2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】中国寄りの専門家さえついに唱えだした「中国大崩壊」の論拠

1 :ちゃとら ★:2015/06/13(土) 09:23:49.28 ID:???*.net
 米紙ウォールストリートジャーナルに掲載された、ある中国専門家の論考が大きな波紋を広げている。
習近平政権発足以降、中国崩壊論は数多発表されたが、これまでそれが現実となることはなかった。
「崩壊」というフレーズは陳腐化してしまった感もあるが、今回は、なぜ大きな関心が払われているのか。中国事情に精通する富坂聰氏が解説する。

 * * *
 ジョージワシントン大学のデービッド・シャンボー教授が今年3月10日に発表した〈終焉に向かい始めた中国共産党〉が話題を呼んだ。

 タイトルの通り、中国共産党による支配が、今後〈終焉に向かうだろう〉ことを、理由を挙げながら指摘したコラムである。

 これが世界的な話題となった理由の一つは、チャイナハンド(*注)と考えられた人物が中国の崩壊に警鐘を鳴らしたからである。
中国に対するスタンスは本人も認めているようで、天安門事件後に体制崩壊と衰退が不可避だと主張する中国ウォッチャーがいるなか、より慎重な立場をとってきたとしている。

【*注:中国の立場を理解する外交官、ジャーナリスト、学者の総称】

 つまり衝撃の正体は「あの中国にやさしい専門家さえ『危ない』といっている」という点にあるのだ。

 では、シャンボー教授に心変わりを促した中国の“危うさ”とはいったい何だったのだろうか。教授が披露する五つの視点から一つを紹介する。

 第一の視点は、人材の流出である。
教授は、中国の富について研究している上海の胡潤研究院の数字、
〈393人の億万長者――の64%は移民を実行しつつあるか、その計画を持っている〉(2014年に行った調査)ことや
米国出産ツアーなどを取り上げて、最終的に中国を支えているエリートたちが、〈政権と国の将来に確信を抱いていない明確な兆候だ〉としている。

 この問題は確かに共産党政権にとっては深刻だ。ただ人材流出ということよりも、むしろ富の流出という悩みだ。
人材に関しては、サメの歯が下から下からと生えてくるように抜けた人材の穴はあっという間に埋まる。

 だが、富の流出は低成長時代に入った局面では経済への打撃という側面だけでなく社会保障の財源、さらには社会不安という点からも放置することはできない。

 昨年末から中国が「キツネ狩り」と称して外国に逃亡した元官僚たちを追い詰めているのは、このためだ。

 中国の発展は、内陸部から沿海部に供給された安価な労働力によってもたらされてきた。
だが、本来この発展の最大の受益者であるべき農村からの出稼ぎ労働者は貧しいまま放置され、
外国企業や投資が流れ込んだ都市部の住民たちだけが不動産価格の高騰などのメリットを享受でき、世界の各地で“爆買い”するという現象を引き起こしているのである。

 これこそ中国共産党が突かれたら最も困る最大の矛盾である。
発展の富が一部に集中し、それを再分配できない中国共産党に対する怒りは、現状では専ら汚職官僚に対して向けられる。
この点に関してシャンボー教授の指摘は正しい。

 だが問題は、この大衆の怒りが〈終焉〉に向かうといったとき、はたして彼らの怒りを政治的な動きに変えることのできるリーダーもしくは強烈なスローガンが存在しているか否かという問題がある。
シャンボー教授のいうような「終焉」に直ちに向かってゆくのにはいくつかの条件が不足しているようにも思われるのだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20150611_328094.html?PAGE=1#container

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:25:23.14 ID:7AKJopqB0.net
デカすぎるんだよ 国際社会は大国禁止法を作るべき無理か(笑)

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:25:41.48 ID:kt7BUJWC0.net
反対する奴は皆殺しでなんとかなるだろ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:26:11.35 ID:G0kuwDJc0.net
>>1
>習近平政権発足以降、中国崩壊論は数多発表されたが、これまでそれが現実となることはなかった。

習政権どころじゃない、2000年くらいから毎年言い続けてるだろう。

論じゃなくて願望だよ。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:26:42.75 ID:LpBBsacU0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあ国民が餓死しようが国家ぐるみで粉飾しまくるだろうな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:27:34.47 ID:Lh390Lgv0.net
>>4
願望だったが実態化してきたということかな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:27:43.19 ID:dubtBnCP0.net
まだこんなこと言ってるのか
中国共産党は永遠に不滅です
今まで共産党支配が崩壊したことなんてなかったじゃん

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:29:29.08 ID:Fp+tsVh40.net
北朝鮮も崩壊しない。
ソフトバンクも破綻しない。
うそばっかり。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:29:47.07 ID:rnHA5Y5E0.net
ホーカイホーカイ騒いでるのはキリスト教主義の秩序信望者
秩序も正義も真実も無価値な人治国家中国にホーカイと言う概念は無い

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:30:06.98 ID:WPBl/Jsl0.net
>>1
もし中国が平和的に台頭し、経済大国に特化していたなら、世界はアメリカに代わるリーダーとして中国を歓迎していただろう。
もちろん日本も。

しょせん「大国」の器じゃあなかったんだろうねえ。後進国のメンタリティのまま、国だけデカくなってしまったのが悲劇。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:30:07.51 ID:0Mirorkm0.net
崩壊するとしても数百年先の話だろ
どうでも

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:30:10.15 ID:j/xjDtA90.net
ビックバンの大炸裂でなく
しょぼしょぼと影が薄くなる

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:30:29.43 ID:vjTsMFuO0.net
餓死したらまた埋めて、そんな事実なかった事にするんだろ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:30:38.02 ID:sKnv48ok0.net
しかし、中国人って、あんだけやりたい放題、デタラメ
放題なことをやっているのに、いまだに何とか社会が
機能してるんだよな。

もちろん時間の問題だとは思うけれども、あれは不思
議だね。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:31:41.20 ID:KU8v81EZ0.net
        /⌒⌒ヽ_
      /       \
     /  ノ  ノノヽ ヽ
     | ノ .     | |
  。゚o゚ 。| /⌒   /⌒ ヽ | 。゚o゚。    
  。・゚・ (V。-・- ノ  -・-。V) ゚ ゚ o
 。゚    (  ;(    ).;  )   ゚。   アイゴー!
     | . ノ  ̄ ヽ  |       
     | `<二>′ |       
.      \_____/        
       _/)   (\_
      / >|ー-/< ヽ        
      ||\|  / /| |

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:31:48.11 ID:3I/IXNQH0.net
国内がやばいから、南シナにちょっかいを出して虚栄を張り、AIIBで他の国を巻き込もうとしてる。
2ちゃん住民ならとっくにお見通しです。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:32:32.87 ID:UzwNpnrX0.net
>>1
>第一の視点は、人材の流出である。
教授は、中国の富について研究している上海の胡潤研究院の数字、
〈393人の億万長者――の64%は移民を実行しつつあるか、その計画を持っている〉(2014年に行った調査)ことや
米国出産ツアーなどを取り上げて、最終的に中国を支えているエリートたちが、〈政権と国の将来に確信を抱いていない明確な兆候だ〉としている。

これに尽きるな
中国がアメリカを抜いて世界覇権を握るなんて中国人の多くは考えてないだろ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:32:57.30 ID:XMzzrjx70.net
ネットでは、2008年のオリンピックの前から、
つまり2006年〜2007年ぐらいから、中国経済の行き詰まりに、
言及してきた実績があるが、
2015年の6月になっても、未だに中国経済の崩壊が見えてこない。
2005年に言い出した早い人も居ただろう。
そういう人からしたら、なんと10年も言い続けてきたことになる。
さすがに、後数年で減速から崩壊もありえるような気もしないでもないが、
最近の中国人旅行客の圧倒的な買い物を見ると、
まだまだ、崩壊までは行かないのではないか?
と、日本経済の明らかな減速と衰退が目立ってしまっている。
若い人たちが、派遣社員や非正規の社員とかでは・・・・。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:33:05.32 ID:rnHA5Y5E0.net
大国主義と言うのは他国小国を認める概念
中華思想に他国という概念は無い

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:34:57.70 ID:lkq6TszT0.net
中国にくる歪な超少子化はどんなことになるんだろうな
数十年後の未来を正確に予知できた奴なんていないし誰にも未来はわからんよ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:35:05.49 ID:agks6/N40.net
中国が経済破綻しそうになっても
中国共産党への最大の支援組織の自由民主党が日本の金を貢いで収束

22 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:36:07.19 ID:y5VJKp290.net
>>12
この国みたいだな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:36:09.94 ID:hVpgYJas0.net
格差に悩む共産主義国家など存在できるわけがない。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:37:44.89 ID:8/XG8dxK0.net
>チャイナハンド

なんか卑猥

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:38:36.87 ID:m7BwxmFk0.net
結局共産主義とは小集団独裁主義でしか無い
しかも中国では中華思想に基づく
20世紀的な下衆な覇権主義に堕落してしまった

この辺を日本共産党はどう捉えてるんだろか
ちゃんと現実を見据えて統括出来てるのかね

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:39:05.82 ID:Z8U1sI770.net
2大政党で選挙やってくれればok

27 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:39:49.77 ID:JimERu++0.net
イメージは鬼バブル城の倒壊からだな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:40:16.17 ID:ZeDeI88I0.net
>>24
それは、チチバンドじゃ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:41:16.62 ID:EBh7fKN40.net
黄色い布頭に巻いて反乱はよ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:41:30.27 ID:lnbD7Qtt0.net
>>25
日本共産党は、中国共産党礼賛ぐらいしかしていないだろう。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:42:28.19 ID:Ovrx98msO.net
ものすごい数の工作員が湧いているが、中国経済の衰退は誰からみても明らかじゃん。そんな兆しもみえないなんていうやつ普通の日本人にいるはずない。
わざとらしすぎてバレバレなんだよチャンコロ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:42:51.04 ID://D6UglA0.net
>>28
ジジイ歳幾つだよ
前の戦争に出征した経験あるだろw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:42:55.25 ID:BkQ8GtAP0.net
チュンモメンも大慌てだな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:43:09.34 ID:CWZDUQAMO.net
■中国の景気後退と負のスパイラル
宇田川敬介
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/175580/115684/82629626

35 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:43:35.94 ID:5PkgrCiEO.net
中国史上、滅びなかった王朝はない。
中共が100年前後の中期王朝で終わるか、200年を越える長期政権になるかは国内だけの問題に左右されるわけではない。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:43:57.31 ID:RPjFiAbT0.net
日本みたいな統治してるからな。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:45:44.58 ID:tb8coEke0.net
アメリカの場合、崩壊「論」ではなくて崩壊の決定をしたということなんだけどな。。。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:45:52.55 ID:uEw1+hNL0.net
崩壊すんのは勝手だけどこっちに難民とかよこすなよ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:47:05.20 ID:rnHA5Y5E0.net
中国の資本主義導入は社会主義完成の為のステップ
国力がついたら経済力と軍事力を持って
悪資本の外国資本を駆逐し周辺国から解放する段階に入る、、、
10年くらい前に池上がいってたな、

40 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:47:26.03 ID:SSfausnN0.net
三つに割って三国志やろうぜ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:48:15.73 ID:LgguE54o0.net
怒りは抗日ドラマで反日に向けるんでしょう・・・?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:48:33.65 ID:DsuLnBas0.net
>>38
崩壊の過程で暴発して一戦やりかねないのが一番困る

43 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:48:44.90 ID:CWZDUQAMO.net
【天安門事件から26年】
●台湾の馬総統「中共は歴史を正視しなさい」
http://mjapan.cna.com.tw/news/apol/201506040004.aspx
●台湾は国土は小さいがリーダーの器は大きい。中共は国土は大きい(大部分は戦後に侵略)がリーダーの器は小さい

44 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:49:32.56 ID:dkszwHX00.net
内紛での崩壊と不安定な新体制
中国4000年の歴史は、まさにその繰り返し

45 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:49:47.36 ID:9+3ub5Zk0.net
>>37
それを言っちゃなんねぇ。ふじこ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:50:17.08 ID:neIpGh8K0.net
きんぺーが過激な行動に走ってるが、紛争が起きた場合、中共のために戦うか
中共を倒すために戦うかの選択肢が生じる。
戦争で死ぬかもしれないと思えば、どっちがマシか考えるのが中国人。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:50:22.55 ID:Tj+CRCTh0.net
>>1

                            ∧   ∧
                           ./,_ヽ─/. ヽ
     ┏┓    ┏━━┓          /   支  ヽ                   ┏━┓
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃       , ‐'"´_______``'‐.、            ┃  ┃
 ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━  ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄━━━━━━━┓┃  ┃
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      / !||! (゜\iii'/゜) \           ┃┃  ┃
 ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━|  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |━━━━━━━┛┗━┛
     ┃┃        ┃┃        \  u ┃Y~ω~.yi ┃/              ┏━┓
     ┗┛        ┗┛        ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒} ┃\             ┗━┛
                      /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u \
                      | u   l u ヽ.ニニニニ>   u |

48 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:50:34.22 ID:K1BOT1YS0.net
>>31
毎年何十万人もの富裕層が海外流出してるのにね
不正蓄財した財産と一緒に

49 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:51:11.43 ID:hbp5cr3A0.net
共産党が崩壊しても中国人はしぶといからたくましく生きるだろ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:51:26.17 ID:i+IgNEVY0.net
>>4

ソ連崩壊後からずっとじゃね?w もう中国崩壊願望論だわな。
北朝鮮もそうだな、そう言われてもう20年経った。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:51:38.81 ID:Ls6H3mH50.net
困った時の反日運動
特亜はこれしか脳がない(´・ω・`)

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:51:50.02 ID:xHVzdtcW0.net
上海総合指数の無理上げが痛すぎる

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:51:56.65 ID:G0kuwDJc0.net
中国崩壊論のベースにあるのは日本人の僻み。

今まで右も左も「日本はアジア随一の国」って思ってた。
日清戦争で勝って以来、この思いは日本人の国民性を形作ってた。

戦争に負けても変わらなかった。
アジアで日本だけが民主主義と経済力と技術力を備えていたから
間違えじゃなかった。

でも90年代に入って冷戦が終わると、
アジア各国がどんどん民主化して民主主義のブランド価値は下がった。
経済的に韓国が台頭して「サムスンは日本企業」と誤解されるまでになった。

今、中国が経済的にアメリカに伍する国になって、
日本は晴れてアジアの一中級国家になった。

でも日本人は昔の栄光が忘れられない。
台頭した中韓が成り上がりにしか見えない。

ところがここで頑張って「日本をもっと豊かな国にしよう!」
と行かないのが没落国家の習い。
とにかく中韓をあげつらい、自画自賛番組があふれ
(日本人以外どうでもいい事なので、外人に言わせる)、
そして中韓の自滅を願って毎年手を替え品を替えて
「来年、中国は崩壊する!」と言い続ける。

今の日本人にはそういう酒が心地よいんだね、
中国が自滅してくれたら自分は努力しなくていいから。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:53:21.76 ID:tdAVhW230.net
少々の不満は戦車で踏み潰してしまうお国柄だから無問題

55 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:53:33.58 ID:lJ5/1xet0.net
香港の民主化運動でリーダーやヒロインが生まれると
一気に加速するかもね。その前に殺されそうけど。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:55:40.31 ID:6Y8BPJ4p0.net
>>7
ソ連、ポーランド、ブルガリアその他諸々…

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:55:46.12 ID:WHVSEzF60.net
倒れるときは呆気ないぞ、
民主主義国は徐々に腐って朽ちるが、
独裁国は瞬間で崩壊する、
前触れもなくいきなりだ、
ソ連崩壊のときなんぞ音立てるように崩れて霧散した。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:56:26.96 ID:vkyEsGvQ0.net
天安門事件見りゃわかるけど
民衆が本気出しても、人民軍が轢き殺すだろうよ
中国の陸軍は民衆に向けた武装警察みたいなもんだし

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:56:30.26 ID:tdAVhW230.net
中国で多少なりとも活動できるヒーローやるなら軍閥の中からしか出てこないだろうけど
軍閥も腐ってるもんな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:56:53.62 ID:YAN7r8hT0.net
国民から搾取して、集まった富を
国民に平等均等に再分配できない共産党ってw
しかも、本来再分配しなければ富をこっそり奪い合って
富める共産党員と国民の貧困層とのギャップが開き続けているし。

こんな所得格差の大きい共産党国家って、国民から強引に金を
巻き上げる手段として共産党を名乗っているだけだろう。
資本主義経済社会より不効率で、不平等、犯罪的国家だなw

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:57:20.68 ID:rrZQqoD50.net
あれ?北京五輪が終わったら崩壊するんじゃなかったの?www

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:58:29.49 ID:p1MLH3rk0.net
もともとEUみたいな地域だから、民族、文化ごとに、
20ぐらいの小国に分割するのはかまわないが、
香港、シンガポール規模じゃないと、民主化してはダメ。

アラブの春や韓国の失敗でわかるように、蛮族の統治に民主化は向かない。
失敗して近隣周辺諸国の迷惑になる。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:58:56.99 ID:Qzl+QobA0.net
1989年に支那の民主化学生を匿って、支那内乱の手駒に
しておけばよかったのに、日本がやったことは経済制裁
破りと経済支援に無償技術援助、天皇を派遣して土下座
外交。
弱った敵を後ろから刺さないバカは滅ぼされて当然だろw

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:00:08.97 ID:2Ew2oR3U0.net
またネトウヨが中国崩壊ネタに騙されてるのか

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:00:14.30 ID:fLQt70xQ0.net
>>10
例え平和的でも、民主主義でない国とは距離置くわ。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:00:39.73 ID:G9M6l4zm0.net
侵略用の軍拡で膨らむ軍事費を抑えれば良いだけなのに
侵略をやらかし続けるためにどんどん酷くなる国共産党

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:00:58.51 ID:d4z7sdOJO.net
平和的にいくつかに分かれるのが理想的なのかな

もしコンパクトに分かれたことにより
他の先進国の援助も得つつ環境問題が改善されて、
公平でのびのび自由な教育や研究が可能になれば
それぞれの民族が本当の良さを発揮出来るようになり
本当に怖いくらい発展できる





のかもしれないね

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:01:14.85 ID:Z1dfGLbh0.net
外国企業が出て行ってスッカラカンになった工場跡と
誰も住まないおびただしい数の高層ビル
それが中国の未来ビジョン

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:02:10.84 ID:5kaG0OCD0.net
とにかくマイケル・ピルズベリーの「100年のマラソン」が衝撃的だった
アメリカは対中政策を大転換させた

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:02:19.49 ID:9+3ub5Zk0.net
>>58
インターネットの普及は一つの鍵だろうね。
ものすごいエネルギーと人員を投入してサイバー戦略を進めているが、
それだけに、その極一部が寝返ったら凄いことになる。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:02:27.16 ID:JimERu++0.net
ほとんどすべてが人為的幻想かぶせた
専制国家なんだから脆いし崩壊は必然

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:03:33.57 ID:ZeDeI88I0.net
>>39
無理だな
経済と政治体制は関係性低いように思われるが実は密接に繋がってる
経済が発展すればするほど
政治体制が古いと富裕層や企業は、その古い社会構造と縛りによって窮屈になり国外に出てくことになる
国民は海外に逃げられないから不満がドンドン溜まる
いずれ、その不満は抑えきれなくなって爆発する

これを防ぐには共産党解体して、民主主義を目指すしかない

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:03:36.98 ID:KMtHgJEy0.net
>>18
ほんとこれ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:03:37.46 ID:vKNJ+Bqt0.net
ヘッドラインにAIIBの文字が見当たらない。
はやくも失速したのか。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:04:43.55 ID:ZdXRNg3gO.net
中国の何が一番かわいそうかって云うと
やっぱ選挙権がないことだよね

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:05:24.48 ID:ZeDeI88I0.net
>>53
これは中国人本人が言ってるんだが?w

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:05:39.16 ID:XycnIY/f0.net
ジンバブエが自国通貨を廃止、17.5京ドルを5ドルに交換
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434155238/
おわた

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:06:50.75 ID:GwyeJhB30.net
>>64
ポストセブンの記事に一喜一憂w
中国・習近平のの民進国退改革が成功しすぎて崩壊論がまさに崩壊した構図なのに。w
最近は中国の国民でさえ習近平を賞賛してるのに批判してると思いたい珍本

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:06:51.78 ID:lnbD7Qtt0.net
>>63
中曽根内閣のあたりから、
国内向けにはゆとり教育の実施と、
国外向けには中国への配慮とか、
とにかく、1980年代になってからの日本は、
中国に配慮し始めて、
1992年からの本格的な中国肩入れをして、
天皇まで土下座外交に利用したんだよね。
その結果は、中国経済が日本を追い抜いて、
反日教育と反日運動の盛り上がり。、
日本からの技術援助とODAで、
日本が明らかに、1990年代後半から2000年代からは衰退。
1992年からの失策だが、
1980年代始めあたりからの中国支援から始まったんだね。
その結果が、中国によって滅ぼされてしまうかもしれない。
なにせ国内に中国礼賛勢力が与野党財界労働界を問わず、
あまりにも多くひしめきあっているよね。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:07:09.81 ID:4SiDiQQm0.net
日本製の炊飯器が元に代わる新しい通貨基準

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:09:12.34 ID:dkszwHX00.net
ずいぶん前からネタにされてた事だけど
今回真実味を与えているのは米国が対中政策を改めた事
これは大きい

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:11:50.70 ID:e/0hLEK00.net
日本のバブルはアメリカにビビった官僚共が強制終了させたが
中国のバブルはなんだかんだ誤魔化し誤魔化しで長引くのではないか
と以前書いたとおりになった、なんだかんだ言ってアホみたいに多い人口に
裏付けされた経済とそれによって膨らんだ軍事費で世界の脅威で在り続ける

日本はもっと早く円安シフトし、中国に金を落とさないように転換すべきであった
中国を支える柱の一つは安物買いの日本人なのだ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:13:03.76 ID:pTQF4i6U0.net
富坂聰も、中共の監視対象または協力者だろう

84 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:15:26.91 ID:GwyeJhB30.net
西側の国ってアメリカに限らずこの傾向だよね。
http://iup.2ch-library.com/i/i1449226-1434157936.jpg

もう少し時間が経過したら中国はおろか新興国が発展繁栄してきて
バカでもさすがにわかるようになってくると思うけどね。

ロシア国会関係者、「BRICSのGDPはまもなくG7を上回る」
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/55397

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:15:31.29 ID:J5ZhtdCs0.net
金平暗殺中共内戦計画はやくしろ美国

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:15:38.70 ID:d4z7sdOJO.net
大きすぎるからな
分かれた方が正しく発展するよ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:15:51.34 ID:QuQK+zx2O.net
>>70
中国は国内治安維持に13兆円も使っているから今も半端なく人民を殺害している

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:17:49.31 ID:jZ4tUvap0.net
分裂して沿岸部は最高に発展するが
内陸はISとロシアに食い荒らされる

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:18:29.43 ID:9+3ub5Zk0.net
中国共産党が崩壊し、かつ、巨大市場が温存できるような、
そんな手を模索中?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:20:09.10 ID:wnXTze4S0.net
>>39
>悪資本の外国資本を駆逐し周辺国から解放する段階に入る、、、
ジンバブエ?
最終的に米ドルがシナで使えるようになるのか
AIIBw

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:21:37.85 ID:QuQK+zx2O.net
>>60
元々共産主義と言うのは国民奴隷制度の事だから

共産主義では国民に住居と食事が無償で与えられるが労働しないと刑罰が与えられる

奴隷制度では奴隷に住居と食事は無償で与えられるが労働しないと刑罰が与えられる

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:22:24.45 ID:0xdEo7L30.net
しゃんぼー 「今までは中国のカネ払いが良かったからさー、パンダハガー
       やってたんだけど、最近支払いが渋いんだよねー。
       中国叩きの本を書いた方が印税で儲かるのかなっと♪」

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:22:51.96 ID:+EPDZn+V0.net
竹田が言うのと重み違うぞこれ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:26.02 ID:9hwHao/O0.net
中国は天安門以降毎年のように崩壊すると言われてるがいまだに崩壊しないな
毎年崩壊すると言い続ければいつか当たる理論か

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:34.65 ID:sKnv48ok0.net
【「アジアインフラ投資銀行」の凄惨な末路】
宮崎正弘(著) PHP研究所 2015/5

「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」が大きな話題になっている。欧州勢が
大挙して参加を表明、57カ国が設立メンバーとして加盟することになった
からである。この状況下、日本でも、経済界を中心に「参加しないと、商機を
失う」「バスに乗り遅れるな」との大合唱が巻き起こった。

だが、何かがおかしくないか? 本書ではAIIBの華やかなニュースの裏側に
隠された中国の真実に肉薄していく。何より、あるはずの中国のカネはあら
かた海外へ持ち出され、外貨準備は底をついている。人民元の暴落もまもな
く始まりかねない。参加を表明した国々の思惑もバラバラ。さらに、米国の
対中政策は「戦略的パートナー」から「仮想敵国」へ移りつつあり、親中派
すら中国を罵倒しはじめている。しかも、ニカラグア運河など海外大プロジ
ェクトはいずれも失敗の瀬戸際。「集金兵」こと習近平は、国内の凄惨な権
力闘争に明け暮れて、今や暗殺と軍事クーデターを本気で懼れている。この
先には、とてつもない破局があるのみではないのか。

誤ったメディア報道に踊らされ、目先の利益に目がくらんで右往左往するす
べての日本人に驚愕の真実を伝える警告の書。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:42.95 ID:9+3ub5Zk0.net
>>87
ろくなもんじゃないな。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:25:22.99 ID:bMnSXma50.net
まあ、うんこだな

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:54.58 ID:qtKsC83Q0.net
>>60
「平等」と「均等」と「公平」と「現状」は全部違うような気がする
一番ひどいのが現状だろうけど

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:28:49.65 ID:G0kuwDJc0.net
>>95
>米国の対中政策は「戦略的パートナー」から「仮想敵国」へ移りつつあり、親中派
>すら中国を罵倒しはじめている。

アメリカの外交は高度すぎて理解できないわ。
膨大な核戦力持ったロシアと軍事力経済力を兼ね備えた中国を
同時に敵に回してどうするんだ。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:29:36.12 ID:GwyeJhB30.net
文部科学省が発表したBRICSと日本のGDPの将来
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005.htm

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200