2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」 ★6

1 :極限紳士 ★:2015/06/13(土) 10:10:34.88 ID:???*.net
鳥取の県立養護学校で先月(2015年5月)、看護師6人全員が辞め、ケアが必要な児童・生徒に支障が出るという異常事態が起きた。
ある保護者の威圧的な言動が理由とされるが、看護師不足で時間通りのケアが守れないという背景、さらには施設の対応の拙さもあるようだ。

■「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」

 鳥取養護学校には小学1年生から高校3年生まで76人が在籍しているが、医療ケアにあたる看護師は6人全員が非常勤だ。この6人が辞めてしまったため、医療ケアが必要な生徒33人のうち9人が一時登校できなくなった。

 8日(2015年6月)の県議会で、看護師から話を聞いた議員がこの問題を取りあげ、広く知られることになった。
辞めた理由はある保護者の暴言だとしたため、保護者への批判が高まって、ネットでは「モンスター・ペアレンツ」ともいわれた。

 しかし、当の保護者は「とくダネ!」の取材に「怒ったことは事実だが」と実情を話した。6歳の息子は低血糖を起こす難病で、
決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、時間が守られない。15分の遅れでも命に関わるから激しいやりとりもあったという。

「それを暴言といわれてもね」

   ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが、母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。
ここまで言うようだと、もう折り合いはつきそうにない。

>>2に続く
http://www.j-cast.com/tv/2015/06/12237613.html

1の立った時間: 2015/06/12(金) 18:16:41.26
※前スレ
【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」 ★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434150918/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:11:07.54 ID:9381d1P70.net
>>1
お前が死ねよ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:11:21.05 ID:NUTGuOxB0.net
15分遅れたら死ぬのに看護師任せとかリスク高すぎ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:11:50.64 ID:regXv2tC0.net
モンペに育てられるくらいなら死んだ方がまし。

5 :極限紳士 ★:2015/06/13(土) 10:11:54.77 ID:???*.net
>>1
続き
■医療ケア必要な児童生徒33人に非常勤看護師だけ

   県教育委員会はきのう11日、応急に看護師3人を派遣して、一部の児童・生とが登校を再開したが、これでは全員の看護は無理という。また、全員が非常勤というのでは、チームとしての看護ができないという問題もあるという。

   司会の小倉智昭「低血糖というのは、時に危険な状態になりかねないので、親御さんのいうこともわからないではないですよ」

   ショーン・マクアードル川上(経営コンサルタント)「ケアの内容がさまざまなところへ、33人に6人という人手不足。学校が保護者との対応にどんな態勢だったか、コーディ ネーターはいたのか」

   小倉「県立の看板で看護師が全員非常勤というのも考えられないよね」

   中瀬ゆかり(「新潮社」出版部長)「学校と看護師、保護者の信頼関係ができてないのでしょうね。これがないと、子どもたちがかわいそう」

   キャスターの菊川怜「6人全員が、というのは何か問題があったということですよ」

   解決する責任は学校と県にあるのは間違いないが、平井伸治・知事は「困ったことです」というばかりだった。打開の道がないということだろう。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:12:11.92 ID:CYRSI+yq0.net
この早さなら言える
経理の智子さん
特に言いたいことはありません

7 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:12:29.68 ID:FxQwHSed0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434150918/941
941 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/13(土) 10:04:16.22 ID:RvUG5dLJO
>>921
鳥取県民は義務教育も知らないのか


義務は親が子供に教育を受けさせる義務だよ 公共が負う義務ではない
そんなことも分からないやつがご託並べてるか 

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:12:34.78 ID:R/Q7ncvS0.net
死んだほうが世の中の為やろ
俺の税金で生かしてんやぞ、な

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:12:55.59 ID:l6IXzuCvO.net
うちも言葉が遅い発達遅延の娘がいて
毎週、市の無料の教室行ってるけど
保育士や保健師の先生に感謝しまくりだよ。
でも、たまにやってもらって当たり前の態度をとるお母さんがいて
モヤモヤするわ。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:13:11.93 ID:Zk/1I5yt0.net
>>1
ふざけんな。何様のつもりだ。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:13:25.79 ID:A061WkBi0.net
自分で看護しろや

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:13:38.87 ID:M1v2KMnH0.net
>>1
正直、今の医療があるから
生きていられるだけで
死んでもいいも思うよ。
そんなにケアがシビアなら
自分でやるか、専属の看護師雇えよ。
無理して養護学校通わなくていいよ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:13:42.72 ID:ysNvpc+r0.net
これぞモンペやろ
  

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:13:49.82 ID:AxosNYwF0.net
看護師さんたちが精神疾患で死んでもいいと思ってんの?
なんて自己チューな…

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:13:52.17 ID:Huf0A9RY0.net
>>1
記者は病名聞いておいて、専門医を訪ねて母親の話の確認取れよ。
記事としては未完成だろこれ。

母親の思い込みかも知れない・・・・とか書いてても仕方ないだろ。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:13:55.20 ID:CYRSI+yq0.net
何でもかんでもやってもらって当然と思い始めるとモンペになるですよ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:14:00.84 ID:SnkdIY8Y0.net
鳥取 韓国
でぐぐれ
鳥取県そのものがどういうとこかよくわかる
ここオワットル

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:14:39.22 ID:S1Cic8dY0.net
>960 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/13(土) 10:06:24.11 ID:gntp/DIW0 (PC)
>とりあえず、
>カーチャンがインタビュー受けてるときのあの
>少女趣味のワンピースかスカート
>6歳の子持ちの母親が取材受けるときに着るような正常なものじゃなかったのでお察し
>スーツ着ろとは言わんけどなんだあのゴスロリ?

入学まで必死に看病介護して、入学後も「子供のために」毎日付き添ってるのだったら
おしゃれする余裕なんて無いよ。
障害ある子供を、かわいそうなアタシを仕立てるための道具としか見てないってことだ。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:14:53.80 ID:cR8UAMNo0.net
15分遅れても危ないんだったら、普通は24時間体制看護の入院じゃね?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:15:12.79 ID:FYMGzHBeO.net
全員やめるとか
暴言ざんまい奴隷扱いだったんだろな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:15:16.76 ID:jBa6Gt990.net
ゴミがゴミ産んでよく偉そうに生きていけるよねー
しかも寄生虫だしまじできえて

22 :自己利益だけ主張の難癖保護者は、公的施設から追い出せ:2015/06/13(土) 10:15:39.00 ID:HXs9qVqH0.net
.

.   *** 自己利益だけを主張する難癖保護者は、公的施設から追い出せ ***

今回の鳥取県立養護学校での、一人の難癖保護者の公的業務妨害によって6人の看護師が
一斉退職して、他の施設利用者の日常生活にも大きな損害を与えた。

この、自己利益だけを主張する難癖保護者は、鳥取県立養護学校でのケアに不満があるのなら、
さっさと他の擁護施設なり病院なりへ移れば済むものを、鳥取県立養護学校に対して暴言など
公的業務妨害を行ったのは、まさしく犯罪であり警察への通報をなぜ学校側は行わなかったのか。

多くの公立小中学校もこの、自己利益だけを主張する難癖保護者の問題を抱えているが、
公的施設だからこそ他の利用者への支障も考えれば、公的施設は自らの使命と権利を行使して、
このような難癖保護者の子弟の施設利用を拒否するか、警察への通報を徹底せよ。

.

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:15:50.95 ID:aaLuXopo0.net
反論ではなく、モンペの確たる証拠になってるな。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:02.64 ID:24CKZuKE0.net
ショーン・マクアードル川上って胡散臭すぎ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:11.32 ID:yFZtk4Uv0.net
要は、母親が「自分の子供を特別に扱え、最優先にしろ」って言ってるんでしょ。
そんなことはできない。
少なくとも看護師ならば、平等を基本に、看護医療的判断のうえで優先順位を決めて仕事するのが当たり前。
看護師の患者最優先の考えは、倫理として徹底的に叩き込まれる。
そのうえで、やめたんだからよっぽどだよ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:11.69 ID:ERDv3iZT0.net
そう思ってるから無責任な書き込みが出来るんだろう
この父兄を批判してる奴に人間性を求めるのは間違ってるよ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:18.61 ID:hz9u/pv80.net
>>9
結局あなたみたいな普通の対応してる親が割りをくうんだろうね。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:19.19 ID:1DOkPfNh0.net
「思ってるよ」で終了
てめえで生んだ餓鬼だろうがこの腐れ子宮が

29 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:23.68 ID:4i4ZjKVI0.net
っていうか、親が自宅で看病すればいい話じゃなくて?

30 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:29.95 ID:GKrzR46I0.net
>15分の遅れでも命に関わる


人任せにすんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:45.78 ID:jj4Ejc/U0.net
水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる

そんな状態で学校行ってる場合じゃないね

32 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:47.25 ID:VWXy2i1w0.net
子供にモンペ穿かせて竹槍持たせてるのかと思った

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:51.16 ID:t6abzkTS0.net
15分かぁ
もう親が看護したほうがよくね?
普通の病院でも患者の容態によって時間がまちまちなのにキッチリとか無理だよ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:17:06.79 ID:Zk/1I5yt0.net
天使ちゃん()が援助を受けるのが当たり前みたいな思考だね。
他人に感謝しない人間は何を言われても文句を言う資格ないよ。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:17:16.59 ID:LD6LZpj60.net
15分程度も放置できない子どもを学校でめんどうみさすのか?
病院で完全看護のレベルだろ?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:17:45.15 ID:RvUG5dLJO.net
>>983
その理屈だと普通の子を税金で医者にかからせたり学校に通わせるのもおかしいことになる
昔はそんな制度なかったんだから

37 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:17:58.21 ID:mXvaXu3A0.net
もんぺの写真まだ?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:18:21.31 ID:ERDv3iZT0.net
お前ら子育てしたことないだろ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:18:39.56 ID:12l9MliM0.net
自分の担当のときに
死なれたら困るから辞めたんだろ
なんか文句あんのかボケ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:18:45.73 ID:ZmEyXW0Y0.net
まあそもそもモンペの言うことだし
子供にケア集中してもらいたいために症状を過大視して喋ってる可能性のほうが高いよな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:19:05.56 ID:0et2cqsd0.net
これは親がモンスターペアレントだな

42 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:19:28.52 ID:0Gqcc/qN0.net
命に関わるのなら他人任せにしないで、自分でやるか病院に入院させないと駄目じゃない?
相手にお願いも出来ない、信用も出来ないのなら仕方がないよね。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:19:33.56 ID:FFZ0GScP0.net
学校じゃなくて病院容れとけよ
バカじゃねーのこの親

44 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:19:37.90 ID:ujj0V6ME0.net
>>20
辞めた看護師だって今までいろんな患者や障害者と接してきて
ある程度の無理は慣れているはずなのに
そんな人たちを抗議のために一斉に辞めるという
思い切った行動に踏み切らせたというのは
よっぽどひどかったと想像する。

親もそんなに重症な障害もちの子供なら
他人に任せるなんてしなきゃいいのに。
これは養護学校のレベルで管理できないでしょ。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:19:40.28 ID:21yUNOmu0.net
15分遅れたら死ぬとか
そんなシビアな病状の子ども養護学校で預からんだろ
過剰要求もいいとこ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:19:47.18 ID:jhSNy1vh0.net
一応さ、学校というのは学問とかをやる場なわけだから
受け入れる=学問を授けるとしても
吸水とかなんとかは保護者がついててやることじゃねーの?基本
他の人は全部学校まかせで・・・ってのは学問以外は必要じゃないからだろ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:20:10.77 ID:ofO0lUUP0.net
家ではこの子の世話をモンペがしているのかな?
それならば看護師に任せていないで自分でやればいいのに。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:20:35.89 ID:NWcWxYH10.net
>>26
多分だけど、おまえか間違ってる。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:20:42.74 ID:rq1yD7fZ0.net
モンペってバカにするけど、
シルエットが美しい服だよ。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:20:48.48 ID:Tj+CRCTh0.net
>>1

      /⌒ヽ___/⌒ヽ、
     ./  <ヽ`Д´>  `    死んでもいいと思ってるんじゃない ニカ?
        /(ノ三|)
        (∠三ノ
      _ / ∪∪L

51 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:20:54.01 ID:K3nW0tugO.net
>>7
じゃ小中大学に税金を使うのは憲法違反だな

私立学校にも税金(補助)も憲法違反だな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:20:56.48 ID:9FWc7jUt0.net
でき損ないが死に損ないを産んだってことか

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:20:59.20 ID:DuDaE7Fo0.net
>>19
そう思うよ。
それで学校に通わせたいとか異常。
どうせ大して学校行事にも参加なんて出来ないだろうから
なぜそこまでして学校に通わせたいのか理解出来ない。
勉強だけなら親でも教えられる。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:21:22.33 ID:jhEW2ctM0.net
そんなものを毎日他人任せにして、日中は自分の人生を謳歌していることに驚きなんだが
病院内の学級の方がいいんじゃないのか?
どうせこれからも他人任せにするつもりなんだろ
自分も看護師になればずっと一緒にいれるけど、他人のガキは嫌いか

55 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:21:24.54 ID:2uWTaFhF0.net
養護学校なんて偽装まがいの看板も禁止にすべき
障害者のための義務教育校、とはっきり公示するほうがいい

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:21:36.96 ID:Xg1+xOYE0.net
ダメだこりゃって感じだな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:21:39.32 ID:UwCVLHY/0.net
モンペモンペ

そんな介護士だか看護師が信用出来ないのなら自分で介護しろよ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:21:44.50 ID:RvUG5dLJO.net
>>25
辞めたのは人員が補充される見込みがなかったからだろ
定数8+状況によって増員する決まりなのに
ずっと5人で休憩もなし
クレームは渡りに船だったんでしょ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:21:50.12 ID:WCKYsT430.net
「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」wwwwwwwwww

施設で死んだら、施設を訴えるんだろwこのモンペわwww
モンペこそ、早く死んでくれたらと思っての発言だよなw
じゃなきゃ間違っても言わないよなw カタワを生かす社会は間違っている。
カタワのために健常者が犠牲になってはならない。正常な社会とはいえない。

税金の善意でカタワを、面倒みてやってるのに、文句をいう基地害モンペ
はカタワと心中すればいい。わが子がかわいいならそれくらいできるよなw

岬から飛び降りるとかやれよw 同情してやるからよw いつも被害者で
被害者特権を振りかざす ザイニチ朝鮮人と 同じ思考だなwwwwww

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:21:53.28 ID:NWcWxYH10.net
>>38
子育てをすると、人の責任にしていいということがわかるの??

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:21:58.41 ID:Ea/oaW5YO.net
15分遅れたら死にかかわるのはわかるけど何時間おきなんだろ?
預かってる子供はこの子だけでもない訳だし、施設の体制が人数不足なら引き受ける施設側にも問題あるだろうけれど、怠慢な証拠があるわけでないのに看護師に暴言は駄目だろて。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:22:16.30 ID:GUg5nbZh0.net
>>9
あまり気にしないでいいよ
モンペ側に行かないようにだけ気をつければ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:22:28.05 ID:/F/6s2Xd0.net
>>53
普通の子として育てたい
子供自身も普通の子として育ちたいと思ってるのだから
学校に通うのは当然だろ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:22:31.27 ID:ZwIXR86a0.net
健常児の親は子供が学校言ってる間楽出来るのに
障害児の親が楽できないのは不公平だっ、って感じかね?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:22:45.68 ID:vwdLyu5X0.net
栄養補給が15分遅れただけで死にそうになるやつを学校に行かすなよ
家で見るか病院に入れとけモンペ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:02.86 ID:RvUG5dLJO.net
>>16
病児のケアは看護師にやってもらって当然なのでは
それが当然でなかったら何が当然なのかと

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:02.92 ID:jj4Ejc/U0.net
一人辞めたならその看護師に問題あったんかもと思うが
全員一斉にやめてるのは抗議の現れだろ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:06.86 ID:VeuRiTbu0.net
気の毒だけど暴言吐かずに
丁寧にお願いすれば済んだのに

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:18.93 ID:AO7ehjzJ0.net
モンペは絶滅してほしいです(ノ∀`)

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:21.52 ID:oWAcyTRh0.net
このかーちゃん
ブラックリスト入りだなw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:30.63 ID:NWcWxYH10.net
>>51
なぜ??

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:33.86 ID:VUXBBr9j0.net
>>1
>死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを

これが他ならぬ、この親の本音なんだろうな。
まあ、気が狂いそうになる心理は分からなくもないよ。
周りの健康な子供がいる家庭は幸せな生活を送ってるのに、
自分だけ悲惨な介護生活で、世間に恨みを抱いてるといったところだろ。
でも、子供を作るってことは、そういう覚悟も引き受けるってことだからな。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:57.82 ID:12l9MliM0.net
生徒を養護する学校から看護師を擁護学校へ転進
そして誰も居なくなったwwwwwwwwwwwwwwww

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:24:11.12 ID:VUEXNsNT0.net
そんなに重傷なら、患児を入院させて、教育については、
教員を病院に派遣した方が良いんじゃないかな。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:24:21.33 ID:pWHU2qZK0.net
>>38
子育てしたことある人、現在子育てしている人ほどこの親を批判すると思うがな

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:24:33.47 ID:LLDwoJlYO.net
テメーで育てろ カス

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:24:35.07 ID:FRqVqJAM0.net
>>63
我が子が可愛いのはわかるが現実を見ろよと思う

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:24:50.08 ID:TJ1M5Xd80.net
>>9
それはいろいろしてもらって効果も期待できるからでは?

この手のモンペはふつう子供にいろいろ吹き込んで子供の口から要求を言わせる
子供が学校に行きたいと毎日泣いているとかね
それがないってことはそういう発達遅延どころか言葉もでない6歳児なんだろう

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:24:53.04 ID:Zq3Fe58f0.net
安い給料でやっていられるか、と思ったんだろうね。
親御さんは養護学校が病院か何かと勘違いしてる。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:24:55.91 ID:WT5Mcf/y0.net
水分補給と栄養補給が15分遅れただけで死ぬ難病ってなんだよ
聞いたことねえわ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:25:06.96 ID:UjfdHTGF0.net
>>決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが
これ人にやらせるよりタイマー使った装置でやったほうがいいんじゃないか

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:25:11.63 ID:/F/6s2Xd0.net
>>75
障害児の子育てしたことある人、現在子育てしている人は
この親に賛同だけどね

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:25:17.95 ID:jj4Ejc/U0.net
何度も医者が逃げ出す村があったけど
ここもこのモンペがいる限りなんど看護師来ても
同じことになりそうだな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:25:40.55 ID:DuDaE7Fo0.net
>>61
10度の障害があるのに裁判までして
看護師雇わせて普通学級にねじ込む
モンペいるでしょ。
たぶん平等や義務教育や障害者を盾にされて
受け入れを断れなかったんだと思うよ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:25:44.00 ID:OB+kgsPE0.net
養護学校の正常な業務を妨害したのだから
威力業務妨害容疑で逮捕してもらえばいい。

被害届を出して毅然と対処してほしい。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:25:50.27 ID:ofO0lUUP0.net
>>82
ここにもモンペ発見!

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:25:54.81 ID:LD6LZpj60.net
>>51
私学助成金は違法じゃなかったけ?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:26:01.85 ID:QFGTiT7n0.net
この親が直接看護師に文句言うのは筋違いだと思うけどね
看護師に死ぬまで働けって言ってもやめるのは当然!

これは運用がうまくいってないんだから担当者じゃなくて上に抗議するべき問題
末端の人はかわいそうだよね

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:26:04.14 ID:BNuSq7hwO.net
前スレの引用だけど>>1と合わせてこれを見た上で…

>>30
> 欠員を補充する気がない教育委員会が一番悪いことを忘れるな
>
>
> 勤務地 鳥取県立鳥取養護学校
>
> 雇用形態 パート従業員
> 職種 看護師
> 就業時間 1)08:30〜15:40 2)11:30〜14:30
> 休憩時間 45分
> 週所定労働日数 週3日〜5日程度
> 時給 1180円〜1920円
> 賞与 なし
> 通勤手当 なし
> 年次有給休暇 なし (推定。法的にはパートにも認められています)
> 育児休業取得実績 なし
> 労災保険 あり
> 雇用保険 なし
> 健康保険 なし
> 厚生年金 なし
> 必要な免許 看護師免許
> マイカー通勤 可
>
> ※長期休暇中は勤務ナシ、無給です
> ※駐車場代月/3000円
> ※通常必要な人員が確保できず、欠員が出ることがあります
> ※保護者に「うちの子を殺す気か!」と怒鳴られることがあります
>
> 求人番号を指定して検索する
> https://www.hellowork.go.jp/servicef/130020.do?action=initDisp&screenId=130020
> ID:31010-05606551

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:26:21.64 ID:qNT6qZKG0.net
仕事とはいえ面と向かって暴言を吐かれたら心も折れるわな
辞めるのは自由なんだし何の問題もない
困るのは暴言吐いてた親の方
他の生徒の親はこの暴言モンペを排除しろよ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:26:21.76 ID:RvUG5dLJO.net
>>55
障害と病気の区別もつかないのにこの手のスレに首突っ込むとか意味がわからない

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:26:32.25 ID:M1v2KMnH0.net
>>63
普通の子じゃないから
無理だって受け入れることが
大事なんだよ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:26:36.54 ID:hzRqbRVY0.net
すべての人に生きる権利がある
理想と現実が解離しすぎてる現状を保護者と現場の頑張りでなんとかカバーしている現状を何とかしないとね

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:01.07 ID:Pp2soNujO.net
>>82
全員が全員そうなの?(?_?)

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:04.20 ID:9i5e9NnG0.net
>>72
いっその事死んで欲しい思った事もあるだろうしな
でもそのストレスを協力者である看護師にぶつけちゃダメだな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:07.40 ID:PNsTHpCZ0.net
>>24
実物はイケメン過ぎて余計胡散臭い

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:10.75 ID:12l9MliM0.net
看護師の親の言葉にしたほうがしっくり来るよね

死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:12.07 ID:oWAcyTRh0.net
いい方法編み出したよなw
「逃げる」これに尽きるw

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:22.15 ID:PhRomL740.net
>1
> ■「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」

そこまでだったら入院させろよぉ(´・ω・`)

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:24.86 ID:W9fUQd8z0.net
>>63
望んだり願ったりするのは大いに結構。
そりゃそう。元気に普通の子に育ってほしい。

だけどこの先も、どうやったって元気にはならないし、普通の子にもならない。

つまりその願い不相応だし、ましてその実現のために周囲を不幸にしたりするのは
自己中心的

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:26.65 ID:KBnkt19p0.net
死んでもいい、なんて思う人間がこんな仕事につくわけがないわけで
それを平気でこんな事を言えるこの親は間違いなくモンスター。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:40.54 ID:hz9u/pv80.net
>>82
要するに障害者の親は総じてモンペだということか

103 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:42.53 ID:ZwIXR86a0.net
>>82
そんなん田舎だけだろ。あっ、鳥取は・・・ってことね
都会は自己責任の世界

田舎から出てきて都会でママ友を実家代わりに使おうとする輩はよくいるよね

104 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:45.22 ID:Iok8znXt0.net
命に係わるリスクを抱えた子が学校に通うのはやはり無理だということでしょう。
病院ならいざという時複数の医療者で患者のケアに当たれるが、
学校では他の看護師はそれぞれが手と目が離せない状態に置かれているわけだから
担当看護師が一人で命を背負わなくてはならない。
想像絶するストレスだよ。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:48.89 ID:5YoZlNZm0.net
通学のオッケー出した主治医がそもそもどうなん
義務教育でもドクターストップかかれば仕方無いよねって話になるし

106 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:02.92 ID:UwCVLHY/0.net
俺も障害者だお(´・ω・`)
視覚障害(緑内障による後天性視覚障害)だけどね

107 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:05.56 ID:FRqVqJAM0.net
>>82
そうやって本当に頑張ってる障害児の親御さんがお前みたいな奴のせいで肩身の狭い思いをするわけね

108 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:08.91 ID:pWHU2qZK0.net
>>82
理由を教えてほしいな。
仮にこの親の言い分が正しいとするなら「何度注意しても指定の時間を守れない」ということだろ。
命にかかわるというなら子供の命を優先させて学校を変えるか行かせない措置をとらないの?

109 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:18.11 ID:Zk/1I5yt0.net
>>98
「逃散」は日本人の最後の抵抗だよ。昔からあるよ。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:22.66 ID:OL5CNumV0.net
医療の進歩も考え物。
完治するなら素晴らしいことだけど、本来なら死んでいる状態で生かされる。
それはとても残酷なことだと思う。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:34.53 ID:2uWTaFhF0.net
6スレのレス90%は一行でまとまった。
「カタワはゴミ。しをらしくしとけ。」

112 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:39.30 ID:jhEW2ctM0.net
いつもは饒舌な障害者の親団体もダンマリ
自分たちが強者とバレると困るから

113 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:45.61 ID:jj4Ejc/U0.net
6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる

学校に何しに行ってるのか気になる
こんなんで勉強とかできんの?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:52.08 ID:dDUnYJyo0.net
俺は介護の仕事をしてるけど
「世話をしてくれる人への感謝の気持ちを忘れてはいけない」
という皆の一致した意見を見て、頑張る気持ちが出てきたよ

ありがとう

115 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:58.58 ID:wNJWBTpc0.net
そんな命に関わるような状態なら普通は病院から出れないんだが
たとえそうだとしたなら遅れたのなら経管も吸引も自分でやればいいよ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:29:01.44 ID:hgvVgYv00.net
親側の権利の主張も大事だけどさー
結局、一番大事な我が子の行き場が宙ぶらりんになったら
本末転倒だな。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:29:02.09 ID:O82KB+r20.net
>>63
子供の命よりそんな事の方が大事なの?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:29:04.17 ID:BXmKxSHD0.net
>死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを

いや、かなりの暴言だと思うぞ、これ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:29:05.08 ID:Huf0A9RY0.net
死んだ時の責任考えたら逃げるわな。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:29:15.83 ID:RvUG5dLJO.net
>>89
鳥取県民的にはこれは好条件なのか
それとも看護師雇いたくないからわざと劣悪な条件提示してるのか
どっちだ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:29:44.42 ID:sXMj8cXO0.net
死んでほしいと思ってるかもしれないが、死んでも良いとは思わないだろ、仕事なんだから。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:02.46 ID:W9fUQd8z0.net
>>105
共産や市議の息がかかった町医者なら簡単なお仕事です。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:08.03 ID:LD6LZpj60.net
>>105
主治医相手にもモンペクレーマーだったんでしょうね
そうやってOKを取り付けたんじゃないのかな

124 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:12.00 ID:1Op7oQb20.net
この屑母と違って障害児本人はまだ感謝の気持ちを持ってるだろうけど
こういう親と一緒にいるといずれは親と同じクレーム気質を身につけてしまう
我が子がそうならないようにするためにも親は暴言を自粛すべきだな

125 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:13.75 ID:12l9MliM0.net
看護師の命VSモンペの子供の命
ファイッ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:17.71 ID:cvOc+3FJ0.net
ああやっぱりモンペだったかと確信しました

127 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:19.69 ID:QyniAT300.net
外字の親はストレスとかなんちゃらで
結構普通の生活を楽しんでるよ
ネイルしたり浮気したり、飲みに行ったり
解らんわけではないが・・・
なんだかなぁ〜って見てる。
もっと悲壮感だしたら同情できるけど・・

128 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:27.28 ID:rrJPUoQc0.net
いや、おまえだろ
これだけ言っとけば賠償取れると

129 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:28.68 ID:+h361AeC0.net
他人任せにするのが親

130 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:28.92 ID:VeuRiTbu0.net
このお母さん日常的に言葉がキツイ人なんだろうな
普通1度や2度の暴言じゃ看護師さん怒らないよ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:30.39 ID:A7DsoTLa0.net
そんな危ない状態の子供を人任せにするなら、自分でやれ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:35.77 ID:FRqVqJAM0.net
>>120
選ばなきゃ働き口なんていくらでもあるぞ!
と迫られてこういったところ押し付けられるんだろうなぁ…

133 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:37.37 ID:Tbludqxz0.net
>>63
何だよ、普通にしたいから行くのかよ?
勉強がしたくて行くのじゃないなら
しつこく学校へ行くことにこだわる必要ないだろ?

何で「思いたい」を実現するためにガバガバ金を使わなきゃなんないのかね

134 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:39.63 ID:9xbicBfb0.net
何かあって訴訟起こされてもかなわんからな
転職先のアテがあるならやめて正解だよ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:40.83 ID:QFGTiT7n0.net
>>113
ざっくりだけど半分ぐらいしか勉強してないところが多いよ

散歩したり生活の授業やったりして自立を促す教育が中心なんだよ〜

136 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:48.49 ID:wNj3O9A00.net
学校をデイサービス代わりに使ってるってことなのかな。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:51.96 ID:Zq3Fe58f0.net
本件は現場よりもシステムとか上層部、経営者側の問題。この親は現場の看護師達に、息子を死んでも良いと思ってるのか? と恫喝したのなら心は折れるよ。
必死に看護してきたのに人殺し呼ばわりだからな

138 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:55.90 ID:8ic1+B4b0.net
「あーおまえの出来損ないのブッサいガキなんて死ねばいいw」

139 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:56.99 ID:RvUG5dLJO.net
>>113
ケアが必要なのは一時間に一回

140 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:57.02 ID:bIZ9XzPt0.net
>>63
それは無理だよ
障害者でも歩けないけど知能は正常とかの場合だよ
この子は病人じゃん
いくら求めても無理なものを求め続けるのは不幸だよ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:31:09.78 ID:ofO0lUUP0.net
>>110
でも医学って試行錯誤の繰り返しで進歩していくものだから、
医療を受ける患者はある意味、次の世代のための被験者でもあるんだよね。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:31:28.89 ID:yFZtk4Uv0.net
>>58
増員がなくて、渡りに船で辞めるんなら、日本国中の医療体制がすでに崩壊してるわ。医療関係者の倫理観、正義感であなんとかなってるだけだって

143 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:31:37.58 ID:rrJPUoQc0.net
というか責任取るべきはこの馬鹿親だな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:31:44.75 ID:BLME45mj0.net
>>1
お前は自分のこどもが助かれば他のこどもなんて死んでも良いと思っているのだろう?
そういう身勝手さしか伝わってこない。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:31:47.28 ID:xJvDaSes0.net
>>1
自然界で生きていけない子供を無理やり生かしてるのは親達だろ?
親が本気で子供を愛してるなら、看護師の手助けをするのが筋じゃないの?
金ズルの子供が死なれたら困るってのがクレーマーの親達の本音なんだろうな。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:01.78 ID:BNuSq7hwO.net
>>114
いつもお疲れ様です
ほとんどの人は感謝してます
ありがとうございます
お身体に気をつけて頑張ってくださいm(__)m

147 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:12.29 ID:LD6LZpj60.net
>>120
役所が良い条件を出すとミンギョウアッパクガーと叫ぶ民主や共産の議員がいるんじゃね?

148 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:20.36 ID:/MEQjvKzO.net
15分の子を他人になんかに任せていいのか?
任す以上は何が起こっても文句たれずに腹くくるべき
任せられないのなら自分等で診ることだ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:27.13 ID:o+mRE0Fu0.net
>>63
普通の子として育てたいのなら
高齢出産してんじゃねーよ若いうちにとっとと産み育てろ
わざわざ自ら障害を負う可能性高めておいてぬけぬけとまあ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:29.55 ID:Ea/oaW5YO.net
他にも子供いるわけでこの子だけの為に職員増やす訳にもいかないんだろうから、
それなら自分で出来るようになるまでは、
親が一緒に学校行って世話するなり自宅で介護雇うなりしないと無理だよね。
つきっきりが疲れるのはわかるが自分の子だし他人が自分ほど他人の子が可愛いとは思って責任とってくれるはずがない。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:39.05 ID:W3WLQzYD0.net
>>82
言いっ放しのクソモンペが。親共々害悪だから心中しろよ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:39.49 ID:rrJPUoQc0.net
>142いやとっくに崩壊してるよ
それに医療レベルも欧米から20年は遅れてしまった

153 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:44.49 ID:jj4Ejc/U0.net
>>135
なるほど

154 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:53.10 ID:PTHK+Emd0.net
自分が産んだんだろ
なら自分で責任持って面倒うみろよ
15分で死亡とかのリスクの高い子を他人に押し付けるな

155 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:54.37 ID:cvOc+3FJ0.net
その看護師だって他人様の大事に育てた子だって意識が無いんだろ
共感する能力の欠如
ガイジの親もガイジだな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:56.38 ID:j+wVuZ+a0.net
体の障害者はともかく脳の障害者は生きてても意味ないんだから死んでもいいだろ?
その人もかわいそうだと思うんだが

157 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:58.71 ID:ZEfclx+80.net
親に愛されない子供可哀想

158 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:33:07.51 ID:QFGTiT7n0.net
小さいころに特別支援学校に入ったら中高も特別支援学校に行くことが多い
教育内容が通常の学校と格差があるから余程本人にやる気がないとそこから出ていけない

159 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:33:09.18 ID:PN2NcArz0.net
じゃあとっとと死ねよ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:33:34.55 ID:ivVnYeY70.net
名字の漢字教えるときに「鳥取のとりです」って言って困らせるのが好きでした

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:33:40.17 ID:RZreaL7Y0.net
15分遅れて殺したくなかったんだろう
死んでもいいと思っている奴なんてニュース見て現場に駆け付けなかった奴全員だ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:33:48.13 ID:sSafpUpV0.net
どこかの学校で常に酸素ボンベ必要なのに普通の学校に通わせたいとワガママ言った馬鹿親いたよな
学校側は看護師いないから無理と養護逝けと言ってるのに聞き入れない糞馬鹿もんぺ親

163 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:33:59.29 ID:XJwLRXHiO.net
死んでもいいなんて思ってたら看護師になんかなるか
暴言でなく、感謝の気持ちがあればまた違っただろうに

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:02.52 ID:vBJyQK6S0.net
15分くらいで死にやしねーだろ。
そんな状態で通学させていたらすでに死んでるわwww

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:04.78 ID:UXVqDb+rO.net
資格のある方、誰か冷やかしで応募してみて

166 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:20.36 ID:p+eS95Uz0.net
看護師に丸投げしてプレッシャーを与えてミスを誘発させて死亡事故を起こさせる。
そして看護師と学校側を訴えて慰謝料GETウッハウハ♪

167 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:21.46 ID:jhEW2ctM0.net
>>95
稲川淳二さんが手記を公表されてたはず
稲川淳二、障害で検索すれば出てきます
こんなクズ親のせいで他の親まで白眼視される
障害者団体は態度をはっきり示すべきですわ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:24.42 ID:iCtRdMNw0.net
自分の子供なら 自分でやれよ バカ親が!

169 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:24.91 ID:3syy5iGn0.net
マジレスするとこの母親、看護婦をストレスのはけ口にする為粘着していただけだよ、看護婦は逃げ出して大正解。世の中には誠意や
善意が通じない人がいる。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:26.33 ID:qNT6qZKG0.net
医療関係の資格を持ってりゃ働き口はいくらでもあるし
わざわざモンペに罵倒されながら働く必要もないな

171 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:30.60 ID:rioioWtz0.net
>>89
デイケアやデイサービスの方が待遇よくね?
老人にくっついて文句言う家族もいないし

172 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:31.18 ID:HWcWoYGJ0.net
>>82
ソース出せや

173 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:35.34 ID:rrJPUoQc0.net
>151予算を減らしたのは小泉改革だからそこまでは言えない

174 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:47.46 ID:ofO0lUUP0.net
>>142
でも給料等はきちんと保証されているだろ?

現場は大変だっていう医療関係者は多いが、
正直ミサワっぽくていつも草生えるwww

175 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:55.39 ID:dFpk2Sqw0.net
重度障害児の親は多かれ少なかれ精神に異常をきたす
障害児の世話で死ぬまで自分の時間を持てないのだからな
神の子をお守りしているぐらい倒錯しないといろいろと保たないんだよ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:57.98 ID:CGOq+EoF0.net
死んでもいいよ。日本経済的にその子の存在はマイナスですからね。

…これが日本企業の平均的思考な

177 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:09.80 ID:dKzBKVVi0.net
>>1
キチガイ朝鮮人や洗脳されたバカサヨは何も役に立たないどころか意図的に日本に危害を加えてるくせに権利だけは主張するんだよなあ
ゴミすぎる

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

178 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:11.16 ID:ajuJNHEy0.net
そんなに大事な子供なのになんで他人に丸投げできるのか、ソコガワカラナイ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:11.63 ID:yup2j+1V0.net
>>7
違うな簡単に言えば大人全員が子供全員に教育を受けさせる義務だよ

親ばかりではなく行政にも義務は発生する
偉そうに嘘をつくな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%99%E6%95%99%E8%82%B2

180 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:15.84 ID:12l9MliM0.net
俺なんか5分お風呂で溺れたら死んじゃうって言うのに

181 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:24.86 ID:VUEXNsNT0.net
血糖を下げるホルモンはインスリンで、これが出過ぎる
病気というのがあるらしい。

で、放置すると低血糖になってシボーン、と。
15分で死ぬかは判らん。

この際、手術で膵臓を取っちゃえば良いんじゃないかな。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:37.24 ID:LD6LZpj60.net
山登りしているファラオちゃんの画像はどこに行ったかな

183 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:49.28 ID:5K6zz5Cz0.net
ケアしなければいけない生徒の人数に対して看護師が絶対的に足りてない状態
遅れるなってことはこのモンペは他の生徒の命はどうでもいいから
我が子を最優先しろって言ってるんだよな

184 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:50.18 ID:KBnkt19p0.net
>>114
あなたのことを大切に思ってる人の為に
自分を犠牲にしすぎちゃ駄目だよ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:54.36 ID:wNJWBTpc0.net
というかさ
そんな状態なら時間じゃなくてその日の天候、血糖値で経管なり吸引しなくちゃいけないんだから時間じゃないと思うんだけど
まずはバイタル測定の癖をつけた方がいい
なんで時間なんて曖昧なものに頼ってんの?
結局その程度の状態なんだけど

186 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:57.39 ID:FFZ0GScP0.net
>>82
は?障害児の親同士で話しても何なんだこの親って意見ばっかりだが?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:58.15 ID:QFGTiT7n0.net
学校は楽しいところで毎日でも行きたいと思わせる場所に仕上がってる

そうして社会とのつながりを徐々に強くしていく
学力以前に社会の一員としてやっていけないとね

ふつーの人でひじょーに馬鹿でも生きていけてるからそこを狙ってると言うこともできるかもなw

188 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:36:13.00 ID:DmquhF740.net
看護師だってボランティアじゃないからな

189 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:36:16.19 ID:PN2NcArz0.net
そんな重度障害者は受入れられません。自分で面倒見ろ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:36:39.52 ID:QR6d08ks0.net
養護学校って肢体不自由だけで頭はしっかりしてる子とかも通うよね
なんかモンペのせいで可哀想

191 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:37:08.72 ID:ajuJNHEy0.net
>>179
親もその責任を負うって考えるなら
今の親もどきどもの行政に教育躾丸投げッテ状態もよろしくないのではなかろうか?

ある程度自分たちで親としての仕事ができないようなゴミはガキを作るべきではないだろう
親があほという時点で子供にゃハンデにしかならんし
バカがばか増やしても少子化解消にゃならんでの

192 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:37:30.18 ID:KZIGOTDu0.net
命にかかわるのなら入院させなさい

看護師さんなら過労死してもいいと思ってるんですか?
ガイジの親はやはりおかしい

193 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:37:35.44 ID:W9fUQd8z0.net
産婆が今からでもアフターケアしにこい。
遅くなってすいません、と。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:37:36.65 ID:2uWTaFhF0.net
そこの窓から飛び降りろ」と言った社長が居るそうだが、
それでも教育者として名を馳せている
今日現在ではまだそういう国だと自覚しようよ、な

195 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:37:45.70 ID:2Ew2oR3U0.net
>>82
障害児を持つ親の地方コミュニティーって狭い
子供に障害があるってだけで日常にも将来にもストレス抱えてるのに、ひとりの親が他の同意も無しに足並み乱して公共サービスに悪影響を与えると半端ないハブられっぷりに遭遇するぞ
当事者のこの親は孤立しても平気だろうけど、休校で急に対応させられる事になった他の親御さんの心労ケアして差し上げて欲しい

196 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:37:49.71 ID:2mpw2P8Y0.net
「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

モンペの人間性を表すこれ以上ないキャッチコピー
この文言だけでこいつの周りへの態度を察することができる珠玉の一言

197 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:38:04.98 ID:vBJyQK6S0.net
>>181
死ぬわけないと思うなー
医者が15分で死ぬやつを学校に通わせる許可するわけないしw
だいたい、そういう理由なら死ぬ前に昏睡状態になって救急車で
運ばれないとおかしいけど、そこまでいってないし。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:38:10.75 ID:QFGTiT7n0.net
>>163
これに尽きると思うね

この親は反省すべきだよね

199 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:38:28.15 ID:ssYCmDcx0.net
>>66
>病児のケアは看護師にやってもらって当然なのでは
これが典型的なモンスター・ペアレンツなんだろうな
その結果
>看護師6人全員が辞め

>決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、
この程度なら親でもできるだろ、この1人の親のせいで
>医療ケアが必要な生徒33人のうち9人が一時登校できなくなった。
8人の子供が巻き添え

200 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:39:05.81 ID:L3dQnDKF0.net
>>82
やめてください
とりあえず手が足りない間は保護者が手伝い
その一方で相談支援センターを挟んで学校や施設や病院とどうするのが子供にとってより良いかを話し合う
真面目に子供の療育やってるならそういう手段を取りますよ
一生誰かの世話に頼らざるを得ない立場で高圧的な態度をとるのは子供のためにならない

201 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:39:09.74 ID:d37von8G0.net
生かすことな幸せに繋がるわけではない

202 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:39:44.42 ID:vBJyQK6S0.net
現実は決めたられた時間から数時間放置したら危ない
ていどの話なんだろ。
15分遅れても重症にすらなってないし。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:39:46.85 ID:kdXr2AFRO.net
このニュースで一番気になるのは、15分が本当か否か
病名は何なの?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:39:57.84 ID:1NLri+7C0.net
15分遅れた位で死ぬような片輪を産んでおいて人に押し付けるなよ
座敷牢に入れて外に出すなボケ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:40:10.11 ID:O82KB+r20.net
この親の言う事が本当なら、命の危機を感じるような処置しかしてもらえない学校に
何で無理やりずっと通わせ続けるの?
子供の命が大事なら、まずそんな所即やめさせるだろ
命掛かってるんだからさ

なんで「死ぬかも」って思いながら子供の顔色変わってんの見て自分では何もしないの?
子供が車に轢かれそうになってんのに、「あなたが手轢いてくれないから死ぬところだったじゃない!」
って見てるだけなの?
子供が大事なら自分で手引くよね?普通は

206 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:40:10.27 ID:W9fUQd8z0.net
この問題は15分でカタがつく

207 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:40:26.35 ID:PN2NcArz0.net
全施設はこの親子は受け入れ拒否でOK

208 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:40:35.61 ID:nQdIzfbJO.net
>>63
卑屈になる必要は無いという考えで、逆に傲慢になってる
当然かもしれないけど、当然でしょと他人に言うのは違う

209 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:40:37.44 ID:Oja1vkGN0.net
>>81
瞬時の判断がいるから機械無理です。
口へ逆流まで有りうる。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:40:45.36 ID:XU4SOfTG0.net
間引きは必要だよな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:40:48.57 ID:wxwfZwBf0.net
15分に1度って・・・
養護学校じゃなく病院いれとけレベルだろ???

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:40:49.94 ID:092gEC8T0.net
>>196
人手不足の中、自分の時間を削りながら
看護している人達に向かって言うんだからな。
それだけでモンペと分かる。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:40:54.22 ID:QFGTiT7n0.net
知的障害のある子がいると周りの雰囲気が和んだりするよ
逆のこともあるけどそれでいつもイライラするのは大人としてちょっとね

214 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:01.45 ID:qNT6qZKG0.net
民間企業なら利益にならないクレーマーは追い出すことも出来るけど
役所じゃそうはいかないので調子に乗ってクレーム入れる奴が多いんだよね
結局回り回って自分が困るのにな

215 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:03.85 ID:W3WLQzYD0.net
クソモンペが手前の出来損ない使って人を脅してんだろ
犯罪じゃねえか、死刑にしろ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:15.61 ID:RvUG5dLJO.net
>>162
養護に行っても看護師が面倒みてくれるわけじゃないなら
結果として普通級でも同じことだな!障害児はみんな普通級に行こう!鳥取限定で!
というかなんで鳥取はこんなに意識が低いんだよ、県庁も学校も
子育て支援がどーの、子供連れのIターンがこーのっていつも騒いでるけど
子供が増えたら一定の割合で障害児も難病患者も増えるんだから
そっちのケアにも予算が必要になるみたいな発想はないのか

217 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:21.88 ID:9IPqezLf0.net
15分遅れたら死ぬ子供を学校に行けという鬼畜ペアレント。
子供が死んでもいいと思っているとしか思えない。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:26.61 ID:pDGrlEhd0.net
サービス業と勘違いしてない?このバカ親

219 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:30.65 ID:pWHU2qZK0.net
大人気の ID:/F/6s2Xd0 は逃亡しました・・・

220 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:33.11 ID:ixNhnOC40.net
>>89
学校の非常勤看護師なんてどこもその程度の給与だぞ。

大阪。
http://spwww.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000114913.html

交通費をケチるのは酷いけどね。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:33.22 ID:jlYdZ72B0.net
まぁぶっちゃけこの看護師の出来がちょっと悪すぎただけだと思うけどね
人材入れ替えたらうまくいくわ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:46.95 ID:fmhYIP+j0.net
小学校の時、親がむりやり普通学校に入れた子いたな。
授業中廊下を走り回って、空いてる先生が追いかけてたっけ。
その親も県立学校は税金で立てたんだから、入れるべきみたいな発想だったみたい。
最近聞かないと思ったら、画伯になってたらしいw
客観的に価値のない絵に法外な値段をつけて。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:52.33 ID:qv37HhX90.net
年寄りや害児とニートの取り扱いは簡単。殺処分が最適

224 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:55.85 ID:o+mRE0Fu0.net
>>207
そんなことしたら
人権派弁護士が喜んでたかりにくるよw

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:42:16.32 ID:wNJWBTpc0.net
>>211
15分に一度ってもう危篤状態に近いと思う
それこそ常に点滴してるような

226 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:42:24.57 ID:2eZT5cSY0.net
いい子にしてないとナチスが来るぞ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:42:26.45 ID:T3sjg74E0.net
89に書いてある募集要領はホント?
ただでさえ看護師資格はハードル高いのに、こんな条件で集まるワケないじゃん。
バカじゃねーの?

228 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:42:41.53 ID:wxwfZwBf0.net
>>213
ありえない
電車とかでたまにいるけど
突然叫んだり走り出したりで怖いよ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:42:55.64 ID:NVTsWVY/0.net
保護者「金を払いたくない。」

230 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:43:01.08 ID:i35GjapB0.net
アホだなあ、こんな事言う親がいる所に行きたがる介護師なんていないって分からないのかねえ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:43:12.92 ID:ofO0lUUP0.net
看護師は子供が死んでもいいとは思っていないだろうが、このスレにいる人間の何割かは確実にそう思っている。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:43:23.17 ID:PN2NcArz0.net
15分に一度処置しないと死んでしまう子供は養護学校では受入れ不能です。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:43:28.51 ID:QFGTiT7n0.net
>>218
サービス業どころか多分親は金も払ってないぞ

看護師は奴隷じゃないんだけどね

234 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:43:40.09 ID:2uWTaFhF0.net
セコウサツキチャンのナマポ撲滅キャンペーン最中に
障碍児と母親が餓死してたニュースがあったよな
あの時おまえらが死んだ親子を褒めてた記憶は無いぜ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:43:41.19 ID:9kMxNjQd0.net
おれ医者だけど、ほんとに15分の飲水おくれたら命にかかわるのかなーそんな病態で学校って想像つかないなあ
だいぶ盛ってるよね

236 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:11.68 ID:FRqVqJAM0.net
>>228
慣れてる人間にとってはじゃない?
慣れてない人は電車とか公共の場で叫ばれたりしたら怖いとは思う…

237 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:11.75 ID:vBJyQK6S0.net
だいたい餓鬼だらけの学校なんて、健常者の普通学校
だって餓鬼が何するか分からないから先生に普通以上
の配慮を頼むのは難しい。
アレルギーの子の給食だけ特別にどうのなんて論外。
それだけすればいい専門スタッフのいる病院とは違う。
問題児が暴れたりするのに、命にかかわる病気の子へ
のケアは忘れずに!なんて最初っから無理。
親がやれ!(弁当作れ)って話だ。
養護学校の上にスタッフが足りていない状態なら尚更。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:18.58 ID:dFpk2Sqw0.net
こういう強烈なエゴがないと障害児の面倒なんて見れないよ
自分の老親の介護だって気が狂いそうになって投げ出すようなやつ多いのに

239 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:27.41 ID:rSyGUOAk0.net
この子の病名はなんなんだ?詳しい奴頼む

240 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:29.60 ID:/MEQjvKzO.net
感謝の言葉を一つでも掛けて上げれば、こんな問題にはならない

241 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:31.66 ID:/HuneuzyO.net
モンペなのかもしれないけど看護師側が気に入らないのは5人一斉ってところなんだよ
5人の中の1人に仕切り役というか他の4人を扇動している奴がいるだろ
一斉退職には少なからず業務妨害目的があるから少なくとも首謀者は懲戒解雇事由にしておけ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:41.32 ID:RvUG5dLJO.net
>>213
代謝系の異常なら知的には正常で学習意欲も高いと思うよ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:42.90 ID:t60K3KJF0.net
>>223
じゃあ、お前も用済みになったら、さっさと死ねよ?
言いだしっぺだからな。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:48.95 ID:V1RPQpdy0.net
んで今この子供どうなったの?死んだ?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:13.56 ID:rrJPUoQc0.net
>82そんな嘘つかれてもなあ、ずっと付き添って子どもを普通の学校に通わせた親がいるしなあ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:14.99 ID:jhSNy1vh0.net
出張費なんかに飯代が出ないのはどこにいても飯は食うからだから
学校がどの子にも学問を授けるために受け入れるとしても
どこにいても15分おきに給水すんならそれはそっち系でケアする問題で

それはそうとして受け入れておきながらそれを履行しないのは
ヒトゴロシになってもしょうがないわけで
適当に受け入れるとかいったヤツが責任とんないと・・・現場がやめたのってそういう理由じゃん?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:20.35 ID:qNT6qZKG0.net
>>162
自分で酸素ボンベの管理が出来る子なら通わせるべき
それが出来ないアホな子は養護学校に通うべきだけどな

248 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:25.49 ID:ajuJNHEy0.net
>>213
こういうキチモンペが親気取ってる場合
周りの雰囲気を和ませるようなお子には残念ながらならんな
親が弱者さま権利行使しまくって他人を顎で使うのみちゃってるからね
障害者さま(笑みたいなのを作ってるのは世間ではなく
こういう常識モラルがないキチ靄もどきなんだよねぇ
当人たちにその自覚がない以上改善は望めないというのが何とも残念な話ですわ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:27.14 ID:LD6LZpj60.net
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4202.html
このニュースを連想した

250 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:31.21 ID:hgvVgYv00.net
医療の進化や遺伝子学的には、どんな生命も救うのは
果ては人類のため。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:42.02 ID:WdMEqf/U0.net
15分の遅れで死んじゃうようなら
そんな学校に行かせるべきではない。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:47.35 ID:UXVqDb+rO.net
???「自分のせいで学校行けなくなったけど、今どんな気持ち?」

253 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:48.04 ID:Hk4df5Y20.net
そんな危篤のを病院じゃなくt学校にやるなよ。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:52.80 ID:9Pv32IRM0.net
できそこない預けて、あわよくばってとこなんだろね。
やっぱ昔みたいに埋めるって合理的だなー

255 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:53.77 ID:s6z1l/1m0.net
こういう障害を持った子が生まれる原因って
母親の妊娠前や妊娠中の生活にどれくらい影響してるのかな?
何が原因でこういう障害を持った子が生まれるの?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:46:49.39 ID:FVFpUMMx0.net
非常勤が安い給料でそこまでやってらんない、と言ってやめただけの話

257 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:47:09.06 ID:qv37HhX90.net
>>243
と、ニートが顔真っ赤にして申しておりますw
親の年金で遊び呆けて恥ずかしくないか、このクソニートめ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:47:16.27 ID:ofO0lUUP0.net
>>256
だよね。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:47:22.48 ID:WVYs8lFA0.net
そんないい加減なケアしかできない施設に引き続き通わせるって
親は子供が死んでもいいと思ってるんじゃないですかwww

260 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:47:30.39 ID:qNT6qZKG0.net
>>249
ワロタw
ある意味挑戦だよね
障害児じゃなくて支援者たちにとっての

261 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:47:53.89 ID:O82KB+r20.net
この親の子供が入学する4月までは、何とかやってきたんだろうし、
この親のせいで学校通えなくなった他の家庭は気の毒だな

団結してこの親だけ追い出した方がすぐ解決できる気がするが

262 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:47:57.71 ID:HNwub9X4O.net
仕事するのも辞めるのもそいつらの自由だわな

263 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:07.45 ID:W3WLQzYD0.net
糞親のせいで全力で本気に死ねば良い、と思ってるだろうな
つーか親が死ねば良い

264 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:08.87 ID:ssYCmDcx0.net
>>224
> 15分の遅れでも命に関わるから激しいやりとりもあったという。
いやこんな子供は養護学校じゃなく病院で面倒見るべきだろ
病院じゃ嫌だ養護学校じゃなきゃ嫌だなんて完全な親のわがまま
養護学校としては子供のために拒否し病院に通院することを進めるべきだな

265 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:10.61 ID:hz9u/pv80.net
>>213
池沼は爆弾だから和むとかない
あんなの野放しにしてる時点で親を軽蔑するわ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:12.73 ID:NVTsWVY/0.net
>15分の遅れでも命に関わる

この状態で学校に通わせるとか、子供を殺したいのかな、この親は?

ああ、確かに学校で子供が死ねば、学校の責任に出来るからな。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:13.30 ID:QLtkWXFu0.net
15分の遅れで死ぬような奴を預からされるとかとんでもないババだな
万が一死んだら当然こちらの責任として賠償請求されんだもんな

268 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:27.67 ID:usDH3GY7O.net
看護師に文句言ったって事は規定の時間に水やってなかったんだろ?
で死んだの?

269 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:45.65 ID:pFV4MIia0.net
ズンズン運動で治る。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:52.94 ID:QFGTiT7n0.net
ん?スレの流れがおかしい

社会にとって必要か不要かで生死が決められるなら
やくざとかチンピラが真っ先に死刑だろ?

271 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:58.01 ID:TQmXXNAG0.net
モンペとか本当にゴミだな
餡子でも頭に詰まってんのか?

272 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:58.21 ID:RvUG5dLJO.net
>>233
看護師を奴隷扱いしてるのは県庁だろ
そんなもん親には関係ない
親は必要なケアを必要と言ってるだけ
看護師は要求を受けて必要なケアを提供するために学校や県庁と交渉したが
県には病児に必要なケア提供する気がないこと、
学校看護師の奴隷状態を解消する気がないことが判明したので
雇用契約を取り消した
それだけの話
モンスターは教育委員会

273 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:01.51 ID:VeuRiTbu0.net
仕事なんだから割に合わなければ辞めてもいいじゃん
暴言がなければストレス少なくて
安月給でも可哀想な子供の為って思って
頑張れた人達かもしれないよ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:04.32 ID:MqDAfmtS0.net
人工呼吸器の6歳女児「普通学級に入学へ」59
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1432512104/

275 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:12.25 ID:8nccz3fC0.net
>「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」
この言い草がモンペの証拠

276 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:22.05 ID:wxwfZwBf0.net
>>241
モンペ1人いる→担当してたのが辞める言い出す
自分に担当まわってきたらいやだってのが同時に辞める
結構あるパターンよ

給料安いし・・・
正規雇用でなくアルバイトなんじゃない?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:23.08 ID:WT5Mcf/y0.net
4月に入学したばかりで6月にこれってことは
養護学校で面倒みられるレベルの病状じゃなかったのかもな
何かあれば看護師免許が吹っ飛ぶ
養護学校でみられるレベルじゃないと学校側に申し出たがなんの改善もみられない
そこで全員辞職ならありえなくないなあ
暴言だけで1ヶ月やそこらで全員辞めるなんてなんか不自然

278 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:37.96 ID:sEBJA5ke0.net
>>1
「そのセリフ、そのままソックリ返すわ!ボケ!」

リアルでこの台詞の使い所がある場面なんて、対サヨク以外無いと思っていたよ。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:40.73 ID:upFBZ54c0.net
15分で死ぬならさっさと処分しろよ、この無駄飯食いが!
そういうのをモンペっていうんだよ!!

280 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:49.49 ID:12l9MliM0.net
職業選択の自由あはは〜ん

281 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:51.33 ID:Tbludqxz0.net
>>196

これって要するに脅しの文言なんだよね
言ったらおしまいの部類

282 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:57.05 ID:qcX3Z4PB0.net
>>178
371 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 22:00:08.82 ID:BKGowr+G0
他人の責任において死に至らしめて欲しいという深層心理の表れなんじゃないかと思う


これだと思う

283 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:07.12 ID:srJucCim0.net
「死んでもいいと思っているんですか」が

「死んだ方がいいと思ってるんですか」を経て

「死んだのはお前らのせい」になるのは明らか。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:12.51 ID:ClWBU+mG0.net
死ぬ覚悟で学校通わせるとか
すごいな

285 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:34.83 ID:t60K3KJF0.net
>>257
ジジイになったら死ねよ?
ってことだろ?
おまえあと何年で自殺するん?
ジジイになったらみなニートみたいななんやろが

286 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:36.07 ID:nQdIzfbJO.net
>>213
バスで隣の女性の胸元を顔近付けて見たり、通りすがる女性もジロジロ見たりして迷惑してた。
普通にバスにも乗れると親は思ってるんだろうけど、障害者と分かるから怒るのも気が引けて困るよ?

287 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:36.55 ID:092gEC8T0.net
>>241
みんな非常勤で働かされてたから懲戒免職とか関係ない。
最初から退職金も有給も何もなく働いてた。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:41.96 ID:DdrsP7uj0.net
まあ、死んでもいいかな

289 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:51.60 ID:q6mRoZXl0.net
そんな重篤な症状なら養護学校よりICUに入れてやれよ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:54.75 ID:Z3L/OOHk0.net
全然反省してなかった

291 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:57.84 ID:qNT6qZKG0.net
たとえば他の重篤の子供の処置をしてたら15分ぐらい遅れるのは当たり前
15分の遅れを我慢出来ないのなら学校どころか病院ですら受け入れてもらえんぞ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:59.81 ID:Tbludqxz0.net
>>213
痴呆老人に囲まれるよりはマシかと思うが…

293 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:02.63 ID:NVTsWVY/0.net
>>261

そうしたら、この親は差別だ!!とか騒ぎ出すよ。

そんなのを相手にするのは時間の無駄。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:04.92 ID:eGOme1CDO.net
>>255
1の障害は母親が100パー原因
甘いものの暴飲暴食が原因なんだからな

295 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:18.36 ID:hgvVgYv00.net
学校側が悪い。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:19.50 ID:/LsBarA20.net
鼻腔チューブから栄養・水分って、親でも出来ると思うんだけどな。。。
看護師じゃなきゃ出来ないような特殊な物だったのかな?
そんなの見た事無いけど。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:32.57 ID:Th8QSSIT0.net
自分で面倒看ろ。
生産者責任だ。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:40.21 ID:k6/R9SQ70.net
まさにモンペw
自分でやれ、クズ親

299 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:58.76 ID:FxQwHSed0.net
>>270
お前が関係ない話を持ち出してるだけ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:52:03.31 ID:9eNdmNu+0.net
>6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる

じゃあ付きっきりで自宅で面倒見て下さい
あなたの子でしょ?
他人に世話してもらって文句言うなら全て自分でやって下さい

301 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:52:07.30 ID:2uWTaFhF0.net
まあせいぜいがんばれよモンペガーども
10スレ行ったら強要罪で捜査してくれるかもよw

302 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:52:07.79 ID:kBpuzhRi0.net
養護学校は病院じゃないしなあ。かといって両親だけでは世話しきれないだろうし、どうしたもんか。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:52:32.26 ID:veGDTDp9O.net
まあこのモンペババアが判りやすいバカで良かったと思うよ
根回し良く下手に悪知恵が回るサイコパスタイプだったら
逆に辞めた職員達が叩かれてた

304 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:52:44.45 ID:sEtnQ8Go0.net
モンペの理論は凄まじいな
お子さんがそんな状態なら学校来んなよな
皆、迷惑だろ!

305 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:52:48.81 ID:mNkVp2Sx0.net
モンペが世の中を揉ませてる仕組みって
鳥獣愛護を大義名分に猛獣が街を歩いている状態に似てる
ポメラニアンもベンガルトラも一色単にするからおかしいんや
差別はダメだけど、せめて分けなきゃ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:52:53.54 ID:steqd3oW0.net
>前スレ>>479
>例えば郵便局なんかバイトも社員も駐車場自己負担だよ。
>場所的に確保できないからね。
>大手運送会社なんかもパートや契約社員は通勤費出ないね。
>通勤費を普通に出すのは製造業くらいかな。駐車場も確保してる
>から普通は唯だね。

どんな大都会の話か知らないけど地方だと普通にバイトでも交通費支給なんだけど
今まで交通費出なかったバイトなんてないわ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:52:56.93 ID:qcX3Z4PB0.net
>>178>>196
このキチガイモンペ、言っている言葉と行動が違うから
「ん?」となるよな
本当に大事で15分遅れれば死ぬようなのなら
「もう信用できない!自分で看ます!!」と自分で面倒見ればいいのに
それだけは絶対に言わない&しない

308 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:53:04.14 ID:Huf0A9RY0.net
集団で辞めたのは当たり前だわ。
人手不足で苦しい時に、クレームに疲れて1人辞めたらもう回らない。
クレーマーのせいで、他の人も義務感とか萎んでるだろうから、
心が折れる・・・二人目が辞めると言い出すわ。
後は雪崩だろ。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:53:06.93 ID:BrIFNmn70.net
>>264
同意

子供たちの前で激しいやり取りはしないで欲しいよ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:53:08.57 ID:qv37HhX90.net
>>285
で、お前の職業は何?w

311 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:53:18.64 ID:mpDSNz6a0.net
>>276
大概非正規だろうね。やっすい給料でキチガイの相手とか
そりゃ逃げるわwww

312 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:53:39.65 ID:iK3M1xFK0.net
抗議した保護者のインタビューをテレビで見たけど、
実際の例では12時ピッタリに水分補給しなければならないのに、
12時8分に職員が作業を始めたので抗議したがシカトされた。
保護者の正当な注意に返事もしないのはいかがなものかという主張だった。

常識的に考えて8分程度の遅れは誤差の範囲だろと思うけど、
仮にこれが生死にかかわるミスなら、
この生徒は養護学校に置いておくべきじゃないね。
病院のベッドに拘束して、
機械を使って正確な時間に水・栄養を与えなきゃ。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:53:41.12 ID:EoZigjrQ0.net
こんな親が怒鳴り込んで来るんなら、
辞めるわな

314 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:53:59.28 ID:QLtkWXFu0.net
そもそも学校はなんでこんな奴入れたの?
丁重にお断りして病院を薦めるべきだと思うんだが
15分の遅れで死ぬような奴だぞ?

理解出来ん

315 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:15.35 ID:dBJMTiQx0.net
水分・栄養補給が15分遅れても命に関わるなら入院レベル。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:17.08 ID:WVYs8lFA0.net
15分遅れたら死ぬ子を15分遅れるかもしれないところへ何故連れてくの?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:18.65 ID:rioioWtz0.net
他人に迷惑をかけるような被害妄想は治療した方がいいよ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:28.71 ID:ixNhnOC40.net
>>258
非常勤の学校看護師の給与設定としてはふつうなのではないか?
これを認めている文科省、厚労省、財務省の問題かもしれない。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:29.93 ID:W3WLQzYD0.net
死んでも良い、じゃなくて死んだ方が良い、なんだよ
理解したらはよ絞めろクソモンペ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:36.25 ID:ssYCmDcx0.net
>>213
知的障害のある子で雰囲気が和んだりする子もお前の結婚対象だろうな

321 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:36.34 ID:qNT6qZKG0.net
>>241
仮に退職を扇動した奴がいるとして何が悪いの?
仕事を辞めるのは個人の自由であって
どんな理由で辞めようと何の問題もないけど?

322 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:36.40 ID:RvUG5dLJO.net
>>261
養護学校なんだから毎年生徒は入れ替わるし
人数もケアの必要量も代わる
次年度の必要度に応じた増員を実施しなかったのがおかしい
そもそも全校児童に対する定数は8人なんだぞ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:45.36 ID:Tbludqxz0.net
重度や知的障害児に対する一般人の考えってのは
普段は仕方なく装ってるけど
あの作業所で殴ったりしている映像のが本心に近いんだろうな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:56.07 ID:VeuRiTbu0.net
>>302
こういうお母さんもカウンセリング必要なのかもね
人にモノの頼み方を学習させるとか色々

テレビで見たけど可愛いレースラインついたスカート履いてるのに
モジモジ握ってる手が汚くて気の毒だったよ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:57.36 ID:t60K3KJF0.net
社会に役に立つかたたないかで、殺す殺さないとかいってる奴は病気になれば即死ねよ
とかいってるキチガイだから、スルーしとけ。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:23.72 ID:8dDnzUh4O.net
病院入れるとカネかかるし、行政相手じゃないと共産党の圧力が効かないからな

327 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:31.16 ID:pN+Hm0vg0.net
今年入学した一人の児童のために、大変な事になってるな。初め聞いた時は、保護者何人かと、看護師集団のすれ違いだと思っていたから。在校生かわいそう。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:40.69 ID:4i4ZjKVI0.net
親が看護師免除を取得して、自宅で思う存分面倒見ればいいwww

329 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:44.80 ID:pVv5fNIS0.net
インタビューのキャプだけ見たけど意味不明だった
「あっ、顔が青くなりだした」じゃねぇよwwww
そばにいるときくらい自分で世話してやれよ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:45.40 ID:V5Wpo8b/0.net
不良品を他人に押しつけておいて感謝こそすれ暴言を吐くなんて言語道断
信用おけない他人に子供を預けているこの親こそ死んでもいいと思ってることになることに気付かないのかよ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:47.36 ID:KQTT8tEh0.net
障害者の親は【障害者を産んでしまった親】という障害をもった障害者なんだよな。
親も障害者なのだから、まともな社会人になる為の教育 指導が必要なのにされていない。
これが問題なんだ。障害をもった親の教育がされていないから、こんなモンスターをつくりだす。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:00.09 ID:/INCBI5G0.net
子供が生きている限り
少額だが、補助金が親に支払われる。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:02.62 ID:092gEC8T0.net
>>312
そばで見てたなら保護者がすればいいだけじゃね??

334 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:05.92 ID:RwytHozh0.net
※15分の遅れが命に係わるっていう比喩表現で、特に死んじゃう訳ではありません。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:25.64 ID:uwkaBSRX0.net
えっ?


そんな難病の子を よく養護学校に行かせるな

ずっと母親が見てるか 専属の看護師雇わなきゃダメだろ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:28.61 ID:k2IMd4sS0.net
15分の遅れでも命が危険なほどなら
お母さんが付き添いしたほうが安全なのでは?
人数足りてないてわかってるわけだし

337 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:32.18 ID:veGDTDp9O.net
あの服装で平気でカメラの前に出られる辺り
今まで肯定されまくって生きてこられたと見てる
多分オタサー姫のようなタイプだったんじゃないかな
ガイジ産んだのが人生初の挫折だったとか?

338 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:42.04 ID:fybccCBD0.net
じゃあテメーで見ろやボケ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:43.89 ID:qv37HhX90.net
>>325
よう、キチガイニートwww

340 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:47.02 ID:ixNhnOC40.net
>>277
養護学校看護師は楽な現場を求める人が多いらしいので、
キツクなるとすぐ辞めるみたいね。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:21.99 ID:LD6LZpj60.net
>>323
さすがにあの動画はひどすぎる
殴るぐらい酷いならお引き取り願えば良い

342 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:27.55 ID:5M3jJb7x0.net
>>314
これは明らかに学校が悪い事件だよ。
全部看護婦にしわ寄せ行くのを放置して管理していない。
高給だけとってマネージできてない天下り理事長が悪い。
責任もって能力を把握して無理な子は他の機関を紹介したり対応しない学校が悪い。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:28.64 ID:yup2j+1V0.net
>>191
別にお前の印象やこの案件の事は関係ないよ
嘘つきが偉そうに嘘をついていることを指摘している

論点そらして誤魔化そうとするな

344 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:29.65 ID:FxQwHSed0.net
>>329
普段自分がやっている処置なんだから、手だしできるはずなのにな

345 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:32.25 ID:RvUG5dLJO.net
>>314
一時間に一回のケアって軽症の部類だと思うぞ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:32.81 ID:ajuJNHEy0.net
>>314
キチガイ弱者さまにゃ相応のバックもおる事がおおいでの
弱者ビジネスって旨いみたいだし
どこぞの市みたいに裁判おこされて挙句痴呆裁判所がキチガイの主張みとめて
市の年間予算に等しいかねつかって強制的に一匹のゴミが6年間学校行くためだけに
学校をバリアフリー改修とかってなる可能性が稀によくある

347 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:35.79 ID:qcX3Z4PB0.net
>>330
371 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 22:00:08.82 ID:BKGowr+G0
他人の責任において死に至らしめて欲しいという深層心理の表れなんじゃないかと思う


これだろ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:54.44 ID:O82KB+r20.net
>>322
でも、この親の子供の処置が「8分遅れた」以外は
他の子供は問題なく処置してたか、付き添いの親が手貸したりして
何とか回ってたんだろ?

増員できるならするに越したことはないと思うけど、事の発端は
この親としか思えない

349 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:56.79 ID:QmzJ3Cxq0.net
そんな汚物をアテクシが触るのは嫌ザンス
汚物の生命なんて他人にまかせるザンス
キィィィー、汚物への水分・栄養補給が15分遅れたザンス
周りからは汚物の面倒を見つつ働いてるできる私で通ってるザンス(自称)
イメージが壊れるザンスザンス許せないザンス

350 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:59.57 ID:nlBmWzNk0.net
離島の教員だって教育委員会で採用して常勤でしょ
必要な人数が不安定って言っても県で一括採用して病院や学校に配置すればいいじゃん
非常勤で安い時給で奴隷扱い、やりたくないわバカ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:05.90 ID:tJK8mVsA0.net
そんなん病院に居れっつーの馬鹿モンペが
たしか学級がある病院とかあるやろ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:11.74 ID:QFGTiT7n0.net
この親がやめていった看護師さんたちも被害者です
感謝してましたって言ってたら話は違った方向に進んでたはず

353 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:13.91 ID:qNT6qZKG0.net
>>323
あの殴ってる映像は衝撃的だけど
池沼なんて多少の暴力や暴言で脅して言うこと聞かせないと
回りの人間が危険なんだよね
近所の幼女が池沼にイタズラされてもOKだって云うのなら
非暴力で甘い指導をするけどね

354 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:24.26 ID:UfR/VMgN0.net
6人も揃ってやめるなんて普通じゃないからな
よほど嫌なことを言われたんだろう

355 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:30.99 ID:RZreaL7Y0.net
>>241
死んでもいいと思ってる人じゃなくて
殺そうとしている人の意見だな
もっとレベルの高い看護師を探せば済む話だそんなのがいればだが

356 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:50.11 ID:Huf0A9RY0.net
>>241
人手不足の職場だから、1人やめると言い出したら、次が出て、もう雪崩だろ。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:52.19 ID:ONi+Kq9v0.net
>>329
そうそうwそこおかしかったよね
結局障害コンプレックスの八つ当たりと、それを隠したいがための親身な保護者アピールっぽかった

358 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:53.14 ID:S1Cic8dY0.net
>>324
そういう援助を私の意に沿わない土下座しろと片っ端から拒否し続けてきたからこうなる
そして誰もいなくなった
管理職と県教委の対応がクソなのは別問題としてね

359 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:01.67 ID:guiUpKdT0.net
医療福祉って、生産的なことは何もないしな

負担額を高くして、受けられる階層を減らせば
日本経済にも資する

360 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:12.98 ID:RvUG5dLJO.net
>>334
ケトン体がどーのこーので昏睡状態になるんじゃないかな
この親はそれを見るとパニック起こすんだろう

361 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:23.78 ID:B6UxtWIw0.net
看護師なら他に仕事はいくらでもある
もっと条件がいいところに転職するだろう
よかったな

362 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:32.04 ID:Z3L/OOHk0.net
守られないと怒ってるってことは学校にいるのかな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:32.37 ID:gCucWNqk0.net
>>339
可哀想なおっさんやなあ(笑)

364 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:34.07 ID:k2IMd4sS0.net
>>312
ぴったりでないといけないなら、どうして
八分遅れる前に12時の時点でお母さんがあげないんだろ

担当者の仕事だからとか関係なくて、
子供が乾いてつらいかもと思ったらすぐにお水あげたいよね

365 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:44.27 ID:TJ1M5Xd80.net
>>345
そう思う

病気は重いんだろうけど、やらなければいけないケアは大変じゃなかった
だから重病なのにあまりケアしてもらえなかった親が怒ったんだろう

366 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:53.35 ID:l9cR8PHu0.net
いや立派なモンスターペアレンツとモンスターだと思います。
おかしな欠陥生物を飼ってると飼い主まで病んでしまうのは
しかたない。子どもが生まれる前まではこの人達も
普通の人間だったんだよ。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:59.04 ID:rrJPUoQc0.net
砂場とかスタバはあるのにね

368 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:00:34.76 ID:KZIGOTDu0.net
ガイジの親はふりふりピンクハウス系の服が多い
なぜなのかは知らないけれど

369 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:00:38.47 ID:omcAQER+0.net
看護師が甘すぎない?昼の12時に元請けから電話かかってきて明日の朝8時に製品100個届けてくれなんてザラだぞ



yo

370 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:00:42.52 ID:sSafpUpV0.net
704 名前: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 22:52:43.03 ID:85pC60cv0 [2/2]
http://i.imgur.com/OXbCjPR.jpg

371 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:00:47.47 ID:Mq18/bba0.net
各所でモンペクレーマーが暴れまくってるせいで
こういうトラブルが生じるとサービス受ける側が悪者にされる風潮はあるよな

この前の八王子ドンキ凹凹事件でも胸倉掴んできたDQNに正義の鉄槌を下した支那畜店員に喝采が集まり返り討ちに遭ったDQNには罵倒の嵐だったし

まあみんなクレーマーで嫌な思いしてるんだろうな

372 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:05.70 ID:rrJPUoQc0.net
>247わかってないな、小泉改革でそういう子でも行けなくなってるんだよ今は

373 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:24.19 ID:qNT6qZKG0.net
>>341
あの映像だけで判断出来ないと思うよ
戸塚ヨットスクールみたいに実は更生した子供が多くて
親からも感謝されてるケースもあるしね

374 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:24.84 ID:ixNhnOC40.net
>>302
病院併設の養護学校。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:30.12 ID:edqu/GYEO.net
15分の遅れが命に関わるような子じゃ
養護学校だって無理だろ
自宅で親が看てなきゃ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:40.76 ID:t60K3KJF0.net
>>339
頭大丈夫か?病院おススめするよ。
粘着気質ちゃん

377 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:46.23 ID:WQbB0CTQ0.net
人数足りない
給料安い
モンペ

そりゃ辞めるよね

378 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:55.71 ID:GZjKCgwx0.net
「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

看護師さん以外はそう思ってる。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:55.94 ID:jhEW2ctM0.net
罵倒してる相手も「人の子」だということには頭が回らないらしい
それがモンペがモンペたる理由
要は自己中のクレクレ君なんだよ
普通の学校にも山ほどいるし増える一方

380 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:58.77 ID:W3WLQzYD0.net
>>312
>>329
結局この糞親、手前の出来損ないが死ぬのを期待して見てたんじゃねえか
他人を犯罪者にして出来損ないを処分して欲しかった証拠だ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:02:01.52 ID:wNJWBTpc0.net
>>312
経管は機械では出来ないよ
というか経管って熱発してたら嘔吐する危険があるから入れられないんだけどそういう場合はどうすんのよ?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:02:09.83 ID:l9cR8PHu0.net
ますます障がい者への偏見が広がりますね
暴走して自ら偏見を広げていくスタイルかな

383 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:02:15.15 ID:1SZYBcO00.net
母親が診るのが妥当でしょ。正直、他人の子どもなど関心が無いよ。
その子どもが大事なのは、その子の親ぐらいなもんだ。何故自分で
診ないのか。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:02:29.90 ID:rrJPUoQc0.net
>162親が付き添って通ってた学校があるよ
でないと受け入れは無理なんだ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:02:47.64 ID:iv6xfZMgO.net
しまむらの店員を土下座させたババアに通じるものを感じる
自分が惨めな状況だからって弱い立場の人を恫喝しやがって

386 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:02:50.30 ID:QGoMxDzG0.net
>>255
う〜ん、種が悪いんだろうなあ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:03:09.07 ID:qv37HhX90.net
>>376
お前こそキチガイニートwニートや障害者、高齢者の命に
何の価値があるのか説明してみろつーの

388 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:03:10.41 ID:qcX3Z4PB0.net
>>323>>353
もちろんあれはひどいんだが
逆の立場、障害者や暴力系痴呆老人からの一般人への
暴力暴言は絶対トップニュースどころか報道すらされない
不条理な現実を知っているので
そんなに感情移入はしない

痴呆老人にいきなりはり手喰らって鼓膜破けて
ショックのそのまま退職していった若い職員とかいたよ
んでももちろん一切ニュースなんかならず

389 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:03:30.31 ID:nQdIzfbJO.net
>>357
命になんか関わらないのに、ただ予定時刻遅れた事を口実に当たり散らしてたんだよね。
顔が青くなったとか、後付けなんでしょ。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:03:53.41 ID:B6UxtWIw0.net
無医村から医者が逃げ出すのと同じ
志があってそこで勤めても人的環境が悪ければ
やってられなくなる

391 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:07.42 ID:iZac2neM0.net
>>375
まさにコレ。自宅どころかICU並みの管理が必要で学校なんか通ってる場合じゃない。
ていうか1時間ごとに何かしらのケアが必要っていってたけど、家にいる時と夜間はどうしてるんだろうか。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:12.88 ID:RJW/J4hZ0.net
死んでいいよ
社会インフラを自分のものと勘違いするキチガイに使わせる必要はない
文句あるなら自分でやれ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:25.38 ID:rrJPUoQc0.net
無理な勤務体制でも親と協力したり励まし合って何とかやってたんだろうけどな
そういう状態でなくなったということだな

394 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:41.19 ID:Jge9H8jY0.net
とくだね。のやつみたけど親が毎日来て看護師にあれこれ指図してたんだろ。
しかも「手が遅いからじゃないですか?」とか
「うちの子が死んでもいいと思ってるんじゃないですか?」
とかさ。一時間ごとに経管栄養で血糖値管理が必要とかICU管理レベル。
養護学校じゃなくて病院に入院してその中で学習したら?レベルだわな。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:05:02.68 ID:RbdmVqdt0.net
>>388
加えて言うなら、池沼系の性的暴行もね。
まあ、若い女性がやってはいけない仕事だよ。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:05:11.54 ID:pFV4MIia0.net
>>282
こわい

397 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:05:12.18 ID:l9cR8PHu0.net
東日本大震災でも・・・

398 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:05:12.33 ID:ucbfW7+e0.net
子供に罪はないけどここまでの糞親じゃ同情も出来んな

399 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:05:25.25 ID:J36ksGxr0.net
つーかこれ目の前でずっと子どもを見てるんだからな親が
で分刻み数えてるんだよ
一挙手一投足全部文句つけてさ
こいつが来るまで苦しいながらも平気だった学校で子どもが1年生で入学してその5月に辞めたいって職員全員が言い出すって異常だよ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:05:31.77 ID:sSafpUpV0.net
>>384
詳しい内容は忘れたが親の付き添いは無しで自治体が看護師雇って面倒見ろて話だったはず

401 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:05:35.25 ID:B6UxtWIw0.net
>>388
そういうのは本当にニュースにならないね
パワー系認知症というのがいるって、最近になって知った…

402 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:05:52.88 ID:2jjUxS8x0.net
おれ健康体だけど15分ごとにスヌーズでタイマーのスイッチはいる爆弾くくりつけられて学校で授業受けるとか絶対無理

403 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:08.41 ID:FQqZ+5Lm0.net
コイツラモンペがバカなのはこれから誰が面倒見るんだ?ってところがまったく無いところだなw
おまえら相手もいないのにどうやって親として教育の義務を果たすんだ?w
まあせいぜい自力でがんばれよw

404 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:09.46 ID:hz9u/pv80.net
>>370
障害者の親は威圧的な物言いするのが多いからね、しかも無自覚。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:12.94 ID:prjpQttZ0.net
モンペ〜 モンペ〜 お前は〜 モンペ〜♪
飲んで飲みつぶれて 眠るまでモンペ〜
やがて息子は 静かに眠るのでしょう

406 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:16.82 ID:t60K3KJF0.net
>>387
ストレス溜まってんだな。。
ホムレス狩りとか、犯罪起こすなよ(笑)

407 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:32.87 ID:ixNhnOC40.net
>>306
派遣社員は交通費支給なしということはよくある。
非正規公務員の交通費不支給もよくある話。
最初から言ってくれるだけ、親切かもしれない。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:37.00 ID:L3dQnDKF0.net
本当に遅れたら命の危険があって死ぬかもしれないのなら看護師さんにひとこと断って時間きっちりに自分でやりますよ
>>1は人が失敗するまで待って怒鳴りつけたいだけでしょう

409 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:55.33 ID:J36ksGxr0.net
そしてこんだけこともがいる中で、親もたくさんいるはずなのにすぐモンペが特定出来たってこと
周りも迷惑してたんだよ
このモンペが本当に正しいならその周りの親が証言してるはずだよ困るのは自分の子どもたちなんだから

410 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:07:32.95 ID:Wkz266Eu0.net
とりあえずそんな状態の子どもさんは、学校っていうよりも病院か家庭で義務教育を受けるほうがいいかも。
相談員も学校もよくこんな状態でいままでやってきたなと思う
親も親だけど、ここまでつけあがらせたのは、支援相談所と行政のモニタリングが甘いからだよ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:07:40.29 ID:Tm8cNFlG0.net
「6歳の息子は低血糖を起こす難病で、
決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、
時間が守られない。」
こういうかかりっきりの患者は親が世話をするものだよ。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:07:42.40 ID:WQbB0CTQ0.net
このモンペがいる限りこの養護学校にはもう看護師来ないだろうね
自業自得じゃ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:04.03 ID:QLtkWXFu0.net
しかしアレだな
親心は分からんでもないが、こんな状態で周りに多大な迷惑をかけてまで
生かしておく必要があるんだろうかと思わなくもない

414 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:08.49 ID:WT5Mcf/y0.net
>>340
パートだしキツいところで働かなかくても
いくらでも転職可能だもんね

415 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:13.17 ID:gYwfG8eF0.net
15分の遅れが命にかかわる子供は
退院〜通学できるのかね?という

>ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが

J-castも疑ってんのねw

416 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:16.22 ID:tJK8mVsA0.net
このモンペに言いたいのは一言だけ

院内学級でググレカス

417 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:21.14 ID:e/OVbKJI0.net
>>388
思わず反射的に避けたらバランス崩して転倒 → 事故発生。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:34.14 ID:mtydR7br0.net
そんなハイリスクなら、
個室に完全看護で監禁して
学校なんて通わすな

419 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 11:12:27.35 ID:9P8lVfzD5
マスコミは真実ではなく視聴率取れそうな面白そうな方に捻じ曲げるんだよね。
ちゃんと調べればどっちが理不尽かわかるし誤解も解けたはず

420 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:48.50 ID:hz9u/pv80.net
>>409
本当に正当なことを訴えるなら顔出してちゃんと言えばいいんだけど、こういうモンペは出さないからねぇ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:55.35 ID:giG+rtM90.net
医療行為が必要だから、学校宛てに子どもの主治医から診療情報提供書とかあるよね?そこに書かれたことと保護者のオリジナルの手当てが剥離しすぎてたんじゃないの?
医師からの指示では1時間ごととか本当にあったんだろうか?
あと、「看護師の手が遅いんじゃないですか?」とか言うなら一緒に手伝えよと思う。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:09:19.51 ID:TJXEx69x0.net
それだけ手厚い扱い求めるなら全員常勤にして給料倍にすればいいんじゃね?
もちろん負担は保護者持ちで

423 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:09:20.07 ID:ixNhnOC40.net
>>342
県教委が現場を無視して受け入れてるんだろ。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:09:28.15 ID:qNT6qZKG0.net
その子専属で付きっきりで看てるならともかく
他の生徒の世話もしてるなら15分(実際には8分か)の遅れなんて普通だろ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:09:32.86 ID:PUgYgUxxO.net
結局南極モンペリエ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:10:04.64 ID:vBJyQK6S0.net
>>401
それは当然だろう。
隠しているというより、そういう暴力的な老人だの障害者が
暴れて取り押さえる時に格闘技のようになったというなら
誰も問題にしないし、ニュースになる要素もない。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:10:04.95 ID:wxwfZwBf0.net
ちぃいぐぐってみたけど
養護学校の看護師って派遣ばかりなのね

>>400
名古屋じゃね?
普通学校通わせろってやつでしょ・・・

428 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:10:20.90 ID:Huf0A9RY0.net
ところで夜中はどうするんだろ?
一時間ごとにこの母親は起きてるのかな?
点滴?

429 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:11:00.50 ID:PSHeLHDN0.net
同じような難病で養護学校通ってる子供いるのかな
親の付き添い無しとかどう考えてもむりそうだけど

430 :420:2015/06/13(土) 11:11:00.66 ID:giG+rtM90.net
そもそも15分遅れが致命的なら、なぜ指標が顔色のみなのか?母が血糖値チェックすれば?と思うんだけどねえ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:11:07.65 ID:lU6SmBlLO.net
薄気味悪い人間になり損ねたカタワなんか、死んでもいいだろ。カタワなんか税金使って生かしとく価値ねぇよ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:11:17.27 ID:O82KB+r20.net
>>415
その後の、
>ここまで言うようだと、もう折り合いはつきそうにない。

ってのも、「こんなキチガイクレーマー誰も相手できないよw」って読める
直接取材してみたら、よっぽど酷かったんだろうな

433 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:11:18.69 ID:sha4mw3e0.net
どんなにベテランでも口うるさいモンペがそばにいたらやりにくい。
自分も普段は豆腐屋並のテクニックもってるけど、
教習所では実力の半分もでなくて印鑑もらえないこともあったよ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:11:30.91 ID:ixNhnOC40.net
>>422
財源は別として、財務省は学校の常勤職を減らせと言ってるからなあ。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:11:57.42 ID:FFZ0GScP0.net
>>370
ババアやん

436 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:12:14.21 ID:Jge9H8jY0.net
>>430 そうだね。そこまでの重病なら血糖値調べる機械も持ってるでしょ。
ちょこっと耳とかから血をもらえば数秒で測れる。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:02.89 ID:QLtkWXFu0.net
>>432
書き方が明らかに「何このめんどくせぇモンペ・・・」だもんなw

438 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:20.00 ID:iK3M1xFK0.net
疑問なのは、問題の生徒がどういう状態で置かれてたか。
自由行動を許すと、栄養補給の時間に所定の場所にいない可能性がある。
行方不明の生徒の捜索に15分以上を要したら命はない。
つまり、看護師がこの生徒に常時付き添うか、あるいは、
絶対に逃げられない個室に隔離するのが学校の義務。
実際はどうだったんだろ?

439 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:32.85 ID:s39w2Q6oO.net
>>1
えっ…そんな難病でありながら、子供を学校に押し付けているの?
親が鬼すぎるだろwwwwwwww
そんな難病なら普通は親が付きっきりで学校に行くよね
妻や姑らが看病に回り夫は働くスタイルでやるよね
親はなにやっているの…バカなの?

440 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:39.98 ID:ixNhnOC40.net
>>400
成田市もあるぞ。

http://www18.atwiki.jp/narita/sp/pages/1.html

普通高校に入学させようとしたら拒否されて、裁判起こしたはず。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:42.80 ID:lU6SmBlLO.net
カタワとカタワの飼い主ごときが調子に乗るなよ。人間になってから物言え、バケモノカタワと飼い主!

442 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:14:30.09 ID:8bEz6yd60.net
ここまで難病なら社会に放流するべきじゃないよな
なんかあったときに責任取らされると思ったら看護師も逃げるわ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:14:30.50 ID:wxwfZwBf0.net
>>438
受け入れないのが学校の義務じゃね・・・
病院じゃないもの

444 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:14:39.95 ID:WQbB0CTQ0.net
>>428
学校に行ってる昼間だけ急に重度になるんだろうなw

445 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:14:53.10 ID:YMZgPyLnO.net
この話がホントならちゃんと冷静に説明すれば済む話だよね。
命に関わるなら看護師たちだって忙しさを押してでも水をやるだろうし
どうしてもそれができない状況なら預かるのを止めるという選択肢もある
その話し合いができなくて看護師が失業するリスクを犯してまで
みんな辞めるくらいなんだからやはり同情の余地がないレベルの
酷いクレームだったということなんだと思うよ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:15:16.37 ID:jjd5+UU70.net
>>82
子供を作ってはイケナい人種だな。韓国人?

447 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:15:27.70 ID:iZac2neM0.net
>>399
でもさ、5/22日付で退職ってことは最低でも一ヶ月前には辞める意思だしてるんじゃないかと思ってるんだけど、
そう考えると4月の時点でやめたくなるほどモンペが追い詰めてたってことになるんだよなぁ…

448 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:15:28.81 ID:2Ebn2pAo0.net
>>369
>看護師が甘すぎない?昼の12時に元請けから電話かかってきて明日の朝8時に製品100個届けてくれなんてザラだぞ

例えば昼の12時に電話がかかってきて今日の13時までに10万個届けてくれもかでも対応出来るの?

まぁ、出来るのかもしれないけれど、どの程度が可能でどの程度から無理かとか、専門外の人間にそう簡単に分かるものでも無いと思う。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:15:33.44 ID:BreCKIVo0.net
まあ、これ報道の仕方にも問題はあるだろう
モンペは事実モンペだとしても
モンペから苦情が出ているのに
現場へ丸投げのまま人数を規定より少ないまま
何の対策もせずに放置していた施設の体制の問題

450 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:15:33.08 ID:va7PIuXQ0.net
>>439
ずっと子供のそばにいて看護士のやる事なす事ギャーギャー文句言いまくってるんだろ

451 :独善主張の難癖保護者は、住所氏名晒して社会から抹殺__:2015/06/13(土) 11:16:36.62 ID:HXs9qVqH0.net
.

>>22
自己利益だけを主張する難癖保護者は、住所氏名晒して社会から抹殺しよう。
交通事故でも九州で飲酒運転して追突して、追突された車は橋から川へ落下して、

その事故で追突された車の子供3人が死亡したが、飲酒運転側は危険運転致死にはならなかった。
社会は、自己利益だけを主張して公共に害悪を与えるルール無視者に対して、対応が甘すぎる。

.

452 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:45.05 ID:lU6SmBlLO.net
カタワの世話はカタワの飼い主がやれよ。バケモノの世話を他人に押し付けるなよ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:47.21 ID:C/PdzmFH0.net
>>83
俺もそれ思い出した
待遇良くすれば来るかも知れないが、人情に訴えても誰もこないだろうね

454 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:51.56 ID:wxwfZwBf0.net
>>449
受け入れ拒否すりゃいいのにね

455 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:52.97 ID:sSafpUpV0.net
>>427
>>440
当たり名古屋だった
筋肉が衰えていく難病ながら、地元の小学校に通いたいという名古屋市瑞穂区の林京香ちゃん(6)の夢がかない、名古屋市が受け入れ態勢を整えることを決めた。
京香ちゃんは生後8か月に、全身の筋肉が衰えていく脊髄性筋委縮症1型と診断され、24時間、人工呼吸器が欠かせなくなった。
母親の有香さんは「目でキョロキョロ合図してくれて、友だちをたくさんつくりたいと(話していた)」という。
しかし、京香ちゃんが学校へ通うには、たんの吸引や医療ケアができる看護師の付き添いが必要。
このため、京香ちゃんの両親は、半年も前から入学を認めてほしいと教育委員会などに要望してきた。養護学校にいく選択肢もある中、先週、市は地元の小学校への通学を認めた。

父親の智宏さんは「ただただうれしい。涙を流して抱き合った」と喜びを語る。
名古屋市は今後、京香ちゃんが通う予定の瑞穂区の堀田小学校に看護師を派遣するほか、将来的にはエレベーターを設置するとしている。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:54.29 ID:EqiKlEmd0.net
キチガイ確定
人権が〜
暴力革命共産党万歳

457 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:17:01.19 ID:SohjVXsG0.net
>>1を読んでいて思ったんだが、15分の遅れで死に至るような状態の子なら
病院に入院させるべきじゃないのか?
8人必要なのに6人の看護師さんで必死で回しているような場所に入れるべきじゃないだろ
お金がかかっても病院に入れるしか無いだろ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:17:18.26 ID:WQbB0CTQ0.net
>>450
8分遅れたの分かるってコトはそばに親がいるんだもんなw
15分遅れたら命に関わるのに8分間そばでじっと見てたってことかw

459 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:17:18.93 ID:jjd5+UU70.net
>>118
まあ、この親自身が思っているんだろうな。
死ねばいいって。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:17:18.91 ID:sha4mw3e0.net
>>449
つまりナマポが支給額少ないとクレームでたら、
増やさないのは体制の問題なんですね

461 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:17:19.62 ID:vBJyQK6S0.net
>>370
Qなぜ遅れた?
母親 手が遅いからじゃないんですか

そりゃトラブるだろうwww
しかも15分って補給7分前に母親が低血糖では?と
思っただけで、実際は8分遅れじゃん。
そんなの遅れのうちに入らん。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:17:31.08 ID:Huf0A9RY0.net
>>444
ぐっすり寝て元気そうだよな。
寝不足で精神不安定か?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:17:54.82 ID:qv37HhX90.net
ID:t60K3KJF0
この親子の見方をしてる糞ニートw

464 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:18:16.96 ID:hz9u/pv80.net
>>447
非正規なので二週間前でいいはず。
GWあたりで何かイベントがあってモンペと看護師が大揉めしたんじゃ?と妄想

465 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:18:38.02 ID:W88wzwOe0.net
コストと要求の差がでかそう。
15分遅れたら死ぬ奴に対する
細心のケアをするだけの給料はもらってないんじゃない。
他にも仕事いっぱいありそうだし。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:18:41.77 ID:W3WLQzYD0.net
>>449
こんな無理難題押し付ける気違いクソモンペの言う事なんぞ聞く必要無いだろ
一刻も早く出来損ないを引き取って、親共々の息も引き取って欲しいくらいじゃねえか?

467 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:19:03.19 ID:UARVUpma0.net
この養護学校の看護体制が崩壊した理由は以下のどれでしょう?

@このモンペが一騎当千の強者で、看護師6人でも歯が立たなかった。
A攻撃対象の最弱点を見つけ出し、そこを集中攻撃して突破口を作り、
 一気に防御陣を崩壊させるというモンペの作戦勝ち。
B人員不足でギリギリの状態でやっていたところに攻撃を加えられたために、
 一気に崩壊したが、モンペの攻撃力自体はたいしたことなかった。

まあ、いずれにしても、手をこまぬいていた管理者の責任が大きいんだけど。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:19:08.11 ID:RJW/J4hZ0.net
世間様に迷惑かけてる自覚なくて自分が被害者なんだろなモンペは

469 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:19:12.27 ID:ZAP2svDMO.net
養護学校とはいえ一人だけを相手にしている訳ではないんだ
15分で命の保証がないほど重症なら自分で介護すればよろしい
ここは学校であって病院ではないことをきちんと理解するべき

470 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:19:31.12 ID:6ygBVX850.net
>>1
自宅で育てろや、カス。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:19:46.97 ID:ixNhnOC40.net
>>443
基本的に義務教育の学齢児童の受け入れ拒否はできない。
まあやってるところもあるけど、裁判を覚悟しないと。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:19:47.30 ID:BreCKIVo0.net
>>454
受け入れ拒否も方法に含めるよ
ただここが規定より少ない人数だったというのは既にある事実だし
そこはモンペの有無にかかわらず改善必須だと思う
その上での重度すぎる児童は受け入れ拒否があって妥当
もしもモンペ対応もしろというならもっと看護士の人数増やすとか
モンペ対応できる職員数を増やすとかしないといけないだろうけどな

473 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:01.33 ID:pg71cvol0.net
15分で死ぬとか、そんな状態で学校行ってる場合か?
そんなの即入院して集中治療室に入るレベルじゃないの?
どうなの?

474 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:07.02 ID:0B4yBR+JO.net
死んでもいいと思ってるとか言ってるならやっぱりモンスターペアレンツやろ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:09.68 ID:O82KB+r20.net
>>447
>4月半ば:一部の保護者からの厳しい指摘が始まる
>4〜5月:保護者、教師、看護師などで話し合いの場が設けられる
>5月22日:看護師全員が辞職を願い出る

って事だから、入学してすぐこのモンペが騒ぎ出して
話しあってみたものの、余計ひどくなったとかだったんじゃね

476 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:16.88 ID:QLtkWXFu0.net
今回全員退職なんて異常事態だからニュースに取り上げられるけど
こういうの多分程度の差はあれ他でも当たり前のようにあるんだろうな

477 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:30.78 ID:qv37HhX90.net
>>406
ID:t60K3KJF0
この親子の味方をしてる糞ニートw

478 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:21:26.03 ID:hyq9hSKM0.net
スレタイ見て、もんぺがなんで?と首をかしげた自分が馬鹿みたいだわ
こんな略し方あるかよ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:21:55.63 ID:UL9St17g0.net
このキチガイ女の15分で死に至る子供はまだぬけぬけと学校に通学するつもりなんだろうか
こんな親がいる所じゃ誰も働きたくないだろうに

480 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:21:57.27 ID:q6QCiBOi0.net
その6歳、学校に行かせないで、家で栽培してろよ!
カネを産むんだろ?
いくら育てても、世の為にならないよ
税金を喰うばかり

481 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:22:08.10 ID:va7PIuXQ0.net
>>458

>>370見てみ
12時だけじゃなく10時にも文句言ってる

ずっと一日側にいるんだよこの母親

482 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:22:12.03 ID:B86okMZW0.net
県立のくせして看護士が非常勤とか頭狂ってる
命を預かる仕事なんだから
ちゃんと責任もって県が正職員として雇用しろよ
ただし、公務員どもは放っておくと
自分たちの給料を勝手に上げ続けるから
そこは一定の枠を設ければいい
例えば公務員化の給与が民間より高いなんて絶対にあっちゃいけないから
その地域の最低時給の8割くらいを公務員給与の上限にすればいい

483 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:22:31.25 ID:BreCKIVo0.net
>>478
ネットスラングとしては新しくはないよ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:01.91 ID:EQAKajix0.net
定刻より15分程度の遅れで低血糖で死ぬような事は無いし、
そんな役立たずなゴミは自分で面倒を見ろ!

485 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:02.16 ID:CsdzRBHS0.net
頼った相手を頼りながら傷つける
ブラック企業でもやってるな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:02.49 ID:hu22pkEh0.net
俺は嫌な思いしてないから

487 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:14.43 ID:T5KnKqoB0.net
非正規しか雇ってない学校側を批判しろよ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:16.44 ID:pg71cvol0.net
この親の言動を知れば知るほど、モンスターなことを確信するし、
それどころか、この親、ちょっと精神状態が異常なんじゃないか(精神疾患)とすら思うんだが。

さすがに考え過ぎかな?

489 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:42.49 ID:2B3rL3UkO.net
この件のせいで人手不足に更に拍車がかかり、通えなくなってる生徒も何人かいるって言ってたね
6人が一斉に辞めるって異常事態だよ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:46.98 ID:vhA71Kp10.net
税金もったいない

491 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:24:38.33 ID:hz9u/pv80.net
>>477
まぁ本人か同じようなモンペだろ
相手すんな

492 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:24:56.57 ID:wxwfZwBf0.net
>>471
学校は受け入れ拒否できる
重度障害者は病院内に特別学級作って義務教育する
学校は病院じゃないから

493 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:05.92 ID:ocI6wLV/0.net
>>481
自分が側にいるのに15分遅れたら死ぬかもしれない
わが子を看護師がくるまで8分間放置してる親が恐ろしい…

494 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:14.31 ID:XAv+ZNLR0.net
ちょっとしたことで死んでしまうような状態の子を学校が預かるなんてリスクがデカ過ぎる。
親にしてみれば昼間の間世話しなくていいから楽なのだろうけど、
学校がそこまでする必要があるのだろうか?

495 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:22.18 ID:Z8ibhPfz0.net
何だよこのモンペのほうが正しくて、看護職員がだらしなくて鈍間だったのかよ!?
全国でまたモンペが増殖するだろ。つーかこの母親は付き添えよ。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:43.21 ID:3jYdMT9P0.net
心配なら製造者が見ればいい
金払ってるからは言い訳
人任せにするな ぼけなす

497 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:59.01 ID:q/VG3cYc0.net
◆◇◆◇
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434147804/

13歳
http://livedoor.blogimg.jp/wingcocoa/imgs/1/3/13d2ec41.jpg

16歳
http://i.imgur.com/K1sahwm.jpg

18歳(高校卒業式)
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/b/b/bb7db731-s.jpg

24歳
http://pic.prepics-cdn.com/546ef35515a7/10331866.jpeg

39歳
http://livedoor.blogimg.jp/news30over/imgs/2/e/2e0a18ed.jpg

41歳(現在)
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150613-00000013-pseven-000-0-view.jpg

498 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:26:03.51 ID:EA5/t7tA0.net
15分で死ぬなら自分でやれ。
いやむしろ死ね。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:26:16.50 ID:tIBQ+qLH0.net
>>488
障害者の親にもケアが必要だよな
たぶん夫婦関係も悪いんだろうと邪推したくなる
親の負担も大きいだろうし

500 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:26:38.49 ID:ofO0lUUP0.net
>>495
いや、付き添っていて自分は何もせずに看護師に暴言吐いていたんだろ。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:02.73 ID:ZGei8mHG0.net
非常勤だとか人手不足は学校側の問題であって親側には関係ないだろ?
問題なのはどれほどの暴言を吐いたのかだけだと思うが

502 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:23.83 ID:hz9u/pv80.net
>>497
現在が一番いいんだが…

503 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:25.29 ID:F3TCy5zU0.net
完全に「モンペ」ですわ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:29.05 ID:CsdzRBHS0.net
この職場は人を雇えないな
訴訟を起こしそうだし、訴えられる前に辞めるしかないだろ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:33.10 ID:OVP/SSZb0.net
モンペには自覚がないから、こういう感謝のない発言するんだよな。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:28:21.27 ID:BreCKIVo0.net
>>488
一応は子供の事に必死にはなっているんだろうとは思うが
限度というものがわからないんだろうなあ
根っから厚かましい人もいるしその辺は個人差で終わることなのかもしれないが
こういう身内を抱えた人のメンタルというかどこまでのところで考えを落ち着けるかという
指針のようなものを見出す助けになるような機会ってほぼ無いと思う

507 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:28:24.16 ID:sSafpUpV0.net
>>493
あ、血糖が下がりだしたと見てるだけだからな1時間ペースなら自宅でやってるはずなのに見てるだけ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:28:33.17 ID:hz9u/pv80.net
>>501
こんなガキを学校に押し付けている親に何の問題もないと?

509 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:02.63 ID:HFfDjdw8O.net
>>488
子供のせいでっていう被害者意識が高すぎて他に当たり散らさずにいられないんだよ。多分。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:29.41 ID:ocI6wLV/0.net
1時間に1回世話して15分遅れたら命に関わるなら
家でもこの親は自分でそうやってるんだよね

出来るのになぜ8分間も何もしなかったのだろうか
15分遅れたらわが子が死ぬかもしれないのに

511 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:38.78 ID:qNT6qZKG0.net
>http://i.imgur.com/OXbCjPR.jpg
この画像、一方的な親の意見なはずなのに
親の方が悪いと確信出来るなw
自己弁護のインタビューでこんな事を言う親なんだから
自覚がまったく無いんだろうね

512 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:47.98 ID:sha4mw3e0.net
>>501
6人やめるほどの暴言なんだろ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:48.28 ID:omcAQER+0.net
民間でよ。金を貰っといて出来ません。なんて通用するのか?



前日15時に明日の朝一納入の依頼が元請けからくる。28時まで働いて納品が普通だぞ



しかも命が関わってるんだろ?看護師のプロ意識不足じゃん



看護師も公務員って自意識が強いからな

514 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:01.18 ID:hgvVgYv00.net
>>488
少し入ってるかもね。ま、病みやすい立場ではある。
ガミガミイライラが強すぎる。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:03.54 ID:00TS1tv50.net
この親は自分が自由な時間が欲しくて
たまらないだけ。
まあ、子供がとうかによらず、育児放棄する傾向がありそうだな。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:04.38 ID:ZGei8mHG0.net
>>508
学校と親が話しあった結果じゃないのか?
親側に法的強制力が有ったなら別だが

517 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:32.73 ID:0K6A0dIB0.net
鬼女の追い込みまだ〜?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:33.75 ID:tIBQ+qLH0.net
>>511
このゴスロリみたいな服はなんなんだ
頭やばいわ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:46.38 ID:nQdIzfbJO.net
この非常勤の看護師さん達は、子育て中の人や1回退職した人…とかって初めの頃どこかの記事で読んだんだけど…
ターゲットにされた看護師さん、子育て中で同じ位のお子さんが居るとかじゃないのかなと、ふと思った。
何だかかんだ、口実付けてイビッて憂さ晴らししてたんじゃないの?

520 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:47.26 ID:va7PIuXQ0.net
>>507
黙って見てるんじゃなくて

「顔が青くなってきてるわよ!」
「時間が来たじゃない、なにモタモタしてんのよ!」
「あー、5分過ぎたわ
これ死ぬわ、死んだらあんたのせいだからね!」

って騒ぎまくってたんだろな

521 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:53.81 ID:bMqCbOQ60.net
>>501
看護師が命の危険を感じるほどの暴言だったらしい

522 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:17.96 ID:AxyYZP8b0.net
>>455
気になったのでHPを見に行って、今はどうしているのか学年通信を見てみた。

外で遊ぶ楽しそうな子供達の写真が沢山あったがね、その子は見あたらなかったw
楽しいイベントの時は学校待機なのかな。 

523 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:35.60 ID:VvJJaneP0.net
>>513
過剰な要求なら拒否するね。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:44.08 ID:5M3jJb7x0.net
これ看護婦側が親に言う台詞だよな「(学校かよわせるなんて)子供が死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

525 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:48.55 ID:HFfDjdw8O.net
>>510
病院側としては家族にやられた時になんかあっちゃ困るとかじゃないかな?

526 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:51.44 ID:TJ1M5Xd80.net
>>488
その通りなんだけど、親にだって事情があるんだろう

6年間希望のない育児をしてきて、養護学校に入れば変わるかもしれないとそれだけが唯一の希望だったのに
医学的なケアも教育も期待とは全く違っていたってことなんじゃないかと想像する
この母親に必要なのは時間通りにケアしてくれる看護師じゃなくて、
親個人と話し合ってくれるカウンセラーか精神科医+思いやりのある旦那に一票

527 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:52.67 ID:O82KB+r20.net
>>506
ホントに「子供の事」に必死なんだったら、そんな命の危険があるような所に
通わせ続けたりしないし、顔色悪くなってるのずっと見てるだけなんてありえないよ

子供の命より、「自分が罵倒してストレス解消できる場所の確保」の方が大事なんでしょ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:04.01 ID:sha4mw3e0.net
>>513
ブラック自慢してどうなる?
割り増し料金もらっても、従業員まもって断るのが普通の企業
技術力も能力もない底辺下請けならしらんが

529 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:11.05 ID:W3WLQzYD0.net
だから自分の出来損ないがあわよくば死ぬのを楽しみにして見てるんだよ
死んだ時に鬼の首を取ったように騒ぎたいから、普段から人の所為にする脅しを掛けている
この糞親はその時の賠償金の勘定しかしてねえよ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:59.39 ID:0puZkgkf0.net
これだから1人ずつじゃなくて全員一緒にやめたんだろうな

531 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:14.00 ID:ofO0lUUP0.net
>>513
社畜乙。
辞めた看護師はパートだよ。
時給1180円のパートに対してモンペは求めすぎだ。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:28.08 ID:/LsBarA20.net
人と人との関係なんて、ちょっとした気遣いなんだけどな。
飲食店で会計の時に、御馳走様って声掛けるとかさ。
うちにのは手が掛かって大変でしょう。いつもありがとうございますとかさ。
普通に付き合っていたら、声かけられて、無視する人なんていないでしょう。
無視したんじゃなくて、返事も出来なくなる位だったんじゃないかな。なんらかの理由があって。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:49.58 ID:7dcJO7Pj0.net
>>513
そのお金が適正なのかどうかというのもねぇ。
金さえ払ってる、ってんのなら深夜でワンオペがあんなに批判されることはない。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:54.30 ID:qNT6qZKG0.net
>>513
この親からは金もらってないけどな
全ては税金から
しかも民間なら仕事は断れるけど
義務教育じゃ断れもしない

535 :名無し:2015/06/13(土) 11:34:06.73 ID:kEloOUVAO.net
>>1
こういうモンペは子供を自宅て看ればいいのに
看護師や介護士は人手不足の中
一生懸命に看ていたと思うよ。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:04.66 ID:wxwfZwBf0.net
>>513
民間の養護施設じゃないし
そもそも民間入れるにしても15分に1度とか病院入れるより金かかるぞ・・・

537 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:07.10 ID:sha4mw3e0.net
>>532
「時間すぎているわ。わかっているの?」

わかっている
→じゃあなんでしないの?
わからない
→昨日までやっていたでしょ?

延々ループだと、返事するのも時間の無駄

538 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:10.78 ID:STsn3LnI0.net
限度を超えた要求を恫喝のレベルでやったら十分にモンスターだ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:15.56 ID:kDkslE4T0.net
15分遅れたら死ぬなんて子供を、学校に通わせようとするなよ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:26.46 ID:nfwY563W0.net
いっているのが事実なら普通点滴やりっぱなしのはずだろ?
こいつもしかして病気把握できていないんじゃないの?

541 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:38.48 ID:ocI6wLV/0.net
>>525
介護が必要な人はインスリンの注射や吸引など
家族が医療行為していいってなってると思うよ
実際家で面倒きてる人はいるし

15分遅れたら死ぬかもしれないなら8分たった時点で
家族がやったとしても何の問題もないんじゃないかなあ
待ってる間にやれよって思うわ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:03.58 ID:NXYVG+8A0.net
>>9
多くの保護者は対応がちゃんとしてる
一部にとんでもないポンコツモンペが居る
あなたは前者、気にすんな

543 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:10.55 ID:oES+wm+Q0.net
菊池は間違いなくケツ毛バーガーなみの剛毛。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:11.90 ID:VvJJaneP0.net
>>532
それだよね。人間と人間の関係なんだから互いに相手を慮る気持ちが大切かと。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:11.94 ID:BrIFNmn70.net
>>489
21人は保護者が付き添って登校していて、9人は通えてない
って記事があったね

他の子供が可哀想だわ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:18.79 ID:VHvSoV6EO.net
モンペは子供に愛情などないから、

547 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:32.98 ID:96jyVpIO0.net
本当にちょっとの遅れで死ぬのなら
責任者に直接会って話し合うとか考えなかったのかなこの母親

気に入らない看護師をいじめたいだけじゃないの
医者とか地位の高い看護師がでてくると
「そこまで必要ない」で一蹴されて嘘がばれるから

548 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:43.03 ID:HFfDjdw8O.net
>>526
孤独に生殺し状態の子供看てたら病むだろうね。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:51.28 ID:gwffOoeI0.net
知り合いの介護士に聞くと老人ホームにもわざと事故起こさせて賠償金ふんだくろうとするクソ子供がいるらしいw

550 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:09.85 ID:sSafpUpV0.net
>>522
まぁコミュニケーション取れなければ小学校は厳しいよな

551 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:13.45 ID:2Ebn2pAo0.net
>>513
それ経営者が出来るとして受けたのならなんとかする必要があるよな。経営者の責任で。

必要があれば人を増やして対応するのも経営者の責任。

無茶を受けたとして、それを下っ端の従業員に押し付けるのはおかしいし、それが非正規の従業員だったらなおさらだね。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:00.58 ID:Uh94DpXH0.net
顔みて見たいなぁ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:14.25 ID:/WcFlJWX0.net
これは生きてちゃいけない人種だ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:23.37 ID:bRdZuovm0.net
自然淘汰されるべきじゃないんですかね。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:24.62 ID:QLtkWXFu0.net
元々の人間性に問題があるのか、こういう子を育てる事で心が荒んでしまうのか

556 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:33.99 ID:LXFpQnpL0.net
他人に厳しく自分に甘く〜

てめえのガキなどてめえで面倒見ろやカス

557 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:34.91 ID:Pu3agwUY0.net
もうタイマーで管理しろよ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:37.61 ID:iSRvN24/0.net
ウチの害児がしんじゃってもいいんですか?

559 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:49.52 ID:mqxNtPKN0.net
親が世話すりゃいいじゃん。
養護学校は親の付き添いだめなの?

560 :難病は自然の摂理であり、社会が難病にした訳ではない__:2015/06/13(土) 11:39:50.24 ID:HXs9qVqH0.net
.
>>22

難病を抱えて誕生した子供は自然の摂理によるのであり、社会がその子供を難病にしたのでは無い。
確かにこの人間社会は理性を持った集団だから、相互扶助は絶対に必要だが、

しかし、難病を抱えて誕生した子供には、その子に見合った公的施設が完備されているのに、
その施設に入るのを拒否して、一般健常児童と同じ学校へ入学して一般健常児童と同じ処遇に固執するのは、
その親の許しがたい身勝手さであり、難病児童の担任となった教師の負担をどう考えているのか。

.

561 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:00.20 ID:rioioWtz0.net
>>513
行間ウザw

562 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:15.33 ID:/INCBI5G0.net
自分で介護したり、医療機関に頼んだり、看護師を雇うとお金や手間暇がかかるのです。
多少無理しても養護学校に入れると公的機関が面倒を見てくれます。
寄宿舎や寮が併設されている所も多くあります。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:26.29 ID:nfwY563W0.net
>>550
養護学校ならそういったコミュニケーション訓練もあるし
同じ境遇の友達もできるのに、はっきりいって親の自己満の犠牲だよな

564 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:28.67 ID:SVIdZ8r50.net
面談時に看護師側はこのモンペと子どもの受け入れには反対したのに入れた→入学後も辞めさせたかったが拒否された→看護師総退職

実に分かりやすい構図

565 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:44.03 ID:fQWjhylQ0.net
どっちもどっちって印象なんだがなぁ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:57.24 ID:tXODpEU40.net
この親御さんはもう人をあてにせずに自分でやったほうがみんな幸せになれると思うよ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:20.02 ID:f3Y9UZDP0.net
そうだよ。親子で周囲に迷惑をかけるなら潔く死んで欲しい、というのが周辺の本当の気持ちだ。
そんな空気も察することが出来ないから、まともな子供を埋めなかったのだ。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:32.61 ID:wlpx+/b30.net
害虫の飼い主は害虫

569 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:33.37 ID:TJ1M5Xd80.net
>>555
どんなに素晴らしい人でも、6年重い病気の子につきっきりで育ててたらマイナス方向に流れるだろう
1時間ごとに注入してたら気分転換に外に遊びに行くこともできないし

570 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:44.67 ID:TqfhDGfa0.net
韓国人は国外退去で解決

571 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:56.95 ID:oFLk0b/Z0.net
PL法って人にこそ適用すべきってことか

昔はこういう子って、産まれた時点で産婆がフィルタリングするとか
ある程度大きくなって判った場合は、行方不明の後なぜか用水路に
落ちてるのが見つかったりとか。
周囲も判ってるんだけど、事情を察して触れないようにしたもんだって
爺ちゃん言ってた

572 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:57.53 ID:8KzWtSxg0.net
この母親キチガイだな

573 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:04.76 ID:i8MFycik0.net
>>569
1時間じゃだめだろ、15分ごと

574 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:11.33 ID:9PHbFIf80.net
手本だな
モンペの
教師を追放できるなら子供は死んでも良いと思ってる

575 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:29.29 ID:BreCKIVo0.net
>>540
ケアする身内の知識レベルも一律じゃないからなあ
知識が無い故のクレームというのもよくあることだと思う
看護士は経験と自分の技術からケアの幅や余裕を加減できるけど
知識の無い素人にやらせる場合は時間厳守の徹底を促すしか方法がないとかね
素人に判断もちょっとの遅れのリカバリーなんてできないからね
その素人である自分が言われている方法を絶対と思い込んでいるというのはあるだろう

まあ、現場では待遇に対する要求が大きすぎたら
もうここは辞めるとなるのが当然だと思う

576 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:54.50 ID:L9nQV0uV0.net
クソを産んだクソ親が責任持て

577 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:15.45 ID:dDUnYJyo0.net
福祉、医療系の職員にクレームをつけるときは
言葉を慎重に選んで
常に感謝の気持ちを忘れない

これ鉄則

578 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:24.15 ID:hW8fElL+O.net
助けられて当たり前のアテクシ達と開き直ったら全然可愛くないよw
補助がなければ30分も生きられない底辺のくせにさ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:29.25 ID:qNT6qZKG0.net
モンペだけでなくモンスターチルドレン(てな言葉があるかどうかは知らんけど)も多い
教師や看護師に暴言吐く子供な
自分のケアをしてもらってる看護師に「ブス」とか「死ね」とか平気で言う
そういう子供の親はたいていモンペだけど

580 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:44.59 ID:7Fih6nHX0.net
時給1180円〜かよ。
やらんだろ、誰も。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:49.55 ID:iSRvN24/0.net
ずっと害児母が付き添いでいればいい
時間になったら害児母が害児にハナチューブすればいい

582 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:54.07 ID:VvJJaneP0.net
>>569
元から素晴らしくない人かもしれないし。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:00.61 ID:ocI6wLV/0.net
>>569
気分転換したいわりに学校でも子供のそばにはりついて
8分遅れたって文句言ってるみたいですが

584 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:04.28 ID:a4ybf4sA0.net
>>533
深夜のワンオペが批判されてんのは防犯上の理由だろ
対策無しでやられたい放題、そのためスタッフの安全は未確保
死ねと言ってるようなもん

585 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:15.01 ID:QLtkWXFu0.net
そういう子供を育てて行くのは大変なんだろうけど
周りに感謝の気持ちを無くしちまうともう親も子も社会にとっては害虫でしかないな

586 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:16.49 ID:J4t5lqR70.net
キチガイは死んでもいいよん

587 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:25.07 ID:0FXKofN60.net
モンペ特定はやく

588 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:34.89 ID:TJ1M5Xd80.net
>>573
1時間ごとだよ
で、たぶん注入には数十分かかるので本当に外出できない
車椅子の肢体不自由児とかならネズミーランドで特別扱いしてもらって気分転換とかもできるが
たぶんこの母は自由な時間や楽しみの時間はほとんどなかったはず
楽しみは家でネットやテレビ位かな

589 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:36.48 ID:HFfDjdw8O.net
>>555
両方じゃね。
人間性→うまく手助けが受けられない→荒む→手助けが…のスパイラル。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:37.73 ID:tp8ldCf90.net
>>580
安いな
2000〜だろ

591 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:45:16.92 ID:J36ksGxr0.net
校長もさ
全員辞められたら困るのは分かってるのに話し合いの時に「願いに沿ってあげたいと思った」って言うんだから相当だったんでしょ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:45:49.75 ID:GZY7T0SF0.net
他人の不幸は自己の幸福、一人が、競争から外れれば、それだけ自分が、有利、全てがライバル、芸能人は、倒れた人は、助けずに頭を蹴って止めを刺すのと同じ、一億そう芸能人化

593 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:46:14.62 ID:iSRvN24/0.net
害児がしんじゃったら
それは自然淘汰というやつだ

人為的に生かそうというのが間違ってる
自然の摂理に反している

594 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:46:15.79 ID:FFZ0GScP0.net
>>564
これは本当か?
なら相当だぞ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:46:40.60 ID:sjeJdpso0.net
>>329
ほんとに顔面蒼白になってたら看護師が気付かないはずがない
ただの大げさBBA

596 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:46:48.36 ID:DcJSRN8i0.net
http:// www.youtube.com/watch?cg=yjfy6ki&v=yk8tMdK8QlQ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:46:52.16 ID:o5QyNbOb0.net
モンペは社会から排除すべきなんだよ
やってるほうは他にいくらでも仕事あるんだから、
1匹が騒いでこういうケースに陥ったら他が迷惑だろ
業務妨害で賠償請求してもいいぐらいだ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:46:54.66 ID:Rv1hEMf20.net
養護学校より病院にいた方がよくないの?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:47:12.52 ID:iZac2neM0.net
>>475なるほど。それで5/24に緊急保護者会ってことか…

600 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:47:20.66 ID:BaT/l2nx0.net
こんな命に関わる重要な案件を「学校の」看護師に任せて開き直ってるのはモンペそのもの
養護学校は学校であって病院じゃないだろ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:02.85 ID:LvPcisGC0.net
面倒な子供を預けて楽したいだけだろ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:03.62 ID:KqNGrxPL0.net
もうそろそろ、
母親の実名と住所と職業と、
今までの素行が晒されても良い頃なんだが。

2chもレベルが落ちたな。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:05.18 ID:va7PIuXQ0.net
>>564
それかもねえ
入学の時もひと悶着やってそうだし

604 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:11.44 ID:GZY7T0SF0.net
親の素性を調べろ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:12.00 ID:QLtkWXFu0.net
害児を学校に放り込んであとは学校任せ、死んだら学校訴えりゃいいしw

・・・ぐらいの薄情な親の方がまだ楽だな
行きすぎた過保護も障害者となればなおの事拍車がかかりそうだし

606 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:21.22 ID:fe78G+gg0.net
このバカは親の責任というのを知らんのか?

607 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:21.27 ID:I6iV2Xf70.net
>>593
お前はナチスか?
ところで、そこまで重篤なら親がつきっきりで子供に付き添うべきだろうな。
学校に行かせたいならね。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:24.66 ID:ocI6wLV/0.net
看護師辞めても働き口はいくらでもある
モンペ見てもらえるとこが限られている

看護師の勝ち

609 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:27.73 ID:Obxsg/44O.net
いい加減間違ってる>>1のソース訂正しろよ

グッティでのモンペのインタビュー

●12時に処置するのが12時【8分】に遅れた

●その事によって【15分間】くらい低血糖の状態になった

●抗議しても無視された

●厳しい言い方をしたが威圧的ではない

●死んでもいいと思ってるんじゃないですか?

↑これがモンペが言ってた事


いろいろ見当違いなレスが見られる

610 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:49:08.93 ID:v8li91Z00.net
うちも別の場所で通わせてる親の立場なんだけどもうやめたい
でも自分の知らぬところで動きがあるとわかるだけでも
それみろ特別扱いしてると発狂しそうだからひたすら耐えるのみ
その親から逃げてる自分がモンペなのかとも思えてきてつらい
ロックオンされてるのもわからないように
周りの親を使って静かに確実にダメージを与えて
相手から辞めさせるように持っていくのが今の賢いモンペの流儀

611 :難病は自然の摂理であり、社会が難病にした訳ではない__:2015/06/13(土) 11:49:33.57 ID:HXs9qVqH0.net
.

>>560の投稿 “ 難病は自然の摂理であり、社会が難病にした訳ではない “ は、>>455

>筋肉が衰えていく難病ながら、地元の小学校に通いたいという名古屋市瑞穂区の林京香ちゃん(6)の夢がかない、
への個人的意見です。

.

612 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:49:46.90 ID:MV0pAxny0.net
この件は社会に一石を投じたという観点でも非常に意味があった
ある程度職が保証されている人じゃないとできないことだしね

ただ、モンペ攻撃するだけで終わったらあまり意味はない
県は問題があれば関わらない方向、過失は認めない方向で動くから
慢性的な人員不足やモンペを放置した県もあわせて叩かないといけない

今はモンペのキチ具合が強烈で県が霞んでいるね

613 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:50:34.82 ID:TJ1M5Xd80.net
>>601
それはふつうの感情じゃね?
健常児の母でも、たまには預けて飲みに行きたいとかそういう気持ちは持ってるはず
ましてや重病の子に縛り付けられてたら思って当然

614 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:50:45.52 ID:ocI6wLV/0.net
>>609
8分間側で息子の血糖値が下がってるのを
何もしないで見てた親ってことですね

家で息子の処置は誰がやってるんだろうねえ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:50:48.58 ID:VvJJaneP0.net
>>609
それが本当なのかよく分からいんじゃね?

616 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:51:21.97 ID:BreCKIVo0.net
>>582
そりゃそうだろ
人間なんて大して素晴らしくない人で9割占めるんじゃないの
だからこそ素晴らしいという人でもという例えに効果があるんだし
まあおまえだって自分にこういう身内がいたら絶対に病むだろ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:51:51.54 ID:+EMO+sCq0.net
産んだ以上は頑張って親が育てるしかないよ。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:12.45 ID:jPOKo2y70.net
>>609
うんモンペだな完璧に

619 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:29.81 ID:sha4mw3e0.net
家で事故がおきたら親の責任
学校で事故がおきたら学校・国の責任

がっぽり慰謝料とって、数年後には
天使だった子供にささげるなんちゃらかんちゃらとか本を出版して印税ゲット
あとは講演会かな?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:36.95 ID:KqNGrxPL0.net
数分なんて誤差だろ?

その誤差が許容できないなら、
外に出すべきではない。

この親は無茶すぎる。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:57.44 ID:oD5akA6N0.net
>>1
この女の家ではだれがこの子供の介護してんの?
痰の吸引の仕方も知らないようだけど?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:58.77 ID:rnf5YMV9O.net
>>609
このレベルの子どもは通学無理なんじゃないですかね…

623 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:02.05 ID:WlBq4MKh0.net
こういうゴーマン極まりない母親っているよ

イオンに来る連中に大半がそう

624 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:02.75 ID:CEhIKDwy0.net
低血糖なら普通処置前に血糖値測定するけど親はしなかったの?バカなの?

625 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:24.14 ID:hrVDD5Oi0.net
自然界ならとっくに死んでたな
親が面倒看きれないなら死なせた方がいいだろ、社会的にも

626 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:31.67 ID:QLtkWXFu0.net
多分ちょくちょく顔を出しては(もしくはかなりの時間貼り付いて)
看護師の行動を逐一監視していたんだろうな
多分インタビューのあの発言程度の事じゃないと思う
それこそ一日に何十回と高圧的な苦情連発してたんじゃね

627 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:43.05 ID:GZY7T0SF0.net
テレビが味方をしたら、疑え

628 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:58.41 ID:va7PIuXQ0.net
死んでもいいとおもってるのは母親なんじゃないかな?

深層心理ではそう思ってるけど
それを否定するような心理も働いて過剰なまでに息子の命に過敏に反応してるんかも

顔が青ざめてきてるのに何もしないってのも できれば手遅れになればいいって心理が無意識に働いてるんじゃね
本当に息子が心配なら自分でするよ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:54:16.66 ID:y9DQXFTh0.net
安楽死法案早よ
こういうのを育てるのは全額自腹にしろ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:54:46.55 ID:KqNGrxPL0.net
ある程度のリスクが受け入れられないのなら、
社会に出るべきではないよ。

社会人なのに、そんな判断すらできないのか。
この馬鹿親は。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:55:06.89 ID:Z61Eu+euO.net
15分に一回なんて病院のICUにいないと危ないレベルだと思うんだが、
この親そんな子を外に出してんのか?鬼畜だろ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:55:40.08 ID:35pfJspa0.net
養護学校の真横が県立中央病院なんだから害児はそっちに入れろよ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:04.02 ID:IHvUAlg40.net
>>513
プロ意識があるから辞めたんだろ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:09.76 ID:hQWY6VK40.net
昨日やってたこれ
母親すごい威圧的な喋り方で
ゴスロリみたいな服きてた

635 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:26.24 ID:8qg7egEd0.net
勤続10年以上を含めて看護師6人を通学始めて半月で
退職に追い込むとは凄まじいモンペだな

636 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:33.65 ID:z7OQJ+Ju0.net
看護してるってことは、指示書を出してる医師がいるはずでしょ。
医師の見解はどうなんだ?
本当に15分に一度のケアが必要なら、人手を増やしてでもやり遂げないといけないし、過剰な看護を要求してるなら学校の管理職が毅然とした態度で親に向き合わないといけない。

全てを現場の非常勤看護師にだけ押し付けるからこうなった話。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:36.79 ID:O82KB+r20.net
>>609
j-castの取材に対しては、実際に「15分遅れたら死ぬ」って言ってたんじゃない
j-castも、親が言ってることメチャクチャだから、わざわざ
>ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが
って書いてるんだろう

要するに、子供の容体や病気なんか自分の都合でコロコロ変えて
他人叩いて暴言喚き散らいだけのモンペですって事だろう

638 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:42.67 ID:5zOBaftI0.net
クレーマー5類型

@ごね得型 【損害賠償を要求】
クレーマーで一番多いタイプです。自己主張が強く世間一般の常識や基準から少しずれていても、
本人にしてみれば非常識な事を言っている訳ではないので反論されても納得しません。
比較的半島、大陸出身者に多いようです。

Aプライド回復型 【謝罪を要求】
プライドを傷つけられた、恥をかかされた、と感じるとクレームに至ります。
交渉の時に「この人では話しにならない」と思うと、要求を貫徹する為に経営者・責任者の謝罪を要求します。
自らの落ち度は絶対認めず、相手のミスを徹底的に追及するキチガイです。

B思い込み型 【自分基準の要望実現を要求】
何でも自分基準で考え、一度おかしいと思うといろいろと理屈をつけ次々と攻撃をしてきます。
相談する友人知人もおらず、コミュニケーションをとる機会の少ない孤独な人がほとんどです。

C真理追求型 【真理追求を看板に欲望を満たす】
起きた問題はそれほど難しくないのに、責任ある回答を必ず求めます。
本人は頭が良いと感じており、昼夜を問わずグチグチと因縁を繰返しつけてきます。
真理追究というよりも、真理追究を看板に自分の欲望を満たしたいストーカー気質の人間です。

D愉快犯型 【謝罪させる事に快感を覚える】
反論できない相手を選んでいじめるとか、やり込める事に生きがいを感じています。
性格は理屈っぽく、法律ではああだこうだと言ってまくし立てるのが得意です。
丁寧に対応するとドンドンと要求を拡大する傾向があり、このタイプは統計的に前科がある人で占めています。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:45.14 ID:SakbtJ3T0.net
15分で死ぬなら死んだほうがいいんじゃね?
少なくとも専属でもない他人任せにできることじゃないだろ
命が危ないのに何で他人に任せてるの

640 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:57:09.04 ID:HGSA92oB0.net
>「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」

子供が本当に心配なら完全看護の施設に入院させるか自分で面倒を見るべきだろうな。jk

641 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:57:21.93 ID:EMpSkQH20.net
現役内分泌科だけど

そこまで深刻な低血糖を繰り返す病気なんて
思いつくけど極々非常に稀だよ

この親はかなりの可能性で脚色している
モンペっていうのか、確定でOK
こういう人間が社会をダメにしていくのを理解するべし

642 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:57:29.56 ID:i8asU+Jp0.net
>>1
   
ネトウヨさん馬鹿にされてますよ
                    しかもウジテレビに
      ク    ク || プ  // 
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \

643 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:57:46.35 ID:MxL5n7YM0.net
そんな難病の子を育てるならそれなりの覚悟をしろよって話こいつは

644 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:57:49.94 ID:s5i4quh90.net
えっと、、、この親叩いてる奴って頭おかしいの?
決められた時間に栄養補給して下さいって言ってるだけだよね。
その約束を破ってるのは看護師の方だよね。
何で親を叩いてるの?

645 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:57:51.21 ID:GZY7T0SF0.net
竹中蔵相の小さな政府、医療費削減、自民」、公明

646 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:17.84 ID:GhBqsu+K0.net
そんな手厚い保護を非常勤講師に求めるからモンスターだと言われるんだ
医者に行け

647 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:39.03 ID:v73QNhli0.net
>>644
今日のおバカちゃんww

648 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:42.39 ID:3S1mcZ680.net
じゃあ自分でやれ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:47.31 ID:nfwY563W0.net
>>631
15分に1回じゃなくて、指定時間から15分おくれたらだと思う

650 :独善主張の難癖保護者は、住所氏名晒して社会から抹殺__:2015/06/13(土) 11:58:49.53 ID:HXs9qVqH0.net
.
>>609
>抗議しても無視された
>厳しい言い方をしたが威圧的ではない

特に、>厳しい言い方をしたが、はこの難癖保護者も認めざるを得ない程の暴言だったのだろう。

.

651 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:52.85 ID:VvJJaneP0.net
>>644
看護師と契約してるわけではないと思いますが。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:22.57 ID:gxUuyaU+0.net
>>370
低血糖かもでキレる意味がわからん
血糖値測定しろよ
そんなんすぐできるんだし

653 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:50.04 ID:nPdvem1+0.net
休みの日はどうしてんの?
15分おきにケアしてんの?
できるわけないじゃん
自分にできないのに看護師には完璧を求めるってことがまずキチガイですわ
自費で専属ベビーシッターでも雇ってくださいな

654 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:56.62 ID:iaYnmNPC0.net
15分なら救急車呼んでも手遅れだろうな
入院が必要ではないの?

655 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:58.80 ID:+EMO+sCq0.net
>>644
ぷぷっ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:05.09 ID:iXC6pZTzO.net
おさわりまんこどもがしんでいいとおもってますか?

657 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:05.25 ID:R0qT8pMkO.net
親の言うことも一理あるよ、と言った声もあったけど自ら完全に潰した

658 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:10.42 ID:JJ53fhMu0.net
>>7
ところがな、以前奈良の人口5000人の山村で、
「身障者を普通学校に通わせるために、50億円かけてエレベーターを整備しろ」
と判決が出されたことがあったんだよ。
その村の年間予算が5億かな?
年間予算の10年分で、村人1人当たり100万円だ。
裁判所は、そういう無茶を平気で言って来るんだよ。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:22.02 ID:rnf5YMV9O.net
親対するケアも要るなあ
障害児の親はここに書かれてるようなこと言われるわけだろ
そらキチガイにもなるわ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:40.86 ID:y9DQXFTh0.net
>>644
専属ナースを自腹で雇え

661 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:42.87 ID:W3WLQzYD0.net
>>644
親子で死ねば解決だよ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:50.67 ID:hQWY6VK40.net
あーでもないこーでもないって
いちいち口出してうるさかったらしいよ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:52.05 ID:33KtOH5z0.net
モンスター○○の口癖
「死ねって言うんですか?」 →だいたいその通りにしても死ぬことはまず無い

664 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:58.47 ID:iSRvN24/0.net
この害児に栄養のかわりに
インスリン投与すれば皆がシアワセになれる

665 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:01:07.11 ID:s5i4quh90.net
>>643
何いってんだこいつ?覚悟してるからこそ怒ってるんだろうが。
何の障害もなく、誰に怒る必要もなく、平和に暮らせるのが一番に決まってんだろ。
でもそれができなかったからこそ怒らなきゃならないんだよ。
ぬるま湯で暮らしてるお前に何がわかるの?

666 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:01:21.26 ID:I+0nM12/0.net
モンペが憎くて殺すより、仕事辞めて関係絶ったんだから、最善の結末だよね

667 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:01:48.21 ID:4R+1h2ceO.net
そこまでの難病なら学校は諦めるか自腹で3交代24時間体制で専属の看護士雇うべき
自分の我が儘は全て通したい、でも自分が出費も手間もリスクも一切追いたくないなんて図々しい

668 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:01:59.15 ID:x9LVIEX30.net
寝たきりの子供を遊園地に連れ回した親とかいなかったか

669 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:02:16.43 ID:3S1mcZ680.net
人手不足の中こんなモンペに絡まれたら辞めるわな。
次の仕事なんてすぐ見つかるだろうし。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:02:26.84 ID:ergK4Ztp0.net
12時に入れるのが12時8分になって低血糖になるか

671 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:02:31.02 ID:nfwY563W0.net
>>665
俺が親なら他人に期待する前にまず自分で緊急時対応できるように
訓練するがw

672 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:02:45.56 ID:Ymfo1DkR0.net
6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる

こんなののために一人が付きっ切りってものすごい非生産だと思うんだよ
鼻に突っ込むぐらいなまぽや年金老人でもできるだろこんなの

673 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:02:46.06 ID:nPdvem1+0.net
できれば自宅じゃなくて学校で死んで欲しい
お金がもらえるから。

このモンペさんはそう考えてるんだろうなぁ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:03:20.89 ID:s5i4quh90.net
>>651
え、、、お前仕事したことある?
現場の担当者がミスした時、「別に俺とお前が契約してるわけじゃないし!」とか通ると思ってるの?

>>667
本気で言ってるなら相当のバカだね。そんな金があると思ってるの?
何のための福祉ですか?近代国家理解してますか?

675 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:03:37.62 ID:1SMFYnhp0.net
>>665
おまえはぬるま湯で暮らしてない
社会に甘えてもいないさぞご立派な人間なんだろ?

676 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:03:39.05 ID:O82KB+r20.net
>>665
怒るより傍で見てるなら、自分でさっさと栄養補給してやれば
皆平和だと思うんですが

677 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:03:39.52 ID:W3WLQzYD0.net
>>665
怒ってるんじゃなくて、人の所為にして自分の作ったゴミの値段を釣り上げようとしてるだけだよ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:03:56.48 ID:GZY7T0SF0.net
親がもし関西人だたら、朝から、晩まで、暴言をはかれた嫌になる、

679 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:09.76 ID:3IDwqBXO0.net
奇形児を産んだ親の責任はどうなるんだ?
医療事故とかでない限り、こんなのをつくった欠陥は親にある
害児をつくった親を処罰するよう法律を改正することも必要だろ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:15.00 ID:SakbtJ3T0.net
>>665
他人の迷惑を考えずに要求だけをわめき散らす覚悟か…
恥を捨てるのはそれなりに大変な覚悟が必要かもな。

でも害悪だ。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:24.78 ID:17zyKv7J0.net
>>1
そもそもそんな超難病の子供を学校に通わせようとか、キチガイだろ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:25.81 ID:nfwY563W0.net
つーか、本当に子供が大切なら
ごちゃごちゃ養護施設と交渉しないではじめから体制整っているところに移動しろよw

683 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:27.07 ID:QZyKUxB30.net
死んでもいいとは思っていない
死んで訴えられるくらいなら自分が辞めた方がいいと思っていたからこうなった

684 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:27.75 ID:rnf5YMV9O.net
この親子は次の受け入れ先はなさそうだね
必死で集めた人材パアにされるリスクがあるんだもの

685 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:32.27 ID:UoLAA9b40.net
じゃぁ、てめぇでやれよと言いたい

686 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:50.91 ID:1Tvc27GA0.net
この低待遇でも10年とか働いてた看護師もいたのに小1のモンペのせいでいきなり全員退職
まだ6月なのに凄い破壊力だな
テレビで主張するあたり完璧なモンペ
他の児童と親に迷惑かけたとかこれっぽっちも思ってない

687 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:02.38 ID:KqNGrxPL0.net
やってもらって当たり前


って風潮、なんとかならないかな?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:06.99 ID:KJgQo4j50.net
>>190
>養護学校って肢体不自由だけで頭はしっかりしてる子とかも通うよね

今は普通校支援級オkだよ
その子の場合は知的もダメなんだけど、普通校に通わせて
通常の授業やって何になるんだろうかマジでわからない
作文や作品は親がやって提出するって、何になるのかなと
意思疎通できない・呼吸以外全介助・ヨダレ垂れっ放し
なぜ養護学校に行かせないのか!(もちろん本人にも障害に適した療育がいいから)と言いたいけど
すごく強気で勝気な親だから言えない
重度の親って思考が斜め上すぎて、悪い意味のポジティブ
「これ以上失うものはない。・恥ずかしさはない」的な思考になっちゃってるのかなと察するけど
それを関係のない他人に適用するってのが納得いかないし腹が立つ(うち被害者)

689 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:20.95 ID:ytyfCJc00.net
心にもないことを口に出すのは不可能
「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」と言えるのであれば
それは親が死んでくれないかと思っているから感情が高ぶると自制心のタガが外れて口に出る
悪口は自己紹介と言われるのはそういう事だ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:26.33 ID:33KtOH5z0.net
そもそも入学を断るべきだよなあ。
それとも入学時はそこまで手間がかからなかったのかな?

691 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:28.33 ID:q6mRoZXl0.net
1人の権利を守るためにその他大勢の権利が侵害されるなんてあってはならないことだと思う

692 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:38.66 ID:mlICg0hw0.net
>>644
決められた時間に○○して下さいという生徒が何十人もいるわけよ
それに対して看護師は6人、実質5人
仕事がありすぎて間に合わないんだよ
それなのにキチガイ親は、手が遅いからじゃないですか

693 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:08.39 ID:y9DQXFTh0.net
>>674
8分遅れたくらいはミスじゃないだろ
他の子供の世話してたかもしれんし
そこまでいうなら専属ナース雇えよ

あと障害者は特権階級でもねーからワガママ言うな

694 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:14.12 ID:nfwY563W0.net
>>674
福祉先進国の北欧は障害者の可能性が高いと胎児が判断された場合
潰しますw

695 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:22.12 ID:6x6lDjlR0.net
やっぱりゴミくずモンペのせいだったか
こいつがいなくなればうまくいくだろ

子供が大事なら他人になすりつけずに自分で面倒見ろ
怠け者が口だけ一人前以上だな

696 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:26.34 ID:giG+rtM90.net
(>>482
看護師を正規で雇うのは夜勤がほぼ必須条件、あとは管理職だよ。
日中、しかも子どもがいる時間しか仕事がない仕事内容だと非常勤(パート)でしか雇わんよ。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:27.95 ID:TFf1GWw/0.net
そもそも重度の障害者を学校に入れる意味がわからない

698 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:29.86 ID:8qg7egEd0.net
>>644
モンペ本人降臨!
見てて時間を測ってたのなら親のアンタがやれば良かったんじゃないか?

通学してない時間や夜中は1時間おきにやってんだろ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:34.18 ID:rrJPUoQc0.net
大体なことでは死なないからな、親に殺されるんだろうな気の毒な子だよ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:42.26 ID:s5i4quh90.net
>>692
それは施設の問題だよね。行政の問題だよね。
親の問題じゃない。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:45.53 ID:OooeMQGc0.net
>>1
今まで、どっちもどっちかも、、、と思ってたけど
この記事を読んで、親が真性モンペなんだと思った。
看護士悪くねーな

702 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:55.23 ID:EVY5K3c10.net
一人の保護者の横暴が
学校に行けるぐらいの他の障害者が煽りを食って被害を及ぼしたって事なんだよな。

親の言うことは正論っぽく聞こえるけど
そこまでリスクがあるなら専属を雇うなりして別の方法を講じろって思う。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:07:07.74 ID:F923iQOz0.net
>>370
うわ、ガイキチだわこれ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:07:14.34 ID:NRrtbtS20.net
>>641
同感だな
自宅で誰がどうやってケアしてるか?
これを考えると保護者の言い分に信ぴょう性が低いことは明らかだろ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:07:33.65 ID:GZY7T0SF0.net
竹中さん、によると、嫌ならやめて、良い職場」を探すのが、市場経済

706 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:18.64 ID:nfwY563W0.net
>>700
そもそも福祉はプログラム規定なので
国が完璧に対応する義務があるわけでもないw

707 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:27.68 ID:R0qT8pMkO.net
このモンペに次は無い
それは明らか

708 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:32.12 ID:4R+1h2ceO.net
>>674
一部上場企業の正社員働いてるけど?
福祉は無制限じゃないからね
今後の日本の事を考えるなら尚更ある程度の切り捨ては必要
そんなに肩入れするなら街頭募金でもあなたが募ってあげたら?

709 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:35.10 ID:Xcsu4o6q0.net
>>690
どうせ学校側が何でもかんでも受け入れたんだろ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:36.26 ID:hWikV2tc0.net
胃瘻みたいので機械取り付けて管理できなの?
15分後とに機械から胃へ直接栄養と水分を送り込む的な
人としての尊厳がうんたんとかいい始めたら知らんが

711 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:54.77 ID:SwWXQoEF0.net
自分子どもお世話になってるという社会に対する感謝の念がないなら同情はできない。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:56.61 ID:6x6lDjlR0.net
>>681
自宅で死んだら何ももらえないが
学校で死んだら賠償請求できるだろ
自分はその間楽できるし

713 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:57.63 ID:4X0Wwbrd0.net
「しにさらせ〜WWWWWWW]と言いたいだろうな

714 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:07.56 ID:mYpt01ln0.net
この親のでせいで関係もない9人の子供も巻き添えで学校行けなくなってるんだな
最悪やな

715 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:10.73 ID:v73QNhli0.net
>>674
キチガイにかける金がもったいない!!

716 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:14.96 ID:1SMFYnhp0.net
この子育っても社会から恩恵を受けた分は
絶対に返せない
社会の恩恵を受けて当たり前と思っている親子
感謝しろとは言わないが、発展途上国だったらとっくに死んでる

717 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:16.13 ID:mtydR7br0.net
現実問題、死んでるに等しいほどの欠陥だな

死なせないことに重点が置かれた医学の進歩って残酷だわ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:19.24 ID:KqNGrxPL0.net
遅れずにきちんと処理してもらってたときには、
「ありがとう」 と声を掛けて、
感謝の気持ちを持って接してたのかな?


もしそうしてたら誰も辞めなかったのでは?

719 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:44.52 ID:UZkspsG5O.net
特ダネみたわ
看護師に対して
「手が遅いんじゃないですか!?」
とゴスロリ風の服を着た母親………

これ見るまではどっちもどっちの話だとおもっていたけど
この母親、間違いなくモンペアだわ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:46.85 ID:OooeMQGc0.net
しかし、6歳の難病の息子をよく人の手にゆだねようとするね。
この状況だったら、心配だから、親も一緒に学校に滞在させてくれって
ダダこねたってんならまだわかるけど。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:03.78 ID:UD7ohlNv0.net
>>679
染色体異常の子供を生んだらその時点で人生アウト。
誰にでも起こる可能性があるのに、そんな社会がお望みなんですね。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:05.76 ID:9IvUma430.net
まあ看護士が遅れたなら悪いのかなと思ってたが、確かにそこまで重度なら学校通わせるレベルじゃねえな
通わせる親が悪い

723 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:15.14 ID:s5i4quh90.net
>>708
じゃあ切り捨てるべきは子どもなのか?
障害児は殺せと?土人にも程があるだろw

724 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:28.08 ID:2Ebn2pAo0.net
>>644
その決められた時間というのが、1分たりとも遅れたら駄目なのか、目安に過ぎないのか、にもよるでしょ。

医学的にも1分たりとも遅れたら駄目で、それに学校側、現場側も納得して約束しているのであればその主張は正しいけれども、単なる親の方の一方的な押し付け、あるいは脳内ルールだったら守る理由は全く無いよね。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:44.72 ID:IHvUAlg40.net
>>674
てめえ一人の国家じゃねんだよ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:31.12 ID:6x6lDjlR0.net
>>718
モンペなんて
自分らはお客様で
お客様は神様くらいに思ってる

できて当然
その上で相手が自分らに敬語使って敬うのが当然

727 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:34.20 ID:VeuRiTbu0.net
これきちんと8人看護師雇い直して
学校は再スタートするんだよね
モンペでももう入学しちゃってるから退学無理で
今後も通うだろうし
半年後とかの続報が楽しみだわ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:40.28 ID:3ZhoKQbX0.net
15分の遅れで命に関わるのかぁ
そりゃ大変だなぁ
当然このモンペは夜も寝てられないだろうしなぁ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:45.51 ID:Ecjq0rkj0.net
死んだほうが本人のためだろ
こんなものは生き地獄でしかない
分かっていて障害児を生んだ親は処罰すべき

730 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:49.02 ID:1Tvc27GA0.net
顔色悪くなっていってる自分の子ども見ながら遅れた時間測ってる母
怖すぎて現代のホラーだな

731 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:51.16 ID:l9m3NoqE0.net
障害者(重篤患者)には申し訳ないけど、自力で食べられない、ましてや呼吸できないって時点で生きるべきではないんだよね。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:03.57 ID:F923iQOz0.net
我が子が青い顔してるのに何故か看護師の様子を見たりクレームつけるのに忙しい母親w

733 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:09.32 ID:ucbTGBQU0.net
とんで

734 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:11.58 ID:1SMFYnhp0.net
>>723
発展途上国ならとっくに死んでる
先進国に生まれたことをラッキーと思うべきで
不幸を呪い社会恨んで看護師に当たり散らすなんぞ
言語道断

735 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:11.77 ID:nfwY563W0.net
>>721
左翼皆憧れの福祉先進国北欧はそんな感じだがw
何故なら予算には限りがあり、障害者は生産活動に寄与しないせいだかららしいがw

736 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:14.38 ID:mlICg0hw0.net
>>700
キチガイ以外はね、なぜ間に合わないのか理解するの。
で、それにどう対応すればよいのか考える。
親の問題じゃない行政側の問題だといって、必死でやってる看護師に対して
威圧的な態度や言動を繰り返したりはしない。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:22.76 ID:OooeMQGc0.net
>>723
殺さなくてもいいけど
手厚く対応はしなくてもいいんじゃね?
志の高いボランティアの方々とか、宗教関係の方々とか
助けてくれる人はいくらでもいるだろう

738 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:24.56 ID:BEO77Mah0.net
ここの養護学校は出張授業しないのかな?
知り合いのお子さんは難病で通学が大変なので出張授業受けてるけど。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:55.82 ID:tSYNpYvk0.net
自宅に先生が来てくれて授業する訪問学級を何故利用しなかったと問いたい

どうせ、普通学級ゴリ押し親と同じで、
「みんなとのぉ〜交流でぇ〜おたがいにぃ〜いい影響がぁ〜」ってごねたんだろう

入学前、教育委員会にも訪問学級すすめられた時も、
看護師恫喝した時の勢いでごねまくったんだろうな

740 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:13:00.76 ID:Lv/yikKJ0.net
自分を正当化する為に子供の病状誇張してるんじゃないのかこの親
数分遅れただけで死にそうになるような重い病気なら学校なんか通わせてる場合じゃないぞ
もし誇張じゃないなら子供のために入院させとくべきだろ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:13:17.59 ID:mkOXQjkM0.net
他人に文句言わずに、母親が介護しろよ。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:13:39.94 ID:W3WLQzYD0.net
>>723
不良品は製造者責任で処分するのが当然だよ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:13:59.41 ID:rnf5YMV9O.net
>>688
養護学校の教師が素直に養護学校に来れば普通のとこより体制整ってるのにって言ってたわ
就職も面倒みるし
障害者を一番差別してるのはその親だよな…

744 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:09.14 ID:UD7ohlNv0.net
>>735
将来お前に障害児が産まれるよう呪いをかけた。この呪いは回避不可。
自分の発言を悔いながら一生すごせ。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:13.73 ID:UZkspsG5O.net
インタビューで看護師に対しての感謝の一言もなく
批判しかないのが印象的だった


ほんと勝手にしろレベル

746 :近代国家の福祉は、身勝手な難癖保護者のためではない__:2015/06/13(土) 12:14:26.78 ID:HXs9qVqH0.net
.
>>674
>何のための福祉ですか?近代国家理解してますか?

近代国家の福祉は、身勝手な難癖保護者のためにあるのではない。
独善主張の難癖保護者は、住所氏名晒して社会から抹殺しよう。
今の社会は、交通事故もそうだがルールを破る者に対して処罰が甘すぎる。

.

747 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:27.67 ID:SXvW4LP10.net
栄養を経口摂取できずしかもさらにインスリンポンプでも使っているのかね
低血糖アラームが鳴ったのだろうか

748 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:29.55 ID:ntrTpcFi0.net
>>63
「うちの子を障害者なんかと一緒にしないで」って言い放った障害児の親がいたわ
親が子の障害を受け入れることができない限り障害のある子はどこにも居場所が作れないのに

749 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:39.48 ID:rioioWtz0.net
>>694
お詳しいようですか共産国ではどうするんでしょうか

750 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:02.20 ID:6x6lDjlR0.net
訪問授業だったら
面倒な医療ケア親がしなきゃならないの?
遅れて死んだら親のせい?

じゃあ親は嫌がるよねw

751 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:02.81 ID:oFLk0b/Z0.net
ttp://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/introduction/summary.html
鳥取大学医学部付属病院

平成7年4月26日 院内学級開設


院内学級・・・

752 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:03.14 ID:OooeMQGc0.net
>>738
出張授業というか
ここまで大変だったら、自宅で看護も相当大変だろうし
院内学級があるところへ長期入院するのが妥当だと思う。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:35.79 ID:DvTU3lFC0.net
>>736
行政の問題だわな
出産前に出来損なってるの分かるんだから
制度上、下ろさせるべき

どうしても産みたいなら自己責任で

て話ですよ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:40.40 ID:g7wTHVToO.net
迷惑な野郎だな
他の真面目な児童に迷惑かけんなボケ!

755 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:49.87 ID:YMZgPyLnO.net
>>644
要求が過剰にシビアでしかもそれが不必要なことだから揉めてるんでしょ?
看護師なんてそもそも職業上の倫理観が無きゃ勤まらないし
仮に倫理観ない人がいるとしても八人全員がそうだとは考えにくい。
何より亡くなったら自分の責任になる以上義務は尽くしてたはずなんだから。

それなのにここまでこじれてるということはやはり親が嘘をついてるとしか考えられない

それに命に関わるならはじめから専属の体制にするか
確実に対処できるようにする体制にするはず
実際はそうじゃない。
どう見てもこの親が異常なんだよ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:51.67 ID:RvUG5dLJO.net
>>740
必要なのは栄養を補給することであって
治療じゃないから入院は無理だろ
すでに充分症状は安定している

757 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:57.12 ID:HFO7IBAO0.net
そんなんで授業受けられるの?

758 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:00.42 ID:s5i4quh90.net
>>734
お前は障害もなく先進国に生まれて平和に暮らしてるけど、ラッキーだと思って日々過ごしてるの?
許せないことがあっても、自分はラッキーだから!って何も言わないの?

759 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:00.95 ID:dDUnYJyo0.net
障害者の親は国民の税金で子供が生きていける事と
医療・福祉系の職員が汗水たらして世話をしてる事を忘れるな

「給料をもらってるから当然だろう」ではない
クレームをつける相手は施設長、経営者であって現場の職員に言うものではない

760 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:03.20 ID:QDpSA/MXO.net
まあ文句があるなら自分で面倒見るしかないわな
自分で産んだ子なんだし

761 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:03.21 ID:SWVRwQz50.net
自分がモンペっていう自覚が無いところがモンペ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:07.78 ID:XUZmnHDU0.net
>>3
いや待て看護師ってそういうのをケアする仕事だろ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:10.07 ID:Obxsg/44O.net
でも障害者なんか産んで育ててたらキチガイにもなるよね

障害者施設の隣で仕事してたんだけど、親が送り迎えしてるのね
朝なんか毎日見るからにげっそりしてる
ガキ共は朝から夕方までギャーギャー騒いでんの
家帰ってもあんだけ騒いでたら疲れて夜はぐっすり眠るんだろ
親の気持ちも分からないで

ホント飯食って糞して寝てるだけのゴミクズに生きる価値なんか無いと思うな


昔ながらの産婆さん制度にして産まれた時に見るからに障害者だったら、キュッと〆てくれる様にしたらいいと思う

764 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:20.15 ID:sWnphC460.net
>>744
それ結婚確定ってことじゃない。
うらやましいな。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:23.02 ID:GZY7T0SF0.net
終身雇用は無くなったから、良い条件の職場に変わるのは当たり前、政治が行うべきことを、現場の押し付けている、MERSで失敗した韓国と同じ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:38.42 ID:D1wkhkjx0.net
15分遅れで死ぬ子は学校は無理だろう。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:40.32 ID:N8yfnSMc0.net
PL法を人間にも適用するかどうか

768 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:57.38 ID:mtydR7br0.net
そもそもな、親元から通えるようにしてやってるのが
社会の優しさなのに、そこから更に甘えて
漬け込んでんじゃねーよ

769 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:17:00.18 ID:F923iQOz0.net
>>762
時給1000円(実質それ以下〜)のバイト看護師に何処まで求めるんだよ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:17:19.60 ID:NbNaT0AO0.net
>>1
> ■「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」

親が自分で見るしかないのでは?

771 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:17:32.30 ID:HxqnPSVJ0.net
親が死んだらどうすんの?

772 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:17:34.91 ID:CLlpKAU60.net
自給1000円の看護師なんているかよ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:17:41.67 ID:giG+rtM90.net
>>739
多分、訪問学級の支援は不要レベルな状態だからだろう。
640にこう書いてある
>現役内分泌科だけど

そこまで深刻な低血糖を繰り返す病気なんて
思いつくけど極々非常に稀だよ

この親はかなりの可能性で脚色している
モンペっていうのか、確定でOK
こういう人間が社会をダメにしていくのを理解するべし

774 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:17:57.91 ID:KJgQo4j50.net
>>708
殺せだなんて言ってないじゃんw飛躍しすぎだよw
障害児だろうがなかろうが、教育を受ける権利はあるのはわかる
ただし「学校」というのは「その他大勢と過ごす」というのは決まりきっていることであり
「特別な配慮が必要(それも命に関る)」ってなると
学校に任せるだけでなく「親の努力が必要」ってこと
これは普通校でもあること
支援級に通う子を「登下校は親つきそいで!」って条件つけられて
毎日付き添いしてる障害児親がいるわ

切捨てって言葉に過剰に反応したんだろうけど
学校として出来ることには限界があるんだよ
出来ない・手が回らないことについては“他の児童もいる”んだし
「親が責任もってやってね」となるのは当たり前だと思うけど

それで対応が遅れたことに納得いかないなら
私費で介助人を付けて学校に行かせればいい話

775 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:11.96 ID:w/5B7hd00.net
結果的のほかの子まで巻き込んでるんだけどね

776 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:12.36 ID:s5i4quh90.net
>>763
じゃあお前は自分が赤ん坊の頃にとっくに殺されてるなw

777 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:22.04 ID:k8C3NEq50.net
>>749
何もしねーよ。

養護に割く予算なんかねぇ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:26.56 ID:D+7vRf+r0.net
自分がつきっきりで看護しろよ、と思うわな
誰かの世話になっても何とも思わないで自分の気に入ったようにならなければ文句たれまくるやつはぶん殴られて死ねばいいのに

779 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:49.91 ID:DvTU3lFC0.net
>>63
普通の子として育てたいと言いつつ
特別扱いを強要している

大きく矛盾していないか?

780 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:51.20 ID:Fx6z57xY0.net
親が子の面倒見ればいいんじゃね
殺してカネに換えるの厳禁で

781 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:58.71 ID:oMojBCv00.net
看護師だけど、クリニックでたらたらパートして、時給1600円くらい
こういう施設で働くのは、半分ボランティア精神だよねえ
自分は無理。モンペ付とかありえん

782 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:03.57 ID:04JYhF870.net
この子しか見ないでいいなら一時間に一回は難しくないが
そうでない上に15分ずれたら死ぬとか無理ですわ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:05.31 ID:TJ1M5Xd80.net
>>752
大変じゃないんだと想像する

毎日のケアは、1時間ごとの注入・2時間ごとの体位交換・おむつ替えくらいで
吸引が必要な子や人工呼吸器の子と比べるとケアは最小限で済む

784 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:05.61 ID:jz8wngqZ0.net
まずこいつが精神科にいく必要があるな

785 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:17.14 ID:KJgQo4j50.net
ごめんなさい

>>723へのレスでした。>>774

786 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:22.86 ID:OooeMQGc0.net
子供が死んでもいいと思ってるのは、たぶん母親のほうだろうな

787 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:45.17 ID:z0AolHqi0.net
鼻から管に低血糖ってさ…脳性麻痺じゃないのこれ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:45.34 ID:ptuptH1lO.net
>>723
育てるのは構わないけど、間引き、殺処分もある程度仕方無いと思うよ。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:49.92 ID:JimCCBUT0.net
15分で命とりなんて病院でもそんな看護はできんだろw
個人で莫大な費用かけて個人看護師でもやとえばいい。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:52.21 ID:vroC5SN90.net
辞めるときはみんなを誘って、大企業だって潰せる

791 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:54.99 ID:XUZmnHDU0.net
まぁ叩かれるべきは経営者でしょ
待遇がよくて人員も足りてたらこんなことにはならなかったんじゃね

792 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:20:25.76 ID:Fx6z57xY0.net
普通のきょういく=税金
オプションサービス=他人に任せられない親が行う

793 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:03.71 ID:4R+1h2ceO.net
>>723
馬鹿だねー
子供とか大人とか関係ない、障害や病気の程度による
で、緊急時は自分で対処できる訓練もせず親が付き添いもせず、リスクがある体制の学校に通わせてる事への擁護はないの?w

794 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:21.74 ID:i8asU+Jp0.net
ネ ト ウ ヨ 惨 敗 乙wwwwww
 
くやしいのうwwww
       くやしいのうwwww
 
ざまあああああああああwwwww

795 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:31.46 ID:Fx6z57xY0.net
脳がしんでも
他人に殺させればまだ金銭価値あるにだ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:41.82 ID:OooeMQGc0.net
>>784
代理ミュンヒハウゼンとかそういう系統のだったらこわいな。w 
ここまでのモンペだったら親になる前から、
てか、子供の頃からいろいろ近所でひそひそ言われてそうだな。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:44.31 ID:NbNaT0AO0.net
役人が現場に面倒を押し付けすぎたんだろう。
公立病院でもよく見られる図式だ。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:46.34 ID:cmSsEJuR0.net
フジ系とくダネのキャプチャ(1024×11520ピクセル)
http://i.imgur.com/OXbCjPR.jpg

799 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:52.85 ID:sWnphC460.net
>>779
彼らの認識では、
”ちょっと手の掛かる”普通の子なんです。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:29.01 ID:ee4OVrWU0.net
>>517
こりゃあ鬼女の特定、集中砲火まであと何日かねえw
しかしこういうのはネット使ってない可能性があるから、電話やスネーク、写真アップ
だとやった側が捕まる可能性が高いな。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:29.50 ID:s5i4quh90.net
お前ら、、、自分たちも税金で暮らしてることに気付いてないの?
もしかして自分一人の力で生きてるとか思っちゃってんの?
いつも歩いてる道路、強盗に襲われない治安、平和に過ごせる日々、
そういうのは全部税金のお陰で享受できてんだよ。
あ、言っとくけどお前らが払ってる税金なんか雀の涙だからな。
金持ちや企業の法人税で成り立ってんの。
障害児はそれが人より多く必要だってだけ。お前らも人のこと言えないんだけどな。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:35.16 ID:pJLhvbqY0.net
>>784
行くべきは精神じゃなく学校で習うべきは道徳だと思うが
自分の子に対して大事に思うのはわかるが養護学校で>1みたいなとこまで求めるのはなんつーか難しいだろう
と言うかそれが気に入らないならもっと信用のおける然るべきばょに入れるか自分で面倒見ないとなぁ

子供がそうなってしまったのは気の毒と酌むが

803 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:50.20 ID:KMI6ppca0.net
こんなモンペの要望を叶えてたらいくら消費税上げても足りませんわ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:23:03.22 ID:YSLPIuVn0.net
自力で生きられない子供が死ねば親が救われるのです

805 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:23:05.81 ID:O82KB+r20.net
>>791
どうだろ
「時間通り」が守られてても、点滴の位置とかでも文句喚き散らしてたらしいし、
1人に10人付きっきりでお世話してても、この親なら暴言吐きまくって結局辞めさせてたんじゃない

現状の体制でも、この親の子供以外に生命の危機に陥った問題とかがあったわけでもないし、
結局この親が元凶だとしか思えない

806 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:23:35.70 ID:GZY7T0SF0.net
税金を払っている以上、意見を言う権利はあるは、究極の所、自己責任の小さな政府で、減税、大きな政府で増税、金持ちは、小さな政府支持

807 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:01.66 ID:FRqVqJAM0.net
>>801
このモンペみたいに感謝の言葉もなく頑張ってる人間に対して怒鳴り散らしてないけどな

808 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:05.39 ID:KMI6ppca0.net
>>801
人のこと言えないんだったら俺にも障害者と同じだけの金投資してくれよ
変わらないんだろw

809 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:25.61 ID:Yx1DgZzw0.net
>>723
社会がそのコストを負えないなら仕方ないだろ?偉そうなこと言うお前は、お前はガイジ支援のために幾らか喜捨してるとか週何日か施設でボランティアとかしてるの?

810 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:26.33 ID:1Tvc27GA0.net
県も応急だとか言ってたったの3人しか派遣しないww
この3人も気の毒に

811 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:47.00 ID:OooeMQGc0.net
>>798
木嶋カナエみたいな親なのかな?
この取材の間、子供は隣にいたの?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:25:08.95 ID:WNPAwnkn0.net
それがモンペなんだよ。

みんなも同じなんだろ?

813 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:25:45.44 ID:cej88NUs0.net
15分遅れてもダメな病気なら一般の養護学校は違う気がするなあ。
これほどの難病を安い費用で世話してもらってまだ礼の一言も出ないのは凄いな。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:25:45.61 ID:04JYhF870.net
>>805
普通の病院だったら、医師の方針や病院のやりかたに同意出来ないならお引き取り願うことも出来るのに
この学校では出来なかったのかねえ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:25:55.05 ID:KMI6ppca0.net
バカ障害者「働いて納税しても働かず税金で暮らしてても税金が投入されてるから同じ」

816 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:12.40 ID:Obxsg/44O.net
>>776
俺?
俺なんか産まれた時、泣くどころか般若心経を唱えたらしい

裕福な家庭で愛情いっぱいで育てられたよ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:18.53 ID:Fx6z57xY0.net
子を不幸にして元気に産んでも
子を念願どおりカタワに産んでも
やることは同じ彼ら

818 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:18.68 ID:OooeMQGc0.net
このままだと、そのうち心中「未遂」事件とか起こして
また注目を浴びようとしそうな気がする

819 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:38.41 ID:cz/irN3ZO.net
まぁ赤の他人だしなぁ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:40.39 ID:DsJwy7/d0.net
>>1
子供が死ぬとか言い出すなら
さすがにもう病院に入れときなさいよ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:07.97 ID:v73QNhli0.net
>>801
害者は納税してんのかな

822 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:08.92 ID:IzeYmh6E0.net
そりゃモンペの子供なんかどうなっても良いに決まってるだろ
自分のDQN言動のせいで教員に逃げられたのにこういうときまで子供を盾にするんだ

子供に罪はないって言うけど親の普段の態度で子供に対する態度も変わるから
確かに子供に罪はねーよ子供にはな

823 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:17.21 ID:zNnwCS6W0.net
シビアな擁護が必要なケースだとしても、どのレベルまで行政が責任もって対応しなくっちゃとなるのかね
対応が悪い!不手際だとしても 死ねとかは到底理解される言動じゃない そこまでのシビアな擁護を要するなら
病院に入院して院内学校に行けばいいだけじゃん モンペというのは自覚がないからな 言われても自分はモンペじゃないと言い張るに決まってる

824 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:19.90 ID:yuw3p//L0.net
病院じゃ無いんだから。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:28.86 ID:olLsjFg/0.net
>>805
看護師もプロなんだし、やるべきことがやれる環境なら、たまにミスがあったとしても、そこは受け入れられるでしょ。
少なくとも、そういう人を揃えることはできた。この6人が辞めてもね

826 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:29.86 ID:rrJPUoQc0.net
>700いやこういう親が問題だから辞めちゃってほかの人もみんな困ってんだけど

827 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:38.13 ID:Yx1DgZzw0.net
>>758
お前モンペの素質あるな

828 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:38.60 ID:9Gss265y0.net
>>805
毎日特定の一人の看護師にはりついて一挙手一投足にいちゃもんつけてたんだろ
完全なストレス解消のサンドバックだもんな

だいたい「うちの子が死んでもいいと思ってるような扱いする看護師」なんかがいる場所に
通わせ続けてその看護師に面倒見させ続ける母親って時点でお察し

829 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:28:02.48 ID:k8C3NEq50.net
>>781
お疲れ様です。いつもありがとうございます。


モンペやコンビニ土下座には、この精神がないのよ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:28:59.62 ID:rrJPUoQc0.net
>709なんども言うが小泉改革で1ミクロンの余裕もない

831 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:11.61 ID:WT5Mcf/y0.net
一番の被害者は通学できなくなった他の子だね

832 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:23.48 ID:sWnphC460.net
>>812
いや俺ステテコ・・・

833 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:47.17 ID:jSwaM/El0.net
今後もブラック職場は労働者が一斉にバックレる事例が多発しそうだ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:00.94 ID:cz/irN3ZO.net
15分とか殆ど危篤状態の半死人なのに看護師に任せるんだな
そもそも学校に行くのが凄いけど

835 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:13.24 ID:nGkHO/yc0.net
入院した時に看護師さんにはお世話になったから看護師擁護するー
障害者やその親にお世話になることなんてないからぶっちゃけ心中でも勝手にやればいいと思う

836 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:19.19 ID:rnf5YMV9O.net
>>825
そういう人材はそれなりの待遇のところへ行くんだよなあ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:22.25 ID:Fx6z57xY0.net
死ぬ死ぬ詐欺から貰えよ
同じだろ
アグネス教祖が何とかしてくれるよ

838 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:43.50 ID:DvTU3lFC0.net
>>799
昔、池沼スレにいたな南なんとかってコテ
この親と同じような事吐きまくってた
弱者は周りが助けるのが当たり前
弱者はいちいち助けられた事に感謝してられない
健常者は身体障害者の犠牲になるべき

身体障害者の家族と周りに感謝している人もいると思うが、そんなレス見ちゃうとな
こっちも考えちまうんだよ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:43.77 ID:pE9TI+Av0.net
体のいい預かり所扱いだなー

840 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:44.14 ID:hNAI9k4q0.net
>>832
ステテコは肌着だろ?
同列に語るものではないと思う

841 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:45.58 ID:tIbLQ4SwO.net
子供は死なないに越したことはないけどこの粗悪で下劣な親は死んでも構わないような気がする

842 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:58.41 ID:Pg3UGRX50.net
誰も望んで障害児を産むわけではないよね。
でも、この親が何歳で出産したか判らないけど
35歳以上の出産で障害児が産まれた場合は親にも金銭負担させるべきだと思う。
高齢出産のリスクは周知のことなんだし、それでも産むのは夫婦の自己責任だよ。

と言ったら酷かな
でも実際にハイリスクの子どもが増えて小児科も人手不足
この学校みたいに平日昼間勤務で残業無し休日出勤無しの
一見、主婦看護師に都合が良さそうな職場でもこんな問題が出るんじゃ
神経質な親御さんは自腹切って専属看護師を雇うべきだと思うよ。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:03.70 ID:ZmEyXW0Y0.net
>>772
普通の病院勤務の看護士なら諸経費込みで時給2000円超
この問題の養護学校は、看護士を非常勤で時給1180円、交通費などの諸経費なしで酷使していた

モンペが起因だがなお悪いのはこの学校の校長だろ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:04.22 ID:pEma93RC0.net
逃げるのもわかるな奴隷かなんかと勘違いしてないか?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:09.20 ID:MhYuBYA8O.net
うちのじーちゃん死んだ日ですら回診2時間おきだったし、飼ってた文鳥のヒナも餌やり1時間おきくらいだったな。
15分毎に水分、栄養管理とか菌の培養かなんかだろ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:17.30 ID:Ase2PF1T0.net
33人は生命の危険が感じられる重度を含むってことだよね?
ならほぼ車いす&病院併設で常時入院してるだろうし
授業も教師が行くだろうから個人的には>>58がしっくりくるなあ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:24.85 ID:f7onKVoS0.net
「モンペはしね」「障害者は我々に感謝しろ」
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:25.89 ID:olLsjFg/0.net
>>836
だから、待遇上げてるのが前提だろ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:40.32 ID:UXVqDb+rO.net
>>822
それですげぇいじめられてたガイジいたわ。学級裁判まで開いて

850 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:44.31 ID:rioioWtz0.net
>>821
障害児手当ってナンボもらえるん
身障手帳ってどんだけメリットあるん

851 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:45.03 ID:Fx6z57xY0.net
募金集まったら虫歯治療受けさせろよ
会計報告も無くお星様になるんだろ
通名だから

852 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:32:04.46 ID:CLlpKAU60.net
>>843
看護師もよくそんな労働環境で勤務してたな
コンビニバイト以下の給料じゃねーか・・・

853 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:32:50.00 ID:F923iQOz0.net
>>772
非常勤かつ自己負担も多いらしいから見てみー

854 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:32:59.94 ID:Fx6z57xY0.net
「健常者は障害児親に償え謝罪しろ」
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:22.75 ID:DsJwy7/d0.net
>>847
AAってやっぱもう古臭いな

856 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:25.27 ID:O82KB+r20.net
>>825
十数年務めてたプロの看護師でも辞めたらしいから、それもどうだろうとしか思えないけどね
今の補充した3人の看護師は夏休みまでの臨時で、その後はまだ決まってないようだけどね

857 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:25.63 ID:SakbtJ3T0.net
>>801
何で雀の涙とか納税者をバカにするお前に福祉を語られなきゃいかんのだ。
そんな言い方して同情なんぞ得られると思うのかね
人道とやらに縋って実質同情がなければ生かしてすらもらえない弱者の味方をする態度ではないよ。

この親も、お前も、世間を敵にしていいことなんて一つもないのに、先人が勝ち取った弱者のための権利をひけらかして大きな顔してヘイトをためて…
何がしたいの。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:37.21 ID:NJ0eKKRq0.net
死んでもいいんじゃない?
看護師六人の人権を踏みにじる人間なんて

859 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:06.53 ID:Ase2PF1T0.net
>>845
いや、いくらなんでも15分毎じゃないでしょw
定時ごとのクスリが15分遅れたら、って話だと思う

860 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:13.54 ID:SHe6rjth0.net
>>426
そうではなくて、老人や障害者が加害者になった場合は報道されないということでは。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:25.50 ID:OhiUIY0X0.net
死んでもいいなんて思う必要すらないこと思うわけないだろ

死んだらしょうがないくらいは思うだろうが

862 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:45.70 ID:UnOexi9g0.net
特別な子は自分で面倒見たらいいのに。
ちょっとしたミスが死につながるなら、他人に面倒見さすな。

863 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 12:39:50.38 ID:MKx7T9otQ
定時の薬が15分遅れただけで命にかかわるなんてありえない。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:49.99 ID:OooeMQGc0.net
>>842
この早さだからちょっと言っちゃおう

高齢もあるけど、人工授精とかで
本来自然にしてたら受精しないようなもので
産まれてこさすのも問題ないのかな?
不妊治療で出来た子の障害児率や非行率を追跡調査してほしいわ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:51.99 ID:UZkspsG5O.net
ゴスロリモンペア婆の特定まだぁ〜!?

866 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:55.49 ID:6culfFgn0.net
そんな可哀想な子産んだのはお前だろw
看護師に八つ当たりすんなや

867 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:01.66 ID:oLBld//60.net
別に他人の子供なんて死んだって構わないが
そもそもなんで非常勤で6人しか雇ってないんだよ
予算の割き方がおかしいだろ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:31.86 ID:Fx6z57xY0.net
お母さんはね、付き添う「15分」よりも
貴方がいなくなってくれることによる
補償金が欲しいの
解ってね

869 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:34.63 ID:DvTU3lFC0.net
>>843
6人体制出ないと学校で生きることすら出来無いのを学校の現状で受け入れ(させた)奴に一番問題あるだろ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:48.20 ID:pWhcJrJA0.net
でもこの看護師6名はこれからの看護師生命は終わったね
病院業界のこの手の横の繋がりは凄まじいよ
どこにも雇ってもらえない

871 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:48.45 ID:9Gss265y0.net
>>798
なんかさすがフジって感じの編集だな
何とかしてこのモンペが被害者になるような構成にしようと必死なのが
伝わってくる

872 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:03.68 ID:kmqGkCAb0.net
てめぇがやれよ手術するわけでもないのに
そんなに大事なら他人に命預けんな

873 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:21.40 ID:iZac2neM0.net
>>864出生前診断とかは関係性調べて診断したら障害あるリスク高まる可能性がある、ってなってたと思うけど不妊治療はどうだろうね

874 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:38.49 ID:n3H3iWjn0.net
死がどんなに苦しく悲しく不幸で、その苦しみ痛みは死んでも続く
なんてことはないんだね みんな葬式宗教が考え出したこと
十三年忌 更には気の遠くなるほど先の先まで忌の法事をする
子供と高齢者では違うと思うけれど
余りにも過剰に死を恐れることが問題なんじゃないだろうか
自分もペットロスシンドロームで安定剤飲むと楽になる
あれこれ気をもむときは飲む
ヒトとペットでは較べようもないけど、でも命は一緒だとも思う訳さ
命は大切です
でも死んだらそれ以上はない
悲しみは残ったものの業、或いは自然な感情

安定剤を強くして乗り越える
(今からそんなことを考えて、やっぱり病気なんだ 自分は)

875 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:43.83 ID:0Gqcc/qN0.net
でもさ、このバカ親が普通級ゴリ押しとかやらなくて本当に良かったよ
養護学校の子達も迷惑だろうけど、普通級の子達にしたら被害は物凄かったと思う。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:49.13 ID:04JYhF870.net
非常勤が六人ってことは、学校に常駐してるの二人か三人でしょ
それでこの子供を見るのは不可能でしょ
他の業務もあるのに

877 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:53.67 ID:oZXmrs84O.net
財政規律とお題目を唱えた大手メディア様や財務省様のお陰でございます。本当にありがとうございました。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:55.04 ID:tzxZ7Y1d0.net
>>870
人手不足にあえいでろよ(笑)

879 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:26.01 ID:00y8l/aB0.net
自分の不良品のガキのためなら他人を恫喝したり不愉快な思いさせても
いいと思ってるんか?
ガキと一緒にこの世から消えろクズ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:33.77 ID:4vA/cfrC0.net
職業選択の自由



以上

881 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:41.33 ID:HHnD8HGf0.net
口があるんだから言いたいことを好きに言えばいいよ
それを受けた看護師がやってらんねーとやめるのも看護師の勝手だけど

882 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:49.11 ID:p8bv6mFP0.net
>ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからない

普段なら医者のコメント取ってくるよな? しゃべってる場面に字幕つけて。
それをしないということは、「とくダネ!」としては保護者を擁護する方向で視聴率をブーストしたいということ。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:51.03 ID:daI6F0+00.net
こんな親だったことを恨んで死ぬしかないね(´・ω・`)

884 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:51.90 ID:FKPvN5V60.net
>>4
モンペの血を絶やす意味でもな。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:52.85 ID:zLcKTp1e0.net
老人の介護もそうだけどさ、無理なものは無理っていうか、実際は日常的にトリアージしてるんでしょ。だったら法できちんとトリアージを定めて、モンスターから守ってあげればいいと思うんだ。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:01.80 ID:04JYhF870.net
>>870
確かに横の繋がりがすさまじい

悪評がひろまったこの学校に働きにくる看護師は今後いないだろうね

887 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:29.87 ID:GHtKCtx+0.net
薬剤師だけど、医療従事者は患者の為ではなく自分の生活のために働いているよ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:39.84 ID:6htUZ8cXO.net
自分の子供が危篤だとして、病院に忙しいからちょっとまってね、みたいな対応をされたら
しかもそれが連日そんな対応をされるのなら、
やっぱ俺もぶち切れるとは思う。
もちろん、現場の看護婦ではなく、もっと上に言うけども
病院や行政に訴えても、予算や人員確保が容易ではないだろうし
結果、目の前にいる看護師に文句を言うことになる。
看護師だって、自分等の判断で解決できる問題ではなく、
病院や行政には言ってたはず。
さて、いったい誰が悪いんだろうね?

889 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:41.48 ID:pWhcJrJA0.net
>>878
人手不足であろうが経営者に盾突く問題抱えてる看護師なんて雇ってもらえるわけ無いじゃん

890 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:43.05 ID:PEQ404fy0.net
TV何擁護してるんだ 他の32人もおやが来てあれが遅いこれが遅い言い出したらどうするんだ こいつ一人のわがままに決まってるだろ 今後は受け入れ止めて自宅で親が全部やったらいいわ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:45.19 ID:iZac2neM0.net
>>864
途中で送ったすまそ
そもそも不妊治療する人たちって年齢的に自然妊娠が望めなさそうな人が多いと思うよ。
自然妊娠しててもダウン症とかのリスクが高いんじゃないかな?そういう点では研究は進まなさそうだけど。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:57.30 ID:Fx6z57xY0.net
>>880
職業「障害児親」
カタワに産まれてくれてありがとう
お母さん金に困らないわ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:39:01.02 ID:ocI6wLV/0.net
8分遅れたら低血糖になる息子を
学校以外の場所では誰がみてるんですか?

894 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:39:12.76 ID:Ui0pIIgo0.net
もう養護学校じゃなくて病院学校がないと無理ってレベルだろ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:39:34.19 ID:tzxZ7Y1d0.net
>>889
だ・か・ら、人手不足にあえいでろよ(笑)

896 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:39:45.84 ID:z1YCrT78O.net
>>870
もうわかったから、将来任せられる予定の施設からブラックリスト()に乗ってない看護師を選ぶ仕事に戻れよ事務系ケアマネージャー
看護師に嫌われてんのは看護師じゃなくて自分に問題があるとさっさと気づけ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:05.90 ID:HvgVoviV0.net
特別扱いしないでとか言うくせに
普段からどれだけ優遇されてるんだよ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:22.63 ID:O82KB+r20.net
>>875
授業中もびっちし側で監視して、同じクラスの児童に「ちょっと!何してんの!うちの子殺す気!?」
「ちょっと!あんた何でうちの子無視するの!!フガフガ言ってんでしょ!!相手しなさいよ!」
「先生!なんでうちの子に答えさせないの!!」
・・・・・うわあゾッとするw

899 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:22.89 ID:KJgQo4j50.net
687です

>>743
>就職も面倒みるし

その親は「将来は健常と結婚させよう」とたくらんでるよw
重度児だから現状福祉には乗っかってるのに(権利だからいいけど)
関係ない他人健常児の将来を拘束しよう=生活費と無料介護人ゲットしようだなんてヘドが出る
他人に乗っかる気満々だとわかって以来、その親子の顔を見るとイラっとするわ
結婚するのは自由だからいいけど、同レベルの相手と・。・というのが世の常
健常でも高望みしてると婚期逃すんだから
自分で生んだ子は親が責任を持って面倒を見るのが普通
特に障害があるとなれば、健常者と同等の責任能力など問えないんだから
何歳になろうが親が責任を持って育てる・日々の生活を送らせるのは義務

900 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:27.10 ID:2JL5lTy9O.net
>>99
同意
何故病院じゃなく学校に連れていくのだろう

901 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:42.25 ID:WD3GMvW60.net
>>889
それよりこの擁護学校に後任看護師が来ないんだが
誰もモンペ相手に仕事したくないってことだろ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:48.92 ID:rnf5YMV9O.net
>>842
ハイリスクの子どもが増えたのはそんな子どもでもある程度まで生きられる医療になったからじゃないですかね…
一つ間違えば障害者だった子が医療の発達で健常者と変わらない成長してるの見てるとなんとも言えない

903 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:54.77 ID:z9x4Tddz0.net
>>死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを
看護師も介護士もおまえらの奴隷じゃねぇよ
対価が伴わないんだからそれに見合う対価を支払えないならお前ら自身がやるしかないだろ?
払ってからものを言え

904 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:55.35 ID:DvTU3lFC0.net
>>870
お前昨日からそればっかなw

そう思いたいならそう思ってればいいんじゃねw

905 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:57.71 ID:2Ew2oR3U0.net
>>781
本当は親と看護師の間の調整役を設けるとか環境整備して、退職者に戻って貰うのが最良だろうに
個人個人の穿刺場所熟知してるのは有り難いし
県が取り組む気無いから多分無理
県からの派遣も仕事はきっちりするだろうけど元々この施設に勤務するつもりは無い職員だから、退職者ほど生徒に愛着持って接するとは思えないし
有期だからこそ耐えられるんだろうしねえ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:05.24 ID:W+JRYILV0.net
>>888
運が悪いな
もしくは間が悪い

907 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:41.90 ID:ergK4Ztp0.net
こんな労働条件でわざわざ働く看護師って、障害児に何かしたいとか障害児ケアが好きな人とか志しがある人なんじゃないかとお察しする
がモンペのせいでもうコリゴリだろうね

908 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:44.46 ID:RvUG5dLJO.net
>>886
普通に県庁で一括採用して配属すればいいだけ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:47.90 ID:Zmkv7t7T0.net
>>870
ばっかじゃねえのw
いくらでも雇い先はあるわw
看護業界知らないバカが何言ってんだかwwwwwww

910 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:07.12 ID:1Tvc27GA0.net
看護師がもう働けないとか言ってるやつ馬鹿だな
ブラック職場やめただけで横のつながりとかww

911 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:31.15 ID:iZac2neM0.net
>>901
後任来なかったらまた県立病院の看護師が出向するんでしょうね。上が変わらない限り無理無理。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:35.12 ID:IGrYkzwg0.net
死んでもいいと思ってるんじゃないですか発言がすでにモンペ臭きつくて笑う

913 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:42.33 ID:Fx6z57xY0.net
社会の迷惑になると解って
何故絞めない原因者なのに
製造物責任でにだにだ喰う癖に

914 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:43.16 ID:9Gss265y0.net
>>852
だからさ
劣悪環境でもとりあえず金も多少もらえるし、何より子供の為に働ける
とかいうボランティア精神の塊みたいなおばちゃん達の集まりだったわけよこの6人は
ある意味最高の希少人材を退職まで追い込んだわけ
もうだめだろ誰もこねえよこんな学校に

915 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:55.26 ID:N8yfnSMc0.net
>>888
連日?
ICUに入院だな

外来でそう喚くお前はキチガイ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:59.78 ID:WD3GMvW60.net
>>903
こいつの専属で仕事してるのでもないのにな
他の子供の看護なんてどうでもいいってことだろ
とことんクズだわ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:02.80 ID:OAl3rsxT0.net
モンペは、自分のことをモンペとは思っていない。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:05.56 ID:hNAI9k4q0.net
>>889
人手不足の意味もわからないらしい。
恥ずかしい馬鹿だな。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:09.07 ID:22jduelQ0.net
  
高齢出産はカタワ・チンバが産まれやすくなります
  

920 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:11.23 ID:NpPyplwz0.net
よほどの言い分があるのかと思い>>1を見たらやっぱりもんぺだったwwwwwww

921 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:26.37 ID:lZUna7Ve0.net
養護学校の関係者の皆々様、本当にお気の毒です
このモンペ一人にさんざん迷惑かけられて

922 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:28.68 ID:pFV4MIia0.net
>>666
看護師からしたら最善だね

923 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:59.59 ID:Izihn0lb0.net
>>1
これについてモンペがどうとか看護師の責任感がどうとか見当違いなことばかり書かれてるけど

問題は施設運営者の管理能力の欠如というだけのことだよ
保護者への説明能力もない、従業員からの信頼もない
それを他所にすりかえてるだけのこと

924 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:05.94 ID:rrJPUoQc0.net
>847その通りだけどな
なぜかわかってない奴が多い
ちょっと前までは医学がそれほどでなく死んでて、天使扱い
ヤノマミ族方式、「人間以前」(bY F.k.Dick)方式とか

925 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:15.95 ID:8qg7egEd0.net
>>871
学校を悪く出来れば自民批判に持って行けるかもしれんしな

926 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:22.56 ID:Q9hEtnPwO.net
もし仮にただ注意しただけなら
常識的に考えてもこれだけ大量にみんな辞めるとか普通は考えられないよな

927 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:26.05 ID:W9bNxHEJ0.net
子供の様態を聞いた限りでは学校と言うよりは病院に入院させる方が適切だろう!
治療に専念させる事が優先する子供を学校に入れている事態保護者の責任が疑われるね。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:40.14 ID:4vA/cfrC0.net
自腹で看護師雇えばいいんじゃないの?

929 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:41.37 ID:w102zMwE0.net
15分の遅れで死ぬ様なリスキーな子供は、可哀想だけど病院に行って貰うか自宅看護じゃない。
その他大勢の中での勉強事態、そんな状況なら無理でしょうどう考えても。
TVインタビュー見たけど言ってる事が正真正銘のモンペキチガイ過ぎて呆れた。学校って基本は皆同じ環境が前提
なのに、障害者の人は個人個人障害の重さが違うから、ある程度は対応に幅があって仕方ないと思うけど
15分で死に陥る危険性が極めて高いなら、自分が付き添うで学校に来るべきじゃない。
自分が行けない時は休ませるとか。
全く無いよねこのモンペそんな考え、して貰って当たり前やるのが当然みたいな態度デカ過ぎ。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:44.44 ID:O82KB+r20.net
>>888
自分なら即そんな病院から引き揚げて、もっと環境整った所に移すか
栄養補給くらいで済むなら自宅で面倒見るけどな

連日そんな対応されてんのに、文句言うだけで自分では何もしないで通わせ続けるって
神経が理解できない
本当に子供の命が大事ならね

931 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:55.90 ID:RvUG5dLJO.net
>>916
常勤者を8人揃えてから言え

932 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:03.71 ID:ITL6Yw8V0.net
ミスを犯したら死亡事故・裁判に直結する仕事です
モンペがいます
正規雇用の教職員たちはトラブルが起きても知らん顔です
非常勤で時給最大1920円です

これで働いてくれる人なんて、おるんか?

933 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:17.13 ID:pFV4MIia0.net
バックレたわけではないんでしょ?

934 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:18.12 ID:idelZm0H0.net
>>870
つまりこの親は人の仕事を奪ったわけだな。
そんなストッパーがあってすら辞める選択をせざる負えなかったわけだから。
人の糧を奪うって殺人に等しいと思うね。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:05.35 ID:1J3DNsq20.net
>>888
連日危篤という前提がおかしい。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:21.35 ID:rnf5YMV9O.net
>>899
あんたも同じくらいゲスい
本音ってそんなもんかね

937 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:42.31 ID:Fx6z57xY0.net
>>923
よく解ります
卑劣死刑囚は皆口をそろえて
「俺をこうさせた社会と政権が悪い」

938 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:42.82 ID:WD3GMvW60.net
>>932
ミスを犯したら×
学校で死んだら○

939 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:47.63 ID:FKPvN5V60.net
>>248
○武をイメージしちゃったw

940 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:50.05 ID:Q9VmhjgL0.net
>>798
顔色悪くなってる息子を10分15分何もせずにボーッと見てたって事でしょ。
15分が命取りになるってのに?アホかよ
自分の子供が別に死んでもいいと思ってるんだね

941 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:53.12 ID:lMFCQyDQ0.net
>>781
昔小児科にいたけどモンペにやられたよ。
他の患者さんや家族とは問題なくやれてたんだけど、たった一人のモンペの破壊力本当凄まじい。
精神的に参って看護自体離職したよ。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:04.26 ID:A/KqKJpd0.net
>>1
だったら死なせてやれよwこれ以上生きてもしゃあないやろ?
母親が死んだら誰が面倒見るの?って話やん

943 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:21.96 ID:yCr9LMea0.net
こういうクズな親だから子供がカタワで産まれてくるんだな。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:28.15 ID:+FRv4gKIO.net
病名なによ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:32.24 ID:hNAI9k4q0.net
>>923
むろん当事者間の問題は管理能力や経営の姿勢にあるだろう。

モンペ(という表現がまずいなら行き過ぎた要求)にどう対応していくか、という社会に対する問題提起にはなっているのではないか。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:33.27 ID:1Tvc27GA0.net
>>905
ほんそれ
これまで在校児童やその親と看護師で培った信頼や細かい気配り、技術だのがあるはずなのに小1のモンペのせいで崩壊した
在校児童の親の心労を考えると本当可哀想だ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:42.90 ID:dBvM3q0R0.net
>>864
ソースは忘れたけど
自然妊娠と体外受精で障害児出生率に差はない
母体の年齢が問題らしいよ
卵子が古いてのもあるけど胎児を育てるには心臓や腎臓や肝臓など
胎児に栄養を送る為の血液の質も重要になる
高齢出産はどうしても内臓もガタが来ているからそれで
障害児ができやすくなるんだって

948 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:48:26.41 ID:pFV4MIia0.net
ゴネればゴネるだけ自分の首締めるのにあほだわ

949 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:48:32.91 ID:tzxZ7Y1d0.net
ただでさえ現役世代に負担の多い社会なんだから
これ以上負担増やすなよバカども!

950 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:00.47 ID:oLBld//60.net
消費税8%に上げたくせに
社会保障費に全然回されてないって話?

951 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:03.99 ID:TM4CBp/U0.net
>>738
本当、そこいらが現実的な解決策だと思う。

養護学校に看護師がいてケアの仕組みがあるといっても、
それは教育のために支援の必要な子を学校が受け入れるのに付随するものであって
万全な体制をもって何かを肩代わりするものじゃないんだよね

ケアにもっと切羽詰まった必要性があるのならおっしゃるように自宅でケアして訪問や遠隔で教育を受けるとか
医療施設に入院の上で院内学級に参加するとかが現実的

この母親、ケアの責任を養護学校に丸投げしてるのか、間違ったところに頼ってるかどっちかだと思う。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:19.33 ID:Zmkv7t7T0.net
辞めてよかったよ
この子に何かあったらすべて看護師のせいにされるにきまってるからな

辞めたやつは利口

953 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:29.53 ID:FKPvN5V60.net
>>272
確かに、教育委員会が悪いと夜回り先生がテレビで言ってたな。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:54.31 ID:xpzxlABc0.net
15分で死ぬような難病なら自宅学習、自宅療養でいいだろ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:04.67 ID:N8yfnSMc0.net
>>947
遺伝子が後発的にそういう変化とかしませんから

956 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:09.26 ID:V5h2bJ8J0.net
障害者を手厚くケアするほど理不尽な仕事も増え納税額も増えます

957 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:17.22 ID:z1YCrT78O.net
そろそろスレッド終わるから言い逃げする準備しろよ看護師大嫌いケアマネ
あ、看護師のブラックリスト()とかあるって公言してましたけど、それって個人情報保護法を破ってますって犯行声明ですよねー?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:17.76 ID:oMojBCv00.net
>>864
人工受精は自然妊娠と殆んど変わらないよ
精子をセックスで入れるか、シリンジで直に入れるかの違い。
勿論、同年齢なら、障害児生まれる比率も変わらない

959 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:42.24 ID:04JYhF870.net
もんぺとブラック学校(県)の合わせ技

960 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:47.52 ID:rnf5YMV9O.net
>>864
そういう人を二人知ってるけど問題ないね
ひとりは子ども産んで家庭築いてるよ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:48.11 ID:DvTU3lFC0.net
>>931
てか受け入れ断るべきだな

962 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:48.63 ID:Fx6z57xY0.net
この親だろ
本当にこの子達は産まれたときから障害なのか
誰かと入れ替わっていないか
そもそも日本国籍なのか

963 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:11.74 ID:3Jrhnu48O.net
自前で金を払って、専用の看護師雇えよ〜

964 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:35.30 ID:Ase2PF1T0.net
登校する「学校」をイメージしてる人がいるけど
多分ここ病院に入院してる状態での学校だよ
院内学級のでっかいやつだと思ったらわかりやすい

学校名がわからないから調べられないけど

965 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:35.36 ID:a69ThYeI0.net
>>169
憶測だけど俺もそう思う
親子共々負い目を背負って生きているストレスのはけ口としてな

6人同時に辞めてんだもん
状況的にはもんぺに問題があったとしか思えない

966 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:37.21 ID:Ib+L/stU0.net
うん、平民の命など大したことないで、変なアニメやドラマのせいで勘違いしとるヤツが大勢おるが

967 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:42.16 ID:Obxsg/44O.net
人手不足に喘いでる現場って、看護、介護、幼稚園、保育園…
うわ…見事に女だらけの職場だな

結論、女が集まると(ry

968 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:54.73 ID:ITL6Yw8V0.net
教育委員会や現場の教員が悪いからと言って、
モンペが免罪されるわけでもないし、
モンペが暴れているからと言って、
教育委員会や現場の教員が免罪されるわけでもない

なんか、ごまかしながら擁護しようとする連中が多いよなぁ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:52:03.55 ID:4vA/cfrC0.net
>>950
弱者の権利振りかざしてるキチガイクレーマーは市んでって話

970 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:52:50.72 ID:UDaJMT1R0.net
そんな危なっかしい病人を非常勤に任せるなよ・・・

971 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:52:59.47 ID:KJgQo4j50.net
>>936
うち被害者だって書いたでしょ
うちの子、その親に「他の異性との交流」について口出しされたんだけど・・・
異性と仲良くしてると「浮気するな!」ってね
付き合ってないのに、勝手に付き合ってると思い込まれてて
他人児の交流関係を制限するって、そんな権利どこにあるの?っていう
きれいごとヌキで、重度障害の人との結婚を許す親などいない

972 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:53:04.07 ID:scbLiCJl0.net
過剰に悪評や叩かれる事を恐れるからモンペに付け込まれるんだろ
慰安婦から福祉の現場まで結局同じ状態で早い段階でスッパリ切り捨てればいいのに
ダラダラと”優しさ”を垂れ流した結果堪えきれずギリギリになって暴発ってのは
日本人の性質の問題なのかね

973 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:53:04.50 ID:rrJPUoQc0.net
これモンペが愚かな行動したのに擁護してる気違い沸いてるけど
やっと確保した看護師に逃げられて
気違いに対応してる行政も学校も逃げるわけにもいかず大変だ
他の親も家にいる時は世話して
学校の間に睡眠時間確保とかできたのにどうにもならない
あとは何かのディケア探すしかない
ひどい迷惑だよ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:53:37.30 ID:NlWBXJRm0.net
虐待するような親よりモンペのほうがいいと思うけどね
モンペモンペ言って教育委員会が仕事したくないだけだろ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:53:43.06 ID:hNAI9k4q0.net
>>968
現場に責任まで丸投げして管理職は責任を取らない。

江戸時代からの悪習です。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:53:56.44 ID:0L7Hx4Hi0.net
理論武装したところで何になるのか

977 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:00.87 ID:tzxZ7Y1d0.net
この件だけじゃないけど
そんなにキメの細かい対応が必要なら個人的に雇えよ、アホが!

978 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:10.05 ID:wLUhZ60m0.net
まず、お前が死ねばいいと思うよ

979 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:33.74 ID:GF440t5D0.net
>>370
完全にモンペじゃん。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:34.81 ID:1s6iwLwe0.net
1を読む限り、複数の保護者から不満やクレームが上がっていたのではなく、
たった一人の保護者の激烈なクレームが事態を引き起こしたっぽいな。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:38.60 ID:04JYhF870.net
>>973
モンペは適切な教育や医療を受ける機会を子供から奪うから虐待と同じ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:55:12.65 ID:Pp2soNujO.net
>>842
酷だろ…
もし自分がそうなったら‥という部分が全くない。
苦労を知らない人間の上から目線な意見だなw

983 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:55:17.73 ID:SeqgB2ai0.net
プロ市民がいるのならプロモンペが生まれるかも。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:55:23.93 ID:9ZK38tBO0.net
栄養補給が15分おくれて死ぬって・・・そんな病気知らん

985 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:55:42.93 ID:0yLi7DFR0.net
>>975
そして逃散する小作(非常勤の看護師)

進歩してねぇw

986 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:07.78 ID:rioioWtz0.net
>>975
江戸時代の医療技術だったら重度障害児は生きていけないね

987 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:13.93 ID:Lyykk7Gw0.net
環境が劣悪過ぎる
看護師は当てつけで一斉に辞めたんだろうな。
看護師だから働く場所っていくらでもあるし。
モンペ最悪。
めちゃくちゃ忙しいとき
予想外の緊急入院や緊急のオペが連続したときってどうしても一時的に人手不足になるらしい
バタバタ走り回ってる時に
ナースコールが鳴って行くと
「コーヒーを買ってきてくれ」
「りんごの皮を剥いてほしい」
呼ばれて少し遅れると
付き添いの人に怒鳴られたりするらしい。
いや、付き添ってる奴にやってもらえよ。
りんごの皮を剥くのもコーヒーも看護師の仕事じゃない!
そして、遅いことを理由に説教が始まるらしい。
もう片方では緊急入院やオペの準備があるから正直、そっち優先なのに
りんごの皮のナースコールで行くのが遅れたからと怒鳴られるらしい。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:38.47 ID:9ZK38tBO0.net
>>1
>ある保護者の威圧的な言動が理由
>■「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」


特定できるやんけ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:42.85 ID:o0uvkS630.net
学校が保護者との対応に問題はなかったのか、ということも含めて慎重に審理されるべきですよね〜
ところで
そろそろ見して貰おうか君のいやらしい
オマンコとやらを

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/i.schoo/images/teacher/659.jpg

990 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:46.67 ID:Iotz8gyV0.net
>>950
回ってるだろ。
だからお前のような生きる価値の無いゴミですらのうのうと生きてられるんじゃないかw
なぁゴキブリ底辺。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:08.50 ID:wCOUtuGO0.net
15分遅れたくらいで死ぬなら死ね

992 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:31.66 ID:O82KB+r20.net
それにしても、たった一人で看護師パーティ一気に全滅させるなんて物凄い威力だなw
全てを超えしものレベルのモンスターなんじゃないかw

993 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:35.36 ID:pWm6kGG90.net
正直、死んでも影響なんてごく僅かだろ。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:37.37 ID:8qg7egEd0.net
>>950
このモンペの子供をケアするのに何人分の消費税いると思う?

995 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:38.11 ID:DvTU3lFC0.net
>>971
失礼ながら同情するわ
毅然とした態度で接するしかないな

996 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:45.16 ID:oLBld//60.net
>>990
うわ、ツマンネw

997 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:54.89 ID:LstZN00C0.net
時給で簡単に人殺しの汚名着せられかねないなんてやってられるわけ無いだろw

998 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:08.51 ID:iK3M1xFK0.net
ICU並の手厚い看護を行っても
それに見合った報酬は得られず
感謝もされず
逆にネチネチと苦情が絶えず
何かあったら逆恨みされ「人殺し」と訴えられる

養護学校の看護師ほど
リスクが大きく報われない職業はないね

999 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:22.67 ID:DvTU3lFC0.net
>>974
モンペも間接的な虐待とも言える

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:29.96 ID:QR6d08ks0.net
子供が死んでもいいと思ってるんじゃないですか?

これは絶対に看護師に向かっていってはダメなこと。それすらわからないんだろう

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:41.90 ID:a69ThYeI0.net
15分ってのも誇張かもしれんな
実際はちょっと気分が悪くなる程度だったりな

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:43.26 ID:QDpSA/MXO.net
やっぱりモンペっぽいなあ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200