2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民】高村氏「憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★11

1 :ちゃとら ★:2015/06/13(土) 10:07:34.71 ID:???*.net
 国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は
「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

 自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。
憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
 高村副総裁はそのうえで、「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」と述べました。
また、谷垣幹事長は「安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ」としたうえで、
安保関連法案は最高裁の憲法判断に沿い、違憲ではないという考えを改めて示しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052212.html

★1の日時: 2015/06/10(水) 20:38:17.22
※前スレ
【自民】高村氏「憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★10 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434120853/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:08:08.68 ID:xT+5GOCs0.net
反知性主義すなあ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:08:59.36 ID:ZcidIwsT0.net
川崎中1殺人事件。純粋無垢な大和民族の幼子である上村遼太君が、邪悪なチョンピーナ舟橋リューイチに惨殺されました。共犯者も同罪。鬼畜に天罰を。 ご協力お願いします!

https://t.co/z3GFLBsJqS

4 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:09:45.10 ID:7AKJopqB0.net
知ってる  社会党参加の政権時でも妥協してたしね  野党ってアホじゃねって思うね

5 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:10:11.70 ID:jooTtMRw0.net
まあせやな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:10:24.33 ID:/mkenfcu0.net
そう言うんなら、憲法第9条を今後改正するか否か、サッサと決めたらどう?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:10:32.61 ID:83BQZNru0.net
知性のかけらも感じられない
中共と一緒だわ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:10:56.77 ID:f8wf6VFW0.net
憲法学者が守っているのは、日本でも日本人でもなく、日本国憲法
彼らにとっての日本国憲法は、原理主義宗教者にとっての経典と同じ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:11:00.91 ID:wYOws23q0.net
日米安保条約に基づく刑事特別法違反が問われた砂川事件判決は
日米安保条約の合憲性が争点になったという話
日本の集団的自衛権が出てくる余地がないの

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:11:48.41 ID:9Do/Svc30.net
もし学者が合憲って言ってたら…

「憲法学者からお墨付きを頂いた」

自分で呼んどいてアホすぎる

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:12:19.10 ID:oWAcyTRh0.net
一週間でテキトーに作った憲法をいつまでたっても
ありがたがってる学者に金突っ込むのは生活保護より
無駄じゃないですかね?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:13:51.39 ID:GsVJGiPd0.net
2014年日本の輸入先1位は中国2位米国の約2.5倍
輸出先は1位米国2位中国で拮抗

これをなんとかしなければ中国との喧嘩は無理でしょ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:14:10.23 ID:wYOws23q0.net
>>11
悲しいかな
お前が憎んでも憲法21条でお前の表現の自由が保障されてるんだから悲しいな

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:14:35.45 ID:fm9Dwz6Q0.net
憲法解釈なんてしなくてもいい 憲法を作るのが一番の早道でないのかなあ〜

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:14:47.33 ID:VM2ekLTv0.net
学校の試験問題で×をつけられた生徒が、自分は問題文の意図を別に解釈したからこういう解答になった
考え方は正しいのだから準正解と見なして点数を8割よこせ、という理屈と似ている
その前に、試験中に問題文の意味を監督の教師に聞けばいいじゃんと思うけど

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:15:36.32 ID:oWAcyTRh0.net
>>13
一週間であれだけになったんだから
日本人自身が作ればもっと良い憲法になるという
発想がないのね

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:15.01 ID:qbKEXYqL0.net
G7で日本だけ原始時代の政治

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:43.74 ID:OB+kgsPE0.net
高村→out
町村→in

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:17:09.43 ID:Bqn+Zgn30.net
ネトブヨったら安倍ちゃんが大事に思ってる「法の支配」に逆らうの?

それとも安倍ちゃんは「法の支配」についてなんも理解してないの?どっち?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:17:59.50 ID:2sBpT6bj0.net
【国際】 中国、「対尖閣」で大型基地を計画 
総工費は33億4000万元(約670億円) [読売新聞] [転載禁止]©2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434157237/

中国はこういうことを現にしているわけだけど、
憲法学者は「中国の軍事的威嚇に日本はどう対応すべきか」なんて
一切考えないし興味もないわけで

政治家は、机上の空理空論ばかりしてる連中を相手にしなくてよい

日本の安全をどうすれば守れるか、
まずはそれを考えてくれ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:18:04.06 ID:7esISI9v0.net
まぁ正論だな。
本質的な議論から目を逸らそうといきりたっている
野党と自民の一部とマスゴミには反吐がでる。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:18:29.13 ID:qbKEXYqL0.net
>>16
日本人が作ると自民党草案になる
自民党が日本人なのかどうかあやしいけど

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:19:50.12 ID:7esISI9v0.net
>>22

改憲に反対してるのって、ほぼすべて日本人かどうかあやしいけどな。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:19:59.95 ID:xvqTobt30.net
高村氏「憲法学者の言う通りにしてたら〜


なんどみても憲法改正が必要といってるやん
なんでそれを安倍チョンにいわないの?朝鮮人にはさからえないの?
統一教会の決まり?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:20:25.51 ID:fwaMnBkw0.net
法律学者の中で


憲法学者ほど



気楽な商売は無いんだよw

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:21:09.69 ID:Bqn+Zgn30.net
>>16
根拠のない発想は妄想というんだよ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:22:26.99 ID:yJnKBOON0.net
この期に及んで憲法改正を言い出せない安部のヘタレっぷりはなんなの

28 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:05.15 ID:qbKEXYqL0.net
GHQ案の元ネタは日本人が作ったんだから
自主憲法を作る能力がないわけではない
自民党には無理というだけで

29 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:24:00.24 ID:wXjOSQuF0.net
憲法すら運用できんとか情けないんだが
憲法学者のせいにして
開き直るとかもうね

30 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:24:49.18 ID:Kwrb3glP0.net
現状にそぐわない憲法なら、改正すればいいやん。
合憲か違憲かでもめるとか、意味わからん。
本当に大切なのは何だ?ちゅう話や。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:25:48.95 ID:llliMkd9O.net
中国が攻めてくるぞー、って安倍も高村も国民を不安に陥れて憲法を変えようとしてる
でも、断言するけど、中国に攻められるより、安倍に殺される方が先だよ
安倍があれだけ中東に何兆円もODAでばら蒔いてんのに、後藤さんはむざむざ殺された
日本国民の命を守らない安倍
自衛隊員の棺を前にした時、安倍や高村はいったい何を言うつもりだろう
中国より安倍の方がよっぽど怖いよ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:25:49.81 ID:rrJPUoQc0.net
そんなこと憲法学者はいってない
それ単なる左翼だよ高村は池沼か、知ってたけど

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:26:10.98 ID:yvairF3t0.net
>>20
国会で叫んでー!

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:26:20.73 ID:wYOws23q0.net
>>16
日本人が作った草案あるよ
昭和21年の憲法改正要綱と憲法改正乙案

日本政府は米国人が一週間で盛り込めた
裁判所の司法審査権すら入れることができなかった

35 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:26:42.46 ID:PKON/twG0.net
憲法学者は安保政策をどうこうしろって言っているのではなくて
「法の支配」の原則にのっとって正しい手続きを踏んで法改正しろって
言ってるだけ。
憲法改正→安保関連法案 の順でやらない自民党が悪い。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:26:56.03 ID:mKb51MQt0.net
言葉を確定できない無能な政治家の問題だわな。
憲法学者の責任ではないわ。
国民に確認してないのが問題だわ。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:42.79 ID:vIczXUpB0.net
【憲法学者を招き衆議院で憲法審査会を実施】

アホウヨ「憲法審査会で憲法学者の先生方に合憲のお墨付きをもらって安保法制の成立は間違いなし!」

憲法学者全員「安保法案は違憲です」

アホウヨ「・・・・・憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい
      なんの責任もとらない学者ごときの戯言を真に受けてたら国が滅びるわ」

平沢「金を積んで合憲の学者を10人連れてきたよ」

アホウヨ「憲法学者様の意見に間違いはない 安保法案は合憲です」 

ネラー「合憲の10人は三流大学ばかりで しかも朝鮮カルト統一教会の絡みじゃねーか」

アホウヨ「・・・・・憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい
      なんの責任もとらない学者ごときの戯言を真に受けてたら国が滅びるわ」
        ↑
       今ここwwwwwww。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:53.66 ID:9KGEBMDH0.net
高村さすが。

純粋培養と権威主義で縛られた憲法学者とは格が違う。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:02.37 ID:qbKEXYqL0.net
中国より、派遣法や残業0の方が国民にとって差し迫った脅威だろ

40 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/13(土) 10:28:06.44 ID:i+NQtZEo0.net
 
■ >憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない


日米安保は、わずか65年間の話

それ以前は、こんなものは存在しなかった


そんなことよりも、憲法を無視して 米国におもねる行為 は

「売国」 そのものだ


売国奴 は、殺害 だろ?
 

41 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:16.59 ID:T3ka/+Ze0.net
>>34
当時、違憲立法審査権が存在したのは世界中でアメリカだけだったからね
それは確かにアメリカの方が進んでいた

42 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:39.75 ID:NRcwpsYk0.net
武力攻撃は発生してない存立危機事態って
「四角ではないが四角のような図形」なわかりにくさがある

43 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:42.94 ID:uNUpsd2dO.net
机上の空論の馬鹿らしさがよくわかる事例だな
本の世界の学者は現実を見ない

44 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:04.77 ID:T3ka/+Ze0.net
ただ、日本案は明治憲法の欠陥と呼ばれるものをほぼ修正していたので、
それだけでも完成度は高い
いわゆる保守的な案だったというのは間違い

45 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:06.68 ID:0vPn4oxP0.net
おーおー怖い怖い

46 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:45.17 ID:Bqn+Zgn30.net
>>28
ないない
全て英文

日本人がつくったのは、なんだこりゃって突っ返されてる

47 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:55.87 ID:xhE9dKr70.net
私が嫌いなのは、自分だけ安全な場所に隠れて戦争を賛美し、愛国心を強調し、他人を戦場に駆り立てて後方で安楽な生活を送るようなやからです。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:31:02.85 ID:vIczXUpB0.net
>高村さすが。
>純粋培養と権威主義で縛られた憲法学者とは格が違う。

統一教会信者は格が違うんですか?wwwww

■自民党の副総裁 高村正彦と統一教会との関係■
弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある。
しかし「今は何の関係もない」としている。また1989年の政治資金収支報告書によれば
、霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている。
いわゆる勝共推進議員であったが、外務大臣に就任した年の週刊ポスト(1998年12月4日号)
紙上では統一教会との関係について、冷戦構造下において共産主義反対というところで
一致していただけで統一教会の弁護士をやめる際に今後は一切、相談は受けないことを申し入れたこと、
統一教会の教祖文鮮明に対してビザ発給などで便宜を図ったことはないこと、
1999年の入国に協力するつもりはないことなどを語っ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:14.61 ID:wXjOSQuF0.net
>>43
机上の空論バカにする政治家とかに
任せられると思う?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:18.58 ID:u2KgkKei0.net
学者 黒か白か

政治家 灰色

役割が違うから仕方ないだろう。

51 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/13(土) 10:32:27.74 ID:i+NQtZEo0.net
 
■ アメリカさん、

役人・政治屋のような売国奴は、あんたらにエエ顔しても

日本国民とつるんだら、後ろから弾飛んできますよw

大空襲やら原爆の 報復 が終わってないからねw
 

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:30.66 ID:ofUpN2BD0.net
>>47
同時に、自分の安全がなにによって担われてるか自覚せず、コスト負担を担うことだけを忌避する無責任主義も一緒に嫌うべきですね。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:32:38.84 ID:FopsiPGv0.net
どーせ守らないんだし、憲法なんて廃止すりーいいじゃん。
法学部でも憲法学なんて文学並みに役に立たないし。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:33:20.63 ID:T3ka/+Ze0.net
>>53
資格試験の科目というのが大きいな

55 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:27.26 ID:DxRkG1ja0.net
現行憲法でも憲法学者に言わせると自衛隊自体を違憲というやつもいるんだろう

学者の言うことを最優先するならそこまで戻る覚悟があるかだ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:28.14 ID:llliMkd9O.net
アメリカに勝手に約束して、バタバタ焦って憲法改正しようとする安倍は国民に対してあまりに不誠実すぎる
国民の支持率がどんどん下がってる、あたりまえだ
アベノミクスの魔法も溶け始め、白馬の馬車はかぼちゃに戻るんだよ
国民を舐めた者はその報いを受ける
自民党、調子に乗りすぎたな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:32.43 ID:vIczXUpB0.net
【政治】自民・平沢氏、「合憲」学者10人列挙 集団的自衛権めぐり
http://www.jiji.com/jc/ci?g=pol&k=2015061100393&pa=f

11日の衆院憲法審査会で、自民党の平沢勝栄氏は、集団的自衛権行使を認める
安全保障関連法案を「合憲」とする憲法学者として、百地章日大教授ら10人の名前を挙げた。
「合憲派」の学者数に関し、菅義偉官房長官は10日の衆院平和安全法制特別委員会で
「10人程度」と述べていた。平沢氏はこれを補足した形だ。 
平沢氏が列挙したのは、西修駒沢大名誉教授、小林宏晨日大名誉教授、長尾一紘中央大名誉教授ら。
平沢氏は「『合憲だと思うが名前を出すことは差し控えたい』と言う方も大勢いた」と述べた。

アホウヨどもは せっかく平沢が合憲の学者を10人集めてきたんだから

少しは話題にしてやれよ 薄情な連中だなwwwwww

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:44.26 ID:PKON/twG0.net
安倍さんは三流大学だから「法の支配」の意味がわかってなくてもしかたないけど、
高村さんって弁護士資格持ってるから大丈夫だろうって思っていたのに・・・
中央大学じゃ司法試験の受験対策のノウハウだけ教わって法学の本質は
学べないってことか?

59 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/13(土) 10:35:54.81 ID:i+NQtZEo0.net
 
■ 米国と日本人をつるませたら、


日本人は、米国の 寝首 を かき切りますよ、売国奴・高村さんw


反米意識を高めよう!
 

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:36:26.32 ID:FopsiPGv0.net
安倍って、集団的自衛権容認するのはいーとして、
見返りに何を取ったんだよ?
それ聞かなきゃ、賢いのか馬鹿なのか判定できねーよw

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:36:58.26 ID:dg6OAvvd0.net
まるで小田原評定の焼き直しみたいだわ

62 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/13(土) 10:37:51.99 ID:i+NQtZEo0.net
 
■ こんな 売国 が背景にある 媚米猿 の言うとおりにしてたら

ロクなことにならないからw
 

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:37:53.76 ID:Bqn+Zgn30.net
>>55
おいおい、自衛隊を合憲という憲法学者は「いっぱいいる」んだぞwww

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:37:59.43 ID:LW83NQv20.net
世間知らずのセクハラしか趣味のない学者が何をエラそうに

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:38:04.72 ID:vIczXUpB0.net
【とめよう!戦争法案 集まろう!国会へ6・14国会包囲行動】

「戦争法案」を「廃案」にしよう!安倍政権がこの通常国会で強行採決をねらう
戦争法案=「国際戦争支援法」(恒久法)案と「戦争法制整備法」(一括法)案をみんなの力で廃案に。
憲法9条を守れ! 「戦争する国」はいやだ。
戦争の銃の引き金を絶対に引かせるな!

安倍政権の暴走はこの戦争法制の問題に止まりません。沖縄・辺野古の新基地建設、
原発の再稼働、歴史認識の改ざんと教育への国家統制の強化、
福祉の切り捨てや労働法制の改悪などによる貧困と格差の拡大、
TPPや企業減税の推進など大企業と富裕層への優遇策があらゆる分野で進められている。
私たちは、これらの分野で行動している人びととも手をつなぎ、
安倍政権を政策の転換・退陣に追い込むための「総がかり行動」を大きく発展させていきたいと思います。
一人ひとりの思いを集め、いまこそ世論を盛り上げ、安倍政権の暴走を止めよう。
ときはいまです。全国各地の地域から、街中から、声をあげ、その力で国会へ、
国会へ。声をあげよう、集まろう!!

日時:6月14日(日)
場所:国会議事堂周辺

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:38:45.81 ID:ofUpN2BD0.net
この国は黒船来航のように、海外で事態が急変してからしか動けない。
黒船以前にも外国船が来るような兆候はあったにも関わらず。

現代も、様々な兆候が出てきているにも関わらず、国民は動かない。
兆候が出てきている段階で動かないと、事態が急変してからじゃ、ろくな態勢は築けない。

正直、南シナ海の展開の速さを考えるに、未だに日本は関係ないと思ってる不感症には驚くしかない。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:39:02.36 ID:i+IgNEVY0.net
>>52

>自分の安全がなにによって担われてるか自覚せず、コスト負担を担うことだけを
>忌避する無責任主義も一緒に嫌うべきですね。

チュウゴクガーと言いながら、負担は特定の地方自治体に担わせてそれについての
反論は許さないなんてのも嫌うべきですよね。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:39:27.83 ID:qbKEXYqL0.net
>>58
中央法は司法試験予備校にすぎない

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:40:03.64 ID:BXOrEm480.net
野球だって昔は1人で完投することが当たり前だったが
それではリスクが高すぎるので、
先発、中継ぎ、抑えと役割分担したのが野村監督が考えたシステム野球な

個別的自衛権だけで対応できる、というのは理屈はその通りかも知れないが
そのためにはアメリカや中国と同等以上の軍事力が必要になる
そこまでやる覚悟があればよいが、それはおとぎ話の世界だな

70 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/13(土) 10:40:25.18 ID:i+NQtZEo0.net
 
■ 役人・与党 の 媚米猿(売国奴)を 皆殺し に!

そうして、米国に報復攻撃 を!


第二次世界大戦の 続き をやろうかw
 

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:40:43.04 ID:mKb51MQt0.net
ずっと法治国家をやり損なってんだよね。
すぐ、酋長見たいのが暴れだしてがたがたになるんだね。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:10.18 ID:T3ka/+Ze0.net
>>58
「法の支配」の定義って学界で定まったものはないんじゃないかな
大半の人は芦部説を当然の前提に喋ってるみたいだけど

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:13.17 ID:1QvFNzQr0.net
http://i.imgur.com/kJm23CM.jpg
高村さんは原理がしっかりしてて、発言の統一性があるね
思考も文鮮明だよ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:31.74 ID:k/3NWQ8B0.net
憲法違反の集団的自衛権なぞ不要。

個別的自衛権と安保があれば十分。


はい論破

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:41:57.27 ID:qbKEXYqL0.net
>>69
これはアメリカの戦争に付き合う法案であって、日本の防衛の役に立たない

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:42:09.21 ID:ofUpN2BD0.net
>>67
そのコストは補助金の形で補填してるでしょ。
それに沖縄にしか米軍基地がないわけじゃない。自衛隊との共用基地を含めると本土と沖縄の基地は大して変わらない。
沖縄メディアは共用基地を米軍基地に含めない計算をしてる。そういうのが嫌い。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:42:57.41 ID:4wWdX6u80.net
>>69
だから日米安保がある

はい、論破。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:43:19.74 ID:ERRcet/W0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【ポッドキャスト】
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)

2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授
・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・与党の推薦の参考人として憲法調査会に招かれた経緯
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・集団的自衛権の合憲性の根拠として砂川事件最高裁判決を上げる政府与党の主張はなぜおかしいのか
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:43:28.48 ID:mKb51MQt0.net
独裁国家としてアメリカに利用されるってことなんだろうね。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:43:53.28 ID:oWFB62Xd0.net
弁財天: 合憲と言わないとクビだぁぁ。奨学金という徴兵制とテロハケン利権。違憲立法に関する議論が不自然に消える。update5
http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/santo-akiko-dictator

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:04.67 ID:Gq50qmW20.net
>>75
中国の侵略主義に対して複数の国と連携して対向するのには役立つでしょ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:19.92 ID:GsVJGiPd0.net
>>60
スタンディングオベーション

民主主義の贈り物で原爆投下もチャラ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:27.71 ID:epDcsMx40.net
近頃バカサヨの間で大はやりの「立憲主義」という名の印籠。
紋所は自分のアヌスプリント。いい加減肛門愛を卒業して大人になれよ。

それとも、自分の肛門じゃなくてマッカーサーのアヌスプリントなの?
どうりで、ぽまいらバカサヨの鼻が最近とみに茶色くなってるはずだわ。
自分のケツは自分では舐められないモンな

You,Brownnosers!

84 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:42.12 ID:qbKEXYqL0.net
この法案は、赤ん坊を抱いた日本人が乗った米艦船が攻撃されたときに
米艦船を守ることができる、というだけで、尖閣とかを守る役には立たない

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:49.62 ID:ofUpN2BD0.net
>>75
南シナ海の問題において、フィリピンやベトナムを助けることは日本の防衛の利益に繋がる。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:50.51 ID:FopsiPGv0.net
ここはロンパールームじゃねーんだよ、ヴァカ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:45:30.34 ID:Bqn+Zgn30.net
>>72
安倍ちゃんが中国むけに言った「法の支配」はどんな定義なの?
まさかダブルスタンダードなんてことはないよね、安倍ちゃんに限って

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:46:05.65 ID:qbKEXYqL0.net
>>81
米は中とやりあうつもりはない

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:46:30.30 ID:+Du0NR4m0.net
岸信介「一億国民を食わしていくのは、つまりナニだよナニ。南進論しかないと今でも思うんだよ、へへ」

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:47:23.54 ID:FopsiPGv0.net
満州国みたいな傀儡政権作って、
そことの集団的自衛権行使ってことにすりゃ,
シナ事変ぐらいは朝飯前w

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:47:30.62 ID:qnnAopHq0.net
今は相手が学者だからまだいいけど
判決の射程とか無視して論理組み立ててるし
仮に最高裁判決が出ても従うかは怪しい

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:47:39.08 ID:Gq50qmW20.net
>>88
だから日米安保以外の連携が必要なんでしょ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:47:40.81 ID:ofUpN2BD0.net
>>85
尖閣諸島は日本の領土であって、自国の領土を守るのは当然の権利であり義務。
それだけじゃなくて、近隣諸国とともに地域を共同で守ることも、自国の利益に繋がる。
NATO諸国なんていい例だろう。
日本もASEAN諸国とオーストラリア、インドなどと一緒にアジア版NATOを作るべきだし、
この法案はその第一歩になる。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:13.70 ID:i+IgNEVY0.net
壺臭い高村がファビョるって事は、この法案の狙いが朝鮮半島有事でしかも現行法では
出来ない事態を想定してるって事だろうな。
「韓国」が崩壊しそうなので「韓国が北朝鮮を先制攻撃」して朝鮮有事が発生ってのが
計画されてんだろう。
現行なら自業自得で最初はスルーして在日米軍基地が攻撃されてからになるけど。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:41.13 ID:wXjOSQuF0.net
何事も焦ってはいかん
物事には順序というものがある
出会って二秒で、とかAVの世界だけだからな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:43.39 ID:Od9yslsi0.net
そもそも、その憲法学者に「合憲!」って言ってもらいたくて憲法審査会に呼んだんだろ?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:17.92 ID:die5FW5a0.net
参院選で目先の銭に目が眩みブラック企業の親玉を候補者に入れるから
議席が不足して小手先のごまかしを続けるハメになる。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:20.58 ID:qbKEXYqL0.net
自民党は立憲主義の立場をとらない土人集団だから
まあ結社の自由があるので逮捕できないけども

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:51.81 ID:BXOrEm480.net
>>88
そういう保証はまったくない
政治がそんな甘い判断をすることは自殺行為

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:55.80 ID:+fP4hPaU0.net
改正に三分の二の賛成ってのは明らかに欠陥だろう
そんなん改正できるのはマジで独裁政権じゃないと無理
ここだけでも過半数に憲法無視して改正すべき

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:56.12 ID:qbKEXYqL0.net
>>93
安倍はASEANとの連携なんて視野にない

102 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:59.01 ID:dKzBKVVi0.net
>>1
キチガイ朝鮮人やバカサヨは日本から軍事力を削いで滅亡させたいんだろうなあ
早くこいつらを徹底排除しないと危険すぎる

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>2
>>7
知性がないのはシナチョンなんだよなあ
だから武力で圧力をかけないと抑止できないんだよねえ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:03.44 ID:+Du0NR4m0.net
岸信介「ナニと言えばナニだよ君ぃ、防共と米英に対抗するには、五族(日朝韓満蒙)協和しかないんだよ。今でもね。へへ」

104 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:12.63 ID:FopsiPGv0.net
>>91
内閣が、別の最高裁判所を立て、南北最高裁時代が始まるw

105 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:24.50 ID:ofUpN2BD0.net
>>100
しかも、改正じゃなくて、改正の発議だけでな。
国民投票がそのあとにしっかり控えてるんだから、発議だけなら過半数で十分。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:40.38 ID:20CXs6hd0.net
【話題】村田信彦・元毎日新聞記者「日本が反省とおわびをしないのであれば、国際社会は厳しく非難しなければならない」[06/13]c2ch.net

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434159455/

107 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:49.90 ID:Gq50qmW20.net
>>101
それは君が情弱だからそう思うだけ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:52:37.39 ID:7p6CPM+n0.net
>>8
法治国家である以上、それが正しいんだけどな
だからこそ必要であれば民主的手続きで改正出来るようになっている
改正せずに、解釈変更で押し通すことがどれほどおかしいことか少し落ち着いて考えて欲しい

109 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:52:45.55 ID:66ixwzFR0.net
所詮 学者だもん。
法律の専門知識のみ、自民党に判定を頼まれたんだもん。
法律の文言の勉強会。
それはそれでアリなんだろうけど。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:52:51.94 ID:qbKEXYqL0.net
>>95
高村はパンツを脱がさないでやっちまう奴なんだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:53:15.10 ID:+Du0NR4m0.net
岸信介「よく私を韓国ロビースト呼ばわりする人がいるが、そこはナニだよナニ。証拠があるのかね?君ぃ、へへ」

112 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:53:23.98 ID:ofUpN2BD0.net
>>101
フィリピンとの防衛装備の提供の協議が開始されましたよ。
今までなかった、インドとベトナムとの共同訓練も行われ始めました。
オーストラリアとは、情報・物資の融通制度ができ、準同盟国の水準になりつつあるよ。

情報古くない?

113 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/13(土) 10:53:51.66 ID:i+NQtZEo0.net
 
■ 役人・与党の 皆殺し をやって

安屁チョンと高村の 生首 を クール宅急便 で米国議会に発送する・・・

っていうのはどうだろうなw
 

114 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:44.27 ID:rOscyKa20.net
>>105
むしろ、国会議員の過半数、国民投票では2/3の方がしっくりくるな

115 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:45.07 ID:wXjOSQuF0.net
管理者パスワード無くして
設定変更出来なくなったサーバーみたいだな

なんとかせーボケ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:57.27 ID:+Du0NR4m0.net
岸信介「『竹島密約』?、まあナニはナニって話で、君ぃ証拠でもあるのかね? へへ」

117 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:19.67 ID:xJb6B/kW0.net
憲法学者よ!
正論をぶちかますなら
「竹島、尖閣、北方領土は国際法からして立派な日本領土だ」って言えよ!

118 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:20.83 ID:GsVJGiPd0.net
>>93
TPPには不参加なフィリピン・ASEAN諸国はAIIBに加入してる
どこまで中国と対立する気があるのかは不明

119 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:24.23 ID:8V4r7x1c0.net
学者は「憲法」の解釈はするが「日本国」の将来は考えない。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:25.88 ID:Jdstkxbn0.net
まるで憲法学者が無能だと言いたいようだけど、
今の司法試験やロースクール制度を作ったのは憲法学者なんだけどな
自民党は法学部の学生を敵に回しすぎだろ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:27.98 ID:NfKiwHwz0.net
>>108
日本国憲法が作られた経緯をよく知らない人はそういう事平気で言っちゃうよね
法治国家にあるまじき経緯でもって日本国憲法が作られたっていうのに

122 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:32.96 ID:cR01WQGF0.net
アメリカってFBIとかにすごいハッカーいるんでしょ?
中国の金盾破って中で暴動起こさせればいいじゃん
エジプトでもやってたじゃん
日本使って正面衝突とか馬鹿すぎ
ITで戦争すればいい

123 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:20.20 ID:qbKEXYqL0.net
法治国家なら手続きにのっとって憲法改正しろ、って話
法治国家を否定する自民党には政治をやらせてはいけない

124 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:47.52 ID:FopsiPGv0.net
学者が貶されて、ゆとり大喜びw

125 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:03.08 ID:ofUpN2BD0.net
>>114
ほんとそう。
発議だけに、これだけ厳しい制限をかける意味がわからない。
まるで改正の議論そのものを封じるようことが、最初から組み込まれてるように感じる。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:36.61 ID:bvV1LjC3O.net
法に支配されてたら何でもいいんじゃない
正しい法に支配されるならいい
まず法による支配があるべきか正しい支配があるべきかというのは甲乙つけ難い
独裁であっても中身が常に良ければ問題はない
そうはならないから法による支配も必要な訳で
ただ法による支配も万能でない
完璧な法など存在しない

127 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:45.94 ID:T3ka/+Ze0.net
>>120
佐藤幸治って司法試験受かってないだろ?

128 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:59.98 ID:E4RlW6Fn0.net
国家試験があるわけでもなく、選挙で選ばれたわけでもない
憲法学者が裁定の権威みたいになってる怖さ。

学者が言ってるんだからそうなのだろうみたいな判断が最も危険。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:08.55 ID:FopsiPGv0.net
> ロースクール制度を作ったのは憲法学者なんだけどな

お前もまるで憲法学者が無能だと言いたいようだぞ?w

130 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/13(土) 10:58:09.75 ID:i+NQtZEo0.net
 
■ 米国の敵 ≠ 日本の敵


売国奴である高村の言うとおりにしたら、

日本は 無益な敵 を作ることになる

これは、国益におおいに反する
 

131 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:36.56 ID:rOscyKa20.net
>>121
だから、法に従わずに勝手に内閣ごとに180度解釈を変えたりして
自由になんでもやっていいというわけか?

そんな独裁を平気で求める人間がいることに恐ろしさを感じるな
小細工しないで憲法を改正するという正当な方法で物事を進めろよ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:38.23 ID:xaDkRPC90.net
いくらなんでも憲法バカにし過ぎだろ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:06.85 ID:RXndYEFm0.net
>>121
そんなに今の憲法が嫌なら、少しはまともな改正草案を作ってみろよw

134 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:14.74 ID:cw5d7cre0.net
あくまで日本の憲法は理想論だからな
現実は違うと言う事だよ、当たり前じゃん
人間は平等なんて真っ赤な嘘だって子供でも知ってることだよ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:15.78 ID:i+IgNEVY0.net
>>98

自民党の理屈がまかり通るなら、「自民党を非合法政党とする」ような法律を
作っても「学者なんて関係ねえ、最高裁判断出るまでは有効」と抗弁する事が出来る
ようになる。
土人集団は今回の手法を貫いたら、自分たちの跳ね返ってくるという自覚がない。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:30.50 ID:+tmbKbtV0.net
法治国家なら違法に制定された現憲法を破棄して
新しい憲法制定しろ。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:39.97 ID:NfKiwHwz0.net
>>131
日本国憲法を憲法として有効に扱ってる時点で法に従ってないじゃん

138 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:43.37 ID:pBGc4yIg0.net
御用学者と思ってたらそうでなかったでござる。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:58.26 ID:+Du0NR4m0.net
日本共産党HP
http://www.jcp.or.jp/web_tokusyu/2012/08/post-5.html
「竹島・尖閣・北方領土は国際法から日本固有の領土」って公式明示しているのは共産党しかないという事実・・・。


保守陣営は、竹島密約とか尖閣引き延ばしばかりやるなよ。
口だけ勇ましいだけ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:00:14.84 ID:YNbYdKoN0.net
非武装中立を信じるバカはこのスレでは極少数。

対立しているのはこの二派だろうな。両派とも自派の短所に目をつぶっているように思うな。

解釈改憲派
長所:手っ取り早いし、確実
短所:法治国家としては半島レベルに

条文改正派
長所:誰の目にも憲法との齟齬がないことが明確になる
短所:国会で改正を発議できるかどうか保証はない

141 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:00:34.28 ID:FopsiPGv0.net
>>134
日本文化の伝統である建前と本音の使い分けだな?w

142 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:00:40.60 ID:qbKEXYqL0.net
国会発議は1/2、国民投票は2/3に変更すべし

143 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:00:45.61 ID:ofUpN2BD0.net
>>118
AIIBにもADBにも参加してるでしょ。
両方に参加しつつ、という戦略があるのは認めるが、南シナ海の現状はそのバランスを崩しつつある。
フィリピンの首相は、自衛隊がフィリピンを拠点にしてパトロールすることを歓迎すると表明してる。
中国の圧力を、徐々に脅威に感じてる証拠。

144 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/13(土) 11:01:02.55 ID:i+NQtZEo0.net
 
■ 憲法を曲解して米国追従とか、


だれがどうみたって  売 国 奴  だろw
 

145 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:17.93 ID:oYIxdgie0.net
憲法学者はもう用無し
これから会見に突っ走るだけだから

146 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:51.19 ID:HgFpliln0.net
戦後70年の日本の平和は現状で守れてた訳だけど、今後の70年は
今の現状で守れるのかどうかは分からない。
様々な事を想定して対処できる法案は必要じゃないの。
ただ、これからも日本が侵略者には絶対になるべきではない。
見返りを期待する集団的自衛権ってのはダメでしょうね。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:51.82 ID:wZRVjGlP0.net
これは安部ちゃんが正しいな。安部GJ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:02:06.87 ID:Gq50qmW20.net
>>139
共産党は手のひら返して恥じることもしない政党だぞ

憲法だって昔反対だったのに手のひら返して今護憲だろ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:02:26.40 ID:7p6CPM+n0.net
>>121
現在の日本政府の基本姿勢が法治国家何だけどな
だから、法律に則って粛々と進める、なんてことが言えるわけで、
法治国家で無いとするならそれこそ収拾つかなくならけどいいのか?w
出来た経緯は問題ではない、現状の原則の破壊が問題なんだって

150 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:02:36.77 ID:Jdstkxbn0.net
>>118
むしろAIIBに加入していることで、今後いっそう対立が深まったりしてなw

151 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:02:43.46 ID:cw5d7cre0.net
米国に追従するのはいい売国奴ですよ!
中国に追従するのは悪い売国奴ですよ!
そんなのわかりきったことじゃん!w

152 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:03:14.60 ID:rOscyKa20.net
>>137
話にならん
これだけ長く使われ、そしてその憲法のもとに種々の法律ができている現状でありながら
そんな馬鹿なことを言ってどうする?
無法国家にしたいのか?

俺は改憲論者だが、お前みたいに法を無視するようなことを発言する人間は許せない

153 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:03:34.09 ID:ERRcet/W0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・与党の推薦の参考人として憲法調査会に招かれた経緯
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・集団的自衛権の合憲性の根拠として砂川事件最高裁判決を上げる政府与党の主張はなぜおかしいのか
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点

154 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:03:45.06 ID:+Du0NR4m0.net
森や下村や安部は、天皇御陵の森でもある、神宮一体を取り壊して
中東資本のヘルメット国立競技場や五輪後に高層ビルたてようとしているからな


日本破壊の大陸系のメンタリティーだよ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:31.29 ID:cw5d7cre0.net
法律なんて所詮は人間が決めたもの
どうにでも解釈も変更も効くんだよw

156 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:34.75 ID:GsVJGiPd0.net
合憲と主張する人達みてると
実は真の目的は朝鮮半島有事という気もしてくる

157 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:38.57 ID:llliMkd9O.net
安倍ちゃんは難しいことわからないし、おじいちゃんの名誉のためにがんばってるだけの人
でも、高村さんはもう少し頭のいい人だと思ったのになあ
なんで安倍のケツ持ちなんかしてんだろう?
高村さんを突き動かしているものを知りたい
年取ると劣化しちゃうだけなのかな

158 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:51.56 ID:eBEHAjTD0.net
>>143
ベトナムとの関係がこじれるのでいやなんだよな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:54.56 ID:NfKiwHwz0.net
>>149
現状の原則の破壊が問題なんですか
なるほど

原則を破壊しても時が経ったら問題無くなるわけですね
現状の原則も破壊して時が経てば過去になるわけだから

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:01.07 ID:qbKEXYqL0.net
>>148
そう。共産党はご都合主義。
最初9条に反対。そのあと自衛隊反対。
今は9条擁護しながら自衛権も認めるという。
原発も、共産党は原子力の平和利用とかいって認めていた。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:07.97 ID:ofUpN2BD0.net
>>157
たぶんこの機会を逃すと、次に安保法制で大きく動けるのは当分に先になって、
下手したら有事に間に合わない可能性があるからだろう。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:10.01 ID:cw5d7cre0.net
合憲かどうかが問題じゃないね!
現実の脅威に則しているかどうかだけが問題なんだよな!

163 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:13.49 ID:WhEkf+yi0.net
自民党による法治国家の放棄宣言ですね。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:31.32 ID:+Du0NR4m0.net
岸信介「ひとは、私が韓国ロビイストとだと言うけど、そこはナニだよナニさ、証拠があるのかね?へへ」

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:06:34.17 ID:qnnAopHq0.net
今の最高裁って割とリベラルなんだよねー
対学者、対野党、対マスコミじゃなくて
対最高裁になったらどうなっちゃうんだろう

166 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:07:41.61 ID:GwyeJhB30.net
日本が文官統制を廃止、軍官と対等な地位に
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2015-06/13/content_35807682.htm

参院本会議で10日、「防衛省設置法等の一部を改正する法律案(防衛省設置法改正案)」が成立し、
正式に「文官統制」(文官である防衛官僚が武官である自衛官より上位に位置づけられる)が廃止された。
これによって、自衛隊の暴走を防ぐ重要な防衛線が取り払われた。

防衛省は、統合幕僚長と陸海空自の幕僚長をトップとする軍官(制服組)と、
防衛省官房長と省内の局長をトップとする文官(背広組)に分かれる。

改正前の「防衛省設置法」の第12条によると、防衛相が制服組に指示や監督を行う際、
背広組は防衛大臣を補佐する権限があった(各自の管轄範囲内で防衛相に提案を行う)。
そのため背広組は防衛省の方針決定の際に、制服組を上回る権限を持っていた。

しかし新たな改正案は、防衛相を補察する権限を背広組から制服組に拡大し、
両者の地位を対等にした。しかしこれは事実上、文官が軍官を制約する権限を剥奪したことになる。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:05.39 ID:WhEkf+yi0.net
法を守る必要がない
つまり民主主義の放棄

これが自民党脳か?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:05.84 ID:i+IgNEVY0.net
>>157

頭良かったらカルト宗教の顧問弁護士なんてやってないだろ、元々劣化してたのが
年取って酷くなっただけの話。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:32.23 ID:5rabFqp60.net
学者の意見を完全に無視するとか共産主義国家じゃないんだから

170 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:36.68 ID:uHZB0lkx0.net
隣にこのような糞国家シナがある以上はやむを得ない措置

中国、「対尖閣」で大型基地を計画
読売新聞 6月13日

【上海=鈴木隆弘】東シナ海や南シナ海などで監視活動を行う中国海警局が、中国沿岸部の浙江省温州市の海岸に、
大型基地を建設する計画を進めていることが明らかになった。

沖縄県・尖閣諸島周辺に派遣している公船の停泊や補修点検、乗員の訓練が目的とみられる。
日中間では民間交流再開など緊張緩和が進んでいるが、習近平(シージンピン)政権は東シナ海での主権の主張は譲らず、
公船の派遣を継続、強化する構えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-00050002-yom-int

171 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:37.61 ID:NVTsWVY/0.net
国際法に従えば、日本国憲法の成り立ち自体が違法だからな。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:56.70 ID:+Du0NR4m0.net
岸信介「ナニはナニでしかなく、つまりナニさ。満州国は私の『作品』だよ、へへ」

173 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:09:04.19 ID:dBJMTiQx0.net
船田元は河野・古賀・山拓のお仲間か無能のどちらか。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:09:14.15 ID:NfKiwHwz0.net
>>152
オレは憲法なんてどうでもいいんだけどさ

法を無視してるのはお前の考え方じゃね?
現状が混乱するから、今更、日本国憲法が無効だと言うなと言って、違法性に目をつぶってるじゃん

175 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:09:18.38 ID:p+RpZ0Cu0.net
憲法学者の見解を無視するような中国化シフトで、
日本の平和と安全が保たれるのか極めて疑わしいけどな。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:10:19.11 ID:qbKEXYqL0.net
カルトの顧問弁護士に憲法理解しろというのは無理かもな

177 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:10:52.31 ID:+Du0NR4m0.net
岸信介「満州阿片? そこはナニだよ君ぃ、証拠があるというのかね? へへ」

178 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:11:19.54 ID:oMojBCv00.net
>>167

官僚のアイドルにして犬ww 安倍自民党政権は
自分達が憲法だと思ってんだろうな

179 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:11:28.18 ID:ofUpN2BD0.net
>>167
そもそも憲法9条を素直に読んだら、自衛隊だって違憲でしょ。
それを「必要最小限」の自衛力はOKっていう解釈改憲をしたんでしょうが。

冷戦時代ならアメリカがアジアを押さえていたから、日本は自国の防衛だけでよかったが、
中国の台頭でアジアが不安定になって、「必要最小限」の定義が変わりつつあるってこと。

この解釈改憲を認めないのなら、そもそも自衛隊を解体すべきということになる。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:11:40.29 ID:kBpuzhRi0.net
憲法学者なんて中韓の息のかかった国賊ばかりやし。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:12:00.88 ID:rOscyKa20.net
>>174
つまり、お前は日本国憲法は違法だから日本国憲法に従う必要はないし、
それに基づくすべての法律にも従う必要はない
殺したければ殺せばいいし、内閣が憲法に従わずになんでもやってよいという考えなわけだ

日本の社会の安定の基礎を壊そうというわけだな
話にならん

182 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:15.88 ID:qbKEXYqL0.net
>>180
どこでそんな妄想が生まれた?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:19.13 ID:7p6CPM+n0.net
>>126
そもそも絶対的な正義なんてものは存在しないし、時代や国際情勢によっても変わるもの
絶対的な正義があると思ってると太平洋戦争のようなことが起きるんだよ、だから法律で縛ってるんだろうに

184 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:27.13 ID:p+RpZ0Cu0.net
憲法学者が国賊であるという証拠が欲しいところだな。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:27.89 ID:qXaahkhu0.net
護憲派は日本で早く共産革命をしたい勢力ですから、日本を守る軍隊には反対で
日本に攻める赤軍のために協力する勢力です。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:41.79 ID:VQ/1QkIdO.net
ぶっちゃけ過ぎというか開き直りだなw
一般市民が言うならともかく政治家が言うのは何だかな。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:14:10.08 ID:+Du0NR4m0.net
岸の孫である安部ちゃんは治外法権でいい。
だって、そこはナニ、岸さんの孫だよ。

戦時下
昭和天皇を蹂躙操作し、東條英機を裏で利用し操っていたてたナニな人物だよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:14:27.62 ID:COJbsWyL0.net
>>183
絶対的な正義ってキルモアジャップス?
こちらは何かそんなご大層なこと言ってたかな

189 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:14:31.94 ID:vT+sErTv0.net
今だって自衛隊の存在は明らかに違憲でしょ
でも絶対に必要
まともな遵法意識があれば憲法を変えざるを得ない事くらい分かるはず

ま と も な 遵 法 意 識 が あ れ ば ね

これまでそれでやってきたんだからこのままでいいなんて思う人は
最初から日本の法なんて守るつもりは全くなくて
単に日本を侵略しやすい状態にしたいだけの人

190 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:14:33.42 ID:NfKiwHwz0.net
>>181
おいおい、法を無視するようなことを発言する人間は許せないって言ったのはお前だぞ
法を無視するかどうかが論点だってのに、社会の安定性の基礎を壊すから話にならんって…

話変わってるぞw

191 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:14:49.43 ID:Bqn+Zgn30.net
>>166
文民統制じゃなくて文官統制なところに注意な

192 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:14:57.61 ID:RXndYEFm0.net
>>137
ちゃんと大日本帝国憲法の改正手続きに従って有効に成立してるよ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:15:12.20 ID:rOscyKa20.net
>>190
変わってないだろ
何誤魔化しているんだ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:15:39.95 ID:w0gj/WYd0.net
頭空っぽの自民党議員が何をいう

195 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:15:50.40 ID:p+RpZ0Cu0.net
憲法を変える方法があるんだから、根回ししろよ。
僕の意見はゼッタイとか、子どものわがままかよ。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:28.70 ID:cw5d7cre0.net
さっさと憲法改正すればいいと思うよw

197 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:38.41 ID:qbKEXYqL0.net
>>190
法を無視することは別にどうでもいいっていうのが自民党だから
話はかみ合わない

198 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:43.46 ID:EI7a/NAH0.net
政治家の言う通りにしたら、戦争に巻き込まれたって事例は山ほどあるよな。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:59.82 ID:ofUpN2BD0.net
憲法9条
@日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる
 戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永
 久にこれを放棄する。
A 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

正直これのどこに、自衛隊の合憲の根拠があるんだ?
自衛隊を戦力じゃないなんていうのが、正当な根拠といえるのか?
正直に、既に解釈改憲してきたことを認めるべきだと思う。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:17:41.66 ID:i+IgNEVY0.net
>>179

自衛隊を解釈改憲で認める論理には一応、「芦田修正」という苦しいけど何とか理屈を
捻り出す「ネタ」がある。

>冷戦時代ならアメリカがアジアを押さえていたから、日本は自国の防衛だけでよかったが、
>中国の台頭でアジアが不安定になって、「必要最小限」の定義が変わりつつあるってこと。

ここ数年で台頭した訳ではなく、周辺事態法を制定した頃には不安定になってた訳で。
何で10年以上放置してたのよって話。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:18:28.35 ID:qbKEXYqL0.net
詐欺だろうが違法だろうが壺売って何が悪い
という立場の人だから

202 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:18:34.73 ID:p+RpZ0Cu0.net
日本の憲法について、誰もが矛盾を感じてるんだから、正すのが政治家の仕事だろ。
政府が率先して法律破っておいて、この先日本の治安が保たれるなんて甘ったるい事を思うなよ。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:19:34.28 ID:0vPn4oxP0.net
平和とは何か
問題は抑止力を振りまわさなきゃ平和にできない
安倍政権の能無しっぷりなのである

204 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:19:41.49 ID:dDDZ/fFc0.net
ペテンごろつきの口入稼業

205 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:19:48.35 ID:wXjOSQuF0.net
日本国憲法に改憲不能という欠点があるなら
自民は学術的に説明して学者連中を納得させろよな

206 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:19:55.83 ID:neIpGh8K0.net
憲法上の集団的自衛権は戦後間もない頃の価値観での言葉だからな。
枢軸同盟のことを限定していると解釈してもおかしくない。
そう考えれば、連合国に属した状態で行う集団的な武力行使は、これに
当たらないとも言える。
つまり、連合国から離れて徒党を組んで武力行使することが、集団的自
衛権の行使であり、そうでないなら憲法上問題ない。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:16.64 ID:NfKiwHwz0.net
>>192
占領期では大日本帝国憲法は一条からして既に機能してない
占領期には天皇には統治権が奪われてる
んで、憲法改正は統治権を持った天皇の勅命によって改正手続きが行われる事が前提の話なので、
有効どころか改正の前提すらクリアできてないので

>>193
変わってるよね?
大日本帝国憲法改正の違法性はなんで許されるの?

208 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:21.37 ID:ERRcet/W0.net
>>199
自衛権および自衛隊の根拠条文は憲法13条ってことになってる
自衛権は認められるが9条との兼ね合いで個別的自衛権しか認められないというのが
これまでの政府見解

209 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:27.86 ID:+Du0NR4m0.net
【岸の考えた戦後日本の統治法】
安部(岸さん:自分)

勝共連合(統一教会)

靖国(集票装置)

天皇(傀儡威光)

旧財閥・旧華族・士族・既得権益実業家

日本国民(私有財産の制限)

210 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:55.48 ID:7RNiaAcf0.net
違憲の疑いが強い
機雷除去しかしないはずなのにザル要件でどこでも派兵できる内容
反対派は脅威に対する抑止を考えていないといいながらこの法案がどう抑止力強化につながるのか説明しないできない

やってることがでたらめすぎる

211 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:59.05 ID:DtDJqg5d0.net
首相と政権与党自らが憲法学者の満場一致の見解をガン無視とかこの国本当に近代国家かよw

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:21:01.73 ID:vT+sErTv0.net
60年安保の時は東京でアメリカ軍が一般市民を10万人も虐殺してからたった15年後だったから
アメリカの戦争に巻き込まれるという恐怖煽りもそれなりに一般市民を巻き込む力があった

でも現代日本人はどう考えたってアメリカの戦争に巻き込まれる事より
中国の拡大主義に巻き込まれてる現状に対して危機感を持ってる
目の前の侵略を無視させるのに70年以上前のネタしか無い護憲論は無理がある

213 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:21:04.05 ID:qbKEXYqL0.net
犯罪の方棒担ぎが議員なんてやってんじゃねえよ
ってことよ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:21:14.24 ID:R2kJotg0O.net
そりゃあ、いちいち憲法学者の言う事聞いてたら何も出来ませんわ。
憲法学者は『自らの思想信条に基づいて理想を語る』のみ。

そもそも学者は政治家ではない。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:22:00.22 ID:AbUhoh9M0.net
>>198
政治家の言うとおりにして憲法学者の学説無視した結果
悲惨な第二次大戦につっこんでいったからな
学習能力があればこいつのいってることがおかしいってわかる
高村は憲法学どころか日本の歴史すらしらん

216 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:22:14.19 ID:oMojBCv00.net
>>154

「天皇陛下いらない!」って言ってた堀江貴文を
選挙で熱烈に応援していたのが自民党安倍晋三

217 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:22:17.96 ID:6CyxohZH0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三、

218 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:22:31.70 ID:FopsiPGv0.net
>>199
「解釈改憲」を繰り返して来たというのは間違いではないが、
今回ほど荒っぽいやり方ではなかったと思う。
こんな「これなら、何でもありだな」ってやり方が通るんじゃ、
憲法なんてあってないがごとしだわw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:04.06 ID:DtDJqg5d0.net
>>214
だったら憲法も法律もいらねーって事かw
それで日本はモラルの高い法治国家とかどの口で言うんだか
どういう脳みその構造してるのか不思議でしゃーないわこの手の人種ってw

220 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:48.77 ID:qbKEXYqL0.net
>>216
足利義満みたいなもんだな、安倍は

221 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:51.04 ID:RXndYEFm0.net
>>207
上諭文読んだことない人?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:55.32 ID:jnP4QuyW0.net
にほんの憲法学者は典型的な睾丸座食の徒

223 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:23:58.97 ID:vBJyQK6S0.net
そもそも集団的自衛権は自然権であり、憲法以前に認められるべきもの。
人間は群れの動物だ。
一人で無理なら二人、友人が殺されそうになったら助ける。
それが人の道だ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:24:11.99 ID:dDDZ/fFc0.net
>>214
知恵遅れの自己紹介かw

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:24:26.75 ID:+Du0NR4m0.net
岸信介の持論である、一般庶民の「私有財産制限論」って、
ホワイトカラーエグゼンプション、残業代0円法案や派遣法改定、消費税UP&法人税率引き下げ
マイナンバー導入とか、今でも安部さんが立派に受け継いでるのねw

226 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:24:37.73 ID:ofUpN2BD0.net
>>200
芦田修正は明確に自衛権を定義したものじゃないし、それを国民に問う機会がなかった。
正当な根拠とはいい難い。
憲法学者と国民の乖離のいい例だと思う。

中国に関しては、放置してきたからこそ、遅まきながら対処し始めたということでしょ。
あと、PKO活動の拡大などで、少しづつ手は打ってたと思う。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:24:44.95 ID:T3ka/+Ze0.net
>>215
美濃部達吉は、戦争には賛成だったような

228 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:30.67 ID:CNT9mltb0.net
 
そもそも、この問題は去年の閣議決定で「集団的自衛権」を認めることで
決着しているはず。
 
平和安保法案の制定は、法的に何の障害はなく、国民への周知が行われれば
すぐにでも可決できます。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:40.42 ID:vT+sErTv0.net
護憲論者のみなさん、ご存知ですか?

南 シ ナ 海 を 侵 略 さ れ て る フ ィ リ ピ ン の 憲 法 に は 

        戦 争 放 棄 の 文 言 が あ り ま す

それを読んで中国がフィリピンに敬意を払って侵略を中止するでしょうか?
中国に限らずこの条文を知ってる非フィリピン人がどれだけいるでしょうか?

9条に平和を守る力なんてありませんよ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:50.06 ID:NfKiwHwz0.net
>>221
天皇に統治権があったかどうかの話なのになんで上諭文が出てくるの?
一体何の関係があるのか?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:25:51.21 ID:rOscyKa20.net
>>207
そもそも占領下の混乱極まる特殊な状態でできた日本国憲法が違法だの言ってもどうしようもない
お前は何が言いたいんだ?

お前は要するに日本国憲法は違法だから、そんなものに従う必要はないし、法にも従う必要がないという考えなわけだな?
そうなんだな?

232 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:26:27.70 ID:DtDJqg5d0.net
>>225
あれって満州無理矢理占領して現地のシナやチョンを二等国民(奴隷)として搾取する前提の理論なんだけどな
同じ日本人同士でやるって時点で狂ってる

233 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:26:30.06 ID:Bqn+Zgn30.net
嘘吐きは安倍のはじまり

234 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:26:48.21 ID:ip+UNeuz0.net
高村や菅の言い訳が2ちゃんねらーレベルになってきたのが笑えるww

235 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:06.89 ID:+Du0NR4m0.net
岸〜安部の系譜は、戦前「統制派」の残党だから
天皇の存在は、条件付容認の立場なんだよな。

自分らの権力掌握に利用できるなら、御輿としてやってもらいましょう
でも、そうじゃないと孝明天皇みたいになりますよ、という長州出身らしい考え方。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:13.29 ID:dDDZ/fFc0.net
口先愛国のクルクルパーが学者の意向を嵩に着ようと図る
「違憲です」

「学者なんてのは現実味がねーんだよ」

はぁ?腰抜けで乞食のクルクルパーなのは分かってたけどこれほどのパーとは思わなんだwwww

237 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:16.22 ID:FopsiPGv0.net
こんな法律作っても、
核保有国である中国から日本を守れるのかい?
「9条厳守、戦争反対、絶対平和主義」って唱えながら、
粛々と核武装の準備を進めたほうがよくね?

238 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:18.19 ID:T3ka/+Ze0.net
>>221
通説は法的革命だろう
上諭は関係ねえよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:28.85 ID:jhSNy1vh0.net
ちゅうかね、自衛隊が怖くて攻められなかったという実績じゃねーだろ?
今の平和ってさーw
冷戦時代とか安保やってたから逆に9条なかったら危なかっただろうがよ
9条は実績としては核よりよっぽど日本の傘として機能してたべよ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:28:01.97 ID:NfKiwHwz0.net
>>231
法を守れって言うのなら、何で日本国憲法の無効性については無視するの?って聞いてるだけだろ
法を無視するようなことを発言する人間は許せないんじゃないのかよ

許してるじゃんw

241 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:28:04.04 ID:qbKEXYqL0.net
>>234
2ちゃんねらーの中でも、最バカレベルな

242 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:00.57 ID:wXjOSQuF0.net
成蹊大学卒の恣意的判断ってのが一番怖いとこ
バカは法律どおりやっとけ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:00.61 ID:ggUWqKJ10.net
9.11が起きたのだって
アメリカが戦争ばっかりやってるからだろ
憲法改正やったやつが
全線で戦争参加しろよ
それができないなら改正すんじゃねーよ
どうしても改正するってんなら空爆するなら国会にすればいい

244 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:00.97 ID:VZEbKNdT0.net
憲法全否定w

245 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:10.36 ID:jhSNy1vh0.net
>>229
ならフィリピンの戦略としてはそれをアピールするほうがええべさ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:29:28.96 ID:qbKEXYqL0.net
>>237
核武装なんてやろうものなら、アメリカから明日消されてしまうぜ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:05.30 ID:eWxcx20VO.net
>>228
政府は主権者の国民から憲法に規定された制限された範囲内の権力を与えられているに過ぎない。

集団的自衛権の行使は憲法違犯だから国民に対する主権侵害であり、国家に対する反逆行為。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:14.12 ID:+Du0NR4m0.net
長州志士=半島メンタリティ

滅ぼしつくせ、破壊しつくせ、奪いつくせ、反対派は暗殺しろ  みたいな

長州地盤の某総理&取り巻きみたいに

249 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:20.73 ID:DtDJqg5d0.net
>>235
今年の宮内省のHPの「天皇陛下のお言葉」で
「日本が戦争に至るまでの道を歴史として勉強しまくってくださいマジで」というスーパーヒントを行ってるのになw
こんなスレスレの発言するくらいヤバいって事なんだろうな、大日本帝国の亡霊が70年前から蘇ってるわいw

250 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:42.65 ID:COJbsWyL0.net
>>245
しょうこくなんて黙ってろアル
言われてるようなんですが

251 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:30:45.06 ID:rOscyKa20.net
>>240
>法を守れって言うのなら、何で日本国憲法の無効性については無視するの?って聞いてるだけだろ
>法を無視するようなことを発言する人間は許せないんじゃないのかよ

そんな特殊な状況を持ち出しどうする?頭おかしいんじゃないのか?
それでお前はどう思っているのか聞いているんだが?
日本国憲法は無効だからそんなものにしばられる必要はないという考えなんだな?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:02.58 ID:ofUpN2BD0.net
>>239
台湾海峡危機の際、日本にいた米第七艦隊による抑止がなければ、台湾紛争が勃発してたぞ。
日米共同の抑止効果だ。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:03.96 ID:0NKZ50Tn0.net
高村がもっと精密かつ慎重に進めていれば
こんなことにならなかったんだしな

責任取るつもりはないだろうが
大半は高村が雑だったせいだ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:14.77 ID:qbKEXYqL0.net
鳩ポッポ内閣をはるかに超えるクルクルパー内閣だな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:23.97 ID:BXOrEm480.net
憲法解釈は内閣の専権事項
その結果責任は
1. 次の選挙で国民の審判を仰ぐ
2. 最高裁での判断を待つ
ということで担保される

256 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:39.55 ID:FopsiPGv0.net
ゆとり教育導入に用意周到に愚民化政策を推し進め、
その成果を2ちゃんねるなどで確認したうえで、
今回の行動がある。公式に民主主義を廃止、
新たに衆愚主義を国是とすべきw

257 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:02.60 ID:bvV1LjC3O.net
法というのは過去の人間の営みとその結果という現象から導き出されたものであってそれは現在の問題解決に役立つ
従う価値はある
ただし今またはその近辺について起こっている起こりつつあることについては対応してはいないしそこは例えば政治家のような者の方が問題解決能力をもつことも考えられる
法に従うことと政治家が判断することこれらが良い塩梅であることが求められると考えられる
両者は互いに欠点を補いあう

258 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:03.23 ID:fgszMGDm0.net
>>1
>憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない。

ほんと、伊藤博文いわく「なまじ学のあるバカほど恐ろしいものはない。」だな。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:08.14 ID:Bqn+Zgn30.net
>>232
自民の憲法案の財産権とかな
狂ってるというか、権力持った側って、一般の国民を同じ人間だとかそういう発想ないからマジで

260 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:14.09 ID:iha+XGn30.net
>>243
じゃあ、敵国攻め込んできたらお前が真っ先に盾になれよ?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:51.42 ID:NRcwpsYk0.net
国民が9条第2項は無視していいよ、と認めればそれまでの話だよ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:51.68 ID:ofUpN2BD0.net
>>245
アピールしても南沙諸島は返ってきませんよ。
というか、中国が気にするわけないでしょう。

あんたが言ってるのは、事を荒げずに泣き寝入りしろってことだよ。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:32:56.76 ID:NfKiwHwz0.net
>>251
特殊でも何でもないだろw
憲法だぞ

憲法改正が無効であっても、特殊な状況だから許されるって言いだしたら、それこそ何でもありになると思うがw

264 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:02.12 ID:qw+GMKxk0.net
この怪しさはなんとか自衛権とかの話は無くなるかもね。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:12.87 ID:FopsiPGv0.net
>>252
今ほど中国が協力になる前のそこでやってれば、台湾の独立も可能だったかもなw

266 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:29.87 ID:jhSNy1vh0.net
>>254
てかさ、ポッポというのはあれは確信犯なんだろうよ
アメリカが日本をまだ占領してるっていう
そういう話を炙り出しちゃったんだから・・・あれはバカなんですって言わないと
収まりが付かなかっただけだろうさ
もっとシュールな話やで、これって

267 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:30.88 ID:8DhhKj+B0.net
自民党の言うようになったとしても、国民の権利、生活や財産が守られるような気が全くしないわけだが

268 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:56.81 ID:rOscyKa20.net
>>263
占領下だからな
そもそも占領なんてことが起きている時点で憲法が機能している状態じゃないだろ
何を言っとるんだお前は

269 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:34:08.43 ID:RXndYEFm0.net
>>230
話は日本国憲法が正式な手続きを経て成立したかだよ
天皇が憲法の改正を裁可したんだから何を言おうが日本国憲法は有効に成立したんだよ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:34:09.68 ID:COJbsWyL0.net
>>265
今こそやるべきだろ?
強かろうが何だろうが。

一々配慮してるのが時間の無駄だからねえ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:34:28.29 ID:ERRcet/W0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・与党推薦の参考人として憲法調査会に招かれた経緯
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・集団的自衛権の合憲性の根拠として砂川事件最高裁判決を上げる政府与党の主張はなぜおかしいのか
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点

272 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:34:52.29 ID:d9iYDIi1O.net
実際憲法学者なんて変節漢だよな
自衛隊が違憲って通説からの大転換の時点でいったん無くすべき分野だろ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:11.85 ID:DtDJqg5d0.net
>>259
しょうがねえよな結局
あの戦争の悲惨さを身をもって知った重鎮がもう自民には殆ど居なくて
安部のアホみたいなネトウヨ思想そのままの時代遅れのランドパワーマッチョイズムみたいなのが幅効かせてる訳だし

274 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:38.08 ID:sW4R0CWl0.net
売国ジミンと売国害務省の言う通りにしてたら
日本国民の利益と日本国の自主独立は無い
日本の国益と独立を保っているか極めて疑わしい

275 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:35:50.49 ID:+Du0NR4m0.net
長州志士=半島メンタリティ

山縣有朋
「中世カトリック大教会時代エッセンスを取り入れた人造神道の
平田篤胤先生にならって靖国神社を大至急作るニダ!」

276 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:08.36 ID:T3ka/+Ze0.net
>>259
本当に自民案読んでるか疑わしいが、
現行憲法でも公共のために財産を制限することは可能だぞ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:22.79 ID:bzsizjcI0.net
憲法を守れば国は守らず滅びてもいいし!

278 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:02.99 ID:4elxUhK00.net
大人の逆ギレってみっともないなw

279 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:22.75 ID:AbUhoh9M0.net
>>277
まあ憲法まもらなかったら滅ぶからな

280 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:35.69 ID:R6cVks6y0.net
>>261
国民の大多数がそう思ってるなら簡単に憲法改正できる
姑息な手段なんか使うべきでないね、自民党は

281 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:37.12 ID:qbKEXYqL0.net
>>267
安倍政権は、積極的に、国民の権利、生活や財産を破壊することやってますがな

282 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:47.23 ID:T3ka/+Ze0.net
>>269
尊皇精神でゴリ押しするタイプだなw
しかし、法律論とは言えん

283 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:50.82 ID:ggUWqKJ10.net
>>260
今だって攻め込まれてない
これからも攻め込まれるわけがない
憲法改正されちゃったら攻め込まれるだろうから
改正派のおまえが盾になれ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:37:54.07 ID:COJbsWyL0.net
>>273
アホか?
戦争の悲惨さ云々ならもっと富国強兵なんたらになってるはずだが。
戦後2位の経済力持ってもそれしなかったのは周りの国と協調出来たからだろ?

その現状、力で打破しようとする馬鹿大国が今出てきてるんだけど

285 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:00.14 ID:NfKiwHwz0.net
>>268
???
だったら、大日本帝国憲法に従って行われた改正自体が無効になり、日本国憲法は無効になりますが
お前こそ、何を言ってるんだ

>>269
だったら、例えばテロリストが天皇陛下を人質に取って日本国憲法改正させたらそれも有効になるんですね

286 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:16.32 ID:eWxcx20VO.net
>>240
日本国憲法は大日本帝国議会の承認を得て成立しているのだから、合法的に有効な憲法だろ。

仮に憲法が無効だと言うなら、今の日本国は主権国家として無効だし、日本政府も無効、
警察や裁判所も無効、全ての法律や行政も無効ということになるぞ?

287 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:18.83 ID:jhSNy1vh0.net
>>277
てかさ、ただ日本にいたら誰も攻めてこなくて戦争できないから
出て行くっていう話でしょ?
専守防衛じゃいやだっていうのが国を滅ぼす道じゃねーのかよ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:19.77 ID:D7u+3+Dh0.net
日本国民の汚なさ、自分勝手さは吐き気がする。
戦争したくないなら日本は発展を捨てろ。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:26.20 ID:mLTKLaEa0.net
新しく憲法作ろうっていいながら憲法を大事にする必要はないと言う
認知症のはじまりですかな?

290 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:35.50 ID:ofUpN2BD0.net
>273
>時代遅れのランドパワーマッチョイズムみたいなのが幅効かせてる

中国のことかな?
中国が南シナ海や、インド洋の真珠の鎖戦略なんかしなければ、
こんなことしなくても済むんだろうけどね。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:42.43 ID:FopsiPGv0.net
>>246
消せるわけねーじゃん。現に北朝鮮だって消えずに存続してるの知らねーの、情弱君?

292 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/13(土) 11:38:55.71 ID:i+NQtZEo0.net
 
■ 憲法は、役人や高村のような

行政・立法に携わる者たちを縛る法律 だ


いま、その憲法を 曲解 しようとしてるわけ

度が過ぎれば 「危険」 と国民が判断して

殺害 する必要がある


役人・与党は、米国の指図 で動いてる

話し合いなどは実効性が無く、殺害 こそ 実効的手段 である

例えば、辺野古 や 原発 と同じこと

売国奴は、聴く耳を持たず、強引に推進するだけ

そうであれば、殺害 以外の手段は存在しない
 

293 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:27.16 ID:wXjOSQuF0.net
>>288
戦争したいのがキレイってことでいいの?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:37.44 ID:BXOrEm480.net
被占領下(=主権がない)で定められた憲法は本質的に無効
GHQのやったことは、終戦のどさくさ紛れの国際法違反行為

日本国憲法は本質的に無効な憲法

295 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:46.06 ID:CNT9mltb0.net
 
>日本国憲法は無効になりますが
 
無効でしょ
他国の軍隊から占領されている時期に
武力を背景に押しつけれられたモノなんだから
憲法と呼ぶに値しない

296 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:51.63 ID:RXndYEFm0.net
>>282
それが政府の公式見解だしなあ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:01.28 ID:+Du0NR4m0.net
>>249
岩波でも陛下のお言葉に呼応するかのように、次々民主主義を問うた文庫を次々復刻しているね

298 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:24.97 ID:ofUpN2BD0.net
>>287
日本だけが無事なら、日本には関係ないなんて時代じゃないでしょ。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:29.82 ID:Wn9QjmAL0.net
欧米列強から理不尽に突き付けられた憲法、治外法権を変える為に先人の政治家達は命懸けで闘ってきたんだろ安倍ちょん安倍ちょんちょんちょんちょん

300 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:47.19 ID:5rabFqp60.net
憲法学者の逆張りが正しいとか言う謎理論

自衛隊くらい国防の役に立つ法案ならともかく
特措法無しで即座に自衛隊で世界貢献出来ますみたいなお花畑法案はいらんわ

301 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:47.18 ID:T3ka/+Ze0.net
>>286
横レスだが、
国家の有効性と憲法の有効性は全く別次元の話だな
そして、帝国議会の手続は外国軍の指導下でなされてたという事情を考慮しなきゃいかん

302 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:40:52.42 ID:qbKEXYqL0.net
安倍「ああ、せっかく自衛隊あるのに誰も攻めてこなくて面白くねえな。
そうだ、アメリカの戦争の協力でもしてみようか」

303 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:32.45 ID:ggUWqKJ10.net
昔と違って今はネット時代だから
憲法改正した政治家の誰それ、憲法学者の誰それは今どこそこにいるから
敵国のみなさんそいつだけお願い〜
みたいなツイートが出回るだろw

304 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:33.86 ID:RXndYEFm0.net
>>285
???
天皇陛下を人質に取ると、誰が日本国憲法を改正するんだ?
大日本帝国憲法と日本国憲法の区別がつかないのか?

305 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:43.30 ID:d3IxYe/E0.net
こんな論理のすり替えをするとは、自民党も墜ちたもんだな。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:47.89 ID:Nka4meqR0.net
そりゃ防衛力はないとだめでしょ
一切の武力を放棄するって意味が違う

たとえばエイズで免疫力を失うとそのあとどういう経過をたどるのか?

守る力を失うとその結果は火を見るより明らかw

307 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:56.45 ID:jhSNy1vh0.net
正直さ、アメリカは日本の2.5倍
中国なんて13倍の人員がいるんだよ
腕力勝負でものの言える世界構造にして「損」みるのはどっちやねんw
真っ向やりさえすれば中国なんてあっという間にやっつけるなんてのは妄想なんだよ
日本人全員相打ちで死んでもあいつら12億のこってんだぞ
1人10殺してもまだ3億いるんだwww
どこまでもそういうやり口は違法ですって言ってたほうが「得」だろ
ウチの国の得、つまりは国益なんだよ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:41:59.04 ID:eWxcx20VO.net
>>294
だから憲法が無効なら、日本国は主権国家として存在自体が無効。

日本政府も無効だから法律も守らなくていいし、税金を払う必要もないということになるのだが?

309 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:15.02 ID:DtDJqg5d0.net
>>284
ちっとは戦後の世界史勉強しろよアホw
日本が何で経済大国になれたかって、アレ金食い虫の軍事リソースをアメリカがほぼ全負担してくれた上に
冷戦の最前線だったから、滅茶苦茶経済的に優遇して貰ったからだぞw

経済力=軍事力なんて理屈が通用するのなんて、ナポレオンがロバ乗ってアルプス山超えてた時代くらい昔だっつーの
あのニッコロ・マキャヴェッリですら考証に使える抑止の武力程度で抑えないと、経済活動に支障が出るってハッキリかいてあるわ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:32.58 ID:qbKEXYqL0.net
安倍は、自衛隊の最高指揮官ってのを一回やってみたいだけだ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:56.07 ID:COJbsWyL0.net
>>307
昔も沢山いたが、何か逃げ回ってたよね?
日本人虐殺にキレて攻め込んだら

312 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:02.19 ID:FopsiPGv0.net
「自衛隊合憲論を見れば分かるように解釈改憲はすでに何度も行われている」
「現憲法そのものが、制定の経緯から見れば無効」
「そんなこと言ってるとシナが攻めてくるぞ」

この三つで護憲愚民対策は万全w

313 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:08.68 ID:fQWjhylQ0.net
結論ありきで開いたら結論が違っててんやわんや

こんな印象

314 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:22.31 ID:2t1FQ9xc0.net
憲法の上に、日米安保
国民ではなく、アメリカのための政治

315 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:23.59 ID:ofUpN2BD0.net
>>307
現代の紛争の形は、殲滅戦争じゃないでしょ。
1960年代からタイムスリップしてきたのかな?

316 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:50.84 ID:NfKiwHwz0.net
>>304
人質に取って国会内でしゃべらせたらいいだけじゃないんですかねえ
皇太子殿下にやらせてもいいし

317 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:59.64 ID:CNT9mltb0.net
 
>だから憲法が無効なら、日本国は主権国家として存在自体が無効。
 
イギリスにも憲法ないけど?

そして日本にも憲法は無い
 
ただそれだけのことでしょ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:09.80 ID:eBEHAjTD0.net
>>256
無効でもいいが、その場合三権の正当性がなくなるだけだぞ

319 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:17.12 ID:H2eMZ+u20.net
集団的自衛権は合憲でも違憲でもなく憲法の対象外なだけだろ
憲法論を巻き込むのがアホ

集団的自衛権は協力国あっての自衛権
憲法や国内司法の及ばない国際法や条約の下で協力国と詰めて運用するもんだろ
協力国に国内法や憲法を押し付ける理屈はない
そして司法は国内司法は判断権限はなく国際司法機関または条約が指定する司法機関になる

それをジタミは一国の国内法で決めようとするから憲法違反は当たり前
国際的な枠組みの判断を国内司法に求める大きな矛盾が生ずる
軍事裁判、協力国とのトラブル、捕虜などを国内司法にやらせるのか?なわけで

さらに厄介な事にジタミのいう集団的自衛権が集団的自衛権になってないから余計問題を複雑化させてる

ジタミのはヤクザ抗争におけるヤクザの親分の報復行動のルール
さらに自衛隊を報復のパシリに使ってるだけ
自衛にもならず、ただの戦争キチガイ

自衛に政治家の判断も国会決議も不要
自衛組織に一任すべき事
被害を最小限にする責任を与えればイイだだけ

規制をしたいなら協力国と国際法または条約の下で規制を決めればイイ話だ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:25.47 ID:qbKEXYqL0.net
>>307
そうなんだよ、舞の海が他の力士とおんなじことやってても勝てない
せこい技の組み合わせで勝つしかないんだよ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:25.80 ID:ui2rwD9o0.net
中国「周辺国で一番まともな資金力と技術力を持つ日本が無抵抗じゃなくなったら、
今まで苛めてきた周辺国が一斉に調子こいてフルボッコにされる展開がありうるけど、
それだけは避けたいアル…」

322 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:44.60 ID:rOscyKa20.net
>>285
こちらの言っていることが全く通じないうえに、こちらの質問には一切答えない
全く話にならんな

できるだけ合法になるようにはしているだろうが、占領下という特殊な状況のもと
日本国憲法ができた過程では問題がなかったとは思わないが、それが何だというんだ?

現状の社会はその日本国憲法をもとにして成り立っている
お前は日本国憲法が違法だから法には従う必要がないという考えなんだな?
それでいいのかちゃんと答えろよ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:45:00.87 ID:+Du0NR4m0.net
安部自民議員のクールビズ、みんなノータイのシャツのエリが高いよね。
学ランの不良みたいなイメージ。

あと維新もシャツのエリが高いw(安部自民より高いw)
タカ派/マッチョイズムとエリの高さとの相関性研究とか面白そうw

324 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:45:24.02 ID:ofUpN2BD0.net
>>320
そうそう。
例えば周辺諸国とスクラムを組むとかね。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:45:35.41 ID:Wn9QjmAL0.net
ネトサポもたまには教祖に何か言ってやれよ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:45:39.32 ID:jhSNy1vh0.net
>>311
そそそ、だからさ、南京大虐殺とかってのは最初は日本軍側のやりだした
宣伝なんだよね、恐らく
100人斬りとか鬼の日本軍ってのはさ、しゃれや冗談じゃなく
覚悟としてそうでないとやれない話なんでさ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:45:46.03 ID:COJbsWyL0.net
>>309
散々海外投資してもらって、でも軍備に金注ぎ込んでるナンバー2国がある件。

で、他国とも協調してた我が国でもコイツらはどうにもならず、
アジア他国でもどうにも出来ず、>>1になるんだが。
歴史はちゃんと考えて学ぼうな?無理みたいだけどw

328 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:46:00.85 ID:CNT9mltb0.net
 
>その場合三権の正当性がなくなるだけだぞ
 
あまり正当性とかコダワるのは、韓国的な考え方で感心しませんね。
憲法なんか なくても、日本国は存在しているし日本政府は機能しています。
 
何が問題なんでしょうか?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:46:49.57 ID:ggUWqKJ10.net
>>309
そのアメリカでさえ武力で損してるからな
アメリカが中東攻撃しなきゃ
中東は内部モメだけで終わってた
日本はおろか、中国韓国とも戦争にはなってない
中東だって見境なく戦争してるわけじゃないからな
そりゃ中国、韓国人を殺してる例だってないわけじゃないが
アメリカのようにはなってない
日本は国が離れてる分、中東は中国、韓国より日本を意識していない
今時アメリカの味方になればいいってもんじゃない
中東だってやたらと敵を増やしたくないんだからな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:47:18.29 ID:COJbsWyL0.net
>>326
通州事件って南京であったんだっけ?
てか何であっさり放棄するよ、あれだけ暴れておきながら

331 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:01.85 ID:Y44PYoQy0.net
そういえば土井たか子も自称憲法学者と言ってたな。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:02.56 ID:NfKiwHwz0.net
>>322
お前がちゃんと答えたら答えるよ
法を無視するような発言は許さないと言っておいて、なんで日本国憲法の違法性は無視するの?

これ聞いてるだけなのに、お前は一切答えてないんだけど…

333 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:20.04 ID:d9iYDIi1O.net
国会で憲法談義始めた時点で誰も戦争が起こると思ってないしww
信用は消耗品だといつになったら気付くんだ?在日工作員どもは

334 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:31.57 ID:g1vdACtq0.net
>>308
ならんよw
国家にとって憲法の存在は必須ではない
立憲制と呼べなくなるだけだ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:45.33 ID:eBEHAjTD0.net
>>344
正当な権能がないのに政府が権力をふるっている国ですか
そりゃサンフランシスコ条約も無効になって国家主権なんてなくなるんじゃないの、土台から崩れるんだから

革命説よりもひどい論説なのに

336 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:48.08 ID:DtDJqg5d0.net
>>327
人口と面積がそもそも違うだろーがアホかw
兵隊はどれだけ増やせても人口の30分の1が限界なんだよ
これで計算すりゃわかるけど、日本が中国に限定戦争したって勝てる訳ないってわかるだろ
それとも一億二千万人総ソルジャー化でもすんのか?戦国時代みたいにw

337 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:48:50.12 ID:J7nsmzIz0.net
自民改憲案と現憲法の比較サイトが結構あるのだが、
眺めていくと、自民案には必要なはずの品がない。きっと
今の日本は意見集約型だから、どうしてもそうなるのだろう。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:49:30.65 ID:RXndYEFm0.net
>>316
???
国会内でしゃべらせたら、日本国憲法が改正されると思ってるのか?
ほんとに帝国憲法と日本国憲法の区別がついてないみたいだなw

339 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:49:42.51 ID:BXOrEm480.net
>>308
それは間違い
日本の主権は回復している
憲法はそれ以前に発布されたもの

1. 日本国憲法発布:1946年11月3日
2. 日本の主権回復:1952年4月28日(サンフランシスコ講和条約発効)

340 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:49:49.25 ID:ofUpN2BD0.net
>>329
中東と一括りにしてるが、イスラム穏健派は早期の米軍地上軍の投入してくれと言ってたよ。
エジプトやヨルダンや湾岸諸国にとっては、早期の安定化が重要だが、
中東内部ではそれはできないのは明らかだからね。
むしろ、オバマがアメリカ国内の都合で戦力を出さないことに不満を表明してる。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:49:49.95 ID:iha+XGn30.net
>>283
じゃあ尖閣行って住み込みで盾になれよw

342 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:50:02.37 ID:rOscyKa20.net
>>332
俺は何度も答えているだろう
どんだけ記憶力ないんだよ、驚くべき頭の悪さだな

占領下という極めて特殊な状況だったのだからあれ以上どうしようもない

ちゃんとお前答えろよ
お前は日本国憲法が違法だから法には従う必要がないという考えなんだな?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:50:05.06 ID:AbUhoh9M0.net
>>334
まあでも現状の国家は憲法によって成り立ってるからな
憲法なくなればその状況で政権を握ろうとする行為がクーデターになるだけ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:50:15.96 ID:NfKiwHwz0.net
>>335
そもそも日本国憲法下だと講和条約結べないはずなんですけどね
交戦権ないから

345 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:50:24.43 ID:COJbsWyL0.net
>>336
あっちが勝てるの?
攻め込むとか馬鹿チンな発想、もってないよね?ひょっとして

346 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:50:59.18 ID:qbKEXYqL0.net
ASEANと組んで経済封鎖すりゃいいだろ
いまさら武力で中国に勝てないんだから

347 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:51:03.77 ID:+Du0NR4m0.net
岸さんの時の「濾過器の水」は、各歴史書が示すところだが、
安部さん一派にとっての高性能「濾過器」の<水>って一体何だろうね?

・朝鮮パチンコ?・韓国カジノロビイ?
・壷マルチ?
・オ○オ○詐○の上納金?

348 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:51:41.71 ID:fgszMGDm0.net
元々戦勝国が日本の牙を抜くのを目的で作ったのが現行憲法だからな。
日本の安全のことなど元より何も考えてない憲法なのだから、憲法をまず変えるべき
なんだけど、これまたガチガチに改正がしにくく作ってある。
脅威はこっちが憲法改正するまで待ってはくれない以上、当然の流れだな。

嫌なら政権自らクーデター起こして憲法停止していいよ。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:51:53.81 ID:COJbsWyL0.net
>>346
核落とせば良いだろ?
あそこ抑えてるあちこちの暴力装置の上に。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:00.21 ID:T3ka/+Ze0.net
>>337
その手のサイトの解説は、たいていウソだよ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:24.36 ID:jhSNy1vh0.net
>>330
自分の土地じゃない場所ではそういう事が起こりうるわけだよ、これからもさ
機雷除去だか兵站だからでアラブに出かけてって
いずもがなの場所で襲われて自衛しましたなんか通用しないぞ
そいつらがそこにいなければ殺されたりしないわけだからね
逆に言えば戦争がしたいからそういう要員をそこら中に置くという案だってありうるわけだよ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:54.14 ID:eWxcx20VO.net
>>317
国民主権も、議員内閣制も憲法の規定に従って成立しているわけで、大元の憲法が無効なら、
日本国は主権国家として無効ということになる。


国民は政府の決定に従う義務もないし、法律を守る義務もない、税金を払う義務もない。
ということになるのだが?

353 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:56.41 ID:ofUpN2BD0.net
>>336
人口と面積とか言ってる時点で、限定戦争を考えてないじゃないですか。
だから、今は1960年代の殲滅戦争の時代じゃないんですよ、おじいちゃん。
ソ連はもうないんです。朝鮮戦争は終わったんですよ。
中国共産党軍も人海戦術なんて古臭いものはもうとっくに捨ててるんですよ、おじいちゃん。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:28.23 ID:NfKiwHwz0.net
>>338
???
衆参両院の三分の二と国民投票で改正できるだろ
国民投票が必要だから無理とか思ってるかもしれないけど、国民投票法なんてその場でつくらせればいいだけだからなあ
テロリストだけが投票できる法案を

355 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:28.35 ID:0NKZ50Tn0.net
>>293
安倍ちゃんは美しい戦争を遂行する

356 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:42.75 ID:/OkZMPyx0.net
自衛隊あったからって守れててたのかw
アメリカの基地あるせいだろ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:53:47.75 ID:DtDJqg5d0.net
>>345
日本語もわかんねーのかお前はw
外征で出せるのが30分の1と言う理屈で考えても
自衛隊全員が刺し違えて相打ちになったって、数の上で負けるんだぞw

358 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:54:03.17 ID:U0NJ00DC0.net
9条は国内的な暴走防止の点でも、国際的な方便という点でもうまく機能してきたけど
それはそれとして、そもそも素直に解釈すれば現状が既に違憲だろうしなあ

今さら憲法の解釈論として新法案の合憲、違憲の議論をするのはなんだかなあと思う

反対論の論拠は
@そもそも現状自体が違憲
A事実上の問題として不適切
のどちらかあるべきで、新法案が違憲だからという反対論はためにする批判でしかないと思う

359 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:54:10.86 ID:COJbsWyL0.net
>>351
攻め込む説明に何一つなってないんだが。

現地の日本人を虐殺、まあ向こうで言えば屠殺、するのかな。
つくづく進歩しない連中だ。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:54:49.95 ID:jhSNy1vh0.net
だからさ、国内と同じく「腕力は一切評価されない」世界にしてく
方向推進じゃなきゃダメなわけでしょ
人数やら腕っ節やらでなんか得したり取られたりする社会じゃn
日本とかフィリピンは結局は損しかしないんだからさ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:55:10.82 ID:bi8FhqEG0.net
ルールを守らない大人たちどうすんの

362 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:55:19.77 ID:+Du0NR4m0.net
岸さんと大杉栄夫妻井戸投込み暗殺って無関係なの?
それとも間接的?

363 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:55:49.24 ID:T3ka/+Ze0.net
>>352
憲法は、国家の権限を規定しているだけ(授権規範)であって、
国家自体を作るものではない
君の言ってることはメチャクチャだ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:05.32 ID:COJbsWyL0.net
>>357
どうやってその30倍だかの兵力をこちらに上陸させるの。

分かってないのはどちらかね?こっちは企業共々下水油大陸から
離脱してるのにw

365 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:16.39 ID:ttMsrW4i0.net
自衛隊だって本来は違憲だが
さすがに個別的自衛権まで放棄するのは危なすぎるし
ギリで解釈改憲やむなしってとこだろ
本来良くない状態なのにそれを肯定してまた解釈改憲やろうとすんな
しかもアメリカの戦争についていくためだけに

366 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:56:49.44 ID:NfKiwHwz0.net
>>342
だから、それ、答えになってないじゃんw
特殊な状況なら許されるって言うのなら、何でもアリじゃん
特殊な状況なんでどうしようもないって言えばいいだけなんだから

お前の答えはそれでいいの?

367 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:57:34.99 ID:X1pF8G5t0.net
自民党の邪魔をする憲法なんて廃止してしまえばいい

368 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:57:35.88 ID:ofUpN2BD0.net
>>360
他所の国がどう評価したところで、「内政干渉だ」ですませる某C国があるじゃないですか。
ルールを侵した国を罰するには、実行力がなければなんの意味もないですよ。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:19.98 ID:+Du0NR4m0.net
文鮮明と岸信介は義兄弟の契りを交わすほどだったが、
戦後、岸邸(横)に統一教会日本事務所があって
韓国要人や日韓幹部信者や韓国ロビーストが出入りしてたんだよね

370 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:21.19 ID:eBEHAjTD0.net
>>363
それなら立憲的でも民主的でもない国家になるだけだな
アイシスみたいなものになるだけだな

371 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:34.42 ID:PEQ404fy0.net
それどころか日本が無いわ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:51.50 ID:DtDJqg5d0.net
>>364
バカにわかりやすく言うなら
正直台湾ー沖縄ラインに中国が機雷バラ撒いて封鎖するだけで
一発の弾丸を使う事も無く日本は日干しになって負けるからなw
それで沖縄を散々「イヤなら独立させろよwww」とか「沖縄土人がー」とかお前等ネトウヨは意味もわからずギャーギャー騒いでるだろw
今の安部と同じだよw

何で民主の時にあれだけ沖縄問題拗れたのか理解すらできないだろうが

373 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:21.44 ID:/liq50iB0.net
そんな素晴らしい9条を世界中のどの国も取り入れないのは何故かね。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:25.05 ID:3S1mcZ680.net
いつから憲法学者が選挙で選ばれた議員より偉くなったんだ?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:39.92 ID:slW19Ld70.net
首相がいつでも自由に改憲できる権限を与えよう
これならどんな状況にも対応できる

376 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:50.23 ID:COJbsWyL0.net
>>372
太平洋航路は?
あと、そこ使えなくなるけど他国は納得するのかな


馬鹿チン?w

377 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:52.64 ID:jhSNy1vh0.net
>>368
国内にだってナイフもって暴れるバカとかはいるけど
だから全員がナイフ持ちましょうって話にはならんやんけ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:58.34 ID:wXjOSQuF0.net
集団的とか嫌や
中国ならまだしも
アメリカとロシア戦争に巻き込まれるとか怖いし

379 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:12.72 ID:rOscyKa20.net
>>366
どこが答えになっていないんだ?お前ただのアスペだろ?

占領下のように日本国に対する主権が失われた状態がほかにいつあるんだ?

逃げてばかりいないで、お前ちゃんと答えろよ
どんだけ卑怯者なんだよ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:16.58 ID:CNT9mltb0.net
>国民主権も、議員内閣制も憲法の規定に従って成立しているわけで、大元の憲法が無効なら、
>日本国は主権国家として無効ということになる。
 
日本国民の総意に基づく新憲法が制定されるまで「緊急避難」的に、
解釈改憲という方法で、有効ということになっています。
 
その緊急避難の期間が長すぎる、という問題があるのみ
 
よって、平和安保法案を ことさら問題にするのは詭弁に過ぎない
そういうことを言い出したら、「自衛隊は違憲か否か」という話から
また始めなければならず、そんなことに何の意味もない。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:38.99 ID:WGsNLlhE0.net
だったら憲法改正しろや。
何十年与党やってたんだよ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:41.97 ID:a/chxAn20.net
憲法は立法機関を縛るものって習った気がするけど、
その立法機関が憲法がウザいてーのはアカンくね?
時代にそぐわない憲法なら改正しようと努力すればいいだけじゃん
それこそ愚痴愚痴言ってないで粛々と憲法改正に努力すればいいのに

383 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:58.22 ID:AnJx24rh0.net
憲法学者も私情入るし反対する奴いっぱいいるわな。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:59.11 ID:u13uLA1t0.net
普通に日本語の判る人間が、憲法の条文を読めば違反しているのは、明らかなんで、
現実がそれでやっていけないから、解釈なんて妙な議論が始まる。理想と程遠い世界
で理想を唱えても、絵に描いた餅に過ぎないからね。違反しているかしてないかなんて
のは、学者に聞くまでもない事で、そこはもう議論するところじゃない。現実との整合性
をどうとるかという部分の話をさっさと話さなきゃいけない。もう、このくらいの共通認識
は、国会議員ならできてないといけない時期だと思うがね。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:01:05.03 ID:H2eMZ+u20.net
>>312
国際法や条約には憲法や国内司法が及ばない
司法は国際的な司法機関または条約が指定する司法機関になる

国内司法には最高裁も含め合憲でも違憲でもなく対象外という判断が必要なだけ

問題を複雑にしてるのは日米安保条約に司法機関の指定がない事
それが諸悪の根源

386 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:01:10.67 ID:3G/Fn/LS0.net
違憲だから反対←これ以上明確な反対理由はない
もし違憲なのが間違ってると言うなら憲法改正を訴える
当然です

387 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:01:35.25 ID:DtDJqg5d0.net
>>376
石油や鉄鋼の原材料どうすんの?w
また70年前みたいに国内の鍋とかかき集めて松根油でも作って戦うの?w

388 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:02:01.32 ID:+Du0NR4m0.net
集団的で派兵したら、おそらく日本の普通の地方都市で自爆テロが起きるようになるだろう
(首都圏・大阪圏に近い地方都市・中核衛星都市)

389 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:02:02.37 ID:l+9R/DNF0.net
>>382
憲法より国益を重視するのは当然

390 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:03:15.61 ID:WGsNLlhE0.net
学者の言うことなんて信用しないのなら、
原発の学者も地震学者も火山学者も全部廃止して、国会の勉強会に呼ぶな。

税金の無駄だ。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:03:29.30 ID:ggUWqKJ10.net
>>356
むしろ憎きアメリカに占領されてる気の毒な日本
ぐらいの位置づけだろう
TPPの時といい、アメリカにゆすられてる気の毒な日本
やはり攻撃すべきはアメリカ
ってなことで日本は守られてんだと思うぞw

392 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:03:53.19 ID:eWxcx20VO.net
>>363
憲法が無効なら日本国は主権国家として無効。

総理大臣も内閣も、裁判所も、警察も、法律も無効だから政府の決定や法律に
国民が従う義務はないということになる。

ちなみに今の日本国は主権国家として消滅するので、日本の領土も無効、日本国民も無効ということになります。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:08.85 ID:NfKiwHwz0.net
>>379
全く同じ状況になることなんて起こりえないんだから、言おうと思えば、いつでも特殊な状況に出来るだろ
アホか

主権が奪われてた時期から無効な改正も有効として扱っても仕方ないよねえ
なんせ特殊な状況だから

こんな言い訳が通用するわけないだろw

394 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:19.71 ID:oMojBCv00.net
台湾海峡よりホルムズ海峡よりヤバいのは総理官邸の屋上な
そっちの危機管理を何とかしたほうがいいぞ安倍犬は

395 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:24.26 ID:E4oS/nLi0.net
中国に尖閣を侵攻してもらえば

アメリカだってパールハーバーで世論が一気に参戦になったんだし

396 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:39.12 ID:3S1mcZ680.net
>>390
文系と理系を一緒にしないでもらえますか?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:47.62 ID:BER/+/tE0.net
尚、中国は670億円掛けて、
尖閣諸島の目と鼻の先に軍事施設を建造する模様。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:13.21 ID:COJbsWyL0.net
>>387
燃料用の石油ならシェール系でも代替できるし(強気の理由の一つ)
鉄なら台湾を迂回も可能。
当然コストは上がるが…危険な東シナ海で航海の自由阻害したチン国が
そのままで済むと思ってる?w

399 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:38.51 ID:QFG3HMCU0.net
>>323
クールビズが始まった時どこかのアホデザイナーが、
ノーネクタイでもそれなりに見られる衿、として考案したんだろうね、あの異様に高いボタンダウン。
日本のオヤジには絶望的に似合わないのに。
それなのに当時はどこへ行ってもあの学ラン風wボタンダウンしかなくて、本当に困った。
ここ数年、ようやく落ち着いてきて、普通のボタンダウンシャツが広まってきてホッとしている。
あの当時、学ランボタンダウンを大量買いしたオヤジたち、アレをどう始末したんだろうw
ま、自民維新は物を大切にしてる、とは思う。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:05:46.02 ID:jhSNy1vh0.net
>>389
9条ある方が国益に合致してると思われるけどね?
自衛隊整備してからだってガチの殴り合いで物事決した事なんてないじゃん
前の戦争だって「自衛だ」「自衛だ」いうてわざわざ外国まで出かけて行って
結局、首都まで丸焼けにされて兵隊でもない一般市民どんだけ殺されたって話じゃん

401 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:08.14 ID:CNT9mltb0.net
 
>違憲だから反対←これ以上明確な反対理由はない
 
かと言って、自衛隊を廃止することも出来ないでしょ。
今の時代、マッカーサー憲法を守るなんて 不可能 なんです。
 
「不可能なことを やれ」と憲法学者から言われているのが安倍総理。

そして安倍総理の答えが「不可能なことは いたしません」というモノ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:18.92 ID:+Du0NR4m0.net
【似たもの同士対決】
集金ぺー  VS   安倍チョン

403 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:22.77 ID:ggUWqKJ10.net
>>373
日本みたいに弱くて島国で攻め込まれにくいのに
土地占領したいだけで戦争をねちねちやったりしない
からじゃね

404 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:33.39 ID:HAxX6g+O0.net
誰のものでもない皆のものであるから論は一杯あっていいはずだけど
他の論の存在を許さないみたいな空気は確かに危ういものは感じる

405 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:06:35.30 ID:WGsNLlhE0.net
>>389
だったら憲法なんて廃止したら。
でも中国やロシアにも憲法ってあるんだぜ。
世界で一番野蛮な国になる覚悟があったらね。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:07:05.41 ID:rOscyKa20.net
>>393
は?日本語もまともにわからないのか?
主権が奪われる等、法が機能していないときという規定で理解できないのなら
お前はただのアスペだ

そんで逃げてないでお前答えろよ
情けない奴だな

407 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:07:07.79 ID:DtDJqg5d0.net
>>398
偉そうに言ってるけど結局最後はアメリカやEU頼みかよw
だったら別に安保変えなくてもいいだろw

408 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:07:25.68 ID:jhSNy1vh0.net
前の戦争より重大な結果があって
それを抑え得たっていうならあれだけどさ
石油が欲しいです で外へ攻めて出て結果としてアレじゃ
なんの自衛をやって話じゃん

409 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:07:34.93 ID:00Rq4vOg0.net
憲法を守ろうともしないものが国会議員かよ。
おまけに戦後70年たって出てくるのがあの憲法草案だもんな、
アメリカが日本に憲法を作らせなかった理由がよくわかる。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:07:56.58 ID:d9iYDIi1O.net
憲法の欠陥って曖昧な文言そのもの
つまり歯止めでもブレーキでもなく減速器
解釈して運用するのが当たり前
それ自体を「護憲」してきた在日工作員が今更にわか改憲論者になって
先に改憲だろとか言ってももう遅い

411 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:17.32 ID:+Du0NR4m0.net
>>399
大阪府知事とか一際エリ高い。
管官房長官も最近中二化してきた

中高年デビュー?

412 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:19.05 ID:ggUWqKJ10.net
>>400
日本は島国で戦争にうといんだから
参加すんじゃねーアメリカに占領されてろ
と諸外国は思ってるだろうな

413 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:08:45.02 ID:WGsNLlhE0.net
>>401
自衛隊が合憲という憲法学者は少なくても数十人はいる。
憲法13条に適合する理由でね。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:15.08 ID:zvF1BCWK0.net
本当にクズなんだな。高村。

「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」

そこは憲法学者を批判しろよ。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:20.11 ID:CNT9mltb0.net
 
>憲法を守ろうともしないものが国会議員かよ。

国民と国家を守るために、憲法を踏みにじる必要があるのなら
憲法を踏みにじるのが正しい。
 
別に国会議員は、憲法から選ばれてる訳ではない。
国民から選ばれている。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:27.16 ID:COJbsWyL0.net
>>407
ん?アメリカと太平洋通じて交易出来るのが
松根油な時代との超えられない違いなんだが
認識ないし識別してるのかね。
でヨーロッパ連合?どうしたの?w

417 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:28.37 ID:ttMsrW4i0.net
護憲を堅持して対米従属やむなしでいるか、
9条改正して国防軍を持つ代わりに米国と対等な関係になり、
連中の戦争に餌持ってホイホイついていくような愚昧をやめるかどっちかだ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:36.18 ID:XsKA2tXn0.net
法学の中ではアメリカの年次改革要望書とかどういう扱いなんだろうな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:09:45.01 ID:Cplh6vCQ0.net
>>411
第一ボタン外して襟高くしてたら先生に怒られるんだけどな

420 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:08.00 ID:Z9s5Ifd20.net
机上の空論を思い描いてるのはどう見ても安倍のほうwww

421 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:15.85 ID:+QMgkbQ60.net
>>410
曖昧がだめなら法案のほうを問題にしろよ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:21.50 ID:H2eMZ+u20.net
>>386
屁理屈だな
基準と照らし合せて判断しながら基準を変えるただの矛盾行為

単に国内法で決める事でないのに決めようとするから違憲騒ぎになるだけだろ
違憲どころか話にならないだけだろ

集団的自衛権は協力国あっての自衛権
一国の国内法で決める事ではない
憲法、国内司法の及ばない国際法、条約の下で協力国と詰めて運用するもんだ
司法の判断は国際的な司法機関または条約が指定する司法機関になる

そもそもジタミのは集団的自衛権でない
ただの自衛隊をパシリに使う報復権
戦争キチガイなだけ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:44.87 ID:ttMsrW4i0.net
>>417
自己レスだが
今のアメポチ安倍政権がやろうとしてるのは
憲法とかどうでもいいからとにかくアメリカと一緒に戦争したい
という愚にもつかない方向性だからダメなんだよ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:50.37 ID:CNT9mltb0.net
 
>自衛隊が合憲という憲法学者は少なくても数十人はいる。
 
そして「平和安保法案が合憲」という人もいますね。
私も その一人です。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:55.77 ID:jhSNy1vh0.net
>>406
横だけどさ
戦後は全部終戦のどたばたから出発してるんで
憲法だけが異常時に決めたから無効だとかはおかしくね?
憲法が制定されなきゃ、いつまでも異常時なわけだから
そんな卵か鶏かみたいな話いつまでもしてても意味ないじゃん

426 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:10:59.42 ID:e1ktbJP+0.net
高村氏の言い分はひかえ目だが
常識てきな意見
日本人のお花畑的な考え方は
いいかげんに修正しなければな
世界の現実を見ないとな
軍事力の弱い国の惨めさを
見たらいいよ
ウイグル、チベットなんかは
いい例だよ
ウイグル、チベットをよく
学習してから考える事ですね
日本の在日左翼帰化人は
自身が危なくなれば自国に
帰れるし日本人の事なんかは
考えていないよ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:23.98 ID:eWxcx20VO.net
>>393
日本国憲法は大日本帝国議会の正式な手続きを得て成立している有効な憲法。

主権を奪われたというのも大嘘で、ポツダム宣言を受託したのは大日本帝国政府の決定じゃないか。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:25.44 ID:WGsNLlhE0.net
>>415
馬鹿だな。
憲法を守らない国をどの国が助けてくれるの?

西側とソ連はナチスにひどい目に合わされていたんだよ。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:28.07 ID:Cplh6vCQ0.net
>>415
国民はいざというときには法律をやぶってよいが、国会議員や公務員はだめだ

430 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:33.50 ID:ggUWqKJ10.net
>>407
結局アメリカの金魚の糞ってのも情けないよなw
他の国は日本なんか眼中にないのになw

431 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:00.92 ID:NfKiwHwz0.net
>>406
単にお前がアホすぎて言ってる事が滅茶苦茶で理解できないってだけだからw
お前のロジックはこうだろ?

無効な改正も主権が無い頃に行われたのであれば、有効な改正として取り扱っても良い

こんなの理解できるわけないじゃんw

432 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:01.82 ID:W339Pn4P0.net
正々堂々と憲法改正してみろ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:03.27 ID:jhSNy1vh0.net
そんな事いってたらその憲法下で決めた事だって
全部無効になっちゃう理屈立つじゃん

434 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:14.21 ID:COJbsWyL0.net
>>428
イギリスって憲法あったっけ?
ジョージ王様さんの時は

435 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:12:39.72 ID:wYOws23q0.net
>>415
国会議員を選出する根拠は憲法にあるんだけど
わからないんだろうな

436 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:13:12.06 ID:WGsNLlhE0.net
>>424
10 VS 数十人
少なくても長谷部さん、小林節さんは自衛隊は合憲と主張。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:13:20.51 ID:DtDJqg5d0.net
>>416
お前このスレで一体何を主張したいんだよw
アメリカが好きなのかアメリカが嫌いなのか訳わからねーよw
中韓嫌いなのはわかったが

438 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:05.98 ID:+Du0NR4m0.net
>>419
安部ちゃんたちのクールビズ
男樹の村田京太郎みたいでいいね

439 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:07.79 ID:COJbsWyL0.net
>>430
眼中にない?
何でそういうこと分かるんだろうね?
フィリピンは元より新幹線入れたタイとか、
関係は深まってるのに。

スキッツォ?

440 :伴野 勝嘉(ばんの かつよし):2015/06/13(土) 12:14:09.77 ID:/ySmJIfO0.net
憲法は自衞權を否定しおらてず、自衞權行使を「國家固有の權能」だと
認めいてる。さらに、日米安全保障條約のうよに度な政治性をもつ條約に
つていは、一見しわきてめてアビエスに違憲無效と認めらなれい限り、違憲かどかうの
包括的判斷を下すなきでべい、といしてる。こかれら?推すれば、外國が絡む
安保法案はコンティティショナリーだなといえなくもい。ただ、判決で言及さいれてる「自衞權」が
集團的自衞權まで含むかなとくいりつこはっなきいどしはか疑問點が指摘さてれいる。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:24.26 ID:+QMgkbQ60.net
憲法を守ってたら国を守れないって言おうとして、
まずいことに気がつき、学者を槍玉にしたけど、それもまずくて、
学者の言い分を丸呑みする政治家と言い直す。
どんだけチキンハートなんだ?そんなので国を守れるのか?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:36.82 ID:Cplh6vCQ0.net
いくら慈善活動でも公務員が職権として法律に基づかないことはやってはいけない
これが法治主義だ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:40.33 ID:r/QC440FO.net
安倍晋三および移民党は非親告罪化を即刻撤回しろ

表現版でいう、かの人権擁護法案じゃないか。令状無しでの警察判断、家宅捜索、

お前らの行っている事は民主党と同じだ。国益を害す移民党は、絶対に許さないぞ!

444 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:13.73 ID:WGsNLlhE0.net
日本国憲法より国際法が上位というグローバル馬鹿もいるが、
自民党の本音は日本国憲法より米国が上位だから、救いようが無い。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:17.42 ID:COJbsWyL0.net
>>437
アホの意見に突っ込んでるだけだろ?
現状破壊してる馬鹿チンと同類椰子,w

446 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:41.53 ID:mKb51MQt0.net
政治家のいうことを鵜呑みにしてはいけませんよね?
数ではないし、単に選挙で選ばれただけなのだから。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:43.63 ID:2sBpT6bj0.net
>>382
高村が批判してるのは「憲法」ではなく「憲法学者」だよ
そこ、間違えないでね

「国益や国防の必要性を無視する憲法解釈ばかりしてる憲法学者はおかしい」、
と言ってると思うよ

高村が言いたいことは、
「国益・国防を守るという目的と、
憲法とを整合させる憲法解釈を考える、
それが憲法学者の仕事じゃないの?」
ということだと思う

20年前の憲法解釈を維持するだけなら、
憲法学者なんて必要ない
現実の国際情勢を踏まえて現代的な憲法解釈を打ち出す、
それが憲法学者の存在意義だと思うよ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:50.81 ID:jhSNy1vh0.net
ていうか、自民党がセットした人がそれを言ったのが
人選ミスのわけないじゃん。新聞でだってしょっちゅう意見かいてる人なんだろ?
踏み絵?というか国民がどう動くかみたいから
わざとやったんだよ
共犯者にするためにさ。共犯にならなければ、その結果をアメリカに示せるし
「政治的にはがんばったけど、国民がいやだってさ」というさ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:56.71 ID:rOscyKa20.net
>>431
お前が理解できないだけで、>>425なども俺と同じ意見みたいだぞ

それでお前は相変わらずこちらの質問には答えることができないんだな
信じられないくらい情けない人間だな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:55.91 ID:NfKiwHwz0.net
>>427
occupied japanって知らない?
占領されてるのに統治できるわけないじゃん
国全体が占領されてるんだから国の統治権なんて奪われてるに決まってるじゃん

頭悪すぎだろ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:56.01 ID:f8wf6VFW0.net
単なる人選ミス ゆとり人間が重要な場面でほぼ確実にやる失態
石橋を叩いて渡る慎重さが必要な場面と言うことに気が付かないお人好し=バカ
自民党支持者でも涙が出てくる おかしくて

452 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:57.71 ID:ERRcet/W0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象をファイルに保存)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・与党推薦の参考人として憲法調査会に招かれた経緯
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・集団的自衛権の合憲性の根拠として砂川事件最高裁判決を上げる政府与党の主張はなぜおかしいのか
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点

453 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:17:03.97 ID:WGsNLlhE0.net
>>447
それを言ったら、憲法改正必要あるの?

454 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:17:23.53 ID:CNT9mltb0.net
>主権を奪われたというのも大嘘で、ポツダム宣言を受託したのは大日本帝国政府の決定じゃないか。
 
ポツダム宣言には「連合国は、日本に憲法を押しつける」なんて条文はありませんが?
それどころか、マッカーサー憲法の押しつけ自体がポツダム宣言に違反しています。
ポツダム宣言は、諸条件を履行しうる日本の政権の存在を認めたものですから。
 
この件からも、マッカーサー憲法に 正当性は無い

455 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:17:32.57 ID:xaDkRPC90.net
きっとジャパンハンドラーたちにケツを蹴飛ばされながら言わされてるんだろうな、可哀想にw

456 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:17:58.84 ID:Cplh6vCQ0.net
>>447
どうにでも解釈できるなら憲法の意味ない

457 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:05.14 ID:T3ka/+Ze0.net
>>433
憲法が無効でも、法律と行政行為は有効ってことはあり得る
民法と刑法も、明治憲法下で成立した法だが有効でしょ
新憲法が、旧憲法下の法律を引き継げば有効になる

458 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:17.08 ID:eBEHAjTD0.net
>>447
法案の合憲性の根拠をことごとく論破された後に
学者なるものを中傷しているだけじゃないの

これは立法権限を持つ国会議員としてあるべき姿なんでしょうかね?

459 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:22.38 ID:ZT+VzT4m0.net
>>441
そもそも国を守る気は無いんじゃね?

(もう一回世界に戦争しかけて、今度こそ勝って好き放題やりたい!!
 どんな酷い負け方しても、俺の命と財産はセーフティゾーンですしおすし。)
って所だろう。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:24.01 ID:rOscyKa20.net
>>425
まさにそれが俺の言いたいことなんだよ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:26.63 ID:VscSAu4xO.net
命よりも国よりも憲法が大事で
憲法を守る為に国民は死ねと学者はいう

462 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:39.64 ID:H2eMZ+u20.net
>>426
高村はキチガイなだけ

大きなポイントは2つ

・集団のルールを勝手に一国の国内法で作るから憲法違反論議を呼ぶ

・集団的自衛権と語りながら中身は自衛隊をパシリに使う報復権
自衛権と報復権の違いがわからない
ジタミのやり方はヤクザ抗争の理屈と同じ
だから戦争キチガイと呼ばわりされる

463 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:47.37 ID:5a4i9jS+0.net
だからと言ってアホ安倍政権の言うとおりにして良いとは限らない。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:39.77 ID:Cplh6vCQ0.net
>>454
帝国議会が承認した憲法ですけど

465 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:19:58.97 ID:T3ka/+Ze0.net
>>425
ドタバタしてようがなんでもいいんだが、
外国軍の意思によって制定された法を、国民の民定憲法とするのは法的に整合性が取れない

466 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:20:12.32 ID:m7QrkhT30.net
自衛隊と日米安保が違憲って言ってる学者いんの?

467 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:20:17.16 ID:eBEHAjTD0.net
>>457
あり得ない、なぜならそれ現行の法律は憲法の存在を前提に立法されているから
義務教育で履修するような単純な法技術も知らなかったの?無効なんて騒いじゃう人は

468 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:20:21.26 ID:+Du0NR4m0.net
安部ちゃん一派のクールビズのエリの高さは、上目使いの姿勢にした時、
あごから頬骨の下辺りまでがチラッと隠れると相手への威圧感が増す

469 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:20:30.00 ID:WGsNLlhE0.net
>>461
そのための憲法改正でしょ。
国民が滅びを望むのなら政治家はそれを遂行しなくてはいけない。
それが民主主義。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:20:51.41 ID:+dR/005f0.net
>>447
私はそうは思いません。
国の運営には哲学があるべきだと思うからです

471 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:00.01 ID:NfKiwHwz0.net
>>449
違うと思うけど…
てか、お前のロジックって本当にこれでいいの?

無効な改正も主権が無い頃に行われたのであれば、有効な改正として取り扱っても良い

472 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:38.35 ID:m7QrkhT30.net
>>461
日本は法治国家なんでね

473 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:47.99 ID:+QMgkbQ60.net
>>461
アメリカとの約束が大事で、国民には死ねと政府は言う。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:21.72 ID:vT+sErTv0.net
安倍や中谷はこうやって敢えて無茶な理屈で合憲だと言い張る事で
「もうこれ憲法変えなきゃ沖縄取られて日本終わっちまうんじゃね?」という
改憲の機運を盛り上げようとしてるのかもな

政治家の発言なんて全てが駆け引きなんだから字面どおり受け取っちゃ駄目だよ
左翼の発言だって字面どおり受け取ったら本当に心から平和を望んでる人になっちゃうだろ
実際には中国が侵略しやすい日本を作りたいってのが本音なのは丸見えなのにさ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:24.87 ID:J45LdJvg0.net
売国民主社民共産が憲法問題で審議を混乱させている間に、中国は
鋭意軍事基地を建設中。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:22:30.59 ID:eBEHAjTD0.net
>>465
そう考えているのは君だけなんじゃないの?
サンフランシスコ条約がある以上は

あ、そうか他にいたな、中国や旧ソ連ロシアか

477 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:23:02.50 ID:T3ka/+Ze0.net
>>467
遡及的無効じゃなくて将来効とすれば、そういう問題は起きない
ド・ゴールが旧憲法を無効としたときは、そのようにしたのではないかな

478 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:23:02.79 ID:GKzuvJ9g0.net
憲法には生存権もうたわれているからな
国民の命の方が憲法より大事
あたりまえ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:23:14.85 ID:Cplh6vCQ0.net
今の憲法は正当性ある帝国議会が承認した正統なものだが
仮に革命だとしても、革命を否定したら世界の国民国家はみんな正当性がなくなるね

480 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:23:25.04 ID:ggUWqKJ10.net
>>439
日本と戦争を起こしたい国って韓国か中国ぐらいだろ
他は眼中にない、むしろ友好を持ちたいと思ってるだろう
イスラム軍でさえ、対アメリカ、対近隣国で忙しいんだろう

481 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:23:40.25 ID:LTtPEqrK0.net
違憲なんだから、改正して戦力を保持すればいいんだよ
実際に戦力がないときに竹島取られとるねんで
中国に沖縄取られないとわからんのかな

482 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:16.82 ID:Yj74V9D20.net
壊憲して、あれが通らなきゃ亡国するというが
誰が信用するの?

483 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:21.76 ID:CNT9mltb0.net
 
憲法が無くても、国家は成り立つ
 
この簡単な事実を認めれば良いだけ
 
いま現在、アンタらは日本という国家の中で
自由に生きているんでしょ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:30.79 ID:T3ka/+Ze0.net
>>479
革命なのは別にいいが、明らかに外国軍の意思に基づく法であるところが問題

485 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:36.77 ID:rOscyKa20.net
>>471
で、お前はいつになったら質問に答えるんだ?俺は何度も誠実に答えているのにどうしてお前は答えられない?
どうしてそこまで卑怯な人間になれるんだ?さっさと答えろよゴミ

>無効な改正も主権が無い頃に行われたのであれば、有効な改正として取り扱っても良い

だれもそうは言っていない
実際にそのあとその憲法を守ることを国民は選択し、現在の安定した社会が成り立っている
憲法を改正するならともかく、法を無視するような態度は許されるようなものではない

486 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:42.03 ID:+QMgkbQ60.net
国土を守ってもらうのに、アメリカの侵略に手を貸す必要はない。
日本もアメリカの国土を守ればいいだけなのだから。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:54.92 ID:5mbdYqoZ0.net
【政治】安保法制「合憲」百地教授「憲法学者の中に護憲論者は多い。憲法の条文だけを眺め『机上の空論』に終始する風潮がある」


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434087800/

488 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:24:59.20 ID:ggUWqKJ10.net
>>474
沖縄とるわけないだろ
そんなことしたらアメリカの評価が下がるだけ
そんなことがあったなら中東と手を組むほうが害がないかもな

489 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:25:31.84 ID:+Du0NR4m0.net
『バック トゥ ザ フューチャー2』 みたいな未来の日本像が見えてきた。
(悪がきビフ=所謂ジャイアンによって)全てギャンブルとインチキと独裁政権で運営されている国家

当時は、大笑いして観てたが、本当に未来がそうなりそうww

490 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:25:42.21 ID:COJbsWyL0.net
>>480
守ってほしい、とかは?最近大統領が来た国とか。
それとも

491 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:08.22 ID:Ker0kM8f0.net
さすが中央大
憲法軽視が甚だしいwww

492 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:43.62 ID:Cplh6vCQ0.net
>>484
9条二項だけは悪意があるが、その他は1週間で作ったとは思えない
完成度の高い憲法だと思うよ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:47.40 ID:3G/Fn/LS0.net
九条廃止して『自衛の為の軍はこれを認める』って改正案出せば国民だって賛成する

自民党があんな「ぼくがかんがえたさいきょうのにほんこくけんぽう」みたいなの出すから
国民に呆れられて支持されないんだよw

494 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:49.82 ID:5mbdYqoZ0.net
合憲派・西修教授「自衛権の行使は否定されていない。よって集団的自衛権も合憲」 ←論破できる?


http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434078202/

495 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:53.97 ID:z0HuBOByO.net
憲法学者なんて責任も取らずに机上の空論を言えばいいだけだから楽だよね。
日本の独立や安全の為にどういった現状に合う憲法が相応しいとかも考える必要無いんだから。
日本が憲法上、集団的自衛権を放棄してるなら国連からも脱退しなくちゃならないしな。
国連の一番の目的は国連という連合国が敵認定した国の軍事行動を国連軍が集団自衛権で撃退することなんだから。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:26:59.11 ID:eBEHAjTD0.net
>>477
それは改正と何が違うんだ?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:09.71 ID:wYOws23q0.net
>>491
高村って中大なんだ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:28.60 ID:R2kJotg0O.net
>>219
は?既に12レスもしちゃってるってイタイ人?たいてい一つのスレや話題で何十レスも付けちゃう奴ってイタイ奴だよね。

文句があるなら、そのお偉い憲法学者様が立法府に入ればよろしい。
学者の理屈だけで政治は出来んし、特定思想の入った学者が政治をしたら、国家国民を守る事など出来んのだよ。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:31.77 ID:Uau6p/L70.net
http:// www.youtube.com/watch?21=tyhftgj&v=yk8tMdK8QlQ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:45.00 ID:u7MzGhAE0.net
早く改憲すりゃあいいんだよ。
憲法学者にとっては世界の情勢なんて全く関係ないわけだから。
日本国民と憲法のどちらが大事かというと、
憲法というやつら。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:27:59.45 ID:YWCuMIlxO.net
なんかアメリカの押し付けとか言ってるが今回の改憲も完全にアメリカの押し付けゴリ押しだからな
ネトサポがゲリ自民党がアメポチなのを隠す為にミスリードしててワロタ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:28:20.41 ID:+QMgkbQ60.net
>>495
政治家はどんな責任をとるんだ?
東京裁判みたいに死刑にでもなるのか?

503 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:28:20.92 ID:ggUWqKJ10.net
>>486
アメリカに守ってもらうも何も、ジャイアンにいじめられてるのび太
的存在としてスルーされてる気がするんだがな日本はw

504 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:28:36.61 ID:4urU9VoC0.net
>>2
反知性主義って言葉を使うやつは馬鹿って東大の教授が言ってたな

505 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:05.43 ID:CNT9mltb0.net
>9条二項だけは悪意があるが、その他は1週間で作ったとは思えない
>完成度の高い憲法だと思うよ
 
そりゃ、植民地時代のフィリピン憲法を そのまま持ってきたモノですから。
日本国憲法の正典は英語で書かれているのも、そのため。
 
これが日本人の憲法??
ンな訳がないわな

506 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:21.04 ID:+Du0NR4m0.net
東大の学力の高さにくらべ、
かなり差のあるであろう
早慶中央明治日大等の司法試験合格率が異常に高いが
出身私立大学によって下駄はかせてきた黒歴史でもあるのかね

507 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:29:33.87 ID:fn9mSa260.net
アメリカ頼りの安全保障なので集団安保法案も仕方ない
アメリカから離れて日本も核武装するなら別だが

508 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:06.61 ID:1/pPosPo0.net
学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい

だから、何?
日本は法治国家です。
法律が駄目といったら、駄目なんです。
国民はワイセツをはじめ理不尽な法で逮捕されてきました。
理不尽な法で人生を駄目にされた人も大勢いますよね。
現行憲法で日本を守れないと思うのなら、憲法改正すればいい。
で終わる話なのに、それをゴチャゴチャへ理屈ばかりを言うアホ安倍自民。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:31.03 ID:TN80Uzx+0.net
自衛隊違憲といっとるような憲法学者のみならず、
いつもは政府の見解にお墨付きを与えるようなタイプの学者まで
アカンといっている時点でちょい事情ちゃうやろと感じへんのか?

510 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:41.24 ID:+QMgkbQ60.net
>>507
国土の相互防衛だけでいい。フェアにいこうぜ。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:30:56.38 ID:NfKiwHwz0.net
>>485
だから、法を無視するのは許されないって言うのなら、無効な改正を経て作られた日本国憲法を有効にするの?
法を無視して改正されてるじゃん

この場合は法を無視してもいいって理由が占領期で主権が無かったから特殊な状況であり、有効なものとしてもしょうがないって意味不明な理由

何回聞いても、お前がまともな答え出さないだけじゃん

512 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:10.08 ID:+Du0NR4m0.net
司法試験って
東大や難関国立でも苦戦するのに
昔から慶応早稲田中央明治日大からポンポン合格するものなんかね?

513 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:40.45 ID:arjifjI+0.net
アメリカが「アジア版NATO」を作る!!

日米、インド、オーストラリア主導で「アジア版NATO」
を創設する時がきた!!!中国の「アジア侵略」をこれ以上放置出来ない!!

http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2014_01_22/127658841/
専門家らによってインターネット上で仮想の「アジアNATO」創設構想
がよく討議される ようになった。この論議の火種となったのは、
ワシントン・タイムズ紙に掲載された«Is it time to create an «Asian NATO»
(アジアにNATOを作るときが来た)

米国の次期政権が構想する「アジア版NATO」戦略レポート
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/L3/231019.htm

514 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:51.85 ID:xaDkRPC90.net
第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令は、その効力を有しない。

第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

第九十六条 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、
国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は
国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:31:57.60 ID:CNT9mltb0.net
 
>日本は法治国家です。
 
たぶん違う。
純粋な意味では法治国家ではない、日本は。
それは良いとも悪いとも言う以前に 客観的事実
 
だから自衛隊が存在している

516 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:32:38.84 ID:ggUWqKJ10.net
>>507
むしろアメリカだよりだから
中東の戦争に首突っ込む日本人が出てきたんだろ
アメリカが攻撃さえしなければ中東だってもっと平和だったろ
中東はアメリカの被害者、日本は昔からアメリカの被害者

517 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:05.98 ID:Cplh6vCQ0.net
アメリカは日本を守るとは約束していない
半島の前線基地を守るついでに守るだろうが

518 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:09.12 ID:z0HuBOByO.net
>>502
太平洋戦争みたいに全面降伏になったら占領軍により絞首刑。
全面降伏迄いかなくても国の為にならない行動をしたと有権者が判断したら落選して議員の資格の剥奪。
学者は何の責任も取らなくて済むじゃん。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:20.15 ID:Yj74V9D20.net
安倍はアメリカいって出来ませんってお断りしてこいよ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:22.60 ID:BXOrEm480.net
>>392
悪法も法なり、で現に70年もその悪法で統治してきた事実は曲げられない
しかし正統性のない憲法はいつでも破棄できるし、それを阻止できる法律もない

石原慎太郎はその考え方な

521 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:29.60 ID:BPtTHzJT0.net
>>1
自民党はいつまでこの元統一教会顧問弁護士をしゃべらせてるの?
選挙で票を貰ってるから?

522 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:33:48.77 ID:352JYEhG0.net
>>16
とりあえず自民党が作った改憲草案でもよんでみれば。
日本人が作ったからって良いものではないことがわかるよ。マジで。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:04.97 ID:TN80Uzx+0.net
>>515
むしろ間違いなく法治主義だけれども
法の支配ではないって感じかと。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:28.79 ID:oER2LQrU0.net
国の安全保障が違憲状態になるなら
そりゃ現行憲法に瑕疵があるってことでしょ
ゴミ箱に捨てるか、内容を変えるかしなきゃいけない
なにも難しいことはない

525 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:48.22 ID:Cplh6vCQ0.net
>>512
むしろ暗記バカ向き

526 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:11.72 ID:8hJGENQy0.net
学説はあくまでも学説にすぎないからね
しかも数は関係ない
多数なら正しい学説ということじゃないし
それこそが学問の自由だろ
学問の自由に多数決は関係ない
そもそも新しい学説は常に少数派だしね

527 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:13.68 ID:H2eMZ+u20.net
>>466
国際法や条約に憲法や国内司法は及ばない

だから合憲でも違憲でもなく対象外の判断が必要なだけ

三権分立を語るなら国際法や条約における司法は国際的司法機関または条約が指定する司法機関になり、国内司法は判断出来ない

だから最高裁は日米安保条約の下で運用する自衛隊を合憲とも違憲とも判断しないし出来ない

日米安保条約の最大の欠陥は司法の指定がない事
主権を回復しながら日米安保条約に司法の指定をしてない
だから米軍の犯罪行動について米軍法会議で処分を決めるアホな状態になったり、おかしな憲法違反論議を呼ぶ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:17.76 ID:M+n6dr7s0.net
憲法審査会って立派な第三者機関あるなら
憲法改正必要か審議させればいいじゃない。
相変わらず日本の第三者機関って空気よね。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:22.38 ID:bvV1LjC3O.net
憲法学者に良い憲法を考えてもらうのは無理なんじゃないか
あの方々は憲法について博識ではあるが相当踏み込んだ深い部分の考察については専門外としてされてないのではないか
考え方にしても有名な考えの亜種になりがちで憲法を考える場を設けたとしても議論にならないのではないか

憲法草案を考える専門家というとどちらかというと哲学者になるんじゃないか

530 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:23.50 ID:rOscyKa20.net
>>511
お前は要するに日本国憲法は違法だから、そんなものに従う必要はないし、法にも従う必要がないという考えなわけだな?
そうなんだな?



俺はお前の質問にこれまで答えてきたが、お前のように自分は答えずに、
自分の質問だけ書くというのではくおいう風に質問の投げかけ合いという
無駄なものになるが、それがお前の求めるものなんだな?
真正のクズだわ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:29.58 ID:mKb51MQt0.net
>>461
知らなかったのか?
明治憲法下でもそうだぞ?
戦死者を愚弄するきか?

532 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:47.01 ID:1/pPosPo0.net
産経、読売は合憲、違憲についてどう書いているのだろうか?
さすがに今回に限っては合憲とは書けないと思いますが、どうかな。
テレビで、合憲、違憲についてほとんど取り上げないのはどうしてかな?
特に、BSフジのプライムニュース。
安倍にとって、不都合なテーマは避けるんですか?

533 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:47.58 ID:+Du0NR4m0.net
アメリカ傭兵部隊も日本にアウトソーシング。

パソナさん出番でっせ
海外治安活動も派遣募集分野に追加!
それって派遣の仕事の一つであって、徴兵じゃないから合憲!


ラッキー!!

534 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:35:58.60 ID:352JYEhG0.net
>>494
だいたい安保法制懇にこの憲法学者がただ一人しかいなかったのが、今回の合憲違憲騒ぎの原因。
10人くらいしかいない合憲見解憲法学者のひとり。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:19.07 ID:AbUhoh9M0.net
>>529
憲法草案なんて他のコピー以外になかなかつくれるもんじゃないし

536 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:26.23 ID:xaDkRPC90.net
戦争法案廃案賛同 憲法学者220人に拡大
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-06-12/2015061201_02_1.html

537 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:45.09 ID:Cplh6vCQ0.net
>>515
だな
日本は法治国家になりつつあるが、酋長制を維持したい
抵抗勢力(=自民党)も厳然と存在する

538 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:46.27 ID:NJ0eKKRq0.net
あの反対した憲法学者、中国共産党とずぶずぶじゃないですか

官僚が政治家をバカにしているのも問題だが、自民公明推薦の学者を一切チェックしていない政府与党も意識が低すぎませんか?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:15.56 ID:ggUWqKJ10.net
>>519
だよな
日本に戦争を仕掛けてこないイスラム
戦争に参加させたがるアメリカ
どっちが悪いかって言ったら後者のほうだろう

540 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:37:51.37 ID:PIY0FYqd0.net
無法者!

541 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:23.07 ID:oVWaQWcy0.net
>>479
帝国議会で承認だけでは弱すぎる。
仮にではなく革命なんだよ日本国憲法の正当性は8月革命説が通説だからな

542 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:30.22 ID:AbUhoh9M0.net
>>538
質が低いのは安保法案のほうなんだな
憲法審査会でしっかりコメントできて安保法案を合憲といってくれる学者はいない
いないやつは意識がいくら高くても呼べない

543 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:37.67 ID:J36x4B5ZO.net
>>521
拝金主義弁護士だった…

544 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:40.06 ID:ggUWqKJ10.net
>>533
本当にありそうで怖いw

545 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:46.09 ID:T3ka/+Ze0.net
>>525
大半の憲法学者は暗記もできねーけどなw

546 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:39:07.29 ID:+Du0NR4m0.net
岸信介「私を韓国ロビーストというが、そこはナニだよ、ナニ、証拠でもあるのかね君ぃ?へへ」

547 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:39:44.12 ID:oVWaQWcy0.net
>>525
お前法律勉強したことないだろ。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:39:54.74 ID:k2s7TMkX0.net
憲法学者責めるのはおかしい。
憲法9条を遵守してたら日本は守れないなら分かる。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:07.44 ID:8hJGENQy0.net
>>515
法治国家だよ
自衛隊の存在は自衛隊法によって担保されている
そして何回もの選挙を経て自衛隊は国民的合意を得てきた
これはこれで法治と言える

550 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:10.95 ID:edRs3VX80.net
じゃあ自衛隊もなくさないとな
憲法学者の言うとおりにするなら

551 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:40:14.13 ID:U0NJ00DC0.net
本当は現状も違憲だけど現実的には許容せざるを得ない
しかし、新法案まではさすがに認められない
こういう意見がある奴が、「新法案は違憲だ」というのはゴマカシ

「現状はOKだけど新法案には反対」な実質的な理由を明確にしたほうが建設的な議論になる
野党の戦略は間違ってるように思う

552 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:07.87 ID:oVWaQWcy0.net
>>549
じゃあ自衛隊法の要素である憲法はどの条文なんだ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:24.57 ID:GyFDUc4p0.net
>>523
憲法は国家権力の濫用を抑制し国民の権利自由を守るためにある
国家権力に悪法も法であると言わせないために正しい法が必要とされた
もし憲法典の中に憲法でないものが含まれているとしたら?
当然それは憲法として取り扱ってはならないのであって
それが法の支配の正しいありかただよ
憲法学者は間違っていたのです

554 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:33.04 ID:NfKiwHwz0.net
>>530
答えになってないものを答えと称されても困るんですよ
お前の日本国憲法の違法性が許されるという理由は二つ

改正された当時、主権が無かったから有効であり、法を無視するのが許される
日本国憲法は日本国民が認めたから、法を無視するのは許される

法を無視するような事を言う人間は許さないって言うのなら、日本国民を許さないって言わなきゃいけないはずなのに、
ダブスタの理由に滅茶苦茶な理由出してくるからなあ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:43.43 ID:mf+IlZ0g0.net
なんでこんな糞憲法を糞馬鹿ジャップはいつまでも有難がってる訳?
世界中どこだって修正しまくってるのが当然なのに
アメポチにも程がある

556 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:44.30 ID:Cplh6vCQ0.net
オラが村の世襲の酋長様を何の疑問もなく国会に送り出す国だからね
全国酋長会議がこんなレベルなのはしょうがないかもね

557 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:41:48.97 ID:AbUhoh9M0.net
>>551
安保法案が違憲なことにかわりはないしその論証はとくに意味をなさないと思う

558 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:11.17 ID:+Du0NR4m0.net
岸信介「私を中共派だと疑う声も聞かれるが、そこはナニだよ、ナニ、その証拠でも出すんだね、君ぃ?へへ」

559 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:38.57 ID:ggUWqKJ10.net
>>550
震災の時、遭難者が出たとき
あっせんできる人たちがいなくなるから
それは置いといたらいいんじゃね

560 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:41.00 ID:fn9mSa260.net
憲法学者がもしまともなら改憲を提起すると思うが
あんな憲法をいまだに有り難がる奴等ではどうしようもないな

561 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:45.42 ID:mKb51MQt0.net
自衛隊が合憲であるというおきては破られた。
直ちに解散すべき。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:07.46 ID:rOscyKa20.net
>>554
お前は要するに日本国憲法は違法だから、そんなものに従う必要はないし、法にも従う必要がないという考えなわけだな?
そうなんだな?


俺はお前の質問にこれまで答えてきたし、多くの人間が納得のいく答えだろう
ところが、お前のように自分は答えずに、自分の質問だけ書くというのではくおいう風に
質問の投げかけ合いという無駄なものになるが、それがお前の求めるものなんだな?
真正のクズだわ

563 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:47.10 ID:oVWaQWcy0.net
>>557
なんで自衛隊は容認出来て違憲ではないのに新安保法制は違憲なのかw

564 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:56.74 ID:ggUWqKJ10.net
>>555
日本は戦争をしない国
という認識があるから
イスラムも攻撃してこない
というのはあると思うぞ
スイスと同じだな

565 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:03.29 ID:AbUhoh9M0.net
>>560
憲法学者は改憲するかしないかに基本的に興味ない

566 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:32.86 ID:+Du0NR4m0.net
岸信介「だまれ、兵隊! なにを言うか。お前みたいなのがいるから、このごろ東條さんは評判が悪いのだ。」

567 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:38.60 ID:352JYEhG0.net
>>555
自民党の憲法改正草案読んでみろって。
少しは今の憲法のよさがわかるだろ。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:45.34 ID:Yj74V9D20.net
いくら9条がガバガバといえども限界はあるんだよ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:44:45.97 ID:Cplh6vCQ0.net
自衛隊は災害救助等を主任務とする国土保全隊だから違憲じゃないんだよ
ほとんどの自衛官は災害救助隊だと思って入隊してるだろう

570 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:04.92 ID:uD44p9Kt0.net
>>560
だから9条を変えればいいだけの話なのでは?

571 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:06.45 ID:M6+UGpCH0.net
そもそも憲法学者ってなによ

これ全部自称学者だろ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:14.16 ID:AbUhoh9M0.net
>>563
自衛隊が違憲だろうが合憲だろうが
安保法案の合憲違憲に影響ないから

573 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:15.29 ID:ggUWqKJ10.net
>>563
まー戦車の訓練はイラン罠
ただ震災の時の救護要因はいるわな

574 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:32.19 ID:edRs3VX80.net
>>559
必要だから憲法無視しましょうという事じゃん

575 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:38.60 ID:UXJNhscu0.net
小沢一郎が次の総選挙で政権交代は可能だと言ってけどこの法案が発端にならないだろうな
またデタラメマニフェストだされて・・・  心配だぁ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:45:39.50 ID:oVWaQWcy0.net
>>568
限界は最高裁判決だよw知ってた?

577 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:30.93 ID:NfKiwHwz0.net
>>562
そして、コピペに走るw
ちゃんとした答えを出したらいくらでも答えてやるってw

578 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:31.70 ID:2uEDS4t30.net
自民党のミスリード誘いにのせられんなよ

憲法学者には改憲論者もいれば現状維持論もいる
自衛隊の評価、自衛権の評価の様々 
そんな200人以上の憲法学者が連名で法案に反対していることに本質がある

「集団的」自衛権の行使を憲法は認めていないし認めているという判例もどこにも存在しない
その一点で、安保法制は憲法遵守の立憲主義の原則に反する、国家の根底の行為だと
言っているのですがな



自衛隊の是非のレトロな対立軸で煙に巻く工作に乗せられるなよ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:39.08 ID:edRs3VX80.net
>>572
大アリだよw
現にお前みたいなのがお茶を濁してるじゃんw

580 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:13.96 ID:8hJGENQy0.net
>>552
条文に明記されてないので解釈になってしまう
そこは弱いのは認めないといけない
しかし国民主権という憲法の大前提で言えば
過去の何十回にも及ぶ選挙で国民は自衛隊に反対してこなかった
これは憲法的に認めていいのでは?
要するに国民は解釈改憲という手法を認めてきたと言える

581 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:29.77 ID:ggUWqKJ10.net
>>574
戦争要員じゃなく災害活動要員としておいてるわけだから
無視してるのとちょっと違うんだよな

582 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:31.86 ID:3DfcH4Qk0.net
安倍が言うから反対のブサヨ(左翼に非ず)
安倍が言うから賛成のネトウヨ(右翼に非ず)

1ビット脳のネトウヨとサヨクが話し合っても何も解決しねーよ

違憲なので取りやめろ(右翼)と、国益に反するから改憲しろ(左翼)が討論して初めて結果が出る。

民主以上に自民はゴミだった。さすが低学歴内閣。
日本は劣化したよ。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:32.45 ID:Yj74V9D20.net
>>576
限界超えると9条が裂けてしまうだけでなく
二度と子供を産めなくなってしまうけどいいの?

584 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:34.24 ID:olej4Oex0.net
憲法変えずに逃げてるのは自民だろ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:47:58.26 ID:rOscyKa20.net
>>577
お前は要するに日本国憲法は違法だから、そんなものに従う必要はないし、法にも従う必要がないという考えなわけだな?
そうなんだな?


ちゃんと質問に答えないと話が進まないんだが?
俺はずっと答えてきたが、お前がごねてるだけじゃどんな話合いも進まないよ
ちょっとは学びたまえ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:48:22.17 ID:78ZrQPCs0.net
憲法改正に反対票を投じる

改憲草案にある環境権とは、「良好な環境の中で生活を営む権利」とされる。
つまり「不快」と見做されたら販売できなくなる。
現行憲法では、人権侵害が無い限りフィクションの規制はできないのに。

エロや犯罪のフィクションは、弾圧されて終了する可能性がある。

日本文化を切り捨て、移民を迎合するための安易な草案。
選挙と違い「マシな投票」をする必要が無いので、当然の反対である。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:48:30.42 ID:mKb51MQt0.net
日本国政府が、イージス艦や潜水艦を管理することは違憲であることはあきらか。
また、国際社会も軍であることを認めてる。
日本国憲法に反している。
不当な権力であることを、国際社会に訴えていかなければだめだね。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:48:44.29 ID:AbUhoh9M0.net
>>579
どう関係あんの?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:48:59.23 ID:oVWaQWcy0.net
>>572
関係あるだろ。
自衛隊の存在は最高裁の判決と限定容認説からきてるんだからさ。
そこには侵略戦争を放棄するだけで集団的自衛権は一切禁止するって書かれてないぞ。
集団的自衛権を違憲とするなら自衛隊そのものも否定しなきゃならん。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:10.13 ID:F015LVSm0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、              眺 望   トホホ作     
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    国やぶれて九条残り
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  国会能天気にして領土領民を忘れる
    |       } 川     憲法論争果てしなく、魑魅魍魎は政局を企む
   | }   :  ノ|  川川リ   竹島やサンゴ盗まれ、北方領土は未だ返らず 
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  憲法前文、諸国民の信義を頼みにして国盗られる

591 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:29.14 ID:ctMvGwlI0.net
自分で呼んだ御用学者に否定されるというマヌケっぷりの言い訳に
立法府が法蔑ろにしてるんだよね、笑えるわ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:29.76 ID:fn9mSa260.net
そもそも憲法には個別とか集団とかは書いていないだろ
戦力を保持しないとか交戦権を認めないとかアホなことは書いてあるが

593 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:02.52 ID:edRs3VX80.net
>>581
戦闘機や潜水艦が災害活動要員なわけねーだろw

594 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:34.33 ID:GyFDUc4p0.net
>>590
馬なのに賢いね
この国は馬に支配してもらったほうがいいんじゃないの

595 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:34.57 ID:Cplh6vCQ0.net
自衛隊は災害救助隊だから違憲じゃない
だから、停戦下で戦後復興とかに協力するのは
筋が通るが、どんパチに参加するんじゃ違憲なんだよ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:35.50 ID:QFG3HMCU0.net
>>569
ほとんど、かどうかは分からない
ただ、3.11のときの自衛隊の活躍に接して入隊した被災地の青年のことは、ニュースで見た
あとこれもニュースで見たんだが、、戦闘機乗りのなり手がいないらしい
「災害救助をしたくて入隊したから」とある隊員はインタビューに答えていた
「男は黙って戦闘機」という手書きのポスターが、事務室の隅にさびしく張ってあった

597 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:50:46.25 ID:lWMSl5Jj0.net
16年前の高村正彦の外相答弁
http://critic20.exblog.jp/24248128/

憲法第9条の下において許容されている自衛権の行使は、我が国を防衛するため
必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、集団的自衛権を
行使することはその範囲を超えるものであって、我が国の憲法上許されない

598 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:04.00 ID:IuJM/hOq0.net
法律なんて昔から結構ぐだぐだでしょう。
満州事変が統帥権だかにかかわる違憲行為だったはず。
以降上海「事変」とか表現かえて辻褄合わせたんだっけ?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:06.05 ID:oVWaQWcy0.net
>>580
だから9条については人治国家の側面があるんだよ。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:30.82 ID:nYeXO7bp0.net
地球の裏側まで戦争しにいくのを積極的平和活動だとか言い張る

601 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:51.33 ID:+ecED41x0.net
>>1
今更キチガイ総理の下僕が何言っても無意味

602 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:51:54.64 ID:mKb51MQt0.net
侵略戦争をしないために軍を放棄してる、政府に指揮権もない。
詭弁はやめろ、いやなら憲法を変えればいいだけだ。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:52:09.89 ID:AbUhoh9M0.net
>>589
自衛隊設立の時点でなんの判決をもって存在を定義されてるの?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:52:12.22 ID:oVWaQWcy0.net
>>583
何を言ってるの?
憲法9条の限界は最高裁判決だよ。
そこには集団的自衛権の禁止なんて明記されてない

605 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:52:17.25 ID:3DfcH4Qk0.net
>>594
馬鹿だろ
自衛権は認められてるんだからさ。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:52:39.34 ID:vFPhcjjl0.net
安保法憲法違反反対、日米同盟憲法違反反対、自衛隊憲法違反反対の奴
実際シナが「太平洋の半分は自分のもの」と侵略宣言しちゃって、南沙で実行
しちゃってるんだけど、シナが日本に攻めてきたらどうしたいの?
諸手をあげて降参して、戦争による死者はありません。でも皆様の
生命財産はご主人のシナ様のものです。とかしたいのか。

それが分かってて嫌な奴は、安倍自民党の安保法整備支持するだろ。
参院選で2/3以上取れば改憲すればいい。それまで安保法でのりきるしかない
だろ。俺は安倍自民支持するね。

シナや朝鮮の収奪に邪魔な安倍政権を倒したい、中韓サヨはサイバー攻撃とか
学者攻撃とかゆさぶりかけてくるのは、分かってたし、ぶれずに
安倍政権支持をネットで叫び続けるよ。今が正念場だし、力のない庶民の
俺は、応援するしかできないけど、サヨのキチなRES嫌がらせや
レッテル貼りとかあるけど、これは俺にできる最大の戦いだと思ってる。

今安倍政権に必要なのは、国民の支持だよ。ただ見てるだけでなく、声を
あげなきゃ。声が大きい点では中韓サヨは一流だよね。そこだけは認める。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:52:39.42 ID:h1mqdgrt0.net
そもそも自衛隊が違憲なんだし、
今更違憲の一つや二つどうでも良い。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:53:08.30 ID:/IQG9Wtp0.net
改正内容はともかく

事実上 現段階で憲法改正手段がないのは 憲法で示すところの国民主権に引っかからないの?
国民の意見反映できないじゃん

609 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:53:13.43 ID:NfKiwHwz0.net
>>585
答えてないだろw
お前は答えてるつもりなのかもしれんが、答えになってないんだもん

Q:法を無視するようなことを言う人間は許さないと言っておいて、日本国憲法の違法性を許すのはなんで?

A:主権が無い頃に行われた改正は無効であろうと有効として取り扱ってもよく、日本国民が日本国憲法を認めてるから許している

こんなの滅茶苦茶じゃんw

610 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:53:17.77 ID:dkszwHX00.net
>>581
国内の災害派遣や治安維持なら警察だけでも何の問題もないな。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:53:48.61 ID:AbUhoh9M0.net
>>608
それは国民からの発議手段がないことを指してるの?
それとも事実上2/3は難しいことを指しているの?

612 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:16.17 ID:3DfcH4Qk0.net
>>610
県を守るのが警察。
それより広域を守るのが自衛隊。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:21.54 ID:2t1FQ9xc0.net
70年経ってもアメリカな占領されたまま変わっていない
自衛隊はアメリカの戦略体系上必要だから作られ、その作戦行動に完全に組み込まれた形でしか存在し得ないという現実を直視しろと言ってるにすぎない

614 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:22.63 ID:ggUWqKJ10.net
憲法改正希望してるやつは日本が戦争に巻き込まれたら
真っ先に盾になれよ
もしくは真っ先に戦争行って前線はれよ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:28.84 ID:nYeXO7bp0.net
おまえら知っているか

ノンカロリーは0kcalではない

自衛隊が違憲じゃないってのもおなじ理屈だ。つまり問題無い。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:36.95 ID:edRs3VX80.net
むしろ自衛隊が違憲かどうかの方が大きな問題なんだよ
違憲だからこの議論から最高裁まで逃げちゃうんだけどw

617 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:49.36 ID:oVWaQWcy0.net
>>603
まず政府は憲法9条の解釈は限定放棄説を採用してその後最高裁判決により限定放棄説と同様の自衛権を認めるとの判決をもとに正当性が与えられているわけ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:54:58.69 ID:ttMsrW4i0.net
しかしこれ恐ろしい発言だな
独裁容認やん
安倍政権は独裁政権ですよみなさん
追い落としましょう

619 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:55:04.43 ID:rOscyKa20.net
>>609
お前は要するに日本国憲法は違法だから、そんなものに従う必要はないし、法にも従う必要がないという考えなわけだな?
そうなんだな?


まず、こちらの質問に答えたまえ
こちらがどれだけこたえても納得できないようなので、あなたの考えをはっきりさせたらいい
こちらの質問に答えることで、こちらもどういえばあなたに通じるのかわかるようになるだろう

620 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:55:12.30 ID:8hJGENQy0.net
>>599
そういう言い方するなら
憲法自体が国民主権を謳ってるので人治を認めてると言っていいのでは?
そもそも人治が法治を行ってるわけだから
まあこれじゃ神学論争になっちゃうけどね

621 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:55:18.35 ID:mc70NbE50.net
>>1
正論すぎwwww
サヨクの言いなりになったら日本はズタズタにされるしなwww

サヨク「自衛隊は違憲だから自衛隊は持つな」

サヨクって狂ってるだろ?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:00.73 ID:Rn3J+W1c0.net
>>1
ていうかさあ、安倍ちゃんにせよ、ほかの閣僚にせよ、
普段、官僚の作った作文をただ、国会で読んでるだけなのに、
どのが憲法学者の言ってることを無批判してる政治家とか、
人の事批判できるのかねwww

623 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:05.95 ID:edRs3VX80.net
>>614
その前にお前が災害救助隊とやらに入れよ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:06.81 ID:AbUhoh9M0.net
>>617
自衛隊の存在は最高裁の判決と限定容認説からきてるんだから
っていってるんだから自衛隊設立以前のどの判決において何を判示されたか聞いてるんだけど

625 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:15.94 ID:1EFamJbi0.net
>>589
>そこには侵略戦争を放棄するだけで集団的自衛権は一切禁止するって書かれてないぞ。
>集団的自衛権を違憲とするなら自衛隊そのものも否定しなきゃならん。

自衛隊そのものは否定できないよ
日米同盟がないと自衛隊は存在できない!てな産経新聞的理屈だと
集団的自衛権を違憲とするなら自衛隊そのものも否定しなきゃならん
って話になるだろうけどw

626 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:38.60 ID:dkszwHX00.net
>>603
それを言ったら今回の有事法制の改正もなんの判決をもって
違憲とされるのか?という話になると思うが。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:38.91 ID:1zd8hTvT0.net
高村はウルトラファシスト

628 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:54.12 ID:ggUWqKJ10.net
>>613
日本は戦争をしない
という国になっているということは世界中に広まっている
だからめったやたらと外国人による無差別テロなんかない
9条をはずしたら一気に日本を攻め込むテロが増えるだろう

629 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:56:55.32 ID:nYeXO7bp0.net
>>611
国民投票法はザル法だから認めない!!! っていうサヨクなんじゃねえかな

630 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:15.25 ID:fn9mSa260.net
いまの憲法は国民投票も経ていない
日本国民の意思を反映したものではない

631 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:40.83 ID:2uEDS4t30.net
>>589
個別自衛権はあると判断している 個別は

集団的自衛権に言及はしていない つまり判決は集団的自衛権についての司法判断はしていない

歴史の捏造が好きなのはチョンだけではなく自民党支持の工作員も一緒だったか

少しは自分の頭で考えろよ

老体の亀井とかにこの国を憂いさせんじゃねーよ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:50.73 ID:1EFamJbi0.net
>>589
>そこには侵略戦争を放棄するだけで集団的自衛権は一切禁止するって書かれてないぞ。
>集団的自衛権を違憲とするなら自衛隊そのものも否定しなきゃならん。

個別的自衛権は認められてるんだから自衛隊そのものは否定できないよ
日米同盟がないと自衛隊は存在できない!てな産経新聞的理屈だと
集団的自衛権を違憲とするなら自衛隊そのものも否定しなきゃならん
って話になるだろうけどw

633 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:52.45 ID:mKb51MQt0.net
>>598
まさにそうで、今起こってることがそれ。
ぐだぐだになる。何もまとまらなくなる。
保守が日本を破滅させるんだよ。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:06.72 ID:dkszwHX00.net
>>612
それ嘘ですがな。
警察は各地方自治体に所属してるだけで
北海道警察も広島の土砂災害に派遣されてるぞ。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:14.07 ID:XGtbXJpp0.net
「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者
http://hbol.jp/45061
http://hbol.jp/wp-content/uploads/2015/06/2015-06-11_191744-550x244.jpg

長尾一紘、百地章、西修は日本会議フロント団体の役員

こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!ww

636 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:21.90 ID:AbUhoh9M0.net
>>626
そりゃ憲法だろ
なんでいちいち判決みたいに遠回りするのか俺にはよくわからん
ただ遠回りする人の根拠を聞いてみたいだけで

637 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:21.93 ID:PEQ404fy0.net
そりゃ憲法学者の言う通りにしていたら自衛隊も安保も無くて日本が無い当然日本国憲法も無くなってるだろうな

638 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:27.56 ID:ggUWqKJ10.net
>>616
実際には自衛隊が戦争を起こしたことはない
だから違憲じゃない

639 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:30.15 ID:4b5DvBVI0.net
これ今は違憲状態だと認識してるってことにならないか?
バカかよこいつ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:58:53.72 ID:oVWaQWcy0.net
>>620
だからそれは健全ではないのよ
安全保障については予想がつかないからね。だから憲法学者はヒステリーになるの

641 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:59:05.18 ID:nYeXO7bp0.net
>>630
じゃあ集団的自衛権も国民投票経てからな
すくなくとも総選挙で信を問う必要あるんじゃねえのかな
有権者の意志確認はしねーとな

642 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:59:11.39 ID:ttMsrW4i0.net
>>621
頭悪すぎワロタ
ウヨクにはこういうばかしかいない
みなさんウヨクの言うことは無視しましょう
こいつらはデマかバカなことしか言わないから

643 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:59:28.35 ID:AbUhoh9M0.net
>>629
まあザルっていうほどのもんでもないと思うけどな
というか安倍がやったことでいまんとこ唯一の功績だろあれ
あれは誇ってもいいのにあの存在意義を否定する暴挙をなんでやろうとしてるか
おれにはわかんないわ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:59:34.86 ID:Cplh6vCQ0.net
災害救助、戦後復興のみ、自衛隊をお貸しします。
全額日本が負担します。

これだけでいいだろ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:59:39.69 ID:mc70NbE50.net
>>616
だってさ、自衛隊は違憲だから解体すると決定してみ?

日本人「サヨク頭おかしい!!自衛隊を無くすなんてサヨク怖い!!」

って一気に右に振れるぜ?w

646 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:59:45.03 ID:3DfcH4Qk0.net
>>618
他国への集団的自衛権は違憲。
左翼安倍の改憲運動も、ここまではいい。

1、国益に反するから改憲しようぜ
2、合憲だから。違憲?誰がいってんの?安倍が言うから合憲

この選択で迷うことなく2を選ぶ安倍は紛れもない左翼独裁主義だ。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:59:54.02 ID:dkszwHX00.net
>>636
その理屈だと自衛隊も憲法で違憲なんじゃないの?
お前の何の判決を持って自衛隊の存在を定義というレスの意味が
全く分からんな。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:03.69 ID:BPtTHzJT0.net
さっき枝野と礒崎が討論してたけど枝野の圧勝だった
まぁ10代の女の子に論破された補佐官だから
当たり前と言われれば当たり前だけど

649 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:06.29 ID:H2eMZ+u20.net
集団的自衛権に合憲、違憲論議、憲法改正論議を巻き込むのが異常

憲法学者が足りないのは、集団的自衛権は協力国あっての権利であり一国の国内法で決める事じゃない事だという指摘
政治家が指揮権持てば自衛権ではなく報復権になる指摘

集団的自衛権は憲法や国内司法の及ばない国際法または条約の下で協力国と詰めて運用すべきもの
一国の国内法で決める無謀な理屈はない
国内司法に国際的な枠組みの判断を求める事になる

日本は敗戦国であり、戦争放棄した国
必要なのはキチガイからの自衛
自衛に政治家の判断、国会決議は不要
警察が銃を構えてる犯罪者を射殺するのに政治家の判断は不要なようにな
自衛発動条件は自衛組織が決める事
自衛組織に被害を最小限にする責任を与え一任すればイイ話
規制を設けたいなら協力国と内容を詰めて国際法または条約の下に規制法を作ればイイだけ

自衛行動に政治家が指揮権持てば報復権になる
ヤクザ抗争の理屈になる
自衛隊が報復の為の政治家のパシリになるからな

だからジタミのは集団的自衛権ではなく報復権
国内法で決めれば憲法違反になる

集団的自衛権を間違えてると指摘すればイイ話だ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:15.81 ID:Yj74V9D20.net
>>604
集団的自衛権に含まれる内容を別の言葉で言い換えると
しっかりと明記されていることになる

651 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:29.45 ID:/IQG9Wtp0.net
>>611
どっちもかな
過半数超えてる意見なのに34%の意見で封殺されるってのも制度上問題あるとも思うし
発動権限がないのも問題かと

652 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:41.49 ID:mKb51MQt0.net
集団的自衛権を認めたこと、軍であると認めたことにより、明確に自衛隊が違憲になった、それだけ。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:49.34 ID:AbUhoh9M0.net
>>647
そりゃアンカつけてる先をみろよとしか
俺が言い出した意見じゃねーからな

654 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:00:55.27 ID:3utd6U2x0.net
自民の墓穴が面白い
完全勝利を目論んで一晩でやられたキラさんかよ
なんでとっとと採決しないのだろう
やはり人間花も実も欲しがるのか

655 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:18.56 ID:DTuuAeK80.net
ネトウヨの望みは安倍総書記による独裁国家だからな
ネトウヨにとって法律は無視してもいい存在

656 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:21.06 ID:3DfcH4Qk0.net
>>645
だから馬鹿だろ、お前。
自衛隊は最高裁判決で合憲だろ。

こんな馬鹿が独裁安倍を支持している現実。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:24.21 ID:jdkNsn4c0.net
憲法学者は政治家とは違うからねぇ
政治家が作った憲法を勉強して学者になった人が
憲法学者

658 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:25.34 ID:AAwLHt1k0.net
壺買って、拝んでろよ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:30.62 ID:dkszwHX00.net
>>618
この理屈が独裁というのなら日本の戦後の歴史が独裁だったというだけで
今が独裁という話じゃないね。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:32.04 ID:39Vrs2bj0.net
>>639
まぁ、普通に日本語読める人が憲法読んだら自衛隊は違憲じゃないか?と解釈しても不思議じゃないからなw

661 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:32.32 ID:bY4ZLWSI0.net
>>592
文脈からは個別自衛権の余地はあるのだろうが、集団的自衛権は問答無用だろ
「国権を発動する戦争は永久放棄」と書いてしまってるもの

662 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:45.40 ID:GINow/df0.net
っていうか反対している憲法学者って普段は自衛隊は違憲って叫んでる連中だろw
自衛隊は認めちゃって運用で反対って凄いテキトーだなw

663 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:01:50.81 ID:v5k4kYbL0.net
憲法学者なんてゴミのようなもんだろ



いらないよ、そんな連中

664 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:02:22.93 ID:IuJM/hOq0.net
以前インパール作戦を調べてみた。
師団長は親補職(漢字自信ないけど)で天皇に任命権があったが、
牟田口司令官は佐藤中将(師団長)を独断解任した。
佐藤中将は死刑判決覚悟で軍令を無視してコヒマを撤退する。
憲法違反だが両者共々うやむやになったはず。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:02:26.23 ID:S2Fxz9DD0.net
>>609
天皇陛下が発布されている時点で、現憲法の正当性は十分だと思うがな。
違法だって言うなら、発布直後に裁判を起こすべきだろう。
どの程度で時効があるのかの規定はないが、かといって半世紀経っているのに、
その違法性を問うてもねえ。まるっきりあちらの国の方の発想じゃねーか。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:02:28.81 ID:fn9mSa260.net
どうせ日本人じゃないんでしょ?
日本国の滅亡を願っている奴等なんでしょ?

667 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:02:43.53 ID:NfKiwHwz0.net
>>619
順序から言ってお前だろw
こんだけ時間経って、今ですら答えになってないレスを繰り返してきたくせにw
今の状態で答えたら、話を逸らし続けるのが目に見えてるしw

法を無視するようなことを言う人間は許さないと言っておいて、日本国憲法の違法性を許すのはなんで?

まともに答えたらオレも答えてやるってw
自分の中の矛盾に気づいて、答えが出せないって言うのならそれも答えになるよ
お前の場合、滅茶苦茶な事ばっかり言ってるから答えになってないって言ってるんだよ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:02:50.25 ID:dkszwHX00.net
>>650
一応言っておくけど交戦権と集団的自衛権は全く別物ですよ。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:26.37 ID:nYeXO7bp0.net
>>651
国民投票ならともかく
国会ぐらい全会一致でいけよ。ほんとに国民のためになる改憲なら楽勝だろ。
ほかの法案は与野党協力して基本全会一致で採択してんのになにをいってんだ。

本来3/4ぐらいでもいいところを2/3程度にまけてやってんだ。無理が通らないからといって泣き言言うなよナチスどもw

670 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:41.02 ID:h1mqdgrt0.net
学者が違憲と言ったところで、
”ああ、そうですか”程度のものだしな。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:44.24 ID:jf58ckLD0.net
自衛隊と日米安保の存在を肯定すると
新たな変革は必要なくなるし

自衛隊と日米安保の存在を否定すると
新たな変革はの根拠の否定になるし

自己矛盾を起すだけだろw

672 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:51.39 ID:3DfcH4Qk0.net
>>652
最悪だな安倍チョンは。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:03:57.35 ID:AbUhoh9M0.net
>>651
2/3は少なくとも一般的な特別多数なんだよね
要するにもともと立法府ってのは改憲に立ち会っちゃだめなわけ
だって憲法って広範にいって立法府を縛るものでもあるから
泥棒に自分を縛る縄を結わせるわけにはいかない
でも国民の代表が集まって審議できてる場所ってのも国会以外にない
だから間とって特別多数なんだよね、2/3だろうが3/4だろうがどうでもいいと思うけど

国民発議の権限が存在しないのは憲法制定当時も批判されてるようなことだから
今現に備えても誰も国民は苦労しないけど
政治家っていうか議員がいやがるから実現しない

674 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:04.15 ID:dkszwHX00.net
>>661
それは一般的には交戦権の話であって集団的自衛権の事じゃないぞ。
だからわざわざその後に交戦権を認めないと書いてあるでしょ。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:05.60 ID:6QjdLlDu0.net
自分らの人選ミスで恥かいたからって憲法学者全体を敵に回すつもりなのかね

676 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:17.62 ID:7xD7rDdIO.net
>>601故小室直樹東大法学博士著書「痛快!憲法学」「日本国憲法の問題点」を読めば!副総裁の愛読書で、これを元に発言してますが!

677 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:20.68 ID:jkcPV4iTO.net
>>633
違う

反日や反日サヨクが日本を壊滅させる
日本を守る自衛隊を無くそうとしたり、反日亡国論や反天連だったり

日本の維持・再興復活は実はかなり簡単

 @  日本民族による概念天皇論(神武天皇を頂点)で真政府(第2・臨時政府)樹立宣言  ← 一般日本人なら宣言は誰でもok

   ↓↓↓↓↓↓

 A  現与野党、司法は日本の敵でありニセモノとして、今の政界をエセ日本として分けることで日本存続や再興は余裕で可能

日本の南北朝時代(天皇陛下朝廷が2つになった時代)や、チベット臨時政府、他様々な国の緊急避難案で発動する案

この手の抵抗権・革命クーデターは計画しただけで逮捕だけど、成功すれば無罪どころか法を作る側となる
これに近いことは韓国もやっていて(大韓民国臨時政府・光復軍)、その臨時政府を受け継いだから韓国は日本に勝った戦勝国(笑)という主張をしている

ちなみにこの大韓民国臨時政府はフジテレビ池上スペシャルでついに紹介されたw

真政府・臨時政府論は昔から使われる案だな

政治が反日・国賊に乗っ取られたら、国民による愛国「抵抗権」、逆に一部の反日国賊系国民が暴走・亡国に直面したら「国家緊急権で憲法停止や、超法規」
両方で使えるのが真政府・臨時政府案

678 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:21.56 ID:3utd6U2x0.net
しかし長尾の前文の各国に対する責務ととしての集団的自衛権構成はさすがだ
東京新聞だかに一部しか載ってないからよくわからんが、一応筋は通っているように見える
高村も結局憲法学者に感謝することになるだろう

679 :憲法学多数説は反日タコツボオナニー:2015/06/13(土) 13:04:31.31 ID:VcvlhLcc0.net
実務では、上記最高裁判所砂川事件判例で、集団的自衛権が合憲であり、
時の政府の政策判断問題であることで完全に解決済みだ。

★多くの憲法学者の通説が実務的には完全に無責任なトンデモ説である★ことは明確になっている。
政治的には完全に<売国機能を果すタコツボ珍奇学説>である。
最高裁判所が判例変更をしない限り、いくら論じたとしても無駄。
逆に、★政府が最高裁判所の判断に従わなければ、立憲主義→三権分立の精神は崩壊する★

こんなところでわめいていないで、憲法訴訟を起こして判例変更を勝ち取るのがスジだろう。

                                                        終了!
*それにしても、刑法論で「共謀共同正犯」肯定の最高裁判例を受けいれて、
 恣意的運用に流れないように変えようと努力している刑法学者多数説のほうが
 トンデモ説にしがみつくタコツボオナニー憲法学者多数説よりはるかに賢明だということが解った。

 象牙の塔に籠もるの佐藤幸治よ!、おまえらは世間知らず過ぎるんだよw
http://mainichi.jp/feature/news/20150606mog00m040002000c.html

680 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:38.95 ID:WVcH5iKs0.net
学者が政治に口出しするな。机の上で自慰でもしてればいいんだよ。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:05:12.35 ID:oLBld//60.net
じゃあ何で学者呼んでるんだよ
バカ丸出しだな!

682 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:05:15.74 ID:fn9mSa260.net
自衛隊員のリスクが高まるとか言う奴等が
PKO法案のときは丸腰での派遣を主張していた

683 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:06:26.75 ID:Yj74V9D20.net
>>668
集団的自衛権と集団的交戦権の違いは?

684 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:06:30.17 ID:nYeXO7bp0.net
馬か鹿かを聞かれたので正直に答えたら
おまえらの言うことはきかん!って王様に逆ギレされたでござる

だったら聞くなよ。馬でも鹿でもどっちでもいいやんw

685 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:06:55.54 ID:rOscyKa20.net
>>667
お前は要するに日本国憲法は違法だから、そんなものに従う必要はないし、法にも従う必要がないという考えなわけだな?
そうなんだな?


日本語が通じないのか?
まず、こちらの質問に答えたまえ
ほとんどの人が納得できる答えを俺は言っていると思うがお前は納得できないようなので
まずお前の考えをはっきりさせたまえ、お前の考えがはっきりすれば俺もどう伝えればいいのか
わかるだろう

それとも何か、質問に答えられない理由があるのか?

686 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:07:15.85 ID:jkcPV4iTO.net
>>633
>保守が日本を壊滅させる

違う。反日思想が日本を壊滅させる。因みに日本帝国はサヨク寄り。朝鮮併合で朝鮮人と仲良くなんて典型的だ。

  Q1  慰安婦問題は日本が悪いの?

  A1  日本は悪くありません。慰安婦=職業売春婦さんです。一部の騒動は不逞業者に言いましょう。

 現代でも職業売春婦さんや売春させろデモがあり、さらにアメリカが使った韓国軍慰安婦問題や、ライダイハン問題等もありますが、悪い悪い偏向反日TVマスゴミ工作員達は周知浸透させません。

  Q2  第二次世界大戦といい日本は悪いの?

  A2  いいえ。日本はただの自衛正当報復戦争であり、各国の抗日パルチザン、小笠原諸島侵略事件や文化露寇や応永の外寇、

それら敵国の仲間=植民属国の脅威、日本人奴隷等、日本こそが被害者となります。

   悪い悪い偏向反日TVマスゴミ工作員達は周知浸透させません。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:08:33.06 ID:ggUWqKJ10.net
>>656
自衛隊は「自分の国を災害から衛」権利ということで合憲と思うよな

688 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:09:14.39 ID:NfKiwHwz0.net
>>685
Q:法を無視するようなことを言う人間は許さないと言っておいて、日本国憲法の違法性を許すのはなんで?

A:主権が無い頃に行われた改正は無効であろうと有効として取り扱ってもよく、日本国民が日本国憲法を認めてるから許している

お前は本当にこの問答で納得できると思っているのか?

689 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:09:27.50 ID:8hJGENQy0.net
憲法学者が200人反対表明したって言っても
選挙や国民投票になれば憲法学者も1票でしかないんだよ
専門家も素人も同じ1票
何故かと言えば未来のことは誰も分からないから
最終的には国民が判断するしかない
それまでは政治家に裁量権があっていいと思う

690 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:09:34.29 ID:H2eMZ+u20.net
>>656
合憲とも違憲とも判断しとらん
判断出来るわけがない
対象外だからな

691 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:09:47.31 ID:jkcPV4iTO.net
>>633
>保守が日本を壊滅させる

違う。反日や反日サヨクが日本を壊滅させる。>>677>>686続き

【  反日サヨク等の歴史(ごく一部)笑  】
・1019年  刀伊の入寇
・1241年  ワールシュタットの戦い・超大国モンゴル(シナチク中国朝鮮の所属国)がポーランド・ドイツ側を攻撃 (サヨクはナチスに文句言ってる場合じゃない。笑)
・1260年代  北からの蒙古襲来危機を招かれて大迷惑
・1274〜年  元寇 (様々な属国、民族が日本の脅威に)
・1419年  応永の外寇
・1446年  喜界島侵略事件(琉球
・15?00〜年  日本人が白人さん等の奴隷に
・1623年  アンボイナ事件  オランダ側による日本人等を拷問虐殺
・1800〜1900年代  抗日パルチザン・抗日ゲリラ問題(様々な国で発生
(朝鮮半島人=中国大陸の属国、子分、仲間=同罪を忘れずに)
・1806年  文化露寇
・1808年  フェートン号襲来事件  (白人さんによる実質侵略)
・1828年  シーボルト事件  (オランダスパイ事件)
・1853年  黒船襲来、アメリカ小笠原諸島侵略事件等  (列強白人さん等による日本実質侵略圧力、様々な国、白人さんの植民地国が日本の脅威に)
・1861年  ロシア軍艦対馬占領事件
・1866年  丙寅教獄・丙寅洋擾フランス朝鮮戦争
・1871年  辛未洋擾アメリカ朝鮮戦争
・1871年  宮古島島民遭難虐殺事件
・1882年  壬午事変
・1886年  長崎事件
・1895〜14?年  朝鮮義兵(笑)闘争テロ
・1909年  安重根事件
・1910年  明治天皇暗殺未遂事件(社会主義共産系
・1900〜年代  コミンテルン問題(コミンフォルム問題も)
・1919〜年 義烈団
・1920年  尼港事件 虐殺テロ
・1920年  間島事件・琿春事件テロ  中国人馬賊による怒濤の襲撃
・1923年  虎ノ門事件  (後の昭和天皇への暗殺未遂事件)
・1927年  南京事件・漢口事件
・1930年  間島共産党暴動テロ
・1931年7月 万宝山事件暴動テロ
・1932年 コリアンによる昭和天皇暗殺未遂事件(桜田門事件
・1937年6月  普天堡日本人虐殺事件
・1937年7月  通州事件 (中国人側の日本人虐殺
・1900年代 二日市保養所問題、竹林はるか遠く事件
・1941年 朝日新聞ゾルゲ事件


692 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:09:55.61 ID:dkszwHX00.net
>>683
その前に交戦権には集団的も個別的もありません。
そして交戦権とは簡単に言えば戦争を始める権利です。
自衛権は攻撃されたら反撃をする権利です。
集団的自衛権は仲間が攻撃されたら反撃する権利です。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:02.56 ID:307nkPKr0.net
>>625
自衛隊を違憲とはしないのに集団的自衛権は違憲って論理破綻やめような。
>>631
『個別』はってどこに個別って書いてんだ?デマはやめよう

○判決要旨 砂川判決

一、憲法第九条は、わが国が主権国として有する固有の自衛権を何ら否定してはいない。

二、わが国が、自国の平和と安全とを維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置を執り得ることは、国家固有の権能の行使であつて、憲法は何らこれを禁止するものではない。

三、憲法は、右自衛のための措置を、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事措置等に限定していないのであつて。
わが国の平和と安全を維持するためにふさわしい方式または手段である限り、国際情勢の実情に則し適当と認められる以上、他国に安全保障を求めることを何ら禁ずるものではない。

四、わが国が主体となってこれに指揮権、管理権を行使し得ない外国軍隊は、たとえそれがわが国に駐留するとしても、憲法第九条第二項の「戦力」には該当しない。

五、安保条約の如き、主権国としてのわが国の存立の基礎に重大な関係を持つ高度の政治性を有するものが、違憲であるか否かの法的判断は、純司法的機能を使命とする司法裁判所の審査には原則としてなじまない性質のものである。
それが一見極めて明白に違憲無効であると認められない限りは、裁判所の司法審査権の範囲外にあると解するを相当とする。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:11.92 ID:P2lpKkY5O.net
自衛隊なんて普通に読んだら違憲だもんな。合憲という解釈もできるんだろうけど
都合よく解釈して上手く凌いできたというのは事実なんじゃないか

695 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:19.92 ID:3DfcH4Qk0.net
>>687
交戦目的の軍隊じゃねーからな。

合憲だよ。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:21.98 ID:ayhWkBSF0.net
砂川ガー立憲主義ガーとか言ってエセリベラル糞左翼ちゃん達は
最強の護憲団体である公明党が呑んだ安保法案に穴があると思ってるの?


そんなのは自公で法案に擦り合わせた時点でとっくに解消されてるんだから


自民叩きしか能の無いエセリベラル糞左翼ちゃん達が食べる肉は残ってねーんだよ!

697 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:41.06 ID:AbUhoh9M0.net
>>689
まあだから国民に判断をもとめてくださいってだけだよな
そのことを憲法学者は否定しないし

698 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:52.15 ID:/IQG9Wtp0.net
>>669
じゃあ国民投票でやりゃあいいんじゃねえの?
わざわざ ああだこうだいって国会でやるなら割合いじって〜ってやるよか
よっぽどすっきりするんじゃね?

699 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:58.11 ID:hiZnoOVP0.net
国民投票はどこいったの?

700 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:11:03.71 ID:WVcH5iKs0.net
学者と女が政治に関わると、碌なことがないね。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:11:25.24 ID:BXOrEm480.net
時事通信
一方、集団的自衛権の限定容認が日本の安全保障に必要か尋ねたところ、
「必要」の46.8%に対し、「必要ない」は37.4%だった。

容認派のほうが多いww

702 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:11:27.77 ID:C7W8gclD0.net
70年間国民が支持した平和憲法、国賊安倍の安保法制は、憲法違反。
日本国最高の法律の日本国憲法を国賊安倍のバカがいじり、コネもまわすも
国民の80パーセントは、憲法第9条の改悪反対中。読売国賊新聞の大馬鹿
野郎は、安倍の提灯持ち、平和を愛する日本国民なら読売売国奴新聞
の購読中止しよう、ただ今約60万件以上が、解約中。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:06.12 ID:nYeXO7bp0.net
>>698
だから改憲は国民投票で決めるよ

国民投票ひらくのに議会での発議が必要なんだろ? なんで発議しないんだ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:11.99 ID:GyFDUc4p0.net
>>665
その通りだよ
天皇の発布した憲法を国は誠実に実行する義務がある
しかし9条が憲法の存在意義に反する悪法であることは否定できない
学者のように9条が法的に国を拘束すると考えれば
逆に憲法の存在意義そのものが崩れる矛盾が生じる
だから9条は国の政治的道徳的義務を定めた規定と解する他ないね

705 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:19.30 ID:i/5ucW+x0.net
もし、日本がISISに非常事態(占領など)にされたとして、
国民を守るために、ISISに要求された新日本憲法作って、宗教の自由を禁止したとする。

十数年後、仏教やキリスト教を崇拝出来るように法律を改正しようとしたら、
「違憲である」として認められないようなものだろ。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:22.82 ID:rOscyKa20.net
>>688
お前は要するに日本国憲法は違法だから、そんなものに従う必要はないし、法にも従う必要がないという考えなわけだな?
そうなんだな?


何故質問に答えようとしない?
俺はお前は納得していないようだが何度も答えた
これでは分かり合えないので、まずお前の答えを聞きたいということだが、どうして事態を打開しようとしない?
お前が質問に答えればいいだけなのにどうしてここまでごねるんだ?
質問に答えられない理由があるのか?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:50.42 ID:15I+6vpF0.net
日本国憲法を敗戦国の日本に押し付けたのも
ちょっと半島にいって留守にするのでソ連などなどから身を守るために
自衛隊を作っておけとしたのも米国 

そして米国がせっかく立派なものが50〜60年かけてできたのだから
いつまでも引きこもってないで出てこいと裏で言われ
「これからはお金を出すだけじゃありません!日本も身を挺して
米国についていきますから!」と安倍ちゃんが悦になって米国議会で大胆宣言

でもアメポチ外交と思いきや二階自民党総務会長を中共に親書をもたせて送り出すし
麻生という韓国に強いパイプをつくっている(韓国の通貨危機を救ってやった)人を
副総理兼財務大臣にしてるのよね

この件にしても中韓が騒がないのは根回し済みなのだからだろうし所詮は米国先輩の
後ろの後ろしかついてこれないポチだということがわかっているからなんだろうよ

おい、バカサヨw日本が地球の裏までいって戦争する?できるわけねーだろw できるというのなら具体例を出せw
それと安倍支持者はネトウヨじゃなくなって良かったな アダ名はネトポチに改名なw

708 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:51.93 ID:307nkPKr0.net
>>650
どこに明記されてんだ?

○判決要旨 砂川判決

一、憲法第九条は、わが国が主権国として有する固有の自衛権を何ら否定してはいない。

二、わが国が、自国の平和と安全とを維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置を執り得ることは、国家固有の権能の行使であつて、憲法は何らこれを禁止するものではない。

三、憲法は、右自衛のための措置を、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事措置等に限定していないのであつて。
わが国の平和と安全を維持するためにふさわしい方式または手段である限り、国際情勢の実情に則し適当と認められる以上、他国に安全保障を求めることを何ら禁ずるものではない。

四、わが国が主体となってこれに指揮権、管理権を行使し得ない外国軍隊は、たとえそれがわが国に駐留するとしても、憲法第九条第二項の「戦力」には該当しない。

五、安保条約の如き、主権国としてのわが国の存立の基礎に重大な関係を持つ高度の政治性を有するものが、違憲であるか否かの法的判断は、純司法的機能を使命とする司法裁判所の審査には原則としてなじまない性質のものである。
それが一見極めて明白に違憲無効であると認められない限りは、裁判所の司法審査権の範囲外にあると解するを相当とする。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:12:59.11 ID:xek33X170.net
自分で呼んでおいて全否定される恥さらし
最高に笑った
ありがとう高村

710 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:13:27.62 ID:eBEHAjTD0.net
>>696
判例傍論を合憲の根拠にするぐらいボロボロですよ
判例傍論が法的根拠になり得る法理のなんぞないのに
あると主張する側が証明せず反対者にないことの証明を求めるぐらいですから

711 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:13:42.21 ID:Yj74V9D20.net
>>692
とうことは同盟国の防衛のみ発動されるわけだけど
それでいいの?

712 :砂川事件最高裁確定判決 :2015/06/13(土) 13:13:45.64 ID:VcvlhLcc0.net
『 一国の自衛は国際社会における道義的義務でもある。
 今や諸国民の間の相互連帯の関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民のそれに
 直接に影響を及ぼす程度に拡大深化されている。
 従って一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場から考察すべきでない。
 一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、
 他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。
 換言すれば、★今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち他衛、他衛はすなわち自衛という関係★があるのみである。
  従って自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである。』
                  (田中耕太郎最高裁判所長官 判決捕捉)

上記の田中耕太郎最高裁長官の見解は、現代においてもそのまま通用する。
この砂川事件最高裁判所確定判決は、50年以上実務において実行規範として定着・機能している。
これが<立憲主義>である。

もはや集団的自衛権については議論の余地はない、決着済みである。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:13:47.72 ID:8hJGENQy0.net
>>697
それは総選挙でいいんじゃない?
残念ながら3分の2は難しいので国民投票というのは実現性が極めて低い
総選挙で我慢してね!ってことだと思う

714 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:13:56.49 ID:3utd6U2x0.net
>>689
最終的に判断するのは参議院だけどな
まあ一応選挙はやるけど、2/3を自公で確保するのは事実上不可能
ということで国民は改正を望まないという結論になってしまう

715 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:13:57.32 ID:bY4ZLWSI0.net
>>674
そんなアクロバット解釈は無理だろうな

集団的自衛権は、国際法上認められているものの
現日本憲法に相反するという点を認める事から始めないと無限ループだな

716 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:14:02.99 ID:M6+UGpCH0.net
そもそも自衛隊の嫁の9割が9条の会だから戦力になんからならんだろ

もともと公務員気分で自衛隊やってる奴ばかりだし

戦争反対しているのは自衛隊の妻連合だからな

717 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:14:18.33 ID:NfKiwHwz0.net
>>706
だから、言ってるじゃん
今答えたら、自分が答えてないのを棚に上げて話をそらし続けるのが目に見えてるから、
お前がまともに答えるまで答えない

実際、今も話そらそうとしてるし

まず、お前がまともに答えてね

718 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:14:19.81 ID:u9vXXm2hO.net
朝日新聞はとにかく反対だな。
韓国、中国、朝日新聞、テレビ朝日が反対。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:14:22.10 ID:fYKjqAEx0.net
つーかさっさと憲法改正したほうがいいんじゃ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:15:37.53 ID:nYeXO7bp0.net
>>714
自公だけで恣意的に憲法いじろうとか考えるからそういう話になる

ようするに党利党略で憲法変えたいだけだろ? それができないようになってるからって拗ねるなよw

721 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:16:33.42 ID:AbUhoh9M0.net
>>713
選挙で憲法かえられるってのは自由民主主義じゃなくて単なる多数決主義だからな
ちょっと難しいね

722 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:16:50.16 ID:Cplh6vCQ0.net
政府広報誌の読売新聞はやめたほうがいいね
産経新聞は一般人じゃない人が読む宗教新聞だから勝手にしりゃいいけど

723 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:17:26.65 ID:dkszwHX00.net
>>711
それすらも簡単にできないのが今回の改正だけどな。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:17:28.77 ID:rOscyKa20.net
>>717
お前は要するに日本国憲法は違法だから、そんなものに従う必要はないし、法にも従う必要がないという考えなわけだな?
そうなんだな?


何故質問に答えようとしない?事態を打開する気がないのか?
俺はお前は納得していないようだが何度も答えた
それに対してお前は一度もこちらの質問に答えていない
それはおかしいだろう

自分の意見を隠して相手にばかり求めるというのでは話は進まない

725 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:18:19.28 ID:3utd6U2x0.net
判例は先例拘束力しかないといっても先例は遵守に値する
少なくとも自衛隊は違憲ではないし、集団的自衛権も前文にある
自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務
にかければよい

726 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:18:20.61 ID:jkcPV4iTO.net
>>665
どこがだよwww

敗戦し戦勝国893の押し付け憲法なんて正当性無いわ
それこそ歴代天皇、神武天皇の反日征伐スタイルを守れよ

反軍事なんて神武天皇等に泥を塗る悪法だ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:18:41.51 ID:pWHU2qZK0.net
>>708
これってどこに自衛隊合憲なんて記述があるんだ?全部日米安保OKって言ってるだけじゃないの?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:18:58.27 ID:3DfcH4Qk0.net
>>707
改憲改憲といってた安倍が急に合憲と言い出したからなw
アメリカ議会で相当釘を刺されたに違いない

729 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:19:01.71 ID:dkszwHX00.net
>>715
何処がアクロバットなんだよ。
交戦権と自衛権を一緒にする方がアクロバットだっての。
その前に自衛権を個別と集団に分ける時点で相当おかしいけどな。
こんな事してるの世界で日本だけだぞ。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:19:31.97 ID:307nkPKr0.net
>>624
さっきから言ってるだろ。
政府見解では限定放棄説をとって自衛隊が創設されその後の最高裁判で自衛権を認める判決が出てきてるから正当性が与えられているって。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:19:40.29 ID:AbUhoh9M0.net
>>727
当たり前じゃん
砂川事件ってそういう話だし
それ以外のことを判示している理由もない

732 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:20:03.68 ID:NfKiwHwz0.net
>>724
Q:法を無視するようなことを言う人間は許さないと言っておいて、日本国憲法の違法性を許すのはなんで?

A:主権が無い頃に行われた改正は無効であろうと有効として取り扱ってもよく、日本国民が日本国憲法を認めてるから許している

いや、お前はこの問答で納得できると思ってるの?
滅茶苦茶だとは思わないの?
こんなの何回答えられても納得できるわけないじゃんw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:20:24.80 ID:oWezATuo0.net
自衛権は違憲ではない、国の固有の権利

最高裁判所判決
最高裁判所(大法廷、裁判長・田中耕太郎長官)12月16日
「憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定しておらず」

734 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:20:52.44 ID:307nkPKr0.net
>>727
自衛権を有するってことは憲法9条の限定放棄説と同様だろ。何を言ってんの。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:20:56.76 ID:3DfcH4Qk0.net
>>729
集団的自衛権が話題になるのは
集団の中に交戦権をもつ国が入るからだ

交戦権を持つ国の集団的自衛=交戦だろ。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:21:07.75 ID:nYeXO7bp0.net
>>726
まあそもそも一般的いって憲法そのものに正当性を持たせること自体難しいって話もあるからな。

世の中に「正当な」憲法なんてひとつもねーし。まあ成立過程なんてどうだっていいだろ。
宇宙人が建てたものだからってエジプトがピラミッドを解体して再建築なんかしねーだろ。あるもんは使え。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:21:37.52 ID:3utd6U2x0.net
>>720
自公に限らず、民国社でも数は足りなかったし多数の構成員からなる団体で定足数は減らせず議決権2/3以上は建前上の規定で事実上の改正不可といえる

738 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:21:51.41 ID:xek33X170.net
>>728
安倍「アメリカに押し付けられた憲法を改正する!」
安倍「アメリカに怒られたから合憲」

739 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:22:00.15 ID:hiZnoOVP0.net
呼んだ学者に否定されちゃこうなるよな
解釈でどうのこうのならもうゴリ押しすればいいだけ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:22:06.66 ID:8hJGENQy0.net
>>714
でも今法案の廃棄を望まないって言い方も出来るけど
何も改憲(3分の2)じゃなくても廃案(2分の1)は出来るはずだから
野党が2分の1を獲得出来なければ国民は法案を認めたと言う事も出来る

741 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:22:31.46 ID:H2eMZ+u20.net
>>694
合憲でも違憲でもなく対象外の判断が必要なだけ

条約、国際法に憲法や国内司法は及ばない

司法判断を求めるなら国際司法または条約が指定する司法機関になる

ところが日米安保条約に司法機関の指定がない
それが諸悪の根源
憲法違反論議を呼び込むアホ状態の原因になってる

米軍が犯罪を犯しても軍法会議で処分を決めたり
米軍による権利侵害を国内司法に訴える矛盾さえ生まれる

日米安保条約に求められるのは主権回復しながらも司法機関の指定がない欠陥への対処

条約の欠陥により憲法を巻き込む論議が起きてるだけの事

742 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:22:34.87 ID:AAwLHt1k0.net
だから、スパッと憲法改正すればいいことじゃない

743 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:22:41.95 ID:vIczXUpB0.net
【とめよう!戦争法案 集まろう!国会へ6・14国会包囲行動】

「戦争法案」を「廃案」にしよう!安倍政権がこの通常国会で強行採決をねらう
戦争法案=「国際戦争支援法」(恒久法)案と「戦争法制整備法」(一括法)案をみんなの力で廃案に。
憲法9条を守れ! 「戦争する国」はいやだ。
戦争の銃の引き金を絶対に引かせるな!

安倍政権の暴走はこの戦争法制の問題に止まりません。沖縄・辺野古の新基地建設、
原発の再稼働、歴史認識の改ざんと教育への国家統制の強化、
福祉の切り捨てや労働法制の改悪などによる貧困と格差の拡大、
TPPや企業減税の推進など大企業と富裕層への優遇策があらゆる分野で進められている。
私たちは、これらの分野で行動している人びととも手をつなぎ、
安倍政権を政策の転換・退陣に追い込むための「総がかり行動」を大きく発展させていきたいと思います。
一人ひとりの思いを集め、いまこそ世論を盛り上げ、安倍政権の暴走を止めよう。
ときはいまです。全国各地の地域から、街中から、声をあげ、その力で国会へ、
国会へ。声をあげよう、集まろう!!。

日時:6月14日(日)
場所:国会議事堂周辺

744 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:23:56.00 ID:rOscyKa20.net
>>732
お前は要するに日本国憲法は違法だから、そんなものに従う必要はないし、法にも従う必要がないという考えなわけだな?
そうなんだな?


まず、質問に答えたまえ
それがないと次に進まない
こちらの回答が非合理というのなら、お前は合理的に俺の質問に答えられるのだろう?
じゃあ、さっさとお前が俺の質問に答えた上で、お前の考えを理解した上で
改めてお前にどう答えれば納得してもらえるのか考えるよ

さあ質問に答えたまえ
これだけ言っても答えられないようではお前は逃げているとみなす

だって質問に答えるだけだからね

745 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:23:59.43 ID:1DXmsDH10.net
>>743
やだよ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:24:26.53 ID:7xD7rDdIO.net
>>131憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?

747 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:24:49.93 ID:pWHU2qZK0.net
>>734
自衛権を有しているから憲法上戦力とみなさない外国の部隊(これもわざわざ記述されてる)
に守ってもらうのは憲法違反じゃないと言っているのであって
自衛権を有しているからその行使能力をもった組織を持っていいとは言ってないと思うんだが。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:25:10.41 ID:nYeXO7bp0.net
>>737
だから与党だけで独善的にやろうとしても無理だろ

与野党一致協力してやりなさいね。ほかの法案はみんなそうやって全会一致で採択してるでしょ。
なんで改憲は全会一致できないの?  よこしまで一部政党にだけ都合のいい改憲しようとするからでしょ

そもそもおまえら「こういう内容で改憲したい」って案をいちどでも出したのかよ。
ハロワにもいかずに就職のハードルたけえよ無理だよ就職不可能なんだよだから無職でいいだろ。っていってるニートだなネトウヨは

749 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:25:14.01 ID:mKb51MQt0.net
戦力の保持と交戦を禁止してる。
自衛権が仮にあっても行使できない。
ただそれだけ。

750 :砂川事件最高裁確定判決 :2015/06/13(土) 13:25:17.17 ID:VcvlhLcc0.net
>>597
>16年前の高村正彦の外相答弁

その政府の文言どおり、憲法第9条は、砂川事件最高裁判所判決に見られるように、個別的・集団的を問わずに自衛権の行使を肯定しているのだから、
集団的自衛権は憲法解釈の問題ではなく、
国際情勢の変動にビビッドに対応すべきそのときの責任ある政府の<政策判断上の問題>である。

その当時の政府の政策判断では、日米安保条約によって、日本国民の生命と財産の安全は守られうるとの政策判断が行われたのである。
これが砂川事件最高裁確定判決により確立され、50年以上事実上の実効規範として機能してきている。
これが『立憲主義』である。

変化に俊敏に対応できない国家・国民には、地獄への道が開けているのだ。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:25:24.17 ID:dkszwHX00.net
>>735
その国が交戦権を行使して戦争を始めたとしても
日本には交戦権がないので日本はその戦争に参加できません。
お前の言っているのは集団的自衛権ではなく集団安全保障の事だよ。
そしてお前のいう通り交戦権を行使できない日本は集団安全保障
の枠組みには入れません。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:25:38.73 ID:AbUhoh9M0.net
>>737
そもそも多数党単独での発議を許容してないから
当然の結果であって機能をはたしていることを評価すべきでは

753 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:25:52.74 ID:3utd6U2x0.net
>>740
それは強引だろう。この場合の証明責任は改正を望む側にある
1/2で廃案ができるのなら自公は9条の削除を提出すればええやん

754 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:26:15.87 ID:WyJRc3230.net
支持率が急落し出した 高と李(安倍)政権
キチ害の自覚も無いからこのままつるべオトシだぁw

755 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:26:19.59 ID:Cplh6vCQ0.net
安倍「戦後レジーム脱却。憲法改正」
アメリカ「俺が与えた憲法が気にいらねっていうの?」
安倍「すんません。でも自衛隊の派遣が・・」
アメリカ「御用学者呼んで合憲だって言えばいいじゃねえか」
安倍「はい。わかりました」

756 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:26:55.29 ID:ORpLez080.net
違憲合憲で判断が分かれるって事はだな、憲法に規定されてないって事だ。
憲法に無いもの議論してても無駄だろう、法律で決めよう。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:27:13.42 ID:jkcPV4iTO.net
>>736
新憲法は旧憲法を否定したりもするからな

【重要性】

国防>>>>>>>>>>憲法司法

こうだからね

「日本国無くして、日本国憲法無し」ってやつ

日本国憲法は日本国が滅べば存在しなくなるから国防優先は当たり前

いざとなれば

「超法規」

「国家緊急権で憲法停止」

これをすればいいだけ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:27:16.51 ID:3DfcH4Qk0.net
>>651
現憲法下ならな。
だが、安倍はそれ以上のことをやろうとしてるから違憲言われてるんだろ。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:27:33.70 ID:NfKiwHwz0.net
>>744
お前の質問なんか一言で答えられるが…
オレはそんな考え方はしていない

はい、答えた
ちゃんと答えてね
話そらすなよ

まあ、答えになってないとか言って話そらそうとするんだろうけどw

760 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:28:09.17 ID:1DXmsDH10.net
>>744
横から失礼するけど、法律無視していいとは言ってなくない?

761 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:28:21.44 ID:3DfcH4Qk0.net
>>758
レス番間違い

×>>651
>>751

762 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:29:09.21 ID:ui2rwD9o0.net
安倍を理由なんてどうでもいいから何がなんでも潰したい工作員と、
日本がタコ殴りで無抵抗な国家でいてくれないと困る工作員と、
九条を守れとしか言わないお花畑と、
いやはやひどい地獄絵図だね。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:29:52.94 ID:307nkPKr0.net
>>747
自衛権は有してると明記。
自衛権があるってことは憲法9条の限定放棄説と同様の結論。
それで話は終わりだよ。
憲法9条の限定放棄説を調べてみたらいいよ。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:29:53.98 ID:YtkhXokB0.net
>>742
安保法案には賛成だが、違憲ですと考えている学者もおおいのでは

765 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:30:24.12 ID:7xD7rDdIO.net
>>748憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?国家はなんのために軍隊、警察を保持しているの?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:30:24.45 ID:9FHz2PZ60.net
日本は軍隊を持たない、だから自衛隊も持たないじゃ
確実に朝鮮か中国に侵略されてたよな

767 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:30:43.40 ID:AbUhoh9M0.net
>>764
それ反対っていうんやで

768 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:31:20.25 ID:dkszwHX00.net
>>761
今回の改正でもそれ以上の事はできないぞ。
だって今回の改正で行使できるのは集団的自衛権であって
交戦権じゃないもん。
仮に中国がアメリカに宣戦布告したとしても
日本は中国に宣戦布告することできないでしょ。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:31:26.92 ID:7xD7rDdIO.net
>>751憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:31:29.71 ID:kuJmVkeZ0.net
>>6
衆参2/3のハードル高過ぎる

771 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:32:14.08 ID:3utd6U2x0.net
>>748
郵政や消費税の用に大きく利害が衝突する問題で全員一致とかお花畑全快だなあ
現実でもその信念が貫けるならとても良い人であろう

772 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:32:25.43 ID:3DfcH4Qk0.net
>>767
これだから1ビット馬鹿は
違憲だから改憲しろという学者もいるだろ

合憲連呼前の安倍内閣のようなさ。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:32:29.42 ID:8hJGENQy0.net
>>753
与党はあくまでも憲法の範囲内と言ってる
与党は法案が合憲と言ってるので改憲する必要を感じていない
だから焦点は法案を維持するか廃案にするかだと思う
実際にこの法案が通れば野党を勝たせない限り法案は維持されて行くことになるよ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:32:54.73 ID:kuJmVkeZ0.net
>>12
過去の戦争で経済関係を考慮して
開戦した事例があるのか?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:33:12.39 ID:AbUhoh9M0.net
>>772
いやだから法案には反対だろ
趣旨には賛成してることと法案に賛成してることは違うからな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:33:13.67 ID:Cplh6vCQ0.net
政府はこれまで口が裂けても自衛隊が軍隊だとはいいませんでしたが、
安倍のバカは「我が軍」と言ってしまった。
これは改憲しないと自衛隊の解散になってしまう。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:34:16.01 ID:307nkPKr0.net
>>764
学者は自衛権則ち自衛隊も違憲だから集団的自衛権も違憲だよ。
だって9条の通説は遂行不能全面放棄説だからね。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:34:18.60 ID:IuJM/hOq0.net
軍拡やるより世界の工場やった方が儲かるよな。
アメリカは第一次大戦で世界一の債権国になったんだっけ。
第二次大戦でも主戦場は欧州だから。
Dデイってクルスク戦がとうに終わり、赤軍が国境線突破する頃だ。
世界最強精鋭ドイツ国防軍300万が東部戦線で力尽きている。
つくづくアメリカは地の利がある。無論、それだけじゃないけどね。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:34:47.31 ID:3utd6U2x0.net
>>752
そういう面もあるね
もっともそのストッパーの存在が解釈改憲というおかしな事態を招いているので、その解決策も考えていく必要がある

780 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:35:48.46 ID:H2eMZ+u20.net
>>742
変えるべきは憲法じゃない

日米安保条約だ

日米安保条約に司法機関の指定がないのが憲法論議を巻き込む矛盾を起こしてるだけだ

国際法、条約に憲法や国内司法は及ばない
三権分立を語るなら司法は国際司法機関または条約が指定する司法機関になり、国内司法は判断出来ない

日米安保条約の下で運用する自衛隊が違憲か?なんてアホ理屈

集団的自衛権が違憲か?もアホ理屈

集団的自衛権は協力国あっての権利
国際法や条約の下で協力国と詰めて運用するもの
司法は国際司法機関または条約が指定する司法機関になる

一国の国内法で決める理屈はない
国内司法に国際的な枠組みの判断を求める事になる
軍事裁判、捕虜、協力国とのトラブルを最高裁にやらせるのか?なわけで

さらに政治家が指揮権を持てば自衛権ではなく報復権になる
自衛権に政治家の判断、国会決議は不要
被害を最小限にする責任を与えて自衛組織が決める事

ジタミのは集団的自衛権ではない
ヤクザ抗争の理屈
自衛隊をパシリに使う報復権だ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:17.32 ID:wrX+wY8Y0.net
延長国会で採決して議案通過だろ
夜盗共 無駄な抵抗でテロを起こすなよ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:22.43 ID:Cplh6vCQ0.net
俺は衆参のいずれかで1/2で国民投票
国民投票の2/3で改憲
にすべきだと思う

783 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:36:47.22 ID:pWHU2qZK0.net
>>763
自衛戦争が出来る=自衛権を有している
自衛戦争ができない=自衛権を有していない

こういうこと?自衛戦争はできないが自衛権は有している(だから統治権のない海外の軍隊は自衛策として認められる)
という認識はおかしい?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:37:32.16 ID:C7W8gclD0.net
日本国憲法は、国民が決めるもの、国民の3分2にさえ賛成すれば決められる。
国賊自民党の安倍のバカの安保法制は、憲法違反。
安倍のバカが作った法律の政治資金改正法案は、強行採決で決められたが、
国民をばかにしたザル法。安倍のバカ法律を見ろ、まさにバカ丸出し。
こんな糞政治家が憲法を決めるのか?大笑い。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:37:34.06 ID:eBEHAjTD0.net
>>783
戦争するだけが自衛ではない
条約締結も立派な自衛の一形態

786 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:37:36.95 ID:3DfcH4Qk0.net
>>751
交戦権がないのにアメリカと「対等」で前線に出るのか

こんな馬鹿な話あってたまるかよ。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:37:38.98 ID:1olQxRS/0.net
テメーらで学者呼び出して意見言わせてこれかよw
ほんとクズだなこいつら

788 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:37:53.44 ID:AbUhoh9M0.net
>>779
でもぶっちゃけた話9条以外でそのストッパーが問題になってるかどうかなんてわかんないからな
それ以外でまともに改憲しようって議論も存在しないし

これは憲法の条項の問題じゃなくて日本の政治事情の話じゃないか?
結局9条について対抗する二大政党制が維持されてきて
現状でもその構造は半分ぐらいは残ってると
そうであるとするとそれは国民の選択の問題だから解決策は国民の選択にしかないと思うわ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:38:09.93 ID:MYvJviQAO.net
こういう憲法学者の奴等って民主党政権が推し進めてた外国人参政法案には何も言わなかったよな
どう考えても憲法違反だったと思うけど

790 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:39:05.95 ID:3utd6U2x0.net
>>773
改正のことを言っているのだが…
単に成立すればよしならそら成立するだろう
数を見れば、改正が不可能のように法案の成立は確実だ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:39:34.91 ID:nYeXO7bp0.net
>>771
大きく利害が衝突するような内容で改憲をしたいってことか?

そりゃ無理なのあたりまえだな。
郵政案件や消費税のような一部権力による私利私欲党利党略で憲法いじるなよ。

おまえ民主党政権が勢いで外国人地方参政権を明記した改憲発議しても、あとから戻せばいい!とか
軽く考えてるのか

792 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:39:45.39 ID:wrX+wY8Y0.net
学者が何を言おうが参考意見
学者が法律つくるわけじゃない

793 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:40:15.18 ID:kuJmVkeZ0.net
>>780
ヤルタ協定だって米露の縄張り協定だった

794 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:40:24.06 ID:AbUhoh9M0.net
>>789
自民党のロジックだと合憲なんですよね

795 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:40:31.31 ID:dkszwHX00.net
>>786
自衛隊は前線に出ないよ。
お前は何を言っているのだ?

796 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:40:54.64 ID:307nkPKr0.net
>>783
それは無理やりすぎ。
誰もそんなことを言わない。
自衛権を認めるならば日米安保も認められるし自衛隊も認められる。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:41:21.07 ID:3DfcH4Qk0.net
>>789
違憲判決でてるだろ

どうして安倍擁護は馬鹿しかいないんだ?
相当馬鹿でないと安倍なんて擁護できないのだろうけど。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:42:19.61 ID:AbUhoh9M0.net
>>797
違憲判決?

799 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:42:42.26 ID:pWHU2qZK0.net
>>796
そうなんか、じゃ自分は異端だわ。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:42:45.93 ID:3DfcH4Qk0.net
>>795
前線でなくても後方支援でも同じだ。馬鹿か。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:43:35.71 ID:YtkhXokB0.net
>>778
チャーチルは戦後の勢力図も考えて、フランスではなくて
ギリシャ上陸を主張した。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:43:42.51 ID:H4m3wqTg0.net
ま、解釈の仕方で判決が変わるんだし学者の言うことが全て正しいわけ無いわな

803 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:43:58.25 ID:nYeXO7bp0.net
>>798
違憲とはいえない
って判決だよな外国人への地方参政権付与は

憲法で明示的に禁止してないからだ。改憲すべきは9条とかなんかよりまずはここなんだよな。
あと一票の格差な。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:44:09.10 ID:bSKDoztC0.net
総合研究所の青山氏「日本の官僚のバックに中国の影が………」
ttp://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/e/c3de837bcb3ac1b948b9a7ac8595a7f6

805 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:44:33.29 ID:3utd6U2x0.net
>>788
なると思うよ
例えば婚姻の両性に関する24条の条文は、時代と共に両性とは両者ともいえ同姓婚を禁じていないという説もある
しかしこれを改正したくとも、これとは逆は自公が反対に周りこれも永久に改正が不可能

806 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:45:04.87 ID:kHXCr3W5O.net
政治家の言う通りしてたら日本の平和と安全が保たれるか極めて疑わしい

807 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:45:50.55 ID:AbUhoh9M0.net
>>805
そこで自公くっつく理由ある?
自はわかるけども

808 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:46:22.34 ID:jf58ckLD0.net
高村副総裁って
世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人だったんだよな。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:46:24.01 ID:59z2SLiQ0.net
あんなに貼り付いていたID:rOscyKa20が黙って草
お前が先に答えろよホラホラって言うやつの片方は
答えを用意していない。はっきりわかんだね

>>800
交戦権がないのにアメリカと「対等」で後方支援に出るのか

こんな馬鹿な話あってたまるかよ。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:46:34.94 ID:3DfcH4Qk0.net
>>803
安倍チョンのような馬鹿がそうとう捻じ曲がった解釈しないと
捕捉を超えるようなことはできないだろ。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:47:17.44 ID:3utd6U2x0.net
>>791
国民投票という民意で改憲されたのなら、外国人参政権だろうと集団的自衛権だろうと成立するのは当然だわ
選挙の実情をみて不可能な参議院2/3が問題なんだよ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:48:10.07 ID:AAwLHt1k0.net
都合のいいときは佐藤幸治とか使っておきながら、都合が悪くなると、
憲法学者はインチキとか言い出すやつらのいうこと、信用できるかよ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:48:39.12 ID:uYJy2PKIO.net
開き直りかよ。政治家やめちまえ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:49:02.05 ID:IuJM/hOq0.net
>>801
フランスはスターリンの要請だっけ。
ガリポリもそうだけどチャーチルはエーゲ海好きなんですね。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:49:24.28 ID:xT+5GOCs0.net
>>504
権威主義すなあ 

816 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:49:35.68 ID:7xD7rDdIO.net
>>784憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?

817 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:49:55.76 ID:C79X10to0.net
>>813
事実だろ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:50:04.45 ID:nYeXO7bp0.net
>>811
参議院でも全会一致はいっぱいある。不可能だという根拠がないな。
与党単独で独善的に改憲てやろうだとか野望はけっこだが、できないからといってルールに責任転嫁すんなよw

819 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:51:13.53 ID:dkszwHX00.net
>>800
それなら今までと何も変わらないじゃん。
今までだって自衛隊は後方支援してるんだぞ。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:51:31.61 ID:7xD7rDdIO.net
>>797憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?国家はなんのために軍隊、警察を保持しているの?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:51:34.96 ID:cxwm+Qkg0.net
俺は産まれてなかったから知らんけどw
どうせ自衛隊(警察予備隊だっけ?)作った時もギャーギャー騒いだんだろ
でも今じゃ憲法違反だから自衛隊はなくせ!なんて言う馬鹿はいないわけで
学者の言うとおりやってたら政治なんてできないわな

822 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:51:41.66 ID:nYeXO7bp0.net
与党単独で独善的に改憲してやろうだとか野望はけっこうだが、できないからといってルールに責任転嫁すんなよw


なんかいろいろ文字が抜けた。なんでだこのATOK。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:52:26.09 ID:l8/JCX3L0.net
9条明記された今の憲法じゃないと困る連中がウロウロしてるが
そんな連中が死んだところで、沈黙の多数派にとっちゃ何の影響もないからどんどん死んでくれ
偽善ヅラした少数派正義のバカスケどもは、ガラの悪い暴走族と同じで存在が大迷惑

824 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:53:14.46 ID:jkcPV4iTO.net
>>1
> 日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい

反日テロリスト全盛期だしなwww

  【 反日の歴史 (ごく一部) 】

・1945年  在日本朝鮮人連盟、共産党、反日テロ闘争革命、コミンフォルム、世界同時革命問題
・1948年  阪神教育テロ事件  (朝鮮学校・在日コリアンテロ
・1948年  浜松事件(静岡県で起きた在日朝鮮人vs893・警察の迷惑な大規模銃撃戦)
・1949年  平事件 (福島県が共産主義の被害に
・1949年  ウイグル侵攻(中国
・1950年  チャムドの戦い(中国
・1952年〜現在  韓国竹島侵略事件 李承晩ライン  (昔の与野党マスゴミは殆どスルーという悪)凡そ3000人?拉致
(イオド(笑)間島問題やヨンピョンド砲撃事件も忘れずに)
・1950〜年代  在日祖国防衛隊テロ問題
・1950〜年代  山村工作隊・中核自衛隊テロ問題(共産
・1951年  東成警察署襲撃事件
・1952年  木造地区警察署襲撃事件(共産・青森
・1952年  血のメーデー事件
・1952年  大須事件(共産党
・1952年  吹田・枚方事件(共産
・1950〜年  日教組、教育闘争問題・道徳教育講習問題
・1959年  新潟日赤センター爆破未遂事件(韓国工作
・1962年  中印国境侵略事件(中国
・1969年  中ソ国境侵略事件(中国
・197?0年〜現在   北朝鮮による日本人拉致事件 (土台人・背乗り工作・朝鮮学校問題・推定800人拉致?
・1970年  よど号ハイジャック事件
・1971年  朝霞自衛官殺害事件 (反日スパイ・朝日ジャーナル・朝日新聞問題
・1971年  東峰十字路事件
・1972年  あさま山荘事件
・1972年  テルアビブ空港銃乱射虐殺事件
・1972年  西山事件 ( 毎日新聞事件
・1972年  第17次西成暴動
・1973年  金大中拉致事件  (韓国KCIAによる拉致事件)
・1974年  連続企業爆破事件 (反日サヨク東アジア反日武装戦線の反日亡国論=日本人絶滅宣言
・1985年  国電同時多発ゲリラ事件
・1993年  椿事件 ( テレビ朝日事件
・1999年  徳島自衛官変死事件
・  三戦工作(法律・心理・世論戦)超限戦、ソフトパワー、スイス民間防衛論、パブリックディプロマシー、ロビー工作問題
・2004年  上海総領事館員愛国者日本人自殺事件

825 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:53:53.17 ID:3DfcH4Qk0.net
>>819
なら新たに法案通過させる意味ないな

安倍なにやってるんだよ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:54:00.74 ID:H2eMZ+u20.net
>>793
ぶっちゃけ主権回復しながら日米安保条約が主権回復の内容になってないのが問題なわけで、司法機関の指定を明確化すればイイ話

条約、国際法に憲法、国内司法は及ばない

条約の不適切な状態がその理屈を受け入れられない状態にしていて憲法論議とかを呼び込んでるだけ

自衛隊は憲法の対象外
集団的自衛権も憲法の対象外が落としどころ
協力国あっての権利を一国の憲法で判断したり国内法で決めるのがアホ

さらに自衛権は政治家が指揮権持てば報復権になる
自衛隊を報復のパシリに使う理屈しか存在しなくなる
自衛権に政治家の判断、国会決議は不要
自衛発動条件は自衛組織が決める事だ
被害を最小限にする責任を与え自衛組織に一任すればイイ話だ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:54:04.91 ID:ayhWkBSF0.net
>>710
確かに限定的であろうが集団的自衛権の集団性を認めるに足る法的根拠ってのは薄いとは思うよ

でも自公の言う憲法内に置ける自衛権の範囲ってのは砂川判決位しかないんだから
その基準をもって合憲性の判断をするのは立憲主義にかなうものだし

違憲だと断定するには至らないでしょ

こんなのは国民投票か別の法理論をもってして望む案件だけど現状無理だから

閣議決定に基づく政府解釈の変更って誤魔化しは1974年の政府答弁時に確立していなかった集団的自衛権の概念を明確にするという意味で政府の権限内だし司法判断に馴染むもので無い以上

政治的批判ならともかく法的な批判に値するものでないと思うよ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:55:09.13 ID:AbUhoh9M0.net
>>827
そもそも砂川根拠って時点でダメだと思うけど

829 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:55:48.72 ID:ixW3hGNl0.net
そこが理解できてたら左翼なんてやってないだろ。
もし分かっててやってたら確信犯でもっと悪い.

830 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:56:39.18 ID:MYvJviQAO.net
民主党政権時代に総理大臣を決めるのに外国人も関与したのは違憲じゃないの?
マスゴミや憲法学者はオールスルーだったけど

831 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:56:42.07 ID:307nkPKr0.net
>>821
憲法違反だから憲法改正しろって人もいないよね

832 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:57:11.40 ID:2L3vplrQ0.net
>>1
全くだ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:57:35.34 ID:l8/JCX3L0.net
>>822
安保闘争時代に反政府運動やってたポンスケ学者の一人が
ちょうどお前と同じような言い回しで暴れたなw
人間、独創的なことやってるようで、実は過去の人間と同じことしかやってないとわかるわ

で、ATOKバカ、オレと同じ事言ってた過去の奴を探してみ?w

834 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:57:37.75 ID:nYeXO7bp0.net
目的が正しいなら国際法は無視してもかまわないんだよ!

国際法学者のいう通りにしてたら世界平和なんて守れない

公海を埋め立てて基地を作るのは正当な行為だ。国際法は秩序の邪魔するな!

835 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:58:31.62 ID:IuJM/hOq0.net
英のシーハリアー、仏のミラージュ、露のミグ、
海外にも売れる自国製兵器でかためられるならいいけどな。
高い兵器買ってってなるとなんだかなって感じ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:58:38.96 ID:DvKUzLSq0.net
とっこー警察万歳
ついてきますよこうむらさん

837 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:59:04.07 ID:dkszwHX00.net
>>825
そもそも今回の改正は今の有事法制の不備を正すのが目的だからね。
今回の改正で自衛隊が新たにできるようになることなんてほとんどないぞ。
現法の不備ってのを具体的にいくつか挙げると
まずは自衛隊が派遣されてる間は絶対に戦闘が起こらないという非戦闘地域を
派遣を決めた時に安全が確認されている地域と現実的な話に変えたこと、
小銃しか持てないというのを相手と同等の武器の使用をできるようにしたこと、
自衛隊の目の前で危険な目にあっている人を自衛隊が守れるようにしたことだな。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:59:09.17 ID:eBEHAjTD0.net
>でも自公の言う憲法内に置ける自衛権の範囲ってのは砂川判決位しかないんだから
>その基準をもって合憲性の判断をするのは立憲主義にかなうものだし

こんな発想自体が立憲主義を壊していくんですよ
だってそうでしょ、法的根拠や正当性がないものを恣意的に採用することを是とするのですから

現状無理と憲法に文句言う前に改正を主張したらどうです

839 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:59:20.26 ID:ayhWkBSF0.net
>>828
それ以外に自衛権に基づいた裁判所の判断基準がないからな

勿論憲法を直接に根拠として
「自衛隊は違憲」でも「自衛権は無制限」と解してもいいって事になる

まぁどの道これは本当に日本だけの特殊な議論に終始しちゃうけどさ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:01:02.33 ID:nYeXO7bp0.net
>>833
>で、ATOKバカ、オレと同じ事言ってた過去の奴を探してみ?w


かまってちゃんはスルーするけどスルーしただけだとまたうるさいからいちおう見たよって意味でレスしとくわ。
じゃあな。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:01:21.81 ID:C79X10to0.net
憲法学者だけが憲法解釈できるわけじゃねえし、安保法制そのものの参考人の時は国際法学者とか条約畑の奴に憲法解釈語らせればいい。日本国憲法馬鹿はそこから自縛に陥って現実の世界を見れない。民主党は戦後憲法学の虜で毎回法技術論からの批判だけ。
こんなことやるなら国会で制服組に今何をすべきか必要か聴いて法制化した方がいい。現実に対処できる方法を探る意味で。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:01:30.58 ID:jkcPV4iTO.net
  【 反日の歴史 (ごく一部) 】

・1945年  在日本朝鮮人連盟、共産党、反日テロ闘争革命、コミンフォルム、世界同時革命問題
・1948年  阪神教育テロ事件  (朝鮮学校・在日コリアンテロ
・1948年  浜松事件(静岡県で起きた在日朝鮮人vs893・警察の迷惑な大規模銃撃戦)
・1949年  平事件 (福島県が共産主義の被害に
・1949年  ウイグル侵攻(中国
・1950年  チャムドの戦い(中国
・1952年〜現在  韓国竹島侵略事件 李承晩ライン  (昔の与野党マスゴミは殆どスルーという悪)凡そ3000人?拉致
(イオド(笑)間島問題やヨンピョンド砲撃事件も忘れずに)
・1950〜年代  在日祖国防衛隊テロ問題
・1950〜年代  山村工作隊・中核自衛隊テロ問題(共産
・1951年  東成警察署襲撃事件
・1952年  木造地区警察署襲撃事件(共産・青森
・1952年  血のメーデー事件
・1952年  大須事件(共産党
・1952年  吹田・枚方事件(共産
・1950〜年  日教組、教育闘争問題・道徳教育講習問題
・1959年  新潟日赤センター爆破未遂事件(韓国工作
・1962年  中印国境侵略事件(中国
・1969年  中ソ国境侵略事件(中国
・197?0年〜現在   北朝鮮による日本人拉致事件 (土台人・背乗り工作・朝鮮学校問題・推定800人拉致?
・1970年  よど号ハイジャック事件
・1971年  朝霞自衛官殺害事件 (反日スパイ・朝日ジャーナル・朝日新聞問題
・1971年  東峰十字路事件
・1972年  あさま山荘事件
・1972年  テルアビブ空港銃乱射虐殺事件
・1972年  西山事件 ( 毎日新聞事件
・1972年  第17次西成暴動
・1973年  金大中拉致事件  (韓国KCIAによる拉致事件)
・1974年  連続企業爆破事件 (反日サヨク東アジア反日武装戦線の反日亡国論=日本人絶滅宣言
・1985年  国電同時多発ゲリラ事件
・1993年  椿事件 ( テレビ朝日事件
・1999年  徳島自衛官変死事件
・  三戦工作(法律・心理・世論戦)超限戦、ソフトパワー、スイス民間防衛論、パブリックディプロマシー、ロビー工作問題
・2004年  上海総領事館員愛国者日本人自殺事件(反日スパイ事件)

確かに反日サヨクに任せたらヤバイなwww
なんせ反日だし

843 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:01:38.68 ID:AbUhoh9M0.net
>>839
自民党は傍論は根拠に値せずってずっといってきた党じゃん
なんでこれだけに正当性があることを主張するのかっていう論拠がない
あとそもそも砂川判決の背景なんてろくでもなかったってのが歴史的事実じゃない
それに対して他国の公開文書は日本政府は関知しないじゃどうしようもないでしょ
司法権の独立の侵害を黙認しつつ前言も翻すっていうのは
法的論証としてももちろん否定されるでしょ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:02:58.57 ID:ayhWkBSF0.net
>>838
内政においてこの理屈をいうと確かに立憲主義に反するかも知れないが

こと外交防衛通商に関しては憲法でも制限しづらいだろ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:03:04.64 ID:2L3vplrQ0.net
>>2
教条主義は、反知性の最たるものじゃねえのw

846 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:03:29.92 ID:3DfcH4Qk0.net
>>830
総理の与党の党首なんだから違憲になりようがない。

むしろ谷垣自民党に投票したはずが
裏切りで安倍になってしまった方が詐欺行為に近いんじゃね?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:04:19.44 ID:uD44p9Kt0.net
>>841
それをしなかったのが馬鹿な安倍

848 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:05:04.14 ID:eBEHAjTD0.net
>>844
満州事変ふくめそれ以降
ガバガバガバナンスした結果が敗戦の焼け野原なんじゃないんですかね

849 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:05:08.14 ID:6MwO9HTs0.net
憲法学者というよち、憲法の解釈の問題な。
でその解釈においてもっとも参考にすべきが憲法学者だというロジックがある。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:05:24.74 ID:H2eMZ+u20.net
>>803
国際的な枠組みでの判断は国内司法は明確に判断出来ないだけの事

日本の変なのは憲法は国内法は日本国内でだけ通用するのに国際的な枠組みも憲法に照らし合せて判断するバカが多い事
特に政治家な

国際法に従って国内法もならう理屈はあるが、国内法で国際的な枠組みでの判断をする理屈はない

ジタミが進めてる似非集団的自衛権なんかその典型

851 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:05:34.31 ID:z9ucJC8Y0.net
そりゃまあ法学者ってのは法の文言を原文の意図に忠実に解釈するのが仕事だしな
憲法条文を字義通り解釈したらどうしたって非武装中立になっちゃうわな
問題はそれだと現実の国際情勢に全く対応できないだけで

852 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:07:05.40 ID:Lwobja120.net
会社の近くにマンション買ったから、仕事やめられないみたいな。アホくさいよね

853 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:07:36.58 ID:307nkPKr0.net
>>838
壊していくんじゃなくてさ。
戦後からずっと壊れてる。
憲法9条において日本国民は人治を望んでいる。立憲主義なんて望んでないから安心してくれ
警察予備隊はまだしも保安隊〜自衛隊の変化、日米安保、朝鮮戦争の日本特別掃海隊の時点で憲法9条の立憲主義は崩壊してる。今更言ってもバカにされるだけ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:07:44.76 ID:nYeXO7bp0.net
モンドセレクションに落選したから「モンドセレクションなんて誰でも取れる価値無いもの!!」って
逆ギレしてる製菓会社社長みたいなもんだ。

なんで金を積まなかったんだ?w

855 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:11:14.08 ID:PIY0FYqd0.net
よっ!無法者!

856 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:12:02.55 ID:eBEHAjTD0.net
>>853
それは君の主観だろ。
まして今壊していい等という道理など全くない。

まさしく幼稚な理屈で統治の例外を国民に受忍させようとする
その結果が敗戦なんですよ。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:12:47.04 ID:cS4CWNNH0.net
なんで自民とネトウヨが護憲派に鞍替えしてんだよ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:13:14.25 ID:FDXQHWO60.net
サヨク、高村さんにボコボコにされる

859 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:13:23.06 ID:BytWyTVg0.net
日本国憲法を作った米国が集団的自衛権を持てって言ってるんだから持てば良いじゃないか
憲法を作った張本人が合憲だといってるんだから、これ以上にない合憲の根拠でしょw

860 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:13:53.50 ID:u6gRs+H+0.net
安部さんの言う通りにしたら、日本の平和が保たれたれるか極めて疑わしいと思う国民が多いから、支持率が低下しているのである。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:14:09.21 ID:V/aVC+o20.net
憲法学者って言うけど
「左翼の」憲法学者だろ。
武田ツネオキとか呼べよ、いくらでも合憲って言ってくれるから

862 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:14:11.96 ID:gdbNQM2v0.net
>>821
自衛隊員の子弟の多い中学に行ってたけど、
日教組の先生が「お父さんの仕事は憲法違反なんだぞ」
「お父さんは戦争ゴッコして給料貰ってるんだもんな〜」とかイビリ倒してよ。
成績優秀だった自衛隊員の子が勇気を出してやめてくれって言ってもやめなかった。

昔は自衛隊は違憲だからってそういうことすら問題にならなかった感じ。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:15:00.56 ID:rq1yD7fZ0.net
>>856
その人の主観じゃない。
70年間の実績だバカ。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:15:53.00 ID:IuJM/hOq0.net
命令する方が大丈夫なのかなって気はするな。
先の大戦だと南方作戦成功したら、それこそシーレーン確立して、
地固めするよな。それがなんでフィジーだのサモアだの狙うかね。
中国大陸に200万だっけ?
これだってマンシュタインのハリコフ戦みたいにある程度引いて
戦線の安定化図るよな。勢い任せで兵士は消耗品みたいな感覚だからたまらんよ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:16:02.81 ID:3DfcH4Qk0.net
>>857
意味分からんよな。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:16:51.72 ID:307nkPKr0.net
>>856
あのさ。一つ言っておくけど自分は立憲主義を機能させた方が良いと思うのよ。憲法9条の通説と政府が剥離してるのは望ましいと思わない。
主観じゃないよ。
事実を根拠に言ってるさ。
戦後から壊れてきたのに憲法を改正せず日本国民は追認してんだよ。
それは9条においては人治だろ。だから戦前の統帥権問題みたいに暴走しても何も国民は言えない

867 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:18:54.93 ID:VNvkifcf0.net
>>12
中国に対しては貿易収支赤字だよ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:19:39.14 ID:307nkPKr0.net
>>859
勘違いしないように。戦後から日本は集団的自衛権を持ってる。

【日米安保前文】
 日本国及びアメリカ合衆国は、
 両国の間に伝統的に存在する平和及び友好の関係を強化し、並びに民主主義の諸原則、個人の自由及び法の支配を擁護することを希望し、
 また、両国の間の一層緊密な経済的協力を促進し、並びにそれぞれの国における経済的安定及び福祉の条件を助長することを希望し、
 国際連合憲章の目的及び原則に対する信念並びにすべての国民及びすべての政府とともに平和のうちに生きようとする願望を再確認し、
 両国が国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有していることを確認し、
 両国が極東における国際の平和及び安全の維持に共通の関心を有することを考慮し、
 相互協力及び安全保障条約を締結することを決意し、
 よつて、次のとおり協定する。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:20:44.42 ID:bvV1LjC3O.net
改憲するなら立法府としては直近の選挙で主権者国民に任されて法をどうするか自由に考え得るんだからさ
憲法学に限らず自然科学も含めてもっと幅広い分野の学者に意見聞いて発想を膨らませようぜ
進化論みたいなものでも事実あった事を元に考えられてんだから論拠になり得る
ポアンカレ予想なんて数学の問題だったのに物理学で解決されちまった
憲法なら憲法学と拘る必要もないんじゃないか

870 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:21:15.29 ID:H2eMZ+u20.net
>>827
てゆうかジタミのは集団的自衛権ではない

集団的自衛権は協力国あっての権利
一国の国内法で決める理屈はないし、指揮権を持つ事により自衛権ではなく報復権になる
自衛隊を報復のパシリに使う法案を出そうとしてるだけのタダの戦争キチガイ

正しいやり方は、集団的自衛権は憲法、国内司法の及ばない国際法、条約の下で協力国と内容を共有して運用するものであり、それにより憲法は関係なくなる
政治家の指揮権、国会決議は不要
自衛組織が決める事
司法は国際司法機関または条約が指定する司法機関
国内司法は最高裁だろうが及ばない

871 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:23:15.37 ID:uD44p9Kt0.net
>>869
ここで拘泥しきって憲法学者を叩いてるのが自民党。
参考の一つに過ぎないのに、あほなのか。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:25:28.84 ID:NRcwpsYk0.net
>>838
解釈変更に明示的なルールがないから仕方がないのでは?

873 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:25:46.74 ID:VXAScOnAO.net
16世紀頃、日本が植民地化されなかったのは、戦国で国民皆北斗の拳ヒャッハー状態でリスクと利益が割に合わないってのもあって、自前で十分な戦力整備出来ないなら、同盟の緊密化で補うのが現実的なんだよね

874 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:26:01.55 ID:7DPO9jmm0.net
70年の実績。
はい論破。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:26:17.62 ID:EaJPabAN0.net
>>861
小林節がサヨク呼ばわりされる時代になったかw

876 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:28:03.88 ID:307nkPKr0.net
>>875
時代は変わったの?
自分は20代だから昔のことは知らないけどさ。興味あるから語ってよ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:28:09.67 ID:IAZD2uWr0.net
憲法学者って憲法のためなら死んでも良いって信念じゃね?

878 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:30:50.01 ID:EaJPabAN0.net
>>876
単なる皮肉だよ
ネトウヨの意に沿わないこという奴は誰でも反日左翼認定w

879 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:30:52.84 ID:IuJM/hOq0.net
米軍は日本本土上陸作戦で相当の被害を覚悟したらしいね。
玉砕戦法見せ付けられたらたから当然だと思う。
進駐する時も当然レジスタンス活動を予想していた。
それがチョコレートやチューインガムでなついたので驚いたそうだ。
思ったより無害そうだから9条いいかなって感じじゃない?
偉い人がね。阿南陸相は潔いとは思うけど少ないよね。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:31:35.88 ID:2uEDS4t30.net
>>853
君の論理は ちょっとだけレイプ犯と一緒
ちょっとだけ ちょっとだけ といいながら既成事実を作り上げ強制猥褻


本人の弁  「合意の上でした」

881 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:31:52.86 ID:RezhZpXh0.net
>>597
ワロタ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:34:17.46 ID:307nkPKr0.net
>>880
俺の理論ではなく日本の現状および日本国民の理論なんだがな。
勘違いしないように。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:35:52.56 ID:nYeXO7bp0.net
>>882
その日本国民の中に君も含まれる
つまり君もレイプ犯だw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:35:54.92 ID:rq1yD7fZ0.net
戦前に戦争にのめりこまないチャンスはいくつかあったと思うけど、
それぞれが見事につぶされていった。
神聖にして犯すべからず、という硬直した考えのせいだよ。
天皇という存在だけじゃなくて、日露戦争での軍神も同様。
英霊に申し訳ないという理由で満州問題で譲歩しなかったり、
軍隊の極端な上意下達など多様な議論を許さない結果が
戦争へののめりこみの原因だったのではないかな。
一つの言葉が全員を縛って柔軟性を失わせる。
そうなると新しい状況に国全体が適応できなくなる。
そういう日本人、日本社会の欠陥が憲法論議にも表れている。
法律論は知らないが、異常に原理主義的な奴が多いのは危ないと思うね。
戦後70年間、現実的に、日本は戦争に巻き込まれずにやってきた。
もし憲法がぎちぎちに明文化されていたら逆にそれが困難になっていたかもしれない。
もっとも重要なのは日本が平和に発展することであって、
法律の整合性ではないだろ。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:35:56.74 ID:307nkPKr0.net
>>878
なに?
小林氏は昔は右翼だーって叩かれてたの?

886 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:36:02.01 ID:OJW/F3M/0.net
これだから橋下維新は生かしておくべきだったのに
渡辺好美が潰され橋下維新も潰され、なんか手薄だぞ守りが
もう誰も援護射撃してくれない。本丸だけになってしもうた

887 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:38:00.53 ID:307nkPKr0.net
>>883
レイプ犯と安全保障政策の追認は違うけどな。俺は憲法9条の立憲主義を機能させた方が良いって考えだから違うけど

888 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:38:57.95 ID:3utd6U2x0.net
>>886
田母神がいるじゃないか

889 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:39:02.05 ID:uD44p9Kt0.net
改憲すればいいだけの話じゃないの?
つい先日までそのように総理も考えられていたと認識しているが、突然どうしたんだ。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:39:08.68 ID:RyNQhTnR0.net
自衛隊がこれまで敵を撃退してくれたから日本は平和を保てた?
エイリアンとかと密かに戦ってたのかな

891 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:39:54.11 ID:307nkPKr0.net
>>889
日本国民が立憲主義なんてどうでも良いって考えてることに気付いたから

892 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:40:09.07 ID:59z2SLiQ0.net
>>880
レイプってのは相手の自由を奪った上で性行為をすることじゃないの?

アイスティーに睡眠薬混ぜて、昏睡させた上での性行為とか

893 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:40:49.19 ID:YNS3q2qu0.net
要するにアメリカの軍事費削減の煽りを受けただけなんだなこの問題って

894 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:41:25.66 ID:nYeXO7bp0.net
>>892
そのとおり
ハンカチ敷いたらレイプにならない

895 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:41:37.71 ID:ESw1jlEO0.net
それはそうだろう
米軍が日本を完全武装解除させて、事実上の植民地にするために
米軍自身が考案した憲法なんだからさ

896 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:42:06.27 ID:2uEDS4t30.net
大切な自衛隊員の命を愚かな政権のために危険にさらすようなことは絶対避けなければ
日本の誇るべき自衛隊は人を殺すのではなく人の命を助けるところにその功績がある

東日本ではお世話になった だからこの法制には全力で反対するよ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:42:20.09 ID:uD44p9Kt0.net
>>891
おかしいな、そもそも安倍さんの考えは戦後レジウムからの脱却であり、
そのための憲法改正でもあるわけだ。
立憲主義がどうでもいいなら、堂々と改正すればいいんじゃないの?

898 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:43:55.80 ID:OJW/F3M/0.net
自民党って改憲のために存在しているのではなかったっけ
それなのに慢心したのか、自分たちの立場を脅かしそうなグループに
目を付けて潰す事だけに注力した
風向きなんか一気に変わるのに

899 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:44:39.44 ID:QFG3HMCU0.net
>>896
同意な人が沢山いると思う

900 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:45:10.94 ID:XG7AKpui0.net
改憲する努力もしないでこの発言かwww

901 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:45:38.89 ID:jNLHgDhF0.net
今日は少しは気が楽だ
もうこういう日本人同士の対立はやめてくれよ
ネトウヨやってたらおかしくなった

902 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:46:24.41 ID:307nkPKr0.net
>>897
日本国民が立憲主義が大事ならもうとっくに改正してるさ。
立憲主義がどうでも良いから戦後から今まで解釈で安全保障を保ってきたんだろ。安倍総理や政府の責任ではなく日本国民の責任

903 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:46:59.30 ID:wXjOSQuF0.net
>>898
やろうと思ったけどできなかったんだよ
正確にいうと改憲を可能にするための知能がなかったの

904 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:48:21.60 ID:nYeXO7bp0.net
武装した最強米軍が攻撃されたら日本も反撃するって話だから、そりゃ誰も賛同しないだろうな。

他国であっても非武装の女性や子供たちが攻撃されたのならそれ守るために反撃する。って話ならみんな賛同すると思う

ものは言いよう、ってことを安倍一味はまるで分かってないな。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:48:28.79 ID:307nkPKr0.net
>>903
日本国民の知能が足りないってことか。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:49:58.87 ID:uD44p9Kt0.net
>>902
ちがうな、戦後レジウムからの脱却を目指す安倍さんを大多数が支持しているという現実が
お前には見えていないのかな。国民との約束を守るためには、改憲しか選択肢はないのだよ。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:50:15.19 ID:QFG3HMCU0.net
改憲する努力も何もw
12月の総選挙で「安保法制の整備」は、公約集の271番目にコソコソと5行ばかり
ポスターは 「景気回復 この道しかない」 でしたし

安倍ちゃんが正面突破なんておっかなくて出来ないのは、みなさん お・み・と・お・し

908 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:51:15.38 ID:STHFzBRfO.net
自衛隊は元々警察予備隊でGHQが朝鮮戦争の為に作らせたから、日米安保にはなんにも関係ないのにアホやわ

あと戦争も米の子分だからやれないからな

909 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:53:17.24 ID:1EFamJbi0.net
>>228
その閣議決定が覆されることになるんだけど。
下手したらこれは防衛大臣辞任

910 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:53:36.80 ID:Cplh6vCQ0.net
この法案は尖閣にはなんの役にも立たない

911 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:53:56.79 ID:sv4QKdDA0.net
>>905
なんで知能って話になるんだ?
単純に平和ぼけって話だろ。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:54:14.55 ID:cS4CWNNH0.net
一回改憲国民投票したら二度とできないわけじゃないだろ
3年に一回くらい定期的に投票すればいいのに

913 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:55:19.85 ID:gdbNQM2v0.net
今、自衛隊員の命がーって言ってる人たちが、昔どんなに自衛隊を侮辱して来たか…

危険地帯に行くことになったときでも、
彼らはイデオロギーのために自衛隊員に重装備させなかった。
こんな人たちが言う自衛隊員の命がーなんて信じないよ。

そんなに自衛隊員のことを気に掛けるなら、丸腰じゃなく重装備をさせて、
危険手当をたっぷり付けてあげなよ。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:55:55.32 ID:wXjOSQuF0.net
学者が怖いのはわかる
誰でもバカを見透かされるのは嫌なものだ
学者から逃げるなよ
憲法学者ひとまとめにして存在意義否定とか
やってはいけんぞ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:56:44.52 ID:1EFamJbi0.net
>>532
産経は明日の産経抄で高村の発言を絶賛するかもね

916 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:57:13.33 ID:307nkPKr0.net
>>911
>>903のレスに対しての知能だがな

917 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:57:18.28 ID:7S5Y+/x50.net
憲法なんて変えればいいだけだから、今憲法違反だとか言うのは意味無いわ
憲法違反だろうが、それが国益になるなら憲法変えるだけだろ
その行為自体の良し悪しで語らないとね

918 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:57:37.79 ID:Cplh6vCQ0.net
情勢にとらわれないKYだからこそ学者の価値がある

919 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:58:25.74 ID:BjNtcnAL0.net
改憲をしてほしい所ではあるが
もし、否決されて雁字搦めになったら目も当てられないしな
一般人は未だに集団的自衛権の意味さえ分からんのに賭けに出られないよ
そんな事でゴタゴタしている間にChinaは着々と侵略の準備を進めてる
切れ目ないと言う部分は間違いではない
ただ、根本的な部分の議論は必要だよ
現憲法は時代に即していないんだから

920 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:59:19.04 ID:C61f7lV3O.net
そもそも施行から70年にも満たないような憲法を専行研究してる連中って、学者として大丈夫なんだろか。

まだ世界中の憲法を研究してるなら話は解るけど、そういう憲法学者は殆どが改憲論者になる不思議w

921 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:59:42.81 ID:0L7Hx4Hi0.net
憲法学者って国家資格でもあるの?さいばんか〜んが言うならわかるんだけど

922 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:00:21.82 ID:S2Fxz9DD0.net
>>896
防衛庁ではなく、防災庁にすべきって意見だね。
自衛隊って、こっちの方が向いているように思う。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:00:26.35 ID:Cplh6vCQ0.net
>>917
学者としては
「違憲です。それで改憲するのか廃案にするのかは政治家が決めてください」
といってるだけ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:00:33.74 ID:nYeXO7bp0.net
>>919
民主主義はもうやめたほうがいいな。判断決定が遅すぎるから。

中国のような国になるのが迅速で効率的だ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:02:11.58 ID:307nkPKr0.net
>>914
9条については学者は放置でいいだろ。
おまえ9条の解釈の通説しらないだろ?
遂行不能全面放棄説だよ。
一項で侵略戦争を放棄することに留まるが二項で自衛戦争をも放棄する。
だから侵略戦争も自衛戦争をも不可能ってのが通説だよ。
そんなのは無視してもいい

926 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:03:41.52 ID:uD44p9Kt0.net
>>919
Chinaは着々と侵略の準備を進めてるのに
なんで自民党の皆さんは解釈変更決定後の国会ですぐに安保法制の整備に
乗り出さなかったの?
本当は全然準備は進んでいないのか、ただ単に現政権の危機管理能力が著しく低いか。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:04:30.15 ID:7xD7rDdIO.net
>>856憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?アメリカに敗戦した理由は、アメリカを理解してない事!ルーズベルトの選挙公約は息子達を戦場に送らないと言って当選したのでナチスを挑発したが、ナチスが乗らず日本を挑発して対米戦争になった!

928 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:05:27.18 ID:YxAG/i0A0.net
自衛隊も在日米軍も、日本防衛のために戦闘したことなんて一度も無いじゃんか
わざわざ憲法を曲げて日本に軍隊を置き続けた意味が果たしてあったのか、極めて疑わしいと小学生でも思うわ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:05:41.46 ID:UIZnVLSa0.net
>>8
彼らは…
憲法じゃなくて、憲法典が大好きなんだよねー。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:06:32.37 ID:hpSYrLyn0.net
合憲と言ってる学者のリストを見てフイタw
全員4流5流のゴミばっかじゃねーか。というかこのレベルの学者擬きは
学者からも学生からも憲法学者扱いされてないぞ。現役の憲法学者と言ったら
戸松、高橋、長谷部、大石、松井、渋谷、辻村、市川、浦部、蟻川、青柳、
小山、駒村、戸波、山元、宍戸、棟居、石川くらいだろ。名が知れた憲法学者
と言ったら。Fランで教えてるゴミばっか集めて合憲ですと言われてもね・・・

931 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:07:03.47 ID:qTpQ3LLL0.net
安倍やその取り巻きのような反知性主義者の言うとおりにしてたら
とっくに日本は滅びてただろうけどな

932 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:08:33.64 ID:wXjOSQuF0.net
>>925
出来んし守らんってことかw

933 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:08:41.29 ID:BjNtcnAL0.net
>>926
オレは自民党員じゃないから知らんけど
内部でも改憲反対派か居るからなぁ
党内調整も難しいのかもね
ただ、改憲には超党派で取り組んで欲しいけど
政争の具にしちゃってるのが困りものだわ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:10:15.43 ID:7xD7rDdIO.net
>>930故小室直樹東大法学博士著書「痛快!憲法学」「日本国憲法の問題点」を読めば!副総裁の愛読書で、これを元に発言してますが!

935 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:10:17.56 ID:Cplh6vCQ0.net
予算5兆円の災害救助組織のほうが国際社会でインパクトがある
これが軍隊なら、列強からは「いまさら仲間入りしたい?核も持ってないのに」
周辺国には「また日本は軍事国家化?」

936 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:10:25.46 ID:LZTG7bBo0.net
なんで採決しないの
どうせ議席で勝ってるんだから無理やり通せば終わる話dろ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:12:23.78 ID:qTpQ3LLL0.net
>>934
憲法学者でもなんでもないじゃん

938 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:12:59.22 ID:nYeXO7bp0.net
>>936
次の選挙もあるからな

議席数を減らしてまでやることじゃないし

939 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:13:40.60 ID:uD44p9Kt0.net
>>933
解釈改憲の時点で調整は終わってるでしょ普通。あとは個別法に落とし込むだけなんだから。
もしそれが理由なら、内閣も党執行部も無能揃いとなってしまう。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:13:46.60 ID:307nkPKr0.net
>>932
そういうこと。
侵略戦争も自衛戦争をも放棄するんだから自衛権、自衛隊は違憲であり集団的自衛権も勿論違憲に決まってるだろwってこと。
『今更言わせんな…///』ってことだw

941 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:15:11.94 ID:ijHlasxS0.net
憲法学者はリベラル左翼だ。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:15:58.60 ID:hpSYrLyn0.net
でもまぁ自民党もよくこんなマイナーな学者を集めてきたよ。俺ですら
中央の長尾以外は名前すら知らん。当然こんな奴らの論文なんて
一般紙には掲載されてないから見たこともない。合憲と主張してるのは
地下アイドルならぬ地下憲法学者(自称憲法学者)ばっかだわ。
判例に精通している戸松や蟻川がこうだ!と言えば説得力あるんだが。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:16:14.44 ID:LZTG7bBo0.net
>>938
それこそお得意の憲法解釈で選挙の区割り改正するまで選挙凍結でいいじゃん
今の自民なら平気だろそれくらい

944 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:16:40.28 ID:uD44p9Kt0.net
>>940
じゃあ安倍さんの従来の考え通り改憲だな。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:17:15.60 ID:XsKA2tXn0.net
最初は違憲でも何度か選挙すると合憲になるらしいから大丈夫だろ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:17:32.55 ID:2uEDS4t30.net
>>913
春の統一地方選挙
北海道議会選挙帯広選挙区で自民現職のネトウヨ議員の後継者がネトウヨ議員とともに隊友会に
足しげくこまめに巡回したにも関わらず落選

現場の隊員、その家族たちの声だよ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:17:37.06 ID:xT+5GOCs0.net
憲法の話は置いておくにしても、自分達のイエスマン以外は蔑ろにしていいっていう発想に知性の欠片も感じないんだよなあ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:18:07.76 ID:wXjOSQuF0.net
>>940
出来ない理由を示すのも簡単だしな
守れない理由は出「来ないから」で説得力あるかも

949 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:18:22.81 ID:wA+72dAZ0.net
マレーの虎こと山下将軍はレイテ決戦に猛反対だったようだね。
蘭印攻略戦の今村将軍は占領後の人身掌握に尽力している。
戦争の是非はともかく、戦功のあった人が戦犯で処刑されてるのな。
作戦立てる方の偉い人は結構生き延びてるね。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:18:43.37 ID:7xD7rDdIO.net
>>937絵空事の憲法学者よりはるかに憲法を理解してますが!だてに東大法学部より博士号を送られませんが!

951 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:19:17.44 ID:u6gRs+H+0.net
米国さまの御意向>>>憲法の規定。
そのおかげで日本の平和と安全が保たれてきた。
安倍法案は、米国様の御意向にそったもの。
憲法学者が口をだすなといいたんのだろうな。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:20:15.87 ID:DNnC0cNd0.net
憲法学者の言いなりになるより安倍や高村の言いなりになる方が国民の
リスクは遥かに高くなるけど。戦争に巻き込まれても高みの見物してる
ような連中の戯言を聞く意味なし。安倍内閣は亡国内閣。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:20:56.40 ID:qTpQ3LLL0.net
>>942
長尾以外9条関連でエセ保守メディアで見かける人間ばかりだからな。
ただ右巻きなんて9条以外憲法について知らないから
著名な学者と思い込んでいるだけ。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:22:19.00 ID:kuJmVkeZ0.net
憲法より安全保障の方が大事
英国並になればいい
そう言えば英国には成文憲法無いな

955 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:22:22.58 ID:307nkPKr0.net
>>944
それが普通であり立憲主義を機能さすということなんだけどな。
日本国民が9条については立憲主義を放棄してることが問題。
否決されたら自衛隊解散を条件に国民投票をすれば立憲主義がやっと機能する

956 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:22:37.60 ID:RCPZpXOQ0.net
>>1
これは正論だな
憲法守って国が滅んでちゃ元も子もないw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:23:46.83 ID:4PxZuMPU0.net
ポチウヨ界の御都合先行なんだよ
真の愛国とはまた違うんだよな

958 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:24:25.32 ID:307nkPKr0.net
>>952
おまえさ。
上のレスみろよ。
憲法学者の言う通りの憲法9条の通説で良いの?圧倒的に通説はリスク高いと思うんだがな

959 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:24:37.31 ID:Cplh6vCQ0.net
法案はとっとと引っ込めて改憲発議しなさい

960 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:24:53.98 ID:9QZDTCGd0.net
西や百地は法学部さえ出ていないからな
学会では相手にされず仕事もないので
政府の犬となることで注目と金を得ようとするビジネス保守なんだよ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:25:37.00 ID:RCPZpXOQ0.net
そもそも占領下で一方的に布かれた憲法は無効として破棄できるんだからそうすりゃいいんだよ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:25:41.90 ID:uD44p9Kt0.net
>>955
だから、国民は憲法改正を目指す安倍さんを選挙で選んだのだから、
あとは改憲の発議と国民投票を待つだけ。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:27:18.10 ID:1+CcaB/I0.net
アカにまみれた法曹界

964 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:27:35.55 ID:kuJmVkeZ0.net
高村は正しい
戦後70年戦争せずに済んだのは
アメリカと自衛隊のお蔭
今回の安全保障法案成立を目指すのはアメリカの強い要請だから
仕方ない

965 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:28:02.98 ID:7EZSax/d0.net
昔の大学時代の憲法の教科書見るとさ、フツーに自衛隊違憲論が学会の通説って書いてるんだよなw

966 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:28:07.02 ID:AbUhoh9M0.net
>>958
リスクが高いなら改憲するだけだろ
主張の意図がわからない

967 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:28:49.49 ID:8SNQrSil0.net
☆チョンモメンまた負けるww【集団的自衛権】「必要」の46.8%に対し、「必要ない」は37.4%
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434139244/

968 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:28:59.22 ID:307nkPKr0.net
>>962
そうそう。
あとは否決されたら自衛隊解散する法案提出して国民投票すればOKなわけよ。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:29:33.65 ID:AbUhoh9M0.net
>>953
長尾は外国人参政権につき普通に論文かいただけでなぜか保守陣営からボッコボコにされて
論文の主張撤回させられたからなw

970 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:29:36.30 ID:fn9mSa260.net
中国軍が侵攻してきても護憲を叫ぶのが憲法学者
こんな奴等の話を聞いても意味ないだろ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:29:37.87 ID:gdbNQM2v0.net
>>946
ネトウヨ議員ってなに?
ネトウヨの定義ってよく分からないから教えて。
在日の方が好んで使うってことは知ってたけど。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:29:39.84 ID:nYeXO7bp0.net
>>964
戦争しなくてすんだのは明らかに9条のおかげだろう

世界最強の抑止力を持ってても9条ないアメリカは戦争しまくりだからな
世界で一番軍事力があるのに、世界で一番戦争している。

軍備が戦争を抑止するなんてどうかんがえても嘘っぱちだろう。現実が真逆なんだし。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:30:17.87 ID:GKzuvJ9g0.net
合憲派西修教授「自衛権の行使は否定されていない。よって集団的自衛権も合憲」 ←論破できる?

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434078202/

974 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:30:57.38 ID:307nkPKr0.net
>>966
憲法学者の言いなりになった方がリスク低いって>>952で言ってるから憲法学者は遂行不能全面放棄説だからね。
って教えただけ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:31:36.11 ID:nYeXO7bp0.net
>>973
集団的自衛権は合憲だけど
その行使は違憲

はい論破

976 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:31:52.40 ID:Cplh6vCQ0.net
>>973
機能限定バージョンの自衛権だから

977 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:31:58.90 ID:48im+Ea80.net
また反日嫌儲民が論破されたのかw

978 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:32:01.49 ID:1+CcaB/I0.net
アカにまみれた日本の学者会

979 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:32:04.08 ID:kuJmVkeZ0.net
>>972
では日米安保が無くても
日本の安全保障は万全に機能出来たのか?

980 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:32:02.66 ID:fn9mSa260.net
9条のせいで下校中の女子中学生が拉致された

981 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:32:07.73 ID:/HuneuzyO.net
必要論と憲法解釈論は違うからな
憲法学者は憲法解釈論しか説いていないのだから当然違憲と言うわな
必要論は理解できるがだったら憲法改正しろって話で
改正しないで為政者が好き勝手にしていいわけがない
改正できないならそれが民意なんだから諦めろ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:32:34.01 ID:AbUhoh9M0.net
>>974
いやリスクは低いでしょ、憲法無視よりはな
あと全面放棄は少なくとも集団的自衛権違憲よりは議論がわかれるところなんで
安直によく比較できるなあとも思うかな

983 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:32:44.75 ID:wA+72dAZ0.net
偉い人が生き延びて「一億総懺悔」しなさいだからな。
「一億総懺悔」これではたまらい。
偉い人にはぺーぺーと違った地位相応の責任があると思うけどね。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:33:58.23 ID:E0QmVRhW0.net
>>972
アメリカの軍事産業が戦争で儲けたいからだよ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:34:08.45 ID:GKzuvJ9g0.net
>>975
自衛の最少限の行使なら許される

はい論破

986 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:34:27.18 ID:48im+Ea80.net
>>981
自衛隊と日米同盟はどうなるの?はい論破w

987 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:34:37.23 ID:fn9mSa260.net
占領下に国民投票も経ずに押し付けられたものに正当性は無いな

988 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:35:31.10 ID:Cplh6vCQ0.net
論破ルームかよ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:35:52.68 ID:AbUhoh9M0.net
>>979
それは戦争せずに済んだ理由じゃなくて攻め込まれなかった理由
>>972は戦争せずに済んだ理由
かみあってないんじゃね

990 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:36:09.25 ID:7EZSax/d0.net
>>975
権利を持っているのに行使できないなんておかしな権利概念を日本国憲法は当然想定してない。
例えば26条はすべての国民は教育を受ける権利を有するとあるが、権利を有する(持ってる)けど行使できないなんて想定してたらこの条文の意味がなくなる。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:36:34.01 ID:uD44p9Kt0.net
>>968
ここまでわかりやすい議論で、国民も納得しているはずなんだから
自民党はすぐにでも動くべきだよね。ただ9条削除するためなのに、
なんでこんなにふらふらしてんだろうな。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:36:46.15 ID:E0QmVRhW0.net
>>972
少なくとも10年に1回は
「武器の在庫を一掃する戦争」をやるんじゃないかな

993 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:36:57.74 ID:AbUhoh9M0.net
>>987
まあそれでもいいけどね
現国家にも当然に正当性ないし
すべて0からつくるっていうなら

994 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:37:00.26 ID:wXjOSQuF0.net
一度通説どおり自衛隊廃止すれば
改憲できんじゃね?

995 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:37:01.76 ID:hpSYrLyn0.net
戸松、高橋、長谷部、大石、松井、渋谷、辻村、市川、浦部、蟻川、青柳、
小山、駒村、戸波、山元、宍戸、棟居、石川

この中の1人でも合憲と主張する学者がいたら、合憲説にも何か理屈が
あるのかも?と思えるが、1人もいない。お前らだって偏差値75の人間と
偏差値40の人間が1つの議題について討論した結果、前者と後者とで
くっきりと結論に差が出た場合、前者の結論の方が正しいんじゃないかと
思うだろ?

996 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:37:27.17 ID:nYeXO7bp0.net
>>990
そんなことないぞ
外国人参政権とか権利があったとしても行使できない

997 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:37:36.36 ID:QFG3HMCU0.net
>>992
なるほどぉ
みょーに納得できる

998 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:37:46.58 ID:307nkPKr0.net
>>982
比較も何も憲法学者は遂行不能全面放棄説を通説としていてその上に違憲と言ってるのだからそれを合わせて憲法学者について議論するのは当然だけど
全面放棄の方がリスク高いだろ。
歴史上全面放棄で今なお存続している国は皆無。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:38:04.15 ID:7xD7rDdIO.net
>>975憲法十三条E憲法九条の場合どうなの?

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:38:20.61 ID:NXgFmRx40.net
学問の時間は終わった。さあ、政治の出番だ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200