2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「砂糖税」ついに到来!? 甘党悲鳴★2

1 :野良ハムスター ★:2015/06/13(土) 16:40:18.48 ID:???*.net
厚生労働省が今年2月から開催している「保健医療2035」策定懇談会は、6月9日、
これまでの議論を踏まえた「提言書」を公表。これには、たばこ、アルコール、
砂糖に対する課税強化の必要性を訴える文言が含まれており、波紋を広げている。

「提言書」では、健康対策のための「安定した保健医療財源」という項目で、税財源の確保について言及。
現在、日本の保健医療システムは公費への依存度が高く、結果的に将来世代に負担を押し付けているうえ、
2021年以降、75歳以上の人口が急速に増加することを指摘している。そのうえで、

「既存の税に加えて、社会環境における健康の決定因子に着眼し、たばこ、アルコール、
砂糖など健康リスクに対する課税、また、環境負荷と社会保障の充実の必要性とを関連づけて
環境税を社会保障財源とすることも含め、あらゆる財源確保策を検討していくべきである」

としている。

今までにも、たばこ、アルコールについては特別税や酒税などが課せられているうえ、
その増税について幾度となく議論されてきたが、今回はこれに加えて「砂糖」が
課税検討対象として挙げられたことに、ツイッターでは関心が高まっている。

「怒れ全国の甘党たちよ!黙ってたらこれも現実となるぞ!」
「砂糖税てなんや…甘いもんくらい好きに食わせて…」

と、スイーツ好きからの悲鳴があがったほか、

「砂糖に課税って・・・
健康云々なんてコジツケで、税金取りやすいトコから取るだけっしょ?
どんどん暮し難くなるな、この国は・・・」
「建前は『2035年、日本は健康先進国へ。』なんだけど、もう取れるところからは何でも取れって感じw」
「医療費を抑制することが狙いで砂糖税がまかり通るなら、塩税もジャンクフード税もストレス税も
何でも有りじゃねえですかと」

など、健康問題に絡ませた強引な提案では? というため息に似たつぶやきも。また、

「仮に成立したら良く分からない人工甘味料が増えたり、逆に辛いものが増えてそれはそれで健康に悪い結果になりそうな気がする」
「砂糖税で健康促進とかおっしゃるなら、運動した量に応じて減税していただけませんか?w」

と、実現した時の弊害や課税方法への提案なども投稿されている。

欧米では“肥満税”ともいわれる「バター税」「ポテトチップス税」「ソーダ税」などを
とり入れている国があるが、日本でもそれに近い税が登場する日がくるのだろうか。
(R25編集部)

http://www.news-postseven.com/archives/20150613_329544.html

★1の立った日時:2015/06/13(土) 14:16:03.05
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434172563/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:40:39.62 ID:6LySXX8/0.net
どうでもいい

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:41:51.85 ID:T5jbnsAS0.net
多量に摂取するとお腹がゆるくなりますという警告のあるやつを
多量に摂取しなくても腹をこわす体質なので
人工甘味料に変えられたら泣くが変わらないなら気にしない

4 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:41:59.46 ID:iM2o8TeF0.net
低血糖でコロっと死ねや

5 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:42:31.40 ID:mpmBQgWT0.net
こんなイジメ社会じゃ少子化も当たり前じゃ。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:42:38.66 ID:Er3OnUPF0.net
砂糖より塩に課税したほうが幅広く取れるだろ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:42:57.03 ID:T9/JR/BZ0.net
こりゃ石原軍団のおはぎの数が減るな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:43:06.61 ID:CRGx67C20.net
ラーメン税は?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:43:12.81 ID:jqBapXq10.net
マジで糞税金搾取国
金貯めてこんな国から出てってやるんだ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:43:18.58 ID:bE/fDptX0.net
なんだかんだ都合いい理由つけて
国民から金盗りたい。
何もしてくれないくせに

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:43:36.29 ID:QKW28MGj0.net
次は脂質税、炭水化物税か?

無能官僚税ってのも頼むぜ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:43:41.27 ID:9Jxro3ST0.net
さすがに砂糖勢は苦情が殺到するだろ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:43:59.03 ID:ttMsrW4i0.net
日本会議税を取れよ
バカウヨであることそのものから税金を取れ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:02.33 ID:pibJZ+DW0.net
米と小麦に課税したほうが効果的だろう?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:03.87 ID:rWkYRh6w0.net
肥満からは税金多めでいいだろうに

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:11.86 ID:fhPlbPIU0.net
日本料理は甘いって
外人によく言われるのは
砂糖を仕込んであるから

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:19.18 ID:y1CwqDT00.net
>>9
そこで資産課税

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:20.91 ID:7dcJO7Pj0.net
悪魔の白い粉かよ

砂糖密売がヤクザのシノギになる時代になったとは胸熱。
「親分、これ砂糖です...」「うむ。それでいいんだ。」

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:22.03 ID:aV7BxrDg0.net
人口甘味料があるから平気平気

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:35.23 ID:UTV6aZS00.net
まずパチンコだな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:53.67 ID:aPsgZKDW0.net
(実はご飯が最も健康に悪い食品なのだが)

22 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:45:01.45 ID:4GSA5GSO0.net
議員税とれよ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:45:05.73 ID:BBeI3gUJ0.net
日本人から吸い上げて海外でばらまき

キックバックでももらってんじゃねえの?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:45:18.15 ID:sAl0Ln7S0.net
日本人、普段食う物に関してだけはうるせーぞ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:45:31.50 ID:oNitM2Xw0.net
>「ポテトチップス税」「ソーダ税」
このへんからにして欲しい。

調味料の「さしすせそ」の「さ」ですぞ、「さ」。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:45:33.40 ID:OS+a7kLd0.net
砂糖税
塩税
コショウ税
ラーメン税
カレー税
コロッケ税

どの辺まできたらキレる?

27 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:45:37.78 ID:jqBapXq10.net
糖に税金が課せられたら体に悪いけど甘い物体混ぜられてもっと悪くなるだけ
こんなの通ったら日本の食べ物さらに買う気無くなる

28 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:45:42.25 ID:LyaGP5YM0.net
料理にも結構砂糖使うのに・・・

29 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:46:59.60 ID:VMwOXM7R0.net
貧乏人ほど健康に悪い物ばっか食って医療費圧迫してる
貧乏人を苦しめる政策は正しい
よって大賛成

30 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:47:02.58 ID:+FzN/eGi0.net
増税して景気回復!
って自民言ってたじゃん。自民や創価に投票した連中だけ増税してくれよ。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:47:10.84 ID:g8x7teTW0.net
>>26
酸素税

32 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:47:14.61 ID:fdk6ph2s0.net
https:// www.youtube.com/watch?df=gtedrehy&v=yk8tMdK8QlQ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:47:32.98 ID:aPsgZKDW0.net
>>28
欧米・・・というか世界では甘い食事とかありえません
かぼちゃの煮つけはスイーツなのです

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:47:34.32 ID:7dcJO7Pj0.net
>>21
なわきゃない。
今日のラジオで言ってたが、人間は、糖分が足りなくなるとアミノ酸から糖分を作るらしい。
だから筋肉が落ちていくのだそうだw

35 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:47:39.88 ID:CRGx67C20.net
>>26
デリヘル税は痛い。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:48:15.94 ID:Zk/1I5yt0.net
パチンコは放置したままで、取りやすいところから取る。
朝鮮の手先の悪の組織かこの国は?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:48:32.86 ID:au/5dZFL0.net
佐藤さんから税金取るのかよ
日本で一番多い苗字だからなあ・・

38 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:49:11.37 ID:Nr9jneMx0.net
経営の神様「松下幸之助」は、かつて、
「私に国を経営させれば、税金どころか国民ひとりひとりに配当を配ってあげられる。」
と言った。
金を毟りとるだけの無能経営者たる官僚と政府は、恥じるべき。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:49:14.02 ID:K+vnwaaa0.net
>>31
国民全員で糖質制限すれば成人病リスクは下がる
ソースは俺。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:49:26.78 ID:aPsgZKDW0.net
>>34
要するに 摂り過ぎ なんで

砂糖も適量なら問題ない。 摂り過ぎが問題
一日に一万歩以下の生活してる人が三食ご飯とか、摂り過ぎですよね?
ご飯税を真剣に検討すべきですよね?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:49:25.11 ID:5YgwMva+0.net
今ならアプリ税じゃね?
1円/1時間 ぐらいで・・・

42 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:49:26.52 ID:5wVST/Kp0.net
その前に公務員がどうたらこうたら

43 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:49:43.73 ID:WJ0Hn4Ex0.net
塩の専売制って日露戦争の資金調達が目的だったんじゃないか?
今度は砂糖か?
そのうち水とか空気にも課税するんのか?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:49:48.97 ID:T9/JR/BZ0.net
モテる奴から税金とろうぜ!モテ税!

45 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:50:03.41 ID:sAl0Ln7S0.net
提案者発覚したら集中砲火確実だろさすがにアホすぎる

46 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:50:07.09 ID:+5ZuseTV0.net
炭水化物税でいいじゃん

47 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:50:09.29 ID:4c6V+Aye0.net
糖質ダイエットの人は別にって感じなのかな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:50:34.48 ID:0JP9I3FW0.net
公務員の人件費、毎年約30兆円を維持していくには
今後は砂糖でも塩でも税金かけるしかないんだろ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:50:35.13 ID:BBeI3gUJ0.net
安倍のせいで日本人の生活がどんどん厳しくなる

50 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:50:40.56 ID:5saK4M6n0.net
健康考えたらラーメン税が先だろ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:50:54.07 ID:V6Mu4QIe0.net
酒や煙草にはどんどん課税しろって言ってた、先も読めない傍迷惑な馬鹿はおるか?w
より高い税金を納めることに喜びを感じる崇高な人達なんですね、尊敬しちゃいます^ ^

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:50:56.27 ID:WJ0Hn4Ex0.net
人間に重量税導入だな!
デブからたっぷりとれ!

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:51:05.43 ID:8Sy3wnyq0.net
こいつら消費税の失敗を全然理解していない
増税は今時期じゃないんだよ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:51:17.20 ID:aV7BxrDg0.net
インターネット書き込み税も追加で

55 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:51:18.42 ID:ok/IorAB0.net
>>19 人工甘味料って化学的に安全性が確かめられてないんだよな。
それだったら1.5倍ぐらい高くてもグラニュー糖買うわ。
もうスイーツはコーヒー・紅茶に砂糖入れるぐらいなんだ。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:51:34.61 ID:QvVwiYCE0.net
>>1
肥満は砂糖が原因じゃなくて
ごはん食い過ぎが原因だろ

JAの前でコメ税の話をしてみろよw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:51:43.58 ID:mr98abLf0.net
●アベノミクスは消費税増税と共に終わった42 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1433663501/

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:02.57 ID:iM2o8TeF0.net
人頭税も復活しそうだなw
あと体重税w

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:02.93 ID:tQc5Rl0V0.net
衣食住にではなく貴金属なんかに贅沢税を設ければいいのに

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:05.99 ID:i91y0bu90.net
一か八か国家予算の半分くらい石油掘り当てるのに使って掘り当てたら無税にするってどうよ?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:10.87 ID:ZypmogFn0.net
デブ税を導入しよう

デブって臭いし
電車やバスも狭くなるし
飛行機だってデブのいると重くなるし
迷惑だわ

デブ税導入してほしい

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:14.77 ID:LyaGP5YM0.net
外食値上げ不可避だろうな
牛丼屋なんてテキメンだろうに

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:29.84 ID:J85YOSc+0.net
探検シリーズ スペシャル
http://live.fc2.com/29363706/

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:41.15 ID:2aTNSO+90.net
>>5
まったくだ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:45.72 ID:F9rC5Mdv0.net
そのうち「白い粉」とか呼ばれて
取引されるんだろうな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:49.76 ID:jIvDOkjl0.net
わ〜い
ダイエットできる

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:09.13 ID:jD+2pLsY0.net
これが実用されたら
砂糖に変わる甘味料が出てくるだけ
そしてそれらは、長期摂取すると人体に良くないと言う話ではなかったか?
国民の事を考えるなら、辞めた方が良いと思うが

しかし、何時も思うが
昔出来てた予算でなぜ今は同じ事が出来ない?
不必要な場所に予算が使われているのではないか?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:10.00 ID:mbk1cH5A0.net
国会議員に限り、税金を3倍にしたら良い

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:33.39 ID:CZq4Ak6b0.net
反日税とれよ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:34.03 ID:Snldjwjp0.net
【緊急のお願い】
http://easysex.net.tf をクリックしてありそうなメールアドレスを入力してください。

すごいものが見れますよ。77

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:38.15 ID:WJ0Hn4Ex0.net
飛行機も電車もバスも重量別料金導入だな

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:46.25 ID:24UlDXMh0.net
こんだけサービス悪くして増税するってことは

それだけ行政等の国の機関の

公立が悪いってこと

だれかこの国を効率を適正化してくれ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:56.63 ID:qXvBLktq0.net
ラカントS1キロ・・2000円
砂糖の3倍の甘味・シュガーカットゼロ1キロ・・2000円
上白糖1キロ・・600円

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:54:01.84 ID:FfZLyY0dO.net
砂糖は体に悪いからとらない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:54:03.25 ID:mr98abLf0.net
ブドウ糖加糖液は砂糖じゃないって理屈は通じるのかな

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:54:08.90 ID:sa5lgOCR0.net
当方、甘党を結成するなら党員になる用意がある

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:54:32.30 ID:+SXFEAeq0.net
18歳過ぎたら童貞税

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:54:42.70 ID:j1FBamHs0.net
ミニスカ税を取ったら一挙に税収3倍

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:54:49.06 ID:OjmsUTa70.net
マジで増税しかしねぇな

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:01.08 ID:dHmXp2Jt0.net
佐藤勢より先に
カフェイン勢を作った方がいい

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:07.28 ID:Nr9jneMx0.net
2チャンのヘイト・レスに課税すれば税収増加する。

韓国・朝鮮の悪態ついたレス→5円/レス
政府に悪態ついたレス→5円/レス
野党に悪態ついたレス→4円/レス
とかなんとか・・・

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:08.00 ID:dFpk2Sqw0.net
>>72
他力本願寺だね

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:10.62 ID:iM2o8TeF0.net
ちょいデブのが長寿だって統計があるから、
国民には痩せてもらって、早く死ねってことなんだろう。
バンバン死のうぜ!

84 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:13.15 ID:O1n1jClq0.net
デブ税のほうがいい
体脂肪率に課税しろ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:13.91 ID:rbIXmgqV0.net
子供を作れない社会環境を作る
目民チョーです

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:16.98 ID:qXvBLktq0.net
前スレの俺のレスの訂正。
ラカントS
もっと知りたい! ラカント検定 - 調理力検定
http://chouriryoku.jp/test/up/t000066
「ラカントS」の原料である羅漢果は、世界でも中国・桂林にのみ生育するといわれるウリ科の植物。
古くから様々な病に効く「長寿の神果」といわれて珍重され、現在でも漢方薬の原料として使われています。
また、その希少性から中国政府により厳重に管理され、国外への持ち出しは厳しく禁じられています。
高純度羅漢果エキスは砂糖の300倍の甘さです。
抽出した羅漢果エキスから不純物を取り除き、精製工程を経て、「高純度 羅漢果エキス」はつくられます。
精製の過程で、甘味成分以外の成分を捨てるため、血糖値やインスリンの分泌に影響がない「羅漢果 高純度エキス」がつくられます。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:23.30 ID:ZCpadqaGO.net
>>56
というデマ
江戸時代の日本人ガリガリ
アメリカ人見ろよ肉がダメなんだよ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:28.45 ID:bspXHOW/0.net
超重税国家

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:31.34 ID:0ioet2GA0.net
結局、節約して備えるしかなくなってくるだろ
節約せず無駄に金を使うのは役人だけ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:56:05.50 ID:7dcJO7Pj0.net
>>75
つか、糖の定義めんどくさいと思うんだがなぁ。

>>76
打ち合わせとか会合はミスタードーナッツでw

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:56:13.74 ID:8bbZ37a/0.net
体脂肪税が合理的でいいな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:56:17.21 ID:qXvBLktq0.net
0kcal
「ラカントS」の原料である羅漢果エキスとエリスリトールは、そのほとんどが尿として排出され体の中でエネルギーとして利用されない甘味成分。
天然素材の甘味料である「ラカントS」に使われている高純度羅漢果エキスは砂糖の300倍のウリ科の植物
「ラカントS」は、羅漢果から抽出した高純度エキスと発酵ブドウ糖であるエリスリトールの2つの天然素材からできた自然派甘味料です。
砂糖と同じ甘さなので毎日のお料理に気軽に使え、カロリーコントロールを心がける方には心強い甘味料ですね。
「ラカントS」に使われている、甘味成分エリスリトールについても、天然の甘味料である。
エリスリトールは、果物に含まれるほか、ワインやキノコなど自然界のものに広く含まれる天然の甘味成分です。
砂糖の70〜80%の甘味のため、他の高甘味度成分と組み合わせて使われることが多く、キシリトールやマルチトールなどの他の甘味料に比べてお腹がゆるくなりにくいという特徴があります。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:56:29.82 ID:LUy075090.net
密売阻止のため麻取ならぬ糖取を創設したりしてwww

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:57:10.32 ID:l+O+/K0Z0.net
国会議員の給料削減、年金無し。
砂糖税とかバカバカしい。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:57:13.70 ID:qOIiG0lN0.net
砂糖税とか出たら代替としてショ糖やブドウ糖、果糖等使うことになって、
第3種のビールのように、それにも税金をかけるようになるでしょ。

そうしたら野菜や果物にも税金かけるかどうかの審議とか
色々大変なことになりそう。

そんなことよりも絶対パチンコ税は必要。
たばこカードのタスポと同様なルールを作って、
その人がいくら得したか損したかわかるようなネットワークを作る。
その額に応じて税金を算出し、ホール側も脱税していないか確認もできる。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:57:19.55 ID:qXvBLktq0.net
「ラカントS」のGI値は、0
「ラカントS」は、面倒な使用量の換算が必要ないように、砂糖と同じ甘味度に調整されています。
そのため砂糖1杯は、「ラカントS」1杯となり、誰でも簡単に使えます。
「ラカントS」は、アミノ酸系の合成甘味料と異なり、加熱しても苦くなるなど甘味の変質がありません。
そのため、煮物や焼き物などの料理はもちろん、レシピの手順を変えるなどの手間もありません。

だそうだっ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:57:26.14 ID:FDZn40lG0.net
たばこと酒は上げるたびに辞めるやつが増えてきて新規の納税者が激減してる
20代でタバコも酒もやらないのがあたりまえの時代になった
そのために税収が右肩下がりの状態
となると、まったく新しい税を考えるしかないって状態になってんだろう

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:57:37.18 ID:BPAc3BxCO.net
薩摩藩かよ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:58:20.38 ID:qXvBLktq0.net
シュガーカットゼロ
シュガーカット・レシピ倶楽部
http://www.asadaame.co.jp/recipeclub/products/lineup/karyuzero.html
カロリーゼロ&糖類ゼロの顆粒タイプ。
砂糖生まれの自然な甘さが魅力です。
カロリーゼロ&糖類ゼロ
砂糖とちがい、体内で分解・代謝されないためカロリーはゼロ。
カロリーや糖分を制限されている方、ダイエットやウェイトコントロールをされている方に最適です。
砂糖生まれの自然な甘さ
おいしさの決め手「スクラロース」は、砂糖から生まれた自然な甘さが特徴です。
お飲み物やお料理との相性もバッチリ。
加熱しても甘さそのまま
熱や酸に強く、加熱しても甘さは変わらないので、毎日のお料理にも最適です。
また、微生物やカビの栄養源とならず、発酵されにくいため保存性にすぐれており、常温で保存することができます。
使用量は砂糖の1/3
砂糖のかさの1/3を目安にお使いください。
顆粒状なので使いやすく、冷たいお飲み物などにもサッと溶けます。
※重さの場合も、砂糖の1/3が目安です。
ラカントもシュガーカットゼロも、加熱しても甘さ変わらないそうだ。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:58:20.49 ID:cMeKDnRb0.net
もともと管制産業だし課税は簡単だわな

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:58:30.78 ID:nNTcP8930.net
クッキーの値段が上がるから反対。
エースコインの値段が上がったら困る。
https://cdn.nissin.com/image?id=3310&s=360

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200