2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】「なぜiPadにしなかったのか」小中学生全員に「恵安製」タブレット導入した佐賀・武雄市、端末トラブル相次ぎ授業崩壊寸前

1 :野良ハムスター ★:2015/06/13(土) 19:32:46.60 ID:???*.net
小中学生全員に「1人1台のタブレット型端末」を使った授業を開始したことで知られる佐賀県武雄市。
鳴り物入りでスタートした「ICT(情報通信技術)利活用教育」の実情は、お寒いものだった。
Androidがベースとなるタブレットの故障が相次ぎ、授業“崩壊”寸前だというのだ。

武雄市では、全小中学校に配布される前に、実証実験として小学校2校にタブレット型端末「iPad」が導入されていた。

「iPadはスムーズに動き、それなりに活用できていました。全員に導入する際、なぜiPadにしなかったのか」
(市の教育関係者)

本誌は、武雄市の機種選定についての内部資料を入手した。
機種選定のため、市は「武雄市ICT教育推進協議会」などを設置。内部資料にはこう記してあった。

《扱いやすさ、操作性等、またこれまでの実績等でiPadと思っている》

ところが突然、恵安製のタブレット型端末が候補に浮上した。

《「恵安」のAndroid試作機は14800円と安価だが、仕様や価格が不確実なため、比較しづらいばかりか、
大幅なコスト増の可能性もあり、機種選定に係る優位性は認め難い》

とダメだしの評価が多かったが、最終的にはなぜか恵安製の端末に決定した。

「恵安製の端末はスムーズに動かず、悲鳴が上がりました。
iPadで実証実験を進めていた2校の成果が無駄になりかねず、選定には納得できない」(同)

また、タブレット型端末は無線LANに接続し、学校のサーバーから小テストやアンケートをダウンロードする
システムのため、端末が正常に作動しても接続がうまくいかないケースもあるという。

「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」(同)

さらに本誌は、昨年4月から1年間分のタブレット型端末のトラブル事例を具体的に示した内部資料も入手。
全小学生に配布した3153台のうち、報告されたトラブルは287件。タブレット型端末導入直後の4月9日だけでも、
23台もの初期不良が報告され、その後も毎月数十台のペースで、機材の不具合や故障が見つかっていたのだ。
資料を読み解くと、「動かない」「起動しない」「カメラに接続できない」「充電不能」「音が出ない」など、
機材そのものが初めから不良品だったと認められるものが204件。不具合の原因がわからないものが52件、
児童の扱い方が原因で故障に至ったのは31件だった。

つまり、不良品率は8%を超え、100台のうち8台は初めから壊れていたということになる。
市教育委員会にトラブルの多さについて取材したところ、「トラブルに対する迅速な対応が必要と心がけており、
軽微なトラブルは教育委員会内でも対応できるような体制に強化している」と回答。
さらに、現場から不満の声が上がっていることについてはこう否定した。

「学校現場とは密に情報共有を図っている。機器操作について戸惑いなどがあるのは当然想定しており、
各学校へICT機器の設定、操作に特化した職員を配置するなどの対策をしている。そのような声は上がっておりません」

しかし、武雄市の小学校教諭は本誌に対し、こう憤った。

「こんな端末では授業になりません。正直言って不要です。端末の起動段階で不具合が生じて、
対処の仕方まで教員が知っておくべきなのか。我々の仕事は、端末を使ってどう授業するか研究して
実践すること。スムーズに動くことが前提なのに、そこができていない。先生が端末に使われてしまっている。
ただ、人事権を握られているので声を上げることが難しいのです」

タブレット型端末を全小中学生分、購入するために、市は計2億1869万6236円もの税金を投入した。
将来、無駄にならないことを祈るばかりだ。(今西憲之/本誌・牧野めぐみ)

※週刊朝日 2015年6月19日号より抜粋
http://dot.asahi.com/wa/2015061000079.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:33:13.03 ID:XZvuzdD10.net
 
 
 
 
アホ 
 
 
 
 

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:33:50.22 ID:otdNhcb20.net
わろた

4 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:34:00.94 ID:n3tBT3sC0.net
>>1
中華から金貰ったんだろ。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:34:19.16 ID:Vvqgg6SW0.net
安物買いの銭失い

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:34:41.86 ID:tTIuly+K0.net
中国製?

7 : 【東電 80.9 %】 :2015/06/13(土) 19:34:53.29 ID:IP5xAH7m0.net
このタブレットに決めた奴に責任を取らせるべきだろ。
そして、それを許した上司にも。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:34:53.85 ID:ZdIv+j480.net
そりゃあ、ただの教材利権で導入しただけですから(´・ω・`)

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:34:57.86 ID:9Jxro3ST0.net
>恵安
よくそんなマイナーなメーカー見つけてくるな

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:35:08.13 ID:RYzJrVzL0.net
あの市長は?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:35:28.27 ID:Dc2ykfoA0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。。。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:35:30.89 ID:uUGyi+MG0.net
思いっきりバカだな
教育現場に中国製使うからだろ
Androidタブレットでももうちょっと名の知れたとこ使えよゆとり

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:35:35.17 ID:EIX0pxrr0.net
私のPCが安定しないのはどう考えてもけいあんが悪い
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1400495094/

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:35:38.69 ID:hVrbmUeb0.net
チャイナ製を叩くべきなのに、Android下げのアップルあげ記事になっちゃうのクソでしょ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:35:43.93 ID:91Q9N1kB0.net
>>1
まだこんなバカなことやってる教育現場があったのか

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:35:52.46 ID:lajugYKU0.net
恵安株式会社

社長 黄 安信


お分かりいただけただろうか?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:36:03.47 ID:krDZ2xO50.net
恵安を悪く言うな!

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:36:03.96 ID:9fSkruLg0.net
安物買いの銭失いを地で行ってるな。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:36:19.12 ID:ADD7mcdZ0.net
9人が20人に増えただけなのにw
ってだめすぎるだろwwww

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:36:21.32 ID:oFyo2LqQ0.net
相変わらず中華に尻尾ふるITも何も分かんない老害教育委員会ジジィがいるんだな。
田舎くさい話だわ。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:36:28.90 ID:NtM+38qd0.net
大人になれば嫌でもデジタル端末に触れる現代だからこそ
子供時代はそれらとできるだけ縁が無いほうがいいのではないか?


大人になってすぐ使えないような端末は滅びるだろう。
GUI以前のPCなんてマニアしか使えなかったし。
「誰でも使えるから普及する」のであって、子供のうちから
やらしておくメリットは無い。

また、いつこの文明が滅びるかも分からぬ。
電気が無くなったとたん何もできないのでは困るだろう。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:36:33.42 ID:Dc2ykfoA0.net
アップルだって日本だってメイドインchinaだよ?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:36:38.63 ID:MMUkIdd30.net
中国人を信用するなよ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:36:54.78 ID:Tfn6Cr1I0.net
業者が賄賂渡して納入商品替えさせたんだろ。
昔からズブズブだもんなwwwwwwwww

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:03.58 ID:ul7B2n710.net
サムソンにしないから朝日に叩かれるんだ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:06.79 ID:xJrGdhgR0.net
恵安とか馬鹿かよ
PCパーツで見たら鼻で笑うレベルのメーカー

27 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:18.63 ID:xCTNkErU0.net
>>9
マイナーじゃないぞ
安物で超有名だ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:20.89 ID:O8tRmhTh0.net
わら半紙のプリントのほうがましw

29 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:22.22 ID:npVcGJVR0.net
>>16
またチョンか!

30 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:24.90 ID:F+wIFJxx0.net
値上がりしちゃったからな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:36.98 ID:pXks8oHs0.net
何処の会社だよ?????
関係者が金貰ったに決まってんだろ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:40.30 ID:pktmpPmA0.net
わいろ。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:47.42 ID:uQibJf110.net
恵安のデジタルTVだけどとくに故障もなく問題なし

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:48.57 ID:m7XX6gv80.net
また利権か、袖の下もらったんだろな
すげえわかりやすい反応

35 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:52.39 ID:Vvqgg6SW0.net
急に恵安なんて話が出たんならガチで賄賂かもな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:53.96 ID:Dc2ykfoA0.net
アップルパイに雇われたアフィの集会はここでつか?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:59.32 ID:k82pAz+20.net
利権って仕事しないでもお金貰えるから良いよね〜

38 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:37:59.35 ID:DRQEHQ/n0.net
恵安てなによ。シナ製?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:12.08 ID:nw7nU4UZ0.net
決裁権を持つ市の教育委員会会長さんがシナから金をもらったんだろ?
ハッキリわかんだね

40 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:14.96 ID:/dcAd/ri0.net
恵安に懐柔された職員がいるはずだよ
賄賂も貰ってるかもね

41 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:17.58 ID:+nyxMPPR0.net
どうせすぐスマホ持つのにこんな授業いらんだろ
佐賀の教育委員会頭悪すぎ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:18.02 ID:JRU6vijw0.net
安いの適当に購入して残りの金で寿司三昧ですwww

43 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:18.13 ID:A061WkBi0.net
ここのタブレットやPC部品はネタで買うものだからな
おもちゃとしては十分だがメインに使うとか馬鹿だからw

あくまで一時しのぎの代用品としてならコストパフォーマンスが高いが
半年持たないぞ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:23.59 ID:Qcp5TPjy0.net
バックドアで個人情報ダダ漏れな支那製品じゃねーか…
いい加減にしろよ日教組…

45 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:25.73 ID:nDhToj+X0.net
樋渡はほんとゴミしか残さなかったな
知事選落ちて今は社中とかいう会社作ったんだっけ?何してんのか知らんけど

46 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:34.00 ID:NDv4Z/6X0.net
トラブルの対応方法を学ぶ授業にすればOK

昔、まちがいの多い英和辞書を使ってる英文学者がいて、
なんでそんなの使ってるのって聞かれたところ
間違いを探すのが勉強になるっていってたの思い出した

47 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:35.07 ID:k154NIYs0.net
え?日本製は選択肢に無かったの?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:47.77 ID:WMOPDA+v0.net
>>38
ipadはメイドインchinaだよ?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:47.99 ID:yGEJ5RRA0.net
>>38
チョン製

50 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:49.59 ID:GoQjqIw50.net
>>1
>恵安製のタブレット型端末

まず恵安てのが初めて聞く名前だ

公的機関に一斉導入する機器にそんなマイナー品て
ずいぶん思い切ってリスキーな選択したもんだな

51 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:50.90 ID:jaSHhVVg0.net
KEIANのTVチューナー使ってたなー
3年目にぶっ壊れたけどw

しかし、テストやるのにサーバーからダウンロードとか、もうロックマンエグゼの世界みたいになってるんだなぁ
そのうち生徒がサーバーにイタズラしたとか言う事件が報道されたりするのかね

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:51.73 ID:wwNLofxp0.net
>>25
なるほどソース朝日だった

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:52.65 ID:6hKj+4Bm0.net
keianなんて無料でもイラナイ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:53.76 ID:mDYZMBS90.net
アンドロイドタブにしても、nexusとか選択肢は色々あるだろ。
恵安なんて、安かろう悪かろうの代表だろうに。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:01.65 ID:AUYMnKNJ0.net
安物買いの銭失い。
とは言え、これは税金を無駄に使っただけだから、自分は痛くも痒くもない。
またやるよ、コイツは。中国人に騙されて。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:08.96 ID:MdQ4x3jB0.net
IT関係と家電は高くついても国産を買った方がいい。
これは差別感情とか全く抜きに品質と信頼性の問題。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:15.90 ID:NVoFnBXX0.net
海外製品は盗聴器の備え付ぐらいも視野に入れとけ
アホとしか言えんわ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:17.25 ID:AHP2bggO0.net
はいはい、リベートリベート

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:19.49 ID:OJW/F3M/0.net
がっかりする話だな
何のための実証実験だったのかわからんじゃん

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:19.90 ID:V+ZprjKlO.net
あー、これは袖のしたですわー

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:21.04 ID:iM2o8TeF0.net
ワイロ、ハニトラ、全部ですか?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:22.82 ID:pSRRxwF/0.net
恵安はクソ、Appleは優秀というステマ記事。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:24.83 ID:OddcSoRG0.net
聞いたことないメーカーだな
そんなもん使うとか真っ黒すぎるだろw

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:27.22 ID:kqHbj0Ha0.net
これは端末の問題ではなく、無線LAN等のインフラ整備の問題では?
小型の無線LANルーターに20人が殺到したら接続できて無くて当たり前。

また教育委員会のお偉いさんと懇意にしているクズ電気屋が担当したか?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:28.11 ID:GDdWEGAL0.net
決定権持っている奴が
接待か金を貰ったのだろう
でなければ こんなゴミ端末に決めない
個人的にはタダでもいらないゴミ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:32.15 ID:otdNhcb20.net
>ところが突然、恵安製のタブレット型端末が候補に浮上した。
>ダメだしの評価が多かったが、最終的にはなぜか恵安製の端末に決定した。

完全にアウトな案件ですやん
関係者w

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:32.27 ID:Q9qjpCcs0.net
どこからこんなの見つけて来るんだよ。詳しくないなら導入するなよ。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:35.28 ID:wgHRPeJX0.net
佐賀県人はヤッパリドケチだ
そして根拠のない自信家

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:40.07 ID:9SO45B7y0.net
中華タブなんて遊びで使うもんであって、仕事や教育現場でなんか
使えるはずがないだろう。当たり前じゃん。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:45.09 ID:9q6O9iDR0.net
単純に競争入札だったんだろ
安いところが落としたというだけ

ちゃんと中身を吟味しないからこうなる

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:48.63 ID:fIGoo1m+0.net
小中学生にとっては、こんな馬鹿な大人になってはならないという有難い教訓を得たわけだ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:49.48 ID:diYX0mt40.net
恵案タブとか地雷中の地雷、買う奴はウンコ製品である事を承知の上で玩具にするようなもんをよくもまぁ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:39:51.75 ID:9S3i94yi0.net
サムチョンのギャラクチョンよりひどいの?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:07.05 ID:qYBdabPT0.net
賄賂以外にないな
ちゃんと調べろよ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:08.92 ID:0AKw5p2lO.net
差額を懐に入れた奴がいる、ってだけの話じゃん

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:16.75 ID:jQ5cJTSw0.net
恵安とかそれなりに知ってる人が
「ちょっと試しに安物でいいから触ってみるか」
そんな製品を作ってるメーカーだと思っていた。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:17.54 ID:58P1r4/U0.net
俺は恵安好きだけどな。安いし。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:45.61 ID:luCsHwwA0.net
自分では絶対買わないような物を導入するなよ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:46.73 ID:lpcgzxkB0.net
ASUSは安くても安心

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:47.55 ID:NUo7TkGG0.net
恵安製のPC電源とか、PC用地デジチュナー
とか、PC関係の小物安いから利用してル。
でも、あんまり信用はしてない。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:47.95 ID:VciJ+T5P0.net
秋葉原では、ジャンク品扱ってる店にしか置いてないレベル

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:49.72 ID:iG7TSkve0.net
安めぐみ?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:50.78 ID:dImGP7oA0.net
けいあん!
て中華タブやんけしかも安くない

84 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:51.32 ID:E6bEBmdLO.net
在日特権

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:54.86 ID:6QjdLlDu0.net
iPadならこんなことにはならなかったのにな

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:57.16 ID:Jk6CG3NW0.net
日本ではよくある事。
意思決定のプロセスが明かされず誰も責任をとらない。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:40:59.21 ID:jFAnMYEW0.net
>>22
品質とか製造過程の管理とかISO規格とかが違うだろ
安価中華は質より量だろうし

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:05.82 ID:2wbyPB90O.net
いくら抜いたんだwwww

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:11.04 ID:TpXKzAne0.net
馬鹿だろ
この決定したクズは責任とれ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:13.28 ID:ZfMA1EY+0.net
教育関係は昔から不正選定の宝庫だからな
教師ほど利益供与に弱い生き物は無い

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:13.92 ID:WPogO3az0.net
裏金で買収された屑がいるのだろう
あぶり出し、逮捕せよ!

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:14.28 ID:DrjoHWkI0.net
3年以上使おうとするならiPadしか選択肢無いのに。
中華タブとか有り得ん。
どんな裏金貰ってるのか調べた方がいい。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:14.59 ID:RxW8XDW20.net
先生「どう対処したら中華パッドが使い物になるか考えましょう」

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:24.90 ID:LkBeorNM0.net
KEIANなんてブランド在るんだ、初めて知った。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:25.59 ID:TOCHsvpg0.net
iPad ではキックバックがもらえないからだろ、聞くまでもない。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:27.36 ID:JiAUXOor0.net
>>45 安物買いの新自由主義だな。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:29.67 ID:NM6WliJQ0.net
現代の子供は嫌でも使ってんだから、授業ぐらい教科書とノートと黒板でやれよ。
こんなことでまともな人間形成できると思ってるのかな。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:37.25 ID:OJW/F3M/0.net
税金なんだから良いの買えよ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:48.02 ID:D1PO/Qi40.net
市民オンブズマン制度とか何とかで誰が決定したか調査できないの?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:52.87 ID:MTwxHAFT0.net
安物買いのバカって奴か

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:53.30 ID:Vvqgg6SW0.net
急に浮上するにしても恵安とかありえん

102 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:55.58 ID:fJg8P/ok0.net
アップルとpcとの相性が悪いからだろ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:06.54 ID:8ET7YSCW0.net
教科書業者の記事なんじゃないの?
不具合があるなら業者呼んで変えるなり直すなりしろよ!
これからずっと続けばいい金になるのに

104 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2015/06/13(土) 19:42:07.60 ID:3JHSMw8G0.net
レビューとか見ると安っぽい作りで動作もモッサリだし使えないアプリも多いし酷評されてますな(´・ω・`)
これを選択するってのは余程のことなので、責任の所在を明らかにしないといけませんな

105 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:10.29 ID:EICULg+e0.net
安めぐみ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:15.16 ID:WMOPDA+v0.net
>>92
ipadは落とすと壊れるぞ?
バッテリーもだめになるだろうし。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:16.52 ID:Iun7HeW60.net
xperia pad 使ってるけど>>1みたいなことは一回もないぞ?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:17.88 ID:nw7nU4UZ0.net
>>73
なんだかんだギャラクシーは優秀
サムスン本社から個人情報丸見えだった件を除けば

今でもサムスンアカウントでの合法的個人情報取得に勤しんでるけど

109 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:26.88 ID:XlQ5YTHg0.net
チンコにぎられてたん?

110 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:32.11 ID:xuIOQWCv0.net
シナのハニートラップに引っかかった?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:33.83 ID:ofUpN2BD0.net
究極の選択
ロックフェラーは死ぬべきである
YESかNOか

112 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:42.47 ID:fv34hT2N0.net
恵安って1万円でPCを組むみたいな記事でよく出てた

113 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:42.49 ID:WPogO3az0.net
導入に関わった教員を始め一族郎党を全て精査しろ
その精査結果を公表しろ

これは税金であり、教育という大問題なんだぞ

絶対に許してはならない

114 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:43.33 ID:NtM+38qd0.net
>>93
LAN設定を直接じゃなくて間接にすれば遅くてもいけると思います。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:45.32 ID:5JRTeIN70.net
安恵?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:50.08 ID:58P1r4/U0.net
iPadにしたら3倍くらいお金掛かるだろ。
授業で使うタブレットとか安いので良いだろ。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:53.62 ID:r/suTb2Z0.net
はははw

118 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:54.36 ID:2ukYGcnL0.net
iPadは費用かかるのは分かるけど慶安のタブレットてまだヤマダ電機のタブレットでも入れたほうがマシじゃねw
俺ならAsusのタブレット入れたいとこだけど機械音痴がいること考えたらiPad一択だわなー

119 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:56.20 ID:c2mNRyol0.net
中国製の安物だからさ
by シャア

120 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:58.81 ID:nDhToj+X0.net
恵安かappleかて極端すぎだろ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:59.38 ID:KyEJBMWq0.net
>>5
これを教えるためにあえて恵安を買ったんだとしたら、さぞ身にしみた事だろうから授業料だと思って納得すべきw

キックバックとか癒着とかも同時に学べるから長い目で見た投資価値はある。

122 :47の素敵な :2015/06/13(土) 19:43:00.04 ID:HgoBQgBH0.net
くっそわろたwwww
IT関係にいっちょがみした担当者が決めたんだろうなw

123 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:07.14 ID:C7aCUK6t0.net
ワイロ貰ったヤツがいるんだろうなぁ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:10.65 ID:jQ5cJTSw0.net
>>51
試験問題を書き換える!コバヤシマル

125 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:11.32 ID:MN/lXD020.net
初期不良率8%オーバーってすごいな

126 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:11.92 ID:px5kUpWH0.net
iPadは高いからな
安価なタブにするなら他にも選択肢はあっただろうに

127 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:15.00 ID:jaSHhVVg0.net
>>93
「先生!窓を開けた時にプリントが飛ばないようおもしにできます!」

128 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:24.54 ID:1GmcpBqX0.net
安めぐみに見えた

129 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:29.86 ID:WMOPDA+v0.net
長崎に原爆を落としたアメリカの会社アップルの製品iPad。

ここにもアップルパイに雇われた書き込み業者が。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:34.39 ID:XlOLslKj0.net
価格的にも 3倍以上違っていたら考えるだろw
富士通 ARROWS 10インチタブレット \23,200 でいいだろ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:47.21 ID:NRvrLbnr0.net
確かにねiPadの方がいいよ
けど値段3-5倍はするんだぜ...

132 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:48.50 ID:uVl3y4RP0.net
どうせキックバック目当てだろ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:51.14 ID:4rNpL+0K0.net
タブレット学習で効率良くなって空いた時間でポンコツ端末の動かし方のお勉強すればいいじゃないかw

134 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:02.05 ID:+7xcctEn0.net
自作板からお悔やみ申し上げます

135 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:11.39 ID:eXvg43Ik0.net
この件は以前から指摘され、何度かスレも立っているはず

136 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:11.57 ID:ZfMA1EY+0.net
ASUSでも2万8千円ぐらいだろ
わずかな銭を惜しんで授業崩壊の損失はウン億円かな

137 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:12.71 ID:KYwW2A120.net
まさかワ○ロもらったんじゃアルメニア?

138 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:14.75 ID:MN/lXD020.net
>学校のサーバーから小テストやアンケートをダウンロードする
>システムのため、端末が正常に作動しても接続がうまくいかないケースも

要するにダメじゃん

139 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:16.44 ID:vt0yOBto0.net
中国製の精密機器で不良品率8%しか無いなんて上出来でしょう。
半分壊れているのが当たり前の中国製品。
精密機器じゃなくても半分不良品が当たり前の中国製品
これは納入業者が丁寧に検品しなったのが原因でしょう。
この納入業者は中国製がまともに動くと思っていたのだろうか。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:18.22 ID:oAOBBDlU0.net
>>やけにお釣り≠ェ跳ね返ってくるからだ。
普通にしぶきでいいじゃねぇか。
何分かりやすい言い方でしょみたいに強調してんだ。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:20.93 ID:9SO45B7y0.net
>>73
サムソンはよく出来ているよ。中華タブはおもちゃでしか無い。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:24.56 ID:Q2y6/zVZ0.net
導入決定者は解雇だろ。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:24.93 ID:Q6X7PYAK0.net
>恵安製

なにそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねよ二階wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

144 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:25.69 ID:NDv4Z/6X0.net
てか
毎度の今西憲之さんこんな記事もかいてるのね

本家ブログ
武雄市が週刊朝日のタブレット型端末の記事「ちゃいまっせ」 ちゃうのはそっちやないのん? : いまにしのりゆき 商売繁盛でささもって来い!
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/45123229.html

145 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:28.39 ID:UOZiwk7S0.net
この武雄市の中華タブレット問題、中華タブレットを選んだ選考委員の名前がなぜか非公開として
黒塗りになってるんだよね。よほど保護者や有権者に知られたくないようなことがあったのか…

武雄市、小中学校タブレットiPadに決定→導入直前にKEIANに変更→不良品の山に 選定委は黒塗り
http://burusoku-vip.com/archives/1751217.html

146 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:28.30 ID:pCV14Upa0.net
これは恵安のステマ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:30.76 ID:ZGr/LSQN0.net
> なぜiPadにしなかったのか
実際にやった人ならわかるけど、iPhone,iOSは制約が多すぎる。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:32.25 ID:1rZliNl00.net
6年前くらいに中国のAndoroidコピー?padを買ってみた。
金をどぶに捨てただけだった。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:36.37 ID:e7nfdqjK0.net
まあ、誰も責任取らなくていいからな

150 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:38.90 ID:Fx6z57xY0.net
>>1 >何故
キックバック

151 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:38.96 ID:JzSYCok30.net
爆発しなくてよかった

152 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:45.83 ID:WMOPDA+v0.net
広島に原爆を落としたアメリカの企業アップルのiPad。

アップルパイに雇われたアフィ業者がここにも。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:00.87 ID:WFKnKn0B0.net
日教組の仕業か?ww

154 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:04.09 ID:oNpQcjgB0.net
iPadも中国製なのにKEIANだけ叩く奴って・・・w

155 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:14.97 ID:X+cM8Q6F0.net
こういうの、一般企業でもあるよ
結局NECとか富士通のタブになる

156 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:17.24 ID:+7xcctEn0.net
>>140
なるほどキックバックが・・・って誤爆かい

157 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:24.19 ID:r0vcLx//0.net
>>126
それも込みで実証実験してかつ予算も確保した。
そこで現場レベルがコスト下げる意味はない

158 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:25.48 ID:ED7u+0B30.net
iPadの最新モデルじゃなくて、
1つか2つ前のモデルだと値段やすくなったりしてないのかな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:26.75 ID:z3WH3JVW0.net
安めぐみ最低だな

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:27.74 ID:3wrlVXm00.net
接待受けたんじゃないのか
決めたのが公務員だったら接待禁止だから
決めた連中を調べたほうがいいんじゃね

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:29.51 ID:z5rq5zIB0.net
これも結局、誰も責任取らないんだろw

162 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:30.46 ID:tqLRW3MD0.net
教育委員会に売り込みに来る業者の営業マンが
皆iPad使っているのにな。
今時カタログみたいな紙媒体は適当に流して
詳細資料は勿体ぶってiPadで嬉しそうに営業マンが
説明してるだろ?
それには使い易さの理由があるんだよ。
教諭上がりの教育委員会にまともな仕事が出来ないのは
仕方が無いけどな、ブタに算数を教えるようなもんだからね。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:46.53 ID:9Ps2DWS60.net
クズ共

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:45:47.03 ID:W4tIKlNk0.net
職員ってこんなに頭が悪いんだな
民間でやってみろよ首飛ぶぞ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:02.43 ID:9dz1Uuby0.net
せめてASUSにしろよ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:06.12 ID:Vvqgg6SW0.net
普通に考えて恵安なんてよく知らん人のが多いだろうし
知ってる人は安かろう悪かろうって知ってるから
こういうので選定されるのはおかしい

167 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:10.50 ID:g8FEjRu30.net
てーのーしね

168 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:11.71 ID:lO5ZIhyV0.net
中華のアンドロイドでもそこまで使えないのは今無い。

と思う。 わざとだろ?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:13.88 ID:JxgTkNqT0.net
>>7
ワイロ文化の儒教国があるよね。

ワイロ次第で黒も白と言いくるめる文化の国。

170 :実況禁止さん@\(^o^)/。:2015/06/13(土) 19:46:14.71 ID:G6TAoPkY0.net
>>62
いや、全然。基本的に外れ商品しかない。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=292
(kakakuもステマになりがちだけど悪い評価が付くって時点で…)

確かにA級品のiPadとじゃ雲泥の差だよ。
…そういえばAndroidタブのA級品ってどのメーカーなんだろう?ASUSとか?

171 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:24.05 ID:px5kUpWH0.net
>>158
安くしてるけどそれでも他社のより高い

172 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:24.41 ID:1hBBVrLI0.net
せめてASUSかACERにしとけよ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:24.64 ID:8nNNqww80.net
「一方ロシアは鉛筆を使った」というオチになるのは最初から見えている。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:27.43 ID:NDv4Z/6X0.net
学校御用達の教材なんて
リベートで儲けてるからな

175 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:31.79 ID:WPogO3az0.net
決定に関与した連中の名前を公表し、全員の首を飛ばすべき所業

176 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:32.20 ID:ZfMA1EY+0.net
黒塗りが気になるなあ
また教育委員会が黒幕かね

177 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:34.79 ID:WCmMlLfP0.net
県の推進が富士通のWinタブ導入で高すぎると批判されたから
武雄市は批判避けようと安いの探していきついたんだろうけど
結局どっちも選定者に知識が足りてないんだろうな

178 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:36.16 ID:m7uctlIg0.net
おまいら、安めぐみの悪口は許さん!

179 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:36.27 ID:BMZI3fHT0.net
安物買いの銭失いを身を持って体験
安い授業料じゃないか

180 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:42.95 ID:HdgJNGUg0.net
なんだっけ?うんこぶりぶり市長だっけ?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:49.95 ID:KyEJBMWq0.net
>>146
>これは恵安のステマ

確かに。
92%以上は稼働してるってことだしなw

182 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:50.80 ID:Q2y6/zVZ0.net
不良率8%?
出荷検査してるのか?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:52.06 ID:cqrjtK/F0.net
やすめぐみって誰だよw

184 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:52.14 ID:Bf8pTrS70.net
>>143
そんなに二階うるさいの?足音?話し声?ギシアン?

185 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:04.39 ID:NsaSkb/X0.net
オンボロイド

186 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:07.86 ID:Pu63ZZgR0.net
自作するために初めて買った電源が恵安だった・・・

187 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:09.31 ID:fo3N+hVb0.net
ipodは知らんけど
iphoneってまともに同期できないんだけど…
日本のメーカーだったらボロクソに言われるんだろな

188 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:11.17 ID:XlOLslKj0.net
任天堂は、子供用タブレットを出すべきだと思うんだけど、何で出さないのかな ?
教育ソフトも込で囲い込めば、次の新しい収入源になるのに

189 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:11.58 ID:9q6O9iDR0.net
>>140
なんという高等レスwww

190 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:16.72 ID:UHT7Jb+/0.net
賄賂または横領で捜査せんかい

191 :名無し:2015/06/13(土) 19:47:18.04 ID:+Du0NR4m0.net
運動費 リベート キックバック 条件は最高だった

これで異議を称えるのは 異常

192 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:18.87 ID:pCV14Upa0.net
昔で言うとどこのメーカーのドリルがいいか、正誤シールが少ないかなんていう子供にとってはつまらなくもどうでもいい話題だな。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:21.97 ID:r0vcLx//0.net
>>179
当人たちはおいしい思いしたけどな

194 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:29.62 ID:GDnyCPiV0.net
>>9
結構昔からある有名な会社だよ。
製品に使用されている部品や使用目的を見極めて選択すれば悪くない。
製品の大抵は外れだが・・・。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:29.77 ID:w/5B7hd00.net
>恵安製

中国の会社なの? 韓国? ウンコ屋?

196 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:30.80 ID:tNtPsK2A0.net
AndroidとiOSの区別もつかないのが担当やってるんやな。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:31.23 ID:alDO2hG40.net
けーあんがダメであって泥が全部ダメな訳じゃないだろ!アップルから金でも貰ってるのか!?って思っちゃう

とは言え、教師がit系に疎いやつばっかなのかもしれんが。故障と報告されてるものがホントに全て故障なのかは怪しいもんだ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:31.90 ID:tK9FmHRQ0.net
関係者に中国人いるの知ってんの?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:47.87 ID:58P1r4/U0.net
恵安はがんばってると思うよ。良心的なメーカーな方だと思うけどな。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:49.85 ID:78ZrQPCs0.net
自作pcで恵安の電源ユニット組んだら爆発した件

201 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:52.99 ID:QIvJ0s0A0.net
恵安とか初めて聞いた
そもそもなんで候補に挙がったんだ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:58.79 ID:Ij3ppoyy0.net
4000台x15000円として6000万
ソフトやら諸々入れても2億もかかるのか?
抜きすぎじゃねーの

203 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:03.41 ID:mtVZy1u10.net
どこかの名も知れない発展途上国じゃあるまいし、アップル使えよ

ばーか、ばーか!

204 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:04.42 ID:GqMkX59mO.net
SAGA BAKA

205 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:09.14 ID:bhhbtg3E0.net
中国製品選定した奴、責任取れよwwwwwwwwwww

206 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:10.83 ID:e7nfdqjK0.net
責任取らずに
賄賂取る

207 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:19.70 ID:Ho1Ja7f80.net
でも、すぐに品質のよい中国製タブレットも出てくるだろう

208 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:21.65 ID:Y2+hEg0h0.net
機種選定も問題だけど、
学校のサーバーが貧弱過ぎるだろw
20人が同時接続で落ちるってw

もう少し潤沢に予算がある自治体でやれよw

209 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:22.30 ID:P83MS07N0.net
汚職だろ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:23.63 ID:qMqX3Qsg0.net
恵安ってどこかで見たことあるなと思ったら電源でだ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:25.94 ID:ZfMA1EY+0.net
92%稼動しててもモッサリいらいら安っぽいの三拍子で
デジタルのゴミかげんで嫌気がさすんでないの

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:27.02 ID:ESw1jlEO0.net
中華タブレットを教育現場に本当に投入って…ww
まさかこれほどのドアホウが日本にいたとはなww
もうこれ、選定決めたやつに損害賠償払わせてもいいレベルだろww

213 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:28.82 ID:KXvNMYg+0.net
安いもんな
中華タブひとつ持ってるけどモッサモッサ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:33.37 ID:HhT4phl30.net
利権キチガイ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:34.53 ID:otdNhcb20.net
黒塗りで雲隠れwwwwwww

216 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:37.19 ID:WMOPDA+v0.net
アメリカのアップルのiPadで学ぶ広島、長崎の歴史。

税金はアメリカに流れて。

悪い冗談だろ。

217 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/06/13(土) 19:48:37.88 ID:20G5/np70.net
.

https://www.youtube.com/watch?v=YQOymRHTg7A
https://www.youtube.com/watch?v=oNI8dtNhI5U

∋oノハヽo∈  Xperia Z4 にしとけば
  ( ^▽^)     プールの授業でも使えるw
  ( つ/ ̄0
     ̄

218 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:38.32 ID:DkIABz3T0.net
KEIANなんて安いだけの製品だけどなw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:42.99 ID:pLPzfIm50.net
恵安に決めた担当者を調査しろよ
どうせキックバック貰ってる

220 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:49.37 ID:AOC39DZF0.net
>>136
asusの初期不良率と故障率も大概だけどな

221 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:57.18 ID:r0vcLx//0.net
>>194
外付けハードディスクのラックとかセカンドのCDドライブとか、
そういうレベルなら用に足りる会社ではある。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:58.73 ID:3W7XFkP90.net
だからエイスースにしろとあれほど。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:08.99 ID:iG7TSkve0.net
東ックスGJだな

224 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:12.06 ID:g8FEjRu30.net
恵安製とかわざわざ探すのくろうしたべになwwwwwwwwwwww

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:19.25 ID:A8KZRRrU0.net
佐賀の高校で導入した富士通のQX55Mも、買って使ってみたけど、画面は見辛いし、使い辛いし、ひどいもんだよ。
サムスンのGalaxy Tab S10.5はよかった。価格高めの機種だけど。
はっきり言って、タブレットは、日本の技術は遅れてる。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:19.69 ID:UufWg9LJ0.net
テストと本番で違うもの使ったって?!
教育委員会かバックの政治家がアホすぎる

227 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:21.78 ID:p0PrDUn10.net
恵安ってどこ製だよ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:25.03 ID:QWc7Fger0.net
基地外

229 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:27.12 ID:5j+IiinD0.net
中華って言うな
中国人が経営する日本企業です

230 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:29.60 ID:XlOLslKj0.net
>>9
カカクコムでタブレットを安い順でリストを出せは、常にトップに出てくるだろw

231 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:29.61 ID:QTyTsMfw0.net
PC自作する人間にはおなじみの部品会社だが、
タブレット作ってたんだな

232 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:30.63 ID:px5kUpWH0.net
>>207
普通にファーウェイあたりは品質が良い
完全に中国資本だから何か仕込んでそうで怖いというのはあるけど

233 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:35.09 ID:pCV14Upa0.net
昔から学校の教材に定番メーカー製は使われません

234 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:36.40 ID:HYqUCzHm0.net
>>217
落とすと壊れるぞ?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:40.73 ID:NDv4Z/6X0.net
これがほんとの
痴呆創生

236 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:42.43 ID:J85YOSc+0.net
ねこ配信
http://afreecatv.jp/35062319

237 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:52.17 ID:g5AEgD6A0.net
樋渡の逮捕まだかよw

238 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:53.69 ID:h5WXBOUW0.net
やすめぐみ…。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:56.71 ID:bDqICSYDO.net
>>165
ASUSは公式が統一見解出した今でも呼び方で議論を呼ぶのでNG

240 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:57.52 ID:sjn6Ss390.net
いくら最新テクノロジーを教育に導入しようと
バカがやってりゃそんなもん無意味って良い例じゃないか

241 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:00.95 ID:A061WkBi0.net
>>186
実はMBごと飛ばすので有名だった動物電源を作っていたのはケイアンなw
今でも名残でゴリマックスとかブルマックスとか作ってる。

242 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/06/13(土) 19:50:05.57 ID:20G5/np70.net
アップル大量調達で品薄、中国スマホ悩ますソニー部品
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87441230Z20C15A5000000/

∋oノハヽo∈
  ( ^▽^)フムフム
  ( つ/ ̄0
     ̄  ∧ ∧ ナニナニ? 
       (゜o゜=)   
       .(∩∩)

243 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:07.11 ID:d5bJdQS40.net
佐賀県といえば、
詐欺ん鳥栖ムニダ、強姦前科・菊池直哉、キム・ミンヒョクの顔面蹴り
あっ・・・(察し)

244 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:09.53 ID:kJrjLRoP0.net
そのボロイマシンを使いこなして地球に生還した時、君たちは
ゼロテスターとなれるのだ!

245 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:11.03 ID:AGCjPVNJ0.net
小中学校で何故、授業に必要のない夏休みの工作などの教材パンフレットを生徒に配るのか。
それを考えたならば賢明なる諸君なら、もうお分かりだろう。
僕は解らないのでコッソリ教えてください。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:11.06 ID:UUcpjUK70.net
恵安のpc電源は安くて助かる

247 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:14.91 ID:GZCNWCvO0.net
文鎮化することで有名だね

248 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:18.59 ID:1NLri+7C0.net
アップル高いとか言ってるバカは、安物買いの銭失いして
さらに貧乏になるんだよ。貧乏人は金持ちには学力でも
負けるのを実証してる訳だよ。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:18.90 ID:t62248Pd0.net
androidでも国内大手メーカーのなら安定しているでしょう。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:22.53 ID:PN2NcArz0.net
安定の佐賀

251 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:22.64 ID:Qeh3Ul2q0.net
せめて一クラス分揃えてテストすべきだな
クラスが違うと教科が違うからな
最初から動作不良なケースじゃなければ、
無線LANの規格の違いのせいなんじゃないの?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:26.86 ID:aIT54ftB0.net
本当に端末のせいか?
システムの不具合は確かめたのか?
無線LANの制限台数とか
DHCPの割り振り不具合とかちぇっくしたのかよ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:27.42 ID:Vvqgg6SW0.net
高いからiPadやめる←まあわかる

恵安にした←????????????

254 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:31.11 ID:KXvNMYg+0.net
中華タブなんて金なしがちょっとタブレットお試し用だったり
いろいろ改造や弄りたい人が買うもんだろ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:40.14 ID:fasIYgTO0.net
 
けwwwwいwwwwあwwwwんwwwwwwwwwwwwwwwww

256 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:41.31 ID:p+gcy+Lh0.net
恵安って何?

257 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:42.36 ID:qlyTIUJe0.net
iPadが高過ぎるのはわかるが、NEXUS7(2012)でダメな理由がわからん。
恵安では正直誰かがキックバック受けたんじゃないかと疑われてもしょうが無い。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:43.14 ID:ZfMA1EY+0.net
>>212
おまはんイイこと言いましたね
実は住民訴訟でその選定した個人の不法行為責任を問えるわけだ
詳細は行政訴訟の本にゆずるけど住民ならば十分可能だよ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:43.18 ID:tgZ66cc20.net
>>4
たたけばホコリが出てきそうだ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:50.16 ID:bi8FhqEG0.net
1000年早いわ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:53.40 ID:YfnXJdIo0.net
お金儲けが理由だろw

262 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:55.95 ID:w4pEdSNE0.net
教師じゃ対応できないだろ
OHPもろくにつなげられないのがいるのに

263 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:14.47 ID:NguEeeMj0.net
批判されてるけど恵安タブレットは安いから遊びで買えるんだよ
ハズレ機種だったとしても笑って済ませる
ipadなんて高すぎて買えない
個人でならともかく学校で購入なんてスゲーな

264 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:17.10 ID:GBN2TVXm0.net
>>43

265 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:18.15 ID:wBSNSvvBO.net
この学年?年度?

損害賠償請求していい

先生どもも訴えられろ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:23.82 ID:hH27f1KE0.net
恵安製品買ってクレーム付けるなんてとんだモンスターペアレントだな
安いのには理由があるんだぜ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:25.64 ID:jpTNYCJh0.net
結論:今まで通り、紙と鉛筆で良かった

268 :名無しMさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:31.93 ID:TmYH9EVi0.net
100円ショップで買い物をすることに慣れて
モノの良し悪しがわからなくなっているアホと同レベル
そんなことだと、人生そのものを失うよ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:33.65 ID:iBosqBm20.net
これはひどい。中華アンドロイドなんてゴミじゃん。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:45.87 ID:px5kUpWH0.net
>>257
そのあたりでいいのにな
出荷台数多いから不具合のパターンも出尽くしてるし

271 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:46.41 ID:PfYCOTn30.net
iPadの初期不良の数値も並べて出さない記者はジャーナリストとしてクズ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:50.10 ID:x4f6kmT40.net
恵安ワンセグチューナーのリモコンの電池が買ったその日から液漏れして白い粉吹いてた

273 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:54.04 ID:XlOLslKj0.net
KEIAN(恵安)
ttp://kakaku.com/item/K0000680954/
10インチタブレット、1台\11,424円だぞw
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/kpd102r_v2/img/pake.jpg

これだけ安かったら、担当者の心もグラつくw

274 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:57.01 ID:JSjESUNd0.net
うーん慶安は当たり外れが多いよ。
この慶安タブは秋葉原でジャンクで購入したが、本体のACコネクターが接触不良なんで付け替えた
つべと2ちゃんするにはこのスペックでも十分です。

2chMate 0.8.7.8/rockchip/KPD-102PS/4.1.1/LR

275 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:02.99 ID:AMjq+C/U0.net
性接待が効いたアル

276 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:09.20 ID:yXR+1saZ0.net
動物電源でググると笑えるw

277 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/13(土) 19:52:14.12 ID:SvA1zlgW0.net
さっさと収賄罪で逮捕しろ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:18.52 ID:aXeKP7Qa0.net
中華を使うやつはバカ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:19.68 ID:A061WkBi0.net
>>254
アンドロイドの初歩の勉強には最適だよなw
root化したりぶっ壊れてもいいんだから

これをメインとか考えられないw

280 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:34.45 ID:Vvqgg6SW0.net
>>263
一番批判されてるのはその学校で導入したことじゃん

281 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:35.21 ID:bi8FhqEG0.net
小中は中華で十分

282 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:41.18 ID:5kuekoN80.net
また金に汚い日本糞ジジイの汚職かよ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:41.94 ID:aRZlLaMy0.net
賄賂いくら貰ったんだよ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:46.15 ID:0LifUj7u0.net
これ、担当者が軽庵からワイロもらったと思うのは俺だけか?

285 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:47.27 ID:yaEdnb7i0.net
中華は使い物にならないって教育だろ?

286 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:49.15 ID:i7QfgXo20.net
安物電源でよく聞く名前だ>KEIAN
他社製400WとKEIAN製700Wが同じくらいの価格w

287 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:49.19 ID:fJg8P/ok0.net
チョンチュウ性を買った市が悪い購入を決めた奴らは首で

責任者に責任をとらせろよ

市長に責任があるんなら市長以下末端までこの購入金額を責任割合で払え

288 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:50.57 ID:nTdVGAcY0.net
故障率の高い中華台湾製の情報通信端末は消費者庁が行政指導しろよ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:52.44 ID:PCVOKizo0.net
スパイウエア入ってる可能性の高い粗悪な中華タブレットを公費で購入とかw
どんだけ賄賂もらってんだよw 
県と教育委員会は経緯調べろよww ああ、全員グルですか?w

290 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:54.71 ID:BsSV7BzG0.net
こういう大勢に使わせる時にはipadなんだよな。
Androidは個人で色々変えられちゃうから、統一した動作ができなくなったりする。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:55.42 ID:Buy78yIU0.net
なぜって、業者からリベート、接待に

きまってんじゃん

292 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:56.18 ID:liUvEItE0.net
激安中華タブの代表みたいなメーカーじゃん
裏金とかじゃなくてマジに値段だけで決めたのかも

293 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:58.04 ID:GunFnDlN0.net
俺を入れれば、全部面倒見てやる。一ヶ月200万でどうだ?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:02.57 ID:Qdb2+CFQ0.net
恵安って最近は知らないけど昔はPC電源で有名なところかな?

295 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:06.73 ID:Fx6z57xY0.net
補助金で8000円貰って
慶安に1400円払って
中を抜けるから

296 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:13.77 ID:HYqUCzHm0.net
>>248
金持ちが天国の門をくぐるのはラクダが針の穴を通るより尚難しい。

イエス・キリストの言葉。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:15.61 ID:EBYHYdK00.net
恵安とか知らんから調べたら中華かい
安いからって中華製使うからそうなる
インガオホー

298 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:15.69 ID:aBpi+qzf0.net
なんでせめてACERやらASUSにせんかったのか

299 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:16.61 ID:zdheU+gw0.net
今どきの教育関係者は安かろう、悪かろうって言葉を知らないのかw

300 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:17.24 ID:h98FCpHa0.net
安物買いの銭失い
うちにもあるでーedenのタブレット
電源落としたら3日くらい電源入らないうえに
Wi-Fi切ってスリープにしといてもバッテリー1日で空になる
毎日充電し続けるしかない

301 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:23.05 ID:MJFWWPhG0.net
製造がこうだからどうしても不良品が多くなるんじゃない?
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=tbyu1tbGE38&list=WL&index=146

302 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:27.14 ID:Ujm6sFgN0.net
そもそも恵安てなんだよ
聞いたこともねー

303 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:28.71 ID:UOiacZBU0.net
いっぱい懐が膨らんだからそれでいいんだよww

304 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:31.11 ID:vu+ojCrg0.net
俺もソニーと富士通のスマホ使ってるけど
どちらも中華製だから批判する気はないけど
>>1もう少し商品を検証してから選ぶべきだったとは思うよ。

>>1を批判する資格があるのは今時スマホすら持ってない人だけだと思う。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:33.98 ID:/lrHxGUU0.net
恵安タブレットって一番ダメな奴やないか
一度でも担当者が実機触ってれば…

306 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:43.10 ID:tKpWkkm10.net
恵安と漢字だけを見て、偏見で中国製と決めつける情弱のバカばかりのスレだな。

恵安は日本のメーカー。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:46.89 ID:UOZiwk7S0.net
それに、こういう納入は普通は市場価格の半額程度の価格で、その代わりにサポートだなんだと
保守費用をとってコストを回収するのがよくある商売のやり方なんだが…

この中華タブレットは市場価格の2倍で納入された上に手厚いサポートはなし、
つまり売った後は即逃げる気まんまんの商売www

氏名が黒塗りの選考委員たちは、いったいどんな議論をして急きょiPadから中華タブへと変更したのか…

308 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:47.71 ID:KXvNMYg+0.net
やっぱコストだけで決めやがった気がする

309 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:50.65 ID:DrjoHWkI0.net
iPadは比較的安定してるけど、タブレットなんてOSアップデートでアプリが動かなくなることなんて普通なんだから、本気で活用しようとすると日本製でメーカーサポートつける必要が有って、とても学校で使えるような安いシステムなんて出来ないと思うけどなあ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:12.18 ID:cpgzEGbd0.net
で、恵安

これ、なんて読むの?

311 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:18.91 ID:B7vLDUUz0.net
これはタブレット以外にも問題ありそうだな。20からの接続でちゃんとつながらないとか
ネットワークあたりの設備にも問題ありそう。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:24.95 ID:/x69MHtL0.net
汚職の匂いがするんだけど

313 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:26.67 ID:S7G7uU6I0.net
ペーパーレス化したらカッコいいっていうのが優先されたんだろうが。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:27.81 ID:qlyTIUJe0.net
10インチが条件だったんだろうか。
だとすると、iPadと中華の二択って可能性はあるかも。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:32.15 ID:ZWQkAF2n0.net
>>1
仮にipadでも6年間使えるのは、いいとこ2割だろうに

>>9
恵安はPC電源で有名な会社(品質がいいとは言っていない)
所謂企画屋なので、製品の企画しかせずに開発と製造はOEMなんじゃないかな?
日本の同業でいうところの玄人志向やサイズみたいな感じ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:33.45 ID:fKKQIbe50.net
赤札でエロ下着と一緒に買ったんやろ。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:41.09 ID:fkJmrB8P0.net
>「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」(同)
チャンネル干渉とWiFiアクセスポイントやルーターの処理能力不足だろ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:41.60 ID:FlNcfCKF0.net
せめてASUSだな

319 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:43.99 ID:L2D6bPUs0.net
業者からいくらキックバックもらったんですかねえ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:45.96 ID:cV5sxcXA0.net
台湾なら分かるが  中華は有り得ん。
決定権者の意見が聞きたいもんだ。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:47.74 ID:jpTNYCJh0.net
Nexus7 2012 の8Gモデルなら当時でも同じくらいの価格で買えたと思うわ
リファレンス機だから今んところAndroid 5.1も対応してるし

322 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:48.34 ID:PCVOKizo0.net
このスレ1000行ったらプリントアウトして、シナタブに決定した責任者の上司におくっとけよ。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:51.48 ID:73dqZsSh0.net
恵安とか個人購入なら許されるレベルだろ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:51.88 ID:w8uZNkFG0.net
>>5
ほんとこれ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:52.39 ID:ZfMA1EY+0.net
賠償請求の手順
1市の監査委員に市民ならだれでも住民監査を請求できる
2監査委員が通常却下してしまう(本件も黒塗りな以上そんなところだろう)
3却下されたらすぐに住民訴訟を開始
4住民訴訟では、正しい選定を怠ったことによる損害とその賠償を主張する
5住民訴訟で勝てば市はその不法な選定をした個人に損害賠償請求する義務を負う

326 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:02.36 ID:xTZvg9gs0.net
iPad以外ならエクスペリアでいいのに

327 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:04.19 ID:ern5Cuha0.net
これ、無線LANのルーターやサーバーが問題なんじゃないの?

328 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:04.76 ID:PTqMj9k70.net
>>1
授業崩壊寸前ワロタw
いいスレタイだ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:05.32 ID:LB+UaLRO0.net
教育業界ではandroidやwinタブが多いんだよな。
理由知ってるか?

単純な話でベンダがそっちの方が儲かるから。
iPadは仕入れ値が高いが、androidやwinタブは千台レベルでも簡単にボリュームディスカウントで激安になるからね。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:09.21 ID:A6Qh26yH0.net
武雄市長って市民の個人情報をツタヤのCCCに売ったとこだろ?
お察しじゃねーの?

331 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:13.40 ID:kJrjLRoP0.net
>>301
何をトントンやってんのこれ?

332 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:13.73 ID:Huf0A9RY0.net
ドスパラの10インチタブレット買った。
Youtube見るぐらいだから重宝してる。
よく固まるけど。w
老眼にはスマフォは辛い。w

333 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:14.10 ID:duh4cG2C0.net
チャイパッドは確かにアップルの6分の1くらいの値段だわな。
ただそれにするならガキンチョ用と言えども多少高くとも日本製にすべきだった。情弱はいつの時代も罪と言う事。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:16.95 ID:78ZrQPCs0.net
>>246
やめとけってマジで爆発するぞ?
MHFのベンチマーク放置してたら爆発した俺が言うんだから間違いない

335 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:18.30 ID:89kuYhq50.net
安いっつっても2億以上の税金使ってんだぞ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:30.13 ID:7QsLa6uc0.net
恵安のPC電源使ってるわ。問題なく動いてるぞ。それ以上高度な製品を使う気にはなれんが。タブレットなぞもってのほか。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:48.67 ID:lFi9Cwi40.net
教職員が日本の癌ですね

338 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:50.77 ID:8ET7YSCW0.net
ソフトバンク土日全然使えないネットに繋がらマジ糞
つながりにくいNo.1

339 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:51.20 ID:zrw1CBAA0.net
失敗も経験のうちだべさ。タブレットさ使う授業は始めたばっかりだべ。だんだん良ぐなって来るべえ。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:59.49 ID:OPPdVNWi0.net
無駄無駄
なんかリベートでも貰ってんじゃね

341 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:00.86 ID:px5kUpWH0.net
>>326
ペリアも高いしな

342 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:08.62 ID:HnvJRwCy0.net
俺はiPad派だけどこれAndroidでも変わらんよ。いろんなものが根本から間違ってる。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:14.13 ID:rwGh24lG0.net
タブレットの使い方教えるぐらいならPC教えたほうが100倍まし

344 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:17.97 ID:t66kdVMO0.net
「信用と実績のあるサムソン製にするべきであった」
の一文が足りねーぞアサヒ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:18.10 ID:2tZgayLy0.net
せめてエイスースとかにしとけよw

346 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:18.62 ID:EepbD/jS0.net
>>29
お前らの大好きな台湾人だよ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:29.05 ID:H+cTDeII0.net
安いって言ってもN7と5kぐらいしか変わらんやん…

348 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:29.94 ID:aX9qm0V10.net
贈収賄事件か

349 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:33.46 ID:gFgEwwFi0.net
教科書安くしてタブレットは個人で用意させれば良いのに

350 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:35.40 ID:Mjne46pe0.net
>>310
けいあん

どうせ接待か何かでアホみたいにもっさりしてる恵安選んだんだろうな
公務員のクズっぷりは相変わらず

351 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:39.17 ID:Ck6uFKgF0.net
iTunesUだっけ?
あれでスタンフォード大学のコンピューターサイエンスの授業を適当に見せたら天才児出るだろ。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:40.87 ID:bi8FhqEG0.net
>>306
中の人が中華

353 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:41.83 ID:n6Y5iyVc0.net
データ流出と故障による紛失がもれなくセットで付いてくるんですよね。解ります。
(勿論バックアップは取ってるはずもなく。)

354 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:51.17 ID:G6GMBQ9x0.net
>>29
中華な

355 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:53.38 ID:Vvqgg6SW0.net
>>345
エーサスだろ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:53.41 ID:Zwkytgl00.net
シナ製なんていい度胸をしている・・・。
賄賂でももらってるんだろうなw

357 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:54.55 ID:UbaK+0440.net
ipadにしろ泥タブにしろ先にハードが決まって仕様通りに開発と運用が出来ればトラブルも少ない
この学校みたいに後でハードを決める場合はシステム要求を満たした物を選ばなきゃならんのに
それをしなかったのが最大の失敗

358 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:03.47 ID:tJwbLQeX0.net
情報漏洩もありえる中華を公的機関が使うな

359 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:13.24 ID:cw5d7cre0.net
ああ安かろう悪かろうの恵安ね
タブレットならどれも同じ、安ければいいと判断して買ったんだろ
自分が私用で使うなら安物で苦労しても自分の責任だが、
おもちゃ感覚で使う層に安物配布したら無茶苦茶になるのは当たり前だ

報告書の冒頭に書いとけ、安物買いの銭失いと

360 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:16.93 ID:C/g+iGSd0.net
リンゴはApple Careでメーカーサポート3年だろ
電気機器の減価償却が6年なのにその半分でサポート打ち切られるんだから
会計担当者的にはリンゴ製品はない

361 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:27.76 ID:1ujFJI9c0.net
安かろう悪かろうの代名詞だけどこんな大規模実験してくれるとは
絶対買わないようにする

362 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:28.92 ID:MJFWWPhG0.net
>>355
エイスースだよ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:31.68 ID:S7G7uU6I0.net
>>339
そもそも、たかがタブレットの使い方を金をかけて学ぶことが、他の事より優先度が高いのかねえ?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:31.93 ID:CIWN/tjo0.net
>「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」

これは端末の問題ではないだろ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:39.90 ID:5mj4I4pw0.net
絶対に責任取らせろ

あと癒着も調べろよな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:41.06 ID:otdNhcb20.net
突然候補に浮上、多くのダメだしをされたにも関わらず何故か決定
うーんこの

367 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:43.15 ID:tLtn9C5B0.net
> 恵安

文鎮メーカーですwww

368 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:45.35 ID:cV5sxcXA0.net
>>124
恵安では勝ち目なし。
そういう意味ではコバヤシマルテストだな。

369 :実況禁止さん@\(^o^)/。:2015/06/13(土) 19:57:49.88 ID:G6TAoPkY0.net
>>290
iPadあってAndroidタブにない制約って
やっぱりこういう教育用途には都合がいいんだねw

370 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:52.29 ID:/wVmV2a50.net
>>147
「脱獄」しないと野良アプリ入らないんだっけ?

371 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:52.30 ID:FKgTens30.net
ASUSのメモパッドにしたらよかったのだ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:52.54 ID:LPLF5OVI0.net
賄賂が動いているとしか思えない案件

373 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:52.68 ID:Ij3ppoyy0.net
前にも富士通かどっかのタブで同じようなトラブルなかったっけ?
自分は開発やってるので、iPad/Nexsus7/中華タブなど一通り持ってるが、
アベイラビリティで言うとiPad一択と思う

374 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:53.09 ID:OAtM4+FF0.net
恵安製のタブレット型端末って何だ?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:57:54.44 ID:Mjne46pe0.net
>>355
アスースだわ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:06.91 ID:w4pEdSNE0.net
>>362
アスースじゃないのか

377 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:10.99 ID:9mAcU7Qh0.net
けいあん!って自作板でもネタ扱いだぞ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:22.68 ID:5tKJ13AC0.net
誰だ?恵安入れたのは!
誰だ?ダムハブ入れたのは!
何だ?jpgとメルアドが抜かれてるぞ!

って、小学生の頃から障害対応とか嫌すぎるわ。

で、ラスボスまで至らないのが公務員。
リベートと差額を袖の下に入れたんだろうな。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:25.72 ID:iUgthbCH0.net
こういうのは有耶無耶にしないで責任はっきりさせろ
でないと、同じ事が何度でも起こるぞ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:29.97 ID:A6Qh26yH0.net
アスホール?

381 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:37.83 ID:SrNuZCWG0.net
これ、研究会かなんかの授業がタブレットトラブルで潰れたところだよね

382 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:38.99 ID:JMcRbQ8U0.net
まぁ気持ちはわかる
が、ちょっと情弱だったなw
自分で使う分には安心して長く使えるの多少高くても買うわってなるけど
いろんな親が居る学校での話となると少しでも安いもんをって思っちまうからな
結果これじゃ目も当てられんがw

383 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:39.24 ID:YhaTMjf40.net
ほんと、普通にPC触らせればいいのに
なんでわざわざトラブルおきやすい環境に子供を放り込みたがるのか

384 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:42.45 ID:i+w1RyX70.net
関係者は責任とれよ遊びじゃないんだ
あと関係者の身辺をあされ
単純に日教組なだけかもしれんが

385 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:52.25 ID:m9PRuyGV0.net
メーカーサポートは絶対必要
教師が手におえるものじゃないわ
武雄市長はそんなこともわからんアホか

386 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:52.77 ID:+kusalNG0.net
タブレットとして恵安がどうという話ではなく、小中学生に渡して毎日の授業で
使う品質としてどうか、というところだ
なんでもいいのなら、数万円のランドセルの代わりに百均の袋で間に合うのかと

387 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:56.11 ID:UwEqC0jR0.net
支那人から金もらったんだろ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:58.56 ID:FKgTens30.net
>>375
公式ではエースースらしいよ
まあ俺はアスースって呼んでるけど

389 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:59.11 ID:Vvqgg6SW0.net
>>360
恵安はどんなサポートしてくれるんですかねえ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:59.77 ID:/hPTM28q0.net
中華パッドなんて危険物を子供に押し付けるんじゃねぇよ!>バカ樋渡

391 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:02.12 ID:Mjne46pe0.net
>>376
同じボケを続けるなよ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:04.96 ID:dmx5OROT0.net
選定委員に強力なアンチがおったんやろうねえ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:09.89 ID:SP7BDPcm0.net
恵安は日本国内に会社があるが社長は中国人で製品は中国製。
中国製は品質は悪いし、うまく動いても2年以内にかなりの確率で壊れる。

そう言えばソフトバンクの孫正義も中国製に惚れて「Pepper」とか言うダサいロボットを売り出していたなあ。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:10.69 ID:hh2a31Ju0.net
いや爆発して
生徒が怪我しなければ
儲けものでしょ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:14.06 ID:eZ85wkS+0.net
amazonの買った方がマシだったんじゃないか

396 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:19.19 ID:Snyabkup0.net
キックバックで死人でるな

397 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:21.91 ID:JGdVoYA/O.net
チャンコロ製なんだろ?
俺なら絶対買わない

398 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:22.14 ID:Eh3SPjom0.net
恵安製というのはおそらく正確じゃない
恵安はやっすい中華タブを大量に仕入れて名前つけて売ってるだけ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:23.38 ID:BsSV7BzG0.net
結局、選定時に「ダメな端末」ってことは分かってたんだろ?
それでも導入したんだから、問題になるのは当たり前じゃん。
キックバック貰ってたと疑われても仕方がない。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:26.30 ID:1EqQF7Kp0.net
せめてレノボあたりにしとけば
ipadは高すぎるだろう

401 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:27.04 ID:mtVZy1u10.net
これ絶対キックバックもらってるだろ
責任者を徹底的に調査しろ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:28.08 ID:fkJmrB8P0.net
>>306
実態は代理店だろ
中国や韓国のメーカーの製品を一山いくらで買い付けて外箱と説明書を変えてるだけ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:28.08 ID:Zq10axic0.net
糞メーカだってのを度外視しても同じアンドロイドOSでテストしたならまだしもなんでiOSからアンドロに変更になるんだよw
担当者素人かよ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:32.89 ID:Qeh3Ul2q0.net
>>373
国内メーカとの一番の違いは、営業とサポートがサービス残業して
原因特定まではやってくれるところだな

405 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:37.93 ID:xJb6B/kW0.net
安いからだろwアホなの?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:38.40 ID:A6Qh26yH0.net
次入れなおしてギャラクシータブ入れるとこまでが武雄市テンプレ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:43.11 ID:ZfMA1EY+0.net
ラスボスを特定しなくても住民訴訟はできますので
どんどんやったらええんだよね

408 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:46.07 ID:4LWNpFVR0.net
>>355
アスース一択

409 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:46.40 ID:EZxlM2ww0.net
保守含めて契約しなかったの

410 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:54.62 ID:MDZVfJMc0.net
恵安の製品は安いおもちゃとして遊ぶもので
真顔で使うもんじゃないぞ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:03.32 ID:yuGCg5oZ0.net
田舎者が「俺ら凄いんだぞ都会者がやってない事やるんだぞ」ってところ見せたかったんだろうな

412 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:04.96 ID:irfP6G5Q0.net
で、そんな不良品の導入に賛成した奴らに責任を取らせるんだろ?
決めた責任って言うものを教育に携わるには無責任な対応は教育に悪いもんな

413 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:05.13 ID:DH5tfjcwO.net
アップルもむかしは酷かったからなあ

わるくないんじゃね

414 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:08.69 ID:Qkm85oT00.net
Androidも性能向上しているけど
いろんな意味でiPadより劣っているように見える。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:15.40 ID:FlNcfCKF0.net
ASUS えいすーす で変換できるぞ
nexus7(2012)だけど

416 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:18.87 ID:UOZiwk7S0.net
>>314

7インチだよ。つーか>>1の記事ではiPadと書かれているが、実際はiPad miniを
導入する予定だったらしい。miniならそこそこ安いしね。
それが氏名黒塗りの謎の選考委員たちが急きょ方針転換して中華タブへ…

417 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:25.57 ID:nUHkiVf/0.net
また無能佐賀県のIT授業化か
最初から最後までトラブルだらけだな
端末特定とかアホかと散々いわれていただろう

418 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:32.19 ID:NguEeeMj0.net
単純にスペックだけ店頭で見比べたら他者のタブレットは恵安の3倍するんだよ
ipadはそれ以上に高い
俺が担当者じゃなけりゃ恵安買っとけっていう

419 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:34.07 ID:iG+cTDAD0.net
恵安なら動物電源がおすすめ。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:34.52 ID:NlWBXJRm0.net
中国人からいくら貰ったんだ?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:34.70 ID:hryRbAxK0.net
よりによってシナ製ってどういうことよ
日本の血税使うなら、日本メーカーのものを与えるべきでしょ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:35.14 ID:q9g0SGFN0.net
>>376
正式に「エイスース」となったんじゃ(つ´・ω・`)つ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:47.70 ID:JMcRbQ8U0.net
元々は公式でアスースだったからな
今は変わったけど俺もずっとアスースって読んでたから今の呼び名は抵抗あるわ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:52.33 ID:HenzaSAO0.net
結局紙と鉛筆が一番でしたというオチか
裏でどれくらいお金が動いたのやら

425 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:52.41 ID:x4f6kmT40.net
>>301
中が指紋でベタベタなんだよな󾍁

426 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:52.71 ID:d8pXiQky0.net
図書館をツタヤに運営させてる市か
低俗な奴がなんかいるのか?

427 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:57.05 ID:dLL8tj0K0.net
教育界はほんとくっさいな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:58.80 ID:JNH9fTfu0.net
14800円?
秋葉で4980とか5980とかで売ってるやつだろ。
地雷に決まってるだろ。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:01.86 ID:SkBLQZfG0.net
よりによってなぜ恵安w

430 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:06.72 ID:bi8FhqEG0.net
>>400
だろ?ガキにipadとか寝ぼけてんのか

431 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:07.11 ID:yaEdnb7i0.net
教育関係者なんて狭い世界で世間知らずばっかりだから

432 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:11.65 ID:EWUO1V5L0.net
春休みに教科書がライセンス切れで使えないのも佐賀じゃなかったっけ?

433 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:14.52 ID:h5WXBOUW0.net
そもそもタブレット端末で何するのよ。
PCでええやんか。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:17.31 ID:qJ6hBHFk0.net
安物買いの銭失いか

435 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:18.74 ID:4kvKeQLo0.net
安さと中華の女に目が眩んだんだろw
選定したやつ、吊し上げるべき。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:20.66 ID:OuSQNv6K0.net
ASUSのタブレットだと着脱できるキーボードから給電できるから便利だな
今のとこメインカメラがやられただけで十分実用的だな

437 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:23.78 ID:jzJYANFK0.net
てゆーか、
俺はこの件、役所や公的機関側にすごく同情するし、逆に評価したい。
以前の日本なら

「どうせ税金だし。公共事業からボールペン1本に至るまで
 全て正規の定価で大量購入でイイよ。どうせ税金だから。俺のカネじゃねーし。
 どこの業者をどう取引すれば安いとか、いちいち考えたり、交渉するのは面倒くさい。
 仕事を増やしたくない。そこまでの手当てをもらってるわけじゃねーし。
 どうせ公務員だから。給料変わんねーし。民間企業じゃねーわけだから。
 成果とか業績とか俺達公務員には関係ねーし。
 まっ、でも事と次第によっちゃ考えてやらねー事もねーのよw
 どゆーわけか、今日はむしょうにノーパンしゃぶしゃぶ行きたい気分なんだよねー俺w」

民間企業「ははー!おうせのままに!手前どもの方で実は良い店を知っておりまして・・・。
     お気に召すかどうか・・・。さっそくお迎えのお車の方をご用意させて頂きます」

が旧世紀の役人だったわけじゃん。
それが、

公務員「少しでも出費を抑えねば。なにせ血税を使うのだかからな」

の努力に少しずつ変わってきてるわけで。
俺はその点を非常に評価したい。

そりゃ人間だから試行錯誤したり、時にはミスや失敗だってあるよ。
じゃ、この件を叩いてる人間は今まで生きてて人生一度もミスや失敗はないんだろうな?
そんだけ偉そうに言ってるって事は。
どうせロクでもねー大したことない人生のくせに。頭の悪い単細胞のくせに。
器が小せえんだバーカ。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:24.96 ID:DkIABz3T0.net
KEIANはねぇよなw
せめてASUSだろ、普通さ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:27.22 ID:PAIq6od10.net
武雄市←どこかわからん。日本なのか?

440 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:36.96 ID:ovFg4d4a0.net
>>372
金ではないだろうが、リベートを受け取った奴がいるだろうな

昔は教科書選定ではそういうのが当たり前だった。わかりにくい教材が何年も採用されてたりとか 

441 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:36.97 ID:BPtTHzJT0.net
ここって変な市長がいたとこだよね
図書館をTSUTAYAにしたりやたらに新し物好きな感じの
まだあの市長なんだっけ?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:48.34 ID:n1ZJBkqy0.net
恵安製って中国産だろw
担当者調査しろ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:48.31 ID:0vI0rnb90.net
マスゴミは大スポンサー様以外の商品は叩きます

444 :実況禁止さん@\(^o^)/。:2015/06/13(土) 20:01:57.62 ID:G6TAoPkY0.net
>>370
でもこういう用途では逆にメリット
どうせWebベースだろうし

445 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:02.27 ID:S7G7uU6I0.net
>>411
田舎の爺さん婆さんは、パソコンやタブレットを使ってれば、
ネットで遊んでても、仕事してると勘違いして尊敬してくれるくらいに、物が分かってない。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:07.16 ID:/wVmV2a50.net
>>321
でもAndroid5にしたら糞重い。
Lolipop前提なら最初から対応したハードを買うべき

447 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:07.92 ID:6Cti4EEz0.net
電子タバコにすらスパイ仕込まれてるんだから
教育で使っちゃだめよ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:10.41 ID:6w1t3hHX0.net
恵安ってだけで中国製だと解るだろ
安く上げようとして大失敗してる最悪のケースじゃん
なんで安く上げようとするかなぁ、中国=糞だって何故理解出来ないんだろう
教師は世間知らずでは話にならんだろうに

449 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:17.64 ID:mtVZy1u10.net
iPadでテストしたら、そりゃ上手くいくだろう
なんで選定が中国メーカーのいかがわしいアンドロイドになるんだよ
テストの意味ないじゃないか

450 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:24.13 ID:dvtzknlf0.net
iOSやらAndroidでやるより

ドスパラwin8タブで開発したほうが
開発も保守も楽だろ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:27.84 ID:l5pKCNiw0.net
で、誰がおいしい思いをしたの?

452 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:31.62 ID:NrXsMi0x0.net
ワイロを疑ったほうがいいだろ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:33.30 ID:OaX+BYSq0.net
せめてエースースにしとけばいいのに

454 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:38.75 ID:aUSUhJfd0.net
なんで?教育委員会が決めたのか?賠償はだれがするのだ?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:41.99 ID:d5cMcJq60.net
日本は5年くらいは遅れているな。
他の先進国は既に先を行っています。
IT機器の使い方のスケールがもはや違う。

Sarasota County School District Adopts Surface 3
https://www.youtube.com/watch?v=8WJh50pfBEY

学生向けのSurface 3とOneNoteのデモがすごすぎて羨ましい
http://kiritsume.com/2015/05/08/ultimate-student-guide-to-using-surface3/

456 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:45.96 ID:DH5tfjcwO.net
>>64
うん 記事が大げさな気がする


わるくないんじゃね

457 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:02:46.84 ID:NlWBXJRm0.net
まず中国製タブレットで授業やるのがおかしい
下手したらバッテリー爆発で生徒死んでいるぞ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:00.70 ID:+kusalNG0.net
保守体制も問題だよな
初年度からしばらくは、即応体制の現地サポート部隊は必要だろうし
各校に故障対応の予備機をある程度の個数用意しておくべき
数十人いるクラスでタブレットが使えない子供が1人でもいれば授業を開始できない
銀行の複数のATMの一つが故障しても他でカバー出来るような甘い現場じゃないぞ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:03.39 ID:1FmF49fM0.net
アンドロイドは関係ないだろ

ギャラクシーにでもすれば良いみたいな言い草だな。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:04.32 ID:iG+cTDAD0.net
恵安は通()だけが使う事を許される。
エクスカリバーのようなもの。

461 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 20:06:13.51 ID:eLlwUcKtM
安物買いの〜

462 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:08.78 ID:QeYFaXp/0.net
一方、全国の特別支援学校はiPad導入しまくっていた。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:10.73 ID:ROZFj5ED0.net
>ところが突然、恵安製のタブレット型端末が候補に浮上した。

接待されたの丸出しすぎw
質の低いタブレットでAndroidって最悪だろ。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:15.55 ID:MDZVfJMc0.net
恵安製でしかも不良在庫になってた型落ち品なんだろうな…
最高のお客様だよ、責任者は責任とって辞めろ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:19.96 ID:pG7NOAfd0.net
担当者が袖の下貰っちゃったのか

466 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:21.51 ID:pksJWR0Q0.net
安かろう、悪かろうw
よりによって、中華タブとはw

467 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:27.21 ID:BPtTHzJT0.net
これを導入した時の佐賀の県知事って
国政に転身して今自民党議員になってるよね
メガネかけた奴

468 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:28.04 ID:FDW1kJU40.net
富士通のもいい加減ノウハウ貯まってるだろうから他所のを参考にしろよ
義務教育に機密も糞もあるか

469 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:28.40 ID:ecsNilUi0.net
勉強するのにサクサク動かなかったらイライラ半端なくて勉強どころじゃなくね
場所とらないや教科書ではできないことができるのは強みだが電気も何もいらない紙媒体は最強だと思う
ただし紙は重くてかさばる

470 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:42.85 ID:Tn91m9eh0.net
日教組のバカ教師がシナの売春接待にハマって、粗悪品を公費で買った
よくある話です

471 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:43.01 ID:mFBCLzcL0.net
いくら貰ったの?

472 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:51.15 ID:Vvqgg6SW0.net
担当者がリベート貰ったからじゃなくて
安いからで恵安にしたんなら尚更担当者の能力疑うわw

473 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:56.77 ID:1hHOZAS20.net
担当者とその案を承認した責任者をクビにしろ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:57.15 ID:JMcRbQ8U0.net
>>451
KEIANの一人勝ち

475 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:59.55 ID:wLj4/+Dg0.net
消防なんて落っことしてすぐ画面割りそう

476 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:05.30 ID:Ge/wOoNZ0.net
左巻きのヤツ多い上に地方公務員は地元地域の腐った横の繋がり(癒着が)あるからな
良い様に金の臭い嗅ぎつけた有力者に話持ってかれたんだろ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:10.65 ID:yCERg5rI0.net
KEIANって物作ってるんだっけ?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:11.27 ID:GBN2TVXm0.net
>>154
中国製と中華タブは意味が違うんだよ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:12.62 ID:UOiacZBU0.net
http:// tuney.kr/4bcWJD

480 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:25.33 ID:CRGx67C20.net
アメリカの製品なんか使うわけないじゃん。
何がアップルだ。日本での販売自体を法律で禁止してしまえ。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:25.66 ID:0rFZuWg10.net
佐賀だろ
日本一馬鹿な県だっけ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:27.16 ID:ztktoIm20.net
そもそもipadだって教育や産業用としては不向きだろ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:29.29 ID:hryRbAxK0.net
責任者調べてみ ハニトラ引っかかってるから

484 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:45.10 ID:gJlQPAXB0.net
教育委員会の誰かが
マージン貰って儲けたわけ?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:45.75 ID:fYHEiQ+T0.net
よりによって恵安かよwww
録画プロテクトが穴だらけなAVチューナーにはお世話になっていますが、
それだからこそわかるよ
このメーカーはダメだw

486 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:47.10 ID:bi8FhqEG0.net
>>462
それ税金だろ
ふざけんなっての

487 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:55.65 ID:Pm61fVMb0.net
学校の教職員に中韓の手先が暗躍していた訳か(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

488 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:59.02 ID:MUwee9xk0.net
>>5
恵安物買いの銭失い、なら評価してた

489 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:02.06 ID:BcF7V9CT0.net
単純に予算の問題じゃね?
まぁあとは中抜き出来そうかどうか

490 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:03.67 ID:s6sHm3m+0.net
中華タブとか安かろう悪かろう動いたらラッキーくらいだろjk

491 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:04.58 ID:DWxyfw890.net
競争入札でやるから、要件満たせば安い業者が勝つ
故に高い日本メーカーやアップルは落選する

492 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:14.66 ID:S7G7uU6I0.net
>>464
今の日本社会全体の傾向だと思うんだが、
品質と安全性には、金が掛かるのが当然だという考えが無いんだよな。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:19.10 ID:GZCNWCvO0.net
>>439
saga 温泉がある

494 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:26.69 ID:S7TI6HEy0.net
androidタブが悪いわけでは無かろう
安かろう悪かろうの支那タブkeianなんかを使ったのが悪いだけ
つーか、ipodでなくても普通は大手メーカーのタブレットを選ぶはず
無知に付け込んで関係者の誰かが懐にリベート等の金を手に入れてると見た
税金をドブに捨てたんだ。きっちり調査しろ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:27.61 ID:8taT7SOw0.net
恵安なんて20年前はDOS/Vパーツマニアしか知らないような卸業者だったんだが

496 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:36.47 ID:BPtTHzJT0.net
>>470
日教組はむしろ反対してたはず
まぁ普通は反対するだろうけど 授業をやりにくいから
当時の知事と市長が一生懸命だったはず 
あちこちで特集されてた

497 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:38.72 ID:hh2a31Ju0.net
>>449
テストがうまくいかなけりゃ
そもそも導入計画自体がポシャるからだろ
そこはこころえたものよw

498 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:51.93 ID:IgOWXLe20.net
これからの日本はipadではなく
安い中国製を使いこなしていかなければならないのだから
これこそが教育になる

499 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:54.00 ID:Z9vV4AMS0.net
さすがにアップル一社独占にはできんだろ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:57.27 ID:Eh3SPjom0.net
恵安かアップルかって極端過ぎるんだよな
間を取れよ間を

501 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:03.33 ID:jNgZ4uhs0.net
>>5 で終了w

502 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:10.12 ID:cqrjtK/F0.net
>>331
マイクの入力チェックじゃないかな
隣が音声出力チェックだし

503 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:14.95 ID:C09fQOVS0.net
これからは(´・ω・`)BYODだお!!

※んなもん日本じゃ普及しません。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:16.02 ID:dImGP7oA0.net
>>477
作ってない

505 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:19.44 ID:2KhJnUvn0.net
そんな端末自体いらねぇよ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:20.92 ID:Ju6oNwNR0.net
>>1
>資料を読み解くと、「動かない」「起動しない」「カメラに接続できない」「充電不能」「音が出ない」「発熱する」「爆発して指が飛んだ」など




それくらいは我慢しろや

507 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:22.57 ID:Xbc+LDkh0.net
前市長って知事選で負けたハゲか?

508 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:24.20 ID:I+pyc/d70.net
>>437
3400万円のワッペンがどうしたって?

509 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:27.07 ID:U0F8wFnr0.net
全端末が正常動作してやっとスタート地点
故障しても駄目、バッテリーが途中で切れても駄目
はじめから紙と鉛筆でやっとけや

510 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:31.04 ID:QeYFaXp/0.net
>>486
IT関係の特別予算が付いたのだ。毎年5万円だっけな。
元々iPadの活用例が多かったのでiPad一択だそうな。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:32.84 ID:/wVmV2a50.net
>>450
ほんこれ
タブならBing制約だけだろうに。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:38.99 ID:0dfntkJT0.net
担当者の氏名は?

513 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:39.60 ID:LyHyN/uP0.net
選ばせろよwバカか

514 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:45.87 ID:xr6oAs1x0.net
汚職があったってことだろ
誰も知らない田舎なんてそんなもん

515 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:46.43 ID:mIDxloJ60.net
賄賂貰った奴が全部お買い上げになればいい

516 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:53.96 ID:4DpAXs4C0.net
> 《「恵安」のAndroid試作機は14800円と安価だが、
試作機?

517 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:55.70 ID:8aZisrF30.net
おしゃぶり公主にやられたなw

518 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:02.75 ID:cqV7Avjt0.net
iPadでテストして恵安で実施とかないからww

519 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:03.54 ID:iG+cTDAD0.net
>>500
ま、マイクロソフトだよね?

520 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:05.41 ID:yCERg5rI0.net
>>478
www
中華タブって基本上級者向けだよね。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:06.22 ID:clUIgVlu0.net
こんなもんは勝手に遊びで覚えていくものだってのに
PCも同じだがね
もっと基本的な事おしえとけよ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:13.31 ID:qFZSZ7L4O.net
お金持ちになった人とか
性病になった人探そうぜぇ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:13.38 ID:OS/T1yln0.net
iPadを購入する予算を組んで中華製のタブレットを購入
差額は担当者の懐の中に

524 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:18.56 ID:RsBv+SFr0.net
>>1
>機器操作について戸惑いなどがあるのは当然想定しており

こういう朝鮮式のファンタジックなウソを堂々とつけないと教育者とは言えない。
これでも武雄市の教育委員会はマトモ過ぎる呆だろう。

一般国民の倫理水準をシッカリと下回ってこそ教育委員会。
ガンバレ。とことんシラッ恍けるんだ。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:24.39 ID:BPtTHzJT0.net
>>507
あ〜 知事選で負けたあいつか
市長当時、佐賀の橋下とかいって改革、改革叫んでた奴

526 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:29.81 ID:9DQXxgry0.net
馬鹿ばっかなんだな

527 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:33.94 ID:sMFiw1ru0.net
市長を処刑しろ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:37.12 ID:JSjESUNd0.net
このカキコに使用しているKEIAN端末は当時3000円のジャンク品です。
学校が補助金貰ってKEIAN製品を買ったダメだよ
品質と耐久性は中華製オモチャの域だから不具合や故障多発は当たり前だよ

2chMate 0.8.7.8/rockchip/KPD-102PS/4.1.1/LR

529 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:39.08 ID:8GgAulQo0.net
てゆうか授業は黒板、ノート、藁版紙で十分じゃ。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:43.10 ID:jiFYJPOw0.net
前にipad入れようとして「高すぎる」ってモンペに叩かれてなかった?
んで最安のにしたのか?

531 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:46.65 ID:eqP+QAUL0.net
>>1
不良品率8%って中華Padなら普通だろ。
>20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できない
取説読もうよ。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:49.27 ID:82tJrSsn0.net
ツタヤの件と同じ市長の時期なの?
訪問数多かったら良いとか、安いのは正義とかちょっと陳腐じゃないかね?

小中使うなら価格上がっても最低でも五年保証のオプション付けるくらいはしないとな。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:51.77 ID:MUwee9xk0.net
>>140
妙な、いや尿なレスだ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:07:58.74 ID:yOsVoTcf0.net
どう見ても恵安はクソ、Appleは優秀というステマ記事。
ヲタク共は格安タブなんか買ってないでiPad買え!って言いたいんだろ?

535 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:02.03 ID:3/SnAwSy0.net
てか、決めた奴誰なの?

536 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:05.93 ID:C/g+iGSd0.net
>>389
別に恵安で良かったと言っている訳じゃ無いぞ。
小学校の破損上等みたいなところで3年しかメーカーが保証してくれないと
約3000台×40,000円で3年毎の更新でその都度,約1.2億円の費用が掛かる計算になる。
はっきり言って金と時間かけるだけ無駄

537 :実況禁止さん@\(^o^)/。:2015/06/13(土) 20:08:07.57 ID:G6TAoPkY0.net
>>506
iPadじゃクレーム対応の初歩の初歩的な内容だなw

538 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:09.06 ID:X+cM8Q6F0.net
こういうのは実際知っている人がプロジェクトリーダーになって
最初から最後まで面倒を見ないとダメだね
むかーし昔の話だが、アセンブラで組まないと処理速度的に
使い物にならないのにベーシックで組んで仕事おじゃんになった事例が
あったわ
その人はぜんぜんプログラム組んだことなかったのか知らないが
こういう仕事してたら処理速度と機器トラブルは常に意識の最前線にあるだろうに

539 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:16.49 ID:6WBK5vi00.net
安さに釣られて買った恵安製品の思い出

・PC電源から煙噴出。あわや火災
・外付けHDDケースも煙噴出。HDDが死んだ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:20.38 ID:PPHyunnv0.net
決定権のある幹部がIT音痴だからこうなるw

541 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:22.48 ID:+iBV2f1t0.net
まるまるデータ抜き取られるのにな
ザマァ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:34.47 ID:sMFiw1ru0.net
ipadって6万くらいするけど、中華タブって1万5千円くらいだよね。


関係した役人全員頃していいよマジで

543 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:35.97 ID:+RkEiMwP0.net
KEIAN…自作やってる人間ならお馴染みのメーカーだな

544 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:38.99 ID:QegRm2/+0.net
安国寺恵瓊みてーな名前だな

545 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:39.32 ID:7TP+5mFF0.net
タブレットやスマホ、PCなんて高校入ってからでも簡単に覚えられる。
こんなものやってないで他の授業に時間を当てるべき。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:39.65 ID:hhoYhvfR0.net
KEIANとかクソタブなのは周知の事実やろ
KEIANでググるだけでわかる話なのに担当者はググる事もできない無能なんだな

547 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:43.04 ID:gEs+bKXx0.net
>>1
これまとめサイト見ると数百台の没になったアイパットがそのまま埃を被って眠ってるらしいんだよな

548 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:44.88 ID:fAy/zi6z0.net
ナイス実証実験と褒めるべきだろ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:45.49 ID:Jx85kKUC0.net
地方公務員の馬鹿さ加減って想像を遥かに超えてるからね。
ましてやど田舎ならそりゃあもう半端無い訳で。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:53.78 ID:YhaTMjf40.net
タブレットは好きで使ってるが、授業で使うものじゃないだろう

551 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:08.30 ID:LyHyN/uP0.net
というか決定会議した奴全員に買い取らせろよこのゴミ

機器操作までいけないゴミだってわかってない

552 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:21.57 ID:sxk0q/SN0.net
その安さなら初期不良考えて一人2台配っても十分iPadより安いやん

553 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:21.87 ID:8taT7SOw0.net
SONYや東芝という選択肢すら無かったのか

554 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:22.88 ID:RjLSH9SF0.net
そもそもタブレットPCなんてスマホの隆盛でほとんど売れてないだろ
どうせPCならノートのほうが断然使いやすい

555 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:25.19 ID:NguEeeMj0.net
>>518
iPadは初心者向けだし、ipadで練習して上級者になってから恵安にするのは普通のことだぞ
ipadは新製品出るたびに買い換えるには高すぎる
恵安なんて古くなったら気軽に捨てれる

556 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:28.84 ID:76VN2ZzH0.net
だいたい
小中にタブレットなんぞ
いらんだろう!
馬鹿な委員会の考えそうな事
しかし、言い出した奴がいるはずだからな

557 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:30.83 ID:ffSJdA4n0.net
賄賂、キックバック

金金金金

金が欲しくてたまらないクズが恵安をチョイス

558 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:40.03 ID:tTEzG7rP0.net
恵安てメーカーじゃなくてただ輸入して売ってるだけの卸業者だよね
まんま中華パッドだし仕方ないね

559 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:52.57 ID:nUHkiVf/0.net
IT化って融通きかない
改めて紙最強を証明しただけだな

560 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:56.25 ID:OFfpZL7D0.net
ASUSとか有名どころのタブレットも選べただろうに。
恵安って個人の実験用ならまだしも業務用じゃ不安定な代物。

国産で高いが富士通とかもあるし、WindowsタブレットのSurfaceとかもある。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:03.35 ID:CcdnsAKf0.net
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     けいあんスレは誰でもウェルカム
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|

ここまでこれがなかったから入れておこう

562 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:07.62 ID:AWMWKXDN0.net
中国製が如何にダメかと言うことを子供たちに教える意味ではいい教材になったんじゃないかな

563 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:08.43 ID:ROZFj5ED0.net
>>472
わー、それゾッとするねw

564 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:14.28 ID:RAzeIabB0.net
うちの兄貴がPCのパーツ屋で働いてたけどKEIANの不良返品率はダントツだと言ってた
実際俺も2枚ほどTVチューナー買ってどちらも1年で壊れた

このメーカーが地雷だというのは有名だろ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:17.29 ID:jEGmoIaM0.net
田舎の教育委員なんか一人あたり100万も渡せば余裕だろ
念のため男にはハニトラ仕掛けとけば完璧

566 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:18.52 ID:H/Ry/KcM0.net
やったぜ裏金だ!

567 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:22.33 ID:ozQZOfz50.net
中華タブとか個人でも冒険だというのに

568 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:29.68 ID:ZYIrWbj70.net
>>16
ほんこれ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:33.70 ID:JBNG0Hd/0.net
絶対に賄賂だろ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:38.98 ID:So/rcguS0.net
一番いいのは、こんな厄介なもん使わないこと、i-padも五十歩百歩

571 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:39.26 ID:j7f3/QpA0.net
アメリカでは
ipadを配布したけれども
ゲームをやったり不当利用する連中が続出して
全部回収されました。

以降 appleが新しい地域にてばら撒くことはあっても
回収がなされた同地域で再配布するところはほとんどないようです。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:39.57 ID:fvUqxBT70.net
ハニトラ?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:44.78 ID:onypmuW20.net
なぜ恵安が真っ当に動くと思ったんだ
あれは不具合を皆で文句言いながら楽しむもんだろうが

574 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:46.83 ID:sMFiw1ru0.net
あのホモみたいなナルシスト市長を捕まえて死刑にしろ
あのホモみたいなナルシスト市長を捕まえて死刑にしろ
あのホモみたいなナルシスト市長を捕まえて死刑にしろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


575 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:50.83 ID:hdbICxV00.net
恵安狂エイリアン

576 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:55.90 ID:i7QfgXo20.net
>>543
「安物買いの銭失い」というメーカー名に変えるべきだというのが自作erの一般的認識w

577 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:56.62 ID:Rr01rGc50.net
中華パッドはおもちゃみたいなもんだろ、
まともに使おうと思わない方がいい。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:57.65 ID:aL8rQgZh0.net
テスト段階と導入段階で端末代えるとか流石に無いわー。
テスト時と同じ動作なんか保証できん。
ましてや、中華製タブレットとか地雷過ぎて教育インフラとして使えねーよ。
情報何盗まれるか分かったもんじゃないし。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:59.23 ID:6WBK5vi00.net
教育委員会の中のアカとサヨク脳が
中国のお友達から賄賂もらったに決まってるだろ。普通

580 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:00.91 ID:CGg+5jAN0.net
>>481
サガン鳥栖の件もあるしな

581 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:06.42 ID:OBGftzg40.net
高いなら高いで文句言いそうだけどな

582 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:09.10 ID:cV5sxcXA0.net
>>371
残念、ミーモパッドだ。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:10.91 ID:4cQFeRAV0.net
シナ人もついでに排斥しちまえばいいのに

584 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:13.44 ID:0IcTsqxX0.net
以前、某教育委員会に勤めてたんだが……

市民が思っている以上に、
教委と業者はズブズブだよ

そのときのトップが、
どこにパイプを持ってるかでメーカーが決まる

ただApple以外の海外メーカーの選定は珍しい
反発が出やすいはず
よっぽど武雄市教委に強い力が働いたんだろう

585 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:14.73 ID:P64KYSMO0.net
これ確か原口が力入れてたやつだ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:16.81 ID:pWhcJrJA0.net
中華パッドの正しい使い方

笑いすぎて腹が痛くなるので注意


https://youtu.be/PKkpiFoVxiw

587 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:19.51 ID:oBjlgMO40.net
>>529
マジレスすると、わら半紙は超高級品。
コピー用紙の10倍はする。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:23.25 ID:ROZFj5ED0.net
>>481
その名に恥じない馬鹿な選択をしたぞ。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:25.59 ID:S7G7uU6I0.net
>>554
多分パソコンだと、基本的な操作を覚える前に、授業が終わっちゃうんだろう。
小学校の授業の進み具合って、本当に遅いんよ。
おまけに授業数が足りてないし。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:26.59 ID:4P5I5KIN0.net
裏金としか思えんわwww

591 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:27.28 ID:9fUn0Bd00.net
256 名前: Socket774 Mail: 投稿日: 2011/07/27(水) 13:39:31.61 ID: eGB49Zvm
それぞれの特徴さえ知っておけば問題ない

紫蘇(Sea Sonic)は750W以外安定感なしで運が悪いとコイルが鳴く
江成(ENERMAX)は87+以上以外はヘタレが早い
ニプ(Nipron)は安定感バツ牛ッんだが12Vが低いし喧しい
案テック(ANTEC)は効率悪いし過熱もノイズもあるがちゃんと動く
ケイアン(KEIAN)は壊れやすいし壊しやすい
銀石(Silver Stone)はノイズがあっても高めで安定
ざる万(ZALMAN)(笑)
ジッピィ(Zippy)なら漢
サイズはこの前壊れた
俺が今使ってるのは江成、銀石、ニプ
ケイアンチネ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:37.82 ID:otdNhcb20.net
>>575
そのセンスほんとすき

593 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:41.53 ID:CcdnsAKf0.net
>>564
KTV-FSUSBは素晴らしいチューナーだったぞ
もう今は普通のチューナーなのだが

594 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:45.70 ID:6CyxohZH0.net
KEIAN製(あっお察し)

595 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:47.57 ID:+WUUbINe0.net
いいじゃん。
ゴミみたいな製品もごろごろしてて
そういうのを使うとこういう目にあいますよってことで。
どうせろくな授業ではないのだから。
廃棄方法までしっかり教育するべきだ。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:52.77 ID:hAKZ+Hr50.net
賄賂臭がプンプンするぞ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:05.06 ID:sm2FZx440.net
もともとはiPadに買い替える予算はあった・・・
だが生徒の手元に渡るまでには、恵安製しか買えない予算へと
大幅に削減されていた・・・

一体どこに消えたのか?

まずは、この件は詳しく調べてほしい。
そして、これをきっかけに全国であろう同じ案件も処罰してほしい。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:06.20 ID:NMOM+s6b0.net
導入を決断した人が、間違いなくアレなんでしょ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:06.75 ID:W+im+a6P0.net
IT教育導入を叫びまくってた知識人()たちが尽く沈黙してる件

600 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:19.73 ID:+044gHID0.net
社長はコウさん?ファンさん?

601 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:20.19 ID:bi8FhqEG0.net
>>542
いいんだよ
みんな中身は中華なんだから

602 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:20.59 ID:dpPLxATm0.net
今、引っ越してはいけない自治体

603 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:20.63 ID:LyHyN/uP0.net
「学校現場とは密に情報共有を図っている。機器操作について戸惑いなどがあるのは当然想定しており、
各学校へICT機器の設定、操作に特化した職員を配置するなどの対策をしている。そのような声は上がっておりません」



これ言った奴誰だよ、さっさと辞めるようにおいこんでやるから、名前出せ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:21.39 ID:KMAouPQK0.net
恵安って日本の企業なの?

台湾あたりのメーカーだと思ってた。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:21.71 ID:vfBTGaqS0.net
SONYならまとめ買いでやすくなるのに、なぜ中華、、、

606 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:30.35 ID:C7f7HGQz0.net
キチガイは、きちんと責任取れよな。
キチガイ!

607 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:32.75 ID:dmx5OROT0.net
下手に自作PCとかやってた選考委員がいたのかもなあ
同じスペックでこういう安いのがあるんですよとか言っちゃってw

608 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:35.51 ID:dkzGua6E0.net
>>555
くだらねえ
こんなもんで初心者だの勉強だのいう精神と現状肯定して調子にのってる自分を恥じろよ
おまえは自分はこの世界の中心にいて俯瞰しているという幻に囚われた孤立した人間だ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:40.69 ID:jusxzpJY0.net
これ、担当者はメーカーからキックバック貰ってるからiPad外したんだろ
バレバレ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:41.13 ID:05OdD/Wr0.net
ちなみにタブレット生みの親ジョブズは子供にタブレット触らせてないからな
子供に創造性がなくなるからと

611 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:43.82 ID:G6GMBQ9x0.net
>>106
落としたら壊れるだろそりゃ
タフブック的なタブや万出せば耐久性、対塵性、耐水性を確保できるカバーはある
メリケン憎しは日記に書いとけばいいんじゃねえか

612 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:44.24 ID:RAzeIabB0.net
>>593
俺もts抜きのためにそれのPCIの奴を買ったんだよ

まあ改造加えているとはいってもあんな故障頻度は流石にやばい
結局PT3買い直したわ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:12:56.67 ID:35iC23Qy0.net
世も末

614 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:07.07 ID:pCV14Upa0.net
子供が与えられたもので快適に操作出来る必要ないもんな。
世の不条理を学ぶ教材として最適。品質的でない不具合に不平等に遭遇するのが世の中。
快適な操作環境は金をかけて獲得するものだと学べる

615 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:19.75 ID:dGTfCmBc0.net
責任者、賄賂もらったなwww

616 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:20.96 ID:mtydR7br0.net
児童が物理的にぶっ壊したの1%程度もあんのかよ、
猫に小判だろ

恵安なんてドマイナー過ぎる選定が糞だっただけで、
高価なiPodなぞ、はなから論外だよ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:28.97 ID:VP4O3W4/0.net
九州のハシゲ機長、だったっけ?

618 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:32.50 ID:S7G7uU6I0.net
それ以前に、タブレット端末って、10年後にはほとんど無くなってるような気が。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:36.08 ID:NMOM+s6b0.net
これ、責任の追及して処罰しないと
同じ事が他所でも起きるぞ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:36.58 ID:jZ4tUvap0.net
マジレスするとiPadよりsurface proにすべき

621 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:40.87 ID:ZfMA1EY+0.net
たかがタブレットぐらいで業者のキックバックに群がるようでは
日本の未来は暗いなあ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:41.33 ID:JdfmUmah0.net
ASUS辺り選んでれば間違いなかったのに

623 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:45.82 ID:6Pj0vW6R0.net
誰かがキックバックをうまうましてるに1万ウォン。・

624 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:48.11 ID:3J0p3glA0.net
ヤバすぎるな
全部定価15,000円で買っても15,000人分だぞ
人口50,000人の市で小中学生多すぎじゃね
これ、良く市民許したな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:53.16 ID:jusxzpJY0.net
>>607
お金もらってるんだって
IT系でもなんでもよくあるよ。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:55.35 ID:CcdnsAKf0.net
>>612
ああそうか 俺も今は壊れてプレクスのドングル指してるけど
あんなことやこんなことができたからなあ しなかったけどさ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:02.11 ID:Fx6z57xY0.net
タケオです
金がほしいです
日本が税をくれて良かった

628 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:03.24 ID:NqC0jjBSO.net
ワラタ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:04.67 ID:x4f6kmT4O.net
まあ普通に賄賂キックバックハニトラだろ

まあ結論、アホ。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:13.68 ID:XQuAFF+M0.net
消費者教育にしては高くついたな。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:13.99 ID:4dUf+9yx0.net
>>555
「高い」ってのを単純な金額だけで計るヤツw

632 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:35.38 ID:LG9GoErG0.net
まぁ無理にタブレットで授業せんでもえーがな

633 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:35.69 ID:OH+jH1vH0.net
中華パッドなんかつかうからだ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:39.54 ID:gIX40kQa0.net
Androidは日本マスゴミにとって脅威なんですよ。
だから絶対に下げ報道をします。
ヒント:ワンセグ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:42.06 ID:icYyAtwn0.net
ここの製品って大人の玩具wにしかならん
趣味でイジる分には良いが、仕事や公的機関で使っちゃダメ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:43.60 ID:6MwO9HTs0.net
iPadもiOSだからなんか教育で使うには違う気がする。
ASUS当たりのかっときよかったのに。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:47.84 ID:1tBHb9Sl0.net
購入決定者に贈収賄の疑いがあるな

638 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:51.15 ID:R1tycnZL0.net
癒着の疑いしかないわ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:54.63 ID:csBBVWU+0.net
実証実験した意味があるの?
ハードウェア
ソフトウェア
全部違うのに……

640 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:55.03 ID:Ti318SmR0.net
だって武雄だもん
あの市長ゴミ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:57.91 ID:hJqnJQF40.net
>>1
あーあのキチガイ市長んトコかw
やっぱりバカだったねー

642 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:05.07 ID:CGg+5jAN0.net
>>525
マジか
橋下アンチがコピペ貼りに来るぞw

643 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:07.44 ID:RAzeIabB0.net
>>626
あの低価格でts抜き実現できたのはまあ評価する

644 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:09.46 ID:82tJrSsn0.net
エプソンのタブレット、6年保証があるじゃねーか。モチロン高いけどさ。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:14.97 ID:o5QyNbOb0.net
贈収賄が裏であるから賠償請求できないんだろうなwww

646 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:18.66 ID:DH5tfjcwO.net
>>273
なんか 任天堂とかダイコクを思い出す

わるくないじゃん

647 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:24.69 ID:la+6/kvL0.net
>>587
昔は安かったみたいだが、今は高いんだね
今の子どもって学校で貰うプリントは白いコピー用紙になってるよな

648 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:28.52 ID:d5cMcJq60.net
>>610
タブレットPC自体は、13年前のWindowsXPの時代には既にあったぞ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:31.58 ID:hBrkaWtH0.net
授業で得体のしれないタブレットを使うなんて情弱もいいところだろw
でも、逆に学校LAN専用とかにするともっと使えないし、そもそも管理コストが
膨大w

企業でも営業店端末や業務端末、システム開発端末とか管理は大掛かりなのに
ガキ相手じゃもっと大変だろ。

しかも制約のある情報端末ほどゴミなものもない。不祥事や情報流出覚悟で
制約のない端末使わせないと活用はできんよ。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:33.66 ID:UwEqC0jR0.net
スムーズに動かない理由はスペックの低さ。
メモリ512MB、CPU1.2G(デュアル)じゃ遅いだろ。
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/27/20150527_h01-04.jpg
http://kakaku.com/item/K0000640846/spec/
http://kakaku.com/item/K0000618910/spec/
AndroidタブレットはNexus 7がコスパ高い。
値段は2千円高いだけで、CPU4コア、メモリ2G、解像度1920×1200
http://kakaku.com/item/K0000566227/

651 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:45.51 ID:ZfMA1EY+0.net
どんなに馬鹿でも首にできないわ
キックバックでも知らぬ存ぜぬだわ
こういうゴミ公務員が子供を教えるのがソモソモ間違い

652 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:48.69 ID:7Q3e187d0.net
iPadが6万だろ
慶安の泥が8000円くらいだろ、
んで、一台6万で計上すれば・・・

653 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:49.16 ID:U0F8wFnr0.net
佐賀県民はこれやろうと言い出した奴、恵安に決定した奴の身辺調査した方がいいんじゃね

654 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:54.28 ID:yCERg5rI0.net
公務員のコスト削減感覚って、ありえない方向に行くよね。
富士通のアンドロイドタブでもだいぶトラぶったのに、よりによって中華タブって。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:58.69 ID:DVUd0kgn0.net
強烈な接待でも受けたんだな。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:01.15 ID:S7G7uU6I0.net
しかし、小学校にペーパーレス時代って来ることなんてあるのか?

657 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:01.76 ID:DrjoHWkI0.net
まあタブレット導入すること自体実験的だから試行錯誤の一環としてはいいのかな。活用出来るまで10年くらいかかりそう。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:02.54 ID:dkzGua6E0.net
>>614
お前も不必要だな
おまえは観察されてる

659 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:03.11 ID:uEw1+hNL0.net
たしかに海外製よりは国産にすべきだとは思うがケイアンはねーよ
マルチタスクやキャッシュを理解してる人間がだましだまし使えるレベル

660 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:08.61 ID:YtCrQcZ90.net
公務員さんは入札で買う事を義務づけられてますからね
安物を法律で買えって事になってるんですよ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:10.49 ID:i66OKFWf0.net
ASUSとかにしときゃよかったのに

恵安とか値段も品質もゴミだろ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:10.64 ID:okL4Dl4l0.net
いい勉強になりましたね

663 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:18.12 ID:regXv2tC0.net
「シナチョンの製品は使っちゃいけない」
という良い勉強になっただろ?
あとは勉強になったことは「公務員はそんなこともわからないバカ」ってことか?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:20.44 ID:CcdnsAKf0.net
>>643
TS抜きだけなら高かったぞwww
実はそれだけじゃあなくてなあ・・・

665 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:21.43 ID:PNV+6O+b0.net
恵安は有名だけど、動かなくてもしょうがないって覚悟して買うものだし

666 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:21.42 ID:G6GMBQ9x0.net
>>107
普通にSONY製やアップル製使っとけば問題なかった(あっても対応してくれる)のにな
武雄市市長って図書館にTSUTAYA入れたり色々やろうとしてるのは分かるが
なんで恵安だったんだろうな

667 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:22.27 ID:2mpw2P8Y0.net
田舎もんが考えることは浅薄だな
教材用のDS大量購入したアホな県はどうした?

668 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:25.49 ID:wavXqV1j0.net
安物買いの銭失い。か、賄賂じゃね〜〜の。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:28.22 ID:VR7qKLG00.net
せめてxperiaにすればよかったのに

670 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:33.74 ID:VP4O3W4/0.net
一応、

教育ソフトを用いるカリキュラムの端末であって
端末を使うカリキュラムではありません

671 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:49.58 ID:CGg+5jAN0.net
動かなくて良かったぢゃん
どうせバックドア付いてんだろ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:50.33 ID:cpgzEGbd0.net
>>350
けいあん か、
聞いたことないわ(笑)

673 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:50.51 ID:7ZWceP2y0.net
いかにも安そうではある

674 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:54.50 ID:O2Hbgx9G0.net
ネクサス7も酷いもんだからな
中国製はあかん

675 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:00.50 ID:zNqMkGou0.net
担当者を公表して欲しい

676 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:05.33 ID:Rr01rGc50.net
逆に考えると、
子供のうちから中華リスクを学んで、よかったかもw

677 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:06.41 ID:cV5sxcXA0.net
>>423
元々公式には読みは言及してない。好きに呼べ状態。
で、公式に表明したのが「エイスース」。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:07.16 ID:LyHyN/uP0.net
どうせ田舎のおっさんがハニトラ食らいまくったんだろw

679 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:17.67 ID:/wVmV2a50.net
>>610
ジョブスはビートルズじゃなくてせいぜいTKなのよん。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:18.62 ID:WoQalQuh0.net
>>472
真面目だが無能な奴だとした場合
「極力制限要件の無い一般競争入札が望ましい」
という役所ルールで入札やってるかも。画面サイズとストレージ容量しか要件無しで。

年金機構クラスの奴が、この導入担当してる可能性は十分にある。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:21.93 ID:lHSWFVxS0.net
余程金銭的見返りとかない限り普通KEIANなんて買わないだろ
どっちが持ちかけた話かしらんが、さっさと洗ったほうがいいぞ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:23.04 ID:CIWN/tjo0.net
せめてKindleにしておけば・・・

683 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:30.35 ID:GMJKqExS0.net
武雄と聞くだけで全てが理解できてしまう
ある意味、非常に分かりやすい、透明度の高い市政だったw

684 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:33.28 ID:C1josVl+0.net
元の予算はiPadで現場にkeianってオチじゃないのか?


おや、こんな時間に宅急便が

685 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:36.99 ID:pCV14Upa0.net
これで担当者とかが収賄で逮捕なんてされた日には、教育効果最大だろう

686 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:40.37 ID:G6GMBQ9x0.net
>>112
恵安の電源だけは避けろというのが常識だったよな

687 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:42.03 ID:N8xPchDg0.net
どうにかしたいならカネの流れを追えよ
てか捜査してもいいんじゃね

688 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:44.82 ID:i9VkI7Aq0.net
おいしい思いをした責任者はだれなんだ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:49.10 ID:HEc2wdfZ0.net
1万5000円なら
4000人に配っても6000万だな
あとの1億数千万はどこに消えたんだ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:54.29 ID:VP4O3W4/0.net

ハシゲ機長が

ハシゲ信者が


691 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:55.21 ID:g8FEjRu30.net
恵安ごりおしいたのってだーれ-?

692 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:58.88 ID:5YoZlNZm0.net
SONY「ワシにしとけば…」

693 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:19.05 ID:c2lMUMnT0.net
武雄の元市長、やり逃げばっかだなwww

694 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:21.61 ID:kIEoWMd10.net
>>最終的にはなぜか恵安製の端末に決定した。

なぜって・・・市教育委員会に目もくらむような賄賂が届いたからだろ??

695 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:24.35 ID:IQOIt3SR0.net
税金を使うなら日本製のみにすべき。
個人負担なら好きにしろ。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:32.60 ID:7Q3e187d0.net
>>664
謎箱はカードリーダーも付いてたな

697 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:32.86 ID:ibtqjLMA0.net
iOSでは動かない教材を使っているんだろう

698 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:36.56 ID:B4hxJy190.net
 
この案件ってSoftBankの孫が暗躍してたヤツだろ
メガソーラーも絡んで当初から胡散臭い案件だった

699 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:36.90 ID:BPtTHzJT0.net
>>532
wikiで見たら2006〜2014.12まで例のツタヤの樋渡って奴
でこの前の年末の知事選に自公推薦(ただし官邸の菅のゴリ押し)で出て
地元の自民支持層も割れて結局もう一人の候補者が勝ってこいつは落選
こういうのって導入されるまでに何か月もかかるだろうから
こいつが市長の時だったと思う

700 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:45.16 ID:fY2voR2E0.net
けいあんなんて、マニアでもなかなか買わんぞwwww

701 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:46.93 ID:DH5tfjcwO.net
>>301
ダイオードの向きを間違えると
めし抜きになるんだよな
N○Kでやってた

702 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:47.62 ID:VXjp4iB90.net
>>1
何故って。
コストと利権が主な要因で、あとは決済する側の無知。

決済権を持ってる側の人が、使ったことないような人ばかりってのは、
日本では全体的にあるわけだし。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:48.67 ID:1LXWszq90.net
>>1
武雄市の市長て馬鹿なん?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:18:52.73 ID:BsSV7BzG0.net
>>689
問題はそこ。
恵案のタブなら、今回かかっている費用の半額以下で収まるはず。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:02.29 ID:7MHNcQnQ0.net
ちゃんと国税と警察は仕事しろ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:05.54 ID:IBqu/Egv0.net
信じられない。
公の機関で恵安の製品なんか買う馬鹿がいるとは…
ほとんどテロリストだろ、これは

707 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:11.14 ID:jf350jm1O.net
これ担当者を洗わな駄目やろ。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:13.51 ID:cV5sxcXA0.net
>>439
台湾だ。  とでも言って欲しいのか?

709 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:14.15 ID:PNV+6O+b0.net
>>668
このメーカー安くもないだろ。すぐ安くなるけど。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:18.75 ID:MPNQPBRu0.net
いい人と思われたい、キックバックおいしい
反対意見は差別と切り捨てる事も出来る

子供?死ねよwwww


でしょう?

711 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:24.42 ID:bOl+Q31N0.net
だって接待があったんだもの。だから選択したんだもの。わかりきってるよな。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:27.42 ID:R7zsANyi0.net
恵安使うならスペアで1.5倍くらい仕入れとけよ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:36.72 ID:8N8gUZux0.net
KEIAN製wwwwwwwwwwwwww

714 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:38.72 ID:ROZFj5ED0.net
>>683
>ある意味、非常に分かりやすい、透明度の高い市政だったw

ワロタw

715 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:40.23 ID:0IcTsqxX0.net
>>656
教科書会社四天王がペーパーレス対応してくるまで
どれだけかかるかだな
ドリルはぼちぼちデジタル化してきている

716 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:41.76 ID:PK5zoLLk0.net
なぜiPadにしなかったのか?

なぜ蕎麦にラー油をつけるのか?

717 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:45.83 ID:LyHyN/uP0.net
>>676
まあそう考えると・・・なw

中華の電化製品はゴミでどうしようもない
教育委員会はアホの集まり
集まって話をして良い意見が出ても決定権のある奴がアホだとどうしようもない
現場の声はアホには届かない
公務員は数億円の大失敗しても逃げるだけ

これが一ケタ台で理解できるというのは良い教育

718 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:46.35 ID:8ad/kQnm0.net
恵安なんて個人がバラして改造用に買う商品だろ
何で学校がまとめて買うんだ?

719 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:52.05 ID:G6GMBQ9x0.net
>>273
満足度☆1が悲しいなw
しかも価格コムですらレビュー1件。よく導入したよwバカじゃね

720 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:01.57 ID:Opw04S0K0.net
>>1
恵安・ソフトバンクの悪夢のコラボだからねw
MacintoshよりFM-TOWNSごり推しした時代と全く変わらないね。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:04.15 ID:CpzcGoD50.net
自称、事情通みたいな知ったかにゴリ押しされて始めてみたものの・・・・
とりあえず元締めには徹底的に責任取らせろよな !

722 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:04.68 ID:pWhcJrJA0.net
なんか韓国面に落ちたな

近くの市役所行ったら職員が使ってるパソコンがハードディスクからディスプレイまでレノボづくしでビックリした

723 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:04.96 ID:d5cMcJq60.net
iPadを買うくらいなら、Surfaceにしてパソコン室を縮小したほうが安上がりだろう。
Microsoft一社で完結するし、タブレットも純正だし。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:05.93 ID:FKPvN5V60.net
>>1
いくら何でも、クライアント端末のせいばかりじゃない希ガス。
無線LANや鯖の同時接続数の制限超えてるんジャマイカ?
こう言うのに限って無線LANルーターにバッファローとか使ってそう

725 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:06.42 ID:8taT7SOw0.net
似たような業態ってCFD販売とかシネックスとか大手だよな

726 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:12.94 ID:bnpq1ZyQ0.net
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/post-691.html

黒幕はソフトバンクかよ...

727 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:14.87 ID:/wVmV2a50.net
>>650
メモリ512MB?
重すぎて何も出来ねえw

728 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:15.47 ID:vg+UP4H40.net
ゴミクズ全部突っ返せよ、導入したやつの責任で

729 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:20.22 ID:2muJyTU80.net
問題は端末よりも、それを選んだ教育委員会だと思うぞ?
現場の意見を否定ということは、他の事案も全部そんな感じだろう。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:22.07 ID:NguEeeMj0.net
なんでも賄賂賄賂って話にしたがるバカがいるが
恵安は圧倒的に安いんだよ
他に恵安選ぶ理由なんてないだろ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:22.47 ID:yjTzVfFE0.net
なんでよりによって恵安なんだよおい。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:26.34 ID:ZfMA1EY+0.net
例の蔦谷の図書館もえらい批判されとるからね
ここの市政は胡散臭い話が多すぎる
しかし日経新聞では絶賛するというww

733 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:32.06 ID:0VYYTeyC0.net
武雄市「iPad」交付金事業 業者選定は「出来レース」 佐賀県武雄市 「改革市政」の闇(3)
http://hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-682.html

タブレット端末関連業務、一社独占の実態 佐賀県武雄市 「改革市政」の闇(4)
http://hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-683.html

734 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:36.02 ID:/+xo8c+J0.net
小中学校の教諭って無能すぎ。
社会に出ても何も通用しない。
無能なバカが子供を教えている現実。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:38.95 ID:U0F8wFnr0.net
>>689
よーく>>1を読め
全小学生分と全小中学生分の違いだ

736 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:39.57 ID:HEc2wdfZ0.net
4万数千人の市で小中限定なら2000人くらいか
ならば3000万
残りの2億ちかくはどこに消えたんだ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:49.31 ID:W089cO0S0.net
高技術が当たり前の時代で
ちゃんと非効率なアナログから教育しておかないと
イザというとき使えない人材が増えるから止めろよ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:51.94 ID:Pj98pFPf0.net
中華企業は賄賂と女の面倒見てくれるしな。ホテルの部屋に小姉カタログ置いてあってマジ引いたわ。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:53.61 ID:pCV14Upa0.net
先生が困ってるのを見るのが最大の教育だろう。ここの子供たちは運がいい

740 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:58.60 ID:vDKRIBGT0.net
自作PCやってると必ず避けるのが恵安電源

恵安の電源には動物が描かれているので動物を見たら逃げるようにしている

741 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:02.55 ID:fY2voR2E0.net
けいあん!

742 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:04.08 ID:x6txw45W0.net
売れ残りの在庫処分。
キックバック。

そのへんじゃないか

743 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:04.85 ID:wditXF0a0.net
>>650
これはひどい(;´д`)

744 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:17.20 ID:g2WLtycp0.net
おまえら英語も読めない情弱ばかりだな。

iPadも中国製だ。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:24.38 ID:oWm0t8nm0.net
>>716
それ大久保あたりにある店だっけ?

746 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:26.07 ID:5Go69pBc0.net
浮いたお金で飲み会しちゃったんだろ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:29.01 ID:pWhcJrJA0.net
>>706
冗談抜きで市役所、県庁レベルの職員が使ってるパソコンは中国製ばっかだよ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:30.45 ID:V+UL/yoZ0.net
タブレットで授業って何すんの?
ノートとらなくていい程度は授業のコピー配ればいいし
ネットは今時の若者はスマホ持ってるし
タブレットって必要?

749 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:37.71 ID:5hVjs4fb0.net
テストと機種変えたらテストにならないのでは
普通に思った自分の感性が歪んでるのだろうか

750 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:45.79 ID:zHbb5FW60.net
せめてASUSあたりにしとけ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:48.37 ID:oPHZ2TB40.net
恵安の地デジチューナでTS抜きとか知らんのか?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:52.44 ID:ozuhh9vY0.net
めぐみあんなんてしらないきいたこともない

753 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:54.30 ID:6TUV0CtjO.net
佐賀の橋下徹と言われてた樋渡市長時代のか

754 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:05.25 ID:d37von8G0.net
そんなもん子供に配布すんなや

755 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:06.01 ID:WWcVddEZ0.net
昭和的旧態依然のバカは、
安物買いの銭失いという言葉すら知らないのか。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:06.62 ID:uEw1+hNL0.net
ケイアンって本社池袋見たいだけどチャイナなの?
まあモノの生産はメイドインチャイナだろうけど

757 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:15.92 ID:0gsIAA9J0.net
こんなところで裏金作りかあ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:16.77 ID:9IYVoPtR0.net
金をドブに捨てたな

759 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:16.99 ID:+xr1JBYN0.net
いい結末だとおもう。というかよく考えられてる選択である。
学校側は最後までこのタブレットで押し通してほしい。
なんでも便利にできる不具合なく動く道具(ipad)が最上の教育用ツールであるわけがない。
なんらかの問題を抱えた自分の頭で考え解決しようとする力が育つのは、残念ながら今回のようなケースである。
未来のジョブスはこんな不自由な環境からしか生まれてこない。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:18.95 ID:S1rKdp8E0.net
>>730
反対意見出まくってたのに、購入価格だけでケイアン選んだとしたら
選定に関わった奴ら全員クビにするレベル

761 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:23.62 ID:LyHyN/uP0.net
>>718
違うだろ、個人がバラした時に舌打ちして捨てるパーツ、だ。

売れ残りのゴミを税金で定価で押しつけたゴミクズ担当と
決定した連中が自費で買い取るべき

762 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:28.67 ID:GqzFrmZ+0.net
タブレットなんか教育現場で使う意味ないよ。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:33.02 ID:lrJWbTwD0.net
>>1
1台だけ試験機として購入して
試験結果が良好な場合に契約すればよかったのに
いきなり本契約結ぶなんてバカだな

764 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:33.93 ID:6lQLvBq80.net
ASUSぐらいにしとけばいいのに

765 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:39.83 ID:Xbc+LDkh0.net
前市長はどう責任を取るんだ?
また選挙に出るのかな?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:39.63 ID:BLOOZ3kM0.net
教育関係者
径案から何か接待してもらったんか?
酒宴食事とか....

767 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:40.10 ID:VvNMWMcp0.net
>>36
支那人くせえなお前(爆笑)

768 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:41.21 ID:PNV+6O+b0.net
>>722
レ@ボはビスネスタイプでも、ものすごい数の何かがインストールされてて遅い。
いつも動いていて落ち着かない。そして、なにかのポップアップが起動。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:42.23 ID:Jtf8k+If0.net
恵安にしなくてもアスースとかエイサスとかエイスースとか選択肢は色々あるだろ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:42.69 ID:hBrkaWtH0.net
次の展開としてはWindows10+Surfaceのタブレット投入で
トラブル連続の未来が見えたw

まあ、ウィンドウズと連携なら学校内Wifi連動とシンクライアント化しておけば
端末が壊れても交換で済むしExcelとかその辺を効果的に使えるかもしれん。
が、導入コストと試行錯誤はかなりなものになり当面実験的かもなあ。

面白いことことは色々出来るだろうが、学校現場の要望に耐えられるような情報システム
部門を公共で持たないと無理だろう。というか、そんな開発現場行きたくねーw

771 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:51.42 ID:oKfDcTTG0.net
教師はIT関係は素人も同然。
素直にアキバからオタクを招聘したほうがいい。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:52.98 ID:Ovipt+7P0.net
それより
子供に5GHzの電波を浴びせて・・・。
体に悪いだろう。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:55.13 ID:IUEreRQd0.net
>>368
カーク?

774 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:58.16 ID:CpzcGoD50.net
さぁ 授業始めるぞ

 先生! 起動しませーん

  先生! フリーズしてまーす

775 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:03.75 ID:mvKLjRXU0.net
なんでipadじゃないのかって言いたい

776 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:05.66 ID:i7QfgXo20.net
>>730
安さに釣られて製品の質を見ない情弱をカモにするメーカーだからなw
結果的に高価なメーカーの製品を買うのと同じくらいの出費になって初めて気付く

777 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:06.87 ID:DVxh+z6X0.net
中華パッドは趣味で買うもの、そして恵安は単なる代理店
業務とか公的に使うものはメーカー直売の物にしなきゃダメだろう

iPadじゃなくてもXperiaとかASUS製とかいっぱいあるじゃん

778 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:16.60 ID:C9HAw71w0.net
安モン買いの銭失い

ホントに採用担当者は大馬鹿としか言い様がないな

779 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:32.51 ID:bnwZOWZn0.net
ACERやASUSTEKならまだ良かったかもな

780 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:38.23 ID:tzxZ7Y1d0.net
わからない奴が口挟んだ結果。
死ねよ(笑)ばかジジイ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:41.04 ID:g2WLtycp0.net
三菱総研がカネを懐にいれたんだってよ
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/-pc-pc-pcipad-osiosos-appleiosipad-amazonnkindle.html

782 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:41.70 ID:ZfMA1EY+0.net
そうそう昔は市役所の外郭団体=天下り先にいくと
なぜか高価そうなFMタウンずが埃をかぶって鎮座しておったね
これは富士通と自治体がずぶずぶだからまあ解るわけだが
今回の聞いたこともない中華パッドは入り込むには相当な攻勢をかけたはずだな
徹底的に調べるほうがいいよ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:45.28 ID:VXjp4iB90.net
テストしてOKだった機種を選択しないってすごいよな。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:51.99 ID:2pQW+X7X0.net
>>6
社長が支那人ぽい名前だがトンキンにある会社
http://www.keian.co.jp/aboutus/index.html

785 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:54.31 ID:jZ4tUvap0.net
iPadは遊びでは使えるけどペン入力も出来ないし
surface3とかを買ってやったほうがためになる。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:23:57.75 ID:pWhcJrJA0.net
>>748
授業見たことあるよ
理科の実験をピンポイントで見れるようにしてるんだよ
歴史の授業でも長篠の戦いをタブレットで授業に沿って観覧してたね


ただ黒板の変わりに巨大スクリーンで事足りると思ったけど

787 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:00.39 ID:c2lMUMnT0.net
蔦屋図書館の件といい
前市長は、ボロが出る前にうまく逃げたなw

788 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:03.83 ID:8taT7SOw0.net
DELLとかな

789 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:12.77 ID:BPtTHzJT0.net
>>732
日経ってこういうの好きそうだもんね  意識高い系()のやつw

これって最初に高い機種を買わせて大ヒンシュクだったんじゃなかったっけ
で、これに変えたのかな? 最初からこれではなかった気がする
この授業から撤退すればよかったのに
教師にも生徒にも保護者にも評判良くなかったんだから

790 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:13.74 ID:ZsR28ei40.net
ハニートラッ〜プ♪

791 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:14.66 ID:pCV14Upa0.net
壊れたヤツは当然中開けて分解するよな子供なら。こりゃいい教育だぞ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:21.86 ID:aiOsvLaI0.net
 
佐賀県武雄市が実施した「iPad」を使った教育事業をめぐり、総務省の交付金を使ったソフトバンクグループへの便宜供与疑惑が浮上した
(参照記事⇒≪武雄市「iPad」教育事業に不正の疑い ― 経費見積りは「宝くじ」の会社≫)。

 武雄市が総務省に提出した事業費の積算用見積りを行った「ドリームネット企画」も、同社の見積り内容を転用した形で主要業務を受注した「汐留管理(現社名:エデュアス)も、孫正義氏率いるソフトバンクのグループ企業。
設立からわずか1月半の「宝くじ販売会社」に、畑違いである教育事業の見積りを任せたところから「出来レース」が始まっていたと見るのが自然だ。
 
 
日本を食い物にするSoftBankグループ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:23.83 ID:LGhhtYB90.net
激安端末を入門機か何かと勘違いしてる馬鹿がいるんだよなあ
いろんなことをトレードオフできる人間が
一定の割り切りの下で使えるってだけの話なのに

794 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:36.20 ID:o9w3ln7A0.net
佐賀県武雄市って、低能系バカ自治体って印象w

795 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:36.33 ID:NUo7TkGG0.net
ゴリラ、バッファローの電源か

796 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:44.14 ID:DrjoHWkI0.net
IT機器は上手く動かなくて当たり前という教育効果はあったんじゃないか。
日本人はスマホやPCが不具合無く動いて当たり前と思いすぎてると思う。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:44.53 ID:MJFWWPhG0.net
>>750
ASUSもサポートが酷いけどな。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:50.82 ID:YhaTMjf40.net
タブ触ったことないバカがイメージだけで妄想した結果がこれだろう
例外的に、字かけなかったり耳聞こえないなどの障害者用にタブ導入ぐらいならわかる

799 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:55.53 ID:JwwhINYo0.net
悪いけどわろたw

800 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:10.76 ID:PzK1Fsh50.net
せめて日本メーカーのにしとけよ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:17.60 ID:N35cp/yY0.net
ハニトラに引っ掛かるバカが後を絶たない。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:19.17 ID:dmx5OROT0.net
こういうのはオリジナルが鉄板なんだよねえ
見た目は同じでも出てる台数が違うからノウハウの差が歴然になる

803 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:22.76 ID:+kusalNG0.net
「〜、一方ロシア人は鉛筆を使った」
これ思い出したわ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:25.29 ID:GpXbvzQv0.net
おもちゃとして遊ぶ分にはwktkなんだよな中華パッドは、実務には危なっかしくて使えない

805 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:34.15 ID:x6txw45W0.net
この騒動そのものを、一つの教育ネタとして授業に活かし
「安物買いの銭うしない」という教訓を、児童に伝える機会とされたし。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:36.70 ID:KxpdKUQfO.net
選考決定、商品券、飲食接待あったんじゃない。よーく調べてみ。犯罪だぞ。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:37.11 ID:tzxZ7Y1d0.net
KEIANて玄人志向みたいに知識のある奴しか使っちゃダメなやつだろ?

808 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:41.58 ID:w2ZvurPO0.net
iPadnによる授業っても卒業して社会人になるころには操作系変化して
ほぼ意味なくなって居るんじゃね。まだ自作pc組み立てインストさせた方が
マシ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:56.77 ID:ROZFj5ED0.net
>>783
なんのためのテストだよな。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:02.03 ID:r2iTZmIL0.net
まさかの中華タブかよワロターw
どこかのアホが国産タブで内需で貢献しようとか言ってたけど
中国に貢献してどうすんだw

811 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:03.65 ID:mrn9cfZV0.net
NexusやkindleやiPadにしとけばいいのに教員にキャッシュバック貰えないのかな

812 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:05.88 ID:BPtTHzJT0.net
>>781
三菱総研もいっちょ噛みしてたんだ
結局ミーハー市長が食い物にされたんだな

813 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:12.42 ID:fvCf4Lw00.net
恵安
在日中国人が作った日本企業w

814 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:16.61 ID:hBrkaWtH0.net
>>771
違う違う。ヲタっぽいのが中にいるとこういうトラブル起こす。

精々1部署とか小さなクラス程度なら詳しい奴がメンテすればいいけど、
大規模に使うとなると不良品率の高い個人で使うような選択・見積もりしちゃダメなんだよね。
端末としてはつまらなくなるけど、手堅い選択してサポートつけないと仕様に耐えないんだわ。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:21.23 ID:kmjjeOW7O.net
中華だろ
爆発しないだけありがたく思え

816 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:26.10 ID:wiEhZqws0.net
けいあんwwwwwwww
どんだけ裏金もらったんだよ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:28.19 ID:p0PrDUn10.net
まあ糞トンスラー 糞ブッサイクな時給300円のチョンモメン

         ■■■■■■
         ■ _   _ ■
        ii /      \ ii
       | _ _\   /_ _ |  =ガチ朝鮮人=名誉G7=トンスルランド人
      /     l l     \   日本人様(G7)ネトウヨ様(G7)の前じゃネット上でさえ国籍言えないヘタレウンコ猿
      \ __/ ● ● \__ /   
        |     .▽     | 
        \_______/

製よりはマシかなw

818 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:29.15 ID:8taT7SOw0.net
なぜNECにしなかったのか

819 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:30.32 ID:VP4O3W4/0.net
ハシゲ信者は、なんて釈明してるの?

820 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:33.28 ID:oWm0t8nm0.net
>>781
>武雄で「一人1台」が実現すれば、その動きが全国に広がる。

しばらく動きは広がらなさそうだなw

821 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:39.25 ID:d5cMcJq60.net
>>737
高速鉄道や航空網、高速道路の発達で社会も私達もそれを前提として動いている。
そして、それらの利用方法が分からないことのほうが、今の社会では問題になる。
情報の分野も同じだと思う。形のあるものを運んでいるのか、形の無いものを
運んでいるかの違いでしか無い。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:46.04 ID:GbedPOj+0.net
まじで金の臭いしかしねえ
糞端末導入きめた奴このメーカーからたんまりもらったんだろ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:48.86 ID:Anhx6wcN0.net
タブレット推進派→総務大臣→佐賀県→原口一博→グーグルアース→恵安

824 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:49.20 ID:A6lcpQEL0.net
専門家の助言を聞く機会とかなかったのかな?
最先端のarm64bitを搭載したipadの方が全てを上回りサポートも受けられるのに、なんでゴミ端末を選択したのだろう。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:02.00 ID:pWhcJrJA0.net
これが国産や中華以外だったら問題なかったのかな?

AndroidってOS自体に問題があると思うが

826 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:15.70 ID:djJmS6bj0.net
そもそもタブレット使った授業って必死になって取り入れるべぎのなのかな
息子のとこはPCの授業あるけど検索の仕方やネットの怖さ教えてもらってるだけの感じ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:21.05 ID:GnJ1YZMA0.net
武雄ってあの市長がいたところだなw

828 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:22.27 ID:29zXsNjB0.net
どうせこんな田舎の貧乏人はシナの安パッドとか安スマホ使うんだろ
だったらガキの頃から慣れておくのが教育ってもんだ
いい選択だった
俺は使わねぇけどな

829 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:23.17 ID:ZfMA1EY+0.net
そうそうレノボは昔の話だけどしばらくするとモッサリ病が進行
してお陀仏になるというとんでもないスペックだったな
中華パソコンなんてこんなものだよな
ASUSはもう少しマシだけどな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:26.15 ID:EfJ4r+DG0.net
安いに決まってるだろ。生徒が落として割るかもしれないのに、高価なipadなんて使えない

831 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:34.64 ID:mvKLjRXU0.net
>>779
担当者はipadにしたけど 上が・・・

>>780
ジジィはipadも恵安も同じだと思ってるな
そんで安いのがいいだろって勝手に承認してしまった
最悪の結果・・・こういうのは若いのに任せたほうがいいのに

832 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:34.75 ID:PTXTwbwF0.net
いくらなんでも中華タブは無いは
つうか、選定に関わったやつ調査した方がいい
多分贈収賄やってる

833 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:35.31 ID:g2WLtycp0.net
クソシステム作った犯人

http://www.eduas.co.jp/info/history.html

834 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:36.05 ID:YhaTMjf40.net
こういう案件で金の流れ追わないあたりが報道の自由ランキング下げてる一因じゃねーの?w

835 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:38.98 ID:f0lztU5G0.net
中国製wwwwwww

今度は爆発で生徒死亡だなwwwww

836 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:42.31 ID:GqzFrmZ+0.net
>>786
>黒板の変わりに巨大スクリーンで事足りる
だよな。タブレットなんて要らんよ。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:45.53 ID:yMYawtXS0.net
かっぺwww

838 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:49.05 ID:gEs+bKXx0.net
高校の”教科書”をライセンスの関係で一年でアンインストールせよとか出して現場を混乱させたのも佐賀県

839 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:52.98 ID:Vvqgg6SW0.net
>>814
オタなら個人で恵安で遊ぶことはあっても
学校に導入なんてしねーよw

840 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:54.05 ID:dpPLxATm0.net
代表取締役 黄 安信
本社所在地 東京都豊島区東池袋2−18−7

チャイナマフィアでお馴染みの池袋

841 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:56.41 ID:D5CjwRMI0.net
■ チョン汚染王国、武雄市
http://megalodon.jp/2015-0613-2025-01/www.welcomekyushu.jp/kyushuolle/?mode=detail&id=5
九州オルレ 武雄コース

「オルレ」とは韓国・済州島の方言で「家に帰る細い道」を意味します。
済州島では細い道を中心に15kmほどのウォーキング(ハイキング)コースがつくられ
「済州オルレ」として親しまれています。
そこで韓国に近い九州は韓国からのお客様に喜んでいただこうと「済州オルレ」と業務協定を結
九州の魅力的なコースを「九州オルレ」として選定しました。
http://megalodon.jp/2015-0613-2026-35/www.asobo-saga.jp/feature/plus/plus12/

842 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:27:59.91 ID:n1h5GydE0.net
バカだね、シナ製品を日本物と同列に考えてたんだろうw
奴らにはクオリティーコントロールとかそういう感覚はゼロ
とりあえず「検品済」のシールを張って出すだけ
もちろん検品なんてしていないww

843 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:01.32 ID:8aJPZ/160.net
まぁ、iPadを選んでいても、大なり小なりトラブル多発するんだけどね。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:07.65 ID:cISuRnoL0.net
これは事前検査しない行政が悪いのでは?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:09.17 ID:YxgeW/i40.net
10インチクラスで動作安定性がしっかりしてるのはiPad、acer、asus、ペリアくらい
泥はピンキリが多いから、素人がコスト重視で選ぶと大体失敗する
素直にiPadを選んでおけばこんなことにはならなかった

846 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:18.40 ID:YK/aBY7V0.net
ipadだってOSのアップデートで前のソフト動かなくなるもはザラ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:18.65 ID:V+UL/yoZ0.net
恵安って佐賀県の町の名前かと思ってたら
パソコンのメーカーの名前かよ
こんなメーカーはじめて聞いたぞ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:24.88 ID:0Mirorkm0.net
なんで支那製www

849 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:26.32 ID:c2lMUMnT0.net
>>781
松原聡と中村伊知哉かwww

850 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:28.67 ID:5ZZJtGhC0.net
ばーかばーか

851 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:49.69 ID:n1ZJBkqy0.net
コ恵安

852 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:51.27 ID:tzxZ7Y1d0.net
このような用途にKEIANを勧めた
薄らバカを晒してください。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:54.63 ID:zbzww5kP0.net
日本の会社の買えよ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:55.71 ID:UahRRnRc0.net
安物買いの銭失いw
賄賂もらったんだろ
その点アップルは賄賂しないし
要求にも屈しない企業イメージある

855 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:56.31 ID:yM293xH20.net
えっと安物買いの銭失いを教える授業かな?

856 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:58.74 ID:YkNhvjq60.net
>>792
武雄市ってこの前の統一地方選でも分かるとおり
タブレット導入を決めた当時の市長と安倍首相は懇意にしているぞ。

それなのにお前は批判するのか?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:59.12 ID:NguEeeMj0.net
>>842
>バカだね、シナ製品を日本物と同列に考えてたんだろうw

恵安のパッケージは日本語で書かれた日本製なんだぜ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:09.90 ID:lrJWbTwD0.net
>>800
もしかしたら日本製のandroidタブレットのほうが
iPadより高いんじゃない?w

859 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:15.87 ID:rPKwn3kg0.net
そもそもiPadみたいなもん不必要
形から入る学校とか絶対いやだw

860 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:16.03 ID:qlyTIUJe0.net
>>747
Macbookって今はどこが作ってるの?Foxconnが中国作ってるんじゃないの?

861 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:23.11 ID:q32NvC0F0.net
まーた女か金で接待されたのか?
佐賀www
日本の恥www

862 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:24.95 ID:lHo0lXlE0.net
これ担当者が買収されていると思われるな。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:25.28 ID:pG7NOAfd0.net
>>522
・車が新しくなった奴
・海外旅行に行った奴
も宜しく

864 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:29.06 ID:PNV+6O+b0.net
最初の不良品8%だろうけど半年後にはもっと上がるよな。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:39.60 ID:VXjp4iB90.net
iPadがより良い製品とは言わないが、
同一仕様の製品が日本では数多く出ていて、
トラブル等の回避ノウハウの蓄積が一番あるわけで。

全体で使う場合は、そういうのを基準に考えないと、
結果としてトータルコストが高くなる。

・・・って、税金使ってるんじゃこんなこと考えないか。
自分の利益が減るわけじゃないもんな。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:41.10 ID:66LprF010.net
余らせた金どこいったんでしょ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:47.13 ID:hmg64ZPq0.net
当局はさっさと贈収賄や横領の捜査したほうがいいんじゃないかな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:48.02 ID:EfJ4r+DG0.net
>>844
俺のiPhoneなんて2年後に不具合を公表したんだが

869 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:49.16 ID:OBGftzg40.net
しかし、安い海外勢でもlenovoとかacerとか他にもあっただろ

dellでもいいし、なぜ恵安だったのかマジでわからん

870 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:54.61 ID:YK/aBY7V0.net
ただ単ににケチったんだろ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:58.82 ID:qKgbQLgw0.net
さっさと内通者を見つけて吊るせよ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:16.95 ID:H4Fnx/S40.net
恵安て初めて聞いた。

まあ、話の内容からして、シナかチョンの
どっちかなんだろうけど

873 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:20.87 ID:2A/ukQGY0.net
公平に入札したら安いのが導入されるのは当然のことだ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:21.94 ID:vvKrJXUA0.net
また中国か

機種選定グループにスパイが居る

875 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:25.48 ID:Z4soKXG/0.net
いろいろ都合があるんだよ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:35.33 ID:duQvv15r0.net
>>5
安物買いの銭失い

役人を舐めてはいけない。
iPadとほとんど変わらない価格で購入しているはず。

民間企業ならば市場実勢価格から更に買い叩くから、iPadの数分の1の価格になるはず。
しかし木端役人は定価で買う。他人の金だからね。

時として定価と市場実勢価格との差額が役人のポケットに入る。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:35.85 ID:aiOsvLaI0.net
>>856
 
SoftBankのトップガンが火消しに出動してきたぞw
 
 
 
 
 

878 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:36.92 ID:9GC/9TLo0.net
個人で買うなら選択肢も考えられるけど
これはあほすぎる

879 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:47.16 ID:A6lcpQEL0.net
アプリがjavaのアンドロイドとネイティブで動作させることもできるipadじゃCPU資源で差がありすぎる。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:48.15 ID:BPtTHzJT0.net
心なしかスレからネトサポが撤退した気がする

881 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:49.86 ID:aD+AkDxU0.net
恵安はそんなに嫌いなメーカーじゃないけどな。まあ機器端末とか無線系は駄目だな。安価なタブレット希望ならKindleでよかったんじゃね?とは思うの。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:53.33 ID:u/zZepQM0.net
佐賀を捜してキャンペーン何故やめた

883 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:02.97 ID:QoX7nUzW0.net
いろいろ設定を変え、ファームを入れ替え、初期化を繰り返して
苦労して動いた時の感動は忘れない

アップル製品にはそういう喜びがない

884 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:06.03 ID:tzxZ7Y1d0.net
おーい公取、監査委員、国税、警察、検察、仕事だぞ!
とっととかかれや!

885 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:06.59 ID:/+xo8c+J0.net
プラスチックの削りかすを「米」と言い張って売るのが中国。
日本人の常識で中国製品なんか買うな。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:08.60 ID:TQEAfdnc0.net
いろいろと酷すぎるw
ただでさえタブレットで授業なんて眉唾ものなのにさ

887 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/13(土) 20:31:08.90 ID:k2e7bheG0.net
たぶん入札かなんかで一番安かったんでないの?
どんなに機種が良くても入札金額が高いと買ってくれないもんね。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:10.96 ID:EfJ4r+DG0.net
>>867
横領罪とかw
こんなもん競争入札だから、単に安いのが採用されたって話だよ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:11.02 ID:HK9fastA0.net
自作PC板の住民ですら避けるメーカーなのに無茶しやがって

890 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:20.25 ID:ia7FdubP0.net
選択が不自然すぎるわ。
AndroidならNexus7をそつなくこなしたAsusだろ。

キックバックとかバックマージンとか贈賄収賄とか確実にやってるぞ。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:22.09 ID:uwYYHVts0.net
確実にキックバックもらってる案件

892 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:25.13 ID:NguEeeMj0.net
>>869
恵安は中華タブだから飛び抜けて安いんだよ
他の海外勢の3分の1の値段で同じようなのが買える

893 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:29.43 ID:Vf59xrOl0.net
日本メーカーという発想はないのか
この記者も売国奴

894 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:29.73 ID:C/g+iGSd0.net
>>858
サポートに掛かる費用や手間を考えれば最終的にはiPad買うより安かったとなる可能性は充分にあると思う

895 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:36.04 ID:zn3dFwtf0.net
佐賀県武雄市教育委員会と恵安の癒着しか考えられんわ
徹底して調査すべし

896 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:36.05 ID:D5CjwRMI0.net
>>856
武雄市は反日なんだよね。
ここの地方公務員は、日本と日本企業が大嫌いなんだよwwww
九州の地方公務員は、チョン由来の成り済ましも多い
なにしろ大正時代から密航者だらけの地域

そ の く せ
韓国オルレには、真っ先に飛びつくというwww

897 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:48.74 ID:pT3x2K860.net
賄賂と女だろうなw

898 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:52.09 ID:hBrkaWtH0.net
>>781
これパナソニックソリューションテクノロジーに丸投げしたのかw
っていうか保守込みで年間1万円台とか舐めてるだろw
さすがに同情するわー。業務部門だったらこんな低予算通らんぞ・・・

899 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:54.16 ID:W7xirepJ0.net
最安値を狙ったか
差額はどうしたのかね

900 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:56.85 ID:U338IGYc0.net
ネットワークの問題はiPadでもでていたはず
端末のせいにするのは違うんじゃ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:57.53 ID:ZY/bX8ZM0.net
>なぜか
ここが笑うところね

902 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:59.33 ID:22fQ8Nda0.net
前の市長が目立ちたがり屋のハゲだったからな。
これも民主主義。
御愁傷様。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:03.06 ID:OBGftzg40.net
しかし意外だな

こういうのは公共機関に強い富士通がもっていくと思っていたが

904 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:09.76 ID:zbzww5kP0.net
長く使うんだから日本製品がいいだろどう考えても

905 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:14.63 ID:BPtTHzJT0.net
iPadでもトラブル続出って記事も当初出てたはず
親の負担も重すぎるって
結局この授業自体がいらないんだよ
武雄市の人が犠牲になって実証されたってこと

906 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:18.57 ID:Fab/Wtam0.net
何のために実験やったんだろ。
誰が決めたんだ。
なんか怪しいな。
接待でも受けたんじゃねーの。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:18.76 ID:sCOodwOp0.net
電源で儲けてタブレットまで作ってたんだな

908 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:19.62 ID:qRgtUETo0.net
ワロタw
タブレットだぁ?

タブレットを使ってます。
あぁそうかい。
そういうのを軽佻浮薄ってんだよ。

情報技術そのものに追従してどうする。
そうではない。
情報技術が否応無く齎す社会の革新こそが 大事なのだ。

教育の分野で言えば、そうした社会の急速な進歩をどう捉え、良い意味で利用していくかが問題なのだ。
怠慢過ぎる

909 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:24.19 ID:c/ELio/w0.net
安国寺恵瓊かよw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:28.10 ID:4j5M89j10.net
職員が「自称日本人」なんだろ
そっとしていおてやれよw

911 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:28.77 ID:qnYKbKqj0.net
恵安って台湾だと思ってたけど違うの?

912 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:36.72 ID:r1BrzmEb0.net
卒業証書がipadって小学校だってあるのにー

913 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:39.00 ID:DrjoHWkI0.net
教育用の試作品を業者と作ったってことなのかもね。
WiFiトラブルを解決すりゃそれなりに使えるかもしれないし、実験としては別にいいんじゃね。
教育効果の分からないタブレット導入だし。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:45.09 ID:u/zZepQM0.net
端末の性能の問題というより
クラス三十人もいたら誰か一人不具合出てもおかしくない
クラス毎に専門スタッフつけるなんて無理だし
このやり方には限界がある即刻やめえ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:47.95 ID:8taT7SOw0.net
恵安はSB16互換とか三又電源ケーブルとかIDE・SCSI・FDDケーブルとか
3.5インチマウンタとかとにかく安くDOS/Vを組み立てたい人がお世話になったメーカー

916 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:58.51 ID:mtydR7br0.net
>>876
おまえ批判する前に、
本記事ぐらい一度目通せよ、
恥ずかしい奴だな

1万4800円って書いてあんだろ
iPadがこの値段で買えるなら、喜んで買うわwww

917 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:59.75 ID:81ixQhhN0.net
>>729
端末自体は、安かろう悪かろうの典型的な支那パッドで、こういうトラブルは最初から予想されて然るべきだよな。
ある程度Androidに慣れた人が趣味で買う分にはいいけど、公金投入して買うような代物じゃないと思うわ。

どう考えてもこれ、教育委員会に何らかのキックバックがあったんだろ。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:01.10 ID:7PTRNpEw0.net
補助教材選定は教師の収入になる闇
 

919 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:01.17 ID:ivNA25s70.net
実証試験そのものは失敗というか頓挫した訳だが
対応策としては
「別の端末を使え」なのか
「昔ながらの紙の教科書とノートと鉛筆を使え」なのか
どっちなんだろう?

920 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:01.88 ID:63g+rl+J0.net
バカ左翼教師は中国に優しいからです

921 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:10.14 ID:FopsiPGvO.net
シナ製?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:13.57 ID:2A/ukQGY0.net
そうは言っても随意契約にしたら文句言うんでしょ?

923 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:14.42 ID:g2WLtycp0.net
>>792
多分この件もiPad排除に影響してるんだろう。

結局、本命のSoftBankを含めて税金を食い物にする構図が出来上がってるわけだな。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:16.13 ID:oNitM2Xw0.net
子供時代の記録まで、グーグル社に引き渡すという…
電子教材って、ただのスパイ用具だよね。

中国製遣えば、日本の個人情報を幼少期から、米国と中国と両方にお渡しし申し上げてるようなもん。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:22.42 ID:5US24KUH0.net
恵安の中華タブか、5年前、まだタブレットが珍しかったころにアキバで1万円で売ってたから買ってみたけど
充電したら火事になるんじゃねえかってくらい熱くなったからそのまま捨てたな

926 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:28.90 ID:6WoVvphoO.net
>>1
担当者が賄賂もらったからだろw

927 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:30.72 ID:EfJ4r+DG0.net
>>906
アップルだって散々テストやってるが、2年後にバッテリーに重大な不具合を見つけるんたぞ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:41.92 ID:jZ4tUvap0.net
今ならsurface3一択

929 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:52.36 ID:yXpuccgQ0.net
>>4
ハニトラもありそう

930 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:56.40 ID:iZMx8unY0.net
>>889
自作する奴には良いメーカーだぞ
動くかどうかのスリルが味わえるからw

931 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:57.46 ID:W3L2kWTp0.net
>>127
root化失敗して電源は入らなくなったら文鎮だな

932 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:34:03.08 ID:D5CjwRMI0.net
名前: 名無しでよか? 投稿日: 2007/08/09(木)
ユートーリ市と名付けようとしていたぐらいだから、そんなにびっくらこじゃないが、、、

またまたワンマン市長樋渡の暴走か
新幹線と日韓トンネルを結びつけて頻繁に口にする樋渡だから、
韓国SEXカルト教団霊感商法「統一協会」との関係がますます疑われそうだな。。。

「離散屁」を拝む有田・武雄・嬉野・伊万里は、朝鮮系帰化人が多い地域ではあるが。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:34:21.31 ID:c/ELio/w0.net
台湾製なんてちゃんと動くわけないw

934 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:34:30.26 ID:U0F8wFnr0.net
少人数会議でiPad使ってても途中でネットワーク切れて動かなくなる事あるのに
学校でトラブル無くやろうなんて無理だわ
業者は言われたとおり納入するだけで大儲けだろうけど

935 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:34:35.36 ID:/wVmV2a50.net
恵安は糞なのは既知だが、
納入業者とサポート契約とかしなかったんかね?
餓鬼にタブ渡すなら不正利用と落下は折り込まないと。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:34:36.20 ID:EfJ4r+DG0.net
>>917
安かろう悪かろうが競争入札なんだが

937 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:34:38.25 ID:WvYr7j7X0.net
ケイアン→ケイエン(敬遠)

938 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:34:47.32 ID:QiWmUyac0.net
>>1

普通に考えて、決裁権者が恵安関係者から賄賂を貰って、恵安製品の導入を決定したんだろ。

こんな不合理な選定は、そうとしか考えられない。



939 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:34:52.04 ID:g2WLtycp0.net
>>803
日本は技能面でも、鉛筆つかってナイフで削る途上国に勝てないんだよ(´・ω・`)

940 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:29.21 ID:rUeHC5k30.net
>>143
和歌山の国会議員がなんで佐賀の地方自治に影響力あるんだろう?
何か知ってるの?

941 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:35.72 ID:BPtTHzJT0.net
とりあえず>>781を読むべし

こうやって地方の行政は市長がアホで派手好きだと
東京の詐欺師みたいな奴らの食い物にされるんだなというのがよくわかるわ
結局これの発展系が都構想でしょ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:37.13 ID:G6GMBQ9x0.net
>>186
恵安だけは避けろとw

943 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:42.65 ID:A7/drFIf0.net
恵安製とかww
自作スレでどや顔しておすすめレスしたら総叩きに合うだろバカタレが

944 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:47.80 ID:PLSWMwr40.net
iPadはスペックのわりに高すぎる

945 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:48.68 ID:S8u4N5Q+0.net
安いのでいいとは思うけどKEIANはあんまりだ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:53.03 ID:fHYuhKMuO.net
また安倍絡みか

947 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:56.34 ID:D5CjwRMI0.net
>>938
九州オルレも、済州島に毎年、天文学的金額の金を各自治体の税金から払っております

948 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:08.42 ID:ZfMA1EY+0.net
日経が妙に持ち上げる前市長だと思ったらソフトバンクの仲良しか
納得だが、しかしこういうのはよくあることで済ませてはいけない
徹底的に調べてあぶりだすべきだよ
こういうのが日本を腐らせている元凶でもある

949 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:10.38 ID:MIs9b8fc0.net
恵安のPCケース、昔購入した事あったっけ
安い自作PC用に、安かろう悪かろうを覚悟して買って、まさにその覚悟を裏切らない品質だった

950 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:10.61 ID:e/5GffcN0.net
「なんでサムスンにしないニダ?!」 って事?

951 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:15.62 ID:XKwdV2R60.net
その恵安のタブレットをいくらで買わされたのよ。
団体購入だし今よりよほど円高の頃だったんだから5千円切るくらいにはなったのか?

952 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:24.34 ID:e0Fnx0vy0.net
予算には限りがあるだ。
見極めが甘かったのは認めるが。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:24.81 ID:qlyTIUJe0.net
>>724
しかも教室ごとに無線ルータ設置して混信しまくりとか、教師だと普通にやりそう。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:25.21 ID:pt7e0H2UO.net
これってテレビ朝日の世界の車窓からのCMで富士通が宣伝している所なんじゃないの?

955 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:26.07 ID:qNAf5zTr0.net
また反日のソフトバンクグループの仕業かよ・・・
 

956 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:27.66 ID:9GC/9TLo0.net
公共で使うものは当たり外れの博打で買うものじゃなだろ
信頼性第一性能二の次

957 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:39.35 ID:GpXbvzQv0.net
ロット違いどころかロット中に型番変更なしでCPUやディスプレイが変わるのが中華パッドの楽しさだな、おもちゃとしての

958 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:48.89 ID:G6GMBQ9x0.net
>>187
環境も書かないでそんなこと言われてもw
次スレあれば教えてあげるよ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:58.22 ID:tMKGM5JP0.net
せめてアヌスかエイサーにしとけよ。
あんまり値段も変わらないだろ。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:00.24 ID:TfCqxBp30.net
教育委員会の馬鹿ジジイ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:05.64 ID:jd1D+que0.net
そもそも恵安ってメーカー今初めて知ったしw

962 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:08.14 ID:Qfpzga0i0.net
子供に持たせる物をあの商社で買うなよ
マニア向けだぞ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:14.89 ID:EfJ4r+DG0.net
>>951
円高で安くなる?iPhoneが安くなってたか?

964 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:24.12 ID:BsSV7BzG0.net
おいおい。
使った予算を導入台数で割ると1台あたり6万9000円かよ。
恵安のタブを1台6万9000円で3000台以上購入www
これは大問題になるぞ。
普通単品で買っても1万5000円くらいだろ?

965 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:33.33 ID:0iyu33I40.net
iPadやめてAndroidにするなら、せめてAndroidで実証実験し直してから導入しろよ。

iPadとAndroid端末じゃ、使い勝手も作法も何もかも違うじゃん。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:35.36 ID:NQsXahhY0.net
恵安って聞いた事も無いわ
教育現場に中華製タブねぇ
色々情報抜かれてそう
馬鹿じゃね?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:42.53 ID:9+3ub5Zk0.net
>>833
会社情報見たら、バリバリのソフトバンク系じゃない w

968 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:50.98 ID:TaGH9Nrv0.net
普通の企業ならここで成功例を作って多方面でも展開できるからエンジニアを常駐させてでもトラブル回避するよな

969 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:00.96 ID:GjPCsqD30.net
中国にデータが送信されるんですね、わかります

970 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:01.00 ID:NguEeeMj0.net
カタログにIPS液晶と書かれてるのに実物はTNT液晶なのが中華クォリティ
でも安いから許せる

971 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:03.17 ID:Uf8cZixN0.net
>>221
まあそんなところだね。
ノート用の外付けドライブなんかも中身パナ製とかなら安くてよかった。

タブとかある程度の機能や確実な動作が求められるようなやつは
止めといたほうがいい。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:04.86 ID:81ixQhhN0.net
>>936
要求する品質を満たしていないガラクタを入札に入れちゃ駄目だろ。

数年前に騒動になったドスパラの1万円支那パッドと大差ないような代物を、教材として購入とかw

973 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:07.11 ID:e1FL6xuc0.net
教育委員会のおえらいさんが差額分ポケットにナイナイしたからだろ?

974 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:37.21 ID:9GC/9TLo0.net
返品修理前提で個人で買うもんだろ中国製

975 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:42.97 ID:RadqxeIx0.net
ここの600w電源はもう5年は普通に稼働してる
2ch初のPCパーツの地雷発言は大げさだからあまり信用してない

しかしタブレットは3ヶ月でお釈迦だった

976 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:50.50 ID:T2AJdnL80.net
メイン機なのにマニアックな中華タブレットに手を出すなんて素人だろ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:54.45 ID:hBrkaWtH0.net
>>963
円高時に出たから、安い実感がないだけ。
1$120円台の今に至るまでずっと値上げしかしてないから実感湧かないだけで
実際は円高になれば安くなる。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:55.57 ID:pG7NOAfd0.net
>>781
浜矩子がいたとこかよw

979 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:56.82 ID:A2qCP1G80.net
ツタヤに個人情報売るし、公費で中華パッドなんか買うし、ほんと頭悪そうな市政ですね。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:01.52 ID:jv243LBl0.net
決定した責任者の素性が知りたいな

981 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:01.67 ID:D5CjwRMI0.net
.@kingofoil @painpart2 樋渡啓祐武雄市長は、公務そっちのけで、なぜツイッターのような
米国の私企業サイトへ過剰に肩入れするのでしょう?iPadを学校へ導入とかやりたい放題です。
宗教信者のような彼の取り巻き?たち は、不気味としか言いようがありません #saga 3:35 AM Aug 11th

982 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:02.14 ID:/C4SYOmf0.net
>>16
キャー

983 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:02.27 ID:xbREcHyT0.net
国内ブランドで売ってても中身は全部中華だよ

中華で買うなら原道N70、コウストパフォーマンスと安定性で一択

984 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:02.57 ID:KWgOjZ430.net
シナ製ワロタ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:08.76 ID:EfJ4r+DG0.net
>>972
学校教材にどこまでの性能を求めてるんだ?

986 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:12.35 ID:ZRLsMBLj0.net
>>1
Androidだったことが問題なんじゃなくて、恵安だったことが問題なんだよな。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:14.04 ID:gS0qAg3P0.net
バックマージンもらった

988 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:16.19 ID:/wVmV2a50.net
>>953
学級に一つSSID要るでしょ。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:16.92 ID:sB2cHqbw0.net
担当周辺洗え。横領か口利きが絶対ある。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:23.10 ID:A7/drFIf0.net
学校で使う必要ないだろこんなもの
授業は毎回アップデートで終わりそうだし

991 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:25.71 ID:h0MfCMKA0.net
iosの時代に
andoroidとか使ってる奴って情弱だろwwww

992 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:27.77 ID:S1TRrD+H0.net
ファミコンじゃなくてスーパーカセットビジョンを導入されたようなもん。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:30.57 ID:KoqbexwI0.net
俺も安さに釣られKEIANのタブレット買ったけど1ヵ月で壊れたわw
KEIANのタブレットって充電がマイクロUSBじゃなくて変なピンみたいの挿すんだけど
あれが接触不良でまともに充電しないよなw
修理出す気にもならなくてそのままゴミ箱に捨てたわwww

994 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:32.10 ID:mtydR7br0.net
同じ予算でiPad導入するなら、
一人一台は不可能で、
複数人で利用前提になるわ

はい、好きな人とグループ作ってーで
ぼっちが学生時代に消沈したイベント発生ですわwww

995 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:37.42 ID:yXpuccgQ0.net
>>145
まさにそれが知りたかったのに
てか黒塗りとか自分からクロ言うてるやんw

996 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:53.15 ID:MUwee9xk0.net
>>301
これすげーな私服でやってるし、作業着の概念が無いんじゃ
静電防止とか全くやる気なさそうだよな

997 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:53.37 ID:BPtTHzJT0.net
780より

中村:1人1台年間1万円(保守料全て込み)で導入できたら、他の自治体でも導入したいという話は聞いている。これができれば一気に拡がる。
松原:今日はありがとうございました。

?こちらもタイの端末を紹介し問題提起をさせてもらった。
?中村伊知哉さんからもあったように、保守料込で1人1万円という話も出始めている。
?自民党もデバイスを1人1万円でできないのなら海外発注を考えている。

この会議の最後、座長の松原教授は「デバイスの資料に恵安を加える」と明言していた。
ただし、この場にDiTTのメンバーがいなかったためか、武雄の教育関係者たちは、恵安製タブレットに厳しい評価を下していた。


教育関係者はNOを示してたけどなぜか恵安に決まったみたいね

998 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:54.62 ID:g2WLtycp0.net
主犯発見。
「武雄市ICT教育推進協議会」(座長:松原聡東洋大教授)

松原 聡(まつばら さとる、1954年11月 - )は日本の経済学者。
東洋大学教授。専門は経済政策学。民主党政権下で厚生労働省(長妻昭大臣)
独立行政法人・公益法人等整理合理化委員会委員。博士(経済学)(筑波大学、1996年。
東京都出身。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:57.61 ID:XKwdV2R60.net
>>963
iPhone などはブランド代だが、円高では間違いなく安く買えたよ。
子供向けに買った中華タブは7千円くらいで買えたぞ。
アムステルダムからの送料込みで。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:58.20 ID:OBGftzg40.net
memo pad でいいじゃん

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:59.83 ID:cf/QkH+50.net
ITに疎いおっさんにやらせるからこうなる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200