2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】EU、デフォルトに備え=ギリシャ交渉行き詰まりで

1 :ひろし ★:2015/06/13(土) 00:01:42.88 ID:???*.net
 【ブリュッセル時事】ロイター通信などは12日、欧州連合(EU)ユーロ圏諸国の当局者らが、
ギリシャとの金融支援交渉が決裂して同国がデフォルト(債務不履行)に陥った場合の
対応策を初めて議論したと報じた。交渉は行き詰まっており、ギリシャの財政破綻の可能性は日増しに高まっている。
 ユーロ圏当局者らが11日夜にブリュッセルで会合を開き、合意も含めた複数の可能性を議論。
当局者の1人は、デフォルトに陥った場合は同国が資本規制の導入を迫られるのはほぼ確実だとの見方を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00000220-jij-eurp

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:01:59.99 ID:5PsKJVfB0.net
いったいどうなるんです?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:02:19.21 ID:+I9S+Vgg0.net
過払い金もらおうぜ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:05.14 ID:EaJPabAN0.net
ギリシャの瀬戸際外交失敗w

5 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:19.27 ID:Rf7Fyexw0.net
日本株まで飛び火しそうで困るな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:25.56 ID:6WXvuAM+0.net
ユーロ安来るかな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:04:58.01 ID:3/SnAwSy0.net
ギリシャ「いいのか?俺らが破産したらお前らも困るんだぜ?」
EU「いいよそれで」
ギリシャ「え!?」

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:27.61 ID:CFYAXCxx0.net
ワクワクしてきたぞ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:35.30 ID:lwUF+o4F0.net
.
また破綻するする詐欺だろ

このところ、日本も欧米も、株価は好調だから

ここらでいっちょ、踊り場を・・・と考えてるんだろ。

どうせギリシャはEUを離脱しないし、EUも、離脱させない。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:43.22 ID:nBxGK4ow0.net
ギリシャ「…助けて」

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:06:12.20 ID:mBWqZ+p00.net
それで円高ですかそうですか

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:07:04.37 ID:iPsWvZ2+0.net
>>10
もう死ねよと世界中が思ってる

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:08:12.23 ID:uerviCje0.net
7月の短期国債償還50万ユーロのうち20万ユーロを買っているのは韓国政府と言われている
もし、ギリシアでデフォルトされれば、韓国も死ぬかもしれん
そうするとみずほ銀行も死ぬかもな

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:08:42.23 ID:DRCE2zKe0.net
エーゲ海あたりの諸島が競売に出されるのか
胸熱だな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:10:01.21 ID:RJwkVX1f0.net
安倍、黒田のおかげで、日本もギリシャに近づいているぞ。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:18.67 ID:tW6IsJ310.net
デフォルトしても国が消えるわけじゃないしなぁ。
ギリシャは国民の精神がだらしないよね。日本は政府が糞だけど。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:44.34 ID:B7vLDUUz0.net
土地外国に売れば解決するんじゃね

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:13:22.79 ID:89O/IMXo0.net
>>10
EU「・・助けて」
ギリシャ「オラオラこっちはロシアと中国に接近するまでよwEUを中からメチャクチャにしてやるぜ」

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:13:24.57 ID:TJ4NWc/B0.net
ドイツがまた色々やってんのか
ユーロ圏内で黒字国から赤字国に金を流す仕組みを作らないとドイツが得するだけのユーロになる

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:14:44.25 ID:IJUwoGKH0.net
ってか、落ちぶれる一方の欧州諸国はいつまで自らが一流国と思ってるんだろ?
これからの地球の経済の中心はアジアにシフトする

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:15:49.93 ID:hDNLSuLo0.net
>>10
ギリシャは死なばもろともって言ってるぞ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:17:26.18 ID:JWVvj6x70.net
公務員天国の日本も人事じゃないんでないの?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:18:01.48 ID:uerviCje0.net
>>21
ギリシアのデフォルトは2年前から想定済みで、EURO圏でギリシアが死んで困るところはないぞ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:27.35 ID:A061WkBi0.net
2000年前にすでにシーザー将軍から馬鹿扱いをされていた国
近代国家になって200年、そのうち100年間は経済破綻をしていた国

俺たちとは覚悟が違うんだよw 日本人の尺度でギリシャを見たらいけない
こいつらにはこいつらの価値観がある、しぶといと思うぞ。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:34.99 ID:COJbsWyL0.net
>>20
高齢化してるけどな、フィリピンとベトナム以外

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:20:49.75 ID:UR5tIJgY0.net
ドーンと来いヘッジファンド。

27 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/13(土) 00:22:26.10 ID:ZizAWnYr0.net
 
はよ、破綻させろよ。

こんなもん認めてたら、他のところも同じことやり出すぞ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:22:32.36 ID:hESkZbiSO.net
いい加減、北朝鮮の威嚇並みに鬱陶しい。
デフォルトしてからニュースにしろよ。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:23:39.78 ID:JMO5yJdd0.net
ギリシャってどうしてここまで落ちぶれたの?歴史ある神聖な国のイメージだったのに

30 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:25:38.25 ID:rFHP4icz0.net
EU暴落
超円高100円くるぞー

31 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:15.14 ID:eS3WRFF70.net
ドラクマ復活したら全力で
USDGRD→L、GRDJPY→S

32 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:39.72 ID:89O/IMXo0.net
>>23
経済だけで地政学的リスクを考えてないではないか

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:30:26.60 ID:ggUWqKJ10.net
実際、小さいギリシャより

爆弾かかえているのはスペイン、イタリア、フランスだろ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:31:48.16 ID:ctpAFePh0.net
とってもビンボーになるよ
いろんなものが差し押さえられるよ
ギリシャ人は怠惰と開き直りで対抗するつもりだよ
その状況で各国がどれだけサディスティックに振舞えるのかが見どころだよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:31:54.01 ID:sFIUYw7N0.net
ドル売っとけ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:32:33.21 ID:ggUWqKJ10.net
てか

バ韓国早く潰れろや 李氏朝鮮に戻れよ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:33:55.99 ID:mzgdbwC30.net
>>29
オスマン朝から掠め取った土地に地元のキリスト教徒と小アジアに住んでたキリスト教徒をかき集めて
作った名前だけ古代っぽい新興国だから

38 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:01.23 ID:Mw+r9bHY0.net
>>29
国民性は、そう変わってはいないでしょ

井上浩一という大阪市立大の名誉教授がおるけど、
この人の本を読めば、中世ギリシャ人と、現代ギリシャ人は、
だいたい似た感じがするよ

39 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 00:41:38.43 ID:yQcg4Abp5
円ドル130円突破の引き金はギリシャだったのか

40 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:37:26.23 ID:QXa9QRIp0.net
>>37
そうなの?
古代ギリシャから続く家系とか創業3000年の老舗とかあるかと思ってた

41 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:37:33.86 ID:eS3WRFF70.net
>>29
ギリシャ「国民」は古代から落ちぶれていたけど
奴隷に働かせてギリシャ人は芸術などであそびまくり

42 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:45:01.92 ID:Ux2q3n0Q0.net
今の国際法じゃ領土を接収できないからな。
貸した方は損するだけ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:46:39.03 ID:AyyXLHNx0.net
>>29
半島は交易の中心になりにくいから発展しにくい。
シンガポールのように海峡があったり海運の拠点ならば別だけど。

発展しにくいから国力がつかない、戦争も弱い。
人材は栄えている国家に流れていき、けっきょく廃れる。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:47:37.26 ID:nNTcP8930.net
>>1
韓国はもうすぐ破産するギリシアに大金を高利で貸している。
あれはどうなるんだろうか?
韓国はギリシアから大金を返してもらえるの?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:48:47.40 ID:ICIPm/S60.net
リーマンショックを超える影響があるそうだけど、日経平均株価10000円に暴落するのか。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:54:23.52 ID:UR5tIJgY0.net
ギリシャの経済規模は小さいからそんなに影響は無い。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:56:12.79 ID:eS3WRFF70.net
>>44
両国とも半島の小国家
世界全体への影響は少ない

48 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:41.01 ID:BsnkKRzl0.net
>>40
ないよw

49 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:26.20 ID:ZHgiSR340.net
早いとこ海運港や空港を売りにだせや

チューゴク様が買ってくれるわw

50 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:20:53.56 ID:xa4373ziO.net
ギリシャ人は一度落ちるとこまで落ちた方がいい。
そして一から出直せ。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:22:03.52 ID:89O/IMXo0.net
あの頃はギリシャを嗤ってたな・・・という日が来るのではないか。日本に。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:29:53.55 ID:OPPdVNWi0.net
一回デフォルトしてみよう
ギリシャはずっと貧困国でいいだろ
そういう国があっても良い

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:58:39.05 ID:sQ5l1giA0.net
ユーロの価値が下がれば円安になるってことだろ?
ユロ円買っとけば儲けられるかもな

54 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 02:12:18.34 ID:funiE4O/s
「だめだ。腐ってやがる。(公務員の数が)多すぎたんだ」

55 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:26:38.10 ID:wIAlDiry0.net
ヨーロッパの韓国か

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:27:14.33 ID:BsnkKRzl0.net
ユーロは既に売りが溜まってて、これ以上売り込まれる余地は少ないそうだよ。
大きくは取れるかは微妙だって記事を読んだ。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:36:37.97 ID:ee4OVrWU0.net
まあ最悪食いもんが自給できれば国は維持できるわけで。
しかしギリシャは小麦があんましとれないみたいね
通貨決済ができないとなるとバーターだね
オリーブやオレンジでいくら小麦が買えるのかね?
ロシアは政治的に使うからなあ
だけどギリシャ人なら親近感からやりそうだなw

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:45:05.46 ID:S6GjZBhm0.net
1超ギリシャドラクマまだぁ?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:51:17.05 ID:1itiI1Cv0.net
>>36
今なら「サムスン朝鮮」だろう。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:26:11.68 ID:XAZaMFz30.net
借金返済が終わるまで国民全員に直接返済義務を課して
給料の10%天引きすればいいんちゃう?
反抗したらEU軍で鎮圧。なんなら一生奴隷にしてもええんやで?くらいの勢いで

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:27:16.73 ID:oK4H7GOs0.net
敗戦国ジャップに払わせればいい
敗戦国なんて奴隷みたいなもんだから徹底的に絞っていい

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:30:28.27 ID:YgJnZN320.net
政府保証証券と言う名のドラ愚まで公務員給与と年金、公共事業の支払います。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:30:40.46 ID:4ak7rKp00.net
>>14
不凍港が欲しいロシアが買うか、
中共の爆買連中が買うか。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:31:02.15 ID:J7DWR6Wf0.net
同じEU圏で儲かってる国が金を肩代わりすればいい
なんのための通貨発行権の放棄なんだかさっぱりだ
結局、儲かるところが、より儲かるようにしかならないシステムだったということか
世界でもっとも残酷な搾取エンジンだったな

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:31:32.23 ID:NJKTK/Dl0.net
はよ破綻しろよ
ジンバブエみたいになってくれ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:32:19.34 ID:Sk7hQDaY0.net
破たんするする詐欺
もう聞き飽きた

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:33:19.74 ID:QeWNhmyIO.net
中国が国ごと買うんじゃね

そして
ギリシャは中国の軍事拠点に…

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:33:42.20 ID:5+hG8TDM0.net
ウクライナですら収拾つかないのに、これ以上アメリカとの火種抱えるほど、
ロシアがアホな訳ないでしょ。
ロシア自体も財政やばいのに。

中国も南沙諸島でもめてるのにアメリカとの火種抱え込む訳もないし、
AIIBでせっかくEU勢の協力得られたのに、
ギリシャの為に他のEU主要国的に回すわけも無し。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:36:08.37 ID:YgJnZN320.net
国内の支払いはドラ愚までも、債務の返済の多くはユーロで
ドイツ・スイス等の薬品会社は支払いをユーロで求め、公立病院等へ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:37:27.61 ID:2dmbejWC0.net
>>67
日本としちゃ万歳だわ。
シナに媚びた欧州が青ざめりゃよい。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:44:35.48 ID:y/GPJY9U0.net
EUは無理かな
やるんならほんとに徹底して平等にやらないと
中途半端じゃこんなことになる
ドイツ人(金持ち国)が働いてギリシャ人(貧乏国)を養うくらいの気概でやらないと無理

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:45:16.66 ID:SYXhywiR0.net
円高になるだろうなあ。
せっかくこのところの円安で大昔の外貨預金が
とんとんまで助かったのに

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:47:02.94 ID:89O/IMXo0.net
>>70
EUが崩壊しそうになったら日本がまた何十億ドルも拠出させられるけどね
ウクライナに拠出を求められ、EUに求められないはずがない
原資は増税だろう

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:50:48.93 ID:IIfFwYvu0.net
彼らも韓国の被害者かも

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:54:02.52 ID:upEl1RVL0.net
公務員と年金で破たんか
他人事じゃねーな

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:59:16.78 ID:pBfEwT0V0.net
>>57
ギリシャは年間降雨量が僅か20日。だから殆ど作物は
育たない。オリーブとか葡萄とか限られたものだけだろ。
だから古代は殖民と貿易、近年は出稼ぎや観光だよ。
大した産業なんかないから観光に頼っているんであって、日本の地方自治体と
同じ。だから公務員もやたら多い。当然慢性の貿易赤字。

デフォルトなんかしても無駄でユーロ圏から出ないと通貨安から貿易や
観光で外貨獲得できないから問題はユーロ離脱できるかどうか。
できればデフォルトしなくても見込みはあるが、できないと全額免債しても
無駄だな。また貿易赤字が累積してデフォルト繰り返すだけだよw

ドイツやフランスが本気でユーロ離脱させてやればいいだけ。
それがなかなか決断できないからダラダラダラダラいつまでも
ギリシャ問題ひきずってんだよ。
つまりEUは相変わらず決断がでない烏合の衆と言うことだ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:02:39.69 ID:Yw4b3gbx0.net
中国が助けるだろうね

あからさまに買い取って反感買うような馬鹿じゃないっしょ
実質買うのとおんなじだけどさw

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:03:30.11 ID:0pwfMbao0.net
>>77
そこでaiibか。なるほろ。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:07:00.62 ID:rYw/O6a+O.net
>>1
こんだけの借金を回収不能にしたらお前たちの方が困るだろ、って銀行を逆に脅してたバブル借金王みたい

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:13:39.36 ID:pBfEwT0V0.net
中国はギリシャの港湾施設化なんか買収して貿易の拠点にしたいんだろ。
それでもなんともならんだろ。
一過性の問題じゃないだろ。ユーロ離脱できないなら補助金付けにして
生活保護のようにEUが面倒見るしかない。

今の日本の円安効果考えればデフォルトでも通貨安にさえならない
国の経済が回復なんかするわけないのは今の日本人が一番よくわかるだろw
実は円安でも日本は良くなってないがw観光や貿易面では改善されているだろ。
これがギリシャには無いんだからどうにもならんよ、経済面では。
ユーロ離脱の是非を決める政治的な決断がEU諸国には必要で、
ギリシャは勿論英仏独がちゃんとしろ。
例えばまだポンドの英国が公然と離脱論主導してもいいはずだが、
この馬鹿も近隣の通貨不安が怖いww

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:17:42.89 ID:hmekiXNB0.net
>>29
単に古いぬけがらのような遺跡が残っているというだけで古代ギリシャの文化
なんてほとんど受け継がれていないのだが。
キリスト教に支配されて多神教を捨てた時点で古代ギリシャやローマの文化は
終わったのですよ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:19:15.45 ID:TuiVlUiV0.net
>>33
違う
ポルトガル

ポルトガルまでならなんとかなるが
スペイン、イタリアはEUは支えきれないだろうと言われている

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:20:13.55 ID:y/GPJY9U0.net
難民の割当にイギリスは真っ向から反対してる
でもイギリスだけ特例を認められない
こういうときにギリシャが離脱したらEU崩壊かも
EU崖っぷちやん

84 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:20:14.20 ID:/w0w/PFj0.net
破綻したら治安超悪くなるのかな

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:24:11.26 ID:89O/IMXo0.net
>>81
ISはイスラム教以外の全ての宗教を敵視してその遺跡を破壊してるので、
ギリシャが政情不安に陥り国内の治安が保てなくなると、きっと入り込んで
パルテノン神殿などを破壊する
そんなことを望むのか

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:27:36.23 ID:sd8COioK0.net
>>79
カエサルもそうだったから昔から効果がある方法だ
対応は貸さない以外にない

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:28:23.44 ID:WvYr7j7X0.net
ギリシャが対岸の火事だと思ってる日本人が多いが
日本も財政再建をしないと同じ道をだどる
毎年税収と同じくらいの借金をしているのだからいずれ破綻する

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:28:25.85 ID:x2TViNlEO.net
韓国と関係あったのか
ギリシャは、中国が助けそうだな

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:28:45.51 ID:y/GPJY9U0.net
>>81
インフラなんか古代ローマ時代からそんなに変わってないし
今のヨーロッパの原点はルネッサンスだし
古代ギリシャローマの文化は無視できない

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:31:58.84 ID:yvK9fWHG0.net
夕張市が破綻して北海道がどうなったか?
日本国がどうなったか?

地元民以外に大して影響ないだろ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:33:47.71 ID:8VDsQfn/O.net
>>82
スペイン、イタリアは西ヨーロッパの文化遺産が相当あるから倒れたらかなり痛いな、歴史的観点からすると。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:37:07.93 ID:+fuqv65g0.net
>>25
カンボジア凄いぞ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:41:26.45 ID:y66zp4CP0.net
ギリシャ逝ったらスペインやイタリアも危険だけど、ドイツとフランスも無傷じゃ済まない。
馬鹿みたいにギリシャ国際を買い込んでるからね、利回りは良かったけどリスクの高い博打だよ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:43:12.24 ID:hmekiXNB0.net
>>89
なぜルネッサンス(復興)しなきゃいけなかったかというとキリスト教による
文化破壊で古典文化が滅んで文明が退化しちゃったからなのだが。
そして、文化を復興するための知識の継承が全くされていなくてイスラム圏の
文献を翻訳してなされたのですよ。
ちなめにイタリアやフランスがルネサンスをやっている時のギリシャはトルコ
に征服されてた。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:47:49.35 ID:+fuqv65g0.net
>>77
中国も開発出来る訳じゃないし買えないだろ
今の中国は生産力過多で借金だらけなんだから

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:56:15.27 ID:G9DEvPdj0.net
>>1
アルゼンチン 「迷わず行けよ!行けば分かるさ! 1、2、3、ダーッ!」

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:57:21.94 ID:FySznQ170.net
さっさと滅べ害悪国

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:03:12.35 ID:zEy4xzx80.net
まずは、強制的に銀行や金融の預金のユーロをドラクマに交換し、湧いて出たユーロを借金返済に当てる。

これで短期の借り入れなしで金融の流動性を保て、借金の返済もできる。
しかもギリシャ国民はドラクマを貰えておおよろこび。

必要なのはドラクマの印刷代だけ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:46:02.99 ID:TuiVlUiV0.net
>>77
押さえたいけど無理でしょ
金になる主要債権はドイツやフランスがゲットするでしょ

パルテノン宮殿どころか、水道の保全施設や空港までとられて
何も残ってない状態・・・

ほとんどの国民は資産は国外の銀行に資産預けてるらしいし・・・

困るのは公務員と年金受給者あたりかね

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:18:21.17 ID:EjfU00Ni0.net
デフォルト先輩のアルゼンチン見てみろ、平然としてるじゃないか!

総レス数 346
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200