2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」 ★6

1 :極限紳士 ★:2015/06/13(土) 10:10:34.88 ID:???*.net
鳥取の県立養護学校で先月(2015年5月)、看護師6人全員が辞め、ケアが必要な児童・生徒に支障が出るという異常事態が起きた。
ある保護者の威圧的な言動が理由とされるが、看護師不足で時間通りのケアが守れないという背景、さらには施設の対応の拙さもあるようだ。

■「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」

 鳥取養護学校には小学1年生から高校3年生まで76人が在籍しているが、医療ケアにあたる看護師は6人全員が非常勤だ。この6人が辞めてしまったため、医療ケアが必要な生徒33人のうち9人が一時登校できなくなった。

 8日(2015年6月)の県議会で、看護師から話を聞いた議員がこの問題を取りあげ、広く知られることになった。
辞めた理由はある保護者の暴言だとしたため、保護者への批判が高まって、ネットでは「モンスター・ペアレンツ」ともいわれた。

 しかし、当の保護者は「とくダネ!」の取材に「怒ったことは事実だが」と実情を話した。6歳の息子は低血糖を起こす難病で、
決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、時間が守られない。15分の遅れでも命に関わるから激しいやりとりもあったという。

「それを暴言といわれてもね」

   ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが、母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。
ここまで言うようだと、もう折り合いはつきそうにない。

>>2に続く
http://www.j-cast.com/tv/2015/06/12237613.html

1の立った時間: 2015/06/12(金) 18:16:41.26
※前スレ
【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」 ★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434150918/

483 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:22:31.25 ID:BreCKIVo0.net
>>478
ネットスラングとしては新しくはないよ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:01.91 ID:EQAKajix0.net
定刻より15分程度の遅れで低血糖で死ぬような事は無いし、
そんな役立たずなゴミは自分で面倒を見ろ!

485 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:02.16 ID:CsdzRBHS0.net
頼った相手を頼りながら傷つける
ブラック企業でもやってるな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:02.49 ID:hu22pkEh0.net
俺は嫌な思いしてないから

487 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:14.43 ID:T5KnKqoB0.net
非正規しか雇ってない学校側を批判しろよ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:16.44 ID:pg71cvol0.net
この親の言動を知れば知るほど、モンスターなことを確信するし、
それどころか、この親、ちょっと精神状態が異常なんじゃないか(精神疾患)とすら思うんだが。

さすがに考え過ぎかな?

489 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:42.49 ID:2B3rL3UkO.net
この件のせいで人手不足に更に拍車がかかり、通えなくなってる生徒も何人かいるって言ってたね
6人が一斉に辞めるって異常事態だよ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:46.98 ID:vhA71Kp10.net
税金もったいない

491 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:24:38.33 ID:hz9u/pv80.net
>>477
まぁ本人か同じようなモンペだろ
相手すんな

492 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:24:56.57 ID:wxwfZwBf0.net
>>471
学校は受け入れ拒否できる
重度障害者は病院内に特別学級作って義務教育する
学校は病院じゃないから

493 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:05.92 ID:ocI6wLV/0.net
>>481
自分が側にいるのに15分遅れたら死ぬかもしれない
わが子を看護師がくるまで8分間放置してる親が恐ろしい…

494 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:14.31 ID:XAv+ZNLR0.net
ちょっとしたことで死んでしまうような状態の子を学校が預かるなんてリスクがデカ過ぎる。
親にしてみれば昼間の間世話しなくていいから楽なのだろうけど、
学校がそこまでする必要があるのだろうか?

495 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:22.18 ID:Z8ibhPfz0.net
何だよこのモンペのほうが正しくて、看護職員がだらしなくて鈍間だったのかよ!?
全国でまたモンペが増殖するだろ。つーかこの母親は付き添えよ。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:43.21 ID:3jYdMT9P0.net
心配なら製造者が見ればいい
金払ってるからは言い訳
人任せにするな ぼけなす

497 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:59.01 ID:q/VG3cYc0.net
◆◇◆◇
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434147804/

13歳
http://livedoor.blogimg.jp/wingcocoa/imgs/1/3/13d2ec41.jpg

16歳
http://i.imgur.com/K1sahwm.jpg

18歳(高校卒業式)
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/b/b/bb7db731-s.jpg

24歳
http://pic.prepics-cdn.com/546ef35515a7/10331866.jpeg

39歳
http://livedoor.blogimg.jp/news30over/imgs/2/e/2e0a18ed.jpg

41歳(現在)
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150613-00000013-pseven-000-0-view.jpg

498 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:26:03.51 ID:EA5/t7tA0.net
15分で死ぬなら自分でやれ。
いやむしろ死ね。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:26:16.50 ID:tIBQ+qLH0.net
>>488
障害者の親にもケアが必要だよな
たぶん夫婦関係も悪いんだろうと邪推したくなる
親の負担も大きいだろうし

500 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:26:38.49 ID:ofO0lUUP0.net
>>495
いや、付き添っていて自分は何もせずに看護師に暴言吐いていたんだろ。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:02.73 ID:ZGei8mHG0.net
非常勤だとか人手不足は学校側の問題であって親側には関係ないだろ?
問題なのはどれほどの暴言を吐いたのかだけだと思うが

502 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:23.83 ID:hz9u/pv80.net
>>497
現在が一番いいんだが…

503 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:25.29 ID:F3TCy5zU0.net
完全に「モンペ」ですわ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:29.05 ID:CsdzRBHS0.net
この職場は人を雇えないな
訴訟を起こしそうだし、訴えられる前に辞めるしかないだろ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:33.10 ID:OVP/SSZb0.net
モンペには自覚がないから、こういう感謝のない発言するんだよな。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:28:21.27 ID:BreCKIVo0.net
>>488
一応は子供の事に必死にはなっているんだろうとは思うが
限度というものがわからないんだろうなあ
根っから厚かましい人もいるしその辺は個人差で終わることなのかもしれないが
こういう身内を抱えた人のメンタルというかどこまでのところで考えを落ち着けるかという
指針のようなものを見出す助けになるような機会ってほぼ無いと思う

507 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:28:24.16 ID:sSafpUpV0.net
>>493
あ、血糖が下がりだしたと見てるだけだからな1時間ペースなら自宅でやってるはずなのに見てるだけ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:28:33.17 ID:hz9u/pv80.net
>>501
こんなガキを学校に押し付けている親に何の問題もないと?

509 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:02.63 ID:HFfDjdw8O.net
>>488
子供のせいでっていう被害者意識が高すぎて他に当たり散らさずにいられないんだよ。多分。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:29.41 ID:ocI6wLV/0.net
1時間に1回世話して15分遅れたら命に関わるなら
家でもこの親は自分でそうやってるんだよね

出来るのになぜ8分間も何もしなかったのだろうか
15分遅れたらわが子が死ぬかもしれないのに

511 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:38.78 ID:qNT6qZKG0.net
>http://i.imgur.com/OXbCjPR.jpg
この画像、一方的な親の意見なはずなのに
親の方が悪いと確信出来るなw
自己弁護のインタビューでこんな事を言う親なんだから
自覚がまったく無いんだろうね

512 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:47.98 ID:sha4mw3e0.net
>>501
6人やめるほどの暴言なんだろ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:48.28 ID:omcAQER+0.net
民間でよ。金を貰っといて出来ません。なんて通用するのか?



前日15時に明日の朝一納入の依頼が元請けからくる。28時まで働いて納品が普通だぞ



しかも命が関わってるんだろ?看護師のプロ意識不足じゃん



看護師も公務員って自意識が強いからな

514 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:01.18 ID:hgvVgYv00.net
>>488
少し入ってるかもね。ま、病みやすい立場ではある。
ガミガミイライラが強すぎる。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:03.54 ID:00TS1tv50.net
この親は自分が自由な時間が欲しくて
たまらないだけ。
まあ、子供がとうかによらず、育児放棄する傾向がありそうだな。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:04.38 ID:ZGei8mHG0.net
>>508
学校と親が話しあった結果じゃないのか?
親側に法的強制力が有ったなら別だが

517 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:32.73 ID:0K6A0dIB0.net
鬼女の追い込みまだ〜?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:33.75 ID:tIBQ+qLH0.net
>>511
このゴスロリみたいな服はなんなんだ
頭やばいわ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:46.38 ID:nQdIzfbJO.net
この非常勤の看護師さん達は、子育て中の人や1回退職した人…とかって初めの頃どこかの記事で読んだんだけど…
ターゲットにされた看護師さん、子育て中で同じ位のお子さんが居るとかじゃないのかなと、ふと思った。
何だかかんだ、口実付けてイビッて憂さ晴らししてたんじゃないの?

520 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:47.26 ID:va7PIuXQ0.net
>>507
黙って見てるんじゃなくて

「顔が青くなってきてるわよ!」
「時間が来たじゃない、なにモタモタしてんのよ!」
「あー、5分過ぎたわ
これ死ぬわ、死んだらあんたのせいだからね!」

って騒ぎまくってたんだろな

521 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:53.81 ID:bMqCbOQ60.net
>>501
看護師が命の危険を感じるほどの暴言だったらしい

522 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:17.96 ID:AxyYZP8b0.net
>>455
気になったのでHPを見に行って、今はどうしているのか学年通信を見てみた。

外で遊ぶ楽しそうな子供達の写真が沢山あったがね、その子は見あたらなかったw
楽しいイベントの時は学校待機なのかな。 

523 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:35.60 ID:VvJJaneP0.net
>>513
過剰な要求なら拒否するね。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:44.08 ID:5M3jJb7x0.net
これ看護婦側が親に言う台詞だよな「(学校かよわせるなんて)子供が死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

525 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:48.55 ID:HFfDjdw8O.net
>>510
病院側としては家族にやられた時になんかあっちゃ困るとかじゃないかな?

526 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:51.44 ID:TJ1M5Xd80.net
>>488
その通りなんだけど、親にだって事情があるんだろう

6年間希望のない育児をしてきて、養護学校に入れば変わるかもしれないとそれだけが唯一の希望だったのに
医学的なケアも教育も期待とは全く違っていたってことなんじゃないかと想像する
この母親に必要なのは時間通りにケアしてくれる看護師じゃなくて、
親個人と話し合ってくれるカウンセラーか精神科医+思いやりのある旦那に一票

527 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:52.67 ID:O82KB+r20.net
>>506
ホントに「子供の事」に必死なんだったら、そんな命の危険があるような所に
通わせ続けたりしないし、顔色悪くなってるのずっと見てるだけなんてありえないよ

子供の命より、「自分が罵倒してストレス解消できる場所の確保」の方が大事なんでしょ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:04.01 ID:sha4mw3e0.net
>>513
ブラック自慢してどうなる?
割り増し料金もらっても、従業員まもって断るのが普通の企業
技術力も能力もない底辺下請けならしらんが

529 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:11.05 ID:W3WLQzYD0.net
だから自分の出来損ないがあわよくば死ぬのを楽しみにして見てるんだよ
死んだ時に鬼の首を取ったように騒ぎたいから、普段から人の所為にする脅しを掛けている
この糞親はその時の賠償金の勘定しかしてねえよ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:59.39 ID:0puZkgkf0.net
これだから1人ずつじゃなくて全員一緒にやめたんだろうな

531 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:14.00 ID:ofO0lUUP0.net
>>513
社畜乙。
辞めた看護師はパートだよ。
時給1180円のパートに対してモンペは求めすぎだ。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:28.08 ID:/LsBarA20.net
人と人との関係なんて、ちょっとした気遣いなんだけどな。
飲食店で会計の時に、御馳走様って声掛けるとかさ。
うちにのは手が掛かって大変でしょう。いつもありがとうございますとかさ。
普通に付き合っていたら、声かけられて、無視する人なんていないでしょう。
無視したんじゃなくて、返事も出来なくなる位だったんじゃないかな。なんらかの理由があって。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:49.58 ID:7dcJO7Pj0.net
>>513
そのお金が適正なのかどうかというのもねぇ。
金さえ払ってる、ってんのなら深夜でワンオペがあんなに批判されることはない。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:54.30 ID:qNT6qZKG0.net
>>513
この親からは金もらってないけどな
全ては税金から
しかも民間なら仕事は断れるけど
義務教育じゃ断れもしない

535 :名無し:2015/06/13(土) 11:34:06.73 ID:kEloOUVAO.net
>>1
こういうモンペは子供を自宅て看ればいいのに
看護師や介護士は人手不足の中
一生懸命に看ていたと思うよ。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:04.66 ID:wxwfZwBf0.net
>>513
民間の養護施設じゃないし
そもそも民間入れるにしても15分に1度とか病院入れるより金かかるぞ・・・

537 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:07.10 ID:sha4mw3e0.net
>>532
「時間すぎているわ。わかっているの?」

わかっている
→じゃあなんでしないの?
わからない
→昨日までやっていたでしょ?

延々ループだと、返事するのも時間の無駄

538 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:10.78 ID:STsn3LnI0.net
限度を超えた要求を恫喝のレベルでやったら十分にモンスターだ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:15.56 ID:kDkslE4T0.net
15分遅れたら死ぬなんて子供を、学校に通わせようとするなよ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:26.46 ID:nfwY563W0.net
いっているのが事実なら普通点滴やりっぱなしのはずだろ?
こいつもしかして病気把握できていないんじゃないの?

541 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:38.48 ID:ocI6wLV/0.net
>>525
介護が必要な人はインスリンの注射や吸引など
家族が医療行為していいってなってると思うよ
実際家で面倒きてる人はいるし

15分遅れたら死ぬかもしれないなら8分たった時点で
家族がやったとしても何の問題もないんじゃないかなあ
待ってる間にやれよって思うわ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:03.58 ID:NXYVG+8A0.net
>>9
多くの保護者は対応がちゃんとしてる
一部にとんでもないポンコツモンペが居る
あなたは前者、気にすんな

543 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:10.55 ID:oES+wm+Q0.net
菊池は間違いなくケツ毛バーガーなみの剛毛。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:11.90 ID:VvJJaneP0.net
>>532
それだよね。人間と人間の関係なんだから互いに相手を慮る気持ちが大切かと。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:11.94 ID:BrIFNmn70.net
>>489
21人は保護者が付き添って登校していて、9人は通えてない
って記事があったね

他の子供が可哀想だわ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:18.79 ID:VHvSoV6EO.net
モンペは子供に愛情などないから、

547 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:32.98 ID:96jyVpIO0.net
本当にちょっとの遅れで死ぬのなら
責任者に直接会って話し合うとか考えなかったのかなこの母親

気に入らない看護師をいじめたいだけじゃないの
医者とか地位の高い看護師がでてくると
「そこまで必要ない」で一蹴されて嘘がばれるから

548 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:43.03 ID:HFfDjdw8O.net
>>526
孤独に生殺し状態の子供看てたら病むだろうね。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:51.28 ID:gwffOoeI0.net
知り合いの介護士に聞くと老人ホームにもわざと事故起こさせて賠償金ふんだくろうとするクソ子供がいるらしいw

550 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:09.85 ID:sSafpUpV0.net
>>522
まぁコミュニケーション取れなければ小学校は厳しいよな

551 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:13.45 ID:2Ebn2pAo0.net
>>513
それ経営者が出来るとして受けたのならなんとかする必要があるよな。経営者の責任で。

必要があれば人を増やして対応するのも経営者の責任。

無茶を受けたとして、それを下っ端の従業員に押し付けるのはおかしいし、それが非正規の従業員だったらなおさらだね。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:00.58 ID:Uh94DpXH0.net
顔みて見たいなぁ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:14.25 ID:/WcFlJWX0.net
これは生きてちゃいけない人種だ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:23.37 ID:bRdZuovm0.net
自然淘汰されるべきじゃないんですかね。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:24.62 ID:QLtkWXFu0.net
元々の人間性に問題があるのか、こういう子を育てる事で心が荒んでしまうのか

556 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:33.99 ID:LXFpQnpL0.net
他人に厳しく自分に甘く〜

てめえのガキなどてめえで面倒見ろやカス

557 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:34.91 ID:Pu3agwUY0.net
もうタイマーで管理しろよ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:37.61 ID:iSRvN24/0.net
ウチの害児がしんじゃってもいいんですか?

559 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:49.52 ID:mqxNtPKN0.net
親が世話すりゃいいじゃん。
養護学校は親の付き添いだめなの?

560 :難病は自然の摂理であり、社会が難病にした訳ではない__:2015/06/13(土) 11:39:50.24 ID:HXs9qVqH0.net
.
>>22

難病を抱えて誕生した子供は自然の摂理によるのであり、社会がその子供を難病にしたのでは無い。
確かにこの人間社会は理性を持った集団だから、相互扶助は絶対に必要だが、

しかし、難病を抱えて誕生した子供には、その子に見合った公的施設が完備されているのに、
その施設に入るのを拒否して、一般健常児童と同じ学校へ入学して一般健常児童と同じ処遇に固執するのは、
その親の許しがたい身勝手さであり、難病児童の担任となった教師の負担をどう考えているのか。

.

561 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:00.20 ID:rioioWtz0.net
>>513
行間ウザw

562 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:15.33 ID:/INCBI5G0.net
自分で介護したり、医療機関に頼んだり、看護師を雇うとお金や手間暇がかかるのです。
多少無理しても養護学校に入れると公的機関が面倒を見てくれます。
寄宿舎や寮が併設されている所も多くあります。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:26.29 ID:nfwY563W0.net
>>550
養護学校ならそういったコミュニケーション訓練もあるし
同じ境遇の友達もできるのに、はっきりいって親の自己満の犠牲だよな

564 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:28.67 ID:SVIdZ8r50.net
面談時に看護師側はこのモンペと子どもの受け入れには反対したのに入れた→入学後も辞めさせたかったが拒否された→看護師総退職

実に分かりやすい構図

565 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:44.03 ID:fQWjhylQ0.net
どっちもどっちって印象なんだがなぁ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:57.24 ID:tXODpEU40.net
この親御さんはもう人をあてにせずに自分でやったほうがみんな幸せになれると思うよ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:20.02 ID:f3Y9UZDP0.net
そうだよ。親子で周囲に迷惑をかけるなら潔く死んで欲しい、というのが周辺の本当の気持ちだ。
そんな空気も察することが出来ないから、まともな子供を埋めなかったのだ。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:32.61 ID:wlpx+/b30.net
害虫の飼い主は害虫

569 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:33.37 ID:TJ1M5Xd80.net
>>555
どんなに素晴らしい人でも、6年重い病気の子につきっきりで育ててたらマイナス方向に流れるだろう
1時間ごとに注入してたら気分転換に外に遊びに行くこともできないし

570 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:44.67 ID:TqfhDGfa0.net
韓国人は国外退去で解決

571 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:56.95 ID:oFLk0b/Z0.net
PL法って人にこそ適用すべきってことか

昔はこういう子って、産まれた時点で産婆がフィルタリングするとか
ある程度大きくなって判った場合は、行方不明の後なぜか用水路に
落ちてるのが見つかったりとか。
周囲も判ってるんだけど、事情を察して触れないようにしたもんだって
爺ちゃん言ってた

572 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:57.53 ID:8KzWtSxg0.net
この母親キチガイだな

573 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:04.76 ID:i8MFycik0.net
>>569
1時間じゃだめだろ、15分ごと

574 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:11.33 ID:9PHbFIf80.net
手本だな
モンペの
教師を追放できるなら子供は死んでも良いと思ってる

575 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:29.29 ID:BreCKIVo0.net
>>540
ケアする身内の知識レベルも一律じゃないからなあ
知識が無い故のクレームというのもよくあることだと思う
看護士は経験と自分の技術からケアの幅や余裕を加減できるけど
知識の無い素人にやらせる場合は時間厳守の徹底を促すしか方法がないとかね
素人に判断もちょっとの遅れのリカバリーなんてできないからね
その素人である自分が言われている方法を絶対と思い込んでいるというのはあるだろう

まあ、現場では待遇に対する要求が大きすぎたら
もうここは辞めるとなるのが当然だと思う

576 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:54.50 ID:L9nQV0uV0.net
クソを産んだクソ親が責任持て

577 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:15.45 ID:dDUnYJyo0.net
福祉、医療系の職員にクレームをつけるときは
言葉を慎重に選んで
常に感謝の気持ちを忘れない

これ鉄則

578 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:24.15 ID:hW8fElL+O.net
助けられて当たり前のアテクシ達と開き直ったら全然可愛くないよw
補助がなければ30分も生きられない底辺のくせにさ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:29.25 ID:qNT6qZKG0.net
モンペだけでなくモンスターチルドレン(てな言葉があるかどうかは知らんけど)も多い
教師や看護師に暴言吐く子供な
自分のケアをしてもらってる看護師に「ブス」とか「死ね」とか平気で言う
そういう子供の親はたいていモンペだけど

580 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:44.59 ID:7Fih6nHX0.net
時給1180円〜かよ。
やらんだろ、誰も。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:49.55 ID:iSRvN24/0.net
ずっと害児母が付き添いでいればいい
時間になったら害児母が害児にハナチューブすればいい

582 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:54.07 ID:VvJJaneP0.net
>>569
元から素晴らしくない人かもしれないし。

総レス数 1003
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200