2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】安保法制「合憲」百地教授「憲法学者の中に護憲論者は多い。憲法の条文だけを眺め『机上の空論』に終始する風潮がある」★3

1 :ちゃとら ★:2015/06/13(土) 06:23:59.11 ID:???*.net
 衆院憲法審査会で、自民党が推薦した学者を含む参考人全員が、安全保障関連法案を「憲法違反」と断じたことが波紋を広げている。
野党や一部メディアは「法案の根幹が問われる」などと批判を強め、与党内では「潮目が変わった」という警戒感と、
「もともと、憲法学者には教条的護憲論者が多い」といった声が漏れる。こうしたなか、集団的自衛権の行使を「合憲」と明言する日本大学の百地章教授(憲法学)を直撃した。

 「日本国憲法は集団的自衛権に言及していない。つまり、『否定していない』ということだ。
よって、国家の固有の権利として、集団的自衛権を有すると考えることができる」

 百地氏はこう言い切った。1946年、静岡県生まれ。71年に京都大学大学院修了。
愛媛大学教授を経て、94年より日本大学法学部教授。「比較憲法学会」の理事長で、「保守派の論客」としても知られる。

 菅義偉官房長官が10日の衆院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案を「合憲」と判断する憲法学者として名前を挙げた1人である。

 4日の憲法審査会では、自民党が推薦した早稲田大学の長谷部恭男教授が、新たな安全保障関連法案について
「従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかない」と明言し、他の2人の参考人も「違憲論」を唱えた。百地氏がこうした背景を解説する。

 「憲法学者の中に護憲論者が多いことは否定できない。憲法の条文だけを眺め、現実離れした『机上の空論』に終始する風潮があるが、
私に言わせれば思考停止だ。国際情勢など、現実的な大局を踏まえようとしていない」

 「問題なのは、こうした空気が憲法学界を支配し、モノを言いにくくなっていることだ。
『改憲論者です』などと言おうものならもう終わり、という雰囲気すらある」

 国会審議での野党の追及にも、百地氏はよく似た印象を受けるという。

 「政府批判を繰り返すばかりで、『木を見て森を見ず』の憲法学者たちと同じような議論だ」

 参考人として、「違憲」という立場が明確な長谷部氏を選んだ自民党の判断について、百地氏は「大失態だ」と憤るが、仮に自身が選ばれたらどうするのか。

 「そりゃあ、国会に乗り込んでいって、きちんと『合憲だ』と言いますよ!」

 百地氏のような識者もいる中で、あえて違憲論者を参考人に選んだ自民党は、「党内で緩みが生じている」(細田博之幹事長代行)との批判を免れない。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150611/plt1506111533003-n1.htm?view=pc

関連スレ
【政治】自民・平沢氏、「合憲」学者10人列挙 集団的自衛権めぐり★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434061257/

★1の日時: 2015/06/12(金) 14:43:20.62
※前スレ
【政治】安保法制「合憲」百地教授「憲法学者の中に護憲論者は多い。憲法の条文だけを眺め『机上の空論』に終始する風潮がある」★2 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434109023/

623 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:28:11.92 ID:O/ZHyhxt0.net
>>622
おめーで勝手に個別自衛権放棄してろ

624 :イモー虫:2015/06/13(土) 19:29:09.41 ID:u3y2aY7sO.net
>>622
日本国憲法は国民の財産・人命を保証してるってだけで
『外国の外人』の『財産・人命』を保証してるわけじゃないんだが
なぜ保証してない対象を支援する行為が日本国憲法の保証対象になっちゃうんだろうか
最初から『憲法を超越した行為』だと言えば良い
『超法規的措置』の行使でええよな
『絶体絶命な状況』なんてミラクルスーパー滅多に起こらないしね
結論としてこの法制は不要

625 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:30:36.65 ID:nN0bGmWx0.net
>>616
いや、後方支援で機雷掃海しても無意味だ。
前方支援で露払いのための掃海だろう。
殿様は後から駕籠で行く。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:32:41.32 ID:suCsnA3s0.net
自衛隊や日米安保も違憲という学者様が多いからな

627 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:38:40.05 ID:O/ZHyhxt0.net
ネトウヨが学者名乗るなよ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:41:25.96 ID:P3KGJYad0.net
>>619
学者の「格」だよ。
長谷部は、著名な一流の憲法学者。
百地は、え?だれ?憲法学者?という感じの人

まあ、ふつうの憲法学者なら、百地(静岡大卒)に向かって

     「バカは黙ってろ」

て言うだろうねw

629 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:35.45 ID:IzZFaVUR0.net
ネトウヨは親の庇護下にあるので個別的自衛権の概念が解らない。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:43:23.94 ID:+5zwPe9O0.net
法学者って中途半端だよな
言葉遊びしてるようにしか思えん
最低限司法試験には合格して物を言って欲しい

631 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:43.42 ID:dgjkdMo30.net
憲法を改正すれば問題ない。
要するに70年近くもその問題から逃げてきただけ。
そしてまた逃げようとしている。
情けない主権国家。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:49:43.74 ID:7kMLJ6qN0.net
この議論って4つに分かれるんだよね。
・護憲で、憲法に沿って軍隊持たない派
・護憲だが、憲法解釈で軍隊持つ派 
・改憲だが、軍隊持たない派(ほとんどいないだろうけどw)
・改憲して、軍隊持つ派

でフツーに読みとりゃ、自衛隊は違憲でしょ。制定時も軍隊持たないことを想定しての憲法だったしね。
学者連中が違憲だというのは当たり前。

ややこしくしたのは、制定過程の最後の最後に2項の頭に「前掲の目的を果たすための」っていう奇跡の一文が入ったこと。
(芦田のこの一文は、意図して入れた説と、意図しないで入っちゃった説の2通りあるw)
これで、自衛隊という軍隊を持つ拡大解釈が可能になったw

拡大解釈で運用される日本国憲法とかいう憲法なんてクソ以下だけどね。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:16.16 ID:IzZFaVUR0.net
>>630
弁護士会も反対しとるがな

634 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:06.65 ID:5tKJ13AC0.net
法学自体が学問の体をなしてないのに、
そこに加えて、あの憲法の前文だからな。

そりゃあ専門家=観念論しか言えないバカの妄想垂れ流しにしかならないわな。
法体系の整合性が取れる訳がない。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:01.89 ID:O/ZHyhxt0.net
安倍晋三は分裂病か
合憲をアピールしたり改憲をアピールしたり
違憲バラされて発狂したり
死ねよ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:55:45.22 ID:wXjOSQuF0.net
永遠に改憲は無理って自民党は自覚してるらしい

637 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:58.50 ID:AbUhoh9M0.net
>>630
司法試験の考査委員とか学者がすんのに

638 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:04.80 ID:O/ZHyhxt0.net
もう改憲するにはセルフクーデター起こすしかないもんな

639 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:14.27 ID:O/ZHyhxt0.net
>>631
改正する必要はない

640 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:40.03 ID:z0HuBOByO.net
憲法学なんて何のための学問か分からねえし。
厳密に憲法違反を適用するなら私大の学者は国からの補助を断る運動すればいいのに。
そういう事は出来ない。自分に都合よく解釈するだけのお勉強だけは出来たバカのサークルみたいなもんだから。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:59:49.18 ID:wXjOSQuF0.net
レイプされまくってガバガバになった九条とわかれたいんだが
一生つきあっっていかなきゃいけんの?

642 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:00:18.05 ID:O/ZHyhxt0.net
>>640
アホウヨの分際で法学者Disるのもエルカンターレの指示か?

643 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:20.77 ID:WqMYRxTF0.net
素晴らしい、素晴らしい日本の歴代重鎮、
村山元総理、河野元自民党総裁、山崎元自民党副総裁、
なんと素晴らしい愛国心、感動する、

しかし一つだけ不満、
それは愛する国が日本ではないこと、
愛する国は日本に敵対する国、
村山元総理は、支那の対日戦勝利70周年の記念式典に出席、
日本が負けたことをお祝いしようとのこと、
ただ日本は、中国共産党と戦った覚えが無いのだけれど、
河野元総裁は、従軍慰安婦20万人を、
30万でも40万でも、増やしましょうか、って勢い、
対日戦勝利70周年の朝鮮、
ただ日本は朝鮮と戦った覚えが無いのだけれど、
しかしそんなこと大した問題じゃない、

なんと素晴らしい国だろう日本は、
自由の国日本、

http://blogs.yahoo.co.jp/lonelycowboy0721/65678285.html

644 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:01:25.51 ID:7kMLJ6qN0.net
改憲なんて不可能だよ。。無理無理。

日本の国民には、憲法を作り出すものという意識がまったくないから。。権力者から与えられるものって意識が強すぎ。
戦前の天皇(実際には伊藤ら元勲だが)から頂いた大日本帝国憲法はもちろんなこと、
今の日本国憲法も偉大なるGHQ様からご提供された事実上の欽定憲法だといえる。

それが困ったことに、国会議員による改定手続のあり、建前上民定憲法と言われているのが、言い訳をなくされているんだな。これが。。

正直、日本人の政治に関する意識を上げるための教育制度を変えて、憲法は国民が変更・維持運用するって意識を変えない限り、
50年位かけないと一文一句変えられないよ。。

まあ、戦前日本は変えられないことが一因となって、国が滅んだが、今の日本はそれまで持つかなw

645 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:03.31 ID:qkGkP9rM0.net
私学助成に反対して護憲論者になる奴はいない
天皇制擁護で護憲論者になる奴も少ないだろう
ほとんどは反日左翼
つまり革命が起きそうにない日本を外国によって破壊させようという輩
こういう輩に政治的な力を持たそうとするのが間違い

646 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:03:23.10 ID:CTxTzWff0.net
>>643
↓基地外電波じゃねえかこいつ

我が名は、AKIRAME 阿北斎、青雲の志に燃え、何時の日か、日本が俺を必要とする日が来る、そう信じていた。
しかし、もう諦めた、無理だ。そんな日は来ない、来るはずが無い。今回の郵政解散(それ自体は日本の憲政史上快挙と言える)その後の候補者の面々、駄目だ無理だ、もう俺に出番は来ない。
何処かのアホな国がミサイルの2、3発でも打ち込んでこない限り、この国は目が覚めない、まともな国には戻らない。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:25.05 ID:L9D3gg2v0.net
強気の国防論を語るネット国士様から、
予備自衛官補時代の体験談が一切出てこない不思議www

648 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:12.58 ID:CTxTzWff0.net
>>644
実用上問題ねえんだから四の五の言わず従えよw
名義やタテマエに拘りたいなら安倍共々死ね

649 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:05.31 ID:wHxSol/g0.net
この人、ウヨすぎて学生がドン引いてるんだけどね

650 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:47.94 ID:7kMLJ6qN0.net
>>641
少なくともあと半世紀は無理じゃない。
それだけGHQ様や東大学閥様や日教組様の戦後教育が染みついている。

憲法変えたいなら、教育から変えないと無理。

それまではこれまで通り、言葉遊びや解釈論議を繰り返すだけだろうね。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:56.45 ID:/rgP7RKR0.net
政治信条で合憲だの違憲だの言われたらたまったもんじゃねー
法学者として判断しろ
後は政治家と国民の仕事だ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:09.62 ID:z0HuBOByO.net
>>645
サヨクの非武装中立もそんなもんだしね。
本音は東西冷戦で共産国に日本を占領させるための方便。
軍事が嫌いなら北朝鮮とかにあんなにシンパシー感じる事有るわけ無いし。
平和という言葉で無垢な国民を騙すインチキ宗教みたいなもんだ。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:05.95 ID:CTxTzWff0.net
>>652
インチキ宗教は幸福の科学とか統一協会とか神社本庁とかだろ
あとキリストの幕屋

逃げるなよクソが

654 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:40.28 ID:CTxTzWff0.net
何より生長の家の谷口雅春派
こいつらが日本の癌細胞

655 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:16.78 ID:7kMLJ6qN0.net
キモイのが沸いてきました

656 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:17.29 ID:nN0bGmWx0.net
>>622
遠い昔のある時、日本はシナを皆殺しにしてきたかな?
おれ知らないよ。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:43.67 ID:CTxTzWff0.net
>>650
それ全部妄想

658 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:34.48 ID:7kMLJ6qN0.net
キモイのが沸いてきました。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:19:40.00 ID:nN0bGmWx0.net
>>609
ホルムズ海峡、幅30kmじゃ、すべてどっかの沿岸国の
領海になる。公海なんてないだろ。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:25.46 ID:IJ3Wp0Uj0.net
憲法学者は 憲法が飯の種だから
決して憲法改正なんて言えない
まだ憲法改正の時期ではないな シナから徹底的に日本人が
被害をこうむってからだな

661 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:44.17 ID:GVCCMdMl0.net
>>660
ゲリゾーの内政で既に徹底的に被害被ってるが

662 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:51.89 ID:AbUhoh9M0.net
>>660
いやむしろ改正したほうが飯の種になるんだよ
学者ってそういう商売

663 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:18.41 ID:nN0bGmWx0.net
>>660
憲法改正があればその解説のため憲法学者の仕事増えるじゃん。
憲法何回も改正してほしいのがプロの憲法学者だろう。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:29:57.66 ID:gRN1zVI20.net
そもそも法律なんて国に関わる事項なんだからできるだけ国以外が関わってはいけない。
だから解釈なんて示せるのは国だけ。
そして国といってもちゃんと保守であることは必須
だからこそ保守系議員で監視できない今の裁判所みたいな制度廃止するべきなんだよ
司法、行政、立法が分割されるのは非効率極まりない。
効率的に世界に対応するにはこういう機能は一本化しないとダメ
三権分立が占領憲法で強くされたのは日本弱体化に三権分立が関わってる証拠

665 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:56.78 ID:yMYawtXS0.net
日本会議のザパニーズ似非学者どもが必死だなw

666 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:29.50 ID:GVCCMdMl0.net
憲法の条文を読んでみろ。あれ読んで安保法制が違憲じゃないとか言う奴は、憲法学者というか日本語読めるか?ってレベルだと思うが。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:00.50 ID:x2TViNlEO.net
国務省すら無いのに 憲法〜憲法〜と叫ぶ 変わった学者たち

668 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:34:29.25 ID:Qg/9oxLN0.net
まあ、日本が集団的自衛権の行使を法律で認めるということは、日本が普通の国に戻る第一歩として大賛成なんだが、憲法遵守という立場からいうと大いに疑問があるというところだな
そもそも、憲法を改正すればすむ話

669 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:23.49 ID:CTxTzWff0.net
>>664
革新派の安倍晋三は排除するべきだな

670 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:22.41 ID:ofW/8pQh0.net
集団的自衛権で日本の安全が保たれると
思ってる方こそ机上の空論

671 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:12.91 ID:7kMLJ6qN0.net
>>666
安保法制だけでなく、自衛隊持つことすら、違憲でしょw

672 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:26.03 ID:CTxTzWff0.net
>>671
気持ち悪いんだよお前

673 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:39.30 ID:BXOrEm480.net
サヨクと比べたら日本会議はマトモすぐる

674 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:46.51 ID:IJ3Wp0Uj0.net
まあ 日本が滅んでも憲法は残る

675 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:39:55.28 ID:NkJTHNdf0.net
「普通の国」は憲法無視したりしないでしょ
「美しい国」は華麗にスルーするらしいけど

676 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:54.33 ID:zc4zC2dZ0.net
これだけは言わせてくれ。
二階は売国奴。
支那や南朝鮮を見て政治する政治家。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:01.41 ID:CTxTzWff0.net
>>673
ツボ買ったんだろ?

678 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:34.94 ID:BMI2WBoP0.net
>>666
作成の当事者はGHQ側も日本側も、すなわち英語でも日本語でも
日本は自衛権を保有している、自衛戦争を放棄していないと認めてるんだがな。
あの文言をよんで、そのことがわからない知識人は知識と知性が足りない。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:01.80 ID:zvF1BCWK0.net
>>10
百地にコメントにレスしたからお前の負け

680 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:02.84 ID:7kMLJ6qN0.net
>>673
怖いのは、戦前の尾崎みたいなサヨクスパイに先導されて民族主義が横行することなんだよねえ。
日本会議が戦前の昭和研究会みたいにならなきゃいいが。。

今一番ヤバいのは沖縄。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:59.00 ID:ruuK9NZfO.net
>>664
ナチスの「指導者原理」や「全権委任法」ですね

682 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:12.05 ID:CTxTzWff0.net
>>678
集団的自衛権合憲判断の学者3名は日本会議フロント団体役員

683 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:06.24 ID:BXOrEm480.net
サヨクはもう流行らないんだぜw
いつまでしがみついてるんだ?

684 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:08.18 ID:KPG8zaaa0.net
こういう事

「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f3b/metamorphoses/5_26_02.gif?c=a10093796
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

685 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:19.15 ID:CTxTzWff0.net
>>680
お前何かこじらせてないか?
病院行けよ・・・

686 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:50:19.22 ID:FN3tPn8H0.net
 「日本国憲法は集団的自衛権に言及していない。つまり、『否定していない』ということだ。よって、国家の固有の権利として、
集団的自衛権を有すると考えることができる」


馬鹿だろ

687 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/06/13(土) 20:54:36.41 ID:LX1a2kVdO.net
憲法学者?とか日本ではチョンが成る物でしょ?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:39.87 ID:FN3tPn8H0.net
>>687
だな。ネトウヨ殿下の竹田も在日!

689 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:48.06 ID:7kMLJ6qN0.net
アンカつける価値もなしw

690 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:12.86 ID:BMI2WBoP0.net
他のスレにあったから違憲派に聞くぞ。
委員長が襲われたとき助けるのは
国家でいうところの集団的自衛権の行使にあたり違憲ですか。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:21:47.92 ID:YFXyc1GR0.net
>>690
国内での出来事には自衛権は関係ありません
憲法9条は国権の発動たる戦争と国際紛争解決のための武力行使を禁止しているんであって
国内での殺し合いを否定するものではないからです

692 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:29:14.18 ID:FN3tPn8H0.net
>>690
その程度の知識で賛成とか言ってるの?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:53.80 ID:OT7QtoBP0.net
これだけ違憲と言われているのだから
合憲だと言い張って法案を通すのは悪意を持って故意に権力を濫用している
憲法は、国民にとっても重要なものだ
国民を無視して解釈改憲するのはかなり悪質
まるで中国や北朝鮮

694 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:37.86 ID:YFXyc1GR0.net
>>693
>これだけ違憲と言われているのだから
>国民を無視して解釈改憲するのはかなり悪質


まだ日米安保締結や個別自衛権解禁のときほど反対が盛り上がってるようには見えないな
国民の反対を基準にするなら集団的自衛権よりも個別自衛権を問題にするべき

695 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:16.45 ID:RPNzVhzV0.net
国民に選ばれた政治家より学者の言うことを聞いた方がいいと思うなら、
イランにでも亡命しろよ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:41:12.55 ID:FN3tPn8H0.net
>>695
法治より人治がいいと言うなら北朝鮮に亡命すれば?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:05.34 ID:NlDs8tOQ0.net
だったら、あなたは『木を見て森を燃やす』憲法学者ですねwww

698 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:17.42 ID:OT7QtoBP0.net
>>694
個別的自衛権は、論争の中心にない
憲法に詳しい国民である憲法学者が口を揃えて集団的自衛権を違憲と判断している
むしろ無知で憲法を知らない国民が発する言葉よりも重い
法治国家であろうとするなら、権力者は、違憲という国民の言葉を軽視すべきではない

699 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:47:44.58 ID:YFXyc1GR0.net
>>696
692は人治(法律に基づかない権威)政治よりも法治(法に裏付けられた権限)政治がいいって言ってるんだよ
君は解釈が逆

700 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:48:21.64 ID:NlDs8tOQ0.net
「問題なのは、こうした空気がメディアを支配し、モノを言いにくくなっていることだ。
『I am not ABE』などと言おうものならもう終わり、という雰囲気すらある」

701 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:51:33.44 ID:YFXyc1GR0.net
>>698
>個別的自衛権は、論争の中心にない

それがおかしい
かつて憲法に詳しい国民である憲法学者は口を揃えて個別自衛権を違憲と判断していた
いずれ集団的自衛権も論争の中心から外すんだろう
既成事実を追認するだけの詳しさなど何の役にも立たない

>むしろ無知で憲法を知らない国民が発する言葉よりも重い

「金持ちでも貧乏でも馬鹿でも賢人でも同じ一票」が民主主義の大原則だ
法治国家を騙りながら憲法で定められた民主主義を軽視すべきではない

702 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:57:30.89 ID:BMI2WBoP0.net
>>698
彼らは憲法学者と名乗ってるだけで
憲法のこと何も知らないんだが。
違憲と言ってる時点で、私は素人ですといってるのと同じ。

703 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/13(土) 21:57:55.40 ID:c3DadfbXO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

「内閣・政府要人やそのスポンサーの中に保護論者は多い。個人情報保護法の条文だけを眺め『(俺たちの権利や価値が)机上の空間』に終始する風潮がある」のも、日本人と日本社会が得意としてきた部落差別制度に則る、調子に乗りがちな実態を突いた、理に叶った風潮だぜよな

704 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:57:58.36 ID:5+aMjjJ60.net
やっぱり産経か

百地『護憲論者は多い』って、菅と同じパターンでワロタ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:07.97 ID:FJZmSCCX0.net
要はほとんどの国に平和憲法があるのに守ってるのは日本だけだってことなんだろ?
車が来ないのに赤信号でずっと待ってるみたいでなんかいいよね、日本人らしくて。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:19.12 ID:NlDs8tOQ0.net
百地の学説は、読めば読むほど支離滅裂だwww
合憲論者は所詮この程度か?反論する気にもなれんわ。
こういう学者を担ぎ出さなければならないとは、安倍政権もショボイな。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:17.77 ID:OT7QtoBP0.net
>>701
憲法を知らない無知な国民は、基準となる法がない
基準のない言いたい放題では、千人の国民が千人の違う意見を言い始め、収集がつかない
国は、根拠のない言いたい放題を受け入れられる訳がないだろ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:40.10 ID:FN3tPn8H0.net
>>699
は?その政権を国の政府として担保してんのはなんの法律でしょうか?

709 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:02:16.04 ID:5+aMjjJ60.net
>>702
では玄人たるお前は、その素人たる著名な憲法学者と公開論争してみろよwww 

まずはこの前の審査会に出席した小林節とか自民が呼んだ長谷部とかどうだ?www

710 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:50.67 ID:5pQlpKKf0.net
そもそも占領政策そのものである現憲法をこれほど大事にしてくれるとは占領側も思わなかったろうなw
終戦直後ならともかく普通は時間の経過とともに占領用憲法なんかには反発が強まっていくと思うんだが
護憲利権みたいなもんが発生してややこしくなっちゃった感じかな

711 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:06:09.66 ID:aV7BxrDg0.net
>>710

順序が違うよ
本当にそれをやりたいのなら
在日米軍にお帰りいただくのと
在日朝鮮人を全員追い出す事のほうが先だよ

どっちも不可能なんだから、手をつけなくて良いんだよ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:34.89 ID:/HPzheo20.net
交戦権の行使としての戦力は保持しないという解釈でいいと
思うけど

自衛権は自然権の一つで文言になくても自明のものとしてある
憲法の規定にある戦力の不保持という条文の解釈で
自衛のための戦争ができないなら、憲法に不備があるという
ことになるので改憲すればいい

713 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:10:16.33 ID:NlDs8tOQ0.net
別に憲法審査会の参考人は、憲法改正自体に反対しているわけではない。
今のまま集団的自衛権を行使しても憲法違反となるから、まず国民投票して改憲するのが先と言っているだけ。

同じことを何度も何度も言っているのに、ネトウヨはコミュ障か?

714 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:11:30.24 ID:eq31S+RD0.net
護憲改憲と違憲合憲を意図的にごちゃ混ぜにした記事だなあ。
頭悪い人なら騙されると思ってる?

715 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:11:41.98 ID:2MzzzqDW0.net
>>712
戦力不保持は条件付きで不保持なだけ。
条件に合致してるなら不保持を維持しなければならないが、
条件に合致してるかどうかは国民が判断すること。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:12:25.13 ID:TiVwmob+0.net
>>709
まず無理だろうな。
人の話を聞かない連中だからwww

717 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:12:51.13 ID:r/suTb2Z0.net
>>705
第1項に相当する平和条項は多くの国の憲法に存在するが、
第2項の「交戦権の否認」「戦力の不保持」という異常な記述があるのは日本国憲法のみ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:13:47.53 ID:YFXyc1GR0.net
>>707
選民思想をもとに民主主義を否定するのは現代日本の法治主義とは相容れない

>>708
憲法だね
日本国憲法に立法権は国会が、行政権は内閣が持つと書かれており
憲法改正も国会が発議すると書かれている
憲法学者には何の権限も付与されていない

719 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:14:03.10 ID:HNsIn0nq0.net
なんで集団的自衛権の行使容認解釈が違憲だと言っている人間すべてが護憲ということになってるんだ?
百地がいっているからか?モモチって自称アイドルと親戚か?
そのレベルの知能にしか見えないのだがw

護憲派と改憲派それぞれが今回の解釈変更は違憲だと言っているのであって、百地とネトサポと安倍の論理は破たんしてるんだよ。
安倍がサイコパスだと言うことには異論はないが。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:16:25.62 ID:TiVwmob+0.net
>>714
確かに前提が違うけど、
そもそもの前提が違う。
彼らにとって法律とか憲法は、定理や公理なんだろうけど
国民にとっては、覆すことも変えることも可能(恣意的なものを除く)な
ただの規定でしかないのだから。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:16:32.38 ID:5+aMjjJ60.net
百地のような論者もいると書かれてるが、そいつらは極めて少数で、しかも日本会議関係者wwwww
産経は意地でも、それを書かないwww

722 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:16:53.59 ID:BMI2WBoP0.net
>>709
あのな論理的思考のできない学者と議論してどうやったら負けるんだよ。
日本には学者以上に博識で論理展開できる奴が腐るほどいるんだが。
特に長谷部は、公的に『「集団的自衛権は行使できない、だから協力できません」と言うより、
「集団的自衛権は行使できるが、政府の判断で協力しません」と言う方が、アメリカとの同盟関係は
よほど深く傷つきます。つまり、集団的自衛権の行使に踏み出した以上、日本の立場から見てどんなにおかしな軍事行動でも、
アメリカに付き合わざるを得なくなります。』とか言っちゃう真性のバカだぞ。

総レス数 1009
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200