2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 「新第4種郵便の実現を」 障害者団体が要望 [福祉新聞]

1 :極限紳士 ★:2015/06/13(土) 08:43:01.28 ID:???*.net
「新第4種郵便の実現を」 障害者団体が要望
2015年06月12日 福祉新聞編集部


 全国障害者団体定期刊行物協会連合会(春田文夫、西尾元秀・共同代表)と日本障害フォーラム(JDF、嵐谷安雄代表)は5月15日
高市早苗・総務大臣、塩崎恭久・厚生労働大臣、高橋亨・日本郵便社長に対し、心身障害者用低料第3種郵便物の存続と新第4種郵便物の実現を求める要望書を提出した。

 新第4種郵便物は、2008年の障害者団体向け割引郵便の悪用事件を機に総務省、厚労省、日本郵便と障害者団体とで四者協議を行い
13年に「障害者向け郵便(仮称)」として提案された。しかし、広告掲載を原則不可としたことなどから障害者団体の賛同が得られず、宙に浮いた状態になっている。

 要望書は新第4種郵便物の実現の方策を探るため、改めて4者協議を行うことを要請。
新制度が実現するまでは現行制度を弾力的に運用すること、障害者団体を認証する証明書の発行方法を所管行政機関が継続して行うことなどを求めている。


ソース
福祉新聞
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/9543

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:44:31.76 ID:VAbUZrhg0.net
郵便なんてコストかかりすぎ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:45:41.08 ID:/Yx9xJfJ0.net
>>1
ヤマトにたのんだら?

4 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/06/13(土) 08:46:06.67 ID:I37KKmAO0.net
第3種郵便なら園芸品種や野菜の苗送付で便利に利用してますが
第4種?? 送るものが何か決まらないと難しそうね

5 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:46:19.20 ID:rwyaBQQX0.net
なんでそんなしてまで新聞出したいの???
PC使える人はPCでいいし、それ以外の人には出せばいいのだろうけど。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:46:31.52 ID:Hm7lludn0.net
OKいいよ、そのかわり他の新聞雑誌の第三種郵便廃止ね

7 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:48:30.76 ID:7AKJopqB0.net
民間会社にコレ要求して誰が補填するの アホクサ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:50:00.91 ID:qNT6qZKG0.net
何で民間会社がそんなことしなきゃイカンのだよ?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:50:26.81 ID:1VbvH5+N0.net
>>4
厚紙と点字盤があれば3キロまでただで送り放題だぞ。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:51:27.55 ID:H4Fnx/S40.net
運んでもらうのが当然だと思いますが
世に問うてみましょうか?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:56:34.20 ID:PpknnKIY0.net
第5種郵便
第6種郵便
第7種郵便

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:57:29.59 ID:NUo7TkGG0.net
障碍者関連の利権だな。
いっぱいあるからなー

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:01:15.99 ID:VAbUZrhg0.net
なぜこのネットワーク化された社会に郵便の新制度なんか作らなきゃならんの

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:01:53.52 ID:ws6dW6uh0.net
>広告掲載を原則不可としたことなどから障害者団体の賛同が得られず
え〜っと、どうゆうことかな?
教えてエロい人

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:04:02.00 ID:YMZgPyLnO.net
悪用されないためのアイデアも出さずに優遇策だけを要求してるようでは
障害者の名を借りたただの金儲けとみなされても仕方ないかもね。
制度的な不正防止の手段を提案するのは難しくないはず。
さらにそれに自浄力による民間側の仕組みも作って初めてこういう要求をする権利がある。
そんな簡単なことすらやらないで自分たちに都合のいいことだけ言うのは
税金泥棒に過ぎない。

ひょっとしたらこの記事がそのあたりを触れてないだけで
実際は努力しているのかもだけどね。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:04:16.33 ID:/Yx9xJfJ0.net
>>14
新聞発行の目的の一つに広告収入獲得があるからでしょ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:05:02.28 ID:B6eOkkv50.net
第四種郵便物
通信教育用郵便物 100g以内15円
点字郵便物・特定録音物等郵便物 3kg以内 無料

これを郵送するための人件費を補填するために、他の郵便料金を値上げします
負担するのは一般国民の利用者様です

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:08:59.15 ID:/Yx9xJfJ0.net
>>16
追記
それで広告の解釈を悪用して、家電大手のDMを安価に送って、以前逮捕者まで出た。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:08:59.17 ID:ws6dW6uh0.net
>>16
thx
つまりは金が欲しかったのか

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:10:40.29 ID:8sS8QoEB0.net
封筒に点字付ければ送料かからずDM送れるって事か?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:15:47.17 ID:B6eOkkv50.net
>>20
事前に郵便局か監督庁の承認が下りてて、表示すればいけるんじゃない

第三種郵便物
承認条件について
第三種郵便物の承認条件は次のとおりです。
(郵便法第22条、郵便法施行規則第6条、内国郵便約款第166条)
毎年4回以上、号を追って定期に発行するものであること。
掲載事項の性質上発行の終期を予定し得ないものであること。
政治、経済、文化その他公共的な事項を報道し、又は論議することを目的とし、あまねく発売(※)されるものであること。

第四種郵便物
次の郵便物で開封とするもの(蚕種を内容とするもので差出郵便局の承認のもとに密閉したものを含みます。)は、第四種郵便物とします。
通信教育用郵便物
法令に基づき監督庁の認可又は認定を受け通信による教育を行う学校又は法人とその受講者との間にその通信教育を行うために発受する郵便物です。
(法令に基づく監督庁の認可又は認定を受けていない通信教育は、対象とはなりません。)
通信教育用郵便物を発受しようとする学校又は法人は、所定の届出が必要です。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:17:48.74 ID:oggl8QuN0.net
健常者からしたら傲慢でしかない。
以前仕事で関わった障害者って過失100%なのに全て責任放棄で他人のせいにするのが殆ど。

少なくとも自分は納税者としてこいつらに便宜はかる必要ないと思う。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:23:06.45 ID:omCpk4R00.net
クリックポストで送ればいいじゃん。
いろいろ安いのも出てきているんだからさー。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:25:00.22 ID:M2kGhVoJO.net
>>14
採算が取れないと事業許可が出ない。

郵便料金軽減のために(薬袋広告状の広告による)広告費収入を引き当てる見込みが、
広告不可と言われて
事業計画が、採算性の段階で頓挫している。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:30:43.68 ID:ws6dW6uh0.net
>>24
thx
ありがとん

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:31:43.74 ID:lSKNVRN40.net
また障害者の利権拡大か

27 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:32:34.82 ID:eAAga4ym0.net
>>16
なるほど
優遇って運んで欲しいのが目的じゃなくてそれ通しての金なのか
キチガイ団体だな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:46:22.87 ID:ybit0A5e0.net
まあ使用目的丸わかり

29 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:13:34.67 ID:GbdvGiLRO.net
また悪さしようと思ってんのかw
片輪の皮を被った金の亡者め

30 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:47.04 ID:qszKKM030.net
株式上場後は
低料三種も盲人用も心障者用ゆうメールも
もう全部廃止してよくね?

コストのかかるクズ客相手にするのって、正直疲れたわ
しかも何かあるとキチガイみたいなクレーム難癖つけてくるし

31 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:04:06.13 ID:81IzTrLn0.net
またヤマダのDMに使われんだろ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:27:42.66 ID:Bw0naFii0.net
村木事務次官はもうこの件関わりたくないだろ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:46:57.76 ID:cuHd/HfY0.net
もう国営意識は捨てろよ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:54.22 ID:B6eOkkv50.net
>>33
身障者側がまだ「身障者用郵便は無料で送るべき」って意識で駄々こねてるわけだからなあ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:22:24.85 ID:Ep4Wv2nbO.net
障害者ビジネスって凄い利権まみれなんだなwww

36 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:25:59.85 ID:Hs07l8CT0.net
民主党の石井一(ピン)に頼めよ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:29:37.41 ID:OY00k0peO.net
一般人に対する差別ですね。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:34:40.78 ID:ueakdtOh0.net
目が不自由な人向けの点字とテープのだけでいいんじゃねーの?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:37:11.66 ID:m5q1PmRS0.net
そんなになに送るの?
メールでいいじゃん

総レス数 39
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200