwu7eVo0.net
  


  恵安に決めた奴を吊るし上げろ!!!!!!!!




 

139 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:56.54 ID:D+jYDmgy0.net
やっぱり



自民党政権下の教育なんぞこんなもん




見たことか

140 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:58.54 ID:uWmRJwrg0.net
馬鹿一直線だなw
Appleって教育用だとかなり安く提供するぞ。NTTと込みで契約すれば更に安くなるのに...
まぁ、日本じゃ無いから仕方ないか。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:58.59 ID:0QerQ5Cg0.net
あぽー製品は学校に搬入なら割引あんだろ?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:59.76 ID:6cKxHIqO0.net
恵安なんて知らないけれど、
字面からしてシナの会社かね?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:03.05 ID:g2WLtycp0.net
>>18
>恵安製をプッシュした奴が誰か調べろよ

この会議の最後、座長の松原教授は「デバイスの資料に恵安を加える」と明言していた。
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/-pc-pc-pcipad-osiosos-appleiosipad-amazonnkindle.html

松原 聡(まつばら さとる、1954年11月 - )は日本の経済学者。東洋大学教授。
専門は経済政策学。民主党政権下で厚生労働省(長妻昭大臣)独立行政法人・
公益法人等整理合理化委員会委員。博士(経済学)(筑波大学、1996年)[1]。
東京都出身。

http://ja.wikipedia.org/wiki/松原聡

144 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:06.02 ID:QoX7nUzW0.net
シーッ

佐賀ではこれが
アイパッドと呼ばれてるんですよ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:08.50 ID:9Pv32IRM0.net
樋渡みたいな胡散臭い市長当選させたカッペが悪い

146 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:14.29 ID:RyObUn1fO.net
生徒が字書くの面倒なだけじゃないの?
先生が黒板に字書いて、生徒がノートとる授業しろよ。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:16.70 ID:anhD7jPJ0.net
ありえない選択だな責任者を取り調べるべき案件

148 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:18.85 ID:5n//tEC20.net
附良品率8%とか、普通なら倒産まっしぐらな数字だぞ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:19.32 ID:dIYgmlOj0.net
>>107
動物電源www

150 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:19.93 ID:/wVmV2a50.net
>>126
タブ導入?機種選定?

151 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:26.19 ID:otdNhcb20.net
記事読むと黒いなあw

152 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:34.60 ID:jZ4tUvap0.net
10インチでマトモなのを選ぶなら
iPad AIR 2かsurface3のみ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:34.81 ID:lYBDCnfO0.net
やっぱ賄賂やろなあ。
お隣の市立病院でも電カル入れるとき賄賂わたされとったで。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:36.72 ID:AF0+N/fg0.net
贈収賄事件の予感

155 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:37.16 ID:vy8D3tQY0.net
タブレットより先に
シャーペン解禁しろよ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:45.66 ID:gjiB50Pr0.net
恵安なんて2ちゃんの自作PC板の電源スレで散々叩かれていたよな。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:46.23 ID:jd0R2xdE0.net
教育および研究指導の要諦

1)自分でもわからないものを押し付けたり教えたりしない。
2)不用意に新しいものに手を出さない。自分の歳を考えよう。
3)学生を叱る時、なぜそんなこともできないのかと怒る前に、自分ならできるかどうか我に帰ってみよう。
4)一貫性のない感情論や姑息な手段で、個人的な不満を解消するのはやめよう。

これらを守れない時待っているのは学生の軽蔑であり、指導者の資格を失うことを覚悟しようw

158 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:57.65 ID:BsSV7BzG0.net
全小学生使用分3153台
中学生使用分は小学生の半分で3153÷2台

これを予算で割ると
1台あたり約4万6240円
今回の恵安タブの価格が1万4800円

一台あたりの差額が31440円
約1億5000万円の差額が発生するんですが。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:02.53 ID:5zWCvEYN0.net
ところが突然とか
なぜか最終的にとか

色々と適当すぎんだろ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:17.75 ID:g2WLtycp0.net
>>65
こいつは長妻のブレーンでもある。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:20.32 ID:yJpqI3f30.net
授業中にxvideos開くやつが続出し学級崩壊

162 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:21.80 ID:NDGDlqiT0.net
いらんわな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:26.20 ID:iHz7nkj40.net
安物買いの銭失い。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:38.97 ID:XVlglcWq0.net
他にいくらでも選択肢があるのに
なんでわざわざ恵安製wwwwww
しかもトラブル抱えて使い物にならんとか
恵安を推したやつ即刻クビだろwwww

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:46.88 ID:bXuPjs4x0.net
KEIANとか玄人志向と同じで問題を自分で解決出来る人向けだろw
導入するならnexusだろ?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:58.53 ID:PIY0FYqd0.net
http://hunter-investigate.jp/news/2015/02/post-644.html

談合疑惑もあるようだな。県庁部長クラスの圧力で変わった可能性あるな。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:59.15 ID:EfJ4r+DG0.net
>>158
彼らには予算の概念はないから何を言っても無駄

168 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:01.95 ID:iNKiDnGj0.net
これ確実に汚職だから県警捜査二課はがんばれよ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:02.74 ID:su5aWUjV0.net
担当者ハニーとキックバックで決定だろうなw

170 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:04.94 ID:gmN/X6Yh0.net
>「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」

こ、これはネットの速度というか太さの問題では……
タブレットの質は関係ないじゃん………

171 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:10.00 ID:KeK8pz+X0.net
仕様を決めたのは教育委員会かどこかだと思うが、
根本的には、サポートし切れなかった業者の問題だろう

どんな端末使ってもほとんど同じ事が起こったと思うぞ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:13.42 ID:6fD9zypR0.net
ある意味、日本メーカーがAppleに圧倒的な差を付けられて負けた構図と同じだな
Appleの製品は物としての質感から圧倒的だった
金属やガラスを奢り、コストダウンの為にこうなったなどという部分が一切無い
持ってて気分が良い、持ってるだけで満足感の高い製品を供給した
一方で日本メーカーはコストダウンの塊のような物しか作れなかった

173 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:18.67 ID:NvbFms0/0.net
ipadどうこうよりkeianがあかんやろw
なんでkeianやねんw

174 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:21.76 ID:jd1D+que0.net
⊂⊃                      ⊂⊃
        ⊂ \        /⊃
          \\ 彡⌒ミ//
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))
            /|    ヘ       おもしろすぎて空を飛んじゃうよ〜
          //( ヽノ \\
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃
           彡

175 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:25.73 ID:dIYgmlOj0.net
国産のタブレット無いの?サポートもしてくれるだろうしそれにすりゃいいのに

176 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:28.06 ID:W0Q27m8v0.net
高価な下敷きとして使えばいいんじゃないの?

177 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:31.73 ID:kKEsj7ldO.net
>>73
ありがとうございます、全く知らないやw

まともな行政ならDELLやHPでも嫌がるのに恐ろしい行政もあったもんだ、
まぁ、お抱えソフト屋が韓国系会社の場合、ハードが全てサムスンだったって病院ならあったから、
これもお抱えソフト屋が中国系なのかもしれないね。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:45.28 ID:tj+tVIzEO.net
>>139だから地方分権には反対なんだよ
地方が勝手に恵安製を買うからさ


で?恵安って何?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:52.35 ID:PjQjBgEt0.net
これってドンキで売ってる1万以下の泥タブだろ?
せめてMemopadにしとけばよかったのに

180 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:52.77 ID:5ByPdeik0.net
入札があってるんじゃないのか?
兎に角、どこがいくらで応札したのか?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:02.09 ID:b90sCUgvO.net
恵安は電源しか作れないっしょ、恵安タブレットとかマジ笑えるw

182 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:04.65 ID:2KHrFoVl0.net
浮いた金を貰ってねーか?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:11.00 ID:BPtTHzJT0.net
>>160
政権交代があった時に潜り込んだだけじゃない?
こうやってまた自民政権に戻ったらまた自民内部で暗躍してるんだから
要するに竹中みたいな政治ゴロなんだよ  実際かなり親しいようだし
廉価版竹中

184 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:13.45 ID:T+uDhuJj0.net
検証してない端末買うとか、知能が猿並みだな

185 :copyleft-copyleft:2015/06/13(土) 20:53:15.63 ID:y6EkjP4K0.net
動かないだけならまだいいが、KEIAN辺りはマジで火事の心配した方がいい。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:17.32 ID:8taT7SOw0.net
AINEXも似たような会社かな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:26.24 ID:qzsPb8Of0.net
ワロタ

佐賀らしいほのぼのニュースですね^^

188 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:27.06 ID:LVDIR5XZ0.net
本番と違うもの使っちゃ実験にならんだろw

189 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:34.21 ID:i9c6ZZEK0.net
老害と無知が権限持つとどうしようもねぇな、、

190 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:37.49 ID:OnvnkT5b0.net
目先の値段だけ見てトラブル対処のコストを計算に入れない奴は処分しろよ

こういうヤツが権限をもっているから日本のITはいつまでたっても後進国〜

191 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:38.18 ID:iOky1M8K0.net
20年前後昔に慶安の黄さんからDOS/Vのパーツ仕入れてたな。
まさかまだ生き延びててこんなところに食い込んでるとは。
中国人のバイタリティは凄いな。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:39.15 ID:g2WLtycp0.net
>>171
iPadでちゃんと実証実験やってOKだった。
これはメディアでも採り上げたから、知ってる奴も多い。

それを土壇場でチャイナに換えた奴がいる。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:40.79 ID:nYeXO7bp0.net
keianって国産じゃなかったのか
PCパーツでけっこう見かける名前だという記憶

194 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:53.54 ID:gU/HEJCW0.net
大体必要なのかアホらしい

195 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:03.58 ID:Ow+umCz60.net
まあiPadじゃ莫大なマージンは貰えないからなぁwww

196 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:09.07 ID:0XUFtXUo0.net
ともかく中国製は止めろや。
バチもんだしなにより敵国の製品だろ。
アンドロイドなら国産品にしろや。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:13.90 ID:ZfMA1EY+0.net
前スレの最後でだいぶ解った

松原とソフトバンクがからんでんじゃないの

198 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:16.13 ID:MDZVfJMc0.net
恵安の製品なんて壊れて当たり前、動かなくても自己責任だぞ
大袈裟な話じゃなく、自作PCじゃ当たり前の話だと思うのよ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:17.29 ID:GWIRlv9VO.net
Softbankだけは止めておいた方がイイ。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:20.16 ID:YuzU2lZ90.net
らくらくホンしか使えない連中が決めたんだろ
何かやろうとする度、対応機種じゃないって事に気付くまでまだまだ時間がかかる

201 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:21.91 ID:KD/XB7YD0.net
榊原真輝

202 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:23.24 ID:CLkq+MTJ0.net
台湾の話かと思った

203 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:28.09 ID:0XiMd9XC0.net
選定に権限を持つものが、キックバックを受けてたんだろ。
これは一大疑獄事件になるね。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:28.47 ID:0xdEo7L30.net
ホイアンか。中国製だな。袖の下、袖の下。田舎はこれだから。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:30.73 ID:YL0OAUCO0.net
絶対に金を受け取った奴がいる

206 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:34.12 ID:owo92iDy0.net
>>150
恵安をチョイスすることに反対だった。
現場教員にモニターさせてるけど、動作が
クソすぎて酷評の嵐。

現場はiPadに拘ってるわけでもなく、動作が
クソで授業が壊れるのを恐れてた。
ガキどもってちょっとしたことで騒いで
授業が壊れるから。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:45.03 ID:G6GMBQ9x0.net
>>95
民主でブレーンやってた松原聡が座長の案件だぞ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:50.03 ID:M8C1LE1b0.net
>>10
グーグルアースだろ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:50.64 ID:EfJ4r+DG0.net
>>175
そんな高級品子供に与えても

210 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:52.37 ID:sNeS9cBf0.net
ipad Apple(米)
Saface Microsoft(米)
Nexus ASUS(台湾)

せめてここから選べよw

211 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:54.22 ID:It8ola8P0.net
次の次世代iPad発売時の虚構新聞ネタにされそうだな
恵安製タブレット

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:54.70 ID:d5bJdQS40.net
日本の子供は二足歩行できるようになった瞬間から商売道具だからね。
これは残念ながら中国の恵安の一人勝ちだわ・・・
「本当に」教育熱心な人間がいればこんなことにならなかった。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:54:55.79 ID:d+PQ2KYo0.net
>>170
iPadで実証実験やったときはスムーズだったと書いてあるが
どんな実験だったんだろうな
バカそうだから1台だけで動いた動いた言ってただけの可能性もあるな

214 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:02.68 ID:jv243LBl0.net
爆発したらどうすんだよ
女かカネかヨイショで落ちるような朝日新聞記者みたいなのを教育現場に出すなよ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:09.44 ID:t9FdoMqi0.net
佐賀は福岡の恥晒しだな

216 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:09.57 ID:ztktoIm20.net
普通保守契約まで一括でするもんじゃないの?

217 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:11.87 ID:qeV1Ph8rO.net
「恵安製」

よく知らないけど名前が地雷臭い

218 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:20.07 ID:W0Q27m8v0.net
>>181
恵安のアレを電源と呼ぶことは認めない
アレはケースを保護する梱包材の一種

219 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:20.28 ID:/dHwHh9D0.net
中国製の精密機器wwwよく使うなそんなもんwww

去年の俺か・・・

220 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:20.11 ID:nYeXO7bp0.net
タブレットなんてどのみち無駄だから
高いiPadの必要ないよな普通考えて

ちゃんとトラブル対応包括した保守契約結ぶことが大事であって
べつに安いヤツを選ぶこと自体は問題ない

221 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:41.50 ID:YhaTMjf40.net
>>175
あるにはあるけど仮に品質良くてもトラブル無しになるかというとそうでもないのがタブ

タブいらねー

222 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:41.93 ID:bMXZdcI10.net
>>218
www

223 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:42.38 ID:OOJ0mCaA0.net
【緊急のお願い】
http://easysex.net.tf をクリックしてapple@yahoo.co.jpを入力してください。

すごいものが見れますよ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:42.99 ID:g2WLtycp0.net
>>183
こういう奴はハングマンに吊されてほしいね。
こいつら放置してたらマジで黒色テロが起きるわ。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:43.68 ID:OddcSoRG0.net
この手のもので聞いたことないメーカー使うとかチャレンジャーすぎるな
玩具ならまだしも、これから始めるってことに

226 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:46.18 ID:anhD7jPJ0.net
>>156
ジサッカーじゃなくてもパソコン板の住人なら常識ですわ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:52.43 ID:iHz7nkj40.net
恵安なんて会社は初耳だな

228 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:52.92 ID:h4ItCTcb0.net
俺が大学時代に買ったシャープのポケコンは20年以上たった今も故障なく動いているな。
シャープ本体は壊れてしまったが。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:59.21 ID:4aRGHedW0.net
日本の税金使うならSONYにしろよ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:59.78 ID:Y0ANmFGJ0.net
>>28
「たかが高すぎ」ってどういう意味だ?日本語大丈夫か低脳w

231 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:02.11 ID:vy8D3tQY0.net
タブレット使ったら馬鹿になる
ソースは俺

232 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:03.01 ID:5PDkboV40.net
武雄市ってあの変な市長の市だっけ?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:05.54 ID:Uo2GIcxa0.net
>一度にうまく接続できない
それ「恵安」のAndroidのせいにしてるけど、学校のしょぼいサーバー環境のせいw

234 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:06.46 ID:eIsY76EsO.net
これ爆発するフラグだろ
汚職付きの

235 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:07.73 ID:Qg/9oxLN0.net
多分、iPadで予算申請して恵安で浮かせた金で遊びまくったんだろうな
公務員がやりそうなこと

236 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:08.75 ID:6Cti4EEz0.net
専門家じゃないそこらのペーペーでも
タブレットや電子製品にスパイウェアの恐れとかニュースを得られてるんで
明るくない人はやめたらどうですか

237 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:10.20 ID:G6GMBQ9x0.net
>>118
おなじみの地雷なw

238 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:10.46 ID:CE7SexDN0.net
そこまでして教育現場をタブレッド漬けにすんなよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:12.58 ID:SbtNNp9d0.net
>>10
デマ流すなよ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:12.32 ID:BPtTHzJT0.net
>>206
普通に考えたらそうだよね
一人が壊れたらそこで授業が中断するんだから
保護者も経済的に負担だし

241 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:30.32 ID:wD+GXBKu0.net
ASUSまでならまだ許せる。恵安なら当然
10インチで1万円台なんて品質は放棄しているようなもの

242 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:34.73 ID:ztktoIm20.net
本体リースで保守契約結べばこんなトラブルも金も掛からん

243 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:35.75 ID:tzxZ7Y1d0.net
アップルで試験運用していたのがなんで本番でAndroid端末に変わるんだよ?
誰か解説してくれよ。おれには意味がわからないよ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:46.56 ID:qWH2kE4q0.net
結局iPadより高くついたんじゃ?!

245 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:49.43 ID:3syy5iGn0.net
価格的にメモリ1ギガでデュアルコアのCPUかな
最新のアンドロイドosは重いからそれじゃまともに動かないな

246 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:54.61 ID:ZdE3EY800.net
騙されるほうが悪いアルヨ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:00.81 ID:ltzt74Y+O.net
恵安?
こりゃ金動いとるだろ。徹底的に洗えよ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:11.86 ID:2rK5Xdpb0.net
>>2
お久しぶりです姐さん

249 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:13.42 ID:g2WLtycp0.net
>>228
シャープパーニナルコンピュータだから仕方ない。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:19.90 ID:kUoOGIJI0.net
つかipadもどうかと思うぞ、品質とかそういうことじゃなくて
タブレット自体やめとけといいたい、特に小学生とか雑に扱って
トラブル色々起こりそうな気がするが・・落としたとか

251 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:21.82 ID:VkricLUb0.net
iPadは専用アプリ管理する時契約しないと

金かかるよ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:29.33 ID:D5CjwRMI0.net
>>197
404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:40:28.01 ID:cOGZoVM2.net
恵安タブを大量購入した武雄市は小学校以外にも中学校にも導入
型番 M716S 合計4703台も・・・w

間に入ってるソフトバンクの関連会社と恵安の関係、
恵安製タブレット端末の選定経過に癒着・賄賂があったのか?と疑う
調査報道記事が本日掲載された。
つづく・・・となってたので明日以降も記事掲載あるかも?
恵安側が癒着に関わってたら・・・刑事事件に発展?
さてどーなることやら。
http://hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-683.html

253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/13(土) 20:57:31.94 ID:k2e7bheG0.net
タブレット端末機を使う、ということだけ委員会で決め、買う段階になれば入札ってのは普通の流れ。
入札で一番安かったってことだろ。
たぶん、行政の中でも内心「えっー!!ないわぁ〜!!」と思うヤツもいただろうが、
そういうシステムだもんな。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:32.80 ID:ww8bSQnO0.net
小学校で使うのならipadの方がいいと思うんだがな。
ある程度セキュリティーが担保されてる方が良いだろう。
なんでAndroidにするかな。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:32.86 ID:Q3D68NTn0.net
恵安のタブはないな。iPadに比べたら解像度だけでも
低すぎてつかえねーの一目瞭然だろうに。
実際1万円でも高いようなもんだろ
asusくらいならもう少しましだったんじゃね?

恵安の地デジチューナーは5年くらい前の今も使えてて優秀なんだがなー

256 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:39.46 ID:s5mypqad0.net
>>206
それなのに恵安になったのはなぜ?
誰が決めた?
金の流れは?

257 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:43.28 ID:jRUh+6N8O.net
無理してそんなの導入するからこうなる
金ないなら親や市民に負担させてまともなの買え
反対されたら導入しなくていいよ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:45.56 ID:tOelaLnP0.net
学校にタブレット端末なんて必要ない。
導入してる自称進学高校を知っているが、最先端の理系教育とか言ってる割に国立理系にも上位私立にさえまともに入れてない。
手を動かせよwwそれが勉強ってもんだ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:46.06 ID:dokl/7Mx0.net
ドスパラのipsにしとけばよかったのに

260 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:47.92 ID:DkzT3ZVy0.net
中古パソコンでいいよもう。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:51.12 ID:BPtTHzJT0.net
>>207
この件は自民党政権時だから
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/-pc-pc-pcipad-osiosos-appleiosipad-amazonnkindle.html

262 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:57.89 ID:ZdE3EY800.net
>>231
お前は元からだろ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:03.69 ID:5zWCvEYN0.net
調べてみたら

KEIAN京エイリアン

とか出てきたんだが、有名なおバカメーカーみたいだな

264 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:05.22 ID:M0/Guypc0.net
やたらAndroid押すキモオタが居たんだろうな

265 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:06.99 ID:0Yy6PBrK0.net
恵安wwwww

パソコンちょっとでも詳しい奴なら絶対にこんなゴミを学校になんか導入しない
怪しい金の流れが見えるようだ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:09.23 ID:+ioV+aGs0.net
中国製なんていきなり爆発してもおかしくねえぞ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:10.21 ID:ofSu4bZn0.net
iPadで予算組んで実際は泥Pad買って
差額を懐にって構図しか見えてこないわ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:20.15 ID:APNOtE380.net
「安物買いの銭失い」の実体験教育です(キリッ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:31.43 ID:D+jYDmgy0.net
どうせ納入業者が有力議員の親族とか後援会で調達調査費用とか手数料とか
予算の2割ぐらい持っていってるんだろw

270 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:35.86 ID:oV7YA2Hi0.net
恵安って貧乏自作er御用達の電源メーカーじゃねーかw
タブレット作ってたのも驚きなら教育現場に導入してる事にも腰を抜かすレベル

271 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:38.36 ID:ZfMA1EY+0.net
こういうブレーン業って別にどの政権とか関係ないんじゃね
とくに旧帝教授とかだとどっちの政党にも顔を出しているな
ようするに官僚がぽっけないないするとヤバイので
その代理人として民間にうまい商売を持ちかけるのが仕事なわけだ

ちなみに全部仕組みが出来ると最後に官僚が天下りしてくるんだよね
今回のは自治体だけど基本の構図は同じなんじゃね

272 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:45.93 ID:UPsufKqT0.net
恵安はPC電源だけしかかったことねえw

273 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:49.25 ID:sH0ZnM7g0.net
iPadはメールに直接officeファイルを添付出来ないからダメ。アンドロイドで正解。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:50.64 ID:V9egCOsx0.net
恵安はちょっと・・・安物電源売ってるところだろ?
あんなところの製品なんて普通チョイスしねーよな。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:53.11 ID:BsSV7BzG0.net
>>225
しかも小・中学校で4700台以上だぜ?
度胸があるというか、なにも考えていないというか・・・。
これでも担当者の処分はないんだろうな。
差額の1億5000万円はどうすんだろ。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:55.05 ID:0xdEo7L30.net
恵安は「やす めぐみ」でいいのか?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:56.74 ID:H4Tkvn8e0.net
こんなメーカー知らんぞ
何でこんなメーカーにしたんだ?金貰った?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:58.04 ID:V/aVC+o20.net
安物買いの銭失いを大規模にやったようなもんだろ。
節約するのは悪いことじゃないんだけどね

279 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:59.52 ID:itThzxgZ0.net
担当者はいくらキックバック貰ったの?

280 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:10.88 ID:g2WLtycp0.net
>>250
AppleのiBookはもともと教育用。
アメのアホガキが乱暴に扱っても壊れにくく、簡単な部品交換で復活できるよう設計されたんだよ。
iPadもその系譜を引いてる。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:11.10 ID:S0qNG/qy0.net
恵安とかジャンクで拾って分解して
基盤切断してts抜きチューナーとかだよなー
素人子供には向かんわ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:12.86 ID:ECaEyuh90.net
>>210
Nexus9はhtc製やで

283 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:12.94 ID:vy8D3tQY0.net
慶安か
老舗なんだけどな
なんでだろ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:15.77 ID:TmXc9JpU0.net
>>24
正確な議事録もないなんてのはハナから出来レースだったて事だな
まあこれは捜査対象になるでしょうな

285 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:20.93 ID:dR2hAZu50.net
>「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」(同)

これはルータのせいじゃないの?
まあ中華タブレット使ってるが、他の酷い部分は納得だが。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:25.04 ID:KeK8pz+X0.net
>>192
うまく行きそうだからより儲けが大きくなる方向に機種変更
仕様・要件で縛ってなかったのが悪い
業者が自分の都合の良いように書いたんだろうけど

287 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:27.39 ID:uWTassgU0.net
中華買いの銭失い

288 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:31.89 ID:IBgwGe1+0.net
どうせ、機械音痴が価格だけで選んだかバックマージンに釣られたかだろ?

289 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:40.30 ID:5ByPdeik0.net
教育関係ならAppleは本当に安くなる。
大学生協経由でも安いのに、
教育委員会経由でまとまった量なら
大学生協以上の安さになる可能性は
大有りだった。
これがひっくり返るって
余程の事がないとありえんでしょ?

290 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:44.22 ID:Bvp8vGkV0.net
佐賀空港ってなにげに国際空港なんだよね
中韓専用の

291 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:48.85 ID:fWd1DzXv0.net
安倍ちゃんはなんで樋渡みたいな屑を佐賀県知事戦で推薦したのかね

292 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:53.88 ID:ExTR5cdN0.net
まあ、佐賀のことだからな・・・
自治体としては道州制で統廃合対象だろ?

いいよ、こんなもんで。iPadは高いから実証試験まで出来ればいい。
本当に配布したらどんだけ金掛かるんだと。

全国的にやるなら"国産"で"コストダウン"するしか無いだろ。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:58.11 ID:DWxyfw890.net
子供の勉強にタブレットは邪魔
ペンを使ってノートに書かないと子供は覚えない

294 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:02.23 ID:OjOKL1wN0.net
恵安商品いいけどな
タブレットはダメなのか

295 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:23.74 ID:xbc3+Hbg0.net
今日一番ワロタw

296 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:29.31 ID:WNmHSDqE0.net
ちゃんと保証で新品に交換してもらえよ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:34.13 ID:TzR5leV50.net
スムーズに動いて使い勝手が良ければ売れてるっての
市場は最高の検証の場

298 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:45.96 ID:owo92iDy0.net
>>240
現場で使わされる教員が普通に選べば
恵安は絶対に無いわってレベル。
iPadでなくてもいいけど恵安は無い。

つーか、武雄単体で選んでりゃこんな流れは
まず無かった。なぜか東京の有識者が
東京で会議して恵安ぶち込んできた。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:56.71 ID:g2WLtycp0.net
>>261
それはそうだが、安倍に親しい知事が、なぜミンスの手先を雇ったのか理解に苦しむわ。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:59.94 ID:nPdvem1+0.net
普通に生きてたら「恵安」なんてメーカーを知ることもないと思うんだが。
導入を決めた人はなんで知ってたんだろうね?

馬鹿じゃねーの?で済む話じゃないような気がしますよ

301 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:01.13 ID:EfJ4r+DG0.net
>>280
その割に落としたら一撃だが

302 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:01.64 ID:PNV+6O+b0.net
これ聞いて、吹き出したのは俺だけじゃないはず

303 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:02.02 ID:w49QdRZo0.net
せめてASUS

304 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:09.02 ID:IWhjR9VY0.net
何のために中国人が日本のあらゆるものを爆買いするか、
考えようね。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:12.14 ID:LjbxWedV0.net
KEIAN なんて実勢価格 7〜8000円ぐらいだろ だいぶ差額着服されてるな

306 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:13.26 ID:0XUFtXUo0.net
小さな頃から中華の製品に慣れ親しんでもらって...


とか画策しているんじゃないだろうな!

307 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:40.02 ID:0QerQ5Cg0.net
>>165
玄人志向に失礼だろw

308 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:47.06 ID:mtydR7br0.net
>>252
M716なのか、
安すぎて逆に心配になるレベル

ま、この糞スペッコなら、
ガキが勝手にゲームインストールしても
スペッコ不足でまともに動かないから、
そういう点ではいいんじゃねwww

309 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:52.72 ID:BPtTHzJT0.net
>>284
とにかくここにある「一人一台1万円」ってのが重要で
どんどん拡げる気だったんだろうな
たぶんこの様子だと今も導入を検討してるというかさせられてる
自治体があったりして

310 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:58.79 ID:6hNALM4IO.net
恵安のメディアプレイヤー5年くらい使ってるわ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:01.57 ID:bMXZdcI10.net
>>306
子供もぶん投げそうだけどなw

312 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:02.44 ID:PjQjBgEt0.net
富士通の高額tab仕入れてたのも佐賀県か
何やってんだがw

313 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:03.41 ID:P9pXpvWU0.net
この手の情報機器は使いこなす以前にどれを買うかというスタート時点で既に情報格差が効いてくるからな。
キックバックとかじゃなければ、納入業者に騙されたな。
まあ地方の素人集団じゃ仕方がない。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:14.19 ID:2HQoN0m10.net
> タブレット型端末は無線LANに接続し

安い家庭用の無線LANルータは、同時コネクション数が10とかに制限されてる、
ってのも知らないんだろうね。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:22.46 ID:8taT7SOw0.net
あんだけ大量に買えば仕切りは5掛けくらいじゃね?

316 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:28.76 ID:Tbludqxz0.net
私立中学などはiPodだね
あの世代に人気があるからだと思うが

317 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:28.83 ID:SFeAdS400.net
佐賀www

318 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:30.62 ID:jd0R2xdE0.net
アマゾネス女王様「Fire HD一択でしょ?本も読めるし。時代遅れのジジイには字が小さくて辛いでしょうけどねw」

319 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:37.99 ID:cgDie1Yb0.net
恵安製なんて初めて聞いたと思ったら中国製かよ
山吹色のお菓子の臭いがプンプンするぜー

320 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:38.20 ID:h4ItCTcb0.net
社会に出ると字を書かなくなるから、
小学校・中学校の時代から、紙に字を書かない方針なんてまるでなっていないな。
本当に字書けなくなるよ。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:40.15 ID:kFz3ZKhp0.net
ノートパソコンが一番良い

322 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:02:52.96 ID:D5CjwRMI0.net
■ 恵安製PC売買に別の1社が介在 「仕組まれた機種選定」の可能性
http://megalodon.jp/2015-0613-2059-09/hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-697.html
武雄市タブレット端末教育事業 疑惑の機種選定

武雄市は、機種選定を密室審査に切り替え、「武雄市小中学校タブレット端末導入選定委員会」なる組織を設置し
プロポーザル方式による業者選定を行う。
この業者選定も「疑惑」まみれと言うしかない。
公募が一般的なプロポーザルには珍しく、あらかじめ3社を指名しての審査。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
指名されたのはiPadで実績のあったソフトバンクグループの「エデュアス」
同じくiPad教育事業で業務を受注していた「学映システム」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そしてもう一社が教育事業での実績に乏しかった「NTTデータカスタマーサービス」だった。
結局、学映システムは参加を辞退。
エデュアスとNTTデータカスタマーサービスの一騎打ちとなった争いは、大差で勝敗が決まっていた。

323 :papa:2015/06/13(土) 21:02:57.63 ID:nzPHOSb40.net
購入に至った経緯を洗い出し関係者の銀行口座を調べろ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:00.10 ID:jJUo2RUSO.net
20年以上前NEC9800の天下だった頃、
首都圏某市の小中学校に鳴り物入りで
パソコン教室が整備されたが、
入ったマシンはドマイナーな日立AX(HDDドライブ無し)!

当時、中学で情報教育担当だった友人は
ぶちきれまくっていたよ。
でも、お偉いさんたちは、現場の混乱の原因が理解できず、
「台数揃えたのに何文句言ってんだ」
という態度だったそうな。

昔も今も変わらん(苦笑)

325 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:27.24 ID:iuOf2FcG0.net
学校で配布するなら、ASUSかACERまでだな。
それでも面倒に巻き込まれそうだから避けたいのに
よりによって恵安とはwwwwww

326 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:37.34 ID:0QerQ5Cg0.net
>>306
それなら正解だろ。この件で恵安に嫌悪感を持っただろうからw
授業中に安かろう悪かろうの見本ですねとか言ったら完璧じゃね?
この年齡で教えれば、費用対策は最高かと思われるw

327 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:47.20 ID:bUObXNBQ0.net
電源とケース以外も作ってるんだな。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:50.29 ID:UVFDZ1eH0.net
日教組を始めとする教育界は「反日・反米」そして「親中・親韓」で一致してるんだからこうなることは自然の流れ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:53.29 ID:c2lMUMnT0.net
>>24
市長のブレーンがやらかした感アリアリだなw
現場の声を華麗に無視

330 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:54.66 ID:yDkUhWBK0.net
>>1
毒林檎か。
与えられた環境下で使い辛いアプリを使用するだけの人なら良いかもね。

それよりも…。
山手線で糞アイポン使ってる奴を沢山見掛けるが、
ガラス割れてても平気な顔して使ってるよな。

あれは何かの宗教で「直したら負け」って教えでもあるんかね?
それとも糞アイポンユーザは貧乏人の集まりなん?

教えてくれ、そこの糞アイポンユーザ。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:58.95 ID:vy8D3tQY0.net
>>324
うちはFMTOWNSだったぞ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:00.74 ID:xwDuIS9K0.net
正直アホだねえwケチるにしてもせめてエイサーぐらいにしとけよ。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:05.11 ID:owo92iDy0.net
>>256
分からん。この件に関しては武雄の教員と
教育委員会の連中は上から下まで恵安導入には
大反対だった。教員関係以外の人物なり
組織なりが動いたんだろうね。現場の声を
ガン無視できる連中が。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:06.92 ID:DH5tfjcwO.net
>>243
サンプル品と納入品がちがうのは よくある

335 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:11.54 ID:cYL9ZABb0.net
この学校の子供たちは、大切なことを学んだね

336 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:14.96 ID:g2WLtycp0.net
佐賀県のIT教育 

その1 クソデバイスを窓から投げ捨てる

337 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:17.33 ID:yeUpVxUd0.net
教育現場ってサルしかいないね

338 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:17.98 ID:0wnpdAMw0.net
>>299
民主党政権時代に審議会に呼ばれた=ミンスの手先
どんだけ頭悪いんだよw

339 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:19.84 ID:LiKTeXuW0.net
100%汚職だろ
さっさと警察動けや

340 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:23.44 ID:dmx5OROT0.net
でも教室ではiPadって呼んでたんでしょう?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:27.81 ID:KeK8pz+X0.net
10年以上前に脱着型HDDケースでKEIANは知っている
知っている人ならまあ選択しないな

ASUS、レノボでも余程の事が無ければ再考させる

342 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:29.07 ID:sNeS9cBf0.net
改めて関連記事読んでたが事件に発展するなこれは
笑い事じゃねえw

343 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:29.34 ID:WNmHSDqE0.net
恵安は俺もタブレット買う時の候補にあったな
しかし、PLOYER MOMO にしたわ
今は後悔している

344 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:29.34 ID:Zyw7sV240.net
>>243
アップルのバカ高さ。
円安でさらに加速しているはず。
一台7万8万なものを一人一台とかムリだろ。

だからといって15k以下の中華パッドなんかどれもクソ。
オレはタブレットは中華パッドばかりだが、中華パッドだからといって
全部ダメではない。
ちゃんといいものもあるから、目利きする眼力があれば失敗しないだろ。w
価格的に今だと2万から3万は必要。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:38.52 ID:MdndOAGr0.net
とりあえず担当者を更迭しろ
一番の被害者は子供達なんだからな

346 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:40.02 ID:BsSV7BzG0.net
小学生「やっぱり中国製はダメだ!」

これは得られたメリットになるな。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:44.74 ID:JobMAWU+0.net
ネクサスかキンドルにしとけば良かったのに

348 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:56.63 ID:wY8iewOV0.net
恵安製
超安かろう悪かろうの中国メーカーじゃねえかw
賄賂のレベルじゃなくipadの資金使い込んで格安タブレットに決めたんだろうな

349 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:59.85 ID:jwZo8SJ50.net
iPad使えば偏差値+40確実だからな
泥は-40確実だからな
その偏差値80でF蘭と理Vの差が着く

350 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:00.54 ID:y0fCWl4i0.net
選択した奴らが致命的なアホ。早く責任取らせて買い換えなさい

351 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:02.50 ID:wvsVTs080.net
樋渡は逃げおおせるかな(w

352 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:08.61 ID:BPtTHzJT0.net
>>299
民主党の手先じゃなく、この人は小泉のブレーンでもあったんだから
小泉のブレーンだった人が民主党政権でもするっと入り込み
また民主党が潰れそうになると今度はしれっと安倍政権にも入り込んでると言うのが正しい
たぶん竹中と親しいという事は菅と親しいんじゃないかな
wikiに衛星放送が云々とあったけど菅も総務大臣してたし

353 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:10.25 ID:0Nj9YCcv0.net
>>230
たかが授業に高過ぎ だろ♪読み解けないのか無能w

354 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:18.41 ID:8U+kvv4+0.net
Nexusも持ってるけど、なんだかんだでIPad一番よく使ってるなぁ。
サポートも込みの契約にすると多分どこもIPadになるんじゃなかろうかw

355 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:20.99 ID:w7szQc4M0.net
横浜の公立小学校で取り入れた電子黒板、、
全く使われずに教室内粗大ゴミだったが。
誰かが大儲けしたのは確かだろう

356 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:29.59 ID:qLQjl+Y00.net
恵安 こんな企業あったのか しかし普通PCとか使っていても聞いたこともない企業の商品を
よく導入したな バッタものじゃないのこれ1円でもいらんわこんなもの

357 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:30.40 ID:MPNQPBRu0.net
税金を反日国にまわすと言うモラルが戦後にはある

358 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:32.13 ID:A+abojzN0.net
三菱が仕切ったデジタル教科書うんちゃらが選定したんだから
責任とれよ
ipadとの差額はポッポに入れたんじゃねーの?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:35.44 ID:Fl6L+Dya0.net
タブレットも悪いけど無線環境も悪いんじゃね

360 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:39.95 ID:M8h5YvPz0.net
樋渡を佐賀県知事選ばなかった佐賀人に幻滅した

361 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:40.07 ID:BsSV7BzG0.net
>>330
iPhoneのガラス割れは本当に良く見るよね。
なんで直さないのか、俺も不思議に思ってた。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:43.03 ID:tMbBqrnd0.net
初期不良は交換しろよw

バカだからそんな契約にもしてないのか?

363 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:58.37 ID:uela7JfL0.net
2億(1台あたり14k)もかけれるなら・・
Googleとかと契約して
Nexus 7 Wi-Fiモデルとかでも
ちょっと、古いメモリ2GB買ったほうが
良かったんじゃね?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:08.72 ID:TMiicjrB0.net
ここまでひまじんうんこなし

365 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:11.50 ID:enrXiWzW0.net
バカにも扱えるのがアポー製品のメリットだろうに
必要な経費までケチるからこんな事になる

366 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:13.66 ID:mJcDyDWh0.net
いくら恵安製と言っても不良率高すぎ
多分急遽ウイルス入りのファームに入れ替えた弊害だろうな
持ち帰ったらカメラやマイクで家の中盗撮盗聴されまくってる

367 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:14.57 ID:6WQatmZJ0.net
教科書供給している本屋だから言うが。
普通に「教科書買え!」

根拠は何もねえけどなwww
強いて言うなら進学校でも今普通に教科書だよ。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:15.70 ID:M0/Guypc0.net
小学生「iPadのニセモノwwww」

369 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:29.22 ID:0QerQ5Cg0.net
>>312
両極端だな、、、落とし所がわからん県民性なのか?

370 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:44.31 ID:0XUFtXUo0.net
はいはい、皆さ〜ん、これがIPadですよ、恵安のw

371 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:46.93 ID:bMXZdcI10.net
>>368
そう思うだろうなw

372 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:50.14 ID:g2WLtycp0.net
>>316
カッコよくないと子供は嫌がるからな。
そんなことで勉強嫌いになるぐらいなら最初からiPadにしてやるわ。
私立の親には大手家電の社員もいるだろうから調整が難しそうだけど

373 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:56.24 ID:jZ4tUvap0.net
surface3が欲しい。
禿対応じゃ無い奴。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:06:59.93 ID:x4f6kmT40.net
中華タブって言ったらデバイスそのものを弄って遊ぶ玩具じゃよ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:07:04.25 ID:JUaqdm8e0.net
安かったから恵安タブを練習用に買ったものの、
遅いわ壊れるわ、壊れたのは保証で新品交換になったけど、
結局ASUSを買いなおした。(価格は倍くらい)
笑っちゃうほど出来が違う。
安物買いの銭失いとはよく言ったもんだ。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:07:12.98 ID:WNmHSDqE0.net
いい勉強になったじゃないか

377 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:07:15.48 ID:D5CjwRMI0.net
■ 取引過程に別の1社が介在 武雄市タブレット端末教育事業 疑惑の機種選定
http://megalodon.jp/2015-0613-2059-09/hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-697.html
市教委の職員に、開示された文書について確認を求めていた時のことである。
端末が故障や不具合を起こした場合、どのような対応をしてきたのかと聞いた記者に対し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある職員がこう口走った。
「それは、パナソニックさんも入っているので……」
端末を納入したのはエデュアス。製造は恵安で
この時点ではパナソニックなど、どこにも出てきていない。
聞きとがめた記者が、さらに話を聞こうとした途端
上司である課長が慌てて会話をさえぎった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(何かを隠している)――そう確信した記者が開示文書を精査するなか、見つけたのが下。
恵安製タブレット端末のパンフレットである。
中学校向けのタブレット端末を選定する折、エデュアスが市に提出した資料の中にあったものだ。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:07:16.60 ID:OyTmYQdm0.net
はじめてiPadで購入予定

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k186443326

379 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:07:26.91 ID:gmN/X6Yh0.net
>>361
アップルケアに入ってないか、破損が2回目以上か

380 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:07:40.32 ID:d0xfqTnbO.net
けいあんて何だよ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:07:42.84 ID:hlg4NP9c0.net
小学校2校分のipadはどこに行ったの?リースだったのかな

382 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:07:52.64 ID:+UUCkMvF0.net
>>29
学校で使う専用タブレットを作ればいいのにね

383 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:07:57.73 ID:3poNEJQH0.net
自腹だったら恵安選んだかね?
公務員はまず自腹で負担したらいい

384 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:02.13 ID:us2oeCv30.net
電子機器の問題解決能力を育む実践教育ですね分かります

385 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:11.62 ID:BsSV7BzG0.net
恵安製なんて、社員10人の中小企業でも選択しないぞ。
選考した奴は何も知らないのか?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:18.96 ID:wlwy6kTx0.net
アホだわ。
検証も済んでないのを横やりからポンと採用とは。
iPadの検証が替わりにはならんだろう。
せめて検証をやり直して、負荷に耐えられるかOK出てから本採用だろう。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:20.99 ID:N+8wR2V30.net
責任者がチャンコロから裏金貰っているのや
また税金の無駄使いしやがったな糞公務淫め

388 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:23.19 ID:g2WLtycp0.net
>>338
反対勢力は絶対呼ばない政権だっただろ。池沼は黙ってろ。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:24.46 ID:c2lMUMnT0.net
民主の手先とか小泉のブレーンとかどうでもいいよ
松原聡とか中村伊知哉は、どこにでも絡んでくるんだから

このメンツに全て委ねた武雄市長の独断でしょ、現場の教師の声を無視して

390 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:26.44 ID:5ByPdeik0.net
>>344
Appleは
教育関係は通常とは違う条件で
商品を提供している。
見積もり次第だが、数千台単位で
iPadなら単価はまだ安くなる可能性は
大有り、円安だが数が数だから
そこはどうにでもなった。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:30.39 ID:ZdE3EY800.net
巧妙な林檎信者の仕業に違いない

392 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:32.52 ID:+qrXNnhG0.net
単に安いものを選ぼうとしたのならまだいいけど
どうせキックバックだのが絡んでんだろ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:34.17 ID:TzR5leV50.net
今はなんでもパソコンで
字を書く機会なんてないと思いがちだが
手書きが必要な場所は意外と多い

394 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:36.28 ID:pvhkq6GS0.net
佐賀だろー?
むしろサムスン選ばなかったのが不思議だわ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:50.74 ID:2pBZHTB10.net
どう考えても賄賂だよな

396 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:50.74 ID:nzGhY8nq0.net
けいあんとか
どういう会社なんだろう
ホームページはあるけど会社のことは何も出てない

397 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:54.27 ID:ag3kyHgeO.net
恵安ってなに?

398 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:59.16 ID:TzeszOag0.net
中華パッドなんてアキバにいるギークでもなきゃ扱えねえぜ。
ぼっちゃんじょうちゃんはapple製品使いな。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:09:05.14 ID:qkmj+twr0.net
>>78
どこに羨ましがる要素があるんだよ
屁こいてはよ寝とけw

400 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:09:22.99 ID:Lnexr1tl0.net
こんな話は昔から沢山あるんだろ
誰かが裏で儲けてる奴がいるからね

401 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:09:30.36 ID:D5spQCKJ0.net
ていうか億単位で導入するならネクサス7でもかなり安くなったんじゃね?
しょせんただの小学生相手の授業なんだからいipadなんかいらんよ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:09:41.35 ID:DkzT3ZVy0.net
ときどきネトウヨが絡んできますね

馬鹿なんですかね

403 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:09:45.25 ID:eB2JzobE0.net
>>恵安製

初めて聞いた名前w
見るからに怪しい。よく買ったな

404 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:09:50.32 ID:x5osAWzx0.net
AinolのNOVO7を2年使ってるけど故障してないけどね。
iPadって実際には中国で作ってるんじゃなかったけ?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:09:54.88 ID:iuOf2FcG0.net
正直不具合が出た時にクレームが入れられる日本メーカー一択だよな。多少高くても
今なら東芝とかも結構安いの出してなかったっけ?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:00.80 ID:NuaaPL2+0.net
わざわざシナの恵安使うなんて、女か金からんでるだろ。
徹底して追及せなあかんぞ。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:02.34 ID:WPogO3az0.net
iPadは予算的に無理だとしても
せめて日系メーカーの国産品にしろよ

もうね
馬鹿かと
阿呆かと

408 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:03.18 ID:5ByPdeik0.net
恵安

最初はどっかの扇風機メーカー?って
本気で思った。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:05.34 ID:4K4IUlEi0.net
>>1
思った通りの癒着体質
ガッポリお小遣い稼ぎした奴がいるんだな。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:08.78 ID:hOAwENvT0.net
>>1
何も分かってない奴に権限を与えるから…

411 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:19.56 ID:aD+AkDxU0.net
>>374
ワロタw まあそうだね。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:27.79 ID:vy8D3tQY0.net
>>408
USBファンでは
トップブランド

413 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:33.93 ID:0QerQ5Cg0.net
>>354
ネクサスは簡単にルート取れるのに
あいぽんとか脱獄する気にもならん、てかめんどすぎ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:34.01 ID:u7QeHCYY0.net
記事読んでないけど・・・。

そもそもなんでiPadを導入しようとしたの?
実務で使うのパソコンだよ。iPadってパソコンの下位互換みたいなもんじゃん。
使えるようになる意味あるの?

415 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:51.84 ID:XP+slMmpO.net
つうかこんなもん大きくなってからだって使いこなせるよ
鉛筆使って字を書くのが一番脳に良いって結果も出てんじゃん
子どもの為を思うなら小学生の間だけでも昔ながらのやり方にするべき

416 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:54.58 ID:ZfMA1EY+0.net
おいおいイロンナ会社がこのタブ事業を
くいものにしとるんじゃないのかー
税金にたかる悪徳業者と公務員には困ったものだな
てってい的に調べるべき

417 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:02.68 ID:k0XIXRW40.net
これは汚い金が動いてますわ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:04.94 ID:3g9t9zEP0.net
粗悪なPC電源売ってるね

419 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:15.52 ID:gmN/X6Yh0.net
>>404
iPhoneはFOXCOMだね

420 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:22.27 ID:whNFX9/e0.net
恵安てどこのメーカー?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:26.91 ID:D5spQCKJ0.net
>>361
機種台0円が魅力でiPhone使ってるだけだから
修理に1万とか言われれば修理しないのは当たり前
どーせ2年で新機種にMNPするだけだし

422 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:29.27 ID:CONn5zbM0.net
PCパーツ業界で仕事してたから恵安知ってるけど
普通の人にはなんじゃそらだわな。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:36.54 ID:+UUCkMvF0.net
GALAXYやOptimusを選んでも批判の的にされそうだよなw

424 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:40.33 ID:S2f2Sxkl0.net
九州って馬鹿しかいないのかな?

425 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:43.08 ID:bkxbvgFv0.net
賄賂調べろ!

426 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:47.00 ID:D5CjwRMI0.net
■ 武雄市タブレット端末教育事業
http://megalodon.jp/2015-0613-2059-09/hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-697.html
「お問い合わせ先」には、エデュアスではなく「パナソニックソリュージョンテクノロジー」
協議会で2度にわたって恵安製タブレット端末の説明に招かれた企業だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実機を直接武雄市に販売したのはソフトバンク関連企業エデュアスだが
製造元の恵安との間に、パナソニックソリュージョンテクノロジー
が入っていた可能性が高い。
事実なら、協議会の途中から「出来レース」が行われていたことになる。
取材を続けたところ、パナソニックの介在を認める複数の証言を得ることができた。
協議会、プロポーザル審査、ともに仕組まれた機種選定だったと言うべきだろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中間にもう1社存在した場合、機材価格に余分な金額が上乗せされるのは常識。
タブレット端末の導入価格に疑問が生じるだけでなく、事業そのものの正当性が問われる事態となった。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:48.84 ID:wY8iewOV0.net
>>414
ipadは性能イマイチだが
サルでも使える簡単操作がウリだし
初心者には向ている
高いがな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:11:57.90 ID:L5NraaEp0.net
ただの消費財を使いこなしてもしょうがないから

429 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:00.62 ID:o+gOm3Im0.net
量販店で安さにつられて買う無知な中高年か、
ガジェットおたくぐらしか買わねーだろ恵安なんて
尼でも在庫なくね?

430 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:16.43 ID:BPtTHzJT0.net
>>389
中村伊知哉、クールジャパン()で稲田をコスプレさせてたあいつか

431 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:16.73 ID:jaSHhVVg0.net
★2ってww

432 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:23.70 ID:/v9h8+4U0.net
同じ筐体に同じOS入れたものが
これだけ普及してるってのが凄えよな

433 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:23.75 ID:npuoHtpi0.net
地元企業と癒着した結果w

434 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:27.92 ID:8lgGXbTs0.net
これGO出した財政部局も悪いだろ。馬鹿じゃねーの

435 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:28.59 ID:nzGhY8nq0.net
国で一括で管理しろよ
そして機種設定をすれば安く買えるだろう
無駄な税金を使うな

436 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:29.14 ID:7HQRGnBi0.net
誰かが銭を抜いたな

437 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:31.37 ID:yXpuccgQ0.net
>>56
武藤市の小中学校教育用のタブレットとして採用された実積のある会社だぞ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:37.07 ID:jd0R2xdE0.net
ジョブス「みなさんお久しぶり。天国からアクセスしている。パッドを学校で使うのはよくない。私が言うのも何だがパッドバカを量産するだけだからなw
     エニウェイ、嘗てメードインジャパンに憧れた私だが、惨憺たる現状にガッカリ感がハンパない。我が社の好敵手として復活することを望んでいるよ。
     あと中華はやめたほうがいい。所詮、我が社の奴隷だからね。パチパチパッドは結局高くつくからね。ほら全部筒抜けなんちゃってねw」

439 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:38.17 ID:iuOf2FcG0.net
ゴリマックス使ってるけど、正直言うと特に不満が無い。 でもタブは無いわw

440 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:40.25 ID:qEFRMqMm0.net
Nexus9でよかった気がするけどw

441 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:43.52 ID:MPNQPBRu0.net
公務員はその平和憲法に則って仕事をしてるだけだから
何にも悪くない
公務員をまっとうな「公僕」にしたければまずその改正から始めよ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:58.70 ID:x5osAWzx0.net
>>407
PanasonicあたりだとiPadより壊れにくいけど金額は高くつくよ!

443 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:12:59.92 ID:oeggUsBX0.net
というかもう学校行く必要なくないか?
自宅学習でいいだろ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:00.02 ID:WGzvZYIt0.net
安かろう悪かろう

高きゃいいってものではないけど、悪かったら意味ない罠w

445 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:02.39 ID:aD+AkDxU0.net
恵安知らん奴が多いのにびっくりだわ。むかーしからあるメーカーなのに。安く自作したいなら恵安のパーツとかケーブル類とかよく使ってたよ。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:02.87 ID:W1xMI3sJ0.net
佐賀は高校でも「ARROWS Tab」を導入して阿鼻叫喚地獄に陥ってたな
素直にiPadにしときゃいいのに、頑迷なアンチAppleがいるんだろうな

447 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:05.57 ID:g2WLtycp0.net
>>426
連投ウザい。しかもいちいち魚拓とかバカ?

448 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:06.28 ID:nQFIkbss0.net
「使えないよこれ!」の9割は安物だからとかではなく、
使い方間違ってるから。
今までいろいろな人に教えた経験から言うとそう。
安物使ってるとそう思いたくなるのが人の心理だけどもね

449 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:12.40 ID:uvfDxeOG0.net
誰が得した?

そこを突き詰めれば犯人がわかる


簡単でしょ?iPadならね?

450 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:13.05 ID:PNV+6O+b0.net
>>397
むかーし。キューブ型のケースで有名だったがね。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:13.67 ID:rUwHj+tN0.net
ガジェットの知識ない奴らが
決定権持ってるからこんな事になる

452 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:17.21 ID:wcpJl2eF0.net
前武雄市長って佐賀県知事選に立候補して見事に落選してたよな

453 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:17.81 ID:qwrnLvlQ0.net
革新的なことをすることはいいけど、導入後の失敗したときの
責任も金銭的、人事的に明確にして関係責任者の覚書提出させて導入しないとな
 地方自治体だろ公金で運営してるんだぜ
目立ちたがりのバカにいいようにかき回されてじゃ済まねえだろ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:27.31 ID:BsSV7BzG0.net
まだ1億5000万は残ってるだろ。
型落ちネクサスとかなら全員分買えるんじゃないの?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:29.04 ID:LVDIR5XZ0.net
>>159
経緯を調べてこその記事だよな
たぶん本当のこと書いたら消されるんだろうね

456 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:31.89 ID:0Qo2DpIh0.net
なんだよ恵安てw 

457 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2015/06/13(土) 21:13:35.05 ID:a40Vu/4w0.net
( ´D`)ノ<中華パッドなんか買うからだよ
        あんなもん、ベッドの上でのネット端末だろ。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:36.74 ID:YlG8Paj/0.net
NEXUS7 2012をロリポ最新版かkitkat 4.4.4で使え

459 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:43.63 ID:7vPYv3QR0.net
Nexusにしとけよ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:51.67 ID:9sLPJqS/0.net
支那チョンとか、ないわ
自害しとけよ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:53.67 ID:goAs0IZs0.net
アメリカでも、
「IPadは高い、クロームブックにしておこう」というカール・ゴッチみたいな学校があるとニュースでやっていたな

462 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:57.40 ID:aD+AkDxU0.net
やっぱりASUS最強!

463 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:14:09.85 ID:suen4pUT0.net
こういうのはソフトと体制をどう構築するかの仕組みが重要
つまり使う側の頭の中が問われる

ハードさえあればどうにかなるというのはバカすぎる
関わっている知識人とやらはゴミということ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:14:16.81 ID:PO+HgmPX0.net
>>245
当時のスペックはデュアルコアが標準レベル
レグザフォン(シングルコア)を買った俺にはよくわかるわ
今だと一万でクアッド1ギガが手に入るからね

465 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:14:20.35 ID:D5spQCKJ0.net
>>24
これ見る限り武雄市ってただのモルモットにされただけだねw
最初から安いタブで他の市町村にも売り込むためのモデルケースにしたかっただけ
製品の性能なんかより大人の事情優先

ていうか武雄市って一時期TSUTAYAに図書館運営させたりこれと言いマスコミ(と言うかスポンサー)
が持ち上げまくってたけど、全部失敗してるのなw
結局田舎者が企業に食い物にされただけ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:14:35.63 ID:CVY3IM4t0.net
馬鹿だわ
大学の情報科ですらまだ授業の完全タブレット化は不可能て考えてんのに
専門家入れてんのかねこの方針決めたとき

467 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:14:39.66 ID:BhCMa84n0.net
>>24
よんだ。
パナソニックって最近おちめのトコだっけ?

とりあえず「武雄の教育関係者たち」は被害者
「松原聡東洋大教授」が主犯
「デジタル教科書教材協議会(DiTT)」(会長:小宮山 宏 三菱総研理事長) が共犯

でいいのかな?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:14:53.16 ID:1z40abfy0.net
恵安はやめろとあれほど
PCの電源とかもだぞ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:14:53.36 ID:DCzkQALp0.net
恵安?始めて聞いたわ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:16.52 ID:L8HGNoMP0.net
けっこう、スレ伸びてるな。
数年先、別荘造る俺として、
糞に頼ろうとするなって言いたい。
図書館も食われてるし、オスプレイとかw、、駄目だよ目先の餌にとびついて無様な事、選んだら。
常識的にやってくれな。 
俺も税金やら落として嫁も佐賀で決めるしさ、ちゃんとやろう。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:21.64 ID:ZrHDUcFB0.net
各教室のWifiルータが一台なんだろう?
20人が同時にアクセスするなら3〜4台は必要だよ。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:25.18 ID:MPNQPBRu0.net
「もっとまともに考えましょうよ」
と言うと
「カッコつけんじゃねーよバーカ!!!!変人だてめえは!!」
という日本だから何も変わらない

473 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:28.68 ID:XAN9ygxk0.net
公務員はこんなのばかりだな

474 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:29.91 ID:g8HGQ16a0.net
>>218
慶安の電源を買うなら
予備の電源を持っていないと、初期不良に当たったら
何が壊れているのか、調べようがなく詰んでしまう

475 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:36.74 ID:i7QfgXo20.net
>>448
KEIANを知らなさ過ぎるw

476 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:39.59 ID:PNV+6O+b0.net
かーちゃんにジャンプ勝ってきてって頼んで、チャンピオン買ってこられたほうが、相当、いやとてつもなくマシなレベル

477 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:44.90 ID:Wt+LtC5G0.net
授業内容どっかの国に漏れてそう

478 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:45.75 ID:qOWvMDFb0.net
アップル高いもん。自分はフアウェーの7型ダブレット使ってる。
NECにしようかと思ったが、電池の持ちが倍違う。
保証も一年あるし、今のところ快調なり。
スマホにしなかったのは麻雀ゲームやりにくいためww

479 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:54.46 ID:cS7U8tM00.net
慶安と言えば中国人の会社だろ
中華タブなんかよく買ったなw

480 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:01.30 ID:msL23cCd0.net
恵安って胡散臭せー会社だなw
一応日本に会社はあるが、代表取締役 黄 安信
と本国で作ってこっちで売る感じか

481 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:01.91 ID:BsSV7BzG0.net
恵安タブを一人につき2台配布すればいい。
一台壊れても授業はできる。
それでもiPadより安い。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:05.46 ID:u7QeHCYY0.net
>>427
ありがと。
ようは素人のIT入門として最適なツールって意味なのね。
確かに中学生くらいまでならネットとメールだけで十分かも。
それ以上のレベル(画像処理やコーディング)は一般人でも不要だよね、考えてみたら。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:07.69 ID:Zyw7sV240.net
http://www.keian.co.jp/products/products_info/m1026s/m1026s.html


これか。w
CPUはデュアルコア1.2G。w
メインメモリ1G。w

仕様的には2〜3年前のスペック。
こんなの、1万円以下の価値しかないぞ、ゴミもいいところ。
基本スペックが低いのでちょっとしたことですぐ固まるのは間違いない。
故障とか言ってるが、要は固まるから煩雑に再起動する必要があるってこと。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:20.04 ID:zB2yTtj10.net
iPad、Nexus、日本製

それ以外使うなよ。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:20.64 ID:W0Q27m8v0.net
iPadつかってどんな授業をしていたんだろう
本当にタブレットを使うことで効率化できていたんだろうか

486 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:21.95 ID:QH3R/ohQ0.net
アンドロイドはこういうのがあるから使いたくないんだよな

487 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:23.67 ID:MV7KcoTN0.net
だからさ、昔からの紙と鉛筆そして算盤、これが一番本当の役に立つんだよ‼️
書く力、考える力、暗算力すべて上達するのに、なんで馬鹿になる方を選ぶのかね?
タブレットやスマホを使いこなすことができても、頭の力にはなりません。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:25.21 ID:fWd1DzXv0.net
これは樋渡のせいなの?

489 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:29.54 ID:o2OqTd4d0.net
紙の本    P18ページ開いてー
タブレット  まず3時間かけて充電して パスワード解除して・・・・

授業にならないわw

490 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:33.27 ID:e+jhpGGu0.net
>>121
KEIANは台湾人が社長だよ
まあ、中身は中華だが
PCのジサカーなら名前は知ってるだろうし
DTV板では、ある意味有名メーカーだけど
学校教材としてはダメだわな

491 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:37.55 ID:0xdEo7L30.net
紙と鉛筆で勉強しろ。筆算ぐらい出来なくて、どうやって大人になってから
計算機やコンピュータを作るんだ。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:38.03 ID:CSmGFICD0.net
シナ製の製品でまともなものなんて無いのになにやってんのクソどもは
教育者側の無能さをなんとかしないとダメだね日本は

493 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:40.76 ID:D5spQCKJ0.net
そもそもたかがタブレット授業の導入になんで三菱総研の奴座長にして検討会が必要なんだ?w

494 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:43.70 ID:ZfMA1EY+0.net
そもそも図書館なんてな蔵書が豊富ならばそれで良いんだよ
オサレな外観とかサービスとかアホかと言いたいね
こうして民間企業にすき放題やらされると日経が絶賛するという
まさにアホのタッグが出来ている

495 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:49.22 ID:21yUNOmu0.net
タブレット端末関連業務、1社独占の実態
佐賀県武雄市 「改革市政」の闇

佐賀県武雄市が、市内の小・中学校で実施しているタブレット端末を使った
教育事業。実態を検証するための情報公開請求に対しては隠ぺいの連続。
やっと出てきた公文書を精査してみれば、業者選定における「出来レース」疑惑が
飛び出すといった呆れた状況だ。
 業者選定の出来レースは、即ち“不正”。主導したのが、「改革派」で知られた
樋渡啓祐前市長本人かその周辺であったことが、市関係者への取材を通じて明確に
なりつつある。
 問題の出来レースが不成立になるか、あるいは当時の「記者クラブ」が機能して
その事実を暴いていたとすれば、現在同市の小・中学校に配布され、不良品の山を
築いている恵安社製のタブレット端末が導入されることはなかった。
恵安社製の不良タブレット端末を納入したのはエデュアス。小・中学校向けに、
2年に分けて2億1,869万6,236円を売り上げている。これを含めて、汐留管理=
エデュアスが武雄市から受注した仕事は3件。総額で2億9,042万8,036円に上る。
全体(約6億2,000万円)の5割。タブレット端末関係(3億8,233万1,233円)だけに
限れば、なんと8割近くの予算を同社が独占していたことになる。
 冒頭で述べたが、早い時期に出来レースの事実が明らかとなっていれば、
エデュアスが恵安製のタブレット端末を納入することなどできなかったはず。
事業の検証が遅れたことで、癒着の闇が広がったとみるべきだろう。恵安製
タブレット端末の選定経過を精査すれば、その点がより明確となる。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:49.47 ID:wrEJABzZ0.net
ネットワーク系のコントローラチップに問題ありだろうね
いやトラブル多発なら、チップセットそのものがダメなのかもね

いずれにしても最初から恵安製導入が決まっていて、
iPadは単なるデモだった見るのが妥当だろう

良い製品でデモしといて、後で廉価な製品を導入する
業者がよく使う手口だよ

497 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:50.65 ID:S2f2Sxkl0.net
給食の材料に中国産使ってますと言ってるようなもんだからな
こんな学校はじきに潰れる

498 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:52.42 ID:4YN3NIuv0.net
これ間違いなく金の一部消えてるだろ
まぁ調べもしないだろうけど

499 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:56.90 ID:WU41nep/0.net
サーバー側も金ケチってるっぽいな。
20人くらいが同時アクセスしただけで繋がらないことあるって、サーバーの性能低すぎ。
リードアクセスだけだろ。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:15.95 ID:RVlOzaET0.net
安くて安定してる他のタブレットも検討したら?

501 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:22.19 ID:nzGhY8nq0.net
機器にウィルスが入ってるとか噂がなかったか?
会社の概要とかまるでわからないんだけど
中国の会社とちがうの?

502 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:23.10 ID:g2WLtycp0.net
>>479
それ言うとiPadはチャイナタブにアメがクソ高いマージン載せたボッタ。こうして2ch読みに使ってるけどな。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:32.58 ID:5ByPdeik0.net
iPadを3台持ってるが
便利すぎ、子供に最初に使わせる
デジタル端末としては完璧に
近いのに何で訳の分からん
端末を最初の1台にするんだろうか?

504 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:33.04 ID:2MhS1rQu0.net
恵安製の端末に決めた奴に全部実費で引き取らせろ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:33.63 ID:MvBtIrue0.net
チャンコロ✖️android?
ダメに決まってるだろw

506 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:35.49 ID:ObQhU0d00.net
>>11
今は激安中古品が大量に出回ってるぞ
新品がいいなら型落ちの新古品もあるし

507 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:46.55 ID:G6GMBQ9x0.net
>>207
いや、俺は民主批判したいんじゃなく松原聡が風見鶏だということを言いたいだけ
その記事も知ってるし松原擁護したいのは分かるんだけど座長だから責任は彼が取らないと駄目だろう

508 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:48.04 ID:1z40abfy0.net
安かろ悪かろ
って言葉知らなかったか?
まあ、高いから良いって訳でもないが

509 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:48.30 ID:XP+slMmpO.net
馬鹿な大人のせいで馬鹿な若者になっちゃう
子供達が可哀想

510 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:51.34 ID:dZR9BVk10.net
こんな事が今の日本でもおこるんだな。失笑

511 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:51.81 ID:zgOyISLR0.net
使いやすさや現場の声なんて無視してんのは、単に予算の都合だろ、
iPadだったら、恵安の2億1869万6236円の4倍くらいかかるだろう

512 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:17:53.18 ID:D5spQCKJ0.net
中華タブなんてヤマダ電機とかで1万以下で投げ売りされてるんだから
14800(定価)で買ってる時点でアホすぎw
間に入った業者が半分は中抜してるよw

513 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:18:05.45 ID:MtUczY/I0.net
朝日新聞 北京支社長が中国共産党 情報部の美人女性(工作員)と
イチャツイテいる写真が某週刊誌に載っていたが、逮捕、取調べ出来ないの?

朝日新聞は長年に亘り中国共産党寄りの論説を続けた工作新聞です。
普通、中国共産党が朝日新聞編集責任者の出版記念祝賀会を開催するか?
スパイ天国日本と言われ、世界で唯一スパイ取締法がない国。
企業の最先端技術、ノウハウは盗み放題の無防御の日本です。
スパイ防止法を阻止し、スパイ天国日本にした朝日新聞です。
朝日新聞はスパイ取締法が必要なレベルです。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:18:14.88 ID:MPNQPBRu0.net
維新の党、改革、ipad教育

なんか新しい事、でごまかして仕事したフリしてぶち壊してポイ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:18:28.95 ID:ObLNI6sw0.net
武雄市ってTSUTAYAが併設されてるとこ?

516 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:18:31.74 ID:2fuWcahf0.net
iPadは高い割にハード性能がしょぼい

517 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:18:32.81 ID:g2WLtycp0.net
>>1
これが中国で売ってる中国メーカの家電の実際の感覚に近い。
日本で売っている大手メーカの中国製造家電が如何に品質管理された別物であるかということ。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:18:33.16 ID:BPtTHzJT0.net
>>488
樋渡の人脈のせいで武雄市の子供や教育関係者が実験台にされたってのが正しそう
もちろん樋渡は下っ端でその上に松原達、またその上に黒幕がいそう

519 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:18:34.75 ID:tfcg5ZDe0.net
アマゾンのデビュー見なかったのか
ボロクソ酷いと書かれてる

520 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:18:45.47 ID:EVY5K3c10.net
導入コスト一辺倒の検討しかしてなかったってだけの話だろ。
見えない部分のコストを検討する想像性のが無いヤツに決定権があると
こうした状態になってしまうんだよ。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:02.75 ID:G6GMBQ9x0.net
>>511
アカデミック案件だと格安で卸すのがApple

522 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:03.17 ID:jOPAAoFL0.net
こんなことさせるぐらいならRaspberry Piくばれよ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:21.05 ID:63BO6/VU0.net
タブレットさえ導入すればICT()でナウな()最先端にいけるという
頭のおかしいジジババの発想が先にありきだから

導入すること自体が目的になって、使って何を教えるかとか、何を導入するかは二の次三の次

524 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:28.12 ID:D5CjwRMI0.net
お前ら、マイナンバーも一緒だ
というかもっと酷い
地方自治体に各社、物凄い賄賂攻勢
即刻マイナンバー一斉導入を中止させろ
民間労働者の金、個人情報に国賊どもが群がっている

525 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:31.67 ID:D5spQCKJ0.net
>>494
TSUTAYAに関しては格安携帯事業始めただけで全マスコミがニュース番組の中で流してたね
1万くらいの端末24000で売りつけてる情弱向けのクソ商売w

これ市長もグルでしょどう考えても

526 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:32.26 ID:suen4pUT0.net
そもそも導入に成功しても無駄だろう
紙の代わりに使うだけのために何をやっているんだ
作業が増えているうえに高コストになっているだけではないか

527 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:35.53 ID:yQX0vsPg0.net
責任は誰が取るの?取らされるの?


あ、お前らだった

528 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:43.88 ID:Np/YHqWN0.net
スペックでさえ見たらあり得ないことぐらい、素人でも分かるだろうに
担当者クビだな

529 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:46.51 ID:9dAAHv8I0.net
リベートうめえwwwってだけだろ、どうせ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:19:50.92 ID:Zyw7sV240.net
http://www.keian.co.jp/products/products_info/m1026s/m1026s.html


2〜3年まえのスペックしかない中華パッドが14800円。w
絶対に誰かが差額を懐に入れている。
1万以下の価値しかないものだよ。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:20:04.37 ID:5TbseQLG0.net
どうせ賄賂でじゃぶじゃぶされたんだろ?
クズが!

532 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 21:21:24.65 ID:IpOhfrShD
どう考えても誰かがワイロ受け取ったに違いない。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:20:11.08 ID:g2WLtycp0.net
武雄市はこれをきっかけにして生徒に独自OS開発させろよ。
まずはブートストラップコードを書かせるとこから始めたらいいと思うんだが。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:20:31.43 ID:GXNMt43w0.net
よりによって何故このメーカーなんだろ?
カカクコムで見ても売れてないですね

535 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:20:34.42 ID:dr2kys4n0.net
前も教材のダウンロードができなかったとかトラブルがあったのにまたやってんのかよ
そもそもこの国でITを取り入れるとか無理なんだよ
今のIT業界の悲惨な現状を見れば解るだろ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:20:35.41 ID:cYcDaAseO.net
端末で授業の意味がわからない
先生いらなくね?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:20:41.35 ID:DkzT3ZVy0.net
ところでおまえら


俺のZ4が熱いんだがどうしたらい

538 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:20:41.43 ID:W0Q27m8v0.net
>>474
価格.comのKEIAN電源のレビューとか製品レビューではなく、
初期不良報告とサポートに対する苦情のレポートばっかりになってるからなぁ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:20:48.25 ID:ObQhU0d00.net
>>521
Appleに限らず大手の製品は学生用は安いよな普通

540 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:20:52.74 ID:wlwy6kTx0.net
アホは成功例を真似れば良い。
数々の失敗も含まれているだろうから、それを我が立場に適用して考えろよ。
トランザクションとサーバー性能を考慮に入れる頭もないのだろう。
細かな技術力はともかく、必要な現場指揮能力がなければ立場を降りろ。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:20:55.70 ID:MdndOAGr0.net
恵安は日本の企業だったと思うぞ
自作パソコンをやってる人なら、割と知られている企業

ただし、安ければサポートとか品質とかあまり気にしない人向け
のメーカーといった印象だった。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:20:56.30 ID:iEK4qYT40.net
まさかの中華タブ、ワロタ腹痛ぇw

543 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:21:04.89 ID:smQoCbxJ0.net
ざまあ 田舎者の佐賀www

544 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:21:08.93 ID:rUwHj+tN0.net
中国メーカーでタブレットの品質期待するなら
それこそレノボくらいしか無いんじゃねえの?
まああそこも色々あったから止めといた方が良いけど

545 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:21:11.17 ID:G6GMBQ9x0.net
>>533
そういう建設的な考えはいいね

546 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:21:19.29 ID:1hHOZAS20.net
絶対不正やってるな
逮捕して損害賠償を請求しろ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:21:19.57 ID:0QerQ5Cg0.net
>>419
foxconnじゃねえのか?comってなんだよw

548 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:21:22.68 ID:QH3R/ohQ0.net
まぁ何かの利権が蠢いてるのは間違いないだろう
奥が深い問題に発展するかもな

549 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:21:25.77 ID:Sidy/K+y0.net
恵安のホームページ見てきたけど
会社概要とかなかった
武雄市の担当者勇気ありすぎw

550 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:21:39.56 ID:D5CjwRMI0.net
常識的に考えて、まず松原から逮捕だろ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:21:41.62 ID:if+YDwYe0.net
国内メーカーは動作保証された物を無料で学校側に支給する考えはなかったのか?
国や自治体も学校教育の場で国内産を使って実績アピールする考えはなかったのか?

企業も学校もwin-winになるチャンスだったろうに

552 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:21:46.17 ID:EVge/2OR0.net
週刊朝日だから信用できない
なぜおまえらこの記事は信じてるの?

553 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:01.61 ID:5nDhWfM40.net
無知が決定権握るとこうなる悪い例

554 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:05.35 ID:J4hNzRmc0.net
>>537
上に鍋置いてインスタントラーメンでも作れよ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:07.21 ID:g2WLtycp0.net
>>507
うん、誰とつながっていようが、松原が責任者だよな。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:12.01 ID:jZ4tUvap0.net
>>537
窓から投げ捨てろ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:27.07 ID:3hJtpbMo0.net
>>533
虎の穴だな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:27.60 ID:CVY3IM4t0.net
>>535
Wi-Fi環境とか糞すぎだよな
まずそこ改善しろと

559 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:28.09 ID:C7W8gclD0.net
自民党の市会議員が多額の汚職で機種変更疑惑?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:32.29 ID:1Z/G/fPb0.net
訴訟問題だろこれ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:38.35 ID:+LPmZK1J0.net
樋渡のパフォーマンスのためだけの政策だよ
こいつを武雄市民が持ち上げてたのは事実

562 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:38.57 ID:5ByPdeik0.net
>>511
教育関係は激安なのがApple。
でかい大学なら知ってるはず

563 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:46.55 ID:aD+AkDxU0.net
>>538
自作厨はその問題解決法を読みながら動かすのが楽しみなんだから(ry

564 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:47.01 ID:CNETJEVz0.net
なあ、これ担当者が最初にiPad使ってみたかっただけちゃうんか?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:52.65 ID:ExTR5cdN0.net
>>530
結局、そういう話なのか・・・
新国立にしろ、この国はすでにどこまでも腐ってしまっているのだろうな。

新政府を樹立して一度膿を捨てないと。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:54.54 ID:kv5Vfhlv0.net
中華パッドなんて時限発火装置みたいなもんだろw
学校でこの手のコンピューター使う時は5台ぐらいで回して使って
順番回ってくるまで生徒に教科書でも読ませておいた方が効率的だ。金もかからない
不具合が出ても教科書読む授業になるだけだ。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:58.98 ID:V9F2nyXz0.net
同じ価格帯ならAsusのmemopadでいいやん

568 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:04.49 ID:jd0R2xdE0.net
紙と鉛筆でいいんだが、どうも利権で一儲けしようとする悪者が多い。
電子黒板の悲劇を忘れたんだろうか。iPadだって2年もすれば使えないよ。
ましてや廉価中華パッドの2年後などゴミ以下だろうにw 

569 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:07.61 ID:ZfMA1EY+0.net
タブ授業そのものに反対するのはちょっとアレだな
タブ授業のやり方がど下手で機種がボロボロなのがダメなだけだ

教科書はろくに書いてないスカスカの本だからタブはあったほうよい
しかしタブでだけ考えるようになると多分将来アホに育つ
本当にモノを考えるには鉛筆とノートで汗を流して書くしかない
というのが現在の人類の実情だな
特に理系は計算式が解けなければ希望学部に入れない
もっとも将来は脳にデータを入れられるかもしれないがな

570 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:10.15 ID:uLPy5+yK0.net
恵安製のチューナー使ってるけどフリーズ多すぎて録画の8割は見れなくなるね

571 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:17.18 ID:YlG8Paj/0.net
nexusは弄っても文鎮化しにくいからいいね

572 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:18.94 ID:0QerQ5Cg0.net
>>549
知ってる奴らからしたら結構有名なんだぜ
でも玄人向きで自分で問題解決できないなら当然おすすめできんねw

573 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:36.81 ID:oK4H7GOs0.net
なんの脈絡もなくケイアンとかありえないよな
キックバック受けてるだろ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:37.86 ID:g2WLtycp0.net
そもそもKEIANって中国で仕入れてパッケージと簡易マニュアル作って右から左へ流してる感じの質だよな。
中身が中国まんまなのでトラブル多くて当然。

だから中国人は日本の家電とかを買いたがるわけで。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:41.91 ID:DYjhP3lT0.net
又、県民の税金で買ったらえぇがな。
いくらや?いくら?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:47.16 ID:PcYPqLtt0.net
恵安とか貧乏臭い話だな

577 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:49.05 ID:D5spQCKJ0.net
これさぁ
別に武雄市の税収だけで勝手に失敗したなら
武雄市民馬鹿じゃね?で終わりだけどさ
こんな田舎の地方自治体なんて半分以上が地方交付税だから
俺たち都市部の人間の金で一部の企業潤したことになるんだよね

578 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:58.74 ID:pKXud5dB0.net
台湾でもエイスースあたりにしときゃいいのに

579 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:00.30 ID:Sggcv5Hh0.net
そこは日本製にしろよ売国奴が

580 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:00.56 ID:pibJZ+DW0.net
>>542
中華でもファーウェイとかじゃなく知らないようなメーカー製をKEIANは売ってるからな

581 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:04.05 ID:BSxmc19j0.net
キックバックもらって
バックドロップ食らうの巻
は〜い、よくしらべてみよう〜

582 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:18.21 ID:Pu+XIwDI0.net
>>28
友達が大阪の某官庁にいるけど、去年ついにビスタ導入したってww

583 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:18.90 ID:e+jhpGGu0.net
>>570
ゴニョゴニョしてるか?
俺のは4年程、3台が無問題だよ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:25.71 ID:JMkB1/a80.net
これ端末代が端末なりの値段で買ったならまだまし。
じつはiPad並みの値段で買ってキックバック受け取っていたらかなり悪質。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:39.13 ID:lDvx4ra00.net
佐賀県ならスタディーノートで充分だろ?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:43.10 ID:K93290630.net
androidならandroidで選択肢はあるのになんで恵安なんだよっていう

587 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:43.31 ID:G6GMBQ9x0.net
>>539
そそ。どうせ導入実績が欲しいだけなんだから最初はちゃんとしたメーカー入れとけよと

588 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:45.25 ID:1Z/G/fPb0.net
なんで市民は黙っていられるの?
舐められてるよ?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:47.09 ID:Dc2ykfoAO.net
恵安スレ見たって酔狂な猛者しかいないのに
教育機関がなんでこんなもん選んだんだ?
やっぱキックバックか

590 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/13(土) 21:24:53.51 ID:c3DadfbXO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

「永安楼」のサービスコース、マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

591 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:24:58.29 ID:D5CjwRMI0.net
>>577
その通り
マイナンバーも同じで、イカサマ制度のために国民の税金が食い物にされている
全国の自治体で賄賂がばら撒かれている

592 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:19.21 ID:0M7aQwKC0.net
真っ先に思い出したのがPCケース
自作懐かしす

593 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:21.01 ID:I/2hXjL00.net
最低ASUSだよね

594 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:22.48 ID:/Rrsg0mD0.net
先生・生徒「決め手は何だったんですか?」

武雄市ICT教育推進協議会「キックバックの差です」

595 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:32.31 ID:0QerQ5Cg0.net
>>562
あぽーだったら何倍にもなったって言ってる奴らは
中卒かジジイ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:36.55 ID:y3CSxnwX0.net
ちょっと待て、お前ら誰も書かないからまさかと思うけど、これの異常がネットワークの構築が下手だってわかっているよな?
俺だったらこのタブレットで充分な環境を整える事が出来るぞ?
しかし、こんな分からない人が分からない記事を書いてお金もらえるんだな。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:46.34 ID:pOnE/1HZ0.net
幼少の時から「中国製はつかえない」ってことを教育できるんだから、全く無駄というわけでもなかろう

598 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:48.71 ID:7+Ap5Lmd0.net
iPadにしなかったことが問題なのではない
機種選定や環境構築、実運用にかかる想定可能な不都合を無視してお粗末な状況を生み出すような人間達に、最終決定権を持たせたことだ
まともに実証実験を行い、現場の人間が機種選定を慎重に行ったとしても、上部構造に欠陥がある限り全ては失敗する

599 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:58.22 ID:CNETJEVz0.net
ちゃんと入札されて導入されてるなら担当者が懐に何て話はないだろう。それこそ犯罪。
今回は、無知が価格のみで判断して入れた明らかな人災といったところだろう。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:58.54 ID:hgAfn2F/0.net
いい大人になってもまだまだ学ぶことがあるんだよね
それが伸びしろですよ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:26:28.61 ID:Yx1DgZzw0.net
ある意味良い勉強になったろ
あとは他の市町村がこういう事例があったことを活かせるかどうかだ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:26:30.78 ID:vy8D3tQY0.net
>>596
いや
iPadなら動くってことを確認した上だから

603 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:26:41.49 ID:uAfgdRhaO.net
>>76
動揺してんじゃねーかw

604 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:26:42.18 ID:sMKtDgXq0.net
名前ってのはね、つける側が幸せになるようにつけてるものなんだよ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:26:44.39 ID:rUwHj+tN0.net
ASUSは割と買ってるけど、
ぶっちゃけ低価格商品のクオリティーは低い
まあ安いから当たり前とも言えるが

606 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:26:47.18 ID:J4hNzRmc0.net
>>481
問題解決の天才現る!

607 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:26:57.13 ID:V9F2nyXz0.net
ごり押しした奴を徹底的に調べた方が良いな

608 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:00.27 ID:BMI2WBoP0.net
地方自治に権限持たせたら半世紀でこれだし
役人って昔からどうしてこんなに糞なんだろう

平和憲法のもとだし地方行政なくした方がいいんじゃないの
教育に限らず
すべてにわたって

609 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:03.49 ID:PcYPqLtt0.net
恵安て地デジチューナーかと思った

610 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:04.48 ID:gwk7gKIj0.net
恵安って、何?
何処のメーカー?

611 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:18.99 ID:4jMfiit/0.net
恵安は電源だけにしとけ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:22.68 ID:vxz/L7c80.net
NDSでいいだろ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:26.67 ID:GzQboGYW0.net
こいつを使ってamazonでタブレットの値段を調べる授業をやったらいいぞ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:27.64 ID:5ByPdeik0.net
日本人の思考なら教育現場なら、
Appleがダメ、じゃーって選択肢なら
普通は日本のメーカーを思い浮かべるだろ?
ソニーや富士通、NECとかあるだろ?
で、何でAppleじゃない、
それで恵安って結論に達するんだよ?
絶対に普通の会議の積み重ねで
至る結論じゃない。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:40.82 ID:V++Pebyg0.net
よく知らないで恵安の電源ユニット買っちゃったけど
今の所、1年もってるw次はやめとく

616 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:43.77 ID:Bh5/wWfV0.net
こうやって中国系に税金が無駄に流れてんだな。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:53.84 ID:/9J8XcbX0.net
KEIANとか論外だけど、iPadもダメだろ
日本の教育現場なら日本製を使えよ

こういうのってSONYが売り込んだりしないの?
仮に無償提供だとしても、全国の教育現場で
SONYのタブレットが使われたらすごいメリットだと思うんだが

618 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:27:57.10 ID:TpXKzAne0.net
よりによって中華タブ・・・だと・・・

619 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:05.26 ID:GXNMt43w0.net
>>549
あったよ
社長の名前は「黄 安信」
本社は東京になってる

620 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:09.25 ID:vy8D3tQY0.net
>>609
地デジチューナーでも有名だったな

621 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:09.39 ID:ap2jbhfl0.net
高校からでいいだろ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:14.23 ID:UcRH5LCE0.net
ベネッセ「ウチならもっといい機材とソフト提供できますよ」

623 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:15.35 ID:anNZt3FX0.net
初めて聞いたわ恵安とか

社長は中国人ようだが、中国系か?

624 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:16.69 ID:0QerQ5Cg0.net
>>577
俺は神奈川だが、都市部なんて人材は地方頼みだし
地方の秀才天才を吸い取って子無し国賊を育て上げるのも
都市部だよな。だいたい都市部の特殊出生率ってどんくらいあるか
知ってんの?

625 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:26.20 ID:ZfMA1EY+0.net
人災か裏金かわからんけど上層部がたばになって選定して
こんなゴミみたいな授業を
しかもウン億円もドブに捨てて運営するという
この国の腐り方はもう末期的なのが真実じゃね

626 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:31.34 ID:kO+aq7s70.net
この子供たちはコンピュータそのものに拒否感を持つようになったね。
ダンピング入札と女を抱かせて日本弱化作戦大成功ニダw

627 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:31.61 ID:dr2kys4n0.net
>>558
根本的なところから改善しないとダメだと思う
そもそもWi-Fiを理解しているかどうかも怪しいレベルだしね
Wi-Fi環境使えば皆ネットに接続できるからOK!みたいな感じでやったんじゃないかな

628 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:33.07 ID:pKXud5dB0.net
恵安製品は2つ買ったら1つは使い物にならないのを覚悟して手を出すべき

629 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:56.57 ID:CtOoy5dc0.net
NEXUSだと法人教育相手でもサポイマイチなのかね?

630 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:29:08.56 ID:G6GMBQ9x0.net
>>562
知らん人は知らんからなぁ
日本企業のアカデミック割とレベルが違う位安く導入出来るのにな

631 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:29:11.80 ID:1liJDIY60.net
そうかそうか。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:29:17.26 ID:suen4pUT0.net
肝心なことは導入したら生徒達の学力がどれほど向上するかだ

だが紙をタブレットに置き換えただけで
小テストのダウンロードが出来る、出来ない?、バカすぎるわ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:29:18.00 ID:mlpTj7Rb0.net
(1)武雄市MY図書館
http://hiwa1118.exblog.jp/13375022/
武雄市MY図書館名誉館長 中村伊知哉
名誉副館長 菊池尚人

(2)武雄市図書館デジタル化推進協議会
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.304021332957278.96780.194839810542098
松原聡 東洋大学経済学部・総合政策学科教授(会長)
中村伊知哉 慶応義塾大学大学院メディア研究科教授
菊池尚人 慶応義塾大学大学院メディア研究科准教授

(3)融合研究所
http://www.yougolab.jp/members.html
代表理事 中村伊知哉 
理事 菊池尚人

(4)DiTT デジタル教科書教材協議会
http://ditt.jp/ditt/officer.html
副会長 中村伊知哉

(5)一般社団法人 デジタルサイネージコンソーシアム
http://www.digital-signage.jp/pre/organization/directors.html
理事長 中村伊知哉 慶應義塾大学教授
評議員 菊池尚人 慶應義塾大学DMC機構准教授

などなど…

(3)(4)(5)は事務局住所が同じ
ちょっと古いこんな記事
http://facta.co.jp/blog/archives/20120706001108.html
にも出てくる方々

634 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:29:38.36 ID:rUwHj+tN0.net
>>617
ソニーのタブレット出来は良さそうだけど
スペック比でやっぱちょっと高いんだよな

635 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:29:50.38 ID:NjPEytay0.net
佐賀って原発利県だろ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:03.23 ID:y3CSxnwX0.net
>>602
iPadを3100台用意して試してみたのか?ありえないだろ?
普通に構築が下手くそなだけだってw

637 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:12.28 ID:aQqAKsnP0.net
中華タブレットとか言ってるけど、恵安は台湾だ。
社長は帰化人。

でもまあ自作界隈では安かろう悪かろうで有名。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:15.73 ID:qOWvMDFb0.net
中国製はパーツに日本製とか使ってる。アップルは逆に中身は中華製ww

639 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:25.04 ID:sP9CsHhg0.net
これこそ習近平のなせる大技だよ日教組いや共産思想の秘密は根深い。
もうあがいても無理です。土井社会党がこのクニの国防5次防を予算縮小させてから…

640 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:31.61 ID:aD+AkDxU0.net
昔から未だに疑問がある。
ASUSは
アスース
エイスース
アーサス
エイサス
のどの読み方が正しいのか?

ちなみにオレはアスース派

641 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:33.01 ID:cYwtaICX0.net
なんだ、松原聡って頭弱が犯人かよ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:38.57 ID:sPVyZXjd0.net
デジタル教科書教材協議会


これが悪の巣窟か

643 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:39.10 ID:Zyw7sV240.net
http://www.keian.co.jp/products/products_info/m1026s/m1026s.html

メインメモリが1Gしかないため、ちょっと重いアプリを使うとフリーズしやすい。
CPUも今どきとしてはパワー不足なデュアルコア。
いまは8コアが普通だよ。
最新のiPadで出来たことが出来なくなるのはあたりまえ。

故障と言ってるが、パワー不足で固まるんだろうな。
このスペックだと14800円の価値はない、せいぜい1万。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:42.98 ID:anhD7jPJ0.net
>>572
玄人向けじゃなくて貧乏人向けだろwww
当たりを祈って買う宝クジみたいな扱い(´・ω・`)

645 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:57.41 ID:+LPmZK1J0.net
樋渡明日バンキシャに出るぞ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:58.49 ID:LaOQ3BLs0.net
なんでか知らんがKEIANが1番そんな役回りになってる。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:31:10.63 ID:vy8D3tQY0.net
>>636
そういうのは
喧嘩両成敗だろ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:31:14.70 ID:uwYYHVts0.net
俺も別にそれほど詳しかないが
このケースならNECに声かけて
学校仕様の余計なものが一切入ってない
安定版Androidタブレットと
ファイル配布サーバーみたいなのが作れないかと

私は学校だから金に糸目はつけないぞと

649 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:31:30.00 ID:yhM1nlc20.net
教育委員会には、教員=日教組ばかり

650 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:31:35.90 ID:O9CJEltP0.net
中国福建省「恵安」から名前取ってるんだろw

651 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:31:43.90 ID:CNETJEVz0.net
事務方、特に官公庁はさ、似たようなことができるなら安い方を選べって教育されてるのよ。
ある意味正しいけど場合によっては全てが無駄になる可能性がある。
担当者が「iPadじゃなきゃダメなんです!」とでも主張できるくらい強烈なモチベーションがあれば別だが、そうじゃなければ今回の結末は予想できた。うちも似たようなものだもの。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:31:56.91 ID:2+BdIWfJ0.net
そもそも授業タブレット必要か?
漢字読めるけど書けない状態になるぞ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:32:07.89 ID:1VnShv9H0.net
そもそもタブレットいらん。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:32:09.65 ID:BPtTHzJT0.net
>>633
おんなじ奴らばっかじゃんw
まさに専門で税金を食い物にしてる感じだな

655 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:32:11.85 ID:LQ4r6JxE0.net
誰か声のでかい馬鹿が居たんだろうな。
普通はスペック云々よりも安定動作するし、
粗悪なアプリ入れられないから
iPadにするだろ。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:32:24.09 ID:L5NraaEp0.net
>>630
政府調達も対象なの?

657 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:32:25.08 ID:F+wIFJxx0.net
やっちまったな

658 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:32:31.68 ID:g2WLtycp0.net
中華タブレットっつっても品質はピンきり。

個人でリスクがあるけど、ほどほどだとして酷比魔方(CUBE)あたりが数が出てて
最低ラインくらいだよな。

普通、教師とかの素人に使わせるんだったらレノボとか華為、ASUS、小米あたりが
品質や保障も含めて最低ラインになる(一定のトラブル覚悟)。

この担当者と決めたやつを懲戒免職にしろ。 >>1

659 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:32:45.45 ID:vy8D3tQY0.net
>>651
選ぶなら高い方じゃね
でないと来年の予算が減る

660 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:03.68 ID:GzQboGYW0.net
>>617
iPadの方が断然いい
子供に与えるなら尚更

661 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 21:40:21.60 ID:PbbklXfzG
教えて恵安って何?
 

662 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:08.77 ID:B2CNys1OO.net
安物買いの銭失いw

663 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/06/13(土) 21:33:16.24 ID:8tz0tjHJ0.net
(´・ω・`)普通はXperiaタブレットだろ…馬鹿なのか?
iPadなんてあり得ねーよ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:19.06 ID:msL23cCd0.net
1人一台が間違いだな

授業の時だけ用にしといて、そのぶん高価な機種をリースにすればいい

665 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:19.81 ID:oVX/oV8M0.net
市民や保護者は税金の返還を求めよう

666 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:25.98 ID:E0wHJ0kg0.net
こういうのは安定・安全優先で選定するものだろうに

馬鹿が上役だと大変だな。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:26.68 ID:pxNnA8rq0.net
これAndroid関係なくね

668 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:28.16 ID:ek4YDZg00.net
2億のうちいくらキックバックをもらっているんだろう?

669 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:32.09 ID:JBhWhR9I0.net
> とダメだしの評価が多かったが、最終的にはなぜか恵安製の端末に決定した。
決定した奴を探し出して全額弁償させろよ
まずはそれからだ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:35.17 ID:T0yzDpVi0.net
そりゃiPad1枚買う金でケイアンなら5枚は買える
iPad採用してたら監査でボコボコにされちゃうよw

671 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:51.25 ID:VMgr5s4o0.net
>>125
ハニートラップって意味だよ
こんなん金もらったかどっちかだろ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:06.84 ID:y3CSxnwX0.net
>>647
まぁ、iPadだったとしても問題出まくって大変な事になっただろうね。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:10.19 ID:VLHRnzck0.net
>>1
俺も流石に恵安はないと思ったw

674 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:26.18 ID:eD2WBB9EO.net
壮大な実験場じゃね?

675 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:27.35 ID:LaOQ3BLs0.net
これ恵安をスケープゴートにするための工作スレだろ。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:28.19 ID:jiQnZHp00.net
現場で情弱の教師が対応するんだからiPad以外の選択肢は無いと思うんだけどな。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:31.02 ID:+UUCkMvF0.net
>>537
氷水掛ければ良いかも(^_-)-☆

678 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:31.06 ID:Pl55/Zxf0.net
恵安なんて初めて知った

679 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:34.19 ID:9GC/9TLo0.net
>>481
この状況じゃ予備は必須だろうな〜

680 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:36.83 ID:i3yy7OIf0.net
つーかこの二つしかタブレットの選択がないわけでは無かろうに

681 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:42.50 ID:CNETJEVz0.net
>>659
大型予算になるほど会計検査院のチェックが厳しいのよ。効率的運用ができないと判断されればそれこそ来年度の予算に響く。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:47.42 ID:pCV14Upa0.net
配給される物資がまともなはずないじゃないですか。戦時中のこと忘れたんですか

683 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:53.45 ID:BPtTHzJT0.net
>>659
今回のこれは「安くで出来ますよ〜」と武雄市をモデルケースにして
どんどん他の自治体へ拡大していく計画だったんだと思う

684 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:56.08 ID:JMkB1/a80.net
Xperiaはハードはいいんだけどね。ソフトが。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:02.11 ID:SAbwAWyv0.net
〉端末の起動段階で不具合が生じて、
〉対処の仕方まで教員が知っておくべきなのか。

いや、知らなきゃ授業成立しないだろ。
ことあるごとに授業止めて業者呼ぶ気でいたのかね?
これくらい導入前に対応フロー決めておけよな…

686 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:02.71 ID:ZfMA1EY+0.net
安いほうを選んで部署の飲み会プールに回すなんて昔は
ごく当然にやっとりましたね
地方に行くとホテルの宴会なんて公務員が非常に多いわな
しかも納涼とかなんとか理由をつけて毎月やったりしている
こんなに宴会する業界は公務員ぐらいのもんだな
そのお金はドケチな彼らが自腹で払うとでも?
まー今はそこまでおおっぴらだとヤバイだろうけど基本は
なんも変わってない

687 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:04.64 ID:Qgf3SKRs0.net
恵安って何
初めて聞いた

688 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:20.61 ID:0QerQ5Cg0.net
>>640
アスースがもともと正しかっただろ?
今は英語読みでエイスースだけど、アスースでいいよw

689 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:32.32 ID:6w05Zda/0.net
>>617
国内に金が回るし、何かあった時のサポートも国外メーカーに比べれば(苦情を言いやすいという意味で)楽だしなあ
なんなら専門サポート部隊作って教員の教育まで手を出せる案件だろ
まあ富士通がクソタブレットでやらかした実績があるから国内メーカーを毛嫌いする奴もいるだろうけど

690 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:34.19 ID:MdndOAGr0.net
冗談抜きでなぜ恵安にタブレットになったのか、ちゃんとした報告書を作成して
納税者に開示しろよ。

激安で組む自作パソコンじゃないんだからさ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:34.32 ID:Hibg6/EZ0.net
今後支那製を拒否る大義名分を得たと、ポジティブに考えよう

692 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:36.99 ID:Sidy/K+y0.net
>>608
公務員試験の勉強しかしてない
採用時は一応優秀な部類いってもいいが
採用後はまったく勉強をしなくても絶対に首なることがないので
社会人の常識すら身に着けていないのがゴロゴロ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:39.39 ID:TaX1ld9Y0.net
まぁ、佐賀は県知事からしてアレだから仕方がない

694 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:40.02 ID:g2WLtycp0.net
>>580
売値が1万4800円だったら、仕入れは最低ライン400元以下の野良メーカーだよな。
普通は学校用には手出さない。

中国人でも農民とか出稼ぎの低所得層が買って自爆するような端末。
だから価格が安いのに台湾系EMSを使ってそこそこの品質である小米が爆発的に売れて大きくなってきたわけで。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:41.12 ID:uHZB0lkx0.net
>>353
ホントに何でも人のせいにしやがるな。
この中卒ヤローはよ。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:42.63 ID:DkzT3ZVy0.net
>>688
あざーすwwwww

697 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:49.73 ID:NvbFms0/0.net
>>615
マザボからHDDからその他全部持って逝かれる前に変えとけ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:49.87 ID:B9EU4hTF0.net
ほんと勘違いしてるよね。
小中学校の授業は、手を使って紙に書くのが基本だよ。
実験も、動画で見るのではなく実際にやって体で覚えないと意味がない。
ITもやらないといけないけど、それは、総合学習のようなおまけの時間を使って
教えればいいこと。そもそも、家庭でタブレットやPCを使ってるし、
生徒たちも、スマホ持ってるんだから。

金髪ITオヤジみたいのが言うことを真に受けちゃだめ。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:05.97 ID:KrZNIQLn0.net
>>1
違うな。 68K 正統漢字トーク7。0に先祖帰りしようとしたのだ。
カーネルは
いぢってつかう。
このスピリットが肝要だ ということなのだろう。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:16.22 ID:XGlxMad60.net
iは糞高い 日本メーカ〜なんじゃないの?

701 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:17.67 ID:VkricLUb0.net
高いの困るーってワガママ言っといて
iPadじゃないと文句言う

702 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:19.91 ID:gaU9IMJ40.net
安物で92%も正常品があればいいじゃないか。

人間に100点満点のテストをやらせたら
92点はなかなかとれないよ。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:19.94 ID:cE54kfB90.net
>>175
ARROWSで失敗した自治体なかった?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:22.20 ID:5ByPdeik0.net
>>656
勿論、アカデミック関係者、
官公庁関係者なら、
見積もり必須だが数千台単位発注なら、
通常じゃありえん金額が提示される。
教育委員会経由の大量発注なら
激安になってたはず。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:37.12 ID:0QerQ5Cg0.net
>>644
情弱無能貧乏人向けでは無いじゃんw

706 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:40.15 ID:66ixwzFR0.net
「安く」のねらいはいいけど、「安物買いの銭失い」になったナ。
まだ、東アジアの製品は、どこか実績上げたの見ててから導入しないと。
これで、次の導入校は違う製品になるネ。
一斉に導入したのかナア。勇気ある学校だナ。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:41.57 ID:i9c6ZZEK0.net
シェア考えたらandroidは妥当
十分安いなら初期不良の検品がセルフサービスなのも価格のうちと見るべき

708 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:42.57 ID:loL1YRNB0.net
>>538
まあ自作用の電源レビューなんてそんなもんよ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:42.70 ID:6vvF5lZw0.net
>>596
やってないけど
俺ならやれば出来ます(`・ω・´)






w

710 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:44.91 ID:oPHZ2TB40.net
どうせケイアンの端末が悪いのか鯖が貧弱なのかも切り分けられてないんだろw

711 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:44.64 ID:PcYPqLtt0.net
学校や法人でもサポートをケチればどこの製品でも同じだけどな

712 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:46.75 ID:G6GMBQ9x0.net
>>656
は?教育機関への導入が格安だと書いてるだけ
カネの出所がどうだろうと関係ない

713 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:49.15 ID:DMDjIMA30.net
>>1


代表取締役 黄 安信





これが原因だ!

714 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:49.50 ID:9GC/9TLo0.net
>>640
アススで

715 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:52.74 ID:LVDIR5XZ0.net
>>330
直したらもう割れないというなら直しもしようが
どうせまた割れるんだから馬鹿馬鹿しいんだろう

716 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:53.62 ID:NU9D4U0E0.net
なぜKEIANにしたのか
AcerやASUSなら多少マシだったのに

717 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:56.60 ID:klOcL+sZ0.net
恵安製てなんぞ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:59.33 ID:vy8D3tQY0.net
>>698
そうだよな
小学校でシャーペン禁止で
六角形の鉛筆使わせる理由

719 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:37:17.18 ID:RPNzVhzV0.net
ipadにしなかったのはウジ通あたりの接待攻勢があったからだろw

720 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:37:19.00 ID:ZMD7/itU0.net
ipad miniの学割で25800円か。大量一括購入ならもう少し割り引けたんじゃないかな。
もしくは型落ちのipadの在庫があったらもっと安く買えたかもね。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:37:48.12 ID:g2WLtycp0.net
>>606
両方壊れるから、大人しく3万円で大手メーカの教育向け買っておいた方がいいと思う。
マニアを育てるつもりにしても、スタートがKEIANとかハードル高すぎる。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:37:50.04 ID:oVX/oV8M0.net
年金機構のウイルスといいこれといい、pcスキルの無いおっさんよりニート雇った方まだマシじゃね?

723 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:37:53.82 ID:9IvUma430.net
ASUS昔秋葉原じゃアザス呼びだったんだがな
アスースとか情弱

724 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:01.37 ID:0vZY/PScO.net
自作PCぐらいは出来るように教育しないと意味なし。
ハードウェアを組み込む、取り外すぐらいできないと
レノボに代表されるスパイハードウェアやスパイソフトウェア入り中国軍スパイグッズに対応出来ない。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:01.95 ID:loL1YRNB0.net
ASUSだったらやすい方でも評判のよい機種だったのにな

726 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:10.08 ID:1+lVvXsk0.net
紙と鉛筆でいいだろ
書くことが大事

727 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:12.57 ID:hBrkaWtH0.net
武雄市
→ 指名競争入札を指示

1.ソフトバンクブループ エデュアス(iPad教育事業導入実績あり)
2.学映システム(iPad教育事業導入実績あり)
3.NTTデータカスタマーサービス(タブロイド導入実績なし)
→ エデュアスに内定

さあ、iPadで導入する...とここでならず、
予算の都合から恵安製Android登場!ベンダーにはパナソニックソリューションテクノロジーとなる。

よって導入は、元請けのエデュアスと丸投げ先の二次受けであるパナソニックソリューションテクノロジー
で進められたと。最初から事実上1本に決めてた随意契約っぽいな。

低予算の開発が失敗しなけりゃバレなかったかもしれないが、
さすがに1台年間保守込みで1万円は失敗するだろw 教育用だろうが業務端末と同じバックアップ態勢ないと無理だろ。
特にガキなんだからメチャクチャ使うだろうし。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:19.48 ID:MPNQPBRu0.net
>>698
口先と無駄なプライドだけのガキが出来るだけだわな
目に見えるようだ
もういるか

729 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:22.11 ID:GUg5nbZh0.net
iPadは高いがそれなりに値打ちがあるのよ。
よく中華パッドなんて教材に採用するわ。
常識を疑う。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:25.54 ID:YRem8wLX0.net
入札なんて工事ならまだしも教育そのものに関わる事なのに安さ優先とかアホか。コンペにするべきだろ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:25.90 ID:6w05Zda/0.net
>>698
教科書をペーパーレス化できるのはいいことだと思うけどな
カバンの重さも半減するし、改版だっていくらでも出来るし

732 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:26.88 ID:RVlOzaET0.net
>>640
アスースから正式にエイスースになったらしい

733 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:27.96 ID:0gA9VL/j0.net
中国製じゃねーか。もういい加減にしろよ。選定したやつら賄賂貰ってないか調べろ。責任とらせろよ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:33.22 ID:vtToiE8K0.net
あ〜やっちゃったな。
シナ製はバックドアついてるよ。
馬鹿丸出し??

735 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:39.52 ID:Pb4k9HKA0.net
これってあの通信会社が絡んでるだっけ?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:41.62 ID:XItS0vJJ0.net
実験で成功したからこれで!じゃなくて別のモノとか斬新過ぎて驚いた
公立学校なんて本当にいろんな人がいてどんな壊し方するかトラブル持ってくるかわからないから素直に紙教材使った方がいいよ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:45.08 ID:tAC19ov60.net
驚くことにここまで

恵安の御触書

なし

738 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:38:52.35 ID:L8HGNoMP0.net
武雄って闇があるの?
俺、たまたま爺さんが土地持ってってさ、
景観気に入って、これからエネルギー注ぎ込もうと思ってんだけど。
なんだよ、、面倒くせえな。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:39:00.47 ID:2t6HaMQF0.net
これちゃんとワイロの調査しろよなー

740 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:39:13.60 ID:kua6LtAV0.net
佐賀は韓国に市役所システムを発注するようなところだから驚かない。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:39:18.07 ID:aD+AkDxU0.net
ファームは入れ替えたのか?

恵安とかBENQとかSKNETとかは箱から開けたら電源入れて起動チェック。その後にネット検索して最新ファームダウンロードして書き換えが使う前の基本だろ!

話はそれからだ。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:39:18.89 ID:K93290630.net
>>685
起動段階での不具合は起きない前提だから
ipadではそれで運用出来ていたから

743 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:39:23.25 ID:0QerQ5Cg0.net
>>704
アカデミックプライスって広告費だよな

744 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:39:24.66 ID:r8VjvmiH0.net
なんでせめてmemopadにしないんだよ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:39:25.82 ID:yPnP2MPa0.net
いい勉強になったじゃないのw

746 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:39:52.48 ID:Zyw7sV240.net
http://www.keian.co.jp/products/products_info/m1026s/m1026s.html


こんな2〜3年前のスペックでは、せいぜい2ちゃんくらいしかやれんぞ。w

747 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:40:06.56 ID:JMkB1/a80.net
AsusTekはアサステックって呼んでいたな。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:40:06.79 ID:PfYCOTn30.net
iPadの不良品率も併記しろ!
不公平だ!
印象操作だ!

まあ比較にならんだろうが

749 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:40:07.51 ID:r6wdU+kA0.net
アマゾンで安く売ってるような端末か

750 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:40:08.43 ID:LaOQ3BLs0.net
恵安は悪くないだろ。
選んだ方の責任をなんで引っかぶせてんだ?
確かにサーバー側の問題かもしらんしな。
大体恵安を一台1万5千円で買うってどれだけ中抜きしてんだよ。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:40:16.43 ID:6w05Zda/0.net
>>734
一般ネットワークには繋げない仕様にするんでないの?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:40:17.47 ID:Mr7+LDuu0.net
なんなのコレ
ハニトラ営業にでもひっかかったか

753 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/13(土) 21:40:36.71 ID:hWzDZo6x0.net
無知なIT導入担当と杜撰な結果です。
自業自得でしょう。
文教市場は、価格以上の性能を求める、要は価格の
値下げ強要による安物買いの末路です。
メーカーはサポート費用も出ず、極端な赤字では
売りっぱなしも仕方ないでしょう。
税金の無駄使いその物ですね。
小中学校にIT教育が必要?能力皆無の先生が
教えきれないよ? 偏差値が低い教員では無理。

            元ITメーカー社員

754 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:40:46.89 ID:gh0QG00z0.net
日本ってこんなんばっかやな

マイナンバー制は無理過ぎw

755 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:40:47.34 ID:+yEd+DOZO.net
>>1
良く支那畜製なんて使えるな
あらかじめスパイウィルス入りの新品PCが売られているような国の製品は使うもんじゃない

756 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:40:48.53 ID:33f13ilo0.net
ここまでケイアンが台湾人の企業だという書き込みゼロ?

757 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:41:00.88 ID:TzjXcVLe0.net
iPhoneユーザーでおサイフケータイ専用機としてXperiaの白ロム使ってるけどカクカクスクロール、しょっちゅうフリーズ、入力変換がアホ、タッチパネルの反応悪過ぎ・・・
操作するたびフラストレーション溜まりまくりなんだが、アンドロイド端末ってあんなガキのおもちゃ以下のガラクタばかりなの???

758 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:41:13.59 ID:/sRPZBoz0.net
>>1
聞いた事ねーよと思ったら
支那人民共和国製かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

759 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:41:39.11 ID:3+cn3lw20.net
樋渡前市長が予算も考えず導入した結果でしょう。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:41:43.83 ID:DkzT3ZVy0.net
>>757
毒りんごイラネ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:41:56.76 ID:zKQI/I9m0.net
紙の教科書でいいよね
紙媒体と電子機器は両方使い分けないと

762 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:42:15.77 ID:i35GjapB0.net
せめてNEXUSにしようよ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:42:26.65 ID:JdfmUmah0.net
まさか値段だけ見て決めたとか 
普通1個サンプルとして購入して操作してみるよね

764 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:42:28.19 ID:vtToiE8K0.net
佐賀県?武雄市〜?
危機感ない馬鹿か、賄賂もらってるかだよな。
PTA頑張れ!!

765 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:42:40.38 ID:g2WLtycp0.net
>>623
90年代からPCパーツの輸入販売やってるんじゃないかな。
なんかPC-9821LtとかカシオペアFIVAとかその頃と重なる >恵安のイメージ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:42:56.72 ID:DkzT3ZVy0.net
>>762
ネクサスにキーボードつけてやれば特に問題はないな

767 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:42:59.87 ID:jKjoRJXV0.net
失敗の原因:恵安製

768 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:00.10 ID:gPIzm5fa0.net
これ、授業料に通信代追加だろ?
教科書でいいのに

769 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:02.99 ID:IjCIVi8s0.net
営業やってるわけじゃないんだからさ
授業で使うものくらい確実なもの使えよ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:10.57 ID:oVX/oV8M0.net
torrent使って教材配布すればいいのに

771 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:13.54 ID:+UUCkMvF0.net
>>746
最新機種でAndroid4.2なのか…?

772 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:13.56 ID:K93290630.net
>>731
紙と画面と比較した場合、誤字発見率はなぜか紙の方が高いふしぎ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:14.07 ID:PNV+6O+b0.net
>>640
ネスレもネッスルだったし、ティレルだtってタイレルだったし
いまでもオレ、アーサスって言って店員にプッってされる。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:15.18 ID:0QerQ5Cg0.net
>>756
既出

775 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:15.55 ID:U2zc8JYd0.net
子供らに「安物買いの銭失い」を覚えさせるコストにしちゃ高すぎるな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:21.11 ID:TNAQTJJ5O.net
>>506
必要ないし。自分で調べる能力つけさせないとだめ。インターネットに載ってるものは偏りが大きすぎ。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:23.20 ID:PZIvd3Pu0.net
どうせキックバックしてんでしょ?

778 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:25.13 ID:hB2W9NEd0.net
ノートと鉛筆を渡しておけ。
それで十分だ。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:29.67 ID:LaOQ3BLs0.net
これとかスペックも悪くないじゃん
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kem_89b/kem_89b.html

好きなの選べ
http://www.keian.co.jp/products/mak_keian.html#tablet

780 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:34.33 ID:/1nqVsKz0.net
>>756
あ! ネトウヨのエクストリーム擁護をご覧くさい ↓

781 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:35.44 ID:fDhRBxXw0.net
ipadとの差額を懐に入れた奴炙り出せ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:43.35 ID:2ZJfMUk00.net
代表取締役 黄 安信

https://www.keian.co.jp/aboutus/index.html

783 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:45.67 ID:g2WLtycp0.net
>>630
昔は富士通とかNECとかその辺、得意だったんだけどな。
学校納入だと40万円のPCが1台あたり3万円とか5万円とかだったはず。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:50.61 ID:PjD3l2zl0.net
安心の中華クオリティーww

785 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:57.68 ID:G6GMBQ9x0.net
>>731
まあそうなんだけど電子黒板との連携機能がない恵安タブを何故選んだ(議事録でも指摘済み)かだよな
黒幕はパナソニック システムネットワークスなんだが何を考えてるんだか

786 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:58.07 ID:z7ZMlCp40.net
サガ(佐賀)フロンティア(辺境)

787 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:58.78 ID:uGTg6GFk0.net
次点でASUSにしとけばいいのに
中華パッドよりはいいだろ?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:44:01.28 ID:xAutHpWM0.net
>>24
武雄市側は拒否ってたのに誰が最終的にGOサインを出したのか気になるわ
松原東洋大教授に話を聞いて欲しいな

789 :憂国の記者:2015/06/13(土) 21:44:02.83 ID:E30f4jJg0.net
ipadは最低条件だろ

何考えてんだよこいつらはwwwwwwwww


元からマックは教育用だろ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:44:10.81 ID:bs34ba840.net
誰かが差額をちょろまかしたんだろうな

791 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:44:20.52 ID:5ppZjjTV0.net
>>723
アサス
エイサス
アスース
秋葉歴30年の俺からするとメジャーだったのはこの呼名
アザスなんてマイノリティ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:44:31.61 ID:pibJZ+DW0.net
>>768
さすがにwifiだろ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:44:40.41 ID:o/UXYtLM0.net
本質的な問題はwifiと校内ネットワークって
気づいてるヤツは殆どいないな

794 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:44:44.13 ID:E6bEBmdLO.net
汚職

795 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:44:50.78 ID:2zpviBxX0.net
中華pad持ってるけど、
これは不便さを楽しむマニア向けの代物。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:44:56.02 ID:IcjW4TQZ0.net
なにこれウケる〜〜www

797 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:44:58.62 ID:WpjqjXS+0.net
っつか仮にまともなタブレットだったとしても
泥を選ぶ理由がわからんわ
あんな使いづらい欠陥OSはマニアしか使わないでしょ
泥スマホなんて今や虫の息だし
こういう用途ならiOS一択だよ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:44:59.41 ID:6ncWBsIX0.net
佐賀人≒朝鮮人

799 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:45:00.84 ID:LaOQ3BLs0.net
これもなかなかいいぞ

http://www.keian.co.jp/products/products_info/m1316s/m1316s.html

800 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:45:06.08 ID:PcYPqLtt0.net
これOSバージョンが低いからセキュリティにも問題あるな

801 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:45:08.47 ID:x+7q0KOY0.net
恵安にタブつくれる技術があったとは

802 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:45:15.87 ID:O9CJEltP0.net
そもそも筆圧センサー付きペンタブレットに対応してないと役に立たないだろw

803 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:45:22.32 ID:RFA9O/QE0.net
端末の問題じゃなくて、学校のシステムの問題じゃないんですか。
子供にスマホ渡すのと同じで、授業中遊んでいるのがおち。田舎だから
なんにもわからず、中央のすれものの入れ知恵でころっとだまされたんだろう。
結局購入させられた親が出費させられただけなのよね、きっと。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:45:29.44 ID:6w05Zda/0.net
>>772
そうなんだ
ってかIDすごいな

805 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:45:31.42 ID:MEzGe00B0.net
アスースのノート3年使ってるけどNECのやつより快適よ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:45:48.49 ID:FtlZ70/i0.net
すげえ、二億も恵安に使ったのか。

決定した連中はおそらく自分では使ったことのないような爺さんなんだろうな。
誰が決定したかちゃんと突き止めるべき。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:16.30 ID:0xdEo7L30.net
>>793
本質的な問題はタブレットを使うこと自体なんだが。
紙と鉛筆でスタンドアローンでノープロブレム。
ユー アンダスタン?

808 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:19.00 ID:JdfmUmah0.net
中国製で普通はまともに動くはずだけどな
なんでコンピュータなんて導入住んだよ
どうしても必要なときのノートパソコンぐらいで充分だろ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:20.37 ID:KrZNIQLn0.net
gurigumi.s349.xrea.com/image/vcresedituse3.png

810 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:24.66 ID:j2Q5NCLw0.net
>>467
市長も主犯に追加して

811 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:33.98 ID:iyXMbIgQ0.net
責任者は首にしろ
頭悪過ぎ

安い?使えないの分かってんだろ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:34.37 ID:UM3qojNq0.net
これはもう機種選定のために賄賂を貰ったと言ってるようなもんじゃないか

早よ動け警察w

813 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:37.43 ID:f3P5IZS20.net
どうせ中国製でしょ?

814 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:41.83 ID:ueRpCKKS0.net
選定過程を検証する必要があるねw

公務員がリベート貰えば贈収賄事件か?w

815 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:44.17 ID:qP1pevMC0.net
公務員をちゃんと処罰する仕組み作れよ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:53.66 ID:UGpcT7Hm0.net
不正の臭いがする

817 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:06.78 ID:2zpviBxX0.net
これは確実にピンはねしてるな

818 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:14.44 ID:88o1Z3X40.net
せめてASUSにすればよかったんに。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:20.60 ID:0sOjIdQ00.net
けwwwいwwwあwwwんwww

820 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:24.99 ID:ad2KMMrC0.net
「恵安」って問屋だろ
まあそれを言ったら、この業界ほとんどそうだけど

821 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:29.20 ID:ZfMA1EY+0.net
おれも紙とPCとタブレットで書籍を保存してるけど
圧倒的に記憶に残るのは紙のほうだお

これは脳の構造に由来するに違いないな
テストで高得点をとりたければとにかく紙の書籍にかじりつくことだ
そして紙に鉛筆で計算すれば更に良いけど腱鞘炎になるから
ほどほどにしてそこはPCでさらっとまとめておいてもよい

いすれにしてもタブレット渡しときゃ頭が良くなるとか
アホ教師の妄想でしかないな
もっとも持ち歩きや確認用にタブは役に立つから要は使い分けよね

822 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:32.84 ID:4qO7lkLt0.net
どうせ、自民党から知事選に出た、あの目立ちたがり屋の市長が決めたんでしょ。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:34.55 ID:gItfj+Fl0.net
ジャポニカ制にしとけ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:36.42 ID:1z40abfy0.net
恵安
電源 安いのが特徴。壊れても買い換えればいっかって奴が買う
TVチューナー 独自のTV視聴ソフトがクソ
タブレット 買うやつなんていない。情弱くらいが安さにつられてだまされる

825 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:38.96 ID:vE5mXba9O.net
要件満たせば入札でしょ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:41.42 ID:7kqp4xUW0.net
店頭価格よりさらにダンピングしてきたんだろうな
それだと「まっ、いいかこっちで」となるのもわかる

827 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:42.25 ID:L8HGNoMP0.net
まじ、チョンと関わってんの?佐賀。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:44.14 ID:6OBTxUan0.net
武雄市の樋渡市長 堺市長選で西林候補者の応援に駆けつける
https://www.youtube.com/watch?v=AXbzZwynyv8

829 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:48.12 ID:JBhWhR9I0.net
>>721
初PCがMeだった奴らは猛者に育ってるんだろうな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:49.33 ID:QpI52vKK0.net
支那買いの銭失い

831 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:54.73 ID:EnI8jWJ10.net
ジョブズは自分の子供にiPadは使わせなかったそうだ
小学生にタブレット端末なんているの?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:57.30 ID:h/zYdD3b0.net
まさかとは思うけど、キックバックの金が回り回って安倍ちゃん周辺に流れてないよね

833 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:48:03.23 ID:GzQboGYW0.net
>>757
タッチ感度はlolipopでもゴミだ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:48:04.91 ID:B9EU4hTF0.net
公務員の劣化は年々激しくなっているから
この状態でマイナンバー導入なんて自爆行為だよ。
とくに地方公務員は、ながらく地元のコネ採用ばかりで、ボケばかりになってるから
マイナンバーをどうしてもやりたいというなら、
マイナンバー取り扱い技能士みたいな厳しい資格をつくって、公務員をチェックして
かかるべき。
このままじゃほんとにヤバイよ。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:48:12.00 ID:ZMD7/itU0.net
そもそも電子化した所で「契約切れ」で復習すら出来なくなるような時点で導入の意味が全く無いわな。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:48:15.32 ID:5ByPdeik0.net
Androidはアプリによっては
ウィルスや教育現場に不適応なのが
iOSよりはるかに多い、
個人的に一番嫌いなのはアップデートが
メーカー側に裁量権があり、
使う側にはそれがないんだよ。
買った段階でアップデートが
何回あるのか全くわからない

837 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:48:22.33 ID:K93290630.net
>>804
ID言われて気づいた
こんな数字の羅列は初めてだ
腹筋スレじゃなくてよかったw

838 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:48:39.63 ID:8lQVB+wv0.net
ハードオフで500円で買ったやつだな
すぐ止まるから捨てたけど

839 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:48:56.84 ID:4l0KcHib0.net
>>1
これだからキチガイ朝鮮人やシナ人と関わるべきではないんだよなあ

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

840 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:00.05 ID:5NiwgbxP0.net
安物買いの銭失いとしか言いようがないな

841 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:01.35 ID:r6wdU+kA0.net
中華タブレットは壊れやすいという事を学べたな

842 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:03.45 ID:JMkB1/a80.net
テストで選択式の問題だけなら採点一瞬でおわるからそこだけは楽になりそう。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:05.99 ID:/1nqVsKz0.net
最近の中国製は高性能から廉価もしくは爆発ものまで取り揃えてる

844 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:10.87 ID:oWDwwmye0.net
アップルがandroidを貶める為にしたのかもな。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:12.75 ID:rYl1HZfm0.net
恵安とか言うシナ企業のまがい物粗悪品の問題なのに
Androidが問題のようにも取れる記事

Appleからいくらもらったんだ朝日

846 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:28.08 ID:duh4cG2C0.net
どうでも良いけどipadにって誘導してるよね。
なぜと聞かれても同じ仕様なのに安かったからとしか言いようがないし。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:31.26 ID:1tXfY3Hn0.net
なぜ日本製を買わないの?

848 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:38.65 ID:zzmABdiQ0.net
恵安て、あの激安PC部品会社だろ

中華製のOEMタブレットととかも作ってるけど
品質が保証されるような会社じゃないでそ

どうしても安くPC組みたいとかそんな理由がなきゃ買わないし
壊れっても、「まっ恵安だしなぁ・・・」って考えちゃう

そういえばこの会社中華系なのかしらんけど一応国産に入るのかなぁ・・・

849 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:39.16 ID:JdfmUmah0.net
初期のアンドロイドとかやばかったもんな 使い物にならん

850 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:48.58 ID:0sOjIdQ00.net
値段で入札すればそらこうなる罠

でもガキがipad落としまくったら
税金いくらあっても足りんぞwww

851 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:51.17 ID:ueRpCKKS0.net
チャイナリスクw

852 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:55.60 ID:G6GMBQ9x0.net
>>783
そそ。NECか富士通の二択だったね
俺の出身校ではTOWNS入れたw

853 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:56.52 ID:aD+AkDxU0.net
>>765
カシオペアってホントなんだったんだろうな。一時代も築けなかったな。CLIEは一時代なんとか築いてたな。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:50:04.73 ID:DkzT3ZVy0.net
http://image.rakuten.co.jp/present-web/cabinet/fba/nexus7-2013-main.jpg

しばらくこれで遊んでたな

855 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:50:06.60 ID:pSqyLLNg0.net
昔YAMAHAのサウンドチップ詰んだKEIANのサウンドカード使ってたわ

壊れたけど

856 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:50:09.53 ID:pibJZ+DW0.net
中華に2億も使うならちゃんと交渉するならd-01Gくらいのスペックのが買えるだろう

857 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:50:19.53 ID:+UUCkMvF0.net
学校にタブレット端末を導入する意味って何さ?

858 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:50:21.53 ID:CEmFPXO10.net
せめてNEXUS7にするべきだったな

859 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:50:22.63 ID:V0My/HTH0.net
>>815

それ無理。公務員に対して、個人の責任は問えない。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:50:25.55 ID:hpSYrLyn0.net
田舎の汚職事件だな。賄賂貰ってゴミを購入した公務員は
懲戒免職&受託収賄罪で。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:50:33.31 ID:/f0hKsIUO.net
>>2
この人って何て名前?

862 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:50:44.43 ID:U5q+hR+L0.net
な?
極左テロリスト下等遺伝子朝鮮人集団民主党の重鎮wの地元の佐賀だから、
こんな無様な事が平気で起きるんだぜ?
いくら隣が修羅の国福岡の最悪の治安の暴力団の支配地域飯塚や筑豊だからって、
ここまで酷くはないぜ?
佐賀って言うよりも、
極左テロリスト下等遺伝子朝鮮人集団民主党に関わっているから、
こんな醜態を晒すんだぜ?

863 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:50:46.41 ID:ipVilPM10.net
佐賀は日本じゃなかったの?
責任はきっちり取らせろよ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:51:00.20 ID:tMz+n6jC0.net
こいつらバカじゃないの?笑

865 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:51:07.57 ID:g2WLtycp0.net
>>675
全然、そんなことないよ。
恵安は恵安で元々いろいろと問題が多いから。

それに突撃した知的障害並みのバカ公務員を叩いてる。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:51:33.97 ID:EfJ4r+DG0.net
>>859
そもそも好きこのんでこんなメーカー選ぶわけないし。自分の金じゃないから、別にいいやつ入れたって懐痛まないんだから。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:51:39.13 ID:U/07XVj10.net
安物買いの銭失い
この喩えとして学校の授業に活かそう

868 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:51:50.58 ID:JdfmUmah0.net
まずさ一クラス分の30台ぐらい買って
ちゃんと動くかテストスべきだろ
どうせたいした使い方しないくせに

869 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:51:53.12 ID:H1tyeFVy0.net
ここは日本だぞ、日本の学校。
中華PADを使う理由がまったくない。

とりあえず責任をあきらかにして責任をとらせないとね。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:00.15 ID:PjD3l2zl0.net
こう言うのは保守契約もこみじゃないの

871 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:19.14 ID:f3P5IZS20.net
>>819
あwwwwwwwざwwwーwwっwwwwwwwwwwwすwwwwww

ASUS製のサブノートPC使ってるけど
今のところ満足してる

872 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:20.09 ID:WEKy6JHy0.net
市教委「うるさいな!こっちは導入した実績だけで評価されるんですよ!実態がどうかなんて知ったことか!」

873 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:22.48 ID:Tem/iBmV0.net
疑惑案件大杉なんだよなここ 例の図書館もここだろw

874 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:27.66 ID:LaOQ3BLs0.net
なんでか恵安タブレット叩きスレになってる。

iPadとかたかすぎるだろ。
恵安でも吟味すれば問題ないと思う。
慶安のdvdプレーヤー使ってたけど何も問題なかったぞ。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:45.47 ID:P8y02dhw0.net
あのバカ市なら理解できるわ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:47.52 ID:ZfMA1EY+0.net
>>859
いやいや住民訴訟を使って自治体から公務員個人への賠償請求を義務付ける
と言う方法がありますお
詳細は行政訴訟の本で確認していただきたい
つまり公務員個人が賄賂等の不正があれば個人賠償もありうるってことだな
ただしこれは自治体に限るので、国では無理だわね

877 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:54.41 ID:hBrkaWtH0.net
>>836
そういうのを防ぐためにサーバやシンクラ化してカスタマイズしてる。
だから開発に失敗したり余計なコストがかかったりするわけ。

最初から何も考えないなら、大量に端末買って教育用アプリだけ作ればいい話で。

管理なんか止めて、端末渡して好きに使わせろよ。
無論不祥事やトラブルが出るだろうが、そのリスクを体感・教育して情報リテラシー
を上げるほうがよほど生産的。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:56.70 ID:c/ELio/w0.net
台湾製なんてやめとけよw

879 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:59.32 ID:oQPPkDBv0.net
ケイアンとか久しぶりに聞いたわwww

パソコンのケース作ってた会社だよなw

880 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:53:10.40 ID:g2WLtycp0.net
>>688
なんか変遷していったような・・・。

最初は読み方は決まってないとかでエイサステックかエイスーステックかアーサステックだったような。
その後、アースステックって読ませたり、最後にアスースになったイメージ。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:53:11.05 ID:8cHrnxX80.net
え、アソコ糞電源以外にこんなモンまで作ってたの?

882 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:53:12.94 ID:BPtTHzJT0.net
>>865
松原は公務員じゃない
むしろこれは公務員も教育関係者も反対してたのに
なぜかごり押しされてたことが今明るみになってる

883 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:53:19.73 ID:Zyw7sV240.net
>>864
バカだろうな、四国とか九州とか。
でなきゃこんな端末選ぶわけないし。
現場は声をあげられないって、田舎の教育委員会はいまだに
封建社会みたいなことをやってるようだ。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:53:19.85 ID:sk57ic4aO.net
どの役所でも同じだろうけど
ちょっと知ってる人間にプラスαで押し付けすぎるよ。
しかも後釜は来ない作らせない。
2台目以降あたりから悪知恵使うんでない?

885 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:53:27.26 ID:rBN7BHUc0.net
中国「最初から成功るってわかってれば佐賀でなんかしない」
これはテスト、日本国の反応を見るものなけ。、だろうな。

関係者は儲かった、つてが出来ただろうな。
データとして残しておけよ。末代まで呪うから

886 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:53:45.53 ID:+HAYrk+X0.net
>>1
┃《「恵安」のAndroid試作機は14800円と安価だが、仕様や価格が不確実なため、比較しづらいばかりか、
┃大幅なコスト増の可能性もあり、機種選定に係る優位性は認め難い》

┃とダメだしの評価が多かったが、最終的にはなぜか恵安製の端末に決定した。
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

>最終的にはなぜか恵安製の端末に決定した。

このいきさつを、徹底的に調査するのが、メディア(週刊朝日)の役割じゃないの?

これだと、ただ現在起こっている問題を記事にしただけ。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:54:02.15 ID:d5cMcJq60.net
>>821
もっと昔にさかのぼって、石や板を彫るほうが記憶に残るだろうな。紙が普及し始めた頃も同じようなことが言われていたのだろうな。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:54:03.85 ID:zzmABdiQ0.net
>>874
恵安買うくらいなら

まだドスパラの中華PAD選ぶわ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:54:08.27 ID:3/SnAwSy0.net
>恵安
大陸っぽい名前だと思ったら・・・
そっとじしました!

890 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:54:10.93 ID:rwAgQQ+B0.net
iPadだとしても6年も使えるのか?

891 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:54:17.89 ID:iM/qhcnQ0.net
ttp://hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-697.html

生徒は完全に置き去りの選定ワロタ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:54:24.31 ID:mA2+9Ose0.net
KEIANはあんまいい思いないな
安物買いの銭失いって言葉がピッタリ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:54:34.25 ID:5ppZjjTV0.net
>>675
恵安発のタブレットは殆ど地雷
サポート体制しっかりしてるからって耐えられるレベルじゃない
未だに秋葉ですら売れ切れずダブついて、糞安い金額で売るも大量在庫になってる現実

894 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:54:35.00 ID:RQi1gCbU0.net
選定した奴を罷免すればよろしい

895 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:54:54.15 ID:IteWO9nY0.net
無駄にクオリティを追求、メーカー品しか買わないのが公務員だと思っていたが

896 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:54:58.83 ID:cqV7Avjt0.net
>>859
法律は公務員に甘いんだよなあ
法律作るのも運用するのも公務員だから
どうにかならんのかね

897 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:55:37.15 ID:p1OTGYnn0.net
聞いたことないメーカーだったけどシナ製なんだろうな

898 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:55:38.88 ID:f3P5IZS20.net
>>870
普通はそうだね
業務用のプリンターとかは保守契約ついてることも多いし

今回のこういうのを聞くと不正の臭いがするとしか言えない・・・
んだけど、公務員は商売のこととか知らんから
単純に安さ求めてやったとか馬鹿が決めたとかありえると思う

899 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:55:39.53 ID:LaOQ3BLs0.net
中華タブがどうとか言ってる奴、現在のタブレットのシェアは世界の八割は中華だぞ。
洗濯機もエアコンも世界では
中華as no.1

900 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:55:41.37 ID:sJG9XA6Q0.net
タブレット端末が500円くらいまで下がれば教科書ノート代わりに使えそう

901 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:55:47.80 ID:pi9paV6L0.net
せめてキンドルでいいだろ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:55:50.76 ID:B9EU4hTF0.net
たしか1年ほど前に、全生徒に6万円くらいでタブレットを買わせるという
ニュースを見たが、この話なのかな。
6万円は高すぎるとクレームでも入ったのかな?
いずれにしろ、学校でタブレット強制は間違ってる。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:55:50.80 ID:JBhWhR9I0.net
>>886
探偵ファイルぐらいしか期待できないよね

904 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:55:51.19 ID:+xIkGIbm0.net
樋渡みたいなおかしな男を市長に選んだからにはこれぐらいは仕方ないでしょ

905 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:55:52.02 ID:h/zYdD3b0.net
>>882
普通に考えて公務員も教育関係者も面倒なことはやりたくないよな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:55:52.83 ID:tQHUOkZd0.net
子供たちにも目先の金をケチるとろくな結果にならないということを学んで貰えるといいですな

おっさんが趣味でいじくり回すなら安泥タブでいいけどさ、がきんちょとかにはiPadが良いですよ、やっぱり

907 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:56:02.94 ID:RQi1gCbU0.net
>>895
差額を懐に入れたんじゃないか?

908 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:56:15.64 ID:L8HGNoMP0.net
頼むわっw
佐賀に永住するつもり。
嫁、佐賀人切望。
チョンとは関わり合いたくない、以上。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:56:19.66 ID:jUzlZkot0.net
接待でも受けたのか?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:56:24.43 ID:/1nqVsKz0.net
最近りんこびいき酷すぎないか
ソニーのハイレゾ取り上げないのにアップル!アップル!

911 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:56:30.33 ID:QlFi4JZG0.net
生徒が一斉に無線LANでダウンロード始めたら
ハードOSが何かは関係なく崩壊するだろ・・・
阿呆か

912 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:56:31.64 ID:liUvEItE0.net
>>886
>ただ、人事権を握られているので声を上げることが難しいのです

これを言いたかっただけかもよ
朝日だし

913 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:56:38.73 ID:g2WLtycp0.net
>>716
Acerは、不具合出てバラして中見てから買ってない。

こういうので中華タブレット入れろって言われたら、
まず、バラして中見せろって言うと思う。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:56:41.13 ID:tzxZ7Y1d0.net
Androidにするにしてもメーカー選べよ薄らバカ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:56:46.42 ID:o/UXYtLM0.net
>807
「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」(同)

これでwifiって判らん ?

あと機器の問題ばはmicro usb端子の破損と充電器の不良で半数くらいじゃないかな

916 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:57:00.92 ID:JdfmUmah0.net
>>897
結構有名だぞ、いろんなパーツ売ってるし俺も使ってるわ
むしろ中国ではプランド物だろ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:57:21.42 ID:wl/MqO6y0.net
MeMO Pad7が意外と良い
Nexus7の従兄って感じ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:57:23.43 ID:PjD3l2zl0.net
>>899
ねーよ馬鹿w
あれは単に安いロボットとして使ってるだけ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:57:37.93 ID:Jdstkxbn0.net
iPad導入したらしたでガキンチョがバキバキぶっ壊して修理代で涙目の未来が
見えるなwwww

920 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:57:38.51 ID:G6GMBQ9x0.net
>>874
だからアカデミックで入れるなら激安になるんだっての
恵安入れてもいいけど保守出来るのか?という話
個人が自己責任で使うのは問題ない
税金使った上で初めてのタブが恵安とかどんだけハードル上げるんだよw
普通にNexus型落ちとかでいいだろうに

921 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:57:43.79 ID:sz+cBOY30.net
せめてASUSにしておけば…

922 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:58:04.72 ID:VclGwR3N0.net
そんなもん決まっとるだろ警察も選定委員の身辺洗っとけ
贈収賄やら接待やら、ボロボロ出てくることうけ合いだからな

923 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:58:15.10 ID:Plk6lDKJ0.net
教職員が中華買うなんて何を勉強してきたの。
馬鹿なだけ。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:58:41.12 ID:/1nqVsKz0.net
まさか担当者はパソコンオタク察し

925 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:58:53.60 ID:tzxZ7Y1d0.net
>>916
ジサカーでは有名だよな
電源とか地デジチューナーとか

926 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:58:58.37 ID:7J0t1snO0.net
安い端末を採用してiPad採用の場合のコストとの差額を
誰かが懐に入れてるんだろコレ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:58:59.44 ID:BPtTHzJT0.net
>>905
苦情は自分たちが矢面に立たされるしね
苦情が明るみにでたころは責任者たちはトンズラしてるし

928 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:06.18 ID:3GVP7gtm0.net
自作PCやってる人なら全員が(笑)となるメーカー

929 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:17.94 ID:5x6Ztyqr0.net
金ないなら普通に教育しろ
それで十分だから

930 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:18.55 ID:RFQZyJV+O.net
誰かがお金ポッケにないないしてる。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:26.51 ID:dmx5OROT0.net
無線ルーターからApple製で揃えてしまえば一番問題がなかった
が、競争入札じゃあ無理だろうなあ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:32.85 ID:pBGc4yIg0.net
現場の教師だけが叩かれる予感。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:39.38 ID:WzktS6Pg0.net
「恵安製」の意味が分からなかった
有名なの?

中国メーカーって書いてくれないと

934 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:46.32 ID:90XSn9bY0.net
恵安とか

安くても扱える人が分かって買うならともかく
一般で配るとか自殺行為だろ…
別にipadがベストとはおもわないが

935 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:50.29 ID:Jdstkxbn0.net
タブレットも問題だろうがルータに家庭用のケチって入れて崩壊してる悪寒
最低10万くらいのまともなの入れてるのかね?

936 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:50.75 ID:f3P5IZS20.net
>>868
ISDNぐらいの世代だけど
高校がそこそこ進学校だから実験的にPCの授業やったけど
サイトが重くなってまともに授業にならなかったな

そういう実験体やらされた身としては
それぐらいテストしてやれよとか思う

937 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:59.55 ID:zzmABdiQ0.net
Nexusだったらよかったのにな

値段的にケイアンの二倍くらいの金額だけど
ipadより全然安いし、動きはスムーズだし文句ない

938 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:00:03.14 ID:e25zvPbi0.net
>>923
教職員が決められる訳ねーだろ
市長と繋がったコンサルの仕業だろう 究極情弱の街だよ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:00:16.33 ID:i2FFz1/90.net
>>846
ipadに誘導?
もう一度記事を最初から最後までよく読めよ。
元々はipadを導入する予定だったのに
突然誰かが無理やり恵安製を導入する事に決めたって書いてあるだろ馬鹿。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:00:20.27 ID:5ByPdeik0.net
>>874
何回言えばわかってもらえるのか?
Appleはアカデミック関係は
数が大量になったら激安になる
仕組みなの、高いって声がなくなるくらいの値段になる可能性は見積もり次第で
大有り

941 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:00:21.87 ID:XAv+ZNLR0.net
winタブにしときゃとする良かったのに。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:00:21.92 ID:AVVWtOeQ0.net
【中国】核実験によりウイグル人ら19万人急死、被害者129万人に〜札幌医科大教授が推計
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1241568688/

943 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:00:22.42 ID:zvF1BCWK0.net
本当バカなんだな。

「恵安」なんてアマゾンのレビュー見れば一瞬でインチキだってわかるだろ。
税金無駄遣いしやがって糞役人どもが。お前らの給料で払っとけよクズども。

マジで記者会見開いて土下座するまで許さないレベルだ。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:00:31.24 ID:mA2+9Ose0.net
>>911
その辺のことは最低限考えてネットワーク構築させるだろ・・・

945 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:00:51.82 ID:sz+cBOY30.net
>>916
名前は知ってるけどそんなに良いメーカーとも思わないけどな。
かなり昔からあるけどいつまで経っても二流感が消えない。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:02.17 ID:KrZNIQLn0.net
全般にブラックボックス化している機械に全面的に依存してしまう事に慣れてしまうのも危険だ。
仕事であれば安定性と堅牢性は期限に関わるから考慮に値するが、
教育と言うことであればそもそも 分解できる機会を与える 之は貴重な体験ではないだろうか?
ここでさらにディスアセンブル ディスエンヂニアリングといった謎ときに魅力に気づくこともまた重要である。
その意味でも安価であると言う事でもあり、表向き多分分解禁止のネジがついているだろうが、積極的な関与を誘う機種である
という魅力があったのかもしれない。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:04.02 ID:YbdhZSsb0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       o

        //三ミ彡ミヽ
       //////⌒ ⌒ヾ ヽヽ
       /.////ト、     i | | |i
       |.| | | | ト、 ,二、| | | ||
    ハ ハ | | | | / |   // | | |
    | } | } | | | |;;竺、、、///} ||
    { V .} | | | |ミ三ヲ` |/ / |/}
      〉へと.ヽ| |こン / // ィ|    と思うしぇしぇしぇであった
     }イ`'(  } `ー, へ、´ /| ||
     \ヽ  ノ  { ノ`T⌒ }//

948 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:07.01 ID:+xIkGIbm0.net
>>923
バカはお前

949 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:12.35 ID:I4azvEjQ0.net
ワイロ以外考えられない。
ケイアンが、iPadより上のはずがない。
誰でも分かる。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:13.06 ID:YzFZIGUr0.net
マイナーな中国メーカーはヤバイ
バッテリーが一年持たなかったり
タブが急に操作不能になったりが当たり前

951 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:30.71 ID:wD+GXBKu0.net
そういや教室で使うような無線LANAPてどんなやつなんだろ
サーバーもゲーミングPCくらいだと厳しいそうだし

952 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:40.71 ID:t7R2cH660.net
袖の下か喜び組か

953 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:45.91 ID:9seXGLLY0.net
中国韓国のツイてないところはネットが発達してから成長したので
悪い評価が証拠付きで永遠に付きまとってしまうのでバカさ加減が
一瞬で世界中を駆け巡っちゃう。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:02:02.50 ID:jKWzLzDY0.net
試作機なんでしょ
有料テストしてたんじゃねーの

955 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:02:03.26 ID:nxfBdhWf0.net
>>947
このAA大好き

956 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:02:08.86 ID:PcYPqLtt0.net
恵安製の購入は自己責任

957 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:02:09.24 ID:Sd0GnP4/0.net
導入の初期費用だけ計算してその後の維持管理費を考えてないクズばっかだよな。公務員って。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:02:14.79 ID:pn14fKJ50.net
◆ゆかちゃんハメ撮り流出事件 登場人物

・なおくん
http://i.imgur.com/14T5kdY.jpg
本名:大澤直幸
武蔵大→LIXIL子会社社員のエリート
ブサメンながら可愛い子とヤリまくってるリア充
江戸川区在住 足立区勤務
ハメ撮りが趣味でヤった女の動画をiPhoneに残していた
何故か動画を写真袋にうp パスワードはnaonaonao(無印〜4)
パスワードが簡単すぎたせいで変態紳士に解析され流出 人生\(^o^)/オワタ
ドSでフェラ好き(流出した動画の大半がフェラ)

・ゆかちゃん
http://i.imgur.com/7ozz9IJ.jpg
本名:金田優香
福島県出身で世田谷区在住
ライフの上にある女性限定のトレーニングジム勤務
なおくんとはセフレ関係
現在の彼氏はさくたろう
なおくんにハメ撮りされた動画が流出  人生\(^o^)/オワタ
ややM気味?(なおくんの精子口内射精→一回手に出して再び吸引→゙ごっくん)

・さくたろう
ゆかちゃんの彼氏
大宮のバーに勤務 
イケメンなのになおくんに寝取られ疑惑
ゆかちゃんとセックスする時はゴム付き http://i.imgur.com/n4n8pod.jpg  
※なおくんとは生ハメ
今回の事件の一番の被害者

959 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:02:37.73 ID:DwF0cTJw0.net
店頭販売 PS3で試してからSQNYの PolyStationを買って帰るレベルw

960 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:02:39.77 ID:Md1w2Q3q0.net
>>11
>確かにipadなら安定してるだろうけどさ、

アップルでだったりアップル追い出されてNEXTつくってからだったりアップル戻ってからだったり、ずっとジョブズは教育市場ってものを考えて実践してたからな。

>義務教育にそんな高級品支給してどうするんだよ。

モノを知らないことをバラしてるぞ。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:02:44.26 ID:sts6LUNK0.net
選定した連中に責任取らせれば?
どうせ、金を貰ってたんだろ?

962 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:02:57.40 ID:5C3rxgBI0.net
どっかで差額をちょろまかしてる

963 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:02:59.43 ID:TCQEOLeA0.net
無能な財政が安いのあるじゃんって言ったんだろ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:01.51 ID:K8ku5BJf0.net
慶安なんて玄人筋でも避ける人がいるのに、子供に与えるとかキチガイ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:03.20 ID:RY4hstA50.net
めぐの安!

966 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:14.20 ID:NJ+HcDRo0.net
>>9
どのみちAndroidじゃ安定したかどうか怪しいわ。大人しくWindowsかiOSにしときゃ良かったんだ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:21.51 ID:G6GMBQ9x0.net
>>890
うちのiPad2は8年目だな

968 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:22.27 ID:aHFY0I8B0.net
こうやって学ぶし
それをどうにかしようと思えよ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:22.55 ID:Sd0GnP4/0.net
>>947

佐賀弁では「しぇんしぇいうごきましぇーーーーん」って教室で生徒が連呼したんだろうな

970 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:29.57 ID:JBhWhR9I0.net
>>940
学生に使わせてその後ずっと自社製品買うようになるのを見込んでの激安なんだろ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:59.01 ID:j2YjYLLg0.net
ばーか

972 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:04:00.46 ID:D5CjwRMI0.net
これで特捜部が入らないなら、日本は終わりだ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:04:02.38 ID:eagWTLy+0.net
「恵安」ってなに?

974 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:04:07.82 ID:TYiCWyB30.net
使い続けるしかないな。法人購入とはいえ安い買い物じゃなかろう。しばらくは我慢かな

975 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:04:27.00 ID:HI1WYL+O0.net
故障率8%程度なら台数2割増しで代替機予め揃えとけばトータル費用でも大幅にiPadよりも安い気がしないでもない。
どのみちタブレットなんてバッテリやらなんやらで2年前後で買い替え必須だし。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:04:28.82 ID:Ud9npZ3j0.net
県立高校も阿鼻叫喚の地獄だし佐賀県ってバカしかいないの?

977 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:04:35.12 ID:JI+d+E/c0.net
最近になってAndroidはIntelのCPUに対応しました。
AndroidタブレットでもIntelのCPUが載った製品に関しては
Intelのリファレンスモデルに基づいて製造されていると思うので

もし低価格の中華パッドを買う場合はIntelのCPUが載っているものを選びましょう。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:04:38.05 ID:9bzKYCUQ0.net
子供が初めて使うOSを学校が一律に決めるのって問題あるのでは?
一度アプリ買ったらOSの移行し難いでしょ

979 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:04:45.11 ID:i5Gs9PzS0.net
せめてシャオミーにしていればよかったのに

980 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:04:57.20 ID:G0kuwDJc0.net
悩んだあげくXperiaのドコモ白ロムタブレットを買った俺は勝ち組

981 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:05:09.84 ID:LaOQ3BLs0.net
>>940
林檎工作員はいらんて。
林檎なんて高くて低スペおつ。
それなら泥買うわ。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:05:24.76 ID:YlG8Paj/0.net
http://2.bp.blogspot.com/-15b3no5GlO4/U8IuVA7U1xI/AAAAAAAAGD4/R3UF9gDoWqo/s1600/fut8.jpg
コツンロボットも発注しろよ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:05:24.93 ID:mCulH93l0.net
グンマーを未開の地とすれば
サ・ガ国は汚職と腐敗にまみれたアフリカ諸国なイメージ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:05:26.34 ID:aD+AkDxU0.net
>>968
そういう問題解決能力の育成には恵安は最適かもしれない、、???

985 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:05:40.54 ID:MmNI6Y8l0.net
恵安製PC売買に別の1社が介在 「仕組まれた機種選定」の可能性
武雄市タブレット端末教育事業 疑惑の機種選定(7)
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-697.html

986 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:05:45.48 ID:0aqxoU4o0.net
検証段階で恵安ならともかくずっとipadだったのに導入でいきなり変えるって
これ普通に考えたら贈賄とか横領とかなんかあるだろ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:06:06.40 ID:GRVAHtoL0.net
不具合への対処の仕方を学ぶ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:06:07.81 ID:G6GMBQ9x0.net
>>916
自作板で薦めたら総叩きにあうけどなw
まあ2台買って1台当たればというレベルで検品とかしてないだろと

989 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:06:08.80 ID:lp8AXrut0.net
>>943
そう言う人はAmazonのレビューも価格.comの口コミやレビューさえ見ないような。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:06:32.49 ID:jO72asx30.net
それはたぶん用務員室で小使いさんが巨大得ろ動画をダウンしてるからだと思うな。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:06:53.34 ID:gQz594prQ.net
普通は教育委員会に上げて予算取りした後、県立や市立の学校の場合、県庁や市役所で物品購入の入札になる。
その際、商品を指定せず同等品可にしておくと、入札前に同等品申請を行い、同スペック以上であれば、同等品での入札参加が可能になる。
特に指定していなければスペックはカタログ上に羅列してあるものだけだし、三流メーカーが上がる場合もありうる。
これを踏まえて考えると、現場の先生というより管財課等、同等品申請の受付窓口でカタログスペックだけみて受理してしまったか、それこそ現場の先生が『ipadじゃないと駄目です』と強く要請しなかったかのどちらかだな。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:06:55.09 ID:+AUiuUMw0.net
大量購入して3年ごとに売り払って更新した方が良いのに

993 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:09.60 ID:Ud9npZ3j0.net
県民がバカだからなめられてるんだろな 民主盗時代の日本みたいw

994 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:10.71 ID:fYNXvnX80.net
富士通か、ソニーのはだめだったの?

995 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:22.03 ID:dpmhH0qP0.net
恵安といえば、名高いのが動物電源。
pc用の電源ユニットだが、安い割に良さそうなスペックで、初心者がよく引っかかる。
製品名に「ゴリラxx」「ブルxx」のように動物名が入ることが多い為、動物電源と呼ばれる。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:37.56 ID:G0kuwDJc0.net
>>888
ドスパラのWindows8.1タブレットってどうなんだろうか
キーボードつきで買うか悩んでいる

997 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:37.70 ID:rwAgQQ+B0.net
>>967
発売から8年も経ってないみたいだが・・・

998 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:39.91 ID:G6GMBQ9x0.net
>>970
まあそういうこと

999 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:41.59 ID:EchTDw2X0.net
安いほうが、バックマージンたくさんもらえるだろ。
ケイアンから金もらったんだろ。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:49.05 ID:JwzfLkdK0.net
あ〜金ほしいなぁ〜

→実証実験でiPadを使って原案は採用
→申請は『タブレット』実験のままiPadだなと誤解させる
→iPadの価格(一般用)で予算を請求
→半値の中華品
→『上の偉い誰か』が差額をゲット

記事で「人事権を握られているから言えない」ってほぼ犯人特定してんじゃん

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:49.59 ID:0zpWGZE60.net
ipadで何勉強するんだろうなw
アホじゃないの?どうせ教科書配るくせに。

俺はminiもairも持ってるけどねw

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:52.76 ID:i9c6ZZEK0.net
恵安といえば安かろう悪かろうな動物電源だが自作しない人はさっぱり知らんのだろうね

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200