2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立競技場】 「自覚持て」「根拠ない」…文科相と都知事のバトル激化 森氏は「どっちもどっち」と憤り [産経新聞]

1 :極限紳士 ★:2015/06/13(土) 10:57:31.09 ID:???*.net
「自覚持て」「根拠ない」…文科相と都知事のバトル激化 森氏は「どっちもどっち」と憤り



 2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備問題が波紋を広げている。
タッグを組んで推進するはずの下村博文・文部科学相(61)と舛添要一・東京都知事(66)が、負担金などをめぐり、対立をエスカレートさせているためだ。
五輪招致時に約1300億円だった建設費について、建築家は現行のままでは2700億円を超えると予想。
今年10月の建設着手を目前に勃発した両者の対立に関係者からも「五輪までに新国立競技場の建設は間に合うのか」と不安の声が上がる。

広がる不協和音

 「ほら、握手して」

 今月2日、東京都港区。日本財団が開いた20年のパラリンピック支援に関する記者会見終了後
出席した下村氏と舛添氏は大会組織委員会の森喜朗会長(77)らに促され、報道陣の前で握手してみせたが、両者の表情には硬さが残ったままだった。

 19年のラグビー・ワールドカップ(W杯)、その翌年の東京五輪に向け、連携強化を図るべき下村氏と舛添氏の関係に亀裂が入ったきっかけは、5月18日の東京都庁での会談だった。

続きはソースで
産経新聞
http://www.sankei.com/premium/news/150613/prm1506130017-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:02.85 ID:G2Yhi4kY0.net
森元が一番まともとか

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:36.35 ID:NUTGuOxB0.net
1300億→2700億→3900億→5200億
維持費 年間8億円!

4 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:13.26 ID:7AKJopqB0.net
返上しなよ  ハゲじゃ無理

5 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:53.33 ID:uNgRi0b90.net
これよりも規模が大きいの?
http://www.clevelandbridge.com/images/heroImage14.jpg

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:05:59.73 ID:jEH1mRt60.net
そもそも森のラグビーのせい

7 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:30.43 ID:gspzLKfq0.net
デザインじゃなくて、機能とコストで選ぶべきだろ。
なんで日本の施設なのに外人の冒険的なデザインに無理して付き合うんだろ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:07:15.08 ID:5rabFqp60.net
この森ってのは憲法より偉いの?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:36.45 ID:fggithrL0.net
建設費の高騰に比例した献金のキックバック分が水増しか?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:09:21.79 ID:CW+FLOwG0.net
>>1 産経は、広告主様のために、下村をもっと叩かないといけないだろ。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:09:30.39 ID:QqGIGcZQ0.net
東京都がやるんだから、都税でやれ、馬鹿たれ!

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:11:49.96 ID:CW+FLOwG0.net
>>9 ザハ設計、要求過剰で、引き受け手が限られる。
竹中も大成も、ホントはやりたくないから、高い見積り出してくる。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:12:54.91 ID:SF1ExMcp0.net
国立なんだから国が建てろよ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:02.25 ID:ZcL7QSB+0.net
「東京」 オリンピックなんだろ?


東京が全部だせよ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:19.11 ID:/uQ1DiJY0.net
禿ってさあ、韓国のヒラマサがぐだぐだだから
東京の足わざと引っ張ってそう
セウォル号の時も何かあったような
日本もお粗末な対応なんですよ〜って

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:27.96 ID:uaG+pL710.net
この記事見るとまるで森元が公平な第三者みたいだが
どう考えてもラグビー利権の森元が一番悪いだろ
さすが森元出身の産経の記事だけあるわw

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:14:33.16 ID:Jvl57jyo0.net
工期の件はラグビーが割り込んできたせいだろ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:30.30 ID:SF1ExMcp0.net
都の金を使うというなら、デザイン選考の時から都と合意していないとおかしい。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:38.00 ID:uaG+pL710.net
森元よどっちもどっちじゃなくてお前が一番悪いんだよ

人ごとみたいに言ってんじゃねー、自覚持つのはてめーなんだよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:17:41.61 ID:EXZRau500.net
>>2
な訳ない
森と下村がグルでこの件で一番まともなのはハゲ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:17:42.59 ID:CW+FLOwG0.net
>>16 完成が危ぶまれるのはザハ設計のせいなのに、>>1には舛添と下村の対立のせいで遅延しているように書いているし、
下村が一方的に金を騙し取りに来てるのに、>>1には対立って書いてある。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:18:00.79 ID:5M3jJb7x0.net
森さんは1000億のキックバックもらえるかどうかの瀬戸際らしいな
そこを桝添にニヤニヤ足下みられてる
森さんが私腹肥やさなければ予算内で屋根も付くんだよなあ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:18:56.29 ID:CW+FLOwG0.net
>>20 日本以外なら、森元と下村は既に失脚してるね。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:19:31.92 ID:sFIUYw7N0.net
もうオリンピック返上しちゃえよ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:09.09 ID:mCulH93l0.net
無駄金があるなら増税するな
増税するなら節約しろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:38.83 ID:CW+FLOwG0.net
>>22 こんな難工事でキックバックなんてありえんだろ。
逆に森元に寄付を求めるレベル。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:21:11.30 ID:Wz7JfEQj0.net
>>1
貼れと言われた気がした

森元首相の親友が描いた 神宮外苑1兆円再開発[すこぶる怪しい五輪利権の全貌]
ttp://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10264.html


新国立競技場問題 
混乱の背景に石原・猪瀬のオリンピック利権あり!
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/43693

28 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:21:47.47 ID:qoGXaYpH0.net
>>14
うん、そうだね
「国立競技場」なんか使わなくてもいいよね

29 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:26:00.28 ID:NUTGuOxB0.net
3000億は税込ですか?
3000×1.08=3240億?

30 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:52.60 ID:zV6pQQI50.net
奇抜で金のかかるデザインのため、実際には着工出来ないケースが多発。
あだ名は伝説の建築家。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:04.60 ID:LlX9ixju0.net
>>1

森元は息をするように嘘をつく

「(落選した)2016年五輪の招致のときに、
石原都知事と新国立競技場(当初は湾岸の晴海地区)を国と都の折半で、
という話だったそう。公式文書はないが」と話した。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434035694/

2016誘致時の晴海は「都立」競技場だ。国立じゃない。100%嘘。この嘘が500億円問題のスタート

32 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:50.17 ID:Wz7JfEQj0.net
>>31
石原閣下もそうだけど、たぶん長谷川スケールやってもらったら20切ってくると思う

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:10.99 ID:CW+FLOwG0.net
>>31 公式文書がないって認めてるんだから、嘘ついてないよ。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:34:55.58 ID:nUHkiVf/0.net
>>1
いやお前が原因だろうが
何他人ごとのように言ってんだよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:11.64 ID:22a3VWw90.net
>>5
アーチがこんなに弧を描いてないから、かなり太くしないと加重を支えられないんだよ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:13.32 ID:LlX9ixju0.net
>>12
もう「コンプライアンスからストップかかりまして」って言って断っちゃえ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:28.99 ID:+ecED41x0.net
ニュー速、ハゲPR中wwwwwww
ワロタ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:56.96 ID:O5AOmUP60.net
は?森元がラグビーごときの為にゴリ押ししてるんだろうが。
森元死ねよ。老害のゴミ。

今から見直しても、20年に間に合う。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:20.14 ID:LlX9ixju0.net
>>33
そこはな。でも大事なのは、、

都立に対して国が補助金出す、って話を、都が国立に出す、って、事実と正反対の嘘ついてるじゃん

40 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:08.79 ID:O6NdEdZ80.net
>>35
んでは、ガッツリ弧を描かせてみたらどうなんだろ
ザハにその方向で新しいのを書かせるとか
少し割増料金払って数千億円も浮いたら丸儲けだろ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:25.77 ID:O5AOmUP60.net
もう、国立止めろよ。
ゴミスタ案を撤回して
球技場作れ。
陸上トラックなんて誰も見ないよ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:39.59 ID:Wz7JfEQj0.net
>>40
今は特に鋼材が高いんだよ
鉄筋コンクリートじゃつくれないアーチを増やしたらどんな形であれ建設費が高騰するのはしょうがないわ
いまの設計でも3万トンの高性能の鋼材が必要なんだぞ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:45.22 ID:9w7Ytca90.net
W杯ラグビー見捨てたら間に合うんだろ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:14.23 ID:O5AOmUP60.net
>>40
ザハ事務所は変更しない、と言ってるんだよ。
詐欺師をまだ信じてるのか。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:55.81 ID:Wz7JfEQj0.net
この件で都議会で桝添に野次を飛ばしてる自民の重鎮がいるそうだね

マスコミの皆さんはそっちもつつくとなにか出てくるんじゃないかなあ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:22.77 ID:LlX9ixju0.net
>>40
大幅緩和した高さ制限、もっと緩和する?
それともスタジアム地下に埋める?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:19.22 ID:XTeMmaz/0.net
>>44
文科省(クライアント)がアーチ案で進めると言ってるのに、わざわざ代案を出す意味が無い。
文科省が代案を求めているのに、それに答えないなら別だけどな。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:47.76 ID:bMnSXma50.net
1000億円もかからんだろうが。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:09.63 ID:uaG+pL710.net
自覚を持つのは森元お前だよ、人ごとみたいに言ってるがお前が一番の元凶なんだよ

この産経のアホ記事、見ると森元がまるで正義の仲裁者みたいだなw

50 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:45:28.46 ID:qY5mp1SY0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票にまで、もつれこんじゃうんだよ。www
今頃になって、あわてて市民向けの説明会を開き始めたりして、
今の案には反対でも、少しでも見直しの余地があると思うんだったら、
賛成に投票してくれって言い出すとか、市長さんたら必死過ぎ!www
http://joyonews.jp/smart/?p=6764

PTA連絡協議会から早期着工の要望書が出されたとかいってたのに、
肝心のPTAの会長さんが「寝耳に水」なんだってさー。w
おいおい、なにインチキやってんだよーーー。www
http://joyonews.jp/smart/?p=6514

頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
まさに、太平洋戦争の日本軍と同じだねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:46:07.65 ID:Mqtj0IDV0.net
>>13
利益の恩恵は都
宿泊とかも含めてね
だから負担求めてるんじゃ?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:46:27.79 ID:jEH1mRt60.net
>>19
森は自覚持ってるよ
趣味のラグビーの為に都民の税金を搾取しようって
最初からその自覚でねじ込んで来たわけだし

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:47:17.74 ID:CW+FLOwG0.net
>>51 都は使用料払うだけの関係。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:10.94 ID:IhpoGPwQ0.net
そもそも組織委員会が馬鹿だから周りが苦労しているという話なのに。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:18.07 ID:LlX9ixju0.net
>>46
高さ制限緩和だって、ザハ案に決まった後に緩和したから、ザハのためならもう何でもアリだけど

>コンペの結果、同年十一月、英国の建築家ザハ・ハディドさんのデザインに決まると、
>JSCは都に対し風致地区の建築制限緩和を提案。
>都は約一カ月で競技場周辺の高さ制限を十五メートルから七十五メートルへと大幅緩和する地区計画を策定した。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:18.35 ID:O5AOmUP60.net
>>47
ザハ事務所は1680億から必ず予算は増えると言ってる。

最初の1300億の枠を守らず、日本人から金を巻き上げることを
何とも思ってない詐欺師。

JSCが詐欺の共犯なのは知ってる。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:30.18 ID:cw5d7cre0.net
ドームみたいに空気屋根にすればいいじゃん

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:39.38 ID:Bz9jxHfA0.net
朝鮮人に関わった下村博文。
Kの法則により終了

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:55.26 ID:jEH1mRt60.net
>>45
メガネかけたおさるか
うめねーのか!って言った人

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:49:47.47 ID:TERhvlgj0.net
ラグビーやめたら可動式屋根スタジアムが1300億でできる。

森元はラグビーワールドカップの赤字補填300億、釜石ラグビー場建設費用、花園ラグビー場改修費用、ほかのラグビーワールドカップの会場改修費用にラグビーワールドカップと全く関係ない秩父宮ラグビー場建設費用を
国立競技場建設費用から抜こうとしている。


詳細見積が出せないのは中抜きがバレるから。
スタジアム費用を寄付にしたら中身を開示しないといけないから絶対しない。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:50:21.66 ID:Yzu4wjr50.net
土木建設利権がかかってるから自民も必死よ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:50:27.20 ID:Wz7JfEQj0.net
>>55
ザハ案を選んだ理由、というかコンペで高さ制限を予め70mに設定した理由ってのは

この高さ制限撤廃をするためだったんだろうなあ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:10.82 ID:SKTBei7K0.net
>>51
都は初めから競技場本体には一切金出すつもり無いよ。


猪瀬はあくまで都の便益となる周辺整備(駅からの連絡通路や敷地内の公園整備)には一部負担すると言っただけ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:30.17 ID:jEH1mRt60.net
>>60
おおおお!そーいうことか!
流用の為に5000億まで盛るつもりなのか
さすがヤクザ利権ピック

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:03.47 ID:/NtJUq4R0.net
ネトウヨ「下村さんは新競技場作るのに一生懸命なのに舛添が邪魔してるニダ!許せないニダ!」

これ見て下村さんの頑張りに感動してたのに、どっちもどっちだったの?(´・ω・`)

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:09.91 ID:LlX9ixju0.net
>>62
その高さ制限緩和で、真っ先に新上限ギリギリのビル建築はじめたのがJSC新本部ビル

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:54:26.23 ID:Wz7JfEQj0.net
>>66
そそくさと隣の日本青年館も解体はじめたよな

これJSCビルと共同で再開発することになってるから
後戻りできなくするために必死だわなあ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:55:03.55 ID:LlX9ixju0.net
>>66
建築費200億くらいらしいが、金足りないなら、まずそのビル売れよ、と

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:55:29.68 ID:XTeMmaz/0.net
>>56
日本企業が1625億で出来ると見積もったわけだが。
しかも日本企業側による設計変更でコストが上がった。
なぜ、この事をに目を向けない奴が多いのか理解し難い

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:04.16 ID:Wz7JfEQj0.net
>>68
JSCはtotoの胴元権を財務省に質入れしたらいいんじゃないのかなあ(棒)

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:12.76 ID:KqNGrxPL0.net
>>1

都立で競技場作ればいいよ。
国立競技場なんか使おうとするから、こんなことになる。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:44.50 ID:L/w1FvuY0.net
そもそもの原因は森元が安藤忠男に丸投げしたことだからな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:47.54 ID:uLPy5+yK0.net
あのドーム、ハイテクおまるか生理用ナプキンに見えてしょうがない

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:49.67 ID:XTeMmaz/0.net
>>71
せやせや。それが一番の解決案だな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:50.92 ID:+EMO+sCq0.net
他の建物を借りればいいじゃん
税金の無駄

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:57:13.35 ID:QLivM/S80.net
旧国立競技場を改修して使えば良かっただけだろ
何で歴史のある建築をぶっ壊すかね

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:57:55.78 ID:Wz7JfEQj0.net
>>47
自称クライアントに支払い能力がなかったら業者は詐欺で訴えていいよね?

>>69
その見積は実施設計図を元に積算したものですか?
まさか基本設計での概算見積ではないよね(・∀・)

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:37.04 ID:hpnu2OnT0.net
国立のあった場所を売り払って現在の味スタ改装するというのは?

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:44.89 ID:jEH1mRt60.net
舛は学者上がりで利権仲間から外されているからイヤガラセしまくりだろ
森が今必死に良い土産考えてる最中さ
さすがヤクザ利権ピック

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:21.78 ID:Wz7JfEQj0.net
>>78
調布飛行場を廃止しして新味スタ建てちゃえ
それでも1000億くらいで上がるわ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:55.37 ID:+h361AeC0.net
金切れ目が、縁の切れ目 笑
在日のウトロ問題を彷彿とさせるわ笑

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:15.53 ID:CW+FLOwG0.net
>>79 そもそもハゲは利権要らないし。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:33.27 ID:Wz7JfEQj0.net
>>81
石原にも森元にも政治権力がなくなっていることを周囲はうすうす気づいているんだよね

84 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:01:26.21 ID:KqNGrxPL0.net
東京都と国の二重行政が、こんな無駄を生んだんだ。
都構想や道州制なんかやっても、結局はこうなる。

都道府県を廃止したほうがいい。
国が直轄して全国の市町村を管轄すれば、
こんなことにはならないよ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:02:42.99 ID:SQZUb4mx0.net
財務省がお金を出してくれないのでヤクザみたいにたかる文科省
予算以上のお金は出さないことで静観する財務省

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:03:47.44 ID:Wz7JfEQj0.net
>>85
各省からの概算要求の締め切りって6月末なんだってね(・∀・)

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:05.29 ID:IhpoGPwQ0.net
>>84
返って無駄が増えそう。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:30.68 ID:XTeMmaz/0.net
>>77
支払い能力が無いのに、発注をかけた方に問題があるだけのこと。

1625億で出来るという試算のために、日建JVは4億の費用を受け取り、試算業務を行った。
設計内容を詰めることで、高くなる事も安くなる事もあるが、2倍近く変動することが異常。

基本設計完了後、実施設計開始直後にタイバー案に変更する時点で、
基本設計をろくにやっていなかった事は明らか。
タイバーは明らかにコストの増大が予見出来る変更であったにもかかわらず
1年間、建設費増加を公にしなかったことは罪だよ。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:28.16 ID:pCV14Upa0.net
オリンピック終わってからゆっくりやればいい。オリンピックは一時的なお祭りなんだから仮設でいいだろう

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:33.16 ID:6T/Dw9GgO.net
もう、ただの野っぱらにしろ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:54.45 ID:Wz7JfEQj0.net
>>88
JSCがお花畑なのがすべての原因だな

解体解体w

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:40.65 ID:vB+Kjdqw0.net
海上にメガフロート建設なら、パーツ発注を日本中に分散できるから、労賃を上げて東北の復興を邪魔しないよ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:53.39 ID:I357+KGT0.net
舛ハゲは東京五輪を失敗させたいのだろう。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:13.05 ID:x2TViNlEO.net
そだな 仮設競技場が一番お似合い
東北被災地では まだ仮設住宅っつうこともふまえて

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:16.48 ID:XTeMmaz/0.net
>>91
せやねぇ。
文科省とスポーツ団体は一度解体しないともうダメだと思う。
経産省と保安院くらい酷い。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:19.35 ID:+QMgkbQ60.net
国「屋根やめろ」
都「屋根つける」

国民「建てるのやめろ」

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:51.19 ID:87f0tK8n0.net
>>1
森←悪代官
下村←越後屋
ザハ←騙されて仇討ち
舛添←金を騙し取られそうになってる商人

何でマスコミは偏向報道してんの?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:06.82 ID:CssRt/4R0.net
五輪終わっても東京人はずっと地方の親戚や友人に新国立競技場を自慢し続けるんだから
東京人が全部払えよ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:39.53 ID:H4Fnx/S40.net
オリンピック辞めて、韓国にやらせろよw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:08.67 ID:jEH1mRt60.net
民主主義なんだから当初の予算内でしか執行しちゃだめだろ
随契したあとで業者が値をつり上げて来ても金出したら違法だ
つまりこれは出来ません

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:33.92 ID:vB+Kjdqw0.net
メガフロのほうが早くて安いけど、浦賀水道の浅いところを通る都合、
巨大パーツの海上輸送は、大潮の日に限られるから、スケジュールが大事

海が深い横浜開催だったら、完成した競技場だって運べるけどねw

102 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:19.45 ID:EXZRau500.net
>>97
産経と森の関係だから森を悪く言うはずないじゃん

103 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:22.21 ID:LlX9ixju0.net
>>98
おまえ、地元にオマンコ建ったら自慢するんか?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:13:17.30 ID:QuOxTMKe0.net
東京のど真ん中にアーチ橋を作る無駄事業。
渋滞が恒常化して経済活動に影響を与える。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:13:32.88 ID:XTeMmaz/0.net
>>97
だまし取られるというか、この時期に都知事になる以上は
これまでオリンピック関連のやりとりの経緯を石原や猪瀬から引き継ぎ業務を行う必要があった。
「聞いていないから、知らない。」だけじゃ済まないよ。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:07.62 ID:jEH1mRt60.net
>>97
永久戦犯の安藤がキャスティングされてないな

107 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:08.96 ID:EXZRau500.net
>>98
キミの地元が引き取って自慢しなさい
神宮の森の近くに高さ70メートルのマンコはいらない

108 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:12.56 ID:SWVRwQz50.net
そもそもラグビーがいらねーよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:36.69 ID:LlX9ixju0.net
>>101
浦賀水道って東京湾入り口ちがうの? 横浜も東京湾の奥だよ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:11.94 ID:+VTS6g1B0.net
自覚持てって言うけれど、国立競技場に関しては自覚を持つのは国だからな。
都が国に外注してるんだから仕事は仕事できちんとやるべきだろ?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:12.63 ID:CW+FLOwG0.net
>>105 あふぉ?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:58.63 ID:CW+FLOwG0.net
>>104 夜中に運ぶそうだが。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:31.88 ID:pqwdhqHF0.net
>>105
>「聞いていないから、知らない。」だけじゃ済まないよ。

約束してない話をされたら聞いてない知らないは当たり前

前任者の猪瀬も500億のことを否定してるし、以前の報道でも猪瀬は1円も出さないと言ってる

なのに禿が引き継いでないと一方的に話はあったと決め付ける方がおかしいだろう

114 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:17:27.86 ID:n3H3iWjn0.net
材料費 
つまり鉄骨、コンクリート、ガラス、アルミ材、その他諸々に加工費
取りつけ費、人件費が加算される

駄菓子菓子 総額のうちの70%が人件費だ
とにかく人件費
15%が賄賂 贈収賄 キックバック 組関係、政治家…

純粋に材料費というものは10%
残りの5%は使途不明金

間違いない

115 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:00.61 ID:llliMkd9O.net
>>1
森元、なーにがどっちもどっちだよ!
ふざけんな
おまえのラグビーW杯なんて、都民には関係ないんだよ
頼むから絡んで来ないでくれ
おまえがガンなんだよ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:45.59 ID:LlX9ixju0.net
>>105
>>31
いくら綿密な引継ぎしても「かつて都立競技場を作る計画があった」ことしか引き継げない
国立に都が500億なんて、石原も言ってない。最初から森元の捏造

117 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:04.86 ID:PEQ404fy0.net
ちっ 手のひらに画鋲付けて来れば良かったわ   下村
ちっ 手のひらに毒薬付けて来れば良かったわ   舛添

118 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:07.61 ID:vB+Kjdqw0.net
>>114 三倍見積りじゃないかな? 原価1に対して見積価格が3

119 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:12.98 ID:XTeMmaz/0.net
>>112
でかい部材はそうなるだろうけど、掘削した土の廃棄やら
特にコンクリートは昼間の搬入になる。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:13.10 ID:r7o0jSN50.net
舛添の旗色が悪いな。

石原ー猪瀬ラインの外から来た外野だから当然か。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:16.96 ID:O/J5pzO60.net
下村と舛添を居酒屋に連れて行って呑ませたら、
森元についての本音が聞き出せそうだな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:22.06 ID:q3kOKcKW0.net
舛添知事はいろいろ文句を二転三転させすぎなんだよ。
何を求めてるのかわからない。
完全屋根付きのスタジアムがほしいのか安くしたいのか知らないが自前でつくるしかないじゃん。
都的に580億より安くつくれるのならそういう対案をだせばいい。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:25.28 ID:+QMgkbQ60.net
落ちぶれた経済大国は、金のかからないオリンピックを目指してもいいんじゃないだろうか

124 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:20:04.69 ID:A/DDGiDU0.net
土地代安いから、北海道に立てちゃえよ。
最近じゃ、北海道は外国人の観光スポット1位みたいだし。
少々距離が遠くなっても文句いわんだろ。

お互いうぃんうぃんじゃん?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:00.81 ID:PN2NcArz0.net
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`'`'`'`       ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''                 `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔 |  
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |   よしよし、下村と舛添えの争いを騒いでもらえば
   | ト     ;;/   :::          j   |   
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し     俺様の莫大な土建利権が隠せるぞ
    |       ′  ̄      t      |    
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /     
............人       ー           ノ/ヽ................
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ̄ ̄ ̄   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

126 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:05.69 ID:O/J5pzO60.net
>>124
名前は東京競技場にしようか

127 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:10.72 ID:XTeMmaz/0.net
>>116
公文書に残していたら「密約」じゃないしな。
なんにせよ、これ以上不満があるなら、都が自前でスタジアムを作るのが良いと思うよ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:18.38 ID:pCV14Upa0.net
このまま膠着して時間が過ぎれば自然に解決するな。楽しみ。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:27.87 ID:9kewtykl0.net
夏季五輪メインスタジアム建設費

1996 アトランタ 254億円 8万5000人収容
2000 シドニー  650億円 8万3500人収容
2004 アテネ   355億円 7万1000人収容
2008 北京    380億円 9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円 8万人収容
2016 リオ    450億円 7万8000人収容       
2020 東京    2700億円 8万人収容

130 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:29.14 ID:q3kOKcKW0.net
>>89
国としては最悪それでもいいだろうが、都としてはどうなんだろうか?ということになるだろう。
まあ国としてはW杯までに最低限使えるように間に合わせるだろうけどね。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:36.81 ID:llliMkd9O.net
>>98
あのねー
あんなもの有り難がるのは田舎者
都民は迷惑してるんだよ
東京で派手に見えるのは田舎に実家のある田舎者

132 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:51.80 ID:QuOxTMKe0.net
増加分の2000億円がほぼキールアーチの
建設費だけに使われるからな。
得られるメリットは見た目だけ。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:58.13 ID:jEH1mRt60.net
マスコミは禿添えを悪役に仕立てることで決まりか?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:09.40 ID:ZT+VzT4m0.net
森元にバカにされるとか…
まぁ【バカにバカ呼ばわりされるのは、賢い証拠】とも言うし、その意味では二人の評価が上がるか?
いや上がらんか。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:10.92 ID:vB+Kjdqw0.net
>>112
巨大なアーチを、トラックで運べるサイズにパーツ分割し、
現場で接合するのは壮大な無駄だ

接合部は重くなるし強度が落ちる
そもそも、なんでトラックで運ぶ無駄を認める・・・・海上か海岸に建設し、パーツは海に浮かべて運べばいいんだよ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:11.37 ID:pCV14Upa0.net
都民が選んだ知事の判断だから良いんじゃね

137 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:13.27 ID:XTeMmaz/0.net
>>128
せやね。工事請負契約が3000億でされたら、もう後戻りは出来ない。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:18.73 ID:8f2bgQRt0.net
桝添が言ってるのは、
桝添の意向に関係なく
都がこの件で何百億円も金をだす権限がないってこと。

自覚だのの話ではない。
予算執行は法の範囲でしか承認できないし
憲法違反の法は作れない

139 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:51.78 ID:5fKEHLOi0.net
なるほど、五輪の工期遅れはその国の利権絡みのせいだったのか。勉強になったわ。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:59.42 ID:9kewtykl0.net
そもそも、国民に1300億円で国が造るといったんだから約束守れよ 笑

密約どころか、国民への公約だろw

選挙だって、既存の施設を使うから金がかからないと約束したんだから

141 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:23:11.43 ID:JUviOVm50.net
森の超DQNバカ息子が涅槃でオヤジを待つ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:23:38.94 ID:ZfKf/J3u0.net
つうか東京都議会が採択して自分たちでオリンピック誘致を決めたこと忘れてんじゃね?
誘致したのは東京都
スタジアム作る義務があるのは東京都

143 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:23:59.59 ID:jhSNy1vh0.net
東京都は都の運動場みたいのもってないっけか?
国立は無視して100億ぐらいで手持ちのもん修繕してやればいいわな
火事場泥棒みたいなのに乗る必要ないよ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:13.96 ID:pCV14Upa0.net
別にオリンピック失敗させたって戦争が起こるわけでもなし、気楽でいいね

145 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:19.00 ID:XTeMmaz/0.net
>>131
東京オリンピックの開催を焦点として、選挙をやればよかったんじゃない。
少なくとも東京オリンピックを行おうとしている奴を知事として選んだのは都民。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:19.69 ID:q3kOKcKW0.net
舛添知事はもうそろそろ自覚がないと言われてもしかたない。
リーダーがこんなヒステリックじゃ困るわ。
国が情報くれないから話が止まってるんだと泣き言を言ってるが、それなら五輪開催自治体の長として独自に計画くらい立てろよ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:40.16 ID:llliMkd9O.net
もうさー、東北や裏日本や大阪から来て東京荒らすのやめてくれないかなあ
森、下村、安藤忠雄、おまえら田舎に帰ってください
これ以上、東京壊すのやめて
渋谷は安藤忠雄にめちゃくちゃにされた

148 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:47.98 ID:QRD/WYUs0.net
都にしたら味の素でやればおkだがな、、、

まあ、NHKが金有るようだしどうにかなるしょ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:25:02.11 ID:YzFZIGUr0.net
バブル脳のバカが税金を私利私欲に浪費して
国民のために社会保障に税金を回さないから
どんどん税金をあげられて消費するお金がなくなり
どんどん不況になっていくんだろうが!!
バブル脳のバカを放置してるとどんどんモノが売れなくなって
企業に跳ね返ってくるぞ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:25:14.24 ID:9kewtykl0.net
>>142
全然違うぞw

オリンピック招致の成否にかかわらず国立競技場は造ることになっていた

だから、オリンピックにかかる費用には含まれない

3000億円で全てができるといってきたんだよw

だいたいラグビー誘致したのは、森元だろw

森元が個人で金を出せよw

151 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:25:30.67 ID:pCV14Upa0.net
確かに、NHKの受信料の半年分だもんな。たいした額でもない

152 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:15.66 ID:9kewtykl0.net
>>151
お前が出せよw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:13.35 ID:C3uVB2QmO.net
オリンピックなんか止めりゃ良いんだよ
無理に開催することも無いし、ハッキリ言って迷惑なだけ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:14.56 ID:oepaStJqO.net
それぞれの思惑があり、日本も韓国を笑えない状態になるのか?やだやだ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:58.98 ID:jhSNy1vh0.net
東京都体育館を2年ぐらい100億ぐらいで改修すればそれでいいじゃん

156 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:28:31.20 ID:q3kOKcKW0.net
都は国に国立を任せた計画にのったんだから、まったく責任がないということはないんだよ。
そこらへんの自覚なしに、国のせいだ!とヒステリックに怒ってるだけじゃ能がないだろ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:28:43.37 ID:LlX9ixju0.net
>>142
東京都は今、競技施設いっぱい作ってるぞ
数十箇所必要な五輪施設のうち、
新国立ひとつだけが、モタモタしてる。全体の足をひっぱてる

だから、東京は素晴らしくいのに、新国立が暗い影を落としている。それは東京ではなく日本政府の責任だ

って、IOC会長が世界のマスコミ集めて発表したんじゃん

158 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:28:47.85 ID:2PT1f/+SO.net
桝添!取り敢えず森に都の金10億やるからこっちにつけって言え、それで断るようだともっといい話だと解るから。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:00.47 ID:tDGLAr0Q0.net
ま、東京人が選んだ知事なんだから、
都知事の言い分と在りようが、
東京人その物なんだしな。
都民の90%は親韓だそうだし、
東京オリンピックよりも、
ヒラマサ五輪の方が気になるんだろうて。

あ、そういや都知事選、次点は宇都宮弁護士だっけ?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:17.93 ID:7mfffWyT0.net
受益者負担を考えれば東京都がもっと負担するのは当たり前だろ。
国に乗るのが嫌なら自前で陸上競技場作れば良いだろ。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:33.47 ID:59C1XLZj0.net
なにこのgdgd感w
他国の話なら笑えるのに……

162 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:41.73 ID:9kewtykl0.net
>>156
もともと、国は、1300億円で国立を造ると約束していた

それを前提に各種選挙もやってきた

1300億円を超えるのは国民への約束違反

約束守れよ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:43.29 ID:BIWWuv6+0.net
ラグビーW杯は楽しみだけど森元が絡むとなぁ〜
話が一気にきな臭くなる感
知事選で投票していないが今回に限って禿支持
徹底的に抵抗しろ!     @都民

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:44.60 ID:ZfKf/J3u0.net
国立使わないで都がオリンピック用のスタジアム用意すればいいだけ
お好きなようにどうぞ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:53.82 ID:vB+Kjdqw0.net
メガフロートで、内装まで終わったパーツを運び込めば、建設費は激減するよ
最悪、海外にパーツを発注してもいい

造船所の工期は半年ぐらい   船より短い
これを100箇所以上、同時進行で『週刊護衛空母』をやる

パーツにして海上輸送だけなら、海岸の陸上施設でもOK
メガフロートにすれば、内装まで地方に分散して施工できる

166 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:57.87 ID:jhSNy1vh0.net
>>156
だけど、ここへ来て500億なんて異常だよ
契約だって入札だって見直して当然の金額だろう?
それでもオリンピックやるのは決まってんだから
だったら手持ちの施設で代替してやって
火事場泥棒には退場願おうや

167 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:05.09 ID:EXZRau500.net
>>127
公文書ないって森が言ってるのにさりげなく捏造するな

168 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:41.69 ID:bVmmxufA0.net
この件で1番悪いのはコスト考えずにデザインで適当に決めちゃった
建築家の日景忠男とかいうおっさんだろ。

何でこいつを責めないの?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:56.23 ID:foK+vNdp0.net
森元さんは五輪よりもこっちの方が心配なんじゃないの?w

【ラグビー】19年ラグビーW杯 日本に開催国枠なし!?「現在協議中」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/06/13/kiji/K20150613010530510.html

>国際統括団体ワールドラグビー(WR 旧IRB)でW杯統括責任者を務める
>アラン・ギルピン氏(42)が12日、都内で単独取材に応じ、
>19年大会のホスト国である日本に、現時点で出場を可能とする
>開催国枠を認めていないことを明らかにした。予選方式は現在協議中で、
>今年9月に開幕するイングランド大会終了後に決定する。
>最悪の場合、ホスト国の日本が出場できずに日本大会が開催される可能性もある。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:16.27 ID:hrO86rY00.net
も う い い よ、

大 阪 で オ リ ン ピ ッ ク や ろ う ぜ!!

171 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:27.36 ID:9kewtykl0.net
別に、東京ドームだって府中競馬場だってかまわないからな

IOCは収容人員に決まりを設けていないから

実際、バルセロナは5万5000人収容のスタジアムで開催だから

172 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:52.03 ID:CW+FLOwG0.net
>>160 もともと自前で作る予定だった。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:54.05 ID:vB+Kjdqw0.net
>>168 三倍見積りで建設会社にボッタクリさせ、キックバックを求める政治家が、いちばん腐っているから

174 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:54.91 ID:jhSNy1vh0.net
てか、こんなのが通用すんの国内の土建屋とかなんか
全員見てんだぞ?
国がこんな事して押し通すならどんな後付の契約違反だってOKって
業者がみんな思うべな
通用しませんでした、法治国家ですって事じゃなくてどうすんだ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:32:09.15 ID:tSIHjIfx0.net
どうでもいいけど、ゴタゴタで間に合いませんでしたなんて恥晒しだけはやめろよ?
平昌のほうがマシだったなんて言われた日には日本の没落だ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:32:25.87 ID:+ecED41x0.net
>>1
お前の頭がハゲとどっちもどっちだろ、国賊議員め

177 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:32:38.04 ID:NPCfphki0.net
都立で作ろうとしてたのにラグビーW杯で国立いじるから都もそれに乗っかったらどうよと甘い言葉を囁いといて、
金が滅茶必要と怪しい見積もりだしてきて金出せと迫るとか、
ぶっちゃけこれ詐欺でよくある流れだよね…

178 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:32:45.70 ID:AAwLHt1k0.net
お祭りなのに、白けちゃったね

179 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:32:49.07 ID:9kewtykl0.net
>>174
コンペのルールに違反してるのは、ザハとそれを選んだ安藤たち

1300億円と応募要項に明示されているからな デザイン提案の要件は、1300億円

180 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:32:52.79 ID:uNgRi0b90.net
24時間作業になるの?
自分は夜間のトレーラー搬入とかクレーン作業を見ると
ワクワクするので、期待しています。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:04.23 ID:WyJRc3230.net
エタチョン自民党 エタ村
嘘ばっかり付くエタ公 漏れてませんて大嘘こいて
たの誰だっけ 要らんわセシウム五輪

182 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:48.79 ID:LlX9ixju0.net
>>163
今週IRB会長が来日して、
「新国立は大丈夫か?本当に間に合うのか?」といいつつ「大会に変更はつきものだ」と

IOCだけでなくIRBも新国立切りを検討中かも

183 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:59.27 ID:SKTBei7K0.net
マジで舛添はメインスタジアム変更を決断するべき

184 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:11.44 ID:FKPvN5V60.net
>>69
官民の癒着だな。
建設費が増えたら政治献金倍額もらえるから。
費用増加に対して俺達国民が反対しない限り政府が押し切ってしまう。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:24.00 ID:q3kOKcKW0.net
別に都が580億円をださなければ新国立ができないわけじゃない。
そもそも新国立を使わずに開催して逆に580億円以上かかったら都知事としてどう責任をとるんだろうかね

186 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:01.41 ID:yZPUGHIh0.net
森元が仕切ってるようじゃ五輪も興味が失せるわ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:24.69 ID:jhSNy1vh0.net
500億覚悟するにしたって、それ国立に取られるくらいなら
東京体育館改修費用に回せば、都の支出が都の施設になるだけだもの
そっちの方が絶対良いって
こんな泥棒みたいな話に唯々諾々とのれるかいな

188 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:38.26 ID:vB+Kjdqw0.net
>>180
巨大なパーツを、トラックに積めるサイズにするのだから、トラックの便数はすさまじいよ
夜だけで運べるとは、ぜんぜん思えない

都心は渋滞が慢性化し、経済的な損失が巨額になる

189 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:41.16 ID:WyJRc3230.net
屋根なんて要らんやんけ
誰が使うんや あの狂乱の一ヵ月後

ドエッタチョンヒニン自民盗とか創価学会とかエタ井チンがカネダセヨ
犯罪者エタ公

190 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:49.26 ID:pCV14Upa0.net
そもそも五輪はもっと若い国で開催した方が良いのだ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:50.30 ID:CW+FLOwG0.net
>>185

192 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:15.37 ID:lrJWbTwD0.net
なんで森元の願望(ラグビーW杯)を叶えるために2019年までに完成させなきゃならんのかって話

193 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:41.43 ID:uaG+pL710.net
>森氏は「どっちもどっち」と憤り

いやあ森お前が一番悪いだろ、何人ごとみたいに言ってんだよ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:45.92 ID:w/5B7hd00.net
駒沢でやったらいい

195 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:57.64 ID://o+Am4W0.net
しかし笑えるのは新設施設減らして既存施設への会場変更案で費用圧縮しようって話の時も、
「招致時にコンパクトオリンピックって言ったのに破ったら国際的信用ガー」とか喚き散らしてたくせに、
結果はIOCは評価してくれて文句言ってるのは国内のクズ利権団体だけというw

196 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:08.45 ID:q3kOKcKW0.net
>>191
なんでしょうか? 都が金をださないと五輪に間に合わない可能性はある。困るのは都なんだよ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:17.71 ID:Xyd0tTnp0.net
こんなにグダグダするんだったら、
もうさいたまスーパーアリーナでいいよ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:42.64 ID:7mfffWyT0.net
>>174
発注後の大幅な設計変更なんて公共工事では当たり前だぞ。
まぁ公務員が建てる味気ないデザインの競技場なら積算もし易くてこんな事には
ならんかっただろうけどな。
素人の建築家とか入れるからこうなる。ある意味わかりきってた展開ではある。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:43.19 ID:b8XnQ/fP0.net
>>105
聞いてないどころか、そんな取り決め自体が無いからな
口約束で500億払うって前任者と約束しました!って言って
言われるまま払ったらただの無能だわ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:54.39 ID:hBxCRnNQ0.net
そもそも悪いのは森元だろうが

201 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:11.42 ID:vB+Kjdqw0.net
建築費ってのは、輸送コストが大半なんだよ
(物品の価格だって、中身は輸送費が大半を占める)

最後の10キロがトラック輸送で   最期の10mが人手

202 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:23.65 ID:NbNaT0AO0.net
土建屋に金流し込むために自民必死だな
余程沢山のキックバックなり政治献金なり貰える手筈なんだろう

203 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:30.33 ID:foK+vNdp0.net
このまま間に合わないと言うのなら、
もう新国立は作らずに、
開閉会式の会場は日産スタにする手もあるわな。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:35.83 ID:jhSNy1vh0.net
後だしジャンケンかもしれんけど
ちょうどFIFAもワイロ騒ぎが公になったとこだし
絶対IOCとかだってそういうのなんだから
東京でさえ、昔ながらの商業主義の塊みたいなバカ巨大イベントとしては
できませんでしたといって
大学の体育館とか色々動員してエコにやったらいいんじゃねーの

205 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:41.59 ID:WyJRc3230.net
だいたい新国立(ヨコハマ)あるやんけ
ナノ為に移転したんやw ヨコハマでやれやw
ドエッタチョン世襲賄賂自民盗 カネの問題やろ?賄賂

206 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:50.63 ID:Tj+CRCTh0.net
>>1

  ___    ビシ!    ∧∧
   ̄ ̄  ∧_∧ ピシ!! / 下\
   ̄ ̄ <丶`Д´> ☆ (#)`ハ´)・ ´;゙:;´ 、
  ー  ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ #  ⌒つ
     ( ´ / ̄ ̄  /#   ノ´
   / )  )__  / /\ く
   〆 レ ' ̄     レ´   し´


      ハゲ舛、最近 調子に乗ってるアル
                    ∧∧
                   /下 \
       ゚ 。  ∧,,_∧ 。゚ ⊂(`ハ´ #)つ  アチョー
      ゚    ・<`Д(:::∩⊂、     )
          (つ   ノ    ̄ ̄と_)
           ヽ ( ノ
            <_)し

        争いは  同じレベルの
           者同士でしか  発生しない!!!
                    〃∩ ∧__∧   〜♪
                    ⊂⌒( ´∀`)
                      `ヽ_っ⌒/⌒c
                         ⌒ ⌒

207 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:57.80 ID:1CM6rx/0O.net
何で森が上からw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:39:06.59 ID:1pTkl8ku0.net
安く仕上げるために場所を変えようぜ
奥多摩町で開催したっていいじゃん

209 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:39:22.13 ID:PCfaCaKB0.net
馬鹿でかい日産スタジアムでも建設費600億円だってよ
スタジアムで1000億超えること自体おかしいというのが常識らしい

210 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:39:39.69 ID:n8CO9ogG0.net
>>1
森が諸悪の根源だろ。
国会議員でも無いくせに黒幕気取りでしゃしゃり出てくんな。
バカの癖によ。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:18.72 ID:piHQNPI20.net
そもそもパラリンピック自体が不要
建設利権周りで金儲けができる手段の一つとして障害者を利用してるだけ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:24.00 ID:u2vsIU4q0.net
舛添叩きで安倍政権擁護に必死ですなぁw

213 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:37.23 ID:uaG+pL710.net
森は政治家でもないのになんでこんなにしゃしゃり出てくんだよ
とっとと地元へ帰れよカス

214 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:50.28 ID:WyJRc3230.net
つか神宮のアソコにかねかけてドーム作って
誰が使うねん。六本木ヒルズみたいにした方が100倍有益やろ
どうせなら有明コロシアムとか改築しろや エタチョン公は賄賂だけで金の勘定が出来ない

215 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:52.23 ID:jhSNy1vh0.net
東京ってのは腐っても東京なんだ
東京が 金 でやれないような事世界のどこもやれない
オリンピックがそういう風になっていくのはイクナイ
だから東京もヨーロッパの小国でもアジアのほかの国でも
まねしてやれるような改善案を出して もう少し小さくやるべきだ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:52.64 ID:n8CO9ogG0.net
石川のデブが東京で無茶苦茶やりやがって

217 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:13.61 ID:ZfKf/J3u0.net
ふつうにさいたまでも横浜でも既存の施設使ってやって土建屋と森元涙目でいいじゃん

218 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:20.81 ID:p0Oa7b/s0.net
もう八王子の山の中でやったら

219 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:22.36 ID:7mfffWyT0.net
>>211
ピストリウスみたいな不届きな奴もいるしな。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:48.02 ID:Od9yslsi0.net
ちょっと聞きたいんだが
屋根なしでも埼玉スタジアムと日産スタジアムでは日のあたりぐあいが違うと思うんだが
どっちも芝の維持費は大丈夫なん?

221 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:49.51 ID:9kewtykl0.net
>>198
コンペのルールも知らないのかよ
賞受賞経験者とか、日本でも数人しか満たさないような要件だからW

222 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:53.63 ID:uNgRi0b90.net
竹中も大成もエース級の職人を投入しそう

223 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:58.25 ID:b8XnQ/fP0.net
>>209
建設自体の難しさに加えて、神宮は場所が悪く資材搬入すら困難らしい
なのでこんなに建設費が増える要因の一つになってる
当初の予定通り晴海ふ頭エリアに作ってたらもっと安くなってただろうね

224 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:15.04 ID:q3kOKcKW0.net
森さんは組織委員長だろ。
招致からそのあとの経費削減策みたいなのにも関わってる

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:21.45 ID:GXEMqLDi0.net
取り壊した後こんなこと言ってんだから単なるプロレスだよな。
バカな税金使われるの確定だが、いちおー頑張ってみましたみたいなコトせんといかんだろうしな。

古いのつかっとりゃよかったろうによ。もともと
インフラが充実してるから五輪開催費を安く上げれるつうコンセプトだろう?

226 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:29.73 ID:Bn9QwkT70.net
外野から見てると、誰が仕切るのか、全くはっきりしないなぁ
もう、腕相撲で決めろよ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:30.96 ID:vB+Kjdqw0.net
>>208
奥多摩は、都心よりもっと輸送費が高いよ!

建築費の大半は輸送費なので、交通の便が良い場所ほど安い   お台場の海上なんか最高!
神戸のポートアイランドが安かったのは、トラック輸送を廃して、地下のベルトコンベアーで土砂を運んだから

228 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:55.71 ID:2nIl+TnG0.net
下村って金に汚いやつだな。去年は小保方に入れ込んで女にだらしない奴だと
思っていたが。
権力を持たせたら一番良くないタイプだ。あいかわらず下痢坊やの取り巻きは
最悪だな。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:58.98 ID:LlX9ixju0.net
>>196
まだわかってない

五輪もラグビーWCも新国立なんか無くても開催できる
五輪にまにあわなくて困るのは、森元とJSC
スポーツに関係ない施設だとJSCが建てられなくなってしまう

230 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:01.03 ID:WsDF5QRu0.net
東京五輪のメインスタジアムを適切なコストで作る、もしくは既存の施設を流用すべき
新しい国立競技場でやる必要はない

それを無理矢理新しく国立競技場作り直して、そこを使わせてやるから使え、
と脅迫したのは森元

東京都独自のスタジアム案は潰された

231 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:02.34 ID:WyJRc3230.net
土建屋賄賂エタチョン自民党の目玉だったが
何時の間にか人不足 建設費高騰なったでござるの巻

エタチョン自民党が土建作業員やれよ 暇やろ?犯罪者

232 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:19.87 ID:jhSNy1vh0.net
ほんと、かつて、ギリシャではこうだったろうな
的なレベルのでいいじゃないか
サーカスのテントみたいので仮設の屋根張れば十分だ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:37.24 ID:u2vsIU4q0.net
もう味スタ改修すればいいじゃん
陸トラをクラス1にしときゃ文句言われないだろ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:38.67 ID:ee4OVrWU0.net
>>148
味の素スタジアム 建築面積 約44,400u
NHK放送センター 敷地面積 約82,000u ←●

新国立競技場建設費用(最大) 3000億円
NHK放送センター建て替え費用 3400億円 ←●

あれっ?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:44.36 ID:mSrL7ymt0.net
ハゲは自分が五輪を誘致したわけでもないくせに、
全部自分の思い通りにやらないと気が済まない。
こんなトラブルメーカーがいると五輪の開催は危うい。
ハゲの存在が東京五輪最大の障害だ。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:58.95 ID:uNgRi0b90.net
てか大成はリニアも担当するだろうし
社員の人たちはアドレナリン出まくりだろうな

237 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:17.37 ID:L65jvyiv0.net
東京五輪は辞退してイスタンブールに譲ってやれよ。
神宮外苑は芝生を張って公園にしろ。
必ず起こると予測されている災害時の避難公園にしろ。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:21.23 ID:lrJWbTwD0.net
>>209
(参考)総工費
2008年北京五輪国家体育場 525億円、
2012年ロンドン五輪メーンスタジアム635億円
ブルジュ・ハリファ 総1400億円

239 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:39.89 ID:b8XnQ/fP0.net
>>230
森元はラグビーワールドカップに新国立使いたかったから
晴海案を潰して、都を脅して五輪のメインスタジアム変えさせたんだよな

240 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:42.39 ID:9kewtykl0.net
>>223
ザハは、どこでも2倍、3倍になる常習犯

安藤もザハもはなからコンペのルールである1300億円なんて金額ではできないことはわかってる

安藤やザハたちが国民を騙したってこと

騙したつけの増加分を都にも払えといってるということ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:57.49 ID:foK+vNdp0.net
日産スタをメイン会場にして、
陸上は味スタでやれば、
東京五輪の体裁は充分整うと思うけどね。

コンパクト五輪じゃないじゃんと言うのがいるかもしれないが、
IOCもそこまで目くじらは立てないと思うよ。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:58.20 ID:ztktoIm20.net
国立なんだから国が建設費用全額負担するのが当然
都はそこ借りて五輪に使うんだから費用負担して当然

243 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:17.22 ID:F72N9lwG0.net
こんなグダグダになるなら、オリンピックで国立競技場使わない方がいいんじゃないか?

244 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:33.79 ID:EXZRau500.net
>>195
森と下村はモロIOCの方針と真逆だよな

IOCはできるだけ既存施設を活用して財政面で問題が出ないように費用を抑えてもらう方針なのに
森と下村はとりあえずでっかい箱作りたいだけ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:01.21 ID:ctMvGwlI0.net
新興国みたいに金かけてゴテゴテした建物作ってナンボみたいな
見栄っぱり糞議員ばかりだからどうしようもないな

五輪なんてやってもムダ金使うだけだし計画ガタガタだし責任者不在だし返上しようや

246 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:10.38 ID:Od9yslsi0.net
これでいくね?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130110/598432/36.jpg

247 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:14.66 ID:ztktoIm20.net
>>244
それは競技会場、メインスタジアムは計画通り作れって言ってる

248 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:16.43 ID:WyJRc3230.net
てかまだまだ人件費騰がるぞ 4000億でもむりじゃね?
自分でカネダセヨエタ森 エタ村 エタチョン自民党

賄賂でブクブク太って何が自覚だよ ヒニン犯罪者 創価お前もや犯罪ヒニン

249 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:42.36 ID:sW4R0CWl0.net
>>23
シモムラ、アベ、キシダ辺りわとっくに殺されてるは

250 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:50.01 ID:nUHkiVf/0.net
>>241
予算がコンパクトなら誰も文句を言わない

251 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:52.54 ID:9kewtykl0.net
>>247
賄賂委員が黙ってろW

252 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:04.53 ID:Pyl52Qcl0.net
翁長金秀にキックバックだれる 沖縄のばら撒いた交付金をまわせ


そうすれば3つも立てられる



いかに沖縄がでたらめか 国民に流布

253 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:02.82 ID:6Re3Qlr90.net
文科相と都知事このままではどうにもならん、日本の恥だ!二人とも辞めて
くれ!

254 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:12.61 ID:vB+Kjdqw0.net
>>243
ワイロを払った建設会社への制裁としても、白紙撤回は良いことだよ
それで倒産するなら、むしろ良いことだ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:21.76 ID:jhSNy1vh0.net
だいだいあの屋根、チャリンコのヘルメットか
ちょっと前のガキの運動靴みたくて
カッコ悪い。今でさえそうなんだから10年経ったら恥ずかしくておいて置けない
改修する、すぐまた大金かかる、金食い虫・・・イラネww

256 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:22.73 ID:q3kOKcKW0.net
>>229
五輪を開催するのは都なんだから都が一番困るに決まってるじゃないか。
新国立がなくても開催できるみたいなのは屁理屈の類でうんざりだ。
そりゃIOCから許可もらえて味の素スタジアムの改修や別の都内地域にメインスタジアムを建てればできる可能性はある。
そもそも580億以内でできるのか?という問題もあるしね。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:32.78 ID:b8XnQ/fP0.net
>>246
そこサッカー専用じゃんw

258 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:48:23.55 ID:7mfffWyT0.net
>>221
だから素人だって言ってるんだろう。
公共施設の設計は世界的建築家(笑)じゃなくて公営住宅設計してる様な奴が
やる仕事なんだよ。
建設費ある程度抑えたいと言う考え方に沿わない設計を選ぶ奴が一番悪い。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:48:25.48 ID:WyJRc3230.net
あおの場所に競技場がそもそもオカシイ
旧国立も幽霊化してた

馬鹿かエタチョン賄賂自民盗

260 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:48:38.12 ID:pCV14Upa0.net
>>257 屋根いるのは開閉会式だけだし‥

261 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:48:36.40 ID:jhSNy1vh0.net
メインスタジアムって何を開催すんだべ?
陸上なんか空き地でやれやって話しやわ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:04.97 ID:9kewtykl0.net
>>256
別に、東京ドームで開催したっていいから困りませんよw

263 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:16.91 ID:EVOCrzPy0.net
全員立ち見席でOK.

264 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:28.61 ID:CW+FLOwG0.net
>>196 さっさと返上するから問題ない。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:33.66 ID:GpEmFEVu0.net
痔核持て、根毛ない

266 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:52.72 ID:vB+Kjdqw0.net
>>244
IOCはテレビ放映権を高く売りたいので、
東京案の「雨天順延が無い、屋根つき競技場」という話に、ころっと乗ったんだよ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:32.58 ID:WyJRc3230.net
4年後でもセシウム漏れ漏れ間違いないし
何時爆弾爆発するかだな 

268 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:58.15 ID:jhSNy1vh0.net
先ず、IOCのワイロの話をどっかからイッコでもいいからもってきて
リークするなり
その騒ぎの影に隠れて計画変更にハンコ押さすなりよw

269 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:07.66 ID:nD/OHqaE0.net
国立なんだから国が責任もって作れよ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:10.02 ID:EXZRau500.net
>>247
違うぞ

オリンピック2020アジェンダ読め
既存施設活用と明記してるぞ
IOC会長のコメントも既存施設活用の変更案をべた褒めする一方
国立競技場建て替えは東京の努力に影を落としている、日本政府が足を引っ張ってると言ってる

271 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:32.19 ID:sW4R0CWl0.net
>>95
害務省と罪務省と亡衛省と荒浪省と騒務省も糞以下だし
何も残らないな

272 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:33.26 ID:lrJWbTwD0.net
まず費用と工期から作れる現実的なデザインを割り出せ
五輪返上なんて非現実的な解決策はない

273 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:35.95 ID:O6NdEdZ80.net
>>42
>>44
>>46
返信あんがとな
そんな簡単な話ではないだろうと思いつつ書いてみたのだが
やっぱ駄目が
ならば、別の方法で屋根を支えて張りぼてのなんちゃってアーチを作るとか出来んかな
出来ないのだろうな

274 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:52:09.85 ID:2nIl+TnG0.net
開閉式屋根が高いんじゃないか?どう見てもデザイナーの方は開閉式を
考えてないだろう。あの複雑な形じゃ開きようがない。誰かがごり押しして
開閉式にして、その負担を都民に押し付けてる気がする

275 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:52:13.46 ID:Od9yslsi0.net
千駄ヶ谷って行きにくいし
そこまで土地が余ってるわけじゃないからな
同じ場所に作らなくても良かった

276 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:52:19.39 ID:iqLW8jDQO.net
資材と人件費高いのは東京にビル建てまくってるからだよ
全部ストップさせればいい

277 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:53:09.39 ID:q3kOKcKW0.net
舛添知事は対案だせばいいんじゃないか?
国に文句言ってばかりじゃ進まないだろ。
IOCの心証も日本への信頼面で悪くなってるようだし騒げばいいってものでもないよ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:53:17.82 ID:vB+Kjdqw0.net
>>268
アメリカは実際にFIFAの首脳を壊滅させたね   ロシア・ワールドカップは開催できないかな?

その方法で、東京のオリンピックも、規律を名目に停止できる
変な話だが、現にワイロを払った東京都が、いちばん強い立場にある

279 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:08.13 ID:gwqyc+Bp0.net
しかし、なんでこんなに都にカネ出させようとしてるんだろう
国立なんだから、国が出すのが普通だろうに

しかも、3000億中500億とかって中途半端な額だろ?
(それでも巨額だけどw)

280 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:15.09 ID:LlX9ixju0.net
>>275
選手も行きにくい。選手村から都心を通らないといけないから。最悪の場所

281 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:20.75 ID:uNgRi0b90.net
ザハ案が機能面でSANAA案やコックス案より優れている点を説明すれば
みんな納得すると思う

282 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:23.58 ID:OUIckfdx0.net
もうさ、予算内で競争入札させて、あとは業者に任せろよ。めんどくせえ。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:24.19 ID:EXZRau500.net
>>256
>新国立がなくても開催できるみたいなのは屁理屈の類でうんざりだ。

新国立競技場は単なる一会場に過ぎない
しかも2019年にできると言われたから借りることにしただけ
予定通りにできない、大幅な追加料金を要求されたら他の会場にするだけ

IOCは既存施設活用にオッケー出してるから問題ない
最悪陸上は横国、開閉会式は東京でもいける

284 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:43.87 ID:nUHkiVf/0.net
増税、増税と苦しんでいるのに
3000億も国税使うって
納税者として納得出来ない!

285 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:46.97 ID:lrJWbTwD0.net
>>277
IOCはJSCが言わせてるだけだから放っとけ
揉めたときは外圧で何とかしようといういつもの手法

286 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:55:02.88 ID:yjobb2HH0.net
完全に100%森が悪い
桝添が思ったより有能で良かった

287 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:55:08.48 ID:Wz7JfEQj0.net
>>277
最悪、自分ところでスタジアムを用意するって会見で言ってた気がするな
ま、この非常事態をIOCにうったえて味スタで開催できればいいわけで

288 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:55:33.80 ID:7mfffWyT0.net
>>274
開閉式とか考えた奴は国賊。設置も維持も莫大な金額がかかる。
それを東京都に振ろうとしてる奴がいたら流石に都民が可哀想。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:05.79 ID:oQwmPK880.net
屋根なんかどーでもいいから
8万じゃなく12万人収容のスタジアムつくれ
アーチとかはオリンピックの後でいい

290 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:11.86 ID:tSYNpYvk0.net
そもそも相場として競技場の建設費1000億円越えは狂ってるだろ。

1996 アトランタ 254億円  8万5000人収容
2000 シドニー  650億円  8万3500人収容
2004 アテネ   355億円  7万1000人収容
2008 北京    380億円   9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円  8万人収容
2016 リオ    450億円   7万8000人収容       
2020 東京  3000億円    8万人収容  ※2015最新ゼネコン請求金額

参考
日産スタジアム  600億円  7万2000人収容
埼玉スタジアム  780億円  6万4000人収容

291 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:31.11 ID:Wz7JfEQj0.net
>>273
ヘリウムガス仕込んだ風船でアーチをつくって紐で引っ張れば出来なくはないぞ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:55.98 ID:LlX9ixju0.net
>>287
「新国立がだめなら都立を考える」って枡添、記者会見で言ってたな

293 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:16.89 ID:9kewtykl0.net
>>277
対案

国が約束どおり1300億円で造ればいい
今ならいくらでも間に合う 笑

それでも日産スタジアムの倍の建設費だぜw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:23.44 ID:oQwmPK880.net
今年まだなんも決まらんなら東京ドームでいいよw

295 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:38.70 ID:sW4R0CWl0.net
>>284
先週アベが財政破綻してるウクライナに2700億円バラ撒いて来たけど

296 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:49.07 ID:7mfffWyT0.net
>>291
風船おじさん並のアイデアだなw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:59.04 ID:CW+FLOwG0.net
>>277 舛添の対案は既にあって組織委の一部やIOCには内々に説明済みと思った方がいい。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:58.14 ID:NmVNHOQb0.net
>>51
俺も東京に出店するとき、
「客がうちの店に来るときに東京のインフラ使って都が潤うから都も資金出せ」
って要求してみようかな。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:16.28 ID:hVrbmUeb0.net
ラグビーはどうでもいいw

300 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:31.69 ID:gwqyc+Bp0.net
>>290
湾岸とかに作れば1000億もかからんらしいけどね
場所が大変すぎる
川で資材を運べない上に狭いから

301 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:36.62 ID:XdNEnNFt0.net
>>11
国立って言うから、そうもいかんだろwww
都立にするにしても、金がかかり過ぎだろうし

302 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:59:01.41 ID:vB+Kjdqw0.net
安い順

・開催を辞退する
・既存施設100%
・味スタ改修
・海沿い(パーツを海上輸送)
・メガフロ(内装まで終わったのを運ぶ)
・新会場(陸上)
・新国立

303 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:59:02.43 ID:Wz7JfEQj0.net
>>241
入場券料収入なんてもう当てにしてないだろうしなあ
テレビ放映権をどんだけ高く売りつけるかが重要なんだから

304 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:59:17.35 ID:N/kVXJzs0.net
トンキンが望んだオリンピックだろ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:04.23 ID:9kewtykl0.net
>>304
だから、別に国立使わなくてもいいしw

306 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:20.89 ID:2nIl+TnG0.net
とりあえず、開閉ドームやめて、かぶせただけの屋根での試算見せろよ。
都合の悪い試算だからしらばっくれてるじゃないか

307 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:25.59 ID:Wz7JfEQj0.net
>>296
こういうのもかつては存在したんだからありえなくもない
ttp://homepage3.nifty.com/saeki-sin/b-img/fuji3.gif

308 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:34.77 ID:jhSNy1vh0.net
だってさー、東京都はこんだけ企業があるし
収入色々あるんだろうに
個々人にかけてくる住民税だってマジバカ高いんだぞ
シャレになってないんだからな
オリンピックやりたいのなんのいうだけでもムカつくんだよ、こっちは
電車だの交通網だって限界いっぱいなんだよ、既に
そこにあんなヘンチョコリンなもんに言い値で500億とかバカいってんじゃねーって
話だろう?
これでマスゾエがニコニコノークレームでハンコ付いてみろ?即リコールだww

309 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:42.91 ID:c/ELio/w0.net
1300億が2700億ってw

政治家や官僚は税金は湧いて出てくると思っているらしい

310 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:43.80 ID:QyniAT300.net
オリンピックで国のまとまりの無さを証明するとは・・・・・。すげぇ国だw

311 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:55.61 ID:lrJWbTwD0.net
2012年にデザイン決まった時からこんな設計は不可能で
工費も工期も大変なものになるって散々言われてわかっていたはずなのに
なぜ今ごろになって揉めてるのか?

312 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:13.82 ID:rKLlZQuJ0.net
だから 猪瀬でよかったのに

禿チョンなんて これ 妨害だろ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:27.47 ID:9kewtykl0.net
>>309
森元は4000億かけてもやるといってるw

314 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:34.14 ID:Wz7JfEQj0.net
>>309
さすがに財務省や官邸は森元一派の断末魔の踊りを冷ややかに見ていると思うぞw

315 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:36.04 ID:XTeMmaz/0.net
>>283
横国でいいと思うよ。
金も払わないクレーマーの意見に振り回される筋合いも無いし。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:51.96 ID:q3kOKcKW0.net
>>283
おまえの脳内では納得の意見なんだろうが、俺的にはそういうのは不毛な議論。
予定通りというのなら完全屋根付きや計画されてた周辺施設整備ということになるが、他を使うにしても改修する必要はでてくるだろう。。
高い料金が嫌だと言うから他の施設を使うと言うのなら都知事としての自覚がやはり問われる。
特に他の自治体で陸上をやるとかいうのならね。やる気あるんですか??ってね

317 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:02:14.37 ID:pCV14Upa0.net
命名:ゆとり五輪

318 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:02:17.98 ID:vB+Kjdqw0.net
>>311
土建屋が、三倍見積りを出してきたからだよ   正直、ここまで悪どいとは思わなかった

319 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:02:27.38 ID:3DqQ3kI80.net
なんで日本に招いてオリンピックするのに海外のデザイナー使うのか謎
原爆ドーム風とか福一風屋根にして日本らしさを出していこうぜ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:02:36.25 ID:9kewtykl0.net
>>311
最初から費用がかかるのはわかっていた

今頃になって騒ぎ始めたのは、国立競技場が取り壊されるのを待っていたんだろうな

壊される前なら、元のを改修すればいいって話になるからw

321 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:06.15 ID:OPR/onkv0.net
マスゾエ「これでは拉致があかないのでソウルで開会式をしましょう」

322 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:06.41 ID:C7W8gclD0.net
デタラメ国賊文部省にデタラメ国賊自民党のバカ祭りに大笑い。
やくざから献金を受けていた文部大臣、さらに死にかけ老人森のバカ。
セクハラ国賊東京都。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:09.09 ID:OUEIS5r/0.net
さっさとトルコに返上しろ!

324 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:30.14 ID:gwqyc+Bp0.net
まあ、陸上競技場は横酷があれば、もう関東にはいらんよね
都内に必要なのは5万人規模くらいのサッカースタジアムであって
無駄にでかい陸上競技場ではない

325 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:32.25 ID:Wz7JfEQj0.net
>>316
五輪時に完全屋根付きってのは下村みずから放棄してんじゃん

五輪はフィールド屋根なし、これはザハ案でも確定

326 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:37.53 ID:3DqQ3kI80.net
>>318
アベノミクスで物価と賃金が上がったんだから当たり前だろ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:55.28 ID:9kewtykl0.net
>>316
別に、陸上なら、味スタでやったっていいんだよw

日産つかったっていい

各競技については、他都市も使えるからねw

328 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:06.26 ID:kV1c7EeB0.net
国立球技場だろ
当初見積もりも都は関係してないだろ
どんな自覚を持てというのだ、このバカ大臣は

329 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:23.61 ID:Os5IEnLH0.net
>>3
円安で資材コストも上がるしな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:30.89 ID:vB+Kjdqw0.net
IOCは、タテマエとしては既存施設でやるべきと言っていたが、
ホンネは屋根付き会場で『雨天延期』をなくし、テレビ放映権を高く売りたい

331 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:53.97 ID:CW+FLOwG0.net
>>318 ザハ設計やりたくないって言ってるんだよ。
JSCが断念すれば済む話。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:54.28 ID:jhSNy1vh0.net
逆に出すとかいったら税金はらわねーぞつーて
都民で訴訟起こせばええねん
おまいら政治家と公務員で勝手に払えって話やわ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:56.39 ID:9kewtykl0.net
>>326
ガンバが建てようとしている新スタは、4万人収容で140億円ですが何かw

それの20個分w

334 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:05:02.19 ID:VTi/VUBZ0.net
>>310
最近のオリンピックはどこでもこんなもんよ
だから反発を減らすための低予算五輪計画だったのに
まさか政府が節約路線にケチ付けてくるとはバッハも夢にも思わんかっただろうな

335 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:05:04.04 ID:8AZ4e7pk0.net
これ読むとザハ側も焦ってるっぽいんだよな
http://www.nikkansports.com/sports/news/1491636.html

おそらく文科省内も割れていて、かなり反対派がいるんじゃないかな
五輪に開閉屋根がつかないのは決定みたいだし、契約解除ありうると思う

336 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:05:11.60 ID:gwqyc+Bp0.net
オリンピックの頃って、ドル円どうなってるだろう
ヘタすると180円くらいな気がするが・・・

337 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:05:28.25 ID:Wz7JfEQj0.net
>>330
だからフィールド屋根付きだと陸上競技はアウトだろ、屋内参考記録大会になっちゃう

338 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:05:35.49 ID:SQzobrBn0.net
森元が元凶だろうにw

339 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:05:48.11 ID:q3kOKcKW0.net
>>325
開閉部屋根付きじゃないということに激怒してたのは舛添知事で、下村大臣は最初から五輪時は屋根なし前提だったと開き直ってる。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:05:52.71 ID:AAwLHt1k0.net
オリンピックを招致したら無駄な金がかかることくらい分かってたはずなのに

しらけ五輪

だな

341 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:06:02.81 ID:1lkbtMvy0.net
この3週間の動きは、財務省が文科省切りをした結果だよ。官邸は財務省側。文科省
バッシングにつながるメディアの報道が出始めたのは、官邸+財務省が解禁したから。
朝日だけが文科省側、その他は財務省側。森を切りたいと思っている人も官邸の中に
いると思われ。

・財務省は、びた一文余計な費用は出さないことが確定
・文科省が追加の要求を次年度予算で出してくるようだと、厳しく査定される。
ついでに文科省の別の予算も「一事が万事と」厳しく査定される。
・「コンペがおかしかった」ことにすると、そもそものコンペの予算要求がダメ
だったということで、会計検査院にだめ出しされ、やはり今後の文科の予算の
査定が厳しくなる。

だから、文科は過去の経緯にすがって、都にせびったわけ。財務省は文科の予算が
切れるならWelcomeだから、文科の失点待ち。まあ、キャリアの中で下位が行く
3流官庁が、大きなお金と天下り利権で欲を掻くからこうなる。当面、文科の天下り先
(大学とかも)を、財務省や他の省庁に差し出さないといけなくなったな。たぶん。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:06:06.30 ID:9kewtykl0.net
>>329

維持費は

旧 7億円
新 35億円以上  5倍以上を想定 これが日本スポーツ振興センターの現在の説明

343 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:06:12.22 ID:llliMkd9O.net
晩節を汚すって言うけど、森元の場合、ずーっと汚しっ放しだからなあw

344 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:06:27.64 ID:pCV14Upa0.net
三倍見積もりって、ぶぶづけの意味じゃないのか‥

345 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:06:32.35 ID:PN2NcArz0.net
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`'`'`'`       ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''                 `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔 |  
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |  よしよし安藤君もザハさんも良く頑張った
   | ト     ;;/   :::          j   |   
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し   難しいデザインこそ最大利益得られるから、莫大な土建利権が見込めるぞ
    |       ′  ̄      t      |    
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /     
............人       ー           ノ/ヽ................
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ̄ ̄ ̄   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

346 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:06:34.56 ID:LlX9ixju0.net
>>310
時代が違うもん。昭和五輪とはベクトルの向きが逆になる

客だってそう。
昭和五輪は日本人と少数の白人様だったが、平成五輪は、中韓人と少数の日本人
五輪会場にはMERSウィルスが充満する

347 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:06:51.57 ID:Wz7JfEQj0.net
>>335
「2年以上かけて建設を待つだけのデザインにたどり着いた。大幅に変更すれば、
おそらく1年はかかる。非現実的な選択肢で、コスト削減につながる保証もない」




プロジェクトXで言ったら序盤のフラグが立った所だな

348 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:07:00.97 ID:fbzi7v1g0.net
東京五輪だからな
誘致したのは東京都だ
そのへんの自覚も必要だな
イノセガーイノセガーじゃなくこれからは先頭切って進めてくれよマスゾエさん

349 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:07:05.88 ID:gwqyc+Bp0.net
>>342
年35億じゃあ、どんな方法を使ってもペイしないよなあ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:07:37.73 ID:iK3M1xFK0.net
もともとハゲは自分の功績じゃない東京五輪には反対
韓国ヒラマサ五輪には全力で協力したいという立場

ハゲを都知事に擁立した自民は何を考えてたんだ?
こうなる展開は予想できただろうに

351 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:07:46.50 ID:J4SZ1brF0.net
味スタジアムに300億つぎ込んで改造したほうが、凄いのできると思う。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:07:49.89 ID:yZPUGHIh0.net
さっさと国立を解体して新国立を作るためのアリバイ作り

こういうやりかたは嫌いだわ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:07:51.81 ID:Wz7JfEQj0.net
>>339
ハゲは話がコロコロ変わっているのに全く知らされてないところにブチ切れてたんじゃね?

354 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:07:54.32 ID:O5AOmUP60.net
>>302
既存施設で陸上。
開会式を仮設。
これでよい。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:08:06.95 ID:9kewtykl0.net
>>348
だから、国が約束どおりに1300億でつくりゃいいだけだろw

それでも他国のメインスタジアムの何倍だぜw

356 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:08:32.61 ID:vB+Kjdqw0.net
>>344 ホンネは、土建屋さんも東北の復興を急ぎたいんだと思うよ

三倍見積もりは悪質だが、契約がお流れになれば、それでよかった
でも、政治家たちは本気でキックバックを取る気だったんだね

357 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:08:47.17 ID:QabV0x+x0.net
 
やはり「屋根」は必要!新国立競技場に関する誤解を解く
鈴木寛 [東京大学・慶応義塾大学教授、文部科学大臣補佐官]
http://diamond.jp/articles/-/73022?page=1

358 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:09:15.21 ID:RWb3ukUF0.net
国立競技場っていう日本の顔になるんだから各道府県にも20億くらい負担させるべきだよな

359 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:09:16.75 ID:kAyGCcb20.net
会場名だけ東京って付けて千葉か神奈川に会場作れよ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:09:23.42 ID:jhSNy1vh0.net
>>340
つーかさ、決定直前まで都民でオリンピックやりたいと思ってたヤツいねーもの

そりゃ「東京ー!」つーて「おもてなし」とかいってやる事決まれば
ちょっとはワイワイしたけどさ
決まる前に地下鉄が芸能人とかの「応援してます」みたいなポスター一色になって
みんな、芸能人なんか政府の犬に成り下がりやがってって笑ってたのにさ
そもそもなんでそんなもんやるねんとみんな思ってるわな
ただ、日本人は責任感があるからやると決まったからには恥なくやりたいとは思うけど
そこに付け込んで、500億だせとかオレオレ詐欺もかくやとばかりじゃんww

361 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:09:55.09 ID:9kewtykl0.net
>>357
嘘つき鈴木寛

計画の当初から、建設費は膨大になることは予想されてたよw

屋根をつけたところでコンサートが何回もできるわけじゃない
コンサートがこれまでできなかったのは、芝が荒れるからだから

362 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:07.37 ID:CW+FLOwG0.net
>>357 そいつ民主党だろ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:30.56 ID:NmVNHOQb0.net
>>348
東京都は東京に五輪を誘致したのであって、国立競技場に誘致したわけではない。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:40.54 ID:Wz7JfEQj0.net
>>357
民主党の元文科副大臣、SPEEDI隠蔽で山本太郎に負けた男が
下村の補佐官としてまた負けるわけか、胸熱だな

365 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:58.91 ID:LlX9ixju0.net
>>357

>EXILEやSMAPといった
>新競技場で披露される日本を代表するスターたちのライブパフォーマンス
>日本が世界に冠たる「知的立国」「美的立国」として、ソフトパワーを見せつけ、
>新国民立スタジアムがその起爆剤になるために未来への投資をするのか、それとも浪費として縮小するのか

366 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:11:19.08 ID:jhSNy1vh0.net
オリンピック開催が決まった翌日、電車で通勤したやつとか
都内で昼飯難民やってる連中は誰でも
これでオリンピックとかいって外人入ってきたらいったいどうなっちゃうんだろうと
思ってるよ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:11:25.29 ID:O5AOmUP60.net
>>351
あー、間違いない。

>>335
ザハ事務所は言ってることが森と同じ。

完全な詐欺師。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:11:32.94 ID:pCV14Upa0.net
JR常磐線まだ全部は復旧してないって、昨日まで知らなかったよ‥>>356

369 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:11:34.01 ID:+E7uoOE0O.net
新国立競技場に醜いどっかの三色旗揚を掲げる狙いかもな。ならば東京オリンなんか返上しろよ。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:11:41.19 ID:9kewtykl0.net
>>365
だから、芝が荒れるからコンサートは年に数回が限度

日産だって年間4回くらい

371 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:01.07 ID:J4SZ1brF0.net
なんのことはない、このまま揉めてあと一年手つかずにしろ
ラグビーwcに間に合わないだけで、オリンピックには間に合う

372 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:01.78 ID:q3kOKcKW0.net
なんか屋根閉じた室内だと参考記録にしかならないと言う人がいるが、なにか違うようだが。
陸連の第一種公認競技場なら記録になるようだが

373 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:20.87 ID:AAwLHt1k0.net
元をただせば、石原慎太郎の思いつきから始まった
ほんとうにアホだ
しらけ五輪

374 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:40.21 ID:EXZRau500.net
>>316
バカだろうおまえ
自覚あるから国立競技場を外すんだよ

それともおとなしくぼられろ文句言うな?
詐欺師とヤクザの言い分だろうそれ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:46.51 ID:llliMkd9O.net
>>308
いや、ほんと申し訳ないと思うよ
昔からの住民はこんなもん欲しくないんだよ
五輪招致を喜んでる人、周りにはいない
もっと静かに暮らしたいんだよ
人もインフラももう一杯一杯
田舎から来た人たちがどんどん町を壊して高いビルを建て、また人が増える
もう勘弁してってのが本音だ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:55.32 ID:VTi/VUBZ0.net
>>365
これあかんやつやw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:13:19.60 ID:fbzi7v1g0.net
>>363
じゃあ「国立は使わない」宣言すりゃいいじゃん
国立作らなくて済む

378 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:13:27.06 ID:CW+FLOwG0.net
>>373 石原は森と猪瀬に押し付けて逃げた。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:13:38.22 ID:LlX9ixju0.net
>>362
民主時代は文科省副大臣で、今は文科大臣補佐官

380 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:13:40.78 ID:+VTS6g1B0.net
味の素スタジアム改修に一票、これで何が悪いのか分からない。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:14:09.95 ID:CW+FLOwG0.net
>>376 典型的民主党お花畑。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:14:11.56 ID:sW4R0CWl0.net
>>319
英酷人に無駄金バラ撒くまでが招致工作

383 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:14:14.93 ID:NmVNHOQb0.net
>>357
鈴木寛
>屋根は雨天への対応だけではなく、騒音の拡散を防ぐため
>国立競技場は、日本を代表するアーティストの最上級のライブ会場の一つである

だったら500億円は都じゃなく芸能事務所に請求しないとな。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:14:32.03 ID:1lkbtMvy0.net
>>377

桝添はすでにそのプランも口にしている。
誰も困らない。追加でせびられている費用*だけ*で作れる。
ただし、そんなことされたら文科とJSCは立ち直れなくなる。そういう話。
文科役人と文教族のメンツだけですよ。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:14:36.80 ID:O5AOmUP60.net
>>371
設計はやらないと。

>>341
去年の取り壊し入札の延期。
財務省の差し金とすると、
潰しにかかってることも
考えられる。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:14:58.94 ID:+E7uoOE0O.net
添は○○○会とつながりが深いからな。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:15:07.25 ID:9kewtykl0.net
それが証拠に、芝の養生を心配する必要がなくなった閉鎖前の2014は

わずか2ヶ月くらいの間に8回もコンサートを入れている

騒音などではなく芝の問題がコンサートの回数制限の理由なことは明らか

388 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:15:09.08 ID:qmLuwOtf0.net
1300億が3000億になったことに関して都は一切責任はない

389 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:15:20.12 ID:jhSNy1vh0.net
>>375
いや、そんで年取ったやつは出てってくれってんだろ?w
いったいどういう都市計画だよww

390 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:15:21.44 ID:q3kOKcKW0.net
>>384
そのプランは、どこでみれる?

391 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:15:38.70 ID:Wz7JfEQj0.net
>>365
エグザイルwwww


>>372
サブトラック常設になれば行けるわけだな

392 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:15:56.04 ID:fbzi7v1g0.net
>>384
名言しちゃえば済むことじゃん
駆け引きはいらないよ
ぜんぶ東京都でやる、国の助けはいらないって言えばいい

393 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:16:43.76 ID:6Qx75E5h0.net
この低レベルのお二人、どっかの朝鮮のオリンピック事情にそっくり。
ひょっとして、アチラに方達?

394 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:16:53.73 ID:1lkbtMvy0.net
>>385

某twitterでは、去年財務省が提言した35人学級から40人学級に戻す件を
この件に絡めて飲ませようとしている、という話も出ていますね。
いずれにせよ、文科省の失点は財務省にとっては大歓迎な状態ですよ。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:16:56.43 ID:ilZTqLOn0.net
森元  おまえもな

396 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:16:58.32 ID:jhSNy1vh0.net
もともと、文科省は国立建て替える事にしか興味ないって話だったもんね
国立が建て替えられるから五輪招致してんだっていってたもん

397 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:17:26.27 ID:NmVNHOQb0.net
>>363
都としてはそれでもいいと思うよ。
どっちでもいいんだよ。
都立競技場でも国立競技場でも。

五輪に使える競技場を作るって国の方が言ってるから待ってやってるだけ。
最終的に物別れになってから味の素スタジアム改修で十分間に合う。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:18:14.79 ID:CW+FLOwG0.net
>>392 発表するタイミングまでIOCや官邸や組織委と打ち合わせてるでしょ。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:18:20.18 ID:jhSNy1vh0.net
>>397
でもどっちでも同じじゃないぞ、帳簿上は
都立は都の施設、資産だけど
国立じゃ、くれてやんなきゃなんないんだからな

400 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:18:21.60 ID:q3kOKcKW0.net
>>374
だからさ、他の自治体で五輪で注目される競技をやって東京五輪をやる気あるのか?って言われると言ってる。
国立の話ではなくね。しかし最初はよかったが舛添知事は調子に乗り始めてると思う。
自覚があるのか言われても仕方ない

401 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:18:56.55 ID:iK3M1xFK0.net
もともと東京都は晴海にメインスタジアムを新設する計画だった
老朽化した国立競技場の建て替えてメインスタジアムに使えば一石二鳥なので
現在の計画に変更された
東京都はメインスタジアムを新設する予算を見積もってたわけだから
それを国立競技場の建替費用の負担金として使えばいいだけなんだよね
ハゲが青筋立てて協力を拒む理由が理解できない

402 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:19:08.34 ID:IhpoGPwQ0.net
>>393
3人だろ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:19:17.31 ID:NmVNHOQb0.net
>>392
言ってもいいけど、言わなくてもいいだろ?
なんで物別れが確定してない現段階で言う義務があるんだよ。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:19:33.15 ID:+E7uoOE0O.net
競技委員長は太作じゃないだろうな?
なったら世界に思いっきり恥さらすよ、はっきり言って再起不能。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:19:57.06 ID:WFdOpSlF0.net
マスゾエが都知事やってる限り
東京五輪は失敗だろうな

406 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:20:37.66 ID:Wz7JfEQj0.net
>>393
森元がパククネの友達
ついこの前もなんか約束しに行ったぞ

朴槿恵大統領「関係発展へ努力」 森元首相と会談
2015/6/1 19:59
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDE01H0D_R00C15A6PP8000/

407 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:21:19.96 ID:NmVNHOQb0.net
>>399
だからそれは500億を都が出す場合の話だろ?
500億は出さないと舛添は突っぱねてるんだから、
国が全額負担の国立か、都の試算となる都立のどっちかだよ。
だから、どっちでもいいんだよそれは。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:21:32.96 ID:q3kOKcKW0.net
>>398
願望?

409 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:21:35.05 ID:CW+FLOwG0.net
>>401 あふぉ?

410 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:21:52.77 ID:KNYX94kS0.net
はくぶん売国奴

411 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:22:14.50 ID:Wz7JfEQj0.net
>>405
仮に失敗したとしてもその原因をJSCと森元の横槍に転嫁できるから失脚はしないだろうな

412 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:22:29.56 ID:9kewtykl0.net
>>409
それは都の所有物になるわけ?w

413 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:22:51.23 ID:LlX9ixju0.net
>>372
日本陸連の第一種と、五輪で必要な国際陸連のクラス1が、かなり違うんだよね
俺も詳しい規格はしらんが、
国際陸連クラス1は神戸と長居と新潟だけ。味スタ横スタはクラス2らしい。クラス1に何が足りないか知らない
新国立は、屋根に関わらず、サブスタ撤去しちゃうから後どうしようもないが

414 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:23:05.20 ID:QmoVpu+j0.net
ハゲは韓国野郎だし
きも村は金に汚い似非道徳野郎だし
ここは両者いなくなれば一番スッキリ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:23:10.12 ID:EXZRau500.net
>>377
国立競技場建て替えはラグビーW杯のためだって森と下村が明言してるぞ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:23:39.33 ID:O5AOmUP60.net
>>390
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43364?page=3
>国にできないのなら、東京都で「都立競技場」を建設し、これをメインスタジアムにすること

580億取られるなら、都が自分でやる方がいいわね。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:23:40.73 ID:Os5IEnLH0.net
>>359
千葉なら喜んでやってくれそうだ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:23:42.12 ID:1lkbtMvy0.net
>>408


横からでスマン。

組織委はトップがアレなのでないと思う。

桝添は早い段階で、「官邸とは連絡を取っている」と口にしていて、今回の動きが
官邸主導であることは匂わせている。IOCは、都はOKだが、国(この場合は文科)
はダメと言っている。ある程度裏で何か動いているとは思われる。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:23:47.09 ID:nUHkiVf/0.net
>>401
そんな事じゃない
お前は3000億も国税使うのに納得するのか?
借金、増税、増税の中で世界でも類を見ない高額スタジアムが
必要なのかって話だ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:23:47.48 ID:KZrBZ1lK0.net
ザハを叩いてるやつって恥ずかしくないの?
発想がチョンと一緒だな。
ザハはコンペに応募して、それが採用されただけだろ。
建設する世s何と能力がないなら採用するなって話。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:24:08.16 ID:94yGDEop0.net
>>401
最初は50億の負担が10倍の500億になったんだから納得できないだろ
お前500円の物を買ったのに5000千円払えと言われたら払うの??ww

422 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:24:12.33 ID:IhpoGPwQ0.net
>>411
転嫁もなにも、もともと組織委員会の責任じゃねえか

423 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:24:33.47 ID:Bn9QwkT70.net
>>407
金の話は、都が突っぱねても受け入れても、国が責任もって先払いして
後から決めろ、位で、どうでもいいっちゃいいけど
設計まだ決まってないのは、仕入れ困るだろうなぁ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:24:39.72 ID:W93Lfsax0.net
お前が原因だろ森・・・

425 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:24:48.18 ID:9kewtykl0.net
問題は建設費だの問題じゃないからな

莫大な維持費

さらに建設費とは別に今後50年で600億円以上の改修費が見込まれている
馬鹿高い複雑なものを建てれば、メンテも膨大

地震でちょっと壊れたら、ザハの建物なんて少し直すのでも馬鹿みたいな費用がかかるよw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:24:53.44 ID:ernUSF8V0.net
ゼネコンと癒着してる議員しか得しない

427 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:25:03.82 ID:iK3M1xFK0.net
自分は湯水のごとく外遊費を浪費してるくせに、
五輪施設に関しては、重箱の隅を突くようなケチをつけ、
計画縮小や都外の既存施設へ移転させてる。
当然、メインスタジアム建設も都知事の権限を乱用して徹底的に妨害。

東京五輪をグダグダにして、日韓共同開催をもくろんでる?

428 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:25:03.48 ID:2B+lkGMC0.net
>>3
計画よりそんなに膨れたら誰だって起こるよ。
車検で知らない間に消耗品たくさん交換されて、費用がいつのまにか膨らめば、お前らもブチ切れるだろ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:25:15.41 ID:TERhvlgj0.net
>>163
ラグビーW杯はいつも無料で観戦できるトップリーグと違ってチケットを買わないと入れないんだぞ。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:25:22.11 ID:Wz7JfEQj0.net
>>418
舛添にとって今の官庁は東大の同級生ばかりだろうからなあ

このネットワークは森元や下村にはつくれない、たぶん政府側の情報は舛添に筒抜け

431 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:25:51.92 ID:9kewtykl0.net
>>420
コンペの要件に違反を承知で案を提案したのはザハだろw

432 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:26:10.20 ID:QMg322ON0.net
コンクリ打ちっぱなし厨のジジイも連れてきて吊るし上げろ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:26:17.38 ID:AAwLHt1k0.net
石原慎太郎の思いつきの負の遺産っていっぱいあるよな
都民の自己責任だよ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:26:25.02 ID:GMlli5zA0.net
マスコミ相手に言いっぱなしで罵りあってる無能

政治かなんだから会って話し合えよぼんくらどもめらが

435 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:26:36.64 ID:Wz7JfEQj0.net
>>431
それをゴリ押しした安藤忠雄はその理由を説明する気は皆無みたいだしなw

436 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:26:49.52 ID:IhpoGPwQ0.net
森元が一番の親韓派

437 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:27:24.31 ID:O5AOmUP60.net
>>420
お前は鮮人に意味も無くペコペコするタイプだなw
外人でもおかしなことやる奴は屑なんだよ。
詐欺師の片棒担いでんじゃねぇよカスが。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:27:43.35 ID:2+lJbJCa0.net
そもそもデカいことほざいてオリンピック誘致して莫大な費用かかるスタジアム建設目論んだのはどこのどいつなんですかねえ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:28:10.41 ID:yTbj4oGE0.net
森のことを、「森元」とか書いてるのは、森の名前を誤魔化そうとしている
森・下村・安藤側の工作員。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:28:10.93 ID:uNgRi0b90.net
>>430
枡添がいま何歳だと思っているんだ?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:28:32.08 ID:LlX9ixju0.net
>>392
それ東京から言って、文科省に実害与えてしまうと、
文科省がブチ切れて「東京五輪には日本人は参加させない」みたいな話になる
アホの下村なら言いかねない。JOCは文科省管轄だからそう言われたら五輪に出れない
さすがに日本選手ボイコットだと東京も困るからね

442 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:28:49.08 ID:EuxyzzL70.net
東京五輪。大失敗しそう。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:28:49.14 ID:lrJWbTwD0.net
>>420
ザハは世界各国で叩かれてるぞ
作ったもん全部が奇抜すぎるデザインで

444 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:29:09.68 ID:CW+FLOwG0.net
>>430 66歳だぞ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:29:11.88 ID:Wz7JfEQj0.net
>>440
あーもう退官してるか

でもネットワークはまだ十分あるはずですよw

446 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:29:13.88 ID:9kewtykl0.net
地震でちょっと壊れたら、ザハの建物なんて少し直すのでも馬鹿みたいな費用がかかるよw

取り壊して別の建物を500億くらいで作り直した方が安いって話になるだろうなw

447 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:29:36.25 ID:94yGDEop0.net
夏季五輪メインスタジアム建設費・・・・・

1996 アトランタ 254億円 8万5000人収容
2000 シドニー  650億円 8万3500人収容
2004 アテネ   355億円 7万1000人収容
2008 北京    380億円 9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円 8万人収容
2016 リオ    450億円 7万8000人収容 

448 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:29:42.36 ID:O5AOmUP60.net
>>439
何を勘違いしとるんか知らんが
森は森元と呼ばれるのは2ch界隈で普通。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:29:43.70 ID:+RKzZt6Q0.net
文科相と都知事のバトルじゃねぇだろ。

裏で絵書いているのは森元総理だろ。
こいつまだ建設関係の利権むさぼるつもりなんだろ。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:29:52.64 ID:F9rC5Mdv0.net
外遊とかして遊んでる金があったら
オリンピックのために貯めとけよハゲ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:30:01.43 ID:cJE+cAMw0.net
バブル世代がいつまでも居るからろくなことにならない
大企業さえ力が弱くなってるのに
金を使うことしか考えない世代は害

452 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:30:23.87 ID:mzgdbwC30.net
森元も同類だしな
この人スポーツに力入れてるのは偉いと思うけど
やってることは老害そのもの

453 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:01.95 ID:ukXDwOL2C
あんだーこんとろーる
おめえ
何してんだ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:31:23.93 ID:Elb4ntKk0.net
なんか韓国の冬季五輪を笑えなくなってきたな
あぁこれって、そーいうことか?

日本で「やる」って決まったんだからやれよ
作れよ
できない訳じゃないだろ
何なの東京都
バカなの?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:31:24.68 ID:5wVST/Kp0.net
裏に何があるんだか知らんけど、競技場ひとつでいつまでもめてんだよ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:31:29.97 ID:94yGDEop0.net
>>450
金があってもわけわからんものに金使えるか

2020 東京    2700億円 8万人収容

参考
日産スタジアム  600億円 7万2000人収容
埼玉スタジアム  780億円 6万4000人収容
味の素スタジアム 307億円 5万人収容
豊田スタジアム  340億円 4万5000人収容

457 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:31:34.05 ID:YpP8yQXS0.net
文科省の官僚ゼネコンからだいぶ賄賂貰ってるだろこれ。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:31:49.88 ID:9kewtykl0.net
>>454
馬鹿はお前w

国の所有物ですがw

459 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:32:23.76 ID:O5AOmUP60.net
安倍が何を考えてるんだろうな。
五輪大臣をそろそろ選ばないと不味いと思うのだが。

下村から五輪大臣に代わって内閣府中心になれば
森をはずせるのかどうか。今月末までらしいが。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:32:29.07 ID:uNgRi0b90.net
工事の仕切りだけ国交省に任せるとか出来なかったの?

461 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:32:30.53 ID:EuxyzzL70.net
いまからでも 辞退できないものだろうか…

462 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:32:48.82 ID:TERhvlgj0.net
ラグビーワールドカップが絡まなければ国立競技場は1000から1300億でできる。

ラグビーワールドカップを絡めると同じスタジアムなのに3000億。

なぜかというと国立の建設費だけでなくラグビーワールドカップの赤字300億の補填、
釜石復興スタジアム建設費150億、花園ラグビー場をはじめとする開催地の各ラグビー場改修費
数百億。

加えて、ラグビーワールドカップに全く関係ない新秩父宮ラグビー場建設費数百億が含まれるから。

また、さらにラグビーワールドカップのチケットが売れ残った場合のチケット買取義務が東京都民に
発生する。

ちなみにラグビートップリーグ全16チームすべてを合算した1年間の総入場者数は8万人に満たない。
その数も企業がばらまいた無料チケット。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:32:51.20 ID:9kewtykl0.net
ここ単発で業者かなにかの工作員がいるなw

464 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:32:52.71 ID:94yGDEop0.net
>>454
だから〜最初の予定通りに1500億円で作れよ
そうすればすぐに出来るわ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:33:09.88 ID:CYRSI+yq0.net
森って誰だよ、森元だろ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:33:25.76 ID:V+UL/yoZ0.net
というか競売して一番安いとこにスタジアムつくってもらえよ
たかがスタジアムに3000億は無いわ
1000億で十分だろ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:33:31.22 ID:FTCTsnjk0.net
森元だまれ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:33:51.80 ID:BS3uoKIt0.net
>>2
有り得ない

469 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:33:54.77 ID:/H8sjrbL0.net
>>441
大量の
オリンピック独立参加選手団が
五輪旗で入場するのか

胸厚だな

470 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:33:59.18 ID:Wz7JfEQj0.net
>>452
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429498594/

この前もアイスダンスの選手を実力ないのに帰化させたとかデマ撒き散らしてたなあ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:34:03.63 ID:LkBeorNM0.net
森が今まで建設業界から貰った金で作ればいいよ。
楽に作れるんじゃないw

472 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:34:05.56 ID:VTi/VUBZ0.net
>>459
官邸が動けばあっさり解決しそうだけど
早くしないと時間が無いよな

473 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:34:13.43 ID:AAwLHt1k0.net
夢も希望もない国になってしまったね、石原慎太郎

474 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:34:14.69 ID:O5AOmUP60.net
>>460
無能な癖に縄張り意識が強いんだろうなぁ。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:34:25.76 ID:PaxzSkoA0.net
外から見ていても腹が立つ
あれだけ大騒ぎして誘致しておきながら
今になって金が足りないだの、出さないだの。。
手を上げる前にちゃんとやっとけよ
関係者全員に責任あり
ぐたぐた言うなら止めちまえ!

476 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:34:34.11 ID:3o06sGHI0.net
 下村、舛添両氏の関係悪化の原因となった500億円問題が浮上したのは、1
3年12月の下村氏による定例記者会見の場だった。
記者の質問に対し「都議会と直接話をして、500億円を東京都が出すということで
内々には了解をもらって準備を進めている」と述べたのである。

 下村氏は当時、整備費が約1700億円になる見通しを語っており、3割程度を都側が負担する方向で話が進んでいたとみられる。

 舛添氏は就任前の費用負担をめぐる経緯について、公文書などが残っていないことを理由に、
下村氏の要請を一蹴しているが、森会長は「(舛添氏に)私が全部経緯を話した」と言及しており、
文科省内にも舛添氏への不信感は根強い。

↑やっぱり約束があったんじゃん

477 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:34:52.12 ID:0vPn4oxP0.net
猪瀬の方が揉めなかったろうな
汚い金を貰って収めることも大事だな

478 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:35:23.58 ID:9kewtykl0.net
>>477
こういう工作員がなw

479 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:35:31.36 ID:Wz7JfEQj0.net
>>473
まあ勇ましいこと言う奴は総じてカスという生きた前例を示してくれたんだから感謝しなきゃ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:03.12 ID:VTi/VUBZ0.net
>>477
こんなん金払ったら猪瀬だろうと即リコールだわ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:08.08 ID:CW+FLOwG0.net
>>476 文書がないなら諦めるしかない。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:09.22 ID:94yGDEop0.net
>>476
森の発言だけじゃん

483 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:24.94 ID:9kewtykl0.net
>>476
そもそも、1300億円で国が造るという

国民への約束ですが何かw

それでも日産の倍 笑

484 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:31.68 ID:O5AOmUP60.net
>>476
猪瀬もマスゾエも否定してるな。

猪瀬「せいぜい出して周辺整備の50億」

485 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:46.85 ID:CW+FLOwG0.net
>>476 振り込め詐欺と同じ手口。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:50.04 ID:1lkbtMvy0.net
>>476

その「都議会」が、しばらくして「都議会自民党」になり、その都議会自民党の人から
「約束などない」と証言されていますが、いかがでしょうか。

大体地方自治体の一政党の人と話すと、地方自治体から財政支出が簡単にできるもの
なんでしょうか?

487 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:56.11 ID:EuxyzzL70.net
利権争い。見苦しいわ。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:37:05.22 ID:Wz7JfEQj0.net
>>476
都議会の誰かちゃんと公言してもらわないとw

そもそも一議員と話をしたところでなんの政策決定にもならないけどな
首長との話ならそれを議会に上程してもらえるだろうけど

489 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:37:25.86 ID:sPxzL2jX0.net
舛添の海外遊行費を、充てろ。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:37:27.06 ID:9kewtykl0.net
だから


 国民への約束を守れよ 

491 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:37:40.99 ID:LlX9ixju0.net
>>473
そりゃ昭和五輪の再現なんて、見る夢が間違ってるわな
いまやったら、お客様は中国人と韓国人。接待してご機嫌とるのは東京都知事
石原よ、そんなに中韓人が好きか? そんなに中韓人のご機嫌とりたいのか?

違うだろ。見る夢が最初から間違ってたんよ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:37:45.80 ID:94yGDEop0.net
森は嘘つきなのか勘違いなのか・・・・

>森会長は「猪瀬前都知事と下村文科相の間で都が3分の1くらいでという話になった。それは消えない事実」
http://www.nikkansports.com/general/news/1487082.html
>当時下村大臣に競技場本体への500億円の負担はできないと言いました。
https://twitter.com/inosenaoki/status/603909588065259520

493 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:38:15.30 ID:HkP/nlIp0.net
税金の無駄遣いオリンピックはいらん。

いますぐ辞めろ。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:38:27.42 ID:9kewtykl0.net
既存の施設を使うから金がかからない

これも約束な 笑

495 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:38:33.23 ID:4kyCidY00.net
東京は地方にたかるなよ
国の税金あてにするな

496 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:38:49.21 ID:UEThSDKV0.net
国立跡地はオリンピックのメイン会場とすればいい

497 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:38:56.13 ID:Wz7JfEQj0.net
>>492
森元さんも石原さんも軽度認知症です

498 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:39:35.48 ID:EXZRau500.net
>>477
猪瀬が速攻断ったぞ
都に関係ある周辺施設の整備なら協力するけど本体には1円も出さないと

499 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:39:43.65 ID:LkBeorNM0.net
東京ドームでやればいいよ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:40:02.96 ID:94yGDEop0.net
夏季五輪メインスタジアム建設費・・・・・

1996 アトランタ 254億円 8万5000人収容
2000 シドニー  650億円 8万3500人収容
2004 アテネ   355億円 7万1000人収容
2008 北京    380億円 9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円 8万人収容
2016 リオ    450億円 7万8000人収容

2020 東京    2700億円 8万人収容←他国に比べると凄いなwww

501 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:40:06.11 ID:0vPn4oxP0.net
この前後藤さんを頃してまで使い込んだ選挙費用600億でおつりがくる

502 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:40:50.94 ID:O5AOmUP60.net
>>472
森元とラグビー繋がりの遠藤利明の名前が挙がってるんだな。

そのあと、何故かTAWARAという情報も。

TAWARAだったら、完全に官邸コントロール案件だろう。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:41:19.84 ID:kV1c7EeB0.net
猪瀬を過大評価してるやつがまだいるんだな
道路公団民営化詐欺で懲りろよ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:41:38.27 ID:EXZRau500.net
>>492
五輪招致決定後3000億になったから都にも出してもらうと下村が言った時猪瀬は速攻断った

これはニュースにもなったから嘘ついても無理

505 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:42:05.02 ID:HGWZGu8b0.net
また、下村のおかげで死人がでるか? 穏やかそうな顔してやる事は、エグイ。 

506 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:42:07.63 ID:tjW6ppAX0.net
前知事ならこんなに揉めなかったんだろうな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:42:14.41 ID:uNgRi0b90.net
どうして公文書の形で残しておかなかったのよ?

508 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:42:40.68 ID:VTi/VUBZ0.net
この件については猪瀬だろうが升添だろうが個人的な立場で動いてるわけじゃないから
どっちでも変わらんがな

509 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:42:47.40 ID:TERhvlgj0.net
森元がねじ込むラグビーワールドカップの日本代表戦

http://rugby-ticket.com/image/japan/japan-hongkong1.jpg

超満員

510 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:42:48.09 ID:1lkbtMvy0.net
>>505

下村、実績あるからな。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:42:55.06 ID:CW+FLOwG0.net
>>506 都議会が揉めたわ。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:42:55.03 ID:Wz7JfEQj0.net
>>507
都民の資産を国に費やす法的根拠がないからだろうね

513 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:43:06.57 ID:94yGDEop0.net
>>506
猪瀬も出さないと言ってたんだから無理だろ
石原なら出してたかもしれないけど

514 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:43:08.16 ID:EuxyzzL70.net
都民の血税が…

515 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:43:22.33 ID:rjyx9acH0.net
海外に何千億とバラ撒き豪遊できるほど余裕あるんだから国が出せよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:43:35.28 ID:0vPn4oxP0.net
下村は猪瀬が快諾してたって嘘ついてたね
嘘つきが大臣務まんの

517 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:43:42.36 ID:AAwLHt1k0.net
金の都合もつかないのにオリンピック招致なんて、ギャンブル依存の多重債務者かよ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:43:42.37 ID:hecQUQT00.net
舛添がいけないな しっかりしろや東京都

519 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:44:10.41 ID:b/fvoc3w0.net
舛添はメインスタジアムどうするつもりなんだ?

520 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:44:16.75 ID:O5AOmUP60.net
>>507
文科省は、ザハとJSCの共謀詐欺事件を今更認めるわけにはいかんからな。
文科省は東京都に振り込め詐欺をやってるわけだ。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:45:03.41 ID:CW+FLOwG0.net
>>513 石原ならビタ一文ださないよ。
既に財政調整金で法人税を国に取られてるんだから、そこから出せって話になる。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:45:27.87 ID:O5AOmUP60.net
>>519
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43364?page=3
>国にできないのなら、東京都で「都立競技場」を建設し、これをメインスタジアムにすること

陸上は横浜でも出来るぞ。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:45:29.20 ID:8PWdeJM/0.net
>>1 森氏は「どっちもどっち」と憤り


お前もなwww

524 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:45:32.79 ID:JseCdQno0.net
これ以上コストダウン出来ない(当然屋根無)というなら兎も角、今の見積もりで東京都から金をふんだくる違憲行為は無茶でしょう。
本来旧国立競技場を補強改装すれば充分だったのだし。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:45:53.87 ID:3hJtpbMo0.net
>>502
TAWARAは最近柔道連盟の理事を辞退してたな
フラグ?

526 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:46:21.45 ID:CW+FLOwG0.net
>>516 嘘ついて500億円だまし取ろうとしたから、
都が被害届を出せば逮捕できるでしょう。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:46:22.34 ID:k9494eUV0.net
何第三者みたいな事言ってんだクズ、シャブ中の親父
テメーが元凶だろ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:46:29.48 ID:94yGDEop0.net
>>519
最初の予定通りに1500億で作れるものにしろって事じゃないの??
そうすれば50億の負担ですむし

529 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:46:37.44 ID:BS3uoKIt0.net
>>492
森はもう認知症だろう
そもそも元じゃない頃から色々おかしかったし、記憶力とか弱そう

530 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:46:36.91 ID:R7p6B33P0.net
7万人収容の横浜国際競技場を使え。千葉やら埼玉でも競技やるんだからいいだろそれで。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:47:20.29 ID:llliMkd9O.net
これって文科省による文科省のための詐欺事件じゃないの?
国税にはコンペから調べて欲しい
どう考えてもザハ案に決まった経緯が不自然

532 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:47:20.52 ID:q3kOKcKW0.net
>>418
官邸と連絡とってるのは組織委や文科省側だろ。
そもそも官邸も五輪招致に関わってたわけだし舛添知事の味方になるとも言えないと思うけどね

533 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:47:28.84 ID:1EFamJbi0.net
総裁選を経てないインチキ元総理

534 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:47:37.17 ID:TERhvlgj0.net
ラグビーで一番人気の神戸製鋼の試合でもガラガラ。
こんなスポーツのために3000億のスタジアムをつくろうとする森元

535 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:47:45.89 ID:irjZBZK90.net
もう国立壊しちゃったし改修って道も潰したしなあ
新たに作るか、別の競技場改修するしかないとかなあ
バカだなあ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:47:46.66 ID:uaG+pL710.net
森がいなければもっとスムーズに行ったんだよ
とっとと消えろラグビーデブ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:47:49.64 ID:R7p6B33P0.net
何なら東京都調布市に5万人収容の味の素スタジアムもあるぞ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:47:52.83 ID:Wz7JfEQj0.net
>>509
実数どのくらいかと思ってラグビー協会のサイトほってんだが
日本代表の試合詳細に観客数の記載がないわ(´・ω・`)

539 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:48:01.70 ID:NmVNHOQb0.net
>>441
競技者<<<競技場w
そこまでいったら文科省関係者が血を見る事態に発展するかもしれん。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:48:02.11 ID:0vPn4oxP0.net
>>528
いやあの人は総理大臣の時からこんな感じだった
最初から最後まで荒れっぱなし

541 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:48:09.30 ID:5KyfMb2t0.net
森と安藤が一番悪い

542 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:48:10.56 ID:94yGDEop0.net
>>522
オリンピックの華の陸上を横浜でやるんだったら
もう東京オリンピックじゃないなwww

543 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:48:49.27 ID:O5AOmUP60.net
>>530
横浜なんて完全に東京圏だからな。
直線距離で国立(千駄ヶ谷)よりも
新横浜の方が選手村から近いんじゃね?

544 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:49:39.78 ID:Wz7JfEQj0.net
>>535
JSCとしてはザハ案での改築の外堀を埋めたつもりだったんだろうな

まさかそれが自分の首を絞める縄になってしまうとは政治っておもしろいw

545 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:49:41.56 ID:V+UL/yoZ0.net
安く作れよ
無理なら関西や九州の業者を頼れ
近鉄ドームや福岡ドームの実績があるだろ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:49:41.72 ID:hecQUQT00.net
オリンピック開催になると東京都知事が おれが全てやったと言うんだろうな

547 :539:2015/06/13(土) 13:49:48.08 ID:0vPn4oxP0.net
間違った
>>540>>528あては
>>529あて

548 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:49:49.25 ID:0Tig5ndW0.net
武藤事務総長は何やってんだ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:49:55.19 ID:3hJtpbMo0.net
>>530
埼玉「喜んで貸すよ(^o^)/」

550 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:50:21.90 ID:hBxCRnNQ0.net
横浜、いいと思うよ
道路も整備中だし

551 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:50:23.46 ID:YpP8yQXS0.net
>>0525
これほんとに大事な事だよね。
下村文科省は真性のぼったくり詐欺師。

どっちもどっちどころじゃねーよ、都が詐欺にたかられてる構図だよ。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:50:59.40 ID:uaG+pL710.net
五輪招致の時、森と堤義明のコンビが出てきた時こりゃダメだと思ったが

案の定利権がらみの腐った五輪になりそうだなw

553 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:51:16.03 ID:LlX9ixju0.net
>>509
これは、、、これほどとは、、

554 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:51:41.07 ID:hecQUQT00.net
これじゃ大自然もお怒りだね

555 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:51:44.80 ID:94yGDEop0.net
3000億円のスタジアムなんて前代未聞だろ

参考
日産スタジアム  600億円 7万2000人収容
埼玉スタジアム  780億円 6万4000人収容
味の素スタジアム 307億円 5万人収容
豊田スタジアム  340億円 4万5000人収容

最初の1500億円案でも充分に豪華なのに・・・・

556 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:51:55.06 ID:BS3uoKIt0.net
>>509
真面目な話、いまの日本のラグビー人気状態でW杯なんかやったら恥曝しだよ
他に開催したいラグビー人気高い国たくさんあるのに
金かけて招致しといてガラガラじゃあ、韓国や中国みたいだ
森元はどんだけ老害なんだよ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:52:14.78 ID:Wz7JfEQj0.net
>>543
横浜環状北線が新横まで来年開通するから湾岸線経由で30分で行けるな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:52:17.21 ID:NNYgSv2d0.net
1500億でも破格なのに、3000億って…アホとしか言いようがない

559 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:54:25.93 ID:TERhvlgj0.net
ラグビーで一番人気の神戸製鋼の試合でもガラガラ。
こんなスポーツのために3000億のスタジアムをつくろうとする森元

http://blog-imgs-47.fc2.com/k/u/r/kurozowo/mini_15_ragubi_DSCF0397.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/2d8b4d3dc60bd5ee5caf5fc863f4c31d.jpg

http://scontent-b.cdninstagram.com/hphotos-xpf1/t51.2885-15/10601765_343794785803911_1831328737_n.jpg

花園もガラガラ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:54:27.68 ID:Wz7JfEQj0.net
>>556
今のラグビー協会の会長ってどんだけ無能なんだよと思ったら

森喜朗が2005年から10年の長期政権でやってたでござる

561 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:55:09.39 ID:pffycph50.net
今日のお前が言うなスレ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:55:25.87 ID:vfYf+9+h0.net
パー券代わりにラグビーW杯のチケット買わされる企業とかカワイソス

563 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:55:38.56 ID:3hJtpbMo0.net
IOCもこういう無駄に贅沢すぎるスタジアムを作る前例は嫌だろうね

564 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:55:39.85 ID:x2TViNlEO.net
従来通りの 女性器デザイン・オリンピックで計画遂行して 大手ゼネコンと、風俗業界の姉ちゃん達や、韓国人売春婦に、ちょっと頑張ってもらって
東北被災地の復興バブルみたいに プチ東京バブルを興すしかないかもしれんね?
払うのは都民だし

565 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:56:02.80 ID:YpP8yQXS0.net
文科官僚汚職で逮捕、下村辞任、安藤自殺が最善のパターンだな。
そしたらキレイなオリンピックができて日本ハッピー。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:56:04.29 ID:AAwLHt1k0.net
いいだしっぺの石原慎太郎、なんか言えよ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:56:18.98 ID:EuxyzzL70.net
ぼったくり五輪。www

568 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:56:42.98 ID:NmVNHOQb0.net
>>509
ラグビー愛は分かるんだが、その愛情表現を政治圧力や他人の税金で実現しないでほしいよな。
鳩山邦夫のJPタワーの件思い出した。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:57:45.46 ID:zaDg2Opg0.net
http:// www.youtube.com/watch?uj=chfdbrf&v=yk8tMdK8QlQ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:57:45.59 ID:R7p6B33P0.net
ラグビーは秩父宮でやればいいじゃん。建て替えるんだろ。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:57:56.48 ID:UIa7oIGa0.net
桝添が自覚もっただけで、都民の500億円をポンと出せるのか?

どこの土人国家だよ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:58:12.24 ID:TERhvlgj0.net
http://true16.hamazo.tv/c163_2.html
企業が休日に社員を強制動員してもガラガラ。チケットもタダ、応援のために休日出勤手当や新幹線代も出す
企業もあるのに座席が埋まらないラグビー。

そんなのに3000億のスタジアムをつくらせようとする森元

573 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:58:30.21 ID:CchcAXtu0.net
>>2
森元が元凶なんだけど調整力あるのは確か

574 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:58:38.60 ID:Wz7JfEQj0.net
>>568
東京駅丸の内駅舎と対になるKITTEは素晴らしい出来だぞ

あれをハリボテにさせなかった鳩山弟のあの決断は支持する

575 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:59:18.39 ID:R7p6B33P0.net
今まで大会の準備の周到さだけが日本のアドバンテージだったのに、中国韓国と変わらないじゃんこれ。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:59:39.21 ID:Wz7JfEQj0.net
>>573
? 調整力

○ 恫喝力

577 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:59:52.45 ID:vQ0o5Vf90.net
>>573
スポーツバカ利権うしなかもしれんから必死なんだろう。
息子まで死んだのに罪な商売だな政治家って。

578 :539:2015/06/13(土) 14:00:13.29 ID:0vPn4oxP0.net
ぼったくりバーもびっくり

579 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:00:49.54 ID:LlX9ixju0.net
>>543
現状
▼選手村から最も近い豊洲IC〜高速の場合
(新宿方面)←都心環状部は距離以上に時間かかる
18km 新国立 (一般道8〜9km) 東京ドームもほぼ同様
35km 味スタ
38km 府中競馬場
(横浜方向)←車線多・直線区間多し
10km 大井競馬場
39km 横国 (新幹線利用可)

距離だけ見ると、新国立より倍遠いのだけど、
高速でも一般道でも都心を経由する新国立に比べ、新横へは道幅も広く直線区間も長い
実際は1.5倍くらいの時間かと

>>557
げげ、そんなのできたら、時間かわらんな
同じ時間で曲がりくねって車酔いする新国立か、快適にいける横国か
どっちがオモテナシか

580 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:01:18.29 ID:A5yA8wCs0.net
>森氏は「どっちもどっち」

お前を含めて「どいつもこいつも」だ馬鹿野郎

581 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:01:33.92 ID:O5AOmUP60.net
>>575
勘違いしたらアカン。
日本が評価されたのは金があって大丈夫という点。
スポンサーも十分。国がやらなくても、都で出来るというくらい。

シナも金と設備に関してはきっちり。
朝鮮が駄目。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:01:50.62 ID:3rXiScIh0.net
こんなのザハ案蹴りゃいいだけじゃん
何で頑なにザハ案押し通そうとするわけ?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:02:34.90 ID:BytWyTVg0.net
舛添をリコールしないと五輪が失敗しそうだな
五輪を誘致したのは東京都なのに、お金を出したくないとか意味が分からないね

584 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:02:38.39 ID:1lkbtMvy0.net
>>532

普通ならそう思うでしょう?でも今回違うんだよ。

桝添自身が、「官邸と密に連絡を取っていて、下村がおかしい」と発言し、
官房長官であるところのガースーも、この件は突き放している。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:02:44.92 ID:gM/cyMIH0.net
>>582
違約金が発生するとか?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:03:04.79 ID:h3w3SJHy0.net
2016招致の東京オリンピックメインスタジアム建設費1000億にしてた都がこの建設費で納得するわけにはいかない

587 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:03:11.01 ID:Tbludqxz0.net
悪いのは全面的に自民の二人だろ?
あと文科省

何がどっちもどっちだよ

これで騙される老害どもがいるから日本は駄目なんだけどさ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:03:15.01 ID:Gji0dHYK0.net
石原「東京でオリンピックやれば俺のフニャチンもまた障子を突き破れるようになるはず」
森元「ついでに国立競技場作り直せ。2019年神の国ラグビーワールドカップはそこでやるぞ」
文科省「国立競技場立て直すおwヒャッハー予算だ予算だwww」

ザハ「作れるかどうか分からないけどデザインした」
安藤「作れるかどうか分からないけど採用した」
識者「デカすぎ。屋根ムリ」
猪瀬「東京オリンピックはこの会場を借用するのであります」
滝川「お・も・て・な・し」安倍「アンコン」

文科省「国立競技場は解体だーwヒャッハーwww」
竹中工務店「屋根ムリ。材料も高杉。2019年にラグビーやるなら500億不足。ただし屋根なしで、だ」
文科省「おい東京都、500億な。屋根は後でつけたるわ。舛添お前テルテル坊主やれwww」
舛添「ふざけんな。どうなってるのかちゃんと説明しろ」
森元「ラグビーをなんだと思ってんだよ。知事失格」
ザハ「本気で作るの?キモッ」   安藤「」
文科省「ザハてめークビだ死ねビッチ」
フジテレビ「屋根の計画なんてなかった、いいね?」
森元「金は出る。ラグビー場作れ」
下村「ラグビーが大事」←いまここ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:03:31.16 ID:dDDZ/fFc0.net
金と権力がお目当ての朝鮮内ゲバ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:03:54.71 ID:q3kOKcKW0.net
横国は取り壊して専用スタに改修を考えた方が良いよ
埼玉スタジアムは評判が良いようだが

591 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:04:12.41 ID:Tbludqxz0.net
>>582
森元とお友達・文科省に入る金(キックバック、袖の下、賄賂)
や天下り先が減るからだよ
だから必死だよ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:04:12.52 ID:1lkbtMvy0.net
>>585

まずはそのチェックをするために、契約書を出せと自民党から言われても1年以上
JSCは契約書を隠蔽している。これ、国会審議で出せって言われたらThe ENDな
案件じゃないのかと推測。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:04:14.57 ID:8AZ4e7pk0.net
これで3000億かけて開閉屋根もないスタジアム作っても
五輪で「何でこれが3000億なんだw」って笑い者になるだけだと思う
当初の案ならともかく、今の案は外観が珍しいだけの普通のスタジアムじゃん

594 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:04:25.66 ID:yNfyaq+40.net
>>8
いろんなところの利権に絡んでる人

595 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:04:32.34 ID:O5AOmUP60.net
>>557
>>579

まー、30分圏は十分近いわな。
ちなみに、横浜国際は「横浜五輪」を想定して作った。

まさに今が使い時だぜ!

596 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:04:36.38 ID:94yGDEop0.net
>>575
昔の日本人は決められた予算内で良いものを作るのが上手かったんだけどなww
資源が少ない国だから資源を効率的に使うと言う
最近はその辺がグダグダになったな

597 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:05:40.03 ID:a5qSaRpA0.net
>>582
一番怪しいのはそこ。
屋根の片側で、今までで最大の競技場1個分より高い1000億円とかないわ。

もちろん全国の議員と有志がポケットマネー寄付で余分な超過分
1000-1500億円払うなら、「どうぞ」とは思うが。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:05:47.54 ID:uaG+pL710.net
>>583
再選挙になったら舛添圧勝だろ
どこのバカが森元利権一派に税金580億も貢ぎたいんだよw

599 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:06:03.97 ID:4BGnLKqS0.net
高額な利権が絡んでるんだろうな
FIFAだけでなく、ほんと汚い社会だよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:06:09.66 ID:O5AOmUP60.net
>>590
しかし、改修前に五輪で使うのがベストだな。
600億が勿体無い。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:06:31.48 ID:uNgRi0b90.net
大体なんで建築専門の竹中工務店がアーチ屋根を担当するんだよ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:07:01.64 ID:lrJWbTwD0.net
森「わしの趣味(ラグビー)のために税金3000億円使っちゃうおwwwwwww」

603 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:07:21.97 ID:pCV14Upa0.net
> 「デザイン」を公募します
> 完成は2018年度。
> 2020年オリンピック・パラリンピックが東京に来たときにはメインスタジアムとなるものです。

http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html

こりゃ詰んでるな。選考が悪かったとしか言いようがない。。。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:07:27.34 ID:a5qSaRpA0.net
>>599
海外にいくらくらい流れるんだろうな。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:07:41.91 ID:94yGDEop0.net
>>590
それやると関東で大規模な陸上やる場所なくなるからな〜
残したほうが良い
サッカーは別に専用スタ建てれば良いんじゃね

606 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:08:00.03 ID:D/TokxEa0.net
開閉式ドームの大分銀行ドームが
工期3年、251億円でできたのに
その10倍以上の金額ってなによ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:08:11.89 ID:+DufjWIM0.net
>>596
下手に成金になって肥え太ったせいで金の使い方が荒くなった

608 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:08:18.91 ID:6MwO9HTs0.net
500億円もぽんと払えるなら、都民一人一人に5000円配ってやれよ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:08:24.09 ID:Wz7JfEQj0.net
>>595
舛添が横浜市に五輪の開閉会式の開催打診したら文科省詰むなこれ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:09:21.23 ID:0d3xzMCD0.net
>>6
これ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:09:23.47 ID:prjpQttZ0.net
1700億あれば、USJが完成する。
3000億あれば、ディズニーシーが完成する。

夢のNHK新社屋も新国立も、マジどうにかしてる・・・
あんな巨大な自転車のヘルメットオブジェクトに2000億かけるとか、
それこそ「市民感情の汲みあげ」が必要だわ。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:09:42.09 ID:O5AOmUP60.net
>>582
マスゴミが煩いというのもあるだろう。責任問題にもなるしな。

マスゴミは無責任なのよ。
「なんでも批判」というパターン。
正しいことをやった時には「正しい」と言えない。

例えば、「運営費赤字」と言って
「じゃぁ、コンサートやります」と言うと
「芝が傷む!」だからな。

体育施設で黒字運営なんて人工芝の野球場でも無い限り無理なのに。
基本的なことを勉強しないマスゴミ。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:10:01.26 ID:vunZ8xRO0.net
メインスタジアムに2000億円使いましたとか世界の恥

614 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:10:27.02 ID:TOCHsvpg0.net
これ、東京五輪が失敗するように舛添がわざと難癖つけてるだけじゃないの?
祖国の大統領から指令を受けてるんじゃないの?

615 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:10:27.91 ID:LlX9ixju0.net
>>595
生麦JCTも使いやすく完成するんだな
選手村最寄が湾岸線だから、これは横国、可能性高いわ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:10:54.40 ID:94yGDEop0.net
一番良いのは国立をそれこそサッカー専用じゃないけど
こじんまりとしたスタジアムにして横浜を改修して世界屈指の陸上競技場にすればよいんだよ
そうすれば安く上がる

617 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:11:09.94 ID:Od9yslsi0.net
オレならもっと国民が納得する良い物作れる

618 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:11:19.62 ID:1lkbtMvy0.net
>>609

まあ、文科はすでに詰んでいるんですよ。で、詰んでいるのに、その対局自体をゆがめようと
していると。STAPの時も詰んでいるのを知りながら、ごまかそうとしたわけで。
最悪の体質ですよ。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:11:26.27 ID:TERhvlgj0.net
日本代表戦 ラグビー ガラガラ
客もこないのに80000人スタジアムをつくるとは。
空席は東京都が買取。

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/entry_img/1292826710.jpg

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/500x400/img_f5a193886c279043778124a0bb87afa2206342.jpg


http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/rugbyjapan365/images/rugbyjapan365-317319.jpg

620 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:11:42.47 ID:uNgRi0b90.net
新国立競技場 建築事務所「変更で期限に遅れ」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000052523.html
新国立競技場 デザイン変更「非現実的」
http://www.nikkansports.com/sports/news/1491636.html

621 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:11:48.20 ID:2+lJbJCa0.net
>>598
そうでもないのが今の日本なんだよなあ・・・
自民系の世論工作に流されてまんまと利権派閥が勝つんだろうよ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:11:56.11 ID:O5AOmUP60.net
>>609
開会式・閉会式は都内でないと駄目。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:12:03.90 ID:ZYIrWbj70.net
そんなカネあるなら減税しろ
あるいは決めた委員が出せ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:12:31.92 ID:3hJtpbMo0.net
>>618
文科省と下村ってろくなことしないね
無駄に傷を広げてさ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:12:37.57 ID:6MwO9HTs0.net
>>614
そもそもラグビーW杯にしても、オリンピックにしても、期待してないのが国民の大半だろ。
東京オリンピックは先代都知事らの負の遺産。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:12:45.27 ID:1lkbtMvy0.net
>>620

文科の味方は、朝日新聞系しか無いという皮肉ですね。で、その朝日新聞系を
ネトサポがよりどころにするという皮肉。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:13:15.94 ID:2+lJbJCa0.net
>>614
そうそうこういう糞みたいなチョン当てつけの陰謀論とかな

628 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:13:25.98 ID:94yGDEop0.net
>>614
夏季五輪メインスタジアム建設費・・・・・

1996 アトランタ 254億円 8万5000人収容
2000 シドニー  650億円 8万3500人収容
2004 アテネ   355億円 7万1000人収容
2008 北京    380億円 9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円 8万人収容
2016 リオ    450億円 7万8000人収容

2020 東京    2700億円 8万人収容←他国に比べると格段に高い

これで文句言うなっていう方がおかしいわ
東京負担の500億あれば別のスタジアム建てれるしwwww

629 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:13:37.00 ID:3hJtpbMo0.net
>>622
じゃ、味スタとか大井競馬場とか

630 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:13:50.72 ID:Wz7JfEQj0.net
>>595
日産スタジアム開催案、すでに話ついてんじゃんw
ttp://www.taro.org/2013/12/post-1430.php

バックアップとして駒沢競技場と日産スタジアムが検討されたが、駒沢はスタジアムが四万人分足りず、
サブトラックもないため、万一、サブトラックの常設を確定できない場合には、東京オリンピックの陸上競技は
日産スタジアムで実施することを代替案として検討していくことを馳浩東京オリンピック・パラリンピック実施本部長とも確認。

日産スタジアムは指定管理料4億1535万円、利用料金3億550万円、合計7億2085万円の収入に対して、支出が7億1450万円。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:13:55.65 ID:JHodrnj0O.net
借金だらけで消費税を上げないとどうにもならないと言いつつ
2000億円のスタジアムとか気が狂ってる

632 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:14:07.80 ID:sdnODEAc0.net
500億で既存の施設を改修するなり都立競技場を作るなりして
オリンピック開催することを決定したらますぞえを評価する

あのデザインには金を使ってほしくない

633 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:14:34.97 ID:VahVWjTg0.net
今日なでしこが試合したBCプレイス・スタジアム(人工芝)が総額800億円くらい。
元々ドームで、開閉式屋根に改装している。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:15:01.33 ID:AAwLHt1k0.net
>>622
横浜市を一時的に東京都に編入という荒技

635 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:15:30.78 ID:a5qSaRpA0.net
>>621
利権なら利権で国内経済回してくれえるなら構わないが
外国人の事務所をたくさん使うことになるからな。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:15:43.09 ID:Od9yslsi0.net
正直東京都民からしたらやらなくてもいいイベントだからな
ムリだろうけど大阪・名古屋・福岡にでも譲っちゃってもいいくらいどうでもいい

大阪名古屋は喉から手が出るくらい欲しいんだろうけど
招致で韓国とかに負けちゃうポテンシャルだからなIOCが許さないだろうが

637 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:15:50.95 ID:vunZ8xRO0.net
>>628
すでに世界に恥を宣伝して回っているようなもんだな。
我々は無能ですと。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:16:09.42 ID:3hJtpbMo0.net
>>634
まさかの都構想www

639 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:16:35.69 ID:ZK+Idlaq0.net
どっちもどっちじゃない、建設計画がいい加減過ぎこんなのに簡単に金出したら汚職事件でバレた時大変なことになるから舛添は慎重なんだよ
100%不正が行われそうなんだから すでに談合とかあったし

640 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:16:57.21 ID:O5AOmUP60.net
>>630
それ「自民党無駄撲滅プロジェクトチーム」
っていう河野が仕切ってるやつでしょ。
情報を出させる話をさせる、くらいはやってるが
そんなに権限無いからな。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:16:59.67 ID:Wz7JfEQj0.net
馳は頭いいから自分のところのボスがここまで無能だと黙るしかないよなあw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:17:40.69 ID:1lkbtMvy0.net
>>640

だから国会の委員会でやればいいんですよ。月曜日から。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:18:02.91 ID:Wz7JfEQj0.net
>>640
馳もそのチームにいるからそこで取り上げたことは
なにそれシラネーヨができなくなる効果はあるわけだ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:18:19.61 ID:LlX9ixju0.net
>>630
なんだ、横国で陸上は決定済みか
開閉会式もバックアップ決まってんのかな

645 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:18:56.54 ID:94yGDEop0.net
そもそも東京から近い横浜にあれだけ立派な陸上競技上があるのに
国立にも豪華な陸上競技上建てる意味あんの??

646 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:18:56.64 ID:YpP8yQXS0.net
神宮の森に巨大女性器
砂漠の国からやって来た巨大女性器
開け閉め可能な巨大女性器
ろくでなし子も顔色なしの巨大女性器
神聖なトンキンの森に巨大女性器
誰も喜ばない巨大女性器
日本に不和をもたらす巨大女性器
3000億のサゲマン巨大女性器

647 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:19:02.42 ID:q3kOKcKW0.net
計画を大幅に変更するくらいなら辞任して信を問うてほしい。

>>584
まーそこらへんはよくわらかない。想像の世界だしこれ以上考えても意味がない気がする

648 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:19:28.76 ID:Od9yslsi0.net
サッカーは埼玉スタジアムでお願いします
サッカースタジアムはあそこが好き

649 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:19:42.38 ID:O5AOmUP60.net
>>633
実質建て替えだから新設と同じようなもんだったな。
当時のレートだと300億かな。5.5億ドル(2010)。

以下に2500億が高いか。つか球技場にしろ!
陸上トラック競技なんて人が入らないんだよ〜

650 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:19:50.78 ID:rKLlZQuJ0.net
コンパチのカッコいいスポーツカーを
1300万円で買ったんだが、納車された車見てビックリ。
マイナーチェンジだというが、これがマイナーか?
というぐらいダサくて、値段がなんと倍の2600万円!
おまけに屋根が間に合わず、別料金だそうだ。
升添君に乗せてやるから500万円出してねと言ったら
断られた。森君はどっちもどっちと笑ってる。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:20:02.25 ID:ESw1jlEO0.net
もういい加減にしろよ
オリンピックを潰すつもりか?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:20:50.21 ID:foK+vNdp0.net
五輪経費が当初見込みよりオーバーするのが当たり前とは言っても、
いくらなんでも3000億円はボリ過ぎなのよ。

そんなに掛かると言うのなら、
概算でいいから見積もりを出せって話なのよ。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:21:11.22 ID:kV1c7EeB0.net
ケンカ売ってるのは文科大臣だろ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:21:14.50 ID:dmx5OROT0.net
イット革命森元が元凶

655 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:21:17.16 ID:LlX9ixju0.net
>>640
まあ、でも自民党議員が考えても横国が最有力になるんだな

656 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:21:29.46 ID:hBxCRnNQ0.net
まあ、開閉会式なら最悪東京ドームでいいだろう

657 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:21:47.48 ID:a5qSaRpA0.net
>>632
この人のデザインも一昔前の家具のデザインだよね。

デザインしている人間が嫌い。
普通、哲学者や文明批評家って向こうの言語を介して、国際的に
現地の文化を理解するじゃない? ザハというオバチャンには、
そういう点が微塵も感じられず、単に「イラクの有力者の娘」って
だけで出てきてるからつまらない。

日本のスーゼネや組織事務所のスタッフのような建設エンジニアリング
に秀でてるわけでもなさそうだし。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:22:04.65 ID:94yGDEop0.net
>>612
維持費で赤字になるのがわかってるから
必要最小限な物しか建てない方が良いんだよ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:22:16.59 ID:pCV14Upa0.net
デザインコンペに五輪無関係なら良かったのかも知れないが、しっかり五輪メインスタジアム前提に公募しておいて、五輪に使えない(実現しない)物を選んだ時点で、詰んでた。
詰んでる試合はどんだけ粘っても勝敗は決まってるんだから、もうほっとけば時間が解決するよ。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:22:15.66 ID:O5AOmUP60.net
>>643
森元に逆らえるようなタマかねぇ。
馳は文教族だし。

>>647
既に変更たくさんしてるんだけど?馬鹿なの?

661 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:22:36.11 ID:q3kOKcKW0.net
横浜が近いとかいう人がいるけど、近いと言えば近い。
だけど新しく道路が整備されてるし新国立のほうがずっと近いだろうに。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:23:34.61 ID:1lkbtMvy0.net
>>659

ほっとくメソッドは、死者がでるパターンだけどね。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:23:48.80 ID:vunZ8xRO0.net
>>661
スタジアム問題という根本が抜けてる

664 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:23:49.80 ID:LlX9ixju0.net
>>648
東京五輪で埼玉でもサッカーやるのは決まってるよ。何試合かは知らんけど

665 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:24:02.12 ID:q3kOKcKW0.net
>既に変更たくさんしてるんだけど?馬鹿なの?
うぜー メインスタジアムのことだっての

666 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:24:05.62 ID:x2TViNlEO.net
股関節疲労症と 女性器デザイン・オリンピックは 相性抜群なんだろうから 東京都民の9割は、韓国人大好きだしで、ザハ案でやるしかないのだろう

ほんで あのAKBの秋元さんが 開催ソングとか仕切るらしいじゃないか、ホント凄まじい計画だよな

667 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:24:13.33 ID:foK+vNdp0.net
>>660
しかも選挙区は森元と同じ石川県。

馳が森元に抵抗できるとは思えませんわw

668 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:24:13.77 ID:BytWyTVg0.net
国立だからお金を出したくないとか主張する奴がいるけど、費用の大半は国が出してるじゃん
東京都は競技場があることで経済効果の恩恵を受けてるんだから、580億円くらい出すべきだわ
貧乏な自治体じゃないのにお金を出し惜しむのはバカだわ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:24:21.21 ID:pCV14Upa0.net
>>662 去年も誰か自殺してたような‥早稲田がらみで‥

670 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:24:37.82 ID:YpP8yQXS0.net
都民だか横浜案に1票!!

671 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:25:07.27 ID:O5AOmUP60.net
>>658
だろ?でも比較的赤字が少ない(年二千万)のフクダ電子アリーナにも文句つけてる。

「赤字が出るのは仕方ないので赤字を減らしましょう」
ではなく、「赤字!赤字!けしからん!」で煽る。
この違いは大きい。こういうマスゴミ連中が
国のデカい事業にはスルー。馬鹿かと。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:25:18.11 ID:nTy0E1bD0.net
諸悪の根源は、ザハのデザインに決めた安藤やろ。

あいつは、住吉の長屋のようなチマチマした設計しかわからんのよ。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:25:27.45 ID:a5qSaRpA0.net
>>651
日本の利権体質の腐臭を世界に晒しちまったな。
全く見積り出来ない、日本語が出来ないイラストレーターを建築家として
選らんでる時点で、裏があると思われても仕方がない。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:25:37.70 ID:q3kOKcKW0.net
>>668
まあ出し惜しみの意見を言ってる人はほとんどが五輪を失敗させるか返上か、国立をつくらせたくないって意見に集約されてるからね。
なるべく相手にしないほうがいい

675 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:25:39.00 ID:Od9yslsi0.net
>>668
それならデザインも都に選ばせて
ぶっちゃけ都立競技場ならスムーズに行くと思う

676 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:25:53.55 ID:kEP0Mb6c0.net
>>23
つか下村は前の件でもなんでポストに残ってるか不思議。
議員辞職しててもおかしくないのに。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:25:56.68 ID:7aeTjBSL0.net
毎度毎度
最初の段階で精査しろよ。
公務員の楽観的見積もりとかうんざりする。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:26:05.70 ID:Wz7JfEQj0.net
>>667
知ってる知ってる
だから黙って森元が逝くのを待ってるように俺には見えるw

679 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:26:52.30 ID:q3kOKcKW0.net
>>663 新国立はできるんだけどさ。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:27:06.89 ID:dYoUSWjq0.net
>>648
もうその手のどこそこ使ってはここ見てから書けよ
https://tokyo2020.jp/jp/plan/outline/

681 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:27:38.80 ID:hBxCRnNQ0.net
>>668
そんな金を国立に出すなら自前で競技場を造るだけの話だよ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:27:59.00 ID:nTy0E1bD0.net
そもそも、事前に費用分担の考え方もハッキリさせておかなったのが問題。

責任者は責任取れ!

683 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:28:25.92 ID:LlX9ixju0.net
>>661
一般道封鎖する? 2週間も?

首都高は、昭和五輪の負の遺産。日本人でも初めて走ると頭かかえる糞道路だしな

東京にとって日本人客が何十万くらいなら何ともないが、
選手の絶対安全考えると、一般道は警備が大変

684 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:28:54.77 ID:TERhvlgj0.net
開閉式屋根は必要なし。
大分と神戸ノエビアスタジアムは屋根のせいで芝が育たず、大分トリニータは怪我人続出。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:28:58.45 ID:8nNNqww80.net
サハがデザインした競技場はトルコのイスタンブールにこそ良く似合う。

つまり今からでも遅くはないから2020年の五輪はトルコに譲れ。その方が良い。

2020年東京五輪誘致で一番喜んでいたのが他ならぬ民団だったという事実を思い出そう。

民団が大喜びしているということは在日の在日による在日のための東京五輪だということだ。日本のためにはならない。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:29:12.07 ID:O5AOmUP60.net
>>668
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43364?page=3
>国にできないのなら、東京都で「都立競技場」を建設し、これをメインスタジアムにすること

マスゾエは国に金取られるなら自分でやるってところだな。
その方が安くつくだろ。

2016年案は都がメインを作って新国立は球技場、だからな。

サッカーファンは諸手を挙げて賛成するよ。
二つ作ってもトータルで1300億かからんでしょ。

それくらい、ザハ案がキチガイ。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:29:34.61 ID:vunZ8xRO0.net
>>679
ならなんでこんなスレが存在するんだ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:29:44.44 ID:1YTcXVFE0.net
>>3
東京都は1000億としてて、JSCが勝手に1300億でコンペを実施したらしいぞ。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:29:59.94 ID:q3kOKcKW0.net
>>683
質問だけど、五輪ってマラソンの時以外でそんなことをするっけ?

690 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:30:00.20 ID:4SLhZLLs0.net
文教族のドン森元の総決算のイベントだからな
気が気でない罠w

691 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:30:09.49 ID:1YTcXVFE0.net
>>3
東京都は1000億としてて、JSCが勝手に1300億でコンペやったらしいぞ。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:30:20.50 ID:bcQzoZt70.net
そりゃ政府の失態を何としてでも擁護しなきゃならないネトウヨにとっては、都が出し惜しみしてるってことにしたいよなw

693 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:30:54.47 ID:a5qSaRpA0.net
>>677
日本語出来ない、建設工学知らない、見積もり出来ない
法律知らない、外国のイラストレーター選んでおけば、
金と土地の使い方が自由になると考えたのかねぇ。 

芸能人やスポーツ選手の政治家を官僚が自在にコントロールするみたいな。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:31:08.80 ID:94yGDEop0.net
>>668
580億円ぐらいって金銭感覚麻痺してないか??

それにたった580億なら国が全部負担すれば良いだろwww
都はオリンピックの時の使用料50億円だけ払って

695 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:31:18.05 ID:zn3dFwtf0.net
下村博文と舛添要一の二人で死ぬまで殴り合いして決着しろよ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:31:23.12 ID:Wz7JfEQj0.net
>>692
いずも級一隻買える費用をただのアーチに無駄使いしろという奴らを右翼とは認めんよ俺は

697 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:33:01.57 ID:a5qSaRpA0.net
>>696
あれ、ただのアーチなんだよな。
積算が胡散臭いったらありゃしないよ。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:33:25.15 ID:LlX9ixju0.net
>>589
封鎖しない一般道だったら、高速で新横浜と同じじゃん。近くない

699 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:33:34.12 ID:zn3dFwtf0.net
>>694
都民としては返上してほしい、安倍が福島はコントロールされて安全だとか嘘ついて
招致したんだから国に責任がある

700 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:33:53.03 ID:x2TViNlEO.net
そだな。 ろくでなし子も驚くだろう。 開け閉めが、いつでも可能な、巨大女性器だから
文科省もうアカンで アレ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:34:18.17 ID:1YTcXVFE0.net
>>697
ただのアーチっても2DKマンションぐらいの太さの鉄骨が必要って聞いたぜ

702 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:34:22.20 ID:Qnf1/fSM0.net
>>692>>696
もうずっと前から言ってるけど、あいつらは右翼でも何でもない
自民・安倍シンパ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:34:24.31 ID:O5AOmUP60.net
>>692
いやいや、ウヨ的にはこんな案はとても呑めないよ。

まず、隣にある建物は明治天皇を讃える記念絵画館。
外苑の中心地。皇居の隣に馬鹿でかいビルを建てるくらい無神経。

自民信者、いや、森・下村信者ぐらいだろう。
下村も今月で五輪担当を外れる。

森信者?くらいか。そんな奴どれくらいいるの?って世界。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:34:36.41 ID:94yGDEop0.net
>>674
五輪のためだけに無駄に豪勢な建物を税金でつくのなんてアホらしいわ
その後の使用に関しても陸上競技上併設だとサッカーファンも喜ばないしな
誰もとくしない競技上www

705 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:35:42.98 ID:a5qSaRpA0.net
>>701
じゃあ、君は最初から「金がかかりすすぎるのは明確だった」
という立場なのかな?

706 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:35:58.84 ID:apge/EDo0.net
>>703
森や下村に信者なんているのか?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:36:03.01 ID:2sBqRbje0.net
そもそも下村が昨日の会見で、「今からデザイン変えたらラグビーW杯に間に合わない」って言っちゃったからねw

現行案で強行突破しようとしてるのは五輪のためではないんだよw

708 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:37:24.99 ID:hBxCRnNQ0.net
ラグビーなんて秩父宮でやれよ・・・客入らねえんだし

709 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:37:34.43 ID:94yGDEop0.net
>>705
最初からネットでもあんな奇抜なデザインの奴は建てない方が良いって言う意見は多かったけどな
1500億円もかけて・・・
それが3000億円になったんだから支持してる奴なんて皆無だろ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:38:08.92 ID:a5qSaRpA0.net
>>704
豪勢な建物でも、国内経済と記念物のためなら別に構わん。

もともと、かなり潤沢な予算を、「すげーテキトーな外国人」を使って
さらに増大させようとしている点が姑息で気に入らない。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:38:14.87 ID:O5AOmUP60.net
>>707
大方の意見は五輪には間に合うように。だからな。

ラグビーワールドカップの存在すら知らない人もいるだろう。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:38:22.86 ID:5NiwgbxP0.net
日本の従順でおとなしい国民性は利点でもあるんだが
こういう官の暴走には弱いんだよな
余りに高価すぎて国民の税金だけじゃ賄えないから都民の税金も使おう
なんて言うアホな話が押し通りそうな雰囲気

713 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:38:23.83 ID:0+nAWILl0.net
早くがん再発して死ねチョン舛添

714 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:39:17.92 ID:1YTcXVFE0.net
>>705
素人なんでわからない。
でもプロがそれなりにちゃんとした仕事してたのか、疑問には思う。

国立競技場建設であのあたりの高さ制限規制が大幅に緩和されるとかいう
話もどこかで聞いたんだが、だれもフォローしないところを見るとガセだったのかな。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:39:58.29 ID:94yGDEop0.net
>>713
舛添には頑張ってもらいたいね

716 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:40:19.47 ID:LlX9ixju0.net
>>699
東京五輪が決まった瞬間、駒沢でスクリーンみて盛り上がる公式イベントあって、
俺は中には入らなかったんだけど、すぐそばにいた
その会場から出てきた五輪ファンの顔が暗かったんで話きいたら
「五輪決まったのは良かったけど、安倍さんのあの演説ひどすぎない?」ととか

熱心な東京五輪招致派も、招致決定直後にこうだった

717 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:40:41.24 ID:4RxDZe110.net
>>401
新築一戸建てを買う予定で積立てた金を
赤の他人が建替えするマンションに特典無しの家賃で住ませてやるから
金寄越せとかヤクザでも言わ無い

718 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:40:54.38 ID:a5qSaRpA0.net
>>712
しかも日本語が出来ない海外のイラストレーターまがいの事務所通してるから、
そのイラストレーターは実質的に何もしきれず、金と利権は官僚と大手企業の
思い通りって筋書きがね。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:41:28.63 ID:yXlJdl8u0.net
今や日本は世界一の怠け者国家なんだから
五輪なんか成功するはずがない

国民の誰ひとりとしてオリンピックの準備をやっていない

720 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:41:51.72 ID:bYOMykqZ0.net
都がそんなに金を出すくらいなら、自前で〜〜てさ
それこそ二重行政の弊害でしょ
今回は国にしたがってきちんと実行するしかない
東京オリンピックといえども、日本の首都オリンピックなんだよ
一地方ではないからね、東京は

721 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:41:53.59 ID:PEQ404fy0.net
オレはラグビーの事だけが心肺なんだ   森

722 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:42:27.61 ID:O5AOmUP60.net
>>718
そのイラストレーター事務所に13億入り込む契約だから
「お金仲間の一人」だぜ。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:42:45.61 ID:q3kOKcKW0.net
>>698
そうかなあ。新しくできる道路とか知ってるよね?

724 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:42:58.70 ID:uaG+pL710.net
A級戦犯安藤忠雄は逃走中、雑誌の取材には無言かブチ切れ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:43:05.14 ID:94yGDEop0.net
>>719
そもそも日本人はオリンピックとか冷めて来てるからな
日本人は身体能力的にメダルもあんまり取れないしな

726 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:43:45.71 ID:dmx5OROT0.net
下村の場当たり加減がやばい
というより今の閣僚みんなやばい

727 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:43:51.13 ID:a5qSaRpA0.net
>>719
ワロタ。そう思う。「もう海外でやってくれよ。五輪は
ゆっくりテレビで寝ながら観戦したいんだよ」。
そんなサラリーマンが多いとは思う。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:43:54.15 ID:AxD20K7B0.net
>>2
火を消そうと油を注いでる爺

729 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:45:11.58 ID:94yGDEop0.net
>>720
だから建てるなら国が勝手に建てれば良いじゃん
都はオリンピックの時だけの期間の使用料として当初の予定通り50億円払うで

730 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:45:21.95 ID:LlX9ixju0.net
>>703
元は外苑競技場、外苑って明治神宮外苑のこと
明治神宮に誰が祀られてるか中国人や韓国人にバレたら、国際問題になりかねない場所でもある
昭和五輪は中国不参加で韓国はおとなしかったから問題にならんかったが

731 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:46:21.09 ID:AxD20K7B0.net
なんかザハ設計事務所の話だとコストは青天井。3000億じゃ済まなさそう。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:46:30.58 ID:NmVNHOQb0.net
>>717
しかも東京都が住めるのは最初の3ヶ月。
それ以降は他人に貸し、家賃収入も国に入るという。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:46:37.95 ID:OY5qrxYr0.net
ラグビーなんて興味ないけど
せっかくならラグビーにも間に合わせたいのは当然
それまで文句つけるのは、日本のオリンピックを妨害したいだけじゃないかと思える

734 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:47:02.12 ID:BS3uoKIt0.net
>>614
ここに至るまでの経緯知ってたらそういうセリフは出てこない
こんなスタジアムに税金出すなんて許されないよ
下村と森元はどういうつもりなんだ
税金が油田みたいに黙ってても湧き出てくると思ってんのか?

735 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:47:26.99 ID:O5AOmUP60.net
>>720
いや、二重にはならないよ。

新国立は球技にしろ、という声が上がる。
2016年の計画はまさにそれだった。

陸スタと球技スタは全然違うから二重にはならない。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:47:27.76 ID:KgKSLW0r0.net
だからトルコで良かったのに…
新国立のデザインもどう見ても日本よりはトルコ向きだよね…

737 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:47:46.05 ID:2sBqRbje0.net
>>714
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2014010602100006.html

75mのソース
p.6参照
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/machi/pdf/jingugaien_tikukeikaku.pdf

738 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:47:46.56 ID:a5qSaRpA0.net
>>731
というか設計者なのに、今のところ記者会見や説明もなしだ。
小保方より酷いぞ。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:47:55.44 ID:94yGDEop0.net
ID:OY5qrxYr0よ

下手な釣りはやめような

740 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:48:33.80 ID:1YTcXVFE0.net
>>733
ずっと残るんだぜ。しかも年間の維持費が35億とかだってよ。
ホントに大丈夫なのか?

741 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:49:01.55 ID:q3kOKcKW0.net
>>716
おれは別に酷いとは思わなかったな。
原発がある程度コントロールされてないと関東には住めないし、汚染水のWHO基準での影響は完全にブロックだからね。
完全にコントロールしてるみたいな言い分に誤解したらそりゃ酷いと思うだろうけど。
そもそも汚染水の問題と五輪招致はたいして関係がないのに関連付けられてて、酷いと言うのならそういう関連付けも酷いと思う。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:49:14.10 ID:EuxyzzL70.net
ラグビーなんかに全く興味がないんですが。ww

743 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:50:02.94 ID:cS7U8tM00.net
これについてはハゲのほうが正論
1300億で作れないなら現行案は廃棄すべきだよ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:50:08.73 ID:2+lJbJCa0.net
>>733
はいはい出た出た糞みたいな陰謀論
だったらお前が建設費用捻出しろ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:50:13.27 ID:a5qSaRpA0.net
>維持費が35億

もう利権ありきだな。金のこと解らん外国人の肝っ玉アーティストに
全部なすりつければ、関係者は責任とらなくて済むからな。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:50:21.19 ID:AxD20K7B0.net
>>738
安藤だって記者会見しない。文科省は情報公開しない方向で解決しようとしているらしい。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:50:26.90 ID:O5AOmUP60.net
むしろ、森元のせいでラグビーが嫌いになりそう。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:50:36.47 ID:BjNtcnAL0.net
国が主導したとはいえ
『東京』オリンピックだからね
そこら辺りの小国より規模が大きい東京が、メイン会場を出し渋るは如何なもんかね
どの首都にも代表するような競技場があるのが普通だよ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:50:41.93 ID:NmVNHOQb0.net
>>628
>東京負担の500億あれば別のスタジアム建てれるしwwww

都だけで建てれば以降の利用料も都に入るしな。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:51:02.98 ID:8dWVAg1G0.net
なんか韓国の冬季五輪のこと笑えなくなってきた感じ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:51:34.10 ID:94yGDEop0.net
>>735
個人的には陸上は横浜に立派なのがあるから都内にはいらないと思うけどなww

752 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:52:02.04 ID:28WEzdwi0.net
ハゲ 「ヒラマサに金がかかるから、東京には金を出せない」

753 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:52:25.03 ID:cJE+cAMw0.net
突貫工事でトラックと客席があればいいよ
1ヶ月しか開催しないんだし

754 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:52:38.68 ID:NmVNHOQb0.net
>>748
うん。そうだね。
500億円で代表するような都立競技場作ればいいよね。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:52:46.79 ID:C7W8gclD0.net
大笑い、自民党三馬鹿トリオ、死に近い順、森、下村、禿。
悪徳議員、森、下村、禿。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:52:53.26 ID:cS7U8tM00.net
誰だよ
万個型ドーム選んだやつ
建設費とか考えてねえだろ
今からでも遅くない
やめろw

757 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:52:54.43 ID:O5AOmUP60.net
>>751
俺もそう思うけどな。陸上は大抵川崎を使ってるらしいし。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:53:05.40 ID:ExTR5cdN0.net
>>738
すでにザハ案はゼネコンが勝手な劣化修正を繰り返して
ザハ氏本人ですら「もはや私の作品ではない」と匙を投げている状況。

まず、日建設計や竹中工務店を証人喚問するべきだと思う。
なぜこんなことになってしまっているのかと。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:53:21.49 ID:94yGDEop0.net
>>748
何回これを貼らすきなんだよwww
夏季五輪メインスタジアム建設費・・・・・

1996 アトランタ 254億円 8万5000人収容
2000 シドニー  650億円 8万3500人収容
2004 アテネ   355億円 7万1000人収容
2008 北京    380億円 9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円 8万人収容
2016 リオ    450億円 7万8000人収容

2020 東京    2700億円 8万人収容←他国に比べると格段に高い

3000億の競技上なんてどの国もありまへんがな

760 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:53:28.99 ID:nUHkiVf/0.net
>>748
3000億もかけている競技場って世界のどこにあるんですかね?

761 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:53:31.55 ID:+Du0NR4m0.net
2019ラグビーW杯
帝都・東京新国立競技場に臣民8万人の歓声

圧巻だろうな

762 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:54:28.36 ID:O5AOmUP60.net
>>748
ワシントンやロンドンに国を代表する陸上競技場ってあるのかな?
正直知らない。「陸上競技場」が国を代表するようなものでもないしな。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:54:32.70 ID:cS7U8tM00.net
3000億の競技場とか笑わすなボケ
1000億くらいで本当はいいんだよ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:54:42.71 ID:OY5qrxYr0.net
>>749
管理費用も都の税金
国と絡んで、貸してもらうのが一番賢い

765 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:55:21.15 ID:pqwdhqHF0.net
>>707
堂々と開き直ってるよなあれ

五輪のためじゃないけど五輪が使うんだから580億出せ

ヤクザも真っ青だろうこれ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:55:26.21 ID:+Du0NR4m0.net
ザハの事務所の代表って整形タレントだよな
詐欺かハゲタカか

767 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:55:34.36 ID:9CsD9D6x0.net
>>748
>>628みりゃ他国の立派な会場と比べて、どれだけくだらない見栄を張っているかわかるだろ 
バブル時代じゃないんだよ。クズすぎるわ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:56:01.81 ID:i5QUDRNo0.net
3000億円のまんこスタジアムwww
まさにそびえたつ糞

769 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:56:06.63 ID:1YTcXVFE0.net
>>737
ありがとう。
いまストリートビューで見てみたら、外苑西通りとか低い建物しかない。
あれ制限があるんだろうな。75mとか80mとかw

770 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:56:15.83 ID:+W8U/tE30.net
舛添は朝鮮臭い妙なやつだが少なくともこの件では舛添が正しい

771 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:56:32.81 ID:a5qSaRpA0.net
>>746
>文科省は情報公開しない

怪しいよな。
「国民からの面倒な意見は全部ザハ氏のせいってことで・・・」
って感じが見えるし。ザハも小保方型のメンタリティなのか、
こういう常習犯で平然としてるらしいし。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:56:36.10 ID:Y1gS6Y6n0.net
仲良くしたところで1700億円がどこからか沸いて出てくるわけもないしね
無理なら返上すれば?
今どき五輪を世界的大イベントだと思っているのは日本と中韓くらいだよ
それ以外の国では五輪なんかもうオワコンなの
みんなどうでもいいって思ってるから雪の無い平昌や
原発事故が全く収束してない日本で開催なんてことになってるの
それ以外でも開催地は中国やら旧ソ連やらヤバイところばかり
もう五輪なんか開催してもなんの自慢にならないんだよ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:56:59.39 ID:EuxyzzL70.net
3000億円!ぼったくりにも程がある。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:57:01.42 ID:ExTR5cdN0.net
>>760
その3000億円という設計がまずおかしいと思うんだよな。
今どきこれだけ巨大なアーチを鉄骨で作るとか言ってるんだぜ?

なぜカーボンじゃないんだ?とは誰もが疑問に感じるところだし、
そもそも建材選びで調整して巨額の見積もりを提示しているとしか思えない。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:57:01.81 ID:lAlBx0Q50.net
1000億程度(それでも巨額だが)の話だったら「どっちもどっち」だけど、
3000億どころかそれ以上の可能性もあるのに、
「どっちもどっち」
になるかよw

776 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:57:10.03 ID:XTeMmaz/0.net
>>765
嫌なら、都立競技場を建てればいい。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:57:19.77 ID:vWXuvlc20.net
どう考えても3000億円掛けさせる方が異常だろう

778 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:57:23.61 ID:+Du0NR4m0.net
森元統一教会日本支部顧問って処だなw

手下に下村

779 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:57:49.56 ID:O5AOmUP60.net
>>764
維持費5億x50年=250億だな。
500億で建てても750億ですむな。

さて、2700億、維持費35億で幾らかかるかな?
屋根が間に合わないからコンサートも難しいね。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:57:49.71 ID:Ye0ak3/40.net
>>758

日建設計だって、あんなデザインに係りたくはないだろうに。。。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:58:13.75 ID:OY5qrxYr0.net
ザハを選んだのが、長が安藤忠雄の委員会なら
その委員を選んだのは誰だ
コンペする前から、金の制限なかったのかね

782 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:58:27.18 ID:lAlBx0Q50.net
>>776
まあ580億だせばたっちゃうしね

783 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:58:34.62 ID:94yGDEop0.net
>>767
まあ株価だけはバブル時代並だけどねwww
国の借金は格段に違うけど

784 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:58:39.74 ID:1YTcXVFE0.net
ザハはアンビルトの女王って言われてるんだろ。
コンペとかでは優秀だが、実際には建築できないことが多いとか。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:58:53.91 ID:vWXuvlc20.net
どう考えても3000億円掛けさせる方が異常だろう

いいからザハ案撤回してもっとシンプルで実用的な物を作れ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:58:57.63 ID:pCV14Upa0.net
エジプトのピラミッド、スペインのサグラダファミリア、日本の新国立競技場

787 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:58:56.88 ID:XTeMmaz/0.net
>>780
日建はやらせてくださいと立候補した側だよ。
他にも日産スタジアムの設計を行った松田平田とかも立候補していた。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:59:17.04 ID:AxD20K7B0.net
500億出せと言われたハゲ「私の使命は都民の命と財産を守ること」だと。
日本の国が、国民の命や財産をとりあげるなんてことは今までないのに。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:59:19.66 ID:+Du0NR4m0.net
日本でも合同結婚式もやれそうだな
よかったな、森元、下村

790 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:59:51.21 ID:O5AOmUP60.net
>>776
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43364?page=3
>国にできないのなら、東京都で「都立競技場」を建設し、これをメインスタジアムにすること


何べん貼らすのか?って話だな。
それはともかく、俺も横国でいいぜ!

791 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:59:57.51 ID:a5qSaRpA0.net
>>780
だろうな。日建設計って、どちらかと言えばエンジニア集団で
積算や使い勝手まで、かなりキッチリしているからな。
今回はザハ(佐村河内?)の尻拭いで、スタッフが大変だろう。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:59:58.47 ID:cJE+cAMw0.net
金は特別会計と議員の資産から出してくれ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:00:32.47 ID:lAlBx0Q50.net
>>758
ザハの事務所はみとめてるよ。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:01:06.49 ID:pqwdhqHF0.net
>>776
ハゲはそのつもりだろうし実際それが一番

東京が降りると一番困るのは文科省と森だから、法律作って金取ってやるとか自覚がないとか喚いてる

795 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:01:11.63 ID:y8J0oX1A0.net
舛添えに対する反感だけで利権まみれのボッタクリスタジアム建設を擁護するアホウヨさっさと死ねよ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:01:20.13 ID:+Du0NR4m0.net
合同結婚式には8万人収容する屋根付スタジアムが必要。
雨がふったらシャレにならんわ

森さん、下村さん GJ!

797 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:01:21.05 ID:vWXuvlc20.net
>>788
戦時中は戦争状態だから命は取り上げた
まあ世界中どこでもそうだし他国は今でもそうなんだけど

財産も戦争状態だと取り上げられる事も多々

そうでなくても税金で取り上げられる
まあこれも他国も同様なんだけど

798 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:01:24.65 ID:O5AOmUP60.net
>>145
細川以外の候補者は全員ハッキリと
「新国立は見直し」を公約にしてるなんだな。
細川も「過剰な設備を」云々だった。
残念。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:01:32.20 ID:OY5qrxYr0.net
ハゲさま
東京オリンピック、やる気あるのかな
平昌オリンピックのほうがかかわりたいんじゃ、、、

800 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:01:45.12 ID:XTeMmaz/0.net
>>782
その額では無理だと思うが、国のやり方が気に入らず、金も払いたくないなら
都立で作るのが一番だよ。
時間的に厳しいという返答があっても、まだ間に合うと断言するなら、
都が今から独自にやっても間に合うってことだし。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:02:40.28 ID:2PT1f/+SO.net
で、森と下村と関係役人はいくら入る予定なんだよ?都民としては、その金額に消費税分つけてやろう、どうだ?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:02:43.15 ID:lAlBx0Q50.net
>>800
そらWCラグビー関係なくなるから1年余裕できるし

803 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:02:56.21 ID:a5qSaRpA0.net
>>787
予算が補正で2000億円ついたら、設計・監理で250億円くらいになるからか?

804 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:03:19.51 ID:vWXuvlc20.net
>>776
てか都としたら別に新国立でなければならない訳じゃないんだから
他の競技場を選択すればいいだけの話

オリンピック評議会としてもそれですんなり運営できるのなら賛成するだろう

805 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:03:37.02 ID:O5AOmUP60.net
>>795
マスゾエは親韓っていう事前情報があるからそれで目が曇ってるんだよ
サヨクにもあるだろ、そういうの。

ウヨサヨ関係なく、これは駄目なスタジアム案。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:03:42.60 ID:+Du0NR4m0.net
キックバック森元

お主もワルよのう森元

807 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:03:53.20 ID:uB8qsQSA0.net
>>25
その通りだよ!!!

808 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:03:59.63 ID:XTeMmaz/0.net
>>803
2000億で設計料10%以上とか住宅の設計かよw

809 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:04:23.69 ID:r1jifTvm0.net
作れって煽る奴もバカなのかな?国税が大半なのにw

810 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:04:37.49 ID:+Du0NR4m0.net
袖の下森元


これはこれはお代官様森元

811 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:04:52.17 ID:qoGXaYpH0.net
初代の競技場を復刻しようってアイデア(w
でも、ザハ案よりいいかもしれんな
http://stat.ameba.jp/user_images/20150602/08/mori-arch-econo/72/10/j/o0498030513325061908.jpg

812 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:04:53.23 ID:D/TokxEa0.net
東京都民だけど
ぶっちゃけ、国が全額出そうが都が負担しようがどっちでもいい。
だって、東京都の支出が減ったところで一般都民の税金が安くなるとも
都の行政サービスが良くなるとも思えないから。
(東京都の役人のボーナスは増えるのかもしれないが
一般人にとってはなにも変わらない)

あくまで、国‐都の役人同士の「予算の奪い合い」だと思う。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:05:48.97 ID:a5qSaRpA0.net
>>808
監理入れてだが、2000億円のスタジアムだと幾らくらいになる?

814 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:06:01.23 ID:XTeMmaz/0.net
>>804
うん。日産でも味の素スタジアムでもいいよ。
突然のトラブルに協力する気が無いなら、
「新国立はメインスタジアムとして使わない」と表明して別の手段を模索すればいい。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:06:09.97 ID:6MwO9HTs0.net
どっちもどっちはねえだろw

どう考えても文科相が悪い。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:07:27.96 ID:94yGDEop0.net
さっきから平昌平昌言ってる奴ってなんなの??
うっとおしいんだけど・・・・
全然関係ないだろ

日本はいざとなったら横浜競技上とか使えば良いし
見栄の為だけに負の遺産残す方がどうかしてるわ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:08:13.80 ID:a5qSaRpA0.net
>>812
維持費とか嵩むと増税の議論は出るかもな。元々が「移民促進」
のイベントだと思うんだよね。絡んだ連中見てると。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:08:26.90 ID:+Du0NR4m0.net
森元父子と押尾学事件 接点


息子 消された?  自殺? 不審死?

819 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:09:03.93 ID:uB8qsQSA0.net
>>67
日本青年館が隣人かよ!
そういうことか
逆らうと街宣出す系じゃん

820 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:09:21.51 ID:OY5qrxYr0.net
ただの田舎でしかなかった江戸が、
東京として、日本の首都としてあるからこその税収
国の首都であることを、日々とことん享受しつつ
いざとなったら、国に協力せずに、勝手にやりますか
いやあ、東京って成金なんだねやはり

821 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:09:32.70 ID:L6y7wQJX0.net
>>2 森元が元凶だろ(´・ω・`)

822 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:10:10.01 ID:NmVNHOQb0.net
>>764
いや、味の素スタジアム改修が一番賢いだろ。
味の素スタジアムは建設費からして500億掛かってない(300億)。
改修ならかなり安く上がるはず。
管理費は現在味の素スタジアムに掛かってる管理費に少し上乗せする程度だろうし。

ちなみに味の素スタジアムは維持管理費払った上で年1億の黒字
http://www.ajinomotostadium.com/corp/document/kessan15.pdf

823 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:10:14.12 ID:XTeMmaz/0.net
>>813
http://www.mlit.go.jp/gobuild/kijun_gyoumusekisankijun.htm

具体的にこの式で計算はしてないが、事業費の2%くらいじゃね
50億前後だろ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:10:18.64 ID:q0N2vifx0.net
>>1
舛添もやっと気づいたみたいだなw
舛添好きではないが、舛添が言ってた事で正しかったのは「ばかにつける薬がないのが困る」っての。

はっきりいって、安倍内閣は過疎地世襲利権強化内閣、大都市(特に東京)解体だからね。
大都市から税金巻き上げて、過疎地選挙区にばら撒いて利権を護持してる連中だらけ。

首都を世界一便利で快適な都会を作るなんて考えてない。微妙に不便にして、大都市悪玉論。
地元痴呆では東京が悪いと喧伝して。

痴呆の人たちは東京都と日本政府とを一緒くたにして、東京都が発展阻止されてるのがわからないw
舛添が世界一の都市にしようなんて、何が何でも阻止

過密に対して山手線複々線等々の快適化の助成金は出さないけど、過疎にはあれこれ理由つけてばら撒いてるの。
猪瀬が潰されたのも過疎地政治家の道路利権阻止への恨みから。あと東京発展阻止

自民党と決別して、石原慎太郎を特別顧問にするなら、舛添も復活出来るかもね。
はっきりいって、日本政府の東京への嫌がらせだからこれww

825 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:10:53.21 ID:a5qSaRpA0.net
>>816
見栄にもならんよ。国の代表的施設を日本語解らない海外デザイナー
に頼む三流ド人国家にしか思われない。
こんなものを選ぶのでは「日本に文明評論家などいない」と
舐められるだけだろう。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:11:24.24 ID:uB8qsQSA0.net
>>95
酷すぎるよね。
会計監査する機関ってないのかね

827 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:11:53.48 ID:+Du0NR4m0.net
>>817
>維持費とか嵩むと増税の議論は出るかもな。元々が「移民促進」
>のイベントだと思うんだよね。絡んだ連中見てると。


今月安部ちゃんが
ブラジル人には、最長三年何度でも入出国できる<観光ビザ>に大幅緩和したよね

三年の観光って??????

828 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:12:27.68 ID:a5qSaRpA0.net
>>823
ありがとさん。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:12:41.67 ID:AAwLHt1k0.net
石原慎太郎、なんか言えよ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:13:08.22 ID:x2TViNlEO.net
他の国じゃあ オリンピックなんて来るな!だもんなぁ。暴動とかあったり

831 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:13:17.94 ID:O5AOmUP60.net
>>824
逆に東京に金突っ込んでるだろ。

>>820
国の金に集るより、都の金で全部やるなら
それでいいだろw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:13:27.18 ID:1YTcXVFE0.net
外苑が滅茶苦茶になるのにウヨクなんにも言わないんだな。不思議だよ。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:13:34.13 ID:NmVNHOQb0.net
>>820
家康を追い出した秀吉、家康に負けた光成を恨め

834 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:13:47.01 ID:go4JHLdW0.net
金は払わないが五輪はやる
我欲トンキン民らしい発想だ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:13:50.49 ID:OY5qrxYr0.net
国の施設を国内でしかコンペしないとしたら、それこそ三流ド人国家
ザハ案の如何は別にして、国際コンペしたこと自体は当然のこと

836 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:13:51.95 ID:+Du0NR4m0.net
>>829
「NO!と言える日本!」

837 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:14:12.10 ID:9bxwHJ+v0.net
ひらまさ資金回せば楽勝だろ、

838 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:14:18.55 ID:CfcpDgQV0.net
ムダ金使って巨大なハコモノ作りましたっていうこの国の負の一面の集大成にはなるよw

839 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:14:54.72 ID:2PT1f/+SO.net
はっきり言ってなぁ、永久的に馬鹿高い維持費のかかる競技場なんて要らねぇんだよ! ボロ競技場でいいから200億だして皇太子の招待という形で世界中の子供よんでやれよ一万人。その方がなオリンピック協会から尊敬されるよ。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:15:43.31 ID:uB8qsQSA0.net
設計料も上限決めれば
総額吊り上げてはこなかったってことね。
今は吹っかければふっかけるほど
設計料が上がる仕組みなのね。

文科省は教育が足りないね。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:15:55.09 ID:bCwenKMyO.net
桝添が「もう国は口を出すな!全部うちが計画してうちの金で都営の競技場作る!」
って言えば丸く解決なのにね

842 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:15:56.15 ID:O5AOmUP60.net
>>835
それって単に
イラスト屋の界隈が儲けたいだけだろ。
イラスト屋に13億とか馬鹿馬鹿しいんだよ。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:16:27.70 ID:+Du0NR4m0.net
天皇陛下の御杜である神宮一体を取り壊して
中東競技場と高層ビルにする利権が絡んでいるらしいからな


森、下村、安部 って東京解体・日本壊し だから大陸系メンタリティなんだよ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:16:41.24 ID:HGWZGu8b0.net
こんなに予算掛けてオリンピックする意味有る?
 参加する 日本のアスリート達に異論出す奴らが居ない時点でおかしいよな。
 こんなに金掛かるなら、オリンピック反対デモとか5年経つ前に始まりそうじゃ無い。
 東京都も数年後 高額な社会保障費に困窮するからね。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:17:08.59 ID:EHzgxDIK0.net
もう、東京都所有の味スタでいいじゃん。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:17:32.79 ID:XTeMmaz/0.net
>>835
別に国内のコンペでも構わないと思うけど
国際コンペをやっておいて、日本の事業主、建設業、文科省、知事やらの
グダグダでコンペ案を外す事自体は恥だな。

実現できる可能性を十分に検討せず、勢いで高望みしておいて
結局出来ないとか、失笑モノ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:17:32.85 ID:1lkbtMvy0.net
>>826

独立行政法人には、会計検査院検査が入りますよ。
JSCはこれにびびっているから、コンペの正当性を守らないといけないんです。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:17:44.58 ID:uB8qsQSA0.net
>>832
日本青年館とJSCが一緒に建て替えるんだって
今回大成建設が入ったのも森元だからかも

849 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:18:15.83 ID:vWXuvlc20.net
>>25
その条文をぜひ憲法の中に入れて欲しい

850 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:18:35.51 ID:+Du0NR4m0.net
会計検査院も森や安部や下村の傘下だろう

851 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:19:11.89 ID:1lkbtMvy0.net
>>850

会計検査院は財務省ですよ。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:19:17.54 ID:ZJat9JOw0.net
トンキン新喜劇

853 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:19:19.10 ID:EuxyzzL70.net
東京都民は本当に大変

854 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:19:27.59 ID:uB8qsQSA0.net
>>847
日本ユニセフもそうだけど
まずビルを立派にしたら
何のスポーツが振興すんのかね

855 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:20:12.19 ID:O5AOmUP60.net
>>846
1300億という枠はコンペ時に示されてるから
外人イラスト屋にも責任があるんだよ。
案を撤回するのが「恥」なんて発想が


事態をややこしくさせると早く気づけ。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:20:24.78 ID:+Du0NR4m0.net
あの銀杏並木の表参道界隈も五輪後に取り壊すらしいじゃん
カジノか大型レジャー施設をつくるとかで

857 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:20:29.98 ID:a5qSaRpA0.net
>>835
日本のことを、あまり知らないデザイナーを選ぶのが嫌だと言っている。
審査員の中に、日本語が堪能で日本在住歴が長い外国人が入ってないだろ?

858 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:20:58.60 ID:D+9fEyuW0.net
>>844 日本のアスリートたちは公務員もどきだから、政府批判なんかしませんよ。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:22:02.99 ID:Gs66vEuN0.net
放射能も酷いし、もうオリンピックは中止でよし!

860 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:22:21.38 ID:uB8qsQSA0.net
35億の維持費の競技場で将来チケット1枚幾らで売るのよって

861 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:22:37.11 ID:O5AOmUP60.net
>>857
条件の中に日本語でデザインの意義を日本語の文章で説明できるやつ。
というい条件を入れるべきだな。

外人にもオープンだぜ。
ただし、公用語は覚えるのは当然な!という話にすればよい。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:23:04.41 ID:+Du0NR4m0.net
日本で合同結婚式行なえる会場だけができたと思えば、安いのか

863 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:24:04.00 ID:/H8sjrbL0.net
>>844
為末「・・・」

864 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:24:07.75 ID:GbYnetAe0.net
>>854 永久に振興し続けるためには選手にメダルをとらせてはいけない。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:25:02.05 ID:X0x1eEsS0.net
モンスター知事大杉

866 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:26:24.32 ID:EuxyzzL70.net
3000億円の半分でもいいから 被災地の復興に使ってほしかった。
忘れ去られた被災地。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:27:55.37 ID:vWXuvlc20.net
>>866
むしろ福島なり仙台なりでオリンピックするのなら応援するけど

なぜ東京で2回もとは思う
政府も役人も露骨に東京一極集中させすぎ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:28:59.78 ID:NmVNHOQb0.net
>>112
知ってるか?
東京って夜中も頻繁に渋滞してるんだぜ。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:29:45.08 ID:a5qSaRpA0.net
>>827
やはりそうだよね。移民促進イベント。
誰かも書いてたが、開催地が東京に決まった時にもっとも喜んだのは
日本人じゃなかったというオチ。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:30:07.04 ID:7nuPPily0.net
これに関して言えば、事前に外堀埋めて話を詰めなかった下村が悪い。
舛添のハゲがどうの以前の問題。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:30:17.38 ID:uB8qsQSA0.net
>>866
安藤と下村と森元は確実に忘れてるよね

応募作品の中には被災地で尽力した人の
コストがかからない案もあったはず

872 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:30:25.96 ID:5gTjIGxv0.net
禿を連れてきたのは石破なんだから
責任を取らせろ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:30:52.23 ID:LvaOxV740.net
経団連スタジアムにすればよい

874 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:31:13.98 ID:Od9yslsi0.net
>>866
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/6/7696e910.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CA3KPgeUUAAONdJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CA3KPekUIAAHzKv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CA3KPT3UUAATkQF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CA3KPefU0AAg2qH.jpg
http://i1.wp.com/livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/6/7663a2ca.jpg

875 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:31:18.15 ID:AxD20K7B0.net
まずデザインが悪かろう高かろうが問題。
そのせいで
国と都で費用負担を話し合ってないのが問題

工事着工期限まであと4ヶ月

876 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:31:44.11 ID:XTeMmaz/0.net
新国立競技場新営工事(スタンド工区)の調達に係る技術提案書の審査結果について

http://www.jpnsport.go.jp/corp/Portals/0/corp/pdf/H26.SINKOKU_sineikouji_Stand.sinsa.pdf

これを見ると大成建設が下の3点に関して高い評価を得ていたんだが、
・工程計画・施工計画、スケジュール管理手法についての提案
・コスト管理・コスト縮減の手法についての提案
・スタンド躯体計画に関する提案

実際には大成が実施設計業務にECI方式を取る形で参加してから、
一気に計画変更、コスト増大、施工期間増大になったという。。
早めに施工予定者を決めた意味が全く無い。
理想論ばかりの提案書を提出したんじゃねーかと疑うわ。

清水と大林にも見積もりやらせるべき。ついでにVE案の提出も行わせて
工事請負契約はそれ次第で業者を選び直せ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:31:46.33 ID:OY5qrxYr0.net
東京でオリンピックするからこそ
やりにくかったインフラ補修も格段に進むだろう
地方にばかり税金まわしてないで、オリンピックを契機に東京の補修をやりつつ
動きだしてる新しい国立競技場計画に協力すべき
現実はそうするのが一番いい
オリンピック自体を今さら否定してもはじまらない

878 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:32:12.64 ID:SBiqFgst0.net
もう返上しろよ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:33:34.44 ID:XTeMmaz/0.net
>>866
被災地には結構な金が投入されてるだろ。
どんだけ欲しがり屋さんなんだよ

地元業者、NPOの中抜き、くだらない保存事業にどれだけ注入された?

880 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:33:53.34 ID:NmVNHOQb0.net
人々が渡る橋なら無駄ではないだろう。
だがこの橋は掃除やメンテする人以外渡らない橋。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:36:45.31 ID:a5qSaRpA0.net
>>876
もう、最初から経緯まで全てが怪しいわな。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:37:03.26 ID:O5AOmUP60.net
>>877
インフラ整備は特に進まなかったな。
既存のインフラで十分というのがIOCの評価だし。
五輪が有っても無くてもそのまま進むものは進む。

でも2700億を諦めれば、それこそ
役に立つ「橋」というインフラを造れる。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:37:22.10 ID:SBiqFgst0.net
>>3
建築業者のぼったくりは異常

884 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:38:09.47 ID:+3Yb5OJn0.net
禿は下村の態度が悪いから協力は一切拒否と宣言しろ
トンキンの気概見せたれ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:39:54.86 ID:NXgFmRx40.net
東京五輪のときの日本とは別物だな、いまの日本人

886 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:40:58.42 ID:jZ4tUvap0.net
辟易としてる
この国はおわった

887 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:41:31.41 ID:O5AOmUP60.net
>>884
今月末までに

費用の詳細と
財務省への情報とか
五輪大臣の任命(下村が外れる)

とか色々出てくるから7月以降に第二ラウンドだろう。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:42:28.80 ID:pqwdhqHF0.net
>>877
現状は国がごねてるからどうにもならない
東京にできるのは国立競技場のゴタゴタが五輪に支障が出ないように
早く代替施設の準備に着手することだけ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:42:36.92 ID:OY5qrxYr0.net
前回のオリンピック前に、道路の下になった日本橋が
次の東京オリンピックで、再び空の下に甦るといいな
地方住みだけど、東京が良くなることには大賛成
日本の首都なんだから

国立競技場に関しては動きだしてるんだし、今ちゃぶ台ひっくり返すリスクは避けるべき
問題は別に精査しつつも

890 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:42:37.93 ID:/NIi9ZeP0.net
デザイン変えられないようにしてるやつらが一番の悪。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:44:04.19 ID:IrJWaCGB0.net
文教予算から出せばいい。都からは出すなよ。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:45:04.41 ID:uB8qsQSA0.net
>>889
戦艦武蔵に例えられてる意味

893 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:46:02.72 ID:bCwenKMyO.net
>>875
つまりあと4ヶ月は泥仕合が楽しめるのか

894 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:47:07.53 ID:wXjOSQuF0.net
朝鮮ハゲが正しいだろ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:47:09.88 ID:XTeMmaz/0.net
>>893
工事請負契約は来月を予定。
その契約書には実施設計の図面が必須。

泥仕合は今後1ヶ月。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:48:22.16 ID:Od9yslsi0.net
当初のデザインはダサいけどさまあ奇抜ではあった
今の修正デザインは丸っこくなって
最初ガンダム作る予定だったのが今SDガンダムになってる

897 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:48:29.23 ID:bCwenKMyO.net
>>895
そうか
ほぼ確実に詰んだな

898 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:48:37.02 ID:O5AOmUP60.net
>>889
よかったな。

五輪の為に作られた国立が破壊されて
外苑が空の下に甦ったぞ!!!w

899 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:49:47.55 ID:a5qSaRpA0.net
>>889
ちゃぶ台、汚してるのは関係者だと思う。1300億円ってのはスタジアムとしては破格の予算だから、
その範囲でやれ。ただそれだけだな。

それを「期限迫ってるのだから、2700億円でもいいだろ。ゴルァ」って、
漫画の中のトイチ893だな。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:50:20.93 ID:O5AOmUP60.net
>>897
7月上旬の契約は延期するかもーって言ってる。
7月からは下村は五輪担当から外れる。l

つまり、来月以降どうなるかまだ分からん。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:50:36.73 ID:gwqyc+Bp0.net
>>879
地方は都会からのカネで食ってる乞食みたいなもんだからな

計算の仕方にもよるが、東京から地方への資金の流出は都民一人頭、年に200万以上
税金、補助金、関税、いろんなやり方でそれだけのカネで田舎の土民を養ってる

902 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:50:39.97 ID:AAwLHt1k0.net
ゴネ得で、いろいろ密約が交わされて、なあなあでゴーたろ
いつものことじゃん
学習しろよ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:51:23.17 ID:zgVjDS3L0.net
ちなみに屋根を必ず作れといっているのは
コンサート仕様が必要なレコ協だかジャスラックだかの芸能関係な

904 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:52:27.77 ID:wXjOSQuF0.net
ここで折れたら負け
やっぱり禿は禿だったないわれる
日本中の禿のために戦うべきやな

905 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:53:17.30 ID:O5AOmUP60.net
>>903
マスゴミが赤字運営をなんとかしろ
と騒いだ結果だよ。
コンサートすればお金入るからね。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:53:21.68 ID:a5qSaRpA0.net
>>898
でも、そういう話の方が後世のオリンピックに美談として残るね。
利権まみれだった国で、いい加減な設計と金で揉めて、結果、
更地に青空と緑がよみがえる。

開催は、他の既存スタジアムでよかろう。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:54:21.93 ID:pwa0k97/0.net
>>900 五輪担当ってなにする人?

908 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:55:14.30 ID:1YTcXVFE0.net
>>905
マスコミが騒がなくても赤字運営は問題だろ?
最後は税金に跳ね返る。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:56:38.29 ID:O5AOmUP60.net
>>906
俺は東南側を丘陵のようにして高い木を植えれば

240x200くらいの球技場は作れると思ってるけどね。
でも今の案なら原っぱでも公園でもいいわ。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:56:42.72 ID:XTeMmaz/0.net
>>905
芝生が痛むから、年に数回しかコンサートなんて出来ないんだけどな。
事業費1700億ですら、どう考えても赤字なのに、有識者会議とやらは何の意味があったのか。
JSC、文科省、審査委員全てその責任を問われるべきだが

有識者会議の参加者もどうかしてる。八百長だろ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:57:59.90 ID:O5AOmUP60.net
>>908
こういう馬鹿が要るから、じゃぁ屋根つけてコンサートやりますという話になる。
こういう馬鹿を啓蒙するマスゴミが居ない。
「なんでも反対」バカサヨから成長しない。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:59:41.95 ID:AAwLHt1k0.net
世界中から笑い物

913 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:59:44.58 ID:LHvcvN6PO.net
「スポーツの祭典」だの「絆!復興!」と言ったところで現実はこれだからな

真面目な奴だけが本当に損をするなw

914 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:00:19.21 ID:uB8qsQSA0.net
だーれも
なぜ真夏に決まったのか理由を知らない
昏倒オリンピックになる

915 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:01:09.16 ID:5ts/ER7I0.net
>>876
問題はスタンドじゃなくて屋根の方だろw

916 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:02:13.76 ID:a5qSaRpA0.net
>>909
公園でいいと思う。

「国際イベントの期限に付け込んで、予算を倍以上にする」ってのは
利権国家でもやりすぎだからね。国際イベントだから公園で美しい
花々とピクニックでも楽しんでもらいましょう。

競技なら既存のスタジアムがいくつもあるし。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:02:34.74 ID:XTeMmaz/0.net
>>915
アーチはスタンド部分(本体工事)に含まれている

918 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:03:33.34 ID:3o06sGHI0.net
森喜朗 「3、4千億円かかっても立派なものを造る。それだけのプライドが日本にあってもいいと思う」

919 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:03:35.84 ID:a5qSaRpA0.net
>>914
日本の気温を考えたら、どう見ても9月末開催で良いと思う。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:04:26.64 ID:ZSeXkRAs0.net
予算内で作れる施設にすればいいのに

921 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:04:53.22 ID:a5qSaRpA0.net
>>918
その場合も「最初から与党で予算つけておけよ」ってなるな。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:05:04.05 ID:Rdd37nH/0.net
ちょっと頭痛が痛いのだがもうろうとしつつ べんきょうちゅう。。。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70662.jpg
http://nadamath2012.web.fc2.com/bushi/2010_mak.pdf

たまのうらがえしはできるか?

923 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:05:13.78 ID:O5AOmUP60.net
>>910
建設費入れたら赤字は当たり前だっつーの。
そういうもんだから。

だから、額を減らせるようにマトモなデザインにするべきなの。
お前はさっきからイラスト屋庇ってるけどイラスト屋の責任なの。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:05:18.40 ID:GeyNlH9d0.net
震災復興が旗印の一つなのに
ぶっちゃけ「なんで東京なんだよ!」
ってのがあるからな

五輪に関して美味しいところは東京が独占するんだから
その分都で払いやがれ、って思うわ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:05:24.29 ID:5ts/ER7I0.net
>>911
どこのスタジアムの話か分からんが、マスコミは赤字垂れ流しのスタジアム建設するのはもう辞めろ
ってスタンスで報道することが多いと思うんだな

そしたら「もっと金かけたらコンサートで回収できる」って言い張るアホがいるだけ
それだけ建設費も維持費もふくらんで、ますます赤字が大きくなるだけだってのにw
それでマスコミに責任転嫁とか馬鹿いってんじゃねーよとw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:06:54.41 ID:O5AOmUP60.net
>>925
だからそれが馬鹿なマスゴミだと言ってるんだが?

927 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:07:53.21 ID:1YTcXVFE0.net
>>911
35億なんて簡単にペイできるということ?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:09:05.42 ID:5ts/ER7I0.net
>>926
赤字スタジアムを何とかしろって報道は別に馬鹿じゃないだろ
コンサートで回収しようって考えるのが馬鹿なだけw

929 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:09:09.49 ID:bLElVHPN0.net
>>899
森は4000億でもやると言ってるぞ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:09:41.33 ID:O5AOmUP60.net
>>927
スポーツ施設が赤字というのはごく普通のこと。
黒字なんて極僅か。
では、赤字であることを前提にどういう施設が
どれくらいの金額で必要なのかを考える。

そういうことを語れないのがゴミ。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:11:31.55 ID:IUd7x5iV0.net
借金大国が何やってんだか

932 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:12:12.34 ID:a5qSaRpA0.net
>>929
www 

やはり更地緑地化一択だな。GJ。真はそこにありと。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:13:01.33 ID:1YTcXVFE0.net
>>930
>スポーツ施設が赤字というのはごく普通のこと。

ふーん。そうなんだ。前の国立競技場はどうだったの?
詳しそうだからおしえてよ。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:13:37.31 ID:XTeMmaz/0.net
>>929
誰か口にチャックしてやれよw

935 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:13:42.99 ID:O5AOmUP60.net
>>928

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/sponavifootball/article/141
なんで、スタジアムサイド=東京都サイド、としては、収益の太いことは
何でもやりたいのが考えとしてある。なんで、一度にたんまりお金の落ちる
コンサートは是非ともやりたいもんだろう。

・東京スタジアムの経営を考えるとコンサートは止む無し

ーーー
マスゴミをそのまま信奉する馬鹿は救い難い。
なんで味スタが数少ない黒字経営できてるか位も考えようとしない。
まさにバカl。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:13:56.02 ID:1YTcXVFE0.net
>>930
>スポーツ施設が赤字というのはごく普通のこと。

ふーん。そうなんだ。前の国立競技場も赤字だったの?
詳しそうだからおしえてよ?

937 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:15:11.19 ID:O5AOmUP60.net
>>933
維持費年7億だよ。これはマスゴミも出してると思うが。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:15:59.63 ID:VJg+hjnLO.net
オリンピックなんか辞めちまえ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:16:25.46 ID:1YTcXVFE0.net
>>937
いやいや、赤字だったのか黒字だったのかってこと

940 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:16:29.70 ID:QfHkLDsb0.net
下村森JSCは無茶な計画ゴリ押しした責任を他人に押し付けたくて仕方がないようだ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:16:44.10 ID:Rdd37nH/0.net
削除 Lv.1_up70663.jpg Panorama野球ボールのトポロジ-が明らかになった例(時間スケールは「ない」とする).jpg 780KB 15/06/13(Sat),16:16:03
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70663.jpg
じつれいをついかしてみた

942 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:17:39.49 ID:a5qSaRpA0.net
もう、みんなで世界に土下座でいいだろう。
「いい加減な設計と利権で実現しませんでした。記念の緑地公園にします。
すみませんでした。」で。

その方が世界の文化人は評価すると思う。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:17:56.44 ID:5ts/ER7I0.net
>>930
赤字だけどスポーツ振興に必要って言うならわかるよ

でも、コンサート用の屋根をつけてさらに赤字拡大って
それ馬鹿じゃねーのって話
馬鹿なのはマスコミじゃなくてJSC

944 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:19:22.99 ID:O5AOmUP60.net
>>939
黒字とは聞いたこと無いから赤字でしょ。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:22:21.87 ID:O5AOmUP60.net
>>943
残念ながら、>>925 みたいなのが大勢居るし
それはマスゴミが一方的な煽りしか出来ない馬鹿揃いだから。
それを信奉する馬鹿もここに大勢いる。

そもそも「赤字だけどスポーツ振興に必要」なんてマスゴミは一度も書いてない。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:22:22.23 ID:XTeMmaz/0.net
どさくさに紛れてJSC本部ビルをアホみたいな規模で建設するからな
高さ80m、建設費200億。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2014010602100007.html

これをカモフラージュする為にも、スタジアムに注目が集まる方が都合がいいんだろうな

947 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:23:27.67 ID:bLElVHPN0.net
>>936
国立競技場は知らないが、味スタは年間1億の黒字

948 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:23:46.41 ID:hATxjuBy0.net
8万人の競技場でコンサートやる意味ねーだろ
そんなに客呼べないし後ろのほう豆粒だぞ
東京ドームでいいじゃないか

949 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:25:32.03 ID:5ts/ER7I0.net
>>945
赤字だからコンサートやれなんて書いたマスコミも知らんぞw

何でもかんでもマスコミのせいにすりゃいいってものじゃないだろ
コンサートの為にバカ高い屋根をつけるのがアホだろって話なのに
そんなことまでマスコミのせいにするなよw

950 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:26:21.22 ID:O5AOmUP60.net
>>948
それは見に行くほうに聞いたら?
古い例だがGLAYのコンサートに
20万人とか集まるわけで。
どっちしろ、赤字赤字と喚いてコンサートするな!って
自己矛盾に気づけない馬鹿は馬鹿過ぎ。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:28:20.09 ID:Wz7JfEQj0.net
>>950
東京ドームが一日1700万で借りられるんだが
それと競争出来るだけの単価設定になってんの?

952 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:28:47.97 ID:1YTcXVFE0.net
>>910も書いてるけど、芝が痛むからそんなにしょっちゅうできないって聞いたけどな
コンサート。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:29:09.42 ID:O5AOmUP60.net
>>949
赤字を問題視されれば、コンサートなどの収入に頼ろうとするのは普通だ
一方、「コンサートをすれば、芝が荒れる」とマスゴミは問題視する。

マスゴミのマッチポンプに踊らされる馬鹿はどうしようもない。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:30:27.84 ID:XTeMmaz/0.net
>>950
コンサートなんて、アホみたいな事業費を正当化するための建前だろ
それだけの集客力のあるミュージシャンがいるかどうかも疑問だし
芝を痛めない範囲で、コンサート利用出来る回数なんて限られてる。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:30:46.18 ID:1YTcXVFE0.net
>>953
でも芝が痛むのは事実じゃないの?それとも実はそんなに痛まないの?
よくわらかんのだけど。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:30:57.07 ID:wVSf/Tnw0.net
>>942
>>932
もともと緑が多い神宮外苑の御神木ともいえる樹木を、 ザハ案では 1 7 0 0 本も新国立スタジアム建設のために伐採するのは反対。

名は体を表すではないが、 『  新国立競技場  』   →    『  明治神宮外苑の森  ( スタジアム )  競技場  』


に名称変更して、 明治神宮外苑に相応しい緑が多いスタジアムに見直して欲しい。



                                                               . 

957 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:30:59.55 ID:LlX9ixju0.net
>>946
新国立が本当に建つなら、JSC新本部ビルなんか、いらないだろ?
スタジアムの下部構造体かどっかに部屋を確保すればいい

新本部ビルを建てるということは、最初から、新国立を建てる気なんか無いんじゃね?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:31:14.77 ID:O5AOmUP60.net
>>951
出来ないと思うなら、それは無理と指摘すれば?
マッチポンプなマスゴミを信奉するほど馬鹿じゃないよ俺は。

赤字だ!とだけ騒ぐ馬鹿は死ねってことだ。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:31:45.96 ID:+urhS7FN0.net
日本は資金が足りないのだ。
東京都が誘致したのに、と森元首相が言ってるから、
これを契機に、都は一括して返上したら。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:31:47.98 ID:5ts/ER7I0.net
>>950
サッカーや陸上なら客席以外の屋根は不要なわけで
コンサートのためだけに開閉式屋根を設置して、その建設費と維持費に莫大な費用がかかって
かえって赤字が拡大するから「馬鹿」って言ってるんだよ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:32:28.63 ID:O5AOmUP60.net
>>955
それくらいも調べようと思わないのか?馬鹿なの?

962 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:33:33.69 ID:1YTcXVFE0.net
>>961
はいバカです。ってか知ってんだったらケチケチしないでおしえろよ。
めんどくさいヤツだな。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:33:33.75 ID:O+pvlkb40.net
もう駒沢でやれば?(´・ω・`)

964 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:34:05.50 ID:bLElVHPN0.net
>>959
国立競技場はラグビーW杯のために建て替えが決まったと森が言ったのだから
国立競技場ができなくても五輪と関係ない

東京は別の場所を使うだけ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:34:20.26 ID:O5AOmUP60.net
>>960
別に一部を覆う屋根をどのように実現するかは設計次第と思うがね。
そもそも原案を前提にした話じゃないし。雨でもコンサート出来れば
確実な収入が見込めるのは確かだ。実際に国立でAKBのイベントが中止になったな。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:34:27.40 ID:NmVNHOQb0.net
>>939
平成19年度決算報告書
国立競技場 収入2,028,588,522円 支出1,176,978,685円
http://www.jpnsport.go.jp/corp/Portals/0/corp/k_pdf/h19kessanhoukokusyo.pdf

967 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:34:34.77 ID:XTeMmaz/0.net
>>957
ないない。
新国立を立てる理由で高さ制限を緩和したのだから
スタジアムを建てないと、本部ビル建築の計画もご破算になる。

日当たりの悪いスタジアムのバックヤードと
高層ビルの最上階。周囲の敷地は高さ制限15mだから。
絶景が楽しめることは確実。

どっちがいい?

968 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:35:11.47 ID:LlX9ixju0.net
>>959
森元にあそこまで言われたら、少なくとも、新国立の使用はキャンセルすべきだな
駒沢でもどこでも好きにやれ、とまで言ったからな。森元は

969 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:35:37.95 ID:/DLACoYB0.net
くにたち競技場に名称変更するのであれば東京都が金を出してやってもいいんじゃないか

970 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:35:55.97 ID:Wz7JfEQj0.net
>>958
年間12回開催で6億円の収入だっけ?

一回あたり5000万の収入かあ、3日連続で8万人動員する気かな

971 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:35:57.79 ID://o+Am4W0.net
>>964
JSCも「国立建て替えは五輪招致失敗してもやる」と言ってるしね

972 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:36:51.71 ID:XTeMmaz/0.net
桝添は大急ぎで都立スタジアムの建設に取り組まないといけないんじゃね

973 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:37:07.98 ID:O5AOmUP60.net
結局、赤字施設=駄目という馬鹿丸出しの発想から
抜け出せないカスをマスゴミが大量に生み出しただけでは、
国立競技場のあるべき姿なんて世論では出せない。

上の方で勝手に馬鹿馬鹿しいゴミのような案が決まっていく。
ああ、バカサヨはいつになったら賢くなるのか。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:37:22.37 ID:3hJtpbMo0.net
>>929
さすが森元wwwアホスwww

975 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:37:53.22 ID:5ts/ER7I0.net
>>965
雨でコンサートが中止になることの損失と、屋根をかける費用を天秤にかけて考えろって話

屋根かけたら芝が育たないからライトつけて芝育てるとか
屋根つけると今度は残響でコンサートに困るからまた金かけて対策するとか
もうグチャグチャになってるように見えるんだよね
本当に五輪後に開閉屋根の工事するならさらにつかえない期間も延びるわけで
やってることがアホにしか見えない

976 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:39:07.99 ID:O5AOmUP60.net
>>970
年間12回できるかどうかは知らないが、1700万x三日ならそういう計算だわね。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:39:10.69 ID:hATxjuBy0.net
AKBのイベントで芝がボロボロになった球場あったな
スマップがWカップやった場所でコンサートツアーやりたいって言ったら
芝が傷むから許可出来ないって断ったとこもあるな

978 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:39:51.00 ID:Wz7JfEQj0.net
>>975
五輪後に芝の部分に高さ50mくらいの仮設ステージ組んで屋根工事する気なのかね


正気かと言いたくなるわw

979 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:40:15.17 ID:O5AOmUP60.net
>>975
「赤字スタジアムを何とかしろって報道は別に馬鹿じゃない」なんて猿が

「天秤」を持ってるとも思えないね。まぁ持ってるなら詳細を書けば?持ってるならね。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:40:36.91 ID:9IYVoPtR0.net
>>933
前立腺競技場に空目した

981 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:41:05.61 ID:LlX9ixju0.net
とりあえず、いま国立競技場は無いわけだが、それで困ってる人を見かけたことはない

982 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:41:51.19 ID:9CsD9D6x0.net
>>955
味の素スタジアムはコンサートすると芝が傷むから
コンサート直後に大規模張替えやったよ
http://www.ajinomotostadium.com/news/cont.php?id=10723
コンサートやると芝が傷んでつかえなくなるのは常識

両立するには札幌ドーム方式にしないと無理だけど、狭いところじゃ建設できない

983 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:42:10.51 ID:O5AOmUP60.net
>>981
JFAは困ってるかな。国立を一番多く使ってたところだし。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:42:47.81 ID:hATxjuBy0.net
誰がやりだしたか知らんが競技場はコンサート会場じゃない

985 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:43:33.33 ID:O5AOmUP60.net
>>984
日本武道館って知らない?

986 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:43:51.07 ID:FMH5CSms0.net
>>958
赤字が問題ではなく、高校サッカーやインカレで使えるように考えられているのかということを
情報としてだしていないから何のための施設なんだということになる。

とりあえず、1日36万円の使用料がどこまで上がるのかと、どの程度の期間を競技場として
アマチュアの使用を認めるのかということを明言することが必要だと思う。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:01.88 ID:+urhS7FN0.net
マイナンバー制度だって、資産家に重税を掛けて
税金を絞り取ろうとしているし、老人を地方に
移送するのも、東京の介護財源を浮かそうとする
からだ。
日本は天変地異の多発で膨大な金が必要なのだ。
五輪誘致なんて、百年サイクルで考えるべきもの。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:05.86 ID:9IYVoPtR0.net
>>946
うわーーーーーーーorz
ヤクザには聞いてたが自民党がここまでヤクザだったとは・・・・・

989 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:31.93 ID:JiAUXOor0.net
>>974 痴呆症でしょー。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:30.66 ID:5ts/ER7I0.net
>>979
今まで屋根が無くてもコンサートをやったことはあるわけで

屋根をつけることによって得られるコンサートの増収分がいくらになるのかと?
雨天中止の可能性が無くなるのと、苦情が減ってコンサートの回数を増やせるってぐらい?

そのために開閉屋根をつけるのは、どう考えてもコスパが悪すぎる

991 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:44:58.54 ID:Wz7JfEQj0.net
>>984
芝の管理者からしたらあんなん気が狂うよなあw

992 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:45:23.74 ID:a5qSaRpA0.net
>>975
札幌ドームは屋根付きで人工地盤の芝生が引き出し型だったと思うが
あれは、いくらくらいかかったのだろう?
当時との建設物価の比較もしないとわからないが。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:45:23.89 ID:O5AOmUP60.net
>>986
そうだね。でも大抵のマスゴミに煽られた馬鹿は
赤字になること=問題というレベルだからね。
どうしようもならん。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:47:13.15 ID:Zk/1I5yt0.net
>>946
ドサクサ紛れに利権を固める美しい国。
何が岩盤規制の破壊だよ笑わせるなクソ共がw

995 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:49:03.41 ID:wavXqV1j0.net
日本は、招致合戦で、勝ちとった。

国賊の舛添は、全く関係ない。犬韓民国大好き舛添は、不要。

ナショナルスタジアムは、期日に必ず、完成させるのが、日本人。
ナショナルスタジアムの利用は、沢山ある。
日本人が、誇りに思えるスタジアムを造れ。

俺のタンス預金、9000京円、出そうか?

996 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:49:13.82 ID:Wz7JfEQj0.net
>>994
どさくさ紛れに高さ制限75mの風致地区にされましたぜあのあたり

どこらへんが風致なんだろう?

997 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:49:18.25 ID:LlX9ixju0.net
しかし、普通に作れば黒字だけど、3倍かけてオマンコ形にしたので未来永劫赤字です、そりゃ叩かれても仕方ない

998 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:50:00.28 ID:O5AOmUP60.net
>>997
普通に作って赤字。赤字の額が問題なの。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:24.78 ID:Od9yslsi0.net
黒字があるとしたら千駄ヶ谷以外の場所に作った時だな

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:06.21 ID:5ts/ER7I0.net
JSCの試算だと一番の収入源はVIPルームなんだよね。
五輪に必要な貴賓席を、五輪後に企業に押し売りするんだろうけど
そっちの方がコンサートより儲かる計算w

JSCの試算なら、VIPルームだけやるのが一番儲かるw

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:39.96 ID:MI0JItdbO.net
どっちもどっちじゃねーよラグビー学部

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200