2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】 夜の暴走、後絶たず 砂川4人死亡の現場 日本一長い直線道路29キロ、追い越し次々

1 :擬古牛φ ★:2015/06/13(土) 09:00:02.35 ID:???
★夜の暴走、後絶たず 砂川4人死亡の現場 直線29キロ、追い越し次々

6日に乗用車と歌志内市の会社員永桶(ながおけ)弘一さん(44)の軽ワゴン車の衝突に絡み
親子4人が死亡する事故が起きた国道12号。事故現場となった砂川市内の交差点を含む
約29キロの区間は、日本一長い直線道路として知られる。
付近住民は「スピードさえ出さなければ、事故にはならないはずなのに」と口をそろえるが、
夜間は法定速度を超えて走る車両が後を絶たない。衝突事故の発生と同じ時間に現場を歩いた。

10日午後10時35分ごろ、砂川市西1北22の国道交差点。2車線の国道と1車線の市道が交わる。
4日前、乗用車と軽ワゴン車が衝突した場所だ。

目前を滝川市方面に向かう大型トラックが、衝突現場の交差点脇に供えられた
白いキクやユリの花束を揺らしながら、あっという間に通り過ぎた。
10分間で通過した車は5台。ほとんどが大型トラックだ。

国道12号の衝突現場付近をタクシーで往復すると、
法定速度60キロで走るタクシーのすぐ横を、トラックや乗用車が次々と追い越していく。
「80キロは出てますね」とタクシー運転手は言った。

事故の起きた交差点付近は工業団地で、午後10時を回ると人通りはほとんどない。

国道12号は通勤で利用する人も多く、付近住民によると、夜の交通量のピークは午後7時半〜8時ごろ。
その時間を過ぎると車の往来は極端に減る。
「気が付いたら、時速80〜90キロで走っている」「交通量が少なく飛ばしやすい」。
市民は口々に打ち明ける。

札幌市と旭川市をつなぐ国道12号(総延長約157キロ)のうち、
事故現場を含む美唄市から滝川市までの約29キロ区間は直線道路だ。
2010〜14年の5年間で、国道12号で発生した死亡交通事故は26件28人。
このうち29キロの直線区間では6件6人だった。
見通しが良いため、道警交通企画課は「法定速度さえ守れば、本来事故は起こりにくい区間」と強調する。

だが、乗用車と軽ワゴン車の衝突に絡み親子4人が死亡した事故では、
道警などが付近の防犯カメラなどを解析した結果、乗用車が衝突時、
時速100キロ以上で走行していた可能性が高いことが判明した。

道交法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕された空知管内上砂川町上砂川、
解体工古味竜一容疑者(26)のRVも乗用車の数十メートル後を高速で走っていたとみられている。

「夜になると飛ばすのが普通、という感覚があったのかもしれない」。
国道沿いに住む、50代の男性会社員は漏らした。事故につながらないものの、速度違反の通行車は後を絶たないという。
「夜になると、爆音を出して国道を走る車やバイクがいる。いつか、こんな事故が起こるのではと不安だった」(報道センター 田口谷優子)

北海道新聞 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0144518.html

2 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 09:09:57.45 ID:zben6kaXa
ネズミ取りやれよ

3 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 09:46:16.00 ID:oUWNERCDf
ラウンドアバウト作れよ

4 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 09:50:24.03 ID:xmwJGYtly
砂川市の交差点は踏切方式で赤信号で遮断機を降ろす仕様に変えよう。

5 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 10:18:08.98 ID:XMf3YU5Uv
基地外は侵入禁止にしろよ!

6 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 10:38:08.52 ID:0MWaoaFPK
>>4
それも有りだね。

7 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 11:26:29.18 ID:ekeD9TzlS
http://himado.in/67276
こういう
作品にしなさい。

8 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 11:51:30.84 ID:9CKCX0LUd
60km衝突でも死ぬ事は死ぬ 舗装自体は良いし長い直線と来ているから
交通規制してレースコースにすりゃ、400kmだって余裕の長さ。

要するに下手が酒飲んで100km台でへぼいカーチェイスし、
ぶっさいくにも一般車を撒き込み事故り、一般車は典型的一般車
の技量だった事で起きた不幸な事故だろうな。やはり車やバイクで飛ばしたり競技まがいの走りを楽しみたい人はサーキットへ。飛出した対向車は無いし
事故っても自己責任だから問題ない

9 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 13:01:34.78 ID:sWHXHS7vu
オービスを設置しないのは道警の怠慢

10 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 14:22:56.19 ID:Xsv+snVub
各交差点でカメラ必要じゃね

11 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 21:02:23.09 ID:BMqaUlF0P
マーイモ

12 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 23:27:40.04 ID:CB17tWard
単に砂川署員が無能な税金泥棒だったということだろ

13 :モラル:2015/06/15(月) 00:22:07.20 ID:HYW3FkrQL
砂川警察署から国道12号線の交差点で信号無視の地元の車にぶつけられ、死にかかったことがある。砂川市の道路の作り、飲酒運転摘発など、どうもうまく言っていない気がする。運動とか、飲食関係もたら、ればが多すぎるよ。無残すぎる現実だ。

14 :モラル:2015/06/15(月) 00:23:40.93 ID:HYW3FkrQL
国道直線日本一の区間(29km)って、デザイン上、良くないことがわかる。

15 :名無しさん@13周年:2015/06/17(水) 09:00:59.20 ID:fsGjVJ0jC
>>14
交差点の手前に速度抑制用の段差などを設ければいいのです。

16 :名無しさん@13周年:2015/06/17(水) 09:12:43.28 ID:Mz+gxBRS6
事故後に検問しますた

アポぅwww

17 :名無しさん@13周年:2015/06/17(水) 13:03:44.71 ID:LeHsAe6Y4
交差点のに複数のハンプつくればいいんじゃないの?

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200